2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クラブ・ナショナル問わず最強のサッカーチーム

1 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:25:41.42 ID:xFz4ep+V0.net
2002年日韓大会のセレソン?現在のバルサ?

2 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:47:25.14 ID:CCfr8Oil0.net
W杯で優勝したナショナルチームだと1990年の西ドイツがどのポジションにも満遍なくタレントがいて最強だった気がする。
決勝トーナメントはgdgdだったけど。

3 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/08(火) 03:18:39.20 ID:UP7uGeWa0.net
昔のチームでは現代のサッカーには勝てない
そして代表ではクラブには勝てないだろう

4 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/08(火) 08:11:38.72 ID:sN+VPsn90.net
>>2
右WBが西武黄金時代の左翼手状態だったけどな。

5 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/08(火) 08:26:39.50 ID:/DBxyjEkO.net
昔のブラジル代表ほどワクワクするチームはないな
リーグでの強さならスペイン代表やバルサのが上かもしれないけど

6 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/08(火) 08:29:48.31 ID:EyVapVV/0.net
97年のブラジルはやばかった。コパ準決勝で退場者出しながら7-0で勝ったり

7 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/08(火) 09:10:42.45 ID:BqhQc58H0.net
>>3
それに加えて戦術面ではハードワークを課す現代戦術が最強かな?選手がもてばだけど
となると去年のバイエルンが最強か

8 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:26:07.53 ID:o3Izr27n0.net
リーガ優勝逃し、CLファイナルにもいけなかったバルサがなぜ最強なのか

9 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:37:14.48 ID:02k08AMc0.net
ぶっちぎりで
去年のハインケスバイエルン!w

10 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:47:06.46 ID:Ys8Qv3n70.net
少なくとも代表はねえわな
やっぱクラブと比べると普通にサッカーのレベル落ちる
ワールドカップはそんな粗さの反面死んでも負けられないメンタルで闘ってるからこそ面白いんだけども

11 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/08(火) 12:35:58.08 ID:vn/hKpQ70.net
日韓大会のスペイン
初優勝できてた

12 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/08(火) 13:42:23.77 ID:vYyHivZP0.net
今はレアルだろ
あえて他を選ぶ理由がわからん

13 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/08(火) 13:58:25.46 ID:L4I4jttEI.net
バルセロナ
スペイン代表

14 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:38:33.13 ID:cZDESWIB0.net
10-11バルサだな

15 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:54:56.40 ID:EJI7Cn6v0.net
EURO2000のフランスが
ナショナルチーム史上最強だろ?

16 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 03:17:48.09 ID:L0UR2fmX0.net
2006のacミラン。あん時は無双してたイメージ

17 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 16:26:56.25 ID:aA9nUoxC0.net
EURO2008のスペインが印象に残ってる

18 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 16:30:33.54 ID:tZ9fjF0E0.net
勝率ならハインケスバイエルンか今のドイツ代表
ただトーナメント戦になったらモウリーニョインテルが勝つ

19 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 17:06:53.35 ID:K7oAYCE10.net
直近のCL優勝クラブでいいだろ。

20 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 17:28:22.73 ID:II0R+F900.net
>>19
レアルのネックはリーガを落としてるとこ
けが人続出の影響はあっただろうがそれは選手層の薄さを露呈しただけ

21 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 17:41:16.06 ID:D+1x9byP0.net
>>19
長期戦のリーガはアトレティコだからなぁ…

22 :名無しに人種はない@実況は禁止:2014/07/10(木) 02:53:29.74 ID:eUozFdeyy
ペップバルサは常に相手に退場者出るか謎PKで勝ってた印象しかない。まあ強かったけどね

23 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/10(木) 07:30:36.34 ID:uIJ6VaJXi.net
リーグランキングポイントが20を超えるリーグとそうでないリーグじゃ難易度が違う。
昨年のリーガは稀に見るハイレベルな年。
リーガでの敵はバルサやアトレティコだけじゃないから。

24 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/10(木) 12:52:32.47 ID:OY0T+d+H0.net
1011バルサだろ
0809か

25 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/10(木) 18:11:29.27 ID:a2nya8920.net
ベストメンバーでの強さか選手層も含めた強さかで変わると思う

26 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/10(木) 18:21:10.89 ID:75vIVXcP0.net
ジダンやロナウドが居た頃のレアル。
ちなみにべッカム加入前の話ね。

27 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:29:17.93 ID:g0lpodZf0.net
2004年のギリシャ

28 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/11(金) 09:32:37.62 ID:whkOtcIW0.net
今年のレアルか去年のバイエルンでしょ(笑)

29 :雅美:2014/07/11(金) 09:33:40.25 ID:2XJ328QP0.net
ブラジルでしょう

30 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/11(金) 09:47:35.10 ID:kWSH2r/00.net
直近で三冠達成してるハインケスバイエルンか、ペップバルサのどっちかかな
まあそのバルサ対策も盛り込まれてるハインケスバイエルンが有利と思うが
絶賛劣化中とはいえ実際にバルサぼこっての優勝でもあるし

31 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/11(金) 09:59:36.21 ID:vpK2F6GU0.net
ペップバルサ
全盛期のメッシも怪物

32 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/11(金) 14:04:01.76 ID:o//Gey8U0.net
銀河系レアルか
12-13ハインケスバイエルン
のどちらかだろうな

33 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/11(金) 14:07:11.23 ID:gfn6aehD0.net
ハインケスバイエルンで異論なし

34 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:33:13.08 ID:gYxXCQ2k0.net
ペップバルサかハインケスバイエルン
前者は現代サッカーの常識を覆したり世界中に大きな影響を与えた
後者は歴代でみても本当に最強の部類に入ると思う

35 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:35:29.49 ID:vpK2F6GU0.net
ペップバルサ最強だな間違いなく

36 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:50:24.70 ID:sA0LBXiG0.net
ハインケスバイエルンてCL決勝でドルトムントに苦戦したし
どっち勝ってもおかしくない試合だったから、最強とか論外だわ

37 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:58:23.07 ID:wEhyEhua0.net
インパクトでいえばペップバルサかもしれんが、今のレアルやハインケスバイヤンが勝つよ

38 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:07:10.73 ID:cqdzgI78i.net
ペップバルサは引き分けとか謎の判定が多かったからなあ
ポゼッションで相手に守備機会を多く強いてた分相手にカードやPKが多く出るのは分かるんだけどそれを除いてもね

39 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:19:44.97 ID:vpK2F6GU0.net
ペップバルサ最強だね

40 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:44:04.27 ID:7QZraBNy0.net
>>36
どっち勝ってもおかしくない試合が1試合でもあったら最強にならないの?
その基準で最強ってどこだろう?
今年のレアルでさえそのドルに敗戦してるんだが

41 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:23:54.25 ID:2yyoHjsr0.net
ここまでサッキミラン、クライフバルサ、レドンドとセードルフ在籍時のマドリーが無いとは・・・。

42 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:52:50.59 ID:7QZraBNy0.net
>>41
相対評価か絶対評価どっちをとるかで絶対評価が幅を利かせてるからだろう

絶対評価基準なら近年の最強クラブに過去のクラブはかなわない

43 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/12(土) 06:29:12.65 ID:C/dTe/Do0.net
お笑い最強クラブは0−7バルサw
買収最強クラブは禿っぷ時代のバルサw

44 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:36:20.43 ID:6FsbaGh90.net
アジアカップ2000の日本
アジアカップ史上最強のチーム

45 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 04:50:06.77 ID:+7+CM2Gs0.net
>>3
アホか

46 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 09:39:16.22 ID:ryqeLrNE0.net
>>45
常識だろにわか

47 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:57:18.18 ID:l/KcECru0.net
2001年当時のフランス代表とフィーゴ加入1年目のレアルでどっちが強いかってスレがあったな。
その時はクラブ>>代表は揺るがないって主張してる人が多かった。
でもフランス代表の選手はジダンを筆頭にクラブより代表での方が輝く選手が多いっていう意見もあって当時のフランス代表は歴代代表チームの中でも攻撃力・守備力・フィジカル・チームワーク・組織力全てが高次元なんだなとしみじみ思った。
よって今で98年〜01年のフランス代表が代表レベルでは史上最強だと思うね

48 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:19:37.80 ID:nVNGcHye0.net
>>40
CL決勝って、W杯開催年以外はリーグ終わってからけっこう休みも取れて
互いのコンディションが良い状態でやるからね
あの試合にドルはゲッツェもいなかったし、引き篭もって来たわけでもない
ドルも自分達のサッカーをやってきたのに、あの結果内容じゃ最強と呼ぶには物足りなさ過ぎる
国内最大のライバルでもあるし、あのシーズン5度対戦してるけど内容結果共に接戦ばかりだった

49 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:44:39.78 ID:Zqi27TN+0.net
>>45
至極全うな意見が
なぜあほなのか・・・

50 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:24:36.99 ID:+7+CM2Gs0.net
昔のチームでも0-0狙いで勝つ可能性はある
代表ではクラブに勝てないというのはただの妄想

どこが真っ当な意見なのか

51 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:47:33.28 ID:NYXfoAGC0.net
今のドイツ代表が今のレアルと戦ったら、普通にドイツが勝つ。

今のドイツはハインケスバイエルンであり、ペップバイエルンではないからな。

52 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:57:13.32 ID:Zqi27TN+0.net
>>50
まぁ〜そう思うならそれでいいよ

53 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:49:36.66 ID:yud4sL9n0.net
>>47
98〜01のフランスって結構過渡期で曖昧だと思う
98を制したのははっきりいって守備力のみ。その分守備は鉄壁だった
アンリ・ヴィエラ・ピレスらが台頭してくると今度は守備陣が微妙になってきたし
01年あたりだとマケレレも定位置つかんでたか微妙なとこだし

フランスでは本来なら2002〜2006あたりを押したいんだがこの間あまり結果残せてないしなあ
まあ2000年代前半のフランスが最強候補なのは確かかな

54 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:57:29.65 ID:yud4sL9n0.net
>>50
代表は補強に限りがある(せいぜい帰化選手くらい)
クラブは金さえあればいくらでも補強できるしね
あと組織的な完成度問うなら日頃一緒に練習できるクラブの方が有利なのはわかるだろ

もちろん代表の主力選手が1クラブの選手で大半を占めれるなら例外も起こりうるが
これまでのバルサ=スペインや今のバイエルン=ドイツみたいな
でも基本的には代表よりクラブのほうが強くなりやすいのは確かなんじゃない?

55 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:03:34.16 ID:l/KcECru0.net
クラブ、代表どっちが強いか一回でもワールドカップイヤーにCL優勝クラブとW杯制覇国の1発勝負が見てみたい気がする

56 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:05:36.45 ID:yud4sL9n0.net
>>55
メンツが重なりうるから無理

57 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:05:44.99 ID:g2dYqDat0.net
今年は可能だな。
ケディラはマドリーではベンチ要員だし。

58 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:17:22.64 ID:yud4sL9n0.net
>>57
4年に1回ゆえに案外可能だな

2010はインテル対スペイン
2006はバルサ対イタリア
2002はレアル対ブラジル

ただこうしてみるとCL制さないほうが代表にとってはいいのかもな

59 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:49:02.77 ID:/0ACd0Zr0.net
欧州三冠獲ったところで決まりっしょ
ハインケスバイエルン>ペップバルサ>モウインテル>ファギーマンU

60 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 23:21:55.21 ID:AY7JtBnTO.net
RO-ROコンビで南米選手権優勝したときのセレソン

61 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 00:12:07.55 ID:bwekW+Gh0.net
ナショナルチームが歴代最強は断じて無い。
クラブチームとではクオリティが違いすぎる。

62 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 01:00:46.45 ID:hDisRrAZ0.net
間違いない
ハインケスバイエルン、ペップバルサ

この2チームは強すぎる

63 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 03:07:39.38 ID:GbmDTqnO0.net
この先CL2連覇最初に達成したクラブが史上最強でいいだろ。

64 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 15:14:29.21 ID:DEpxlihI0.net
>>55
今年のドイツ対レアルなら
出来そうだなw
ケディラくらいじゃね?

65 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/15(火) 18:04:02.26 ID:BTY4FyH00.net
どうせやるならそういうPSMが見たいわ。

66 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:49:07.66 ID:6iMtMM690.net
ペップバルサ

それまでの攻撃は最大の防御とか言って守備を軽視していた頃のバルサは糞弱かったしお笑いクラブだった

ペップになってから前線からの鬼プレスで守備を重要し攻守のバランスのとれたチームになった途端無双が始まり最強のチームになった

67 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:16:38.45 ID:Oj6s8vPs0.net
そのバルサを7-0でフルボッコにしたハインケスバイエルンこそ最強だな・・・

68 :名無しに人種はない:2014/07/16(水) 00:37:53.40 ID:Z7Ebgnku0.net
戦術によって勝つチームは、バルサがバイエルンにボロ負けしたように
いずれ対策されてしまうと思う。
だから戦術なしでも勝ってたブラジル代表
んで、そのなかでも強そうな1970年ブラジル代表かな
もし、現代サッカーと事前情報なしで戦ったら多分負けると思うけどね。

69 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:45:29.04 ID:Rqieftci0.net
>>67
それもうペップバルサの晩年だからな
あのペップバルサにはバイエルンなど足下にも及ばないよ

70 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:46:44.89 ID:d0uvPDTj0.net
ハインケス3冠バイヤンの一択

71 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:49:52.03 ID:d0uvPDTj0.net
>>70
でも好きなのはアラゴネスのスペイン代表
セナがCMFだった頃

あれは見てて一番楽しかった

72 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/16(水) 01:13:14.91 ID:Oj6s8vPs0.net
>>69
ペップバルサは審判がらみのトラブルが多すぎる。
実際問題、3冠取ったシーズンもチェルシー戦でのジャッジミスがなければ敗けていた。

変なトラブルなく、ストレートに優勝できたハインケスバイエルンのほうが強い。

73 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/16(水) 01:23:26.25 ID:eGi6wuDX0.net
とりあえずペップバルサ最強
2位がハインケスバイエルン

74 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/16(水) 01:30:42.79 ID:niVDo+mm0.net
10-11バルサっしょ

75 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/16(水) 01:33:00.84 ID:0kyl5SZd0.net
5年でCL三回取った銀河系マドリー

76 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/16(水) 01:37:45.36 ID:k9/dgeOL0.net
>>46
にわかはお前だ中学生
過去と現在を比較して優劣を語るのならば相対評価の観点から論じないと無意味
進化の観点から現在を最高とするのならば、そもそも過去と現在を比較して優劣を語る意味が無くなる

77 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/16(水) 01:58:42.94 ID:YmVoMjUW0.net
ID:d0uvPDTj0

http://hissi.org/read.php/football/20140716/ZDB1dlBEVGow.html
気持ち悪いからNG

78 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:38:03.41 ID:gstzU1bWI.net
時代での傑出度からしたらどこが最強なんだ。
そりゃここ10年くらいのチームから最強は出るだろうけど、例えばハインケスバイヤンもガナに負けたわけで。その時代で完全に圧倒的となればどこのチームだ?

79 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:43:58.23 ID:IvvzDlnWi.net
モウリーニョインテルだな

80 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:39:39.23 ID:Oj6s8vPs0.net
>>78
CLは2試合トータルで勝敗決まるんだよ。

81 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:41:32.66 ID:u/2KvXPwI.net
>>80まあそうなんだけどさw
例えばペップバルサでもCL2連覇できてないわけじゃない?けどマドリーは5連覇くらいしたときもあったわけじゃんか?まあ傑出度は聞いてないからスレチかすまん

82 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:54:11.07 ID:SGgy7P4a0.net
これはどう考えても今年のマドリー。
絶対的有利との見方が強かったバイエルンを大虐殺しての優勝なんだから異論なしだろ。
ペップバルサは論外。あれは審判への圧力の賜物。現にバイエルンでのペップはみそっかすだしな。
対抗馬はハインケスバイエルンだろうけど、基盤を完全に継いで臨んだCLでペップ
が虐殺されたせいで失墜したな。
やはり去年のマドリーは強かった。

83 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/16(水) 14:03:51.10 ID:2zrkhB+r0.net
ペップ対アンチェロッティ対ハインケスってことか・・・w

84 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/16(水) 14:25:41.21 ID:oC86BsQC0.net
>>82
リーガ3位がネック
アトレもバルサも選手層は大したことない
それを下回ったんだから

85 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/16(水) 14:27:22.91 ID:kgk6X4xl0.net
時代によって進化していく戦術やトレーニングから生み出される能力の高い選手を考慮したら常に未来のチームが最強だという話になる

86 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/16(水) 16:53:29.96 ID:/Q8gZSXN0.net
強さだけじゃなく、創造性や後世への影響力という点も考えれば、サッキミラン、ペップバルサじゃね?

87 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:52:42.48 ID:3EFtrlNc0.net
結局シャビが衰えてからなんか微妙になったし
なんというかドイツ勢決勝シーズンからはポゼッションがーティキタカがー
てのが言われなくなってトランジション、ゲーゲンプレッシングというもんに置き換わっていたし

んで、昨季はアトレティコもマドリーも4-4ラインで全力守備からの一斉攻勢のカウンター
で、今大会で代表でもいけるやん!っていう風になった
サッキミラン以下じゃないか?影響力は

強さ考えずに影響力与えたってんならスパレッティローマだと思う

88 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:19:55.83 ID:mHo0JAHD0.net
ペップバルサは毛利に攻略されたから却下、脱落

89 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:49:08.50 ID:yA/8qpDdO.net
今のバイエルンか今のレアルだな

90 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:07:31.01 ID:ZGNFzwVZ0.net
>>86
クライフがいたオランダ代表がその後のサッカーの流れを変えた。
強いかどうかとというよりもターニングポイントとして重要。

91 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:20:13.51 ID:pi8TkUSP0.net
>>87
パスサッカー(笑)は完全にオワコンなのに
パスサッカー実行してグループリーグで虐殺された日本とか言う猿以下の知能の国があるらしいな

92 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:12:23.06 ID:2j8RkfB90.net
ペップバルサだろうな

93 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:43:15.29 ID:lmVSCoij0.net
CLを制しても国内リーグとれなかったチームってどうなんだろう

個人的にはレアルなら今よりモウレアルのほうが強かったと思うんだが
まあ1年だけだけど

94 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/18(金) 17:40:33.44 ID:Qkphdz1a0.net
リーグのレベルによるでしょ。
簡単なリーグならフランスとか単なるボーナスステージ。

現在なら、レアルかバイエルンが最強の座を争ってる感じ。

95 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/18(金) 17:43:28.44 ID:DIni92460.net
ペップバルサかな
初見対決では絶対に勝てないよ
攻略されるまでは異常な強さだった

96 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/18(金) 17:52:26.67 ID:Qkphdz1a0.net
過去の話をしても意味なくないか?
そのチームと対戦することなんて永遠にないんだし。

97 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/18(金) 17:54:40.10 ID:DIni92460.net
それを議論するのが楽しいんだろ

バルサオタ、バイエルンオタ、レアルオタの争いになると思うがな

98 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/18(金) 17:56:45.14 ID:Qkphdz1a0.net
不毛じゃないか?
永遠に結果でない議論して何が楽しいのやら。

99 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/18(金) 17:57:55.58 ID:DIni92460.net
基地外は自分の意見を押し付けたい
だから否定されると腹がたって永遠に言い合いするんだよ

100 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:49:21.18 ID:nABEZL6o0.net
ざっと見るとクラブは現レアル・ハインケスバイエルン・ペップバルサの三つ巴かな
代表は昔を除けば2000年あたりのフランスと2002年ブラジルくらいか
意外とメジャー3連覇のスペイン代表や現ドイツ代表があがらないのな

101 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:53:51.59 ID:ohxIKsoE0.net
コンフェデ2013?の
決勝のブラジル

102 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/19(土) 17:40:22.23 ID:NpBPbkZE0.net
0405辺りのモウチェルシーはいかが?

103 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/19(土) 17:41:08.54 ID:3l680vHx0.net
>>101
は?www

104 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/19(土) 20:56:13.71 ID:u4PF+FVq0.net
>>101
良い所に気が付いてる

105 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/20(日) 00:53:01.40 ID:rd456cfs0.net
CL連覇したチームが今後の歴代最強チームでいいと思う。

106 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/20(日) 03:46:35.52 ID:vPxrYk4O0.net
阿呆臭いスレですね

107 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:59:48.61 ID:DAC4gNJDO.net
ハインケスバイエルンをもう一年見たかった。

108 :名無しに人種はない@実況は禁止:2014/07/21(月) 21:48:12.81 ID:npxQHx/gg
ハインケスバイエルンでも今年のレアルには勝てなかったよ。戦術云々より選手個々の能力に差ありすぎ

109 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/22(火) 08:49:38.35 ID:5Y7u7tgt0.net
だな

110 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/25(金) 12:19:52.17 ID:fVC7xj2W0.net
ペップバルサはない
ManUチェルシーのCL決勝当時の両チームには未だに勝てそうなとこはないな

111 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/26(土) 08:32:49.96 ID:CWuzFHD90.net
ペッブバルサかな
0809と1011は強すぎる

112 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/31(木) 09:18:37.50 ID:WlDqZ0rd0.net
代表なら2006年フランス

113 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/02(土) 00:05:39.03 ID:DaCJyKUOi.net
サッキミランかなあ…(´・ω・`)

114 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/18(月) 06:46:39.13 ID:sOU+3kAw0.net
毛利はインテルで燃え尽きた、あれ以上は無理

115 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/12(日) 21:13:36.85 ID:yHn4D2WTI.net
>>111
CWCで見た時は絶望感半端なかった

116 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/12(日) 23:51:05.84 ID:xXBF+iJW0.net
50年代 ディ・ステファノのマドリー
60年代 ペレのサントス
70年代 クライフのアヤックス
80年代 サッキミラン
90年代 カペッロミラン
00年代 ペップバルサ
10年代 昨季のマドリー

どや!

117 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/13(月) 00:32:15.62 ID:AWkRBl/vO.net
ブラジル代表1970

118 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/13(月) 00:34:10.80 ID:dQP/w0qp0.net
ペップバルサとユッケバイエルンの対戦がみんな見たいんじゃない?

119 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/13(月) 00:49:22.44 ID:cvywb6jY0.net
ペップバルサはモウインテルにボコされてたじゃん

120 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/13(月) 11:52:33.25 ID:83M8QAcQ0.net
99コパアメリカブラジル代表に勝てるチームなんかおらんよ
ロナウド、リバウドが全盛期
ここぞってとこでスイッチいれらたらどうしようもない
感じがあった

121 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/13(月) 12:31:19.13 ID:mWHVK9A30.net
97と99のコパはブラジルの試合全部見たけど両方強かったがそれでも97のが圧倒的だったように思う

122 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/13(月) 12:32:15.30 ID:9SKaTeYQ0.net
サッカー日韓戦でまた「安重根」横断幕 FIFAはなぜ韓国を処分しないのか
http://www.j-cast.com/2014/09/29217050.html

123 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/13(月) 12:55:26.54 ID:q2crCWds0.net
こんなとこに勝てるチームねーだろって思ったのは
06年ミラン、10年バルサ、13年バイエルンだな。
特にミランなんてやばかった。

124 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:39:23.91 ID:uFXevic20.net
>>100
スペインやドイツも強かったよ。
ただ同時期にイタリアやフランスの衰退、ブラジルやアルゼンチンも昔ほどのインパクトがなくなった事もあって、周りが落ちていった印象の方がどうしても強くなってしまってる。

125 :トッティ厨 ◆ReoiugRLB. :2014/10/13(月) 14:56:33.50 ID:09XKwBJ5O.net
>>104>>101
ブラジルはコンフェデにピークを持っていくって感じなんだよね
2005年のブラジルも強かったな〜
アルヘン粉砕

あー、2009年のスペイン×ブラジルは実現してほしかったなw

126 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/13(月) 15:01:41.39 ID:uFXevic20.net
プレミア王者チェルシー、リーガ王者バルセロナ、ブンデス王者バイエルを倒してCLを制覇し、3冠達成と結果だけ見れば最強のモウインテルがここまで全然出てないなw
確かに最強と思えるような内容ではなかったけど、リアクションサッカー1点に関してはモウインテルの右に出るチームはないと思うね。
まぁ普通最強候補に挙がるようなチームはリアクションサッカーなんてしないってのもあるけど。

やはりインテルというクラブはお笑いクラブなんだなと再確認できたよ。

127 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/13(月) 15:05:55.03 ID:uFXevic20.net
09コンフェデのスペイン対ブラジルが実現しなかったことは本当に悔やまれる

128 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/14(火) 07:21:14.07 ID:ejuHFYiB0.net
現レアルと言うより去年の後半のレアルだな
あれ相手にリーグで勝って、clでも主力二人いない中よく分からん点とは言え一点とって勝ちかけたアトレティコは本当にすごいと思う

129 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/14(火) 07:34:37.60 ID:DHBU0zjV0.net
あの時のアトレティコはDコスタ出さずに終盤で守備的な選手でも入れてりゃ逃げ切ってただろうからな。

130 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/15(水) 16:14:52.89 ID:3u3JouPE0.net
ちびっこパスサッカーってみんな見てて楽しいの?
あんな逃げのこそこそサッカー

131 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/26(日) 20:02:52.13 ID:pK5dB8kc0.net
今日のレアル・マドリー

132 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/26(日) 21:14:35.37 ID:JxzdB3rE0.net
>>131
今日のレアルとかショボかったやろ
相手が去年のアトレティコやったら余裕の完封レベルの出来やったぞ
相手が更に酷かっただけやん

133 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/02(日) 18:04:04.94 ID:y86Exgak0.net
>>129
あん時はマルセロ病み上がりペペ怪我不在アロンソ出場停止ロナウドWC含め絶不調ベンゼマ病み上がりカシージャスCL固定だったからな
アトレもアルダコスタ不在は痛かっただろうがレアルよりはマシな状態
本当にアトレが力出せなかったコパじゃ0−5でやられてるし、両方フルでやったリーグ戦はドローだったよ

134 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/10(月) 12:56:13.03 ID:ZIeQxK1o0.net
在日岩城滉一、サッカー日本代表を と ん で も な い 言葉で侮辱

135 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/10(月) 13:51:17.13 ID:S3Dnw7M80.net
2002年のブラジル代表

136 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/10(月) 14:17:43.22 ID:UR+viBHM0.net
>>131
レアルのスタメン

ベンゼマ(35)、クリロナ(94)、ベイル(91)、ハメス(80)、クロース(25)、モドリッチ(30)
カルバハル(6.5)、マルセロ(6.5)、ぺぺ(30)、ラモス(28)、カシジャス(0)

=426Mユーロ

=約608億円

レアルのベンチ

ナバス(10)、ヴァラン(10)、コエントラン(30)、アルベロア(4.5)
ケディラ(12)、イジャラメンディ(32.2)、イスコ(27)

=125.7Mユーロ

=約179億円

合計 787億円

これが金の力だよ

137 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/10(月) 14:22:38.81 ID:HDexNhSBS.net
>>135
     ロナウド   リバウド

       ロナウジーニョ

ロベカル             カフー
    
    クレベウソン  Gシウバ

 Rジュニオール エジミウソン  ルシオ

          ジダ

138 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/10(月) 19:33:12.32 ID:nQuE4a9h0.net
難しい話やね
単純にサッカーの枠を超えてると感じたのは、ペップバルサ
インパクトがでかすぎて、部活でもパスばっかりする選手になったw

139 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/11(火) 04:54:47.18 ID:NsDnQUPF0.net
あれはメッシありきだからなんかな

140 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/11(火) 16:24:52.73 ID:DF+sYbLo0.net
メッシありき…
確かに、勝ち続けるって意味ではメッシありきだけど、そんなこと言ったら、シャビありきだし、イニエスタありきだし、プジョルありきじゃん
逆にありきじゃないチームなんてあったか?

141 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/11(火) 16:29:06.74 ID:NsDnQUPF0.net
一人抜けただけで壊滅状態になるチームってのがな

142 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/20(木) 23:51:40.34 ID:auHvypVp0.net
328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 21:16:49.65 ID:JCqPiaMR
中国とアメリカの対立も(奴等と代理人の間のパワーゲームの中だけ)完全に演技
で奴等は裏で繋がっている。その証拠は中央銀行にもある。そしてどんなに醜く争って
いる様に見えても、戦争より奴等が一番ダメージを受け嫌がる「911の自作自演」
「本当の資本主義のしくみ」に対して中国人は絶対に言及しない。日本がユダヤに対して
自国の利益を追求して独立を計るとユダヤは中国の武力圧力を日本に行う。

世界中の国に代理人を送り支配させる。代理人の子供・海外留学者・宗教などから代理人
を育てる。影響力がある人間で自分の都合が悪い人間を「金持ちになって後世に名を残す
か?それとも殺されるか?」選択するように脅迫。
「economic hit man」で検索
http://www.youtube.com/watch?v=tcgzrhPIs0g
http://www.youtube.com/watch?v=BhfCgO0ItY8&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=oBq8ivJVSq0

143 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/25(火) 02:47:10.70 ID:KKxADDxS0.net
Wカップの放映権料は2000億円

これでFIFAがWカップ重視する理由が、猿にでも分かるだろ
そのうち400億円を日本が払ってるんだけどな

144 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/25(火) 20:55:40.80 ID:dx4oq5ar0.net
戦術だけならぺップのバルサ

個人の能力なら97年ごろのロマーリオとロナウド
のいわゆるロロコンビが居た頃のブラジル。

層の厚さでリーグ戦を戦うなら02のアルゼンチンがダントツ。

145 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/26(水) 18:06:17.45 ID:DQiPjxw/0.net
イルミナティとは何か
何世紀にも渡って、政治的、社会的に多大な影響を与えてきた
ロスチャイルドが創立した組織で、代理人のソロスが会長らしい

入会して君も世界を変えないかw

http://www.illuminatiofficial.org/the-official-website-for-the-illuminati/

146 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/26(水) 18:34:48.19 ID:KXhM/dFx0.net
>>144
戦術って言ってもあのメンツがいたからできただけなんだけどな
ペップバルサは戦術じゃなくタレントが優れてただけ

147 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/26(水) 20:40:46.30 ID:mqk58wtz0.net
ペップバルサかな

148 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/27(木) 00:18:31.13 ID:fPsnwFbo0.net
でも両方じゃね
ペップの戦術と、優れた選手の両方

149 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/27(木) 00:19:49.07 ID:Sc2Z1BhG0.net
健太ガンバ

150 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/29(土) 22:28:44.44 ID:cgFVMn9t0.net
どのみち、国家には経済のグローバル化、金融の世界的な基準づくりなどできないのだから、
民間のグループがやればいいのだ。
それが、世界政府のそれぞの「省」になっていくのだ。

そして、その世界政府の首都はエレサレムでなければならない。

ジャック・アタリの世界は、googleが情報通信省になり、
ロックフェラーが資金提供しているグリーンピースが環境省になり、
ウェスティングハウスを買収した東芝が原子力エネルギー省になり、
モンサント社が農水省になるのです。

151 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/30(日) 00:16:49.04 ID:7G4fnuWy0.net
2006年ブラジルは面子だけなら良かったのにね

152 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/30(日) 19:32:45.51 ID:evwdxlDS0.net
ブッシュを二代に渡って大統領に押し上げ、自分たちの所有する軍産複合体や石油メジャーのために働かせているロックフェラーとは一体何者なのでしょうか?
いろいろな文献を見ていると、ロックフェラーがユダヤ人であると平然と断定するものや、
「ロッケンフェルター」なるドイツ系ユダヤの一族を源流にもっているとする文書に多々遭遇します。
一方で、ユダヤ人ではないとか、まるでWASPであるかのように扱う文書もあります。しかし、後者のほうは、「ロックフェラーはユダヤではない。」と言うだけで、
それ以上の説明がありません。

一方で、ロックフェラーの周囲はユダヤ人でいっぱいです。
ビジネス上のパートナーは、どれもこれもユダヤ財閥です。ヨーロッパのユダヤの代表選手であるロスチャイルド家との関わりも随分ととり沙汰されています。
ロックフェラーの米国におけるビジネスの資金源もまた、ロスチャイルドから出たとする説があります。
ドイツからの亡命ユダヤ人、キッシンジャーもまた、ロックフェラーの子飼いの部下です。

ヨーロッパのユダヤ財閥の勇、ロスチャイルドの出した本では、ロックフェラーはロスチャイルドの傍系だと書いてあるそうです。つまり、親戚筋だと言うことです。
実際に、ロックフェラーの米国での経済活動のスポンサーは、ロスチャイルドだったと分析されています。この点だけをとってみても、
もはや、ロックフェラーをユダヤ国際金融資本の要とみなして問題はないと思います。
巧妙に隠蔽されていはいますが。
過去長い間、ユダヤのロスチャイルドと非ユダヤのロックフェラーが対立拮抗して世界経済の覇権を争ってきた........といった分析がなされ、
ロックフェラーは、非ユダヤの経済優等生のように見られてきました。
アメリカ人も、ロックフェラーを自分たち非ユダヤの代表と認め、尊敬の念を持ってきたのではないでしょうか?

だが、実はロックフェラーはユダヤであった。そう言う前提で911を考察すると、多く事象が明快に説明できるのです。

153 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/30(日) 22:53:48.67 ID:Ujg2gm1y0.net
全盛期のイニシャビメッシがそろったのは奇跡だよ
今のバルサ見ると泣けてくる

154 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/01(月) 02:53:09.80 ID:LEXGIvC60.net
近年のサッカーは、攻撃のスピードが速くなったぶん、守備が追いつかなくなってきた面もあるなー
特にカウンターとか、クロスとか

155 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/06(土) 12:29:25.95 ID:oIrMhk4B0.net
477 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/12/06(土) 04:11:04.73 ID:9bIAZPMi0
からーのーで負けてばかり
二度とピザーラでは買わん

いつも半額のドミノかピザハットでエエわ

156 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/30(火) 01:51:12.38 ID:oAQRPJLT0.net
ペップバルサ<<ハインケスバイヤン

157 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/30(月) 23:05:06.42 ID:vep9YtE00.net


158 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/02(木) 12:05:13.09 ID:cR8r4TWy0.net
ハインバイヤン>ペップバルサ>>>cl制覇アンチェマドリ

159 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/02(木) 12:09:17.59 ID:z7Qhcd4G0.net
ハインケスバイエルンは一年だけの勝ち逃げで神格化されすぎ。
その前の2年間無冠だったし、ネット以外でこういう議論に参加できてるの聞いた事ない

サッキミランやペップバルサは史上最強って言われてた

160 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/04(土) 06:06:00.50 ID:TXqStVzL0.net
■野球のお兄ちゃん 彡(゚)(゚)
「野球のお兄ちゃん」とは2009年の移民運動の最中なんJ原住民が放った断末魔の一つ。
正確な表記は「やきうのお兄ちゃん」であるが、現在に至るまで改変されながら随所で使われている。
黄色いまたはオレンジ色の肌と上に飛び出た目が特徴。
1行AAでは「彡(゚)(゚)」「彡(^)(^)」「彡(゚)(^)」「彡(-)(-)」「彡()()」「彡(。)(;)」で表現され、
原住民との対比から「野球民」もしくは「やきう民」と呼ばれる。
一見すると、広島東洋カープのマスコットキャラクターであるスラィリーの様にも見えるが、スラィリーの目は・(中黒)である。

元となった絵
http://www.rupan.net/uploader/download/1423180213.jpg
http://www.rupan.net/uploader/download/1423180323.jpg

■猛虎弁
猛虎弁とは、なんJで使用されるエセ関西弁である。
野球板の「○○から猛虎魂を感じる」が発祥といわれる。
「どんでん」こと岡田彰布氏が発する「どん語」が元になっている語録も多い。
なんJでは関西出身かどうかに関係なく使われる。

161 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/04(土) 06:26:39.87 ID:XNoLuEQF0.net
ブラジルは02より98とかの方が強そう
02大会はイタリアスペインが消されてなんかね

162 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/05(日) 12:42:04.15 ID:4sbJkMf40.net
>>159
勝ち逃げの内容が圧倒的だったからここで名前出てんだろ。アウェイだとクソ弱い劇団バルサが最強とか草
アンチェマドリー、ハインケスバイヤン>>>>>>>>劇団が妥当だろ

163 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/05(日) 12:53:50.19 ID:A5pwZwdO0.net
>>162
マドリー(笑)
レアルオタは個人的感情で客観視できないならレスしないでね^^

164 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/05(日) 13:05:15.01 ID:zv7QTbRD0.net
21世紀からのリーガクラシコの結果(前半)

Barcelona0-2Realmadrid 0102
Barcelona1-1Realmadrid 0102
Barcelona0-0Realmadrid 0203
Barcelona1-1Realmadrid 0203
Barcelona1-2Realmadrid 0304
Barcelona2-1Realmadrid 0304
Barcelona3-0Realmadrid 0405
Barcelona2-4Realmadrid 0405
Barcelona3-0Realmadrid 0506
Barcelona1-1Realmadrid 0506
Barcelona0-2Realmadrid 0607
Barcelona3-3Realmadrid 0607
Barcelona0-1Realmadrid 0708
Barcelona1-4Realmadrid 0708

165 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/05(日) 13:05:49.26 ID:zv7QTbRD0.net
21世紀からのリーガクラシコの結果(後半)

Barcelona2-0Realmadrid 0809
Barcelona6-2Realmadrid 0809
Barcelona1-0Realmadrid 0910
Barcelona2-0Realmadrid 0910
Barcelona5-0Realmadrid 1011
Barcelona1-1Realmadrid 1011
Barcelona3-1Realmadrid 1112
Barcelona1-2Realmadrid 1112
Barcelona2-2Realmadrid 1213
Barcelona1-2Realmadrid 1213
Barcelona2-1Realmadrid 1314
Barcelona4-3Realmadrid 1314
Barcelona1-3Realmadrid 1415
Barcelona2-1Realmadrid 1415 <- NEW!!


通算
Barcelona 12
Realmadrid 9
Draw 7

ぷげら

166 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/05(日) 15:47:42.78 ID:JBpKvcYc0.net
>>161
確かにクジ運に恵まれてたとこはあるね
決勝進出のもう1つのドイツにしろ韓国の躍進にしろかなりイレギュラーな大会だったと思う

167 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/05(日) 17:47:09.68 ID:MmG4XwVD0.net
ピョンヤン4.25 に対抗すべく朴大統領が命令して作られた陽地

168 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/05(日) 17:59:10.64 ID:qXRCCF/E0.net
ヤオサ

169 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/05(日) 19:00:39.30 ID:3JnqJsBA0.net
>>126
インテルは最強と謳われたグランデインテルがリアクションサッカーの元祖だったからな
そのせいで同時代のサントスと比べて世界的人気がなかった

170 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/06(月) 12:39:08.20 ID:WrPHmR4k0.net
レアル

171 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/17(金) 18:28:44.28 ID:v03qZAmE0.net
アンチェマドリー「私の戦闘力は53万です ですが、勿論フルパワーで戦う訳ではないのでご心配なく」

ペップバルサ「気を付けろよぉ こうなってしまった以上前ほど優しくはないぞ 戦闘力100
万以上は確実か」

ハインケスバイエルン「こうなったら見せてやるぞ100%の力を!俺がやられるわけないんだ覚悟しろ!(戦闘力1万8千)」

172 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/17(金) 19:23:43.89 ID:YIXWn4x60.net
1億8千万の間違いだろ

173 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/17(金) 20:27:09.37 ID:jM14oWwr0.net
まあペップバルサだろーな

174 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/17(金) 20:52:43.19 ID:wCp0JrFH0.net
現在のレアルマドリードが最強に決まってるだろ

175 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 07:27:45.59 ID:rAgDH2ww0.net
昨年のシティ以外ありえん

176 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 07:40:32.19 ID:iKL3kyRQ0.net
90年前後のACミランだろ

まだ外国人枠がEU圏込みで「3」の時代だったが、
ほぼイタリア代表+オランダトリオというバランス面でも最強だった

177 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/05/24(日) 21:49:08.88 ID:GLyT+2Op0.net
やっぱりアンチェマドリー(笑)が史上最強だったな

178 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:55:28.07 ID:Irs3NW6T0.net
南アフリカ大会でオランダに負けた時の前半のブラジル

179 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/28(日) 04:09:59.82 ID:MjXLbJic0.net
ハインケスバイエルン リーグ戦1敗 全試合3敗
全試合で得点 全試合で失点18 二軍で下位中位虐殺
ユベントスバルセロナ戦無失点 高いポゼッション 猛プレス ミドル クロス 連携
全員が守備をする

180 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/07/03(金) 01:21:09.08 ID:Qt9g0oa30.net
オランダトリオ時代のミラン!
ネスタ ピルロ カカ シェフチェンコがキレッキレのミラン!

181 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/08/01(土) 21:35:25.74 ID:wz8lY8Na0.net
2000年あたりのフランス代表。
全ポジションに一級の選手を揃えていて、ジダンが2−3人引き付けて、サイドでは黒人鬼走りという攻撃パターンが解ってても止められなかった。しかも守備が堅い。
おまけにジダンがいると周りの選手が1.5倍の強さになってた感あった。あれはジダンに引き付けられ他がフリーになっているから、では説明がつかないと思う。
次々とあの青い波に相手チームが飲み込まれていった。ほれぼれする強さがあった。

クラブチームだったらベップバルサ。あの超ポゼッションサッカーが出てきた時は、サッカーという球技の終焉を感じた。

182 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/09/13(日) 22:46:04.39 ID:M4PRUASI0.net
そうだな。

183 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/10/16(金) 13:52:07.07 ID:lOfq13kQ0.net
>>179
俺もハインケスバイエルンだと思う
しかもあの時のバルサはレアルがドルトムント追い詰めて超ヤル気になってたバルサだからな

そのバルサとユーベがなす術なく中盤を起点にサイドから圧殺されてマジでサッカー史上最強に見えたわ
シュバとハビマルの鉄壁Wボラとアラバ&リベリの左にロッベン&ラームの右とかどうすりゃ良いんだよ
バイエルン嫌いだけど…

184 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/10/18(日) 19:27:31.61 ID:rsl93FKn0.net
最強候補同士で見てみたい試合は
ペップバルサVS2006年フランス代表かハインケスバイエルンかな

185 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2015/11/30(月) 21:19:49.76 ID:GQnoUfi/.net
エンリケバルサ

186 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2015/12/17(木) 11:51:01.80 ID:l4jgbTQY.net
サッキのオランダトリオが全盛期のミラン
アンチェロッティのカカがデビューして後ろをネスタマルディーニが固めていたミラン

100%無理だけど この戦いを見てみたい

総レス数 186
45 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200