2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話の長い】WSDヘスス・スアレス45【お前さん】

1 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:01:14.40 ID:zXTxesYW0.net
ワールドサッカーダイジェストのモノクロページコラム、
スペイン欄担当記者へスス・スアレス(Jesus SUAREZ)について語るスレです。

【前スレ】
【メノッティに】WSDヘスス・スアレス44【諭される】(実質43)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/football/1403809848/

【著書】
・英雄への挑戦状 世界最高のサッカー選手論
・欧州サッカー 名将への挑戦状
・名将への挑戦状〜世界のサッカー監督論〜 


【関連スレ】
サッカー雑誌・本・新聞 37
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1404404232/
【関連wiki】
wikipedia ヘスス・スアレス 
ニコニコ大百科 ヘスス・スアレスとは 
【関連サイト】
futbol-tactico(※スペイン語)
ttp://www.futbol-tactico.com/futbol/index.php
ジーザス公式ラジオ局(※スペイン語)リンク元消滅?
ttp://eldepor.lavanguardia.es
★ラジオ局は今これじゃね?
ttp://www.ondacero.es/directo/galicia/galicia-coruna/


過去ログ・テンプレ
>>2-11

2 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:06:29.25 ID:c7ichQ4L0.net
過去スレの2

【英雄への挑戦状】WSDヘスス・スアレス42【発売中】
【何度も進言】WSDヘスス・スアレス41【少々煙たがられた】
【生まれながらの】WSDヘスス・スアレス40【親分気質】
【パン屋の】WSDヘスス・スアレス39【主人】
【質問ではなく】WSDヘスス・スアレス38【答をぶつける】
【友人を】WSDヘスス・スアレス37【大切にする】
【私は偏屈な】WSDヘスス・スアレス36【人間らしい】
【知らぬ間に】WSDヘスス・スアレス35【結果を優先】
【それはお前の】WSDヘスス・スアレス34【趣味の問題】
【聖典歓喜】WSDヘスス・スアレス33 【自転車でダイブ】
【一種の】WSDヘスス・スアレス32【カテナチオ】
【君はどこまで】WSDヘスス・スアレス31【頑固で挑戦的】
【失敗を恐れずに】WSDヘスス・スアレス30【トライする】
【精神的な】WSDヘスス・スアレス29【停滞期】
【ブラボー!】WSDヘスス・スアレス28【歓迎すべき議題】
【様々な価値観】WSDヘスス・スアレス27【高尚な楽しみ】
【ジャーナリスト】WSDヘスス・スアレス25【探究フォーラム】 (実質26)

3 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:07:09.95 ID:c7ichQ4L0.net
過去スレの1

【君独自の】WSDのヘスス・スアレス25【フットボール哲学を】
【良きアマチュア】WSDヘスス・スアレス24【フットボールファン】
【ここにも】WSDヘスス・スアレス23【フットボールはあったよ】
【名将への】WSDヘスス・スアレス22【挑戦状】
【君の言葉は】WSDヘスス・スアレス21【オリジナリティー】
【ガラクタ】WSDヘスス・スアレス20【低俗な俳優】
【歪な傑作】WSDヘスス・スアレス19【孤独な天才】
【歪んだ形の】WSDのヘスス・スアレス【個人主義】
【創造のバルサ】WSDのヘスス・スアレス17【破壊のマドリー】
【スペイン代表】ヘスス・スアレス16【優勝記念】
【君はつまみ】WSDのヘスス・スアレス15【僕はワイン】
【芸術家】WSDのヘスス・スアレス【ペンキ塗り作業員】
【フットボールは】WSDのヘスス・スアレス13【人生だ】
【結局は】WSDのヘスス・スアレス12【フィーリングなのだ】
【刑の執行人は】WSDのヘスス・スアレス11【イニエスタ】
【自称】WSDのヘスス・スアレス10【ファンタジスタ】
【何度も言うが】WSDのヘスス・スアレス8【イニエスタだ】
【スペクタクルな】WSDのヘスス・スアレス8【コーヒーを】
【MVPは】WSDのヘスス・スアレススレ7【イニエスタ】
【それはやっぱり】WSDのヘスス・スアレススレ6【理想論だよ】
【まったくもって】WSDのヘスス・スアレス5【頑固すぎる】
【誌上の最高】WSDのヘスス・スアレス4【スペクタクル】
【賢明なる】WSDのヘスス・スアレス3【鮭の皆さん】
【少しは】WSDのヘスス・スアレス 2【譲歩汁!】
【クライフ狂】WSDのヘスス・スアレス【アンチレアル】

4 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:07:36.73 ID:c7ichQ4L0.net
●カペッロ編
「 彼はロビーニョのようなタレントを、スーパーサブとしてしか使いこなせない凡庸な指揮官。」

「 グティを上手く使いこなせなかった点にカペッロという指揮官の限界を感じるのだ」

「 ミュンヘンの地がカペッロの“墓標”になってくれればと思っている。
 そう、マドリーがマドリーらしさを取り戻すためにも。」

「 純粋なフットボール・ファンにとって、カペッロの指向するプレースタイルは、
 犬も食わない程度の代物に過ぎない。」

「ジズー、君がカペッロという男の下でプレーせずに済んだことを、心から良かったと思っているよ。」

「 現在ユベントスの監督で元マドリー監督も務めたファビオ・カペッロ。
 私は彼について話もしたくない。なぜなら語る価値が無いからだ。」

 そうした状況(「タレントがいないから、ひたすら守るしかない」という考えが蔓延している状況)
があるだけに、なおさらメンディリバルのチーム(バジャドリー)には好感が持てるのだろう。
少なくとも、「タレントがいるのに守備的に戦うしか能がない」、
匹夫ファビオ・カペッロのフットボールよりは、はるかに見るべき価値がある。

(自分を逆流を泳ぐ鮭に例えたカペッロに対して)
「わたしは、川を上りきって傷だらけになったこの鮭を食そうとは微塵も思わない。」

(編集部から、終盤戦のカペッロの采配が当たっている事を指摘され)
「だが、わたしに言わせれば、それも結果論でしかない。」

「カペッロの怨念」

「居場所を与えてはならない、史上最悪の悪役的勝利者」

「記憶に残る試合を観せられない、儚い記録のコレクター」

5 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:08:31.34 ID:c7ichQ4L0.net
●リーガ編
「 選手としては一流だったストイチコフだが、監督としては三流と言わざるを得ない。
 素人監督ストイチコフとともに、セルタという船は2部の泥沼に沈んでいくことになるだろう。」

「 アルベルダはアイマール、アジャラらワールドクラスが同じチームにいたからこそ、
 その輝きをおすそ分け程度に享受できた選手に過ぎない。
 彼自身に試合を決めるような力は無く、『専門家』が言うような『最高のボールコレクター』でもない。
 労を惜しまぬディフェンスは評価はするが、フットボーラーとしては極めて凡庸。」

「 私はルケに『君はサイドの選手ではない。FWとしてプレーすべきだ。』としつこく迫り、 気を悪くさせてしまった実績がある。」

「大流行の4−2−3−1は独創性を破壊する「悪」だ」

「(バレロンとジャウミーニャに関して) 彼らのようなタレントは、絶対に共存すべきなのだ。
 もし不可能だというのなら、それは監督の能力に問題があるからに他ならない。」

●スペイン代表編
「(カシージャスとプジョルを除けば)スペイン代表守備陣は烏合の衆。」

「(タレントの質は高いのに)なぜ彼らは毎度毎度、あくびの出るような退屈な試合しかできないのだろうか。
 私は指揮官であるアラゴネスを糾弾せずにはいられない。」

「 スペイン代表に本当の強さが身に付かないのは、だれもがクラブ優先で、スペイン国旗の下に一致団結することができないからだ」
そんなふうに論じると読者の皆さんも、『またそれか』と辟易するのではないだろうか。わたしも似たような思いであり、もはや呆れるしかない。

「(現在のスペインは)70年メキシコW杯と82年スペインW杯のブラジルに優るとも劣らない陣容と言っても過言ではない。」

「 代表におけるラウールの神通力がもはや風前の灯火である事は、ドイツW杯ですでに証明されている。
 はっきり言って、現在の代表にラウールの出る幕はない。」

「 大きな期待をよせているのはイニエスタ。彼は今、並ぶ者のいない世界のベストプレーヤー。
 パスセンス、得点力、さらには豊富な運動量までも備えた彼は、絶対にスタメンで起用すべき選手。」

6 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:09:26.60 ID:c7ichQ4L0.net
●バルサ編
「 私はバルセロナというチームのここまでの戦いぶりに疑問を抱き、
 それを説明するために、あえてこのアルゼンチンの天才(メッシー)を俎上に乗せたのである。」

「 バルサやマドリーのような、その国を代表するクラブというのはそう簡単に時代の流れに翻弄されてはならないのだ。
 むしろ、崇高な理想を追い求め、新たな潮流を生み出していく事こそ、彼らに与えられた使命ではないだろうか。」

「 昨今のメッシー礼賛の論調は、歪んだ形の個人主義を煽り立てる物で、決して好ましいとは言えない。」

「 いつの間にかロナウジーニョは、一流のフットボーラーから芸能タレントに成り下がってしまった。」

「 現在のバルサの中心は、何度も言うがアンドレス・イニエスタである。」

●カルチョ編
「カンナバーロは並みのDF。」

「 私は、スペインがイタリアのように戦うことを求めてはいない。とにかくがっちりと守り、 存在しないPKを奪い、
 そして逃げ切る。このようなフットボールが横行するようになれば、私は自ら筆を折るだろう。」

「 わたしが監督であったならガットゥーゾは起用しない」

「 例えるならば、ジダンやイニエスタはパブロ・ピカソやジョアン・ミロのような芸術家であり、
 ガットゥーゾやカンナバーロはせいぜいペンキを塗るのが上手な作業員に過ぎない。」

●イニエスタ編
「 またかとうんざりされてしまうかもしれないが、あえて書こう。イニエスタのプレーレベルは、もはや他の選手とは次元が違うのだ。」

「 刑の執行人となったのは、世界最高のフットボーラー、イニエスタだった。」

●賢明なる読者のみなさん編
「 まさか賢明なる『ワールドサッカーダイジェスト』の読者のみなさんまでもが、
 そのような陳腐な考えを持っているはずがないと信じているが」

7 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:10:26.79 ID:c7ichQ4L0.net
WSD No.240 2007/4.5号○ハビエル・アリスメンディ(デポルティボ/スペイン代表)インタビュー

スアレス「 ラシンでのレンタル生活を終えてアトレティコに戻った05-06シーズン、
     君の爆発を期待する者は少なくなかった。ところが、当時の監督だった
     ビアンチに冷遇され、結局はシーズン途中でデポルへ移籍することになったよね。
      アルゼンチンでは名将と呼ばれていたビアンチだけど、実際のところ、
     彼は優秀な指導者だったの?」

ハビエル「 あの頃のことは、できれば思い出したくないな。」

スアレス「 これは日本の雑誌のインタビューだ。胸の内を打ち明けても問題はないと思うよ。」

ハビエル「 ……。ビアンチはね、リーガ・エスパニョーラというものをまるで理解していなかったし、
     理解しようとさえしなかった。
      トレーニング方法ひとつとっても、スペイン流を一切受け入れず、
     自分のやり方を頑なに貫いたのさ。はっきり言って、チーム全体が彼に不信感を抱いていた。
     正直、これだけ優秀な監督が国内にいるのに、なぜわざわざビアンチのような外国人監督を
     連れてきたのか、僕にはさっぱりわからなかった。
      たしかに、アルゼンチンでは名将だったのかもしれないけど、ヨーロッパでは何の実績も
     残していなかったんだからね。彼がシーズン途中で解任(06年1月)されたのも、
     当然だと思うよ。あ、ちょっと言い過ぎたかな(笑)。」

8 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:11:30.02 ID:c7ichQ4L0.net
スアレス「 大丈夫、心配ないよ(笑)。そんなアトレティコから、現在のデポルティボに移籍して、
     君は飛躍のきっかけをつかんだ。ただ、いまのデポルティボのチームとしてのプレー内容は、
     決して周囲を満足させるものではないよね?
      事実、リーガでは11位(25節終了時)と成績も芳しくない。」

ハビエル「 僕らのプレー内容が良くないって? その意見には賛成しかねるな。もちろん、
     僕らはバルサのようにはプレーしてはいないよ。だからこそ、この順位にいるわけだし。
      だけど、戦力に見合った結果は残しているはずさ。たぶん、君は長くデポルを
     取材しているから、目を閉じればすぐにマウロ・シルバやフラン、べベットの顔が浮かんで、
     あの“スーペル・デポル”と呼ばれた素晴らしい時代を思い出すんだろう。
      だけど、あれはもう過去の栄光だ。あの時代と今を比較しちゃいけないよ。」

スアレス「 今のチームで、“スーペル・デポル”の再現は不可能だと?」

ハビエル「 無理だろうね。なにより、選手個々のクオリティーが違いすぎる。現実的に、
     今のメンバーでスペクタクルなフットボールなんて、できると思うかい?
     どんなに泥臭くてつまらない戦い方でも、とにかくひとつでも多くの勝ち点を
     掴み取ることが重要なんだ。そうやって結果を得ることで、徐々に選手達も自信を
     身に付けていく。今はそんな時期なのさ。」

9 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:12:27.09 ID:c7ichQ4L0.net
スアレス「 結果を求めるのはよく分かる。ただ、そのプロセスに多少の改善は必要なんじゃない?
     単純にロングボールを放り込み、首尾よくゴールを奪えば、あとは自軍に引きこもる。
     そんな旧態依然としたスタイルを、私は受け入れることはできない。」

ハビエル「 そりゃあ僕だって、4-1とか5-2とか、派手な勝ち方をしたいさ。特に自分はフォワードだし、
     たくさんゴールも決めたい。だけど冷静に考えて、今のデポルには、そんなフットボールが
     できるようなポテンシャルはないんだ。
     それに僕らは前半戦、アウェーで一度も勝てなくて(※アウェー初勝利は22節のビジャレアル戦)、
     おかげで一時は降格の危機に瀕していた。『まずは結果を』って、そんなふうに
     考えるようになったのも仕方がないんだよ。」

スアレス「 それで選手達は満足しているのかい?」

ハビエル「 22節のビジャレアル戦に続き、24節のレアル・ソシエダ戦もアウェーで勝利を飾って、
     僕たちはようやくホッと一息つけたんだ。
     プレー内容はよくなかったし、スペクタクルでもなかったよ。でも、みんな満足していた。
     今の僕たちにとっては、なによりも勝つことが大切なんだ。」

スアレス「 だけど、例えばポルト時代のモウリーニョ監督(現チェルシー)は、
     決してスーパーとは言えない集団を率いて、質の高いフットボールを披露し、
     なおかつ結果も手に入れたよ。デポルにもやれないことはないはずだ。」

ハビエル「 君の言いたいことはわかったよ。でも、少しは譲歩したほうがいい。チームの置かれた
     状況はそれぞれ異なるものだし、ポルトとウチを比べること自体、ナンセンスだよ。
      今のデポルにとって最優先すべきは、とにかく1部に残留すること。
     選手のクオリティーを考えれば、やはり攻撃より守備に、重きを置かざるを得ないのさ」

10 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:13:29.33 ID:c7ichQ4L0.net
通常ver.
..r'"⌒ヽ
ρ-○zO < (好きな台詞を入れよう)
λ. ┏┓
..  '''''''
振り向きver.
.r'"⌒ヽ
0z〇-b < 現在のバルサの中心は、何度も言うがアンドレス・イニエスタである
┏┓./
. '''''''
コラム作成中ver.
    ..r'"⌒ヽ  
    ρ-○zO  
    λ. ┏┓<カンナバーロは凡庸なディフェンダー、、、と
   /  `''''''\     
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/   カタカタ
__(__ニつ/  WSD  / __
    \/____/

気性の荒い奥さんとカフェを経営「俺の入れるコーヒーは世界で一番」ver.

      ..r'"⌒ヽ   ようこそEl Goddy Cafeへ。
       ρ-○zо 今日はめでたい日だからこのコーヒーは私のオゴリだ。
       λ. ┏┓  シュッ
      (つ   と彡 ./
          /  ./
         /   ./
       ///  /
      / cロ~  /
     /      /

11 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:14:27.07 ID:c7ichQ4L0.net
                      .r'"⌒ヽ  
                …>   0z〇-b  
                      ┏┓λ.  カタ
                     /''''''  \     
                    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/   カタ
                  __(__ニつ/  WSD  / __
                      \/____/
     (⌒⌒)  
      l|l l|l
    ..r'#⌒ヽ
    ρ-○zO
バン  λ.#┏┓  
 バン ∩ `''''''\  
    / /ミ  / ̄ ̄ ̄ ̄/
  __(__ニつ/  WSD  /__
      \/____/

          ____
        / _ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ ρ-o゚(●)-z-(●)゚o      ミ ミ ミ    バ     
/⌒)⌒)⌒.  :::::⌒┏━┓⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)     ン   「痛快だ。 
| / / /      ┠=┨    | (⌒)/ / / //  バ      凡庸極まりない"カルチョもどき"のイングランドを 
| :::::::::::(⌒) \_ |-r、/   /  ゝ  :::::::::::/      ン    イニエスタ率いるスペインの華麗なフットボールが
|     ノ     ''''''''''''  \  /  )  /            これでもかと打ちのめしたのだ」
ヽ    /             ヽ /    /       カ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    タ
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
     ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
  ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l

12 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:33:01.17 ID:2KwDz7Xf0.net
私は>>1に乙しようと思ったがやめておいた

13 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:19:15.67 ID:g5d1Xkhi0.net
【ネット投票】「W杯ヘアースタイル対決」、韓国の選手がネイマールを抑え圧倒的1位に選ばれる
http://keizaikuug.jp/blog-entry-184.html

14 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:55:26.59 ID:a+v/iJMB0.net
わたしは、テンプレを書ききって傷だらけになった>>1を食そうとは微塵も思わない

15 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 23:29:42.35 ID:OMAFs/HM0.net
君の言いたいことはわかったよ。でも、少しは>>1乙したほうがいい。

16 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 07:33:39.51 ID:A9xl4XhO0.net
昨今の>>1乙の論調は、歪んだ形の個人主義を煽り立てる物で、決して好ましいとは言えない。

17 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 07:46:43.82 ID:RbcTgjgE0.net
労を惜しまぬスレ建ては評価はするが、>>1としては極めて凡庸。

18 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 07:49:15.80 ID:M3ZBwR1Y0.net
刑の執行人となったのは、世界最高の豆タンク、ゲッツェだった。

19 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 09:36:45.98 ID:1cFnCmG50.net
MVPに関しては今回は記者による投票じゃないんだってね。

20 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 10:34:52.13 ID:0xrWw6nX0.net
これを機にかつて歪んだ個人主義と牽制しつつも甘かったメッシへの評価が厳しくなりそう
正直ワールドカップでこれなら来期のバルサではもっと走れないと思うんだ

21 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 12:06:55.06 ID:F0Eon3dW0.net
スレ番のミスは結果論にすぎない。

22 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 12:09:35.08 ID:F0Eon3dW0.net
・ブラジルの地が匹夫の墓標
・ティキタカが終焉したわけではない(震え声
・ドイツをダシにペップ絶賛

次はこの3本かなw

23 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 13:01:56.66 ID:A9xl4XhO0.net
MVPメッシの影でひっそりとコロンビアがフェアプレー賞に
ネイマールの件も許されたのか

24 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 13:14:37.39 ID:1w1jQzzG0.net
あんな胸糞悪い試合しといてフェアプレー賞とか

25 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 13:38:58.71 ID:6hrMD078i.net
今日の試合見てるとやっぱりメッシネイマスアレスが実力通りに機能するとは思えないな

26 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 14:28:16.31 ID:IblQIxfK0.net
ネイマールはクリロナが退団してからレアルに禁断の移籍したほうがいい
もしくはメッシ移籍しない限りバルサは暗黒とは言わないまでも無冠時代続きそう

27 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:21:01.44 ID:RbcTgjgE0.net
そもそもレアルがラブコールしてたんじゃなかったのかね
ロビーニョみたいに

塩試合が多くてMVPにふさわしい選手は全然いないな
ロッベンとか異次元のスピードだったけど

28 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:26:22.82 ID:ZU03+ti10.net
スペインの惨敗やコスタリカの大どんでん返しは見てて楽しかったんだけどな…
決勝T入ってから凡庸極まりない退屈な大会になったのは否めなかった

29 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:46:34.87 ID:NEwutSaF0.net
決勝T以降で面白かったのはブラジル2連続の虐殺ぐらいだな

30 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:50:51.04 ID:A9xl4XhO0.net
アメリカベルギーも個人的には面白かった

31 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:52:19.96 ID:RbcTgjgE0.net
アルゼンチンの試合が退屈すぎた

32 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:05:13.89 ID:ahtoZoW1O.net
決勝トーナメントは基本的に順当勝ちで延長戦とか多めだし強豪らしく魅せて勝つとかを捨てて手堅く戦った結果なんだろうな

33 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:15:13.46 ID:Tif+xInp0.net
いつもの決勝Tらしい戦いだな

34 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:27:33.11 ID:sAyKzZ610.net
レーブやその後継者がヘマしない限りナショナルチームはドイツの時代が続くな
次代を担う若手もいいのが揃ってるとの噂だし

35 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:48:44.44 ID:M3ZBwR1Y0.net
ベスト16はわりと面白いゲームが多かった印象
チリ・メキシコ・アメリカ・アルジェリアらの敗退チームの出来がよかったので

36 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:52:04.86 ID:RbcTgjgE0.net
南米あたりは結構健闘したな

37 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:53:53.42 ID:h19HWsqw0.net
ドイツで大きいのは育成含めた10年以上の協会の頑張りと1試合で数千万もある膨大なデータと
それを解析する人らの存在じゃないかね、優秀な頭脳チームがある
レーヴがそれらを統合する役割を果たしていて・・・・ってな感じ

今大会はドイツにオランダと勝ち点1位と2位のチームはいずれも代表やクラブでアメリカからスポーツ理論を結構導入してるってのが面白い
まあ欧州のビッグクラブは今やそういうチームが多いらしいけどね
グーグルやマイクロソフトの人工知能も色々と計算して勝ち抜けをあてたりとかとか
また新たな進化がみられるかもしらん

だからジーザスは今大会のドイツ褒めるんだろうが
実はジーザスが嫌う形容できない哲学やらファンタジスタやらを(意図的ではないが)過去のものとしていると思うんだがね

38 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:57:35.77 ID:h19HWsqw0.net
>>37
間違えた、
ジーザスが嫌うではなく
ジーザスが好む、だ

39 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:59:28.59 ID:RbcTgjgE0.net
ドイツはブンデスのサイトに試合とか個人のデーターがいっぱい乗ってたの覚えてるw

40 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:04:18.05 ID:pJebY0q40.net
スペインが優勝した時も次世代がいるとか言われてたよな
結果どうなったかは誰もが知ってるはずだけど

41 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:05:16.38 ID:M3ZBwR1Y0.net
Numberに載ってたけど、クリンスマンUSAはドイツ代表時代以上に科学的アプローチをとっていたらしい
やつら相当コンディションが良かったけど、あれも負荷トレーニングなどをすごく細かく調整してたからだと
アメちゃんも分析大好きだから、けっこう相性がよかったのかな

42 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:10:29.25 ID:F+4Xrd5N0.net
アメリカとメキシコはいつも好チームだけど8強以上にいけないんだよな

43 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:14:06.93 ID:pJebY0q40.net
>>41
そもそもそれはアメリカ代表の専売特許だろ
クリンスマンが模倣した側なんだからそりゃアメリカ代表の方がドイツ代表以上なのは当然

44 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:17:17.16 ID:h19HWsqw0.net
>>40
まあねw
ドイツの場合はずっとデータの量・質やトレーニングが凄いといわれてきたり
今までの半端じゃない実績があるから
グループステージ敗退はないんでね?と思われているかと

ただその解析の賜物として得られた理解だが
少し初期値がずれるととんでもないカオスが起こるっていう・・・・

45 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:30:45.32 ID:RbcTgjgE0.net
恵まれたメンバーでも無いのに
なんだかんだでそこそこ結果だすアメリカは結構すき

46 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:12:23.69 ID:pJebY0q40.net
アメリカを日本より格下扱いする人やサッカー不毛の地扱いする人が嫌い
アメリカがサッカー不毛の地なら日本含めて殆どの国が不毛の地になるのに

47 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:20:30.67 ID:NmUslqSH0.net
>>46
米を日本より格下扱いする人なんて見たことないなぁ

48 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:21:05.82 ID:ND1oIsG90.net
四大スポーツに較べちゃうと…ってのはあるけど
それにしたって日本より格下はないわな

なんかクローゼ四年後にも出てきそう

49 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:38:46.14 ID:+T/0vO3T0.net
データからはずれるけど、選手の体の手入れをちゃんとするようにしたのはドイツとイタリアが最初だと聞いた。
食生活とか、個人で気をつけてる選手はいたけどチームで行うようにしたと。
ただドイツは酒類に比較的寛容でイタリアは酒類に厳しいと違いはあったみたいだけど。
ドイツはともかくイタリアが最初ってのはちょっと意外だったな、イメージ的にだけど。
で他の諸国も習うようになったと。
ちなみに一番習うのが遅かったのはイングランドなんだって、ベンゲルがアーセナルにきてからだとか。
昔のイングランドは無茶苦茶だったみたいだね、毎日練習終わったらパブ直行とかw
イングランド人は「外国人はイスラム教徒でもないのに酒を飲まない連中」とか言ってバカにしてたみたいだし。
今からすると考えられないな。

50 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:45:50.52 ID:NmUslqSH0.net
しかし実際アメリカってどうなんだ?
そりゃ強いのは分かるけど。
野球ファンとかアメフトファンが
「球蹴りごときwww」とか言って嘲笑ってそう

51 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:46:22.03 ID:F+4Xrd5N0.net
ガスコインとかベストみたいに洒落にならないことになっちゃった人たちもいるしねえ

元ブラジル代表のロマーリオは夜遊びはするが
酒はやらなかったらしいからあそこまで長く現役を続けられたんだろうな

52 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:52:46.99 ID:SuJeWl4R0.net
>>47
わざわざ言わないだけで、
MLSはJリーグより遥か格下で海外組も日本より少ないから
日本>>アメリカと思ってた人は多そう

53 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:54:07.34 ID:qeuPKaYc0.net
ブラジルとイタリアが早く立て直さないと
この先2〜3大会でドイツがブラジルの最多優勝記録を抜き去りそうな勢いだな
とりあえず技術面からどうにかしないと

54 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:03:25.74 ID:NmUslqSH0.net
>>52
そうかなぁ。
MLSに大物選手が加入してるのは知られてるだろうし、そんなことはないと思うけど…
海外組も日本より多いわけだし。

55 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:03:53.58 ID:u7R+DWlC0.net
でもブラジルとかイタリアはドイツがやったみたいな改革とか建て直しとか
そういうのを腰を据えてやるメンタリティに乏しそうだよなーw
パドパンがそんな話でしょっちゅう嘆いてる気がする

56 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:11:19.15 ID:h19HWsqw0.net
>>55
パドバンは電波だけど、選手の行動には保守的でイタリアサッカー界全体だと革新だからね
情実人事やいい加減な慣習、屑なウルトラスとか大っ嫌いだからその点は好感持てる

57 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:12:20.40 ID:ahtoZoW1O.net
>>52
そういう人は優勝を狙えそうな有名な国の次ぐらいが日本だと思ってそう

58 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:16:01.98 ID:CFJenjH50.net
もしお米さん家の人気ナンバー1スポーツがサッカーになって
野球やアメフト、バスケに流れてた優秀な人材がサッカーに
集まると考えるとかなり怖い
伝統とか実績をぶち抜いて三段飛ばしであっさり超サッカー大国化とかしそうだあのリアルチート国家は

59 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:20:38.15 ID:F+4Xrd5N0.net
NBAのトッププレイヤーなんて
ドログバ真っ青の体格でロッペン並みに動けるからなあ・・・・
あれがボールスキルを身に着けて統一した戦術の元に動いたらと考えるとおっかねえわな

60 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:35:02.81 ID:sAyKzZ610.net
オールブラックスにサッカーのノウハウ教えたら凄いことになりそう

61 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:37:37.97 ID:pJebY0q40.net
>>59
流石にボールを手で動かしてる人間の動きと足で動かしてる人間の動きを比較するのは無理がある
フリーランの動きにしたって求められてる動きが違うし
しかもドログバ真っ青の体格で信じられない動きが出来る選手なんてレブロンクラスだろ
そんなのサッカーならトップクラス(メッシ・Cロナウド)って言うようなもんだぞ
テニスならトップクラス(フェデラーの全盛期)、ゴルフならトップクラス(タイガーの全盛期)みたいなもんで殆ど詐欺だ

62 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:37:47.86 ID:ND1oIsG90.net
アメリカで人気スポーツに…っていうと
「黄札1枚で10分サスペンド、3枚で退場」とか
「20分クォーター制」とか独自ルールが色々…

63 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:43:46.61 ID:ajyOm4bg0.net
サッカーはアスリート的な身体能力がすべてじゃないから面白いんだよ
NBAやNFLの選手みたいなフィジカルでもボールタッチの才能が水準以下じゃ何の意味もない
メッシみたいな小男が世界一の選手だったり俊輔みたいなヒョロが日本一の選手だったりするのが凄くて面白い

64 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:46:56.11 ID:ajyOm4bg0.net
>>61
よく足下にタックル受けて倒れる選手を見て「アメフトならあれぐらいじゃ倒れない」とか言う奴いるけど
足でボールコントロールしながら不自然な体重移動で走ってるサッカー選手と腕にボール抱えて走ってる選手と一緒にするなよって思うよな

65 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:47:22.77 ID:h19HWsqw0.net
>>61
テニスならナダルだと思うよ、肉体的なもんだと
フェデラーも動体視力は凄いけどね、ロディックがベタ褒めするくらいに

66 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:48:37.91 ID:ahtoZoW1O.net
メッシはチビなだけで身体能力はそうとう高い気がするんだが

67 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:53:22.86 ID:ajyOm4bg0.net
>>66
あ、それはもちろん
あの瞬発力と反射神経は普通に超一流のアスリート
ただNBA、NFL、MLBみたいな体のサイズと身体能力が必須の競技だとこうはいかないでしょって話です

68 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:54:06.78 ID:OZs0qiZO0.net
>>60
ダンカーターのフリーキックは今すぐにでも見てみたい

https://www.youtube.com/watch?v=JpKsDsCJhv8

69 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:56:38.62 ID:ajyOm4bg0.net
逆に体操選手は体が小さくないと駄目だったり、陸上競技みたいに特定の能力に特化してる選手だけじゃなく
いろんな体格、いろんな個性、長所を持った選手達が同じピッチで戦えるのがサッカーの面白いところだと思うんです

70 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:57:50.27 ID:IblQIxfK0.net
ドログバよりポグバみたいなサッカーセンスの塊でフィジカルもお化けってのが量産されたら恐ろしいな

71 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 22:09:57.00 ID:RNcWf1ha0.net
>>69
>>63と逆のこと言ってるね

72 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 22:14:24.73 ID:ahtoZoW1O.net
フィジカルだけじゃないと言ってもフィールドプレイヤーがみんなポグバやヴィエラみたいならアホみたいに強いチームになりそうではある

73 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 22:30:32.42 ID:ajyOm4bg0.net
>>71
ああ、最低限のボールタッチが必須ってとこですかね
たしかに自分は身体能力よりボールタッチが重要だと思ってるってのはありますね

74 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 22:38:32.27 ID:c5R/I0Rb0.net
ケディラは怪我で出れずか
CLもWCも決勝ベンチで優勝かw
スアレスにとっては飛出しでの点獲りじゃ全く評価上がらんだろうな
ピボーテの評価はパスで攻撃作れるかどうかで決まるし

75 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/07/14(月) 22:43:28.23 ID:WfnxG94R0.net
CLはスタメンな件
プレーはアレだったけど

76 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 22:45:21.10 ID:/yX1VZmWO.net
マラドーナは監督としてはあれだがサッカー感つか観方は大抵的を外さないよな
ラベッシ変えたのは俺もおかしいとおもったわ

77 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 23:53:19.29 ID:HMSpQOJv0.net
ドイツ人自体が地味でダサいイメージだから日本のテレビで推されるわけがない

やはり今大会はカッコいい&モテる国扱いのブラジルイタリアスペインが駄目で

世界中でダサい&モテない国扱いされてるドイツが主役でした^^



世界のユーザーが選ぶダサい国籍ランキング、ドイツは5位

http://news.ameba.jp/20110909-146/



世界の女性が最も一夜を共にしたくないのは「ドイツ人」

http://gigazine.net/news/20090930_worst_lover_for_english_women/

78 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 23:59:35.64 ID:ahtoZoW1O.net
しょうもな

79 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/15(火) 00:16:02.89 ID:Ynp6qIpc0.net
>>76
外野から的確に指摘するのと
実際にチーム率いるのは違うからね

80 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/15(火) 01:10:39.83 ID:94eRDw3ai.net
ブーベスが小躍りか
最近調子乗り過ぎなんだよなぁ・・・

81 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/15(火) 03:20:44.90 ID:oqognt6w0.net
ブーベスさんは前回の南ア後は1回ぐらいしかWSDで見てないが?
むしろノリノリのブーベスさん見たい。。。

82 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/15(火) 06:23:55.66 ID:/j1VmiVB0.net
ルーマニアをdisりまくってたブーベスさん懐かしい
フォスは悪くはないんだけど真面目っぽくて個人的にはあまり面白みはないんだよなぁ

83 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/15(火) 06:46:10.84 ID:2oVmr/Q00.net
>>76
マラが2010のアルヘンでどんな指揮したか、その後もいろんな国で
監督やったけどどこでも長続きしなくて、監督に全く向いてないのが
ばれちゃった。
「名選手=名監督は当てはまらない」を地で言った人なのにな。

84 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/15(火) 06:58:06.74 ID:2oVmr/Q00.net
ザックが解説やった試合1回見たことあるけど、解説が面白く、的確すぎて怖くなった。
ClのバルサVSレバークーゼン戦、スカパーの企画で特別にゲスト解説者やったんだよね。
次に起こる展開をどんどん予言して、その通りの試合展開になったのに驚いた。

まあ、こんな人でも実際指揮すると展開の読み違えや采配ミスとか
あるわけで、監督業がいかに難しいかよくわかったよ。

85 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/15(火) 07:11:30.45 ID:hMoj9WH5O.net
まあしっかりした解説してる人が監督やったらダメなパターンもある。あ、別にザックがダメな監督だと言いたいわけじゃないよ
解説聞いてるだけで「ああコイツに監督は無理だわ」って人もいるけどw

86 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/15(火) 07:15:51.39 ID:7sy6MrHG0.net
まぁ監督してはともかく、ペレほど変なことは言ってないよw
今回どこ優勝に予想したんだっけ

87 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/15(火) 07:34:36.94 ID:/j1VmiVB0.net
>>86
ドイツとスペインが2大優勝候補だと言ってた
片方はアレだったけど今回は一応当たってる

88 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:28:01.24 ID:6VnM/nZx0.net
>>87
そんなのみんな言ってることじゃん。

89 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:29:46.47 ID:Tq2z7vRG0.net
まあドイツが優勝してよかったと思うよ。
歪んだ個人主義とは真逆のチームだし世界中から模範にされるべきチームだよ

90 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:42:19.15 ID:EDx4sJOz0.net
効率だけをひたすら求めるサッカーの世にはならないでほしい
ワールドカップは結果重視なところがあるから仕方ないけど

91 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/15(火) 16:06:22.05 ID:L0nflnhl0.net
>>58
でも判定とかにgdgdいわずクリーンに黙々と戦うマッチョ志向なアメリカ代表を見るに
詐術的な行いが「マリーシア」みたいに肯定的に語られるサッカーでアメリカが大成する事は無いと思うし
そういうスポーツがアメリカで他のスポーツを凌いでメジャーになる事も有り得ないと思うわ

92 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/15(火) 16:10:31.69 ID:6lzJcu4e0.net
バスケ事情も知らない奴が何言ってるんだか
判定に文句言うのは恒例だし、サッカーよりも接触に厳しいからそれを活かしてのマリーシアなんて昔からなのに

93 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/15(火) 16:14:50.62 ID:/j1VmiVB0.net
他のスポーツの事を詳しくは知らんけどいわゆるマリーシア的な駆け引きはどんなスポーツでもやってるんじゃないかな

94 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/15(火) 16:25:39.95 ID:8ep9PmPD0.net
正々堂々清々しくって日本だけなのかね

95 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/15(火) 16:36:08.16 ID:6VnM/nZx0.net
ま、一番驚くべきなのはNFLなんてシーズン16試合?しかないのに
トップスポーツなんだよな?暇すぎるだろw

96 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/15(火) 16:38:09.61 ID:jnGY6vLm0.net
そんなもの日本にだって存在しない

あとアメスポって何かあったら乱闘するゴミ屑仕様じゃん
あいつらほどスポーツマンシップに反する国は存在しないだろ

97 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/15(火) 16:49:10.69 ID:6lzJcu4e0.net
アイスホッケーなんか当たりから乱闘紛いが当然
野球は乱闘が盛り上がるしな

日本だってJは言わずもがな
プロ野球は審判に文句言うのはよくあるし、落球誤魔化したりとか

98 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/15(火) 17:38:59.54 ID:7sy6MrHG0.net
アメスポは一部地域で熱狂的人気のマイナースポーツと思ったほうがいいw

99 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/15(火) 18:00:33.20 ID:Eu4L1som0.net
やはりクライフはバルサ3トップに苦言か
これ機能しなかったら前に提言したメッシ放出の流れに一気に加速しそうだな

100 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/15(火) 18:20:16.08 ID:QgqiCfR1O.net
他所のチームでのメッシ見たいわ
まあバルサも以前とは違うチームになりつつあるんだがw

101 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/15(火) 18:24:28.36 ID:8ep9PmPD0.net
バルサの南米最強3トップってかなり監督の能力が問われると思うんだけどね
凡夫エンリケで大丈夫なんか

102 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/15(火) 19:06:57.85 ID:tNsasOcA0.net
>>99
しかも個人主義に走ったとか言ってるな
これはジーザスもノリノリで批判するんだろうな

103 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/15(火) 19:18:11.12 ID:7sy6MrHG0.net
エンリケはやっぱアカンの?

104 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/15(火) 19:22:33.81 ID:OfTKNZQY0.net
>>84
TVとかだと上から見れるから俯瞰視点なんだよね
ピッチだと横からだからそこまで距離間がわからんっていう
プレミアだとたまに上から見て指揮したりはしてるんだけどね

105 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/15(火) 19:38:08.29 ID:8ep9PmPD0.net
>>103
ロマニスタ的にはペップの超劣化コピー、横パス回してはカウンターくらう日々で強者には勝てなくてしまいには放り込みに走って
それでもフロントは次も任せる決定をしたけどエンリケ自身が辞任して逃亡したヘタレ無能という印象
選手受けは悪くないがトッティを使いこなせない凡庸な指揮官
ピャニッチもエンリケの元では輝かず使いどころを探していた
当時のバルサならいけるのかもしれないがシャビとか当時の中心だった選手が次々去ってるからなぁ
リーガではそれなりにいい成績だしてたのがどうなることか

106 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:56:18.93 ID:5hZj/eyy0.net
>>105
多分エンリケはそれなりの結果は出せるが、
それなりの結果しか出せないタイプだと思う

嗜好は違えど前ユナイテッド監督みたいな

107 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:10:04.51 ID:Eu4L1som0.net
ジーザスがいってるメッシ右ウイングもW杯見た感じでは厳しそう
ここまで体調やばいとは思わなかった

108 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:21:16.13 ID:1MTITxXv0.net
インタビューで吐いてたことに触れられてた時の反応からして
当人も何度も吐く理由が分かってないみたいだし一度マジで精密検査したほうがいいんじゃないか

109 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:42:42.23 ID:WWrtgxCZ0.net
あの運動量だと、右WGやらせるとそのサイドから攻められまくって沈没するよなぁ
やるなら、マケレレ的な超人カバー役おかないと

110 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:48:52.62 ID:7sy6MrHG0.net
メッシとかどこに置いてもあんまり変わらないと思うんだが

111 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:49:33.17 ID:Y3M+GvJp0.net
エンリケバルサはストレスでイニエスタの残り毛が全部抜けそう

112 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:51:55.60 ID:JtB5F0gx0.net
右利きのダービッツをメッシの後ろのインサイドハーフに置いてスアレスがエトー並みに
頑張ればある程度なんとかなる・・・やっぱ無理だわ。

113 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:02:21.54 ID:4ErpmJMd0.net
そもそも最初出てきた時右サイドだったべ

114 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:04:10.45 ID:Wv1jlaJG0.net
>>113
そのころより走らなくなってるような

115 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:07:33.76 ID:EDx4sJOz0.net
>>107
左で使ってゲームメイクさせろじゃなかったっけ?

116 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:15:27.40 ID:tNsasOcA0.net
>>108
内田か長友もそんな感じで試合中にガム噛んだら改善されたとかなんとか

何回か検査して分からないのは心配だよね
小さい頃の病気とかが関係してるんじゃないかとか勘ぐってしまう

117 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:31:59.42 ID:td6KkICT0.net
>>102
ジーザスは批判しないと思うがw
むしろ3人を共存させろと言うと思う。

前にアンリを獲得した時にクライフは批判してたが、
ジーザスはエトー、ロナウジーニョ、メッシ、アンリの4人を共存させるべきと主張したのがジーザスだ。

>>109
マスチェラーノを中盤で起用するしかないなw

118 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:33:58.08 ID:7sy6MrHG0.net
テクニシャンの共存好きだからねw

119 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:48:27.87 ID:bhY01BY3O.net
問 メッシスアレスネイマールイニエスタを共存させなさい
ただしピボーテは一人とする

120 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:54:57.49 ID:JtB5F0gx0.net
      スアレス
ネイマール         メッシ
  イニエスタ マスチェラーノ
     ブスケッツ

こうですか?わかりません(白目)

121 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:57:12.26 ID:7sy6MrHG0.net
   シャビ アロンソ

122 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:08:04.88 ID:YD9jEX3K0.net
ブスケとマスケを中盤で使うには二人を横に並べるよりは↑の方が良い気もしなくはないけど
マスケが前でボール持たされても厳しいだろうな

123 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:33:33.42 ID:VrUMdSd20.net
3-4-3にすればいい
前3人はそのままで後ろはピケマスチェあと誰か
中盤の真ん中にブスケッツと前目にイエニスタ
右アウベス左は誰か余ったやつ

124 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/16(水) 02:02:58.44 ID:KflRQN870.net
イニエスタとラキティッチ並べるしかないんじゃないの
スアレス右サイドでもいい気もするが

マスチェはCBとアンカーを行き来して

125 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:25:23.73 ID:6nLZCi1b0.net
スアレス
ネイマール ペドロ
メッシ
イニエスタ ブスケツ
マスチェ
アドリアーノ ピケ バルトラ
GK

126 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:26:19.65 ID:6nLZCi1b0.net
ずれてる・・・

127 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:36:04.13 ID:1oDvMYhUI.net
コンテ辞任、後任候補にマンチョ
是非マンチョになってもらって楽しみにパドバンを待ちたいなw

128 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/16(水) 05:09:48.24 ID:qXamR7+n0.net
コンテが代表率いるのか?
って思ったけどフロントとの対立が原因っぽいね

129 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:28:07.19 ID:DAqN/gcM0.net
>>128
ユーベ迷走再び?課と思ったけど、ユーベのフロントは健在なんでしょ。
じゃ、たぶんまともな監督連れてきて何とかするだろ。

ピルロの自伝やパドバンのコラム読んでたら、コンテは元々アクが強すぎで
最近はえらい傲慢になってたんで、いずれ喧嘩別れするかと思ってた。
コンテはアズーリ建て直しにうってつけじゃないか。

クラブが傾くときって監督よりもGMやSDにまともな人がいなくなった時だしな。

130 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:57:39.20 ID:Q+cGjXX0i.net
マンチョイタリア代表監督就任で、バロテッリ=ボケ マンチョ=ツッコミの漫才を期待していたのにw

131 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:09:42.43 ID:CDIzh8LLO.net
マンチョ=ボケ
パドバン=ツッコミ

でいこう

132 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:30:40.35 ID:wJ9C9quo0.net
あらら、コンテ辞任か
これはナポリ頑張って優勝してほしいわ

133 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:24:02.45 ID:K1lVHyxx0.net
WSDは移籍とフォーメーション特集が多いな

134 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:28:27.71 ID:lLX52FKQ0.net
ベストチームは勝てないというジンクスは無かったな。
まさか賢明なる読者の皆さんがアルゼンチンをベストチーム
に挙げることはないと思うが。
そういう意味では、ドイツが負けてたらどうなっていたことか。

アルゼンチン優勝→優勝チームがトレンドだ!
→偽の10番(いろいろな意味で)ブーム→

135 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:34:33.39 ID:3EFtrlNc0.net
>>133
もうフライングしてる地域あるのか‥‥‥

136 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:44:03.67 ID:K1lVHyxx0.net
>>135
通販で表紙だけね
もうドイツ優勝のポスターできてるね

あと予告通りGK査定

137 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:46:25.37 ID:kJmR0D+/0.net
バドバンのユーベ論は来月か

138 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:00:47.74 ID:F0z4wuQSO.net
キャンプ始まって姿見せてたから大丈夫だと思ってたら辞任かいw

139 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:10:15.47 ID:Ju+sQgXK0.net
W杯総集編のやつでるみたいだけどジーザスのコラム載ってるかな

140 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:21:11.17 ID:lLX52FKQ0.net
>>133
5バック&4CB特集

さすがに無いか。

141 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:49:45.38 ID:cEA7XupX0.net
前スレで近い未来のコンテ代表監督とバドバンの発狂を想像してたひといたけど
こんなに早く見れそうとはなぁ

142 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:47:17.53 ID:gdbmwH6A0.net
>>49
イタリアといえば娯楽(食やファッション)や芸術なんかが世界屈指の国だけど
サッカーIQ(というかやる気になったらわりとなんでも)高いでしょ
昔、岡田か誰かが監督資格取得までの過程が世界で一番緻密でマニアックなのは
イタリアだと言ってた
実際ジーザスが絶賛してたサッキみたいな戦術家も生んでるし
ただ料理同様、素材を調理するのが巧いタイプでドイツみたいに徹底的に
データをとってそれを還元したり長期的な育成なんかには向いてないのかも

143 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:07:04.32 ID:mwfb1fyN0.net
>>142
長期的な育成に向いてないというより、そういう環境がないからだと思う
ある雑誌で各リーグの監督の交代総数とか平均在任年数調べてたけど
ブンデスが過去3シーズンで全チーム合計35回の監督交代に対し、セリエAは75回
在任年数はブンデスの2.6年に対し、セリエAは1.8年って出てた

144 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:20:54.95 ID:Q+cGjXX0i.net
>>142
ドイツはクリンスマン当たりからアメリカンスポーツの影響が強くなって、物凄い細かい統計データをとるようになった。

145 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:31:29.26 ID:X2lCTZjG0.net
>>141
その上、マンチョがユーベの監督に就任したら、
パドバン発狂のあまり原稿を落とすんじゃないか

146 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:34:53.78 ID:kgk6X4xl0.net
フットボールに関するデータの話なら
「サッカー データ革命」って本が最近出たぞ

行動経済学とかデータ解析からフットボールを読み解こうっていう内容

147 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/16(水) 18:58:54.62 ID:kJmR0D+/0.net
>>145
アッレグリっぽいけどな

148 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:07:14.11 ID:qXamR7+n0.net
ミランヲタとしてはアンチェほどではないけれど金持たせたアッレグリも上手くやるような気がする

149 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:14:28.98 ID:SZ52UI8ZO.net
アレグリは割りと無難にやって無難に優勝しそうな気はするな

150 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:56:44.17 ID:PM28i4pl0.net
なおCLでは

151 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:02:50.94 ID:CDIzh8LLO.net
コンテもGLで敗退してたし大丈夫大丈夫

152 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:32:47.04 ID:SZ52UI8ZO.net
コンテはユベントス以外じゃ成功しない気がする

153 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:35:44.42 ID:6Nt6C34v0.net
アッレグリミランは、CLでバルサと何度も対戦させられてたな
ちょっと可哀想だったw

154 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:47:39.32 ID:mZzhCl4z0.net
>>152
マンUでやって欲しい
ファーギーになんとなく似てるから

155 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:00:56.15 ID:ZZ46CgZV0.net
マンUと言えば顎なしは昔みたいにマスコミと揉めたりクラブOBと揉めたりクラブ首脳陣と揉めたり
選手と揉めたりしないよね?年取って成熟したから大丈夫だよね?
モウリーニョと煽り合いするくらいに収まってくれたらいいんだけど、パンツは脱がないほうが良いとは思うがw

156 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:32:06.11 ID:G68Qyykc0.net
英国は実は「才能ある変人」に優しい国らしいので
結構上手くやっていけるんじゃないかと思ってる

157 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:32:54.57 ID:KflRQN870.net
顎なしが円熟するとか考えにくいなw
代表で知ってるペルシーは大丈夫だろうがルーニーはどうかね

ただマンUに規律を取り戻すにはうってつけだよな
長期政権は想像しにくいが

158 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:59:20.97 ID:6Nt6C34v0.net
揉め事を起こさない顎なしは想像できないなぁ
W杯中も色々と不満訴えてたし、マスコミやFAあたりと対立しそうw

159 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:24:35.21 ID:NS7gKU+y0.net
毎回会見でナニだしてるとかどうだろう

160 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:33:24.89 ID:3EFtrlNc0.net
今大会も記者に喰ってかかかったからね
チリ戦の後で守備的じゃないか?と批判されて
「じゃあ、あんたにとって何が守備的で攻撃的なんだ?我々は相手よりも多くの決定機とシュートを放ったではないか」
と興奮気味に話したらしい

161 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:42:25.51 ID:Mk2NUbTO0.net
野球民が野球を元に作った猛虎弁、なんJ語等をマネしとる低脳サカ豚ンゴwwwwww
野球>>>>>>>>>>>>>>>球蹴り
やね(ニッコリ

なんでも実況J板 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9F%E6%B3%81ch#.E3.81.AA.E3.82.93.E3.81.A7.E3.82.82.E5.AE.9F.E6.B3.81J.E6.9D.BF
なんJ語用語集・辞典・元ネタ
http://wikiwiki.jp/jivejupiter/
http://wikiwiki.jp/livejupiter/
http://earthblues.s26.xrea.com/wiki/
http://netyougo.com/nanj
http://moto-neta.com/tag/%E3%81%AA%E3%82%93j/

162 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:47:59.40 ID:VrUMdSd20.net
>>161
はい通報っと

163 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:13:44.01 ID:VrUMdSd20.net
https://pbs.twimg.com/media/Bsq9nbhCMAEeVkz.png

164 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:58:50.41 ID:DLVMUIcL0.net
>>160
これは一面の真実ではあるなあ
俺も攻撃的か否かは決定機や枠内シュートの数で判断するべきだと思うし

165 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:31:08.51 ID:0vXe7q+F0.net
>>155
前のクラブ(バイエルン)では確かクラブ首脳陣と揉めて・・・
1年ちょっとで解任された。
それもたった3年前、つい最近の話・・・

166 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:32:41.50 ID:z9HN7RMC0.net
発売日でございます

167 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:40:21.69 ID:voHzUsXO0.net
>>164
アンチェロッティは本でそれ否定してた

168 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:27:33.20 ID:co5Kdg770.net
イタリアは戦術理解力含めサッカー知能自体は相当高いんじゃないか
トラパットーニの個人技まかせの守備専スタイルから攻守のバランスを
重視したスタイルですぐにWCを取ったリッピや今回はやらかしたが
就任後すぐに大胆なスタイルチェンジをしていきなり大舞台で結果を出した
プランデッリとその持ち駒など
いまだにサッキとサッキミランも欧州メディアでの評価が異様に高いしな
イングランドも自国に足りないものを補うためにあの男を招聘したが・・

169 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:57:58.82 ID:3CYpKQ/90.net
>>165
今のバイエルン王国の礎を築いたのはグアルディオラでもハインケスでもなく、
ファンハールだからな、最初はフロントも顎なしに心酔してたのだがw

170 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/17(木) 02:43:21.47 ID:vijfGcZA0.net
>>157
キングの特集記事では
「マンUを立て直すだろうけど二年が限度、
それ以上は顎無しの独善的な態度に嫌気が指した
ファギーらOB・首脳陣によって退任に追い込まれるかもしれない」
って書かれたなw

171 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/17(木) 03:01:48.48 ID:tDooBNFG0.net
攻撃的か否かは攻撃にかける人数が基準だったな

172 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:22:49.74 ID:R8TFyDJV0.net
今回はクライフ御大の記事もあるのか
久しぶりに買おうかな

173 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:42:42.33 ID:l/7IyW1w0.net
今日は発売日。
本屋なりコンビニなりへ走ろうw


表紙に表彰式の写真が載っているし32ヶ国の通信簿という総評くらいは間に合ったみたい。

フルゴーニさんの記事は
定番の選手よりも注目されている選手についてのレポ。
このスレの住民的には文章大好き人間が多いと思っていたりするので
半分ちかくが写真などで埋まっている3頁ではやや物足りないかも。
前回のように、せめて連載するとかしていれば…


本題のJournalisticは締め切りがブラジルvsドイツの前後あたりらしく、
ブラジル敗退後の記事は、悲嘆に暮れながらも読み応えのあるブルーノさんと
伊太利亜を離れて冷静になったのかデンパが減ったパドバンwくらい。

さすがにジーザスもグループでの敗退では筆が重いのか、匹夫にも触れていないw
ラス・パルマスがプレーオフ決勝で後半ロスタイムの失点で昇格を逃したのもあるかもしれん。

いつもの平常運転なのは、ウェルドネさんの颯爽とした言い回しと冷静な分析なら安心なオリケイ。
そしてルドガー、バイエルン以外の選手が不調で足枷だったとかww
それでも準決勝前らしく、ルドガーにしては比較的に静けさな記事だったw
まぁ、準決と決勝を受けての次回はデンパ必至なJournalisticになりそうかも知れんww


クライフの記事はレジェンドの言霊シリーズとして扱っているので記事は実質1.3頁。
でも中身はさすがのクライフ節w
あと準決のオランダ敗退直後での記事だよ。

174 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:45:12.20 ID:Z+Q0KTEk0.net
ルドガーw

175 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:12:35.33 ID:7y1FhBG6O.net
ジーザスの心中察するに余りある…

176 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:39:20.09 ID:tDooBNFG0.net
今回は対比というか同胞の意見の違いが面白かった

クライフはオランダを結果は褒めて内容は叩く
ジーザスはオランダの内容も褒めてあれが守備的とかわかってねーなという意見

フルゴーニ先生がナバスをべた褒め、ハワードのポジと技術をディスる
パドバンがナバスを短期よりも長期の安定感が大事だし?といいハワードを褒める

177 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:41:21.83 ID:tDooBNFG0.net
あとバルサが1200万で買ってきたブラボが足元以外は凡庸呼ばわりされてて吹いたw

178 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:42:42.08 ID:nmS6smsx0.net
ジーザス的にはスペインがグループリーグ敗退、ウルグアイは16強で負けてベスト4にはオランダとかアルゼンチンとかジーザスが一番嫌うサッカーやるチームが残ったんだからいい気分では無かったろうね。
まぁコスタリカとかチリあたりにはカリダードを感じたのかも知れないけどね

179 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:51:10.63 ID:EXyM73w10.net
まあ面白さって点で見ても今回のアルゼンチンオランダ、スペインウルグアイを比べて後者を面白いと感じた人は恐らく殆ど居なかっただろうとは思う、応援してた人はともかく、いつも見てない人は尚更
コスタリカは面白かった、普通に巧くてびっくり、やっぱり後ろから繋げる所は面白い
面白さで言えばメキシコだけどオランダに先制してからの消極的な戦い方が?だったなあ、普通にあのままいけたやろと

180 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:52:18.66 ID:3e9EwhSr0.net
どうせルドガーは次にバイエルン万歳だろ

ナバスとハワードってやっぱ専門家から見ると結構違うのかね

181 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:52:59.91 ID:scdCTH2ii.net
>>173
デポルとバレロンについて、最後に触れているのがジーザスらしいな
しかし、前もだけどエンリケにそこまで信頼置けるのかがよくわからん

どのコラムニストも総じて凡庸な大会って評価だな

182 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:14:09.94 ID:Rw0lDOe40.net
パドバンはイタリアと無関係のことならこんなきれいな記事書けるのかよ
頭おかしい人だけどやっぱ肩書きは伊達じゃないな

183 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:18:46.50 ID:YNQi0aJ30.net
キースリンクの一件でヴェルドネさんにdisられまくってるのを見てるとそうでもないけどな
パネンカ(クッキアイオ)を「侮辱行為だ!」と激怒したり

184 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:46:17.56 ID:3e9EwhSr0.net
どういう経緯でパドバンにコラム依頼することになったのか気になるわ
コラムだけ見ると、凡庸なフォーメーション予想を毎月出してる雑誌とは思えんw

185 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:00:18.39 ID:xLOAWkvY0.net
片野道郎のツテとか
あの人にそんなコネがあったかどうかは知らんが

186 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:02:34.99 ID:TGtE+/4K0.net
バロテッリの人種差別問題の時も真面目に読ませる文章を書いてたし、やれば出来る人なんだろう
書き手として凡庸ではトゥットの編集長にはなれないだろうし
まあ電波の方が面白いんだけどw

187 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:09:16.39 ID:ZqxZlehL0.net
>あのサミ・ケディラまでが、最近はプレーヤーとして成長の跡を見せている。

ディスってるのかそれともデレてるのかどっちなんだジーザスw

188 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:14:50.30 ID:Gx3aDGzH0.net
アレグリがユーヴェ監督就任
このままコンテがアズーリ監督になるのが自然か

189 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:33:38.33 ID:soa8JXyI0.net
コンテでもマンチーニでもパドバンさん涙目w

190 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:38:47.83 ID:BAgFz+zZ0.net
パドバンのアッレグリ評は好きでも嫌いでもって感じだったから何ていうか楽しみ
まあ私怨はなさそうだから始まる前は温かい目かな?w

191 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:40:18.15 ID:Gx3aDGzH0.net
イタリアはネガティブな話題の連鎖が続くな、シエナとパドヴァが破産だと

192 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:03:12.16 ID:AnsdaS9T0.net
次回のルドガーには優勝した事実よりも渦中のガウチョパフォについて深く掘り下げてもらえればありがたい
あのあたり文化的な違いから腑に落ちない部分やよくわからない側面もあるし

193 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:04:28.87 ID:SQwTtOea0.net
ルドガーの「バイエルン以外ゴミ」発言には正直かなりイラッとした
考え方が某徳光と大差ないじゃん
この先2年間はバイエルンホルホルかと思うと気が滅入る

194 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:07:14.73 ID:SQwTtOea0.net
>>192
ヴァイデンフェラーとクローゼは叩いて後は擁護じゃないの?
「年長者がしっかりしないから…」と難癖つけてゲッツェを擁護しそう

195 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:07:51.97 ID:3e9EwhSr0.net
ルドガーはそういうこと書かないやろな
オリケイなら書きそうだが

196 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:21:00.19 ID:x2sN3GPr0.net
オリケイ、今回のは本国のミドルアッパー以上の感想の代弁のようにみえた
あと日本に期待してたんだな・・・・・

197 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:37:19.52 ID:shxTb+nY0.net
>>192
いや、そこはまず優勝についてかくだろ、普通w
パフォについては次でいいよ

198 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:19:46.84 ID:MTpZg1b60.net
>>180
でもフルゴーニさんのGK評はやっぱ考えさせられる物があるな

「今回はGKが目立った大会とは言われてるが目だって取り上げられてる部分は
代表レベルの一流GKなら出来て当然と言う部分でしかなくて今大会の戦術的な潮流として
超一流との違いとなってる部分を要求される事が少なかったから」

ってのは言われてみると納得させられちゃう(いや、レトリックにだまされてるだけかも知れんがw

199 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:27:58.92 ID:NKikm0OT0.net
>>181
正直ワールドカップってイベントとしては世界最大級なんだろうけど試合そのものは・・・・
数試合面白いゲームがあれば儲けもの、自分は94年大会から生中継で見てるけどそういう印象。
昔はもっと面白かったのかなあ。
ワールドカップ優勝って多分全てのフットボーラーの夢なんだろうけど
これほど権威とかと内容が伴わないイベントってのもないんじゃないかとすら思う。

200 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:31:26.99 ID:FKPHECUF0.net
個人的にはクラブワールドカップの方が…

201 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:37:03.17 ID:8nMEjLQx0.net
>>199
国を背負ってのだから守備重視になってくのは仕方ないのかも
昔の高校サッカーなんかもアホみたいにシュートうちまくって面白かったのに
最近のはあんまり面白くない
県内ベスト8ぐらいで消えるチームのサッカーの方が面白かったりするし

202 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:45:53.92 ID:ZqxZlehL0.net
クロースマドリー行き決まったっぽいな
バルサにスアレス加入といいジーザス的に来季はネタに困らなそうだ

203 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:07:28.98 ID:o5lQPZwP0.net
つまらなかったのはブラジル対ドイツ、ブラジル対オランダ
つまりブラジルが悪い

204 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:15:01.32 ID:AnsdaS9T0.net
>>199
W杯やEURO、コパアメリカは未知なる選手の見本市だと割り切って観戦するのもまた一興

205 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:18:25.55 ID:SQwTtOea0.net
アルジェリアのスレイマニは素直にいい選手だと思った
今年どこからかオファーあるんだろうか

206 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:21:30.12 ID:MtoLVwUo0.net
何にしても大会のベスト8〜4あたりって面白い気がするけど

207 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:24:00.56 ID:SQwTtOea0.net
南アフリカのドゥンガセレソンの崩壊劇は凄いもの見た感じがした
あんだけ強かったチームがたった数分で完全崩壊する様とか見たこと無かったし
(イスタンブールのミランは追い付かれた後は終始押せ押せだった)

208 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:24:13.44 ID:3e9EwhSr0.net
アヤックスでくすぶってたイメージだな スレイマニは

209 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:26:02.41 ID:e0pkCDIKO.net
予選リーグの時の毎日サッカーが見れる環境が好き

210 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:33:27.56 ID:LXtvpNLT0.net
スリマニのことかな?>アルジェリアのスレイマニ

211 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:38:16.15 ID:SQwTtOea0.net
>>210
そうそう スレイマニで覚えたから未だにスリマニって呼び方に慣れない

212 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:45:32.72 ID:xHrO0q3n0.net
W杯が守備的になるのは短い期間の練習で結果を出しやすいからじゃないの?
しかも負けたら終わりのトーナメント戦だから基本的には堅守速攻のリアクションサッカーの方が手っ取り早い
今回のオランダが良いサッカーしてたみたいな評価があったりするのはどうにも納得できない
やってることは南アの日本代表と変わらないじゃないか

213 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:53:12.64 ID:MTpZg1b60.net
戦術的な新しさをW杯に期待できなくなったのは事実だね
そしてオランダ代表が手持ちの戦力に対して内容や結果でポジティブな結果を残したのは確かだと思う
勿論、上を見ればまだまだ先があるんだけど肯定的な評価を与えて良いとは思うなー

214 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:58:02.96 ID:x2sN3GPr0.net
クライフも結果には満足してるからな、よくここまでやったと
内容含めた総合ではルドガーかと見紛うほどのドイツ最高!だったが

215 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:14:22.78 ID:4G67yGoFO.net
>>212
少なくとも日本は勘違いして劣化した正しいと思うぞ

216 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:49:08.35 ID:XdMF+oZh0.net
勘違いして劣化?
確かに今大会は結果が出せなかった以上、完全に失敗だったとは思うけど
日本代表のサッカーが劣化したとか後退したとは思わない
南アの時と同じサッカーを続けてもその先があるとは思えなかったから

217 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:03:46.55 ID:xVjB8rc40.net
おれも日本代表が劣化したとは思わないな
単純にW杯GL突破ってのは日本にとって簡単に越えられる壁ではなく南アW杯が偶々上手くいっただけだと思う

218 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:08:26.32 ID:i+GqTMmei.net
>>197
パフォついては完全スルーで終わる気がするw

219 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:15:00.31 ID:4G67yGoFO.net
以外だな俺にとってはキツイ言い方だけど闘志の欠片もない怠慢な選手とチームとしての意思が統一出来ていない凡庸な集団にし見えなかったが

220 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:15:16.45 ID:1mxUHaKr0.net
ジーザスはアロンソ、モドリッチ、クロース、ディマリアを共存させろって言うに違いない

221 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:19:20.39 ID:lwp7z/C20.net
BBCも必須なら、3-4-3しか選択肢のこらないw

222 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:28:44.51 ID:bRYX2Sen0.net
去年獲得した若手のイスコとイジャラメンディはどうするんだろうね。
マドリーでスタメン張れるほどの力はまだ無いかもしれないけど。
スペイン人の期待の若手がマドリーに来たと、ジーザス喜んでたんだが・・・

223 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:29:52.52 ID:iZNTZDYo0.net
>>219
ピークが2年前に過ぎてたからね

224 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:33:51.68 ID:xVjB8rc40.net
>>219
そもそも「闘志」だの「チームとしての意思統一」なんて物を日本代表がコンスタントに発揮できた印象が無いからなー
土壇場でそういう物を発揮して時に結果を引き寄せる事はあるが当たり前の要素として根付いてる印象が無い

225 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:34:11.79 ID:EsN3ubu90.net
>>119
ボランチ二人なら余裕なんだがなぁ・・・・・
    スアレス
イニエスタ  メッシ ネイマール
  ケディラ マスチェラーノ

これで解決なんだがw
   

226 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:50:44.29 ID:z9zT11q80.net
04アジアカップはコンスタントに闘志出してた
てかあの大会は全体的に神大会、あのときのユーロもコパも
懐古厨なのだろうか?

227 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:53:55.68 ID:XdMF+oZh0.net
なんでケディラ?しかもその2枚じゃ絶対パスサッカー無理

228 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:58:03.67 ID:EsN3ubu90.net
今回の大会ポゼッションオワタとか、
フィジカル選手が目立ってたけど
躍進したチームって実は3流フィジカル選手を抱えてるのは面白いと思った。
最後に全部持ってたのがクローゼ→ゲッツェだったのが象徴だけど、
伯 ネイマール 独 ゲッツェ(とエジル) 仏 グリーズマン
蘭 砂 亜爾然丁 メッシ  白耳義 アザール
つかフランスの躍進を支えたのが、
フィジカルが駄目でプロになれず弾かれてカリダートに見るべきものがあるという理由で、
西が拾ってそれが仏救うとか皮肉すぎるw
ブエノさんが選手転売でガチムチ量産しすぎてネイマ−ルの控えの若手がいないとか、
まぁ実際コウチ位しかおらんか・・・・・

個人的な意見だが
仏と伯が極端に出たが、
プレミアの売却ルート(金のある英国人の好み)が結果的に世界中の選手を殺してると思った。

229 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:59:41.30 ID:EsN3ubu90.net
>>227
だって前の5枚が日本代表で守備しないと言われる、
本田や香川より守備しないんだもん・・・・・・

230 :229:2014/07/18(金) 02:12:37.91 ID:EsN3ubu90.net
前4枚の間違い、
前にディ・マリアの様な選手がいれば、
後ろをペンキにせず済むのだが・・・・

231 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/18(金) 03:17:51.12 ID:eILKvkWt0.net
闘志とか意思統一とかそういう精神論以前に、
怪我と試合勘を失った選手とコンディション不良と旬を過ぎた選手たちの集まり

前回の南アの日本が闘志と意思統一に溢れてたから勝ったとは思えんな

フィジカルと言えばスペインの前線は完全にフィジカル欠けてたよな
黄金期のチームが高齢化すると陥る運動量不足という感じだった

イニやネイマールが香川以下の守備力は言いすぎじゃない?

232 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/18(金) 03:59:07.20 ID:fAWxwmbl0.net
改善の余地はたくさんあるが方向性は間違ってなかったと思うよ日本代表

233 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/18(金) 04:02:01.87 ID:CetLsYjc0.net
>>228
そいつらのフィジカルが3流とか本気か?w

234 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/18(金) 04:03:27.43 ID:EgyKcmYF0.net
>>229
スアレスネイマールは守備するだろ
イニもそこらの選手と同じくらいは守備するだろ
てかスアレスとかアホみたいに追い掛け回すぞ
チーム戦術で前に張らされてる時でもずっと相手のCBとGKにちょっかい欠ける選手

235 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/18(金) 04:35:54.14 ID:VygOQTqP0.net
イニエスタは間違いなくそこらの選手よりは守備しないよ
最近のイニエスタは守備しない、アリバイ守備

236 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/18(金) 04:49:10.17 ID:VygOQTqP0.net
まあでも香川以下はねーわな。それはねえ
てかそもそもメッシスナイデル以下を三流フィジカルとかなんの冗談だよ

クライフがメッシやネイマールみたいな素晴らしい才能を持った選手達が惨めなサッカーを強要されたとアルゼンチンやブラジルを批判してたね
W杯の面白さについては良く議論されるけど、俺は戦術的に面白い試合を期待して見るものでは無いと思うんだけどなあ
精々どこも攻撃的な戦いに期待するのはGLまで、トーナメントの一発勝負でまで果敢に攻めろとは言えないな俺は
いつぞやのゴール前にバスを二台置くような戦術を取ったって批判される筋合いは無いと思う
W杯では勝てれば戦術は二の次でしょ

237 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/18(金) 05:16:39.17 ID:zgegjV3H0.net
まあ面白い(レベルの高い)サッカー見たいならCL見ればいいしな

238 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/18(金) 06:50:51.11 ID:teI2m7uR0.net
ま、単純に悪ピッチ、高温湿度の気候でテクニカルなチームが
ほぼ全滅状況だけだったんだと思ったよ。
これ、2016ユーロでは全然変わってくるんだろうな。

239 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/18(金) 07:10:21.62 ID:wkhAUnc+O.net
ブラジルの気候で無理ならカタールでは絶対無理だな

240 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:27:49.77 ID:8D3gIWhL0.net
フィジカル3流というか技術が超が付く1流どころばかりじゃないかw

241 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:12:40.43 ID:7IR42NpK0.net
フィジカルが強いって曖昧な表現きらい

242 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:30:32.25 ID:QzvnGLjK0.net
>>236
技術レベルの高低だけでしか面白さを感じられないのは
感性が凡庸としか言えないわな
あのお祭り感と四年に一度っていう舞台だからこその必死さ
そこらへんが混然一体になった不思議な緊張感と熱狂は
逆にCLなんかじゃ絶対に味わえない独特なものだし

243 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/18(金) 10:41:03.74 ID:ehbDUyGU0.net
複数の記事で凡庸な大会という雰囲気で書かれているのは
いまいちぴりっとしない大会という感じがしたのかなぁ
あのルドガーにしてもGKが目立つようではDFが辛いからというまともな指摘だしw
まぁじかいは発狂しているに違いないがwww


大会の試合数が多すぎるのか、それとも出身クラブの試合が過密すぎるのか
コンディションを気にしなければいけなくなったのはいつ頃からなのだろう。
過密日程では選手間の連携も基本的なものに限定されそうだし
セットピースでしか工夫の余地がないようでは、ちょっこと悲しい感じもする。

スペインが速攻で姿を消したこともあるだろうけど
代表が熟成しないとジーザスの筆が走るような試合運びにはなりにくそう。
それにしてもウェルドネさんは視点がちょっと違うのかな、こういう細かいところの話し方は
読んでいて楽しい。
そして
パドバンの最後の一文、涙についての下りはドバンらしくない美しい文だなぁ

244 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:04:22.58 ID:a8Iv6lhN0.net
イタリアのとこでインザーギが暗にバロテッリを叩いてるのに立場上言えないとぼかしてて笑ったw
あんたはそいつのクラブ監督だからそら言えないけど、実質いってるようなものだがいいのか?w
まぁ一人だけ特権階級にしてやりたい放題させてたらベテラン勢も切れるわな

245 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:34:48.62 ID:Vb69+qDpi.net
そんなバロでもいずれはアネルカみたいに更正して
若手の指導を買って出る様になるんだろうか

246 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/18(金) 13:30:00.31 ID:XdMF+oZh0.net
>>243
コンディションが重要になったのはサッカーの内容が変わったからじゃない?
今は要求される運動量が昔とは段違いだから、コンディションが悪かったり、モチベーションが曖昧だと露骨に内容に反映される
短期決戦のW杯は今後さらにコンディショニング、ピーキングが大事になってくるんだと思う

247 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/18(金) 13:32:10.93 ID:XdMF+oZh0.net
アネルカが更正した?
いまだに定期的にトラブルのニュース入ってきてないか?

248 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/18(金) 13:32:57.16 ID:lHZ/FJel0.net
デルボスケ続投かい

249 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/18(金) 13:38:37.79 ID:lwp7z/C20.net
ドメネク 「アネルカって更正してたっけ?」
ウェスト・ブロムウィッチ 「さあ?」

250 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/18(金) 14:20:06.20 ID:t4Zd5/sH0.net
今度は南米でトラブってたと聞いたが、そもそも今どこにいるんだw?

251 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/18(金) 14:43:05.41 ID:h0WV/yDQ0.net
ザッケローニは最初「ボールを奪ったら、素早く縦パスを入れろ」って言ってたよね

252 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:16:27.21 ID:I0reWmbU0.net
日本代表の監督は結果残さなくても大金貰えるし、
親善試合では相手国にたくさん金払ってるから、むこうも
それなりに配慮してくれる。こんな美味しい国ないだろ。

253 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:25:52.42 ID:Ht2PSy6Ti.net
日本代表監督がどう考えてもクッソ不味い仕事だと思うが
極東アジアで注目度は低く公式戦は格下だらけ四年も拘束される割には報酬は高くない

254 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:54:26.12 ID:XtmAdOX00.net
4年も極東アジアにいたら、確実に欧州のサッカーシーンから忘れ去られるからね。
キャリアの晩年でお金が欲しいという監督ならいい話かもしれないが・・・

255 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:54:37.28 ID:unwbdPMV0.net
それなり結果を出してるメジャーな監督だと日本代表監督並の報酬は貰えて当然だからなー
トップレベルの監督のステータスで言えば日本代表監督は都落ちに等しいだろうね

そういう視点だと日本代表監督ってのは未だメジャーになりきれない監督が
日本代表を上に押し上げて自身のステータスを向上させる下克上を狙っての踏み台って役職かな
トルシエはその典型だと思うがその後の経緯を見る限り簡単に上手く行く物じゃないよねー

256 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/18(金) 17:02:33.21 ID:4G67yGoFO.net
アジアでの実力は頭一つ抜けててアジア予選が比較的楽だとしても予選敗退の可能性は存在するしそうなったら自信のキャリアは完全に地に落ちるが本選で勝ち上がるのが極めて難しいから名を上げるには厳しいしね
無茶苦茶な事はやらないこど周りからの要求やプレッシャーも厳しいし
まあ引退前にやるならありかもだが

257 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/18(金) 17:04:41.16 ID:XtmAdOX00.net
>>225 
ボランチ二人なら余裕とか言う前に、いつケディラがバルサに移籍したんだよw

258 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/18(金) 17:10:27.49 ID:8D3gIWhL0.net
正直誰が監督やってもそんなに変わらんと思うけど
やりたがる奴はそんなにいないだろう

本気で結果出そうとしてもなかなか難しいよな

259 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:37:02.65 ID:PcTezOYg0.net
ラームがドイツ代表引退

こりゃルドガーさんは次号書くこと多すぎて5ページくらい必要かもな

260 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:48:01.20 ID:zB6/nFmP0.net
マジか、せめて次のユーロまではやって欲しいけどな
でも最高の引き際とも言える。次のキャプテンはケディラかな

261 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:52:43.48 ID:h0WV/yDQ0.net


262 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:57:24.12 ID:PcTezOYg0.net
ラームのことだし既に次キャプテンの件についてもレーヴとしっかり打ち合わせているんだろうな

ラームの首に鈴を付けられるのはラームだけ
まだまだやれると惜しまれるうちに退く、長い目でみたら正しい
今回スペインの惨状を見たら納得できる

263 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/18(金) 19:06:30.54 ID:nN7sE0EE0.net
ラームの後釜は悩むことになりそうだなあ
SBについてはここ数年ただでさえ悩んでたのに

264 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/18(金) 19:15:10.48 ID:HZd4iaYP0.net
>>246
70年代くらいまではフィールドプレーヤーは90分走っても4kmくらいだったのが
今は10〜11Kmくらいになってるからなあ。
走らないと言われてたメッシだって8Kmは走ってるし。
ブラジルは知らないけど南アフリカで一番走ったのはチャビだったよね、7試合で約84Km。
走行距離は今後どうなるんだろう、さらに増えていくんだろうか?

265 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/18(金) 19:18:31.78 ID:1mxUHaKr0.net
>>222
イスコはアンチェのお気に入りらしいし機会もそれなりに与えられると思う
ロナウドが怪我の状況もあるしね

266 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/18(金) 19:19:40.19 ID:z9zT11q80.net
>>264
90分走って4qは間違いだと思うが

267 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/18(金) 19:22:05.91 ID:lqaAbc6E0.net
ヘーヴェデスがサイドバックやってる様なチームの逆サイドのサイドバックが引退だからな。
またなにもしてないのにシュメルツァーの株が上がってしまうのか。開き直って3バックにでもした
方がまだ面子揃えやすいんじゃなかろうか。

268 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/18(金) 19:27:31.03 ID:4G67yGoFO.net
予選はセンターバック四人だったしなていうかレーヴは続投決定なの?
一つの辞めるタイミングな気はするけど

運動量はこれ以上増え続けたら怪我人が続出すると思う

269 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/18(金) 19:44:10.53 ID:PcTezOYg0.net
>>258
2016年まで続投決定している

270 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/18(金) 19:52:07.40 ID:XtmAdOX00.net
母国を優勝に導いたレーヴが次回どういう結果になるのか興味はあるな。
リッピにしろデルボスケにしろ優勝した次の大会は散々な結果っだたし・・・
フェリポンも前回は優勝できたが今回は・・・(途中、ポルトガルも率いてたが・・)

271 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/18(金) 19:55:46.21 ID:nBHb6w0A0.net
シュメルツァー、グロクロ、ドゥルムのドル組にヘヴェデス、ボアテングもいるから数は足りてる
ラームの代わりは誰もが務まらんが

272 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:28:57.11 ID:EsN3ubu90.net
>>236
砂はフィジカルはたいしたことないぞ。
強烈なミドルはあるけど、
珍テル時代の話になるが単純なアスリート能力なら、
鈍足だしスプリントも回数も連続でいけないし、
サイズ的に仕方ないが競り合いとかもそんな強くない。
ぶっちゃけセリエ全体でもかなり下のほうだった。

273 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:04:13.49 ID:8D3gIWhL0.net
>>269
日本の話じゃないの?

274 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:07:48.54 ID:KC/UaCJ30.net
確かに「このままだとバロはアネルカみたいになりそうだなー」
とは思ってたけど…更生してたのか?

275 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:09:43.16 ID:8D3gIWhL0.net
ハワードは結構昔もブルゴーニさんに酷評されてた気がするなぁ

276 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:13:24.59 ID:swgCZRKs0.net
アヤックス時代のスナイデルはピボーテと言うかインサイドハーフ気味だったけど
あの頃から守備下手だったのか?

277 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:41:18.95 ID:nBHb6w0A0.net
まあエールディビジは守備下手でなんぼだから・・・

278 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:01:31.65 ID:XdMF+oZh0.net
アヤックスの頃はとにかくミドルシュートが上手いって印象で他のプレーは特別なものを感じなかったなあ
(ファンデルファールトのほうがずっと印象的だった)
中盤後ろのガラセクとかたまにデヨングとかのおかげであまり守備してなかったような・・・
小野のことを「これまで対戦した中でも、最もタフな相手の一人」とか言ってるぐらいだから、その頃からあまり体は強くなかったんじゃないw?

279 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:13:52.30 ID:zgegjV3H0.net
俺はむしろ、ファンデルファールトの方が高く評価されてるけど実際試合ではスナイデルの方が上じゃないか

って思ってた、まあ俺がたまたま見た数試合でそうだっただけの可能性はあるが

280 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:29:22.25 ID:8D3gIWhL0.net
オランダってずっとCBいない って言ってるな

281 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:46:27.08 ID:EiuSYOox0.net
スタム

282 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:02:36.39 ID:CVZfLjbs0.net
いつの時代だよw

283 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:21:28.79 ID:kfQDfiqXO.net
イングランドのGKとかオランダのCB、イタリアのサイドアタッカーにポルトガルのCF
ここらへんはいつも人材不足な気がするな

284 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:40:12.21 ID:onANjo1z0.net
上の話じゃないけど、日本はいつも監督が人材不足だな

285 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:17:31.12 ID:SE9GIxD20.net
スナイデルのフィジカルは大したことないだろうが、
すぐにケガするファンデルファールトよりはタフじゃないかと思ってた

286 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:19:09.29 ID:+PVmcaLt0.net
オランダ人の頭皮とフィジカルはボロボロ

287 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:19:34.62 ID:0jINVkfg0.net
母国のイングランドや王国のブラジルも監督は・・・

オランダのCBだけど、スナイデルやファンデルファールトと同じ時期に
アヤックスから出てきたハイティンガ忘れてないか?

288 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:22:20.54 ID:+PVmcaLt0.net
ハイティンハ?
もう全然ダメやね 

まぁクラブレベルだと行方不明者は結構多いが

289 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:32:18.16 ID:SE9GIxD20.net
今はそこそこ丈夫だがペルシもロッベンもすぐ怪我するというイメージが強すぎ

290 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:33:24.35 ID:qojuEGts0.net
ハイティンハ、この夏にヘルタに移籍したな
順調に、下降線をたどっている

291 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:54:13.35 ID:hb24FCaT0.net
CBじゃないけどオランダで期待してたエリアって楽隊にいるんだな
日本との親善試合でロッベンと交代で出てきて無双してたから凄い印象に残っている

292 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:06:49.77 ID:iCvpWH4L0.net
まぁハイティンガも年だしな
エバトンでそれなりにやってたわけだし十分

293 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:07:25.80 ID:H/KG2WNDO.net
国によってそこそこの人材しか出てこないポジションって何が原因なんだろうね?
育成の問題?身体的や文化的な問題?

294 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:14:34.47 ID:ZovU4YJw0.net
実力のある人気選手がいなくて、カッコイイあの選手目指すって子供が出てこないという悪循環だったりして

295 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:24:51.06 ID:e5b1+K+li.net
ずばり人気だろうな

296 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/19(土) 03:37:29.87 ID:3lNMbsmG0.net
他はともかくGKは理解できる
ボール飛んできて怖えーし痛いし基本暇だし責任超重いし
狂った奴じゃなきゃ出来ないと言われるぐらいのポジションだからなぁ

297 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/19(土) 05:59:57.60 ID:LrcM2cHm0.net
ノイヤーもカーンと違う方向の狂人だしな

298 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:05:33.14 ID:kNH57FV70.net
ドイツに良いGKが出てくる理由を書いた記事を読んだことあるな
誰かは忘れたが、昔W杯でGKが大活躍してから
子供たちの間でGKは人気のポジションになったんだとさ

それが今も変わってなくて、GKはヒーローのためのポジションであって
サッカーに消極的な奴が置かれるポジションではないんだとさ

299 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:23:46.05 ID:vgQnOUf60.net
あんなプレーヤーになりたいって思わせる選手の存在って
子供がサッカーやる動機としては一番多いものだもんな

300 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:23:47.14 ID:cd1IUYk40.net
バンクスという歴史に残るGKがいたのにドイツと違ってイングランドではそうならなかったのかな

301 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:47:28.22 ID:ua2qbZ5l0.net
野球民が野球を元に作った猛虎弁、なんJ語等をマネしとる低脳サカ豚ンゴwwwwww
野球>>>>>>>>>>>>>>>球蹴り
やね(ニッコリ

なんでも実況J板 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9F%E6%B3%81ch#.E3.81.AA.E3.82.93.E3.81.A7.E3.82.82.E5.AE.9F.E6.B3.81J.E6.9D.BF
なんJ語用語集・辞典・元ネタ
http://wikiwiki.jp/jivejupiter/
http://wikiwiki.jp/livejupiter/
http://earthblues.s26.xrea.com/wiki/
http://netyougo.com/nanj
http://moto-neta.com/tag/%E3%81%AA%E3%82%93j/

302 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:14:44.33 ID:f/1zd9cX0.net
>>300
シルトンとかクレメンスとかシーマンとかいたんだよ。
ルーニーも身長がもっとあったらキーパーやりたかったって言うぐらいには人気もある。

思うにイングランドはGKが弱いんじゃなくどのポジションも満遍なく層が薄いだけなんだと思う。
最近センターバックまで小粒になってきてる気がするし。

303 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:32:34.05 ID:Du+AcUFz0.net
>>284
日本を初めてW杯に導いたのも日本を初めて自国開催以外でベスト16に導いたのも日本人監督なんだが

304 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:38:21.22 ID:Lm4m4Yud0.net
>>49
そういえばドーピング大国として名を馳せたのは
イタリアやアメリカ等酒に厳しい国が多かった気がする。
酒に甘いドイツや日本は反ドーピング機運が昔から強いよな。

305 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:08:26.56 ID:nnWE7Rzl0.net
ここまでジーザスもルドガーもウェルドネもなし
せめて関連しているスレにして欲しいものだが…

雑談スレにしてもちとスレチ過ぎる。

306 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:20:28.45 ID:+PVmcaLt0.net
わたしに言わせれば、それも結果論でしかない

307 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:42:42.72 ID:pSYnDoVO0.net
単なるサッカー雑談スレと化してるな

308 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:21:50.70 ID:5oP4dQKz0.net
ジーザス教原理主義と自由主義との戦いが今始まる…!

309 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:25:42.44 ID:6++QntAa0.net
>>303
同一人物だろ

310 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:01:41.07 ID:HPGgy0QQ0.net
ジーザスの主義を肴にして楽しむ主義と
自由という名に溺れた無節操との戦いだな

311 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:34:17.39 ID:DE3jlvrs0.net
君の言いたいことはわかったよ。でも、少しは譲歩したほうがいい。

312 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:46:27.16 ID:2hGxRPxl0.net
ジーザスの記事読んだことないようなレスもけっこう見かけるな
ワールドカップシーズン終わったしそういうのはいなくなると思ってたんだが

313 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:50:43.23 ID:Gtv2J9n5O.net
ならオランダは守備的だったかどうか?
個人的には守備に重きを置いて重心が後ろよりだったがゲームをコントロールする事を捨ててなかったと思う

314 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:21:03.11 ID:55WaRRVo0.net
オランダの試合は全て途中で寝たわ

315 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:27:13.61 ID:+PVmcaLt0.net
守備的布陣ではあったが攻撃的
オランダは叩かれる必要はないが 決勝Tでは凡庸なチームと感じた
 

勝ち上がったチームを評価するだけの特集は何ページも裂かなくていいと思った
スペインの項目書いてたのはアルベルダだったかw

エンリケはどんなチームになるのか不安だな 
ベテランが去って新たな軸がいないし

316 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:09:38.59 ID:MzNGVzeQ0.net
だからクライフもオランダの結果は評価してるからね
ジーザスとの違いはファンハールに対しての評価がそのままポジティブかネガティブかの分かれ目になっている

317 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:15:33.84 ID:eiuzjR310.net
エンリケはバルサBですごかった

318 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:02:11.48 ID:MJkCNRqT0.net
>>304
自転車等では主にスペインでやってるわけだが
少ないサンプルで結論を出してしまうのは凡庸

>>303
あの無能出っ歯はベスト4いけるいける言ってたのに結局できなかった大ボラふき
唯一認められるのは直前で現実的なサッカーに変えたことくらいだろ

319 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:29:46.20 ID:Gtv2J9n5O.net
>>317
何だか柳下のドジョウな気がするんだが

320 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:49:33.24 ID:e5b1+K+li.net
ローマでもうちょっと頑張れば良かったのにな

321 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:13:42.44 ID:DfuCR7KB0.net
>>312
もう夏休みに入ってるから・・
例年この季節はこんな感じ。

322 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/19(土) 18:27:14.65 ID:3tGLXZQl0.net
自転車はイタリア発。あまりにひどくてイモづる式に摘発されたので
人脈がスペインに移ったように見えるだけ。

323 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/19(土) 19:11:12.46 ID:dPwmCCOy0.net
ともかくペップバルサ最高!モードから脱却してもらいたいな
過去ばっかり見てネチネチした批判しかしないジーザスなんて見たくない

324 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/19(土) 19:22:26.24 ID:2HYrUHtsI.net
GKといえば、
珍グランド路線のハートとかグリーン系のGKを日本は育成してるな。
テソ川島権田全部そっち系。
まぁ日本は背丈の割りにPKは強いか。
日本と珍グランドGKの共通点、
神か塵かは出すまでわからないムラっ気型。
酷い時はあり得ないやらかし余裕。
フィードは基本酷い。
いい時は何故そこにいる超パンチとかありえないセーブをする。
プレミアリーグとおっさんのダイアモンドサッカーの影響かね。

325 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/19(土) 19:40:13.91 ID:dPwmCCOy0.net
>>324
ここはジーザススレなのでせめてブッフォンを育てた人に絡めてやり直してください。

326 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/19(土) 20:02:24.65 ID:1Yl7Bdlh0.net
>>323
そもそもずっとジーザスが主張していたことを見事に体現したのがペップバルサなんだから仕方ない。
VFにセルタの時みたいにアタッキングフットボールを展開するデポルにしてもらうしかない。
もしくはビルバオにCLで暴れてもらうしかない。

327 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/19(土) 20:10:16.13 ID:vgQnOUf60.net
カンテラ育ちの選手を中心にして攻撃的なフットボールで
現役時代もバルサのレジェンドだったクライフの直弟子が監督して全てのタイトル勝ち取ったわけだからねえ

328 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/19(土) 20:21:33.66 ID:dPwmCCOy0.net
>>326
それはわかるが、バレロンに呆れられたように、「ペップバルサだったら〜」の連発はどうしても辟易してしまってね。
ペップバルサの登場から切れ味が落ちてしまってるように見えてならないのが残念だよ。

329 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/19(土) 20:50:22.51 ID:8dSIWR8W0.net
匹夫カペッロにしてもペンキ塗りにしても何度も言うがイニエスタにしても
褒めるにしても貶すにしてもしつこいくらい繰り返すのがジーザスの芸風じゃないの?
それを「はいはいワロスワロス」と受け流すほうが楽しむコツだと思うけどなあ
基本的にかなり偏屈で偏向してて粘着質な人なんだし、偶にマトモな事言うけどw

カペッロとか鉋とかガッツのファンの人ってジーザスのことどう思ってたんだろうね?
怒ってたのか受け流してたのか、多分受け流してたと思うけどw

330 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/19(土) 20:53:50.21 ID:vgQnOUf60.net
ジーザスの場合芸風が良くも悪くもハッキリしてるし
周囲というか肝心の選手にすら呆れられても我が道をいくお方だから
もうアレに対して怒っても無駄だとあきらめてたんじゃないかw

331 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/19(土) 20:59:45.46 ID:hhFr2DGI0.net
ガッツは自分で自分の事をヘタクソ呼ばわりしてるから
ペンキ塗りとか言われてもむしろ誇りに思いそう

332 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:02:53.06 ID:ZovU4YJw0.net
割とスアレスのおかげでカペッロが好きになった

333 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:04:13.65 ID:FupRKI1u0.net
>>331
世界最高のペンキ塗りとかガッツにしてみれば最高の褒め言葉だなww

334 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:15:22.10 ID:SAkpT1ca0.net
クラシコで3-4-3やって自滅したペップに対して「君はなんて挑戦的」はやり過ぎと思った

335 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:19:26.31 ID:N2cNhMbc0.net
>>326
同じ事を表現するにしても昔だったらジーザス独特の言い回しで色々と多彩な表現をしてた部分が
「ペップバルサのような」で済まされちゃってて文章としての華が無くなっちゃった感じがするのよな
ジーザスの言ってる事の本質が変わったとは思わないけど読んでて味気なく感じる事が多くなった

336 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:51:43.23 ID:dwjPqYBy0.net
まあでもペップバルサが出てくるだいぶ前の頃はクライフのドリームチームを意識してた気が。
クライフ信者と言っても過言ではなかったな。最近はペップにシフトしてきたが。

337 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:59:45.47 ID:MzNGVzeQ0.net
クライフ狂だったな
10年くらい前は海サカでもクライフバルサについて熱心に語ってる人も多かったし
ヘスス・スアレス氏自身もこの板が出来るより前から仕事してたし、一部には目が付けられていたというか
必然的にこのスレが出来た、のかな?
2005年には存在してたな、ここ

338 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:04:16.93 ID:dPwmCCOy0.net
一時期、好意一転憎悪の対象モウリーニョ叩きかペップバルサ称賛の記事しかなかったこともあったよな。
まあジーザスは思ったままにペンを走らせてるだけで、「もっと電波を!」と思う俺の方が懐古なんだろうが、やっぱ電波を期待しちゃうんだよw

339 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:16:06.29 ID:1Wx1yhlQ0.net
今月のWSDwカップ総括で各国はレジェンド選手に評価をお願いしてるんだな。
で日本はサカダイの記者か。いっちゃ悪いけど、元プロと三流じゃあなりすとでは
こんなに分析やらチームの理解度がちがうんだと思った。選手や監督に対してこんなに
敬意もないんだ。全てを無駄で切り捨て扱い、こいつアホだろ。

書いたライター原山か、こんなアホに書かせるくらいならゴン中山とか宮本とかに頼めばよかったのに。

340 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:25:15.52 ID:SE9GIxD20.net
スペインもバルサもタイトル取れなく頃に、
一人で毒か電波を吐いてる人って印象が強かったからな

341 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:26:30.01 ID:MzNGVzeQ0.net
>>338
あんときはちょっと辟易したな、ここまでじゃあなかっただろ、クライフについてもって感じだった
あとこのスレだと2006あたりですごい激論が交わされてた気がするw色々脱線してたな、WCの前後でもなかったのに
なんだったっけ?
んでジーザスが仮に中堅率いたらって想像したら、たぶんドブレにして5バック気味にするだろうとか書かれてたw
いやまあ別に良いんだけどさw

342 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:19:16.06 ID:i3U8Z72y0.net
第二次匹夫マドリー政権の頃がピークだった

343 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/20(日) 00:36:59.11 ID:kpqXDCOW0.net
>>341
真面目な話、
「戦力不足なのにガチで良いサッカーで勝とうとするロマン系蛮勇」
を奮った結果が今回のザックジャパンだと思うw
そのザックがこんな感じでマスコミに叩かれると・・・・・
そら、匹夫型の監督が何時の世も大量生産されますわw
世の中は戦力ねーよプロンビンチャのほうが多いわけで・・・・

344 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/20(日) 00:56:40.73 ID:xydXWROaO.net
>>343
匹夫の匹夫たる所以は戦力あるのに記憶に残らない記録のコレクターだからだろ
戦力ないクラブで身の丈あったサッカーしてもジーザスくらいしか責めないだろ

345 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/20(日) 01:09:37.44 ID:4IElbWV/0.net
>>322
スペイン人医師。
顧客にはラウー…あれ、だれか来たようだ

346 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/20(日) 01:11:40.44 ID:4IElbWV/0.net
>>339
おちゃらけるゴンと今後もその辺の仕事したい宮本じゃ
ぬるい論評で終わりだろ

347 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/20(日) 01:13:08.37 ID:nHwZswOcO.net
日本は一般的に良いサッカーと言われてるものに被れた何かだとは思うけどね何かが違うんよ
まあ叩かれるべきは監督より選手な事例だと思うけど

348 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/20(日) 01:39:54.28 ID:LSVGEf1/0.net
>>344
ジーザスも責めないよ。
戦力のないレバンテが身の丈あったサッカーで躍進した時ちゃんと褒めてたし。
マドリーのようなビッグクラブで匹夫のようなサッカーするとぶち切れるw

349 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/20(日) 01:54:00.84 ID:R/m5ZzuC0.net
>>345
???「命の危険を感じた」

350 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/20(日) 02:02:26.91 ID:vVfyQWIi0.net
>>347
ザックは優しすぎた。
選手が死ぬまで走らせるくらいのカリスマが無いと代表監督なんて務まらん

351 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/20(日) 02:28:15.68 ID:v/aM5yrw0.net
選手を増長させたのは完全ザッケローニの選手選考の責任じゃん
Jの中堅以上の代表クラスの選手を新しく呼ぶ事を頑なに拒否してJでも大したことない若手や
海外にいるだけの若手呼びまくって「僕ちん沢山選手呼んでるのになんでマスコミは新しい選手呼ばないって批判するの?」
って言いだした時にはふざけるのも大概にしろって思ったわ
ハーフナー使って空中戦も取り入れようとしたのに選手が頑なにプレーで拒否した時に
スタメンから外すって毅然たる態度を取らなかったのザッケローニだし
アレは優しいじゃなくて臆病者なだけ
チーム作りも最初の2年がピークで3年目以降はどんどんほころびが出てきた上に修正も出来ない
クラブでなぜ長期政権を築けなかったかがよくわかる展開だった

352 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/20(日) 03:14:09.94 ID:1Cx7gWgoi.net
ハーフナーとか空中戦で全く役に立たなかったし……
W杯直前でもオランダと引き分けギー、コスタリカ、ガーナとかに勝ったチームを下り坂はちょっと
ザッケローニが名将とは言わんが日本を過大評価し過ぎ

353 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/20(日) 04:31:10.11 ID:eK/61N540.net
まあザックに4年は長すぎたと思うよ
ホームの韓国戦3-0完勝辺りがチームのピークだったように思う

354 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/20(日) 04:44:51.28 ID:FIQEf3vP0.net
ジーザスに絡めない日本代表の話は程々にな

355 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/20(日) 04:45:32.53 ID:J0Pm8HAr0.net
スレチにもほどがある。
他でやってください。

356 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/20(日) 06:18:30.94 ID:J0Pm8HAr0.net
スレチにもほどがある。
他でやってください。

357 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:10:44.95 ID:W93W4RuL0.net
>>346
岡田元監督とか中田英寿ならいいじゃね。「格」が違うから
周りに遠慮あんまりしないし、勝負事がどんなに厳しいかも良く知ってるから
現役の選手や監督バカにしないし。
特に、ワールドカップで中田の解説は、意外と言っては失礼だけど面白くて
核心付いてて感心した。
引退してから何でサッカー関連の仕事ほとんどやらないんだろうな。
もったいないと思ったよ。

358 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:11:42.58 ID:lR5nb1TR0.net
確かに最近はスレチの話題が多すぎるよなあ・・・。
W杯開催中はある程度しょうがないとは思ってたけどいつまでも続けられるとね。
やたらスレの進行早いし。

359 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:17:02.97 ID:srx2hPED0.net
中田さんはサッカーより別の仕事が好きみたいだからねえ

360 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:37:04.50 ID:tBPUAIv4O.net
私はゲイについて話したくもない何故ならゲイではないからだ

361 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:00:14.21 ID:nHwZswOcO.net
日本は身近なチームで前回躍進したのに盛大に転けるチームのテンプレみたいな事をやらかしたから話題に出るのは仕方ないがやりすぎだな

362 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:21:05.69 ID:7rPlGBHo0.net
ローマでの匹夫のサッカーって
創造性あるタレントが前線に揃ってただけじゃないの?

363 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:41:27.48 ID:JcuUtKXO0.net
>>362
創造性のあるタレントらにしっかり創造性のあるサッカーさせられるのも
監督の手腕のうちだろ
良いタレント並べるだけでスペクタクルなサッカー勝手にやってくれるなら
俺らでも監督できちゃうぞ

364 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:42:57.97 ID:dMpdzGup0.net
バティとデルベッキオの2トップが創造性あるタレント…?

365 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:54:42.29 ID:R/m5ZzuC0.net
匹夫ローマでスペクタクルってイメージするんなら
傘坊、ブーン、王子だろ

366 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:29:14.70 ID:J0Pm8HAr0.net
カッサーノがマドリー入りした時のジーザスの反応はどうだった?
全く記憶にないが、更なる匹夫叩きにつながりそうなイメージ

367 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:02:42.50 ID:vVfyQWIi0.net
アギーレが正式に就任したらジーザスに一筆お願いしたいね

368 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:14:11.37 ID:7rPlGBHo0.net
スナイデル ロッベンファンデルファールトは カペッロが辞めてから来たんだね

カッサーノを上手く使いこなせるのはカペッロしかいない 
みたいな感じで来たんだっけ 
叩くというか期待してる人がそんなにいたとは思えんな

369 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:32:59.83 ID:7rPlGBHo0.net
そういえば挑戦状でドゥンガには限界を感じる見たいな感じで 酷評してたよね

370 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:35:37.29 ID:KZFrNJ+k0.net
匹夫スタイルだからな

371 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:24:24.29 ID:r4s6TvaC0.net
けど匹夫ってけっこうインタビューで守備的云々に反論してるよね。
"スペクタクル性"なるものを具現化するために『より多くの超一流を同時に起用すべきである』
という論調があるが、みたいな前置きをした上で(この論調はジーザスもよく書いてることだと思う)
ユベントスでトレゼゲ、イブラ、ネドヴェド、カモラネージに加え、さらにデルピエロも同時に起用したとか、
レアルではラウール、シュケル、ミヤトヴィッチ、ヴィクトルを使って、中央にレドンド、セードルフを
起用してこれのどこが守備的なのかとか。

372 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:30:41.08 ID:7yaBSpQf0.net
>>335
言い回しもそうなんだけど匹夫については「ここで出すのかよ!」みたいな文章の飛躍があったからなあ。
本当読んでて楽しいんだよね匹夫については、ジーザスも書いてて楽しかったんじゃないの?って邪推するくらいw

関係ないけど今号のWSD、藤坂千鶴ガルシアさんが書いてたスアレスについてのコラム
ウルグアイの少年がスアレスを励ます為に書いた「スアレス、いい子にしなさいね」。
なんかジーザスにも合ってるような気がして笑った。

373 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:05:02.57 ID:srx2hPED0.net
私はこの少年の言う通りにいい子にしようとは微塵も思わない

374 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:15:36.39 ID:yfJBMWXN0.net
結局セレソンはドゥンガ戻すのか
また戦術論の伴ってない中途半端な規律持ち込んで
最後は派手に崩壊するのかね?

375 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:11:54.86 ID:7nNb+ycz0.net
なんだかんだで人望はあるのかもしれない。
コーチングスタッフの人選次第ではまた違ったチーム作りが出来るかもしれないし。

正直フェリポンが続投出来ればそれが一番いいんだと思う。
久しぶりにベスト8の壁を破った監督だし。まあ、現実的に考えてもう無理なんだけど。

376 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:16:55.31 ID:NoryoEk+0.net
ドイツ以外はあまり未来の明るいチームは無いね

377 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:27:33.11 ID:Bs1sQUuB0.net
チズルガルシアのミーハー記事は好きだ。
本当はミーハーじゃないんだろうけど。

378 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:44:24.64 ID:xydXWROaO.net
フランスオランダベルギーあたりは2年後が楽しみなんじゃないかな?
匹夫ロシアはW杯開催に向けていい結果残したいところだけどどうなるのかな?
スペインイタリアは世代交代急務だしあの二人がそれにどんな反応するかが楽しみで仕方ない

379 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:58:33.04 ID:7nNb+ycz0.net
オランダは確かに若手も積極的に起用してたけどペルシ、ロッベン、スナイデルの穴が将来的に
埋まるか、もしくはその三人が二年後も高いレベルでやれるかは微妙なとこに見えるな。

ベルギーは難しい事は全く出来ないけどシンプルに強いしそれがこのまま進歩していきそう。
コンパニーが怪我で離脱しなきゃ安定してトップクラスかも。
フランスはなんか信用出来ないけど元々ポテンシャルはあるはずなんだよな。
06年以降なんかおかしかっただけで。またおかしくならない保証も無いけど。
あそこは読めない国だ。

380 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:30:16.95 ID:nHwZswOcO.net
スペインも何だかんだで割りとすぐに戻ってくると思う
ここ数年ぐらいになることはなさそうだけど
イタリアはピルロとブッフォンの後釜とバロテッリの処遇をどうするにしてもハッキリさせてからだろうけど

381 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:47:39.59 ID:srx2hPED0.net
ドイツもクローゼとラームの後釜問題が一応あるからねえ
それでも有望な若手の絶対数が多いから枯渇してるとこよりまだマシだが

ドイツは15年くらい前の暗黒時代から立ち直ったがブラジルは立ち直れるのか

382 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:56:32.87 ID:kRiHAAr30.net
一寸先は闇とは言え欧州勢ではとりあえずドイツとフランスはまあ大丈夫だろう
あとスペインも別に人材に困っているわけではないし楽観視している
オランダは不安視されていた若い守備陣はしばらく安泰っぽいけど攻撃陣が育つかどうか
イタリアとイングランドはちょっとどうなるか不安だ

383 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:58:04.55 ID:kRiHAAr30.net
南米勢だとブラジルよりアルゼンチンが心配っちゃ心配

384 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:18:30.70 ID:w5yVOhdv0.net
ドイツは小手先のテクだけ上手くなった代わりに、伝統のゲルマン魂がなくなったから、もうダメだな。
移民の子が増えたのが弱体化の原因かも

385 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:21:57.96 ID:6/CbK7J10.net
>>377
チヅルさんは固い記事書かせたら誰だこの人!? って仰天するくらいきっちり書ける人だからね。
ていうか素が出まくってる楽天南米の方が異質なんだよな多分。
なんかイチオシぷれーやーとかでキャッキャしてるイメージしか湧かないけど

386 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:21:59.78 ID:NoryoEk+0.net
WC決勝の延長戦で決勝ゴール決めて優勝したけど

387 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:33:31.34 ID:srx2hPED0.net
アルゼンチンは国内リーグがねえ
スタジアムが戦場状態で改善不能とかリーベル二部落ちとかカオスすぎるだろ

388 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:39:41.35 ID:w5yVOhdv0.net
>>386
ルドガーが正しいとは断じて認めないからな、俺は

389 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:39:55.05 ID:7nNb+ycz0.net
今のドイツは小手先とは真逆の基礎技術の底上げがあったからこそ出来るサッカーにしか見えない。
まあ、昔の先制点取られても簡単には負けないサッカーからは様変わりした様に見えるけど。

390 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:52:52.72 ID:28kZvve60.net
スピリットが満ち満ちていれば優勝できるかと言われればそうでもない
ゲルマン魂とか大和魂とか実態を伴わないシロモノを持ち出してこられても精神論や根性論を熱弁する老害の戯言にしか聞こえない

391 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:52:54.80 ID:RIMxQ0u10.net
それこそ前回のW杯とかユーロのときも
「上手くはなったが勝負強さがなくなった」
みたいなことを代表OBとかがよく言ってた

人によっては「あんたらの頃は上手くもなかった上に
タイトルも取れなかったじゃねーかw」みたいな反論が
あったり

392 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:55:05.05 ID:4IElbWV/0.net
チヅルの文章好きだわ
ヘススとチヅルだけ読むために買うことがある

393 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:11:34.20 ID:NsMSrcIY0.net
>>390
精神論で語ると薄っぺらくなっちゃうけど現ドイツの不安材料は失点癖な
前回ユーロの敗戦は完全にやらかしてるし
4−0から追いつかれたスウェーデン戦なんかリーグ戦だからよかったけどトーナメントなら大失態なわけで
今回のアルゼンチン戦も相手の決定力のなさにだいぶ救われただけで2〜3失点くらいありえた

次回ユーロは間違いなく優勝候補筆頭だけど負けるとしたらこの悪癖が出たときだろう

394 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:25:42.48 ID:Ifigmhl50.net
伝統のゲルマン魂がなくなったから、もうダメだな(ブラジル相手に7−1)
移民の子が増えたのが弱体化の原因(24年ぶりW杯制覇)

395 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:26:59.02 ID:Bs1sQUuB0.net
チズルはチズルでブレないもんな。
テベス好き、リケルメ好き、グロンドーナ嫌い、南米サッカー大好き!
ジーザスもそうだが、ある種の純粋さに惹かれるのかなと言ってみた(キリッ)

396 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:37:04.21 ID:JcuUtKXO0.net
むしろ今大会でようやく復活した感があるけど>ゲルマン魂
>>384は釣りか何か?

397 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:45:22.81 ID:dHAh0fls0.net
ゲルマン魂ってつまり何なんだ?

398 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:45:23.81 ID:Y1IaEXTnO.net
ジーザスとドキドキを共有したい
先ずはかたちから入りたいのだが、何をしたらよいのだろう
デポルの応援?

399 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:49:51.74 ID:7nNb+ycz0.net
好きな物は好きと言える気持ちを抱きしめながらコケそうなぐらい激しく自転車で爆走。

400 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:52:39.59 ID:KZFrNJ+k0.net
精神論というけど指導の精神論と試合する時のメンタルは大分意味違うぞ
劣勢にたたされた時にがんばれるかどうかはメンタルの強さで全然変わるし

401 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:53:36.34 ID:Bs1sQUuB0.net
ロシア代表の応援

402 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:01:44.98 ID:nHwZswOcO.net
精神論というがメンタルのコントロールはただの根性論じゃなくなってると思う

403 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:06:03.49 ID:TQ3aZM1K0.net
ゲルマン魂って泥臭さと渋とさみたいな事だろ?
今のドイツ代表にはあんまり感じないよな
シュバインシュタイガーからはプンプン臭うけどさ

404 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:07:31.78 ID:JcuUtKXO0.net
>>402
ていうかそもそも完全に別物でしょ
未だに昭和のスポ根的なものとごっちゃになって勘違いしてるような人いるけど

405 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:09:20.35 ID:7rPlGBHo0.net
GKのふてぶてしさは伝統なの?

406 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:14:55.29 ID:7nNb+ycz0.net
>>403
シュバインシュタイガーもPK戦でみっともないとこ見せたりどっちかというとメンタル弱そうって
言われてた選手の一人だからなぁ。

メンタルなんて成長する物でもあり水物でもあるので語りようが無い気がするわ。

407 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:37:47.87 ID:dHAh0fls0.net
シュバインシュタイガーには割と人間味を感じるなw

408 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:11:45.64 ID:BYiWrFcH0.net
犬も食わないドイツ論
ドイツスレでやってくれ
好きに語るスレじゃないんですよ

409 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:51:26.03 ID:lMBybCfA0.net
自治厨がのさばるくらいならスレ自体消えてしまえ
ジーザスジーザスうるせえんだよクソが

410 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:51:56.08 ID:kjsnraFVO.net
>>399
>>401
よし、電動自転車漕ぎながらヴォルガの舟歌を口ずさむわ

411 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:54:01.50 ID:BYiWrFcH0.net
ジーザススレでジーザスジーザスうるせえんだよとはこれ如何に

412 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:57:34.44 ID:Achv1XDui.net
>>396
移民系がゲルマン魂守ってるのも皮肉だよな。

413 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:09:45.02 ID:X3sDhhz50.net
ドイツはイタリアとスペインがさっさと消えてついてたな

414 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:15:57.92 ID:qbX+F19q0.net
スアレスってwsd以外では何か書いてるの?
ひょっとして喫茶店のオーナーのついでにポエム書いてるの?

415 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:16:40.68 ID:kFV4v3r20.net
※414
ナンバーでたまにみるよ。後、現地でラジオ解説してなかったっけ。

416 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:38:27.31 ID:0rtlnuSK0.net
右上の顔写真の横にラジオもしてる って書いてあるな
流石にスペインでも何かしら書いてると思うがw

417 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:40:27.82 ID:x4t6MWW40.net
>>412
欧州は大陸だからドイツにも昔からたくさん移民いるけど。
ドイツという国ができたのもそんなに古くないし。

418 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:25:39.66 ID:0rtlnuSK0.net
そういやファッションチェックみたいなコーナーでベンゼマって出てきたっけ?

419 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:54:57.24 ID:5K2+1+lu0.net
あのファッションチェック好きだわ。
毎回楽しみにしてる。
ぶっちゃけファッションとかよく分からんが、あの人の解説見るとナルホドと思える

420 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:12:46.30 ID:qbX+F19q0.net
あの本庄って人のデンマークはアンダー21まで云々とか絶対嘘だろ。
そもそもデンマーク好きかも怪しい気がするぞ。
同じような企画を他誌でもやってたけどそっちの方がおもしろかった。ボリスタだったかな。

>>415
ナンバーでも書いてるのか!ありがとう。

421 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:29:32.92 ID:LO8o+YSm0.net
別にサッカー雑誌でファッションとかカマホモ野郎は見たくねえなあ俺は

422 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:38:15.94 ID:cTKg75jA0.net
イニエスタにはもっと温かい目で見てあげて・・・・とは思ったなw<ファッションチェック

423 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:42:52.59 ID:yogxE2C80.net
先週発売号、フルゴーニのGK診断記事あったんだよな。今頃気付いたw

愛弟子ブッフォンへの言及がなかったけど、このスレ見てた編集部に削除されたんかな(笑)
カシージャスは前回とは一転して酷評してたな。まぁ事実、褒めるとこなんかないんだけど

424 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:53:13.18 ID:qbX+F19q0.net
あの企画もっと多くのページを割いてほしかった。
それこそファッションページなんていらんから

425 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:09:36.76 ID:7+fg08V80.net
私は、WSDにファッション特集が組まれてることに対する苛立ちを隠せない。

まさか賢明なるスアレススレの住人のみなさんまでもが、ファッションなどに気をかけるはずがないと信じているが

426 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:56:13.32 ID:5qP1i9vw0.net
>>380
> イタリアはピルロとブッフォンの後釜
そこは一応ヴェラッティ、ペリン&スクフェットでいいんじゃね
むしろそこ以外に若手が・・・特にCBが居ない

427 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:06:18.46 ID:bM1fHULE0.net
>>420
スアレスはじめオリケイやパドバンにヴェルドネ、ノバク等々
WSDのコラム以外が本業で忙しいなかよく書いてくれるなと思うよ
本人たちも日本の雑誌だから思ったことばっさり書けてなかなか好きなのかもしらんが
あと前に誰か書いてたがオリケイは密かに日本に期待してたのかもしらんな

428 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:41:13.52 ID:LDmjdjwD0.net
Twitterやってるのはオリケイだけ?

429 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:05:33.33 ID:0p5oAZCX0.net
一回がっつりとサッカーとファッションの歴史とか特集してほしいけどな
イングランドとか関連性はあるだろかなり

430 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:17:14.33 ID:eW2y73gmO.net
>>428
ジーサスがやってたら噛みつき事件の時に人違いで炎上してたんだろうか?

431 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:24:47.55 ID:5K2+1+lu0.net
ファッションのページ結構面白いと思うけどなぁ。
移籍を頻繁にする選手が各国のファッション取り入れてたりだとか、移民系の選手が自分のルーツとなる国の装束を取り入れてたりとか…

もちろん読めとは言わんけど、スアレススレの住人が「オカマくせー」とか言って切り捨てるのは少し悲しい…

432 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:30:07.47 ID:Fq4R/pZ70.net
前スレくらいに俺もファッションチェック結構好きって書き込んだけどその時も同じような反応あったぞ
よくわかんないけど固定アンチみたいなのがいんだろ多分

433 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:35:28.38 ID:KvWZo05D0.net
イギリスは中高あたりで日本語選択できるところが多いと聞いたことがある
それがきっかけで、なのかあるいは逆なのかは分からんが
社会的地位が高い家庭出身の人・ロンドンやオックスブリッヂ行くような人のなかには
そこそこ日本にポジティブな意味での興味がある人が多いと思う
まあもともとハイソや教養ある人は好奇心旺盛だからオリエンタリズムの一環という中で、なのかもしらんが

とりあえず汚い日本語を平然とした顔で言ったのを知られていて、後でからかわれた時はビビったよw

434 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:36:58.93 ID:qbX+F19q0.net
>>432
いや、スアレススレであってwsdスレじゃないし…

435 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:40:20.09 ID:KvWZo05D0.net
あ、>>433>>427あてね
スマン

それがオリケイさんにあてはまるかどうかは知らんし
そもそもコラムであんま日本に触れたことない気がするけど

436 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:48:15.02 ID:Fq4R/pZ70.net
>>434
そのレスの意味がよくわかんないんだけど

俺がファッションチェック云々てレスした時はたしか
「コラム以外に面白いコーナーないよなー」みたいな話の流れになってて
そんで俺がチヅルさんとファッションチェックのやつは結構好きだって書き込んだんだよ
そういうのもまるごとNGってこと? さすがに狭量すぎない?

437 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:56:30.81 ID:YgPADRe/0.net
俺は期待

438 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:07:59.10 ID:kjsnraFVO.net
>>431
好きっていうほどじゃないけど、確かに目を通してはいるよ
ファッションとしてどうとかだけでなくて、サッカー好きならそういう背景絡ませて解説してくれると面白くなるなぁ
クラブイベントのときの服をプライベートショットと勘違いしてまったく誤った評価コメントしててアチャーとか思ったり

439 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:10:37.90 ID:0rtlnuSK0.net
ベンゼマは普段から凄い服きてる

フルゴーニさんはブッフォンがイマイチなときでもゴリ押ししてきそうw
年に数回しか出ないからもうちょっとページは欲しいな

440 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:31:58.73 ID:Svk4YSUe0.net
ヅラなんて飾りですよ

441 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:36:59.06 ID:ykAi+rVF0.net
>>436
面倒なゆとりだな

442 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:41:59.20 ID:xUSX+v3e0.net
>>438
スナイデルが在籍クラブの国々のファッションを取り入れてる、ってのを解説してた時のはなかなか興味深かったな。
トルコ文化も取り入れてほしい、とかいとか言ってたのは笑ったがw
難易度高すぎw

移民とかそこらへんの話はバロテッリの時してたようなしてないような…

443 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:48:28.98 ID:7yu3HTz80.net
>>428
アルクッチさんとブーベス。

444 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:57:54.54 ID:5K2+1+lu0.net
>>436
ほっとけよ。かまっちゃダメだ。
前から何度か議論されてるが、スアレスだけじゃなくWSDについての話題なら許容範囲ということになってるはず。

そうでなければ、オリケイやフルゴーニさんについてですら、スレちということになるからな。

445 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:44:23.66 ID:gWMFre3lO.net
フルゴーニさんの特集は期待してただけに少し物足りなかったな
選手の写真小さくするとかページ増やすとかしてもっと書いて欲しかったな


FC東京との契約解除か
一身上の都合らしいけどもったいないな

446 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:09:56.34 ID:XtfJsyNW0.net
大流行のイタリア系モードファッションは独創性を破壊する「悪」である。

447 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:48:41.45 ID:bfo9ybhI0.net
WSDは後ろ半分のために読んでる
巻頭の格付け特集とかは冷ややかに流して見てる
AAだのSだの総合得点だのは中学生レベルの企画である

448 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:08:27.77 ID:nd2J3PZ5O.net
私はファッションについて話したくもない
何故ならセンスがないからだ

449 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:18:23.04 ID:6NCUN/wb0.net
今更だけど今号のパドバンのコラム投げやりすぎでしょ。
15分くらいで書いたとしか思えない内容。

450 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:51:01.96 ID:hF/J30bL0.net
ファッションチェックがサッカー雑誌のメイン記事である必要はないけど
フットボーラーを様々な側面から見る企画はあっていいと思うんだ
まぁ俺が格付け特集や移籍特集に飽き飽きしているのもあるけど

451 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:57:46.38 ID:VYFkhNcy0.net
ワーサカの購買層イマイチ分からん
売る側も何処をターゲットしてるのか
ボリスタのターゲットは分かり易い

452 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:01:59.16 ID:37dFLi370.net
今のボリスタはよくわからんな

453 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:02:42.78 ID:QPnE+O370.net
ファッションチェックは初回がイニエスタdisられてて見限った

454 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:05:11.66 ID:37dFLi370.net
私はファッションチェックについて話もしたくない。
なぜなら語る価値が無いからだ(チラッ

455 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:11:43.13 ID:+wtnjdhzi.net
ケディラが割とオシャレってのしか記憶にない

456 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:17:13.30 ID:K0ZAMbuN0.net
そうした状況(「フットボールと関係ないから、ひたすら否定するしかない」
という考えが蔓延している状況)があるだけに、
なおさらファッションチェックには好感が持てるのだろう。

457 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:23:11.08 ID:c/slZskN0.net
イニエスタはボリスタか何かでもファッションディスられてたw
変なキャラのTシャツかトレーナー着てて。
そもそもスペイン人はおしゃれなイメージが皆無。
昔Numberでバレロンさんがよれよれのトレーナーで載っててびびったw

ファッションといえば、もしドゥンガがブラジル代表の監督に戻ったら
あのド派手なシャツをまた着て采配するのだろうか?w

458 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:25:45.32 ID:P+zPXYqV0.net
イニエスタといえばノコノコTシャツだろw

459 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:28:53.54 ID:fXirgZXK0.net
電車の中のバルサ達w

460 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/22(火) 05:14:31.59 ID:mx+PL+nY0.net
崩しのメカニズムみたいな特集が良かったなぁ。
移籍や格付けも嫌いじゃないけど、
2月に1回は戦術のトレンドみたいな特集が良いな。

ファッションチェックは毎号楽しみ。

461 :名無しに人種はない@実況は禁止:2014/07/22(火) 05:30:08.28 ID:cG76qFSaU
バレロン率いるラス・パルマスを昇格POで葬ったコルドバにマイクが加入!
好きなタイプの選手じゃないかもしれないけど少しは触れられるかな

462 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/22(火) 05:32:23.36 ID:Mruky1az0.net
バレロンのラス・パルマスに勝って昇格したコルドバにマイクが加入!

463 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/22(火) 05:43:29.44 ID:m9+4qwVO0.net
ファッションチェックとCD映画紹介は正直流し読みしてたけど、確かに妄想移籍と格付けよりマシだよな〜
今はW杯後の悲喜こもごもコラムでルドガーが調子こくのが目に見えてるだけに、これからはちゃんと見てみよう。

464 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/22(火) 08:04:22.54 ID:37dFLi370.net
若手特集は毎回そこまで悪くない

465 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/22(火) 08:13:33.57 ID:sL5OFKcf0.net
ジーザスのコラムに取り上げられるくらい活躍して欲しいよマイク

466 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/22(火) 08:31:02.15 ID:GKZTXGEa0.net
小宮さんがTwitterでマイクは日本のイブラだってジーザスが言ってたと呟いてるwww
親愛なるペップにyoutubeのプレー動画をみるように強要したらしいwww

ジョレペロに通ずるものがあるのか

467 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/22(火) 08:42:32.26 ID:229dXjvo0.net
独創性を極めたファッションだぞw

http://livedoor.blogimg.jp/sonisoku/imgs/9/6/9624486d.jpg


http://livedoor.blogimg.jp/fbn_2chfootball/imgs/4/4/445aeb08.jpg

468 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/22(火) 08:43:55.77 ID:229dXjvo0.net
>>457
ドゥンガのファッションは娘(スタイリスト)のチョイス
因みにマラドンも同じ。

469 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/22(火) 08:54:45.61 ID:O2aPqqIx0.net
>>453
むしろアレの何処にディスられない要素があるのかと

470 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/22(火) 09:10:21.93 ID:K9XeaA/j0.net
>>460
そんな2ヵ月に1回も戦術トレンド変わらんしな
つか戦術ってもうそんなに語ることないんだよな

戦術の優劣より走れるか走れないか
つまりコンディション調整の方が重要なわけで

471 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/22(火) 09:38:35.37 ID:r22O+v9y0.net
>>457
同じスペイン人でもシャビアロンソのファッションは絶賛されてたよ

472 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/22(火) 10:48:06.22 ID:HUROQeGHO.net
スペインだと、いまだにお母さんに服を選んでもらってるシルバ一択だな
ジーザス、これぞ愛だよ愛

473 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/22(火) 11:03:05.37 ID:K0ZAMbuN0.net
またかとうんざりされてしまうかもしれないが、あえて書こう。
イニエスタのファッションは、もはや他の選手とは次元が違うのだ。

474 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/22(火) 11:14:58.84 ID:Fdpq1nKdO.net
でもお洒落なイニエスタとかなにかが嫌だ

475 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/22(火) 11:16:39.76 ID:PzjKTzc10.net
>>466
クソワロタw
ハーフナーのどの試合見てそんな気に入ったんだよw

476 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/22(火) 11:21:22.51 ID:HUROQeGHO.net
ジーザスが選手のファッションをみる際の基準や信念は何なんだろうなぁ

477 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/22(火) 14:52:11.60 ID:MbtWTGnI0.net
ジーザスは電柱が好きなのかなw

478 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/22(火) 15:08:09.00 ID:9YyxMZMq0.net
スペイン人のファッションセンスがイカれてるのなんてバルサやその他クラブユニの配色を見ればわかる

479 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/22(火) 15:43:57.98 ID:HUROQeGHO.net
「常識である」の言の類いは、対象の分析・考察の放棄を正当化するためのー簡単に言えば、物事を考え説明しないで済ます便利な言い訳に過ぎない
もっとも、考え語るに値しない物事も、世の中には確かに存在するのだが

480 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/22(火) 16:25:03.92 ID:Mv2Rar4j0.net
ハメスもマドリー行きか
マドリーの巨額移籍に毎回渋い顔のジーザスもこれにはニッコリかな

481 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/22(火) 16:32:08.42 ID:9HVkZHdY0.net
ジーザス、フリオ・サリナスへの評価はいかほどのものだったのだろうか
ハーフナーは、イブラというよりサリナス系だと思うのだが

482 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/22(火) 17:21:52.65 ID:x1pzKPo10.net
甲府時代にJ2でやってた時はかなり反則感あったしジョレンテとイブラの中間から3ランクぐらい
スケールダウンさせた感じのプレーしてたと思う。年齢考えれば有望だったと言ってよかった。

オランダ経由せず直接スペインでも面白かったかもしれないけど縁のあるオランダをヨーロッパ
でのキャリアの出発点にするのは極めて妥当で賢い判断なんだと思う。
フィテッセで複数年プレーしてコンスタントに出場してたんだから日本のFWの中では
格は一番上と言ってもいい。代表での使われ方も悪いしそれ差し引いてもプレーはもっと
悪かったんで冷遇はしゃあないけど、大型FWだしピークはむしろこれからだと思うんで
期待しちゃうなぁ。
カジヤマとかwジーザスが日本の選手をどう見るかも楽しみにしてたんで俺得な移籍だわ。

483 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/22(火) 18:24:30.65 ID:/agHP7+pO.net
バルサ選手→トレーナージーンズスニーカー→野暮ったくダサい
HEROキムタク→トレーナージーンズスニーカー→シンプルで格好いい
そういうことさ…

484 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/22(火) 18:29:20.92 ID:HUROQeGHO.net
「スペイン人選手のファッションセンスは犬も食わない程度の代物である」
まさか賢明なる『ワールドサッカーダイジェスト』の読者のみなさんまでもが、そのような陳腐な考えを持っているはずがないと信じているが
所詮はイタリアやフランス流のファッションモード中心の価値観に毒された言説に過ぎない
妻と出会った若い頃ならいざ知らず、今の私がここでファッションに言及するなどとは、また何を狂ったのかと賢明なる読者のみなさんには思われるかもしれない
確かにフットボーラーは芸能タレントではない
ではイニエスタやシルバに代表されるようなファッションカリダードをみせるスペイン人選手が、モード界における勇敢なるレジスタンスなのか、それとも哀れな道化師なのか、
この原稿を書いている段階では、おそらく前者だと言えるが、後者だと言えないこともないかもしれない
ただ一つ言えることは、理解者なき天才とは、孤独な異端者であることを余儀なくされる厳粛な現実だ
それにしても刮目すべきは、実力国諸国の代表スーツである

485 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/22(火) 18:37:45.55 ID:HUROQeGHO.net
今回のワールドカップを振り返ると、イングランドのナショナルスーツは、サヴィル・ロウの伝統にあらためて敬服せざるを得ない見事なものであった
フットボールがチームスポーツである以上、各国代表スーツのファッションチェックを怠ることはできようはずもない
モード界の二大巨人イタリア・フランスの代表スーツに比べ、イングランドのデザインコンセプトの主張は明瞭である
伊仏代表スーツに比べ、フットボールの祖国のそれは、選手個々の独創性を魅せるに乏しい見映えではある
しかし、フットボーラー集団のマッチョな力強さと美しさを強調するデザインコンセプトにこそ、私は感嘆するのだ
襟や肩幅の控え目な大きさ、高い位置で絞られたウエスト、低いボタンの位置、全てがバストアップされた大胸筋をアピールするための欠くべからざるアクセントとなっている
あのルーニーでさえも驚くべき成長の跡を見せていることからも明らかだ

これに対して我らがスペインの代表スーツはどうだろうか、私はそれについて話もしたくない、なぜなら語る価値が無いからだ
ネクタイとの色の組み合わせ一つをとっても、あのトーレスをして輝きを放つことはできなかった
残念ながらトーレスの役目は4年前の代表スーツの着こなしからしてとうに終わっていた
そして4年後、ブラジルの地は薄っぺらなスペイン代表スーツの“墓標”となった
イニエスタやシルバを始めとする屈指のファッションレジスタンスはいるのだから、代表スーツを仕立てる育成部門の強化こそ喫緊の課題であると私は強く叫びたい
他国に学ぶことは恥ではない、ただしそれはイングランド代表スーツではなく、ドイツ代表スーツに限るのだが、今はその理由を明らかにはできない
しかし賢明なる読者のみなさんなら既に察しのついていることだと思う
正直に告白すれば、些かもファッションに関心のない私はドイツ代表のスーツをろくに見たことがないからだ
いずれにせよ、スペイン人選手のファッションセンスに見るべきものはないとの、昨今流行する憂うべき共通理解を覆す日はいつ来るのか、こればかりは神のみぞ知る
ただそのときは必ず来る、そのときまで私は…オエアーと祈りを込めて筆を擱くことにする

486 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/22(火) 19:47:05.72 ID:o5bvN/v90.net
>>485
この長文携帯で打つの何分かかった?

まあわりとおもしろいけど。オリケイのも頼む

487 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/22(火) 20:05:23.73 ID:C/Adl/r20.net
さすがに冗長すぎる感で飽きる

488 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/22(火) 20:17:28.75 ID:X9Z5kI9v0.net
携帯でこれほどの長文…
レバンテの粘り強さに通ずるものがあるのか…

489 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/22(火) 20:23:47.00 ID:HUROQeGHO.net
お目目汚しスミマセン
自論の主張をしたかったのではなくて、各国代表スーツのコンセプトや着こなし場面、ディテールその他から、こじつけでもワールドカップでの話をどこかで読みたいなと思いまして
ジーザスでもヴェルドネさん、チヅルさん、ファッションチェックの人でも誰でも
他にもブランドやスポンサーなど要素はいろいろなんでしょうけど
皆さまご勘弁、失礼しました

490 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/22(火) 20:27:08.75 ID:Fdpq1nKdO.net
>>478
あの何とも微妙な感じはなんだんだろうな?

491 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/22(火) 20:40:38.61 ID:EqaeJDx90.net
>>480
ハメスが来るのは喜ぶかもしれんが、イスコが出て行くって話もあるんでしょ

492 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/22(火) 21:17:01.64 ID:M191JhM10.net
ユニフォームに関してはナイキとアディダスが悪い、スペインだけじゃなく世界的に。
この2メーカーが幅を利かせるようになってからダサいのが多くなった。

493 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/22(火) 21:31:17.15 ID:abX51ZIf0.net
>ユニフォームのカラーリング
イタリアにもカリアリとかジェノアとか…

494 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/22(火) 21:37:14.40 ID:o5bvN/v90.net
主張が強すぎるのよな
パレルモとか年によってわりとオサレな年もあるのに

495 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/22(火) 21:37:58.62 ID:0Pkf2xZx0.net
90年代から00年代初頭はアンブロとカッパがいい感じだったな
セルタのモストボイユニとユーベのジダンユニは今でもお気に入り

496 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/22(火) 21:38:16.86 ID:X9Z5kI9v0.net
携帯でこれほどの長文…
レバンテの粘り強さに通ずるものがあるのか…

497 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/22(火) 21:49:56.14 ID:hmZOigjX0.net
W杯ではポルトガルとアルゼンチンのユニフォームが好きだった

498 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/22(火) 21:52:56.89 ID:PBZ2QHld0.net
素人目でもスペイン代表のスーツはダサイな
イタリア代表のスーツ姿は傍目にマフィアみたいだけど凄いカッコ良かったのが印象に残ってる

499 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/22(火) 22:20:03.43 ID:x1pzKPo10.net
かつてのスペインのクラブチームのユニはJOMAのせいで(おかげで)垢抜けない感が凄かった。
妙に愛嬌あってクセになる感じもあったけど。
同じ青白の縦縞でもデポルよりポルトの方がオシャレに見えるのが何ともおかしかったわ。
デポルはサプライヤーがロットになってからマシになった様な気がするけどちょっとさみしい。
あ、デポルのセンテナリオユニは普通に良かった気がする。

500 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/22(火) 22:29:20.62 ID:1vVxxPOgi.net
パレルモのユニ好きだわ
赤と青の組み合わせはオシャレにするの難しい

501 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/22(火) 22:30:29.99 ID:qtB3GiBR0.net
>>491
イスコは確実に移籍だろうね
ただでさえポジションがなかったのにハメスまで来ちゃどうしようもない

502 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/23(水) 00:14:02.80 ID:iaAw4NWSO.net
>>498
だいたい同じ印象ではある
代表ユニホームはユニホームとして、代表スーツの場合、総合的なコンセプトやコーディネート、ナショナルカラーの使い方、デザイナー始め関係者の仕事ぶり、4年前との比較の他に、
着こなしの印象についても個人レベルでどうなのかというのと、集合したときの全体的な印象の違いなど目をつけるところはあると思う
例えば、イタリアとイングランド代表のスーツ全体の印象と、バロテッリ個人とルーニー個人のスーツ姿から思うことなど
これにスペイン、ドイツ、フランス、日本なども並べてみたり、南米だと似て非なるアルゼンチンとウルグアイを4年前の代表スーツを踏まえて比較したり、
単にイケてるイケてないを超えて、文化的社会的経済的、又は各々の代表サッカーのあり方にこじつけたり、切り口は色々あるはずなんだけど、素人ではうまく言葉にできない…

503 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/23(水) 00:17:37.42 ID:5GoDZq3Q0.net
???「イスコ、ハメル、アロンソは共存できる。できないのであればそれは監督が無能だからに他ならない。」

504 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/23(水) 01:39:21.64 ID:nJR8gn/p0.net
>>469
ノコノコ a trip the end of love
サッカー選手が凡庸でない独特のカリダートをTシャツで発揮すると、
即フルボッコだからなぁ・・・・・

505 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/23(水) 01:50:30.39 ID:X3XZfIQ40.net
>>502
オリケイがなんとかしてくれそう、最後のこじつけ部分は

にしてもドゥンガ再任なんだが、ブエノは何を思う・・・・

506 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/23(水) 01:58:03.62 ID:mGfi0S2f0.net
ブラジルはもしかしてバカなのかな

507 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/23(水) 02:11:09.44 ID:nhgSI2Wb0.net
>>499
デポルといえば枝豆ユニが印象に残ってるw

>>503
ちょっと、ジーザスお気に入りのクロースは・・・

508 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/23(水) 03:04:12.68 ID:nJR8gn/p0.net
>>502
欧米文化というがスーツは欧州だよなぁ、
アメリカはアバウトに規格化量産化して筋肉で調整w
ちなみに日本はアメリカスーツで細いので、
まぁ悪く言うと仕事用コスプレだわなw

509 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/23(水) 03:07:01.73 ID:BKRqXCPT0.net
ロナウド、ベンゼマ、ベイル、ハメス、イスコ、ディマリア、クロース、モドリッチ、アロンソ、イジャラメンディ。
彼らのようなタレントは、絶対に共存すべきなのだ。
もし不可能だというのなら、それは監督の能力に問題があるからに他ならない。

510 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/23(水) 03:11:59.69 ID:nJR8gn/p0.net
日本だと不当に評価が低いのだが、
マイクってなんだかんだでエールで2年連続二桁だから、
正直マイクがまるでアカンとエールにスペインからのスカウトが減ってしまう予感。
マイクは真面目に、
「エールで安定しててなかなかいい前線級」
の試金石だと思うんだ。
マイクがまるで駄目だと、
エールの前線は格が違うとかチート以外4大だと使えない事になる。

511 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/23(水) 03:46:38.21 ID:/L2UFPe60.net
>>501
イスコは残るみたいな記事をみたけどね
マルカだった気がするけど

アンチェロッティのお気に入りの選手という話だし同郷のイエロがアシスタントについて干されるとかはないだろうよ
怪我人と試合数が多いチームだしね

512 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/23(水) 03:54:01.91 ID:3eguxvZ10.net
てかエールの点取り屋って割と危ない匂いがする感じで見られてるよなw

513 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/23(水) 04:24:01.10 ID:A9xlFAhp0.net
>>509

       ベンゼマ
 ロナウド        ベイル

ハメス モドリッチ クロース イスコ

 イジャラ アロンソ ディマリア

まあなんとか収まったなw

514 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/23(水) 04:36:36.72 ID:5i9ROpo70.net
守備崩壊待ったなし!w

515 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/23(水) 04:53:15.35 ID:CKyCsjRv0.net
ジーザスの最新コラムでお褒めの言葉を賜ったケディラが秘密兵器としてベンチに待機しとるんやな(白目)

516 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/23(水) 04:58:34.99 ID:A9xlFAhp0.net
エールディビジの凋落は著しいし、最近エール出身で活躍ってほとんどいなくね?

エール出身の点取り屋というとスアレスはようやく覚醒したが、
ケジュマン、カイト、カルーとか通用はしてるがまあ点取り屋としてはどうかなという感じ

平山が途中からで8点だったっけ、まあ格が違わないと使えないのは事実だろ

517 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/23(水) 05:42:01.29 ID:S7bJ6ykf0.net
鳥栖で減量前の安田やカレンですら普通にやれてたしな。

518 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/23(水) 06:46:49.16 ID:Fz4+YmBT0.net
2強の補強に何て物申すか楽しみではあるよね。
フィリペルイスはデポル時代と一転して叩いてたし、突然のモウリーニョ叩きもあるかもな。

519 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/23(水) 07:23:58.50 ID:eryqQkue0.net
レアルはあんなめちゃくちゃな補強しても
パン屋の主人は何とかしちゃうんだろうか

520 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/23(水) 08:53:54.94 ID:SWL0sPBiO.net
レアルは獲得よりその人員整理で出す選手のが問題な気がする

521 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/23(水) 09:11:56.71 ID:nRoaZcm90.net
>>510
マイクは週間のほうのサカダイのインタビューか何かで
得点量産中のボニに「お前にもわかるはずだ。ゴールへ向かうあの道が」
的なスピリチュアルな事いわれて「ちょっと何を言ってるかわからないですね」
と困惑したっていう記事が印象に残ってる

522 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/23(水) 09:29:19.82 ID:mGVdkO2S0.net
>>521
ボニーカワイソス、、、

523 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:02:06.22 ID:3eguxvZ10.net
>>521
おもろいなw

524 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:06:03.40 ID:nK9bno6U0.net
次のジーザスには是非ともリーガの移籍市場でやって欲しいな

メガプレーヤーの共存教条主義なジーザスとしてはサンチェスやセスク、
ディマリアやモラタ、カシージャスの動向などは格好の標的だと思うし

ジョレンテペロペロの勢いでハーフナーも頑張って欲しいしw

525 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:59:23.71 ID:Y4HkwkUzi.net
カソルラサイドバック提唱してるジーザスならディマリア右サイドバックでクラック共存できる!くらい余裕

526 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/23(水) 11:06:30.72 ID:mGfi0S2f0.net
アンチェはいつも無茶振りされるなw
ミラン時代とは違ってラインナップは贅沢だが・・・

527 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/23(水) 13:00:37.79 ID:g5XQc99Oi.net
>>521
中村憲剛も「嘉人へのパスコースが見える」ってたな。
>>526
ペジェグリーニ並に無茶ぶりにされてるなw
そりゃあジョゼさんも髭まで白くなるわw

528 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/23(水) 13:05:49.06 ID:nK9bno6U0.net
レアルも懐かしのジダネス&パボネス
なときからマケレレの放出とかやらかしているからなぁ

というわけでジーザスのアンチェへのインタビュー希望w
究極の対応軟体監督と究極の理想主義なインタビュアー
たのしそうなんだけどなぁww

529 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/23(水) 13:22:22.70 ID:X3XZfIQ40.net
>>513
ゼロバックか、斬新だな!

アロンソのCB今季1試合だけだしぶっつけ感じがあったが・・・・にしても酷かった

530 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/23(水) 15:30:36.76 ID:re+efaWO0.net
パン屋だって扱える小麦粉の量には限度があるよ

531 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/23(水) 15:40:09.42 ID:nRoaZcm90.net
>>530
「君が腕の良いパン屋なのはわかったよ。でも私は肉が食べたい」
マドリーは平然とこういう頓珍漢な要求するイメージがある

532 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/23(水) 16:05:40.58 ID:8j4VmK4j0.net
>>531
スーパーサイズミーのデブみたいだなw

533 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/23(水) 16:13:52.98 ID:IAs36gaH0.net
ジーザス「だけど、例えばバルサ時代のグアルディオラ監督(現バイエルン)は、
     スーパーな集団を率いて、質の高いポゼッションフットボールを披露し、
     なおかつ結果も手に入れたよ。マドリーにもやれないことはないはずだ。」
アンチェ「ポゼッションは死ぬほど退屈だ(笑)。必要があれば、取り入れるがね。」
ジーザス「・・・。」

534 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/23(水) 17:21:29.00 ID:7tciiQmX0.net
ミラン時代は会長からフォメ指定されてたんだっけか
スター選手の無理やり共存とどっちが楽なのかな

535 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/23(水) 17:52:18.59 ID:MjJqnpIJ0.net
アンチェのインタビューはジーザスじゃなくても誰がやっても面白いw
ポゼッションは死ぬほど退屈とかキレて箱蹴ったらイブラに直撃とかやたら豚連呼したり
カルチョ講座以上に毒あってわろたw

536 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/23(水) 18:01:13.34 ID:SWL0sPBiO.net
>>534
スター選手の無理矢理共存ならルイ・コスタとピルロとセードルフを全部スタメンで勝てるチームを作ってたし
流石にそこにリバウドは無理だったが

537 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/23(水) 18:05:15.70 ID:eGKNDM3D0.net
ジーザスの場合はインタビューじゃなくて対談だわなw

538 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/23(水) 18:08:48.61 ID:Opcp9Vzc0.net
>>534
4-2-ファンタジーアなついw

539 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/23(水) 18:09:33.73 ID:nRoaZcm90.net
>>534
「何度も言うが2トップだ」と少しの譲歩もない謎要求される職場よりかは
だいぶマシなんじゃないかな

540 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/23(水) 18:11:10.94 ID:nRoaZcm90.net
>>538
4−2−ファンタジーアはレオナルドだよww

541 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/23(水) 18:11:27.13 ID:Yo6GwR9w0.net
アンチェはインザーギにサイドに流れてのポストプレー仕込める男だからな。
限度はあるけど上手いこと機能させちゃう可能性はある。

542 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/23(水) 18:27:29.03 ID:iW++BJgY0.net
>>541
ペップやジョゼより攻撃の引き出し広いなw

543 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/23(水) 18:36:57.01 ID:X3XZfIQ40.net
>>536
ハーフタイム中に首相から「何故リバウドを出さない」
と電話で言われてたんだっけ

この前のインタビューだとオーナーからの無理難題があったと匂わせながらも「でも最終的に決めるのは私だ」
とか、何カッコつけてるんだこの豚野郎としか思えんかったw

544 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/23(水) 19:28:44.41 ID:h38yha9H0.net
>>520
そう、マケレレ放出のことは良く取り上げられるけど同時に
モリエンテスとマクマナマンとF・コンセイソンとセラーデスも放出してるんだよね。
マケレレ以外はレギュラーじゃなかったがいずれも貴重な戦力だったのに。
代わりに入ってきたのがベッカムとブラーボで2人とも頑張ってはいたが穴を埋めきれなかった。
放出したモリエンテスにCLでやられるという間抜けっぷりだったし。

ペレスが獲得するアタッカーは基本的に外れがない、カカくらいかな。
高額選手ばかりなんだから当たり前だろとか言われるかも知れないが。
この人の拙いところはチームバランスというものを無視しちゃう所。
頭の中は>>513みたいなフォーメーションが理想なのかも。
バランス無視しても理想を追いかけるというのはジーザスと相通じるかも知れないがw

545 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/23(水) 19:48:29.66 ID:lk7t5uBy0.net
クラック獲得の資金調達のためにサブのメンバーを片っ端から売り払ったせいでシーズン終盤にガス欠になってたもんな
他のチームが20数人で走るレースを11人で走ろうとしたらそらいくら豪華なメンバーでも失敗するわな

546 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/23(水) 19:51:30.51 ID:UDUCncqp0.net
ブラボがロベカルのバックアップ、うまくいけばロベカルの後継者になるかと思ってたら
いつのまにかCBとして使われてたなw

547 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/23(水) 20:16:18.36 ID:X3XZfIQ40.net
ベッカムとマッカはいっしょだった期間なかったけ?1シーズンだけ
今回人員整理されるのはマリアとカシージャス、モラタだろう
モラタは買戻しオプション付きだけど

548 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/23(水) 22:09:48.96 ID:n984iMud0.net
>>543
そこが「勝てば私の指示のおかげ、負ければ監督の指揮のせい」
の会長と一線を画するところ

549 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/23(水) 22:13:44.29 ID:oMEhBmst0.net
次のミランの監督誰だろうね
年明けくらいかな

550 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/23(水) 22:24:52.00 ID:BKRqXCPT0.net
そんなブラボも、昇格組コルドバの一員として2年ぶりにプリメーラへ

551 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/23(水) 22:34:33.65 ID:BBn6G+mXi.net
>>549
明らかにアッレグリが癌だとわかる状況で半年待ったからね
今度はルイコスタでも引っ張れや

552 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/23(水) 23:54:23.56 ID:yh/CutZd0.net
ファルコリンのインタビューってガゼッタを和訳しただけ?
てっきりWSD専門インタビュアーだと思ってた。
昔の「ファルコリンお手紙コーナー」みたいなやつ懐かしいw

553 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/24(木) 00:12:45.95 ID:8q4OZT7F0.net
>>549
ベルルが意地になって素人監督で一発当てようとやっきになってるからな
その癖に最初から結果を求めるという

554 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/24(木) 00:13:40.54 ID:9q+UoDc+0.net
ペレスに理想のサッカーなんてなく、ただ極端にミーハーで、
手腕としてはマドリーのブランド化商法にしか興味がないだろ

獲得アタッカーの外れと言えばカッサーノ、
能力はあるんだろうが獲得経緯から誰も期待してなかったなw

555 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/24(木) 00:53:11.81 ID:Fn5lf8gE0.net
というかペレスにとってはピッチ上の勝敗よりもクラブの収支のほうが本当の勝負なんでしょ
たとえ三冠取ったとしても収支がマイナスならペレスにとっては負け

556 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/24(木) 01:16:24.41 ID:FOs9fqf40.net
ペレスはマドリーのチャンピオンズカップ5連覇を生で目撃してる狂信的な古参マドリディスタなのは日本ではあまり知られてない
サッカーわかってなくても本人は至って真面目にあの時代を再現しようとしてるから現地ではなんだかんだ支持されてる

557 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/24(木) 01:28:18.56 ID:1257cdHA0.net
>>510
マイクは、以前フォスさんがコラムで
フィテッセのFWとしてはまあまあ順応している、みたいに
ゆるく評価していたような気がする

558 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/24(木) 01:33:15.30 ID:wn/Sf+Dj0.net
>>554
あれはイタリアの次代の至宝(当時)、トッティの後継者と言われていたカッサーノが格安で獲れる!?って聞いたペレスが飛びついた感じだったなーw

あの頃が一番、迷走してたw

559 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/24(木) 02:30:17.88 ID:3wjI3KT30.net
オーウェンとかロビーニョ、ジュリオバティスタはどうなんだろ?
どちらかといえばハズレっぽいが・・・

560 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/24(木) 02:31:55.14 ID:Xc2491Bi0.net
ペレスはコレクターみたいなもんだしな

561 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/24(木) 03:17:43.21 ID:9q+UoDc+0.net
オーウェンは出場時間の割に活躍
ロビーニョは一応チームに必要な戦力にはなってた
ジュリオバティスタは失敗だがポジション的に仕方ないよな

562 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/24(木) 07:07:36.75 ID:k23bU+5Pi.net
バチスタはカルデロン政権じゃなかったっけ?

563 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/24(木) 07:23:34.51 ID:EGmscK7l0.net
>>556

支持されてるのはCL取ったからだろ。バルサのペップ政権時代の時は、相手が天才過ぎたから
まだ許してもらえたけど、ティトでレアルがモウ政権末期は会長継続できるか結構危なかったし。
タイトル取れなきゃアウトだよ。

564 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/24(木) 09:53:42.52 ID:ITETcTY70.net
ttp://sportiva.shueisha.co.jp/clm/wfootball/2013/05/07/post_344/index.php

こういう記事みるとペレスはフットボールビジネスの怪物といわざるをえん
今のミランに必要なのも選手よりペレスのような経営者だろう
スペイン番がジーザスのうちはなかなか触れられないけど経営者にスポットを当てたコラムももっと読みたい

565 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/24(木) 12:32:29.15 ID:trF2m0+20.net
練習場云々って事実上国から500億もらったようなもんだろ

566 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/24(木) 13:05:39.63 ID:I2PF5tLp0.net
銀行に売り払ったんだっけ
けどそれ以前の会長はなかなか収益上げられず経営危機が幾度も訪れていたみたいなんだが

567 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/24(木) 14:00:31.52 ID:scAFLb8+O.net
そんだけ景気の良い話をしといて去年の時点でカカーの移籍金を満額払えてなかったんだよな

568 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/24(木) 14:01:54.92 ID:wmeIpSED0.net
コンテが代表監督じゃなくてPSGの監督になりそう
そうなったらヴェルドネのコラムが楽しみだ

569 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/24(木) 15:39:01.32 ID:ek09OmLDO.net
プレミアの放映権がな
リーガ二強はこの先厳しいかもね

570 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/24(木) 16:13:37.65 ID:vChrI+nM0.net
プレミアも自分はよく批判してるけど
放映権や客の入り、盛り上げ方なんかはほんとに良いね
あと自己批判を常にしているのもgood

ブンデスも同様に素晴らしい
さらにこちらは育成についてもドイツ人らしく極めて謙虚になって今でも学んでいるという姿勢がほんとに良い、ルドガーではないが

571 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/24(木) 16:21:16.85 ID:++TjHeQW0.net
ザックいなくなったらロッシもWSD辞めるんだろうか?
別に好きじゃないけどあの人毎号いろんなページに書いてたからいなくなったら大変じゃない?

572 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/24(木) 16:32:18.72 ID:+it4gyN90.net
ザックとロッシは関係無いんでね?
前任のスキンヘッドはサッキに引き抜かれただけだし

573 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/24(木) 16:38:55.02 ID:ffFbjPza0.net
前任のスキンヘッドはミランがユナイテッドに80%の確率で勝つとか言ってて面白かったな

574 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/24(木) 17:16:13.74 ID:Btc3Pxbr0.net
イギリス、ドイツのゲルマン系先進国と同じインフラ、システムだとかをイタリア、スペインみたいなラテン国家が作れないのはしょうがない
サッカー協会がどうこうできるレベルの問題じゃないと思う

575 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/24(木) 18:14:09.60 ID:jACerwxE0.net
野球民が野球を元に作った猛虎弁、なんJ語等をマネしとる低脳サカ豚ンゴwwwwww
野球>>>>>>>>>>>>>>>球蹴り
やね(ニッコリ

なんでも実況J板 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9F%E6%B3%81ch#.E3.81.AA.E3.82.93.E3.81.A7.E3.82.82.E5.AE.9F.E6.B3.81J.E6.9D.BF
なんJ語用語集・辞典・元ネタ
http://wikiwiki.jp/jivejupiter/
http://wikiwiki.jp/livejupiter/
http://earthblues.s26.xrea.com/wiki/
http://netyougo.com/nanj
http://moto-neta.com/tag/%E3%81%AA%E3%82%93j/

576 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/24(木) 19:03:42.64 ID:RhjEpiie0.net
>>575
http://hissi.org/read.php/football/20140724/akFDZXJ3eEUw.html?thread=all


■□■□╋ AC MILAN パート544☆
255 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止[sage]:2014/07/24(木) 01:06:46.58 ID:jACerwxE0
バロ久しぶりやな

577 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/24(木) 19:06:45.41 ID:RhjEpiie0.net
ミランスレは荒さず口田けスレを荒らすことから
おっさん海外厨のさんまみたいなクズだと予想

578 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/24(木) 20:28:40.07 ID:scAFLb8+O.net
こういうのは浮き沈みがあるからそのうちセリエも浮上するしリーガの二強時代も終わると思う
今はアトレティコが草狩り場になってるが

579 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/24(木) 20:44:29.55 ID:PZs42W1g0.net
ラキティッチ&amp;マテュー獲得でマスチェはまた控えになるんかな
ブスケツ&amp;マスチェのドブレにするって予想もあるけど実現したらジーザス発狂するかも
マスチェの控えは勿体ないとは思うけど

580 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/24(木) 20:55:58.25 ID:I2PF5tLp0.net
>>570
欧州の観客動員数上位10位以内にイングランドは1〜3部、ドイツも1部と2部があってビックリしたわw

収容率も(こちらは上記とはシーズンが少し異なるみたいだが)イングランド、ドイツの1部がそれぞれ97%と93%でダントツ
2部はそれぞれ68%と59%とこちらもイタリアや日本の1部のそれを上回っている

まあ書き方がダサくなったけどかなり努力したんだな、とわかる

581 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/24(木) 21:06:17.80 ID:ZCWPz3w50.net
移籍市場に出せばそれこそ引く手あまただろうし高値で売れるからいっそ売ればいいんじゃないかって気がする

582 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/24(木) 21:57:27.95 ID:EJJtHe3W0.net
ドイツの観客動員数が多いのはやはり2006年のワールドカップ開催のためだろう。
あんなに良いスタジアムばかりなら、試合がなくても行ってみたいと思う。

プレミアはさすがに古いスタジアムばかり。それも味があっていいが。動員数では
不利だろう。イングランドはユーロもワールドカップもチャンスないのかな。

日本は折角ワールドカップがあったのにサッカー専用競技場を活かせなかった。

583 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/24(木) 22:22:17.68 ID:Xc2491Bi0.net
イングランドは2部もやたら入ってるイメージだけどな
あれはなんでなのか

584 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/24(木) 22:27:52.41 ID:ek09OmLDO.net
欧州の中でもイングランドのサッカー人気は別格だよ
サッカー選手のステータスもスペインとイングランドでは差がある

585 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/24(木) 22:30:28.28 ID:TXKRE9ZV0.net
「爺さんの代から応援している魂のチームを
『2部だから…』って観戦しないでいられるか」
とかそういう人がいっぱいいそうじゃない>英国

586 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/24(木) 22:31:41.63 ID:ZCWPz3w50.net
イングランドはスタジアムの治安改善できたのが大きかったな

イタリアとアルゼンチンはそこ治さないとリーグの復活は難しいべ
銃弾が飛び交ってサポ同士が殺し合いやってる場所に子供連れてきたがる親はおらんだろ

587 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/24(木) 22:38:33.74 ID:YHDEa9Tm0.net
日本のスタ環境はかなり悪いべ
まともな専スタがあれば収容率は明らかに改善する

プロ野球を16球団にするよりよっぽどまともな投資だわ

588 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/24(木) 22:39:08.78 ID:ek09OmLDO.net
イングランドでは有名人が普通に二部とか三部のクラブのファンを公言するよね

589 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/24(木) 22:40:23.24 ID:scAFLb8+O.net
カーサミランとかも作ったしイタリアもレジャー施設としてって意識はあると思う
とにかくミラノの二強はスタジアムの問題の解決が優先だと思う
現状は金もないが借金もないし長い目で見ていくしかないと思う

590 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/24(木) 22:47:39.09 ID:G/vgzD520.net
Oasisのギャラガー兄弟なんてその典型的な例だしな。

591 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/24(木) 23:46:04.31 ID:BjJ3Tbn/0.net
「サイト−にはゴールゲッターとしての素質がある」

 そう語ったのは、ジョゼップ・グアルディオラに認められたスカウティング力を持ち、
デポルティボ・ラ・コルーニャに選手を推薦することもあるスペイン人ジャーナリスト、ヘスス・スアレスである。

http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/jfootball/2014/07/22/post_684/index6.php

592 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/24(木) 23:52:10.14 ID:9yn+XVRo0.net
まずジョレンテだ

593 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/25(金) 00:06:19.79 ID:ch31c/mKO.net
>>591
間違っちゃいないが何かがおかしい

594 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/25(金) 00:06:59.60 ID:GJn/4l9j0.net
スアレスなんか人違いしてるんじゃないか?

595 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/25(金) 00:19:56.56 ID:FsqYO+x+0.net
カジヤマの次はサイトーか

596 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/25(金) 00:34:40.64 ID:E2l+AnQk0.net
多分動画で良い所しかみてないんだろうw
明らかに日本人選手を過大評価してるw

597 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/25(金) 00:36:36.12 ID:AJ+seJhKi.net
梶山はデポルの親善試合ついでだからわかるがハーフナー、エヒメッシ、乾とかどこでみたんだw
コラム書いてる手前日本サッカーを知ろうとしてるのかな

598 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/25(金) 00:39:14.92 ID:j2GwUa7M0.net
>>575
http://hissi.org/read.php/football/20140724/akFDZXJ3eEUw.html?thread=all


■□■□╋ AC MILAN パート544☆
255 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止[sage]:2014/07/24(木) 01:06:46.58 ID:jACerwxE0
バロ久しぶりやな


ごみランのおっさんが荒らしてんのかwwwwww

599 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/25(金) 00:40:53.69 ID:o0lXDYMR0.net
でも日本代表には触れもしないよなw

600 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/25(金) 00:45:42.10 ID:7TVl/Lp70.net
>>584
クレスポの発言見るとサッカー人気はイギリスよりイタリアのほうがすごそうなんだよな

『イタリアではゴールを決めると、1週間で50回もゴールシーンを見直すことになる。イングランドではゴールを決めても、BBCの試合後のハイライトで見直すことはない。1週間を通じてゴールシーンを映すことはないからだ』

601 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/25(金) 00:50:57.33 ID:210pl8y00.net
>>584
スペインが一番思い入れ・情熱が激しい気がする
イングランドは伝統・ゴシップとでライフスタイルの一つみたいな感じ、ジョークで笑ったりとか
イタリアは暴力・マフィア
ドイツは基本的にスポーツ優等生だからその一環でサッカーしてる
ってイメージ

602 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/25(金) 01:04:19.79 ID:ch31c/mKO.net
>>596
いくら変人でもお世辞ぐらいは言えるんだろう

603 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/25(金) 01:25:51.23 ID:0xgsDThU0.net
>>601
イタリアに対してはスアレス並みの偏見だな

604 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/25(金) 02:26:25.41 ID:QbDism3M0.net
イタリアは暴力、マフィアってw
でも普通のイタリア人は家でのんびりサッカー見てるイメージだな
フランスなんかもスタジアム周辺は怖そう

605 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/25(金) 02:44:43.73 ID:RL+dlH9u0.net
>>588
Jでいう地域密着が独と英はなんだかんだで成功してるからな・・・・・・
アメリカは平気で移転するが。
ここにこのチームが当然のようにあって、
そこで生活してたらそこのサポをクソだの弱いだの毒を吐きながらも見捨てない、
っていうのが根付いてる。
英と米はよく一緒くたにされるけど平民階級だと全く別だなと思う。
スコットランドのレンジャーズなんか破綻&降格してもサポは見捨ててないし・・・・
移転や解散だらけ米とは大違いだ。

606 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/25(金) 02:56:43.10 ID:pWOT94Xj0.net
治安に関してはドイツでもサッカーがある日は怖いって言われてるからな

607 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/25(金) 03:00:56.37 ID:GQurteOp0.net
イタリアに偏見持ってるのにドイツにも間違った偏見持ってるのいるよな、ブンデスの観客かなり殴り合いしてんのにな

608 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/25(金) 03:13:19.48 ID:7Ecx+eHTO.net
でもシルバはイギリス人のサッカーに対するパッションは素晴らしいみたいな事言ってるぞ
イングランドは有名人のサッカーファン率が本当に高い

609 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/25(金) 03:18:06.73 ID:QbDism3M0.net
イングランドはまさに生活の一部って感じだな
ゴシップ含めて楽しんでるなあと思うわ
代表に関しては自虐的だけど本当は期待してんだろうなと思うと切ないw

610 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/25(金) 03:25:58.82 ID:keGnAE1ZO.net
>>605
アメリカはよくも悪くもビジネス的だからね
チームとしてやっていく為に必要あれば移転もするし存続が無理なら解散するだけ
欧州みたいに歴史あるクラブじゃないからできるとも言えるけど

611 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/25(金) 05:41:29.30 ID:b+oS2O2K0.net
https://www.youtube.com/watch?v=fvBfcK77wzU#t
https://www.youtube.com/watch?v=1NZGGOg0yiY
https://www.youtube.com/watch?v=QXROcBwRf2E

端から見るぶんにはナポリのファンが面白くて好き

612 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/25(金) 06:08:55.54 ID:5L6qLyHZi.net
マイクパフォ気持ち良さそうだなw

613 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/25(金) 08:26:11.99 ID:o0lXDYMR0.net
ナポリは本気で怖いんだよなぁ・・・

614 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/25(金) 08:35:52.17 ID:ch31c/mKO.net
暴力じゃないけどよっばらった?全裸男が乱入ってブンデスじゃなかった?
どこでも変な奴はいると思う

615 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/25(金) 08:45:21.12 ID:SOuydGdz0.net
それはまぁ気持ち悪いくらいで済むからね
それよりバイヤンとドルのウルトラスがイタリアの過激なウルトラスとつながりはじめたことのほうがやばい
特にドルのウルトラスはナポリの試合を応援しに駆けつけたくらい
間接的にマフィアとのつながりができちゃった

616 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/25(金) 10:38:40.90 ID:Fj/NaGMP0.net
それ最近の話でなく昔からだから、どのリーグ、クラブにも一定数危険な連中はいるよ

617 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/25(金) 10:44:37.40 ID:z73N5XBg0.net
ウルトラス同士ってSNSで繋がってたりするしなw

618 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/25(金) 11:34:30.93 ID:E2l+AnQk0.net
クラブを応援してるはずなのに過激派同士で連携とか
応援するだけなら何故他のクラブのウルトラスと繋がる必要があるのやら

619 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/25(金) 12:02:57.90 ID:z73N5XBg0.net
政治的なイデオロギーとかも絡んでるからなあ。

620 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/25(金) 12:20:56.91 ID:+olbCSthI.net
クラブのコアにのところがカトリックとプロテスタントとか、
あるいはケルトだったり、
カタルーニャだったり、
サポ同士繋がる理由は欧州の場合それなりにある。
むこうは職種別組合だし、
イギリスやアメリカは住所で階級がわかるからなぁ。

621 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/25(金) 14:35:04.33 ID:3rWXFC5a0.net
>>599
来週発売の週刊サッカーダイジェストに寄稿してるらしいよ。
まあ、アギーレに関してかもしれないが代表のこともちょっとは触れてるんじゃない?

622 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/25(金) 16:31:37.88 ID:WAjsgcy50.net
東スポでスアレス記者が
アギーレ新監督を語る記事があったが
マリア・スアレス記者だった

623 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/25(金) 19:19:46.55 ID:HisLtjr40.net
第5木曜日がある月がつらい

624 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/25(金) 21:45:24.99 ID:gKWW4V3S0.net
「イカレてるなりにクラブに対する強い想い入れもある」人たちばかりじゃなくて
「試合とかフットボールとかどうでもいい、騒いで暴れたい」みたいなのも…

625 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/25(金) 23:36:03.03 ID:jUxglgEf0.net
マルディーニのW杯総括出来なかったのか
ショックや〜

626 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/25(金) 23:42:09.21 ID:FPLa/Wyk0.net
ウルトラスの目的はフロントに圧力をかけて利益供与を受けることだろ
そのためなら他チームのウルトラスとも繋がれるんだろうな

627 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/26(土) 02:03:12.85 ID:0vsbaTZm0.net
リーガの3強の全部にクロアチア代表がいるね
静岡県くらいの人口なのに凄いなぁ

628 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/26(土) 11:28:40.63 ID:QypftBnN0.net
>>622
ヘスス・スアレス記者が語ったら「何度も言うがカジヤマだ」になっちゃうからね

629 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/26(土) 11:42:31.23 ID:ozFovqzQ0.net
オランダだってあんな国土に九州の人口だけど
サッカー含めてスポーツ大国だし
それでいて産業も活発で極めて先進的な国だぞ
マリファナが局地的合法に12歳以上で双方合意なら、とか

630 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/26(土) 11:57:14.90 ID:r578jF3k0.net
>>629
スポーツはホント強いな。どの種目見ても大抵オランダ、後ドイツは上位に居る

631 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/26(土) 12:11:47.09 ID:r578jF3k0.net
>>630
追加でフランスも全般的に強い。スペインやイタリアは強いやつはめっちゃ強いって感じ

632 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/26(土) 13:18:28.96 ID:ygtQnUAA0.net
オランダってサッカーとスピードスケート以外も強いの?

633 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/26(土) 13:45:04.19 ID:MQhadvth0.net
ドイツはそうだけど、オランダは大したことないよ

634 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/26(土) 14:05:46.89 ID:ozFovqzQ0.net
柔道に格闘技、自転車と結構あるけど

635 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/26(土) 14:05:50.09 ID:DLdyaQ/I0.net
最近ちょくちょく言われてるけどスレチの話題多いよね。
>>629以降の話とかこのスレでする必要ある?

636 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/26(土) 14:56:50.37 ID:zuc3rVoJ0.net
サッカーに絡めてるならまだしも全然関係ないしな。

637 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/26(土) 15:14:00.35 ID:ozFovqzQ0.net
そう思ったのならすまんな
たいした脱線でもないと思ったのだが

638 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/26(土) 16:49:35.17 ID:Ns7g7HDCi.net
全て第五木曜日のせいだな

639 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/26(土) 17:25:37.91 ID:vGuf1FMd0.net
このスレは
【話の長い】WSDヘスス・スアレス45【お前さん】(実質44)です
次スレは
WSDヘスス・スアレス45 です

640 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/26(土) 20:22:27.60 ID:KTK+a5G10.net
ジーザスのアギーレ評楽しみだな

641 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/26(土) 20:40:10.10 ID:WWj6PvA30.net
>>632
水泳(特に自由形)

642 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/26(土) 20:52:33.05 ID:DZ/nzZefO.net
>>640
日本代表には触れないんじゃない?
特集組んでコメント求められたりしたら別だけど

代表監督関連だとスペインブラジルが楽しみだな
そしてパドバンの発狂はいつ頃になるんだろ?w

643 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/26(土) 21:27:47.66 ID:cY+WCNeU0.net
ジーザスはラジオ番組は担当しているようだけどラジオやテレビの試合中継で解説をやったことあるのかな?
まー極端な解説やって抗議殺到しそうではあるがw

以前WSDで各国のテレビ解説の紹介みたいなのをやっていたけれど、サッカー放送の各国の比較とかもやってほしいな。
元JFA副会長の岡野さんは「試合中継で一番レベルが高いのはイギリスのBBC」と言ってたが本当にそうなのか。
ワールドカップなんかだと日本の民放はやたらと芸能人を中継に絡ませて鬱陶しいがそういうのは各国もやってるか?とか。

644 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/26(土) 21:40:40.56 ID:swnN8h+V0.net
リーガが、一番ピッチを引きのアングルで撮ってくれるから好み
プレミアは近年マシになった気がするが、昔はかなりの部分が見切れてしまうほど寄りの撮影だったんで嫌だった

645 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/26(土) 21:52:48.99 ID:XERrN+dj0.net
>>642
オランダの水泳選手といえば名前が長い選手いたね。名前忘れたけどw

>>642
ジーザスも発狂しそうw
自国スペインデルボスケ続投
自国ではないがブラジルドゥンガ再就任
ドゥンガ再就任に関してはブラジル担当の人よりジーザスのほうがぶち切れそうw
ドゥンガのことは評価してないはずだし。

646 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/26(土) 22:24:42.22 ID:NkbBTTrk0.net
ファンデンホーヘンバンドかw

WSDで日本代表の話はあまりしないだろうけどサカダイかナンバーならそのうちくるかもね。
エチャリかジーザスのどっちかに小宮さんが話聞きにいくと思うけどどのタイミングかだな。
就任前より何試合か見てからの方が楽しめると思うんだけど。

まあ、それより今はデポルの話してくんないかなーとか思う。
V・フェルナンデスに対しては懐疑的だった記憶があるんでこっちもシーズン始まって
いい内容のサッカーできるまでスルーかなと予想するけど。

647 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/26(土) 22:40:26.41 ID:KTK+a5G10.net
>>642
estadi14 (小宮良之)

アギーレはどのチームでも"しくじって"いません。勝負に甘さを許さない人で、ザッケローニよりも"非情"でしょう。理想をかなぐり捨てられる強さ。来週発売の週刊サッカーダイジェストで、盟友スアレスが寄稿してます

http://twitter.com/estadi14/status/492228512695078912

これを楽しみにしてる

648 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/26(土) 22:49:46.53 ID:QypftBnN0.net
>>647
今から本田香川を外すと言い出してスポンサーと対立し辞める未来が見える

649 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/26(土) 22:52:00.96 ID:W2FNk9kw0.net
日本のジャーナリストのブレ方も酷いな
ジーザスになれとは言わんが
ゴタケや西部の方が信用出来る

650 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/26(土) 22:55:50.26 ID:1S2xwX/m0.net
>>647
自分たちのサッカーが危ないな
もっとも、自分たちのサッカーがどういうものだったのか未だに良く分からないんだけどね

651 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/26(土) 23:15:49.66 ID:QypftBnN0.net
>>649
西部は脳ミソスッカラカンのくせに偉そうに戦術()とか語るのが気に障るだけで
基本はただのバルサオタだからな

日本人の中ではジーザスに通じるものがある

652 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/26(土) 23:34:39.30 ID:DE6kt0xY0.net
ペップバルサのせいで凡庸になってしまった解説者とかジャーナリスト多い気がする。

いろいろ戦術語ったところでそれペップバルサ礼賛したいだけやろ、とか、リーガの好きなところ語ってたのがそれバルサオタなだけやんみたいになったり。

テニスでもフェデラーがあまりにも自分が思ってたりそうのテニス過ぎて何でもそこに絡めるからウザくなった柳さんという人が。。。

653 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/26(土) 23:47:54.21 ID:WWj6PvA30.net
フェデラーは自身は何も悪くないしむしろ超が付くほどの模範生なのに
強すぎるのと回りが贔屓しまくるので結果的にファンと共にアンチも増えた皮肉
ペップの場合イブラやチグリンの一件もあるから一概に完璧とは言えんけど

654 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/26(土) 23:49:19.84 ID:VfEyeT1i0.net
評価してないというか、ジーザスが大っ嫌いなダブルボランチの隆盛の原点が
94年に現役時代のドゥンガが世界を制したブラジル代表にあるっていう考え方だからなw
その上ガチガチの規律で秩序敷いたカウンターサッカーなんかやったから好きになれる要素がないw

655 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/27(日) 01:38:23.45 ID:CZR+DQ/W0.net
>>643
BBCでなくSkyだし試合中ではないがあの解説用テレビが欲しい
それとやっぱり元プロって見る目があるんだなあって思うわ
チームや人、監督の意図までバシバシテレビで指摘できて面白い


>>652
そらフェデはテニスしてたらほんとに理想のプレイヤーに思えてくるんでないかい?
あんまし得意じゃないけど見ててほれぼれするよ、片手バックであそこまでいけるなんて
ハースも良かったけどね

スアレスがペップバルサは〜っていうのもこういう気持ちなんかな?て思う
たしかにウンザリするなw

656 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/27(日) 01:48:37.07 ID:28KPMDBxO.net
ペップバルサは理屈としては最強だけど現実味がない戦術を体現して見せたもんな
バルサイズムやクライフイズムの信奉者には特別だろう

657 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/27(日) 01:59:42.11 ID:QKADdUt50.net
>>646
VFのことは評価してるはず。セルタ、ベティス、サラゴサでスペクタクルなサッカーしてたしね。
ただ、サラゴサ時代にいい選手が揃っていたのに2年目に崩壊してしまったので
ビッグクラブを率いる器ではないと言ってたね。

658 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/27(日) 02:02:28.41 ID:QKADdUt50.net
>>656
ジーザスが主張してることは理想論に過ぎないとずっと思ってたのに
まさか体現するチームが現れると思わなかったw

659 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/27(日) 02:05:28.22 ID:tPH/Xas/0.net
理屈として最強というのはどうかな、理屈の上でもリスキーだし
賞賛されるべきはチャレンジ精神であってあのシステムそのものではないと思う

リスクを減らすとダブルボランチを置くデルボスケの代表になるわけだが

660 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/27(日) 02:26:20.62 ID:PpF9RTHM0.net
>>659
アンチは相変わらずまともに日本語も話せない奴が多いねw

661 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/27(日) 03:00:51.38 ID:pM18u98w0.net
>>654
しかし、そのドゥンガの相棒がジーザスの大好きなマウロ・シルバという皮肉 今も昔も

662 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/27(日) 03:43:01.51 ID:E1wSluZC0.net
理屈の上では最強だけど、実際に体現するのは非常に難しいと思う
実際には何度もボールをロストするし、守備の網をかいくぐられてカウンターを受けるわけで

663 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/27(日) 05:12:21.24 ID:XwTon6TR0.net
サッカー知ってる人ほどボール保持にこだわりながら結果を出し続けることの難しさは理解してると思う
本当は理屈とか効率とかの対極にあるような戦い方でしょ

664 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/27(日) 09:10:25.89 ID:28KPMDBxO.net
ボールを100%保持し続けたら負けないは正しいけど現実的にあり得ないからな

665 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/27(日) 11:41:37.47 ID:OXED3ZuV0.net
>>664
そもそも100%持ち続けたら勝てないだろアホか

666 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/27(日) 12:41:57.79 ID:dxa1HeyF0.net
いちいちツッコむ必要の無い書き込むをする>>665は凡庸極まりない男ではあることは明白

667 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/27(日) 12:57:34.35 ID:hdDhZeYM0.net
デル・ボスケ続投に反対の人はスペイン国内外に多いけど、当面続投するしかないと思うけどなあ。
だって適任者いないでしょ?グァルディオラとかベニテスとかにやってもらいたいんだろうけど無理なんだし。
現時点でフリーの人ってキケ・フローレスとかだし。
デル・ボスケと協会が敗因をしっかり分析して修正するのを信じるしかない。
そりゃ現時点で無名やそれに近い存在の監督にとんでもない逸材がいるかも知れないけどね。

668 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/27(日) 14:49:05.40 ID:NE4INWDM0.net
デルボスケの問題は戦術云々よりも選手選びなんだよなあ 思い切って新陳代謝を図れればまたそれなりの結果は出せると思うんだが

669 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/27(日) 15:59:22.62 ID:mUX5kcvl0.net
>>643
BBCはあのショッキング映像が最高だった
イングランドからみたイタリア、ドイツ、スコットランドがよく分かったw
演出・コメディも含めてるけどね


>>666
ボスケ以外だとカマーチョとか?
中国で失敗したイメージしかないな
クレメンテなんて引退した爺さんだし
続投は当然かもしらんが釈然と

670 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/27(日) 16:33:32.40 ID:0qTMw8Q30.net
生きてればアラゴネスだったかな?

671 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/27(日) 18:30:59.31 ID:WCoqhrr20.net
WSD読まなくなって5年くらいたつけど、この人まだ連載持ってるんだ

672 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/27(日) 18:34:50.26 ID:CZR+DQ/W0.net
そうだよ、もう15年くらい連載してんでね

673 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/27(日) 18:49:24.71 ID:TEDOfrFp0.net
ヘススの寿命が先か、wsdの休刊が先か…

674 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/27(日) 20:20:41.29 ID:FFm/Ia7e0.net
さすがに休刊のほうが
って思ったがそんなに続いてんだな

675 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/28(月) 00:45:38.07 ID:IitihB4o0.net
匹夫カペッロ!と吠え続けていた40代前半のバリバリだった時期はとうに過ぎて
今のヘスス・スアレス氏はもう55歳である
WSDのコラムニスト最年長ではないか?寄稿期間も

676 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/28(月) 07:31:19.35 ID:fEO53I/E0.net
ヘーゲレって今何してんだろうか

677 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/28(月) 11:51:21.02 ID:9b2nBDORi.net
>>660
幾ら何でも読解力がなさ過ぎないか…

678 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/28(月) 13:22:55.43 ID:wr4ZjpiV0.net
>>676
シャウエッセンの中の人
http://www.fcbayern.de/jp/club/company/departments/

679 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/28(月) 14:11:51.06 ID:LCCnM2oC0.net
ボスケてレアルで有名選手なんだっけ、一応
昨今のとりあえずそのクラブで有名な人を監督にするという流れ、いつから起きたのやら

680 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/28(月) 14:19:50.48 ID:oWo2uup80.net
いつからって最初からだろ
クラブの歴史みたいな特集記事見ると昔の監督なんて殆どOBじゃん
縁故じゃない方が珍しい

681 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/28(月) 14:29:01.65 ID:V7udsUoTi.net
>>675
編集部に寄稿メンバーのフローチャート作ってほしいわ
2000年くらいのガキの頃から買ってたけどあんま後ろは見てなかったから覚えてるのはジーザスとパドバンくらいだな

682 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/28(月) 15:33:13.23 ID:gtMo3uLSO.net
>>679
カペッロだってクライフだって元はその国の代表に選ばれるような選手だったんだぞ?

683 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/28(月) 15:36:03.00 ID:4nvxDjyK0.net
むしろ無名な選手がいつから監督やるようなったかが知りたい

684 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/28(月) 16:15:46.51 ID:UGELLVGpO.net
サッキが選手ですらないんだよね、昔のミランは華より実なのかな、監督になった経緯は知らないんだけど
残念ながら今のミランは元スター使って裏目に出てる感じかな

685 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/28(月) 20:45:13.77 ID:egaH4RbA0.net
>>681
アフリカ担当のモジャ頭と、やたらと悲観的なイングランド担当の人は何となく覚えてる
読者投稿にジーザスの似顔絵が投稿された時は笑ったなぁ

686 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/28(月) 21:07:16.51 ID:fqU92oju0.net
君らはいつから買ってんの?
おれ1995年8月か9月号から
ゾラが表紙で手を広げてるやつ。イタリアサッカートゥデイ第1版の前だった。
インタビューはサビチェビッチ

687 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/28(月) 21:21:42.89 ID:4nvxDjyK0.net
ってか最初に出たのいつ?
2005年が最初かなぁ ってかずっとWSM呼んでたわ

688 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/28(月) 21:45:16.96 ID:6MM7hHvl0.net
手元にある一番古いのは2003.12.18号
ジーザスが「代表のトップにはトーレスよりもラウールでその下にバレロンを」と訴えていた

689 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/28(月) 21:52:06.81 ID:7KymA1RL0.net
手元にあるのは1997年4月号が一番古い、バルサのロナウドが表紙
スペイン番はファン・カルロス・ガーゴだな、ドイツ番はもちろんヘーゲレ

690 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/28(月) 21:54:40.01 ID:P7xzkGSTi.net
2006年ぐらいかな。ビルバオが降格争い真っ只中の頃スアレスのコラム読んで買うようになった。

691 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/28(月) 22:08:03.23 ID:V7udsUoTi.net
最近WSD買いはじめた特に若い子には捨てずに取っておくことを推薦するわ
実家戻ったら全部捨てられててアルバムのように見返せないのがほんと悔やまれる

692 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/28(月) 22:10:11.63 ID:egaH4RbA0.net
WSD買い始めたのは2001年くらいかな
それまではWSMとWSDで特集が面白い方を買ってた
うちにある一番古いのは2003年で、テンプレにも入ってるけど
ジャウミーニャとバレロンを併用できない監督は無能とか、4-2-3-1は悪とか
吼えまくってるね

693 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/28(月) 22:10:21.44 ID:gtMo3uLSO.net
この流れは何年か前の期待の若手を読み返したらって流れだな

694 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/28(月) 22:14:10.53 ID:4nvxDjyK0.net
ブックオフとかでたまに古いの見かける

695 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/28(月) 22:30:07.76 ID:fqU92oju0.net
>>691
激しく同意
まだ粕谷が編集長だった頃のとかまだ家にあるかな…

696 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/28(月) 23:15:00.94 ID:5KC/Rs0k0.net
お前ら物持ちいいな
99年位から読んでるけど全然残ってないわ
WSMの休刊号は持ってるけど

697 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/28(月) 23:15:04.10 ID:IEfPAdzg0.net
>>693
正直期待の若手シリーズは酷すぎる・・・・・
シャントゥリアとかプラッテンハルトとかクレバリーとか。
あんなのちょっとクラブ追ってれば無いわーってすぐ言えるのが混ざってる。
4大下位とかエール中位辺りのとか試合に出てる若い奴適当に入れて水増ししてるだろ・・・・
実力だとセリエにいるけどシャントゥリアとか元VVVのリンセン未満だろ。

698 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/28(月) 23:53:13.94 ID:fqU92oju0.net
カダマーテリが世界を制すると思ってた

699 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/29(火) 00:29:06.94 ID:xSKKPJ/P0.net
最近期待の若手の数が減ってるような・・・
92年代が優秀なだけか

700 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/29(火) 00:39:48.77 ID:VsqgduVE0.net
すごいな、97年とか95年とか
俺は海外サッカー興味持ったのも見始めたのも日韓後だったし
WSD初めて買ったのはその3年後だ

701 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/29(火) 00:50:55.89 ID:GXa7c0I+0.net
>>684
昔のミランもスター選手だった人を監督にしてるよ。
カペッロがそう。1987年のシーズン途中から監督経験なしでミランの監督に就任。
数試合指揮して翌シーズンからはサッキ。
サッキの後にまたカペッロ。

>>686
ジーザスが登場する前からなんて凄い。

702 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/29(火) 01:44:52.74 ID:6Mw9EqXb0.net
雑誌とか引っ越しとかの度にすてちゃうから古いの無いな
と思って引き出し漁ってたら2001の「ワールドフットボールプレイヤーズ トップ300」なる本が出てきた
夜更かししちゃいそう

703 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/29(火) 01:50:38.95 ID:VcWEdNFf0.net
昔の読み返したけど、アリスメンディのインタ全編読むと改めてやべえええ
ジーザスもスペ代とペップバルサでささやかな名声は手に入れたけど創造性は失ってしまったのだな
リーガはつまらないって毎回いうんなら昔みたいにファンタスティック電波で訴えてくれよ

704 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/29(火) 01:56:14.17 ID:VBk86Rzw0.net
2002年のレアルマドリー100周年特集号とスペイン特集号は大切に持ってる。

ホアキンやビセンテが出てたと思う。

そういやビセンテいまどこにいるんかな。昨季まではブライトンにいたみたいだけど。ブライトンにはブルーノサルトルもいるようで。

705 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/29(火) 02:50:59.67 ID:WTY5vyu40.net
>>702
それってWSD系列の奴だっけ? 当時ポジション別でもそういう増刊よく出してて全部買ってたわ
正直言って一人一人の選手の解説は少なくて内容はなかったけど
まだ選手全然知らなかったんで面白く感じたなぁ

706 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/29(火) 04:29:57.70 ID:/KSon2e30.net
フリオサリーナスのインタビューみたいの好きだったんだけど 
いつの間に終わっちゃったんだろ

707 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/29(火) 07:31:03.16 ID:5UqSgwZk0.net
ブックオフで94年の創刊号を105円で売ってた時は思わず感動して買ったな

708 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/29(火) 08:31:56.22 ID:xSKKPJ/P0.net
すげー

709 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/29(火) 09:16:55.36 ID:An8sQKuy0.net
>>692
ジャウミーニャとバレロンの同時起用って今読むと凄いわw

710 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:59:00.92 ID:EOcuNSN40.net
>>699
このスレじゃ結構人気あるけど期待の若手特集個人的には妄想移籍ネタ並にいらないわ。
ほとんど外れるし読んでもどうせ覚えてないしそもそも興味ない。

711 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/29(火) 16:14:31.32 ID:3hVxutjN0.net
>>710
何年か経った後に読み返すのがおもろいんや

712 :名無しに人種はない@実況は禁止:2014/07/29(火) 16:39:51.19 ID:QBdL3RCqJ
最初に買ったのは95年の創刊6号だか7号だった。表紙がバティストゥータで
コカインで出停中で一時的に監督やってたマラドーナのインタビュー付きで。

巻末コラム連載の長さで言えば1番がジーザス、その次はルドガーだと思う。
2人とも丁度98年W杯前辺りから登場してた記憶。
国別だとドイツがヘーゲレ→ルドガーの2人でこの20年回してる。

713 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/29(火) 18:04:39.64 ID:9dpBqaM70.net
>>710
Football Managerでたまに役に立つ・・・(ボソ)

714 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/29(火) 18:08:11.96 ID:bTiTDep90.net
>>706
サリーナスインタビュー良かったよね
毎回、相手選手にJリーグ移籍を勧めたりして
ガットゥーゾのコラムとアンチェロッティのカルチョ解体新書も面白かった

715 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/29(火) 18:28:31.42 ID:ZoWUOyxK0.net
>>713
FMでやたら高いPAの辺境の若手を、誌面の特集で見るとニヤッとできるかな

716 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/29(火) 18:38:34.31 ID:66FQsjEZO.net
>>710
むしろ外れるのが醍醐味といえる
はしっこに名前だけで乗ってて写真もないやつが活躍してたり

717 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/29(火) 19:34:12.46 ID:gk0ewvAl0.net
ネイマールを若手特集で観たときはここまで凄くなるとは思わなかった
坊主頭で田舎臭かったしw

718 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/29(火) 19:37:55.59 ID:/KSon2e30.net
>>714
割と人気コーナーだと思ってたけど 急に消えたなぁ
最近だとマタのコラム好きだった

719 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/29(火) 19:45:24.05 ID:xSKKPJ/P0.net
ちょうどクラブW杯ともかぶってたしね

720 :685:2014/07/29(火) 21:37:27.68 ID:wRJXc1rv0.net
http://i.imgur.com/HXJym6Q.jpg
手元にある中で一番古いのはこれ

タッキナルディとフィオーレのインタビューにゾラ特集
表紙はボバン

スペインって文字がデカい
http://i.imgur.com/ahIJtwc.jpg

アングロマ引退
http://i.imgur.com/bPUJc0w.jpg

721 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/29(火) 21:42:11.57 ID:uQObk2Yk0.net
>>711
読み返すの面白いよな

もうなくしちゃったけど1980年以降生まれがまだヤングタレント扱いだった時の特集だと
最高評価の星5つがシャビ・ジェラード・ホアキン・サビオラ・ロニーあたり
たぶん2002年あたりの評価だからそうなるだろうが
当時は評価的にアドリアーノ>イブラだったんだよな

722 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/29(火) 21:54:38.78 ID:fDFpqNuZ0.net
サリナスのインタビューだけ切り取って保存してる。

723 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/29(火) 22:04:23.17 ID:/KSon2e30.net
サリナスのインタビューって最後誰だったの?

724 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/29(火) 22:09:48.81 ID:bTiTDep90.net
>>723
いつぐらいだったか忘れたけど、カルボーニが本気でJリーグに来たがってたのは覚えてるなぁ
「これを読んでる関係者の皆さん連絡待ってます」とか言ってた
>>720
何だかんだでセリエが元気だった頃のジーザスが一番面白かったよね

725 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/29(火) 22:18:52.04 ID:66FQsjEZO.net
スアレスは向かい風でこそ輝く(頭じゃないよ)

726 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/29(火) 22:24:06.55 ID:seKiIxgd0.net
>>720
うわっ、自分がベルナベウに巡礼した頃だw
懐かしい記事をありがとう

727 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/29(火) 22:37:07.99 ID:MOWpnhgO0.net
手元で二番目に古い'98年9月号ではスペイン番はジーザスになってるから、
ジーザスの執筆が始まったのは'97年5月から'98年8月の間になるってことか

728 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/29(火) 22:43:34.00 ID:MOWpnhgO0.net
ってかWikiみたら書いてあったわ、1998年4月号からか

729 :685:2014/07/29(火) 23:01:35.54 ID:wRJXc1rv0.net
読み返すとグァルディオラはバルサをあるべき姿に云々
結局ここから数年はダメポ3兄弟だったし自身もまさかのイタリア移籍だったり
なかなか今読むと興味深い記事だな

730 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/29(火) 23:03:46.57 ID:xSKKPJ/P0.net
本格的に読み始めたのが2010年の俺は新参だな

731 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/29(火) 23:25:47.83 ID:wRJXc1rv0.net
4年も読んでれば古参だろう
また誰かメール書いてやればいいのに
相変わらず日本のスレは盛り上がってますって

732 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/29(火) 23:32:11.28 ID:2pDudq7C0.net
あれは怖い事件だったな…

733 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/29(火) 23:34:19.35 ID:/KSon2e30.net
今どんな顔してんのかも知らないな

734 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/30(水) 00:03:10.07 ID:c+w0bPWw0.net
イタリアサッカートゥディとかは残してあるけど、本誌の方は捨ててるわ

しかも90年代のトゥディとか読み返しすぎて真ん中からページ別れだしてる

735 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/30(水) 00:06:24.03 ID:VuRKgTdx0.net
長風呂好きなので風呂で昔の読んでるわ
20世紀のがやっぱり味があったわ。
月2回になってやや薄くなった。同時にミランユーベあたりが没落していったな

736 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/30(水) 00:53:24.88 ID:YiPxCCYa0.net
ミラン、インテルはもう中堅だもんな
ユヴェントス、ナポリがなんとか食らいついてる

737 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/30(水) 00:55:38.05 ID:FhLB7d7l0.net
70年代の話とか平気で語る人がこの板にいたから変ではないけど
この濃さはまだ若い自分にとっては羨ましい・・・・

738 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:41:52.22 ID:29Nd7r+X0.net
前に言ってる人もいるけどスレ見てる若い人は今買ってるのを取っておいた方がいいってことだよね
もっともこれはWSDに限らず小説、雑誌、攻略本とか全ての書籍にいえるけどw

739 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/30(水) 02:06:00.31 ID:UB6HsLXY0.net
ジーザスの現実感に乏しいと非難されてきた持論(芸術家の共演)は
連載史上最大の事件ともいえるペップバルサの出現で一層強固なものに
なったと思うが、理想を実現してジーザス論を形作った最初のチームって
80年代の黄金中盤のブラジルなんじゃないかな。
70年代リアルタイマーの住人の方々は70年ブラジルっていうかもしれんが。

740 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/30(水) 02:54:59.01 ID:ddLxUon1i.net
ペップバルサ後期からチームバランスの崩れは指摘されてたけどジーザスはタタに代わるまで終始甘いままだったからなぁ
まあよりによってモウマドリーがいたからってのもあると思うが

741 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/30(水) 03:19:49.69 ID:3jZeoaFZ0.net
見返りジーザスの写真と記事の電波の強烈な印象が懐かしいw

742 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/30(水) 09:05:05.58 ID:FhLB7d7l0.net
>>737
えせポルトガル人のワールドカップ吹き出し本は持っておこうかな

見返り写真恐い‥‥

743 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/30(水) 10:23:08.42 ID:QBEdOqDB0.net
>>730
俺もそんくらいだ
1番印象に残ってるのはモウリーニョレアル就任時にジーザスがコパ・デル・レイくらいは獲れるかもしれないって言って本当にそうなったことだな

744 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/30(水) 14:10:29.34 ID:YiPxCCYa0.net
ポスターたまりまくるよなw
クラスで配ってたわ

745 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/30(水) 17:15:14.43 ID:6TumYcHyO.net
>>621
これを読んできたけど割りと大人しい感じだった
多分スアレス的には一定の評価はしてるが好みじゃない感じを日本の事だからオブラートに包んでる感じ

746 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/30(水) 17:36:08.84 ID:bEhkAaB50.net
何故か、ライカールトバルサには手厳しかったよね
規律がなさすぎて、いつか崩壊するって記事を2年くらい書いてた

747 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/30(水) 18:21:43.61 ID:LkT/zqPO0.net
いい時は褒めて悪い時は・・・って感じだったと思う。実際その指摘は大当たりだったし。
ライカーのバルサ俺は好きだったけどな。エトー大好きだからっていうのはあるけど。
ペップのチームは凄過ぎてなんていうか・・・リアリティが無いw

748 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/30(水) 18:30:57.51 ID:9UiB6D340.net
週間SDのジーザスの記事を読んだけど
シメオネの説明かとオモタ。

ジーザス的にはあまりお勧めしたくはないダブルボランチ使いだが稀代のモチベーターという感じなのかな。
本人の熱血漢が通訳を通してどれほど選手に伝わるのか?
というジーザスの指摘は面白いな。

749 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/30(水) 18:42:03.63 ID:6TumYcHyO.net
もしデポルとかの監督になったら怒りそうなタイプの監督な気はするな

750 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/30(水) 18:54:59.90 ID:LkT/zqPO0.net
トルシエとダバディとかジェフ時代のオシムと間瀬さん?とかはたまたジーザスと小宮さんみたいな
名コンビが産まれるかどうかが地味に日本代表の今後に大きく関わるな。

751 :685:2014/07/30(水) 19:53:55.33 ID:VuRKgTdx0.net
創刊200号記念のやつ
http://i.imgur.com/f988BAu.jpg

この回だったのか。へーゲレさん、日本で声かけられる話、バイエルンで働く話、そして…
http://i.imgur.com/ZIoLn2B.jpg

752 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/30(水) 20:57:44.55 ID:bwySsmOM0.net
表紙のロゴは変わってないんだな

753 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/30(水) 21:34:46.85 ID:zekP9xQM0.net
>>751
WSD発で当時ネットで話題になりましたなー
へーゲレさんはあれだけの大物なのに高原追ったり親日家だったね

754 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/30(水) 21:45:11.70 ID:cRcS5qTY0.net
このDVDカラス避けに使ってたわw

755 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/31(木) 01:12:27.35 ID:ZIxkPCvl0.net
私は、少し前に登場した長文ファッショニスタの登場と、アーカイブを提供している
古参ファンの存在によって、こうしたフォーラムサイトに蔓延る旧態依然とした
「長文うざい」とか「バカ←お前がバカ←ウ●コ」といったレベルの書き込みが
減っている現状を快く思っている。
彼らはこの“オフ・シーズン(第5木曜の悪夢)”を有意義に過ごすカリダーを
持ち合わせており、「ジーザス以外立入禁止」などという偏狭な考えは微塵もないのである。
そのエレガンスに富んだ長文と貴重な資料のアップロードによって、読解力に欠ける
的外れな批判コメント(誤爆説あり)に、戦わずして勝利したことは瞠目に値する。
とはいえ、こうして賞賛を送ればもれなく短絡的な暴言がついてくるのも
フォーラムサイトの宿命といえるのだが…。

756 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/31(木) 01:12:34.16 ID:unnSpWPl0.net
http://i.imgur.com/xsb8CkG.jpg

757 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/31(木) 01:15:22.41 ID:/XXzHHiH0.net
もっと

758 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/31(木) 01:22:11.96 ID:/XXzHHiH0.net
はよ

759 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/31(木) 01:56:17.79 ID:ZM73BfdL0.net
つか今日発売じゃないのか…
また1週とか3週間長すぎだろ…

760 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/31(木) 02:29:08.56 ID:bWMzZRA10.net
何度も言うが第5木曜日だ

761 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/31(木) 07:14:58.32 ID:HJY2EH+j0.net
ルカク売却か

762 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/31(木) 09:20:01.12 ID:5+Ati5yP0.net
うげっ今日第5木曜日なのか

763 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/31(木) 09:22:17.34 ID:8FHPbKWR0.net
評価してくれてるらしいけどマイクが心配だ

764 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/31(木) 13:17:10.93 ID:YKz8pNkJ0.net
グロンドーナ死亡でアルクッチさんが大喜びしそうだ

765 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/31(木) 13:28:21.53 ID:RbWL2sis0.net
>>748
最後にザキオカさんの名前出てたな。

766 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/31(木) 13:46:30.45 ID:WRQFw7eu0.net
来週になっても寄稿コラムはワールドカップの総括とかになんのかな
もうPSM入ってるしすっかり新シーズンモードなんだけどな

767 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/31(木) 14:04:31.76 ID:5+Ati5yP0.net
新シーズンって言ってもこの時期は妄想移籍ネタくらいしかないからなぁ

768 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/31(木) 17:04:16.29 ID:P8lqUYmfO.net
総括は最初だけでちゃちゃっと終わらせるんじゃね?
ルドガーとブラジルは2ページ丸々ワールドカップ関連だろうけど

769 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/31(木) 17:17:43.44 ID:ET9pEJpS0.net
オフにあたる時期はどうしても実際的な面白い記事が少なくなるからな
W杯やユーロがあってそれに関する分析や総括があるだけまだマシだと思うわ

770 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/31(木) 19:37:32.47 ID:A4mcNC/u0.net
年4回の第5木曜日はジーザス中毒を増幅させる「悪」だ

771 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/31(木) 19:51:43.16 ID:unnSpWPl0.net
だれかカフェ巡礼したやついないの?

772 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/31(木) 20:02:12.14 ID:YZWBqdlM0.net
スペインでオリンピックでもやってくれればよかったなw

773 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/31(木) 20:40:11.55 ID:4mmmdbv9O.net
>>755
あざーっす
何度も言うが私は常にガラケー一本だ
>>771
世界最高のコーヒーか無粋な泥水か気になるところだ

774 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/31(木) 21:46:11.70 ID:jeU+jxAd0.net
サッキ退任はまあ仕方ないかなと思ったが
68歳になっていたと知って地味にショックだった

775 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/31(木) 23:12:53.02 ID:cpv7m6Xj0.net
妄想移籍でチーム強化よりW杯の総括や分析の方がマシ

776 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/31(木) 23:59:28.95 ID:ET9pEJpS0.net
>>764
遂に辞めたか!と思ったらマジで亡くなったんだな
流石に死人を盛大に鞭打つような論説はしないだろうが
アルクッチさんからすれば「やれやれ、これでやっと・・・」みたいな感慨はあるだろうな

777 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/01(金) 00:47:28.36 ID:js2o4BXI0.net
消されたっ噂ですよ

778 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/01(金) 08:19:20.78 ID:JB75QIZ/0.net
じゃあなぜもっと早く消さないww

779 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/01(金) 08:40:51.63 ID:xj2idQbV0.net
そこはほら、ヒ素ですから‥‥

780 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/01(金) 18:19:38.98 ID:pxEfEjok0.net
…となると、アルゼンチンのステキなリーグ再編騒動は
頓挫するのかなw

781 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/01(金) 18:38:38.57 ID:ByNKOGBO0.net
マラドンが空気を読まずに大喜びしてまた何か失言しそうだなw

782 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/01(金) 19:58:38.67 ID:2jyExple0.net
チェーン店やコンビニの影響で個人営業の飲食店の経営なんて日本ではかなり難しいのに
よく出来るねジーザス、実家がお金持ちとかそういうのでもないんでしょ?
スペインは日本より遥かに経済規模は下だし景気も悪いのに。
夫婦揃って偏屈者だと聞いたが経営の才覚が意外にもあったと言うことなのか。
しょっちゅう客とかと揉めそうなイメージなのにw

783 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/01(金) 21:10:59.79 ID:5uSL8Dqy0.net
わざわざジーザススレにまで来て何いってんだ?

784 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/01(金) 21:17:12.22 ID:dTKLbDI20.net
てか喫茶店はもう閉じたとかこのスレで見たけど違うっけ?
あれは嘘メールの内容だったかな…

785 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/01(金) 21:34:21.50 ID:ljrNUvJ10.net
今ひさしぶりに11年の春頃の読んだんだけどそういえばフォルランはコラム持ってたんだよな。
「アトレティコでハブられてる」っていう報道を2ページ使って必死に否定してたw
フォルランが日本来たのはWSDのおかげなんじゃ・・・

786 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/01(金) 21:44:43.77 ID:/901yIVz0.net
あったな

787 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/01(金) 21:53:59.23 ID:db0Ihxoa0.net
英雄の独白だっけ?タイトルがかっこよかった

788 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/01(金) 22:36:55.38 ID:Wtqul73B0.net
ガットゥーゾは「闘犬の処世訓」 だっけ

789 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/01(金) 23:13:11.11 ID:4eNYQCDD0.net
「この雑誌は日本でしか出ないから…」とは言われたものの
やっぱり気を使ったのかフォルランさん

790 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/01(金) 23:28:55.42 ID:kW4vWG+r0.net
よく覚えてないけどキケ・フローレスにはコラムで恨みたらたらだったような気がする
あのコラムでフォルランがテニスの経験者だって知ったなあ

791 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/01(金) 23:37:24.50 ID:rI92CZV80.net
闘犬のケイトモス(ドラッグ)批判が懐かしい。
(ファッショントークひきずり気味でスマン)
古いwsdといえば08-09トゥデイのビルバオ名鑑がすごい。
スサエタ=足が長い
ハビマルティネス=リーガ屈指のファンタジスタ
ジェステ=彗星のように現れた期待の逸材
、、、在籍11年目で才能が開花するのかw

792 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/02(土) 12:31:10.46 ID:F/ZVkw6i0.net
「これは日本の雑誌のインタビューだ。胸の内を打ち明けても問題はないと思うよ。」
この魔法の言葉で聞きにくいことの本音全部聞き出してほしいw

793 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/02(土) 13:45:32.55 ID:7x0arxIP0.net
一生本としてその発言が残るんだよなぁw

794 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/02(土) 13:49:46.98 ID:RkvQ6s370.net
グロンドーナ死亡からアルゼンチンデフォルト、メッシ逮捕ともうあの国だめだな
散る前の最後の輝きだったか

795 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/02(土) 13:51:16.31 ID:K8Mws1ERi.net
実際香川が日本メディアのインタでのレバへの発言が曲解されて
あっちでちょっとした問題になったもんなぁ

796 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/02(土) 14:50:56.51 ID:NEXRQX/D0.net
メッシ逮捕されてはなくね?

797 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/02(土) 16:06:59.24 ID:HVmSOFVy0.net
WSDは紙媒体だけやから...(震え声)

798 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/02(土) 16:20:37.49 ID:fwe8rLCS0.net
>>792
でもジーザスがデポル叩いたら、当時の監督のカパロスにばれて大喧嘩になったんだよなw
カパロスはどうやって知ったんだろう?

799 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/02(土) 17:30:17.39 ID:RkvQ6s370.net
インターネッツが普及してるからアンチジーザスが告げ口したんや

800 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/02(土) 17:46:28.35 ID:k+vHmet20.net
そりゃカパロスがWSDを毎号日本から取り寄せて買ってたからに決まってるさ

カパロス「どれ、あのスアレスとか言う偏屈が書いてるスペインコラムでも見てみるかな…」

そりゃバレますよねww

801 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:04:08.12 ID:HVmSOFVy0.net
カパロスは日本語わからんだろw

Jに来てる南米人関係者とかを通じて翻訳された文章を入手したんじゃないの?

802 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:18:32.05 ID:RNoZ0gz10.net
それかジーザスの書いた元の原稿を手に入れたか

803 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/02(土) 19:38:49.22 ID:3MAyrIIj0.net
スアレスの家計を心配する声もあったが、オールヨーロッパに
寄稿した時の記事か何かではないだろうか。
WSD(とカフェ)だけで食っているとは思えないけど...。
アパート経営でもしてるのか?

804 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/02(土) 21:08:03.39 ID:OEMaKCho0.net
>>802
なにそれこわい
WSD内部にカパロスのスパイが?

805 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/02(土) 21:11:54.13 ID:7x0arxIP0.net
流石にスペインで何かしらしてるやろ
カフェとWSDだけでペップとかバレロンと知り合いはおかしいってw

806 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/02(土) 21:12:37.42 ID:0FKNMmG60.net
>>803
地元の媒体にも記事書いてるんじゃないの

807 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/02(土) 21:55:03.74 ID:gD50qxCm0.net
あっちの雑誌や新聞を和訳して紹介するサイトあんだからその逆もあんじゃね?
こっちに来てる留学生とか、働いてるスペイン人とか
サイトまで行かなくてもこっちのインタビューや記事を向こうの知人に教えたりとか

808 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/02(土) 21:56:57.32 ID:L530MZmJ0.net
WSDに寄稿してる人たちって結構な肩書の人ばかりだからなあ。
筆頭がヴェルドネさんかな、チートだよねあの経歴と風貌。
ここじゃネタにされ気味のオリケイだって大したもんだし。

809 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/02(土) 22:07:53.28 ID:xbBJvBuv0.net
アンチェとかフォルラン級のビッグネームにコラムを依頼するにはどれほどのギャラが必要なのか興味はある
年に数億稼ぐ彼らが金銭的な旨みは少ないだろうにコラムを引き受けてくれる理由も

810 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/02(土) 22:21:09.79 ID:7x0arxIP0.net
パドバンも普段書いてる内容と経歴の差はなかなか

811 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/02(土) 22:29:28.03 ID:pMSU4JmVO.net
>>805
一刻館みたいな下宿の大家さん

812 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/02(土) 22:54:35.59 ID:UWJhvRLS0.net
>>811
お客「部屋借りたいんですが」
ジーザス「君は何て名前だい?」
お客「カペッロといいます」
ジーザス「君に貸す部屋はない」

ジーザス「カペッロという男に部屋を貸さずに済んだことを、心から良かったと思っているよ。
こんな感じか」

813 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/02(土) 23:04:59.21 ID:HVmSOFVy0.net
>>812
嫁に怒られそうw

814 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/02(土) 23:11:33.88 ID:k+vHmet20.net
しかしあの優勝請負人カペッロですら今回のW杯を振り返って
「ブラジルW杯はプレースピードが今まで指揮したコンペティションで一番早くて
もうどうしたらいいのか分からない」とか泣き言を言ってたみたいだからな
この潮流についていけないオールドタイプの監督と対応するニュータイプの監督とで
今後明暗を分けていくのかもしれない

815 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/02(土) 23:11:45.98 ID:SUSDtpyi0.net
こんな感じかは自分に言い聞かせてるのか?w

816 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/02(土) 23:15:15.83 ID:l6l8xUeX0.net
>>808
オリケイはコラムが無難過ぎてつまらないという欠点以外はすごい人やから

817 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/02(土) 23:17:21.63 ID:LyIT7L7tO.net
>>814
カペッロが言ってる事はロシア人はロシアリーグから出ない上に外国人天国て若手にチャンスが回らないって話でしょ?
つまるところは代表だけで意識改革なんて無理という泣き言ではあるが

818 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/02(土) 23:24:39.41 ID:0FKNMmG60.net
ジーザスにインタビューしてほしいなぁ>カペッロ
普通に言い負かされるだろうけど

819 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/02(土) 23:26:41.39 ID:k+vHmet20.net
かつてカペッロが指揮を執ったイングランドも同じような問題を抱えてるな。そして共通してブラジルW杯でGL敗退
そういう国を選んでしまう先見性の無さとか含めてひょっとして代表監督に全く向いてないんじゃ…

820 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/02(土) 23:32:51.39 ID:N7ogB0XT0.net
カペッロの年俸を払える国となると、就職先はかなり限られるだろうしな
ロシア、代表GKとして薬屋のレノに声をかけてみればいいのにとは思った

821 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/02(土) 23:40:37.16 ID:LyIT7L7tO.net
もう年だしな
選手時代がクライフやベッケンバウアーと世代が被ってる人なんだし

822 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/02(土) 23:52:41.57 ID:N7ogB0XT0.net
年齢考えたら、ハインケスはすごかったな

823 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/03(日) 00:08:55.49 ID:zXcdPqfU0.net
俺はオリケイのコラム結構好きだけどな
無難だけど無難であるがゆえに柔軟だし
あとモウリーニョを演じるモウリーニョって感じの回のコラムが良かった

824 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/03(日) 00:28:41.08 ID:8/wfmeRt0.net
オリケイは前世公務員

825 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/03(日) 01:02:07.30 ID:DTTLpPQF0.net
ハートスタメン落ちの回が最近だと印象に残ったな。
オリケイを常識人ととるのか、凡庸な男ととるのか...
とはいえ”脱線”のネタにするほど魅力があるともいえると思うが。

ジーザスは以前大学職員とサッカー指導者をしてたんだったな。
国内での寄稿はもとより、今もかけもちで何かしてるかもな。
>>809
アンチェロッティが著書で、イタリアではサッカー本を買う人は少ない
みたいなこと書いてあったけど、日本での出版はやはり稼げるのか??

826 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/03(日) 01:08:15.38 ID:EZVrUjXS0.net
イングランドはともかくロシアみたいなレベルの国で
カペッロみたいなリアリスティックな戦術で結果を出すのは難しいんじゃないかな

ミラン時代にCLは取ってるが短期戦に強いイメージはあまりないし

827 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/03(日) 01:29:03.39 ID:zMSV9Pqa0.net
>>822
けど産まれた年と国を考えたら不幸な人だったけどね
BMGのレジェンドだけど

828 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/03(日) 01:47:24.90 ID:GV2Qi3hv0.net
ゲルトミュラーと同時期の選手だっけ。
メッシと比較されてネチネチ言われるクリロナとかみたいなもんだろうか。

829 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/03(日) 01:47:41.65 ID:TJ25DKs20.net
スアレスの中でナンバーワンの選手は誰なん?クライフかマラドーナあたり?
現役ならイニエスタだろうけど。

830 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/03(日) 01:55:46.56 ID:zMSV9Pqa0.net
>>828
同じ国・同じ年齢だったからハインケスの方が可哀そうに思える

831 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/03(日) 02:24:23.23 ID:GV2Qi3hv0.net
>>830
今より代表チームとワールドカップが権威を持ってた時代にそれだもんな。
ビジャとトーレスとかも似てる気がするけどやっぱそこまででは無いな。

あんま関係無いがクライフとピート・カイザーも中々複雑な関係だったっていう話を思い出したわ。

832 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/03(日) 02:43:39.06 ID:p3mmuOz60.net
>>805
地元でラジオ。
あとオールヨーロッパ誌に寄稿。

>>818
いち監督としてのカペッロはジーザスと水と油だが
いちサッカーファンとしてのカペッロはジーザスと気が合うはず。

>>822
選手としても監督としても成功した偉大な人

833 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/03(日) 03:20:58.25 ID:PPoGuJFg0.net
>>782
向こうじゃチェーンの飲食店なんてそれこそ犬も食わない代物だよ。
外資系なんて特に。

834 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/03(日) 03:49:47.71 ID:rA9SpL400.net
チェーン系とかふざけた素材をごまかして食わせてコスト浮かせてるだけだからなぁ
カペッロレストランだな

835 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/03(日) 04:14:10.20 ID:3m7TZzcwO.net
フットボール同様、ジーザスの「食」への信念が貫徹されたお店をやってるんだろうな
WSDでもfootでも個人サイトでもいいからどこか特集してくれないか

836 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/03(日) 06:37:43.84 ID:Tw8kvUYQi.net
>>803
大学の職員やってるって出てた気が。

837 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/03(日) 06:54:43.24 ID:HYLS6whX0.net
野球民が野球をベースに作った猛虎弁、なんJ語等をマネしとる低脳サカ豚ンゴwwwwww
野球>>>>>>>>>>>>>>>球蹴り
やね(ニッコリ

なんでも実況J板 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9F%E6%B3%81ch#.E3.81.AA.E3.82.93.E3.81.A7.E3.82.82.E5.AE.9F.E6.B3.81J.E6.9D.BF
なんJ語用語集・辞典・元ネタ
http://wikiwiki.jp/jivejupiter/
http://wikiwiki.jp/livejupiter/
http://earthblues.s26.xrea.com/wiki/
http://netyougo.com/nanj
http://moto-neta.com/tag/%E3%81%AA%E3%82%93j/

838 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/03(日) 09:23:03.90 ID:CycWXpun0.net
>>787-786
その2人のコラムで思い出したけどカーンもなんか連載持ってなかったっけ?
2002年の秋くらいに本屋で立ち読みしてたらカーンが女子サッカー選手(ポジはFW)に
凄く熱い親身なアドバイスを与えてて感動した記憶がある

839 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/03(日) 09:28:59.85 ID:6UznXZwF0.net
モウリーニョは面識あるんだからインタビューぐらいできるかな

840 :名無しに人種はない@実況は禁止:2014/08/03(日) 10:20:58.45 ID:VxK8+oFIw
https://twitter.com/ondadeporcoruna/status/458614911468183552/photo/1

841 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/03(日) 10:29:42.16 ID:EmcLwxG+0.net
うろ覚えだけどジャーナリスティックでのジーザスとモウの接点
ジーザスがモウに幻滅したところは多々あるだろうけど記憶に残っているのは

1)ポルトの快進撃で是非ともインタビューさせて欲しいと編集部に直訴したけど断られてしまった。
2)ジーザスはモウの杖になった、と感じた。

かなぁ…

842 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/03(日) 11:35:54.03 ID:DTTLpPQF0.net
>>773
例をくれるとは。律儀なガラケー氏に感謝をしたい。
>>836
ご指摘ありがとう。後で思い出した。ちなみに私は824でもある。

モウリニョが
「ああお前(連載では君。訳者が違うのだろうか)か。覚えてるぞ」
と言ってるぐらいだから、まあ欧州ではそこそこに知られた存在なのだろうか?

843 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/03(日) 13:04:58.29 ID:3m7TZzcwO.net
>>842
どうもです
これは既出?
ttp://www.soccer-king.jp/sk_column/article/216443.html

844 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/03(日) 13:50:45.36 ID:WUBq/EyP0.net
三竹さ〜ん、今日も見てる? ノシ

845 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/03(日) 14:25:51.89 ID:Up2I2iDS0.net
このスレは
【話の長い】WSDヘスス・スアレス45【お前さん】(実質44)です
次スレは
WSDヘスス・スアレス45 です

846 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/03(日) 15:27:37.44 ID:6kl4RxUX0.net
「英雄へのの挑戦状」の冒頭に書かれてるエピソード。
ランチで口論が白熱して険悪な雰囲気になって決裂しても出された料理をちゃんと平らげるジーザス・・・。
スイーツを気に入っておかわりしようとするのを小宮さんに窘められるジーザス・・・。
自分が口論の当事者なら頭に血が上って食事どころじゃないだろうし、
同席していただけでも気不味くて食事どころじゃない。
平然と食事してるジーザスは変人というか神経が太いと思いました。

847 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/03(日) 15:33:03.42 ID:C0HR+As10.net
何があってもブレない変人なのがこの人の長所であり短所だからしゃーないw

848 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/03(日) 19:13:54.66 ID:3m7TZzcwO.net
その代わり、納得できない料理が出されたら「犬も食わない」と卓袱台ひっくり返すんだろう

849 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/03(日) 19:45:36.08 ID:UFdUQTjy0.net
調味料を上手く使いこなせなかった点にカペッロという料理人の限界を感じるのだ

850 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/03(日) 19:49:20.81 ID:aiNQpGeO0.net
>>812噴いたw

851 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/03(日) 20:15:08.05 ID:VT73kdvn0.net
「どうだいもっとフットボールを好きになれる試合だったろう」
とか声かけられたのはポルトの頃だっけか

>>829
南米の年配の人だとよくディ・ステファノ(合掌)の名前が
挙がるらしいけどジ−ザスはどうなんだろう

852 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/03(日) 20:33:00.02 ID:C0HR+As10.net
コラムや著書見る限りマラドーナが別格の存在って感じだな
生で見たのは現役末期のセビージャ時代のプレーくらいらしいが

853 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/03(日) 20:56:53.45 ID:SbWhjVEw0.net
ジーザスの年齢ならバルサ時代とか普通に見れたんじゃないの

854 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/03(日) 21:42:53.97 ID:vZr68ViP0.net
>>852
メッシが5人抜きしたころのコラムで
「過去のW杯において黄金のトロフィーを独力で勝ち取ったのはマラドーナひとりだけ」
「マラドーナだけがどんなに時代が変化しても自分対全員を体現できる唯一無二の存在」
ってこれ以上にないぐらい絶賛してるからなw

>>829
チームメイトに恵まれたペレや皇帝はともかく
世界制覇に届かなかったクライフやプラティニはマラドーナには遠く及ばんそうだ

855 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/03(日) 22:54:19.16 ID:DTTLpPQF0.net
対イングランド5人抜きを見て「プレッシングが緩いから楽勝。今なら無理」
などと言う若輩者がおられるのだが、若輩者の俺でもその意見には
賛同しかねる。高地だったわけだし。
賢明なる読者のみなさんはこの流れから「あいつが世界一→いやあいつだ」
などと言い争うことはないと思うのだが。
あくまでジーザスがどう思っているかだしな。

856 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/03(日) 23:19:31.04 ID:zRykUQi50.net
たった一人だけ「フットボールの神」を挙げるなら、マラドーナの名を挙げると本で書いてるからな

857 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/03(日) 23:37:39.01 ID:vZr68ViP0.net
マラドーナと同年代だから補正もあるかもな>ジーザス
幼馴染が86年にスペイン代表として出てるし

858 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/04(月) 00:23:20.70 ID:5/DyV2TR0.net
サッキのプレッシングがVSマラドーナが始まりだからなぁ

859 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/04(月) 01:10:32.36 ID:KC3ztRuu0.net
時代が違うからな
今だったら無理よ

860 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/04(月) 01:14:37.94 ID:iYw3I2/n0.net
>>837
http://hissi.org/read.php/football/20140724/akFDZXJ3eEUw.html?thread=all

574+2 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止 [] :2014/07/24(木) 18:14:09.60 ID:jACerwxE0 [PC]
野球民が野球を元に作った猛虎弁、なんJ語等をマネしとる低脳サカ豚ンゴwwwwww
野球>>>>>>>>>>>>>>>球蹴り
やね(ニッコリ

なんでも実況J板 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9F%E6%B3%81ch#.E3.81.AA.E3.82.93.E3.81.A7.E3.82.82.E5.AE.9F.E6.B3.81J.E6.9D.BF
なんJ語用語集・辞典・元ネタ
http://wikiwiki.jp/jivejupiter/
http://wikiwiki.jp/livejupiter/
http://earthblues.s26.xrea.com/wiki/
http://netyougo.com/nanj
http://moto-neta.com/tag/%E3%81%AA%E3%82%93j/

■□■□╋ AC MILAN パート544☆
255 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止[sage]:2014/07/24(木) 01:06:46.58 ID:jACerwxE0
バロ久しぶりやな

861 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/04(月) 02:21:12.55 ID:LRD6umf7O.net
>>858
巡り合わせもあるだろうけど戦術的な意味ではマラドーナの影響は飛び抜けてるよね
次点でクライフかな?
監督だとミケルスやサッキあたりが別格って感じかな?

862 :名無しに人種はない@実況は禁止:2014/08/04(月) 07:03:15.10 ID:Bc24pzmLK
時代を彩る、というかその男がいなければ違う時代になった、という
存在感が前述の偉人達にはある。
過去の映像で彼らの偉業を確認するのも面白いが、既に消えてしまった星の残像を
見ているようで、空しい気分にもなる。
彼らが今の時代に生まれ、育ったらどんな存在となっただろうか。
逆に現代の「表紙」たるスターたちが過去に生まれていたらどうなったか。
プレッシング&過密日程vsカメラ外の暴力など...

863 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/04(月) 08:17:34.56 ID:VWOKGQJyO.net
匹夫への憎悪が別格過ぎたな

864 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/04(月) 08:21:48.99 ID:rUFc6XsHO.net
多分クライフバルサの時もペップの時みたいなテンションで尊敬するサッキの後をついだのにカペッロはカペッロだったし
それが豪快にクライフバルサを叩き潰したんだもんな

865 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/04(月) 10:08:27.67 ID:YGNpp/zg0.net
>>854
あったな。思い出した。やっぱ何だかんだマラドーナか。

866 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/04(月) 17:29:35.51 ID:H5Pivinm0.net
じゃあイニエスタは現役最高ってだけ?

867 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/04(月) 17:48:29.42 ID:LRs1nAJA0.net
>>863
2度も勝ち逃げされてるからな

868 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/04(月) 18:17:59.15 ID:68EoAAtb0.net
匹夫も勝ち逃げしたかったわけじゃない。
優勝したのにクビにするマドリーが悪い。
しかも2回w

869 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/04(月) 19:36:23.27 ID:LRD6umf7O.net
果たして優勝したという記録しか残らない退屈なサッカーを繰り広げクビにされた男を勝者と呼んでいいのだろうか?

870 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/04(月) 23:25:13.49 ID:VWOKGQJyO.net
チームを掌握して采配も絶妙な匹夫を「結果論でしかない」だからな
あの頃のジーザスは写真も犯罪者だし言ってる内容も電波だし神がかってた

愚直なまでに理想を書き殴り、勝つことよりも大事なものを説いた
机上の空論だった電波がペップによって現実のものになったから評価されたが、ジーザスが掲げる崇高なフットボールは難易度が高い

ジーザスは死ぬまで信念を文章にして発信してそうだ

871 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/05(火) 14:10:35.39 ID:3XZOwKIP0.net
ジーザスは電波だが匹夫二度の解任を見てもスペインならではって気がするな

好調なチームが絡んでくることはあっても基本的に2強で
相手がこけたら優勝できたりするから内容が伴ってないと批判したくなるんだろうという気がする

872 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/05(火) 17:21:04.49 ID:Ob45TIxE0.net
無冠の現状を阻止して不満を沈静化させたら「タイトル奪取」という実だけチームに残して
内容に関する批判を全部おっかぶされて切られるっていうカペッロの使われ方にはちょっと同情もあるな

873 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/05(火) 18:56:15.41 ID:rgFvlaPl0.net
というより匹夫1期目レアルてダントツのポイントで優勝したんでないか?

874 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/05(火) 19:11:41.15 ID:Euxixd0M0.net
二度目の招聘の時は流石に匹夫も1年で切られる事も織り込み済みだったと思う
あの時はカルチョスキャンダルでユーヴェが煉獄と呼ばれるBへ降格決定&主力流出で
とてもじゃないが匹夫が残留する理由が無かった。マドリもタイトルから遠ざかっててとにかく
タイトル取れる監督が必要で両者の思惑が一致したって感じだった
まぁ二期目は薄氷の勝利だったけど

875 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/05(火) 19:27:57.72 ID:g5ekKjTE0.net
「ひらめきや創造性とは、言葉を変えれば単なる『意外性』に過ぎない」
「カルチョとは極めて単純な競技に過ぎない。とすれば、単純にプレーすれば誤ちは回避できる」
「モダンフットボールにファンタジスタの居場所はない」

まあ、ジーザスが認める訳無いわな

876 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/05(火) 20:16:32.04 ID:y0lQLF8E0.net
これでもかと対極に位置するような発言だもんな…w

877 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/05(火) 20:30:24.93 ID:OQiC7lqf0.net
>>866
イニはマラドーナ・ジダンと並んでフットボーラーの最高峰という扱いじゃないの?

今はイニをジダンと並べて論じる人多いけど言いだしたのってジーザスなのかな。
プロキャリア最初期に「イニエスタはいずれジダンの領域に達する」とか書いててそういう人他に見たことないんで。
自分は読んで「大きく出たなあw才能あるのはわかるけどさ」みたいな感想だったけど。

878 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/05(火) 20:50:19.45 ID:B6yQDtTe0.net
そうはいってもサビチェビッチやボバンは使ってたけどな
442にこだわりすぎてサイドやらされてたけど

879 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/05(火) 20:51:44.62 ID:H7EbXXO4O.net
梶山「…」

880 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/05(火) 20:55:57.66 ID:fXMFk81r0.net
トッティは選手としての能力が素晴らしいことはもちろん
ローマのバンディエラという存在である以上使わざるを得なかったからちっと違うか
トッティと中田を共存させなかったことにジーザスはお冠だったが
バティ・エメルソン・サムエルで外人枠が埋まっちゃってたっていう事情もあったしなあ

881 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/05(火) 21:01:50.62 ID:0AkMm1daO.net
共存とか言われるとアンリが加入した時にファンタスティック4だか何だか言われてる最中でそのなかにイニエスタを入れたクインテットがいいとか時の記事で
スアレスが最近はバランスバランスと言うが安定した相手を崩すには不安定が必要みたいな妙な発言をしてた記憶がある

882 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/05(火) 21:28:01.48 ID:zEMgBcOp0.net
実は俺もイニエスタはジダンに並ぶと思ってたぜwシャビは最初微妙だったんだけどな。当時はWOWOWでリーガ観てたけど、マルコスアスンソンのFK が本当に凄かった!バルサ暗黒時代が懐かしいわ。

883 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/05(火) 22:04:13.60 ID:B6yQDtTe0.net
リーガゲッツ!でブチ切れそうになった

884 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/05(火) 22:09:07.67 ID:odlFIyDq0.net
BSのスペインリーグハイライトのエンディングテーマ知ってる人いる?

試合のエンディングのエンリケイグレシアスのHEROEじゃなくてハイライトのやつ。

いかにもスペインぽい曲調で、タンタラタラララチャチャチャンって終わるやつ。

885 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/06(水) 01:06:44.52 ID:k290TZ0a0.net
>>877
そこまで言い切ってたのはジーザスぐらいだけじゃないの。

886 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/06(水) 08:58:44.05 ID:zd+1e8aY0.net
まあスター性にカリスマ性考えるならジダンだけどね

887 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/06(水) 15:27:09.27 ID:3ekkmj5u0.net
ぶっちゃけジーザスの選手を見る目が特別優れてるとは思わないけどな。
イニエスタがたまたま当たっただけで結構多くの選手に対して過大・過小評価してる。
最近だとクエンカがイニエスタクラスとか言っちゃったりしてたね。

888 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/06(水) 16:33:45.32 ID:fvddBi0j0.net
ジダンにスター性やカリスマ性があるって現役時代に言われてた印象無いな。
まあプラティニと比べられてたせいでもあるけど・・・
あと当時の現役選手でもスター性ならベッカムやデルピエロ、カリスマ性ならバッジョっていうイメージ。

889 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/06(水) 16:47:51.17 ID:F/68+WQU0.net
その中だと一番実績あるような感じする
バロンドールも獲ってるし

890 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/06(水) 17:26:06.23 ID:1cc9WiWg0.net
盟友テュラムマケレレ連れてきての代表復帰でフランス復活からのドイツWCはマジで絵になるよなぁ

891 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/06(水) 17:31:07.20 ID:X6hpCYp40.net
バッジョもバロンドールとってたな

892 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/06(水) 17:43:07.44 ID:JWuetP330.net
>>890
しかしそのせいでそもそもの不調の元凶だった無能監督が箔つけて続投
崩壊への4年間が始まるんだよなぁ…

893 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/06(水) 17:44:33.63 ID:NKUPSmV00.net
ジダンのラストダンスは盛り上がったね、最後の最後が意外な破裂のしかただったけど

894 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/06(水) 17:45:31.12 ID:k0XZlp1Y0.net
あの占星術師は本当にどうしようもなかったな
育成年代の監督としては割りと優秀だったと聞くが

895 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/06(水) 17:52:14.84 ID:1cc9WiWg0.net
>>890
あれはユーロ2008の時点で契約解除しなかった協会が悪い
当時のフランス番のメゾナス?大したインパクトもなかったけど最後に吠えてヴェルドネと交代してたな

896 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/06(水) 17:53:40.04 ID:3swPcfIz0.net
ヴェルドネとレキップの人のキレ具合がマックスだったもんな。

897 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/06(水) 17:55:55.26 ID:1cc9WiWg0.net
すまん>>895>>892あてです

898 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/06(水) 17:57:08.98 ID:LKwTKrt70.net
無能な奴等にパンチを食らわせろ!だっけ

899 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/06(水) 18:49:44.49 ID:YILhJcHv0.net
ジーザスお勧めの選手といえばフラン

900 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/06(水) 18:55:25.84 ID:3Xxv+FmM0.net
オリベルトーレスも大成しないまま終わってしまうのか…

901 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/06(水) 20:06:23.21 ID:X8KaT5Hl0.net
サッカーは運にかかる部分も多い

902 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/06(水) 20:17:11.18 ID:zd+1e8aY0.net
>>888
ユーロ00以降凄かったよ、ジダンの取り扱いが

903 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/06(水) 20:19:11.94 ID:X8KaT5Hl0.net
アザール「ジダンはエレガント」

904 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/06(水) 20:32:08.87 ID:/rO6gbwT0.net
「英雄への挑戦状」ではジダンとイニの共通する所をいくつか取り上げてたが
頭髪について触れなかったのは武士の情けか・・・・二人とも20代でハゲてるから。
ジダンは長いこと河童ハゲを晒してたけど、現役終わり頃は剃ってたよね。
スキンヘッドをファッションにしたのってマイケル・ジョーダンあたりが始めたのかな。
イニは順調に頭髪が後退していった・・・・パスミスすると夜眠れなくて頭掻き毟ったりするような性格だからなあ。

905 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/06(水) 20:39:50.79 ID:wPtfgdab0.net
>>889
スター性やカリスマ性の話だよ。
もちろん選手としてはここ15年くらいはジダンが1番。

>>894
ケイロスと同じタイプなんだろうな。
育成年代の監督としては優秀だけど大人は・・・
まあケイロスはコーチとしては優秀だけど・・

906 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/06(水) 20:48:27.79 ID:0T3OGwisO.net
ジダンは試合を見ててもなんとも言えない雰囲気のある選手だったと思うけど?そ
その中じゃバッジョのカリスマのが違和感がある気がするいい選手ではあるけど

907 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/06(水) 20:56:38.97 ID:wPtfgdab0.net
>>902
むしろマドリーに行ってからのほうが
ジダンフィーゴで銀河系が始まって・・・

908 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/06(水) 21:04:04.28 ID:sH4Y/ppJ0.net
>>888
デルピエロは98フランスの不調てかその前に怪我したんでなかったか?
それ以後はあまり代表もクラブも輝けず、だった
再びユーベは強くなったが、その時に輝いてたのはブッフォン、ネドベド、鉋、テュラムて感じだ

バッジョは良かったがスターやカリスマという面ではジダンに及ばないよ
てかクラブでも代表でもそこまでかな?
90年代前半なら守備の人だがバレージの方が輝いてた

909 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/06(水) 21:17:52.78 ID:1ChIn0nB0.net
確かジダンのハゲは交通事故の後できたもんだったから触れないんじゃないか
若いころのボルドー時代の写真ではフサフサだった記憶がある

910 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/06(水) 21:27:50.38 ID:plmuMMUc0.net
リトルブッダはなぜスキンヘッドだったんだろう?

911 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/06(水) 21:42:11.01 ID:X6hpCYp40.net
>>908
01−02のスクデットはデルピエロの復活がなきゃあり得なかった
ネドベドもテュラムもブッフォンも移籍1年目はそれほど活躍してない

912 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/06(水) 22:05:34.49 ID:F/68+WQU0.net
交通事故はリベリでは?

913 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/06(水) 22:17:44.85 ID:hyCpgKIi0.net
>>888
ベッカムやデルピエロの女性人気凄かったな。ジダンはルックスのせいで・・w
94W杯からサッカー見始める人多かったからバッジョも人気あったね。
ファンタジスタって言葉も雑誌やTVで見るようになり特集も組まれてた。
ジダンは地味だったからね。プレーは優雅だけど。
性格もおとなしくて・・・たまに切れるがw

914 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/06(水) 22:24:28.51 ID:zd+1e8aY0.net
ベッカムは人気凄かったがアズーリだとトッティの方が人気凄かったよ
次になんとネスタ!がくるっていう感じだった
てかデルピエロだってイケメンだがイケメン軍団の一人って感じだったぜ
やっぱりスター・カリスマだとジダンより上とは思えんが
キャリアトータルで見りゃね

>>911
復活と没落(怪我)交互に繰り返してるのがデルピエロてな感じだ
その後のCL準優勝とセリエ制覇でユーベ復活な印象が付いた

バッジョは94と晩年の200ゴールかかったときは注目されてたが・・・

915 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/06(水) 22:47:42.09 ID:53Bqpdlx0.net
>>894
ずいぶん昔のインタビューだけどアネルカが
「十代の頃は凄く面倒見てもらって感謝してる」
とか

…ソレがあんなコトに

916 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/06(水) 23:00:23.64 ID:DO3mO+2o0.net
イケメンならグティのことも思い出してあげて下さい
デル・ピエロは怪我さえなければ、ジダン越えてたという記事があったな

917 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/06(水) 23:03:11.16 ID:DO3mO+2o0.net
>>910
ブッダだから、じゃない?多分マイケル・ジョーダンのファンなんだろ。

918 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/06(水) 23:03:25.44 ID:LBjO22z20.net
グティがもっと勤勉で野心家だったらな…

919 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/06(水) 23:19:15.57 ID:DO3mO+2o0.net
何故かソラーリを思い出した。

920 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/07(木) 00:48:34.10 ID:cm7E+X6o0.net
フィリピーナにやられなければ、山本が変な欲出さなければ

921 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/07(木) 01:30:45.78 ID:U0lVtsBM0.net
>>918
デルピエロは元々バッジョの後継者的なかんじで扱われてたな。
ユーべでバッジョのが背負ってた10番引き継いだり。
あと良くも悪くもユーべの象徴みたいな感じで・・・

>>917
だからバルサ時代の背番号23だったのかw

>>918
守備崩壊するがリトルブッダとグティの代表での共演見たかったw

922 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/07(木) 02:42:17.19 ID:wkjtt5Us0.net
iOSのアプリ版なかなか更新されないんだよな〜

923 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/07(木) 03:31:56.50 ID:wJYMNt4H0.net
まさか賢明なるジーザススレのスレ民のみなさんまでもが、
今日が最新号発売日であることを忘れているはずがないと信じているが

924 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/07(木) 10:58:24.71 ID:88Q6X2f50.net
有休使って立ち読みしてきたけどマドリーほめてて笑うた

925 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/07(木) 11:40:56.85 ID:OR2m6v+b0.net
いつものコンビニ〜

ジーザスの目に適う補強をマドリーがする日が来るとは…
まぁ御贔屓なクロースがやってきてケディラが放出候補になるのなら肯定的に筆も進むかw
でもそこはジーザス、極小クラブなエイバルの昇格記事はいい。
そしてジョレンテペロペロなジーザスのおこぼれで、日本人ハフナーが誉められているww

ルドガーのラームペロペロはまぁいいやw ラーム格好いいし。
ウェルドネさんのリーグアンから目線な記事はちょっと面白かった。

あと、クーパーの定期寄稿、W杯の大陸別的な総括論は楽しかった。
というか、そろそろ一冊にまとめて出版しないかなぁ…



それにしても、デンパが取れちゃったパドバンなんてなんだか変。
こんなちゃんとした文章が書けるなんて…

926 :_:2014/08/07(木) 11:55:32.09 ID:KBzYpW940.net
最新号

マドリー最強
バルセロナ疑問視

927 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/07(木) 12:17:48.71 ID:qEnTgCth0.net
パドバンはディ・マルツィオと全然違う事いっててワロタw

928 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/07(木) 13:39:55.55 ID:haFi0raz0.net
開幕フォーメーション予想の次が開幕ガイドかよ

929 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/07(木) 15:03:26.52 ID:9s3/wN170.net
ルドガーは案の定調子に乗っていたw

930 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/07(木) 15:23:32.72 ID:Ds9n93b60.net
>>929
マドリーは去年もジーザスの目に適う補強してたけどな。
イスコとイジャラメンディを獲得して喜んでたぞ。

>>929
さりげなくクリロナをディスるルドガーさんw

931 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/07(木) 15:35:09.46 ID:n92LTe9ni.net
やはりCLでクリロナにパラパラやられたのを根に持ってたかw

932 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/07(木) 16:17:36.31 ID:RJGmkbVT0.net
クリロナは許したれや
サイドハーフにトップ下までして結局守備してたんだから

933 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/07(木) 16:45:33.22 ID:5/yfLLvB0.net
アルクッチさんは準優勝にも素直にうれしそうだったな
グロンドーナ死去にまつわる話は次号以降かな

934 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/07(木) 22:06:34.54 ID:8MKqVJp40.net
マスチェラーノの「もうクソを食わされるのはたくさんだ!」という叫びと11人の戦士というフレーズが熱かったな

935 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:18:06.89 ID:88Q6X2f50.net
今回のじゃないけどアルゼンチンチームでは優勝したら町中の女とファックできるぜー
だからワールドカップ優勝するでーみたいな話もあるし
表現と気合いがすごいのな

936 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/08(金) 03:03:34.22 ID:ItP6oHuh0.net
マイクのこと凄く評価してくれてるね
頑張れマイク

937 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/08(金) 21:49:17.94 ID:eKQ2EeMKi.net
>>930
マジ死ねやルドガー
今すぐ自殺しろ

938 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/08(金) 22:07:26.79 ID:/EKi5FSV0.net
>>937
自殺しろはあかんやつや

939 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/08(金) 22:15:48.42 ID:ipskR4Y+0.net
俺が俺がでなんぼのアタッカーとラームのメンタリティ比べられてもなぁ
ルドガーのバイヤンでいえばロッベン引き合いに出してるようなもん
もうクリロナとメッシがディスられるのは大抵私怨のレベルってのはわかってるけど

940 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/08(金) 22:17:35.89 ID:zEbHywHDi.net
ルドガーの調子のりはなんかムカつくんだよなw

941 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/08(金) 22:45:52.11 ID:iN8IjsBF0.net
まぁ、やっぱりジーザスの文章が一番人間味があるな
さり気なくモウをディスるのは、匹夫をディスるのとは一味違う

それはさておき、昇格クラブに対する温かみのある文章とかは良いな

942 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/08(金) 23:20:56.92 ID:ipskR4Y+0.net
一番チートスペックなのはヴェルドネ
・イケメンかつ189cmのモデル体型
・U16フランス代表でテュラム、ピレス、バルテズとチームメイト
・怪我で早々と引退しパリ高等ジャーナリズム学院修了
・フランス国内のジャーナリストにおける最高位グラン・ルポルテールの1人、フランス代表番付き記者
・エスプリの効いた魅せる文章でWSDでも不動の位置

943 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/08(金) 23:39:55.01 ID:BhCkf1+/i.net
誰とは言わないが
・ツルツル頭かつ中年体型
・自称ファンタジスタ
・監督養護学校を卒業、地方リーグの指導者になるも挫折、ジャーナリストを名乗る
・WSDの仕事以外何をやっているか不明
・ファンタスティックな電波でWSDで(カルト的に)不動の地位

944 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/08(金) 23:43:36.98 ID:Fg7pXLAW0.net
まぁそれぐらい濃い方がいいじゃないか

945 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/09(土) 00:00:21.83 ID:ipskR4Y+0.net
>>943
やめろ…あの顔写真だけじゃ中年体系かなんてわからんじゃないか…

946 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/09(土) 00:22:59.85 ID:iSmD4FSo0.net
https://twitter.com/estadi14/status/468583699529740288

947 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/09(土) 00:54:48.53 ID:fJds+Knk0.net
まぁジャーナリストってのは、どういう記事を書くのか、が
一番大事なところだから、その点でスアレス記者には独特のカリダードを感じる

948 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/09(土) 00:56:40.59 ID:PY2eqgCp0.net
ジーザスはハメスも好きなんだな
ハメスの獲得はビジネス一辺倒って非難するかと思ってたんだが

フットボール史に名を残す可能性を感じてるみたいだし

949 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/09(土) 01:14:44.36 ID:QgtjBulY0.net
むしろジダン以来のニッコリ巨額移籍だと思ったわ
もろジーザス好きそうなタイプじゃん
イスコと共存うんぬんいいそうだけど

950 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/09(土) 10:32:21.88 ID:ELZ9Pz650.net
ジーザスは好きなタイプだが
クリロナ、ベイルがいる限り使い方難しい

951 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/09(土) 10:44:33.32 ID:hZGHb9Po0.net
いろいろなところの記事だと本当はCFがほしかったらしいから
ファルカオ移籍ネタがネタで終わるなら
クリロナを前に持っていくとかあってもいいかも知れん…かな?

952 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/09(土) 13:24:49.40 ID:PY2eqgCp0.net
そりゃCFは最前線のゲームメーカーことベンゼマさんしかいないからね
EUパスポートの関係でファルカオ獲るならディマリア放出しないといけないみたいだし

ハメスの0トップにかけよう

953 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/09(土) 13:30:00.89 ID:Wc762xx6O.net
後ろの面子が豪華ならベンゼマが一番適任な気がするのにレアルってCF獲得の噂が絶えないよな

954 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/09(土) 14:16:59.73 ID:VYsLkjjU0.net
次スレのスレタイ候補は
【ハーフナーは】【ジョレンテ】ぐらいか?

955 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/09(土) 14:29:00.93 ID:K6R0t/gE0.net
マドリーの前線は頻繁に替えるのが義務状態だからな
過去に何度も似た事やってるがディマリア放出とか普通のクラブならありえんw

956 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/09(土) 14:32:24.86 ID:adfR6OfOi.net
豊田「ワイはどうなってるん?」

957 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/09(土) 14:33:21.57 ID:adfR6OfOi.net
>>955
ペレス「不細工はワイのクラブにはいらんかったんや!」

958 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/09(土) 14:46:18.11 ID:w+C8kIKp0.net
過去城が来たときもほめてたのであのときとは違って成功してほしいわ
毎回失敗ではさすがにヘススも怒るぞ

959 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/09(土) 15:34:42.42 ID:fJds+Knk0.net
ついにモラタまで放出しちまったからなぁ、いずれ買い戻すかもしれんが

やっぱりロナウド、ベイルはちょこちょこ休ませる必要あるし
ヘセはリハビリ明けだし、ハメスの出番は少なくないと思うよ

960 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/09(土) 15:42:54.65 ID:wGtBYrWU0.net
>>954
対抗
【お芝居をする指揮官】【のドタバタ劇】

961 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/09(土) 16:11:12.77 ID:PY2eqgCp0.net
>>953
頭数の問題じゃない?

962 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/09(土) 16:12:21.87 ID:21RJ0s2j0.net
>>937
あの程度のディスり具合で何言ってんだ。
あの程度ならジーザスも何回かクリロナに対してしてるだろw

>>959
マドリーのカンテラならホセロドリゲスもデポルに移籍したね。
クロースみたいなプレースタイルだからジーザス喜んでそう。

963 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/09(土) 17:59:25.69 ID:G8C5BKJ40.net
>>954
ハーフナーの話題になって来るぞ来るぞと思ってたら案の定ジョレンテ言い出して笑ったw
ハーフナーは高さあるけどキープ出来ない張れないダイレクトプレー苦手とかジョレンテとは比べ物にならないんだよなぁ

964 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/09(土) 19:57:55.23 ID:e5FZNYPNO.net
マドリーから出ると大活躍する人が多かった時期は色々と楽しかった

965 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/09(土) 21:01:20.55 ID:2l1uzlVe0.net
モリエンテスさんとかそもそもなんで出すんだと

966 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/09(土) 21:09:29.03 ID:EcIizYAL0.net
親友コンビで、ラウールとめちゃめちゃ合っていたのにな

967 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/09(土) 21:39:29.26 ID:ncucs76T0.net
イエロとマケレレとモリエンテスとF・コンセイソンとマクマナマンとセラーデス出して
ベッカムとブラボ獲得とかやってたもんなあ。
何考えたらそういう方針になるのかわかんなかったよあの時は。
ベッカムとブラボは頑張ってたけど選手層薄くて後半戦ガス欠になってたし。

968 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/09(土) 22:30:09.19 ID:e5FZNYPNO.net
マドリーでは毛根が弱いヤツは切られる

969 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/09(土) 22:31:51.71 ID:e5FZNYPNO.net
ただしジダンは特例w

970 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/09(土) 22:33:10.97 ID:DEA/WqEW0.net
ラウールブラボは獲得も何も元々マドリーの生え抜きなんだが・・・
マドリーの下部組織からの昇格だったはず。
今はコルドバ所属でハーフナーのチームメイトだけど。

モリとラウールのコンビも好きだけど、グティを前線に起用してラウールとのコンビも好きだった。

971 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/09(土) 22:34:52.68 ID:nVW4FMCL0.net
そんなしっかり育てられるチームじゃないだろう

972 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/09(土) 22:40:11.22 ID:DEA/WqEW0.net
ブラボはデルボスケによってトップチームに昇格したけど、一時リーズにレンタルされてすぐ戻されたんだったな。

>>968
一方バルサはガブリやアベラルド、デラペーニャなど・・・

973 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/09(土) 22:49:08.79 ID:xSSwyulC0.net
まぁあのエトーですらトップチームでほとんど使われなくてレンタルでマジョルカ行ったりしてたな
才能あっても当時のカンテラFW勢はトップチームにはラウルが居たし定着は難しかっただろう

974 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/09(土) 22:59:11.00 ID:fJds+Knk0.net
ディエゴロペスがミランに移籍するとかしないとか
ディ・マルツィオのおっさんがこの件でコラム書いてくれるかもな

975 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/09(土) 23:13:27.56 ID:DaBWt1cI0.net
俊輔が全く通用しなかったリーガでハーフナーみたいな雑魚に何が出来るんだよ

976 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/09(土) 23:18:39.95 ID:+9TrDzAk0.net
ハーフナーは今までの日本人と全く違うタイプだから欲しがるクラブも需要もあるのよ

977 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/10(日) 00:07:47.90 ID:OZtpIzVO0.net
このスレは
【話の長い】WSDヘスス・スアレス45【お前さん】(実質44)です
次スレは
WSDヘスス・スアレス45 です

978 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/10(日) 00:13:39.88 ID:d3h41l8Q0.net
日本人はリーガならMFよりFWのほうが可能性あるんじゃない。
中村も家長も全く駄目だったが、城や大久保のほうが少しだけましだったし

>>968
カンビアッソも・・・

979 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/10(日) 01:05:23.56 ID:p3Dw6t1c0.net
大久保も城もキノコも自惚れてる時期の移籍だからね
勘違いは怖いわー

980 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/10(日) 05:14:27.52 ID:Vg4KITVt0.net
コラムで書かれてた「シャビは1月にクラブを離れるかもしれないもう終わった選手」と
評した同僚って誰の事なんだろうな。バルサの同僚なのかスペイン代表の同僚なのか
まぁ前者だろうけど

981 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/10(日) 07:30:41.99 ID:qXv69yQD0.net
>>980
ピケが言ってそうな気がするけど

982 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/10(日) 07:41:12.65 ID:NhKIvPf6O.net
あれはスアレスの同僚じゃないのか?コラムニストやジャーナリストが言ってるという事じゃないかと

983 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/10(日) 09:30:01.07 ID:phWkaaSs0.net
>>975
サッカーには相性ってあるからな。
セリエで成功してからプレミアへいった組がほとんど失敗、
むしろコウチーニョのようにセリエ失格選手が成功したり
フォルランがいくら衰えたとはいえ、Jリーグで全然通用しないの見ると、
やっぱリーグの合う、合わないは本当にある。
ハーフナー否定するの早くないか。

984 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/10(日) 11:10:11.20 ID:6HpjRp1L0.net
ハーフナー頭から否定してる人は代表だけ見て選手を語る知ったかぶりの典型
真剣に相手しなくていいよ

985 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/10(日) 11:17:51.71 ID:BR3LwBb40.net
>>983
エールのガバガバ守備は相性以前の問題だろ
それこそ今のフォルランだってエールなら二桁くらい楽に獲れるよ

ハーフナー厨こそオランダの現実が見えてない

986 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/10(日) 11:26:02.29 ID:NhKIvPf6O.net
>>985
お前はボージャンに何か恨みでもあるのか?
何だったんだろうなボージャン

987 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/10(日) 11:37:43.68 ID:6HpjRp1L0.net
ハーフナーってJの糞雑魚降格クラブ甲府で得点ランキング2位だけど雑魚セレッソで点取れないフォルランはハーフナーより普通に雑魚なんだな

988 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/10(日) 11:39:24.88 ID:wo0Scn0r0.net
ボージャンはどうしてカンテラで超凄い記録作れたんだろうな

989 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/10(日) 11:50:33.98 ID:bvCnWiYl0.net
バルサ専用機の究極の姿

990 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/10(日) 11:53:11.58 ID:zCMwYyzm0.net
ハーフナーはフェレールの縁故採用なんだろw
解任される前にどれだけ実績作れるかだろうな

991 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/10(日) 12:15:36.35 ID:9WhWi2b2i.net
フォルランは最近のJの試合見てる限りアジリティが絶望的。下位チームの守備陣に普通に負けてるからな。

両足の技術やキック力は物凄いけど。

992 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/10(日) 12:22:37.67 ID:W+QN/S2E0.net
ボージャンはストークでガチムチ大活躍するのか?
といってもあそこのサッカーも変わってきてるみたいだけど

993 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/10(日) 12:35:23.33 ID:BR3LwBb40.net
>>987
フォルランだって今のリーガで試合出れないだろ
論点ずらすなよ雑魚

994 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/10(日) 12:40:52.08 ID:L00GVZmj0.net
殴り合いするならここじゃなくて別のスレでやれよ…
スレ違いは甚だしいわ

995 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/10(日) 12:42:53.05 ID:6HpjRp1L0.net
>>993
Jで活躍できないフォルランはエールでも無理だよ
それこそお前のいう相性以前の問題

996 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/10(日) 12:58:55.52 ID:15NgaUN40.net
新スレ立ってないのにしょーもない水掛け論をするなよ・・・

997 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/10(日) 13:38:43.08 ID:k8u/q0gW0.net
>>979
いつ移籍すればよかったんだ?
城はフランスW杯でぼろぼろになったが、その後Jで結果を残しての移籍。
大久保も当時Jでちゃんと活躍してからの移籍。
中村に関してはリーガに行ったの30歳過ぎてからで、むしろもっと前に行くべきだったとかならわかるけど・・・

Jでの実績も無いのに海外挑戦した宮市、永井、伊藤翔の方が勘違いしてると思うが・・

>>987
フォルランはもう年だろw今年35なんだから。
日本の黄金世代と同い年だけど、高原稲本小野中田加地本山もJで活躍してるわけじゃない。
遠藤と小笠原がレギュラーで出てるぐらいで・・

998 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/10(日) 13:50:45.55 ID:Q8ZBbqr50.net
勘違いって言葉嫌いだわ。

通用するかわからないけど挑戦するということが、自分の力を理解して身の丈にあったところに落ち着くより批判されるという風潮が寂しい。

999 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/10(日) 14:03:57.30 ID:A3/o5nMN0.net
おまいら、表にデロッシ

1000 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/10(日) 14:21:33.69 ID:BR3LwBb40.net
挑戦って言葉嫌いだわ

己の立場も弁えず偉ぶって場違いな所にいるだけでどれ程周りに迷惑かわからない典型的なゆとりの思考

1001 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/10(日) 14:34:55.33 ID:6HpjRp1L0.net
>>997
35歳という現実を見ずにエールで余裕と言っちゃう981に対する嫌味で言っだんだよ

1002 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/10(日) 14:39:53.40 ID:SXNfswFV0.net
指宿より足下ヘタクソなハーフナーがリーガでやれるとは思えないな

1003 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/10(日) 15:00:41.65 ID:k8u/q0gW0.net
>>1001
平山でもそこそこやれたエールだから余裕と思ったんだろうw

1004 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/10(日) 15:02:12.47 ID:k8u/q0gW0.net
>>1002
足元が決してうまくない岡崎だが、ジーザスはリーガでも十分通用するって言ってたぞw

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
269 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200