2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

最近ボランチというワード使う人間がいる

1 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/13(水) 12:47:44.29 ID:JDZjtP8y0.net
らしい。
ちゃんとしたワードを使わないで

2 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/13(水) 12:56:25.61 ID:iaQhltFb0.net
マンカススレにカガシンがあふれ出た時「どこで使うの?まさかボランチさせる気じゃないだろうな?」とか言ってるのいっぱいいてワロタ
そんで見事にマンカススレ潰してくれてなおワロタ、やっぱアホに勝てるやつはおらんわ

3 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/13(水) 13:00:47.48 ID:zEjfPodTO.net
なにがおかしいのかよく分かりませんねぇ

4 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/13(水) 13:12:24.20 ID:d9wYKkvo0.net
中学の時から普通に使ってるぞ
社会人のサッカーチームでもみんなボランチという表現だ
他の表現わかりにくいからな

5 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/13(水) 13:25:26.61 ID:zZ9Ka+yC0.net
ボランチって今言わないの?

6 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/13(水) 13:46:11.67 ID:BAnJP9w60.net
サッカー部連中やサッカー解説者は普通にボランチと呼んでるぞ

7 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/13(水) 13:52:48.39 ID:CUhHYBhB0.net
>>1
ワード言いたいだけやろ

8 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/13(水) 13:57:19.07 ID:oeIJ2dy+0.net
俺フィーの頃でも高杉のポジとして使ってたぞ

9 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/13(水) 14:09:48.82 ID:gS7UWpOy0.net
解説者の金子さんの受け売りだろ
ボランチは役割であってポジションを指す言葉ではないとかなんとか
正直そういうのめんどくさい

10 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/13(水) 14:24:03.77 ID:uC4dLx920.net
jリーグが出来てすぐ
jリーグブームの頃
他の部活の連中にボランチの意味をよく聞かれたな
他の部活には聞き慣れない言葉だったらしい

11 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/13(水) 14:29:13.88 ID:QsFjk3OY0.net
>>9
ボランチはポルトガル語で守備的ミッドフィルダーのことだから別に間違ってない
1がにわかなだけ

12 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/13(水) 14:35:32.62 ID:uC4dLx920.net
日本のサッカーは歴史的にブラジル文化だからね
ブラジルの影響が強い
まぁブラジルはポルトガル語だけど

13 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/13(水) 17:11:20.52 ID:tBAFfbOHi.net
10年ちょっと前ダービッツやガットゥーゾが活躍してた頃はよく見た

14 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/13(水) 17:15:31.85 ID:bUjOa3SFi.net
WOWOW「ピボーテ」

15 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/13(水) 17:15:56.88 ID:gT3gjRNji.net
お子様ボランチ

16 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/13(水) 17:26:26.13 ID:yAFhgHshO.net
アンカー

17 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/13(水) 17:37:15.71 ID:Fh5ftRe80.net
>>5
おっさんが使う印象

18 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/13(水) 17:43:20.11 ID:gk74Fcqw0.net
ボランチ以外にしっくりくる言葉がない
代わりの言葉があればいいけど

普通にテレビとかで使われてる言葉だしな
何に反応してこんなスレ立てたのかさっぱりわからん

19 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/13(水) 18:37:26.50 ID:X387fw6h0.net
フォワード
 ┣中
 ┃ ┣センターフォワード
 ┣横
 ┃ ┣ウィング

ミッドフィルダー
 ┣前目
 ┃ ┣トップ下
 ┃ ┣攻撃的ミッドフィルダー
 ┣自由
 ┃ ┣リベロ
 ┣横
 ┃ ┣サイドハーフ
 ┣後目
 ┃ ┣守備的ミッドフィルダー
 ┃ ┣ボランチ

ディフェンダー(バック)
 ┣中
 ┃ ┣ストッパー
 ┃ ┣スイーパー
 ┣横
 ┃ ┣ウィングバック
 ┃ ┣サイドバック


キーパー

20 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/13(水) 18:47:38.25 ID:lmUKcv0cO.net
ボランチもそうだがパピプッ手ポーテとか使いたがる種類の奴も現れるようになったよな
カモシュ代表時代あたりから

21 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/13(水) 18:50:04.76 ID:sqFbdog80.net
ナウなワードなんだな

22 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/13(水) 19:15:26.36 ID:EIVUudWS0.net
ボランチは普及したのにメイアとかラテラルとかザゲイロとかは普及しないな

23 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/13(水) 19:17:53.57 ID:3f+CN4to0.net
ホペイロは認知されたね

24 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/13(水) 20:29:35.61 ID:zEjfPodTO.net
部活の会話中使われるのは圧倒的にボランチ
アンカーとか言ってる奴見たことない

25 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/13(水) 20:34:03.06 ID:JHQh5f240.net
そういや最近当たり前のようには言われなくなったかね。逆に守備的な中盤とかまどろっこしい言い方も聞くし。

特にワンボランチとかダブルボランチという言い方は聞かない。前者はアンカーに取って代わられたか。

というか、433の所謂インサイドハーフにあたるポジションの呼び方が普及してないな。アギーレジャパンになって何かしら決まるかな。

26 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/13(水) 20:53:41.02 ID:nJKorT6c0.net
>>25
お前>>1だろw

27 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/13(水) 21:07:51.66 ID:MVRRCWu20.net
はぶたえもバレたくないなら頭使えよ

28 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/13(水) 22:00:33.49 ID:JHQh5f240.net
>>26
IDから見ても違う。

勝手な決めつけはやめて頂きたい。

29 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/13(水) 23:06:11.23 ID:VGPEkcn+0.net
3とか18とか24とかなんかは何の疑問もなく使ってるんだろうな。
それこそセンターフォワードとか攻撃的MFとかの日本語や英語系ポジション名と同列にポルトガル語のボランチも普遍的に使われてると思ってる。
今度からはミッテルフェルトシュピーラーとか使いますかw

30 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/13(水) 23:21:45.23 ID:zEjfPodTO.net
>>29
誰も普遍的とか思ってねーよwww
日本で一番通じるのがボランチなんだよ
通じなきゃいくら世界基準でも全く意味ないだろ

31 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/14(木) 04:48:41.35 ID:TaCnisBl0.net
>>24
ワンボラなら時々使うぞ

32 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/14(木) 10:53:15.78 ID:p+3LiQgyO.net
>そういう人間
ワラワラ現れたぞw

33 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/14(木) 11:39:58.03 ID:ArJVjAJH0.net
○○は純粋なFWってよりはセカンドトップだよね
とかいう物言い見ると腹が立つ

34 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/14(木) 12:39:43.68 ID:QMtBB90n0.net
>>33
>>1よりも沸点低すぎなんじゃないか
てか何でもかんでも自分の考えオンリーの人は海外サッカーは特に楽しめないような気がするわ

35 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/14(木) 14:50:48.68 ID:HEMBN79T0.net
>>25
こいつニワカ丸出しw
自分でサッカー経験ありませんと自己紹してる状態

36 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/14(木) 22:43:49.34 ID:zy1SogZ50.net
>>1
もう一度言う。いや何度でも言う。ワード言いたいだけやろ

37 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/15(金) 05:44:19.71 ID:gWLASp1ZO.net
いまはどうか知らないけど粕谷さんはボランチって表現嫌ってたな。
元全日空佐藤工業の山口が代表だったあたりからやたらメディアが使い始めたな。
他にどんなのあるっけ?
ファンタジスタ、トップ下、カンテラ?、プロヴィンチア、リーガ、パスサッカー、お茶漬け、ロベカル、田中達也、マルシオ・リシャルデス、

38 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/15(金) 07:12:54.71 ID:+UyuoLaI0.net
アンカー、レジスタ、リンクマン、ハーフバック、ディフェンシブミッドフィルダー、ボールゲッター

ボランチが気に食わないなら好きなの使え

39 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/15(金) 07:14:26.26 ID:+UyuoLaI0.net
>>38
BOXtoBOX、ハードワーカー入れ忘れた

ていうかCMはボランチに入るのかという疑問が湧いたんだがどうなの?

40 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/15(金) 09:28:43.47 ID:tdlmgL330.net
ディフェンシブハーフも追加で

41 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/15(金) 09:36:29.84 ID:uKzIVEvo0.net
インテリオール

42 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/15(金) 10:39:10.15 ID:kyWJHF5J0.net
前からあったわ

43 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/15(金) 10:52:11.97 ID:HKPFvC0X0.net
ダイナモ

44 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/15(金) 13:10:13.54 ID:b+EWyXcH0.net
>>37
英国にボランチって言葉が存在しないからだろうな…

45 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/15(金) 14:32:07.57 ID:/kLIWcku0.net
粕谷はボランチ使うぞ
フォーメーションを説明する時にダブルボランチがああだこうだ言ってるのを何度か聞いたことがある

46 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/16(土) 00:56:11.65 ID:Iy6wU/pn0.net
まず何よりも「ワード」に違和感

47 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/16(土) 19:28:38.19 ID:mvXPVtf/O.net
ポルトガル語かスペイン語使わないとナウい日本人サカヲタとしては失格だよなw

48 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/16(土) 19:31:27.79 ID:x8DNlWUp0.net
ニワカはボランチボランチとうるさいけど
俺のようなサッカー通は3列目って言うんだよ

49 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/16(土) 21:18:18.89 ID:svjuTklC0.net
>>38
日本でいうボランチはどちらかといえばアンカーに近い使われ方をしてるね
イタリア代表のピルロとデ・ロッシは本当の意味でのボランチだったと思う

50 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/17(日) 01:13:47.26 ID:XhRmb3/v0.net
>イタリア代表のピルロとデ・ロッシは本当の意味でのボランチだったと思う
ボランチというワード使う人間みっけた
英国はおろか、日本でもJ出来たあたりではいなかったんだろうな

51 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/17(日) 01:19:29.06 ID:xeYQu4tP0.net
守備的MF おわり

52 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/17(日) 01:21:30.76 ID:dWIyDdh20.net
世界的って国によっても言い方は全く違うし何故こんなことにこだわるのか理解できない
にわかがちょっとサッカーをかじり出した頃によくこんなことを言い出すな。
ラインズマンじゃねーよ副審だろとかなw

53 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/17(日) 01:48:51.50 ID:8iH8kN7R0.net
>>38
ピポーテがない

54 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/17(日) 04:33:47.20 ID:VoRXMCVT0.net
>>52
日本には文化としてのフットボールが存在しないという証拠だろう
こういう概念を一つずつ翻訳して自分たちのものにするという手順を面倒くさがって
外国語輸入で誤魔化し続けてるだけ

55 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/17(日) 09:17:39.76 ID:6yGkYIHZ0.net
外国から輸入して一般化されるまで落とし込むのがサッカーに限らず日本の文化そのものじゃん

56 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/17(日) 15:11:46.98 ID:8iH8kN7R0.net
ピポーテ!!

57 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/17(日) 16:18:27.13 ID:Cq9L7LdIO.net
守備的MFとかDハーフなどの日本語や英語なら今節のJ会場でも日本リーグ会場でも通じる可能性高いけどボランチやピポーテは駄目だろうな。
てかポルトガル語、スペイン語圏以外も駄目か?

58 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/17(日) 18:03:44.11 ID:YRMHM1cu0.net
ボラン千秋

59 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/17(日) 18:26:52.91 ID:Qc4szdfS0.net
スペイン語のボランテだとMF全般を指す感じなんだよな

60 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/18(月) 16:15:41.40 ID:7TrWsTis0.net
スペインドイツオランダアルゼンチンは番号で指す(呼ぶ)こと多いよな
4、5、6、8は特に使われやすい
国によって微妙に役割とポジションが違うけど

61 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/18(月) 21:35:55.11 ID:LsLHsIvgO.net
日本は英国からの蹴球始めてきた時からポジション名
フォワード、攻撃的MF、守備的MF、ゴールキーパーなど日本語か国際語かつ蹴球母国語である英語。
普段ソカ見ない母ちゃんでもミッドフィルダーとか理解出来る。
ポジションじゃないけど誤ったワアド(笑)も使われてきた歴史もあるけどね。
クロスをセンタリングとか。
野球ならナイターとか。
まあアディド・タイムとかゴールとかのワアド全般を公式にスペイン語は使ってないなw
チェアマンも英国FAに意見求めて、問題なしって返事貰い、決定した。
ポルトガル語は候補にあったのだろうか?

62 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/18(月) 22:14:26.35 ID:qFGDvh0w0.net
トップ下は木村確定
ダブル・ボランチに西村と宮内がいいな

63 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/18(月) 22:42:59.39 ID:xxq/VOIO0.net
ディフェンシブハーフだと実況とかで使うには少し長いから
それに変わるもっと短い言葉として都合がよかったんだよ

64 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/19(火) 23:20:56.32 ID:/6qmiZ7jO.net
ボランチ(笑)のダイナモ
イングランドあんだあとうぇんたいわん サミイ・リー
ハンブルガーのボランチ(笑) ヴォルフガング・ロルフ

65 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/20(水) 00:22:38.79 ID:4m89suSZ0.net
シャドーはシャドーなんて言わずトップ下でいい
1枚かダブルのトップ下かの違いだけだろポジション

66 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/20(水) 00:25:29.10 ID:4k+jgBgQ0.net
ボランチが日本で使われ始めた最初にどんな選手のこと?ってなったら
ドゥンガだって答えだった、つまり意味そのままの舵取り役とバランサー

意味が変質してポジション名=守備的MF、CHとかも同じように呼んでる
役割を表すはずなのに位置が同じな別役割含めてのポジション名になっとるわ

67 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/20(水) 00:30:12.27 ID:/UDIQtl60.net
>>65
シャドーは10番より2トップの9.5番なイメージ

68 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/20(水) 00:39:11.07 ID:4m89suSZ0.net
>>67
役割とかプレースタイルの話しじゃなくてあくまでポジション(位置)の話しだよ

69 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/20(水) 00:45:05.16 ID:4k+jgBgQ0.net
シャドーが使われだした頃
デルピエロとかCFのサイド気味で斜めやや後方とかにポジションとってたんだから
トップ下とは言えないだろ

何より2シャドーはわかるけど2トップ下とか違和感ありまくりだろ
トップ下ってポジと呼称自体がおかしいと思うけど

70 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/20(水) 00:52:11.98 ID:4m89suSZ0.net
ダブルトップ下(左トップ下)(右トップ下)だとゴロ違和感ないでしょ
ポジション(位置)をプレースタイル名で呼ぶのは矛盾してる
あくまでポジション(位置)なんだから

71 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/20(水) 00:56:55.65 ID:4k+jgBgQ0.net
俺には違和感しかねーわ左トップ下()

72 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/20(水) 01:02:04.29 ID:4m89suSZ0.net
いやポジション(位置)をプレースタイルで呼ぶ方が違和感あるで
どこの国籍ですか?に対して天才です←あの〜…みたいな

73 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/20(水) 01:08:29.90 ID:ZNjcsfvx0.net
>>66
ドゥンガと組んでたマウロシルバやサンパイオもボランチなんだから
別にブラジルでもドゥンガみたいなタイプだけを指す言葉というわけでもないよ

74 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/20(水) 01:17:29.25 ID:4k+jgBgQ0.net
マウロシルバもサンパイオも守備専じゃないだろ?
舵取りってのは振り出しのパスの出し手ってだけじゃなくて
ゲームの流れで守備的・攻撃的どっちにも対応してチームの
そのときの方向性決めるって意味だと思うんだけど

75 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/20(水) 01:52:17.41 ID:ZNjcsfvx0.net
その辺は名称が何だろうがサッカーという競技の特性上
中盤の底の選手は大体そういう役目を持つ感じじゃない?
だからこそブラジル人はそういう名称にしてるのかもしれないが
守備専のMFなんてのも今時いないしね

76 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/20(水) 02:04:06.26 ID:2c6zdIzK0.net
いわゆるガッツみてーなインクルソーレとか
展開力ないアンカーってのも今でもいるし
そこら辺をボランチって呼称するのはなんだかな
ボックストゥボックスタイプもボランチってなると違和感あるし

ボランチは役割の呼称だったんだから、そういうの含めるなら守備的MFだのCHだの
ポジション呼称があるだろうって思うわ

77 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/20(水) 02:18:08.23 ID:/UDIQtl60.net
>>68
ああ、そういえば日本では番号でポジション指すのは一般的じゃなかったねw


78 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/20(水) 02:26:27.17 ID:ZNjcsfvx0.net
今のセレソンのボランチは展開力の無いアンカータイプと
ボックストゥボックスタイプなんだよなw

79 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/20(水) 02:32:21.63 ID:2c6zdIzK0.net
ブラジル人はそいつらを今ボランチって呼んでるの?

80 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/20(水) 02:51:08.56 ID:ZNjcsfvx0.net
ブラジルだと単にポジション名なんで当然そう呼ばれる

81 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/20(水) 02:59:59.54 ID:2c6zdIzK0.net
ほうほう

82 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/20(水) 03:01:56.94 ID:2c6zdIzK0.net
むしろ日本特有の意味の取り違えしてるわけか

83 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/20(水) 06:11:31.02 ID:fSMlI+UE0.net
アルゼンチはMF全部ボランチって言葉だろ

攻撃的ボランチ、守備的ボランチ、センターボランチ、サイドボランチ
とか言ってるぞ

国によって言葉が違うんだから
日本のボランチ=役割名ではなくポジション名であり、中盤の底の選手 で良いだろ

84 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/20(水) 13:06:08.95 ID:OIks7BPK0.net
>>76
ガッツはインコントリスタ
インクルソーレはスタンコビッチ

ブラジルは第1ボランチと第2ボランチで分かれてるな

85 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/20(水) 22:11:30.64 ID:ZQN1/feU0.net
インコントリスタがウイイレでいうDMFで
インクルソーレがCMFといったところかね

ブラジルの場合はインコントリスタとレジスタの組み合わせで
二列目はかなり攻撃的というのが基本だった印象だが

86 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/21(木) 08:38:19.77 ID:hrJBT316O.net
英国人は英語で
独人は独語で
日本人は日本語か英語で
昔からのこのスタンダードでいい。

87 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/21(木) 15:33:24.58 ID:FFu8Y//l0.net
日本で出来たサッカー用語なんてそんな無いだろ

88 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/21(木) 19:19:05.59 ID:Z2G3rkis0.net
和製英語とかは日本で出来たと言えるのかもしれないw

89 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/21(木) 23:09:17.07 ID:pQndPs9/0.net
ウイングはサイドトップで!
サイドバック
サイドハーフ
サイドトップ
綺麗に揃うで。なぜウイングなの?と思っちゃうね
よってウインガー→サイドトッパー
ボランチは位置のことじゃないなぁ〜
ディフェンシブハーフで!略したけゃDH(でぃーえいち)で
センターフォワードはサイドトップに合わしてセンタートップで!
ウイングバック?ハーフバックで!中盤と最終ラインのハーフだから!
シャドー?トップ下でいいでしょ!
後は異論なしのポジション名!

まとめ
ボランチ→ディフェンシブハーフ
略したけゃDH(でぃーえいち)
ウイングバック→ハーフバック
シャドー→トップ下
ウイング→サイドトップ
ウインガー→サイドトッパー
センターフォワード→センタートップ

以上感想。

90 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/21(木) 23:15:03.14 ID:5YKU2KFj0.net
ディフェンシブハーフで育ってきた世代

91 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/22(金) 02:08:05.34 ID:nQ6NpzOh0.net
MFをハーフと言い続けてるのは日本だけっぽいな

92 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/22(金) 03:48:58.50 ID:Jh4UWd6ii.net
好きに使えば良いだろ通じるんだし

93 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/23(土) 23:03:36.22 ID:ONFzkFFC0.net
ピポーテw

94 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/24(日) 00:12:05.19 ID:jrsbxx5g0.net
ピボーテな
わざとか

95 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/24(日) 00:27:05.65 ID:mnsdQ88k0.net
さっきもブンデスの放送でボランチがどうのこうのコメントしてたぞ
解説者やアナウンサーが普通に使う言葉なのになんなんだこのスレは?
ニワカだから普通に使われてる言葉がわからないのか?

96 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/24(日) 12:36:07.72 ID:BulSMZN7O.net
ボランチ(笑)

97 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/24(日) 17:09:25.57 ID:MUdP8rgd0.net
アンカーでいい
ディフェンシブミッドフィルダーは長いしDHだと野球用語だし紛らわしい

98 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/24(日) 21:57:52.86 ID:OQWZyJoI0.net
ダブルボランチは恥ずかしいがボランチはいいだろ

>>1
で、ちゃんとしたワードとは?

99 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/24(日) 22:01:47.31 ID:nWmnHQwn0.net
日本におけるちゃんとしたワード=ポルトガル語!

100 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/24(日) 23:56:03.46 ID:T526Fj1j0.net
ダブルボランチに相当する言い方はドイツだとドッベルゼクス
似たようなもんだと思う

101 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/25(月) 10:14:19.94 ID:oWwqf/LZ0.net
>100
日本人がダブル・ボランチて呼ぶのは
ドイツ人なら英語のダブルに日本語の守備的中盤を組み合わせた”ダブルシュビテキチュウバン”て呼ぶようなもんだ。

102 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/25(月) 12:12:23.51 ID:oUQP/T4h0.net
>>101
日本はカタカナ=外来語でそれがどこの国の言葉まではいちいち区別しないからな
カタカナは外来語で一まとめして、カステラがポルトガル語、ガラスはオランダ語とかいちいちそこまで気にしないし
パンはポルトガル語で、英語でブレッドだけど
ポルトガルのパンと英語のミルクを組み合わせてミルクパンみたいに呼んでOKだし日本語の場合は
言葉ごとに言葉のルールなんて違うのに、違う言葉のルール持ってきて○○語だと○○なんて言われてもだから何?としかいいようがない

103 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/25(月) 12:50:14.42 ID:+79NBYec0.net
あーそう言われてみればダブルボランチって言葉ってミックスされてんだな、今更気付かされたw
でもドイスボランチって言葉が正しいらしいけど浸透はしないべ
なんか俺サッカー知ってますよ的な感じに受け取られたくないだろしな

104 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/25(月) 14:49:28.63 ID:s48p/edU0.net
ボランチという言葉がもっともふさわしかったのは、ドイツ代表のフリングスだろう。
キープは相手にさせておきながら試合をコントロールしていた。

105 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/25(月) 16:01:55.16 ID:s48p/edU0.net
ボランチ=車のハンドル、という意味なのはこのスレ的にスルーでいいのか

106 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/25(月) 21:31:23.13 ID:r9QlEqTL0.net
>>103
でも少しづつ浸透させていったほうがいい
新しく見始めてくる人達のためにも
ロスタイムという誤った言葉しかりそこは正しい方向に向かわせるべきかと

俺はポジションを表すときボランチという言葉は使わずDMFかDH
105のように役目を含めた意味合いを持たせる場合のみ使う
前がOMFで後ろがボランチでは釣り合いとれないし

で、>>1は何て呼んでるんだ?
ボランチは最近どころかかなり以前から使われてたが

107 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/26(火) 09:09:01.31 ID:8qZkcbeUO.net
かなり以前から
かなり以前から
かなり以前から

108 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/26(火) 09:25:51.71 ID:UgK3zqyw0.net
セグンダ
プリメイロ

109 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/26(火) 09:29:28.78 ID:0NDkWOr40.net
ロスタイムは試合中にロストした時間だから誤りでもなんでもない
ロスタイム中に得点/失点というのは本来の語義からすると少しおかしいが

結局、その時々の戦術に応じて位置や役割の意味が少し変わるから使い分けは仕方ないと思う
2ボランチとかボランチの使用例が多いのは4231のフォーメーション
4123とかだとアンカーと呼ばれやすかったりそんな感じ

2トップ下がおかしいというのもわかるけど4321のツリー型だと
その呼び方でいいとも思ったり、アンチェミランくらいでしか見ない布陣だったが

110 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/26(火) 09:57:59.70 ID:AvfzqBQE0.net
中央やや低めの位置のミッドフィルダーは全部ボランチと呼ばれている

111 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/26(火) 10:37:18.51 ID:+0bWTrwu0.net
>106-107
それはないw

112 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:57:41.29 ID:i3i6NFaL0.net
和製英語がダメならサイドバックとかも使うなと
なんとかハーフも大体和製英語

113 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/26(火) 21:06:01.87 ID:hP5CH+Gf0.net
>>111
何がどうないのだ?その通りだぞ

114 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/27(水) 08:56:40.96 ID:zYJFPCdyO.net


115 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/27(水) 10:39:08.55 ID:A2lmhQyc0.net
>ボランチは最近どころかかなり以前から使われてたが
明らかにこれだろうw
日本サカに湧いてきたニワカ用語のひとつだな。
それをいったらJクラブのラテン系チーム名愛称もそうか。

116 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:05:32.05 ID:g3MuZ7U90.net
日本人は雑食で新しいモノ好きだからしょうがない
聞き慣れない通っぽい言葉に飛びついて、よくわかんないまま使ってるからな
特にサッカーファンはそういうので「脱にわか」したい奴が多い

117 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:12:46.32 ID:QAydpFTF0.net
部活でサッカーやってた奴なら普通にボランチって言うだろ
否定してるやつはサッカーやったことないアホ

118 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:31:02.48 ID:Px+zBvQI0.net
ボランチはブラジルみたいな攻守分業のチームの中盤の選手を指していうのが一番しっくりくるよね

119 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:45:38.76 ID:rfBPWIyV0.net
>部活でサッカーやってた奴なら普通にボランチって言うだろ

120 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:34:39.08 ID:H0cKGGXX0.net
そういやマスコミはロスタイム言わなくなったよな
いつからかみんなアディショナルタイム言うようになった

121 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:14:01.41 ID:QrbQOOqR0.net
俺はハンドル派だな。(役割重視)
ピルロはボランチだが、マスケラーノはボランチじゃないと思う。

122 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:32:23.40 ID:VpuWr5rO0.net
>>115
たぶん知らなかっただけかとw

>>116
それはあるな、アタッキングサードとか
でもまあ間違ってなければそれでいいとは思う

>>120
いつからかではなくてNHKが(ry


ところで>>1は逃げたのか?

123 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:23:40.89 ID:1iman4EB0.net
日本でボランチという言葉が認知されるようになったのは丁度20年前か
ファルカンジャパンと94年W杯で知られるようになったな
当時はダブルじゃなくてドイスボランチと言ってたが

124 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:48:07.18 ID:tkM5Kblz0.net
>丁度20年前か
>>106 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/08/25(月) 21:31:23.13 ID:r9QlEqTL0
>>ボランチは最近どころかかなり以前から使われてたが

約20年というかなり以前からだそうですwww

125 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/29(金) 17:59:21.73 ID:OT5+Rlck0.net
じゃあ、スレタイの最近とはいつからだい?

126 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/29(金) 20:48:54.54 ID:LdOA9aJ30.net
アタッキングサードとかショートカウンターとかも和製英語?だよね

127 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:33:59.97 ID:OWbNwXW30.net
和製英語ならまだいい
ダブルボランチなんて英語とポルトガル語だろ

ここの住人に「以前」や「最近」にズレがあるようだな
えらい長い歴史を通して最近と呼んでるのか

128 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:35:13.28 ID:8nRrArnH0.net
銀杯の頃から見てる人らからすれば20年前も最近だわな

129 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:19:09.35 ID:2a3t1XdlO.net
世界的にみて日本におけるフットボールの歴史は長くもないが、短くもないレベルか?
いずれにしてもボランチとか使われ始め、その影響受けた世代は日本フットボール史の中では後期にあたる。

130 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:39:57.71 ID:nc0iYfML0.net
スレタイやちょい上の最近ってそんなさかのぼってまでを含めてかよ
普通考えたら”だいぶ以前から”でいいだろ

ところでスレ主の”ちゃんとした”ってどういう意味よ
”ボランチ”はちゃんとしてるだろ

131 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/01(月) 10:48:39.71 ID:05LkigvN0.net
J創設後、暫くしてからほぼ初めて使われ始めた用語
ボランチ
(ラ)リーガ
トップ下
美しいサッカー

132 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/01(月) 19:41:00.33 ID:lVJlnJ0U0.net
J創設後って・・・えらい昔話してんだな

133 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/01(月) 19:45:50.57 ID:lVJlnJ0U0.net
というかこのスレジジイしかいないのか?
と言うオレもJ創設当時から見てる年代だが

134 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/01(月) 20:46:18.86 ID:y0U2wgCs0.net
リーガ名門アトレティコ・カンテラ所属の澄海(すかい)君のポジションはボランチです。

135 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/01(月) 20:53:42.76 ID:Fd8PTGkH0.net
ボランチってファンタジスタみたいなもんでポジション名じゃない
あってる?ら

136 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/01(月) 21:38:38.99 ID:J9dz7ntJ0.net
単語の意味からポジション名じゃないと言う説を唱える
一部日本人はいるけど

ボランチ/ポルトガル語を母国語として使ってるブラジルでは
単なるポジション名として使ってるって話だろ

137 :名無し募集中。。。:2014/09/02(火) 03:10:06.29 ID:UdE0zzWc0.net
ハンドルだっけ確か

138 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:10:09.08 ID:XWBugYp/0.net
海外では知らんが日本だと役目や選手のタイプ無視でただ位置だけを指すことが多いな
というか、ほとんどそうなってきてしまっているな

別に話の前後が通じればどうでもいいけど

139 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/03(水) 17:40:12.37 ID:7UpPkPpA0.net
>>1
ばっくれてないで出てこいよ

140 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/03(水) 18:15:30.75 ID:ZXS/jZUG0.net
ボランチ=汗かき役ってのもあるな
マスチェラーノがぴったりだと思う

前ポジの中で選択肢が最も多いんじゃねーかな

141 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:00:39.40 ID:kKU3PZF30.net
それはねーよ

142 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:51:15.59 ID:184e1FaY0.net
ボランチとかアタッカンテとかファンタジスタとか日本人なのに90年代からサカヲタが使い始めたよなw

143 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:42:08.62 ID:OFEuMr8D0.net
ボランチはむしろ現場とか解説者とかが使い始めた

144 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:47:53.96 ID:7UpPkPpA0.net
>>142
そりゃやきうオタはあまり使わないわな
お前も日本人なのにパソコンとかスマホとか使うだろ

145 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:02:58.29 ID:gnSasTFZ0.net
セカンドトップはイタリアのポジションをむりやり英語風にしたんだろうな

146 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:19:51.41 ID:lgvQs63L0.net
Dサッカーや日本リーグ中継その他国際試合中継でもボランチもアタッカンテ?もファンタジスタも使ってなかったと思われる

147 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/07(日) 05:51:24.12 ID:/E7P3Uax0.net
スワーブ最強!!

148 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/07(日) 21:14:49.31 ID:38EQOP3LO.net
西ドイツ代表はドレムラーとマテウスのダブル・ボランチです


ないない(笑)

149 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/07(日) 21:25:49.86 ID:UrIw0vKP0.net
トップ下よりかはいいだろ
今は何が何だがわからないポジション

150 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/07(日) 21:34:42.84 ID:M2MZKByr0.net
今はCMFと呼ぶのが大勢じゃないか
じゃなきゃDMFとか

151 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/08(月) 00:15:59.71 ID:DGwQlhHP0.net
>>145
フランスだとジョルカエフが9.5番と呼ばれてたけど
あれがセカンドトップみたいなもんだったのだろうか

152 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/08(月) 19:35:30.14 ID:QM0fhQfn0.net
>>150
俺はそのくち
でもボランチ使ってる人に対して別に違和感はない

153 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/08(月) 21:31:58.90 ID:wi8E/qWC0.net
え?
最初っから日本でもボランチじゃないの?



ってか

154 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/09(火) 13:22:15.60 ID:9e+a24cJ0.net
ダブルセンターハーフとかダブルディフェンシブハーフとか連呼されてもうざいし
433になったしアンカーとインサイドハーフになるやろ
とりあえずトップ下の神格化が終わればどうでもいい

155 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/09(火) 14:45:04.11 ID:bzcRWz6N0.net
ボランチ云々言うなら
インサイドハーフこそねーわな

156 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/09(火) 21:45:28.08 ID:5Xing6xI0.net
日本語か英語で間違ってないのならOK。
ポジションじゃないけどセンタリング→クロスと正したのも協会だかJだか忘れたけど好印象。

157 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/09(火) 21:51:19.98 ID:d/Duoz9F0.net
まあレジスタとかピボーテとか言うよりかメジャーだし
いちいちくだらない論争が起こりにくいかなとは思う。

158 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/10(水) 23:38:16.80 ID:WKHj3xWTO.net
センターフォワード誰々
攻撃的MF誰々
右サイドバック誰々
ゴールキーパー誰々
とか言ってるのに守備的MFのとこだけ、いきなりボランチとかポルトガル語で言い出したw

159 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/14(日) 10:44:32.84 ID:68wf9gKv0.net
攻撃的ハーフ
守備的ハーフ
サイドバック、ウイングバック
センターバック
ゴールキーパー

160 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/14(日) 11:00:25.36 ID:cSUAFmae0.net
攻撃用前衛役
攻撃用左前衛役/攻撃用右前衛役
攻撃的中盤役
守備的中盤役
左守備領域役/左守備領域役
中央防御専任役
最終防御役

161 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/14(日) 11:23:27.08 ID:5vsPNYpP0.net
>>1がにわかすぎ
ボランチじゃなくセントラルミッドフィルダーだって言いたいのかもしれないけど
CMFには必ずしも守備的な意味合いないから
中盤の左か右か真ん中かってのを表すだけ

今調度翻訳サイトに載ってるから見てこいよ
イングランドサポが
香川は左のMFで使われてるのか?
いや4-1-4-1のCMFの左だよってなやり取りがあるから

恥ずかしいスレ立てたな

162 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:58:41.54 ID:4fS0DWW50.net
人間自分がちょっと前まで嵌ってたものや流行っていたものは幼稚に感じてしまうんだよ
>>1はボランチについてそういう時期に入ったんだろw

163 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/14(日) 21:29:54.74 ID:+xDiPAn/O.net
ボランチ(笑)
レジスタ(笑)
ファンタジスタ(笑)
カマタマーレ(笑)

164 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:53:50.00 ID:n31GOCN30.net
日本語以外で英語使うのは確かにわかる

165 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/17(水) 23:07:49.23 ID:Il7pwfPSO.net
ツヴァイ・ボランチ

166 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/18(木) 00:31:57.17 ID:EgpLqBBS0.net
ドイス・セントラルミットフィルダー

167 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/18(木) 21:02:47.76 ID:t9nTus/Y0.net
フスバルを愛する皆さん、こんばんは
本日はさる3月24日に行われましたバイエルン。ミュンヘンとハンブルガー・シュポルト・フェラインの前半をおおくりします。

   (TR)

カルツのセンタリングからルベッシュが頭で合わせましたが、こぼれ球をアウゲンターラーがクリア。
ボランチのロルフがこれを拾い、再度右サイドのカルツに

168 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/23(火) 10:33:16.60 ID:J8rBgtWq0.net
ニワカの象徴

169 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/23(火) 12:05:22.81 ID:3Z3OJoYw0.net
>>161
10年前のスレ立てかと思ったら今年なんだよな

>>1の言う「ちゃんとした」って何だよと問い続けてるのに肝心の本人が雲隠れ
恥ずかしくて出てこれない気持ちは分かる

170 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/23(火) 20:40:25.15 ID:RZ4BxgtJO.net
ボランチというワアド使ってる人間=にわか
と一ククリには出来ない。
元々は本人含め誰も使ってなかったことを知った上で、J創設後暫くたってから現れたトレンデイワアド(笑)のボランチを使い始めた人たちもいる。
現在解説などやっている人含め多くのサカ関係者やファン。
え?部活でもボランチて使ってたよ?
これ意外にあるのか?て言うタイプとは違う。

171 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/23(火) 23:26:49.93 ID:S4ex76iM0.net
ボランチは国際語で、日本でもFAからカップ(天皇杯)が贈られてきた当時からポジション名として国民は使っていた

172 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/23(火) 23:31:01.24 ID:c+tgrPyV0.net
ピボーテとかレジスタとか言えばいいのか

173 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/24(水) 06:13:12.17 ID:ex4xHl7B0.net
真ん中
でいいじゃんかもう

174 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/24(水) 08:44:17.09 ID:SRaq9UWuO.net
【悲報】非常に残念ですが、ジャパーンではボランチというワードは定着しました。
以上

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー終了ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

175 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/24(水) 18:29:12.40 ID:eGmmLZPji.net
くっさwww ドニワカ>>1が醜態を晒しただけだなwww 恥ずかピーwwwwwwww

176 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/28(日) 20:55:04.82 ID:bHOgWaeEO.net
該当者がまんまと釣られてるんじゃないか?↑
まあボランチ君てのが誕生して、ヨシとするか???w

177 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/30(火) 23:03:36.62 ID:bgm/RDe50.net
うちの婆さんがボランチってなあに???って訊いてきた。
説明してあげたら
おまいハイカラでナウいワード使ってるんだねえ。
カッチョイイじゃないか!
バッチグーよ
だって

178 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/01(水) 05:57:35.50 ID:U1cXJy0S0.net
レジスタ(笑)
ニワカが背伸びしたいときに使うワードだな

179 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/01(水) 06:01:55.15 ID:ERUgslhZ0.net
俺はボランチよりトップ下(司令塔)がいやかな

180 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/01(水) 10:10:42.62 ID:3yDcSJwFi.net
用語に嫌も糞もねぇだろwww 伝われば良いんだよww そういう所を意識してる時点でドニワカの背伸びなんだよwww

181 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/02(木) 14:03:31.61 ID:k+0jkwIn0.net
ゼロトップも辞めてほしい用語の一つだなw

false 9 フォールスナイン、或いは、偽9番あたりが妥当だろ

182 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/06(月) 09:26:54.71 ID:I4NbHo5q0.net
ボランチ、レジスタとかいうワード使う人間>180

はい

183 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/06(月) 10:25:52.14 ID:/TLQKQ+c0.net
ガキの頃のサッカー部ではミッドフィルダーは全部ハーフつってた
ちょっとオサレにオフェンシブ、デヘンシブをつけてみたり

184 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/06(月) 12:00:37.81 ID:Rg15i0wmO.net
ところで、サッカーをサッカーっていうのは日本とアメリカくらいかしら?

185 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/06(月) 20:20:45.76 ID:4Ypckukp0.net
オーストラリア(代表の愛称サッカールー)と、あとたぶん南アフリカとかも使ってそう

186 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/06(月) 20:22:31.52 ID:j5RWDRcoi.net
>>182
レジスタは使わんな

187 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/09(木) 04:07:04.16 ID:hYahOWie0.net
ボランチと言ったら4−2−3−1か4−3−1−2かなと思う

188 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/09(木) 08:12:21.06 ID:6oT0NWx3i.net
>>181
くさwww ゼロトップのがマシだろwww

189 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/09(木) 09:04:26.32 ID:+du1fWCM0.net
4-4-2か4-2-3-1のイメージだな俺は
とくにアメリカW杯のドゥンガ・マウロシルバのときに定着しはじめた気がする

190 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/10(金) 21:32:50.17 ID:SpgCOVBQ0.net
藤田がアンカーという多少まとも(英語)な言葉使ってるのに、ボランチと言いなおさせようとした藤穴w

191 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/12(日) 02:21:25.12 ID:nxTYaQcK0.net
アンカーは完全に守備的なイメージだな
4−3−3の真ん中の後ろか、ダイヤモンド型の後ろ

フラットな4−4−2の真ん中はイングランドっぽいからセンターハーフって気がするが
役割分担のある場合はボランチと言いたくなる選手もなくはない

語源が違うから完全に使い分けがあるわけじゃないしこだわるのはただのアホだが

192 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/14(火) 22:40:36.05 ID:oT+r2Zpp0.net
CMF(BOXtoBOX):ジェラード、ランパード(4−4−2)
アンカー:ピルロ、ブスケツ(4−3−3、3−5−2)
 
ボランチはポルトガル語でJ創世記にブラジル人選手が多かったのでよく使われた

193 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/17(金) 05:31:33.06 ID:e4pcjh2+0.net
ピルロはアンカーというよりレジスタって言う方がしっくりくるが

194 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/23(木) 23:20:17.79 ID:AClWpad80.net
>ボランチはポルトガル語でJ創世記にブラジル人選手が多かったのでよく使われた

Jってまだまだ歴史浅井さんなんだけど
J前は...

195 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/27(月) 22:58:27.98 ID:0CSFmy6N0.net
にわか

196 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/29(水) 14:43:15.45 ID:ml3hsS6e0.net
どんなワード使ってても気にならんけど
ただのポジションと役割、タスクを表してるワードを混ぜちゃってるとキツイな

197 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/31(金) 07:18:31.96 ID:+to9rI5GO.net
そもそも日本語、英語以外を(

198 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/31(金) 18:05:24.20 ID:R8HVKEDu0.net
左ラテラルのポジション
とか

199 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/02(日) 21:02:41.46 ID:EWwsyFCMO.net
ボランチ、ハロウィン

200 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/03(月) 04:20:26.56 ID:YH3eEfgA0.net
2002年のサッカー番組ではトップ下やってた中田のことを、彼のポジションは司令塔ですって真面目に放送してたんだぜ

201 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/05(水) 13:50:30.97 ID:7u8NePWq0.net
ポジションと役割はゆるく結びついてるからあまり揚げ足を取ってもしょうがないというか

ミッドフィルダーが長くて言いにくいんだよな、形容詞がつくとさらにそう

202 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:58:47.98 ID:U8dULxBi0.net
ミッフィーでいいんじゃね

203 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/06(木) 22:05:29.15 ID:OSN+rC/40.net
日本リーグ時代にボランチなんて使ってなかったと思う。
ファンタジスタとかも

204 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/10(月) 21:21:04.38 ID:V3yPlT9o0.net
ダブル・ボランチ

205 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/16(日) 10:31:36.09 ID:nEUicQ9g0.net
レジスタとか使うのもJ誕生以後だよな

206 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/16(日) 16:39:56.94 ID:ARSKMzIF0.net
奥様ランチ

207 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 22:48:05.29 ID:IOEzsDVc0.net
奥様ランド かな 大阪

208 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/22(土) 08:07:51.67 ID:zmylIdfcO.net
世紀末リーダーたけしのサッカー回でゴン蔵が
守備的MF“ボランチ”という言葉を使っていた

209 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/22(土) 12:11:29.30 ID:LnhRNRfl0.net
最近、司令塔やトップ下のポジションを、ボランチだとドヤ顔で言ってる奴が
増えた気がするわ

210 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/27(木) 19:54:01.49 ID:o1S6NCEu0.net
普通に○○MFとかハーフとか中盤でしょうに

211 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 21:08:43.41 ID:KX3I9h200.net
英語以外の外国語使うの増えたね
Jリーグ誕生以降にファンになった人間

212 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 21:31:30.88 ID:Goh5FiDp0.net
カピタンとか言う奴キモいわ
キャプテンて言えや

213 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 22:46:57.29 ID:p4o13LgB0.net
ボランチは現場の人間が一番使ってるな

214 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/09(火) 07:36:00.39 ID:uokm2pJqO.net
カピタンでたこれ
ボランチ
アタッカンテ
カマタマーレ
コンサドーレ
レノファ

215 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 10:54:44.57 ID:DjH3xB9U0.net
Jクラブ愛称公募でラテン系の応募する奴みたいなニワカと被る

216 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/14(日) 21:09:21.15 ID:GOsK9flP0.net
讃岐蹴球団でええな

217 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/23(火) 20:23:47.77 ID:GAwla4cE0.net
レジスタ ボランチ ピボーテ プロヴィンチャ 



ニワカ用語

218 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/24(水) 07:42:32.42 ID:6Z/gms9MO.net
レアル・マドリッドのことをマドリとか言う野茂な

219 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/24(水) 09:04:38.75 ID:6N5m1vKq0.net
バルセロナのことをボルサとか言う野茂か

220 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/24(水) 10:27:18.11 ID:AIGTPNGP0.net
ボランチって言って違うポジションのこと指すやついたわ

221 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/25(木) 12:38:15.38 ID:z9vVaSGeO.net
朝飯昼飯兼用か

222 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/25(木) 22:51:33.45 ID:ebWD4IIv0.net
サンダイボランチ

223 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/25(木) 23:09:21.00 ID:l3yI7wLGO.net
セントロカンピスタな?

224 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/30(火) 20:52:41.71 ID:m3k6ieQVO.net
>>222

225 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/01/05(月) 14:53:23.89 ID:73NXOGJuO.net
ツェントラカピターノクアレスタナポリターナミトナールナットーレブリットチンコクエスタモラシーノ

226 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/01/13(火) 14:54:17.75 ID:ui0wCwyqO.net
インサイドハーフ

227 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/01/13(火) 20:18:17.13 ID:MhbP0PyF0.net
英語までケチつけんなら、もう遊撃手とか使ってろよ

228 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/01/13(火) 20:32:32.40 ID:8y2F+ZIk0.net
そのうちスタバの注文みたいになると面白い。もしくはラーメン屋。

229 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/01/26(月) 10:08:45.50 ID:k0fnHPU9O.net
日本語と英国語以外禁止で

230 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/03(火) 22:16:33.31 ID:vCHg6YbG0.net
それがノーマルだよなw

231 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/04(水) 03:10:36.70 ID:cgK2vN6Z0.net
ロスタイムもアディショナルタイムって言うようになったな
まぁ日本の審判どもが決めたんだが

232 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/17(火) 21:59:05.47 ID:835ZBmzf0.net
>>229-230
ボランチとかいうワードを使う人間がいる

233 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/18(水) 15:11:57.93 ID:EZP5ZJfK0.net
レジスタはまた一応別物だぞ

234 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:54:04.36 ID:hQ1xLuV40.net
要するに同じ類でしょ?

235 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/12(木) 22:41:16.90 ID:rYS/vJJb0.net
ボランチとかレジスタとかクラシコとか

236 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/05(日) 09:45:26.78 ID:duYWt7260.net
ポジション名使うところで、これ使っちゃってる人間いるよな
90年代半ば以降

237 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/05(日) 12:26:27.44 ID:KO1ei6Rc0.net
ピポーテ(笑)

238 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/05(日) 12:28:05.20 ID:KO1ei6Rc0.net
ゴラッソ(大笑)

239 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/05/01(金) 21:42:55.81 ID:rTAjVRHn0.net
クラシコ(笑)

240 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/05/07(木) 17:01:08.41 ID:siUM5Qtw0.net
>231
それは正解。
野球でナイターをナイトゲームに正すようなもの。
守備的MFとかダービーとか日本語や英語を普通に使っていたものをボランチとかデルビーとかクラシコとか通ぶって?使い出すようになったのとは違う

241 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/05/26(火) 16:10:31.73 ID:WftsmXOV0.net
メッシ(笑)

242 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/05/26(火) 17:05:44.00 ID:ur/NfI930.net
ボランチ言われたらすぐどの辺か想像つくから
便利な言葉だと思うけどな
ボランチっていうとDFラインの前列中央に2枚横並びってのが想像つく
3ボランチ、1ボランチはアンカーとインサイドハーフって言ったほうがわかりやすい
CMFだとタスクはわかるけどインサイドハーフが得意なのか2枚横並びかわからん
DMFだとこっちもタスクはわかるけどアンカーが得意なのか2枚横並びの守備的MFなのかわからんから

それぞれの用語に利点あると思う

243 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/18(木) 19:59:15.90 ID:qFZZmmyM0.net
ボランチ(笑)
デルビー(笑)
クラシコ(笑)

244 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/30(火) 21:42:35.38 ID:041tLEll0.net
なでしこ関連ニュースでボランチって使ってた

245 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/30(火) 21:59:19.18 ID:gbyi2D3e0.net
ぼっくすとぅーぼっくすwww

246 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/07/01(水) 02:42:37.40 ID:beahcA2k0.net
>>237
ピポーテってなんだよw
ピボーテだろ

247 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/07/01(水) 12:24:03.80 ID:5+bBD4DkO.net
ハーフのこと?
かっこつけちゃって。

248 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/07/17(金) 19:09:50.23 ID:ZZsczBau0.net
ピボーテとかいうワード使ってる人間がいる()

249 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/09/02(水) 20:20:32.26 ID:L3Hnl84d0.net
パピプペポーテ  パランテ クソシコ パラビンチャ 

250 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/09/02(水) 20:29:33.52 ID:Hqg/UodG0.net
ピッチャー(笑)
キャッチャー(笑)

251 :Aragaki ◆Maria/HshU :2015/09/02(水) 20:45:29.99 ID:2itoUjxR0.net
ボランチ ポルトガル語

ピボーテ スペイン語

レジスタ イタリア語

アンカー 英語

簡単な事じゃん 馬鹿か

252 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/09/02(水) 21:04:47.24 ID:aXyTaxfI0.net
よく覚えてないけど、アメリカW杯の頃だっけ?
3列目に2枚のMF置いた442が主流になった。
その頃からダブルボランチっていうのをよく聞くようになった気がする。
最近はダブルというのは聞かないけど、ボランチは解説者もよく言ってるかな。

253 :Aragaki ◆Maria/HshU :2015/09/02(水) 21:08:43.41 ID:2itoUjxR0.net
日本人が勝手につけた和製英語みたいなものだね
ダブルボランチなんか

ダブルは英語だし ボランチはポルトガル語

まぁ何でもいいんだけど

254 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/09/02(水) 21:21:49.69 ID:qOMsjDQR0.net
当時はドイス・ボランチってちゃんと言われることも多かったよ、、初めのうちはね
最近はめっきり聞かなくなった

255 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/09/03(木) 01:55:55.17 ID:tmi0Ox1l0.net
ディフェンシブハーフだと少し長いというのが大きいでしょ
かといってハーフバックじゃさすがに時代錯誤だし

256 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/09/14(月) 22:22:48.53 ID:LmZavkdM0.net
キ・ソンヨン(26歳/スフォンジー)、EPL選手ランキング29位 MFでは18位
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150415-00000022-wow-socc
昨シーズン12ゴール (リーグ戦8ゴール カップ戦4ゴール)
https://youtu.be/wUOrncc-njc

アジア最高のプレミア戦士キ・ソンヨン
186cm80kg


説明しよう。プレミア総合29位ということは、
実質的にビッグクラブの一員と同じクオリティを持っていることになる
マンU、マンC、チェルシー等、ビッグクラブの選手を全て合わせると60人は優に超える
その中の29位である
MF部門では何と18位

アジアの誇りだ

257 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/10/10(土) 17:47:44.66 ID:hfF5ivWC0.net
要するに日本でありながら英語でも日本語でもないそういうの使ってるのはJリーグ出来て以降にメディアで誰かが使ったからかどうかは解らんが
それに影響受けた皆さん。
それ以前は普通に日本語や英語スタンダードでボランチやらピボーテとか全く使ってない。

258 :Aragaki ◆Maria/HshU :2015/10/21(水) 19:15:41.74 ID:fM4VLDsV0.net
ドゥンガとマウロ・シルバ

マケレレとヴィエラ 良かったな

259 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/11/11(水) 03:58:11.34 ID:SnY82okK0.net
ボランチなんてJリーグ誕生前にメディアもファンも選手も解説者も使ってねえ

総レス数 259
53 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200