2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話の長い】WSDヘスス・スアレス45【お前さん】

1 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:01:14.40 ID:zXTxesYW0.net
ワールドサッカーダイジェストのモノクロページコラム、
スペイン欄担当記者へスス・スアレス(Jesus SUAREZ)について語るスレです。

【前スレ】
【メノッティに】WSDヘスス・スアレス44【諭される】(実質43)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/football/1403809848/

【著書】
・英雄への挑戦状 世界最高のサッカー選手論
・欧州サッカー 名将への挑戦状
・名将への挑戦状〜世界のサッカー監督論〜 


【関連スレ】
サッカー雑誌・本・新聞 37
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1404404232/
【関連wiki】
wikipedia ヘスス・スアレス 
ニコニコ大百科 ヘスス・スアレスとは 
【関連サイト】
futbol-tactico(※スペイン語)
ttp://www.futbol-tactico.com/futbol/index.php
ジーザス公式ラジオ局(※スペイン語)リンク元消滅?
ttp://eldepor.lavanguardia.es
★ラジオ局は今これじゃね?
ttp://www.ondacero.es/directo/galicia/galicia-coruna/


過去ログ・テンプレ
>>2-11

2 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:06:29.25 ID:c7ichQ4L0.net
過去スレの2

【英雄への挑戦状】WSDヘスス・スアレス42【発売中】
【何度も進言】WSDヘスス・スアレス41【少々煙たがられた】
【生まれながらの】WSDヘスス・スアレス40【親分気質】
【パン屋の】WSDヘスス・スアレス39【主人】
【質問ではなく】WSDヘスス・スアレス38【答をぶつける】
【友人を】WSDヘスス・スアレス37【大切にする】
【私は偏屈な】WSDヘスス・スアレス36【人間らしい】
【知らぬ間に】WSDヘスス・スアレス35【結果を優先】
【それはお前の】WSDヘスス・スアレス34【趣味の問題】
【聖典歓喜】WSDヘスス・スアレス33 【自転車でダイブ】
【一種の】WSDヘスス・スアレス32【カテナチオ】
【君はどこまで】WSDヘスス・スアレス31【頑固で挑戦的】
【失敗を恐れずに】WSDヘスス・スアレス30【トライする】
【精神的な】WSDヘスス・スアレス29【停滞期】
【ブラボー!】WSDヘスス・スアレス28【歓迎すべき議題】
【様々な価値観】WSDヘスス・スアレス27【高尚な楽しみ】
【ジャーナリスト】WSDヘスス・スアレス25【探究フォーラム】 (実質26)

3 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:07:09.95 ID:c7ichQ4L0.net
過去スレの1

【君独自の】WSDのヘスス・スアレス25【フットボール哲学を】
【良きアマチュア】WSDヘスス・スアレス24【フットボールファン】
【ここにも】WSDヘスス・スアレス23【フットボールはあったよ】
【名将への】WSDヘスス・スアレス22【挑戦状】
【君の言葉は】WSDヘスス・スアレス21【オリジナリティー】
【ガラクタ】WSDヘスス・スアレス20【低俗な俳優】
【歪な傑作】WSDヘスス・スアレス19【孤独な天才】
【歪んだ形の】WSDのヘスス・スアレス【個人主義】
【創造のバルサ】WSDのヘスス・スアレス17【破壊のマドリー】
【スペイン代表】ヘスス・スアレス16【優勝記念】
【君はつまみ】WSDのヘスス・スアレス15【僕はワイン】
【芸術家】WSDのヘスス・スアレス【ペンキ塗り作業員】
【フットボールは】WSDのヘスス・スアレス13【人生だ】
【結局は】WSDのヘスス・スアレス12【フィーリングなのだ】
【刑の執行人は】WSDのヘスス・スアレス11【イニエスタ】
【自称】WSDのヘスス・スアレス10【ファンタジスタ】
【何度も言うが】WSDのヘスス・スアレス8【イニエスタだ】
【スペクタクルな】WSDのヘスス・スアレス8【コーヒーを】
【MVPは】WSDのヘスス・スアレススレ7【イニエスタ】
【それはやっぱり】WSDのヘスス・スアレススレ6【理想論だよ】
【まったくもって】WSDのヘスス・スアレス5【頑固すぎる】
【誌上の最高】WSDのヘスス・スアレス4【スペクタクル】
【賢明なる】WSDのヘスス・スアレス3【鮭の皆さん】
【少しは】WSDのヘスス・スアレス 2【譲歩汁!】
【クライフ狂】WSDのヘスス・スアレス【アンチレアル】

4 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:07:36.73 ID:c7ichQ4L0.net
●カペッロ編
「 彼はロビーニョのようなタレントを、スーパーサブとしてしか使いこなせない凡庸な指揮官。」

「 グティを上手く使いこなせなかった点にカペッロという指揮官の限界を感じるのだ」

「 ミュンヘンの地がカペッロの“墓標”になってくれればと思っている。
 そう、マドリーがマドリーらしさを取り戻すためにも。」

「 純粋なフットボール・ファンにとって、カペッロの指向するプレースタイルは、
 犬も食わない程度の代物に過ぎない。」

「ジズー、君がカペッロという男の下でプレーせずに済んだことを、心から良かったと思っているよ。」

「 現在ユベントスの監督で元マドリー監督も務めたファビオ・カペッロ。
 私は彼について話もしたくない。なぜなら語る価値が無いからだ。」

 そうした状況(「タレントがいないから、ひたすら守るしかない」という考えが蔓延している状況)
があるだけに、なおさらメンディリバルのチーム(バジャドリー)には好感が持てるのだろう。
少なくとも、「タレントがいるのに守備的に戦うしか能がない」、
匹夫ファビオ・カペッロのフットボールよりは、はるかに見るべき価値がある。

(自分を逆流を泳ぐ鮭に例えたカペッロに対して)
「わたしは、川を上りきって傷だらけになったこの鮭を食そうとは微塵も思わない。」

(編集部から、終盤戦のカペッロの采配が当たっている事を指摘され)
「だが、わたしに言わせれば、それも結果論でしかない。」

「カペッロの怨念」

「居場所を与えてはならない、史上最悪の悪役的勝利者」

「記憶に残る試合を観せられない、儚い記録のコレクター」

5 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:08:31.34 ID:c7ichQ4L0.net
●リーガ編
「 選手としては一流だったストイチコフだが、監督としては三流と言わざるを得ない。
 素人監督ストイチコフとともに、セルタという船は2部の泥沼に沈んでいくことになるだろう。」

「 アルベルダはアイマール、アジャラらワールドクラスが同じチームにいたからこそ、
 その輝きをおすそ分け程度に享受できた選手に過ぎない。
 彼自身に試合を決めるような力は無く、『専門家』が言うような『最高のボールコレクター』でもない。
 労を惜しまぬディフェンスは評価はするが、フットボーラーとしては極めて凡庸。」

「 私はルケに『君はサイドの選手ではない。FWとしてプレーすべきだ。』としつこく迫り、 気を悪くさせてしまった実績がある。」

「大流行の4−2−3−1は独創性を破壊する「悪」だ」

「(バレロンとジャウミーニャに関して) 彼らのようなタレントは、絶対に共存すべきなのだ。
 もし不可能だというのなら、それは監督の能力に問題があるからに他ならない。」

●スペイン代表編
「(カシージャスとプジョルを除けば)スペイン代表守備陣は烏合の衆。」

「(タレントの質は高いのに)なぜ彼らは毎度毎度、あくびの出るような退屈な試合しかできないのだろうか。
 私は指揮官であるアラゴネスを糾弾せずにはいられない。」

「 スペイン代表に本当の強さが身に付かないのは、だれもがクラブ優先で、スペイン国旗の下に一致団結することができないからだ」
そんなふうに論じると読者の皆さんも、『またそれか』と辟易するのではないだろうか。わたしも似たような思いであり、もはや呆れるしかない。

「(現在のスペインは)70年メキシコW杯と82年スペインW杯のブラジルに優るとも劣らない陣容と言っても過言ではない。」

「 代表におけるラウールの神通力がもはや風前の灯火である事は、ドイツW杯ですでに証明されている。
 はっきり言って、現在の代表にラウールの出る幕はない。」

「 大きな期待をよせているのはイニエスタ。彼は今、並ぶ者のいない世界のベストプレーヤー。
 パスセンス、得点力、さらには豊富な運動量までも備えた彼は、絶対にスタメンで起用すべき選手。」

6 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:09:26.60 ID:c7ichQ4L0.net
●バルサ編
「 私はバルセロナというチームのここまでの戦いぶりに疑問を抱き、
 それを説明するために、あえてこのアルゼンチンの天才(メッシー)を俎上に乗せたのである。」

「 バルサやマドリーのような、その国を代表するクラブというのはそう簡単に時代の流れに翻弄されてはならないのだ。
 むしろ、崇高な理想を追い求め、新たな潮流を生み出していく事こそ、彼らに与えられた使命ではないだろうか。」

「 昨今のメッシー礼賛の論調は、歪んだ形の個人主義を煽り立てる物で、決して好ましいとは言えない。」

「 いつの間にかロナウジーニョは、一流のフットボーラーから芸能タレントに成り下がってしまった。」

「 現在のバルサの中心は、何度も言うがアンドレス・イニエスタである。」

●カルチョ編
「カンナバーロは並みのDF。」

「 私は、スペインがイタリアのように戦うことを求めてはいない。とにかくがっちりと守り、 存在しないPKを奪い、
 そして逃げ切る。このようなフットボールが横行するようになれば、私は自ら筆を折るだろう。」

「 わたしが監督であったならガットゥーゾは起用しない」

「 例えるならば、ジダンやイニエスタはパブロ・ピカソやジョアン・ミロのような芸術家であり、
 ガットゥーゾやカンナバーロはせいぜいペンキを塗るのが上手な作業員に過ぎない。」

●イニエスタ編
「 またかとうんざりされてしまうかもしれないが、あえて書こう。イニエスタのプレーレベルは、もはや他の選手とは次元が違うのだ。」

「 刑の執行人となったのは、世界最高のフットボーラー、イニエスタだった。」

●賢明なる読者のみなさん編
「 まさか賢明なる『ワールドサッカーダイジェスト』の読者のみなさんまでもが、
 そのような陳腐な考えを持っているはずがないと信じているが」

7 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:10:26.79 ID:c7ichQ4L0.net
WSD No.240 2007/4.5号○ハビエル・アリスメンディ(デポルティボ/スペイン代表)インタビュー

スアレス「 ラシンでのレンタル生活を終えてアトレティコに戻った05-06シーズン、
     君の爆発を期待する者は少なくなかった。ところが、当時の監督だった
     ビアンチに冷遇され、結局はシーズン途中でデポルへ移籍することになったよね。
      アルゼンチンでは名将と呼ばれていたビアンチだけど、実際のところ、
     彼は優秀な指導者だったの?」

ハビエル「 あの頃のことは、できれば思い出したくないな。」

スアレス「 これは日本の雑誌のインタビューだ。胸の内を打ち明けても問題はないと思うよ。」

ハビエル「 ……。ビアンチはね、リーガ・エスパニョーラというものをまるで理解していなかったし、
     理解しようとさえしなかった。
      トレーニング方法ひとつとっても、スペイン流を一切受け入れず、
     自分のやり方を頑なに貫いたのさ。はっきり言って、チーム全体が彼に不信感を抱いていた。
     正直、これだけ優秀な監督が国内にいるのに、なぜわざわざビアンチのような外国人監督を
     連れてきたのか、僕にはさっぱりわからなかった。
      たしかに、アルゼンチンでは名将だったのかもしれないけど、ヨーロッパでは何の実績も
     残していなかったんだからね。彼がシーズン途中で解任(06年1月)されたのも、
     当然だと思うよ。あ、ちょっと言い過ぎたかな(笑)。」

8 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:11:30.02 ID:c7ichQ4L0.net
スアレス「 大丈夫、心配ないよ(笑)。そんなアトレティコから、現在のデポルティボに移籍して、
     君は飛躍のきっかけをつかんだ。ただ、いまのデポルティボのチームとしてのプレー内容は、
     決して周囲を満足させるものではないよね?
      事実、リーガでは11位(25節終了時)と成績も芳しくない。」

ハビエル「 僕らのプレー内容が良くないって? その意見には賛成しかねるな。もちろん、
     僕らはバルサのようにはプレーしてはいないよ。だからこそ、この順位にいるわけだし。
      だけど、戦力に見合った結果は残しているはずさ。たぶん、君は長くデポルを
     取材しているから、目を閉じればすぐにマウロ・シルバやフラン、べベットの顔が浮かんで、
     あの“スーペル・デポル”と呼ばれた素晴らしい時代を思い出すんだろう。
      だけど、あれはもう過去の栄光だ。あの時代と今を比較しちゃいけないよ。」

スアレス「 今のチームで、“スーペル・デポル”の再現は不可能だと?」

ハビエル「 無理だろうね。なにより、選手個々のクオリティーが違いすぎる。現実的に、
     今のメンバーでスペクタクルなフットボールなんて、できると思うかい?
     どんなに泥臭くてつまらない戦い方でも、とにかくひとつでも多くの勝ち点を
     掴み取ることが重要なんだ。そうやって結果を得ることで、徐々に選手達も自信を
     身に付けていく。今はそんな時期なのさ。」

9 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:12:27.09 ID:c7ichQ4L0.net
スアレス「 結果を求めるのはよく分かる。ただ、そのプロセスに多少の改善は必要なんじゃない?
     単純にロングボールを放り込み、首尾よくゴールを奪えば、あとは自軍に引きこもる。
     そんな旧態依然としたスタイルを、私は受け入れることはできない。」

ハビエル「 そりゃあ僕だって、4-1とか5-2とか、派手な勝ち方をしたいさ。特に自分はフォワードだし、
     たくさんゴールも決めたい。だけど冷静に考えて、今のデポルには、そんなフットボールが
     できるようなポテンシャルはないんだ。
     それに僕らは前半戦、アウェーで一度も勝てなくて(※アウェー初勝利は22節のビジャレアル戦)、
     おかげで一時は降格の危機に瀕していた。『まずは結果を』って、そんなふうに
     考えるようになったのも仕方がないんだよ。」

スアレス「 それで選手達は満足しているのかい?」

ハビエル「 22節のビジャレアル戦に続き、24節のレアル・ソシエダ戦もアウェーで勝利を飾って、
     僕たちはようやくホッと一息つけたんだ。
     プレー内容はよくなかったし、スペクタクルでもなかったよ。でも、みんな満足していた。
     今の僕たちにとっては、なによりも勝つことが大切なんだ。」

スアレス「 だけど、例えばポルト時代のモウリーニョ監督(現チェルシー)は、
     決してスーパーとは言えない集団を率いて、質の高いフットボールを披露し、
     なおかつ結果も手に入れたよ。デポルにもやれないことはないはずだ。」

ハビエル「 君の言いたいことはわかったよ。でも、少しは譲歩したほうがいい。チームの置かれた
     状況はそれぞれ異なるものだし、ポルトとウチを比べること自体、ナンセンスだよ。
      今のデポルにとって最優先すべきは、とにかく1部に残留すること。
     選手のクオリティーを考えれば、やはり攻撃より守備に、重きを置かざるを得ないのさ」

10 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:13:29.33 ID:c7ichQ4L0.net
通常ver.
..r'"⌒ヽ
ρ-○zO < (好きな台詞を入れよう)
λ. ┏┓
..  '''''''
振り向きver.
.r'"⌒ヽ
0z〇-b < 現在のバルサの中心は、何度も言うがアンドレス・イニエスタである
┏┓./
. '''''''
コラム作成中ver.
    ..r'"⌒ヽ  
    ρ-○zO  
    λ. ┏┓<カンナバーロは凡庸なディフェンダー、、、と
   /  `''''''\     
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/   カタカタ
__(__ニつ/  WSD  / __
    \/____/

気性の荒い奥さんとカフェを経営「俺の入れるコーヒーは世界で一番」ver.

      ..r'"⌒ヽ   ようこそEl Goddy Cafeへ。
       ρ-○zо 今日はめでたい日だからこのコーヒーは私のオゴリだ。
       λ. ┏┓  シュッ
      (つ   と彡 ./
          /  ./
         /   ./
       ///  /
      / cロ~  /
     /      /

11 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:14:27.07 ID:c7ichQ4L0.net
                      .r'"⌒ヽ  
                …>   0z〇-b  
                      ┏┓λ.  カタ
                     /''''''  \     
                    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/   カタ
                  __(__ニつ/  WSD  / __
                      \/____/
     (⌒⌒)  
      l|l l|l
    ..r'#⌒ヽ
    ρ-○zO
バン  λ.#┏┓  
 バン ∩ `''''''\  
    / /ミ  / ̄ ̄ ̄ ̄/
  __(__ニつ/  WSD  /__
      \/____/

          ____
        / _ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ ρ-o゚(●)-z-(●)゚o      ミ ミ ミ    バ     
/⌒)⌒)⌒.  :::::⌒┏━┓⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)     ン   「痛快だ。 
| / / /      ┠=┨    | (⌒)/ / / //  バ      凡庸極まりない"カルチョもどき"のイングランドを 
| :::::::::::(⌒) \_ |-r、/   /  ゝ  :::::::::::/      ン    イニエスタ率いるスペインの華麗なフットボールが
|     ノ     ''''''''''''  \  /  )  /            これでもかと打ちのめしたのだ」
ヽ    /             ヽ /    /       カ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    タ
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
     ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
  ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l

12 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:33:01.17 ID:2KwDz7Xf0.net
私は>>1に乙しようと思ったがやめておいた

13 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:19:15.67 ID:g5d1Xkhi0.net
【ネット投票】「W杯ヘアースタイル対決」、韓国の選手がネイマールを抑え圧倒的1位に選ばれる
http://keizaikuug.jp/blog-entry-184.html

14 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:55:26.59 ID:a+v/iJMB0.net
わたしは、テンプレを書ききって傷だらけになった>>1を食そうとは微塵も思わない

15 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 23:29:42.35 ID:OMAFs/HM0.net
君の言いたいことはわかったよ。でも、少しは>>1乙したほうがいい。

16 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 07:33:39.51 ID:A9xl4XhO0.net
昨今の>>1乙の論調は、歪んだ形の個人主義を煽り立てる物で、決して好ましいとは言えない。

17 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 07:46:43.82 ID:RbcTgjgE0.net
労を惜しまぬスレ建ては評価はするが、>>1としては極めて凡庸。

18 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 07:49:15.80 ID:M3ZBwR1Y0.net
刑の執行人となったのは、世界最高の豆タンク、ゲッツェだった。

19 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 09:36:45.98 ID:1cFnCmG50.net
MVPに関しては今回は記者による投票じゃないんだってね。

20 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 10:34:52.13 ID:0xrWw6nX0.net
これを機にかつて歪んだ個人主義と牽制しつつも甘かったメッシへの評価が厳しくなりそう
正直ワールドカップでこれなら来期のバルサではもっと走れないと思うんだ

21 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 12:06:55.06 ID:F0Eon3dW0.net
スレ番のミスは結果論にすぎない。

22 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 12:09:35.08 ID:F0Eon3dW0.net
・ブラジルの地が匹夫の墓標
・ティキタカが終焉したわけではない(震え声
・ドイツをダシにペップ絶賛

次はこの3本かなw

23 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 13:01:56.66 ID:A9xl4XhO0.net
MVPメッシの影でひっそりとコロンビアがフェアプレー賞に
ネイマールの件も許されたのか

24 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 13:14:37.39 ID:1w1jQzzG0.net
あんな胸糞悪い試合しといてフェアプレー賞とか

25 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 13:38:58.71 ID:6hrMD078i.net
今日の試合見てるとやっぱりメッシネイマスアレスが実力通りに機能するとは思えないな

26 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 14:28:16.31 ID:IblQIxfK0.net
ネイマールはクリロナが退団してからレアルに禁断の移籍したほうがいい
もしくはメッシ移籍しない限りバルサは暗黒とは言わないまでも無冠時代続きそう

27 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:21:01.44 ID:RbcTgjgE0.net
そもそもレアルがラブコールしてたんじゃなかったのかね
ロビーニョみたいに

塩試合が多くてMVPにふさわしい選手は全然いないな
ロッベンとか異次元のスピードだったけど

28 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:26:22.82 ID:ZU03+ti10.net
スペインの惨敗やコスタリカの大どんでん返しは見てて楽しかったんだけどな…
決勝T入ってから凡庸極まりない退屈な大会になったのは否めなかった

29 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:46:34.87 ID:NEwutSaF0.net
決勝T以降で面白かったのはブラジル2連続の虐殺ぐらいだな

30 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:50:51.04 ID:A9xl4XhO0.net
アメリカベルギーも個人的には面白かった

31 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:52:19.96 ID:RbcTgjgE0.net
アルゼンチンの試合が退屈すぎた

32 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:05:13.89 ID:ahtoZoW1O.net
決勝トーナメントは基本的に順当勝ちで延長戦とか多めだし強豪らしく魅せて勝つとかを捨てて手堅く戦った結果なんだろうな

33 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:15:13.46 ID:Tif+xInp0.net
いつもの決勝Tらしい戦いだな

34 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:27:33.11 ID:sAyKzZ610.net
レーブやその後継者がヘマしない限りナショナルチームはドイツの時代が続くな
次代を担う若手もいいのが揃ってるとの噂だし

35 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:48:44.44 ID:M3ZBwR1Y0.net
ベスト16はわりと面白いゲームが多かった印象
チリ・メキシコ・アメリカ・アルジェリアらの敗退チームの出来がよかったので

36 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:52:04.86 ID:RbcTgjgE0.net
南米あたりは結構健闘したな

37 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:53:53.42 ID:h19HWsqw0.net
ドイツで大きいのは育成含めた10年以上の協会の頑張りと1試合で数千万もある膨大なデータと
それを解析する人らの存在じゃないかね、優秀な頭脳チームがある
レーヴがそれらを統合する役割を果たしていて・・・・ってな感じ

今大会はドイツにオランダと勝ち点1位と2位のチームはいずれも代表やクラブでアメリカからスポーツ理論を結構導入してるってのが面白い
まあ欧州のビッグクラブは今やそういうチームが多いらしいけどね
グーグルやマイクロソフトの人工知能も色々と計算して勝ち抜けをあてたりとかとか
また新たな進化がみられるかもしらん

だからジーザスは今大会のドイツ褒めるんだろうが
実はジーザスが嫌う形容できない哲学やらファンタジスタやらを(意図的ではないが)過去のものとしていると思うんだがね

38 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:57:35.77 ID:h19HWsqw0.net
>>37
間違えた、
ジーザスが嫌うではなく
ジーザスが好む、だ

39 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:59:28.59 ID:RbcTgjgE0.net
ドイツはブンデスのサイトに試合とか個人のデーターがいっぱい乗ってたの覚えてるw

40 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:04:18.05 ID:pJebY0q40.net
スペインが優勝した時も次世代がいるとか言われてたよな
結果どうなったかは誰もが知ってるはずだけど

41 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:05:16.38 ID:M3ZBwR1Y0.net
Numberに載ってたけど、クリンスマンUSAはドイツ代表時代以上に科学的アプローチをとっていたらしい
やつら相当コンディションが良かったけど、あれも負荷トレーニングなどをすごく細かく調整してたからだと
アメちゃんも分析大好きだから、けっこう相性がよかったのかな

42 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:10:29.25 ID:F+4Xrd5N0.net
アメリカとメキシコはいつも好チームだけど8強以上にいけないんだよな

43 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:14:06.93 ID:pJebY0q40.net
>>41
そもそもそれはアメリカ代表の専売特許だろ
クリンスマンが模倣した側なんだからそりゃアメリカ代表の方がドイツ代表以上なのは当然

44 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:17:17.16 ID:h19HWsqw0.net
>>40
まあねw
ドイツの場合はずっとデータの量・質やトレーニングが凄いといわれてきたり
今までの半端じゃない実績があるから
グループステージ敗退はないんでね?と思われているかと

ただその解析の賜物として得られた理解だが
少し初期値がずれるととんでもないカオスが起こるっていう・・・・

45 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:30:45.32 ID:RbcTgjgE0.net
恵まれたメンバーでも無いのに
なんだかんだでそこそこ結果だすアメリカは結構すき

46 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:12:23.69 ID:pJebY0q40.net
アメリカを日本より格下扱いする人やサッカー不毛の地扱いする人が嫌い
アメリカがサッカー不毛の地なら日本含めて殆どの国が不毛の地になるのに

47 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:20:30.67 ID:NmUslqSH0.net
>>46
米を日本より格下扱いする人なんて見たことないなぁ

48 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:21:05.82 ID:ND1oIsG90.net
四大スポーツに較べちゃうと…ってのはあるけど
それにしたって日本より格下はないわな

なんかクローゼ四年後にも出てきそう

49 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:38:46.14 ID:+T/0vO3T0.net
データからはずれるけど、選手の体の手入れをちゃんとするようにしたのはドイツとイタリアが最初だと聞いた。
食生活とか、個人で気をつけてる選手はいたけどチームで行うようにしたと。
ただドイツは酒類に比較的寛容でイタリアは酒類に厳しいと違いはあったみたいだけど。
ドイツはともかくイタリアが最初ってのはちょっと意外だったな、イメージ的にだけど。
で他の諸国も習うようになったと。
ちなみに一番習うのが遅かったのはイングランドなんだって、ベンゲルがアーセナルにきてからだとか。
昔のイングランドは無茶苦茶だったみたいだね、毎日練習終わったらパブ直行とかw
イングランド人は「外国人はイスラム教徒でもないのに酒を飲まない連中」とか言ってバカにしてたみたいだし。
今からすると考えられないな。

50 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:45:50.52 ID:NmUslqSH0.net
しかし実際アメリカってどうなんだ?
そりゃ強いのは分かるけど。
野球ファンとかアメフトファンが
「球蹴りごときwww」とか言って嘲笑ってそう

51 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:46:22.03 ID:F+4Xrd5N0.net
ガスコインとかベストみたいに洒落にならないことになっちゃった人たちもいるしねえ

元ブラジル代表のロマーリオは夜遊びはするが
酒はやらなかったらしいからあそこまで長く現役を続けられたんだろうな

52 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:52:46.99 ID:SuJeWl4R0.net
>>47
わざわざ言わないだけで、
MLSはJリーグより遥か格下で海外組も日本より少ないから
日本>>アメリカと思ってた人は多そう

53 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:54:07.34 ID:qeuPKaYc0.net
ブラジルとイタリアが早く立て直さないと
この先2〜3大会でドイツがブラジルの最多優勝記録を抜き去りそうな勢いだな
とりあえず技術面からどうにかしないと

54 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:03:25.74 ID:NmUslqSH0.net
>>52
そうかなぁ。
MLSに大物選手が加入してるのは知られてるだろうし、そんなことはないと思うけど…
海外組も日本より多いわけだし。

55 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:03:53.58 ID:u7R+DWlC0.net
でもブラジルとかイタリアはドイツがやったみたいな改革とか建て直しとか
そういうのを腰を据えてやるメンタリティに乏しそうだよなーw
パドパンがそんな話でしょっちゅう嘆いてる気がする

56 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:11:19.15 ID:h19HWsqw0.net
>>55
パドバンは電波だけど、選手の行動には保守的でイタリアサッカー界全体だと革新だからね
情実人事やいい加減な慣習、屑なウルトラスとか大っ嫌いだからその点は好感持てる

57 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:12:20.40 ID:ahtoZoW1O.net
>>52
そういう人は優勝を狙えそうな有名な国の次ぐらいが日本だと思ってそう

58 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:16:01.98 ID:CFJenjH50.net
もしお米さん家の人気ナンバー1スポーツがサッカーになって
野球やアメフト、バスケに流れてた優秀な人材がサッカーに
集まると考えるとかなり怖い
伝統とか実績をぶち抜いて三段飛ばしであっさり超サッカー大国化とかしそうだあのリアルチート国家は

59 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:20:38.15 ID:F+4Xrd5N0.net
NBAのトッププレイヤーなんて
ドログバ真っ青の体格でロッペン並みに動けるからなあ・・・・
あれがボールスキルを身に着けて統一した戦術の元に動いたらと考えるとおっかねえわな

60 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:35:02.81 ID:sAyKzZ610.net
オールブラックスにサッカーのノウハウ教えたら凄いことになりそう

61 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:37:37.97 ID:pJebY0q40.net
>>59
流石にボールを手で動かしてる人間の動きと足で動かしてる人間の動きを比較するのは無理がある
フリーランの動きにしたって求められてる動きが違うし
しかもドログバ真っ青の体格で信じられない動きが出来る選手なんてレブロンクラスだろ
そんなのサッカーならトップクラス(メッシ・Cロナウド)って言うようなもんだぞ
テニスならトップクラス(フェデラーの全盛期)、ゴルフならトップクラス(タイガーの全盛期)みたいなもんで殆ど詐欺だ

62 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:37:47.86 ID:ND1oIsG90.net
アメリカで人気スポーツに…っていうと
「黄札1枚で10分サスペンド、3枚で退場」とか
「20分クォーター制」とか独自ルールが色々…

63 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:43:46.61 ID:ajyOm4bg0.net
サッカーはアスリート的な身体能力がすべてじゃないから面白いんだよ
NBAやNFLの選手みたいなフィジカルでもボールタッチの才能が水準以下じゃ何の意味もない
メッシみたいな小男が世界一の選手だったり俊輔みたいなヒョロが日本一の選手だったりするのが凄くて面白い

64 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:46:56.11 ID:ajyOm4bg0.net
>>61
よく足下にタックル受けて倒れる選手を見て「アメフトならあれぐらいじゃ倒れない」とか言う奴いるけど
足でボールコントロールしながら不自然な体重移動で走ってるサッカー選手と腕にボール抱えて走ってる選手と一緒にするなよって思うよな

65 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:47:22.77 ID:h19HWsqw0.net
>>61
テニスならナダルだと思うよ、肉体的なもんだと
フェデラーも動体視力は凄いけどね、ロディックがベタ褒めするくらいに

66 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:48:37.91 ID:ahtoZoW1O.net
メッシはチビなだけで身体能力はそうとう高い気がするんだが

67 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:53:22.86 ID:ajyOm4bg0.net
>>66
あ、それはもちろん
あの瞬発力と反射神経は普通に超一流のアスリート
ただNBA、NFL、MLBみたいな体のサイズと身体能力が必須の競技だとこうはいかないでしょって話です

68 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:54:06.78 ID:OZs0qiZO0.net
>>60
ダンカーターのフリーキックは今すぐにでも見てみたい

https://www.youtube.com/watch?v=JpKsDsCJhv8

69 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:56:38.62 ID:ajyOm4bg0.net
逆に体操選手は体が小さくないと駄目だったり、陸上競技みたいに特定の能力に特化してる選手だけじゃなく
いろんな体格、いろんな個性、長所を持った選手達が同じピッチで戦えるのがサッカーの面白いところだと思うんです

70 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:57:50.27 ID:IblQIxfK0.net
ドログバよりポグバみたいなサッカーセンスの塊でフィジカルもお化けってのが量産されたら恐ろしいな

71 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 22:09:57.00 ID:RNcWf1ha0.net
>>69
>>63と逆のこと言ってるね

72 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 22:14:24.73 ID:ahtoZoW1O.net
フィジカルだけじゃないと言ってもフィールドプレイヤーがみんなポグバやヴィエラみたいならアホみたいに強いチームになりそうではある

73 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 22:30:32.42 ID:ajyOm4bg0.net
>>71
ああ、最低限のボールタッチが必須ってとこですかね
たしかに自分は身体能力よりボールタッチが重要だと思ってるってのはありますね

74 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 22:38:32.27 ID:c5R/I0Rb0.net
ケディラは怪我で出れずか
CLもWCも決勝ベンチで優勝かw
スアレスにとっては飛出しでの点獲りじゃ全く評価上がらんだろうな
ピボーテの評価はパスで攻撃作れるかどうかで決まるし

75 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/07/14(月) 22:43:28.23 ID:WfnxG94R0.net
CLはスタメンな件
プレーはアレだったけど

76 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 22:45:21.10 ID:/yX1VZmWO.net
マラドーナは監督としてはあれだがサッカー感つか観方は大抵的を外さないよな
ラベッシ変えたのは俺もおかしいとおもったわ

77 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 23:53:19.29 ID:HMSpQOJv0.net
ドイツ人自体が地味でダサいイメージだから日本のテレビで推されるわけがない

やはり今大会はカッコいい&モテる国扱いのブラジルイタリアスペインが駄目で

世界中でダサい&モテない国扱いされてるドイツが主役でした^^



世界のユーザーが選ぶダサい国籍ランキング、ドイツは5位

http://news.ameba.jp/20110909-146/



世界の女性が最も一夜を共にしたくないのは「ドイツ人」

http://gigazine.net/news/20090930_worst_lover_for_english_women/

78 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 23:59:35.64 ID:ahtoZoW1O.net
しょうもな

79 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/15(火) 00:16:02.89 ID:Ynp6qIpc0.net
>>76
外野から的確に指摘するのと
実際にチーム率いるのは違うからね

80 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/15(火) 01:10:39.83 ID:94eRDw3ai.net
ブーベスが小躍りか
最近調子乗り過ぎなんだよなぁ・・・

81 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/15(火) 03:20:44.90 ID:oqognt6w0.net
ブーベスさんは前回の南ア後は1回ぐらいしかWSDで見てないが?
むしろノリノリのブーベスさん見たい。。。

82 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/15(火) 06:23:55.66 ID:/j1VmiVB0.net
ルーマニアをdisりまくってたブーベスさん懐かしい
フォスは悪くはないんだけど真面目っぽくて個人的にはあまり面白みはないんだよなぁ

83 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/15(火) 06:46:10.84 ID:2oVmr/Q00.net
>>76
マラが2010のアルヘンでどんな指揮したか、その後もいろんな国で
監督やったけどどこでも長続きしなくて、監督に全く向いてないのが
ばれちゃった。
「名選手=名監督は当てはまらない」を地で言った人なのにな。

84 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/15(火) 06:58:06.74 ID:2oVmr/Q00.net
ザックが解説やった試合1回見たことあるけど、解説が面白く、的確すぎて怖くなった。
ClのバルサVSレバークーゼン戦、スカパーの企画で特別にゲスト解説者やったんだよね。
次に起こる展開をどんどん予言して、その通りの試合展開になったのに驚いた。

まあ、こんな人でも実際指揮すると展開の読み違えや采配ミスとか
あるわけで、監督業がいかに難しいかよくわかったよ。

85 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/15(火) 07:11:30.45 ID:hMoj9WH5O.net
まあしっかりした解説してる人が監督やったらダメなパターンもある。あ、別にザックがダメな監督だと言いたいわけじゃないよ
解説聞いてるだけで「ああコイツに監督は無理だわ」って人もいるけどw

86 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/15(火) 07:15:51.39 ID:7sy6MrHG0.net
まぁ監督してはともかく、ペレほど変なことは言ってないよw
今回どこ優勝に予想したんだっけ

87 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/15(火) 07:34:36.94 ID:/j1VmiVB0.net
>>86
ドイツとスペインが2大優勝候補だと言ってた
片方はアレだったけど今回は一応当たってる

88 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:28:01.24 ID:6VnM/nZx0.net
>>87
そんなのみんな言ってることじゃん。

89 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:29:46.47 ID:Tq2z7vRG0.net
まあドイツが優勝してよかったと思うよ。
歪んだ個人主義とは真逆のチームだし世界中から模範にされるべきチームだよ

90 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:42:19.15 ID:EDx4sJOz0.net
効率だけをひたすら求めるサッカーの世にはならないでほしい
ワールドカップは結果重視なところがあるから仕方ないけど

91 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/15(火) 16:06:22.05 ID:L0nflnhl0.net
>>58
でも判定とかにgdgdいわずクリーンに黙々と戦うマッチョ志向なアメリカ代表を見るに
詐術的な行いが「マリーシア」みたいに肯定的に語られるサッカーでアメリカが大成する事は無いと思うし
そういうスポーツがアメリカで他のスポーツを凌いでメジャーになる事も有り得ないと思うわ

92 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/15(火) 16:10:31.69 ID:6lzJcu4e0.net
バスケ事情も知らない奴が何言ってるんだか
判定に文句言うのは恒例だし、サッカーよりも接触に厳しいからそれを活かしてのマリーシアなんて昔からなのに

93 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/15(火) 16:14:50.62 ID:/j1VmiVB0.net
他のスポーツの事を詳しくは知らんけどいわゆるマリーシア的な駆け引きはどんなスポーツでもやってるんじゃないかな

94 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/15(火) 16:25:39.95 ID:8ep9PmPD0.net
正々堂々清々しくって日本だけなのかね

95 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/15(火) 16:36:08.16 ID:6VnM/nZx0.net
ま、一番驚くべきなのはNFLなんてシーズン16試合?しかないのに
トップスポーツなんだよな?暇すぎるだろw

96 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/15(火) 16:38:09.61 ID:jnGY6vLm0.net
そんなもの日本にだって存在しない

あとアメスポって何かあったら乱闘するゴミ屑仕様じゃん
あいつらほどスポーツマンシップに反する国は存在しないだろ

97 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/15(火) 16:49:10.69 ID:6lzJcu4e0.net
アイスホッケーなんか当たりから乱闘紛いが当然
野球は乱闘が盛り上がるしな

日本だってJは言わずもがな
プロ野球は審判に文句言うのはよくあるし、落球誤魔化したりとか

98 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/15(火) 17:38:59.54 ID:7sy6MrHG0.net
アメスポは一部地域で熱狂的人気のマイナースポーツと思ったほうがいいw

99 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/15(火) 18:00:33.20 ID:Eu4L1som0.net
やはりクライフはバルサ3トップに苦言か
これ機能しなかったら前に提言したメッシ放出の流れに一気に加速しそうだな

100 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/15(火) 18:20:16.08 ID:QgqiCfR1O.net
他所のチームでのメッシ見たいわ
まあバルサも以前とは違うチームになりつつあるんだがw

総レス数 1005
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200