2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ドイツから学ぶ事は】WSDヘスス・スアレス46【何もない】

592 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/19(水) 14:13:32.28 ID:iXl5uoZq0.net
土下座?
土下座ってフランスにもあるの?

593 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/19(水) 14:16:52.15 ID:OdGnDuaP0.net
レブルー黒書ちょっと読んでみたいなw
ヴェルドネさんは結局ドメネクの本読まなかったんだろうか

594 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/19(水) 14:41:51.98 ID:9iE2vLN+0.net
>>590
その3人はここ数年はチームの不穏分子、パフォーマンス低下の原因にはなってないよ

ジダンからアンリへのアシストがわずか1なのって偶然だけでなく
ひょっとしたら個人的関係なのも関わってたのかもしれんね

595 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/19(水) 14:46:32.03 ID:6U1cIVdr0.net
>>589
アンリにはほとんどパス出してないしな。
ただ、ジダンも相当な酷さで代表に自分のスポンサーごり押し(ボルヴイックだったか?)やフォーメーションにまで口出しとかやりたい放題。

596 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/19(水) 15:10:46.47 ID:9iE2vLN+0.net
そんなんでよく勝ってこれたなw

597 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/19(水) 16:04:15.99 ID:0gGJLDhj0.net
ジダンはそれでピッチの上では責任果たしてるから・・・頭突きはアカンわw
フランスはもうそういう人らの集まりだからしゃーない。ジダンの前の中心はカントナだし。
モラルという物に対する意識が違い過ぎる。
とりあえずそんなフランスを今も昔もまとめてるデシャンのメンタル鋼鉄過ぎ。

598 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/19(水) 16:11:25.01 ID:93JRiEKO0.net
やっぱW杯で結果出せば簡単には切られないのかな
南アフリカ後のオランダの監督とかあっさりクビになった印象だけど

599 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/19(水) 16:19:14.49 ID:QsiTSyCG0.net
>>592
俺もそれ不思議だったんだけどドキュメントでは土下座って書いてあった

フランスW杯のチームは友人達の集まりだったって
ジダンが退場した時も必ずプレーさせるから優勝しようってジダン退場時にいったとか
ドイツの時はジダン引退に拍手まばらでなんてことしやがったって文句言う奴もいて
トレセゲとジダンは針のムシロだったと

600 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:51:51.52 ID:EUt44SyJ0.net
土下座は意訳だろ

601 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:28:14.17 ID:37+xmae2O.net
日本伝統の技
DO・GE・ZA
を使ったのか

602 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/19(水) 19:26:18.02 ID:+CRnyIQE0.net
まぁサッカーといったら悪童でしょ。ペレマラドーナクライフベッケン
みんな悪童メッシロナウドルーニーも悪童

603 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/19(水) 19:53:08.40 ID:LasZtyNM0.net
プロの現代サッカーでも気に入らないからパスしないなんて事あるんだな
昔ならともかく最近そういうのはマスコミの飯ネタだと思ってたわ

>>590
ズラタンは王様キャラだけど前線の司令塔と言われるぐらい潰れ役になったり
味方の裏抜けや飛び出しを活かすのが得意だからなぁ
スアレスやメッシも形は違えど味方を活かすことに長けてるだろ

604 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/19(水) 19:53:32.71 ID:YP+9yM8U0.net
決勝で頭突きは他のチームメイトからすれば
少しは我慢しろよハゲといいたくなるだろうな

605 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/19(水) 21:56:01.54 ID:8UlTcfeK0.net
結局ドメネクがダメだったのて
一番大きな要因は「甘やかし」だったのかね
まあ当事者でもなんでもあにから分からんが

606 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/19(水) 22:01:30.63 ID:e4erLzxQ0.net
かといってマガトみたいなのが来ても上手くいかないんだろうしなぁ

607 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/19(水) 22:43:26.36 ID:YP+9yM8U0.net
過ぎたるは及ばざるが如しということだな
戦術も人身掌握もバランスなんだな

608 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/19(水) 22:45:26.45 ID:Xbm7d1tR0.net
自伝についての記事を読む限りではコミュニケーション不足が一番の原因という気もする
ズラタンもペップで一番気に入らなかったのは自分と話をしようともしなかったこととか言ってたし

609 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/19(水) 22:49:47.56 ID:VL7Vl7hg0.net
ペップもその辺けっこう危ういよな
ロッベンには夜中3時に電話してるらしいけど扱いに差があるんかね

610 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/19(水) 23:24:39.38 ID:acxBoqNK0.net
髪の生えてるヤツは嫌い、とか

611 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/19(水) 23:26:24.71 ID:Q9TJqTlIO.net
>>609
ビエルサも似たようなことやってたような…

612 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/19(水) 23:27:39.43 ID:8UlTcfeK0.net
まあサッカーだけでなくとも学校だろうが、企業だろうが
結局は人間関係がチームや個のパフォーマンスに結構影響を与えるからなあ

613 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/20(木) 03:55:03.13 ID:roleaMc60.net
カルチョ解体新書やってたヴィシディも
プレースタイル的に噛み合っているが、仲良くはない選手同士のペアより
噛み合ってないけどプライベートでも仲良い選手同士のペアの方がお互い協力しあって良い連携を見せる

的な事書いてたな

614 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/20(木) 04:17:20.23 ID:Bk/z/23e0.net
ペップは気に入らない選手は干すし、それをフォローする人心掌握術はもってないけど
プレーする選手に「あいつと一緒だとこの戦術が崩れるなあ」ってのを自覚させられるんだと思う

615 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/20(木) 10:27:33.25 ID:uCUu/voZ0.net
究極の料理を求める料理人みたいな感じだな
一方のパン屋は、あり合わせで飯を作る達人か

616 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/20(木) 12:16:03.11 ID:Kq9zOl7K0.net
何度も言うが発売日だ

617 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/20(木) 12:36:13.74 ID:subA/zOD0.net
立ち読みで済ませる輩は匹夫と言わざるをえない。

618 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/20(木) 13:59:37.50 ID:uCUu/voZ0.net
立ち読みは貧乏人の定石である

619 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/20(木) 14:37:51.84 ID:556Vgprn0.net
(定番の予想フォーメーションを見ながら)
「私はこれについて話もしたくない、なぜなら立ち読みする価値も無いからだ」

620 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/20(木) 16:12:47.95 ID:JXAu3K8z0.net
「君の言いたいことはわかったよ。でも、少しは譲歩したほうがいい。読者の置かれた状況はそれぞれ異なるものだし、他所とウチを比べること自体、ナンセンスだよ。読者の暮らしを考えれば、やはり買い支えより生活に、重きを置かざるを得ないのさ 。」

621 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/20(木) 16:23:20.65 ID:pVF/8aJf0.net
安定のベンゼマ推しw

622 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/20(木) 17:33:55.14 ID:556Vgprn0.net
わたしは、立ち読みされて傷だらけになったこのWSDを買おうとは微塵も思わない

623 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/20(木) 18:52:44.46 ID:sCYDNoYj0.net
ベンゼマって点取らないクレスポみたいだな

624 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/20(木) 19:47:35.23 ID:IZdsA25w0.net
ずーっと安定して代表でもクラブでも活躍してて若くて実力も認められてるのに
期待の新鋭枠でも現在のトッププレイヤー枠でも取り上げられないトーマス・ミュラーとかいう選手

625 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/20(木) 21:23:31.88 ID:YA7d7qu60.net
まぁなんて言うかどう評価していいのか難しい選手だよな

626 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/20(木) 21:25:19.67 ID:dOtQHsLd0.net
嫌われてるのか好かれてるのかよく分からないミュラー君か

627 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/20(木) 21:49:09.13 ID:pVF/8aJf0.net
持ち味が明確じゃないタイプだからな。
もちろんプロから見れば素晴らしい選手なんだろうが俺たち素人から見ると目立った武器がないからね。
フィジカルがあってスピードも十分。決定力もあってオフザボールの動き出しも上手くてユーティリティー性もある。
万能型なんだけどワンプレーで違いを出せるメッシやロナウド、カカみたいな派手さがないからスターにはなりにくいプレースタイルだよね。

628 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/20(木) 21:50:54.24 ID:/ghu5JDe0.net
ミュラーはセカンドトップなのかウイングなのかセンターフォワードなのか

629 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/20(木) 22:55:28.33 ID:Bk/z/23e0.net
現代型FWの極みっぽい選手ほど現代では評価されないのかね

630 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/20(木) 23:17:19.54 ID:w36YV6rJ0.net
一時期WSDでミュラーが話題に出たら必ず神出鬼没って言葉がセットだったよな

631 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/20(木) 23:24:11.85 ID:JXAu3K8z0.net
若干テクニック面で微妙な所があるからかなぁ
使われる側としては超一流だけど使う側としては物足りない
1人でなんとかできるタイプでもないし1トップのCF向きではない
1トップだとどこで使ったらいいのやら、特にバイエルンは駒そろってるから余計に
でもどっかにいれとけば仕事するというなんとも難しい選手
インザーギとかそっち系の香りがしないでもない

632 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/20(木) 23:46:18.51 ID:vipabf+50.net
ミュラーって現代ドイツの代表作みたいな選手だと思ってる。
なんでも90点みたいな感じ。どんなチームにいてもフィットしそう

633 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/20(木) 23:50:58.66 ID:SUjqo/JQ0.net
ミュラーは多分だけどジーザス好みの選手だよね
あと話の本筋から脱線してまで名前を挙げたアラバも解体新書で特集されるまでの選手になったし
生え抜き外様含めてバイエルンって隙がないな、横暴だけど

634 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/20(木) 23:59:39.67 ID:rjGOBT3p0.net
ラウールが近いかも

635 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 00:33:21.71 ID:fbwWuz+c0.net
今週号の特集はメッシ、クリロナのビッグ2の次の世界ナンバーワン選手は誰か?という特集だったね
5人の識者の意見をまとめてみた(◎・・・本命、○・・・対抗、△・・・穴)

ロベルトロッシ ◎・・・ネイマール、○・・・アザール、ゲッツェ、△・・・ハメス その他の期待している選手・・・べイル、ルーカスモウラ、オスカル 
   ジーザス ◎・・・ネイマール、○・・・ハメス、△・・・アザール、ゲッツェ その他の期待している選手・・・ウーデゴール、ルベンネべス、未知のバルサのカンテラーノ
  サネッティ ◎・・・ゲッツェ、○・・・ネイマール、△・・・ハメス、アザール その他の期待している選手・・・ポグバ、コバチッチ
   オリケイ ◎・・・ネイマール、○・・・アザール、△・・・ハメス、ゲッツェ その他の期待している選手・・・ポグバ
マルクスバーク ◎・・・ハメス、○・・・ネイマール、アザール、△・・・ゲッツェ その他の期待している選手・・・スターリング、ルカク

個人的な印象としてはジーザス、オリケイ、ロッシはネイマールを絶賛してた
ただジーザスはネイマールは特別な才能の持ち主だけど時々ボールをこね回しすぎるとの苦言も言ってた

636 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 01:05:43.45 ID:wmsdsnMx0.net
まぁメッシも最初は サイドからドリブルで突っかけてばっかだったし・・・

637 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 01:14:48.63 ID:rzGUyEBU0.net
>>635
その絶賛した3人のうちオリケイだけが2ページ使ってたな

>>633
この前のルムメニゲのゲッツェもレバも〜の発言は
流石にどうかと思った
ロイスも来年いっちゃうかもしれん・・・・

638 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 01:45:18.11 ID:l7m2z5tL0.net
ジーザスだけ期待してる選手のとこが異色すぎるだろw

639 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 01:49:11.42 ID:52ivndQ70.net
>>635
サネッティ案外良く見てるな、
小鉢っちは良い選手だと思う

640 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 02:01:36.93 ID:BbBxYCrC0.net
サネッティって誰?
あのサネッティなら
視界にコバチッチが入らないわけねえだろw

641 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 02:05:22.41 ID:52ivndQ70.net
>>621
マイク、ジョレンテ、セスク、おにぎり
ジーザスは1TOPにはガタイのある0トップ型を置きたいのかな、
マイクもでかい割りに足下&回り使いたいタイプだし
フィジカル前面やただの電柱は明らかに嫌ってるが
しかし以前にラウル叩いてたのは謎

642 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 02:36:38.67 ID:52ivndQ70.net
>>584
レオ様だと、
CFがサイドに流れて中央最前列にSBが飛び込む
SBがクロス上げて逆側のCB(SBかも?)キブが飛び込む
あの自由なポジションチェンジ(w)サッカーをセレソンで見る事に、
まぁ、あれでコパイタリア取ったから多分優秀なんだろうw

643 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 04:23:21.61 ID:/JEhA4HP0.net
>>641
セスク以外0トップ型の選手じゃなくね?ベンゼマだって9、5番なくらいで選手の質としてはフォワードでしょ。

644 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 04:49:26.23 ID:ZOYqs4eo0.net
ジーザスの理想は10人オールMF

645 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 07:18:03.21 ID:T5Xo88mv0.net
ラウル叩いてたのは人格面であってプレーは叩いてない

646 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 10:18:08.16 ID:wmsdsnMx0.net
WSkingって迷走してるのかしらないが 1チームの特集ばっかしてないか?

647 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 11:11:03.05 ID:/JEhA4HP0.net
ジーザスはイニエスタよりメッシ、ロナウドの方が上だと思ってるのかな?そんな感じがしたけど。

サネッティは訳が分からなかったな。別に四人とも違うポジションってわけでもないだろう。特にネイマールとアザールは。
そのくせして一推し選手に全然ポジションが違うポグバ推してるんだからね。

648 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 11:42:42.91 ID:e7kxZRh+0.net
>>647
メッシはわからんがイニ>クリロナは確実に思ってるよ
何だかんだでアスリート系嫌いだし。ベイルも評価してない。

649 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 12:56:03.08 ID:/ma5TRhy0.net
最近のロナウドは割と評価してなかったっけ

650 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 13:28:22.83 ID:l7m2z5tL0.net
サネッティは単にセリエ漬けだったからセリエとインテルのよいしょをしたかっただけじゃないかな

651 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 13:40:34.61 ID:aeaDiaD80.net
クリロナは過小評価されとるたかで文句言ってたのはあった
ただベイルに関してはアスリートだと考えてるみたいだ

652 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 14:30:51.70 ID:fbwWuz+c0.net
ジーザスはクリロナ認めてるよ
少なくともべイルより味方を活かすプレーができてべイルより足元のテクはある
それに以前に比べれば独善的ではなくなったとか言って褒めてた
それと英雄への挑戦状ではクリロナの生い立ちに同情してた

653 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 14:40:47.96 ID:74Ij+r2O0.net
ジーザスの趣味ってよう分からんw

654 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 15:21:42.52 ID:DrA6DsBe0.net
ジーザスって最初は偏見から入るの多いからな
マスチェのことも最初は所詮凡庸な潰し屋って言ってたからな
モウリーニョもリーガ着た時と今じゃ全然評価違うし
ベイルとかもそのうち変わるんじゃないか?

ずっと変わらないのは匹夫とその他数人のイタリア人くらい

655 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 15:36:10.21 ID:vm92QDGX0.net
確かに偏見から入るタイプかもな
ただラウルってどんな奴なんだよと思うわ
本読んでないから昔の知り合いと縁切ったくらいしか知らんけど
そこまで嫌うようなエピソードなんだろうか?w

656 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 15:39:24.87 ID:LIlbAPmm0.net
昔のジーザスはもっとイタリアコンプレックス丸出しだったが、今は年取ったからかイタリア凋落で余裕できたのか知らんがわりと客観的になったな。

657 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 16:06:48.76 ID:6fVrPpLV0.net
小宮良之@estadi14
海外のサッカージャーナリズムが上という考えは捨てた方がよい。イスコが少し格下に活躍して持ち上げるスペインと武藤フィーバーだった日本と何の違いもない。
スペインについて言えば、大手スポーツ新聞記者とフットボール談義を交わし見極めようとしたが、人材は乏しく、むしろ人なきところに人はいた

きっとジーザスと小宮さんは会うべくして会った二人なんやな
きっとジーザス知った時にビビッと来たんだろう

658 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 16:49:57.74 ID:wmsdsnMx0.net
ボグパ、コバチッチあとルカクの何か違う感

アラバとかどんな評価してるんだろ
あんまり前例がないような選手だな

659 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 17:31:58.66 ID:LIlbAPmm0.net
>>658
アラバは若き頃のマルディーニみたいに出てきた瞬間からそのポジションで世界一になるの確定してる。

660 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 17:41:10.38 ID:YXv4Q6wv0.net
ジーザスはリーガにいない選手はよくしらないと思う

661 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 17:53:21.22 ID:LDVCSccj0.net
アラバはコクーっぽい。左利きで、びっくりする程ユーティリティで、それでも敢えて一番ハマる
ポジションを選ぶなら中盤の底かインサイドハーフかなぁとなる辺りが。
テクはアラバが上かもしれないけどディフェンスと空中戦ならコクーかも。

662 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 18:01:31.96 ID:DrA6DsBe0.net
アラバって確かトップ下も出来るよな?
左サイドと中盤は全部出来るってオシェイさん並みのユーテリティ性だな
オシェイさんは全ポジ経験してたけど

663 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 20:27:39.81 ID:wmsdsnMx0.net
>>659
でもそんな選手たくさんいるんでしょ?

664 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 20:27:57.07 ID:z++O7XkI0.net
アンチェロッティもユーベでは失敗したという評価だしなあ
あの時期でのユーベでリーグ優勝できなかったら
残念ながらユーベ監督としては失敗の烙印を押される
ユーベサポからしたらボンレスハム氏ねくらいの勢いだったと思うよ

665 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 20:29:11.92 ID:z++O7XkI0.net
>>657
小宮さんがジーザスの電波を上手く日本語にできるのが良く分かるな

666 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 20:59:39.98 ID:52ivndQ70.net
>>654
匹夫のぶれなさはすごいからなw
イタリア、スペイン、英&ロシア代表
やりたいサッカーの方向性がまるで変わらないw
つまりジーザスの評価も変わらないw

英代表だと珍グランド人のゾーン守備の質の悪さに手を焼いてたがw
ザックとそのうちディレイしすぎ日本と珍のどっちが酷いなんちゃってゾーンか、
一度対談しないかなw

667 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 21:47:17.25 ID:Ej4GRrC+0.net
ビッグ2って呼ばれ方が普通になるのかね
ペレとマラドーナって比較対象が古くて、ある程度年いってないと語れないから
今のペレマラドーナの位置にメッシロナウドが座る形になるんだろうなあ

668 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 22:37:54.54 ID:z++O7XkI0.net
>>667
二人ともワールドカップ優勝してないから
年齢層が高めの人にいっつも文句言われる未来が見えるw

669 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 23:02:45.88 ID:Pk6R7+030.net
というよりプレー見てない若いファンに言われる気がするわw

670 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 23:11:17.90 ID:rzGUyEBU0.net
>>664
まあそんな感じだろうな、ゾラとは和解できたのかな
ユーベの時は肝心なところで勝てねえて感じだった
ジダンがレアルへアンチェがミランへ行って、ユーベにリッピ、ネドベドが入れ替わるように来て
優勝できるようになっていった

671 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 23:27:11.09 ID:ITQuTGNb0.net
>>665
というか小宮さんじゃなかったら「匹夫」という訳語を使ったかどうか…

672 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/22(土) 01:27:20.65 ID:yR8aOv+i0.net
>>670
でもモッジは当時からアンチェの方がリッピより上だと分かってたらしいよ。
戦術眼、人心掌握、選手見極める能力は根本的に上だったと。
でもアンチェはオーナーすら外せと命じた怪我明けのダメダメなデル・ピエロ出し続けて勝ち逃したり、意外と言うこと聞かなかったらしい。
リッピのがかなり使い安かったみたいだな。その辺りから八百長も始まったわけよ。

673 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/22(土) 10:40:16.60 ID:YrJz7S5b0.net
ところでファンバステンがプレッシャーキツくて監督退いたのってブーベスさんが追い込みかけた可能性あるんじゃね?w

674 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/22(土) 11:48:53.33 ID:eKKwcTRq0.net
今週のCB特集読んで思ったけど明らかに求める仕事量と質が異常なポジションになったなぁ
こんだけあれもコレもとやらされたらそりゃトップレベルでも
肝心の守備技能が微妙なんて本末転倒なCBが増えるわけだ
イタリアなんかはあえて昔のマンツー型の育成させたほうが
逆に上手くいきそうな気がする

675 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/22(土) 12:35:17.35 ID:SYl6YwlE0.net
ブラジルとイタリアをCB大国としてとりあげてはいたが
期待の若手にフランス人が結構いたな 出てきやすい環境でもあんのかね

676 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/22(土) 12:41:07.39 ID:OLV8hdQJ0.net
フランスは最近CB当たってるな

677 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/22(土) 13:23:29.47 ID:PtukgQ8Q0.net
DFの値段が上がってるのも、DFに攻撃能力を求めるようになったからだな
背が高くて、身体能力高くて、守備の技術が高くて、パスも上手い
そんな選手まずいない。

678 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/22(土) 13:33:29.50 ID:AMo9pA4u0.net
>>677
さらに、足が早くてリーダーシップも要求されるしな。

679 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/22(土) 13:40:06.21 ID:Ju6GPdRR0.net
そこまで完璧だったらDFやんなくていいわなw

680 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/22(土) 13:49:18.25 ID:99HoEeop0.net
チアゴ・シウバくらいしか、思いつかない

681 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/22(土) 14:00:32.52 ID:nJbUjrW90.net
最近はなんでもラインあげて対応しようとするからノイアーみたいなのが持ち上げられるし、対人は弱いのが増えてる。

その点ぺぺとかはラインずらして人につく時の判断がいいからかっこよくは無いけど確実性高いと思う。

682 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/22(土) 14:05:21.08 ID:SUwEMIWv0.net
まぁ守備は当たり前として安全につなぐ程度のパス&トラップと身体能力は欲しい
スピードはラインの高さにもよるがある程度あればどうにかなるな、ポジショニングが神なら鈍足でもいける
あと集中力高い事はかなり大事、やらかしたらいかんポジだし
多いといえば多いけど元々昔求められてた能力にボールを扱う能力が多少求められだしただけかも

683 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/22(土) 17:02:10.26 ID:PtukgQ8Q0.net
下位クラブなら、まぁDFの攻撃能力低くてもいいんだけどさ
タイトルを争うようなクラブになると、中盤のキーマンを潰されて
攻撃が手詰まりになることがあるんだよね

レアルで言うと、アロンソが厳しくマークされて
ケディラとアルベロアにボールが回ってきて…

684 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/22(土) 17:18:12.23 ID:dEe+YMlI0.net
>>683
それの対策がペップのやりたい次のステージなんだと思う
CBが開いてその間にシャビ・アロンソが降りて来てノイアーからのパスを受けるとかままあるし

685 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/22(土) 17:48:47.96 ID:nJbUjrW90.net
>>684
マドリーも結局カルバハルやクロースつかってるし、どこかをスルーされて困るならどこからでも困らないように巧いのだけ並べようって発想だよなすごい簡単に言うと。

686 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/22(土) 19:01:13.24 ID:7l6LrLAR0.net
現代フットボールでは今やFWにも守備能力を求められDFにも攻撃能力を求められるから
大変だよな

687 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/22(土) 19:31:35.65 ID:tcLXcQfR0.net
>>672
アンチェにもオーナーの言うことを聞かない時代があったんだなw

688 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/22(土) 19:37:45.23 ID:SYl6YwlE0.net
その内色んなDF出てきそうだな
ダビドルイスとか見てるとやりたい放題できるポジションでもあるんだな って思うしw

689 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/22(土) 19:52:16.51 ID:SUwEMIWv0.net
GKがイギータさんだらけになる未来もくるのだろうか・・・

690 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/22(土) 20:02:31.37 ID:PtukgQ8Q0.net
ダビドルイスは、ベニテスにもモウリーニョにも
あまりCBとして使ってもらえてなかったからなぁ
チェルシーのボランチがアレだったっていう理由もあるけど

691 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/22(土) 20:09:01.12 ID:nJbUjrW90.net
ダブルボランチは守備的と攻撃的の組み合わせがいいとかの発想も破壊されつつあるな。

電柱型と衛星型のツートップとか、どちらもある程度万能じゃないとという時代に

692 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/22(土) 20:49:57.23 ID:T/vjI6xA0.net
時代がベッケンバウアーに追いついたな

693 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/22(土) 21:18:22.40 ID:Fe5t/C0w0.net
>>686
バスケもそうなったしな

694 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/22(土) 21:27:03.76 ID:aAW8HvbS0.net
>>692
追いついたというよりは新しい手段がドンドン対応されてつぶされていき
最後に最初へ一回りして戻ってきた感じだなぁ…

となると試合の中で、
ゾーン的な戦術下でのによる攻防とマンツーマン的な戦術下での攻防を
対戦相手の戦術に対応して変更しまくるようになるのかな?
ポジションなんて開始のホイッスルの時に立っているだけになるのかww

5−3−2の時代がまたやってくるかもしれんw

695 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/22(土) 22:11:28.62 ID:LDTKqMsP0.net
3232

696 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/22(土) 22:34:40.14 ID:CrL3HB5X0.net
>>692
なんというか守備者はみんなベッケンバウアーであることが求められる時代になってきたという感じ

697 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/22(土) 22:40:53.73 ID:OLV8hdQJ0.net
>>683
ケディラのおたおたっぷり

698 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/22(土) 22:43:18.10 ID:AMo9pA4u0.net
ベッケンバウアー「これからはワイの時代」

699 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/23(日) 05:03:42.13 ID:LYpY3XMR0.net
話変わるけど、ピケとアウベスはジーザスに見切られてしまったのかね?

700 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/23(日) 05:17:42.88 ID:brnFbhcs0.net
アウベスに関しては最初から認めてなさそう
ペップにアウベス外せってずっと言ってたらしいし

701 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/23(日) 09:10:46.71 ID:tEM6antL0.net
ピケもデカくてパス上手い ぐらいにしか思ってないかも
ラモスと似たような感じだった気がするんだけどな

702 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/23(日) 09:18:56.61 ID:QyGGpOBC0.net
ピケ、ラモス、吉田麻也は能力は高いが
ドジッ子カテゴリー

703 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/23(日) 09:34:11.77 ID:3B8DMOdH0.net
ピケも肝心の守備力がアレだからなぁ

704 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/23(日) 11:23:32.08 ID:keWlJna00.net
今のアンチェロッティ見てると、バレロンとジャウマ共存できなかったイルレタとかマジでカスだと思ってるだろうなw

705 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/23(日) 15:37:13.86 ID:BX3gjlaE0.net
いや、あれは誰であれ絶対共存させられない
結局アンチェもリバウドは使いこなせなかったし
駒の一つとして安定して機能させられるような選手ではない、特別な選手だったのは確かだけど

706 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/23(日) 15:41:36.88 ID:doESCAiI0.net
デポルと今のレアルマドリードを比べるのはナンセンスだろ
現状マドリーの守備の問題が解決してるとは思えないしそれでも大量得点で勝ててるのは
それこそレアルマドリードだからこそ出来ることであってスーペルデポルどころかほかのチームも真似できるとは思えん

707 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/23(日) 15:43:55.77 ID:AnpTfpaF0.net
リバウドは本人がイタリアの守備に対応できなかっただけで
別にアンチェが使いこなせなかったわけじゃない

708 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/23(日) 15:56:47.01 ID:Rw2D3OI30.net
でもリバウドってミランに移籍した時は30歳だったんだよな。もう選手としてのピークの真っ只中か下り坂に差し掛かってる年齢でもある

そしたら翌年にカカが来ちまった

709 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/23(日) 16:59:28.04 ID:tEM6antL0.net
ミランは衰えたブラジル人ばっか取ってくるな

710 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/23(日) 17:04:04.30 ID:DPI3WP0V0.net
当時のミランはルイコスタも居たんだよな。
あと怪我で試合に出れなかったがレドンドも・・・

711 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/23(日) 17:35:12.55 ID:AnpTfpaF0.net
フリーでW杯取ったばかりのセレソンの10番が取れるなら取りたくもなる
結果的のリバウドはあのW杯が最後の輝きとなってしまったな

712 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:46:00.23 ID:VYgS9ND+0.net
リバウド以降もロナウド、ロナウジーニョた3Rコンプしてカカも出戻り引き取ったし

あとロビーニョ、エメルソンとかリーガで微妙になった有名選手中心に安く引き取って、毎年シーズン前の期待値は維持してたんだけどねー

713 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:47:52.64 ID:QpooFis50.net
>衰えたブラジル人ばっか
パトェ…

714 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:11:56.50 ID:tEM6antL0.net
そういえばFWが糞だから負けたと言われたブラジルで メンバー入りすらしてなかったな

一番成功してそうなジダも最終的になんか残念な感じで退団してるし

715 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:31:41.13 ID:w9FzGwIH0.net
>>711
セレソンの10番といえば・・・ミランはガンソ獲得しようとしてたよね
今回のブラジルコラムの中でブエノがガンソの現状を語ってた
その中で2010年ワールドカップの時点ではネイマールよりガンソの方が実力は上だったと書かれてるけどどうなんだろう?
自分もそのころのブラジル全国選手権とか結構観てたけどどちらかというとガンソはすでに完成された選手でネイマールは荒削りだけど伸びしろが無限大という印象を受けた

716 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:45:42.39 ID:Wj+UV8xu0.net
こいついっつもベンゼマ褒めてるな

717 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/23(日) 22:23:49.49 ID:Do9vw56G0.net
>>715
ガンソは出てきた当初から絶賛されて2010の代表入りを推されてはいたけど
その一方でスタイルがクラシカルすぎるという指摘も最初からあった気がする

2010のネイマールは代表入りさせるべきという声も一部にあったが基本的にはこれからの選手だという論調だったはず
それを考えると2010の時点ではガンソのほうが実力的に上だったと考えていいのでは?
まあ今は天地の差がついちゃったけど……

718 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/23(日) 22:29:57.36 ID:gY2AT15v0.net
クラブW杯かなんかで全然走らねえってびっくりされてたよな

719 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/23(日) 22:41:26.69 ID:Ipk+RapO0.net
>>716
バレロンさんとの対談で私はベンゼマ派だと主張してたんだから当然だ

>>718
南米選手権でほんの少し走っただけで解説の早野がクララが立ったみたいな感じで
ガンソが走ったとめちゃくちゃ驚いてたの見たことあるw

720 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/23(日) 22:51:44.58 ID:ImJ7u1Ac0.net
早野「あっ、ガンソが走りましたよ!?」

721 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/23(日) 23:02:06.53 ID:tEM6antL0.net
リケルメかよw

722 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/23(日) 23:48:37.16 ID:KHyf/Krp0.net
CLとか見ると、トップクラスは走れて上手くて戦術理解して当然。その上プラスアルファがないとスタメンは厳しいもんな。

ガンソは90年代ならファンタジスタとして欧州行けたかもしれんが、現代では走れないのは致命的だよ。

723 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/24(月) 00:10:22.50 ID:wIR5No0C0.net
>>715
一瞬の閃きはジダンを彷彿とか言ってたけど、クラシックトップ下っぽいし最終的にジエゴレベルで終わるんじゃないかと

良くてもリケルメレベルでしょ。典型的な自分が王様で、守備免除してくれるチームじゃなきゃ輝けなさそうだし

724 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/24(月) 01:08:00.18 ID:WqBxbAbX0.net
まだイタリア人として生まれたりしたならいいんだけどね
ブラジルから高値で買おうってのにフィットするかイチかバチかじゃキツいわなあ

725 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/24(月) 01:55:41.76 ID:3J3rXQkH0.net
そうはいってもそういうトップ下が活躍がいても良いと思ってしまうよねロマンとして。

726 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/24(月) 02:36:04.98 ID:8Rrw5VgT0.net
一芸特化はロマンがあるよな、特にパサーは
ガンソはCFでいけるならまだ現代での使い道もあるんだが

727 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/24(月) 09:30:39.65 ID:MOTQCMD80.net
ガンソはまだ若いのに何度も靭帯やっちゃってるからねえ
怪我して休むたびに成長が止まってるのは痛いよ
ネイマールはあの細身なのに頑丈だからな

728 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/24(月) 11:25:13.91 ID:EOrXbbk20.net
ガンソは丸焼きにして食われちまったらしいけど…

729 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/24(月) 18:37:23.41 ID:lBEoEnfE0.net
似たような名前にスタイルでマンソて選手いたなあ
CWCで初めて知った選手だったけど

730 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/24(月) 19:13:01.60 ID:lR0aBln40.net
ガンソはミラン移籍に備えてイタリア語を勉強してたって話だからな
それが両膝の靭帯やってるのがネックとなりご破算になり盟友ネイマールは
バルセロナに行きセレソンの10番として名実共にブラジル代表のエース

どうしてこうなった

731 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/24(月) 23:23:50.56 ID:dWkXu4Ko0.net
ネイマールとガンソ以上に差がついたペアを思い浮かべるのは難しいな
それこそクリロナとクアレスマだろうな

732 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/24(月) 23:48:39.63 ID:8Rrw5VgT0.net
1つ前の世代のロビーニョ&ジエゴはどっちも微妙だったしなw

733 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/25(火) 00:53:11.35 ID:HBwLEYhy0.net
サビオラとアイマールとかもなあ。
どっちも凄い期待してたのに。

734 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:39:09.97 ID:70eC7WxJ0.net
そう考えると期待された通りにみんなが育っていったオランダ黄金世代はすごいな
スナペルシロッベンVDVとみんななんだかんだでビッグネームに育ってる
しかもこの世代はそこまで期待されてなかったカイト、デヨング、フンテラも出てきてるし

735 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/25(火) 14:05:38.42 ID:183KdxdW0.net
EU生まれじゃないと、パトみたいに一度諦めて母国に帰っちゃうとそれっきりだからなあ

736 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/25(火) 14:28:36.38 ID:btwPhUyNO.net
>>735
前田吟が同じ布団で寝てる愛犬パトちゃんは、お孫さんがパトにちなんで命名したんだそうだ

737 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/25(火) 16:10:03.52 ID:8/T0bVSA0.net
アイマールはかつてウイイレでパス最高だった時もあるんだよな
こんなに落ちぶれるとは想像すらしてなかった

738 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/25(火) 19:06:58.20 ID:tuvvPBoK0.net
セルヒオラモスとTシウバの後釜はみたいなコーナーで
ラモス、シウバの二頭に続いてジェラールピケの名前があがったのを見て笑った
欧州だとピケの評価高いのかな?

739 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/25(火) 19:19:43.66 ID:QCo4Ne8n0.net
バルセロナだとクラシコのあと「もうピケはあかん」みたいな風潮だったと聞くが

740 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/25(火) 19:25:23.73 ID:pViiWop30.net
いつも言われてる気がするw

741 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/25(火) 19:29:50.40 ID:5/rwld4J0.net
ロッシがやたらピケ推しなだけ

742 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/25(火) 19:38:48.06 ID:pViiWop30.net
高い強い MF顔負けのパス能力

その全てを台無しにする、やらかしと走力

743 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/25(火) 19:45:01.45 ID:sZ1rnttp0.net
別のイタリア人はピケなんて足元以外はカスみたいなこと言ってたけど
ロッシはピケ好きなのか

744 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/25(火) 19:57:47.37 ID:PXQwGCdi0.net
ロッシはあんまイタリア人っぽくない価値観持ってると思う

745 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/25(火) 20:04:23.80 ID:76C7jNeB0.net
ピケはマンU時代に練習で毎回クリロナにぶち抜かれてたという噂だからな
仲良かったから手加減してもらってたらしいが・・・
バルサだと練習でメッシ、ネイマール、スアレスと対戦しなくちゃいけないから大変だ

746 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/25(火) 20:10:56.24 ID:tuvvPBoK0.net
今号でイタリア歴代CBランキングでネスタを抑えてカンナバーロが一位だったな
誰がランク付けしたか記憶にないけどバロンドールにW杯の活躍があったからか
正直理解できないけどそれより理解できなかったのはキエッリーニがランキングに入ってたこと

747 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/25(火) 20:12:06.99 ID:pViiWop30.net
マテラッツィも入るんだな

748 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/25(火) 20:28:01.96 ID:UpbfX+JQ0.net
>>734
ファン・デル・メイデ「・・・」

749 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/25(火) 21:14:15.07 ID:ekeQoDQp0.net
>>739
ジーザスもバルトラの方がましって酷評してたよね

サビオラとアイマールとか懐かしいな。アイマールは怪我がちだったのが伸び悩んだ最大の原因だとして、サビオラは何で伸び悩んじゃったんだろ?
レアル移籍前からもう成長は止まりかけてたよね

750 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/25(火) 21:28:34.78 ID:76C7jNeB0.net
サビオラは代理人が金の亡者だった
それでガスパール政権時代に法外な年棒をもらってたからバルサから戦力外を言い渡された
確かそんな感じだったような

751 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/26(水) 01:08:32.77 ID:pCWwiFS50.net
フォーメーションとかみ合わないというか
2トップでシャドーみたいな役割だったら…
とは思った

752 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/26(水) 01:10:12.50 ID:0No2ci850.net
>>746
ネスタは代表の大舞台では怪我ばっかで貢献度低いからね。
能力はネスタ最強って人が多いだろうね。

753 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/26(水) 04:31:41.87 ID:UU8nDuf80.net
>>750
ゴールボーナスが無茶苦茶でライカールト?かだれかがふざけんなって言ってたんだよなぁ

754 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/26(水) 04:58:06.45 ID:ud+6VKCO0.net
そういや、サビオラって一年目は使われてたが二年目以降は出場機会減ってたな。
ライカー時代には激減してたし。

755 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/26(水) 07:09:35.21 ID:GF6CeSpT0.net
当時のバルサとマドリーで共に不遇だったサビオラとモリエンテス組ませたら強いんじゃね、ってずっと思ってた

756 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/26(水) 10:16:36.71 ID:yiSOxhtS0.net
補完性抜群だなその二人

757 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/26(水) 11:25:40.25 ID:yjpa7CjR0.net
クライファートでいいよね
共存というかポジション争いしてたけど

ボージャンとか大事に使ってたペップならまた違ったのだろうか
サビオラとちょっと似てる感じするし

758 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/26(水) 12:12:22.32 ID:7jQVRKME0.net
ロベルトロッシって未だに現役イタリア人監督って紹介されてるけどもう何年も毎号WSDでいろんなこと書きまくってるよな。
どう見てもそっちが本職だろ。

759 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/26(水) 12:14:41.40 ID:zety1ml60.net
>>757
サビオラと同時に出場してる時のクライファートは妙に穏やかな顔してたなw

760 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/26(水) 13:04:52.35 ID:WeqY/3gk0.net
>>758
そんな評価見たことも聞いたこともないのに
何年も指導者的な立場からの分析に定評がある人もいるからいいってことよ

761 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/26(水) 14:21:28.73 ID:4Hf1lW8g0.net
指導者的な立場から分析してた事はあまりないよなw

762 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/26(水) 16:58:34.06 ID:/Rty/xCN0.net
>>746
90年代以降限定だからまぁ>キエッリーニ
上の九人が色々と凄かったり濃かったりするメンツだから
他に十位に相応しい奴は?って言われてもパッと思いつかない

763 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/26(水) 17:06:22.11 ID:WH18YkL10.net
ベルゴミとかもいたね
あまり知らんが98フランスでまさかの召集って感じで扱われてた気がする
昔のCBを語るスレではかなりの高評価で気になった選手だ

764 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/26(水) 17:25:42.36 ID:yjpa7CjR0.net
10人もそれなりの活躍してる選手がいるだけで凄いとも言える

765 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/26(水) 19:34:28.38 ID:bQtgLggb0.net
>>746
日本の片野氏だね。あのランク付けたのは・・・

766 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/27(木) 07:31:03.06 ID:Yyk9D4G60.net
そう考えるとDF以外もイタリアの面子は小粒になってるな。
未だにブッフォン、ピルロ、デロッシの06年の生き残りが中心なのも、
その3人に頼らざるを得ないからだし。
今の若手中堅で98年〜06年辺りのチームに入れそうなのは
強いて言えばモントリーボが控えに食い込めるかどうかって感じか。

767 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/27(木) 07:42:22.45 ID:iPKa5wO/0.net
モントリーボって横パスと入らないミドルだけの平凡な選手にしか映らない
控えとしてユーティリティーなキエッリーニとマルキージオくらいだろうね

768 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/27(木) 09:39:08.04 ID:oBHVsaoj0.net
ウディネの若いGK、アトレティコに売る気なのか
パドバンは監督批評みたいのはボロ糞に叩く対象がいないと結構普通なんだなw

769 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/27(木) 12:41:41.83 ID:yZnLHceq0.net
そう考えるとパドバンはいわゆる「マスゴミ」っぽい書き方が身に染み付いてるだけなのかね
個人の好き嫌いはおいといて、糾弾するなら煽るだけ煽れっていうか

770 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/27(木) 14:35:55.41 ID:jJHCDe2K0.net
パドバンは私情が絡まなければ・・・

771 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/27(木) 16:48:13.53 ID:KGWStLvM0.net
遅刻したら罰金で、ある程度貯まったら皆でピッツァをなんたらかんたら

772 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/27(木) 22:24:42.44 ID:hCgAXjEZ0.net
いつになったらアトレティコはメガクラブ入りするんだろうね。
リバプールがメガクラブでアトレティコが有力クラブってのは流石に無理があるでしょ。

773 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/27(木) 22:29:41.89 ID:Xd2fCMxo0.net
単純に現在の強さだけじゃなくて資金とか実績とかブランド力込みだろ
メガとか有力の格付けは

774 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/27(木) 22:38:33.78 ID:5XLenZ6f0.net
CL複数回優勝したクラブをメガクラブだと思うようにしてる
要するに主観の問題

775 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/27(木) 22:54:41.84 ID:3fiyoXhN0.net
アトレティコは昨シーズンは2強を振り切ってリーガ優勝してるしCLではチェルシーに完勝してる
今シーズンもマドリーやユーベに勝利しているし今の調子を維持できれば将来的にメガクラブとして扱われるんじゃない

776 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/27(木) 23:09:57.25 ID:hCgAXjEZ0.net
ブランドで言えばパリとかシティが既にメガクラブ扱いを受けてるしなあ。
資金力で言えば逆にリバプールも肝心の移籍市場での立ち位置ではアトレティコと大して変わらんでしょ。

777 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/27(木) 23:10:32.18 ID:GuaaQ3820.net
スペインでは完全に選手買う側だけど、2部に落ちてた影響もあって
世界的に見ると、ブランド力はそこまで高くないな

結果が出てるのはシメオネ親分のおかげですね

778 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/27(木) 23:36:00.92 ID:oBHVsaoj0.net
あと3年ぐらいCL権取れば文句なしって感じかなぁ 
もう選手売らなくていいのかは知らないけど

リバプールは大金使って失敗してるイメージ

779 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/27(木) 23:39:32.78 ID:Ksfbxc0A0.net
売らなくてもいいかもしれんが
それほど高い給料を払えるわけじゃあないからなあ
出て行く選手はいるだろうよ

780 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 00:19:04.55 ID:YULOhs3v0.net
高給用意出来ないクラブはメガクラブにはなれないな

781 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 00:23:12.81 ID:65WM8huP0.net
>>778
よく知ったようなフリして、
『俺なら1人に1億ユーロつかうくらいなら、2千万ユーロで5人いい選手買うけどな。』
なんて言う奴いるけど、リバプールとトッテナムはまさにそれでハマったよな。

782 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 00:59:12.31 ID:e+k+LYAw0.net
監督が使いこなせる選手を買ってこないとね
使い方次第で宝石にも石ころにもなるわけだし

783 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 01:05:06.66 ID:V0sE7EJa0.net
バロッテッリは明らかな無駄金だったと思うけどね

784 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 01:29:10.15 ID:iBTAwV4W0.net
バロテッリは中堅クラブで王様出来るタイプでもないよなぁ
凡庸な黒人選手だと思う

785 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 01:32:14.00 ID:65WM8huP0.net
>>782
インフレ気味の市場な上に戦術も進化してるから、トッテナムくらい元から選手がいるチームをさらにグレードアップさせるような選手は半端な値段じゃとれなくなってるし。

786 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 02:01:16.90 ID:CoDZU/QR0.net
ロジャース「バ、バロテッリは戦力じゃなくて避雷針として獲得したから(震え声)」

787 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 05:53:17.52 ID:4S28Q94x0.net
バロさんはデビュー当時は凄かったけど、そっから成長が感じられないし
今となっては時折スーパーゴール決める以外は凡庸な選手に成り下がった

788 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 07:44:11.99 ID:4TcfhXpY0.net
>>784
中堅で王様になれないってのは分かる。
例えばエバートンに行ってルカクみたいにエースになれるかって言ったら無理だろうな。
永遠の若手というか、格で言ったらビッグクラブの3番手FWのままだな。
たまに点を取ってそれで終わりっていう感じ。

789 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 07:58:54.21 ID:0Denwmur0.net
ミランもバロとカカという走れない選手を切ったらうまく行くようになったしな(最近は対策されつつあるけど)
今のサッカーはメッシレベルじゃないと走ることは免除できないわ

790 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 08:18:36.71 ID:0DGF/kwi0.net
メッシ「ワイだって走る時は走るで。
今シーズンは走ってるやろ?」

791 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 09:08:49.55 ID:qetevMjk0.net
他の雑誌だけど現代サッカーで走れないCFは必要なのか?的な特集でメッシ、イブラヒモビッチ、バロテッリで比較されてたけど
得点とアシストは上二人に当然劣るとして
1シーズン最多得点数(バロは20点以上獲ったことがない)、得点率、シュート成功確率、キーパス、ドリブル成功数、ロスト数、PA内侵入数、PA内タッチ数、パス数、パス成功率、(他に何かあったかも)が全て劣ってた
あと3人の中で最もDFしてるのはイブラヒモビッチだったはず

メッシ、イブラヒモビッチと比べられてはバロが可哀想だけど
データだけ見るとトッププレイヤーどころか1流選手かどうかすら怪しい選手なんだよな

792 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 10:04:27.16 ID:twRTEkAW0.net
>>791その雑誌読んでみたい教えて下さい

>>788の言う通りビッククラブの3番手がいいんだろうな
背負うほどの責任はなく、コンディションのいい時だけ出れば結果出すっていう

シティみたいにアグエロとその他Aクラス3人てのにぴったりだったんだろな

793 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 12:38:35.82 ID:uoyDRAuV0.net
セリエ時代もバロはアリバイ的なゴールばかりだったからね
完全に流れから孤立しつつたまに単発でゴールを決めるだけのお仕事、でも外す事も多い
散々お膳立てしてそれだからバロが点の数字だけは稼いでるように見えてるけどチームは弱体化してるという
昔っから思ってたけど割と身体能力あってちょっとしたテクもあるってだけで何が凄いのかさっぱり

794 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 12:43:05.85 ID:iRYK4zjC0.net
ミランにお膳立てなんてなかったよ
監督が下手くそな脳筋ばっかり集めてたから
FKとミドルで何もないとこから決めてた

795 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 13:38:55.54 ID:UwF+1h/i0.net
監督が、ってか金欠で優秀な選手買えないから仕方なく凡庸な(あまり好きな表現ではないが)脳筋を集めるしかなかった
というのが正しいのではないだろうか

796 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 13:44:45.94 ID:gzOOUdrm0.net
金欠の割には年棒が高いミラン

797 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 13:50:40.32 ID:lT4xB/nk0.net
リバプールのファンであるオリケイはバロについてどういう評価なのか知りたいな

ちなみに今回のポストビッグ2のコラムでは
ネイマール・・・すでにメッシ、ロナウドに次ぐ存在。いずれは世界の頂点に立つのだろう
アザール・・・モウリーニョの指導により献身性、継続性が増した。今や世界のトップ10が狙える位置にいる
ハメス&ゲッツェ・・・両者とも極上のタレント。しかし現状はマドリー、バイエルンの一部品にすぎないし絶対的存在ではない
注目している選手・・・ポグバ(この年齢にしてほぼ完璧なセントラルMF。唯一の欠点はやや戦術理解力が乏しいところ。無限の可能性を感じる)

彼らの評価をしてくれたんだから今シーズン終了時にバロについての評価をできればイングランドコラムでしてほしい

798 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 15:07:29.95 ID:VPY4E71+0.net
今のところ評価するに価値すらない

アザールってモウリーニョに文句いってなかったか

799 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 15:13:53.12 ID:kodAnzjr0.net
改心したんじゃね
あと師匠いなくなったのも良かったかもなw

800 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 15:39:10.06 ID:Wuir8gVw0.net
衝突もあったが、別に険悪ではないし優れた指導者と思っているよ
イブラかてインテル出ていくときにモウリーニョと喧嘩したが
けど別に険悪でもないし互いに尊敬しているだろう
あれと同じことだ、むしろアザールのそれはあれよりましな衝突だったと思う

801 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 15:44:22.65 ID:buAP3/6Q0.net
アザールはチェルシーで引退する気はなさそうだよな。いずれスペインのビッグ2への移籍を考えてそう

ポグバはたぶんあと2年くらいしたらレアル行きそうだ

802 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 15:53:41.44 ID:VPY4E71+0.net
モウリーニョ以外にそんなに選手と揉めたりしてないんだな
カシージャスは今も文句言ってるみたいだし

レアルが黒人選手に大金出したのっていつ?

803 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 16:04:30.46 ID:0Denwmur0.net
大金かどうかはわからんがラサナ・ディアラあたりではないか

804 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 16:31:36.21 ID:riKdjVwl0.net
アデバw
ドレンテw

大金とは言えんけど。

805 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 17:08:42.72 ID:buAP3/6Q0.net
>>802
むかしむかし、天敵であったリヨンから迎えたマアマドゥという男がいて・・・

たぶん移籍金なら近年の黒人選手では1位じゃねぇかな。ロビーニョを黒人として含めるのかわからんが

806 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 17:28:14.74 ID:riKdjVwl0.net
セードルフは?

807 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 17:44:30.10 ID:EyA3kdv/0.net
エッションも一瞬いたっけな

808 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 18:22:58.00 ID:WGgPBD7m0.net
>>787
ユーロでゴールを決め上半身を見せびらかし仁王立ちしたのがハイライト
WSDはバロテッリのこと好きなのか知らないが頻繁にインタビュー載せてくれるねw

>>798
昨シーズンCL敗退後にチェルシーはカウンターしかできないと発言し、モウリーニョを怒らせてたw
今シーズンのチェルシーのサッカーならアザールも満足だろう。

>>802
カシージャスに限らずクリロナ、ペペ、セルヒオラモスあたりとはあまり良い関係ではないと思う。

809 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 19:07:04.12 ID:VPY4E71+0.net
バロテッリって毎回インタビューしてるけど似たようなことばっかり聞いてるよな
その内キレるんじゃないかと思えてくる

大物黒人FWとかに大金つぎ込んだりはしてないのか

810 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 19:18:57.42 ID:JfhRhHkS0.net
ロナウドは黒人のカテゴリーに入るのかな
マドリは中盤はカランブー、セードルフ、マケレレ、ラス、ディアラと
ちらっと思い出しただけでもそれなりには居たな

811 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 20:16:34.45 ID:EyA3kdv/0.net
>>802は以外と意外を間違えてる?

812 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 20:27:53.18 ID:VPY4E71+0.net
大した問題じゃないんでどっちでもいいです

813 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 21:07:33.58 ID:eWYe/x4K0.net
>>808
バロさんのフィジカルは過大評価だわ。
サッカーに必要かどうかは置いといてそんなに筋肉質じゃないし、
それに比べてクリロナの肉体はミケランジェロの彫刻を思わせる芸術品W
あれは本当に節制していないとできない体、
ジーザスは評価しないがあの体は本当に評価されるべきだと思うし、
クリロナのようなフィジカルエリートがトップにいることがサッカーの競技的な価値を高めていると思う。
もちろんメッシやイニが活躍できることもサッカーの幅広さであっていいところだと思う。

814 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 21:23:08.88 ID:c5YjzEt+0.net
逆差別っていうか、バロテッリが白人だったら
とっくにセリエの中堅あたりに収まってると思う

815 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 21:30:47.00 ID:FbTmG8HR0.net
メッシって
サッカー選手の中でもフィジカル超優秀ですけどw

816 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 21:32:25.37 ID:OIg1Z4dc0.net
それこそ超劣化版イブラみたいな

817 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 22:03:41.98 ID:SEA5wFwR0.net
ジーザスはクリロナのストイックさと徹底した節制に関しては評価してるよ
ただゴールゲッターとしては偉大だがフットボールを創る選手としては凡庸だっていう見方だから

818 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 22:04:34.31 ID:OJGxK2WY0.net
メッシはフィジカル凄いけど突然変異のサッカー専用機じゃないかね?

ロナウドは陸上とか他の競技でも通用するような身体能力だからエリートってのはロナウドだと思うけどな

819 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 22:22:01.71 ID:h4k7biJE0.net
クリロナ絶対認めないマンはジーザスじゃなくてルドガーの方だろう
たとえ王蟲の怒りを沈めたとしても認めないってくらいの勢いでクリロナをディスってるし

820 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 22:29:54.42 ID:VPY4E71+0.net
バイエルン絶対認めないマンとかいないのかな

821 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 22:30:10.29 ID:WMpIQolu0.net
なんでルドガーなんだろなw

822 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 22:36:37.23 ID:Kcp+1r7C0.net
ドイツ人だからスター性のある奴嫌いなんだろ
ネイマールとかも嫌いなんじゃない?

823 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 22:49:21.82 ID:EyA3kdv/0.net
クリロナもだけどロナウドもフィジカル凄かったな
ロナウドの方はより野性的というか

824 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 22:59:08.66 ID:SEA5wFwR0.net
自分のパワーに膝が耐え切れずに壊れたのは多分ブラジルのロナウドだけだと思うわ
二年近いブランクを経て豚になっても普通に世界トップクラスのFWで有り続けたのがすごいが、
あのまま現役を全うできてたらというIFが見たかった

825 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 23:03:30.76 ID:65WM8huP0.net
>>824
でも俺は怪我明けて効率に特化したマドリー時代を見て、あれサッカーってこんなに簡単に点取れるスポーツなんだと思ってサッカー知ったから感謝してる。

826 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 23:07:37.66 ID:Kcp+1r7C0.net
無双してた頃のロナウドはメッシをガチムチにしたような感じだったからなぁ
思い出補正もあるが化け物だったな
インテルでバッジョとのコンビをちゃんと見たかったわ
あれ、名前だけならサッカー界最強のコンビだと思う

827 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 23:30:27.48 ID:0Denwmur0.net
クリロナも、今シーズンはさらに無駄なプレーが減って、点取り&アシストマシーンになってる。
やっぱり年齢が上がるとそういうプレーになるのかな?クリロナは特に大怪我したわけじゃないけどさ。

828 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 23:41:56.50 ID:Aeq6Eepo0.net
ゴール前でパス受ける→DF×2が素早く寄ってくる→無造作に二人の間を通り抜けてシュート

なんなんだこの人と思った>ロナウド

829 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/29(土) 00:52:54.33 ID:HS6sHeHy0.net
自分からDFが密集してるとこに突っ込んでぶち抜いてゴール決めるとかおかしいことを平然とやってたからな

830 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/29(土) 01:06:20.81 ID:Ix6BjHFH0.net
クリスティアーノよりブラジルロナウドの評価が高いのはあんま納得いかない
膝がついていかなかったってのはよくわかるけど、そのついていける身体を
摂生につぐ摂生とトレーニングによって作り上げたのがクリスティアーノだと思うんだよね

831 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/29(土) 01:16:38.66 ID:+Ays1vb70.net
プレーのレベルが違う
本家の動きは異次元

832 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/29(土) 01:26:01.15 ID:JuNDFfNc0.net
ロナウドは史上最高のストライカーだと思う
たしかジーザスも史上最高だと認めてた
クリロナは史上最高のウイングじゃないかな
ただ2人ともフィジカルよりスピードを重視しているプレースタイルだとは思うけど・・・

833 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/29(土) 02:30:18.30 ID:biinjwPv0.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141129-00000003-nksports-socc
マンチョ冬の補強要望はバロじゃないんだw
イメージ的にはいつも一緒なんだがw

834 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/29(土) 03:37:20.46 ID:mCeczrZf0.net
一つ前の問題児特集でマンチョとバロは関係破綻になってたね

確かプレシーズンの親善試合かなんかで普通にやれば入るところをオサレなプレイしようとして失敗→即交代・放出されたんじゃなかったけ?

835 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/29(土) 04:03:22.31 ID:4HR2RsnX0.net
バロテッリはこのままアドリアーノコースなのかな……勿体無い

836 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/29(土) 06:29:36.02 ID:0DiDxOSc0.net
バロテッリは給料が高くて不確定要素が高いからチームが金満でなんらかのコンペティションで優勝争いができるくらい強くないと呼べないだろ
今のインテルを考えるとその状況になっても呼ばないかもしれないが

837 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/29(土) 07:26:40.32 ID:I7dgKtfb0.net
リバポ行くときに減俸のんでなかったっけ?

838 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/29(土) 08:03:31.11 ID:z5DO06F/0.net
>>834
バカテッリが練習中にチームメイトを削って激怒したマンチョが掴みかかってきたのが関係破綻の原因。
http://blog-imgs-53-origin.fc2.com/s/o/c/soccerlife118/1_20130106214349.jpg

839 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/29(土) 09:42:38.42 ID:Qif99POH0.net
プランデッリ解任のようだけど、パドバン何か言及するかねえ?

840 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/29(土) 12:32:00.58 ID:+Ays1vb70.net
マンチーニがシティにいるときほとんど触れてなかったから
イタリアでどっかのクラブに就任するまであんま触れないんじゃね

しかしプランデッリは坂道を転がり落ちていってんな
散々バロ甘やかして贔屓してたくせに負けた途端
バロのことボロカスに言い出して被害者ヅラしてたからからイメージ悪いわ
パドバンが散々言ってきたこともあながち間違いじゃないんだろう

841 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/29(土) 12:58:53.72 ID:+oinBWgB0.net
被害者ヅラって何か言ってたっけ
スアレスの噛みつきのおかげで、他の事がうやむやに

842 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/29(土) 13:38:04.82 ID:BT12pUF40.net
プランデッリはジーザス絶賛の頃がピークだったな
あの頃はガチで名将だと思ってたし今でも変わらないけど
バロの扱いと世間の評価がガクっと落ちてしまった
イタリアのクソ戦力でスペインドイツ黄金期と対等に渡り合ってたのは凄いと思うが

843 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/29(土) 14:39:26.28 ID:hL+T8EWW0.net
>>830
そういう問題じゃなくて単純にロナウドとクリロナじゃテクニックに大きな差がある

844 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/29(土) 15:11:09.47 ID:Uru6MI/H0.net
ロナウドの差は記録より記憶ってやつでしょ

845 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/29(土) 15:24:25.88 ID:+Ays1vb70.net
クリロナはありえないプレーとかゴールあんまないし
最終的に積み重ねたゴールの数はすごいけど
それもPKとカウンターによる追加点が多い気がするからありがたみが少ない

846 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/29(土) 16:11:44.94 ID:BT12pUF40.net
ロナウドとクリロナで前者を下にみるのは数字厨かロナウドみてない新参だろうなぁ
数字上ならボージャンとか世界最高の器だったはずだが

847 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/29(土) 16:33:14.77 ID:Uru6MI/H0.net
ジーザスってブラジルのロナウドのことなんて言ってたの?

848 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/29(土) 16:35:35.45 ID:mn1AfatO0.net
話があまりにも逸れすぎてるな

ルドガーはドルトムントを深く掘り下げてほしいな
どうしても香川が絡むメディアより、現地の生の反応が読みたい

849 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/29(土) 16:42:09.01 ID:jg+1U8Wr0.net
ルドガーのおっさんはバイエルン絡みじゃなくて電波を発してない時はなかなか面白い記事を書くのにな
まあ電波を発してこそだけど

850 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/29(土) 17:05:20.72 ID:ywn3XM560.net
ドルトムント弱くなって喜んでんじゃないの?w

バイエルン1強が続くようならコラムのページを半分にしていただきたい

851 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/29(土) 17:59:03.92 ID:oIg9dSCm0.net
ルドガーさんはシーズン始まる前に実力差は地球と火星との距離くらいと言ってたからなw

852 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/29(土) 18:11:41.63 ID:wdLYITVa0.net
一発勝負ならまだ可能性あるけど、チーム力が物を言うリーグ戦はどうしようもないしな

853 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/29(土) 19:14:40.95 ID:fImwRrat0.net
>>846
数字で判断する事の何がいかんのかなあ
ロナウドの才能や実力にケチつける奴はいないと思うがキャリアを通してなら怪我が多かったからなあ

854 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/29(土) 19:45:27.10 ID:BT12pUF40.net
>>853
アリバイ的な数字の選手もいるからな
極端な例のボージャン以外の例としてバロテッリとか
わかりやすい数字以外の数字も見てるというなら精度は上がるが全ての能力が数字で表示されるわけじゃないし

評価基準に頑丈さとか活躍の長さもあって当然だけど
そこを重視するならロナウドと比較する意味はない、元々名前以外比較する対象として相応しくないけども

855 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/29(土) 19:54:37.87 ID:aKtIf9CT0.net
ロマーリオとロナウドならともかく、なぜロナウドとクリロナなのか意味わからんよね

856 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/29(土) 20:23:40.03 ID:ywn3XM560.net
まぁ名前が一緒だといつまでも比べられるわな

あとそういう討論するスレはあるぞ

857 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/29(土) 20:48:49.30 ID:IHAqQO8E0.net
>>850
弱くなったっていうかあのスタイルはコンディションもモチベーションも厳しいからなぁ
ペップバルサがパスちんたら繋ぎながら体力回復図ってたけどそれでも厳しかったし

858 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/29(土) 20:50:23.06 ID:TWc7Me9u0.net
いや、クリスティアーノの方は親父がアメリカ第40代大統領ロナルド・レーガンから
とって息子につけた名前なんだから比較するならクリスティアーノ・ロナウドはそちらと比較するべき
ブラジルの方のロナウドはまぁロマーリオとかペレとか同郷の先輩だろう

859 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/29(土) 21:57:47.86 ID:HS6sHeHy0.net
その三人と比べるならクリロナよりネイマールだよな
果てしなく厳しいけどバルサでメッシを超えて
なおかつ母国にW杯をもたらすくらいしないと先輩たちにならべないからねえ

860 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/29(土) 22:02:27.40 ID:AsIX4+GD0.net
今月のカラーページの特集は両方ともよかったね。
やっぱ何かテーマを絞って特集記事書いてくれると読み応えがあるね。買ってよかったなって思う。
思考停止で妄想移籍ネタとか期待の若手を適当に書きなぐられると読む気しないんだよね。

861 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/29(土) 22:38:12.24 ID:I7dgKtfb0.net
レーガン大統領とクリロナか…難しいな

862 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/29(土) 22:56:44.66 ID:fImwRrat0.net
>>854
単純にゴール数で優劣つけていいんじゃないか
ゴールが評価のすべてじゃないと言ってもこの2人とメッシはゴール数で他に差をつけてきた選手だから
もちろん時代やクラブの強さの違いは考慮すべきだが結局実働期間で大差がつくから同じこと

インパクト基準にすると結局好みなどの主観のみになってしまう

863 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/29(土) 23:32:13.43 ID:G4hhBKvh0.net
>>860
期待の若手ネタって年に一回くらいなら「へー、こんなやついるんだ」って参考になるけど、複数回やると内容ほぼ一緒になるからね

864 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/29(土) 23:46:23.77 ID:tnQCHyLu0.net
>>846
クリロナはEUROかW杯でも取って
代表レベルでも何か残さないと
ロナウドの比較対象にはならんわな

865 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/29(土) 23:51:27.27 ID:HS6sHeHy0.net
06年のベスト4のときはまだぺーぺーだったしな

866 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/29(土) 23:55:45.35 ID:x962XC/y0.net
04のときは結構印象に残ったな
右サイドから良質なクロスあげたり中に入ってヘッドしたりと

867 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/30(日) 00:24:32.14 ID:8cvNAmHX0.net
悲しみロナウドvs怪物ロナウドvs出っ歯ロナウド
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/football/1408365884/

もうお前らこっちで話してもう戻ってくんな

868 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/30(日) 01:54:45.97 ID:ws1gHWF90.net
俺は各ポジションの第一人者と市場価値の特集が好きだな

ミランベッカムが表紙の09年のやつは若手から引退くらいまでの選手載せてくれてて今でもよく見返すわ

869 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/30(日) 02:00:25.22 ID:jQDRT2w+0.net
話変わるけど、マンU対ハルの試合面白かったよ
マンUが急にパス回せるチームに変貌していた
あれならジーザスが見ても満足の内容だと思う

870 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/30(日) 02:19:56.87 ID:ZTQemB2b0.net
いや話変わるけどじゃないでしょ。どう考えてもスレチでしょ。

871 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/30(日) 02:51:32.75 ID:jFT+HahC0.net
クリスチャーノって女に不自由したことないだろ
でも、アニメの主役はメッシみたいなタイプなんだ

872 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/30(日) 08:28:18.11 ID:BK3I8BW90.net
もういいっての

873 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/30(日) 15:02:19.36 ID:RAY+6BHK0.net
>>868
俺はやっぱ移籍市場か、原石特集みたいなのが好きだな。

前に数年前の原石特集が出てきて何人成功したか見ると感慨深かったなぁ

874 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/30(日) 17:52:17.99 ID:Nt40qHy50.net
>>873
期待の若手特集みたいなのは五年くらい寝かせてから読むと味わい深い

875 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/30(日) 18:20:49.61 ID:YIG3FI7F0.net
ドルトムントとかアーセナルとかミランやインテルとかシーズン通して
怪我人続出するクラブってのはなんか他クラブに比べておかしい所とかあるのかねえ?
WSDでも特集してほしいんだけど無理っぽいね。

876 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/30(日) 18:42:18.89 ID:GMelDoTW0.net
かと思えばチェルシーみたいな怪我人ゼロみたいなクラブもあるしな
ミランやインテルはジュゼッペ・メアッツァの芝のせいじゃないかと言われてたりするが
ドルトムントやアーセナルはやはりクラブのプレースタイルもあるんじゃね
両クラブとも若い選手が多いけど消耗が激しくて回復が追いつかないとか

877 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/30(日) 19:11:35.49 ID:+1bXly0l0.net
ドルトムントはサッカースタイルからして怪我しやすそうだからわかるんだけど、バイエルンも怪我人続出だし、シャルケに至ってはシャ戦病院とか言われてたしなw
ドイツとイタリアになんかあるのか?
スペインも怪我あんま無い印象

878 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/30(日) 21:00:34.90 ID:RTJhQVMg0.net
>>875
ミランとインテルはサンシーロの芝の質が、
アーセナルはエミレーツの土の質が糞だと聞いたことがあるが本当かな?

879 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/30(日) 21:45:04.84 ID:WPdfURSA0.net
寒いんじゃね

880 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/30(日) 22:25:59.67 ID:1BDvqdIB0.net
>>871
でもプロの女に「鏡ばかりずっと見ていてキモい」とDISられるクリロナ。

881 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/30(日) 22:35:14.06 ID:otSW2ZrGO.net
結論は原因不明でいいからスタジアムや練習場の芝や運動量とかプレースタイルなど多角的な観点で比較してみて欲しいな

882 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/30(日) 23:11:39.68 ID:8cvNAmHX0.net
あとは食うものとかにもよるよなあ
夜遊びするピケに怪我が多いのは偶然じゃないと思う

883 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/30(日) 23:30:40.13 ID:iwGmXLSB0.net
そうはいっても遊んでても頑丈な奴もいるしな。

シーズン前の過ごし方とかかね。

アトレチコとか運動量多いし、マドリーもスプリントが多くなりそうなスタイルだけど怪我割と少ない

884 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/30(日) 23:32:24.56 ID:IRvzI/sz0.net
ピケはまだ遊んでんのかw

885 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/30(日) 23:44:40.33 ID:RTJhQVMg0.net
食事と睡眠は基本中の基本だわな

886 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/01(月) 00:35:28.65 ID:3HRZ7Qsu0.net
あとは特に外から取ってくる時、怪我少ないというのをプラスポイントとするのか大した長所でもないとみてるのか。

887 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/01(月) 05:04:20.64 ID:/54VVsK30.net
それまで頑丈でも急に怪我がちとか癖になる怪我とかもあるからな、ましてや環境がかわるとほんとわからないし
プラスポイントではあるけど過度な期待はしちゃいけないよな

888 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/01(月) 12:52:12.71 ID:42glA8rH0.net
レアルの時はケガ知らずだったエジルもアーセナルじゃスペに。
サンチェスは頑張ってるみたいだけど、奴が怪我したら……

889 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/01(月) 13:47:20.10 ID:7ehvmnvG0.net
ジョゼ「ワイのいった通りに練習せんからこんなことに」

890 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/01(月) 17:34:23.04 ID:Ta6GO8di0.net
アーセナルのデータってフィジのデータだし
慣れて省エネで動いたら衰えたで放出するから怪我人が多いんだとは思う

891 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/01(月) 18:21:12.09 ID:vse3I9ea0.net
【サッカー】デポルファンが死亡 アトレティコファンと衝突2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417398959/l50

これについては触れるかな

892 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/01(月) 18:31:58.88 ID:3uG1pw030.net
触れるんじゃないかな、リーガのコラムニストとして避けては通れない話題だ
しかし相手がセルタ・デ・ビーゴだったらお互いヒートするのも
ダービーだしまだ分からんでもないがアトレチコ相手でもこうなるんだな

893 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/01(月) 19:18:40.37 ID:O3meO+SR0.net
何回かウルトラスについて書いてたしな
多分書くだろうな

894 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/01(月) 20:18:52.08 ID:S5nwvt140.net
歴史、文化なんだろうけど、犯罪者まがいの連中を「ウルトラス」なんて言ってある種の特別扱いするのはどうかと思うんだなあ

暴力行為、人種差別、クラブへのたかり行為…そんな連中とズブズブなクラブもいかんけどね

895 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/01(月) 20:49:32.89 ID:7+itKNeG0.net
昔ガッツがコラムで「ウルトラスとフーリガンは全く違う、ウルトラスは常にチームを支える存在」
みたいな事書いてたな

896 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/01(月) 21:08:47.65 ID:PqRfixC10.net
ロナウドは得点と共にアシストでもリーガトップらしいけど、事ある毎にロナウドをただのストライカーと言ってるスアレスにコメしてほしい

897 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/01(月) 21:24:35.52 ID:uKrTWH+O0.net
イングランドとドイツは協会やクラブ側が実力行使で締め出したんだっけ?<ウルトラス
特にイングランドは過去に大惨事になったし国際大会から締め出されたし。
スペインとイタリアは甘いよね、共にラテン系なのは・・・・あまり関係ないか。

898 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/01(月) 21:25:50.12 ID:IAWl1smv0.net
>>896
アンチェ褒めて終わりだろうな。そう簡単に意見覆すジーザスではない。

899 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/01(月) 21:35:46.09 ID:6LFhX9Xh0.net
スペはわからんけどセリエは動員も収入も縮小していってるから、切るに切れないんじゃないかな
地元の色々なしがらみもあるんだろうし、長期で見ればいいことでも協会が改革するほどの体力もないのかもね

900 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/01(月) 21:51:24.35 ID:1uOeKpd10.net
イタリアはサッカーだけ見るに、日本以上に利権と既得損益が幅を利かせてるよな

901 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/01(月) 21:59:29.14 ID:xd3G/27l0.net
イタリアはウルトラスがアウェイチケットの販売代行を請け負ったり
クラブに食い込んでるらしいな。
幹部クラスになるとウルトラス稼業で食ってるのもいて切ろうとすると
相当抵抗されるのは目に見えてるからどのクラブも手出しが出来ないっていう。
それをもっと酷くしたのがアルゼンチンで、欧州から来たフーリガン対策専門家も
さじ投げたって以前アルクッチさんが書いてたな。

902 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/01(月) 22:28:34.37 ID:LuTuYVcd0.net
>>891
そのことも触れるかもしれないが、ここ2試合ほど攻撃サッカー信奉者のVFが
5バックやってることにも触れそう・・・

>>896
ちょっと前に最近はチームメイトを活かせるようになったみたいなこと書いてたような

903 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/01(月) 23:04:18.97 ID:42glA8rH0.net
アルヘンのウルトラスは協会の幹部とかとつながってるとか書いてあってやりたい放題じゃねーか、と思ったのを覚えてる
確かWSDののコラムだったと思うけど

904 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/01(月) 23:22:20.47 ID:dNm3KSFP0.net
前に「Rマドリーのウルトラスが暴力事件」ってニュースがあって
逮捕されたヤツは団体に加入したばかりの上に「そもそも別に
サポーターでもないし暴れたかっただけだ」みたいな供述を

ペレスの補強とかその辺はアレだが「ウルトラス追放」の姿勢は
頑張って欲しいと思います

905 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/01(月) 23:32:15.88 ID:ZLIpClPj0.net
ウルトラスが暴れるとか1番のイメージダウンだしな

906 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/01(月) 23:37:11.22 ID:bk+kmlAv0.net
>>904
ウルトラス・スルとかいう連中だな
ネオナチ的な思想を持った一派もいるとか
CR7やカシージャスのようなクラブの象徴的な選手にも結果がでないと罵倒してたしスタジアム永久出禁は当然
ましてサッカーに興味がなくただスタジアムで暴れるだけの輩もいる

同じことがバルサのボリショスノイスにも言えるけどね

907 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/02(火) 00:02:01.67 ID:y/wJ8Yvi0.net
レアルのウルトラスが実はアトレティでしたとかよくあるね

908 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/02(火) 02:12:04.02 ID:FH412+o80.net
アメリカのバイカーギャングがハーレーに食い込んだのに似てるな

909 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/02(火) 08:11:49.53 ID:LkgM7Qtu0.net
イングランドとドイツと比べると
イタリアとスペインはそんなことしてるから金ないクラブ多いんじゃないか と思ってしまうね

910 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/02(火) 08:13:49.47 ID:4KFraA3B0.net
曲がりながらもチームや街に貢献していたらいいんだけど
入場料払わず観戦したりウルトラス以外排斥して独占したり更には自分達の地元で暴動紛いのことまでしだすからな・・・
パドバンが言ってた犯罪者集団という言葉通りの奴等が少なからずいるのは確かだよな

911 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/02(火) 08:15:09.04 ID:ZAFELN1U0.net
ユーベのウルトラスはモッジさんと仲良くするとシーチケタダで貰えてたらしいな。

912 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/02(火) 10:48:55.45 ID:lUSB8dbU0.net
スタジアムの外で人を刺すようなのはもう警察組織とかの範囲だしな
国自体が腐ってるのはどうしょうもない

913 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/02(火) 11:51:44.93 ID:lIKpr/3b0.net
インファイトやオブリが無害な一般人にみえてくるくらいだからな。

914 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/02(火) 15:16:09.28 ID:FASLV1Dv0.net
結局ゲルマン系のイギリスドイツとラテン系のイタリアスペインでは社会システムの成熟度が違うって話で大体のことは片付く
サッカー協会だけでどうにかなる問題じゃない

915 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:38:19.56 ID:LeEJV7Tc0.net
ま、プレミアwwwとか馬鹿にされるけど
こういう面は頑張ったんだろうね
アンチェのコメントからみるに

あと、今回の事件と関係ないが最近もシャビが賛辞を送ってたかな
BBC相手だけど割と素直な感想にみえた
記事タイトルはプレミアは低レベルみたいな煽りにみえるけど、中身読んだら違ってた

916 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:38:40.13 ID:NGERQvPx0.net
まあアレな言い方だけど民度の違いというやつだな・・・

917 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/02(火) 19:00:43.95 ID:lUSB8dbU0.net
プレミアの問題はサッカーの範囲内のものばかりだからな
国の力など元々の環境が違う、イタスペはどっちもEUのお荷物
特にイタリアなんか市の利益の為スタジアムすら作らせないしマフィアはいるしあちこち利権まみれで未来に希望がもてない
パドバンがいつも絶望してるのも当然といえば当然だな

918 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/02(火) 20:26:12.59 ID:Rob/M5MU0.net
プレミアも昔は相当ひどかったんでしょ
酷いから対策しよう、と酷いけどどうしようもないという原因や捉え方の違いなのかな

919 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/02(火) 20:59:36.30 ID:j49fQM300.net
今日の飯を我慢したら、明日食える飯は100倍に増えるのか?
監督のクビをすげ替えまくってるのをみるに、これが国民性なんだろうな

920 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/02(火) 23:02:58.39 ID:W0VINEkJ0.net
イタリア人のノリはよく分からんw
映画やらたまに観るけどあの大仰さとノリはいまいち理解しにくいな
まあザックみたいな人間もいるし一括りにするのはあれだけど

921 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/02(火) 23:15:48.25 ID:GZGCQl0/0.net
イタリアと一口に言っても、北と南では違うよ

922 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/03(水) 00:03:18.99 ID:3gs91swj0.net
500年くらい前は「アルプスの北には野蛮人しかいない!」とか…

923 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/03(水) 00:13:10.02 ID:SR/rAXKC0.net
フランスはPSGとか金持ちクラブになってから
そういう過激な奴らの追い出し成功してんのかな?
あそこも死人出たり良くない噂ばっかだった気がする

924 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/03(水) 02:35:31.76 ID:EheOI8+q0.net
だいぶ改善したとは聞く
ただフランスの場合、スタジアムで騒ぐこともできないやつらはラグビーでも見てろってのがあるかもしれん

925 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/03(水) 04:12:28.55 ID:wjPnsz1e0.net
パン屋「 ピルロやルイ・コスタ、セードルフ、リバウドといった選手たちを上手く組み立てるのは、イスコやハメス・ロドリゲス、クロースを指導するより明らかに難しかった。それは私のサッカー哲学をも変えた」
http://www.footballchannel.jp/2014/12/02/post58948/

926 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/03(水) 05:53:23.18 ID:XciJQqJf0.net
というかパン屋を鍛えた、パン屋にとって最大の壁は”会長”

927 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/03(水) 06:23:56.77 ID:4tFDO+ps0.net
戦術とかはペップの方がジーザス好みなんだろうけど、
天才は共存させるべき、というジーザスの主張を1番具現化してるのはパン屋だよな

928 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/03(水) 07:03:53.57 ID:7tcJNrin0.net
>多くの人は『ベルルスコーニ会長が先発メンバーを指示しているのでは?』と私に言ってきたが、私は彼と素晴らしい関係を持っていた。彼はチームが困難な状況にあるときにそんなことを言わなかった。

普段は言ってたんじゃねぇかw

929 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/03(水) 07:53:36.14 ID:V/ByTmB30.net
パン屋には色んなクラブでの処世術本でも出して欲しいなw
困った会長エピソードありまくりだろ

930 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/03(水) 10:14:50.40 ID:I5kEyk4z0.net
カカをトップ下の1トップだった時にベルルスコーニが2トップで戦うように言ってきて
「最初の10分だけ2トップにするんだ」
と選手に指示出したとかの記事を以前読んだぞ。

攻撃的に戦えとか○○を使えと言ってくる会長はいるけど
ベルルスコーニにみたいに4バック、2トップ縛りを強いるのはなかなかいないだろうな。

931 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/03(水) 11:43:52.62 ID:gJkBEIyd0.net
ベルルスコーニは戦術マニアらしいからな

932 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/03(水) 12:17:37.74 ID:9kRfKI5J0.net
>>929
カルロ・アンチェロッティ著「ブラック上司の見分け方。またはその対策。」

933 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/03(水) 12:39:25.60 ID:VJSFpsgf0.net
川に遡上したサケやマスは本当にマズいのか - デイリーポータルZ:@nifty
http://portal.nifty.com/kiji/141201165752_1.htm

934 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/03(水) 13:23:49.93 ID:IKQhNOJm0.net
>>927
パン屋ならジャウミーニャとバレロンを共存させることできたかもねw

>>929
それはグランデミラン時代が2トップ、4バックだったからなのかな?

935 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/03(水) 14:25:34.30 ID:LA1LQq+X0.net
クロースは底で使うべき選手じゃない
トップ下置いてそこで使えよ

936 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/03(水) 18:42:26.49 ID:zSrp6az20.net
ペレス「一理ある。というわけだからトップ下はクロースでよろしくな、アンチェロッティ君」

937 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/03(水) 19:47:16.62 ID:xk8U+wrD0.net
そのうちイスコやモドリッチもトップ下で使えとか言い出して
ボランチを置かない新システム4−0−5−1が見られるかもしれないな
上手くいけばスアレス歓喜だが果たして…

938 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/03(水) 20:05:55.20 ID:JWclKI8W0.net
今のレアルでトップ下として誰か使うなら守備専も必要になるだろ。
今のアンチェの戦術は地味に画期的だよ。
サッキやペップほど革新的ではないけど、出来そうで出来ないのが今のレアル。

939 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/03(水) 20:32:27.06 ID:rg7wmwwz0.net
ボランチ無しでCBの負担増やすのかもしれないが
SBは最近あんまり騒がれないな
特集されてたアラバもSBとしては枠に収まってる感じだし

940 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/03(水) 20:41:16.80 ID:ojo12zka0.net
アラバは枠に収まんなくなるかもよ
ペップバイヤンの肝だし

941 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/03(水) 21:33:33.28 ID:EheOI8+q0.net
ノイアーをGK兼CBにするのがペップの最大の理想ではなかろうか

942 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/03(水) 21:43:03.05 ID:wfY9l7u80.net
ノイアーといえばバロン受賞できるかね
ジーザスって選出方法について何か物申してたりしてたっけ?

943 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/03(水) 23:43:55.56 ID:gJkBEIyd0.net
ジーザスはイニエスタが受賞できない賞など何の価値もないと思ってるんじゃない?

944 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 00:12:19.56 ID:93f2YVfI0.net
なんかヤシン以来のバロンがノイアーってのもなあ…
シュマイケルやブッフォン、カーンにカシージャスあたりがどれだけ神がかってた時でもとれなかったことを考えると複雑
ドイツに圧倒的に活躍した個人がいなかったのもあって、神輿みたいな印象

945 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 00:46:49.12 ID:R0vppXYG0.net
確かにな
W杯で当たってたキーパー他にもいたし

946 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 01:10:12.40 ID:jkFihoYq0.net
ノイアーでダメなら今後GKの受賞はほぼ無理だろうね

947 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 01:36:02.40 ID:6MBxkDHS0.net
ノイアーってやたら飛び出すけど危ない場面も多くないか。ステイして戻りを待つのが教科書的には正しいことも多い気が。

過大評価とは言わないがプレースタイルで上乗せされてると思う。

948 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 02:21:14.60 ID:yWs6Gxuw0.net
バロンドールって瞬間最大風速でいいと思うんだけどな
ノイアーはちゃんと取るもんとったんだし、一昨年にはなるけどCLも取ったから実績はあるし

腐したくなる気持ちもわかるけど、歴代のベストになるわけじゃないんだし

949 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 03:04:24.97 ID:f8zlNzmy0.net
1年ごとに誰かを選ばなきゃいけない賞でもあるしな
カンナバーロとかも歴代CBで一番優れてるわけじゃないけどそういう年だった

950 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 03:37:15.29 ID:C3nEommJ0.net
まあそうなんだけどリベリー、スナイデルにシャビが報われないなw

951 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 03:53:21.72 ID:qVu4Zic20.net
>>945
フルゴーニさんの今大会のGK評
「今回はGKが目立った大会とは言われてるが、目だって取り上げられてる部分は
 代表レベルの一流GKなら出来て当然と言う部分でしかなくて
 今大会の戦術的な潮流として、超一流との違いとなってる部分を要求される事が少なかったから」

>>946
2006年の時もブッフォンで獲れなかったらGKでは無理と言われてたw

952 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 03:56:12.67 ID:qVu4Zic20.net
ラウールも報われなかったなw
イニエスタも。
Numberの記事で読んだが前回はイニエスタ獲る気満々で会場に行ったらしいw

953 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 05:55:24.15 ID:/N73O0Qt0.net
マドリーとの直接対決でフルボッコにされたのは印象悪い
新記録も作ったし、十中八九ロナウドだろうな

954 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 06:19:57.63 ID:BkZh0lmz0.net
どうせ来年もメッシかロナウドだろという思考回路が完成してしまったわ
センセーショナルな活躍をした上で彼らにも匹敵するネームバリューを持ってなきゃチャンスなんてない

955 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 08:14:19.13 ID:jkFihoYq0.net
やっぱりカンナバーロって凄いな

956 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 08:53:19.19 ID:GcuRSvl70.net
カンナバーロが選ばれた時ってFIFAバロンドールになる前でしょ?
昔のバロンドールの選出方式だったら去年はリベリだったらしいし、なんかそっちの方が納得感あるなー。

957 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 08:58:17.77 ID:i4wiGABA0.net
リーグ戦30点以上で得点王+CL10点以上で得点王なら
ネームバリューに関係なくチャンスあるだろ
まあ、メッシロナウドがその上を行ったらしょうがないけど
その二人以外にそこまで行けそうなのがそんなにいないのが現実

958 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 09:01:00.04 ID:WpjwcMZS0.net
スナイデルも昔の選出方法ならバロンだったっていうし、昔のがおもしろみはあるよね

あと今年のロナウドのパフォーマンスを別の選手がやってたらどうだろう
ベンゼマがロナウドの代わりに同じゴール数だったらベンゼマなのかな?
それともネームで劣るからノイアーが濃厚になんのかな?

959 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 10:12:33.39 ID:89K+4jNU0.net
FIFA最優秀とバロンドールで上手く選手評価の軸の違いの住み分けが出来てたのになー

960 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 11:02:47.17 ID:jkFihoYq0.net
ルーニーとか1回ぐらい取ってそうなもんだがかすりもしてないねw

961 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 11:05:24.44 ID:mFnRYfOV0.net
さて、今回いろいろとわかったこと。


ジーザス、モイモイはあまり評価していないらしい。
フランスはビッグクラブが正当な力を発揮し始めたらしい。
オリケイ弟の信奉するホットスパーはずっと迷走中なので弟はストレスマッハらしい
W杯準優勝国は監督の世代交代もちゃんと進んで来ているのに
     来期はトップリーグが30とか意味不明な状況らしい

おまけ
やっぱりバイヤンまっしぐらでルドガーは忙しいらしい。
猫に鰹節、パドバンにマンチョ。


さて我々にとって付録でしかないカラー頁部分だがw
クーパーさんはたまにこういう文章を書くから困る♪あ〜困ってしまう♪♪
あと地味にMLS紹介記事にはいろいろな選手の名前が出てきた、懐かしい
しかしアメリカ人、ジョーンズとか言っても誰かわからんw

962 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 11:38:07.01 ID:dqSOtqPZ0.net
>>958
いつの時代でもスナイデルはないわ。セリエじゃわりと不安定だったし、翌シーズンがくそ過ぎて3位にすら入れなかった。
完全にセリエじゃ無双してたネドベドなんかより遥かに劣るよ。
モウリーニョとモウオタが騒いでただけだよ。昔からタイトルチームからMVP選出する賞じゃないし、そうだとしてもミリートの方が安定して輝いてた。

963 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 11:46:45.02 ID:w2bgBeZN0.net
オリケイの弟ってKOPじゃなかったっけ?
何兄弟なんだw

964 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 12:04:36.37 ID:f8zlNzmy0.net
パドバン安心のマンチョ叩きwまだ就任しただけなのに全面つかってフル叩きw
ジーザスはモイモイ叩きに加えて凡庸なるフェライニいただきましたw
あと当然と言えば当然だがイスコよりベイルを評価してた模様
オリケイはバルディーニ叩きせずスパーズ会長叩き

965 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 13:48:29.42 ID:eN3QlfxI0.net
>>962
このいつも出てくる奴はなんなんだろ・・・・

966 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 13:55:00.11 ID:0QP2tRLF0.net
>>960
ルーニーがかすってないのは妥当だと思うけどな
数字という観点ではそこまでだし、タイトルって意味でも唯一のビッグイヤーはロナウド主役だったし
イングランド代表は言わずもがな

967 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 13:57:51.05 ID:k1YtEZsZ0.net
959 じゃないけど自分もそう思うよ
あの年のスネイデルのプレー自体はそこまで圧倒的な物じゃなかったのにこういう話題で「あの年はスネイデルが獲るべきだった」
みたいにいつも言われるのが不思議

968 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 14:16:09.86 ID:+VwPUW4B0.net
外人監督に敏感なジーザスであった
ソシエダがヤバイとこまでいってしまったらプレイヤーの誰かにインタビューして欲しいわw

969 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 14:26:15.25 ID:rGPxWLhS0.net
メディアがモウオタなのか

970 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 14:56:23.95 ID:H/ezie1V0.net
S・ラモス、アンチェロッティ監督の契約延長を支持「パン屋最高や!プロ選手経験者じゃないジョゼなんて最初からいらんかったんや!」
http://www.footballchannel.jp/2014/12/04/post59196/

「彼はプレーヤーだったし、チームの扱いは完璧だ。我々とどんな些細な問題についても話すし、一人ひとりの最高の力を引き出す。アンチェロッティはマドリディスモとチームの信頼を勝ち取った。彼によって先導されたポジティブな連勝ができるだけ長く続けば良いね」

971 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 15:50:36.48 ID:7jvSQyTE0.net
>>965
何度も言うがスナイデルはない。

972 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 16:08:23.14 ID:ClThwO/S0.net
>>953
でもそれを言ったら直後の檜舞台のW杯でのロナウドとの直接対決は4-0でノイアーの完勝だったよ
しかも見せ場のFKは2回とも壁1枚、壁2枚の舐めプであっさりやられてるし

今回の賞レースはどうもメッシの影が薄いな
海外でもロナウド対ノイアーみたいな論調が多い感じ

973 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 16:21:27.71 ID:w2bgBeZN0.net
もうバロンスレでやれよ

974 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 16:38:39.84 ID:Kr6VVmJD0.net
フェライニ評で大満足

975 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 16:43:20.59 ID:NF67LrQh0.net
スレ立つまでバロンドール話禁止

976 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 16:52:27.99 ID:H8rYb9Fl0.net
賢明なる住人の皆さんなら既に理解されていることだろうが、そろそろ次スレのタイトルを決めるべき時期なのだ

977 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 17:10:11.32 ID:iAtFjNjB0.net
【クラシコは】47【凡戦】

>>932
見分けてるのに毎回そういうとこに行くのはなぜなのか。

978 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 17:19:16.89 ID:eN3QlfxI0.net
>>962
従来の投票方式ならスナイデルだっただろ?
モウオタだのなんだの関係ないよ、疑問の声が何も日本の2chのモウオタからだけじゃないんだから
カンナバーロやオーウェンなんてどうなるんだ、スナイデルと同じかそれ以上に疑問になるじゃないか

979 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 17:30:47.39 ID:fFkWjFc10.net
>>977
虎穴に入らずんば虎児を得ずというやつで、でかい仕事やろうと思ったらビッグクラブ
行かなきゃならんしビッグクラブという場所はどこも一癖も二癖もあるのがデフォなんだろうな

980 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 17:49:18.21 ID:4AAZmHtk0.net
【パン屋】【繁盛中】

981 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 18:05:39.73 ID:tsEUk4ri0.net
インテル三冠の立役者のミリートいないから票がスナに流れたのでかいしなー

982 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 18:58:21.92 ID:vcbr5k5/0.net
>>978
オーウェンは疑問になってだろう。
カンナバーロの時は他に目立った選手がいなさ過ぎた。
スナイデルの時はメッシ、シャビ、イニエスタが凄かった。
それだけの話。
しかもモウリーニョのチームは大事なと子じゃ引きこもるし、攻撃陣の印象は薄くなるんじゃね?
モウリーニョのチームからバロンドール出ないのはその辺がデカイだろ。

983 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 19:19:25.40 ID:jkFihoYq0.net
モイーズについては、あんまり語らないだろうしなぁ
最近はいいネタがないねw

984 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 19:33:34.58 ID:eN3QlfxI0.net
>>982
凄くないのに記者は投票したのかい?それは偏見過ぎると思うが
第一、2010はスナイデル外れて正しかったと書いてるメディアなんて多くないぞ

985 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 19:40:28.68 ID:eN3QlfxI0.net
あ、それとクラブでは不安定ていうなら06年の鉋は砂以下だったぞ
W杯での活躍でいうなら似たようなもんだし、イタリアは個人ではなく雑草魂でチーム団結というのが強調されてた

何度も言うが砂が選ばれなくて当然というのはおかしい

986 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 19:43:56.11 ID:vcbr5k5/0.net
>>984
じゃ各国代表監督やキャプテンの目は節穴だと言うのか?
スナイデルは試合によっては凄いけどムラあるし、3冠後のシーズンからは低調で結局自分でバロンドールの器じゃないこと示してるだろ。
バロンドール取ってたとしても単なる確変扱いだっただろ。まぁ1年の確変でバロンドール取れた選手も過去にはいるけどね。
成績は凄いけど、選手や監督目線でコンスタントじゃなかったんだよ。

987 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 19:48:35.01 ID:vcbr5k5/0.net
>>985
カンナバーロの時は今のメッシやロナウド級いなかっただろうが。いたら絶対カンナバーロ無理だよ。

988 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 19:59:11.21 ID:YPZkU8K10.net
従来のシステム
Wesley Sneijder 293
Anders Iniesta 291
Xavi Hernandez 229
Lionel Messi 175
Diego Forlan 143

俺たちのフォルランを
忘れてたわw

989 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 19:59:51.48 ID:eN3QlfxI0.net
>>986
そうとも書いてない
が選手のコメント読む限りではとりあえずメッシかクリロナというのがあるから
旧来のバロンドールとはやはり異なる質のものだろう

>>987
だから旧来なら票分かれて砂が獲ってただろって話だ
獲れなくて当然てのはおかしいし、周囲から方法がおかしいのではないか、などど言われることはない
あのときは日本の全国紙ですら過去以上に疑問の声を結構取り上げてた記憶がある

990 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 20:12:15.22 ID:N6YNvHYbO.net
>>977
【クラシコは】【近年最低の凡戦】
の方がいいような

最近憂鬱なパドバンが続いてたから丸々使ってマンチェを叩く姿になんか安心したw

991 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 20:12:27.54 ID:w6XEqyRI0.net
とりあえずバロンドールがウザ過ぎる。
雑誌スレあるんだからそちらへどうぞ

せめてジャーナリスティック内のネタにしてくれ。

992 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 20:35:00.15 ID:uBbWXTk1O.net
【フットボールを】【しているか】
リーガの監督たちに対して

【怖いスポーツだよ】【フットボールは】
【周りは】【取り合ってくれない】
いずれも合評会から

993 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 20:39:18.64 ID:KwSK2kO40.net
俺は

【凡将の】【なせる業】

が良いなw

994 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 20:45:46.15 ID:NF67LrQh0.net
>>990で立ててみる

995 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 20:48:12.73 ID:NF67LrQh0.net
ごめんなさい、無理でした

996 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 21:13:22.72 ID:jkFihoYq0.net
ちゃんと立てれてるかわからないけど
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/football/1417695166/

997 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 21:15:54.28 ID:Goh5FiDp0.net
スレ立て乙

998 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 21:25:45.88 ID:NF67LrQh0.net
>>996
乙です

999 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 21:34:47.12 ID:GcuRSvl70.net
>>996
おつ

1000 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 21:39:39.53 ID:IkM511ug0.net
>>996
次スレ立ってないのにバロンドールの話してたやつらはもうスレ来るな

1001 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 21:44:43.05 ID:NF67LrQh0.net
前もあったよな、関係無い話でスレ埋まって次スレ1週間くらい立たなかった事
ホント勘弁してほしいわ

1002 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 21:44:50.40 ID:2PmTW+PpO.net
ジーサスが髪の毛の話をすると嫉妬に見える件

1003 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 21:45:25.25 ID:N6YNvHYbO.net
>>996
バロンドールに相応しい見事なスレ立て乙

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
255 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200