2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ドイツから学ぶ事は】WSDヘスス・スアレス46【何もない】

1 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/14(火) 20:44:44.44 ID:99pievrE0.net
ワールドサッカーダイジェストのモノクロページコラム、
スペイン欄担当記者へスス・スアレス(Jesus SUAREZ)について語るスレです。

【前スレ】
【ハーフナーは】WSDヘスス・スアレス45【ジョレンテ】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/football/1408372573/

【著書】
・英雄への挑戦状 世界最高のサッカー選手論
・欧州サッカー 名将への挑戦状
・名将への挑戦状〜世界のサッカー監督論〜 


【関連スレ】
サッカー雑誌・本・新聞 37
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1404404232/
【関連wiki】
wikipedia ヘスス・スアレス 
ニコニコ大百科 ヘスス・スアレスとは 
【関連サイト】
futbol-tactico(※スペイン語)
ttp://www.futbol-tactico.com/futbol/index.php
ジーザス公式ラジオ局(※スペイン語)リンク元消滅?
ttp://eldepor.lavanguardia.es
★ラジオ局は今これじゃね?
ttp://www.ondacero.es/directo/galicia/galicia-coruna/


過去ログ・テンプレ
>>2-11

2 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/14(火) 20:45:33.01 ID:99pievrE0.net
過去スレの2

【話の長い】WSDヘスス・スアレス45【お前さん】(実質44)
【メノッティに】WSDヘスス・スアレス44【諭される】(実質43)
【英雄への挑戦状】WSDヘスス・スアレス42【発売中】
【何度も進言】WSDヘスス・スアレス41【少々煙たがられた】
【生まれながらの】WSDヘスス・スアレス40【親分気質】
【パン屋の】WSDヘスス・スアレス39【主人】
【質問ではなく】WSDヘスス・スアレス38【答をぶつける】
【友人を】WSDヘスス・スアレス37【大切にする】
【私は偏屈な】WSDヘスス・スアレス36【人間らしい】
【知らぬ間に】WSDヘスス・スアレス35【結果を優先】
【それはお前の】WSDヘスス・スアレス34【趣味の問題】
【聖典歓喜】WSDヘスス・スアレス33 【自転車でダイブ】
【一種の】WSDヘスス・スアレス32【カテナチオ】
【君はどこまで】WSDヘスス・スアレス31【頑固で挑戦的】
【失敗を恐れずに】WSDヘスス・スアレス30【トライする】
【精神的な】WSDヘスス・スアレス29【停滞期】
【ブラボー!】WSDヘスス・スアレス28【歓迎すべき議題】
【様々な価値観】WSDヘスス・スアレス27【高尚な楽しみ】
【ジャーナリスト】WSDヘスス・スアレス25【探究フォーラム】 (実質26)

3 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/14(火) 20:46:19.03 ID:99pievrE0.net
過去スレの1

【君独自の】WSDのヘスス・スアレス25【フットボール哲学を】
【良きアマチュア】WSDヘスス・スアレス24【フットボールファン】
【ここにも】WSDヘスス・スアレス23【フットボールはあったよ】
【名将への】WSDヘスス・スアレス22【挑戦状】
【君の言葉は】WSDヘスス・スアレス21【オリジナリティー】
【ガラクタ】WSDヘスス・スアレス20【低俗な俳優】
【歪な傑作】WSDヘスス・スアレス19【孤独な天才】
【歪んだ形の】WSDのヘスス・スアレス【個人主義】
【創造のバルサ】WSDのヘスス・スアレス17【破壊のマドリー】
【スペイン代表】ヘスス・スアレス16【優勝記念】
【君はつまみ】WSDのヘスス・スアレス15【僕はワイン】
【芸術家】WSDのヘスス・スアレス【ペンキ塗り作業員】
【フットボールは】WSDのヘスス・スアレス13【人生だ】
【結局は】WSDのヘスス・スアレス12【フィーリングなのだ】
【刑の執行人は】WSDのヘスス・スアレス11【イニエスタ】
【自称】WSDのヘスス・スアレス10【ファンタジスタ】
【何度も言うが】WSDのヘスス・スアレス8【イニエスタだ】
【スペクタクルな】WSDのヘスス・スアレス8【コーヒーを】
【MVPは】WSDのヘスス・スアレススレ7【イニエスタ】
【それはやっぱり】WSDのヘスス・スアレススレ6【理想論だよ】
【まったくもって】WSDのヘスス・スアレス5【頑固すぎる】
【誌上の最高】WSDのヘスス・スアレス4【スペクタクル】
【賢明なる】WSDのヘスス・スアレス3【鮭の皆さん】
【少しは】WSDのヘスス・スアレス 2【譲歩汁!】
【クライフ狂】WSDのヘスス・スアレス【アンチレアル】

4 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/14(火) 20:47:04.69 ID:99pievrE0.net
●カペッロ編
「 彼はロビーニョのようなタレントを、スーパーサブとしてしか使いこなせない凡庸な指揮官。」

「 グティを上手く使いこなせなかった点にカペッロという指揮官の限界を感じるのだ」

「 ミュンヘンの地がカペッロの“墓標”になってくれればと思っている。
 そう、マドリーがマドリーらしさを取り戻すためにも。」

「 純粋なフットボール・ファンにとって、カペッロの指向するプレースタイルは、
 犬も食わない程度の代物に過ぎない。」

「ジズー、君がカペッロという男の下でプレーせずに済んだことを、心から良かったと思っているよ。」

「 現在ユベントスの監督で元マドリー監督も務めたファビオ・カペッロ。
 私は彼について話もしたくない。なぜなら語る価値が無いからだ。」

 そうした状況(「タレントがいないから、ひたすら守るしかない」という考えが蔓延している状況)
があるだけに、なおさらメンディリバルのチーム(バジャドリー)には好感が持てるのだろう。
少なくとも、「タレントがいるのに守備的に戦うしか能がない」、
匹夫ファビオ・カペッロのフットボールよりは、はるかに見るべき価値がある。

(自分を逆流を泳ぐ鮭に例えたカペッロに対して)
「わたしは、川を上りきって傷だらけになったこの鮭を食そうとは微塵も思わない。」

(編集部から、終盤戦のカペッロの采配が当たっている事を指摘され)
「だが、わたしに言わせれば、それも結果論でしかない。」

「カペッロの怨念」

「居場所を与えてはならない、史上最悪の悪役的勝利者」

「記憶に残る試合を観せられない、儚い記録のコレクター」

5 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/14(火) 20:47:50.89 ID:99pievrE0.net
●リーガ編
「 選手としては一流だったストイチコフだが、監督としては三流と言わざるを得ない。
 素人監督ストイチコフとともに、セルタという船は2部の泥沼に沈んでいくことになるだろう。」

「 アルベルダはアイマール、アジャラらワールドクラスが同じチームにいたからこそ、
 その輝きをおすそ分け程度に享受できた選手に過ぎない。
 彼自身に試合を決めるような力は無く、『専門家』が言うような『最高のボールコレクター』でもない。
 労を惜しまぬディフェンスは評価はするが、フットボーラーとしては極めて凡庸。」

「 私はルケに『君はサイドの選手ではない。FWとしてプレーすべきだ。』としつこく迫り、 気を悪くさせてしまった実績がある。」

「大流行の4−2−3−1は独創性を破壊する「悪」だ」

「(バレロンとジャウミーニャに関して) 彼らのようなタレントは、絶対に共存すべきなのだ。
 もし不可能だというのなら、それは監督の能力に問題があるからに他ならない。」

●スペイン代表編
「(カシージャスとプジョルを除けば)スペイン代表守備陣は烏合の衆。」

「(タレントの質は高いのに)なぜ彼らは毎度毎度、あくびの出るような退屈な試合しかできないのだろうか。
 私は指揮官であるアラゴネスを糾弾せずにはいられない。」

「 スペイン代表に本当の強さが身に付かないのは、だれもがクラブ優先で、スペイン国旗の下に一致団結することができないからだ」
そんなふうに論じると読者の皆さんも、『またそれか』と辟易するのではないだろうか。わたしも似たような思いであり、もはや呆れるしかない。

「(現在のスペインは)70年メキシコW杯と82年スペインW杯のブラジルに優るとも劣らない陣容と言っても過言ではない。」

「 代表におけるラウールの神通力がもはや風前の灯火である事は、ドイツW杯ですでに証明されている。
 はっきり言って、現在の代表にラウールの出る幕はない。」

「 大きな期待をよせているのはイニエスタ。彼は今、並ぶ者のいない世界のベストプレーヤー。
 パスセンス、得点力、さらには豊富な運動量までも備えた彼は、絶対にスタメンで起用すべき選手。」

6 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/14(火) 20:48:31.24 ID:99pievrE0.net
●バルサ編
「 私はバルセロナというチームのここまでの戦いぶりに疑問を抱き、
 それを説明するために、あえてこのアルゼンチンの天才(メッシー)を俎上に乗せたのである。」

「 バルサやマドリーのような、その国を代表するクラブというのはそう簡単に時代の流れに翻弄されてはならないのだ。
 むしろ、崇高な理想を追い求め、新たな潮流を生み出していく事こそ、彼らに与えられた使命ではないだろうか。」

「 昨今のメッシー礼賛の論調は、歪んだ形の個人主義を煽り立てる物で、決して好ましいとは言えない。」

「 いつの間にかロナウジーニョは、一流のフットボーラーから芸能タレントに成り下がってしまった。」

「 現在のバルサの中心は、何度も言うがアンドレス・イニエスタである。」

●カルチョ編
「カンナバーロは並みのDF。」

「 私は、スペインがイタリアのように戦うことを求めてはいない。とにかくがっちりと守り、 存在しないPKを奪い、
 そして逃げ切る。このようなフットボールが横行するようになれば、私は自ら筆を折るだろう。」

「 わたしが監督であったならガットゥーゾは起用しない」

「 例えるならば、ジダンやイニエスタはパブロ・ピカソやジョアン・ミロのような芸術家であり、
 ガットゥーゾやカンナバーロはせいぜいペンキを塗るのが上手な作業員に過ぎない。」

●イニエスタ編
「 またかとうんざりされてしまうかもしれないが、あえて書こう。イニエスタのプレーレベルは、もはや他の選手とは次元が違うのだ。」

「 刑の執行人となったのは、世界最高のフットボーラー、イニエスタだった。」

●賢明なる読者のみなさん編
「 まさか賢明なる『ワールドサッカーダイジェスト』の読者のみなさんまでもが、
 そのような陳腐な考えを持っているはずがないと信じているが」

7 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/14(火) 20:49:09.74 ID:99pievrE0.net
WSD No.240 2007/4.5号○ハビエル・アリスメンディ(デポルティボ/スペイン代表)インタビュー

スアレス「 ラシンでのレンタル生活を終えてアトレティコに戻った05-06シーズン、
     君の爆発を期待する者は少なくなかった。ところが、当時の監督だった
     ビアンチに冷遇され、結局はシーズン途中でデポルへ移籍することになったよね。
      アルゼンチンでは名将と呼ばれていたビアンチだけど、実際のところ、
     彼は優秀な指導者だったの?」

ハビエル「 あの頃のことは、できれば思い出したくないな。」

スアレス「 これは日本の雑誌のインタビューだ。胸の内を打ち明けても問題はないと思うよ。」

ハビエル「 ……。ビアンチはね、リーガ・エスパニョーラというものをまるで理解していなかったし、
     理解しようとさえしなかった。
      トレーニング方法ひとつとっても、スペイン流を一切受け入れず、
     自分のやり方を頑なに貫いたのさ。はっきり言って、チーム全体が彼に不信感を抱いていた。
     正直、これだけ優秀な監督が国内にいるのに、なぜわざわざビアンチのような外国人監督を
     連れてきたのか、僕にはさっぱりわからなかった。
      たしかに、アルゼンチンでは名将だったのかもしれないけど、ヨーロッパでは何の実績も
     残していなかったんだからね。彼がシーズン途中で解任(06年1月)されたのも、
     当然だと思うよ。あ、ちょっと言い過ぎたかな(笑)。」

8 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/14(火) 20:49:46.42 ID:99pievrE0.net
スアレス「 大丈夫、心配ないよ(笑)。そんなアトレティコから、現在のデポルティボに移籍して、
     君は飛躍のきっかけをつかんだ。ただ、いまのデポルティボのチームとしてのプレー内容は、
     決して周囲を満足させるものではないよね?
      事実、リーガでは11位(25節終了時)と成績も芳しくない。」

ハビエル「 僕らのプレー内容が良くないって? その意見には賛成しかねるな。もちろん、
     僕らはバルサのようにはプレーしてはいないよ。だからこそ、この順位にいるわけだし。
      だけど、戦力に見合った結果は残しているはずさ。たぶん、君は長くデポルを
     取材しているから、目を閉じればすぐにマウロ・シルバやフラン、べベットの顔が浮かんで、
     あの“スーペル・デポル”と呼ばれた素晴らしい時代を思い出すんだろう。
      だけど、あれはもう過去の栄光だ。あの時代と今を比較しちゃいけないよ。」

スアレス「 今のチームで、“スーペル・デポル”の再現は不可能だと?」

ハビエル「 無理だろうね。なにより、選手個々のクオリティーが違いすぎる。現実的に、
     今のメンバーでスペクタクルなフットボールなんて、できると思うかい?
     どんなに泥臭くてつまらない戦い方でも、とにかくひとつでも多くの勝ち点を
     掴み取ることが重要なんだ。そうやって結果を得ることで、徐々に選手達も自信を
     身に付けていく。今はそんな時期なのさ。」

9 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/14(火) 20:50:24.99 ID:99pievrE0.net
スアレス「 結果を求めるのはよく分かる。ただ、そのプロセスに多少の改善は必要なんじゃない?
     単純にロングボールを放り込み、首尾よくゴールを奪えば、あとは自軍に引きこもる。
     そんな旧態依然としたスタイルを、私は受け入れることはできない。」

ハビエル「 そりゃあ僕だって、4-1とか5-2とか、派手な勝ち方をしたいさ。特に自分はフォワードだし、
     たくさんゴールも決めたい。だけど冷静に考えて、今のデポルには、そんなフットボールが
     できるようなポテンシャルはないんだ。
     それに僕らは前半戦、アウェーで一度も勝てなくて(※アウェー初勝利は22節のビジャレアル戦)、
     おかげで一時は降格の危機に瀕していた。『まずは結果を』って、そんなふうに
     考えるようになったのも仕方がないんだよ。」

スアレス「 それで選手達は満足しているのかい?」

ハビエル「 22節のビジャレアル戦に続き、24節のレアル・ソシエダ戦もアウェーで勝利を飾って、
     僕たちはようやくホッと一息つけたんだ。
     プレー内容はよくなかったし、スペクタクルでもなかったよ。でも、みんな満足していた。
     今の僕たちにとっては、なによりも勝つことが大切なんだ。」

スアレス「 だけど、例えばポルト時代のモウリーニョ監督(現チェルシー)は、
     決してスーパーとは言えない集団を率いて、質の高いフットボールを披露し、
     なおかつ結果も手に入れたよ。デポルにもやれないことはないはずだ。」

ハビエル「 君の言いたいことはわかったよ。でも、少しは譲歩したほうがいい。チームの置かれた
     状況はそれぞれ異なるものだし、ポルトとウチを比べること自体、ナンセンスだよ。
      今のデポルにとって最優先すべきは、とにかく1部に残留すること。
     選手のクオリティーを考えれば、やはり攻撃より守備に、重きを置かざるを得ないのさ」

10 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/14(火) 20:51:05.14 ID:99pievrE0.net
通常ver.
..r'"⌒ヽ
ρ-○zO < (好きな台詞を入れよう)
λ. ┏┓
..  '''''''
振り向きver.
.r'"⌒ヽ
0z〇-b < 現在のバルサの中心は、何度も言うがアンドレス・イニエスタである
┏┓./
. '''''''
コラム作成中ver.
    ..r'"⌒ヽ  
    ρ-○zO  
    λ. ┏┓<カンナバーロは凡庸なディフェンダー、、、と
   /  `''''''\     
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/   カタカタ
__(__ニつ/  WSD  / __
    \/____/

気性の荒い奥さんとカフェを経営「俺の入れるコーヒーは世界で一番」ver.

      ..r'"⌒ヽ   ようこそEl Goddy Cafeへ。
       ρ-○zо 今日はめでたい日だからこのコーヒーは私のオゴリだ。
       λ. ┏┓  シュッ
      (つ   と彡 ./
          /  ./
         /   ./
       ///  /
      / cロ~  /
     /      /

11 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/14(火) 20:51:43.69 ID:99pievrE0.net
                      .r'"⌒ヽ  
                …>   0z〇-b  
                      ┏┓λ.  カタ
                     /''''''  \     
                    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/   カタ
                  __(__ニつ/  WSD  / __
                      \/____/
     (⌒⌒)  
      l|l l|l
    ..r'#⌒ヽ
    ρ-○zO
バン  λ.#┏┓  
 バン ∩ `''''''\  
    / /ミ  / ̄ ̄ ̄ ̄/
  __(__ニつ/  WSD  /__
      \/____/

          ____
        / _ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ ρ-o゚(●)-z-(●)゚o      ミ ミ ミ    バ     
/⌒)⌒)⌒.  :::::⌒┏━┓⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)     ン   「痛快だ。 
| / / /      ┠=┨    | (⌒)/ / / //  バ      凡庸極まりない"カルチョもどき"のイングランドを 
| :::::::::::(⌒) \_ |-r、/   /  ゝ  :::::::::::/      ン    イニエスタ率いるスペインの華麗なフットボールが
|     ノ     ''''''''''''  \  /  )  /            これでもかと打ちのめしたのだ」
ヽ    /             ヽ /    /       カ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    タ
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
     ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
  ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l

12 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/14(火) 21:49:23.86 ID:DM+XCji30.net
>>1乙。前スレって落ちてたのかな。立てようとしたら立ってたので確認してよかった
イニエスタがゴールデンフット賞だそうだけど、そういえばスアレスって最近のイニエスタは
触れてたっけ?

13 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/14(火) 22:29:50.50 ID:IeZdALUj0.net
イニエスタの話題ないな。
最近は半分以上をレアルに割いてるからな。しかも褒めてる。
レアルが楽しみでしょうがないジーザスとか時の流れを感じるね。

14 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/15(水) 00:08:42.54 ID:yHWYqOOyO.net
ハーフナー出なかったね

15 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/15(水) 02:11:57.36 ID:BuhbnWdn0.net
とりあえず>>1

海外組を呼びたくなる気持ちはよく分かる。ただ(ry
ジーザスは日本代表の試合を見てなんて言うだろうか

16 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/15(水) 03:39:55.72 ID:3yoTxygg0.net
2010のとき含めてドゥンガのことなんか言ってたっけジーザス

17 :名無しに人種はない@実況は禁止:2014/10/15(水) 07:03:50.26 ID:EBovDo1DD
本当にブラジル戦はマジ日本代表ワーストゲームだったわ。
守れない、ボールを全然大事にしない。いいところが何一つない。
アギーレは所詮、リーガ最下位チームを八百長でしか降格を回避しか出来ない
ダメ監督だろ。

ジーザスは取り上げもしないだろうね。「何も語るところはない」の一言で
終わるだろって感じ。
こういうのは、オリケイとかがいいような気がする。

18 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/15(水) 17:49:25.47 ID:GAaNtKNi0.net
名将への挑戦状にドゥンガの章あるよ

19 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/15(水) 21:42:38.84 ID:/k57BLa50.net
昨日の日本対ブラジル戦を見せて、分析してもらいたいなw

凡庸なディフェンスとか

20 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/15(水) 23:34:20.89 ID:yHWYqOOyO.net
とりあえず
ドイツから学ぶことは何もない

21 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/15(水) 23:48:23.64 ID:XLiec/Nd0.net
チアゴの選手生命を絶ったドイツを許すな

22 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/16(木) 01:08:15.38 ID:e0VeqoUY0.net
でもペップはドイツに行ったんだよなぁ
何か面白いな

23 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/16(木) 01:19:34.81 ID:zACPDbXb0.net
ドイツだけどバイエルンだから行ったんだよな多分

近年優秀な選手を輩出してるドイツ人を取り放題で、国外から選手とれる資金もネームバリューもある
そしてリーグでは頭一つ抜けてるから戦術の実験場にしやすくて
フロントもビッククラブの中ではさほど無茶は言わず(OBはうるさいけど)バルサほどプレッシャーはないっていう

グアルディオラにとってユートピアなんじゃないだろうかね

24 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/16(木) 01:39:08.44 ID:2QOvIocB0.net
OBにグダグダ言われてそのうちやめそう

25 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/16(木) 03:19:48.67 ID:AsCiNVNd0.net
粘着質なモウリーニョの煽りに比べればまだマシじゃね?

26 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/16(木) 07:39:38.25 ID:OwQIX2U40.net
何度も言うが発売日だ

27 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/16(木) 17:28:35.80 ID:4VzXfsAX0.net
ジーザスはメノッティ大好き症候群に罹患中wでも格好いいよね。
「 選手は義務と可能性を持っている。
 義務は監督が選手に与え、 可能性は選手が監督に提示する。
  その可能性をどこまで受け入れるかが我々監督の判断である。」
ジーザスはこの手には惚れるからなぁ

ここのところ、フランスいいかと思っていたら、リーグランキングは
ロシアに抜かれたのか。順位確定までに抜き返さないと
CL枠ストレートin1と予選3回戦1か…そりゃつらい。
さりげなく大国寄りのFFPでプラティニをチクチク刺しているのは
ウェルドネさんのステキなエスプリ

あんなにマンU持ち上げたので、下げるのはいつものオリケイクオリティ
オリケイは丁寧なんだけど、断定しちゃうと次に碌なコト無いナー



電波2御大のうち
あのステキな白黒vs黄赤があったのでパドバンはボルテージMAXww
一方、ブンデス情報お届け回のルドガーは冷徹にいい記事だった。

しかしジーザスの合評会はほんと力が抜けていいエッセイだw


おまけ
ピッポのミラン戦姫はじまった。合評会っぽい雰囲気がいい。長く続くといいな

28 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/16(木) 18:50:11.13 ID:5WEWr+Ge0.net
野球民が野球をベースに定型化した猛虎弁、なんJ語等をマネしとる低脳サカ豚ンゴwwwwww
野球>>>>>>>>>>>>>>>球蹴り
やね(ニッコリ

なんでも実況J板 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9F%E6%B3%81ch#.E3.81.AA.E3.82.93.E3.81.A7.E3.82.82.E5.AE.9F.E6.B3.81J.E6.9D.BF
なんJ語用語集・辞典・元ネタ
http://wikiwiki.jp/jivejupiter/
http://wikiwiki.jp/livejupiter/
http://earthblues.s26.xrea.com/wiki/
http://netyougo.com/nanj
http://moto-neta.com/tag/%E3%81%AA%E3%82%93j/

■猛虎弁
猛虎弁とは、なんJで使用されるエセ関西弁である。
野球板の「○○から猛虎魂を感じる」が発祥といわれる。
「どんでん」こと岡田彰布氏が発する「どん語」が元になっている語録も多い。
なんJでは関西出身かどうかに関係なく使われる。

■野球のお兄ちゃん 彡(゚)(゚)
「野球のお兄ちゃん」とは2009年の移民運動の最中なんJ原住民が放った断末魔の一つ。
正確な表記は「やきうのお兄ちゃん」であるが、現在に至るまで改変されながら随所で使われている。
黄色いまたはオレンジ色の肌と上に飛び出た目が特徴。
1行AAでは「彡(゚)(゚)」「彡(^)(^)」「彡(゚)(^)」「彡(-)(-)」「彡()()」「彡(。)(;)」で表現され、
原住民との対比から「野球民」もしくは「やきう民」と呼ばれる。
一見すると、広島東洋カープのマスコットキャラクターであるスラィリーの様にも見えるが、スラィリーの目は・(中黒)である。

元となった絵
http://wikiwiki.jp/jivejupiter/?plugin=ref&page=%CC%EE%B5%E5%A4%CE%A4%AA%B7%BB%A4%C1%A4%E3%A4%F3&src=a01.jpg
http://wikiwiki.jp/jivejupiter/?plugin=ref&page=%CC%EE%B5%E5%A4%CE%A4%AA%B7%BB%A4%C1%A4%E3%A4%F3&src=a02.jpg

29 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/16(木) 18:57:18.38 ID:AsCiNVNd0.net
ピッポのモテっぷりに噴いたw
バカンス中のホテルの部屋の前に
ハートマークと電話番号書かれたメモ持った水着の女が並んでたとか半端ないなw

30 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/16(木) 19:56:56.29 ID:3O2PuyiR0.net
この流れで蜜柑とセビージャにすら触れずに
相変わらず二強二強って編集部もいい加減にしろと

31 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/16(木) 19:58:26.45 ID:JDRjfxYA0.net
ノバクさんを悲しませる事案が発生
両チームとも処分になれば一番笑うのはまたしてもデンマーク。

32 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/16(木) 21:21:28.18 ID:XAxbtcg80.net
ヴァレンシアはメンデスの存在がクラブにとって今後更に大きくなるだろうな
いい顧客たくさん抱えてるからそれらを送り込んでクラブ強化&メンデス自身は
移籍手数料でウハウハと

33 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/16(木) 22:05:58.54 ID:jvgrIWtV0.net
メンデスは代理人というかもはや別のなにかというか…

34 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/16(木) 22:21:59.21 ID:jLylq/UZ0.net
パドバンが楽しそうで俺も嬉しいわ
ブエノさんに日本ブラジル戦の選評して欲しい

35 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/16(木) 22:34:15.52 ID:+NjSI/hd0.net
デポルもいい監督紹介してもらったら良かったのに・・・
会長代わったからメンデスとのつながりは無くなったのかな?
とはいっても、降格した原因は紹介してもらった某ポルトガル人監督が全く駄目だったからなんだけどw

36 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:34:12.74 ID:iCFEA3Kf0.net
ブエノ「(ジエゴ・タルデッリは)いかんせん決定力が乏しい」
(注:D.タルデッリはアルゼンチン戦で2ゴール)


次回、ブエノさんは八つ当たり的なドゥンガ叩きに終始するような気がする。

37 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/17(金) 10:58:17.07 ID:bICRAvxl0.net
代理人と言えば最近はメンデスメンデスで
一時期うんざりするほど名前を見たミノさんの名前を最近は見かけないな
あっちこっちで蛇蝎の如く嫌われてたから影響力落ちたのか?

38 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/17(金) 11:57:26.17 ID:YGkUpLC10.net
>>36
カカ押しだから嬉しい日本戦を語るのでは無いだろうか?

39 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/17(金) 14:58:35.72 ID:lg52oqSm0.net
>>37
ポグバで暴れる予定だから

40 :名無しに人種はない@実況は禁止:2014/10/17(金) 22:38:29.20 ID:0vhTYA4vS
今回の特集はひさしぶりに面白かったね。

41 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/18(土) 06:30:12.57 ID:l+GFxxAw0.net
NUMBERのクラシコ特集にしれっと名前が出てたなジーザス

42 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/18(土) 17:17:55.39 ID:+0qh7iv20.net
パドバンは意外と冷静に審判の間違いを指摘してたな
イタリア全体には相変わらず絶望してるようだが

43 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/18(土) 23:01:35.46 ID:PVArpyga0.net
>>41
小宮サンの文章なのに、「です・ます調」で語るジーザスに違和感を感じた。

44 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/19(日) 01:09:42.36 ID:hqdH6G2N0.net
近所の本屋に立ち読みに行ったんだけど、WSDは紐で結んであったわ・・・

それにしてもレアルの得点力はおかしいw
ハメスは本当にいい選手だな、ロナウドとも上手く共存してるし

45 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/19(日) 13:56:18.57 ID:ca4zlicl0.net
輪ゴムで止められないタイプの付録がある場合は紐でくくられたりシュリンクされたりするんだよ。
立ち読み防止とかじゃなくて。これはWSDに限った話じゃないけど。
今回ポスター以外にも付録付いてたからな

46 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:06:17.30 ID:A9yK7YrY0.net
というか買いなさい。まぁそういう俺は行きつけのネットカフェがWSDおいてるのでそこで読んでるがっ

47 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:47:15.03 ID:WFjca7us0.net
ペレス「やっぱ私の目に狂いはなかったな!よーし来年も本気出しちゃうぞ!!!」

48 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:26:56.09 ID:0jsR9u3P0.net
アンチェに逃げられるぞ

49 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:52:19.82 ID:J6/pavuu0.net
ふさふさのアンチェがハゲてしまう

50 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:52:36.08 ID:Op0juP0T0.net
またパン粉じゃなくて具を仕入れてくるのか。

51 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:00:27.22 ID:kEP21TPk0.net
しかも特に必要としていない部位の具を仕入れてくるからな
そして元々あった良質な具は、雇われオランダ人が著しく配合を間違えてパン作りをしている
マンチェスターにある赤い看板が目印のパン屋に高値で売られるわけだ

52 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:43:04.98 ID:rPUcn47m0.net
アンチェ「もうこれ以上の補強は必要ありません、てかこれ以上弄る所がありません!」
ペレス「CFが何か地味なんだよな〜…」
アンチェ「Σ(゜Д°)」

53 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:56:02.63 ID:efL6TdFP0.net
もうPL学園みたいに監督ナシでやれよw

54 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:39:59.45 ID:R5SfjhZ20.net
そのうちベンゼマ放出とかしそうだなw

55 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:47:09.54 ID:qmsxp2Pv0.net
ペレスはFWと攻撃的MFだけでチームを作りたいのだろうw

56 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:50:44.87 ID:Bh5NYHno0.net
>>54
「大丈夫だ代わってファルカオが来る」
…大丈夫?

57 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/19(日) 23:37:27.60 ID:J6/pavuu0.net
来期はSBかCBがアタッカーと取り替えられてチャレンジだなw

58 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/19(日) 23:45:21.96 ID:Co9FVkP60.net
まあ与えられた食材に文句言うシェフは二流というのはモウで完全に証明されたからな

アンチェも言い訳の余地がない

59 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/20(月) 00:19:08.48 ID:OyUL+Iw00.net
ペレスは来年誰を取りにいくんだろうな

60 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/20(月) 00:51:25.30 ID:Jv/ue8xP0.net
>>59
まあ基準はイケメンかどうかだろうな

61 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/20(月) 01:03:26.81 ID:yw4IZjfZ0.net
アンチェ「うちステーキ屋じゃなくてパン屋なんすけど・・・肉ばっか買ってこられても・・・」

62 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/20(月) 03:05:51.00 ID:ZAkVaPlS0.net
>>59
ケディラいなくなるから、ポルトガルコネクションでW・カルバーリョあたり獲ってほしいけど、チチャはたぶん来夏までの繋ぎだろうからCFかな

63 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/20(月) 10:50:56.46 ID:DRxMucPJ0.net
ベンゼマのお友達ポグバ君が行ってほしい

64 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:51:32.29 ID:ej/JNqhj0.net
ユニホーム売れないからダメだな

65 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/20(月) 13:44:38.30 ID:cWD7b5880.net
ひたすら旬の攻撃的なコマを集めるペレスと当代随一の手持ち食材調理人アンチェ
チキンレースよろしくどこまで破綻せずに行けるか今のマドリーはそれが一番の楽しみだww

66 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/20(月) 13:48:41.63 ID:N/3pqQUy0.net
全盛期過ぎたシェバやイケメンやトーレス連れて来られた経験のあるアンチェは
美味しい食材買ってきてくれるだけペレスはマシとか思ってそう

67 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/20(月) 16:28:15.96 ID:U+NO9Eq30.net
でも、せっかく苦労して作り上げたチーム(しかも黄金時代を築けそうな)を
すぐに壊されるのはどうなんだろう?w

68 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/20(月) 18:43:23.24 ID:6yEmmAJJ0.net
ペレス「フランスには小麦粉が不足してた時代、小麦粉とバターの割合が無茶苦茶のままパンを作ろうとしたら
意外においしく出来たクイニーアマンというお菓子があってだな…」
アンチェ(お前が小麦粉売るからだろ…)

69 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/20(月) 18:46:21.00 ID:N/3pqQUy0.net
監督にとってチームとは1から作り上げるものではなく、一時的に預かるもの

アンチェが言うと説得力がヤバい、ってか色々悟ってんなと思うw

70 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/20(月) 18:51:57.96 ID:uLRF+FyT0.net
何かの雑誌にベンゼマは9番じゃなくて10番の選手って書いてあってなるほどと思った。
ジーザスとバレロンさんが注目しちゃうのが分かった気がする。

71 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/20(月) 18:58:51.36 ID:6bZNBe2n0.net
10番タイプの9番って感じかな
9.5番ってと個人的にはバッジョだけど
ベンゼマの方が利他的で現代フットボールにおける理想的な9.5番かもしれない

72 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/20(月) 19:00:47.74 ID:sP5zza2Q0.net
次号のコラムはメッシのことかな

73 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/20(月) 19:28:28.69 ID:80rKnty90.net
メッシなんかしたっけ?

74 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/20(月) 19:34:04.32 ID:6yEmmAJJ0.net
>>73
【サッカー】メッシが造反? 交代の指示を無視してプレー続行。ネイマールが“とばっちり”食らう
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1413796380/

75 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/20(月) 19:36:13.41 ID:4Vrztzkv0.net
メッシロナウドに限らずそういうの間に受けるっていうか話題にする人がこのスレに居るのは意外だな
毎年クラシコ前の風物詩だと思ってるが

76 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/20(月) 19:59:24.08 ID:ZAkVaPlS0.net
>>66
ミラン時代はベルルスコーニの全盛期だったから、選手の起用から戦術まで口出されてたんだよな

さすがにペレスもそこまではやってないと思う・・・

77 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/20(月) 20:02:29.54 ID:4Vrztzkv0.net
つーか次はデポル来るでしょ
天敵かつ絶好調の今のバレンシアにあの戦いぶりは見事、あれはシーズンの流れ変わると思う
ジーザスもウキウキで筆を走らせてると予想

78 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/20(月) 20:07:24.91 ID:yw4IZjfZ0.net
セルジーニョを入れなさいは今でも覚えている

79 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/20(月) 20:49:27.37 ID:hvPt6vKv0.net
>>76
ピルロの自伝に出てたよね「カルロ、何度も言うが2トップだ」と100億万回言われたってw

80 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/20(月) 21:08:59.67 ID:kuKvWqil0.net
細かいことは言われないだろうけど「大枚はたいた新戦力は是非活用して欲しい」と

81 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/20(月) 21:16:00.36 ID:pPRZ/k0li.net
ベルルスコーニてなんでそんな口うるさく2トップって言うの?

82 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/20(月) 21:28:45.66 ID:0EmCOFzN0.net
>>74
メッシはとにかくプレーしたがるっていう「英雄への挑戦状」のまんまじゃん

83 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/20(月) 22:21:11.03 ID:yw4IZjfZ0.net
まぁプレーしたがらないよりはいいよな

84 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/20(月) 23:49:53.54 ID:UH6kN0ZS0.net
>>62
最悪最初の10分だけはベルルスコーニの言うフォーメーションでいくらしいw

85 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/21(火) 08:09:45.20 ID:QhSszN+k0.net
コルドバ、監督替えるってよ

86 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/21(火) 12:17:03.46 ID:9VOiGZZf0.net
コルドバのジョレンテ終了のおしらせか

87 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/21(火) 16:00:42.06 ID:cNAjqfdt0.net
最近数試合はベンチ外だったみたいだから、むしろチャンス
まぁジュキッチがどういう監督なのかよく知らないけど

88 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/22(水) 02:32:40.20 ID:Xg/zoWOz0.net
ジュキッチは昨シーズンにバレンシアを率いてたが成績不振でシーズン途中で解任されてた・・・

89 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/22(水) 11:49:40.66 ID:N2w2wP7J0.net
ルドガーウキウキ

90 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/22(水) 12:16:14.83 ID:PphfsT2z0.net
ジーザスもウキウキ
パドバン絶望

91 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/22(水) 16:23:23.72 ID:4UnSJlD10.net
ジーザス、デポルの次に好きなビルバオが悲惨でウキウキしてないと思うが・・・

92 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/22(水) 16:53:55.94 ID:xmShlkDy0.net
ジョレンテとビエルサ消えてから若干冷めてね

93 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/22(水) 17:48:12.51 ID:FVLia9eq0.net
ルドガーのバイエルンぺろぺろがまたまた見れるぞやったね!

94 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/22(水) 17:50:50.30 ID:xmShlkDy0.net
毎月やんけ・・・

95 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/22(水) 19:02:11.65 ID:2twwVend0.net
実際強いからしゃーないやろうね。
まぁ、今号みたいに敢えて浮かれずスルーする可能性もあるね。

96 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/22(水) 19:04:20.42 ID:o81OLkti0.net
むしろ触れるべきはパーダーボルンやMGの躍進、楽隊の凋落っぷり
バイエルンはもうお腹いっぱいです

97 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/22(水) 20:05:36.83 ID:KqerhQHf0.net
パーダーボルンってこの前語ってたし、今号はベンツだし、最近はバイエルンばかりというイメージはないなぁ。
ちなみに前号は2部のライプツィヒについてだったな。

98 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/22(水) 21:52:19.83 ID:IJzMbUjZ0.net
ハンブルグのスロムカ(もういないけど)とかね

ただ「クラブの伝統とか誇りを重んじないようではダメ」
みたいな事を書いてたけどあのクラブはむしろそれで
ダメになってる気がする

99 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/22(水) 23:52:28.54 ID:/piom1WZ0.net
今号イニエスタのインタビューがあったが、ジーザス×イニエスタの記事って今まであったかな。

100 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/23(木) 06:03:20.19 ID:wnzl3Tzr0.net
パドバンざまあw

101 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/23(木) 06:38:06.57 ID:9BzMHYG40.net
ユーベの欧州での弱さは今に始まった事じゃないから…

これで一応グループステージを半分消化したね
ビルバオ以外リーガ勢は上がりそうだ

102 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/23(木) 09:06:32.06 ID:YDS9qZII0.net
ほんとイタリアってコラム書くネタに困らなそうだな

103 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/23(木) 14:33:36.88 ID:T+bBPH620.net
オリンピアコスのホームでの強さは異常だな
ユーベだけじゃなくて、アトレティコも負けたし

なおアウェイでは

104 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/23(木) 15:17:02.33 ID:zH8lLwlE0.net
>>101
なんなんだろうねアレ
戦術も選手もスタジアムだって変わってんのに前半舐めプみたいなことしてそのまま一点差かアウェイゴールで敗退、ってことを10年以上ずっとやってる気がする

105 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/23(木) 21:43:15.85 ID:bEB69pTD0.net
イタリア1の名門の割にCL優勝は2回だけってのが何とも
内弁慶度では世界一かもね
なまじ国内タイトル数が圧倒的なだけにそう見える

106 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/23(木) 21:56:41.07 ID:zBouxfFK0.net
国内はユーベ、欧州ではミラン
ってイメージだな、まあ今季ミラン出てないけど
ってかチームがgdgdな時期でもミランはGL突破はするのが不思議

107 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/23(木) 22:05:54.72 ID:8gXyD7xu0.net
96-97の時も当時最強クラスのアヤックスを粉砕して、大耳確定じゃねとかいわれてたのに
まさかの伏兵ドルトムントに1-3負けとかしてたな

108 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/23(木) 22:09:57.58 ID:Q79bTIp10.net
>>106
セリエ勢初の三冠がそのどちらでもなくインテルだというのが興味深い

109 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/23(木) 23:37:27.70 ID:bEB69pTD0.net
>>104
国内では余力を残して勝てるから、本気の出し方を忘れちゃってるとか?

110 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/24(金) 00:28:17.57 ID:v13482Iw0.net
>>103
オリンピアコスは去年ユナイテッドにもホームで勝ってるからな。

なおアウェイでは

111 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/24(金) 00:52:18.63 ID:3kuwMBHL0.net
去年ってモイモイじゃないかw

112 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/24(金) 09:05:19.22 ID:wbZkmfdo0.net
買えなかったorz

113 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/24(金) 12:12:54.67 ID:HJPimrRa0.net
>>108
インテルは基本はネタチームだが噛み合った時の爆発力は凄いからな
10年に一回あるかないかだけど

114 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/24(金) 16:45:27.10 ID:067nPUHL0.net
ビラスボアスって、ポルト、チェルシー、スパーズ、ゼニトと渡り歩いてて
まだ37歳なんだな。今更ながら驚いたわ

115 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/24(金) 20:28:29.48 ID:7rBq4DPq0.net
CL複数回優勝してるクラブが2つあるのってミラノだけだよね。
国内優勝二桁、ネタ選手多数在籍、スぺクラブと共通点も多いし。
イタリアのクラブにしてはダービーでも仲良しだし。

116 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/25(土) 02:46:05.84 ID:onCtEq9Y0.net
インテルとミランは、兄弟みたいな感じだな
ホームスタジアムも同じだし

117 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/25(土) 04:43:10.41 ID:sL2fFhTk0.net
元々同じクラブだしね

118 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/25(土) 04:51:44.81 ID:4Eb1Ys/m0.net
ジーダへの発煙筒直撃事件があったから両クラブの仲は相当悪いのかと思ってたがそうでもないのか

119 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/25(土) 05:09:56.80 ID:sL2fFhTk0.net
昔イタリア人のインテリスタにやっぱミランは嫌い?って聞いたら
ミランとのライバル関係は兄弟喧嘩みたいなもの、本当に嫌いなのはユーベ
って言われた

120 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/25(土) 05:51:12.59 ID:r1Wxde4y0.net
ミランとユーベの関係ってどうなの?

121 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/25(土) 07:47:10.03 ID:9Y7J5w+w0.net
クラシコ予想
小宮さん...レアル優位、但し日程の不利は大きい
ジーザス...スアレスが出るならバルサ勝利と予想

122 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/25(土) 12:36:04.16 ID:A9/z7ORp0.net
おまえら、WSD買ってやれよ…
というか、せめてWSDからネタ振ってやれw

123 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/25(土) 13:05:32.41 ID:rlwLRWPS0.net
>>122
今号は付録多いのか輪ゴムでガチガチにとめられてて立ち読みできなかった。

124 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/25(土) 14:23:20.75 ID:kpljiiHD0.net
woofinって雑誌の付録が間違えで入ってた事があった
確かバンダナみたいなの

125 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/25(土) 15:02:03.98 ID:JGKKpRai0.net
付録いらねぇ

126 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/25(土) 15:09:28.73 ID:2fuU+k+70.net
>>121
ジーザス、前回のクラシコは思いっきりはずしてたねw
バルサの勝利は絶対に無いと予想し結果は・・・
今回はどうなるか。

>>123
ポスター以外の付録がつく時はそんな感じ。
今号はアーセナルのクリアファイルがついてるからね。
立ち読み用に1冊見本を用意してくれてる親切な本屋さんもあるけどw

127 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/25(土) 15:34:08.08 ID:JLEKjjSd0.net
WSDって主な購読者層ってどのあたりなんだろうね?
20〜30歳代の男子あたりかな?

128 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/25(土) 17:52:42.36 ID:9Y7J5w+w0.net
小宮良之 (@estadi14)さんの1:45 PM on 金, 10月 24, 2014のツイート

クラシコについて「王者への挑戦状」(仮)を執筆中の盟友ヘスス・スアレスと話す。
彼は「ルイス・スアレスが先発で出場する状態なら、バルサ勝利」と予想。個人的には、アヤックス戦と同じディフェンスラインだと、マドリー相手では苦しいと思うが。過去最高の打ち合いとなるか。

https://twitter.com/estadi14/status/525508435870113792?s=09

129 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/25(土) 18:18:33.16 ID:yysOR5Ym0.net
>>123
犯罪者自慢きもいんじゃ
金出さない奴に口開く権利は無い

130 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/25(土) 18:26:03.88 ID:jsmDOY2h0.net
>>129
妄想移籍&コラムも死んでる
という典型捨て号の回は俺も立ち読みだけだな。
せめてカルチョートーレ解体新書ビッグマッチでもあれば買うかもしれないが。
妄想移籍号は立ち読みしないと金どぶだら、
金どぶ号まで貢と適当な妄想移籍号が増えるぞ・・・・

131 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/25(土) 18:50:55.65 ID:5pHg3wpK0.net
合評会のある号は最後の方でさり気なく出てくるから得した感がある

132 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/25(土) 20:58:15.78 ID:2fuU+k+70.net
スアレスが出場するならスアレスvsペペは楽しみだw

133 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/25(土) 20:58:40.37 ID:a4M0t9Kf0.net
スカパー無料放送で今日はウェストハムvsシティ、リヴァプールvsハルがあるな
更にwowowではクラシコもあるし明日は休みだしこれはぶっ続けで見るしかない

134 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/25(土) 21:03:30.99 ID:fjcECYSY0.net
>>132
最強DQN決定戦w

135 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/25(土) 22:16:26.19 ID:iaFvCLbb0.net
ひきこもりのクセにサッカーブラジル代表ユニフォームを買うバカ発見。足立区に住んでいる。
http://inumenken.blog.jp/archives/15454503.html

136 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/25(土) 22:21:40.44 ID:+MCcEbMa0.net
ジーザス含めバルサ優位予想が多いのかな
俺はセットプレーとカウンターでマドリーがあっさりバルサ沈めそうな気がする

137 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/25(土) 22:33:17.20 ID:YJVZuN6h0.net
いやあバルサっしょ

138 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/25(土) 22:56:55.05 ID:rkNojhsI0.net
セットプレーがキモになるかな。

マドリーが高さやロングレンジでの強みを活かしたりしたら全然景色変わる

139 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/25(土) 22:58:39.49 ID:KBGDkMRx0.net
>>134
どっちも普段はまともだけどプッツンすると蛮行に及ぶって点じゃ似た者同士www

140 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/26(日) 00:35:33.08 ID:/BfWeUIIO.net
さてジーザスも注目するルイス・スアレスに期待して待機だ

141 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/26(日) 00:37:40.17 ID:o6BnEDsp0.net
>>136
俺もレアルが勝ちそうな気がする
中二日でレアルがどこまで走れるか気になるが

142 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/26(日) 00:38:06.85 ID:xdFUEyT20.net
>>130
今号はカラーページも今年一番を争う出来だと思うが。

143 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/26(日) 00:57:56.00 ID:RPiF8YeM0.net
ロナウジーニョはいいな(^ω^)

144 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/26(日) 02:41:04.60 ID:J2IAgRQT0.net
いかん内容だな、ジーザスがストレスで禿げてしまうぞ

145 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/26(日) 02:46:13.57 ID:WfMCnbNw0.net
>>142
今号は買いなのは同意、
でも妄想移籍号まで買うのは無しって話

146 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/26(日) 02:53:42.86 ID:NQ0QpQhG0.net
ジーザスはバルサヲタじゃないぞ

147 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/26(日) 02:59:35.64 ID:XkkcGFH90.net
ジーザスいちおしだったハメスとイスコが決定的な活躍したからそれを称える内容と予想

148 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/26(日) 03:42:43.25 ID:o6BnEDsp0.net
しばらくレアル推しが続きそうだなジーザス

149 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/26(日) 03:53:04.35 ID:PCRyUB9u0.net
これがパン屋と大工の親方の差か、パン屋はよくペレスのムリゲーでやりくりできてんな

150 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/26(日) 04:02:39.47 ID:w6CF0qMy0.net
パン屋すごいw

151 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/26(日) 05:13:47.35 ID:WelHR4x+0.net
パン屋こそ世界一の監督

とミラン時代から言い続けたけどペップやガム爺やモウみたいに目立たないからあまり同意してもらえなかった
だが今ならもっと同意者増えているはずだ

152 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/26(日) 05:30:20.89 ID:sY6iypcn0.net
クリスチャン・ベールが居なくても普通に勝った上に
チョコレイト・イスコが今までと違う存在感を発揮するなど
マドリにとって勝利以上に収穫の大きい試合だったな
ただペレスが「ギャラクティコ路線最高や!!ディマリアなんて最初からいらんかったんや!!」と
新たなメガクラックを獲ってくる可能性がw

153 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/26(日) 05:33:30.27 ID:YrlquWal0.net
確かにペレスがさらに大暴れしそうな気はしたw
パン屋大変だわ

154 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/26(日) 05:52:28.88 ID:xl1WLyrz0.net
ジーザスは否定するかもだけどシャビイニは目に見えて劣化してるな

155 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/26(日) 07:07:54.19 ID:0/PC0R0v0.net
ペップの頃のハメ技みたいなパス回しはもう出来なくなったのかな

156 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/26(日) 09:29:37.96 ID:MM3TviWp0.net
ジーザスがいかにも好きそうな選手が急に増えてきたもんなマドリー。しかもそれらをパン屋がちゃんと共存させてるし。

ペレスもジーザスの評価を気にしてるな。

157 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/26(日) 09:42:10.07 ID:IP12REdrO.net
何かセルヒオラモスから、嘗てのイエロやプジョルみたいな風格が備わってきた感じがする

158 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/26(日) 09:44:21.66 ID:w6CF0qMy0.net
逆にピケはなんでああなったのか

159 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/26(日) 10:37:41.22 ID:eHpzZnan0.net
ダニ、アルバが怖くてマテューサイドに入れたのは理解できるけど
ピケ入れたら真ん中に新たな穴ができたとかクラシコで渾身のギャグをかましたエンリケは名将の器

160 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/26(日) 10:41:05.14 ID:y9UA1qP40.net
シャキーラに力を吸い取られたとかw
プジョルが不在になってから試合ごとの好不調の差が激しくなった気はする<ピケ
数試合続けて安定してたのって12EUROが最後じゃないかな。

161 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/26(日) 10:52:37.65 ID:UBIVdbp90.net
昨季のベスト50企画の時にスペインの誰かが
ピケはキャリアが長続きしないタイプに見えるとか言ってたね
それが当たるのか否か

162 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/26(日) 10:55:02.45 ID:w6CF0qMy0.net
シウバのお守りが必要なダビドルイスみたいなもん?
バルサがルイス取ってたらどうなってたんだろな

163 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/26(日) 10:57:51.93 ID:DpRDrTf/0.net
最近のジーザスはパン屋の前にちゃっかり名将の冠付けてるよ。
名将パン屋をもってして……

164 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/26(日) 11:21:09.45 ID:eg6R70Kp0.net
見た目もパン屋だからな

165 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/26(日) 11:40:59.54 ID:0nYicGHb0.net
左マテューは攻撃のタイミングは良かった
引いての守備も流石だった

イニとシャビは強豪相手に二人とも先発するのは難しいかもしれんね
最近、イニは上り調子かと思ってたんだが

それとバルサはドブレ試さんのかね

166 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/26(日) 12:03:53.12 ID:sY6iypcn0.net
ブスケツ&マスチェラーノのドブレピヴォーテだと
守備の強度は確実に上がるが攻撃面でどうなるかってのと
底に二枚置く事にクラブ内外から批判が出そうな気がするのがな、特にご意見番クライフは絶対言うし
スアレスもコラムで苦言を呈しそう

167 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/26(日) 13:19:36.20 ID:9WX8syX90.net
343ならドブレでもいいんでね?
しかしクライフも煩いOBだな、バルサで好き勝手やってたくせに

168 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/26(日) 14:23:26.69 ID:wtiMHvnh0.net
ペップ末期からあったゴール前で手詰まりする感じは
メッシが下がってもスアレスが入っても変わってなかったな

イニエスタの調子もあまり上がってない感じはあったがペドロみたいな選手が足りないというか

169 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/26(日) 14:37:57.45 ID:xdFUEyT20.net
ダニエウアウベスはまさにバルサの癌だったな。攻撃を終わらせるのはいつもあいつのプレーだった。
正確なクロスを出すことができ、中に切り込むことも出来るマルセロとは大違い。
スラムダンクで言うと安田と牧くらいの差があったわ。

170 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/26(日) 15:01:32.70 ID:wtiMHvnh0.net
切りこむテクはマルセロの方が上だと思うし、アウベスがチームに合ってるとも思えないが
クロスに関してはターゲットの動きが悪いからなんとも言えねえ

サイドに開くのがバルサ流と言いながら両サイド生かせてないんだよな
クロスで打開できないんだから細かく内に刻まないとダメなのにそれができてない
でもそれはペップ末期頃からずっとそうだと思う

171 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/26(日) 17:04:03.75 ID:SHO+snkv0.net
なんのスレだよ

172 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/26(日) 17:42:13.37 ID:J2IAgRQT0.net
>>169
ジーザスもサイドバックで起用するなって
ペップに言い過ぎて煙たがられたみたいだしなあ

173 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/26(日) 18:04:55.50 ID:9dQx+2Mh0.net
>>147
あとベンゼマも

>>165
デルボスケのスペイン代表みたいになりそうな気が・・
そもそもバルサがドブレでいいサッカーしてるの見たこと無い。
ライカールト1年目の前半はドブレだったと思うが・・
ペップの時も数回だけドブレでメッシトップ下があったっけ。

>>169
ジーザス激怒だなw
ペップ時代からアウベス外してモントーヤを使えと主張してるからね。

174 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/26(日) 19:22:58.63 ID:o6BnEDsp0.net
アウベスの裏突かれたときに、カバーやヘルプに行くのはピケなんだよな
アウベスもピケもどっちも狙われてた

175 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/26(日) 20:30:58.04 ID:4Vi6BZN10.net
ハメスとクロースを褒めて
ベンゼマを一番に持ち上げそう…W杯の時も褒めちぎってたから
WSDの最新号でもバレロンとの飲み会でバレロンもベンゼマのこと
品格と厚みをもたらすとか褒めてたし

176 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/26(日) 20:51:00.05 ID:y9UA1qP40.net
ベンゼマはペレスも大のお気に入りらしいね。
この手のワンマンオーナーはお気に入りの選手には優しい、お気に入りではない選手には冷たい。
監督にはとてつもなく厳しい、大抵そうなんだよね。

177 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/26(日) 21:00:19.19 ID:HkoQUNnZ0.net
バルサのゴール前の攻めあぐね感が半端なかったなあ
日程シビアなはずのRマドリーの方は走ること走ること…

>>151
俺も凄い監督だと思うよ
正直、今季前半はパン生地の練り直しで終わるかもと思ってた

178 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/26(日) 21:02:10.79 ID:UXuz+J4C0.net
ベンゼマはペレスが肝いりで手に入れた選手だってのもあるからね

179 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/26(日) 21:04:02.87 ID:xl1WLyrz0.net
モラッティにおけるレコバみたいなものか

180 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/26(日) 21:07:10.15 ID:UXuz+J4C0.net
レコバみたいな選手ジーザスはどう評価するんだろうな
組織の中では生きず並の激しいソリストで
でもハマった時はまさに一人で試合を勝ちに持っていけるフットボールのファンタジーそのものだった

181 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/26(日) 21:44:08.34 ID:0nYicGHb0.net
懐かしいな、レコバ
あのAAはむかついたけどw

まあバッジョに対して冷めた感覚だから
あんま評価しないんでね、てか言及された記憶がないんだが
あったっけ?

182 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/26(日) 22:04:22.24 ID:UXuz+J4C0.net
バッジョはイタリア人にとっては英雄だが、それ以外の国の人間にとっては違う的な見方してたね

183 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/27(月) 00:07:23.68 ID:CrnBWcf30.net
>>175
去年の対談で二人ともベンゼマ派だと言ってたしねw

>>176
それなのにマスコミには放出かと書かれるベンゼマさん・・・

>>180
幼少の頃ウルグアイで過ごしたジーザスはどう思ってるんだろうね。
ルイススアレスやフォルランには言及したことあるけど。
レコバはイタリアでプレーしてたからあまり見てないのかな。

184 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/27(月) 00:18:57.35 ID:671tZ5He0.net
やっぱりペレスのお気に入りなのか
贔屓かってくらい大事にされてるイメージあったから
何であんなに放出放出書きたてられるのか不思議だったw

185 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/27(月) 00:25:14.33 ID:4LSD2hPi0.net
アンチェロッティも去年からベンゼマがどんなにシュートミスしても信頼コメント言い続けてるな
単に褒める方が伸びる子だと思ってるだけかもしれんけど

186 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/27(月) 00:44:41.86 ID:RC5iLun30.net
ジダンの存在も大きい

187 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/27(月) 00:47:02.67 ID:s/bSRSyV0.net
>>184
去年まではジダンも近くにいたからな
守ってくれる人間がいたからモウにボロカスに言われた時でもチームに残れたんだろう
実際初年度とか酷かったし

188 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/27(月) 00:54:36.09 ID:omFXhUI50.net
バッジョ認めないのはイタリアへの嫉妬が混じってそう

189 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/27(月) 01:15:22.05 ID:dywfC+kAO.net
WOWOWの中継でカペッロが映り込んできて、ヤベッみたいな感じでカメラ画面から出ていったね

190 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/27(月) 12:28:41.58 ID:eBD0v4Qf0.net
優れたプレーヤーはピッチ上で共存できる
大流行の4231は創造性を壊す悪だ
なんて言ってるぐらいだしバルサがドブレピボーテなんかしたらブチ切れそう

191 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/27(月) 13:14:51.40 ID:qcH3AgHd0.net
匹夫エンリケコースだなw

192 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/27(月) 14:25:58.17 ID:QvVhQ5T00.net
数年前にバルサはメッシの神通力が消えたら途方に暮れるだろうって言ってたけど
私はあの時の発言を持ち出して今更鬼の首を取ったように騒ぐつもりはないが、やはりイニエスタなのだとか言いそう

193 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/27(月) 15:04:40.24 ID:mKSEX5+m0.net
メッシといえば、「今季のメッシはプレーの幅を広げてロナウドみたいなただの点取り屋ではなくなった。フットボーラーとしてもう一段階上に行こうとしている(キリッ」

みたいな事言ってたが、クラシコでは消えてましたけど何て説明してくれるんだろうか

194 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/27(月) 15:30:18.69 ID:s/bSRSyV0.net
>>193
それも結果ろ(ry

まぁバルセロナはあそこまでカウンターに脆くなってるならせめて対強豪の時はドブレするべきな気がするが
イニエスタやメッシも昔みたいに前から追えなくなってるし
前線からプレスしないのに両SB上がるポゼッションしてカウンター食らう時はブスケツすらいない状況もあるってのは異常だった
最終ラインでマスケが意味不明な守備範囲で守ってなかったらもっと点取られてたよ

195 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/27(月) 16:14:43.41 ID:CUWVayJw0.net
今季に限定してみれば
ジーザスは
アンチェ>エンリケ>>シメオネ>>>>>>ペレス
だろうからww


さて、今回のエルクラシコは
監督の戦術差に見るのか、選手の技力差に求めるのか、どうなんだろうな。
久々にジーザス節が炸裂しそうだな♪

196 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/27(月) 18:02:02.79 ID:1bf+rKnN0.net
>>185
モウリーニョは逆のアプローチしてたな。
いろいろ言いたくなるのはわかるけどw

>>188
若い頃バッジョの後継者とか言われてたピルロのこと大好きなんだが・・・

>>189
あれやっぱりカペッロだったんだなw
似てる人いるなと思ってた。

197 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/27(月) 19:28:25.44 ID:RC5iLun30.net
ルドガーは$に触れるのだろうか

198 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/27(月) 20:30:37.98 ID:wIXmcTIw0.net
>>197
ドルトムントはどうしてしまったのだろうか(ニヤニヤ)
みたいな感じと予想w

そして最後は白々しく
ドルトムントが不調のままだと切磋琢磨してきたバイエルンの成長にも影響を及ぼす。
彼らには本来の姿を取り戻して欲しいものだ(ニヤニヤ)

と、上から目線で結んで終わりw

199 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/27(月) 21:23:20.80 ID:p0Kzx2v60.net
アトレティコのサッカーって、セリエよりもイタリアっぽい感じがするな
とにかくがっちりと守り、セットプレーでゴールを奪い、そして逃げ切る。

200 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/27(月) 21:32:22.43 ID:2SdNHg4U0.net
シメオネ自身が選手としても監督としても
イタリアでの経験があるからそういうのもあるのかもな

201 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/27(月) 21:42:18.86 ID:wES/48K80.net
もうルドガーoutにして、ヘーゲレさんとおいおいブーベスさんinでいいよ

202 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/27(月) 22:17:54.95 ID:7yslZ8Aw0.net
>>189
アレちょっとビックリした
うつらうつらしてたら眼が覚めたわw

203 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/27(月) 23:17:06.92 ID:MlZvDsf/O.net
ヘーゲレってバイヤンのスタッフになったんじゃなかったっけ?

204 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/28(火) 01:50:16.51 ID:0Yf0W0780.net
>>201
パドバンとルドガーという二大電波なしには語られないw

とてもいい執筆陣だと思うけどなぁ

とにかくイニエスタと匹夫に惚れているジーザスを先頭に
両脇をイタリアとドイツの電波塔が占め
フランスの洒脱に富んだ記事を呼んだあとで
オリケイの予定調和な文章に触れ

Holland&ポルトガルの味付け記事を楽しんだあとで
今日の南米と東欧はどうなったんだと思いを寄せる。

最強のメンツだな、ある意味w

205 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/28(火) 03:04:18.01 ID:XnTWrFMn0.net
ポルトガルのは毎回同じような味付けなんですがそれは

206 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/28(火) 03:18:56.15 ID:0Yf0W0780.net
>>205
まぁ、あそこはクリロナという味付けが唯一だから許してあげようよ…

207 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/28(火) 07:49:00.02 ID:J0UmKEow0.net
電波塔w
ちょっと前の特集でドイツ枠をボビッチが担当してたけど、ルドガーoutボビッチinでもいいと思った。
あの時はSDしながらだったけど、今ヒマだろ!

208 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/28(火) 08:10:38.89 ID:AuOMsTDg0.net
南米とかアフリカっていつも何か嘆いてる印象w

209 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/28(火) 08:29:26.83 ID:Fqe4Z+BI0.net
割と東欧は前向きだよな、予測が当たるかは別だけど

210 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/28(火) 10:08:45.65 ID:qccXV93G0.net
オランダの人は味付け薄すぎて印象にない・・・

211 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/28(火) 10:58:28.21 ID:A8ECipeD0.net
>>208
ヴェルドネの前のフランス担当もすごくネガティブだったw
占星術師が代表監督だったのもあるけどw

212 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/28(火) 11:51:07.96 ID:6B7tRMxj0.net
占星術師でメンバーが反乱起こして練習サボ
グループリーグ敗退直後にピッチでプロポーズして
失職したから!僕に失業手当ちょうだい、と労働局に堂々と顔を出す…

そりゃ、記者にしてみれば嘆きたくもなるわww

213 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/28(火) 19:07:51.80 ID:W1PAQcPq0.net
ヘーゲレにしろボビッチにしろ、ルドガー切ってまで据えたい人材とは思わんなぁ

214 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/28(火) 19:59:14.97 ID:HBnIv9G40.net
ルドガーはかなり有能だと思うよ
2強以外にも色々なクラブの記事を書くし、内容もあるし
アンチバイエルンの方にとっては嫌かもしれないが

215 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/28(火) 20:04:02.66 ID:oI0l1LsB0.net
「私はバルセロニスタでもマドリディスタでもない」←わかる
「私はユベンティーノではない」←は?

216 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/28(火) 20:19:43.64 ID:AuOMsTDg0.net
オリケイはマンUのことばっか書くなw

217 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/28(火) 20:34:45.23 ID:el3eSQGB0.net
ヘーネスの脱税を擁護してたのは呆れたけどね<ルドガー

218 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/28(火) 20:38:30.05 ID:RHm4NDDF0.net
>>217
ドイツじゃバイエルン所属だと脱税は罪じゃないんだよ

219 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/28(火) 20:47:48.02 ID:jsK4s/UW0.net
>>215
詭弁が多いよねパドバン

220 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/28(火) 20:52:34.66 ID:PlVbXYeX0.net
サリーナス復活はよ

221 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/28(火) 21:56:40.08 ID:YTuihOnW0.net
>>218
「犯罪者が捕まるのではない、捕まった奴が犯罪者なのだ」

222 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/28(火) 22:28:09.44 ID:CuXKwLB50.net
パドバンが1番の電波

223 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/29(水) 02:14:34.92 ID:kcI+6K0j0.net
電波ランキングが変わってきてるよな
今じゃパドバンが筆頭で次がルドガー
ジーザスは最近凡庸な記事ばかり

224 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/29(水) 06:41:12.22 ID:oaOxyM2H0.net
電波飛ばす相手いないからなあ
匹夫カムバック希望

225 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/29(水) 08:13:32.62 ID:2wtBq5Ct0.net
ジーザスに関しては、時代が追いついて
電波が電波じゃなくなったところもあるから・・・

226 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/29(水) 12:34:55.91 ID:/uIpWuos0.net
パドバンの記事は政治ネタばかりだから読んでてつまらなくなる

227 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/29(水) 13:34:42.72 ID:HXLQLB040.net
俺は興味深く読んでるよ、あんまり裏の部分を語る人っていないし

228 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/29(水) 14:55:03.01 ID:cbUZLJkw0.net
政治や諸団体がいろいろ網の目のように入り組んでいて
どこかを引っ張ると思いもよらないところが揺れる。
イタリアはそういう雰囲気があるよね。

229 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/29(水) 20:11:52.37 ID:swwCc/Mu0.net
いっそジーザス切って新しい血を入れれば良いのに

230 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/29(水) 20:38:19.17 ID:R3pApcfY0.net
>>229
このスレの存在否定かw
最近もマドリーがバイヤンに勝ったときもなかなかの電波飛ばしてたから大丈夫だろ

あとパドバンのコラム、今号はかなり面白かったと感じたんだが

231 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/29(水) 22:23:44.21 ID:Du9Au2Kw0.net
獲る気のない選手の値段つり上げてライバルに無駄金使わせるとか
ソレはソレで傍から見てると面白いっちゃ面白いんだけど>イタリア

232 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/29(水) 23:44:01.15 ID:keXjAc7n0.net
>>230
今回のパドバンは >>42 が指摘しているように、冷静な文章…かと思いきや
最後の最後で一転してローマ叩きに変わる展開がたまらない。

あとパドバンのツイッター内に、ビエルサ監督の動画へのリンクがあったので貼っておく。
ttp://vine.co/v/Obriav2lFiD

233 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/30(木) 00:48:05.29 ID:8pnJ85k/0.net
>>232
審判叩きしてるなーと思ったらいつのまにか
ロマニスタの恨みの深さはユーベが没落するまで許さないだろうみたいな話になってて吹いた

234 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/30(木) 01:06:31.18 ID:jDabr8UT0.net
パドバンこそ、これは日本の雑誌だから胸の内をぶちまけて欲しいw

235 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/30(木) 15:17:25.82 ID:WZL0Fcfa0.net
今月は第五木曜日か・・・。


今号のブラジルのコラムは良かったな。カカーファンとしてはロシアW杯でも見ていたいけどね。

236 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/30(木) 18:55:09.60 ID:KMCbWiQ70.net
かつては一世を風靡したからなぁカカーは。
低年齢化の波に曝されて30過ぎたらもう…みたいな風潮がある中で
こういうコラムはなんだかほっとする、頑張って欲しいね。


各リーグともだいたい9節を終えてほぼ1/4を消化した感じだけど
スペインは5クラブが併走、ジーザスも筆が走りそうな雰囲気。

プレミアとブンデスは2位グループにフレッシュな顔が出ていてそれはそれで面白いかも。
イタリアも2強ながら第2集団がこれからどうなるか…まぁ、パドバンは電波だろうけどw

なにげにリーグアンが楽しそう。
もう11節、3分の1弱まできて変人ビエルサ菌に感染したマルセイユが
8勝1分2敗の25得点9失点で首位とか美味しすぎるw

237 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/30(木) 21:35:20.08 ID:WZL0Fcfa0.net
ジーザスはマルセイユについて書きたくてしょうがないだろうなw
スペイン担当だからコラムには書かないだろうけどバレロンとの合評会では少し触れそうだ。

238 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/30(木) 23:46:46.65 ID:zNqeRRVt0.net
ビエルサは一期目の快進撃から二期目の転落までがセットだが
マルセイユはどうなるんだろうかw

239 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/31(金) 00:07:23.69 ID:H4OBWiM20.net
>>238
シメオネもアトレティコ来るまでそんな印象の監督だったわ
初年度でリーグ優勝したと思ったら次のシーズンボロボロ

240 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/31(金) 00:15:01.61 ID:fg90Tewe0.net
フィジカルの充実やテンションの高さを重視するスタイルの監督は長持ちしない感じはあるねー
モウリーニョもそこまで成績は極端ではないがそっち方向のイメージがある

241 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/31(金) 00:15:12.91 ID:eTVA2Yz70.net
もしかしてジーザス(マイナーな人)が日本で本だすって凄い事なの

242 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/31(金) 01:47:18.64 ID:BLDFqwtd0.net
凄いこと。しかも3冊。
来年には4冊目予定w

243 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/31(金) 18:53:25.08 ID:RVEsBA4P0.net
本国スペインでも発売されてるのか、そして売れてるのか気になるな

スアレス「やぁ、ペップ。今度4冊目の本を出すんだが原稿をドイツに着払いで送るから読んで感想を聞かせてくれよ
      そしたらその感想を抜粋して本の帯に『世界最高の名将グァルディオラ推薦!』と書いて日本で大々的に売るからさ!」

ペップ「………」
      

244 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/31(金) 19:09:09.23 ID:K44ylKee0.net
ちなみに前回の帯はアリスメンディw

245 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/31(金) 19:41:36.48 ID:jEB39CM70.net
第4回 ジーザス帯奪取記念

◎メノッティ
○ビエルサ
▲匹夫
×カンナバーロ
×モウ
…ペップ
…日本人

246 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/31(金) 20:03:40.91 ID:vrVnBOat0.net
バレロンは?

247 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/31(金) 21:03:14.40 ID:RVEsBA4P0.net
大穴でルイス・スアレスもあるかもしれん
だが帯には何も書いてなくて噛みついた跡があるだけだが

248 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/31(金) 21:43:33.84 ID:Z5T+Y/vF0.net
フランソワ・ヴェルドネ「テーブルのがたつき直しに最適!」

249 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/31(金) 21:47:54.66 ID:HALruo9X0.net
ドメネク本かよw

250 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/31(金) 21:58:55.32 ID:TylOiMVR0.net
ヴェルドネがドメネクをひたすら罵倒する本が出たら迷わず買う

251 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/31(金) 22:02:19.60 ID:tZkFGtzj0.net
ジーザスをなだめるバレロンさんの言葉で是非w

252 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:21:51.39 ID:lcj/EUvbO.net
>>245
イニエスタも入れて

253 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/01(土) 06:18:19.55 ID:Z60cNCGK0.net
ジーザス ジーザス forever♪
迷い子の未来〜♪

254 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/01(土) 07:03:11.21 ID:HD5fSahj0.net
ジーザス「この本は、見られたものではないので買ってはいけません!!」

255 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/01(土) 14:46:48.18 ID:37jz7sDm0.net
「足の甲を舐めたくなるようなひらめき溢れる選手出さなきゃダメでしょ!」

256 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/01(土) 15:01:09.29 ID:IY0DUh0N0.net
お禿乙w

257 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/01(土) 17:38:07.37 ID:w5P8ord20.net
>>254それは日本の禿だろ。
親父と呼ぶほど好きだが。

258 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/02(日) 02:14:32.60 ID:Tc7immBK0.net
最近のマドリーにジーザスは絶頂もんだろうなあ

259 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/02(日) 06:11:44.43 ID:R1y4WauK0.net
一方バルサには・・・
絶望してそうだ

260 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/02(日) 09:41:00.07 ID:EKGRtaKZ0.net
リーガ好きとしては微妙なバルサ
プレミアマドリーにイマイチな感じ

261 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/02(日) 09:55:14.28 ID:7KJIcQiW0.net
今日の敗北でむしろジーザスは水を得た魚のごとくペンを走らせるだろう。
マスケ、ブスケのドブレに怒り狂ってるはず。
そして久しぶりで出るであろう、やはりイニエスタだ。

262 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/02(日) 14:53:20.24 ID:MCBFh/pF0.net
プレミアマドリーとかいってるけど
実際プレミアにいったらテクニックの次元が違うことになるんだよなぁ

263 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/02(日) 15:02:23.06 ID:x01p+jJ70.net
クロース、ハメスと足元うまい奴が増えてるから違和感あるな
去年ならわかるけど

264 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/02(日) 16:14:57.46 ID:ZIXRzgWm0.net
プレミアを舐めてるな

265 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/02(日) 18:27:59.81 ID:s1neQSGw0.net
セルタ好調にはガリシア人として筆が進むだろうが肝心のシャルレスがイマイチなのが残念って感じか。
まあ今のバルサは犬も食わない程度の代物と言われても仕方ないね。

266 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/02(日) 18:58:22.58 ID:DvKzeT+v0.net
バルサいいんじゃね でもちょっと速いか
悪くないやんメッシも悪くないし でもまだ時期尚早

からの批判あるな

267 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/02(日) 19:37:59.25 ID:DiOHy9Vb0.net
パン屋をprprする可能性も

268 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/02(日) 20:19:22.05 ID:9ezB2KEq0.net
ペレス「カルロ!俺って見る目有りすぎじゃね?フットボールジーニアスじゃね?
このままの道を邁進せよという天啓じゃね?エル・ブランコに地球一相応しい会長じゃね?
カルロ!!君もそう思うだろ!!!」
アンチェ「・・・・・そうですね・・・・・・」

269 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/02(日) 20:46:23.54 ID:FgeM77KA0.net
ジーザスはマドリー上げ続けてれば、素晴らしいシーズンになったのになw
前号で「マドリーは未熟で期待のチームはバルサ」って手の平返したとたんにこれだよ
相変わらずすごい逆神力だ

270 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/02(日) 20:59:08.99 ID:rTBs/Zn70.net
て事はセルタ・デ・ビーゴをage続ければデポルが確変起こしてスーペルデポルとして
再び復活できるかもしれん…いや、無いな

271 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/02(日) 21:04:19.90 ID:1gX+2a9Y0.net
いやー如何にアンチェを評価してたにしても
よもやペレスの“補強”すら乗り越えるとは
想像出来なかったんだろう

そういえばアンチェロッティもサッキミランの
メンバーだったんだっけか…

272 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/02(日) 21:10:00.27 ID:+Xp+QN0J0.net
まあでも予想以上の速さでアンチェはチーム仕上げてきたね。
年内はグダグダするかと思ったが・・
しかもイスコまで育て上げようとしてるw

273 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/02(日) 21:24:18.58 ID:iagy9DBY0.net
初めて?マドリー絶賛記事が見られそうだなw

274 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/02(日) 22:06:49.35 ID:qNlOZU8/0.net
ハメスとクロースが馴染むのが速かったよな
去年のベイルは割と時間かかったし

275 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/02(日) 22:18:05.69 ID:/bI5OKyy0.net
クロースは危うい、特に守備が
3列目よりか2.5列目か2列目あたりの選手だと思う

276 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/02(日) 22:42:29.37 ID:DvKzeT+v0.net
元は2列目やろ?

277 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/02(日) 23:54:49.80 ID:/0a+v0Kd0.net
まあハメクロ連れて来てアロンソディ・マリア手放したら普通はマケレレの二の舞だと思うって

278 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/03(月) 00:33:24.68 ID:/ajUG2D20.net
マドリーの二列目ってロナウド、ベイル、イスコ、ハメス、ヘセあたりか?
クロースがここに割って入れるかな・・・

279 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/03(月) 01:13:15.79 ID:okH99L4q0.net
ハメスとクロースはジーザスのお気に入りの選手だけあってフットボールIQは高いから
ベイルよりフィットするの早かった。

あとはベイルの復帰待ちとイジャラがもうちょっと頑張って
3列目にイジャラでアロンソの後継者になっってくれたらジーザス大喜びだろう。

280 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/03(月) 02:56:02.73 ID:FvGVsuP80.net
無理な環境下に身を置き続けたことでアンチェの監督力が肥大化している…?

281 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/03(月) 03:35:28.21 ID:FOfCjd3m0.net
一方ハーフーナーは・・・・・
いや俺はマジでここまで苦戦するとは思わなかった、
エールだと2年連続10点でどうみても大型万能優良CF(チート級ではない)に見えたんだが、
飛びぬけた武器の無い1エールの安定感万能型優良CFがここまで通用しないとは・・・

282 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/03(月) 03:40:25.19 ID:vO6EVuPw0.net
>>279
現地ではすでに
ベイルいらね
イスコ使え状態らしいね

ジーザス的には喜ばしい傾向だろうね

283 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/03(月) 07:56:44.26 ID:vGa3aJF+O.net
何度も言うがアンチェロッティだ

284 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/03(月) 07:59:01.00 ID:RsWPIaz60.net
>>281
ハーフナーなんて通用するわけ無い
日本代表ですら足元下手糞すぎて足引っ張ってたのに、技術の高いスペインでやれるわけないと思ってた
カヌーテみたいな日本人出てこないかな

285 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/03(月) 08:32:48.46 ID:3bz+EMw70.net
マケレレの二の舞というか中盤同士の出し入れだから
言うほど戦力バランスは狂ってないんだよ

フィットするかは冒険だが年齢は若返ってるから運動量的にはプラスだし

バルサはスアレス入ってバランス変わったから苦労するかもな
ただ序盤にあれだけチームを作り上げたエンリケは思ってたよりすごい

286 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/03(月) 09:12:19.92 ID:MVS1zdDu0.net
ハメドリ、クロースとディ・マリア、アロンソ
中盤の選手ってだけで全っ然プレイスタイル違うし攻守の比重は明らかに狂ってんだろ
第二次マケレレ・ショックにならなかったのはパン屋の調整力が異常なレベルだったおかげ

287 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/03(月) 09:19:46.53 ID:izSBQSFU0.net
はやくマンUにアンチェロッティ呼ばないと

288 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/03(月) 10:09:14.41 ID:scAUOtXo0.net
>>286
並の監督なら10番ばっかでお手上げする中盤のメンツだが、パン屋にかかれば絶品料理の出来上がり。
たがペレスは今季終了後もやらかすだろうw

289 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/03(月) 10:11:35.51 ID:scAUOtXo0.net
>>285
エンリケは上手く成長すればペップとアンチェの良いとこ両取りの監督になれる素質あると思う。

290 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/03(月) 10:49:42.93 ID:PwhFVyMC0.net
エンリケは1年目にしては上手くやってると思う
でも個人的には、ペップバルサとは異なる新しいバルサを生み出すのが、エンリケの仕事かと。
新しい戦術練らないと、また強豪相手に負けて叩かれるよ

あと、マンUはダービーに負けたけど、内容は良くなってきてるよ。
ブリントのアンカー起用が上手く機能してるみたい

291 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/03(月) 11:07:53.99 ID:MVS1zdDu0.net
エンリケを長い目で見るべきというのは同意
ペップバルサのペップの功績はもちろん絶大だったけど同時に
それを実現できる中核選手(最盛期)が初めから揃ってたのも大きいからね
今の過渡期バルサじゃ仮にペップが再就任しても昔みたいにはいかんだろうと思う

292 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/03(月) 11:13:36.37 ID:PwhFVyMC0.net
最近のレアルはハメス、クロース、モドリッチ、イスコが共存してて
ジーザスの主張を完全に体現しているね
ベンゼマは言うまでもないが、ロナウドも周りにアシストし始めたし
ついに時代がジーザスに追いついたか。

293 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/03(月) 11:37:26.78 ID:ssCTnkc70.net
>>290
エンリケとバルサについては同意なんだけどそれをバルサファンが許してくれるかってとこがね
結果だけ出しても攻撃的な内容やカンテラ出身者の重用がなければ叩かれるクラブだし

当面はペップの亡霊に苦しめられる事になりそう

294 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/03(月) 11:45:37.39 ID:qqZ3buNv0.net
それこそバルセロナにアンチェロッティが就任していたらどうなっていたか気になるところ

まあもう一回ファンハール呼んで亡霊退治してもらえばいいんじゃないかな

295 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/03(月) 13:08:51.44 ID:I19S9/y+0.net
>>288
フットボリスタのコラムで「クラシコでレアルが勝ったらペレスはさらに無茶苦茶を続けるだろう。」って出てたな。
ちなみにペレスの放出候補は
おにぎり(不細工でシャツ売れない)クリロナ(補強方針にケチつけた)だそうな。

296 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/03(月) 13:32:11.89 ID:u3mZsJ3e0.net
ペレス「次はSBも10番にするチャレンジだ」

297 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/03(月) 13:59:21.38 ID:7R+iSNVQ0.net
きっとジーザスならチャビ、イニ、ブスケッツ、ラキティッチ、南米トリオを共存させろって言い出してくれるはず

おにぎりは放出されないだろ
出されるならずっと前に出されてるはずだし

298 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/03(月) 14:00:20.44 ID:e30RHQ4Z0.net
クラシコでぶれた当たりからを批判しそうな気がしたけどむしろスアレスには期待してたかジーザス

299 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/03(月) 14:08:59.34 ID:TQARTkTn0.net
>>296レオナルドがいたらSBの10番いけたのにな

300 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/03(月) 15:13:05.36 ID:Czxbx2Ch0.net
10番じゃないがボランチもできるのならラームがいるが絶対マドリーにゃ売らんだろうしなw

301 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/03(月) 15:37:58.33 ID:bVxqbGmM0.net
前にも書いてる人がいたけど最高さんはペレスが肝いりで取った選手だから出されないよ。
モウリーニョが最高さんの練習態度(よく遅刻したりとか)を批判したときも
改める所は認めながらも基本的にはかばってたみたいだし、相当お気に入りだから。
放出してほしいと思ってるのはマドリー寄りのメディアとファンじゃないの?
実力はあるけどイマイチ頼りにならない印象とか闘争心に欠けるように見える所とか。
出自は知らないがなんか欲の薄いお坊ちゃんぽく見えるんだよね<最高さん
そこが気に入らないんじゃないかなあ。

302 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/03(月) 15:57:10.70 ID:C9BjQeOa0.net
>>286
マケレレの時とはやはり違うと思ったけどね。層は更に厚くなってたし。

マケレレの時はその他の質の高いローテ要員もどんどんいなくなってしまったのも大きい。

303 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/03(月) 16:21:05.83 ID:Q89k4U0E0.net
>>303
当時とは全然違うよね。
あの時はマケレレだけじゃなくてキャプテンであり最終ラインを支えてたイエロ、そしてデルボスケ監督もいなくなったからね。
ペレスも反省したのかどうか知らないがアンチェを解任しなかったのが大きいと思う。

304 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/03(月) 16:22:43.68 ID:Q89k4U0E0.net
>>299
ジーザス「カソルラを獲得してSBで使うべき」

305 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/03(月) 16:56:35.57 ID:C9BjQeOa0.net
>>303
イエロも衰えが目立ってたし、レギュラーとしてはエルゲラパボンを推す声は結構大きかったと思う。

それよりもそこから翌年にかけて、フラビオ、ソラーリ、マクマナマン、カンビアッソ、モリエンテスといった選手が抜けて層がペラペラになったのが大きい。ベテランが出ずっぱりになって春頃疲労が溜まってた。

当時はまだまだローテーションは一般的で無かったと思う。
2つのポジションにラウールロナウドのベテラン勢にモリエンテスとポルティージョとか今のイメージでいくとかなりバランス良いと思うがモロがほぼ出れないみたいに言われたし。

306 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/03(月) 18:03:56.27 ID:q1OM3NnN0.net
>>303
いや、さすにあの時のイエロは酷かったぞ

307 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/03(月) 18:45:26.18 ID:bVxqbGmM0.net
あのシーズンはベニテスバレンシアが終始安定した戦いぶりでリーガとUEFAカップの二冠
ライカーバルサは折り返しまで大苦戦するも年明けにダーヴィッツ加入で1列上げたチャビが覚醒し
孤軍奮闘してたイケメンもチームに噛み合うようになり猛追して2位
ケイロスマドリーはシーズン後半まで首位ながら最後はガス欠で急降下してデポルにまで抜かれ4位、だったね
バレンシアは結構怪我人が出たけど控えが巧く穴を埋めてたのにマドリーは出来なかったもんなあ

308 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/03(月) 19:36:27.04 ID:VQsVN+410.net
>>281
所詮ジャパンマネー目当てで獲得された選手だからねハーフナーは
エールでの二桁なんてまぐれみたいなもんだし、元々戦力としてものになればいいなくらいな感じだったでしょ
大体前評判も通用しないってほうが圧倒的だったわけだからね

309 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/03(月) 20:47:29.05 ID:gcJtD+F20.net
スアレス、ペルシは化け物になったけどエールでバカスカゴール決めてたフンテラとかカイトとかは移籍してからの成績はそこそこだから
エールで二桁とかあんま参考にならんね、平山でも二桁とってるシーズンがあった気がする

310 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/03(月) 20:54:02.46 ID:izSBQSFU0.net
無双してないとやっぱダメだよ

311 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/03(月) 21:00:45.00 ID:P4/WgTrh0.net
エールディビジはまさに玉石混交だからな

312 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/03(月) 21:18:01.56 ID:qqZ3buNv0.net
最近は知らんけど一昔前はアヤックス1流選手出してたよな

313 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/03(月) 21:25:06.93 ID:Czxbx2Ch0.net
ケジュマンって昔いたよな・・・・今どこで何をしてるのやら

314 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/03(月) 21:33:16.21 ID:KMeY0QnJ0.net
>>313
元PSVのケジュマンなら色々なクラブで活躍できず2年ぐらい前に引退したと思った。

315 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/03(月) 21:42:10.12 ID:E+7aXLZ50.net
>>296
カイト獲得!?

316 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/03(月) 21:43:22.49 ID:scAUOtXo0.net
ビッグクラブへのステップアップのためのクラブとして昔はオランダのクラブがその役割のかなりの部分担ってたけど、近年はポルトガルに取って代わられたね。
セリエも昔はゴール地点だったけど今は中継地点として使われてるし。

317 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/03(月) 22:27:48.18 ID:CQD0d9em0.net
エールで二桁得点なんてその辺のJ1のストライカーなら誰でも達成できるだろ…

318 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/03(月) 23:05:52.94 ID:77QxIITl0.net
カレン「・・・」

319 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/03(月) 23:09:43.43 ID:usScWYWP0.net
>>308
ハードワークがあまりできないのが下位クラブとしては痛い。

並のスタミナか戦術眼があってファーストディフェンダーとして機能するなら、セットプレーや押し込まれた時のクリアでも時間を稼いでくれそうなど、下位ではアピールポイントがあるんだが。

320 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/03(月) 23:51:19.01 ID:q1OM3NnN0.net
元PSVならグジョンセンもいたな
バルサにいたときにベティス戦だったかのボレーゴールが印象に残ってる
チェルシーいたときにSBでバルサ相手に倒れ込みながら3点目決めたのもこの人だったっけ

321 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/04(火) 15:02:37.50 ID:wm3r64TE0.net
ハーフナーの話題になると必ずこれを思い出す

520 名前: 名無しに人種はない@実況・転載は禁止 [sage] 投稿日: 2014/07/23(水) 09:11:56.71 ID:nRoaZcm90
>>509
マイクは週間のほうのサカダイのインタビューか何かで
得点量産中のボニに「お前にもわかるはずだ。ゴールへ向かうあの道が」
的なスピリチュアルな事いわれて「ちょっと何を言ってるかわからないですね」
と困惑したっていう記事が印象に残ってる

322 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/04(火) 19:24:02.85 ID:w9N+Fi6q0.net
マイクは親父がGKに育てんかったからなぁ
自分がGKするからシュート役させてたとか

323 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/04(火) 20:43:33.30 ID:SfuLXPhD0.net
>>253
優しさが痛い

324 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/04(火) 21:49:56.03 ID:ga2kMRQA0.net
>>320
グジョンセンはどこのクラブでも求められる仕事をきっちりこなす人という印象
ラーション、カイトとかもだけど

こういう選手はいいよな

325 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/04(火) 21:51:00.38 ID:L6ZA1uYQ0.net
>>253
今気付いた、吉川晃司かw

326 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/04(火) 23:12:58.72 ID:osQW3QtR0.net
>>321
憲剛も「嘉人への道が見えた」とか言ってたがこちらはパサーだしなあ。

327 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/04(火) 23:26:25.99 ID:gYPWGk9T0.net
>>323
>>325
分かってくれて嬉しいよw

328 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/04(火) 23:48:06.23 ID:/Yd2AEQ70.net
>>308
エール基準だと2年連続だからまぐれじゃないけどな、
エールだとそこそこ収まるし捌けるし高いしまぁまぁ強い
オフザボールも地蔵じゃないしたまにオサレプレーも成功するよ、
ただしわりともっさり
という、
「なかなかの高水準で纏まった万能型CF」
に普通にみえたぞ
反面化け物じみた長所も無かったが、
エールは化け物じみた長所があると20点行っちゃうリーグだが・・・・

329 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/05(水) 06:07:38.47 ID:JgHEujJF0.net
最近のエール出身CFと言われてもパッと思いつかないなぁ
スアレス、イブラヒモビッチ、ペルシーもぐらいかな。皆若くないけど
純粋にCFとしてエールで育てられた選手はイブラだけだし

ボニーはよく知らないけどデヨングはブンデスに行って失敗したんだっけ
エール産CFにブランド力があまりないのは確かかな

330 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/05(水) 09:51:23.74 ID:TA3RJq2H0.net
ペッレが最近のエールでブレイクしての当たりかな

331 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/05(水) 12:59:40.54 ID:7u8NePWq0.net
エール出身のFWだとスアレスが今のところ最後かな

イブラ〜ペルシーくらいまでは普通に育成元って感じだったが
今ではリーグアンにかなり差を付けられてるというか

332 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/05(水) 14:47:00.22 ID:LbIC1Wgp0.net
>>329
フンテラール

333 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/05(水) 15:05:40.16 ID:xjQhoZtS0.net
他のリーグにエールが追い抜かれてるのは否めないね
エールでいい成績残しても、上のレベルに行くと壁にぶつかる

334 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/05(水) 15:53:18.00 ID:ev2uFIL70.net
>>332
フンテラールはビッグクラブで成功しなかった雑魚じゃん
ボニーもプレミアで二桁取ってはいるけどスウォンジー程度のクラブでやったところで参考記録
マイクを筆頭に他のFWも言うに及ばずだから、最近ではスアレスくらいじゃないの?
エール産で通用したといえるのは

335 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/05(水) 16:39:15.98 ID:xjQhoZtS0.net
プレミアで17ゴールで参考記録扱いとは、お前さんレベル高すぎだろ・・・
それにペルシさんの立場がない

336 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/05(水) 16:54:41.50 ID:TA3RJq2H0.net
こういう人はワールドクラスだけしか目に入らないんだろう

337 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/05(水) 17:00:50.33 ID:7u8NePWq0.net
ああ、ボニーが去年、ペッレが今年か
オランダ人ではないがむしろ復活傾向かもね

フンテラールが失敗だとケジュマンの立場がw
成功してるとも言い難いがフンテラール、カイト、ケジュマンあたりまでは
普通にビッグクラブが狙う対象になってたがその辺から評価が落ちてきた感じ

スアレスは明らかに別格だったがそれでも当時落ち目のリバプールだったしな

338 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/05(水) 17:14:13.76 ID:McbaXmoE0.net
アヤックス系の選手は優秀だが扱いづらい、PSV系は扱いやすくて優秀だが数は少ない、フェイエノールト系は当たりが少ないってイメージだな

339 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/05(水) 18:23:18.47 ID:IP4eESowO.net
ボロの降格の原動力となったアフォンソアウベスという選手がいてだな…

340 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/05(水) 18:38:56.31 ID:3VLqb8MK0.net
ロマーリオやロナウドみたいにいきなりイングランド、スペイン、イタリアといった
強豪リーグには行かずにまずはオランダで慣れてからって流れもあったけど
今はあまり無いな。今で言えばネイマールとかいきなりバルセロナだし
他の南米の国もそうなってきてるし
そういうのも化け物FWがエールディビジに減った理由かもな

341 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:32:40.97 ID:vw/76Ufz0.net
ブラジルの二人にファンバステン、ベルカンプ、リトマネン、ニステルとかだからな。
エールディビジ得点王は実際優良物件(一癖あるかも)だった。
ケジュマンもそのせいでやたら期待値高かった気がする。
ビッグクラブ移籍したらどえらいことなるでぇ。PSVはとっとと売らんかいみたいな。
アフォンソアウベスが一気に評判落としてフンテラールとケジュマンがジワジワととどめを
刺した感じ。でもフンテラールはバレロンさん一推しなの考慮しなくてもいい選手だと思うよ。

342 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:54:11.98 ID:iy6S6U1H0.net
というかブラジル系のFWで有望なのが本当に出なくなってしまった
10〜15年くらい前ならどこの国のリーグでも一人はブラジル人が得点ランキング上位にいたんだが

343 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:08:02.18 ID:vw/76Ufz0.net
それはあるなぁ。ドイツにエウベル、フランスにソニーアンデルソン、ポルトガルにジャルデウ
イタリア、スペインは誰かしらヤバいのがいてイングランドだけはダメだなくらいのイメージが
まだ残ってるかも。今はブラジル国内に逸材がいるってわけでもなさそうだし。

344 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:21:46.62 ID:3VLqb8MK0.net
怪物FWの系譜が途絶えてしまったよな、ブラジルは
ロナウドを最後に後継者になり得た選手が悉く道を外れていった
アドリアーノとかパトとかまさにロナウド後のブラジルのエースストライカーになれると
思っていたのに。9番不足のこの状況でジエゴ・コスタがブラジルを選んでいたら今のドゥンガなら確実に
スタメンで使うのにな。これも頑なにフレッジ使ってコスタ使わなかったフェリポンが悪い

345 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:33:03.30 ID:zskiesZd0.net
近年のエールで一番酷いのはバス・ドストだな、
得点王から本当どうしてこうなったレベル

346 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:34:39.46 ID:60GtQpFc0.net
何年か前だけど全国選手権の得点王がよりによってアルヘン出身とかね

347 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/05(水) 23:37:40.69 ID:3gl0yr0I0.net
【サッカー】元ブラジル代表アドリアーノに麻薬密売補助疑惑…懲役15年の可能性

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1415193267/l50

348 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/05(水) 23:42:14.59 ID:zskiesZd0.net
>>234
ブエゴが体格だけで選ぶ、
ドゥンガの意向でユース含めてアスリート重視ボールプレーヤーの軽視
これのせいで若手が無視してたサントスのネイマールだけの惨状を招いた、
コラムで定期的に言ってるじゃん・・・・
珍グランドや韓国、
育成段階のアスリート&結果重視がA代表を潰すのは世界共通の模様
その逆の白耳義や日本の欧州での近年の躍進は偶然じゃない事もわかる、
日本はトルシェの仏式育成改革とオシム式運動量と国見&果実を潰した野洲
で偶然ボールプレーヤー見直しのモダン改革に成功したw
U代表で負けて体格&結果言ってるマスゴミは本当にゴミ、
本田も長友も岡崎も細貝も北京組なのにな

349 :346:2014/11/05(水) 23:44:38.43 ID:zskiesZd0.net
>>234じゃなくて>>344の間違い

後ブエゴじゃなくてブエノか・・・・失礼

350 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/06(木) 00:03:57.43 ID:9cktT8Wy0.net
果実を潰した野洲って何?

351 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/06(木) 00:08:59.24 ID:0k/YBGJN0.net
鹿児島実業に勝った野洲

352 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/06(木) 00:29:24.84 ID:fTJBFXyI0.net
サッキが育成の責任者やってた頃も意外とフィジカル重視
(最後まで走れる・当たり負けしない)で小柄で線が細い子は
技術とかセンスあっても肩身が狭いみたいな取材をどこかで見た

353 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:21:32.88 ID:coNg9gRi0.net
北京組てフィジカル重視だろw
トヨグバだのと持て囃してたしなw
あとトルシエの仏式育成改革
とか色々とイミフすぎるw

354 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:43:55.23 ID:6dd5U1xH0.net
技術もフィジカルもあった方がいいんだが
どっちかに偏って片方おざなりなのはおかしい

355 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:53:05.35 ID:o6gWqK8w0.net
クライフですら10代の時は技術・戦術とか分けずに、共に体幹トレーニングとかも併せて
鍛えたほうがいいって言ってるしな

356 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/06(木) 02:00:08.31 ID:EZFjkBb30.net
>>353
トルシェが来る前は育成のイの字も日本は無かったんだぞ、
トルシェの時のベンゲルつながり当時の欧州サッカーが入ってきた。
代表監督すらだーっと行けばーっと行け、
高校サッカーは放り込んでは走りあいから
代表関連は(それなりに)綺麗なゾーンに最低限なったろ?
フラット3が有名だけどフラットな最終ラインとかオートマティズムなゾーンの受け渡し概念とか、
クレールフォンテーヌぱくったユースの大型トレセンとか、
あいつはなんだかんだで物凄い日本の時計の針を進めたんだぞ
今だと全部常識レベルなんだが
ドーハー〜ジョホールバルからトルシェの近代化は、
サッカーの明治維新とか文明開化レベルの急進歩だったぞ

357 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/06(木) 02:06:04.31 ID:EZFjkBb30.net
尚、いまJからぽいされたみうみうが、
ベトナムで似たような事やってる、
ベトナムのユース含め代表クラスの選手は、
急激に綺麗な4−4フラットラインを見に付け出して、
適当に人に行ってた荒いだけの守備が劇的に向上してる

358 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/06(木) 03:49:04.46 ID:IOVZMWoq0.net
何度も言うが発売日だ

359 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/06(木) 04:20:21.33 ID:coNg9gRi0.net
クレールフォンテーヌw
エリート養成システムだろ
日本ではJFAアカデミーにあたるが
あそこからA代表に選ばれた選手がいるのか?w

360 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/06(木) 06:41:29.04 ID:3Y6Qtez+0.net
      ..r'"⌒ヽ         ようこそEl Goddy Cafeへ。
       ρ-○zо     今日はWSDの発売日だからちゃんと買おうね
       λ. ┏┓  シュッ
      (つ   と彡 ./
          /  ./      つか、さすがのジーザスww
         /   ./   エルクラシコ速報は近年最低の凡戦とかwww
       ///  /     
      / cロ~  /
     /      /

361 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/06(木) 07:06:59.19 ID:kjO21Irl0.net
オリケイがシティについて触れていることを期待して買ってくる

362 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/06(木) 10:50:52.34 ID:LnlhFPd10.net
今週のジーザスは結構笑ったわ
凡庸なレアルカウンター。ペップに進言してスルーされたメッシ左起用

363 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/06(木) 12:01:26.80 ID:0k/YBGJN0.net
>>356
トルシエのおかけで日本サッカーが近代化したのは賛成だけど、育成のイの字もなかったは言い過ぎ
99年のWユース準優勝はトルシエが就任して1年で成し遂げられたものじゃないでしょ
日本サッカーの急成長の理由はは76年から始まったトレセンの地道な育成が一番大きいと思う

>>359
>>356のトレセンは「大型トレセン」って言ってるから育成制度のトレセンではなくて施設の意味のトレセンだと思う
クレールフォンテーヌパクったユースの大型トレセン(JFAアカデミーもしくはJヴィレッジ)って言いたかったのかと
(それでもちょっとおかしいけど)

ナショナルトレセン
1.日本サッカー協会のトレセン制度における最上位の講習会。本項ではこれについて述べる。
2.上記講習会を含む、さまざまな強化活動に利用する日本サッカー協会の施設(ナショナルトレーニングセンター)の略称。
Jヴィレッジと清水ナショナルトレーニングセンター(J-STEP)「堺市立サッカー・ナショナルトレーニングセンター」(J-GREEN堺)の3カ所がある。
堺市のトレセンは2010年に大阪府堺市臨海地区に開設しナショナルトレーニングセンターとして指定している。

364 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/06(木) 13:43:32.23 ID:lqPgMpya0.net
>>346
ブラジル人以外の得点王は1971年のウルグアイ人だけだけど

365 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/06(木) 14:01:23.17 ID:lqPgMpya0.net
>>353
当時からトヨグバって呼ばれてたのは合ってるけど、持て囃されも期待もされてなかっただろ。実際殆ど出てなかったし
あの世代持ち上げられてたのは、FWだと平山とカレン、前俊だろ

366 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/06(木) 16:30:45.68 ID:w+IvAhJj0.net
技術って才能じゃなくて努力だと思うわ
身体能力こそ才能だと思う

367 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/06(木) 17:37:25.98 ID:QNrx2AP8O.net
ジーザスがペップに提案した時どんな感じだったんだろなw


それにしてもパドバンの精神状態は大丈夫なんだろうか?

368 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/06(木) 17:41:33.03 ID:7Frgetb10.net
オリケイ「いや、普通ではない。それは甘やかされた小僧がやることだ」にワロタ

あの誕生日事件はなにいってんだコイツって感じだった

369 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/06(木) 18:24:04.40 ID:xx5bdOA00.net
パドバンは必ずタベッキオ叩きを入れてくるな

ペッレのインタビューがよかった
イタリア人FWって癖強い人間ばっかだと思ってたけどナイスガイだな

370 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/06(木) 18:35:06.45 ID:mFHV29sl0.net
【ペップに提案し】【見事にスルーされた】
次のスレタイきたな


昨日の試合の後だとオリケイのはタイムリーすぎだ

371 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/06(木) 18:54:50.60 ID:NHIhtQbq0.net
ペップにしてみりゃ凄いよなw

世界でも指折りの戦術家と自他共に認められる存在になっている
ペップに
バルサイズムを完全に愛して理解している友人がいてさ、
『メッシは左サイドで楽しませようぜ〜』って
瞳をキラキラさせながら迫ってくるんだぜ

きっと苦笑しながら応対しているペップだよww

372 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/06(木) 20:41:39.48 ID:03+4xJsi0.net
イタリアのコラムでパドバンがクラシコはイタリアのクラブの試合と違って質が高いみたいなこと書いてるのに、
次のページでジーザスがクラシコは近年最低の凡戦とばっさり切ってて吹いたw
あとエンリケの采配は凡将のやること云々w
エンリケバルサに期待してた分、今後のバルサによってはコラムでエンリケが公開処刑されるかも。

フランスはヴェルドネさんがドメネクの名前を出したのでちょっと期待したが
名前を出しただけだった。

373 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/06(木) 20:45:16.64 ID:fTJBFXyI0.net
>>364
ありゃコンカは違ったんだっけ
こりゃお恥ずかしい

374 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/06(木) 21:18:13.50 ID:pcXVrPZ/0.net
バルサの哲学とかやたら言い出したのはペップの時代からだろ

あんな成功と比較したらみんな凡将だよ

375 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/06(木) 21:41:22.22 ID:jw0d/ctW0.net
そういう意味ではペップ後のバイエルンとかどうなるんだろ

376 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/06(木) 21:57:45.53 ID:PgyjLxHp0.net
顎なしが最初に来た時にオランダ人ばっかり使うな!バルサの屋台骨はカンテラだ!って散々言われてたじゃないか
顎なしが抜擢したプジョール・シャビ・VVといったメンツが後の黄金時代の主力になったのがまた皮肉だが

377 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/06(木) 22:02:04.62 ID:ZwtYwdMS0.net
>>376
ファンハール「ペップとジョゼはワシが育てた。メッシ、イニエスタ、プジョール、バルデスはワシが育てた。シュバイニーとミュラーもワシが育てた。宇佐美もワシが育てた。」

378 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/06(木) 22:08:39.61 ID:yl3l5oNW0.net
ライカールトの忘れ去られた感w

379 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/07(金) 04:45:17.74 ID:PkTrkma40.net
ファンハールは選手を使う使わないがはっきりしてるからな
若い選手の指導には向いてるとかなんとかジーザスも言ってなかったっけ

380 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/07(金) 07:20:07.41 ID:EupPnHW70.net
ファンハール去った後の方が活躍してるよな
チームが良くなったからかもしれんけど

381 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/07(金) 12:18:56.46 ID:rKPQpCxX0.net
顎なしは色々と問題起こすけど選手を見る目は確かだからな

382 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/07(金) 17:22:16.29 ID:bhGBrx0Z0.net
週末はル・クラスィクあるけどヴェルドネはマルセイユに肩入れするのかな
ジーザスだったらイブラがいるPSGとビエルサマルセイユどっちも楽しく見そうだが

383 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/07(金) 17:27:00.52 ID:A76w8NLU0.net
今号読んだがデポルについてポジティブなことが久々に書けて嬉しそうなスアレスが微笑ましかった
数年前のコラムだったかでデポルと色々あったみたいなこと書いてたけど、やっぱ地元チームって特別なんだな

384 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/07(金) 18:31:34.79 ID:fp5d3cET0.net
ジーザスのデポル愛はそら凄いだろう
今号のコラムの後半はほんとに良かったよ

あとオリケイも良かった
ヤヤトゥーレが代理人関連であんなごたごたしてること知らんかった

385 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/07(金) 22:27:58.64 ID:r/DhVgkK0.net
ヤヤのゴネ芸は風物詩になってるなw

386 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/07(金) 22:28:55.50 ID:0m71H8Ny0.net
30過ぎて「チームメイトが誕生日祝ってくれないお(´;ω;`)」はねーわなw>ヤヤ

387 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/07(金) 22:33:22.24 ID:U8Sj+guQ0.net
フットボールの定石を語るジーザスに失望しました・・・
匹夫のファンになります

388 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/07(金) 23:28:35.42 ID:d/l2VgBB0.net
ルドガーさん大人しかったなw

389 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/08(土) 00:05:05.94 ID:d143KiPx0.net
流石のライオラやメンデスでも所属クラブが自分の顧客の誕生日祝ってくれないから
移籍させるとは言わないだろう。ヤヤの代理人はちょっとやりすぎだ

390 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/08(土) 01:50:52.74 ID:JnjAVyqT0.net
ヤヤが納得して荷担しているのかどうかは知らんが
こんな舞台裏があるようでは
ズラタンが自分で把握したくなる気がわからないでもないなぁ

それにしてもジーザスのピケ&アウベスのバッサリ撫で斬り感は半端ないねw
さりげなくプジョル出てくるし。
ただあのPKはちょっと不運とは思ったかな。
ああいう場合は手はどうしたらいいのかよくわからん。
不運かも知れないが、妥当だとは思うけど。

しかしセスクもう一年いたらなぁ
そうしたら汚名を晴らすことが出来たかも知れない…かな。
飴では絶好調みたいだからその方がいいのだろうけどね。

391 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/08(土) 03:39:38.96 ID:cKESdPWD0.net
カンナバーロ、中国のクラブで監督になったんだな。
あと地元ナポリで脱税の捜査対象になってるらしいw

392 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/08(土) 06:00:47.14 ID:tVYe/cBi0.net
ヘーネス「税金はちゃんと払わないかんで」

393 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/08(土) 07:33:14.89 ID:79ozaSv10.net
コスタが消臭外なのにジョレンテが呼ばれない…

394 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/08(土) 09:19:36.10 ID:es2+SNm30.net
>>390
マルセロに簡単に突破を許したサイドのほうが悪いが
あんな離れたところから体を倒して止めようとするのはアホとしか
守備のやり方・約束事はチームによるから一概には言えんけど
ああなったらCBは真ん中捨ててサイドに当たりに行くと思う
実際に2対4の状況なんだからねえ
まあ、ロナウドを離したくないのはわからんでもないが

395 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/08(土) 16:44:07.40 ID:T7w6rwks0.net
最近のサカダイはサカマガっぽいね

396 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/08(土) 21:21:36.62 ID:KEmpQ3oa0.net
プジョルとかチャビとかは最初出てきた時は箸にも棒にも掛からない感じだったのに
人間って成長するんだなあ・・・・と思わせてくれた選手たちでした。

397 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/08(土) 21:33:10.38 ID:Jf/oeEJx0.net
>>369
今号のパドバンは、タベッキオ叩きのみならず
どさくさに紛れてイングランドまで腐している点が凄い。

398 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/09(日) 00:44:32.50 ID:VWuIBkHP0.net
>>396
シャビ先生はパス上手いけどそれだけ、能力中途半端すぎて適正ポジどこよ?
って時代もあったなぁ
今やサッカー史に残る名パサーですよ
ここまで大成するとは思わなんだ

399 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/09(日) 00:48:13.65 ID:WigTPu9C0.net
30くらいで大成するとか自分で言ってたんだっけ?

400 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/09(日) 01:05:33.14 ID:i2hx/Zg50.net
ペップの後継者みたいに見られてたな。
中盤の底で横パスばかりでバルサファンの友人が怒ってたw

401 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/09(日) 10:14:41.49 ID:3pVyM/SI0.net
ペップ戦術がなければいまでもなんか使い勝手の悪い微妙な選手だったかもな

402 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/09(日) 10:25:13.29 ID:MNfOZw1Z0.net
..r'"⌒ヽ
ρ-○zO < イニエスタのおかげだ
λ. ┏┓
..  '''''''

403 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/09(日) 12:41:44.56 ID:9xQpADZO0.net
チャビが覚醒したのはダービッツが来てからだよね、本人も言ってたし。
ダービッツは凄かった、たった一人加入したくらいでこんなに変わるんだと驚いたもの。
あれで4-3-3が機能するようになってチャビも一列ボジション上げて本領発揮出来るようになった。
そのダービッツを半年で出しちゃったけど入れ替わりで来たデコとエトーが大当たりだったのも大きかったし。

404 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/09(日) 14:31:33.75 ID:xSiK0y8+0.net
デコはほんとに凄かったな
シャビとイニのいいとこどりみたいな役割をこなしてた

405 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/09(日) 20:07:28.58 ID:9xQpADZO0.net
デコはジーザスも当時「バルサはロナウジーニョのチームではなくデコのチーム」とか書いてなかったっけ?

406 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/09(日) 20:12:51.13 ID:MNfOZw1Z0.net
マルケスのイメージだな

407 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/09(日) 20:25:13.05 ID:1sHavkfW0.net
オランダの闘犬はレンタルで来て大車輪の活躍でバルサは買い取りたかったけど
本人が拒否って後釜として誰獲るのかと思ったら欧州王者のポルトから
デコ獲得という流れだったな。デコといいマルケスといい今も昔もメンデスの顧客はクオリティ高いの多いな
えっ?クアレスマ?そんな選手もそういや居た事あったね…

408 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/09(日) 20:54:31.31 ID:xSiK0y8+0.net
今のバレンシアも強いからな
メンデス自身に良いイメージは持たないけど

409 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/09(日) 21:01:44.96 ID:XtlJXqBI0.net
メンデスのキャリアスタートになったデポルには酷いことしたけどなw
ジーザス怒るで!

410 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/09(日) 22:13:21.79 ID:k3upuit30.net
デコは上手いし攻守に闘えるし良い意味で「毒」がある選手でもあった。
ダービッツはシャビにとってのガットゥーゾみたいなとこはあったけどあんな芸術を理解できる
ペンキ塗りも中々いないよな。ライカー期のバルサ始まった感の楽しさは異常。

ペップのチームはため息が出るけどライカーのチームは笑えたからなぁ。
選べないくらいどっちも好きだな。エンリケももっと感じの悪そうなチームを作るべき。

411 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/09(日) 23:00:17.83 ID:3pVyM/SI0.net
エンリケはメッキがはがれてきたな
ローマの時から無能だと思っていました

412 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/09(日) 23:53:53.30 ID:/Sv/fAGR0.net
君の言いたいことはわかったよ。
でも、少しは譲歩したほうがいい。

413 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/10(月) 00:30:20.19 ID:4CNf823b0.net
エンリケは並みの監督

414 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/10(月) 00:35:57.14 ID:8p6ATSMk0.net
エンリケは並の選手だった

415 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/10(月) 00:36:18.61 ID:9SJbQ/MV0.net
代表ウィークになったからかまたスアレスジャパンを不意に妄想したくなった。

433の中盤の底に柴崎とかで前に本田香川かね。

416 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/10(月) 01:29:04.76 ID:wrar+qtD0.net
その3センターじゃ守備やべーぞ、先日のブラジル戦のようになるw

417 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/10(月) 01:59:30.56 ID:Yd1W1laf0.net
誌面の構成が、クラシコ6割で残り4割がデポルって・・・w

デポルが1部になるとそれが占められるからデポルは2部で良いわw

418 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/10(月) 17:20:44.86 ID:vEiDzypT0.net
>>415
3トップはマイクと岡崎は確定。あとは乾?
中盤には梶山を。

>>417
そもそも近年最低の凡戦って言うぐらいなんだから6割でも十分だ。語ることなどジーザスは無かったんだろう。
ちなみにスーペルデポルの時代でもデポルで占められることなんてほとんど無かったぞ。

419 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/10(月) 22:32:56.60 ID:qFeAQZbd0.net
>>416
「相手より一点多く獲れば良いだけではないか」

420 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/10(月) 22:57:05.30 ID:JyTfOABL0.net
ザック末期の頃はホントにそういう感じで馬鹿試合連発してたなw

421 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/10(月) 23:02:18.39 ID:9SJbQ/MV0.net
>>418
本田ってジーザス的にはどうなのかな。好きそうではあるけど。

思い切って俊輔使うか。梶山香川俊輔のトリボーテで。

ところでやはりロイスは素晴らしいね。

422 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/11(火) 00:18:49.77 ID:c8m4EKTO0.net
>>420
ザックジャパン末期は肉を切らせて骨を断つってのが究極まで推し進められてて本当に好きだったなあ
WC直前のボリビア戦とか最高に痺れたわ
それがどうして本番ではああなってしまったのか

423 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/11(火) 01:46:15.76 ID:NsDnQUPF0.net
大一番でビビる泣きそうな顔した子供がいたからしゃーない

424 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/11(火) 03:39:51.82 ID:geisN16S0.net
ザックジャパンはちょっと引っ張り過ぎたな

425 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/11(火) 10:42:59.35 ID:VSkiBGEU0.net
匹夫モイモイがジーザスの領域に降臨w
ソシエダが語られるか微妙なとこだが・・・

426 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/11(火) 12:50:19.38 ID:qTI1HwMA0.net
ソシエダでどんなサッカー見せるのか楽しみではある

427 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/11(火) 12:58:36.07 ID:ry4NM7/uO.net
ベティス解任後、『foot!』で、公園の浮浪者のようななりでインタビューに答えていたペペ・メルじゃなかったのかよ!

428 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/11(火) 20:25:29.47 ID:dcxdcBQ50.net
ルドガーの言う「攻撃の問題点」というのが結局何なのかよくわからなかった。

あと、ボバンって匹夫をリスペクトしてるんだな、知らなかったわ。

429 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/11(火) 21:04:52.13 ID:IPntUkl30.net
>>426
左にデペドロ、前線にコバチェビッチがいた頃ならモイモイサッカー炸裂するんだけどねw

>>427
ペペメルで見たかったのにまさかのモイーズw

430 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/11(火) 21:20:19.49 ID:ry4NM7/uO.net
>>429
WBAもやめたペペ・メルは、今ごろどこを徘徊しているんだろうか
早く就職決まるといいのに(´・ω・`)

431 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/11(火) 21:23:08.64 ID:MP9F7/qp0.net
そのうちまたベティスで指揮を執るんじゃね、ベティコには今も愛されてるようだし

432 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/11(火) 21:29:40.27 ID:OxYfObnM0.net
ベティスはラージョみたいにペペ・メルを我慢して続投させた方が良かったんじゃないかと思う

433 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/12(水) 01:57:50.08 ID:2sHllfu50.net
正直ジーザスがFCモイモイの、
4本線クロス祭をどう評価するかは割りと気になるw
正直匹夫より酷いからw

434 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/12(水) 02:25:53.73 ID:13hF8SNyO.net
>>433
語る価値もないと言い出しながら丸々2ページ費やしたりしないかなw

435 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/12(水) 17:40:09.12 ID:6vhor7KZ0.net
>>433
中堅以下なら守備重視のサッカーでおkyじゃない
攻撃の選択肢がクロスってだけでw

436 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/12(水) 17:44:06.44 ID:cmEb43Ov0.net
スアレスは上位は上位にふさわしい面白いサッカーやれ、下位はなんでもOKみたいな人だからな
ソシエダくらいなら噛みつかないんじゃない

437 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/12(水) 17:55:16.73 ID:JY0+BU810.net
弱小クラブを中位に、中堅クラブは中位に、そして前シーズン優勝したビッグクラブでさえも
容赦無く中位に叩き落とす圧倒的中位力とクロス一辺倒の前時代的な戦術を引っさげて
リーガエスパニョーラにあのデイビッド・モイズが降臨するんだから期待せざるを得ない
スアレスがどう評するか見物ですな

438 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/12(水) 19:04:52.42 ID:hHaAj1YQ0.net
ソシエダはカンテラは優秀なんじゃなかった?
それを台無しにしたらジーザスぶち切れると思うがw

439 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/12(水) 19:28:34.47 ID:69TF4cqe0.net
ジーザスは理解を示しているようでやっぱり匹夫サッカーさせてる監督は叩いてるんだよな
他所のリーグはともかくリーガでは許されない云々が出そう
ソシエダとかパスサッカー系の人材排出してたクラブだしね、パルドやプリエトいるし面子的に多分お怒りになる
お怒りになってもスルーの可能性があるがw

440 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/12(水) 20:10:00.98 ID:7DHtD1Sw0.net
くぱぁサンがペップバルサは忘れるべきゆうてるのに、早速ペップなら〜とか言っててわろた
ジーザスやっぱり面白いわ

441 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/12(水) 20:35:58.39 ID:6UxcZJK+0.net
モイモイのはクロスというよりも
どちらかというと放りっぱなしに近い気がしないでもない。

442 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/12(水) 20:51:22.62 ID:dXSu+MB50.net
ロベルト・ロッシのなんたら研究所、つまらん

打ち切りでいいよ

443 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/12(水) 20:53:03.92 ID:sDilqDWv0.net
モイ的にマッチするのはソシエダよりもビルバオじゃないか?
あそこは一昔前まで英国流のキックアンドラッシュが主流だったんでしょ?

444 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/12(水) 21:38:31.58 ID:MprORpsH0.net
>>443
ビルバオは監督は外国人OKだしな。

445 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/12(水) 22:16:01.49 ID:+7Uio+Oy0.net
>>444
そもそも英国移民が造ったクラブらしいしね。
だから「アトレティコ」じゃなく「アスレティック」ビルバオ

446 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/13(木) 00:31:32.57 ID:WBFCV5oV0.net
ビルバオが放り込みだったのは80年代の強かった頃ぐらいまで違うか?
90年代になるとハインケスとかイルレタとかでその流れに逆らってクレメンテを呼び戻したのが低迷の一因だし。
スカウトも選手のガタイとか重視してないし

447 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/13(木) 01:09:29.24 ID:HwsUWYnZ0.net
ビエルサ来るまでも結構ポンポンだったような。あんま見れないからわからんが

448 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/13(木) 01:24:23.17 ID:y0osS3gr0.net
そういえばどこかの記事にあったね。
ボリスタかもしれんが…


ファンハールはタイトルを取るけどいつも何かと衝突して遺恨を
残したままでクラブを去って行く。
ビエルサはタイトルにはあまり縁がないが
去るときにはなにがしら好意的に見送られる、と。

どっちも変人ではあるがw

ビエルサ来てからビルバオは劇的に変わったね

449 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/13(木) 03:08:05.05 ID:5/y1zH250.net
モンタニエでさえ最初来た時はディスられてたからな。
「彼はフランスのグアルディオラと言われていたようだが、いったい何処に目をつけているというのか」とか怒ってたw
お気に入りのペップと比較されちゃうのは嫌なんだろうね。
案の定バルサ戦でゾーンディフェンス使ってたモンタニエを叩いてたし。

450 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/13(木) 12:04:28.77 ID:AngD+QA70.net
セルヒオラモス「パン屋最高や!プロ選手経験のないジョゼなんて最初からいらんかったんや!」
http://www.footballchannel.jp/2014/11/13/post55746/

451 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/13(木) 13:47:26.75 ID:8j+BnIx40.net
今年の1月にも似たようなこと言ってた記憶がある
記事を見たのはゴルコムだったかな

452 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/13(木) 17:10:46.61 ID:MFsuJlR60.net
カペッロ監督の給料5カ月未払い
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141113-00249824-soccerk-socc

匹夫ジャパン待ったなし!

453 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/13(木) 17:26:50.67 ID:XkKPnhy30.net
契約延長しといて金払わんってw

454 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/13(木) 17:34:53.27 ID:bqsbTBTX0.net
まあ匹夫はあんま金に困ってなさそうだけどな
孫のためにもうひと稼ぎってんでロシア代表監督したんでね?

455 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/13(木) 19:10:37.94 ID:rHE4IG5W0.net
まさにおそロシアだな

456 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/13(木) 19:53:30.91 ID:akGmaxRJ0.net
ビエルサジャパン見たいな。

匹夫ジャパンだとペンキ塗りで固めて岡ちゃんと大差ないような感じかな?

457 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/14(金) 14:28:17.20 ID:5pkk74Z70.net
真面目な話匹夫だと、
ペンキ塗りに全力、
アディダス枠無視で結果出しても、
レアル匹夫時代の様に匹夫ジャパンは持って1年だな

458 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/14(金) 15:44:43.02 ID:6Uf/4Pp40.net
匹夫はファンタジスタ大好きだぞ。
ただ前線に一人二人のスーパースター残して他は守りみたいな戦術とるだけで。

459 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/14(金) 16:03:30.48 ID:tXA3lqBA0.net
それなら足速い奴のほういいな

460 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/14(金) 16:13:18.56 ID:S7ZXbh+l0.net
ガッツリ守ってタレントに広いスペースで好き勝手にカウンターしてもらおうってのがイタリアでしょう

461 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/14(金) 16:38:19.89 ID:Tyng8VjU0.net
匹夫は勝てば官軍な日本の土壌には結構あってるんだけど
日本の選手層とはまったく合ってない気がする

462 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/14(金) 16:38:43.03 ID:vSMhNYWk0.net
>>450
というよりマドリーで監督するのてバルサ並に難しいと思う
選手として一流だったハインケスですら選手と揉めてたみたいだし

463 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/14(金) 16:42:09.97 ID:tXA3lqBA0.net
やっぱパン屋って神だわ

464 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/14(金) 19:33:36.04 ID:XM/4Vf00O.net
>>461
万歳アタックなビエルサだろそこは

465 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/14(金) 20:11:03.36 ID:6Uf/4Pp40.net
アンチェがカルチョ解体新書だっけか?コラム書いてた頃は、ひよっとして将来日本代表監督もあり得るかもと思ってたけど、ずいぶん雲の上の存在になったな。

466 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/14(金) 20:16:07.28 ID:dv5hBWYn0.net
ユーベ解任された頃なら何かの間違いで可能性はあっただろうけど
ミラン以降はずっと雲の上の存在だったと思うんだぜ
パン屋が率いる代表(日本じゃなくイタリアでも可)も見てみたいけどね

467 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/14(金) 20:30:21.28 ID:mh+nJNvt0.net
マッツァーリ解任か
マンチーニ就任だとまたパドバンが…

468 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/14(金) 20:35:55.19 ID:+/YA4A5I0.net
パドバンが死んじゃう

469 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/14(金) 20:36:13.75 ID:6Uf/4Pp40.net
パトバン的にはマンチーニ就任は美味しいだろうな。ネタに困れば不条理なまでにマンチーニ叩くんだろうな。

470 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/14(金) 20:37:24.79 ID:dv5hBWYn0.net
監督替えてどうにかなるのかインテル

471 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/14(金) 20:41:18.02 ID:yGIIkfDS0.net
モラ爺も辛抱たまらずオーナーに復帰します

472 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/14(金) 20:44:57.42 ID:dv5hBWYn0.net
ついでにズラタンも戻そう

473 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/14(金) 20:49:21.51 ID:JT0z456a0.net
いやいやバロテッリを

474 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/14(金) 20:57:27.36 ID:ImfN65EF0.net
マンチョとバロテッリはセットだからな

475 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/14(金) 21:21:53.46 ID:obmSCOHn0.net
マッツァーリは監督人生で初の解任らしいな。イタリー人監督としては
かなり珍しいんだがやっぱりインターミラノに行かずに
あのままニャポリで続けてた方が良かったのかも

476 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/14(金) 21:59:56.59 ID:dT3VNFpp0.net
>>474
バカテッリ=ボケ
マンチョ=突っ込み
の漫才コンビ復活か。

477 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/14(金) 22:30:17.92 ID:2tPdo7PI0.net
マンチョ自身若い頃はかなりヤンチャだったしな

478 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/14(金) 22:43:27.95 ID:+70wrMjm0.net
母国開催のW杯で自分が試合に出られないのは何故か?と監督に楯突いて
ベンチ入りすらさせてもらえなかったんだよな

479 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/15(土) 00:55:02.12 ID:ba813QoW0.net
>>478
バカテッリより酷いなw

480 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/15(土) 05:32:51.37 ID:FZ134imy0.net
マンチーニは90W杯は一応レギュラー扱いで本番迎えたわけだが、ちょうどバッジョにとって変わられた。
昔からいろいろと持ってないんだよ。

481 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/15(土) 06:12:32.43 ID:HP+xomYh0.net
サンプで組んでいたヴィアリがアズーリ前線の柱だったから相方は当然マンチーニと思われていたが
初戦のスタメンはヴィアリとナポリのカルネヴァーレだった
その後、スキラッチとバッジョが大活躍しその二人にとって代わることに

なお、マンチーニは5人いたFWの中で唯一出場なし

482 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/15(土) 09:37:32.98 ID:5yyjH0wA0.net
イタリアだとこういう監督は重宝されるんだろうか
無駄にキャリアあるけど戦術とか語る価値も無い監督だろ

483 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/15(土) 10:05:15.56 ID:WTTL/k6d0.net
前回も繰り上がりの優勝除けば戦術ズラタンで連覇しただけだしなぁ
今のインテルじゃ無理じゃね、と思うが果たしてどうなるかな

484 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/15(土) 10:06:56.41 ID:GTa/piQs0.net
ラポルタ氏、バルセロナ会長復帰へ布石? 大物代理人と会食していた
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141114-00000074-dal-socc

ボリスタによるとペレスは補強方針に反対したクリロナを放出することも考えてるみたいだしまさかの展開もあるかもね
自分はマドリディスタでもバルセロニスタでもないけど1サッカーファンとしてメッシ&クリロナはみてみたい

485 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/15(土) 10:13:04.61 ID:5Bnc3Dvn0.net
マンチーニ程度でもプレミアは優勝できたんだから笑えるよな

486 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:33:19.54 ID:Dkc2uGEn0.net
マンチーニって問題児の集団をまとめる力はあるんだけど、それ以上はないよね。
アンチェから戦術眼を引いた感じ?
今のインテルは根本的にタレント不足だからマンチーニじゃうまくいかないと思う。

487 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:34:37.17 ID:8Asn+yEo0.net
セリエディスってんの?

488 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/15(土) 13:20:50.37 ID:gCUmsqKz0.net
戦術イブラとかできるのも監督としての手腕じゃないか
戦術ルーニーでも失敗してた監督がいたし

まあ今のインテルに必要な監督ではないとは思うけどね

489 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/15(土) 15:17:50.10 ID:+bD8QTMU0.net
マンチョは結構タレント活かして爆発させたりできる
ただ守備面がややお粗末というか、「こう引けばいい」ってのが出来ない気がする
あと欧州戦を苦手としている
個人的な印象だがな

490 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/15(土) 15:37:45.32 ID:KUTj6B2v0.net
どっちかというと攻撃は選手任せの守備の監督という印象だったなぁ

491 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/15(土) 15:57:11.35 ID:gFSSyl7J0.net
>>482>>485
戦術が云々の前にマンチョの事何も知らずに馬鹿にしてんだろ?

インテルとシティが何年ぶりにリーグ優勝したか知ってるのか?
ラッツィオとヴィオラが給与未払いの問題を抱えてるほど財政難の時にコッパ獲ってるしな

少なくとも知ったか印象論で馬鹿にされるような人ではないだろ

492 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/15(土) 16:08:04.15 ID:YC2mS8Yx0.net
これも全てパドバンのせい

493 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/15(土) 16:17:27.09 ID:MIdLSAWh0.net
率いたすべてのクラブでタイトル獲得しているのは何気に凄い
実績だけ見れば間違いなく名将に分類されるはず
好きな言葉じゃないけど「持ってる」監督だと思う

494 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/15(土) 16:19:09.05 ID:KUTj6B2v0.net
ジーザスに言わせると
「居場所を与えてはならない、史上最悪の悪役的勝利者」
「記憶に残る試合を観せられない、儚い記録のコレクター」
これ系の監督なんだろうな

495 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/15(土) 16:23:46.07 ID:5Bnc3Dvn0.net
マンチーニは運がいいだけだろ
問題児手懐けてるなんて言われてるが甘やかし放題なだけで
前線の選手を守備に走らせることができないから
欧州じゃ箸にも棒にもかからない

496 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/15(土) 16:24:47.25 ID:LPBm0cAZ0.net
パドバンなら、>>482>>485をあえて擁護する

497 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/15(土) 16:27:12.45 ID:YC2mS8Yx0.net
でも現シティのペジェグリーニも似たようなもんだよなw

498 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/15(土) 17:01:13.30 ID:8Asn+yEo0.net
>>495
リーグ戦は運だけじゃ勝てねーよアホ
それに欧州じゃって去年ユベントス倒して決勝T進んだチームの監督は誰だと思ってんだ

499 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/15(土) 17:14:06.66 ID:5Bnc3Dvn0.net
リーグは圧倒的戦力揃えてもらって物量で勝ってるだけだろ
優勝したのはカルチョポリとかプレミアのほかの強豪が過渡期とか巡り合わせがいい時だけ
それでもギリギリ優勝なことが多い
ユベントスに一回勝っただけでそれまでの醜態が消えるとでも思ってるの?
ラニエリと一緒で代理人がとんでもなく優秀なんだろうな
現役時代悲運だった分監督になってからはついてついてつきまくってる

500 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/15(土) 17:30:30.98 ID:YUlI4wWT0.net
戦力が圧倒的なんだから俺が監督でも勝てるわwとか言われて全く評価されないってのはある意味プロスポーツあるあるだけど、結構かわいそうだよな。

501 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/15(土) 17:40:26.35 ID:MIdLSAWh0.net
選手の質だけじゃ勝てないのは赤い方のマンチェスターが去年と今年で証明したけどね

502 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/15(土) 17:43:14.01 ID:YC2mS8Yx0.net
あそこは質が…

503 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/15(土) 17:44:08.19 ID:QL0KKtRk0.net
潤沢な戦力を揃えてもらっても勝てない監督も居るわけだからな
マンチーニはイタリアとイングランドで優勝してるし十分素晴らしい監督キャリアだよ

504 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/15(土) 17:46:53.23 ID:H+/LHKQ80.net
あのモイーズだってトフィーズを率いていた時は限られた予算の中で普通にいいサッカーをさせつつ
ほぼ毎シーズンのように中位の上の順位にチームを導いていたからな
確かトフィーズの費用対効果は凄く良かったはず
欧州の主要なリーグで運だけでチームを優勝させる監督はいないよ
それに限りなく近かったのはフェーかな

505 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/15(土) 19:28:18.01 ID:8vKvE5TQ0.net
実際、戦力があれば勝てるわけじゃないからな
ピッチ上でチームとして機能しなければ、何の意味もない

マンチェスターの赤い方は、ファギーの手腕で
毎年勝ち点20ぐらい稼いでたと思うよ

506 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/15(土) 19:43:49.58 ID:YUlI4wWT0.net
ファーガソンだってやっかみ半分にしろ脳筋とか言われてたのに不公平だよなあw

507 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/15(土) 19:50:32.01 ID:tR+UeyFb0.net
ジーザスも書いてたけど監督業で最も必要なのは人心掌握だからね、ファーガソンはそれが卓越してた。
能力が高くプライドが高くエゴも強い選手をモチベーションを高めてチームとして機能させなきゃならんから。

508 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/15(土) 20:17:35.60 ID:hx46s+CR0.net
>>498
国内で完結するリーグこそ運次第でどうとでもなるんだがな
アホにはわからないんだろうけど

509 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/15(土) 20:27:39.10 ID:gFSSyl7J0.net
>>508
それマジ?
監督は占いで選手を起用するべきだな!

510 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/15(土) 20:51:14.46 ID:8vKvE5TQ0.net
ヴェルドネ「監督…選手起用…占い…うっ、頭が」

511 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/15(土) 20:54:37.48 ID:2KV435iX0.net
ジーザスの監督評はともかく、
今のインテルにマンチーニが合うとは思えないんだが
そうでもないのかな?

パドバンがきっと三分の二くらいを割いて記事にしてくれそうだw

512 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/15(土) 21:06:54.99 ID:7TaHMOdq0.net
パドバンはマンチョの事大嫌いだからね、楽しみだ

513 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/15(土) 21:07:36.57 ID:+bD8QTMU0.net
>>504
うん、ここで書かれてるほどクロスばっかてなわけじゃなかったよね>モイーズ
ソシエダかてそんなこと思うほど馬鹿じゃないからとったわけだし
マンUも最初は色々試してたけど「これ無理」ってなってフラム戦でクロス連発したんだろうし
あとトレブルの時や馬がブイブイ言わせてた時ってファギー晩年とは全然違うサッカーだった、マンUも

514 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/15(土) 21:23:42.16 ID:IzFX/b5r0.net
ジーザス→匹夫
パドバン→マンチョ
ヴェルドネ→ドメネク
ルドガーやオリケイは天敵誰だ
パドバンは最近コンテに対しても辛辣だけも

515 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/15(土) 21:38:39.39 ID:+bD8QTMU0.net
オリケイはタンだろう
ルドガーはバイヤンにマジで楯突きそうな人

516 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/15(土) 22:15:51.18 ID:ac8KTdaW0.net
ルドガーはマガト褒めも貶しもした気がする

517 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/15(土) 22:50:20.09 ID:oBI8OfSW0.net
ドメネクはヴェルドネのってかフランス人の天敵だな

518 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/15(土) 23:01:27.79 ID:KUTj6B2v0.net
パドバンはモウリーニョ以外褒めてた記憶が無い

519 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/15(土) 23:26:44.95 ID:0ESyECcZ0.net
ラニエリさんの次の職場探しの旅が始まりましたとさ
それはともかくWSDのライターどもは強烈な電波を放ってこそだな

>>516
マガトは毀誉褒貶相半ばする人物だからなぁ…

520 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/16(日) 01:06:54.29 ID:OhfByb9A0.net
>>517
ドメネクってサルコジの次にフランス人から嫌われてるからなw

521 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/16(日) 01:17:06.92 ID:4XLrYKkh0.net
擁護してる奴がいたら見てみたいレベルw

522 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/16(日) 03:28:37.74 ID:cBDnX4pT0.net
4世紀くらい前の価値観を持つ占星術師たちなら擁護してくれるかもしれない

523 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/16(日) 03:49:25.46 ID:wzFMqNFW0.net
>>479
イタリアでのマンチーニのあだ名は「甘やかされた赤ん坊」だから

>>513
でも年棒8億は・・・
情報元がサンだから嘘なんだろうがw

524 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/16(日) 05:11:42.62 ID:Tk1bmS8B0.net
マンチーニは世の中ソトもウチもみんなあったかい家庭だと思ってるのかな
ルーマニア遠征の子供の話聞いて思ったわ
いい人なんだろう

525 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/16(日) 05:14:52.15 ID:8oW/563U0.net
マンチーニはパドバンの守り助けてくれる父親のような人がいなければ力を出せないって評は合ってると思うw

526 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/16(日) 12:03:12.39 ID:18JhZfdd0.net
アンチェロッティは自分に理不尽な要求を出してくる上役の元でこそ最高の力を発揮する。
アンチェ「いや・・・そうでもないんだけどね・・・・。まあいいや・・・」

527 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/16(日) 12:10:16.37 ID:bEJkISbz0.net
>>523
それじゃバカテッリと変わらんな。

528 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/16(日) 12:12:32.34 ID:cBDnX4pT0.net
>>526
いわゆる社畜ってやつのパラメータを全部MAXまで上げたのがアンチェロッティだと思う

529 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/16(日) 13:06:07.19 ID:L11BBVF10.net
もともと評価高かったけど、アンチェの評価の上がり方を見るといかにマドリーの監督で成功するのが難しくて、そのぶん箔がつくかがわかるな

530 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/16(日) 13:28:14.45 ID:sDRcEMi30.net
アンチェがチェルシーで切られたのはなんだったんだろうか
油が我慢できなすぎたのか

531 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/16(日) 13:39:49.36 ID:yIm2sHdh0.net
無冠なるとすぐクビになるよ

532 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/16(日) 13:44:21.29 ID:bEJkISbz0.net
油さんはCL優勝監督も半年で切るからなw

533 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/16(日) 13:51:17.70 ID:yIm2sHdh0.net
会長悲願のCL制覇とは何だったのか

534 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/16(日) 13:51:32.50 ID:OXmEEhf90.net
やっぱりマドリーに関してはいるメンバーが凄いという前提はある。

何がなんでも魅力的なサッカーをという人ではないからチェルシーで油さんが好きなサッカーを実現できるかというとね。

ペレスは小麦粉を買ってきて欲しいところに肉を買ってくることはあるが、その肉は間違いなく最高級だから。

535 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/16(日) 15:36:50.80 ID:hSzBKCBV0.net
アンチェは社畜に見えてかなりのボスキャラだと思うよ。
本当に恐い人って普段ニコニコ笑ってるって言うじゃん?
昔アンチェ煽りまくってたモウリーニョですら、面と向かってそういうの止めようと言われて即YESと言わせたらしいし。
大したことない中ボスだったのが、最後化けてラスボスとして出てくるのがアンチェ。

536 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/16(日) 16:05:54.73 ID:tFDvSIHZ0.net
社畜というか余裕あるよな
生きてて楽しそう

537 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/16(日) 16:22:07.55 ID:yIm2sHdh0.net
ビラスボアス

538 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/16(日) 16:37:33.37 ID:18JhZfdd0.net
そんなアンチェに「殺してやりたい」と思わせた飴ちゃんの某選手・・・
「テリー・・・」「テリー酷いな」「テリーじゃしょうがない」「テリーだもんなあ」
と名前が明らかになってないのに特定されたのは笑ったが、日ごろの行いの賜物か。

539 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/16(日) 16:45:23.23 ID:OXmEEhf90.net
>>538
個人的にはそういうの好きじゃないけど、まあどこかで得したり損したりってのはあるのよね。

こないだラモスですら荒いのにぺぺはそれ以上にカードもらうじゃん、とかホラ吹かれててしみじみ思ったw

540 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/16(日) 16:54:03.41 ID:tFDvSIHZ0.net
>>538
もしやランパード?とか思ってたけどやっぱり本命はテリーだよなw

541 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/16(日) 16:57:12.36 ID:hSzBKCBV0.net
>>538
あれボジングワだって話だけどな。テリーはアンチェクビにするの止めるために油に懇願しにいったくらいだし。
むしろテリーだとしてそこまで丸め込んだのなら凄い話だけどな。w

542 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/16(日) 17:13:06.56 ID:JP5qZhol0.net
チェルシーで上手くいかない奴はテリーと仲が悪いとか言われるしなぁ
フェリポンの時もテリーとランパードが文句言ったんだよな

アフリカW杯のフランスの奴のドキュメントの奴はドメニクだけが悪いとは無かったな
ボイコットの首謀者アンリとかグルギュフ苛める皆とか
途中で帰ったことは褒められんがこんなチームで勝てるかって帰ったアネルカがまともに見えたw

543 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/16(日) 17:36:58.03 ID:4XLrYKkh0.net
フランスはやっぱり将軍タイプがいないと…
今はクセの強いやつ追放してデシャンがしめげて何とかなってるなw

544 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/16(日) 17:50:24.17 ID:Tk1bmS8B0.net
グルキュフは移民じゃないから人気者で嫉妬があったんだろう
また呼んでくれ

545 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/16(日) 17:56:48.85 ID:OXmEEhf90.net
グルニエって今シーズンどうなのかな。

なんか久々に優雅なスタイルって感じしたけど。

546 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/16(日) 18:27:36.67 ID:hSzBKCBV0.net
グルキュフは裕福育ちなインテリイケメン無口の自己中でどこ行っても嫌われてるな。
アンチェにすら変人と言われた男。

547 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/16(日) 19:08:59.37 ID:yIm2sHdh0.net
そもそも代表に呼ばれるレベルですらなくなったよ

548 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/16(日) 20:34:52.47 ID:WIbQDOWr0.net
同じく裕福なランパードは割とそつなくこなせてるな
ただチームメートと微妙に話が合わないらしいが

549 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/16(日) 21:10:17.61 ID:dImespV70.net
まあ日本風に言うならパチンコと風俗の話ができたほうが生きやすい世界ではあるだろうなあ

550 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/16(日) 21:12:30.93 ID:AS9qP98KO.net
>>530
油がトーレス押し付けたから

551 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/16(日) 21:38:09.04 ID:yuWMnCy90.net
>>521
>>542
随分前だけどアネルカがドメネクについて
「面倒見のいい人で凄く世話になった」って…

552 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/16(日) 22:45:39.95 ID:R3Idzquz0.net
ドメネクさんは10年ぐらいフランス代表のユース監督務めてたからね。
現在もその時期の若手指導の手腕については一定の評価はされてるらしい。

553 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/16(日) 23:07:30.00 ID:ZA5+2iVu0.net
>>545
W杯前からずっと怪我だね
イケメンだしグルキュフはもう用済みか…

554 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/17(月) 16:08:23.66 ID:GWBNwUj+0.net
>>552
ドメネクの日記本を読む限りではフル代表でも選手を子供扱いして馬鹿にしてるからね。
ユースで成功してフル代表じゃカス扱いされてるのはその辺が理由だろうな。

555 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/17(月) 16:24:04.67 ID:LwzEZwp00.net
>>542
アンリマジなのか‥‥
ユーベ時代は知らんがアーセナルのときはそんな人には見えんかった
むしるビエラの方が怖い人ってイメージがある

556 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/17(月) 17:04:37.29 ID:crBIg+Tz0.net
やはりドゥンガブラジルから不満言う奴現れたな。チアゴシウバなのは予想外だけど…
半年も経たずに不満者出すなんて人心掌握なんて言葉はドゥンガの辞書にはないのかな

コラムでだいぶ批判的な内容だったけどさらにボロクソに書かれそう

557 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/17(月) 21:11:26.31 ID:XrcvGyhz0.net
チアゴシウバはドゥンガにキャプテン降ろされたんじゃなかったっけ?

558 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/17(月) 21:13:40.22 ID:m7YZ7hdp0.net
皮肉じゃなしになんで代表監督やってるのかわからんからな
せめて1度目と2度目の間はカタールなんぞ行かずに国内でやるべきだった

559 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/17(月) 21:18:46.07 ID:4uZo2W1q0.net
他に候補者がいないからじゃないか

560 :名無しに人種はない@実況は禁止:2014/11/17(月) 21:47:22.48 ID:WsgfAInUI
まぁ代表での勝率自体はいいからな、ドゥンガは。
ただ前回と同じく先制さえすれば強いけど、逆に先制されたり南アのオランダ戦みたく
逆転された時のプランは無さそう。

561 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/17(月) 21:33:50.13 ID:RP86QucE0.net
ブラジルこそ匹夫でいいだろ

562 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/17(月) 22:35:18.24 ID:wFGp/DWQ0.net
匹夫が今ロシアで散々な目に遭ってるな。
先日もユーロ予選で負けたし給料は未払いだし・・w

563 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/17(月) 22:40:48.00 ID:PevWjVQJ0.net
カペッロには申し訳ないが「まぁロシアだしな」と納得できてしまう

564 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:01:51.28 ID:DZcFj7SG0.net
カペッロとロシアって俺の中でピッタリなんだけどな
もっというとソ連を率いて欲しい

565 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:57:12.63 ID:wD2Bc+W10.net
>>329
マカーイ
ファンホーイドンク

566 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/18(火) 10:11:25.85 ID:+d83sTDK0.net
>>557
そうだね
だけどキャプテンじゃなくなった事よりも
ドゥンガやネイマールからまったくその話をされ無かった事に怒ってるようだが

サベージャ就任でアルゼンチンがマスチェラーノからメッシにキャプテン変わった時に
メッシは真っ先にマスチェラーノと話合ったらしい
シウバもそういう配慮や敬意が欲しかったんだろう

567 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/18(火) 12:02:55.31 ID:tvAaxxIC0.net
まぁそんなところだろうな
もっとも、キャプテンがエースである必要はないと思うけどね

568 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/18(火) 12:45:57.80 ID:qF6eilm60.net
ドゥンガってさほど戦術家としての力量ないんだから、人心掌握に失敗したらやばいと思うんだが
勝ってはいるけど、ネイマールいなくなったらどうするって問題を解決しなくていいのか

569 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/18(火) 12:54:16.48 ID:ZQTvv5yY0.net
ドゥンガにするくらいならジーコにでもしてやればいいのに

570 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/18(火) 13:03:44.12 ID:L4zxgVTm0.net
今のブラジルに必要なのは戦術家だよなぁ

571 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/18(火) 14:19:57.05 ID:Mi57tHGH0.net
>>568
まぁ○○いなくなったらどうする問題はどこも抱えてるからなぁ
そういうのは無縁だと思ってたドイツですらラームいなくなって軽く崩れたし

572 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/18(火) 15:47:16.96 ID:N8daPvmM0.net
クローゼの存在も結構大きいと思うけどね

573 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/18(火) 16:12:11.80 ID:lc3TBCLV0.net
ブラジルはアルゼチンから監督を借りたいかもな
アルゼンチン以外の南米勢は欧州から監督を連れてくるのもアリだろうけどプライドが許さないか

574 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/18(火) 16:48:38.47 ID:qUTf27pP0.net
>>573
確かブラジウメディアはフェリポン就任前はグアルディオラを第一希望に挙げてたな。

575 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:07:19.16 ID:ZQTvv5yY0.net
ペップはスペインの監督やれよw

576 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:37:08.45 ID:tSACFjd00.net
今の情勢だとカタルーニャからは監督選びたくないだろ

577 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:54:47.94 ID:qUTf27pP0.net
ペップ「ワイは監督業は安心出来る所でやりたいんや」

578 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/18(火) 20:19:38.41 ID:AAAOXr180.net
当人が希望してたが
サッカー王国のプライドがあるせいか
ブラジル人じゃない人間だからダメっていう理由で流れてフェリポン再登板という流れになったらしい

579 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/18(火) 21:09:21.50 ID:tvAaxxIC0.net
個人的に、戦術家はクラブでしのぎを削ってほしいなぁ

ブラジル人監督って戦術家少ないイメージだな

580 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/18(火) 21:24:14.62 ID:dtFQKk+Q0.net
今、日本vsオーストレイリヤ終わったけど
ザキオカのゴールを見てアイマールがああいうオシャレなヒールでゴールを
決めてたのを思い出したわ

581 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/18(火) 21:48:10.50 ID:GqL6EsOL0.net
フェリポンは就任直前にパルメイラスを二部降格させてるんで「ヤバいんじゃないの?」と
いう声はブラジル国内にもあったけどCBFが自分たちの都合で決めた、国内クラブで他に人材はいたのに。
今回のドゥンガも似たようなもの、ロマーリオはCBF批判の急先鋒だけど仲良しのドゥンガを監督に据えて
CBF批判を抑えようとでも考えてるんじゃないの?国内クラブで実績挙げてるブラジル人監督は他にいるからね。

582 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/18(火) 22:40:38.32 ID:ttiOhcA00.net
ドゥンガのキャプテンシー見たら人心掌握に難あるとは思えないけど、やり方が古いということなのかな。

583 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:26:39.40 ID:PCDaRodF0.net
ロマーリオとのエピソードとか見るにただ怒鳴り散らしてるばかりの人じゃない筈なんだけど
選手やめてからのドゥンガは頭固いなぁっていう印象がある

584 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:58:14.02 ID:aOL0jBm80.net
そこで、ブエノさん待望のレオナルド監督で。
ブラジルでの支持率が未知数だが…

585 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:20:06.52 ID:5nHeJkJ50.net
今のマドリーもいいけど、全盛期バルサに噛み付くダーティーなモウマドリー結構好きだったな

いつかペップスペインとモウポルトガルが見たいな

586 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:59:14.49 ID:QsiTSyCG0.net
>>555
アーセナルにレジェスいた時、レジェスがゴール決めても喜ばずに怒った
そこからレジェス不調になった

でドキュメンタリーではトレセゲと仲いいとか言うけどトレセゲにパス出さない
ドメニクは呼ぶつもりなかったけど記録がかかってたからアンリが土下座して呼んでもらった
でもアンリそれを逆恨み
アビダルが発表したのはアビダルが弁護士知ってたのと
誰もやりたがらんから仕方なしと

587 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:06:52.90 ID:6U1cIVdr0.net
アンリは「レ・ブルー黒書」でも裏表激しい性格に書かれてたな。

588 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/19(水) 12:38:06.82 ID:QsiTSyCG0.net
アビダルじゃなくてエブラだったっけか

ドゥンガは南部育ちのカリオカで頑固で勝ちに拘る性格なんじゃなかったかな

589 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/19(水) 12:40:50.54 ID:hzlHBkhV0.net
ジダンはアンリの事嫌いだったらしいね

590 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/19(水) 13:40:08.83 ID:1QRlLs3C0.net
ストライカーなんて大体そんなもんだろ
メッシスアレスズラタンと問題ある奴ばっか

591 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/19(水) 14:00:48.52 ID:6U1cIVdr0.net
ズラタン「ワイの何処が問題児なんや?ガキの頃にチャリンコパクった程度やで?」

592 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/19(水) 14:13:32.28 ID:iXl5uoZq0.net
土下座?
土下座ってフランスにもあるの?

593 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/19(水) 14:16:52.15 ID:OdGnDuaP0.net
レブルー黒書ちょっと読んでみたいなw
ヴェルドネさんは結局ドメネクの本読まなかったんだろうか

594 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/19(水) 14:41:51.98 ID:9iE2vLN+0.net
>>590
その3人はここ数年はチームの不穏分子、パフォーマンス低下の原因にはなってないよ

ジダンからアンリへのアシストがわずか1なのって偶然だけでなく
ひょっとしたら個人的関係なのも関わってたのかもしれんね

595 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/19(水) 14:46:32.03 ID:6U1cIVdr0.net
>>589
アンリにはほとんどパス出してないしな。
ただ、ジダンも相当な酷さで代表に自分のスポンサーごり押し(ボルヴイックだったか?)やフォーメーションにまで口出しとかやりたい放題。

596 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/19(水) 15:10:46.47 ID:9iE2vLN+0.net
そんなんでよく勝ってこれたなw

597 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/19(水) 16:04:15.99 ID:0gGJLDhj0.net
ジダンはそれでピッチの上では責任果たしてるから・・・頭突きはアカンわw
フランスはもうそういう人らの集まりだからしゃーない。ジダンの前の中心はカントナだし。
モラルという物に対する意識が違い過ぎる。
とりあえずそんなフランスを今も昔もまとめてるデシャンのメンタル鋼鉄過ぎ。

598 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/19(水) 16:11:25.01 ID:93JRiEKO0.net
やっぱW杯で結果出せば簡単には切られないのかな
南アフリカ後のオランダの監督とかあっさりクビになった印象だけど

599 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/19(水) 16:19:14.49 ID:QsiTSyCG0.net
>>592
俺もそれ不思議だったんだけどドキュメントでは土下座って書いてあった

フランスW杯のチームは友人達の集まりだったって
ジダンが退場した時も必ずプレーさせるから優勝しようってジダン退場時にいったとか
ドイツの時はジダン引退に拍手まばらでなんてことしやがったって文句言う奴もいて
トレセゲとジダンは針のムシロだったと

600 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:51:51.52 ID:EUt44SyJ0.net
土下座は意訳だろ

601 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:28:14.17 ID:37+xmae2O.net
日本伝統の技
DO・GE・ZA
を使ったのか

602 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/19(水) 19:26:18.02 ID:+CRnyIQE0.net
まぁサッカーといったら悪童でしょ。ペレマラドーナクライフベッケン
みんな悪童メッシロナウドルーニーも悪童

603 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/19(水) 19:53:08.40 ID:LasZtyNM0.net
プロの現代サッカーでも気に入らないからパスしないなんて事あるんだな
昔ならともかく最近そういうのはマスコミの飯ネタだと思ってたわ

>>590
ズラタンは王様キャラだけど前線の司令塔と言われるぐらい潰れ役になったり
味方の裏抜けや飛び出しを活かすのが得意だからなぁ
スアレスやメッシも形は違えど味方を活かすことに長けてるだろ

604 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/19(水) 19:53:32.71 ID:YP+9yM8U0.net
決勝で頭突きは他のチームメイトからすれば
少しは我慢しろよハゲといいたくなるだろうな

605 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/19(水) 21:56:01.54 ID:8UlTcfeK0.net
結局ドメネクがダメだったのて
一番大きな要因は「甘やかし」だったのかね
まあ当事者でもなんでもあにから分からんが

606 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/19(水) 22:01:30.63 ID:e4erLzxQ0.net
かといってマガトみたいなのが来ても上手くいかないんだろうしなぁ

607 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/19(水) 22:43:26.36 ID:YP+9yM8U0.net
過ぎたるは及ばざるが如しということだな
戦術も人身掌握もバランスなんだな

608 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/19(水) 22:45:26.45 ID:Xbm7d1tR0.net
自伝についての記事を読む限りではコミュニケーション不足が一番の原因という気もする
ズラタンもペップで一番気に入らなかったのは自分と話をしようともしなかったこととか言ってたし

609 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/19(水) 22:49:47.56 ID:VL7Vl7hg0.net
ペップもその辺けっこう危ういよな
ロッベンには夜中3時に電話してるらしいけど扱いに差があるんかね

610 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/19(水) 23:24:39.38 ID:acxBoqNK0.net
髪の生えてるヤツは嫌い、とか

611 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/19(水) 23:26:24.71 ID:Q9TJqTlIO.net
>>609
ビエルサも似たようなことやってたような…

612 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/19(水) 23:27:39.43 ID:8UlTcfeK0.net
まあサッカーだけでなくとも学校だろうが、企業だろうが
結局は人間関係がチームや個のパフォーマンスに結構影響を与えるからなあ

613 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/20(木) 03:55:03.13 ID:roleaMc60.net
カルチョ解体新書やってたヴィシディも
プレースタイル的に噛み合っているが、仲良くはない選手同士のペアより
噛み合ってないけどプライベートでも仲良い選手同士のペアの方がお互い協力しあって良い連携を見せる

的な事書いてたな

614 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/20(木) 04:17:20.23 ID:Bk/z/23e0.net
ペップは気に入らない選手は干すし、それをフォローする人心掌握術はもってないけど
プレーする選手に「あいつと一緒だとこの戦術が崩れるなあ」ってのを自覚させられるんだと思う

615 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/20(木) 10:27:33.25 ID:uCUu/voZ0.net
究極の料理を求める料理人みたいな感じだな
一方のパン屋は、あり合わせで飯を作る達人か

616 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/20(木) 12:16:03.11 ID:Kq9zOl7K0.net
何度も言うが発売日だ

617 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/20(木) 12:36:13.74 ID:subA/zOD0.net
立ち読みで済ませる輩は匹夫と言わざるをえない。

618 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/20(木) 13:59:37.50 ID:uCUu/voZ0.net
立ち読みは貧乏人の定石である

619 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/20(木) 14:37:51.84 ID:556Vgprn0.net
(定番の予想フォーメーションを見ながら)
「私はこれについて話もしたくない、なぜなら立ち読みする価値も無いからだ」

620 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/20(木) 16:12:47.95 ID:JXAu3K8z0.net
「君の言いたいことはわかったよ。でも、少しは譲歩したほうがいい。読者の置かれた状況はそれぞれ異なるものだし、他所とウチを比べること自体、ナンセンスだよ。読者の暮らしを考えれば、やはり買い支えより生活に、重きを置かざるを得ないのさ 。」

621 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/20(木) 16:23:20.65 ID:pVF/8aJf0.net
安定のベンゼマ推しw

622 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/20(木) 17:33:55.14 ID:556Vgprn0.net
わたしは、立ち読みされて傷だらけになったこのWSDを買おうとは微塵も思わない

623 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/20(木) 18:52:44.46 ID:sCYDNoYj0.net
ベンゼマって点取らないクレスポみたいだな

624 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/20(木) 19:47:35.23 ID:IZdsA25w0.net
ずーっと安定して代表でもクラブでも活躍してて若くて実力も認められてるのに
期待の新鋭枠でも現在のトッププレイヤー枠でも取り上げられないトーマス・ミュラーとかいう選手

625 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/20(木) 21:23:31.88 ID:YA7d7qu60.net
まぁなんて言うかどう評価していいのか難しい選手だよな

626 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/20(木) 21:25:19.67 ID:dOtQHsLd0.net
嫌われてるのか好かれてるのかよく分からないミュラー君か

627 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/20(木) 21:49:09.13 ID:pVF/8aJf0.net
持ち味が明確じゃないタイプだからな。
もちろんプロから見れば素晴らしい選手なんだろうが俺たち素人から見ると目立った武器がないからね。
フィジカルがあってスピードも十分。決定力もあってオフザボールの動き出しも上手くてユーティリティー性もある。
万能型なんだけどワンプレーで違いを出せるメッシやロナウド、カカみたいな派手さがないからスターにはなりにくいプレースタイルだよね。

628 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/20(木) 21:50:54.24 ID:/ghu5JDe0.net
ミュラーはセカンドトップなのかウイングなのかセンターフォワードなのか

629 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/20(木) 22:55:28.33 ID:Bk/z/23e0.net
現代型FWの極みっぽい選手ほど現代では評価されないのかね

630 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/20(木) 23:17:19.54 ID:w36YV6rJ0.net
一時期WSDでミュラーが話題に出たら必ず神出鬼没って言葉がセットだったよな

631 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/20(木) 23:24:11.85 ID:JXAu3K8z0.net
若干テクニック面で微妙な所があるからかなぁ
使われる側としては超一流だけど使う側としては物足りない
1人でなんとかできるタイプでもないし1トップのCF向きではない
1トップだとどこで使ったらいいのやら、特にバイエルンは駒そろってるから余計に
でもどっかにいれとけば仕事するというなんとも難しい選手
インザーギとかそっち系の香りがしないでもない

632 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/20(木) 23:46:18.51 ID:vipabf+50.net
ミュラーって現代ドイツの代表作みたいな選手だと思ってる。
なんでも90点みたいな感じ。どんなチームにいてもフィットしそう

633 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/20(木) 23:50:58.66 ID:SUjqo/JQ0.net
ミュラーは多分だけどジーザス好みの選手だよね
あと話の本筋から脱線してまで名前を挙げたアラバも解体新書で特集されるまでの選手になったし
生え抜き外様含めてバイエルンって隙がないな、横暴だけど

634 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/20(木) 23:59:39.67 ID:rjGOBT3p0.net
ラウールが近いかも

635 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 00:33:21.71 ID:fbwWuz+c0.net
今週号の特集はメッシ、クリロナのビッグ2の次の世界ナンバーワン選手は誰か?という特集だったね
5人の識者の意見をまとめてみた(◎・・・本命、○・・・対抗、△・・・穴)

ロベルトロッシ ◎・・・ネイマール、○・・・アザール、ゲッツェ、△・・・ハメス その他の期待している選手・・・べイル、ルーカスモウラ、オスカル 
   ジーザス ◎・・・ネイマール、○・・・ハメス、△・・・アザール、ゲッツェ その他の期待している選手・・・ウーデゴール、ルベンネべス、未知のバルサのカンテラーノ
  サネッティ ◎・・・ゲッツェ、○・・・ネイマール、△・・・ハメス、アザール その他の期待している選手・・・ポグバ、コバチッチ
   オリケイ ◎・・・ネイマール、○・・・アザール、△・・・ハメス、ゲッツェ その他の期待している選手・・・ポグバ
マルクスバーク ◎・・・ハメス、○・・・ネイマール、アザール、△・・・ゲッツェ その他の期待している選手・・・スターリング、ルカク

個人的な印象としてはジーザス、オリケイ、ロッシはネイマールを絶賛してた
ただジーザスはネイマールは特別な才能の持ち主だけど時々ボールをこね回しすぎるとの苦言も言ってた

636 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 01:05:43.45 ID:wmsdsnMx0.net
まぁメッシも最初は サイドからドリブルで突っかけてばっかだったし・・・

637 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 01:14:48.63 ID:rzGUyEBU0.net
>>635
その絶賛した3人のうちオリケイだけが2ページ使ってたな

>>633
この前のルムメニゲのゲッツェもレバも〜の発言は
流石にどうかと思った
ロイスも来年いっちゃうかもしれん・・・・

638 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 01:45:18.11 ID:l7m2z5tL0.net
ジーザスだけ期待してる選手のとこが異色すぎるだろw

639 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 01:49:11.42 ID:52ivndQ70.net
>>635
サネッティ案外良く見てるな、
小鉢っちは良い選手だと思う

640 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 02:01:36.93 ID:BbBxYCrC0.net
サネッティって誰?
あのサネッティなら
視界にコバチッチが入らないわけねえだろw

641 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 02:05:22.41 ID:52ivndQ70.net
>>621
マイク、ジョレンテ、セスク、おにぎり
ジーザスは1TOPにはガタイのある0トップ型を置きたいのかな、
マイクもでかい割りに足下&回り使いたいタイプだし
フィジカル前面やただの電柱は明らかに嫌ってるが
しかし以前にラウル叩いてたのは謎

642 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 02:36:38.67 ID:52ivndQ70.net
>>584
レオ様だと、
CFがサイドに流れて中央最前列にSBが飛び込む
SBがクロス上げて逆側のCB(SBかも?)キブが飛び込む
あの自由なポジションチェンジ(w)サッカーをセレソンで見る事に、
まぁ、あれでコパイタリア取ったから多分優秀なんだろうw

643 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 04:23:21.61 ID:/JEhA4HP0.net
>>641
セスク以外0トップ型の選手じゃなくね?ベンゼマだって9、5番なくらいで選手の質としてはフォワードでしょ。

644 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 04:49:26.23 ID:ZOYqs4eo0.net
ジーザスの理想は10人オールMF

645 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 07:18:03.21 ID:T5Xo88mv0.net
ラウル叩いてたのは人格面であってプレーは叩いてない

646 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 10:18:08.16 ID:wmsdsnMx0.net
WSkingって迷走してるのかしらないが 1チームの特集ばっかしてないか?

647 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 11:11:03.05 ID:/JEhA4HP0.net
ジーザスはイニエスタよりメッシ、ロナウドの方が上だと思ってるのかな?そんな感じがしたけど。

サネッティは訳が分からなかったな。別に四人とも違うポジションってわけでもないだろう。特にネイマールとアザールは。
そのくせして一推し選手に全然ポジションが違うポグバ推してるんだからね。

648 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 11:42:42.91 ID:e7kxZRh+0.net
>>647
メッシはわからんがイニ>クリロナは確実に思ってるよ
何だかんだでアスリート系嫌いだし。ベイルも評価してない。

649 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 12:56:03.08 ID:/ma5TRhy0.net
最近のロナウドは割と評価してなかったっけ

650 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 13:28:22.83 ID:l7m2z5tL0.net
サネッティは単にセリエ漬けだったからセリエとインテルのよいしょをしたかっただけじゃないかな

651 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 13:40:34.61 ID:aeaDiaD80.net
クリロナは過小評価されとるたかで文句言ってたのはあった
ただベイルに関してはアスリートだと考えてるみたいだ

652 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 14:30:51.70 ID:fbwWuz+c0.net
ジーザスはクリロナ認めてるよ
少なくともべイルより味方を活かすプレーができてべイルより足元のテクはある
それに以前に比べれば独善的ではなくなったとか言って褒めてた
それと英雄への挑戦状ではクリロナの生い立ちに同情してた

653 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 14:40:47.96 ID:74Ij+r2O0.net
ジーザスの趣味ってよう分からんw

654 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 15:21:42.52 ID:DrA6DsBe0.net
ジーザスって最初は偏見から入るの多いからな
マスチェのことも最初は所詮凡庸な潰し屋って言ってたからな
モウリーニョもリーガ着た時と今じゃ全然評価違うし
ベイルとかもそのうち変わるんじゃないか?

ずっと変わらないのは匹夫とその他数人のイタリア人くらい

655 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 15:36:10.21 ID:vm92QDGX0.net
確かに偏見から入るタイプかもな
ただラウルってどんな奴なんだよと思うわ
本読んでないから昔の知り合いと縁切ったくらいしか知らんけど
そこまで嫌うようなエピソードなんだろうか?w

656 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 15:39:24.87 ID:LIlbAPmm0.net
昔のジーザスはもっとイタリアコンプレックス丸出しだったが、今は年取ったからかイタリア凋落で余裕できたのか知らんがわりと客観的になったな。

657 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 16:06:48.76 ID:6fVrPpLV0.net
小宮良之@estadi14
海外のサッカージャーナリズムが上という考えは捨てた方がよい。イスコが少し格下に活躍して持ち上げるスペインと武藤フィーバーだった日本と何の違いもない。
スペインについて言えば、大手スポーツ新聞記者とフットボール談義を交わし見極めようとしたが、人材は乏しく、むしろ人なきところに人はいた

きっとジーザスと小宮さんは会うべくして会った二人なんやな
きっとジーザス知った時にビビッと来たんだろう

658 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 16:49:57.74 ID:wmsdsnMx0.net
ボグパ、コバチッチあとルカクの何か違う感

アラバとかどんな評価してるんだろ
あんまり前例がないような選手だな

659 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 17:31:58.66 ID:LIlbAPmm0.net
>>658
アラバは若き頃のマルディーニみたいに出てきた瞬間からそのポジションで世界一になるの確定してる。

660 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 17:41:10.38 ID:YXv4Q6wv0.net
ジーザスはリーガにいない選手はよくしらないと思う

661 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 17:53:21.22 ID:LDVCSccj0.net
アラバはコクーっぽい。左利きで、びっくりする程ユーティリティで、それでも敢えて一番ハマる
ポジションを選ぶなら中盤の底かインサイドハーフかなぁとなる辺りが。
テクはアラバが上かもしれないけどディフェンスと空中戦ならコクーかも。

662 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 18:01:31.96 ID:DrA6DsBe0.net
アラバって確かトップ下も出来るよな?
左サイドと中盤は全部出来るってオシェイさん並みのユーテリティ性だな
オシェイさんは全ポジ経験してたけど

663 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 20:27:39.81 ID:wmsdsnMx0.net
>>659
でもそんな選手たくさんいるんでしょ?

664 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 20:27:57.07 ID:z++O7XkI0.net
アンチェロッティもユーベでは失敗したという評価だしなあ
あの時期でのユーベでリーグ優勝できなかったら
残念ながらユーベ監督としては失敗の烙印を押される
ユーベサポからしたらボンレスハム氏ねくらいの勢いだったと思うよ

665 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 20:29:11.92 ID:z++O7XkI0.net
>>657
小宮さんがジーザスの電波を上手く日本語にできるのが良く分かるな

666 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 20:59:39.98 ID:52ivndQ70.net
>>654
匹夫のぶれなさはすごいからなw
イタリア、スペイン、英&ロシア代表
やりたいサッカーの方向性がまるで変わらないw
つまりジーザスの評価も変わらないw

英代表だと珍グランド人のゾーン守備の質の悪さに手を焼いてたがw
ザックとそのうちディレイしすぎ日本と珍のどっちが酷いなんちゃってゾーンか、
一度対談しないかなw

667 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 21:47:17.25 ID:Ej4GRrC+0.net
ビッグ2って呼ばれ方が普通になるのかね
ペレとマラドーナって比較対象が古くて、ある程度年いってないと語れないから
今のペレマラドーナの位置にメッシロナウドが座る形になるんだろうなあ

668 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 22:37:54.54 ID:z++O7XkI0.net
>>667
二人ともワールドカップ優勝してないから
年齢層が高めの人にいっつも文句言われる未来が見えるw

669 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 23:02:45.88 ID:Pk6R7+030.net
というよりプレー見てない若いファンに言われる気がするわw

670 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 23:11:17.90 ID:rzGUyEBU0.net
>>664
まあそんな感じだろうな、ゾラとは和解できたのかな
ユーベの時は肝心なところで勝てねえて感じだった
ジダンがレアルへアンチェがミランへ行って、ユーベにリッピ、ネドベドが入れ替わるように来て
優勝できるようになっていった

671 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 23:27:11.09 ID:ITQuTGNb0.net
>>665
というか小宮さんじゃなかったら「匹夫」という訳語を使ったかどうか…

672 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/22(土) 01:27:20.65 ID:yR8aOv+i0.net
>>670
でもモッジは当時からアンチェの方がリッピより上だと分かってたらしいよ。
戦術眼、人心掌握、選手見極める能力は根本的に上だったと。
でもアンチェはオーナーすら外せと命じた怪我明けのダメダメなデル・ピエロ出し続けて勝ち逃したり、意外と言うこと聞かなかったらしい。
リッピのがかなり使い安かったみたいだな。その辺りから八百長も始まったわけよ。

673 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/22(土) 10:40:16.60 ID:YrJz7S5b0.net
ところでファンバステンがプレッシャーキツくて監督退いたのってブーベスさんが追い込みかけた可能性あるんじゃね?w

674 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/22(土) 11:48:53.33 ID:eKKwcTRq0.net
今週のCB特集読んで思ったけど明らかに求める仕事量と質が異常なポジションになったなぁ
こんだけあれもコレもとやらされたらそりゃトップレベルでも
肝心の守備技能が微妙なんて本末転倒なCBが増えるわけだ
イタリアなんかはあえて昔のマンツー型の育成させたほうが
逆に上手くいきそうな気がする

675 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/22(土) 12:35:17.35 ID:SYl6YwlE0.net
ブラジルとイタリアをCB大国としてとりあげてはいたが
期待の若手にフランス人が結構いたな 出てきやすい環境でもあんのかね

676 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/22(土) 12:41:07.39 ID:OLV8hdQJ0.net
フランスは最近CB当たってるな

677 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/22(土) 13:23:29.47 ID:PtukgQ8Q0.net
DFの値段が上がってるのも、DFに攻撃能力を求めるようになったからだな
背が高くて、身体能力高くて、守備の技術が高くて、パスも上手い
そんな選手まずいない。

678 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/22(土) 13:33:29.50 ID:AMo9pA4u0.net
>>677
さらに、足が早くてリーダーシップも要求されるしな。

679 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/22(土) 13:40:06.21 ID:Ju6GPdRR0.net
そこまで完璧だったらDFやんなくていいわなw

680 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/22(土) 13:49:18.25 ID:99HoEeop0.net
チアゴ・シウバくらいしか、思いつかない

681 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/22(土) 14:00:32.52 ID:nJbUjrW90.net
最近はなんでもラインあげて対応しようとするからノイアーみたいなのが持ち上げられるし、対人は弱いのが増えてる。

その点ぺぺとかはラインずらして人につく時の判断がいいからかっこよくは無いけど確実性高いと思う。

682 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/22(土) 14:05:21.08 ID:SUwEMIWv0.net
まぁ守備は当たり前として安全につなぐ程度のパス&トラップと身体能力は欲しい
スピードはラインの高さにもよるがある程度あればどうにかなるな、ポジショニングが神なら鈍足でもいける
あと集中力高い事はかなり大事、やらかしたらいかんポジだし
多いといえば多いけど元々昔求められてた能力にボールを扱う能力が多少求められだしただけかも

683 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/22(土) 17:02:10.26 ID:PtukgQ8Q0.net
下位クラブなら、まぁDFの攻撃能力低くてもいいんだけどさ
タイトルを争うようなクラブになると、中盤のキーマンを潰されて
攻撃が手詰まりになることがあるんだよね

レアルで言うと、アロンソが厳しくマークされて
ケディラとアルベロアにボールが回ってきて…

684 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/22(土) 17:18:12.23 ID:dEe+YMlI0.net
>>683
それの対策がペップのやりたい次のステージなんだと思う
CBが開いてその間にシャビ・アロンソが降りて来てノイアーからのパスを受けるとかままあるし

685 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/22(土) 17:48:47.96 ID:nJbUjrW90.net
>>684
マドリーも結局カルバハルやクロースつかってるし、どこかをスルーされて困るならどこからでも困らないように巧いのだけ並べようって発想だよなすごい簡単に言うと。

686 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/22(土) 19:01:13.24 ID:7l6LrLAR0.net
現代フットボールでは今やFWにも守備能力を求められDFにも攻撃能力を求められるから
大変だよな

687 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/22(土) 19:31:35.65 ID:tcLXcQfR0.net
>>672
アンチェにもオーナーの言うことを聞かない時代があったんだなw

688 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/22(土) 19:37:45.23 ID:SYl6YwlE0.net
その内色んなDF出てきそうだな
ダビドルイスとか見てるとやりたい放題できるポジションでもあるんだな って思うしw

689 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/22(土) 19:52:16.51 ID:SUwEMIWv0.net
GKがイギータさんだらけになる未来もくるのだろうか・・・

690 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/22(土) 20:02:31.37 ID:PtukgQ8Q0.net
ダビドルイスは、ベニテスにもモウリーニョにも
あまりCBとして使ってもらえてなかったからなぁ
チェルシーのボランチがアレだったっていう理由もあるけど

691 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/22(土) 20:09:01.12 ID:nJbUjrW90.net
ダブルボランチは守備的と攻撃的の組み合わせがいいとかの発想も破壊されつつあるな。

電柱型と衛星型のツートップとか、どちらもある程度万能じゃないとという時代に

692 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/22(土) 20:49:57.23 ID:T/vjI6xA0.net
時代がベッケンバウアーに追いついたな

693 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/22(土) 21:18:22.40 ID:Fe5t/C0w0.net
>>686
バスケもそうなったしな

694 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/22(土) 21:27:03.76 ID:aAW8HvbS0.net
>>692
追いついたというよりは新しい手段がドンドン対応されてつぶされていき
最後に最初へ一回りして戻ってきた感じだなぁ…

となると試合の中で、
ゾーン的な戦術下でのによる攻防とマンツーマン的な戦術下での攻防を
対戦相手の戦術に対応して変更しまくるようになるのかな?
ポジションなんて開始のホイッスルの時に立っているだけになるのかww

5−3−2の時代がまたやってくるかもしれんw

695 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/22(土) 22:11:28.62 ID:LDTKqMsP0.net
3232

696 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/22(土) 22:34:40.14 ID:CrL3HB5X0.net
>>692
なんというか守備者はみんなベッケンバウアーであることが求められる時代になってきたという感じ

697 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/22(土) 22:40:53.73 ID:OLV8hdQJ0.net
>>683
ケディラのおたおたっぷり

698 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/22(土) 22:43:18.10 ID:AMo9pA4u0.net
ベッケンバウアー「これからはワイの時代」

699 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/23(日) 05:03:42.13 ID:LYpY3XMR0.net
話変わるけど、ピケとアウベスはジーザスに見切られてしまったのかね?

700 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/23(日) 05:17:42.88 ID:brnFbhcs0.net
アウベスに関しては最初から認めてなさそう
ペップにアウベス外せってずっと言ってたらしいし

701 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/23(日) 09:10:46.71 ID:tEM6antL0.net
ピケもデカくてパス上手い ぐらいにしか思ってないかも
ラモスと似たような感じだった気がするんだけどな

702 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/23(日) 09:18:56.61 ID:QyGGpOBC0.net
ピケ、ラモス、吉田麻也は能力は高いが
ドジッ子カテゴリー

703 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/23(日) 09:34:11.77 ID:3B8DMOdH0.net
ピケも肝心の守備力がアレだからなぁ

704 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/23(日) 11:23:32.08 ID:keWlJna00.net
今のアンチェロッティ見てると、バレロンとジャウマ共存できなかったイルレタとかマジでカスだと思ってるだろうなw

705 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/23(日) 15:37:13.86 ID:BX3gjlaE0.net
いや、あれは誰であれ絶対共存させられない
結局アンチェもリバウドは使いこなせなかったし
駒の一つとして安定して機能させられるような選手ではない、特別な選手だったのは確かだけど

706 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/23(日) 15:41:36.88 ID:doESCAiI0.net
デポルと今のレアルマドリードを比べるのはナンセンスだろ
現状マドリーの守備の問題が解決してるとは思えないしそれでも大量得点で勝ててるのは
それこそレアルマドリードだからこそ出来ることであってスーペルデポルどころかほかのチームも真似できるとは思えん

707 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/23(日) 15:43:55.77 ID:AnpTfpaF0.net
リバウドは本人がイタリアの守備に対応できなかっただけで
別にアンチェが使いこなせなかったわけじゃない

708 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/23(日) 15:56:47.01 ID:Rw2D3OI30.net
でもリバウドってミランに移籍した時は30歳だったんだよな。もう選手としてのピークの真っ只中か下り坂に差し掛かってる年齢でもある

そしたら翌年にカカが来ちまった

709 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/23(日) 16:59:28.04 ID:tEM6antL0.net
ミランは衰えたブラジル人ばっか取ってくるな

710 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/23(日) 17:04:04.30 ID:DPI3WP0V0.net
当時のミランはルイコスタも居たんだよな。
あと怪我で試合に出れなかったがレドンドも・・・

711 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/23(日) 17:35:12.55 ID:AnpTfpaF0.net
フリーでW杯取ったばかりのセレソンの10番が取れるなら取りたくもなる
結果的のリバウドはあのW杯が最後の輝きとなってしまったな

712 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:46:00.23 ID:VYgS9ND+0.net
リバウド以降もロナウド、ロナウジーニョた3Rコンプしてカカも出戻り引き取ったし

あとロビーニョ、エメルソンとかリーガで微妙になった有名選手中心に安く引き取って、毎年シーズン前の期待値は維持してたんだけどねー

713 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:47:52.64 ID:QpooFis50.net
>衰えたブラジル人ばっか
パトェ…

714 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:11:56.50 ID:tEM6antL0.net
そういえばFWが糞だから負けたと言われたブラジルで メンバー入りすらしてなかったな

一番成功してそうなジダも最終的になんか残念な感じで退団してるし

715 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:31:41.13 ID:w9FzGwIH0.net
>>711
セレソンの10番といえば・・・ミランはガンソ獲得しようとしてたよね
今回のブラジルコラムの中でブエノがガンソの現状を語ってた
その中で2010年ワールドカップの時点ではネイマールよりガンソの方が実力は上だったと書かれてるけどどうなんだろう?
自分もそのころのブラジル全国選手権とか結構観てたけどどちらかというとガンソはすでに完成された選手でネイマールは荒削りだけど伸びしろが無限大という印象を受けた

716 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:45:42.39 ID:Wj+UV8xu0.net
こいついっつもベンゼマ褒めてるな

717 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/23(日) 22:23:49.49 ID:Do9vw56G0.net
>>715
ガンソは出てきた当初から絶賛されて2010の代表入りを推されてはいたけど
その一方でスタイルがクラシカルすぎるという指摘も最初からあった気がする

2010のネイマールは代表入りさせるべきという声も一部にあったが基本的にはこれからの選手だという論調だったはず
それを考えると2010の時点ではガンソのほうが実力的に上だったと考えていいのでは?
まあ今は天地の差がついちゃったけど……

718 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/23(日) 22:29:57.36 ID:gY2AT15v0.net
クラブW杯かなんかで全然走らねえってびっくりされてたよな

719 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/23(日) 22:41:26.69 ID:Ipk+RapO0.net
>>716
バレロンさんとの対談で私はベンゼマ派だと主張してたんだから当然だ

>>718
南米選手権でほんの少し走っただけで解説の早野がクララが立ったみたいな感じで
ガンソが走ったとめちゃくちゃ驚いてたの見たことあるw

720 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/23(日) 22:51:44.58 ID:ImJ7u1Ac0.net
早野「あっ、ガンソが走りましたよ!?」

721 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/23(日) 23:02:06.53 ID:tEM6antL0.net
リケルメかよw

722 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/23(日) 23:48:37.16 ID:KHyf/Krp0.net
CLとか見ると、トップクラスは走れて上手くて戦術理解して当然。その上プラスアルファがないとスタメンは厳しいもんな。

ガンソは90年代ならファンタジスタとして欧州行けたかもしれんが、現代では走れないのは致命的だよ。

723 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/24(月) 00:10:22.50 ID:wIR5No0C0.net
>>715
一瞬の閃きはジダンを彷彿とか言ってたけど、クラシックトップ下っぽいし最終的にジエゴレベルで終わるんじゃないかと

良くてもリケルメレベルでしょ。典型的な自分が王様で、守備免除してくれるチームじゃなきゃ輝けなさそうだし

724 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/24(月) 01:08:00.18 ID:WqBxbAbX0.net
まだイタリア人として生まれたりしたならいいんだけどね
ブラジルから高値で買おうってのにフィットするかイチかバチかじゃキツいわなあ

725 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/24(月) 01:55:41.76 ID:3J3rXQkH0.net
そうはいってもそういうトップ下が活躍がいても良いと思ってしまうよねロマンとして。

726 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/24(月) 02:36:04.98 ID:8Rrw5VgT0.net
一芸特化はロマンがあるよな、特にパサーは
ガンソはCFでいけるならまだ現代での使い道もあるんだが

727 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/24(月) 09:30:39.65 ID:MOTQCMD80.net
ガンソはまだ若いのに何度も靭帯やっちゃってるからねえ
怪我して休むたびに成長が止まってるのは痛いよ
ネイマールはあの細身なのに頑丈だからな

728 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/24(月) 11:25:13.91 ID:EOrXbbk20.net
ガンソは丸焼きにして食われちまったらしいけど…

729 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/24(月) 18:37:23.41 ID:lBEoEnfE0.net
似たような名前にスタイルでマンソて選手いたなあ
CWCで初めて知った選手だったけど

730 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/24(月) 19:13:01.60 ID:lR0aBln40.net
ガンソはミラン移籍に備えてイタリア語を勉強してたって話だからな
それが両膝の靭帯やってるのがネックとなりご破算になり盟友ネイマールは
バルセロナに行きセレソンの10番として名実共にブラジル代表のエース

どうしてこうなった

731 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/24(月) 23:23:50.56 ID:dWkXu4Ko0.net
ネイマールとガンソ以上に差がついたペアを思い浮かべるのは難しいな
それこそクリロナとクアレスマだろうな

732 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/24(月) 23:48:39.63 ID:8Rrw5VgT0.net
1つ前の世代のロビーニョ&ジエゴはどっちも微妙だったしなw

733 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/25(火) 00:53:11.35 ID:HBwLEYhy0.net
サビオラとアイマールとかもなあ。
どっちも凄い期待してたのに。

734 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:39:09.97 ID:70eC7WxJ0.net
そう考えると期待された通りにみんなが育っていったオランダ黄金世代はすごいな
スナペルシロッベンVDVとみんななんだかんだでビッグネームに育ってる
しかもこの世代はそこまで期待されてなかったカイト、デヨング、フンテラも出てきてるし

735 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/25(火) 14:05:38.42 ID:183KdxdW0.net
EU生まれじゃないと、パトみたいに一度諦めて母国に帰っちゃうとそれっきりだからなあ

736 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/25(火) 14:28:36.38 ID:btwPhUyNO.net
>>735
前田吟が同じ布団で寝てる愛犬パトちゃんは、お孫さんがパトにちなんで命名したんだそうだ

737 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/25(火) 16:10:03.52 ID:8/T0bVSA0.net
アイマールはかつてウイイレでパス最高だった時もあるんだよな
こんなに落ちぶれるとは想像すらしてなかった

738 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/25(火) 19:06:58.20 ID:tuvvPBoK0.net
セルヒオラモスとTシウバの後釜はみたいなコーナーで
ラモス、シウバの二頭に続いてジェラールピケの名前があがったのを見て笑った
欧州だとピケの評価高いのかな?

739 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/25(火) 19:19:43.66 ID:QCo4Ne8n0.net
バルセロナだとクラシコのあと「もうピケはあかん」みたいな風潮だったと聞くが

740 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/25(火) 19:25:23.73 ID:pViiWop30.net
いつも言われてる気がするw

741 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/25(火) 19:29:50.40 ID:5/rwld4J0.net
ロッシがやたらピケ推しなだけ

742 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/25(火) 19:38:48.06 ID:pViiWop30.net
高い強い MF顔負けのパス能力

その全てを台無しにする、やらかしと走力

743 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/25(火) 19:45:01.45 ID:sZ1rnttp0.net
別のイタリア人はピケなんて足元以外はカスみたいなこと言ってたけど
ロッシはピケ好きなのか

744 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/25(火) 19:57:47.37 ID:PXQwGCdi0.net
ロッシはあんまイタリア人っぽくない価値観持ってると思う

745 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/25(火) 20:04:23.80 ID:76C7jNeB0.net
ピケはマンU時代に練習で毎回クリロナにぶち抜かれてたという噂だからな
仲良かったから手加減してもらってたらしいが・・・
バルサだと練習でメッシ、ネイマール、スアレスと対戦しなくちゃいけないから大変だ

746 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/25(火) 20:10:56.24 ID:tuvvPBoK0.net
今号でイタリア歴代CBランキングでネスタを抑えてカンナバーロが一位だったな
誰がランク付けしたか記憶にないけどバロンドールにW杯の活躍があったからか
正直理解できないけどそれより理解できなかったのはキエッリーニがランキングに入ってたこと

747 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/25(火) 20:12:06.99 ID:pViiWop30.net
マテラッツィも入るんだな

748 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/25(火) 20:28:01.96 ID:UpbfX+JQ0.net
>>734
ファン・デル・メイデ「・・・」

749 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/25(火) 21:14:15.07 ID:ekeQoDQp0.net
>>739
ジーザスもバルトラの方がましって酷評してたよね

サビオラとアイマールとか懐かしいな。アイマールは怪我がちだったのが伸び悩んだ最大の原因だとして、サビオラは何で伸び悩んじゃったんだろ?
レアル移籍前からもう成長は止まりかけてたよね

750 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/25(火) 21:28:34.78 ID:76C7jNeB0.net
サビオラは代理人が金の亡者だった
それでガスパール政権時代に法外な年棒をもらってたからバルサから戦力外を言い渡された
確かそんな感じだったような

751 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/26(水) 01:08:32.77 ID:pCWwiFS50.net
フォーメーションとかみ合わないというか
2トップでシャドーみたいな役割だったら…
とは思った

752 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/26(水) 01:10:12.50 ID:0No2ci850.net
>>746
ネスタは代表の大舞台では怪我ばっかで貢献度低いからね。
能力はネスタ最強って人が多いだろうね。

753 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/26(水) 04:31:41.87 ID:UU8nDuf80.net
>>750
ゴールボーナスが無茶苦茶でライカールト?かだれかがふざけんなって言ってたんだよなぁ

754 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/26(水) 04:58:06.45 ID:ud+6VKCO0.net
そういや、サビオラって一年目は使われてたが二年目以降は出場機会減ってたな。
ライカー時代には激減してたし。

755 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/26(水) 07:09:35.21 ID:GF6CeSpT0.net
当時のバルサとマドリーで共に不遇だったサビオラとモリエンテス組ませたら強いんじゃね、ってずっと思ってた

756 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/26(水) 10:16:36.71 ID:yiSOxhtS0.net
補完性抜群だなその二人

757 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/26(水) 11:25:40.25 ID:yjpa7CjR0.net
クライファートでいいよね
共存というかポジション争いしてたけど

ボージャンとか大事に使ってたペップならまた違ったのだろうか
サビオラとちょっと似てる感じするし

758 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/26(水) 12:12:22.32 ID:7jQVRKME0.net
ロベルトロッシって未だに現役イタリア人監督って紹介されてるけどもう何年も毎号WSDでいろんなこと書きまくってるよな。
どう見てもそっちが本職だろ。

759 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/26(水) 12:14:41.40 ID:zety1ml60.net
>>757
サビオラと同時に出場してる時のクライファートは妙に穏やかな顔してたなw

760 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/26(水) 13:04:52.35 ID:WeqY/3gk0.net
>>758
そんな評価見たことも聞いたこともないのに
何年も指導者的な立場からの分析に定評がある人もいるからいいってことよ

761 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/26(水) 14:21:28.73 ID:4Hf1lW8g0.net
指導者的な立場から分析してた事はあまりないよなw

762 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/26(水) 16:58:34.06 ID:/Rty/xCN0.net
>>746
90年代以降限定だからまぁ>キエッリーニ
上の九人が色々と凄かったり濃かったりするメンツだから
他に十位に相応しい奴は?って言われてもパッと思いつかない

763 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/26(水) 17:06:22.11 ID:WH18YkL10.net
ベルゴミとかもいたね
あまり知らんが98フランスでまさかの召集って感じで扱われてた気がする
昔のCBを語るスレではかなりの高評価で気になった選手だ

764 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/26(水) 17:25:42.36 ID:yjpa7CjR0.net
10人もそれなりの活躍してる選手がいるだけで凄いとも言える

765 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/26(水) 19:34:28.38 ID:bQtgLggb0.net
>>746
日本の片野氏だね。あのランク付けたのは・・・

766 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/27(木) 07:31:03.06 ID:Yyk9D4G60.net
そう考えるとDF以外もイタリアの面子は小粒になってるな。
未だにブッフォン、ピルロ、デロッシの06年の生き残りが中心なのも、
その3人に頼らざるを得ないからだし。
今の若手中堅で98年〜06年辺りのチームに入れそうなのは
強いて言えばモントリーボが控えに食い込めるかどうかって感じか。

767 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/27(木) 07:42:22.45 ID:iPKa5wO/0.net
モントリーボって横パスと入らないミドルだけの平凡な選手にしか映らない
控えとしてユーティリティーなキエッリーニとマルキージオくらいだろうね

768 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/27(木) 09:39:08.04 ID:oBHVsaoj0.net
ウディネの若いGK、アトレティコに売る気なのか
パドバンは監督批評みたいのはボロ糞に叩く対象がいないと結構普通なんだなw

769 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/27(木) 12:41:41.83 ID:yZnLHceq0.net
そう考えるとパドバンはいわゆる「マスゴミ」っぽい書き方が身に染み付いてるだけなのかね
個人の好き嫌いはおいといて、糾弾するなら煽るだけ煽れっていうか

770 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/27(木) 14:35:55.41 ID:jJHCDe2K0.net
パドバンは私情が絡まなければ・・・

771 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/27(木) 16:48:13.53 ID:KGWStLvM0.net
遅刻したら罰金で、ある程度貯まったら皆でピッツァをなんたらかんたら

772 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/27(木) 22:24:42.44 ID:hCgAXjEZ0.net
いつになったらアトレティコはメガクラブ入りするんだろうね。
リバプールがメガクラブでアトレティコが有力クラブってのは流石に無理があるでしょ。

773 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/27(木) 22:29:41.89 ID:Xd2fCMxo0.net
単純に現在の強さだけじゃなくて資金とか実績とかブランド力込みだろ
メガとか有力の格付けは

774 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/27(木) 22:38:33.78 ID:5XLenZ6f0.net
CL複数回優勝したクラブをメガクラブだと思うようにしてる
要するに主観の問題

775 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/27(木) 22:54:41.84 ID:3fiyoXhN0.net
アトレティコは昨シーズンは2強を振り切ってリーガ優勝してるしCLではチェルシーに完勝してる
今シーズンもマドリーやユーベに勝利しているし今の調子を維持できれば将来的にメガクラブとして扱われるんじゃない

776 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/27(木) 23:09:57.25 ID:hCgAXjEZ0.net
ブランドで言えばパリとかシティが既にメガクラブ扱いを受けてるしなあ。
資金力で言えば逆にリバプールも肝心の移籍市場での立ち位置ではアトレティコと大して変わらんでしょ。

777 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/27(木) 23:10:32.18 ID:GuaaQ3820.net
スペインでは完全に選手買う側だけど、2部に落ちてた影響もあって
世界的に見ると、ブランド力はそこまで高くないな

結果が出てるのはシメオネ親分のおかげですね

778 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/27(木) 23:36:00.92 ID:oBHVsaoj0.net
あと3年ぐらいCL権取れば文句なしって感じかなぁ 
もう選手売らなくていいのかは知らないけど

リバプールは大金使って失敗してるイメージ

779 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/27(木) 23:39:32.78 ID:Ksfbxc0A0.net
売らなくてもいいかもしれんが
それほど高い給料を払えるわけじゃあないからなあ
出て行く選手はいるだろうよ

780 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 00:19:04.55 ID:YULOhs3v0.net
高給用意出来ないクラブはメガクラブにはなれないな

781 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 00:23:12.81 ID:65WM8huP0.net
>>778
よく知ったようなフリして、
『俺なら1人に1億ユーロつかうくらいなら、2千万ユーロで5人いい選手買うけどな。』
なんて言う奴いるけど、リバプールとトッテナムはまさにそれでハマったよな。

782 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 00:59:12.31 ID:e+k+LYAw0.net
監督が使いこなせる選手を買ってこないとね
使い方次第で宝石にも石ころにもなるわけだし

783 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 01:05:06.66 ID:V0sE7EJa0.net
バロッテッリは明らかな無駄金だったと思うけどね

784 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 01:29:10.15 ID:iBTAwV4W0.net
バロテッリは中堅クラブで王様出来るタイプでもないよなぁ
凡庸な黒人選手だと思う

785 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 01:32:14.00 ID:65WM8huP0.net
>>782
インフレ気味の市場な上に戦術も進化してるから、トッテナムくらい元から選手がいるチームをさらにグレードアップさせるような選手は半端な値段じゃとれなくなってるし。

786 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 02:01:16.90 ID:CoDZU/QR0.net
ロジャース「バ、バロテッリは戦力じゃなくて避雷針として獲得したから(震え声)」

787 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 05:53:17.52 ID:4S28Q94x0.net
バロさんはデビュー当時は凄かったけど、そっから成長が感じられないし
今となっては時折スーパーゴール決める以外は凡庸な選手に成り下がった

788 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 07:44:11.99 ID:4TcfhXpY0.net
>>784
中堅で王様になれないってのは分かる。
例えばエバートンに行ってルカクみたいにエースになれるかって言ったら無理だろうな。
永遠の若手というか、格で言ったらビッグクラブの3番手FWのままだな。
たまに点を取ってそれで終わりっていう感じ。

789 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 07:58:54.21 ID:0Denwmur0.net
ミランもバロとカカという走れない選手を切ったらうまく行くようになったしな(最近は対策されつつあるけど)
今のサッカーはメッシレベルじゃないと走ることは免除できないわ

790 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 08:18:36.71 ID:0DGF/kwi0.net
メッシ「ワイだって走る時は走るで。
今シーズンは走ってるやろ?」

791 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 09:08:49.55 ID:qetevMjk0.net
他の雑誌だけど現代サッカーで走れないCFは必要なのか?的な特集でメッシ、イブラヒモビッチ、バロテッリで比較されてたけど
得点とアシストは上二人に当然劣るとして
1シーズン最多得点数(バロは20点以上獲ったことがない)、得点率、シュート成功確率、キーパス、ドリブル成功数、ロスト数、PA内侵入数、PA内タッチ数、パス数、パス成功率、(他に何かあったかも)が全て劣ってた
あと3人の中で最もDFしてるのはイブラヒモビッチだったはず

メッシ、イブラヒモビッチと比べられてはバロが可哀想だけど
データだけ見るとトッププレイヤーどころか1流選手かどうかすら怪しい選手なんだよな

792 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 10:04:27.16 ID:twRTEkAW0.net
>>791その雑誌読んでみたい教えて下さい

>>788の言う通りビッククラブの3番手がいいんだろうな
背負うほどの責任はなく、コンディションのいい時だけ出れば結果出すっていう

シティみたいにアグエロとその他Aクラス3人てのにぴったりだったんだろな

793 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 12:38:35.82 ID:uoyDRAuV0.net
セリエ時代もバロはアリバイ的なゴールばかりだったからね
完全に流れから孤立しつつたまに単発でゴールを決めるだけのお仕事、でも外す事も多い
散々お膳立てしてそれだからバロが点の数字だけは稼いでるように見えてるけどチームは弱体化してるという
昔っから思ってたけど割と身体能力あってちょっとしたテクもあるってだけで何が凄いのかさっぱり

794 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 12:43:05.85 ID:iRYK4zjC0.net
ミランにお膳立てなんてなかったよ
監督が下手くそな脳筋ばっかり集めてたから
FKとミドルで何もないとこから決めてた

795 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 13:38:55.54 ID:UwF+1h/i0.net
監督が、ってか金欠で優秀な選手買えないから仕方なく凡庸な(あまり好きな表現ではないが)脳筋を集めるしかなかった
というのが正しいのではないだろうか

796 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 13:44:45.94 ID:gzOOUdrm0.net
金欠の割には年棒が高いミラン

797 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 13:50:40.32 ID:lT4xB/nk0.net
リバプールのファンであるオリケイはバロについてどういう評価なのか知りたいな

ちなみに今回のポストビッグ2のコラムでは
ネイマール・・・すでにメッシ、ロナウドに次ぐ存在。いずれは世界の頂点に立つのだろう
アザール・・・モウリーニョの指導により献身性、継続性が増した。今や世界のトップ10が狙える位置にいる
ハメス&ゲッツェ・・・両者とも極上のタレント。しかし現状はマドリー、バイエルンの一部品にすぎないし絶対的存在ではない
注目している選手・・・ポグバ(この年齢にしてほぼ完璧なセントラルMF。唯一の欠点はやや戦術理解力が乏しいところ。無限の可能性を感じる)

彼らの評価をしてくれたんだから今シーズン終了時にバロについての評価をできればイングランドコラムでしてほしい

798 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 15:07:29.95 ID:VPY4E71+0.net
今のところ評価するに価値すらない

アザールってモウリーニョに文句いってなかったか

799 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 15:13:53.12 ID:kodAnzjr0.net
改心したんじゃね
あと師匠いなくなったのも良かったかもなw

800 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 15:39:10.06 ID:Wuir8gVw0.net
衝突もあったが、別に険悪ではないし優れた指導者と思っているよ
イブラかてインテル出ていくときにモウリーニョと喧嘩したが
けど別に険悪でもないし互いに尊敬しているだろう
あれと同じことだ、むしろアザールのそれはあれよりましな衝突だったと思う

801 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 15:44:22.65 ID:buAP3/6Q0.net
アザールはチェルシーで引退する気はなさそうだよな。いずれスペインのビッグ2への移籍を考えてそう

ポグバはたぶんあと2年くらいしたらレアル行きそうだ

802 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 15:53:41.44 ID:VPY4E71+0.net
モウリーニョ以外にそんなに選手と揉めたりしてないんだな
カシージャスは今も文句言ってるみたいだし

レアルが黒人選手に大金出したのっていつ?

803 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 16:04:30.46 ID:0Denwmur0.net
大金かどうかはわからんがラサナ・ディアラあたりではないか

804 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 16:31:36.21 ID:riKdjVwl0.net
アデバw
ドレンテw

大金とは言えんけど。

805 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 17:08:42.72 ID:buAP3/6Q0.net
>>802
むかしむかし、天敵であったリヨンから迎えたマアマドゥという男がいて・・・

たぶん移籍金なら近年の黒人選手では1位じゃねぇかな。ロビーニョを黒人として含めるのかわからんが

806 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 17:28:14.74 ID:riKdjVwl0.net
セードルフは?

807 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 17:44:30.10 ID:EyA3kdv/0.net
エッションも一瞬いたっけな

808 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 18:22:58.00 ID:WGgPBD7m0.net
>>787
ユーロでゴールを決め上半身を見せびらかし仁王立ちしたのがハイライト
WSDはバロテッリのこと好きなのか知らないが頻繁にインタビュー載せてくれるねw

>>798
昨シーズンCL敗退後にチェルシーはカウンターしかできないと発言し、モウリーニョを怒らせてたw
今シーズンのチェルシーのサッカーならアザールも満足だろう。

>>802
カシージャスに限らずクリロナ、ペペ、セルヒオラモスあたりとはあまり良い関係ではないと思う。

809 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 19:07:04.12 ID:VPY4E71+0.net
バロテッリって毎回インタビューしてるけど似たようなことばっかり聞いてるよな
その内キレるんじゃないかと思えてくる

大物黒人FWとかに大金つぎ込んだりはしてないのか

810 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 19:18:57.42 ID:JfhRhHkS0.net
ロナウドは黒人のカテゴリーに入るのかな
マドリは中盤はカランブー、セードルフ、マケレレ、ラス、ディアラと
ちらっと思い出しただけでもそれなりには居たな

811 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 20:16:34.45 ID:EyA3kdv/0.net
>>802は以外と意外を間違えてる?

812 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 20:27:53.18 ID:VPY4E71+0.net
大した問題じゃないんでどっちでもいいです

813 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 21:07:33.58 ID:eWYe/x4K0.net
>>808
バロさんのフィジカルは過大評価だわ。
サッカーに必要かどうかは置いといてそんなに筋肉質じゃないし、
それに比べてクリロナの肉体はミケランジェロの彫刻を思わせる芸術品W
あれは本当に節制していないとできない体、
ジーザスは評価しないがあの体は本当に評価されるべきだと思うし、
クリロナのようなフィジカルエリートがトップにいることがサッカーの競技的な価値を高めていると思う。
もちろんメッシやイニが活躍できることもサッカーの幅広さであっていいところだと思う。

814 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 21:23:08.88 ID:c5YjzEt+0.net
逆差別っていうか、バロテッリが白人だったら
とっくにセリエの中堅あたりに収まってると思う

815 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 21:30:47.00 ID:FbTmG8HR0.net
メッシって
サッカー選手の中でもフィジカル超優秀ですけどw

816 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 21:32:25.37 ID:OIg1Z4dc0.net
それこそ超劣化版イブラみたいな

817 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 22:03:41.98 ID:SEA5wFwR0.net
ジーザスはクリロナのストイックさと徹底した節制に関しては評価してるよ
ただゴールゲッターとしては偉大だがフットボールを創る選手としては凡庸だっていう見方だから

818 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 22:04:34.31 ID:OJGxK2WY0.net
メッシはフィジカル凄いけど突然変異のサッカー専用機じゃないかね?

ロナウドは陸上とか他の競技でも通用するような身体能力だからエリートってのはロナウドだと思うけどな

819 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 22:22:01.71 ID:h4k7biJE0.net
クリロナ絶対認めないマンはジーザスじゃなくてルドガーの方だろう
たとえ王蟲の怒りを沈めたとしても認めないってくらいの勢いでクリロナをディスってるし

820 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 22:29:54.42 ID:VPY4E71+0.net
バイエルン絶対認めないマンとかいないのかな

821 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 22:30:10.29 ID:WMpIQolu0.net
なんでルドガーなんだろなw

822 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 22:36:37.23 ID:Kcp+1r7C0.net
ドイツ人だからスター性のある奴嫌いなんだろ
ネイマールとかも嫌いなんじゃない?

823 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 22:49:21.82 ID:EyA3kdv/0.net
クリロナもだけどロナウドもフィジカル凄かったな
ロナウドの方はより野性的というか

824 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 22:59:08.66 ID:SEA5wFwR0.net
自分のパワーに膝が耐え切れずに壊れたのは多分ブラジルのロナウドだけだと思うわ
二年近いブランクを経て豚になっても普通に世界トップクラスのFWで有り続けたのがすごいが、
あのまま現役を全うできてたらというIFが見たかった

825 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 23:03:30.76 ID:65WM8huP0.net
>>824
でも俺は怪我明けて効率に特化したマドリー時代を見て、あれサッカーってこんなに簡単に点取れるスポーツなんだと思ってサッカー知ったから感謝してる。

826 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 23:07:37.66 ID:Kcp+1r7C0.net
無双してた頃のロナウドはメッシをガチムチにしたような感じだったからなぁ
思い出補正もあるが化け物だったな
インテルでバッジョとのコンビをちゃんと見たかったわ
あれ、名前だけならサッカー界最強のコンビだと思う

827 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 23:30:27.48 ID:0Denwmur0.net
クリロナも、今シーズンはさらに無駄なプレーが減って、点取り&アシストマシーンになってる。
やっぱり年齢が上がるとそういうプレーになるのかな?クリロナは特に大怪我したわけじゃないけどさ。

828 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 23:41:56.50 ID:Aeq6Eepo0.net
ゴール前でパス受ける→DF×2が素早く寄ってくる→無造作に二人の間を通り抜けてシュート

なんなんだこの人と思った>ロナウド

829 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/29(土) 00:52:54.33 ID:HS6sHeHy0.net
自分からDFが密集してるとこに突っ込んでぶち抜いてゴール決めるとかおかしいことを平然とやってたからな

830 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/29(土) 01:06:20.81 ID:Ix6BjHFH0.net
クリスティアーノよりブラジルロナウドの評価が高いのはあんま納得いかない
膝がついていかなかったってのはよくわかるけど、そのついていける身体を
摂生につぐ摂生とトレーニングによって作り上げたのがクリスティアーノだと思うんだよね

831 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/29(土) 01:16:38.66 ID:+Ays1vb70.net
プレーのレベルが違う
本家の動きは異次元

832 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/29(土) 01:26:01.15 ID:JuNDFfNc0.net
ロナウドは史上最高のストライカーだと思う
たしかジーザスも史上最高だと認めてた
クリロナは史上最高のウイングじゃないかな
ただ2人ともフィジカルよりスピードを重視しているプレースタイルだとは思うけど・・・

833 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/29(土) 02:30:18.30 ID:biinjwPv0.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141129-00000003-nksports-socc
マンチョ冬の補強要望はバロじゃないんだw
イメージ的にはいつも一緒なんだがw

834 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/29(土) 03:37:20.46 ID:mCeczrZf0.net
一つ前の問題児特集でマンチョとバロは関係破綻になってたね

確かプレシーズンの親善試合かなんかで普通にやれば入るところをオサレなプレイしようとして失敗→即交代・放出されたんじゃなかったけ?

835 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/29(土) 04:03:22.31 ID:4HR2RsnX0.net
バロテッリはこのままアドリアーノコースなのかな……勿体無い

836 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/29(土) 06:29:36.02 ID:0DiDxOSc0.net
バロテッリは給料が高くて不確定要素が高いからチームが金満でなんらかのコンペティションで優勝争いができるくらい強くないと呼べないだろ
今のインテルを考えるとその状況になっても呼ばないかもしれないが

837 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/29(土) 07:26:40.32 ID:I7dgKtfb0.net
リバポ行くときに減俸のんでなかったっけ?

838 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/29(土) 08:03:31.11 ID:z5DO06F/0.net
>>834
バカテッリが練習中にチームメイトを削って激怒したマンチョが掴みかかってきたのが関係破綻の原因。
http://blog-imgs-53-origin.fc2.com/s/o/c/soccerlife118/1_20130106214349.jpg

839 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/29(土) 09:42:38.42 ID:Qif99POH0.net
プランデッリ解任のようだけど、パドバン何か言及するかねえ?

840 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/29(土) 12:32:00.58 ID:+Ays1vb70.net
マンチーニがシティにいるときほとんど触れてなかったから
イタリアでどっかのクラブに就任するまであんま触れないんじゃね

しかしプランデッリは坂道を転がり落ちていってんな
散々バロ甘やかして贔屓してたくせに負けた途端
バロのことボロカスに言い出して被害者ヅラしてたからからイメージ悪いわ
パドバンが散々言ってきたこともあながち間違いじゃないんだろう

841 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/29(土) 12:58:53.72 ID:+oinBWgB0.net
被害者ヅラって何か言ってたっけ
スアレスの噛みつきのおかげで、他の事がうやむやに

842 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/29(土) 13:38:04.82 ID:BT12pUF40.net
プランデッリはジーザス絶賛の頃がピークだったな
あの頃はガチで名将だと思ってたし今でも変わらないけど
バロの扱いと世間の評価がガクっと落ちてしまった
イタリアのクソ戦力でスペインドイツ黄金期と対等に渡り合ってたのは凄いと思うが

843 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/29(土) 14:39:26.28 ID:hL+T8EWW0.net
>>830
そういう問題じゃなくて単純にロナウドとクリロナじゃテクニックに大きな差がある

844 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/29(土) 15:11:09.47 ID:Uru6MI/H0.net
ロナウドの差は記録より記憶ってやつでしょ

845 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/29(土) 15:24:25.88 ID:+Ays1vb70.net
クリロナはありえないプレーとかゴールあんまないし
最終的に積み重ねたゴールの数はすごいけど
それもPKとカウンターによる追加点が多い気がするからありがたみが少ない

846 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/29(土) 16:11:44.94 ID:BT12pUF40.net
ロナウドとクリロナで前者を下にみるのは数字厨かロナウドみてない新参だろうなぁ
数字上ならボージャンとか世界最高の器だったはずだが

847 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/29(土) 16:33:14.77 ID:Uru6MI/H0.net
ジーザスってブラジルのロナウドのことなんて言ってたの?

848 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/29(土) 16:35:35.45 ID:mn1AfatO0.net
話があまりにも逸れすぎてるな

ルドガーはドルトムントを深く掘り下げてほしいな
どうしても香川が絡むメディアより、現地の生の反応が読みたい

849 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/29(土) 16:42:09.01 ID:jg+1U8Wr0.net
ルドガーのおっさんはバイエルン絡みじゃなくて電波を発してない時はなかなか面白い記事を書くのにな
まあ電波を発してこそだけど

850 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/29(土) 17:05:20.72 ID:ywn3XM560.net
ドルトムント弱くなって喜んでんじゃないの?w

バイエルン1強が続くようならコラムのページを半分にしていただきたい

851 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/29(土) 17:59:03.92 ID:oIg9dSCm0.net
ルドガーさんはシーズン始まる前に実力差は地球と火星との距離くらいと言ってたからなw

852 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/29(土) 18:11:41.63 ID:wdLYITVa0.net
一発勝負ならまだ可能性あるけど、チーム力が物を言うリーグ戦はどうしようもないしな

853 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/29(土) 19:14:40.95 ID:fImwRrat0.net
>>846
数字で判断する事の何がいかんのかなあ
ロナウドの才能や実力にケチつける奴はいないと思うがキャリアを通してなら怪我が多かったからなあ

854 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/29(土) 19:45:27.10 ID:BT12pUF40.net
>>853
アリバイ的な数字の選手もいるからな
極端な例のボージャン以外の例としてバロテッリとか
わかりやすい数字以外の数字も見てるというなら精度は上がるが全ての能力が数字で表示されるわけじゃないし

評価基準に頑丈さとか活躍の長さもあって当然だけど
そこを重視するならロナウドと比較する意味はない、元々名前以外比較する対象として相応しくないけども

855 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/29(土) 19:54:37.87 ID:aKtIf9CT0.net
ロマーリオとロナウドならともかく、なぜロナウドとクリロナなのか意味わからんよね

856 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/29(土) 20:23:40.03 ID:ywn3XM560.net
まぁ名前が一緒だといつまでも比べられるわな

あとそういう討論するスレはあるぞ

857 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/29(土) 20:48:49.30 ID:IHAqQO8E0.net
>>850
弱くなったっていうかあのスタイルはコンディションもモチベーションも厳しいからなぁ
ペップバルサがパスちんたら繋ぎながら体力回復図ってたけどそれでも厳しかったし

858 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/29(土) 20:50:23.06 ID:TWc7Me9u0.net
いや、クリスティアーノの方は親父がアメリカ第40代大統領ロナルド・レーガンから
とって息子につけた名前なんだから比較するならクリスティアーノ・ロナウドはそちらと比較するべき
ブラジルの方のロナウドはまぁロマーリオとかペレとか同郷の先輩だろう

859 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/29(土) 21:57:47.86 ID:HS6sHeHy0.net
その三人と比べるならクリロナよりネイマールだよな
果てしなく厳しいけどバルサでメッシを超えて
なおかつ母国にW杯をもたらすくらいしないと先輩たちにならべないからねえ

860 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/29(土) 22:02:27.40 ID:AsIX4+GD0.net
今月のカラーページの特集は両方ともよかったね。
やっぱ何かテーマを絞って特集記事書いてくれると読み応えがあるね。買ってよかったなって思う。
思考停止で妄想移籍ネタとか期待の若手を適当に書きなぐられると読む気しないんだよね。

861 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/29(土) 22:38:12.24 ID:I7dgKtfb0.net
レーガン大統領とクリロナか…難しいな

862 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/29(土) 22:56:44.66 ID:fImwRrat0.net
>>854
単純にゴール数で優劣つけていいんじゃないか
ゴールが評価のすべてじゃないと言ってもこの2人とメッシはゴール数で他に差をつけてきた選手だから
もちろん時代やクラブの強さの違いは考慮すべきだが結局実働期間で大差がつくから同じこと

インパクト基準にすると結局好みなどの主観のみになってしまう

863 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/29(土) 23:32:13.43 ID:G4hhBKvh0.net
>>860
期待の若手ネタって年に一回くらいなら「へー、こんなやついるんだ」って参考になるけど、複数回やると内容ほぼ一緒になるからね

864 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/29(土) 23:46:23.77 ID:tnQCHyLu0.net
>>846
クリロナはEUROかW杯でも取って
代表レベルでも何か残さないと
ロナウドの比較対象にはならんわな

865 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/29(土) 23:51:27.27 ID:HS6sHeHy0.net
06年のベスト4のときはまだぺーぺーだったしな

866 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/29(土) 23:55:45.35 ID:x962XC/y0.net
04のときは結構印象に残ったな
右サイドから良質なクロスあげたり中に入ってヘッドしたりと

867 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/30(日) 00:24:32.14 ID:8cvNAmHX0.net
悲しみロナウドvs怪物ロナウドvs出っ歯ロナウド
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/football/1408365884/

もうお前らこっちで話してもう戻ってくんな

868 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/30(日) 01:54:45.97 ID:ws1gHWF90.net
俺は各ポジションの第一人者と市場価値の特集が好きだな

ミランベッカムが表紙の09年のやつは若手から引退くらいまでの選手載せてくれてて今でもよく見返すわ

869 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/30(日) 02:00:25.22 ID:jQDRT2w+0.net
話変わるけど、マンU対ハルの試合面白かったよ
マンUが急にパス回せるチームに変貌していた
あれならジーザスが見ても満足の内容だと思う

870 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/30(日) 02:19:56.87 ID:ZTQemB2b0.net
いや話変わるけどじゃないでしょ。どう考えてもスレチでしょ。

871 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/30(日) 02:51:32.75 ID:jFT+HahC0.net
クリスチャーノって女に不自由したことないだろ
でも、アニメの主役はメッシみたいなタイプなんだ

872 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/30(日) 08:28:18.11 ID:BK3I8BW90.net
もういいっての

873 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/30(日) 15:02:19.36 ID:RAY+6BHK0.net
>>868
俺はやっぱ移籍市場か、原石特集みたいなのが好きだな。

前に数年前の原石特集が出てきて何人成功したか見ると感慨深かったなぁ

874 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/30(日) 17:52:17.99 ID:Nt40qHy50.net
>>873
期待の若手特集みたいなのは五年くらい寝かせてから読むと味わい深い

875 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/30(日) 18:20:49.61 ID:YIG3FI7F0.net
ドルトムントとかアーセナルとかミランやインテルとかシーズン通して
怪我人続出するクラブってのはなんか他クラブに比べておかしい所とかあるのかねえ?
WSDでも特集してほしいんだけど無理っぽいね。

876 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/30(日) 18:42:18.89 ID:GMelDoTW0.net
かと思えばチェルシーみたいな怪我人ゼロみたいなクラブもあるしな
ミランやインテルはジュゼッペ・メアッツァの芝のせいじゃないかと言われてたりするが
ドルトムントやアーセナルはやはりクラブのプレースタイルもあるんじゃね
両クラブとも若い選手が多いけど消耗が激しくて回復が追いつかないとか

877 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/30(日) 19:11:35.49 ID:+1bXly0l0.net
ドルトムントはサッカースタイルからして怪我しやすそうだからわかるんだけど、バイエルンも怪我人続出だし、シャルケに至ってはシャ戦病院とか言われてたしなw
ドイツとイタリアになんかあるのか?
スペインも怪我あんま無い印象

878 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/30(日) 21:00:34.90 ID:RTJhQVMg0.net
>>875
ミランとインテルはサンシーロの芝の質が、
アーセナルはエミレーツの土の質が糞だと聞いたことがあるが本当かな?

879 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/30(日) 21:45:04.84 ID:WPdfURSA0.net
寒いんじゃね

880 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/30(日) 22:25:59.67 ID:1BDvqdIB0.net
>>871
でもプロの女に「鏡ばかりずっと見ていてキモい」とDISられるクリロナ。

881 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/30(日) 22:35:14.06 ID:otSW2ZrGO.net
結論は原因不明でいいからスタジアムや練習場の芝や運動量とかプレースタイルなど多角的な観点で比較してみて欲しいな

882 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/30(日) 23:11:39.68 ID:8cvNAmHX0.net
あとは食うものとかにもよるよなあ
夜遊びするピケに怪我が多いのは偶然じゃないと思う

883 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/30(日) 23:30:40.13 ID:iwGmXLSB0.net
そうはいっても遊んでても頑丈な奴もいるしな。

シーズン前の過ごし方とかかね。

アトレチコとか運動量多いし、マドリーもスプリントが多くなりそうなスタイルだけど怪我割と少ない

884 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/30(日) 23:32:24.56 ID:IRvzI/sz0.net
ピケはまだ遊んでんのかw

885 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/30(日) 23:44:40.33 ID:RTJhQVMg0.net
食事と睡眠は基本中の基本だわな

886 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/01(月) 00:35:28.65 ID:3HRZ7Qsu0.net
あとは特に外から取ってくる時、怪我少ないというのをプラスポイントとするのか大した長所でもないとみてるのか。

887 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/01(月) 05:04:20.64 ID:/54VVsK30.net
それまで頑丈でも急に怪我がちとか癖になる怪我とかもあるからな、ましてや環境がかわるとほんとわからないし
プラスポイントではあるけど過度な期待はしちゃいけないよな

888 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/01(月) 12:52:12.71 ID:42glA8rH0.net
レアルの時はケガ知らずだったエジルもアーセナルじゃスペに。
サンチェスは頑張ってるみたいだけど、奴が怪我したら……

889 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/01(月) 13:47:20.10 ID:7ehvmnvG0.net
ジョゼ「ワイのいった通りに練習せんからこんなことに」

890 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/01(月) 17:34:23.04 ID:Ta6GO8di0.net
アーセナルのデータってフィジのデータだし
慣れて省エネで動いたら衰えたで放出するから怪我人が多いんだとは思う

891 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/01(月) 18:21:12.09 ID:vse3I9ea0.net
【サッカー】デポルファンが死亡 アトレティコファンと衝突2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417398959/l50

これについては触れるかな

892 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/01(月) 18:31:58.88 ID:3uG1pw030.net
触れるんじゃないかな、リーガのコラムニストとして避けては通れない話題だ
しかし相手がセルタ・デ・ビーゴだったらお互いヒートするのも
ダービーだしまだ分からんでもないがアトレチコ相手でもこうなるんだな

893 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/01(月) 19:18:40.37 ID:O3meO+SR0.net
何回かウルトラスについて書いてたしな
多分書くだろうな

894 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/01(月) 20:18:52.08 ID:S5nwvt140.net
歴史、文化なんだろうけど、犯罪者まがいの連中を「ウルトラス」なんて言ってある種の特別扱いするのはどうかと思うんだなあ

暴力行為、人種差別、クラブへのたかり行為…そんな連中とズブズブなクラブもいかんけどね

895 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/01(月) 20:49:32.89 ID:7+itKNeG0.net
昔ガッツがコラムで「ウルトラスとフーリガンは全く違う、ウルトラスは常にチームを支える存在」
みたいな事書いてたな

896 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/01(月) 21:08:47.65 ID:PqRfixC10.net
ロナウドは得点と共にアシストでもリーガトップらしいけど、事ある毎にロナウドをただのストライカーと言ってるスアレスにコメしてほしい

897 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/01(月) 21:24:35.52 ID:uKrTWH+O0.net
イングランドとドイツは協会やクラブ側が実力行使で締め出したんだっけ?<ウルトラス
特にイングランドは過去に大惨事になったし国際大会から締め出されたし。
スペインとイタリアは甘いよね、共にラテン系なのは・・・・あまり関係ないか。

898 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/01(月) 21:25:50.12 ID:IAWl1smv0.net
>>896
アンチェ褒めて終わりだろうな。そう簡単に意見覆すジーザスではない。

899 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/01(月) 21:35:46.09 ID:6LFhX9Xh0.net
スペはわからんけどセリエは動員も収入も縮小していってるから、切るに切れないんじゃないかな
地元の色々なしがらみもあるんだろうし、長期で見ればいいことでも協会が改革するほどの体力もないのかもね

900 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/01(月) 21:51:24.35 ID:1uOeKpd10.net
イタリアはサッカーだけ見るに、日本以上に利権と既得損益が幅を利かせてるよな

901 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/01(月) 21:59:29.14 ID:xd3G/27l0.net
イタリアはウルトラスがアウェイチケットの販売代行を請け負ったり
クラブに食い込んでるらしいな。
幹部クラスになるとウルトラス稼業で食ってるのもいて切ろうとすると
相当抵抗されるのは目に見えてるからどのクラブも手出しが出来ないっていう。
それをもっと酷くしたのがアルゼンチンで、欧州から来たフーリガン対策専門家も
さじ投げたって以前アルクッチさんが書いてたな。

902 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/01(月) 22:28:34.37 ID:LuTuYVcd0.net
>>891
そのことも触れるかもしれないが、ここ2試合ほど攻撃サッカー信奉者のVFが
5バックやってることにも触れそう・・・

>>896
ちょっと前に最近はチームメイトを活かせるようになったみたいなこと書いてたような

903 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/01(月) 23:04:18.97 ID:42glA8rH0.net
アルヘンのウルトラスは協会の幹部とかとつながってるとか書いてあってやりたい放題じゃねーか、と思ったのを覚えてる
確かWSDののコラムだったと思うけど

904 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/01(月) 23:22:20.47 ID:dNm3KSFP0.net
前に「Rマドリーのウルトラスが暴力事件」ってニュースがあって
逮捕されたヤツは団体に加入したばかりの上に「そもそも別に
サポーターでもないし暴れたかっただけだ」みたいな供述を

ペレスの補強とかその辺はアレだが「ウルトラス追放」の姿勢は
頑張って欲しいと思います

905 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/01(月) 23:32:15.88 ID:ZLIpClPj0.net
ウルトラスが暴れるとか1番のイメージダウンだしな

906 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/01(月) 23:37:11.22 ID:bk+kmlAv0.net
>>904
ウルトラス・スルとかいう連中だな
ネオナチ的な思想を持った一派もいるとか
CR7やカシージャスのようなクラブの象徴的な選手にも結果がでないと罵倒してたしスタジアム永久出禁は当然
ましてサッカーに興味がなくただスタジアムで暴れるだけの輩もいる

同じことがバルサのボリショスノイスにも言えるけどね

907 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/02(火) 00:02:01.67 ID:y/wJ8Yvi0.net
レアルのウルトラスが実はアトレティでしたとかよくあるね

908 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/02(火) 02:12:04.02 ID:FH412+o80.net
アメリカのバイカーギャングがハーレーに食い込んだのに似てるな

909 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/02(火) 08:11:49.53 ID:LkgM7Qtu0.net
イングランドとドイツと比べると
イタリアとスペインはそんなことしてるから金ないクラブ多いんじゃないか と思ってしまうね

910 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/02(火) 08:13:49.47 ID:4KFraA3B0.net
曲がりながらもチームや街に貢献していたらいいんだけど
入場料払わず観戦したりウルトラス以外排斥して独占したり更には自分達の地元で暴動紛いのことまでしだすからな・・・
パドバンが言ってた犯罪者集団という言葉通りの奴等が少なからずいるのは確かだよな

911 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/02(火) 08:15:09.04 ID:ZAFELN1U0.net
ユーベのウルトラスはモッジさんと仲良くするとシーチケタダで貰えてたらしいな。

912 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/02(火) 10:48:55.45 ID:lUSB8dbU0.net
スタジアムの外で人を刺すようなのはもう警察組織とかの範囲だしな
国自体が腐ってるのはどうしょうもない

913 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/02(火) 11:51:44.93 ID:lIKpr/3b0.net
インファイトやオブリが無害な一般人にみえてくるくらいだからな。

914 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/02(火) 15:16:09.28 ID:FASLV1Dv0.net
結局ゲルマン系のイギリスドイツとラテン系のイタリアスペインでは社会システムの成熟度が違うって話で大体のことは片付く
サッカー協会だけでどうにかなる問題じゃない

915 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:38:19.56 ID:LeEJV7Tc0.net
ま、プレミアwwwとか馬鹿にされるけど
こういう面は頑張ったんだろうね
アンチェのコメントからみるに

あと、今回の事件と関係ないが最近もシャビが賛辞を送ってたかな
BBC相手だけど割と素直な感想にみえた
記事タイトルはプレミアは低レベルみたいな煽りにみえるけど、中身読んだら違ってた

916 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:38:40.13 ID:NGERQvPx0.net
まあアレな言い方だけど民度の違いというやつだな・・・

917 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/02(火) 19:00:43.95 ID:lUSB8dbU0.net
プレミアの問題はサッカーの範囲内のものばかりだからな
国の力など元々の環境が違う、イタスペはどっちもEUのお荷物
特にイタリアなんか市の利益の為スタジアムすら作らせないしマフィアはいるしあちこち利権まみれで未来に希望がもてない
パドバンがいつも絶望してるのも当然といえば当然だな

918 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/02(火) 20:26:12.59 ID:Rob/M5MU0.net
プレミアも昔は相当ひどかったんでしょ
酷いから対策しよう、と酷いけどどうしようもないという原因や捉え方の違いなのかな

919 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/02(火) 20:59:36.30 ID:j49fQM300.net
今日の飯を我慢したら、明日食える飯は100倍に増えるのか?
監督のクビをすげ替えまくってるのをみるに、これが国民性なんだろうな

920 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/02(火) 23:02:58.39 ID:W0VINEkJ0.net
イタリア人のノリはよく分からんw
映画やらたまに観るけどあの大仰さとノリはいまいち理解しにくいな
まあザックみたいな人間もいるし一括りにするのはあれだけど

921 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/02(火) 23:15:48.25 ID:GZGCQl0/0.net
イタリアと一口に言っても、北と南では違うよ

922 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/03(水) 00:03:18.99 ID:3gs91swj0.net
500年くらい前は「アルプスの北には野蛮人しかいない!」とか…

923 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/03(水) 00:13:10.02 ID:SR/rAXKC0.net
フランスはPSGとか金持ちクラブになってから
そういう過激な奴らの追い出し成功してんのかな?
あそこも死人出たり良くない噂ばっかだった気がする

924 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/03(水) 02:35:31.76 ID:EheOI8+q0.net
だいぶ改善したとは聞く
ただフランスの場合、スタジアムで騒ぐこともできないやつらはラグビーでも見てろってのがあるかもしれん

925 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/03(水) 04:12:28.55 ID:wjPnsz1e0.net
パン屋「 ピルロやルイ・コスタ、セードルフ、リバウドといった選手たちを上手く組み立てるのは、イスコやハメス・ロドリゲス、クロースを指導するより明らかに難しかった。それは私のサッカー哲学をも変えた」
http://www.footballchannel.jp/2014/12/02/post58948/

926 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/03(水) 05:53:23.18 ID:XciJQqJf0.net
というかパン屋を鍛えた、パン屋にとって最大の壁は”会長”

927 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/03(水) 06:23:56.77 ID:4tFDO+ps0.net
戦術とかはペップの方がジーザス好みなんだろうけど、
天才は共存させるべき、というジーザスの主張を1番具現化してるのはパン屋だよな

928 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/03(水) 07:03:53.57 ID:7tcJNrin0.net
>多くの人は『ベルルスコーニ会長が先発メンバーを指示しているのでは?』と私に言ってきたが、私は彼と素晴らしい関係を持っていた。彼はチームが困難な状況にあるときにそんなことを言わなかった。

普段は言ってたんじゃねぇかw

929 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/03(水) 07:53:36.14 ID:V/ByTmB30.net
パン屋には色んなクラブでの処世術本でも出して欲しいなw
困った会長エピソードありまくりだろ

930 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/03(水) 10:14:50.40 ID:I5kEyk4z0.net
カカをトップ下の1トップだった時にベルルスコーニが2トップで戦うように言ってきて
「最初の10分だけ2トップにするんだ」
と選手に指示出したとかの記事を以前読んだぞ。

攻撃的に戦えとか○○を使えと言ってくる会長はいるけど
ベルルスコーニにみたいに4バック、2トップ縛りを強いるのはなかなかいないだろうな。

931 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/03(水) 11:43:52.62 ID:gJkBEIyd0.net
ベルルスコーニは戦術マニアらしいからな

932 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/03(水) 12:17:37.74 ID:9kRfKI5J0.net
>>929
カルロ・アンチェロッティ著「ブラック上司の見分け方。またはその対策。」

933 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/03(水) 12:39:25.60 ID:VJSFpsgf0.net
川に遡上したサケやマスは本当にマズいのか - デイリーポータルZ:@nifty
http://portal.nifty.com/kiji/141201165752_1.htm

934 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/03(水) 13:23:49.93 ID:IKQhNOJm0.net
>>927
パン屋ならジャウミーニャとバレロンを共存させることできたかもねw

>>929
それはグランデミラン時代が2トップ、4バックだったからなのかな?

935 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/03(水) 14:25:34.30 ID:LA1LQq+X0.net
クロースは底で使うべき選手じゃない
トップ下置いてそこで使えよ

936 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/03(水) 18:42:26.49 ID:zSrp6az20.net
ペレス「一理ある。というわけだからトップ下はクロースでよろしくな、アンチェロッティ君」

937 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/03(水) 19:47:16.62 ID:xk8U+wrD0.net
そのうちイスコやモドリッチもトップ下で使えとか言い出して
ボランチを置かない新システム4−0−5−1が見られるかもしれないな
上手くいけばスアレス歓喜だが果たして…

938 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/03(水) 20:05:55.20 ID:JWclKI8W0.net
今のレアルでトップ下として誰か使うなら守備専も必要になるだろ。
今のアンチェの戦術は地味に画期的だよ。
サッキやペップほど革新的ではないけど、出来そうで出来ないのが今のレアル。

939 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/03(水) 20:32:27.06 ID:rg7wmwwz0.net
ボランチ無しでCBの負担増やすのかもしれないが
SBは最近あんまり騒がれないな
特集されてたアラバもSBとしては枠に収まってる感じだし

940 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/03(水) 20:41:16.80 ID:ojo12zka0.net
アラバは枠に収まんなくなるかもよ
ペップバイヤンの肝だし

941 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/03(水) 21:33:33.28 ID:EheOI8+q0.net
ノイアーをGK兼CBにするのがペップの最大の理想ではなかろうか

942 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/03(水) 21:43:03.05 ID:wfY9l7u80.net
ノイアーといえばバロン受賞できるかね
ジーザスって選出方法について何か物申してたりしてたっけ?

943 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/03(水) 23:43:55.56 ID:gJkBEIyd0.net
ジーザスはイニエスタが受賞できない賞など何の価値もないと思ってるんじゃない?

944 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 00:12:19.56 ID:93f2YVfI0.net
なんかヤシン以来のバロンがノイアーってのもなあ…
シュマイケルやブッフォン、カーンにカシージャスあたりがどれだけ神がかってた時でもとれなかったことを考えると複雑
ドイツに圧倒的に活躍した個人がいなかったのもあって、神輿みたいな印象

945 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 00:46:49.12 ID:R0vppXYG0.net
確かにな
W杯で当たってたキーパー他にもいたし

946 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 01:10:12.40 ID:jkFihoYq0.net
ノイアーでダメなら今後GKの受賞はほぼ無理だろうね

947 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 01:36:02.40 ID:6MBxkDHS0.net
ノイアーってやたら飛び出すけど危ない場面も多くないか。ステイして戻りを待つのが教科書的には正しいことも多い気が。

過大評価とは言わないがプレースタイルで上乗せされてると思う。

948 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 02:21:14.60 ID:yWs6Gxuw0.net
バロンドールって瞬間最大風速でいいと思うんだけどな
ノイアーはちゃんと取るもんとったんだし、一昨年にはなるけどCLも取ったから実績はあるし

腐したくなる気持ちもわかるけど、歴代のベストになるわけじゃないんだし

949 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 03:04:24.97 ID:f8zlNzmy0.net
1年ごとに誰かを選ばなきゃいけない賞でもあるしな
カンナバーロとかも歴代CBで一番優れてるわけじゃないけどそういう年だった

950 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 03:37:15.29 ID:C3nEommJ0.net
まあそうなんだけどリベリー、スナイデルにシャビが報われないなw

951 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 03:53:21.72 ID:qVu4Zic20.net
>>945
フルゴーニさんの今大会のGK評
「今回はGKが目立った大会とは言われてるが、目だって取り上げられてる部分は
 代表レベルの一流GKなら出来て当然と言う部分でしかなくて
 今大会の戦術的な潮流として、超一流との違いとなってる部分を要求される事が少なかったから」

>>946
2006年の時もブッフォンで獲れなかったらGKでは無理と言われてたw

952 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 03:56:12.67 ID:qVu4Zic20.net
ラウールも報われなかったなw
イニエスタも。
Numberの記事で読んだが前回はイニエスタ獲る気満々で会場に行ったらしいw

953 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 05:55:24.15 ID:/N73O0Qt0.net
マドリーとの直接対決でフルボッコにされたのは印象悪い
新記録も作ったし、十中八九ロナウドだろうな

954 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 06:19:57.63 ID:BkZh0lmz0.net
どうせ来年もメッシかロナウドだろという思考回路が完成してしまったわ
センセーショナルな活躍をした上で彼らにも匹敵するネームバリューを持ってなきゃチャンスなんてない

955 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 08:14:19.13 ID:jkFihoYq0.net
やっぱりカンナバーロって凄いな

956 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 08:53:19.19 ID:GcuRSvl70.net
カンナバーロが選ばれた時ってFIFAバロンドールになる前でしょ?
昔のバロンドールの選出方式だったら去年はリベリだったらしいし、なんかそっちの方が納得感あるなー。

957 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 08:58:17.77 ID:i4wiGABA0.net
リーグ戦30点以上で得点王+CL10点以上で得点王なら
ネームバリューに関係なくチャンスあるだろ
まあ、メッシロナウドがその上を行ったらしょうがないけど
その二人以外にそこまで行けそうなのがそんなにいないのが現実

958 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 09:01:00.04 ID:WpjwcMZS0.net
スナイデルも昔の選出方法ならバロンだったっていうし、昔のがおもしろみはあるよね

あと今年のロナウドのパフォーマンスを別の選手がやってたらどうだろう
ベンゼマがロナウドの代わりに同じゴール数だったらベンゼマなのかな?
それともネームで劣るからノイアーが濃厚になんのかな?

959 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 10:12:33.39 ID:89K+4jNU0.net
FIFA最優秀とバロンドールで上手く選手評価の軸の違いの住み分けが出来てたのになー

960 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 11:02:47.17 ID:jkFihoYq0.net
ルーニーとか1回ぐらい取ってそうなもんだがかすりもしてないねw

961 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 11:05:24.44 ID:mFnRYfOV0.net
さて、今回いろいろとわかったこと。


ジーザス、モイモイはあまり評価していないらしい。
フランスはビッグクラブが正当な力を発揮し始めたらしい。
オリケイ弟の信奉するホットスパーはずっと迷走中なので弟はストレスマッハらしい
W杯準優勝国は監督の世代交代もちゃんと進んで来ているのに
     来期はトップリーグが30とか意味不明な状況らしい

おまけ
やっぱりバイヤンまっしぐらでルドガーは忙しいらしい。
猫に鰹節、パドバンにマンチョ。


さて我々にとって付録でしかないカラー頁部分だがw
クーパーさんはたまにこういう文章を書くから困る♪あ〜困ってしまう♪♪
あと地味にMLS紹介記事にはいろいろな選手の名前が出てきた、懐かしい
しかしアメリカ人、ジョーンズとか言っても誰かわからんw

962 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 11:38:07.01 ID:dqSOtqPZ0.net
>>958
いつの時代でもスナイデルはないわ。セリエじゃわりと不安定だったし、翌シーズンがくそ過ぎて3位にすら入れなかった。
完全にセリエじゃ無双してたネドベドなんかより遥かに劣るよ。
モウリーニョとモウオタが騒いでただけだよ。昔からタイトルチームからMVP選出する賞じゃないし、そうだとしてもミリートの方が安定して輝いてた。

963 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 11:46:45.02 ID:w2bgBeZN0.net
オリケイの弟ってKOPじゃなかったっけ?
何兄弟なんだw

964 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 12:04:36.37 ID:f8zlNzmy0.net
パドバン安心のマンチョ叩きwまだ就任しただけなのに全面つかってフル叩きw
ジーザスはモイモイ叩きに加えて凡庸なるフェライニいただきましたw
あと当然と言えば当然だがイスコよりベイルを評価してた模様
オリケイはバルディーニ叩きせずスパーズ会長叩き

965 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 13:48:29.42 ID:eN3QlfxI0.net
>>962
このいつも出てくる奴はなんなんだろ・・・・

966 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 13:55:00.11 ID:0QP2tRLF0.net
>>960
ルーニーがかすってないのは妥当だと思うけどな
数字という観点ではそこまでだし、タイトルって意味でも唯一のビッグイヤーはロナウド主役だったし
イングランド代表は言わずもがな

967 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 13:57:51.05 ID:k1YtEZsZ0.net
959 じゃないけど自分もそう思うよ
あの年のスネイデルのプレー自体はそこまで圧倒的な物じゃなかったのにこういう話題で「あの年はスネイデルが獲るべきだった」
みたいにいつも言われるのが不思議

968 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 14:16:09.86 ID:+VwPUW4B0.net
外人監督に敏感なジーザスであった
ソシエダがヤバイとこまでいってしまったらプレイヤーの誰かにインタビューして欲しいわw

969 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 14:26:15.25 ID:rGPxWLhS0.net
メディアがモウオタなのか

970 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 14:56:23.95 ID:H/ezie1V0.net
S・ラモス、アンチェロッティ監督の契約延長を支持「パン屋最高や!プロ選手経験者じゃないジョゼなんて最初からいらんかったんや!」
http://www.footballchannel.jp/2014/12/04/post59196/

「彼はプレーヤーだったし、チームの扱いは完璧だ。我々とどんな些細な問題についても話すし、一人ひとりの最高の力を引き出す。アンチェロッティはマドリディスモとチームの信頼を勝ち取った。彼によって先導されたポジティブな連勝ができるだけ長く続けば良いね」

971 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 15:50:36.48 ID:7jvSQyTE0.net
>>965
何度も言うがスナイデルはない。

972 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 16:08:23.14 ID:ClThwO/S0.net
>>953
でもそれを言ったら直後の檜舞台のW杯でのロナウドとの直接対決は4-0でノイアーの完勝だったよ
しかも見せ場のFKは2回とも壁1枚、壁2枚の舐めプであっさりやられてるし

今回の賞レースはどうもメッシの影が薄いな
海外でもロナウド対ノイアーみたいな論調が多い感じ

973 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 16:21:27.71 ID:w2bgBeZN0.net
もうバロンスレでやれよ

974 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 16:38:39.84 ID:Kr6VVmJD0.net
フェライニ評で大満足

975 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 16:43:20.59 ID:NF67LrQh0.net
スレ立つまでバロンドール話禁止

976 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 16:52:27.99 ID:H8rYb9Fl0.net
賢明なる住人の皆さんなら既に理解されていることだろうが、そろそろ次スレのタイトルを決めるべき時期なのだ

977 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 17:10:11.32 ID:iAtFjNjB0.net
【クラシコは】47【凡戦】

>>932
見分けてるのに毎回そういうとこに行くのはなぜなのか。

978 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 17:19:16.89 ID:eN3QlfxI0.net
>>962
従来の投票方式ならスナイデルだっただろ?
モウオタだのなんだの関係ないよ、疑問の声が何も日本の2chのモウオタからだけじゃないんだから
カンナバーロやオーウェンなんてどうなるんだ、スナイデルと同じかそれ以上に疑問になるじゃないか

979 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 17:30:47.39 ID:fFkWjFc10.net
>>977
虎穴に入らずんば虎児を得ずというやつで、でかい仕事やろうと思ったらビッグクラブ
行かなきゃならんしビッグクラブという場所はどこも一癖も二癖もあるのがデフォなんだろうな

980 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 17:49:18.21 ID:4AAZmHtk0.net
【パン屋】【繁盛中】

981 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 18:05:39.73 ID:tsEUk4ri0.net
インテル三冠の立役者のミリートいないから票がスナに流れたのでかいしなー

982 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 18:58:21.92 ID:vcbr5k5/0.net
>>978
オーウェンは疑問になってだろう。
カンナバーロの時は他に目立った選手がいなさ過ぎた。
スナイデルの時はメッシ、シャビ、イニエスタが凄かった。
それだけの話。
しかもモウリーニョのチームは大事なと子じゃ引きこもるし、攻撃陣の印象は薄くなるんじゃね?
モウリーニョのチームからバロンドール出ないのはその辺がデカイだろ。

983 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 19:19:25.40 ID:jkFihoYq0.net
モイーズについては、あんまり語らないだろうしなぁ
最近はいいネタがないねw

984 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 19:33:34.58 ID:eN3QlfxI0.net
>>982
凄くないのに記者は投票したのかい?それは偏見過ぎると思うが
第一、2010はスナイデル外れて正しかったと書いてるメディアなんて多くないぞ

985 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 19:40:28.68 ID:eN3QlfxI0.net
あ、それとクラブでは不安定ていうなら06年の鉋は砂以下だったぞ
W杯での活躍でいうなら似たようなもんだし、イタリアは個人ではなく雑草魂でチーム団結というのが強調されてた

何度も言うが砂が選ばれなくて当然というのはおかしい

986 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 19:43:56.11 ID:vcbr5k5/0.net
>>984
じゃ各国代表監督やキャプテンの目は節穴だと言うのか?
スナイデルは試合によっては凄いけどムラあるし、3冠後のシーズンからは低調で結局自分でバロンドールの器じゃないこと示してるだろ。
バロンドール取ってたとしても単なる確変扱いだっただろ。まぁ1年の確変でバロンドール取れた選手も過去にはいるけどね。
成績は凄いけど、選手や監督目線でコンスタントじゃなかったんだよ。

987 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 19:48:35.01 ID:vcbr5k5/0.net
>>985
カンナバーロの時は今のメッシやロナウド級いなかっただろうが。いたら絶対カンナバーロ無理だよ。

988 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 19:59:11.21 ID:YPZkU8K10.net
従来のシステム
Wesley Sneijder 293
Anders Iniesta 291
Xavi Hernandez 229
Lionel Messi 175
Diego Forlan 143

俺たちのフォルランを
忘れてたわw

989 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 19:59:51.48 ID:eN3QlfxI0.net
>>986
そうとも書いてない
が選手のコメント読む限りではとりあえずメッシかクリロナというのがあるから
旧来のバロンドールとはやはり異なる質のものだろう

>>987
だから旧来なら票分かれて砂が獲ってただろって話だ
獲れなくて当然てのはおかしいし、周囲から方法がおかしいのではないか、などど言われることはない
あのときは日本の全国紙ですら過去以上に疑問の声を結構取り上げてた記憶がある

990 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 20:12:15.22 ID:N6YNvHYbO.net
>>977
【クラシコは】【近年最低の凡戦】
の方がいいような

最近憂鬱なパドバンが続いてたから丸々使ってマンチェを叩く姿になんか安心したw

991 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 20:12:27.54 ID:w6XEqyRI0.net
とりあえずバロンドールがウザ過ぎる。
雑誌スレあるんだからそちらへどうぞ

せめてジャーナリスティック内のネタにしてくれ。

992 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 20:35:00.15 ID:uBbWXTk1O.net
【フットボールを】【しているか】
リーガの監督たちに対して

【怖いスポーツだよ】【フットボールは】
【周りは】【取り合ってくれない】
いずれも合評会から

993 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 20:39:18.64 ID:KwSK2kO40.net
俺は

【凡将の】【なせる業】

が良いなw

994 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 20:45:46.15 ID:NF67LrQh0.net
>>990で立ててみる

995 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 20:48:12.73 ID:NF67LrQh0.net
ごめんなさい、無理でした

996 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 21:13:22.72 ID:jkFihoYq0.net
ちゃんと立てれてるかわからないけど
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/football/1417695166/

997 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 21:15:54.28 ID:Goh5FiDp0.net
スレ立て乙

998 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 21:25:45.88 ID:NF67LrQh0.net
>>996
乙です

999 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 21:34:47.12 ID:GcuRSvl70.net
>>996
おつ

1000 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 21:39:39.53 ID:IkM511ug0.net
>>996
次スレ立ってないのにバロンドールの話してたやつらはもうスレ来るな

1001 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 21:44:43.05 ID:NF67LrQh0.net
前もあったよな、関係無い話でスレ埋まって次スレ1週間くらい立たなかった事
ホント勘弁してほしいわ

1002 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 21:44:50.40 ID:2PmTW+PpO.net
ジーサスが髪の毛の話をすると嫉妬に見える件

1003 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 21:45:25.25 ID:N6YNvHYbO.net
>>996
バロンドールに相応しい見事なスレ立て乙

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
255 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200