2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ドイツから学ぶ事は】WSDヘスス・スアレス46【何もない】

1 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/14(火) 20:44:44.44 ID:99pievrE0.net
ワールドサッカーダイジェストのモノクロページコラム、
スペイン欄担当記者へスス・スアレス(Jesus SUAREZ)について語るスレです。

【前スレ】
【ハーフナーは】WSDヘスス・スアレス45【ジョレンテ】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/football/1408372573/

【著書】
・英雄への挑戦状 世界最高のサッカー選手論
・欧州サッカー 名将への挑戦状
・名将への挑戦状〜世界のサッカー監督論〜 


【関連スレ】
サッカー雑誌・本・新聞 37
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1404404232/
【関連wiki】
wikipedia ヘスス・スアレス 
ニコニコ大百科 ヘスス・スアレスとは 
【関連サイト】
futbol-tactico(※スペイン語)
ttp://www.futbol-tactico.com/futbol/index.php
ジーザス公式ラジオ局(※スペイン語)リンク元消滅?
ttp://eldepor.lavanguardia.es
★ラジオ局は今これじゃね?
ttp://www.ondacero.es/directo/galicia/galicia-coruna/


過去ログ・テンプレ
>>2-11

591 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/19(水) 14:00:48.52 ID:6U1cIVdr0.net
ズラタン「ワイの何処が問題児なんや?ガキの頃にチャリンコパクった程度やで?」

592 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/19(水) 14:13:32.28 ID:iXl5uoZq0.net
土下座?
土下座ってフランスにもあるの?

593 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/19(水) 14:16:52.15 ID:OdGnDuaP0.net
レブルー黒書ちょっと読んでみたいなw
ヴェルドネさんは結局ドメネクの本読まなかったんだろうか

594 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/19(水) 14:41:51.98 ID:9iE2vLN+0.net
>>590
その3人はここ数年はチームの不穏分子、パフォーマンス低下の原因にはなってないよ

ジダンからアンリへのアシストがわずか1なのって偶然だけでなく
ひょっとしたら個人的関係なのも関わってたのかもしれんね

595 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/19(水) 14:46:32.03 ID:6U1cIVdr0.net
>>589
アンリにはほとんどパス出してないしな。
ただ、ジダンも相当な酷さで代表に自分のスポンサーごり押し(ボルヴイックだったか?)やフォーメーションにまで口出しとかやりたい放題。

596 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/19(水) 15:10:46.47 ID:9iE2vLN+0.net
そんなんでよく勝ってこれたなw

597 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/19(水) 16:04:15.99 ID:0gGJLDhj0.net
ジダンはそれでピッチの上では責任果たしてるから・・・頭突きはアカンわw
フランスはもうそういう人らの集まりだからしゃーない。ジダンの前の中心はカントナだし。
モラルという物に対する意識が違い過ぎる。
とりあえずそんなフランスを今も昔もまとめてるデシャンのメンタル鋼鉄過ぎ。

598 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/19(水) 16:11:25.01 ID:93JRiEKO0.net
やっぱW杯で結果出せば簡単には切られないのかな
南アフリカ後のオランダの監督とかあっさりクビになった印象だけど

599 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/19(水) 16:19:14.49 ID:QsiTSyCG0.net
>>592
俺もそれ不思議だったんだけどドキュメントでは土下座って書いてあった

フランスW杯のチームは友人達の集まりだったって
ジダンが退場した時も必ずプレーさせるから優勝しようってジダン退場時にいったとか
ドイツの時はジダン引退に拍手まばらでなんてことしやがったって文句言う奴もいて
トレセゲとジダンは針のムシロだったと

600 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:51:51.52 ID:EUt44SyJ0.net
土下座は意訳だろ

601 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:28:14.17 ID:37+xmae2O.net
日本伝統の技
DO・GE・ZA
を使ったのか

602 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/19(水) 19:26:18.02 ID:+CRnyIQE0.net
まぁサッカーといったら悪童でしょ。ペレマラドーナクライフベッケン
みんな悪童メッシロナウドルーニーも悪童

603 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/19(水) 19:53:08.40 ID:LasZtyNM0.net
プロの現代サッカーでも気に入らないからパスしないなんて事あるんだな
昔ならともかく最近そういうのはマスコミの飯ネタだと思ってたわ

>>590
ズラタンは王様キャラだけど前線の司令塔と言われるぐらい潰れ役になったり
味方の裏抜けや飛び出しを活かすのが得意だからなぁ
スアレスやメッシも形は違えど味方を活かすことに長けてるだろ

604 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/19(水) 19:53:32.71 ID:YP+9yM8U0.net
決勝で頭突きは他のチームメイトからすれば
少しは我慢しろよハゲといいたくなるだろうな

605 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/19(水) 21:56:01.54 ID:8UlTcfeK0.net
結局ドメネクがダメだったのて
一番大きな要因は「甘やかし」だったのかね
まあ当事者でもなんでもあにから分からんが

606 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/19(水) 22:01:30.63 ID:e4erLzxQ0.net
かといってマガトみたいなのが来ても上手くいかないんだろうしなぁ

607 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/19(水) 22:43:26.36 ID:YP+9yM8U0.net
過ぎたるは及ばざるが如しということだな
戦術も人身掌握もバランスなんだな

608 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/19(水) 22:45:26.45 ID:Xbm7d1tR0.net
自伝についての記事を読む限りではコミュニケーション不足が一番の原因という気もする
ズラタンもペップで一番気に入らなかったのは自分と話をしようともしなかったこととか言ってたし

609 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/19(水) 22:49:47.56 ID:VL7Vl7hg0.net
ペップもその辺けっこう危ういよな
ロッベンには夜中3時に電話してるらしいけど扱いに差があるんかね

610 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/19(水) 23:24:39.38 ID:acxBoqNK0.net
髪の生えてるヤツは嫌い、とか

611 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/19(水) 23:26:24.71 ID:Q9TJqTlIO.net
>>609
ビエルサも似たようなことやってたような…

612 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/19(水) 23:27:39.43 ID:8UlTcfeK0.net
まあサッカーだけでなくとも学校だろうが、企業だろうが
結局は人間関係がチームや個のパフォーマンスに結構影響を与えるからなあ

613 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/20(木) 03:55:03.13 ID:roleaMc60.net
カルチョ解体新書やってたヴィシディも
プレースタイル的に噛み合っているが、仲良くはない選手同士のペアより
噛み合ってないけどプライベートでも仲良い選手同士のペアの方がお互い協力しあって良い連携を見せる

的な事書いてたな

614 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/20(木) 04:17:20.23 ID:Bk/z/23e0.net
ペップは気に入らない選手は干すし、それをフォローする人心掌握術はもってないけど
プレーする選手に「あいつと一緒だとこの戦術が崩れるなあ」ってのを自覚させられるんだと思う

615 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/20(木) 10:27:33.25 ID:uCUu/voZ0.net
究極の料理を求める料理人みたいな感じだな
一方のパン屋は、あり合わせで飯を作る達人か

616 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/20(木) 12:16:03.11 ID:Kq9zOl7K0.net
何度も言うが発売日だ

617 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/20(木) 12:36:13.74 ID:subA/zOD0.net
立ち読みで済ませる輩は匹夫と言わざるをえない。

618 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/20(木) 13:59:37.50 ID:uCUu/voZ0.net
立ち読みは貧乏人の定石である

619 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/20(木) 14:37:51.84 ID:556Vgprn0.net
(定番の予想フォーメーションを見ながら)
「私はこれについて話もしたくない、なぜなら立ち読みする価値も無いからだ」

620 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/20(木) 16:12:47.95 ID:JXAu3K8z0.net
「君の言いたいことはわかったよ。でも、少しは譲歩したほうがいい。読者の置かれた状況はそれぞれ異なるものだし、他所とウチを比べること自体、ナンセンスだよ。読者の暮らしを考えれば、やはり買い支えより生活に、重きを置かざるを得ないのさ 。」

621 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/20(木) 16:23:20.65 ID:pVF/8aJf0.net
安定のベンゼマ推しw

622 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/20(木) 17:33:55.14 ID:556Vgprn0.net
わたしは、立ち読みされて傷だらけになったこのWSDを買おうとは微塵も思わない

623 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/20(木) 18:52:44.46 ID:sCYDNoYj0.net
ベンゼマって点取らないクレスポみたいだな

624 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/20(木) 19:47:35.23 ID:IZdsA25w0.net
ずーっと安定して代表でもクラブでも活躍してて若くて実力も認められてるのに
期待の新鋭枠でも現在のトッププレイヤー枠でも取り上げられないトーマス・ミュラーとかいう選手

625 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/20(木) 21:23:31.88 ID:YA7d7qu60.net
まぁなんて言うかどう評価していいのか難しい選手だよな

626 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/20(木) 21:25:19.67 ID:dOtQHsLd0.net
嫌われてるのか好かれてるのかよく分からないミュラー君か

627 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/20(木) 21:49:09.13 ID:pVF/8aJf0.net
持ち味が明確じゃないタイプだからな。
もちろんプロから見れば素晴らしい選手なんだろうが俺たち素人から見ると目立った武器がないからね。
フィジカルがあってスピードも十分。決定力もあってオフザボールの動き出しも上手くてユーティリティー性もある。
万能型なんだけどワンプレーで違いを出せるメッシやロナウド、カカみたいな派手さがないからスターにはなりにくいプレースタイルだよね。

628 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/20(木) 21:50:54.24 ID:/ghu5JDe0.net
ミュラーはセカンドトップなのかウイングなのかセンターフォワードなのか

629 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/20(木) 22:55:28.33 ID:Bk/z/23e0.net
現代型FWの極みっぽい選手ほど現代では評価されないのかね

630 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/20(木) 23:17:19.54 ID:w36YV6rJ0.net
一時期WSDでミュラーが話題に出たら必ず神出鬼没って言葉がセットだったよな

631 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/20(木) 23:24:11.85 ID:JXAu3K8z0.net
若干テクニック面で微妙な所があるからかなぁ
使われる側としては超一流だけど使う側としては物足りない
1人でなんとかできるタイプでもないし1トップのCF向きではない
1トップだとどこで使ったらいいのやら、特にバイエルンは駒そろってるから余計に
でもどっかにいれとけば仕事するというなんとも難しい選手
インザーギとかそっち系の香りがしないでもない

632 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/20(木) 23:46:18.51 ID:vipabf+50.net
ミュラーって現代ドイツの代表作みたいな選手だと思ってる。
なんでも90点みたいな感じ。どんなチームにいてもフィットしそう

633 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/20(木) 23:50:58.66 ID:SUjqo/JQ0.net
ミュラーは多分だけどジーザス好みの選手だよね
あと話の本筋から脱線してまで名前を挙げたアラバも解体新書で特集されるまでの選手になったし
生え抜き外様含めてバイエルンって隙がないな、横暴だけど

634 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/20(木) 23:59:39.67 ID:rjGOBT3p0.net
ラウールが近いかも

635 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 00:33:21.71 ID:fbwWuz+c0.net
今週号の特集はメッシ、クリロナのビッグ2の次の世界ナンバーワン選手は誰か?という特集だったね
5人の識者の意見をまとめてみた(◎・・・本命、○・・・対抗、△・・・穴)

ロベルトロッシ ◎・・・ネイマール、○・・・アザール、ゲッツェ、△・・・ハメス その他の期待している選手・・・べイル、ルーカスモウラ、オスカル 
   ジーザス ◎・・・ネイマール、○・・・ハメス、△・・・アザール、ゲッツェ その他の期待している選手・・・ウーデゴール、ルベンネべス、未知のバルサのカンテラーノ
  サネッティ ◎・・・ゲッツェ、○・・・ネイマール、△・・・ハメス、アザール その他の期待している選手・・・ポグバ、コバチッチ
   オリケイ ◎・・・ネイマール、○・・・アザール、△・・・ハメス、ゲッツェ その他の期待している選手・・・ポグバ
マルクスバーク ◎・・・ハメス、○・・・ネイマール、アザール、△・・・ゲッツェ その他の期待している選手・・・スターリング、ルカク

個人的な印象としてはジーザス、オリケイ、ロッシはネイマールを絶賛してた
ただジーザスはネイマールは特別な才能の持ち主だけど時々ボールをこね回しすぎるとの苦言も言ってた

636 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 01:05:43.45 ID:wmsdsnMx0.net
まぁメッシも最初は サイドからドリブルで突っかけてばっかだったし・・・

637 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 01:14:48.63 ID:rzGUyEBU0.net
>>635
その絶賛した3人のうちオリケイだけが2ページ使ってたな

>>633
この前のルムメニゲのゲッツェもレバも〜の発言は
流石にどうかと思った
ロイスも来年いっちゃうかもしれん・・・・

638 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 01:45:18.11 ID:l7m2z5tL0.net
ジーザスだけ期待してる選手のとこが異色すぎるだろw

639 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 01:49:11.42 ID:52ivndQ70.net
>>635
サネッティ案外良く見てるな、
小鉢っちは良い選手だと思う

640 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 02:01:36.93 ID:BbBxYCrC0.net
サネッティって誰?
あのサネッティなら
視界にコバチッチが入らないわけねえだろw

641 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 02:05:22.41 ID:52ivndQ70.net
>>621
マイク、ジョレンテ、セスク、おにぎり
ジーザスは1TOPにはガタイのある0トップ型を置きたいのかな、
マイクもでかい割りに足下&回り使いたいタイプだし
フィジカル前面やただの電柱は明らかに嫌ってるが
しかし以前にラウル叩いてたのは謎

642 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 02:36:38.67 ID:52ivndQ70.net
>>584
レオ様だと、
CFがサイドに流れて中央最前列にSBが飛び込む
SBがクロス上げて逆側のCB(SBかも?)キブが飛び込む
あの自由なポジションチェンジ(w)サッカーをセレソンで見る事に、
まぁ、あれでコパイタリア取ったから多分優秀なんだろうw

643 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 04:23:21.61 ID:/JEhA4HP0.net
>>641
セスク以外0トップ型の選手じゃなくね?ベンゼマだって9、5番なくらいで選手の質としてはフォワードでしょ。

644 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 04:49:26.23 ID:ZOYqs4eo0.net
ジーザスの理想は10人オールMF

645 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 07:18:03.21 ID:T5Xo88mv0.net
ラウル叩いてたのは人格面であってプレーは叩いてない

646 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 10:18:08.16 ID:wmsdsnMx0.net
WSkingって迷走してるのかしらないが 1チームの特集ばっかしてないか?

647 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 11:11:03.05 ID:/JEhA4HP0.net
ジーザスはイニエスタよりメッシ、ロナウドの方が上だと思ってるのかな?そんな感じがしたけど。

サネッティは訳が分からなかったな。別に四人とも違うポジションってわけでもないだろう。特にネイマールとアザールは。
そのくせして一推し選手に全然ポジションが違うポグバ推してるんだからね。

648 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 11:42:42.91 ID:e7kxZRh+0.net
>>647
メッシはわからんがイニ>クリロナは確実に思ってるよ
何だかんだでアスリート系嫌いだし。ベイルも評価してない。

649 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 12:56:03.08 ID:/ma5TRhy0.net
最近のロナウドは割と評価してなかったっけ

650 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 13:28:22.83 ID:l7m2z5tL0.net
サネッティは単にセリエ漬けだったからセリエとインテルのよいしょをしたかっただけじゃないかな

651 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 13:40:34.61 ID:aeaDiaD80.net
クリロナは過小評価されとるたかで文句言ってたのはあった
ただベイルに関してはアスリートだと考えてるみたいだ

652 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 14:30:51.70 ID:fbwWuz+c0.net
ジーザスはクリロナ認めてるよ
少なくともべイルより味方を活かすプレーができてべイルより足元のテクはある
それに以前に比べれば独善的ではなくなったとか言って褒めてた
それと英雄への挑戦状ではクリロナの生い立ちに同情してた

653 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 14:40:47.96 ID:74Ij+r2O0.net
ジーザスの趣味ってよう分からんw

654 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 15:21:42.52 ID:DrA6DsBe0.net
ジーザスって最初は偏見から入るの多いからな
マスチェのことも最初は所詮凡庸な潰し屋って言ってたからな
モウリーニョもリーガ着た時と今じゃ全然評価違うし
ベイルとかもそのうち変わるんじゃないか?

ずっと変わらないのは匹夫とその他数人のイタリア人くらい

655 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 15:36:10.21 ID:vm92QDGX0.net
確かに偏見から入るタイプかもな
ただラウルってどんな奴なんだよと思うわ
本読んでないから昔の知り合いと縁切ったくらいしか知らんけど
そこまで嫌うようなエピソードなんだろうか?w

656 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 15:39:24.87 ID:LIlbAPmm0.net
昔のジーザスはもっとイタリアコンプレックス丸出しだったが、今は年取ったからかイタリア凋落で余裕できたのか知らんがわりと客観的になったな。

657 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 16:06:48.76 ID:6fVrPpLV0.net
小宮良之@estadi14
海外のサッカージャーナリズムが上という考えは捨てた方がよい。イスコが少し格下に活躍して持ち上げるスペインと武藤フィーバーだった日本と何の違いもない。
スペインについて言えば、大手スポーツ新聞記者とフットボール談義を交わし見極めようとしたが、人材は乏しく、むしろ人なきところに人はいた

きっとジーザスと小宮さんは会うべくして会った二人なんやな
きっとジーザス知った時にビビッと来たんだろう

658 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 16:49:57.74 ID:wmsdsnMx0.net
ボグパ、コバチッチあとルカクの何か違う感

アラバとかどんな評価してるんだろ
あんまり前例がないような選手だな

659 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 17:31:58.66 ID:LIlbAPmm0.net
>>658
アラバは若き頃のマルディーニみたいに出てきた瞬間からそのポジションで世界一になるの確定してる。

660 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 17:41:10.38 ID:YXv4Q6wv0.net
ジーザスはリーガにいない選手はよくしらないと思う

661 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 17:53:21.22 ID:LDVCSccj0.net
アラバはコクーっぽい。左利きで、びっくりする程ユーティリティで、それでも敢えて一番ハマる
ポジションを選ぶなら中盤の底かインサイドハーフかなぁとなる辺りが。
テクはアラバが上かもしれないけどディフェンスと空中戦ならコクーかも。

662 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 18:01:31.96 ID:DrA6DsBe0.net
アラバって確かトップ下も出来るよな?
左サイドと中盤は全部出来るってオシェイさん並みのユーテリティ性だな
オシェイさんは全ポジ経験してたけど

663 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 20:27:39.81 ID:wmsdsnMx0.net
>>659
でもそんな選手たくさんいるんでしょ?

664 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 20:27:57.07 ID:z++O7XkI0.net
アンチェロッティもユーベでは失敗したという評価だしなあ
あの時期でのユーベでリーグ優勝できなかったら
残念ながらユーベ監督としては失敗の烙印を押される
ユーベサポからしたらボンレスハム氏ねくらいの勢いだったと思うよ

665 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 20:29:11.92 ID:z++O7XkI0.net
>>657
小宮さんがジーザスの電波を上手く日本語にできるのが良く分かるな

666 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 20:59:39.98 ID:52ivndQ70.net
>>654
匹夫のぶれなさはすごいからなw
イタリア、スペイン、英&ロシア代表
やりたいサッカーの方向性がまるで変わらないw
つまりジーザスの評価も変わらないw

英代表だと珍グランド人のゾーン守備の質の悪さに手を焼いてたがw
ザックとそのうちディレイしすぎ日本と珍のどっちが酷いなんちゃってゾーンか、
一度対談しないかなw

667 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 21:47:17.25 ID:Ej4GRrC+0.net
ビッグ2って呼ばれ方が普通になるのかね
ペレとマラドーナって比較対象が古くて、ある程度年いってないと語れないから
今のペレマラドーナの位置にメッシロナウドが座る形になるんだろうなあ

668 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 22:37:54.54 ID:z++O7XkI0.net
>>667
二人ともワールドカップ優勝してないから
年齢層が高めの人にいっつも文句言われる未来が見えるw

669 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 23:02:45.88 ID:Pk6R7+030.net
というよりプレー見てない若いファンに言われる気がするわw

670 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 23:11:17.90 ID:rzGUyEBU0.net
>>664
まあそんな感じだろうな、ゾラとは和解できたのかな
ユーベの時は肝心なところで勝てねえて感じだった
ジダンがレアルへアンチェがミランへ行って、ユーベにリッピ、ネドベドが入れ替わるように来て
優勝できるようになっていった

671 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 23:27:11.09 ID:ITQuTGNb0.net
>>665
というか小宮さんじゃなかったら「匹夫」という訳語を使ったかどうか…

672 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/22(土) 01:27:20.65 ID:yR8aOv+i0.net
>>670
でもモッジは当時からアンチェの方がリッピより上だと分かってたらしいよ。
戦術眼、人心掌握、選手見極める能力は根本的に上だったと。
でもアンチェはオーナーすら外せと命じた怪我明けのダメダメなデル・ピエロ出し続けて勝ち逃したり、意外と言うこと聞かなかったらしい。
リッピのがかなり使い安かったみたいだな。その辺りから八百長も始まったわけよ。

673 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/22(土) 10:40:16.60 ID:YrJz7S5b0.net
ところでファンバステンがプレッシャーキツくて監督退いたのってブーベスさんが追い込みかけた可能性あるんじゃね?w

674 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/22(土) 11:48:53.33 ID:eKKwcTRq0.net
今週のCB特集読んで思ったけど明らかに求める仕事量と質が異常なポジションになったなぁ
こんだけあれもコレもとやらされたらそりゃトップレベルでも
肝心の守備技能が微妙なんて本末転倒なCBが増えるわけだ
イタリアなんかはあえて昔のマンツー型の育成させたほうが
逆に上手くいきそうな気がする

675 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/22(土) 12:35:17.35 ID:SYl6YwlE0.net
ブラジルとイタリアをCB大国としてとりあげてはいたが
期待の若手にフランス人が結構いたな 出てきやすい環境でもあんのかね

676 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/22(土) 12:41:07.39 ID:OLV8hdQJ0.net
フランスは最近CB当たってるな

677 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/22(土) 13:23:29.47 ID:PtukgQ8Q0.net
DFの値段が上がってるのも、DFに攻撃能力を求めるようになったからだな
背が高くて、身体能力高くて、守備の技術が高くて、パスも上手い
そんな選手まずいない。

678 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/22(土) 13:33:29.50 ID:AMo9pA4u0.net
>>677
さらに、足が早くてリーダーシップも要求されるしな。

679 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/22(土) 13:40:06.21 ID:Ju6GPdRR0.net
そこまで完璧だったらDFやんなくていいわなw

680 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/22(土) 13:49:18.25 ID:99HoEeop0.net
チアゴ・シウバくらいしか、思いつかない

681 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/22(土) 14:00:32.52 ID:nJbUjrW90.net
最近はなんでもラインあげて対応しようとするからノイアーみたいなのが持ち上げられるし、対人は弱いのが増えてる。

その点ぺぺとかはラインずらして人につく時の判断がいいからかっこよくは無いけど確実性高いと思う。

682 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/22(土) 14:05:21.08 ID:SUwEMIWv0.net
まぁ守備は当たり前として安全につなぐ程度のパス&トラップと身体能力は欲しい
スピードはラインの高さにもよるがある程度あればどうにかなるな、ポジショニングが神なら鈍足でもいける
あと集中力高い事はかなり大事、やらかしたらいかんポジだし
多いといえば多いけど元々昔求められてた能力にボールを扱う能力が多少求められだしただけかも

683 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/22(土) 17:02:10.26 ID:PtukgQ8Q0.net
下位クラブなら、まぁDFの攻撃能力低くてもいいんだけどさ
タイトルを争うようなクラブになると、中盤のキーマンを潰されて
攻撃が手詰まりになることがあるんだよね

レアルで言うと、アロンソが厳しくマークされて
ケディラとアルベロアにボールが回ってきて…

684 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/22(土) 17:18:12.23 ID:dEe+YMlI0.net
>>683
それの対策がペップのやりたい次のステージなんだと思う
CBが開いてその間にシャビ・アロンソが降りて来てノイアーからのパスを受けるとかままあるし

685 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/22(土) 17:48:47.96 ID:nJbUjrW90.net
>>684
マドリーも結局カルバハルやクロースつかってるし、どこかをスルーされて困るならどこからでも困らないように巧いのだけ並べようって発想だよなすごい簡単に言うと。

686 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/22(土) 19:01:13.24 ID:7l6LrLAR0.net
現代フットボールでは今やFWにも守備能力を求められDFにも攻撃能力を求められるから
大変だよな

687 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/22(土) 19:31:35.65 ID:tcLXcQfR0.net
>>672
アンチェにもオーナーの言うことを聞かない時代があったんだなw

688 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/22(土) 19:37:45.23 ID:SYl6YwlE0.net
その内色んなDF出てきそうだな
ダビドルイスとか見てるとやりたい放題できるポジションでもあるんだな って思うしw

689 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/22(土) 19:52:16.51 ID:SUwEMIWv0.net
GKがイギータさんだらけになる未来もくるのだろうか・・・

690 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/22(土) 20:02:31.37 ID:PtukgQ8Q0.net
ダビドルイスは、ベニテスにもモウリーニョにも
あまりCBとして使ってもらえてなかったからなぁ
チェルシーのボランチがアレだったっていう理由もあるけど

691 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/22(土) 20:09:01.12 ID:nJbUjrW90.net
ダブルボランチは守備的と攻撃的の組み合わせがいいとかの発想も破壊されつつあるな。

電柱型と衛星型のツートップとか、どちらもある程度万能じゃないとという時代に

総レス数 1004
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200