2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ペップとモウリーニョどちらが優れた監督なのか

1 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/14(土) 11:26:58.59 ID:SlPF/Ew90.net
ぼくはペップだと思う。

2 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/14(土) 11:36:59.39 ID:75v4f9gK0.net
ペップ=メガクラブしか率いてない・タイトル獲得ペースは歴代最速
モウリーニョ=準強豪〜ビッグクラブでCLを取った・メガクラブではあまり良くない・ここ2年無冠

3 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/14(土) 11:38:45.88 ID:8FL6flsF0.net
ペップと比べ物にならんでしょ
モウカスのサッカーは退屈

4 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/14(土) 11:43:27.52 ID:38m5/AsW0.net
09-10
△バルセロナ 0-0 インテル△
○バルセロナ 2-0 インテル●
●バルセロナ 1-3 インテル○
○バルセロナ 1-0 インテル●

10-11
○バルセロナ 5-0 マドリー●
△バルセロナ 1-1 マドリー△
●バルセロナ 0-1 マドリー○
○バルセロナ 2-0 マドリー●
△バルセロナ 1-1 マドリー△

11-12
△バルセロナ 2-2 マドリー△
○バルセロナ 3-2 マドリー●
○バルセロナ 3-1 マドリー●
○バルセロナ 2-1 マドリー●
△バルセロナ 2-2 マドリー△
●バルセロナ 1-2 マドリー○

13-14
△バイエルン 2-2 チェルシー▲

グアルディオラの7勝6分3敗
モウリーニョの3勝6分7敗

5 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/14(土) 12:01:22.36 ID:38m5/AsW0.net
グアルディオラ vs クロップ

13-14
●バイエルン 2-4 ドルトムント○
○バイエルン 3-0 ドルトムント●
●バイエルン 0-3 ドルトムント○
○バイエルン 2-0 ドルトムント●

14-15
●バイエルン 0-2 ドルトムント○
○バイエルン 2-1 ドルトムント●


モウリーニョ vs クロップ

12-13
●マドリー 1-2 ドルトムント○
△マドリー 2-2 ドルトムント△
●マドリー 1-4 ドルトムント○
○マドリー 2-0 ドルトムント●

6 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/14(土) 14:31:39.25 ID:XaWGZ0Ff0.net
よりによって今www

7 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/14(土) 16:22:53.98 ID:sFtqeVTj0.net
さすがにモウリーニョ
グワルディオラはポルトみたいな弱小でCL制覇してみろよw

8 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/14(土) 20:20:49.86 ID:4+9XmN4u0.net
戦績はほぼ五分。
つまりあとは好き嫌いだからこの議論に意味はないよ。
ただ俺はペップの方が好き。

モウにはブレがある。
散々心理戦とかやっといて負けたらチャビみたいな言い訳するし。
逆に自分がPSGに皮肉ったみたいなことも平気でやる
(つーか荒いプレーで試合をコントロールするのはモウがバルサ相手に編み出したといってもいいw)。
つまり勝つ為なら何でもやる。
だから信者が喜ぶような勇ましいこと言っても全部計算にしか見えないのね。
というか計算でしょ。
能力は随一でペップより上という意見があっても全然不思議じゃない。

逆にペップはやり方を変えないしマスコミを利用した心理戦も仕掛けないし1本筋が通ってる。
そしてフットボールに捧げる崇高な雰囲気が俺は好きだね。
もちろん彼の戦術には大きな弱点がある(弱点にもなるが正しい表現かな)。
それを踏まえた上でブレない(変えない)、そして何でもありのモウに負けない戦績を残してる。
ポルトと言う意見もあるが、逆にモウにはできない事をビッククラブでやって結果出してんだからそこ突っ込んでもあまり意味ない気が・・

ということでペップに1票。

9 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/14(土) 20:50:17.04 ID:CoISuVre0.net
優劣付けるの好きやね

10 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/14(土) 21:47:57.49 ID:Nf0ZCnAZ0.net
>>7
それよく言う奴がいるけどあの時のCLって強豪クラブは軒並み早めに沈んでたからね。
実際ポルトが倒した強敵って判定恵まれまくってなんとか勝ったユナイテッドくらい。
例えば今のCLみたいにバルサやバイエルン倒して優勝したっていう感じではないからペップにも十分可能だよ。

11 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 01:41:55.19 ID:9Wylwj320.net
十分可能だと言われても、バルサだのバイエルンだの経済力も戦力も恵まれていて、ライバルが少ないリーグでしか指揮を取らないんだから本当に可能かはわからないだろ?
劣った戦力でも勝たせる力があるかは未知数だと思うが

12 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 02:20:53.77 ID:Sd0uQ3Ec0.net
ポルトでCL取ったのはポイントでかいな

13 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 03:31:07.19 ID:MviXsTZL0.net
モウオタはペップにケチをつけるけど正直今のモウリーニョは比較対象にもなれてないと思うぞ
余りにも酷過ぎる

14 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 03:36:02.55 ID:p+7scbGS0.net
ペップがシティに来ればはっきりすると思うよ

15 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 04:10:57.86 ID:HnH97WMG0.net
モウリーニョは戦力最強のレアルでベスト4が限界だったのを無視するの?

16 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 08:12:51.64 ID:7WUn8z0sO.net
つうかペップは戦力、資金力に恵まれ過ぎじゃね?
そういうとこしか行く気無いみたいだし
ペップなんかよりベニテスのが上だな

17 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 08:34:15.30 ID:FPEHm3+90.net
エトーやイブラという有用だが問題児でもある選手を上手く飼いならしたのがモウ
切り捨てるしか能がないのがペップ

18 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 08:36:52.78 ID:FPEHm3+90.net
>>14
その意味ではアーセナルを率いてもらいたい
あの怪我人だらけのチームでどんな采配を振るえるのか?
ペップが理想とするサッカーも結構ハードワーク必要だからあんなんやらせたら
ベンゲル指揮より怪我人状況シャレにならんことになりそうだが

19 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 08:45:12.57 ID:a//yIfgT0.net
モウリーニョは戦力、資金力が世界一充実したクラブでうまくいかなかったじゃん

20 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 09:10:19.89 ID:FPEHm3+90.net
>>19
レアル時代の事か?
でも最強バルサに土つけたんだがな

ただ3年目が失敗だったな
もはや自分が王様だと勘違いしてカシージャス外しに走ったが実は王様はカシージャスだったというね

ただそれ以外はそこまで失点はない
ポルト・第一期チェルシー・そしてインテルこれらはやはり別格の実績
比較基準が異なるけどモウより確実に上と言えるのはファーガソンくらいだろう

21 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 09:24:51.86 ID:MviXsTZL0.net
>>20
最強バルサに土つけた(2勝4分5敗)

22 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 09:26:15.63 ID:k7fnfov20.net
モウリーニョは4クラブでCL12回中9回ベスト4以上、2回優勝。
準強豪ポルトとお笑い珍テルで優勝したのは凄い。CLベスト16お笑いレアルをベスト4常連にしたのも地味にすごい。
ペップとは負け越してるが、CLでは準備段階だったGLでの負けや、トーナメント2legでの負けても勝ち上がりの試合もある。
また、レアルでもモウリーニョがバルサに勝ち始めた所でペップが辞めてることもあり、負け越してる割にはそんなやられてる印象はない。

23 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 09:28:20.28 ID:MviXsTZL0.net
>>22
すげえなこれが信者か
途中のコパと最後の1試合で勝てただけなのに勝ち始めたとか

24 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 09:33:19.83 ID:Ub7SGhrV0.net
>>17
モウリーニョはマタ、ルイス、デブライネ、カシージャス、ペペと切りまくってんじゃねえかw
クリロナからも愛想つかされたし最終年にマドリーは大崩壊

25 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 09:48:32.17 ID:iRrGng030.net
資金力と戦力も劣ったチームで優勝経験がないペップは、実際のところ、選手が揃ってないのに理想が追求できるかは疑問だよな

26 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 09:57:27.28 ID:FPEHm3+90.net
>>21
バルサの連続リーガ制覇止めたこと言ってるんだがそれがわからないバカw

>>24
デブライネ以外完全な間違いはないと思うけど
むしろモウの失敗問うならインテル時代のマンシーニやカレスマ挙げる方がわかる

27 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 09:57:56.51 ID:r5BmL0Oa0.net
>>23
それまでの戦績を考えれば勝ち始めたでも別に間違いはないと思うが
ニホンゴムズカシイネ

28 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 10:35:11.51 ID:7WUn8z0sO.net
>>25
それなんだよ
ペップに決勝T最弱候補のリバポやポルト率いてCL優勝出来るか疑問

前年度に世界一取ったチーム分解して弱体化してるし

ペップが今のリバポやユナイテッド、バレンシアやレヴァークーゼン率いてCL、リーグでも結果残したら歴代でもトップクラスの名将だけど

今のとこの彼は強いチーム率いて俺つえーしてるようにしか見えない、名将には違いないのだけど

29 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 10:35:45.11 ID:qrSqLwkD0.net
てかそもそも「優れた監督」の定義ってなんだよ

30 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 10:49:39.71 ID:7WUn8z0sO.net
まずそこからだね

31 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 10:53:15.72 ID:FPEHm3+90.net
自分の理想しか押し付けられない
そして自分の理想をかなえられるクラブでしか結果出せない
今のとこはその程度の監督

弱小クラブとまでは言わんがアーセナルあたり率いてどの程度の事ができるか次第だろう
でも自分の実績や評判落とすのを怖がるペップにアーセナル監督就任なんてできるわけないわなw

32 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 12:04:47.79 ID:0USkoJEg0.net
6 のチームを 8 にするより
9 のチームを 10 にする方が価値があるって見方もある。

33 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 12:13:05.19 ID:EnF6Cmpi0.net
グアルディオラはサッカーそのものを変えた監督の一人だから
モウリーニョとかアンチェロッティとかハインケスみたいな勝った負けただけの人達とは別の次元に居る

34 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 12:15:15.75 ID:FPEHm3+90.net
>>32
ペップの場合9を10にしたのか10を9にしたのかわからんけどな

35 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 12:17:00.73 ID:iRrGng030.net
ペップは良くも悪くも賢いんだよ
理想を追求できる場所をしっかり選んで仕事をしてるからね
賢いんだけど、つまらないとも感じるんだよね…挑戦してない感じがして
いやサッカーの理想という中では挑戦してるんだけど、現実は理想ばかり追えない環境の方が多いからね
他の人に環境を整えてもらえないと実力が発揮出来ないタイプに見える
温室育ちな感じがするな

36 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 12:23:24.65 ID:UXdOdDii0.net
バルサ初年度で史上最高のチームを作ってしまったせいなのか
ペップが就任した当時のバルサの惨状とかまるで覚えてないような人が多いな

37 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 12:24:53.41 ID:Nh3C8l3e0.net
>>35
バイエルンを選んだのは理想を追求できる環境があったからなのは事実。
ただ今のところバルサとバイエルン以外に理想の環境が整っているクラブはないから
バイエルンとの契約が終わった後にどうするか注目だね。

延長したら、まぁそういうことだ。

38 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 12:26:19.01 ID:7WUn8z0sO.net
ペップがサッカーのどの辺を変えたのかがイマイチわからない
バルサ流が一世を風靡したのは間違いないが中身はハイプレスと鳥かごでしょ?
ハイプレスなんてプレミア全盛時代はどこもやってたし、ペップバルサ流目指して成功したクラブも知らない

39 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 12:33:30.39 ID:7WUn8z0sO.net
>>36
腐ってもバルサだぜ?暗黒時代って訳でもなかったし
そんな加点ポイントには思えない
史上最強?も疑問

すぐにモウインテルに10人でぶっこわされたし

40 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 12:36:01.80 ID:4V6wzJTQ0.net
プレミア全盛期のサッカーは比較的低い最終ラインとバイタルをしっかり埋める中盤の運動量からロングカウンター
これはモウリーニョのインテルに近い

ペップバルサはそれより10mは高い最終ラインでFWと前目の中盤の選手でプレスかけてそのまま奪ってしまうやり方
全く別物だしこのやり方は明らかに革新的だった
今のドルトムント始めドイツのゲーゲンプレスなんかはペップバルサの焼き回し
そこからポゼッションするか早く攻めるかは違うけど

41 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 12:37:58.16 ID:7eVkknmc0.net
3年連続で失敗してる失敗のスペシャリストと比べられてもペップは困るだろうな

42 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 12:49:21.99 ID:iRrGng030.net
>>41
そりゃ失敗しようがない場所を選んでるからなあ
最もバイエルンで成功してるとも言えないけども

43 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 12:53:21.68 ID:EPZIQgNN0.net
ペップがポルトクラスのクラブを率いてCLリーグ制覇出来るか
わからんけど、バルセロナとバイエルンで結果残した監督がポルトクラス
のクラブの監督になるのは、今後2つくらいのクラブで結果残せずに解任
された場合じゃね?

44 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 13:08:45.60 ID:lUM9hTnh0.net
そもそもペップは4部でバルサBを優勝させた功績でトップチームを率いているんだし弱小チームを率いた経験はある
それにキャリア2年目からメガクラブで成功をおさめ続けてるんだから失敗をしない限り今更準強豪クラブで指揮をとる必要はないんだよね
モウリーニョはビッグクラブで指揮をするためにはベンフィカやポルトで自分の評価を高める必要があったわけだけど

45 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 13:13:57.57 ID:8JzJ6inuO.net
戦術的な意味でフットボールの世界にインパクトを与えてるのは間違いなくペップ
まあ結局は獲得したタイトルの数で決まる

46 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 13:18:06.68 ID:iRrGng030.net
バルサBを優勝させるのと、ポルトをEL、CLを連続で優勝させるのを同レベルに語るのは無理があり過ぎる
それにバイエルンで結果を出したというのも疑問だな
ブンデスリーガは戦力や資金力はバイエルン一強みたいなリーグだから優勝するのは当たり前だし
試合内容が劇的に良くなったり、強くなったかというとそうでもないし
昨年はマドリーにあっさり負けてるし、今もバルサの時のような強さはないし、成功してるとも結果を出したとも言えないような気はするな

47 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 13:18:45.64 ID:7eVkknmc0.net
>>42
つまりペップの評価は横ばい
モウリーニョの評価はガタ落ちってことだね
今現在では比べられる2人ではないよね

48 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 13:29:56.22 ID:iRrGng030.net
モウはビッグクラブに行くけど、失敗のリスクもそれなりにある所へ行く
だから色々失敗してるのも確か
でも1期のチェルシーは戦力はあっても優勝できてなかったけど優勝した
インテルは国内で勝ててもCLでは勝てなかったけど、2年目は三冠
マドリーは国内で優勝出来なかったけど、2年目は優勝、CLはベスト16を越えれなかったけどBest4常連に
2期チェルシーは数年間優勝出来なかったけど、1年目から優勝争いし、2年目は優勝に近い位置にある
失敗もあるが、やはり結果も残している監督だよ、モウは。
これで結果を残してないとか求め過ぎだろうよ

49 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 13:56:52.31 ID:Gt2+1P3C0.net
メガクラブで3年でリーグ1回だからな。おまけに内紛してチーム破壊して消えてったからなw

50 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 14:00:48.63 ID:ruR4W0Th0.net
この二人は比較しちゃいけないでしょ、格が違うわ
戦術家、モチベーター、育て屋、勝負師と全てにかけてペップが上
モウリーニョと比較されるべきなのはヒッツフェルトとかハインケスあたりだよ

51 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 14:06:03.53 ID:7WUn8z0sO.net
バルサBって4部って…
トップレベルで語れる話じゃないっしょ

まあペップはこれからなんだろうけど監督の到達点としてはまだモウリーニョには及ばない

トップレベルのキャリアがまだ浅すぎるからモウと比べる次元じゃない

52 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 14:20:02.08 ID:fj0NMRb10.net
未だにモウリーニョがペップの比較対象だと思ってるのはモウリーニョ信者ぐらいだろう

53 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 14:35:06.91 ID:9Wylwj320.net
まあ温室育ちの坊ちゃんタイプの名将と叩き上げの名将を比較するのは無理があるな
クラシックとロック、どちらが偉大か?って比較しても意味はないもんな

54 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 14:55:11.17 ID:qrSqLwkD0.net
疑問に思うんだが
自分の能力を発揮しやすい環境を選んで仕事をすることがなぜ咎められるのだ?モウリーニョだってプレミアが一番居心地がいいからプレミアにいるのだろう?

モウリーニョは自分の志向するサッカーと相容れないスペインという地に来てしまい、志向するサッカーをスペイン風(パスサッカー)にマイナーチェンジすることもできず、最終的にチームを崩壊に追い込んでしまった。
一方ペップは自分の能力を発揮できるクラブであるバイエルンを選択した。1年目はティキタカするしか能が無かったが、二年目はロングカウンターやロングボールも多用しながら結果を出し続けているし、どちらが有能かは明らかだと思う。

55 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 14:57:36.99 ID:7WUn8z0sO.net
発揮しやすけりゃ難易度も下がるし当然だろ
そんで誰も咎めてない

ペップには準強豪をトップレベルに引き上げる手腕も度胸も無いってだけ

56 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 14:57:41.28 ID:Gt2+1P3C0.net
モウリーニョは温室育ちだろ

57 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 15:00:20.06 ID:Gt2+1P3C0.net
ペップがバルサを率いたときバルサは2年無冠だからね?
そこから黄金期つくったってことわすれちゃいけない。

58 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 15:00:29.88 ID:5gWK6J+q0.net
>>51
そんなこと言ったら今のELレベルの時のCLをポルトで取ったくらいで過大評価してるのはなんなんですかね?
モウリーニョはもう監督歴15年くらいになるけどCL獲った回数はペップと同じですよ。

59 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 15:01:13.97 ID:HnH97WMG0.net
資金力最強のレアルで駄目だったという現実

60 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 15:04:05.24 ID:HnH97WMG0.net
モウリーニョは強豪を超強豪に押し上げる手腕も度胸もない

61 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 15:18:09.48 ID:IFEX/abz0.net
能力は五分だと思うが
モウリーニョの感情的になった下品で野卑な振る舞いが嫌い

62 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 15:29:13.12 ID:9Wylwj320.net
>>60
ペップもバイエルンでは超強豪にしたとは言えないじゃん

63 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 16:00:17.69 ID:ruR4W0Th0.net
モウリーニョが最も重視する結果という意味ならタイトル獲得率はペップのほうが上でそれ以外の要素を含むと内容とかになるけどモウリーニョはペップの足元にも及ばない
モウリーニョが上って人はいったい何をもって上というのかとても謎なんだが

64 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 17:04:08.58 ID:9Wylwj320.net
モウはどこにいっても、勝てないチームを勝たせることに長けているじゃない
ペップは恵まれた環境で当たり前の結果を出しているに過ぎない
バイエルンで何を成し遂げたの?まだ何も改善してないじゃない
バイエルンはハインケスの時から強かった…というよりは、ハインケスの時代の方が強かった
リーグ優勝なんてあの環境なら当たり前
リーガだってマドリーかバルサしか優勝しようがない時代だったしな

65 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 18:11:09.98 ID:Gt2+1P3C0.net
そのリーガでモウリーニョは1回だけだけどな

66 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 18:23:56.81 ID:7WUn8z0sO.net
結局それなんだよな
ブンデスでならペップなんかより遥かにクロップの方が評価出来る

67 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 18:28:23.60 ID:eywT2pLk0.net
モウは守備的過ぎてつまらん

68 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 18:37:08.16 ID:hoEKdYvj0.net
>>66
まあ実際>>4-5を見る限りクロップ≧ペップ>>モウリーニョだよな

69 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 18:37:45.88 ID:ruR4W0Th0.net
>>64
そういうの難癖っていうんだけど
モウリーニョが勝てないチームを勝たせるって?ポルト、チェルシー、インテル、マドリー、チェルシーのどこらへんが勝てないチームなんだ?インテル、マドリー、チェルシーが勝てないチームならバルセロナも勝てないチームということになるんだが
結局タイトル獲得率という点、史上最強と言われるチームを作った点があるかぎりペップはモウリーニョとは格が違う存在だよ

70 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 18:47:02.26 ID:7WUn8z0sO.net
難癖付けてる奴が難癖語ってワロタ

71 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 18:59:18.14 ID:jBn4YU/s0.net
確かにモウリーニョもポルト以外はチームに恵まれてるよな

72 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 19:06:19.26 ID:7+0298TE0.net
>>49
モウリーニョ前のレアルの守備のひどさとか
知らんかったんやろうな。
そりゃ最初の方こそ5−0で惨敗とかあったが
モウリーニョが守備のクオリティ向上させんかったら
ずーっとバルサに負け続けてただろうよ

73 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 19:08:35.70 ID:Gt2+1P3C0.net
>>72
モウレアルがペップバルサに勝ったのって2回だけでしょ。
選手に審判批判させたり、サミングしたり、フィジカル守備で何人も退場になってたじゃん。

74 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 19:09:45.62 ID:7+0298TE0.net
>>73
モウリーニョが来なけりゃ一回も勝てずに終わってる。
グアルディオラもモウリーニョにしても
就任する前どんな状況だったかも知らないニワカ多すぎ

75 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 19:12:31.23 ID:lUM9hTnh0.net
その黄金チームを作り上げたのがペップなんだけど……

76 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 19:15:17.49 ID:Gt2+1P3C0.net
>>74
それが何?ペップだって2年連続無冠のチームを黄金時代にしたんだが。
就任するまえ毎年ベスト16止まりだったの知ってるよ。
でも戦力的には十分あったろ。どんだけ補強したのか知ってるの?
クリロナにカカにアロンソが前年からいて、そっから好みの選手補強しまくったじゃん。
バルダーノがいなくなってからは補強の権限も特別にモウリーニョに与えられてたんだよ。
それであの結果だからね。
3年目は選手批判もしてカシージャスをはじめ選手に嫌われまくったのは消せない黒歴史だよねw

77 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 19:18:34.62 ID:qW5zgKBV0.net
>>74
そんなifの話はなんの意味もないよ。モウリーニョじゃなくてより優秀なアンチェロッティやグアルディオラに相性のいいクロップが率いてたら三冠とってたかもねと言ってんのと同じで無意味

78 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 19:19:14.88 ID:7WUn8z0sO.net
あーカカクリロナが好みね〜
モウリーニョのこと知らないってことだ

79 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 19:20:11.93 ID:lUM9hTnh0.net
>>76
チェルシーでも10人以上も選手を入れ替えておいて1年目無冠、2年目CLベスト16敗退だからな
「2年目のモウリーニョ」とはなんだったのか

80 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 19:21:51.23 ID:Gt2+1P3C0.net
>>78
前年からってちゃんと見ようね
バロンドーラー二人がプラスに使えない監督は無能だろうけどw

81 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 19:23:57.14 ID:7+0298TE0.net
>>76
3年連続CL4強って普通に結果出してると思うが。
ニワカちゃんはこんなの大したことねーよとか思っちゃうんか?

82 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 19:26:54.47 ID:F4l/tLZd0.net
今年はベスト16敗退だけどなw

83 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 19:28:01.75 ID:lUM9hTnh0.net
>>81
バルダーノ氏:「モウリーニョの記録は平均値」
ペップ・グアルディオラには賛辞

「ディ・ステファノの時代から、マドリーはほかのスペインのチームよりも多くのタイトルを勝ち取ってきた。
チームは2年おきにタイトルを獲得しているということだ。2年間で勝ち取ったタイトルは一つのモウリーニョは、平均だね」と述べている。

バルダーノ氏はまた、昨シーズンまでバルセロナを率いていたジョゼップ・グアルディオラ氏について、次のように述べた。

「グアルディオラは、疲れきっているようだった。サッカーのために残念だね。彼は偉大で、プレースタイルに関する明確な考えを持っている。
可能性のあった16個中13個のタイトルを勝ち取ったとしても、そのプレースタイルはロマンティックであり続ける」

84 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 19:29:34.61 ID:hD9WJQXL0.net
>>80
カカのことマジで言ってるんかw

85 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 19:36:18.79 ID:0USkoJEg0.net
モウリーニョはチェルシーみたいに言い訳の余地があるチームを指揮するのがあってんじゃね。
まあ言い訳がなけりゃないででっち上げる奴ではあるけどw

86 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 19:46:29.83 ID:HnH97WMG0.net
10人相手に力負けしたモウリーニョ
10人相手にフルボッコにしたペップ

87 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 19:53:10.33 ID:7+0298TE0.net
バルダーノがモウリーニョと犬猿の仲って知らんのか
ID:lUM9hTnh0ちゃんはw

88 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 19:58:37.47 ID:lUM9hTnh0.net
>>87
そのバルダーノを追い出して補強の権限ももらって好き放題やった上での「平均値」だからねw

89 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 20:12:11.39 ID:FPEHm3+90.net
まあペップは1回アーセナルやユーベあたりを率いてどれくらいやれるか見てからだな
バイエルン率いてる限り評価アップはもうないだろう

90 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 20:59:51.59 ID:2qVWCdDA0.net
>>86
相手がちげーよ。

91 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 21:17:56.05 ID:0bh2Qn9I0.net
ペップはモウリーニョより勝ち馬に乗るのが上手いよね。バルサでは上手くメッシやイニエスタの全盛期に乗っかり、翳りが見え始めた頃に身を引いた。
今はどんなにクソでも2年に1度はリーグを制覇できるバイエルンで金にものを言わせて自分好みのチーム作りをしている。
とりあえずバイエルンでCL制覇して、アーセナルかチェルシーくらいの規模のクラブで何を成し遂げるか見てみたいなあ。

92 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 21:25:37.32 ID:FPEHm3+90.net
>>91
モウも上手いけどね
インテルまでは100点
レアルも勝ち馬に乗るという意味では申し分ないし2年目のリーガ制覇まではモウのキャリアは完璧だった
ただ3年目がなあ・・・
カシージャスがあれほど強敵だったとは思わなかったんだろうw

93 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 21:28:25.43 ID:DQ4iIh6d0.net
ポルトでCL優勝ももちろん凄いけどトップチームの監督歴1年でいきなり三冠も物凄い
しかも強かったバルサをただ引き継いだわけじゃなく落ち目だったチームを全く新しいものに作り直しての事だからね
1年目でいきなりビッグクラブを率いる例自体が少ないだろうけど監督として天賦の才がなきゃできない事だと思う

94 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 22:15:37.20 ID:5gWK6J+q0.net
バイエルンでのグアルディオラの評価を低めにしてる奴多いけど3冠獲ったチームのモチベーションを維持させ続けることってかなり難しいでしょ。
ベニテス時代のインテルなんか完全に焼け野原になってたからな。
ドブレッテした後のライカーバルサも悲惨だった。それに比べればペップは良くやってるでしょ。
モウリーニョは一度成功したらすぐに出て行っちゃうからそういう手腕は未知数だな。

95 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 22:33:04.80 ID:FPEHm3+90.net
>>94
インテル3冠はすぐ後にWCもあったからな
バイエルン3冠の後はWCまで1年あったから気は抜けないだろ

あとインテルは主力の年齢層を見ても高齢かつ同世代ばかりだからモチベーション抜きに弱体化は避けられない
この点では3冠両クラブのその後は比較にならない

96 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 22:36:39.38 ID:9Wylwj320.net
チェルシーは優勝出来ないチームだったよなあ
インテルは国内でしか勝てないCLで勝てないチームだった
マドリーは優勝出来ない上に、CLはベスト16で敗退
名門で金も選手もいたが、お笑いチームばっかりだろ?
お笑いだったチームで最強と言われたペップのバルサを破ってインテルでCL優勝、マドリーではリーガ優勝
モウの方が戦績が悪いのは当たり前なんよ
元々選ぶクラブがビッグクラブであっても勝ち切れない、勝利に飢えてるチームを選んでるんだからな
勝ち馬に乗ったと思えれるのは結果論に過ぎないんよ
大体、今のチェルシーもCLは敗退したけど、プレミアは優勝に限りなく近いよな
ここの数年のチェルシーが優勝したのか?

ペップがバルサを立て直したのは確かにすごいが、ペップにとってバルサは古巣だし、Bチームを指導したり、カンテラの選手をよく知っていたというメリットがあった
バイエルンに行ったのは明らかに勝ち馬に乗っただけだ
バイエルンは優勝以外有り得ないような元々ぬるま湯の環境だからな

マラドーナの言葉があるだろう?
「バルセロナは、カタルーニャ人のグアルディオラがカタルーニャ人のチームをまとめているだけだ。モウリーニョが全世界から集まったマドリードの選手たちをまとめるほうが数段難しい。」

戦績はペップの方がいいけど、常により難しいことをチャレンジしてるのがモウなんだよな
チャレンジしてれば失敗が多いのは当たり前なんよ

97 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 22:45:04.29 ID:FPEHm3+90.net
>>96
長文乙

でも言ってる事はその通りやな
だからペップがモウより上と評したいなら弱小とは言わないがアーセナルやユーベレベルのクラブを率いてみないとわからないな
ただそういうレベルのクラブの監督からは逃げそうなんだなあw

もしバイエルン任期満了して他で監督するとしたらどこいくんだろう
今くらい金使える前提でマンUあたりかな。結局挑戦はしてくれなさそう

98 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 22:51:59.33 ID:0USkoJEg0.net
レアルから逃げて古巣のチェルシーに帰ったのはどこのどいつだよw

99 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 22:57:53.97 ID:7KUA86260.net
マンUの監督になれなくて嫌々チェルシー行ったからな
そりゃユナイテッドとの試合で馬鹿にされるチャント歌われるわ

100 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 23:00:00.63 ID:9NlrLFTH0.net
>>97
モウリーニョはトラウマになったメガクラブに再度挑戦する意思はあったもんな
ペップとは違う
モイーズにその座を取られてメソメソ泣いてたらしいけどw

101 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 23:01:51.63 ID:0bh2Qn9I0.net
>>99
マンUはマドリーとクラブの質が似ているから、もしマンUいってたらOBとか古株の主力連中と激しい権力闘争が行われていたかもね

102 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 23:13:02.92 ID:jBn4YU/s0.net
サッカーの質は雲泥の差だけどな

103 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 23:43:52.42 ID:qW5zgKBV0.net
>>96
長文おつ、もう少しまとめなよ
モウリーニョ:第一期チェルシーは新興だけどラニエリが職人業で土台作ったあと、インテルはCL微妙で国内敵無しのユベントスと同じ、マドリーは優勝できないけど前年にメガ補強して最強戦力、第二期チェルシーはベニテスがEL優勝するまで建て直したチーム
ペップ:バルセロナでは戦力はあるけどチーム崩壊、バイエルンは三冠とった戦力だけどモチベーション維持が至難

こう考えるとむしろ難しいことにチャレンジしてるのはペップと思うが。君の意見はモウリーニョを上げることに固執しすぎてて視野が狭まってると思うよ

104 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 23:55:28.47 ID:9Wylwj320.net
>>98
ま、それを言ったらペップもバルサが嫌になって辞めてバイエルンに行ったんだけどな
ペップもモウもバルサとマドリーで疲弊したんよ
2人とも所属の選手と上手く行かなくなったのは一緒なんだけど、マドリーの人間は追い出すために隠さなかったからな
ペップがマドリーを率いても我が強い奴ばっかだったからまとめきれなかったと思うよ

105 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/15(日) 23:56:00.99 ID:f3RA73H/0.net
監督始めてまだ2チーム目のペップに逃げ腰という評価はさすがに早計過ぎる
この先不調のビッグクラブを率いることになる機会はあると思うしそれはまたその時に評価すればいい

個人的にはもし自分がサッカー選手ならペップでもモウでもなくシメオネの下でやってみたいがw

106 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/16(月) 00:06:32.82 ID:ygTnkWwP0.net
>>103
モチベーション維持困難ってブンデスリーガはバイエルン一強のリーグじゃない
別に無敵のチームを作り上げたわけじゃないし、むしろ弱体化させたとも言える
そもそも監督が変わった時点で緊張感が出るのが普通
上司が変われば評価は変わるし、W杯が控えてるのにクラブでの成績を下げたがる奴はおらんよ

107 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/16(月) 00:25:51.85 ID:okZx9afq0.net
ベスト16敗退はさすがにきつすぎる
こんなんでプレミア制覇してもプレミアの価値を下げるだけ
本人と信者が過去の栄光にすがりたくなる気持ちは良くわかる

108 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/16(月) 00:29:50.36 ID:JKyuyP8e0.net
過去は振り返らないスタイルだったと思うが、、、
流石に3年も碌なタイトルないんじゃ振り返るか

109 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/16(月) 00:34:35.24 ID:ygTnkWwP0.net
>>107
ペジェグリーニが泣くぞ

110 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/16(月) 00:39:00.14 ID:EJ6lq9ck0.net
今季チェルシーが優勝したら4年連続でプレミア王者はCLベスト16以下か…

111 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/16(月) 02:16:58.28 ID:O8+GXAfp0.net
モウリーニョはハッピーワンとか名乗る腑抜けになったからな
レアルから惨めに追い出されて傷ついたんだろうな

112 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/16(月) 06:44:26.29 ID:SuKIWON60.net
むしろバイエルンを弱体化させたからなペップは
モウリーニョの方が断然格上

113 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/16(月) 07:01:12.28 ID:AV7Q/eIn0.net
モウはピーク過ぎたのかな

114 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/16(月) 08:17:26.88 ID:y0Qn+XG00.net
モウリーニョは精神的に追い込まれるとファビョりだすのをやめたほうがいい
あれ、自分の株を下げるだけで誰も得してないから

115 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/16(月) 08:33:34.01 ID:edY1w9iA0.net
>>114
マドリーいってからおかしくなったよな

116 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/16(月) 08:40:17.33 ID:y0Qn+XG00.net
元からビッグマウスで自らを鼓舞していくタイプではあったが
決定的におかしくなったのはマドリーに行ってからだね

117 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/16(月) 10:15:36.36 ID:h4kpwgAi0.net
モウリーニョがCLとったシーズンのポルトって少なくとも2試合は八百長があったのが確定して会長が処分されてんじゃん
どっちが上かの判断材料にするのは不適切だろ

118 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/16(月) 10:59:29.14 ID:v9nyQwQK0.net
クラブのイメージを下げるのは間違いなくモウリーニョの方

119 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/16(月) 11:59:53.88 ID:h4kpwgAi0.net
つーか煽りばっかのここでモウリーニョポルトの八百長がまるで無かったかのようにスルーされてるのに違和感を感じる

120 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/16(月) 12:17:17.71 ID:XJoVq+ig0.net
守りしか指示できない人と、
その先の世界を見られる人

121 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/16(月) 12:26:40.67 ID:L/GrSNqG0.net
あの時のポルト八百長してたのかよw 知らなかったわ
まあどっちにしろペップがベストだと思うが

122 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/16(月) 12:43:14.86 ID:h4kpwgAi0.net
http://www.afpbb.com/articles/-/2389196?act=all
一応ソースね

123 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/16(月) 14:19:45.10 ID:VSkH3QKR0.net
>>122
なんでこれってあまり取り上げられないの?
もっと有名になってもおかしくないと思うんだが

124 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/16(月) 14:30:46.81 ID:QGKFQqf+0.net
八百長があっても優勝できるレベルはないからな、ポルトに

つうか明らかになってないだけでヤオサの連中のダイブやゴール取り消しのが酷い

125 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/16(月) 14:48:42.65 ID:DbTC18Md0.net
>>124
↑こいつやばすぎだろ

126 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/16(月) 15:12:56.81 ID:RsU/tqWo0.net
モウリーニョは優勝チームを引き受けたのはインテルぐらいなのかね

127 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/16(月) 15:35:40.57 ID:iBZCLh7z0.net
ペップが悟空で、モウがベジータみたいな感じかな。

128 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/16(月) 15:56:24.28 ID:h4kpwgAi0.net
>>124
フォロー無理ありスギィ!

実際処分されちゃうとユナイテッド戦の判定とか疑わしくなっちゃうんですが...

129 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/16(月) 15:58:23.98 ID:h4kpwgAi0.net
>>123
たまーに話題に上がるけど>>124みたいな火消しが毎回話題を無理矢理変えにくるんだわ

130 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/16(月) 17:08:21.66 ID:q6u5T4PD0.net
>>123
そりゃポルトのアンチがあまりいないから
ここもモウリーニョの話題で出てきただけだし

131 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/16(月) 17:56:57.79 ID:AV7Q/eIn0.net
でも今年も、レアルとバイヤンがやったら、レアル勝ちそうな感じがするが

132 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/16(月) 18:13:46.69 ID:kashMLRV0.net
しかしこの3年でモウリーニョはずいぶん評価落としたな。監督としての地位はもはやペップアンチェシメオネとかと比べるとずいぶん低いように見える
主力と喧嘩してチーム崩壊、古巣に戻って無冠、得意だった2年目はCLベスト16。全て悪いわけではないのは確かだけどこれだけダメなところが目立つ3年送った監督はいない

133 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/16(月) 18:25:19.83 ID:08Lp6e6a0.net
求心力が無くなってきてる感はあるね

134 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/16(月) 18:33:42.36 ID:2BtWWFkc0.net
最近試合を全く殺せなくなっていることがそれをあらわしてるな

135 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/16(月) 19:19:41.99 ID:YGxirJRl0.net
インテルでの三冠がピークだった

136 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/16(月) 19:59:10.61 ID:lW5QhVdD0.net
現時点ならモウリーニョのほうが上でしょ。
それはモウリーニョのほうが優れているということではなく、
モウリーニョのほうが長く監督をやっているから色々なタイトルを持ってるから

ペップはバイヤンの次のクラブでどれだけ成績を残せるかによるかな

137 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/16(月) 20:51:03.80 ID:kashMLRV0.net
>>136
モウリーニョが上ってことになるにはキャリア年数無視してタイトルの数でいくしかないからな。しかしその考え方だとクロップやシメオネよりマガトのほうが上ってことになるけど君はそうおもってるの?

138 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/16(月) 21:22:40.17 ID:lW5QhVdD0.net
>>136
それは極論すぎる。タイトル数が全てとは言ってない。

マガトは20年以上やってリーグタイトルが3回は少なすぎるからな
しかもブンデスだけだし。CLも1回だけではちょっと物足りない。
それでも現時点ではクロップやシメオネよりは上だろうけど。

モウリーニョはコンスタントにリーグタイトル取ってるし、
3大リーグ制覇を経験してるのが大きいかな。

一応言っておくけど、ペップがモウリーニョを超える可能性は充分にあるからね?
ただペップはまだ監督としてのキャリアは始めたばかりだからね。

139 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/16(月) 21:23:33.67 ID:T3pZGW4u0.net
ペップの優勝確率って凄くないか?
本命を確実に勝たせるのって簡単じゃないぞ

140 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/16(月) 21:28:10.26 ID:0s8FXNXP0.net
412 名無しに人種はない@実況・転載は禁止 sage 2015/03/15(日) 17:02:02.37 ID:yQmP7g8M0
モウリーニョは人格が攻撃的なゴミカスだから歴史と伝統のある真のメガクラブの監督にはなれない

ライカールト後任のバルサ監督コンペも本人はノリノリだったが攻撃性を懸念されてクラブのコンペ落ちたし

プレミアリーグ最大の功労者であるガム爺も当たり前だが自分の後継者にモウリーニョは選ばなかった

ペップはバルサ辞めた後にマンUとバイエルンの監督オファー受けてバイエルンの監督になったが

審判批判と選手批判を好むモウリーニョじゃマンUとバイエルンの監督には一生なれない




まあ独裁者フランコが愛したクラブの監督には余裕でなれてクラシコでマニータと目突きとポルケの伝説残したけどねw

141 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/16(月) 21:35:34.34 ID:JbVLF0bA0.net
世界でもっとも歴史と伝統のあるレアルの監督なれた時点でその理屈はおかしい。

まぁそこで色々問題おかしたから今後は伝統ある所にはいけないかもしれんが

142 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/16(月) 22:07:03.48 ID:KJ9W07ye0.net
シメオネなんてそれこそまだポルトでCLとった時のモウリーニョみたいなもんじゃないの
キャリアこれからだろ

モウリーニョやアンチェロッティなんかは色んな国やチームでタイトルとってるから評価高いわけで
ペップもバルサの実績だけでなくバイエルンでCLとればどんどん評価あがるだろうし

143 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/16(月) 22:09:49.26 ID:5gl/UGp00.net
>>141
三冠インテルでもメディアや審判への対立構造をバリバリ作ってたけどなw
レアルが阿呆でバルサやマンUみたいに人格考慮せずメディア受けする監督選んだだけ

144 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/16(月) 22:14:15.51 ID:JbVLF0bA0.net
>>143
そんなこといったらチェルシー時代からそうだろ。
だがその程度ならよくいる煩い監督にすぎなかったが、キチガイになったのはレアルからだな。

145 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/16(月) 22:15:23.57 ID:8y+OjiNS0.net
モウリーニョはポルト監督就任以降9年連続でリーグかカップ獲得、リーグ優勝7/9とタイトル獲得ペースはペップ程ではなくとも異常だったからなあ
それが2年連続で無冠なんだから相当ヤバいよ、かなり落ちて来てる

146 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/16(月) 22:16:09.28 ID:F6qk39/w0.net
ローマで選手と確執のあったエンリケ選んだ時点でバルサのがアホじゃん。
それでメッシとまた確執起こしてるんだから。

147 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/16(月) 22:31:58.33 ID:q6u5T4PD0.net
>>139
そりゃあれだけのタレントを擁するクラブを率いてだからな
誰がやっても内部崩壊さえ起こさなければ普通タイトル取れそうだが

もちろんバルサ1年目の改革やチーム作りは最大級に評価されるべき
ただその後は黄金期に荒稼ぎしたら次はバイエルン
で、バイエルンを強くしたかというと・・・

なんにせよ第2集団レベルのクラブを率いてみないとわからない
あるいはバイエルンの次はまたバルサを率いてみるってのも真価が問われそうでありかも

148 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/16(月) 22:33:49.97 ID:/eqo9AxV0.net
ペップ以降、監督ころころ変えまくってるクラブが世間体も糞もあるかいな
どうせ今季終了したらエンリケも首だろ

149 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/16(月) 22:36:17.99 ID:LuAN2TWr0.net
歴史と伝統あるクラブは脱税しません

150 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/16(月) 22:41:49.63 ID:+eG0OVh60.net
プレミア首位のチェルシーで普通にCL16敗退するしモウもスケール小さくなったな

151 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/16(月) 22:44:26.66 ID:Y9YhnxDY0.net
>>147
ペドロやブスケを抜擢して、アンリに脇役の仕事を徹底させたのは評価すべきだな

152 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/16(月) 22:48:31.18 ID:q6u5T4PD0.net
>>151
あとロナウヂーニョやデコ放出もな
新米監督には簡単にできることではないと思う

153 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/16(月) 22:51:52.38 ID:KJ9W07ye0.net
モウリーニョは今季優勝するなら評価は来季次第だろうな
来季また無冠とかになるようなら完全に衰えてるしプレミア連覇やCL制覇とかやるようだとレアル時代がおかしかっただけになる

154 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/16(月) 23:04:16.22 ID:kashMLRV0.net
>>138
君はタイトル獲得数とタイトル獲得率どっち重視してんの?後者重視ならモウリーニョがグアルディオラより上なんて発言出るはずないのに君はモウリーニョのほうを上だと言う
そして先ほどの質問について今度はマガトは20年やってるのにタイトル3つはどうだと率を問題にする。モウリーニョが凄いという根拠に君はコンスタントという率を問題にする
あまりにも根拠となるところがブレてないかい?獲得数が絶対だからモウリーニョはグアルディオラより上でマガトはシメオネクロップより上。それなら主張としては成立と思うよ。通るかは知らないけどね

155 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/16(月) 23:23:25.16 ID:lW5QhVdD0.net
>>153
そりゃ両方だよ。
なんでそんな極論なんだよw

156 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/16(月) 23:24:33.79 ID:SBW/xs9S0.net
馬鹿は極論でしか語れないからな。

157 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/16(月) 23:32:03.91 ID:ygTnkWwP0.net
>>146
メッシと上手く行かなくなったのはペップも同じだぞ?

158 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/16(月) 23:33:41.11 ID:lW5QhVdD0.net
単に獲得数や獲得率だけで決まるならそもそもこのスレいらんしな。
あらゆる要素を加味した上で評価すべきでしょ。

もっと言えばクラブやリーグで新記録を打ちたればプラス評価になるし、
中小クラブを率いて優勝したりすればそれは快挙といえる。
ペップが世界に新しいスタイルを流行らせたことも評価すべきだね。
(既にクライフが〜とかそういう議論はする気はないので)

159 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/16(月) 23:35:02.72 ID:ygTnkWwP0.net
流行ってるか?

160 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/16(月) 23:42:21.48 ID:kashMLRV0.net
>>155
多分俺に言ってんだろうから返すけどさ。それが中途半端っていってるんだよ、数と率は両立しないってのに両方とかそれは君が自分の中で都合よく解釈してるだけでしょ。それ根拠っていわれて納得する人なかなかいないよ

161 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/16(月) 23:44:07.92 ID:DbTC18Md0.net
>>157
https://www.youtube.com/watch?v=6NlQYXx9y3M
上手く行ってないように見えるか?

162 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/17(火) 00:13:30.87 ID:2+3zhVVg0.net
見えるも何も表立って仲悪そうにするのは大人気ないからやらないけど、ペップがバルサを辞めたのはメッシの存在が一因だろ?

163 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/17(火) 01:30:11.78 ID:TyVlfug+0.net
普通に今の時点じゃモウが上
ペップはアイデアの独創性はあったがそれが対策されてる今それにどう対応するかによって評価は激変すると思う
少なくとも去年のCLではそれは示せなかった
なにが言いたいかというとペップの評価に関しては今年が大事
現時点ではモウがうえ

164 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/17(火) 01:36:15.54 ID:/6VaDDFn0.net
モウは今季はブレミアを確実に獲りにきたのかもなー

165 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/17(火) 01:38:26.80 ID:zu7BVdFR0.net
何が何でもCL16敗退した監督を持ち上げる宗教かな?

166 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/17(火) 01:50:13.42 ID:BXMfIWyl0.net
>>163
対策されまくって2年連続無冠やって今年はベスト16で敗退した監督はどうすればいいんだ…

167 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/17(火) 01:50:26.14 ID:V44XIVg+0.net
このタイミングでこういうスレを建てる>>1もアレだが
モウリーニョがベスト16で敗退したこのタイミングでも物ともせず「モウリーニョのが上」と断言できるファン達も素直に凄いと思うわ
多分これから仮に相当差がついても頑なにグアルディオラを認めることはないんだろうね

168 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/17(火) 02:04:38.21 ID:ax1pmcA/0.net
つい先日敗退したからモウリーニョはありえないっていう
おまえがニワカ丸出しだよ

169 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/17(火) 02:05:48.86 ID:s5bTfliU0.net
ペップに5-0で勝ったアンチェ最強ってことか

170 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/17(火) 02:07:56.23 ID:zfAJgAoS0.net
>>167
5-0でレアルにボコられてもまだペップ援護してるやつのほうが凄いよ。
多分これからどんだけ負け続けてもペップ最高っ言い続けるんだろうな

171 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/17(火) 02:11:41.17 ID:7BsQY0+i0.net
>>169
モウモウが内部崩壊させたチームをまとめあげた名将だから最強でいいよw

172 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/17(火) 02:11:41.18 ID:D7Ts+eRl0.net
>>169
そんな事言い出したら4-0でアンチェロッティに勝ったシメオネ最強になってしまうだろうw

173 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/17(火) 02:16:55.70 ID:e5l8/WTK0.net
>>170
5-0でクラシコで直接ボコられた上に>>43勝6分7敗とこんだけ直接対決で負け越してるのにまだモウリーニョ援護してるやつのほうがもっと凄いよ
多分これからどんだけ負け続けてもモウリーニョ最高っ言い続けるんだろうな

174 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/17(火) 02:21:25.76 ID:ywanY4Df0.net
はい。このスレは糞スレ。

両者の負けた試合だけ持ち出して文句つけるだけ。
感情論だけでいつまでたっても答えは出ません

175 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/17(火) 02:36:31.14 ID:3fv8GFHn0.net
>>171
214 名無しに人種はない@実況・転載は禁止 2015/03/15(日) 01:20:46.12 ID:xGLTvkYM0
アンチェロッティは結局モウリーニョの遺産で優勝しただけのカスだろ

219 名無しに人種はない@実況・転載は禁止 2015/03/15(日) 01:56:49.96 ID:xGLTvkYM0
馬鹿だなあ
一年目なんか過去の遺産だっての

就任一年目でまとめられる監督なんているわけがない
積み重ねた下地があってこそ
チームの構築なんて最低2〜3年はかかる

224 名無しに人種はない@実況・転載は禁止 2015/03/15(日) 02:15:34.12 ID:xGLTvkYM0
>>221
人を管理したことないのか?
物事を客観視できないお前みたいなのが〜信者とか馬鹿にされるんだよ


レアルスレの人を管理して物事を客観視できるサッカー監督経験者の話によれば
アンチェはモウリーニョの遺産で優勝しただけのカスだから勘違いすんなよw 👀

176 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/17(火) 03:11:17.29 ID:KJvW+Jbn0.net
当のマドリーの選手たちはモウリーニョよりアンチェロッティのが上だと言ってるな

177 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/17(火) 03:14:46.42 ID:25RGz02X0.net
>>162
ならちゃんとした根拠示せよ。ソースは?

178 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/17(火) 04:39:21.47 ID:nCbCJtHd0.net
>>175
これモウ信者の中でもかなり質の悪い信者でしょ

179 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/17(火) 06:12:26.61 ID:jAHGeeep0.net
>>176
さすがにモウリーニョの方が上だとメディアの前で発言するのはヤバいでしょ

180 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/17(火) 06:53:51.92 ID:CMkUVNCJ0.net
まあでも実際にモウリーニョの方が上だと思ってるのなんてアルベロアぐらいじゃないかね

181 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/17(火) 07:11:48.96 ID:93rsm/1V0.net
>>175
モウリーニョの堅守を活用しつつ、モウリーニョと違うアプローチで選手に気分良くプレイさせることができたところはアンチェを評価すべきだな。
ただ、マドリーのスター(笑)たちはすぐ調子こいて献身性を失っていくから、遠からずグダグダになってアンチェもマドリーを追い出されることになると思うけど

182 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/17(火) 07:17:43.80 ID:93rsm/1V0.net
>>176
そりゃアンチェの方が扱いやすいと思ってるだろうよ。CLも取ったし。徐々にユルユルグダグダになっていくのは目に見えているけど

183 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/17(火) 07:46:30.96 ID:IhqSMbe30.net
ペップが去ったのにレアル3年目無冠だもんなw
モウのサッカーつまんねえって言ってたし。

184 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/17(火) 07:48:51.92 ID:2+3zhVVg0.net
大体、アンチェのリーグ優勝の回数を見たらあまりの少なさに愕然とするぞ

185 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/17(火) 07:56:20.28 ID:ICP9FGdh0.net
>>182
アンチェのせいじゃなくてマドリーというクラブの体質の問題だけどね。
抑えつけて規律を求める監督
→メディアと結託して選手に反乱起こされて追い出される
選手を上手く煽てて気分良くプレイさせる監督
→選手が個人プレイに走ってチーム崩壊

186 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/17(火) 07:59:08.32 ID:32mmBkGB0.net
ペップのほうが100倍好きだけどモウリーニョかなぁ
まぁこれは年齢も監督歴も若干違うから実績で見るなら当然ちゃぁ当然だけど
内容度外視してみても強いクラブ作るのは流石だとは思う
あと最近批判されてるCL敗退も層見ると順当かなという感じ
むしろチェルシーって実際は微妙な戦力な気がするしその割にはよくやってるんじゃないかな

187 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/17(火) 08:04:33.85 ID:OGqR5RUh0.net
マドリーでは審判批判の口裏合わせとトリボーテのドン引きサッカーが認められなかっただけだな

188 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/17(火) 08:11:58.52 ID:IhqSMbe30.net
モウリーニョ信者による的確な補強ってのを何人も繰り返してるけど、好みの選手に入れ替えてもこの結果じゃなぁ。
ベスト16はさすがになw

189 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/17(火) 08:28:54.74 ID:+QYqyrsG0.net
モウリーニョは大まかな要望だけ出して、後はフロントに任せた方が補強上手くいってるイメージはあるな

190 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/17(火) 11:08:03.99 ID:BXMfIWyl0.net
2年連続で無冠なんてやらかしてる監督が常にタイトル取ってる監督より上だと思うのってそうとうひねくれてるかただの馬鹿じゃないの?

191 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/17(火) 12:55:43.51 ID:o707XUS30.net
だってバイエルンって無冠になりようがないからなあ

192 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/17(火) 13:04:44.61 ID:TtJTS3sU0.net
最近のモウモウはチェルシースレでも求心力失ってるじゃん

193 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/17(火) 16:39:08.72 ID:25RGz02X0.net
>>191
無冠になりようがない風に見えるのはグアルディオラがぶっちぎりの成績残してるからだろ

194 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/17(火) 17:20:48.09 ID:CaMZ1DD10.net
>>193
ブンデスがバイヤン一強だからだろw

195 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/17(火) 17:24:23.99 ID:yV5NlCJP0.net
>>191
第1期チェルシーを除けばモウリーニョの率いてきたチームも無冠になりようがないんだけど

196 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/17(火) 17:45:35.40 ID:2+3zhVVg0.net
>>195
インテルはCLで勝つために呼ばれて優勝したんだから文句ないわな
マドリーの時にはバルサがいた
2期のチェルシーはFFPを守ってるから戦力が他と比べて飛び抜けてるわけじゃないし、マンチェスター勢の方が補強しまくってる状態だから、別に優勝して当たり前の状態ではないわな

バイエルンなんて、あの資金力と戦力でブンデスリーガで優勝できなければ、相当の天才だぞ

197 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/17(火) 18:26:09.55 ID:k1sYz6up0.net
歴史的にもバイエルンはそもそも2年に1回のペースでしか優勝できてないんだが
ましてや今はプレミアよりブンデスの方がレベルは高いんだよね

198 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/17(火) 18:39:57.68 ID:9szpP7kYO.net
ハインケスも11-12はリーグ2位だったな

199 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/17(火) 19:15:35.91 ID:7UmFllLQ0.net
ユナイテッドで7位になる監督とかもいるんだからな

200 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/17(火) 20:31:42.52 ID:fetf1BcM0.net
ペップもモウリーニョも無冠になりようがないチームでやってるという共通点があるな
その中でモウリーニョはインテルのときは文句無しの成績をおさめたがその後無冠連続でやらかしたりとペップと比べた時に大きく劣ってしまうな

201 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/17(火) 20:33:13.06 ID:2+3zhVVg0.net
>>200
現時点でペップだけだよ無冠になりようがないチームを率いているのは

202 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/17(火) 20:35:01.06 ID:fetf1BcM0.net
>>201
モウリーニョもだろ、チェルシーの近年の成績とプレミアってこととあの戦力を考えると無冠はありえないね

203 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/17(火) 20:39:25.04 ID:ROLKg/Ib0.net
モウはマドリー時代微妙だったのと、ペップはバイエルンでのキャリアが評価しづらいのが難点だな。
それ以外はどちらも素晴らしいのだが
今季ペップが大耳取れたら文句無しでペップのが上になるだろう

204 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/17(火) 21:24:54.97 ID:2+3zhVVg0.net
>>202
チェルシーの近年の成績とプレミアってことを考えると無冠でもおかしくないだろ
去年のエースストライカーはトーレスなんだぞw

205 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/17(火) 21:30:54.36 ID:OFHLpUyU0.net
昨シーズン2冠とCLベスト4で、今シーズンもリーグ優勝はほぼ決定で3冠の可能性も残してるのに
評価しづらいと言われるんだからいかに今のバイエルンで監督やるのが難しいかわかるでしょ
少なくとも楽なところを選んだみたいな意見は的はずれだよ。かなりのローリターンな仕事だぞ

206 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/17(火) 21:38:21.74 ID:vVlEnt6I0.net
まあモウがバイエルン率いても国内タイトルはまず取れるだろうしな
戦力的に圧倒的過ぎるし

207 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/17(火) 21:43:08.69 ID:ROLKg/Ib0.net
たとえモイモイが率いてもバイエルンなら2冠は余裕だろ

208 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/17(火) 21:52:47.98 ID:2+3zhVVg0.net
バイエルンが世界で一番楽なクラブだよな
リーグ優勝はほぼ確実だからローリスク
ローリターン?当たり前だろ?
ローリスクローリターンは当たり前の原理だよ

209 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/17(火) 21:58:28.32 ID:yV5NlCJP0.net
>>204
近年のプレミアの糞っぷりならバイエルンブンデスを優勝するのと難易度に大差はないよ
あとトーレスってエバートンみたいな中堅で15ゴール取ったルカクを追い出してまでモウリーニョが選んで使った選手なんだから問題があるとすればモウリーニョの眼力でしょ

210 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/17(火) 21:59:53.24 ID:XSWlIr/w0.net
アブラモビッチはペップもクロップも無理だったからモウリーニョで妥協したんだよね
モウリーニョもユナイテッドが良かったけどチェルシーで妥協したんだよね
まさに本命に選ばれなかった同士の再婚だね

211 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/17(火) 22:08:17.52 ID:k1sYz6up0.net
ペップが仮にチェルシーの監督になってたらどういうチームになってたか興味はある
マタ、アザール、デブライネの2列目だったのかな?
ゼロトップやってた可能性もあるけど

212 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/17(火) 22:25:41.79 ID:2+3zhVVg0.net
>>211
バルサから誰か呼んでるに決まってるだろ?
あのバイエルンの時でさえ呼んでるのに

213 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/17(火) 22:28:04.82 ID:2+3zhVVg0.net
>>209
プレミアが糞?
ブンデスリーガの選手がプレミアで通用せず、プレミアの選手がブンデスリーガで無双してるような有様でか?
休みは多い、バイエルンの一強、競争力の無さ、プレミア以上にブンデスリーガはリーグとして糞だろ

214 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/17(火) 22:37:22.02 ID:DQZwwsk90.net
優勝争いがCLベスト16レベルのプレミアがレベル高いわけないだろ

215 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/17(火) 22:44:36.05 ID:dhDLJsl40.net
ペップ←マンUの監督オファー蹴ってバイエルンの監督になった勝ち組
モウ()←マンUの監督になれず号泣してたところを油に拾われた負け犬

216 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/17(火) 22:49:39.82 ID:TyVlfug+0.net
>>166
モウに関しては今年はリーグとれるかが大事
ただ今までの実績があるからCL権逃すとかはそのレベルでやらかさない限り評価はそこまで変わらない
ペップは言ってもまだバルサとバイエルンでちょっとずつやってただけだから監督としての評価はこれから
バルサに関してはその前まで無冠だったとはいえ駒は完璧と言えるほどに揃ってたし、バイエルンではもともと最強とも言えるチームだったからペップが来てさらに強くなったってのは少なくとも去年のCLでは示せなかった
ということが言いたかった

217 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/17(火) 22:54:09.84 ID:TyVlfug+0.net
こういうところでの監督議論でよく分からんのが何故か皆率いるチームの強さ≠監督の有能さってのをわかってない事
ちなみに俺はモウ信者でもペップ信者でもなくどちらかといえばアンチェ信者

218 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/17(火) 22:59:39.68 ID:1qhx5QfJ0.net
俺もモウモウのがペップより上だと思う

ちなみに俺はモウ信者でもペップ信者でもなくどちらかといえばクロップ信者

219 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/17(火) 23:01:48.44 ID:hHkiZpIE0.net
俺はクロップ>ペップ>モウリーニョだと思う

ちなみに俺はモウ信者でもペップ信者でもなくどちらかといえばクロップ信者

220 :蜂鳥 ◆BS2ZCDxL8Y :2015/03/17(火) 23:15:32.34 ID:TpQCT+Yy0.net
断トツペップやろ
常に最強チームを率いてる

221 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/17(火) 23:18:01.83 ID:yV5NlCJP0.net
>>213
プレミアの選手って誰のことだろうね、まさかとは思うけどデブライネをプレミア産だと言うつもりかしら?
というか君は一度今季のベスト16の内訳を見たほうがいいよ、プレミアがベスト16で全滅濃厚という現実もね

222 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/17(火) 23:22:00.50 ID:k1sYz6up0.net
>>219
実際モウリーニョってクロップに負け越してるからな

223 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/17(火) 23:24:05.68 ID:0odz+3JQ0.net
弱いチームを押し上げた監督が一番すごい

224 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/17(火) 23:24:51.02 ID:fetf1BcM0.net
>>216
あのバルサで駒が完璧に揃ってるといえるならモウリーニョが率いたチームも例外なく完璧に駒が揃ってると言えるんだが

225 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/17(火) 23:28:45.52 ID:2+3zhVVg0.net
>>221
ブンデスもバイエルンだけじゃん
バイエルン一強の悠々とぬるいリーグをやってるんだからベスト16で負ける方が難しい

226 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/17(火) 23:40:10.50 ID:HXlk8BjD0.net
マドリーモウのときのメンツなんて一体いくら使ってんだってくらい金を費やしてたからな。それで、3年間でリーグ1回と国王杯1回。あと攻撃の戦術が選手任せなのはなあ。守備構築とカリスマ性はすごいと思うけど。

227 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/17(火) 23:50:46.83 ID:b39c9zOA0.net
>>205
内部崩壊さえ起こさなきゃ誰でもそれくらいできそう
もしハインケスバイエルン>ペップバイエルンという論調が正解ならデルボスケのほうが結果残せそうw
あの人なら変な改革しないし

まあ結果残せない可能性あるならドメネクあたり?
今のバイエルン率いて真面目にやって結果残せない奴のほうが少ないだろう

228 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/17(火) 23:56:59.52 ID:Zl5iajPF0.net
>>227
モウリーニョはその内部崩壊を起こしちゃうからね
マドリーでもそうだがインテルでも内部崩壊起こしてたらしいし

229 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/18(水) 00:02:46.10 ID:P8iHrqtM0.net
>>228
レアル3年目はやらかしたな
権力闘争においてカシージャスが強すぎたって事だろ

まあ引き際においては問題が多いな
インテル時代しかり前回チェルシーの際にしても

230 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/18(水) 00:38:53.58 ID:llm++Ifj0.net
インテルの時はクラブとじゃなくてメディアと揉めてたな。最後までインテルは最高だけどメディアがクソ過ぎてイタリアは無理って言ってたな

231 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/18(水) 00:41:18.54 ID:r/LcjVtm0.net
今のマンUを任せられたらモウリーニョの方が結果を出しそう
今のマドリーを任せられたらグアルディオラの方が結果を出しそう

232 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/18(水) 00:43:33.37 ID:fl0QyDpN0.net
>>185
最後まで操縦しきったデルボスケが1番優秀ということだね。

233 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/18(水) 00:48:31.62 ID:Qgrq9IN/0.net
>>230
モッタ:「モウリーニョはインテルでも内紛を起こした」
アンチェロッティには絶賛

今季限りでマドリー監督を退任するモウリーニョだが、GKイケル・カシージャスをはじめとする選手たちと衝突するなど、チーム内が不穏な空気であることがたびたび報じられてきた。モッタはスペイン『オンダ・セロ』に対して次のように語った。

「マドリーのようにチーム内が動揺した状態になることには馴染みがある。たぶんそれが彼の作戦なのだろう。インテルの僕らにも同じことが起こっていたからね」
「ただ違うのは、それほど(メディアで)騒がれなかったという点だ。ロッカールーム内から話が外に出ることはあまりなかった」

「アンチェロッティは素晴らしい監督で、素晴らしい仕事をしてきた。今のチームのロッカールーム内の雰囲気は最高だよ。
今まで一緒だったすべての監督の中でも、彼の選手との接し方は誰とも違う。より中立的な監督だ」
「イタリア人らしくディフェンスに重点を置くけど、人間的な面では今までの中で最高の監督だ。PSGの未来はアンチェロッティ監督とともにあってほしいけど、難しいようだね」

234 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/18(水) 00:54:16.00 ID:ascyU1oO0.net
何故かカシージャスだけ槍玉に上げる人がいるけど
普通にラモスロナウド以下チームの大多数に嫌われてた

235 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/18(水) 01:01:00.26 ID:rqE/GTIk0.net
>>234
厳しいのが嫌いな甘ちゃんばっかだったからな

236 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/18(水) 01:03:54.56 ID:sZH+HvgX0.net
>>225
バイエルンが強すぎるからブンデスは簡単、他が弱すぎるからプレミアは簡単、まあ要は条件はどっちもたいして変わらないってことだな
そして1年目は無冠やらかして2年目はベスト16で即敗退したモウリーニョと1年目は2冠2年目は余裕でベスト8のペップじゃ格が違うな。結果だけでみてもこうなのに作ってるチームの評価も天と地の違いなんだからこの2人の比較はもうペップに失礼だね

237 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/18(水) 01:05:23.90 ID:KnDclC850.net
ペップの7勝6分3敗ってのが物語ってるでしょ

238 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/18(水) 01:07:29.48 ID:rqE/GTIk0.net
プレミアが簡単とか頭が沸いてるな
プレミアはチェルシーを含め上位と下位の格差がないからブンデスよりは遥かに難しいんだが
バイエルン一強でローリスクでしか指揮ができないペップは年金生活してるようなもんだよ

239 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/18(水) 01:10:22.83 ID:rqE/GTIk0.net
挑戦者側に立てないペップは甘ちゃんだからな
バルサの子飼いの選手かスペイン人が居ないとまともに指揮できないしな

240 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/18(水) 01:12:37.41 ID:YuwDh5tl0.net
プレミア格差ついてるじゃんw チェルシー一強じゃん

241 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/18(水) 01:12:50.76 ID:sioAk/Ph0.net
グアルディオラがチェルシー率いてたらブンデスでのバイエルン並にぶっちぎってるわ。
シティのなんちゃってパスサッカーでさえ優勝出来るレベルだからな。
国内のライバルもシティだけ。そのシティも実力的にはレバークーゼンやヴォルフスブルクと同等程度。

242 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/18(水) 01:16:45.48 ID:rqE/GTIk0.net
>>241
ないな
バイエルンを弱体化させたペップがチェルシーを率いたら立て直せずに終わってるだろ

243 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/18(水) 01:17:45.11 ID:rqE/GTIk0.net
ペップよりはハインケスやクロップの方が遥かに上だよな

244 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/18(水) 01:21:56.58 ID:fl0QyDpN0.net
ペップとハインケスなら比較の対象になるが、ペップとクロップじゃ比較の対象にならんだろ。
全くもって条件が違いすぎる。

245 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/18(水) 01:31:44.82 ID:Zzkp/fxs0.net
>>243
ハインケス>クロップ≧ペップ>モウリーニョだから当たり前
ハインケスもクロップもペップもモウリーニョには勝ってるんだし

246 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/18(水) 01:31:44.92 ID:VauH5LNL0.net
>>122
モウリーニョの自慢するCL2回優勝ってガチ八百長ポルトと
火山バルサにバス止めドン引きサッカーで勝っただけのカスやんw

247 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/18(水) 01:41:23.79 ID:zkUTbiL/0.net
>>233
モウモウは守備重視戦術は勿論、審判批判、選手批判、対立構造煽りの陰謀論やっても大丈夫で
ロッカールームでも常に緊張状態保ててかつ選手に対して情報統制できるクラブが向いてる
対外イメージ気にする選手OBが首脳陣にいてスター集団まとめるメガクラブは向いてない

248 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/18(水) 02:01:02.38 ID:sioAk/Ph0.net
>>242
崩壊してたバルサはいとも簡単に立て直せたのにか?
グアルディオラが率いてなかったらバイエルンはもっと弱くなってるわ

249 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/18(水) 02:18:11.63 ID:tpxXWRsW0.net
モウリーニョはチェルシーのファギーになるしかないと思う

250 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/18(水) 02:25:50.54 ID:5uDWDHHL0.net
>>248
ワールドカップやEUROでドイツ代表が上位進出した翌年にバイエルンが優勝逃すのはブンデスの定番だしな

実際今季はドイツ代表がワールドカップで優勝してて主力がモチベーションを失っててもおかしくなかったし、
その上怪我人続出だったけどグアルディオラのフォーメーション変更と選手のポジション変更でなんとか乗り切ったからね

その点は10-11シーズンに一度経験してたのが役に立ったんだろうけど

251 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/18(水) 03:26:45.83 ID:PAOrct+40.net
移籍当初のインタビュー
アザール「昨シーズン、チェルシーの試合のファンは誰もいなかったと思う。
         クラブの幹部はいいサッカーをするため、いい選手を獲得すると言ってきた。
         マルコ・マリン、オスカルや僕は足元にボールを置きたいんだ。フアン・マタやラミレスもそう。」

--------------------ポゼッションからの崩し否定ドン引きカウンター命のモウモウ就任--------------------

アトレティコ敗戦後
アザール「チェルシーはサッカーをする準備ができていなかった。僕たちはカウンターを基に築き上げられたチームだ。
        バイエルン・ミュンヘンと対戦したレアル・マドリーのようにね」

モウモウ「インタビューは聞いた。エデンのような選手からコメントがあるのは普通のことだ。彼はチームのために犠牲になるタイプではないからね」
       「彼はメンタル的に、彼の左サイドバックを助ける準備ができている選手ではない。
        アトレティコの1点目を見直せば、どこにミスがあったか、なぜゴールを許したのかは明らかだ」

アブラモビッチはさっさとプレミアの至宝天才アザールを、ボールロストからのカウンター被害恐怖症でDFラインドン引き命
レアルではポゼッション状態でのまともな攻撃指導できず選手に北京マニュアルを馬鹿にされてたで有名なモウモウから解放しろや

252 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/18(水) 06:19:00.21 ID:llm++Ifj0.net
今のチェルシーってプレミアで使った移籍金も選手の給料総額も3〜5番目くらいじゃなかったっけ?なんかリーグ制覇して当たり前みたいに言ってる人がいるけど

253 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/18(水) 07:11:39.15 ID:rqE/GTIk0.net
>>251
アザールってまだガキで甘ちゃんなんだなとしか思わないな
まあこれを書いた奴もガキなんだろうけど

254 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/18(水) 07:16:05.53 ID:UmloSTLi0.net
普通にペップのがモウより上
後、このスレ読むとアンチモウのがモウ信者よりモウについて詳しそう

255 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/18(水) 07:31:11.91 ID:rqE/GTIk0.net
>>250
他のクラブが弱かっただけだろ?

256 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/18(水) 07:34:08.25 ID:sioAk/Ph0.net
>>255
プレミアのクラブよりかはマシだろ

257 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/18(水) 07:44:53.71 ID:sZH+HvgX0.net
>>251
このやり取りはモウリーニョが監督として落ち目なのかを示してるな
アザールの発言内容はチームを批判する内容ではあるけど事実で普通は受け入れなきゃいけないこと。それを過剰に反応して敗戦をまるで選手に押し付けるような発言をするとか監督としてただの糞だわ

258 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/18(水) 07:45:24.73 ID:rqE/GTIk0.net
>>252
そうそう。なのに、チェルシー1強とか言う頭が悪い奴がいるから草が生える

259 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/18(水) 07:47:54.24 ID:rqE/GTIk0.net
>>256
チェルシーがバイエルンみたいに他と比べて資金力があって、戦力が圧倒しているとでも?
知らないって怖いな

260 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/18(水) 07:50:28.83 ID:rqE/GTIk0.net
>>246
ユニセフの権力や劇団バルセロナで優勝したペップは立派だよな

261 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/18(水) 07:51:44.38 ID:+c7B73Fe0.net
>>259
そりゃモウリーニョが豊富な戦力を使いこなす脳がなくて若手有望株を売りまくった結果でしょ
実際ほとんどローテーション敷いてないじゃん


モウリーニョがチェルシー2期目で戦力外にした選手

FW ルカク デンババ シュールレ サラー エトー トーレス 
MF マタ デブライネ ランパード エッシェン
DF ダビドルイス アシュリーコール バートランド
GK シュウォーツァー

262 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/18(水) 07:57:21.31 ID:G/rbk7Qe0.net
もしかしてモウ信者たいきおる?

263 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/18(水) 07:58:25.24 ID:rqE/GTIk0.net
>>261
まあ数字が読めない人間が可哀想だなと思うくらいだわ

264 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/18(水) 08:03:37.57 ID:gGqfzrKO0.net
モウリーニョって油さんに捨てられたら再就職先はしょぼくなりそう

265 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/18(水) 08:31:32.32 ID:QICw2uLZ0.net
>>264
そりゃ周りに喧嘩売りまくる狂犬だし

266 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/18(水) 08:45:29.53 ID:bdscR/RJ0.net
>>261
たしかに合う合わないで出した選手もいるが、今のチェルシーは出さなきゃ買えないクラブじゃん。ルイスとマタ売った金でコスタとセスク買ったんじゃねーの

267 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/18(水) 08:50:17.91 ID:63pQ0UUn0.net
ポルトの優勝は八百長あったんだから評価できないだろ

268 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/18(水) 09:02:22.27 ID:jetT5Aza0.net
チェルシースレでもモウカス呼ばわりの賞味期限切れたおっさん

269 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/18(水) 09:06:53.37 ID:i1/6x3Uk0.net
ペップバルサvsモウマドリーは本当に面白かった

270 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/18(水) 11:14:03.45 ID:SuOMxxAY0.net
>>267
バルサも審判買収したり、移籍条項は破るわ、劇団バルセロナをやるわで真っ黒じゃん

271 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/18(水) 11:21:12.97 ID:Ho1r3AK90.net
ポルトの八百長は公式に罰が下ってるでしょ
審判や演技に関してバルサがどうこう言い始めたらチェルシーもマドリーも似たようなもんだよ

272 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/18(水) 12:08:13.46 ID:rqE/GTIk0.net
>>271
だからと言ってCL優勝が剥奪されたわけでもないというね
移籍条項を破って公式に罰せられたバルサが真っ黒なのは何も変わらない
移籍金の不正や未払いの問題もあったよな

273 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/18(水) 12:16:54.78 ID:rqE/GTIk0.net
その上、バルサは会長が脱税してたんだっけ
メッシも脱税疑惑があったよな
八百長
未成年人身売買
脱税
粉飾
裏金
買収

バルサこそまさに真っ黒なクラブではないかね?

274 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/18(水) 12:24:42.49 ID:nhzO1pyRO.net
予想どうり糞スレでワロタ
ガキか馬鹿しかいねえ

275 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/18(水) 12:29:46.90 ID:sZH+HvgX0.net
>>261
ボルシアで主力のトルガンアザール追加な
放出した選手だけでプレミアで優勝できるチーム作れるのは異常だな。どれだけチェルシーの戦力がやばかったのかうかがい知れる
ついでに確かにチェルシーは収支を合わせる方針だけど赤字ができないわけじゃないからね。監督が結果出せばお金はついてくるはずだったしな

276 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/18(水) 12:48:23.01 ID:rqE/GTIk0.net
>>261の選手でプレミアが制することができると思うなんて監督をやってみればいいんじゃないか?
その腕前でマンチェスターユナイテッドとか立て直してやれ

277 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/18(水) 16:39:39.16 ID:sioAk/Ph0.net
>>272
未成年の選手獲得とグアルディオラの監督としての能力とどう関係あるんですかねえ・・・。
まさか未成年の「選手獲得したのだから審判買収もした」とか言うつもりじゃないですよね?

278 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/18(水) 16:48:20.25 ID:rqE/GTIk0.net
>>277
バイエルンの会長も脱税してたな
バイエルンといい、バルサといい、真っ黒なクラブの力を使わないと優勝できないのがペップということ
ま、本人は汚い仕事は他人に任せてるんだろうけどね
知らないふりをしてるのか、見て見ぬふりをしてるのかは知らないが

279 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/18(水) 17:07:44.05 ID:sioAk/Ph0.net
ポルト、チェルシー、インテル、レアル・・・全部真っ黒だわw

280 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/18(水) 17:27:11.41 ID:i1/6x3Uk0.net
レアルは一番真っ黒だろww

281 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/18(水) 17:43:32.12 ID:rqE/GTIk0.net
最近のバルサには負けるさ
選手と会長が脱税するようなクラブにはね

282 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/18(水) 17:45:50.63 ID:rGGrw4L50.net
最近のレアルはやりすぎだよな 八百長

283 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/18(水) 18:09:28.85 ID:sioAk/Ph0.net
黒さで言ったら2年目レアルのリーガ優勝とか最高クラスだろうがw
てか>>277には反論できないわけ?w

284 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/18(水) 18:23:50.35 ID:LrW3pcBF0.net
モウリーニョはメガクラブを率いる器じゃないよな
マドリーはこの人ででめちゃくちゃイメージ落としたし
ペペ曰くモウリーニョ時代はどのスタジアムに行っても嫌われてたらしいからね
今ではイスコが相手サポーターから拍手喝采を浴びたりもするけど

285 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/18(水) 18:38:27.34 ID:rqE/GTIk0.net
>>283
別に未成年の獲得とペップの采配や能力には関係はないさ
ただし、ペップのタイトルは、
八百長
未成年人身売買
脱税
粉飾
裏金
買収
という真っ黒なことを行った結果というだけさ
劇団バルセロナは映像で残ってるから言うまでもないしな
なぜかペップって聖人君子のように思われてるが、真っ黒だよな

286 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/18(水) 18:49:01.18 ID:rqE/GTIk0.net
スペインサッカー連盟のハビエル・テバス副会長がバルセロナのCLとスペイン代表のW杯の八百長と違法賭博を認めるってのもあったよなあ
バルサが真っ黒じゃないとでも思っているんかね?

287 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/18(水) 18:52:13.33 ID:P8iHrqtM0.net
>>241
ペップってどっちかといえば既存戦力にあわせるより自分の好みのサッカーを求めるほうだと思うが
昨年の時点のチェルシーでペップ好みのサッカーできる陣容かなあ

選手獲得などでモウと変わるところがあるとするなら
まずチアゴはバルサから引き抜いてくるだろう
弱点だった前線はどうするんだろう?エトー獲得はないだろうし
あとはマタをどう扱うか?モウは前年MVP級の活躍した選手を干したがペップはどうするんだろう?

288 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/18(水) 19:01:13.61 ID:sZH+HvgX0.net
>>287
去年のチェルシーは実はペップが率いるにはうってつけなんだよね。スリーバックでもスリーセンターでもペップの好きなシステムを取れるほど去年のチェルシーの戦力は充実してた
まずデブ、ダビルイ、マタ、アザールは間違いなく重宝された。基本的にペップは補強じゃなくて自前の戦力を最大限生かす人だから補強は最終手段だろうけどチアゴとゲッツェとウィリアンは獲得しただろうな。前線はそれにトーレスとバとルカクを組み合わせるだろうね

289 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/18(水) 19:07:52.38 ID:P8iHrqtM0.net
>>288
そのデブとダビルイとマタがイマイチだったんだが
まあ起用法によって活躍度がかわる可能性はあるが

トーレスに至っては起用法以前の問題だろう
ゲッツェは獲得できたかなあ?
どっちかというとペップ向きの陣容ではないと思うが

290 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/18(水) 19:08:04.01 ID:gF0Jng9F0.net
アロンソは獲得してたんじゃないかね
去年からアロンソには声をかけてたらしいし

291 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/18(水) 19:11:30.11 ID:P8iHrqtM0.net
>>290
アロンソはあり得るね
レアルが去年の段階で出すかどうか次第だが
ただチアゴも取るだろうからこの時点でもう誰か出さないと補強できなさそう

CFをどうするか
ルカクのレンタルバックしかないな

292 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/18(水) 19:16:00.27 ID:0wzuPRm80.net
>>274
チェルカスモウ信者の知識浅くてたいき臭い奴が
モウ擁護のためにID真っ赤の連投上等で発狂してるだけですね

293 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/18(水) 19:29:21.93 ID:r8GkRdeX0.net
結局
モウ信者=マドリーオタ
ペップ信者=バルサオタってことね

294 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/18(水) 19:31:33.74 ID:nj+bY7KA0.net
>>269
日本じゃポゼッションvsドン引きカウンターの対立構造が分かりやすくて受けたけど
スペインじゃケディララスアロンソ(ぺぺ)のトリボーテは守備的すぎると叩かれてたらしい
個人的には試合分析ブログなんかで至高の戦術合戦とか書かれてるとそこまで言うほどかと思って引いちゃう
なんかモウ以前のクラシコはあんまり見てないクラシコ童貞が異常に持ち上げてるイメージがある

295 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/18(水) 19:32:14.76 ID:rqE/GTIk0.net
でバルサが真っ黒な件の反論は?

296 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/18(水) 19:33:00.09 ID:H/NiNDkr0.net
>>293
モウ信者=チェルシーオタが抜けてるぞ

297 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/18(水) 19:39:39.12 ID:RC8n4w150.net
>>293
モウはラウルグティとかモウ以前の選手が好きだったマドリーオタからは
三年戦争に感化されてクラブのイメージ傷つけた奴として嫌われてる感がある

298 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/18(水) 19:59:14.20 ID:rqE/GTIk0.net
>>288
補強は最終手段ってバルサでペップは補強費を使いまくっていたのに補強は最終手段とか何の冗談だ?

299 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/18(水) 20:45:59.61 ID:oNiq3AVE0.net
>>293
モウ信者=プレミアオタ
ペップ信者=リーガオタ

300 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/18(水) 20:52:52.49 ID:RXjlPVT00.net
>>294
戦術以前にモウマドリーの危険なファール連発で
場外プロレスが日常茶飯事だったクラシコは酷すぎ

301 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/18(水) 20:53:57.65 ID:ejagDEXe0.net
ペップはバルサ時代はめちゃくちゃ金使ってたな
バイエルンではそんなに金使ってないイメージがあるけど

302 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/18(水) 21:02:11.63 ID:dtTLslee0.net
バイエルンは誰もが認めるメガクラブなのに補強に金使わなさすぎでビビる
クラブ史上最高額の移籍金がハビマルの4000万ユーロだからな

303 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/18(水) 21:58:09.59 ID:rqE/GTIk0.net
>>302
バイエルンは、国内で他のクラブから安く買い叩けるからなあ

304 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/18(水) 22:56:39.34 ID:sZH+HvgX0.net
>>289
そりゃまあ使った人間が使った人間だからな、ディマリア見てればよくわかるだろ
ゲッツェはほぼ間違いなく取れたよ。もともとペップの指導を受けたくて来たってのがあるしな。ペップの揃えた今のバイエルンの戦力と比較してもわかるけどチェルシーの戦力はかなりペップ好みだったよ。あとはちょっと手加えるだけでよかった

305 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/19(木) 00:01:22.53 ID:tfgXFZ2b0.net
まあ大金はたいて買ったイブラを使いこなせなかったペップがどんな選手でも扱えるとは思えんがなあ
何が自前の選手を上手く生かすだよ
バルサ時代はカンテラ上がりを上手く生かすことには長けてたが、自分が取ってきた選手は上手く生かせなかっただろ?
バイエルンの選手は賢いからまだボロが出てないけど、弱体化させたのはマドリーに大敗し、ヴォルフスブルクに大敗したことからもよくわかる

306 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/19(木) 00:27:08.35 ID:V3nePXxa0.net
ペップがハインケスと比べるとマンジュキッチやルイスグスタヴォのようなフィジカル質な選手を使いこなせないのは事実だよ

ただそれを言うならモウリーニョはテクニック系や攻撃重視の選手を使いこなせないからな
守備に走らせるだけで技術や得点力を向上させることもできない

307 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/19(木) 00:54:50.39 ID:rM1b2QJv0.net
>>305
実際にいる選手を生かすのはうまいし補強も成功例が多いんだがな。ペップの補強の歴史一度見てきたら?
というかまあ君のその意見があってようがまちがってようが内容の評価と結局という面からペップ>>モウリーニョってのは全く否定されないんだけどね

308 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/19(木) 01:04:36.74 ID:tfgXFZ2b0.net
エトーもイブラもヤヤ•トゥーレも使いこなせず、補強は成功が多い?
ロナウジーニョを走らせることが出来ずに切り、育てたメッシも守備をサボり始めても指導出来ずに泣いてやめたペップが指導力があるわけないだろう?
バルサを崩壊させた状態で無責任に投げ出し、ハインケスが完成させたバイエルンを弱体化させてるのに、選手を生かすのが上手い?笑わせてくれるじゃない?

>>307
>内容の面と結局という面から

すまん、日本語を話してくれ
チョンの言葉はわからないんだ

309 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/19(木) 01:53:23.22 ID:vsvKcHko0.net
ペップは黒人嫌いなんだろ。エトーなんて出した理由が「フィーリング」だからなあ。それでエトーに大金つけてまで取ったイブラとも揉めてるんだからコレに関しては擁護のしようもないだろ

310 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/19(木) 05:48:43.49 ID:rM1b2QJv0.net
>>308
結局→結果に訂正するよ。悪かったね

ペップとモウリーニョどちらが上かという話しをしてる中でひたすらペップを批難することしかしてない君の主張はズレてるので反論はしない、事実誤認の訂正だけしてあげよう
まずロナウジーニョを走らせることができずに切り…ここ間違いね、走らせることができずに切ったんじゃなくて走らせることをそもそも試行してない
次にメッシも守備を…のくだり、ペップが辞めたのはメッシがというよりサイクルの終わりを理解してたからね
さらにバルサを崩壊させた状態…のくだり、アシスタントコーチがそのままついで特に変化もつけずに勝ち点100越えの優勝してる時点で崩壊というのは間違いね
最後、ハインケスバイエルンを弱体化させた…常識を理解したうえで結果を見よう、そうすれば君にもきっとわかるから

311 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/19(木) 07:09:37.38 ID:fs9+dChU0.net
モウレアルからアンチェレアルになって強くなったレアルに負けただけ。

312 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/19(木) 07:43:31.60 ID:m1EjUpTW0.net
結論
グアルディオラは最強チームを作れる監督だが弱いチームでは未知数
モウリーニョは弱いチームをめちゃくちゃ強くすることはできるが最強チームを作ることはできない

313 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/19(木) 08:44:39.34 ID:zmxUkDSg0.net
弱くなったバルサにしか勝てなかったレアル

314 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/19(木) 08:51:42.30 ID:E0RULFN50.net
>>308
ツッコミどころ満載だなw
まずエトーを使いこなせないってのはなにかの冗談か?
過去2年間でリーグ戦合計27ゴールしか取れてなかったエトーがペップ就任後にいきなりキャリアハイの30ゴールだぞ?
放出後もインテルでモウリーニョの後任にペップ推薦する程実力は認めてるし、どの辺りが使いこなせていないのか。

トゥーレも実力的にブスケツに劣ってたから放出しただけだろ。1年目はレギュラーだったし、なんならセンターバックへのコンバートもしてたくらいだよ。
ロナウジーニョに関しても完全に見当違い。そもそもロナウジーニョを走らせられる監督なんて居なかっただろ。モウリーニョでも無理なのは似た境遇だったアドリアーノの扱いでも分かる。

バルサ崩壊っていうのも謎。つか絶対試合見てないのがよく分かる。
事実、ペップが去った次のシーズンは監督がシーズンの佳境でアメリカに離脱したにも関わらず勝ち点100達成だぞ。
補強したのはジョルディとソングだけで大して戦術も変わってない。どう見てもペップ時代の遺産でしかない。

バイエルンを弱体化させたってのもお門違い。そもそも、3冠取ったチームを弱体化させない方が難しい。
それでもブンデスリーガを史上最速で優勝させ、カップ戦も取り、今季もぶっちぎりの首位。得失点差も異常なペース。
少なくともモウリーニョにはまず不可能な采配だと思うよ。

いろいろ指摘してるけど全部の指摘が知識不足なのかバイアスかかってるのか知らないけど見当違いだよ。
そもそもチョンなんて言葉使ってる時点で低年齢層なのは明らかだけど。もう少し勉強してから批判するようにしなよ。

315 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/19(木) 10:39:24.23 ID:AUPrL3jj0.net
>>310
どうも盲目だと何でも好意的に見えるらしい

>まずロナウジーニョを走らせることができずに切り…ここ間違いね、走らせることができずに切ったんじゃなくて走らせることをそもそも試行してない

試行しなかったのは何故か?
簡単な話、できなかったからだよ
ペップがイブラ、エトー、ヤヤあたりと上手く行かないのは、この点をすぐに諦めてしまうから
だから表立って対立することは少ないが、コミュ不足とか言われてしまう
もちろんモウのように激しくやり合うと内紛に発展する場合があるから、モウが絶対的に正しいわけではないが、この点はやらなかったんじゃなくて、できないからやろうとしなかった

>次にメッシも守備を…のくだり、ペップが辞めたのはメッシがというよりサイクルの終わりを理解してたからね

確かに。バルサの強さはポゼッションとプレッシングの両立にあるわけだろ?
だから全員が守備に貢献する必要があるし、守備をサボるロナウジーニョを切って、若いメッシにしたわけだ
ところがメッシは成長するに連れて増長し、守備をサボるようになるが、ペップは言うことをきかすことができない→サイクルが終わったから辞めて放り出す、になってるわけだ
モウはマドリーでロナウドに守備をするように激しくやり合っただろ?
まあチームは崩壊したけどな笑でも今、何と言われてるか?
ロナウド、もっとチームのために走れ、だろ?
マドリーは厳しい監督を置いて引き締まるが、長くは続かない→追い出して甘い監督というサイクルがあるチームだからな
だから甘いアンチェが上手くまとめたことになっただけだからな
ま、アンチェも甘いからチームを立て直せないだろうが

>さらにバルサを崩壊させた状態…のくだり、アシスタントコーチがそのままついで特に変化もつけずに勝ち点100越えの優勝してる時点で崩壊というのは間違いね

その時は崩壊の序章だったから、優勝出来たけどな
モウはマドリーで内紛を起こして自滅してたしな

>最後、ハインケスバイエルンを弱体化させた…常識を理解したうえで結果を見よう、そうすれば君にもきっとわかるから

常識的にはアンチェ1年目のマドリーに大敗で涙目で、弱体化だと思うが?

316 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/19(木) 12:31:53.79 ID:/Tch4Uo20.net
>>313
馬鹿ワロタw

317 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/19(木) 12:33:46.83 ID:zmxUkDSg0.net
弱くなったバルサにしか勝てなかったレアル

318 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/19(木) 12:41:14.69 ID:/Tch4Uo20.net
いつまでもバルサ絶頂期の幻影をみてるオタw

見苦しすぎるw

319 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/19(木) 12:44:19.97 ID:zmxUkDSg0.net
弱くなったバルサにしか勝てなかったレアル

320 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/19(木) 14:01:46.38 ID:3s6nH4wF0.net
>>314
まさに突っ込みどころ満載だな

>まずエトーを使いこなせないってのはなにかの冗談か?
>過去2年間でリーグ戦合計27ゴールしか取れてなかったエトーがペップ就任後にいきなりキャリアハイの30ゴールだぞ?
>放出後もインテルでモウリーニョの後任にペップ推薦する程実力は認めてるし、どの辺りが使いこなせていないのか。

使いこなせてたと感じていたら、フィーリングでエトーを放出するのか?
エトーがモウの後任にペップを推薦って、ペップが放出した後に反省して仲直りしたからだろ?
なぜ放出したか?簡単な話が、エトーはペップの指示を忠実にこなさなかったからだよ
だからフィーリングが合わなかったんだろ?

>トゥーレも実力的にブスケツに劣ってたから放出しただけだろ。1年目はレギュラーだったし、なんならセンターバックへのコンバートもしてたくらいだよ。

なら何故、コミュニケーションがないとか言われるんだろうな?
そういうのはヤヤに限らないけどな
獲得しておきながら使いこなせないと黙って放出っていうのがペップなんだろうな

>ロナウジーニョに関しても完全に見当違い。そもそもロナウジーニョを走らせられる監督なんて居なかっただろ。モウリーニョでも無理なのは似た境遇だったアドリアーノの扱いでも分かる。

やってみて無理なのか、やってみたけど無理なのかでは結果は同じのように見えるが、監督の力量や器からすると違うよな
ペップは初めから諦める、モウは失敗を覚悟で指導する…どっちが監督として正しいんだろうな?
まっペップが、失敗が怖いチキンだというのは間違いない

>バルサ崩壊っていうのも謎。つか絶対試合見てないのがよく分かる。
>事実、ペップが去った次のシーズンは監督がシーズンの佳境でアメリカに離脱したにも関わらず勝ち点100達成だぞ。
>補強したのはジョルディとソングだけで大して戦術も変わってない。どう見てもペップ時代の遺産でしかない。


まあまだ崩壊し始めたばかりな上に、リーガ自体、バルサとマドリーの二強時代だったし、モウは内紛を起こしてたしな
しかもその論理ならアンチェのマドリーなんかモウ時代の遺産でしかないということになるが?
そのマドリーに大敗して涙目だったのがペップバイエルンだったわけだが…

321 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/19(木) 14:07:11.40 ID:rM1b2QJv0.net
>>315
ごめん長すぎていちいち反論すんのめんどくさいからしないんだけどさ…結局だからなんなの?君と見解の違い争ってそれで?君の主張は何な訳?

322 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/19(木) 14:12:37.42 ID:3s6nH4wF0.net
>バイエルンを弱体化させたってのもお門違い。そもそも、3冠取ったチームを弱体化させない方が難しい。
>それでもブンデスリーガを史上最速で優勝させ、カップ戦も取り、今季もぶっちぎりの首位。得失点差も異常なペース。
>少なくともモウリーニョにはまず不可能な采配だと思うよ

つまり弱体化させたわけだろ?
モウなら不可能?じゃあ聞くが、ペップがチェルシーで円満に世代交代を進めることが可能か?
しかも自分が育てたり、苦労を共にした選手を切ることができたか?
クルトワを正GKにしながらチェフを控えに残したり、ランパードの役目を変えたり円満に放出したりできたのか?
モウは世代交代と若い選手の成熟、新しいチームの立て直しを同時に進めてるわけ
ペップ好みの選手が居たからペップなら上手くやったっていってる奴等はサッカーをウイイレかなんかだと考えているんだろう
それかペップのように自分の指示を忠実に聞くのが当たり前と勘違いしてるのかもしれんな笑

>いろいろ指摘してるけど全部の指摘が知識不足なのかバイアスかかってるのか知らないけど見当違いだよ。
>そもそもチョンなんて言葉使ってる時点で低年齢層なのは明らかだけど。もう少し勉強してから批判するようにしなよ。

おっさんならもう勉強は手遅れだろうし、しなくていいから少しは現実を直視してくれ

323 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/19(木) 14:13:56.57 ID:3s6nH4wF0.net
>>321
ペップはチキンで監督としての資質が欠けている

324 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/19(木) 14:21:05.91 ID:rM1b2QJv0.net
>>323
チキンって臆病って意味でしょ、臆病って言い換えると慎重ってことだから監督には必要な資質だよ
つか監督の資質がない人が史上最強って言われるようなチーム作ったりタイトル獲得率が現役最高だったりってw他の監督は虫けらかなんかかな?

325 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/19(木) 14:28:02.05 ID:YULM8PXy0.net
このスレ最初から読んでもモウと言える奴は凄い

326 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/19(木) 14:52:28.61 ID:3s6nH4wF0.net
>>324
八百長したり、審判買収したり、抽選までコントロールした上で勝ってるからな

327 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/19(木) 15:00:05.35 ID:oyvYaY1u0.net
レアルの買収接待ドロー

ベスト16 ベスト8
10-11 リヨン トットナム
11-12 チェスカ アポエル
12-13 マンU ガラタサライ
13-14 シャルケ ドルトムント(二軍)
14-15 シャルケ ???????

Elか何かかな!?酷すぎる買収

328 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/19(木) 15:02:24.12 ID:/Tch4Uo20.net
困ったら買収と吠えるブーメランヤオサw

329 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/19(木) 15:03:20.74 ID:zmxUkDSg0.net
困ってるのはペナウドとヤオリーだよなw
コパ敗退w
リーガ首位陥落w
得点数メッシ一位wwwww

330 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/19(木) 15:27:33.15 ID:/Tch4Uo20.net
買収ブーメランw

331 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/19(木) 15:32:26.94 ID:zmxUkDSg0.net
PK買収ヤオリーw
CJ抽選買収ヤオリーw

332 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/19(木) 16:17:34.45 ID:rM1b2QJv0.net
>>326
疑わしきは罰せず、妄想乙って言われたくなければ証拠もってこなきゃいかんねぇ

333 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/19(木) 16:27:48.82 ID:Ge3ivgty0.net
>>327
買収どうこうはともかくこの対戦相手の楽さでベスト4を誇示されてもねえ
ペップバルサ、ハインケスバイエルン、クロップドルトムントと3年連続で強豪に当たった瞬間負けてるし

334 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/19(木) 17:15:38.62 ID:YhpJRmL30.net
どれだけ信者が2ちゃんでファビョってもモウリーニョがポルトで八百長したガチの犯罪者なのは変えようが無いのです

335 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/19(木) 17:17:35.95 ID:2wP7Rbse0.net
ヤオリーにょ?

336 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/19(木) 18:00:26.63 ID:tfgXFZ2b0.net
>>334
モウが犯罪者?確かポルトの八百長で罰せられたのは会長だったよな?
しかもリーグ優勝もCL優勝も剥奪はされなかった
名誉毀損だな

ペップがバルサ、バイエルンと脱税という犯罪者クラブというか国家、国民に対する背信行為を行うどうしようもないクラブでしか働いてないけどな
これは事実だからな
こういうのをブーメランっていうのか?

337 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/19(木) 18:32:30.93 ID:E0RULFN50.net
>>320
使いこなせていたからフィーリングなんだろ。
同じやり方で行ってたら対策されるから全く別のタイプのイブラ獲ったんでしょ。
実際エトーは引いて守られるチームに対して真価を発揮するタイプじゃないし。
つかエトーがキャリアハイの得点取ったことに関しては無視?使いこなせない監督が過去二年ダメダメだったストライカーを復活させられるわけないじゃん。

コミュニケーション問題になったのはイブラだろ?
ヤヤに対してはバルサ出て行くときも残ってくれって嘆願してたから。お前何も知らないんだな。
そもそもヤヤ自身もペップを批判したことなんてないから。単純に出場機会求めて出てっただけで、ペップを批判する要素なんてどこにもないだろうが。
使いこなせないと黙って放出云々も完全にイブラの件だけで語ってるよね。ペップのチグリンスキーの扱いとか全然知らなでいってるんだろうな。

いやまず就任記者会見で「ロナウジーニョについてはかつての運動量を取り戻すのならスカッドに加える」って言ってるじゃん。
それでロナウジーニョと話し合った結果、放出っていう運びになったんじゃん。それでも両者の仲は良いし、完璧な処理だったと思うが。
むしろ監督一年目でバロンドーラーの重鎮を放出した事実は評価されてるくらいなんだが。

338 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/19(木) 18:32:46.99 ID:E0RULFN50.net
>>320
崩壊し始めたばかりってリーガ前半戦は19試合で18勝1分だったんですけどどの辺が崩壊してるんですか?
まさかシーズン終盤にバイエルンに大敗したのまでペップの責任になるんですか?そこまで面倒見きれませんw
ペップがバルサ崩壊させたっていう意見も悪いけどお前以外からは聞いたこともないわ。
マドリーについても意味不明。どういうロジック辿ったらモウの遺産になるわけ?w
ベイルやイスコ取ってモウが崩壊させたチームを一新させたのがアンチェだったんじゃん。戦術もポゼッション取り入れてたしどの辺がモウの遺産なの?俺のどの論理を適用したわけ?

いやいや世代交代とか言ってるけど今の若い選手はだいたいモウが来る前にチェルシー来てたやん。
ディフェンスラインなんて未だにテリーケイヒルイバノビッチだぞ?つか若手の起用に関してはモウはペップの足元にも及ばないだろ。
バルサでもバイエルンでも何人の若手デビューさせてるか知らないの?ハインケス時代のバイエルンからスカッドは若返ってるじゃん。

別に俺はおっさんっていう年齢じゃないし、おっさんと呼ばれても構わないけど、ああいった言葉を平気で使っちゃうのを見るに一般常識が備わってないのは自明の理だよね。

339 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/19(木) 20:12:22.51 ID:tfgXFZ2b0.net
>>337
嘘乙

トゥーレのペップについて、常に扉を閉ざしていた

http://www.goal.com/jp/news/73/スペイン/2011/10/25/2727416/yトゥーレペップは常に扉を閉ざしていた

エトーがペップをこき下ろす
http://www.goal.com/jp/news/73/スペイン/2014/03/25/4707474/エトーがグアルディオラをこき下ろす-顔を見て話す勇気がない

これでトゥーレはペップを批判してない
エトーを使いこなせていた、と書くんだからもはや宗教

340 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/19(木) 20:17:03.76 ID:E0RULFN50.net
どっちもページ表示されないんだがw
それと軽々しく宗教とか言っちゃいけないよ。宗教について何も理解してないんでしょ?
被害妄想でペップ叩いてる君の方がよっぽど宗教的だと思うよ。まあ自覚することは不可能だと思うけど。

341 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/19(木) 20:22:21.70 ID:tfgXFZ2b0.net
>>338
崩壊し始めてたさ
メッシが守備をサボり始めてからもはやプレッシングが効かなくなってきてた
バルサの良さはポゼッションだと思いがちだが、それプラス、ボールを失ってもすぐにプレッシングを掛けて取り返すことができないといけないわけ
確かに試合結果だけ見れば、崩壊してないように見えるが、ペップがかつて作り上げたチームのメカニズムは狂い始めてた
それがわかってるから、サイクルが終わったと感じて辞めたんだろ?
ペップは腰抜けだからメッシに走れと指導できなかった
メッシのサボりはシャビなどの他のカンテラ上がりが何とか穴埋めしようとした
が、老齢化も進んで守備のメカニズムは崩壊、攻撃も停滞…それが近年のバルサだろうよ
メッシを増長させたのは誰か?他でもないグアルディオラだろ?

342 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/19(木) 20:27:02.16 ID:tfgXFZ2b0.net
>>340
ほらよ、目を覚ませ

エトー

http://soccermatome2ch.seesaa.net/s/article/392605145.html

トゥーレ
http://www.goal.com/jp/news/73/スペイン/2011/10/25/2727416/

343 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/19(木) 20:58:49.11 ID:VZXCR+zO0.net
エトーはモウリーニョに対してもボロクソに批判してるけどな


モウリーニョは「愚か者」? トップレベルで継続したいエトー

「今、僕は33歳だ。愚か者が僕のことを老人と呼んだからではないよ。老人が若手よりも優れていると気づいたかもしれない。僕がアメリカや中東で引退するものだと思っている人もいるけど、僕はチャンピオンズリーグの喜びを取り戻し、またその舞台で戦い続けるつもりだ」


エトーがモウリーニョ再批判「操り人形」
http://www.nikkansports.com/m/soccer/world/news/f-sc-tp3-20140521-1304554_m.html?mode=all
「操り人形の言った年齢に反し、僕は今もコンディションが整っているよ。33歳だ。良い感じだよ。若い選手よりも良いプレーができると証明した」

344 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/19(木) 21:04:58.88 ID:I+DSgT2h0.net
>>224
あれでペップのやりたいサッカーの駒が揃ってないとどこ見て言ってるのかわからない

345 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/19(木) 21:10:47.79 ID:I+DSgT2h0.net
>>344
ごめん読み間違ってたわ
まあこの二人はタイプが違うというか
ペップは戦術に駒を合わせるタイプ
モウは駒に戦術を合わせるタイプ
お前から見てモウのチームの駒が揃ってるように見えるのはモウがしっかり上記の事を出来てるからだろう

346 :バルサヲタ:2015/03/19(木) 21:36:11.71 ID:4HzFXb6Y0.net
ペップ
モウリーニョは二流

347 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/19(木) 23:06:56.07 ID:E0RULFN50.net
>>341
結局言いたいのはメッシが守備しなくなっただけでしょ?それのどこが崩壊なわけ?
別にメッシが守備しなくてもバルサは結果残してるし、アルゼンチンは決勝に行けたじゃん。
そもそも崩壊っていうのは例えばモウリーニョがやったように、在籍中にチームが分解することであって、ペップが在籍中はチームは常に一丸だっただろう。
クラブワールドカップでも圧倒的だったし、チェルシーとのCLもギリギリの戦いだった。リーガでもなんだかんだで例年と変わらない勝ち点91だぞ。
ペップが去ったあとに何かが起きたとしてもそれはティトやロウラ、タタの責任であってペップに四の五の言うのはお門違いもいいとこだから。
その論理で言ったらモウリーニョはポルトもインテルもチェルシーも崩壊させたてことになるよl

348 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/19(木) 23:09:10.00 ID:rM1b2QJv0.net
>>345
モウリーニョが駒に戦術を合わせるタイプってさすがにジョークだよね?駒に戦術を合わせる監督が疲弊するまでメンバー固定したり前年度までのエース突然干し始めたり明らかに才能ある選手ほいほい放出してみたりするはずないでしょ
モウリーニョとペップは基本的に戦術に駒を当てはめるタイプだよ。最近の傾向からするとペップのほうが戦術の引き出しが多くて柔軟性はあるけど2人のレベルの違い考えればまあ不思議なことでもないね

349 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/19(木) 23:12:41.21 ID:E0RULFN50.net
>>342
うんで、それがエトーを使いこなせないっていう事になるわけ?
キャリアハイの得点は誰が監督の時に達成したんだっけ?
逆に聞くが、ペップ以上にエトーを使いこなせた監督って誰?

ヤヤに関してもペップはしっかり反論してるよ。移籍したいのであればしっかりと話したってね。それについてはヤヤも反論してない。
まあ自分の誕生日を祝ってもらえないだけで不貞腐れるような問題児だし、エトーもズラタンもまともに扱えた監督の方が珍しいくらいのDQNだからね。
優等生のカシージャスすら扱えないモウリーニョと比べると全然マシな方だな。

350 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/20(金) 00:17:10.77 ID:CF8Y8b8a0.net
今シーズンのペップはむしろ駒に合わせて6つぐらいのフォーメーションを扱ってるんだがな
ポゼッションとハイラインプレッシングというのを軸にそれ以外はかなり柔軟性あるよ
カウンターもかなり取り入れてるし

351 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/20(金) 00:24:04.47 ID:fqTcGoPh0.net
世界の名だたるメガクラブがペップを欲して争奪戦を繰り広げてたけど
モウモウはマンU断られて出戻りチェルシー以外無かったんでしょ(笑)

352 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/20(金) 00:27:13.56 ID:48J6+VY30.net
ペップに断られたチェルシー
マンUに断られたモウリーニョ
妥協したもの同士のカップルですな

353 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/20(金) 00:29:50.82 ID:qZhS2Sqp0.net
グアルディオラとかハインケス以下だろ
今のバイエルンは見ていて退屈
あんな鳥かご試合見せられて面白いと思える奴はそのクラブのファンくらいだろうが、ベッケンバウアーでさえつまらないと文句言ってるからな

354 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/20(金) 00:37:12.53 ID:dY/EJ2650.net
>>347
>>341
>結局言いたいのはメッシが守備しなくなっただけでしょ?それのどこが崩壊なわけ?
>別にメッシが守備しなくてもバルサは結果残してるし、アルゼンチンは決勝に行けたじゃん。

結果を残した?
モウが内紛を残したシーズンはな。
その後はどうだ?
マドリーにCLを取られ、アトレティコにリーグを取られ。
それにペップがかつて作り上げたメカニズムが再生したか?
決勝に行けたから成功っていうのもわからんな
メッシは優勝して始めてマラドーナと比較できるレジェンドになれるはずだったが、そのチャンスをフイにしたわけだが?
完全な失敗なんだよ、メッシにとってはな

>そもそも崩壊っていうのは例えばモウリーニョがやったように、在籍中にチームが分解することであって、ペップが在籍中はチームは常に一丸だっただろう。

それはあなたみたいな楽天家の考え
チームのコンセプトを再現出来てないのに一丸と言えるか?
むしろ本当に一丸ならペップは辞めてないんだよ

>クラブワールドカップでも圧倒的だったし、チェルシーとのCLもギリギリの戦いだった。リーガでもなんだかんだで例年と変わらない勝ち点91だぞ。

リーガに関してはいかにリーガがリーグとして歪かってだけだな

>ペップが去ったあとに何かが起きたとしてもそれはティトやロウラ、タタの責任であってペップに四の五の言うのはお門違いもいいとこだから。
>その論理で言ったらモウリーニョはポルトもインテルもチェルシーも崩壊させたてことになるよl

バルサだからペップの責任になるんだよ
バルサは監督が誰であろうと、基本はポゼッションとプレッシングの両立をするのが基本なんだよ
細かいことは色々違っていてもそれは変わらない
ポルトやインテル、チェルシーがそういうカラーがあるのか?
むしろチェルシーに関しては長く活躍出来る選手を育ててたわけだ

355 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/20(金) 00:42:19.52 ID:PiE3CQRI0.net
モウ信者やばすぎw

356 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/20(金) 00:50:04.15 ID:+qkFVKrp0.net
>>353
皇帝はペップがバイエルンを10年率いることを望んでるらしいよ

ベッケンバウアー、グアルディオラの続投を願うも「契約は必要ない」
指揮官を信頼
http://www.goal.com/jp/news/123/%e3%83%89%e3%82%a4%e3%83%84/2015/01/28/8383612/%e3%83%99%e3%83%83%e3%82%b1%e3%83%b3%e3%83%90%e3%82%a6%e3%82%a2%e3%83%0A

ベッケンバウアー氏は、ドイツ『ビルト』の“ベッケンバウアーに3つの質問”という恒例企画で、指揮官の去就について話している。

「私はグアルディオラが10年間バイエルンを率いることを望むと言っていた。その希望を今でも持ち続けている」

ベッケンバウアー氏は、クラブの主催したクリスマス・パーティーでグアルディオラ監督とその家族を見てバイエルンで満足しているという印象を抱いたと主張。それから、このように付け加えた。

「原則としてグアルディオラに契約は必要ない。彼が退団を望めば、いずれにしても退団することになるだろう」

357 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/20(金) 00:57:55.72 ID:ippfbtCP0.net
>>354←これがモウ信の盲信かw

358 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/20(金) 00:59:41.08 ID:dY/EJ2650.net
>>349
>>342
>うんで、それがエトーを使いこなせないっていう事になるわけ?
>キャリアハイの得点は誰が監督の時に達成したんだっけ?
>逆に聞くが、ペップ以上にエトーを使いこなせた監督って誰?

得点だけでは満足しなかったからペップがエトーを指導してケンカになったわけだが?
キャリアハイの得点になったのは、エトーがペップの指示を無視して得点を取りに行ったからだろ?
要はペップは舐められてたわけだ
じゃないとわざわざケンカしたり、放出したりしなかったわけ
使いこなすというのは得点を取らせることじゃなくて、嫌なことでもチームに貢献するように指導することだろ?
それならモウの方がエトーを使いこなせてたわな
だから数字しか見てない奴はダメなんだよな

>ヤヤに関してもペップはしっかり反論してるよ。移籍したいのであればしっかりと話したってね。それについてはヤヤも反論してない。

反論したらメディア上で、ずっと反論が続いてケンカすると思ってるの?
ヤヤだけでなく、他の選手からもコミュ力がないと言われてるんだから、面と向かって言えないペップは腰抜けなんだよ

>まあ自分の誕生日を祝ってもらえないだけで不貞腐れるような問題児だし、エトーもズラタンもまともに扱えた監督の方が珍しいくらいのDQNだからね。

ほう…DQNを上手く扱うのも名将の条件じゃないのかね?
クライフはストイチコフやロマーリオをバルサで上手く扱ったから凄いんじゃないのか?
アンチェも癖の強い選手を扱うのが上手いから名将なんだろう?
癖の強い選手が扱うのが下手っていうのは監督としてはマイナスだと思うが?

>優等生のカシージャスすら扱えないモウリーニョと比べると全然マシな方だな。

カシージャスが優等生とか笑わせてくれるじゃん
若い時から練習は熱心にしない(だから衰えが隠ししれなくなった時に非難された)、チームの内情は女を使ってマスコミにばらすカシージャスが優等生?
馬鹿も休み休み言えとはこのこと

359 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/20(金) 01:04:03.69 ID:u4/pG0i40.net
>>356
まぁ結果出し続けてベッケンバウアー黙らせた形で、これはリップサービスだろうな。

内心はまだこう思ってんだろ。こんな歳いってる人間のサッカー観はそうそう変わらないと思うけど。
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?134546-134546-fl

360 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/20(金) 01:04:34.10 ID:dY/EJ2650.net
>>357
おっさん…オヤジギャグが寒いんだが
それに盲信?
モウがいつ完全無欠だと書いた?
マドリーで内紛を起こしたと書いてるわけだが?
ペップを盲信してる奴等に現実を直視するように促してるんだよ
マイナスすらプラスで考えてるおめでたい頭だからな

361 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/20(金) 01:05:53.45 ID:EC4hVNr90.net
ペップよりモウリーニョのが元教え子からの批判は多いんだよなあ
何故かそこには触れないけど

362 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/20(金) 01:07:20.39 ID:1VciBgib0.net
ペップのエトー+大金とイブラの交換はクラブ史上屈指の失敗トレードだろ。これだけはガチ。
後ウクライナあたりから大金でDF取ってロクに使わないで1年で放出したこともあったよな

363 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/20(金) 01:09:26.18 ID:+qkFVKrp0.net
>>359
今季のバイエルンはクロースの放出もあって去年より縦に速いサッカーをやるようになったんだが?
単純にペップがブンデスに慣れてベッケンバウアーや多くのドイツ人好みにチームをアジャストしただけだよ

364 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/20(金) 01:11:13.80 ID:ippfbtCP0.net
とりあえず選手の扱いはグアルディオラとモウリーニョどっちが上か決めようぜ

365 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/20(金) 01:16:19.70 ID:u4/pG0i40.net
マンジュキッチやクロースなどを自分が好みじゃない選手を簡単に切りアロンソ、レヴァンドフスキ、チアゴ、ゲッツェなどを獲得するもハインケス以下のチームしか作れてないからな

バルサ

366 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/20(金) 01:32:41.39 ID:FeRTQQ930.net
>>365
お前はニワカアンチだな

367 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/20(金) 01:33:09.19 ID:EC4hVNr90.net
・元教え子のアンチモウリーニョ
クリロナ、カシージャス、セルヒオラモス、ペペ
ダビドルイス、デブライネ、マタ、エトー、トーレス

・元教え子のアンチペップ
イブラ、エトー、ヤヤトゥーレ
マンジュキッチ


教え子以外を含めればアンチモウリーニョはさらに増えるね

368 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/20(金) 02:20:21.36 ID:QLEdiVI70.net
モウリーニョはペップになれないし
それはモウリーニョが1番わかってる
何故ならモウリーニョ本人が他の監督に
「お前は俺にはなれない、何故ならお前は俺じゃないからと言ってきた監督だから」
リアリストがロマンチストになれるものか
ペップがもし私はあなたのようになりたいと問われたら
「君には君の道がある」とか言うだろう
モウリーニョと同じ意味だけどなw

369 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/20(金) 02:20:40.36 ID:YFTOkgkb0.net
ペップの場合は、服従しない選手を認めないという合理的な判断のようだが

モウの場合はよく分からんが、よく敵を作るみたいな

370 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/20(金) 02:35:59.00 ID:QLEdiVI70.net
>>369
ペップが毎年エースを切るのは
エースを切ることにより選手達に自分が上であることを認識させるため
選手に危機感と自分が飽きないようにするためらしい
モウリーニョの方が論理的だと思うよ
得てして論理的理由は人を傷つける
ペップの強くなるためのロマンの方がまだ許せるのかな?w

371 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/20(金) 03:48:25.76 ID:YFTOkgkb0.net
あれほどの一流選手をアンチにして、論理的なだけではないと思われ

372 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/20(金) 05:10:37.88 ID:MclP0sAU0.net
>>350
だからさそれをどんな戦術を導入しようが結果出せる連中を率いてるからできるわけであって
戦績的に申し分がないペップがケチをつけられるのはそこだろ

アナル率いてそれできるの?
あいつらちょっと走らせたらすぐ怪我しそうだがw

373 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/20(金) 06:19:06.17 ID:X13YAn2T0.net
プレミアのレベルはウンコと判明した

374 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/20(金) 06:28:58.89 ID:KPq8ruGZ0.net
モウモウはもう油のご機嫌取りながら戦術レベル低いプレミアで頑張るしかないでしょ

375 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/20(金) 07:07:27.87 ID:/nxdMG7g0.net
>>367
>・元教え子のアンチペップ
>イブラ、エトー、ヤヤトゥーレ
>マンジュキッチ

クロース、フレブ、ボージャンも追加な

376 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/20(金) 07:15:16.07 ID:1VciBgib0.net
ペップがロマン派ねえ。むしろ守備戦術を追究した結果行き着いたのがペップのサッカーだと思うが

377 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/20(金) 07:37:30.22 ID:02W/Dicb0.net
>>375
クロースをそこに入れるとかニワカにも程があるww

378 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/20(金) 08:37:22.12 ID:FeRTQQ930.net
>>375
クロース?ニワカすぎ

379 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/20(金) 08:38:07.79 ID:FeRTQQ930.net
フレブとボージャンに至っては実力不足だろw
逆恨みもいいとこだw

380 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/20(金) 09:02:06.26 ID:AU5rIm5J0.net
スペクタクルなサッカーを追求して強いグアルディオラ
退屈な守備サッカーを展開して弱いモウリーニョ

議論するまでもあるまい。2年目のモウリーニョ()とはなんだったのか。

381 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/20(金) 09:56:03.02 ID:/nxdMG7g0.net
クロースはペップと合わないから移籍したんだが?
アンチェの方が良いらしいぞ

382 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/20(金) 10:07:51.01 ID:utkSFL+50.net
チェルカスモウ信がふるぼっこされすぎで涙出てくる
2強煽りでスレ荒らすのは得意なのにな……

383 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/20(金) 10:52:36.37 ID:/nxdMG7g0.net
ペップ信者が現実を直視出来ないのが哀れでならないけどなw

384 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/20(金) 14:35:40.67 ID:+qkFVKrp0.net
>>381
ニワカを露呈して次々と論破されていくモウリーニョ信者が哀れでならんよ


グアルディオラに感謝するクロース
http://www.goal.com/jp/news/123/%e3%83%89%e3%82%a4%e3%83%84/2014/07/18/4967333/%

「昨シーズン、ペップ・グアルディオラの指揮下にいられたことは、僕にとって大きな経験だった。ペップは素晴らしい人間で、特別な監督だ。僕が一緒に仕事をしてきた偉大な監督の中でも、際立った監督だった」

「彼はマティアス・ザマーと同様に、僕をとても助けてくれた。彼が与えてくれた信頼に感謝している。グアルディオラ、ザマー、そしてバイエルンのチームメートの今後の成功を祈っている」

385 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/20(金) 15:19:28.72 ID:/nxdMG7g0.net
>>384
ニワカが露呈してるのはどっちだ?
おっさんはボケて認知に問題があるんだろうな
大体まともな奴なら移籍する時には綺麗事を並べておくもんだよ
でも、本当に偉大な監督だと思ってるなら下のような事は言わない
要はアンチェロッティ>ペップだし、ペップは信頼してくれなかったというのと同じ

http://supaneco.com/archives/24064061.html

386 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/20(金) 15:45:42.34 ID:ippfbtCP0.net
流石に強引過ぎるだろwアンチペップはなんでもありだな

387 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/20(金) 15:50:29.80 ID:+qkFVKrp0.net
>>385
自分の都合の良いようにバイアスをかけるとこうもおかしな認識になるのか

「アンチェロッティも、僕がここへ来た理由の一つだね。そういうステップを踏み出す前に、監督と話をするのは普通のことだと思う」
「僕に良い印象を与えてくれたし、僕が入ったらマドリーが層がさらに厚くなると言ってくれた。良い話し合いができたよ」


これのどこにペップを批判してる要素があるのか、そしてクロースが仮にアンチェ>ペップだと思っていたとしても>>375でお前が指摘してるようなクロースがアンチペップである理由には全くならない

結局クロースからペップ批判の言葉がこの後出てこない限り>>384の賞賛と感謝が真実なんだよ

388 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/20(金) 16:04:17.67 ID:wZj1G4AS0.net
クロースがペップに追い出されたとかアンチペップとか2chで妄想を垂れ流すは自由だが

モウリーニョがポルトでガチの買収、ヤオをやったのは変えようが無いのです

389 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/20(金) 16:06:18.28 ID:2AoaRTZ00.net
モウリーニョ信者の強引な連想怖いです

390 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/20(金) 17:13:39.79 ID:/nxdMG7g0.net
>>387
頭がお花畑だな
じゃあ聞くが、感謝していて、賞賛していて、ペップに慰留までされて、バイエルンも強い(おっさんの仮定なら強いらしい)のに、移籍するのは何故だ?
ペップとの間に信頼関係がないからだろ?

例えばモウならクルトワを抜擢してもチェフを説得して、残留させているみたいなのが、信頼関係ってやつだろうよ
もちろんモウだって誰だろうと信頼関係を作れるわけじゃないのは確かだろうけどな

おっさんの頭のおめでたさは笑いを通り越して呆れるな

391 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/20(金) 19:03:19.12 ID:G8fAylds0.net
モウシン怖すぎ

392 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/20(金) 19:35:56.64 ID:+JXu9TDC0.net
クロースの件が金ってことすら知らない人がいるってことに驚いてる
てかもういいよなこのスレ、ペップとモウリーニョじゃ次元が違うよ。ペップが数段上の監督だわ

393 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/20(金) 20:09:00.47 ID:hBDnIcdN0.net
>>392
金くらいのことで移籍されるくらいの関係だったってことだろ、アホなの?

394 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/20(金) 20:17:04.19 ID:ijgbjMVR0.net
>>393
少なくともペップに追い出されたわけじゃないのにキチガイなの?

395 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/20(金) 20:26:01.86 ID:+qkFVKrp0.net
>>390
お前もう良いよ
ここまで丁寧に説明してあげてんのに理解できないなら議論は平行線だしな
勝手にクロースはペップのせいで移籍したと思っておけば良いよ

396 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/20(金) 21:12:31.40 ID:0qC9A0TI0.net
クロースの移籍の経緯をちゃんと当時追ってたらグアルディオラを嫌ってるから移籍したって意見は無理があるわw
代理人使って賃上げ交渉して一説ではチーム最高給を要望してたって話だしむしろ例としてはディマリアに近い
監督からは評価されてたけどフロントからは評価してもらえなかったってことかな
ユーロ2012ではベンチだったクロースがドイツ代表でスタメンで出場し始めたのもグアルディオラがバイエルンを率いてクロースをインサイドハーフにコンバートした2ヶ月後の2013/9/06のオーストリア戦からだし、
クロースからしたら司令塔としてブレイクさせてくれたグアルディオラはハインケスと共に恩師の1人だろう

397 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/20(金) 21:41:44.74 ID:YFTOkgkb0.net
アンチェ>>ペップ>>モウ  というわけでも無いだろうけど

しかしモウからアンチェに交代した途端に、CL優勝とか凄かったな

398 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/20(金) 22:46:34.26 ID:vKDWSCuD0.net
>>348
ある程度のやりたい軸があるのは当然
でもポルトでもインテルでもチェルシーでもレアルでもやってたことは違う
それはわかるだろう
ペップの場合はバルサの時の戦術をそのまま、とは言わないまでもほとんど同じことをあてはめてる
ロベリーっていう圧倒的な個性ある二人がいるからちょっと違うんだけどね

399 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 00:07:19.92 ID:avb91jdF0.net
>>398
ポルトの時もチェルシーの時もインテルの時もレアルの時も同じようなもんじゃねーかw
こんだけクラブ変えてんのに逆にスゲーわw

400 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 00:44:30.76 ID:cR9iQtYe0.net
>>399
いやだから軸は同じカウンターサッカーよ?
ただ戦術自体は全然違う
なんかそんなスレも建ってたぐらい

401 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 01:12:57.72 ID:pSfWbDAn0.net
モウリーニョがやった程度の戦術の違いで全然違うって言えるならペップがバルサで取った戦術とバイエルンで取ってる戦術はもはや別次元だろうな

402 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 02:20:59.95 ID:cR9iQtYe0.net
もちろん試合の中での細かな変化やロベリーをある程度生かすためのことはしてると思うけどだいたいバルサでやってることと同じ
選手が違うから別に見える(特にロベリー)
モウはもちろん守備固めてカウンターって根幹があるのはペップと同じだが選手が違うからべつに見えるんじゃなく実際に別物
俺はポルトから見てたわけじゃないがそれでもインテルもしくは第一次チェルシーの頃から見てるとわかると思う
というかなんか勘違いしてると思うんだが
選手に合わせるタイプの監督が戦術にあてはめるタイプの監督より勝ってるなんて事が言いたいんじゃないぞ俺は
実際にどうかは分からんが今の段階での実績ではモウが上だよねって言ってるだけ

403 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 02:29:13.32 ID:avb91jdF0.net
>>401これ。どうもペップに対して偏った見方してるやつ多すぎ。

404 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 02:32:30.67 ID:cR9iQtYe0.net
というか確かにモウは戦術にあてはめるタイプ寄りの気がしてきたわ
そこは俺が間違ってた
ただペップよりは選手を活かすタイプなのは間違いない
上で言ったインテル〜レアルまでのチームが別物ってのも撤回する気はない

405 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 02:35:13.34 ID:cR9iQtYe0.net
あと俺は別にペップの応用力が無いと言いたいわけでもない
去年は1年目だったからああなるのも仕方ないっちゃ仕方ない
だから今年が大事だよねって言いたい

406 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 04:03:59.26 ID:vo6mLTs00.net
ペップは今季はフォーメーションでみてもDFの枚数は相手のカウンターの枚数や鋭さに合わせて2〜4バック使い分けてるし、攻撃も起用する選手に合わせて0〜3トップ使い分けてるよ
カウンターはもちろん、相手のDFライン裏にスペースあってレヴァとミュラーの2トップの時はロングボールもやるし正直今季のペップ程柔軟性と引き出しを持ってる監督見たこと無いんだが

407 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:01:21.26 ID:vuZWicsK0.net
そもそもバイエルンは他と力の差がありすぎてブンデスでは基本的にほぼ全ての試合で勝てるから問題点がわかりにくく全てが上手くいってるように見える

昨季だってレアルにボロ負けするまでペップはほぼ完璧なチームを作ってると思われてた
ペップの辛い所はもともと圧倒的だった3冠チームを引き継いでるから結局CLで強さを証明するしかないところ

408 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 05:07:27.43 ID:V3gRcl+a0.net
モウはロングカウンターで、ポルト時とインテル時ではCL優勝した

最近はショートカウンターが多くなった

409 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 08:24:56.75 ID:vo6mLTs00.net
>>407
リーグ優勝決定以降ブンデスで1勝1分2敗でマドリー戦を迎えたんだけど?

410 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 09:24:28.87 ID:6Y+4vnEN0.net
チェルシーで生き恥を晒したモウリーニョ

411 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 11:49:44.47 ID:pSfWbDAn0.net
>>404
厳密に言えば同じ戦術なんて存在しないんだから君がバルサとバイエルンでペップが取った戦術も違うって認めればモウリーニョが取った戦術も違うってことに強く異論唱える人もいないと思うけど
問題は次よ、ペップよりは選手を活かすタイプってそれはないわ。そもそもモウリーニョは選手を活かすタイプとは対極だろ
どこの世界に疲れきるまでガチガチにスタメン固定する選手を活かすタイプがいる?どこの世界に絶対的エースを半年で放出する選手を活かすタイプがいる?モウリーニョが選手を活かすタイプならチェルシーはCL優勝筆頭候補だったよ

412 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 12:15:49.64 ID:4Q6WwmJp0.net
選手活かす系の最高峰はアンチェ
バロン−ル何人も出してるしアンチェ時代がキャリア最高って選手めちゃくちゃ多い
だがそれゆえエースが不調だと不安定でリーグ優勝が少ない
モウリーニョは戦術に選手はめ込む典型
モウリーニョの攻撃陣の数字のショボイことショボイこと
ペップは個の数字もそれなりに上がってるし個を活かす点ではモウリーニョのはるか上
タイトル数でペップかモウリーニョかって話なんだろうけど、サッカーの質じゃモウリーニョは低過ぎる

413 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 12:19:24.54 ID:raS5UsXO0.net
でもペップもモウリーニョも歴史に名を残す監督だよな

414 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 12:23:17.16 ID:gnCTaA6D0.net
>>412
怪我がちで安定感のなかったメッシをここまで仕上げたもんな。

415 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 12:27:58.11 ID:4Q6WwmJp0.net
モウリーニョは大した戦力じゃないのにCL2回も勝てたのが一番評価されてるんだろうけど、
じゃもっと良い選手扱える環境で何年やらせても全然クオリティー上がってこないし結局強豪とは引きこもり
単純にどっちが上かならペップで次アンチェだいぶ離れてモウリーニョ
タイトル数とペースならモウリーニョは間違いなく歴史に残る

416 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 14:42:04.40 ID:0s2b2mHy0.net
結局、モウは引きこもりさせて強豪に勝たせるには最高だが、一流選手の揃ったチームでやれないってことだな。

417 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 14:52:06.37 ID:IzCIR0sR0.net
モウリーニョの一つの葛藤としてトップリーグで格下から勝点を稼いで行くにはセスクやアザールのような引きこもりバスサッカーでは穴になりかねないテクニシャンが必要ってことだよな
それで結局どっちも中途半端になってしまってる気がする

418 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 15:31:38.80 ID:Rc0Xd1k60.net
ペップがバイエルン行って変わったかアホなこと言ってる奴がいるが
ポゼッション至上主義は変わってねーだろ
そこが変わったらペップが変わったと言ってやるわ

変わったのはクロップだろw
あれが本当のサッカーが変わった

419 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 15:36:00.75 ID:Rc0Xd1k60.net
アンチェロッティやデル・ボスケは調整上手だからなー
強い選手がたくさんいて噛み合ってないクラブには合うけど
弱いチームを強く出来るかと言われたら疑問

ファーガソン・ペップ・モウリーニョ・ヴェンゲル・シメオネ・コンテ・最近疑問なクロップ
は弱いチーム任せたらどうなるか楽しみではある

420 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 16:12:30.25 ID:txngUBMh0.net
ID:4Q6WwmJp0 に同意

421 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 16:15:38.68 ID:txngUBMh0.net
戦力劣るチームをモチベーションドーピングで闘う集団、走れる集団にするのも凄いけど
巨大戦力をマネジメントして受けて立つ立場で結果出すのもそれ以上に難しいと思う

422 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 17:51:46.38 ID:avb91jdF0.net
正直最近のモウリーニョは劣化シメオネになっちゃってるんだよなあ

423 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 17:52:34.44 ID:EVHs8D4zO.net
>>413
ペップが残すかどうかはこれから次第だろ
バイヤンと在りし日のバルサなんて嫌でも実績あげられる
さらにペップのバイヤン初年度はお世辞にも及第点とすら言えない

424 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 18:01:54.73 ID:WK6nUsU5O.net
じゃあ無冠のモウリーニョは赤点で落第だな

425 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 18:03:21.38 ID:EVHs8D4zO.net
無知w

426 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 18:07:37.05 ID:WK6nUsU5O.net
去年モウリーニョはタイトル取ったっけ?

427 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 18:08:31.37 ID:txngUBMh0.net
つか在りし日のバルサを作ったのがペップだから

428 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 18:11:30.28 ID:tncMspQw0.net
モウリーニョはもう終わった監督

429 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 18:25:31.15 ID:EVHs8D4zO.net
>>427
素材があれだけ揃えば俺にも出来そうだ
自慢じゃないが人心掌握には自信がある

430 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 18:27:55.75 ID:+bkkLkYu0.net
>>429
お前じゃ批判されて心折れて終わるよ

431 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 18:28:57.09 ID:Nyn1ePkv0.net
ペップがバルサの監督になった時は暗黒期に行きかけたのをペップが立て直して歴代最高チームとまでもっていったのを知らないニワカ
補強しないとチームを作れないモウ

432 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 18:30:57.84 ID:EVHs8D4zO.net
>>431
暗黒期舐めてんだろ
暗黒期知らないニワカか

433 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 18:48:39.92 ID:avb91jdF0.net
でたでた、やたらとバルサ暗黒時代知ってるアピールするやつ。

434 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 18:50:23.55 ID:gwjBv1kP0.net
>>423
去年のペップが及第点じゃないとかお前アホなの?及第点の意味知ってる?
あれで及第点じゃなかったらモウリーニョはどうなっちまうんだよ

435 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 18:54:46.28 ID:Vx6nSblG0.net
ペップは強豪を率いたら強い。だが誰が率いても無冠にはならないようなチーム。
弱小は未知数(個人的にはカスになると思うが)


モウは強豪じゃカス

弱小を率いたらチームはレベルアップする
ただサッカーがつまらん

436 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 18:56:38.00 ID:EVHs8D4zO.net
レアル相手にに恥さらしたろ
流石に優勝チーム率いて5−0で敗北は情けない
チェルシーは良くやったんじゃないの?
今年はゴミだが

437 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 18:58:49.98 ID:Vx6nSblG0.net
まぁそこは仕方ないかなw

レアルが強かったとしか言えないねw 優勝したし

438 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 18:59:04.55 ID:txngUBMh0.net
ID:EVHs8D4zO の認識は何となくイニシャビブスケが凄くてメッシが点取ってたからバルサ強い程度だろ

お前じゃまずロニーデコ切れないし、ブスケペドロ見出だせないし、メッシのコンバートもできんし、細かい戦術の約束事も決められないよ

439 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:04:44.52 ID:Vx6nSblG0.net
ペップは弱小率いれないと思うぞ

選手達が自分の求める技術に達してないから求めるプレーもしてくれなくて発狂してすぐ出ていく様しか想像できないな。

モウに関してはそこら辺の実績はある


ペップは使える駒がないとダメ

モウは駒を上手く使う感じ
ただ使える駒がある状態だとチームのレベルアップは出来ない

440 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:05:54.31 ID:EVHs8D4zO.net
>>437
モウがバイヤン率いたらそうはならないと思うんだよ
その差かな、ペップとモウは、バイヤンの選手がモウ寄りなのもあるけど

ペップがチェルシー率いて強くなるか?俺はならないと思う

プレミアの低迷の原因は単にスター選手の減少だと思うんだよね
今のプレミアに全盛を謳歌するレジェンドクラスが居ない
アンリやドログバ、ジェラードやランパード、ロナウドやギグス、スコールズといった選手達
今年のプレミア最優秀誰かなあと考えると、コスタやセスク、サンチェス、元リーガ勢ばっかだな
しかしプレミアレジェンドに比べりゃ遥かに小粒、比較にもならないレベルで

441 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:13:36.96 ID:EVHs8D4zO.net
勿論サンチェス、コスタなんかは一年目にしては凄くよくやってる
でもコイツらの最近のプレー見てもショボいんだよな、コンディション落ちて

そんな中でも対抗馬すらいない現状

ペップがプレミア率いても今の名声は得られないと思うよ

442 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:18:19.72 ID:PJJ9DfW00.net
ペップがバルサ率いた時にあれだけのメンバーいたら当たり前とか言ってるのはニワカですと言ってるようなもん

443 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:18:36.00 ID:fERI3+zo0.net
金が溢れるほどあって毎年乱獲してるのに選手がしょぼいってすごい言い訳だなw

444 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:20:17.97 ID:fERI3+zo0.net
モウはレアルの選手をもって、2年目から補強の全権を与えられて補強したけど、うまくいかなかったよな。

445 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:21:37.99 ID:Vx6nSblG0.net
ペップは弱小じゃ無理

モウは強豪じゃ普通

446 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:22:23.10 ID:Vx6nSblG0.net
モウは史上初勝ち点100とったから弱体化させてるわけではないよな

447 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:24:32.34 ID:EVHs8D4zO.net
>>443
乱獲してもスター選手が出て来ない
またはリーガ2強に抜かれてしまう

これが原因でしょ、育てりゃプレミアレジェンドクラスの選手って今いるかね?君たちの目から見て

世界的にスター選手の不作な時期なんだろうな
2000から2006辺りの各国代表見て見ろよ
んで今と比べてみ?如何に劣化したか解る

448 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:26:34.26 ID:/rYpNb1M0.net
モウモウには悪いがペジェでも勝ち点96だしペレスの大補強って偉大

449 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:27:47.92 ID:pV68FEl30.net
>>432
暗黒期とは言っておらず、いきかけとしか言ってないのに日本語わかる?
バカなの?アホなの?キチガイなの?

450 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:29:23.81 ID:pV68FEl30.net
モウは強いチーム率いてもイマイチだよな
格下に足を掬われる事が多い

451 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:34:53.75 ID:EVHs8D4zO.net
>>449
行きかけってのが馬鹿だって話だよ
あの程度の不調で暗黒期に行く訳がない、ましてやバルサ規模のクラブで

んでペップがプレミアのクラブ率いたらどうなるか言ってみろよ
お前らも想像つかないだろ?今のプレミアで成功するグアルディオラの姿が

452 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:41:19.01 ID:avb91jdF0.net
絶対成功すると思うけど。チームにもよるがシティ、ユナイテッド、チェルシーならリーグ優勝は固いだろ。
だからこそこの3チームはペップ招聘に動いてるわけだしな。

しかもペップは弱小チーム率いたことないとか言ってる奴いるけどバルサBを昇格に導いてんだぞ?
普通に考えれば4部のチームなんてとんでもない弱小。ましてや成績も振るってなかったユースチームをいきなり立て直して昇格まで勝ち取ったんだから立派な成績だろ。

453 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:42:01.49 ID:8+VskckB0.net
ペジェグリーニが1年目で優勝するんだから普通に優勝できるでしょ

454 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:42:45.82 ID:EVHs8D4zO.net
レベル云々以前にプレミアは競争だけは激しいから
ペップの戦術を植え付けてる暇が無いだろうな

455 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:46:25.12 ID:EVHs8D4zO.net
>>452
バルサBって何部の話だよトップレベル?
んでペジェはアンチェと一緒で最初は上手く行くタイプで今はもう首もとが涼しい

しかもバルサバイヤン見ても必ず自分のサッカーしたがるし
シティやチェルシー行ったらまずぶっ壊すだろ
もうそうなったら無理

456 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:52:51.25 ID:avb91jdF0.net
>>455
同じプロリーグで戦力が整ってないチームを躍進に導いてるじゃん。
その手腕が評価されたからこそバルサの監督にもなれたんだろ。実績十分のモウリーニョを蹴落としてね。

バルサとバイエルンでは軸は同じでも明らかに違うだろ。
シティやチェルシーに行っても同じようにマイナーチェンジするに決まってるだろ。

457 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:57:37.98 ID:EVHs8D4zO.net
4部レベルをマンセーする信者には何言っても平行線だわこりゃ

458 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:58:24.56 ID:Vx6nSblG0.net
相手のレベルも雑魚なことに気付こうなw

4部てw

459 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:59:52.52 ID:WnmDV7hZ0.net
八百長ポルトとバス停インテル率いるならモウリーニョだわ

460 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 20:00:40.10 ID:NSIcnqiU0.net
今チェルシーの監督になったら確実に壊す作業から始まるだろうね
アブラモビッチがペップ招聘のために獲得してた選手たちをモウリーニョが飛ばしまくったからなww

461 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 20:01:46.24 ID:Vx6nSblG0.net
単発くっさ

462 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 20:02:06.67 ID:NSIcnqiU0.net
まあモウリーニョは弱小チームがお似合い

463 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 20:02:53.55 ID:Vx6nSblG0.net
弱小を強くするモウ


弱小じゃ無理なペップ

464 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 20:06:32.80 ID:ca8Ok/jn0.net
油さんも本当はペップを監督に望んでいたのに
ファギーがペップに油飴はやめとけとアドバイスしたんだよな

465 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 20:11:31.99 ID:8+VskckB0.net
バイエルン、ユナイテッド、シティ、チェルシー、ミランが招聘に動いてたみたいだからね

466 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 20:22:50.76 ID:avb91jdF0.net
>>457-468
いやいやほかに弱小率いたことないんだから今のところ参考資料はそこだけだろ。
4部とはいえ成功はしてるじゃん。バルサ首脳陣だってたかが4部だって軽視しなかったからこそモウを蹴ったんだし。
もっと言うとたかが4部レベルの実績にモウは負けたってことにもなるな。

467 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 20:27:35.84 ID:EVHs8D4zO.net
4部じゃ話にならないよ
文字通り次元が違う

468 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 20:41:06.67 ID:avb91jdF0.net
>>467
それはお前の評価でしょ?
モウリーニョが行きたかったバルサのフロントは4部での実績をしっかりと認めたんだよ。

469 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 20:41:47.35 ID:NSIcnqiU0.net
>>465
モウリーニョが率いたかったクラブもモウリーニョが現在妥協で率いているクラブもペップを第一希望にしてたとか笑えるw

470 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 20:47:56.26 ID:txngUBMh0.net
「ペップは弱小を強くできない」は正しくない
「ペップはメガクラブ以外を率いたことがバルサBでの1年しかないから、わからない」が正しい

強くできないと言ってるのはただの願望

471 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 20:50:05.18 ID:EVHs8D4zO.net
>>468
w
お前まだ解らんの?w
グアルディオラは身内の人間だろw
外様の人間だったらバルサなんかでやってねえわ
何故身内と外様を同じ条件で考えてんのか分からんwなら2部から昇格させた監督は神だな

472 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 20:51:00.17 ID:txngUBMh0.net
まぁ弱小を強くすることと、巨大戦力で圧倒的なサッカーをすることは求められてる能力が違うから弱小を強くした方が凄いというのは短絡的
そしてプロのクラブフロントが評価してるのは後者という事実

473 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 20:51:48.92 ID:EVHs8D4zO.net
>>470
出来ないんだよ
リスク恐れてバイヤン選んだんだろ?

474 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 20:52:55.95 ID:avb91jdF0.net
ID:EVHs8D4zO←ダメだこいつw

475 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 20:53:42.64 ID:EVHs8D4zO.net
>>472
巨大戦力でモイモイ相手に辛勝
レアル相手に5−0負けって何やってんの?
モウリーニョじゃこうはならん

476 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 20:54:54.44 ID:8+VskckB0.net
>>472
ペップはキャリアの最初(正しくは2年目)でメガクラブを率いて成功をおさめたんだから今更評価が下がらない限り準強豪クラブを率いる必要はないんだよな
モウリーニョはポルトで自分の評価を高める必要があったわけだけど

477 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 20:55:02.78 ID:EVHs8D4zO.net
>>474
詭弁ばっか使って反論出来なくなったか
頭おかしいよお前w

478 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 20:56:08.17 ID:txngUBMh0.net
>>473
バイエルンユナイテッドシティチェルシーからオファー来てるのに弱小選ぶわけないだろ

479 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 20:56:24.41 ID:NSIcnqiU0.net
>>475
巨大戦力で2年無冠って何やってんの?w
巨大戦力でベスト16敗退って何やってんの?ww

ペップじゃこうはならん

480 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 20:56:53.86 ID:EVHs8D4zO.net
>>476
んでバイヤン率いてから着実に名声が落ちてきてんじゃん
結局バルサ時代がピークだったな

481 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 20:58:38.46 ID:EVHs8D4zO.net
グアルディオラ信者はまず話纏めてこいよw
チェルシーユナイテッドは弱小なのか、巨大戦力なのか

482 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 20:59:33.86 ID:8+VskckB0.net
>>480
名声が落ちているというのはお前の主観だろ
一つ言えるのは名声が落ちているのはむしろモウリーニョの方だよ

483 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 21:01:31.89 ID:avb91jdF0.net
>>477
お前が言ってるのは詭弁じゃないんだw発想がオウム信者そのものだわ。

484 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 21:03:14.50 ID:EVHs8D4zO.net
>>482
ペップ信者曰わくチェルシーは弱小らしいぞ?
弱小率いてベスト16なら良くやったでしょ
弱小なんてこれ以下ない評価だし

485 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 21:06:08.18 ID:B1WjIpYP0.net
「ペップが弱小を強くできるかはわからない」
「弱小を強くすることと、巨大戦力で圧倒的なサッカーをすることは求められてる能力が違う。プロに評価されてるのは後者」

↑が事実なのに、
「ペップは弱小を強くできない」「プレミアじゃ成功できない」
願望ばかりなんだよなあ

486 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 21:08:15.09 ID:EVHs8D4zO.net
>>485
弱小率いたモウは一年目でベスト4
巨大戦力率いたペップは一年目でベスト4

487 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 21:08:42.58 ID:8+VskckB0.net
>>484
俺はそいつじゃないからそんなこと言われても知らないよ
サッカーファンの一般的な感覚からしたらチェルシーは世界で4〜7番目には入る強豪クラブでしょ

488 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 21:12:39.03 ID:EVHs8D4zO.net
>>487
まず定義作ってくんないと反論も出来ないよ
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

489 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 21:12:43.72 ID:SUjjPaT90.net
チェルシーが弱小なんて誰が言ってるの?
つまんない言葉遊びばっかりでマトモな反論無いのかよ
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

490 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 21:21:21.51 ID:WwN1Mrv70.net
安室奈美恵
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

491 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 21:39:53.76 ID:hyAqKKAm0.net
中堅クラブを強く出来るかは、実際に中堅クラブを率いてみないと何とも言えんのだから不毛でしかない。今ある判断材料から討論するしかないんだからさ。
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

492 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 21:47:35.30 ID:5+nBJLzB0.net
>>451
ニワカ乙
あの時代はまさに暗黒期行く前のバルサと同じ、まあペップが見事に立て直したんだけどね
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

493 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 21:50:14.58 ID:9P6vn5JY0.net
>>475
3部だか4部に負けるチーム作りしか出来ないのがモウリーニョ
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

494 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 22:06:00.60 ID:ss/aPLm00.net
>>485
つまり
ペップ>クロップ・シメオネなわけねw

まあいいけどなんか荒れそうな事言ってるな

495 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 22:15:55.52 ID:NSIcnqiU0.net
モウリーニョはクロップには1勝1分2敗で負け越してるね
シメオネには直近1分2敗だね

496 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 22:32:34.48 ID:Vx6nSblG0.net
考えてみろ

ペップは自分のサッカーに合わないやつは追い出してきた

弱小でそんな余裕があるのか?強豪だから出来ることだろ

弱小ならある駒で戦わねばならない

弱小を率いては無いけど強く出来るとは思えんなw

497 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 22:32:41.52 ID:io8SuDkb0.net
>>495
率いてるチームの資金力考えたら、完全にモウリーニョは完全にシメオネ、クロップより下だな。

498 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 22:34:24.89 ID:YlfMZSe+0.net
>>496
弱小率いたら使えるコマでやるだけの話

モウリーニョも強豪率いたら気に入らない選手を追い出してるの知らんのか?

499 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 22:35:49.93 ID:hyAqKKAm0.net
2006-2007&2007-2008はリーガ優勝はレアルに持って行かれて、チャンピオンズもベスト8だがベスト4止まりだったもんな。ロナウジーニョとデコの素行の悪さからチーム内状況は最悪だったし。

500 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 22:36:39.64 ID:Vx6nSblG0.net
>>498
今は弱小の話ね


モウは弱小実績あるしペップは言った通り自分の求める技術に達してない選手ばっかりで発狂して辞めそうだけどな

501 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 22:38:50.35 ID:hyAqKKAm0.net
お前の憶測の話じゃん。

502 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 22:50:16.81 ID:SUjjPaT90.net
>>494
クロップもシメオネもメガクラブ率いたことがないからわからない

503 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 22:50:44.29 ID:Ko8EhYcL0.net
ぶっちゃけ直接対決でも大きく負け越しててタイトル獲得に関しても負けてる時点でモウリーニョオタが劣勢になるのは決まってる

504 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 23:05:23.24 ID:avb91jdF0.net
>>500
そうかペップはバルサBを発狂しながら昇格させたのか。

505 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 23:06:45.14 ID:QQT2ksd/0.net
てか今期しょうもない負け方でCLベスト16で敗退なのによくモウ信者は騒げるなw

506 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 23:35:26.29 ID:YlfMZSe+0.net
>>500
だからペップが合わない選手を放出してるというなら、モウリーニョも強豪だと合わない選手を放出してるという点では同じなのに、どうして弱小だとペップは出来ないと思うのか、根拠まるで無いよ

507 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 23:36:26.63 ID:NVYqhN1H0.net
>>502
メガクラブだからとか関係ない、資金のないクラブでモウリーニョで勝ってる時点でモウリーニョよりはるかに上

508 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 23:41:47.92 ID:SUjjPaT90.net
>>507
ペップとの比較の話ね

509 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 23:44:47.23 ID:fERI3+zo0.net
ペップの場合選手でバルサのレジェンドプレイヤーだし、それがあっていきなりバルセロナで黄金期を作り上げてしまったから、弱小とか率いる前にビッグクラブの実績をつくってしまった。
中堅弱小クラブなんてのは監督として通用しなくなったらだろう。

中堅とか弱小率いるのは実績をつくってる途中の監督か、ビッグクラブで通用しなくなった監督だし

ビッグクラブで実績あげれなくなったから、中堅弱小を率いるわけで。
中堅弱小クラブでどうとかあんまり意味ないでしょ。

510 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 23:45:11.30 ID:edR+5AWH0.net
>>507
そんな短絡的なものじゃないけど実際今のモウリーニョと争うのはそのレベル
ペップは雲の上

511 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 23:47:35.49 ID:fERI3+zo0.net
モウリーニョも実際レアル時代にペジェグリーニのこと煽ってたからな。
レアルをクビになっても私はマラガのようなクラブを率いることはない。
ビッグクラブからオファーがあるからってな。

512 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 23:52:13.83 ID:8+VskckB0.net
ピラミッドの最上階で結果を残し続けてるのに何で下りなきゃいけないんだって話だよね
そりゃモウリーニョの場合チェルシーでまた解任されたらさらに下りなきゃいけなくなるかもしれないけどさ

513 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/21(土) 23:54:18.40 ID:edR+5AWH0.net
>>511
ペジェグリーニみたいな人畜無害なおっさんに無理矢理煽って喧嘩売るあたり余裕を感じない

514 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/22(日) 00:13:44.74 ID:xsuxLo8T0.net
どこぞのバカのコンプレックスを刺激してしまうので、
ペップは弱小で結果を出しちゃ駄目だな。

515 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/22(日) 00:28:30.37 ID:jsbx13Se0.net
ここんところプレミアオタはピリピリしてるからな。リーグのレベルじゃ到底かなわないから標的を個人にしてるんだろ。
んで、ここで発狂してるプレミアオタが選んだのがペップっていう話。

516 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/22(日) 00:38:31.91 ID:OYgndsBN0.net
>>504
バルサBは下部リーグ。それでもバルサのサッカーをやるために育成された選手が揃っている。そこなら下部リーグレベルなりのバルササッカーを作れるだろうよ

517 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/22(日) 00:53:56.21 ID:SD6ChNxX0.net
>>515
モウリーニョよりペップやシメオネ
だがリーグのレベルはまた別だな
上位だけはリーガだろうが
そういうレッテル貼るしか出来ないなら消えてね

518 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/22(日) 00:56:16.01 ID:pOECFu7R0.net
モウリーニョのサッカーは勝てれば選手も納得するが勝てないと不満出そう

519 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/22(日) 01:49:52.33 ID:rjnmRaUx0.net
>>504
相手も雑魚だろ

逆に4部の中では強い方なんじゃないか?w

520 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/22(日) 01:52:30.22 ID:rjnmRaUx0.net
>>506
モウは超一流プレイヤーを出したのか?

521 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/22(日) 02:43:32.50 ID:jsbx13Se0.net
>>519
バルサBも雑魚だろ。そもそもユースチームで安定した成績出すのは難しいよ。
事あるごとにトップチームに主力を持って行かれるからね。
まあ君たちアンチがどんなに認めなくてもバルサの首脳陣はちゃんと評価したんだけどね。モウリーニョよりも。

522 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/22(日) 03:00:04.11 ID:rjnmRaUx0.net
>>521
だからそれはトップレベルから雑魚なんだろ


4部のなかじゃ雑魚では無いだろバルサBはw

523 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/22(日) 03:00:40.14 ID:rjnmRaUx0.net
>>522
トップレベルからみたら

524 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/22(日) 03:58:11.27 ID:jsbx13Se0.net
>>522
なんでそうなるわけ?

525 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/22(日) 05:39:17.12 ID:rjnmRaUx0.net
>>524
は?まわりのレベルが低いのならたいした実績じゃないだろ

526 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/22(日) 05:51:18.62 ID:0/9hTRlc0.net
このスレがたって以来モウオタは言い負かされてばかりだな

527 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/22(日) 06:29:24.78 ID:jsbx13Se0.net
>>525
でもペップは弱小チームでも自分のチームを作ることができるってのは確かだよね

528 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/22(日) 06:52:11.88 ID:OYgndsBN0.net
>>527
バルサ以外のBチームだったらそう言えたかもね。でもバルサBはペップのやりたいサッカーを将来トップクラスでやれるように育成されてる選手の集まりじゃん
イングランドの3部あたりのラグビーみたいなサッカーやってるクラブでやったなら大したものだけど

529 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/22(日) 13:31:57.14 ID:eHR549jJ0.net
もはや、反論材料が。まだ率いたこともない弱小チームでは強いチームは作れないってモウオタの願望しかないことに笑う。

530 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/22(日) 13:40:16.02 ID:rZBkf4EsO.net
作れるなら準強豪行って地位固めてるでしょ

531 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/22(日) 13:42:43.87 ID:eHR549jJ0.net
別に固める必要性がないよねw今の軌跡でも確実に地位は高まってるんだからさ。

532 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/22(日) 13:44:08.31 ID:xsuxLo8T0.net
「ペップは弱小は無理だ」っていう妄想がモウ信者の最後の砦なんだから
お前ら勘弁してやれよw

533 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/22(日) 14:24:01.67 ID:rjnmRaUx0.net
弱小でも率いれるってのも妄想なんだがなw


ペップ信者はあほなの?ヤオサオタみたいだなw

534 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/22(日) 14:31:58.52 ID:2+1xFUEb0.net
率いれるなんて言ってないだろう
本当に妄想と難癖ばかりだな

535 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/22(日) 14:33:32.64 ID:eHR549jJ0.net
>>533
だから、お互い憶測の域を出ないんだから不毛なんだろうに。

モウオタはそこばかりしか追求しないがね。

536 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/22(日) 14:57:06.98 ID:mx0uSnsj0.net
「ペップの評価はバルサ以外を率いてからだな」は理解できたけど
「ペップの評価は弱小を率いてからだな」は笑うww

最早粗探しでしかないわw

537 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:39:08.25 ID:2M3GlCdn0.net
モウリーニョも別に弱小率いてるわけではないよな
ポルトだって国内の名門、CLで勝ったビックチームも主力入れ替わり時期の微妙なユナイテッドくらいでしょ

538 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:39:37.12 ID:2M3GlCdn0.net
インテルもあの当時のメンバーは世界でも最高クラスのメンバーばかりだぞ

539 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:58:46.15 ID:jsbx13Se0.net
未だにヤオサとか行っちゃってる時点でお察し

540 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/22(日) 17:08:42.11 ID:rZBkf4EsO.net
チームの核がレアルを追い出されたスナイデルとバルサから追放されたエトーだったが
世界最高の選手達というのは無理がある

541 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/22(日) 17:09:17.17 ID:rjnmRaUx0.net
>>539
あれ?ヘタフェの買収ドローとか普通にヤオサだが?w

542 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/22(日) 17:10:32.89 ID:rjnmRaUx0.net
>>534
4部がどうの言ってたやついただろw

543 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/22(日) 17:19:41.90 ID:QVFrFBUd0.net
この前審判買収してイブラを退場にしたのに追いつかれて敗退した名将がいるらしい

544 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/22(日) 17:56:18.01 ID:rjnmRaUx0.net
まぁ強豪じゃモウは糞だがな

545 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/22(日) 21:41:01.83 ID:eHR549jJ0.net
>>540 こいつ無知過ぎだろw

エトーがバルサから移籍したのはペップとソリが合わなかったからだし、スナイデルもチームの大型補強の資金繰りや政策の為に放出されたんだよ。
実力云々でチームから放出されたわけではない。エトーはリーガ得点王だし、スナイデルも出場すれば結果を残していたからな。

546 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/22(日) 21:51:20.89 ID:eRONgnRsO.net
モウはキャラ的にも戦術的にもヒールだから勝ち続けないとな
弱いヒールはほんと惨めだから

547 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/22(日) 23:09:30.09 ID:jsbx13Se0.net
>>541
言ってる意味がよくわからないんだけど買収ってことはもちろんちゃんとしたソースがあって言ってるんだよね?
具体的に誰が誰にいくら払ったのか示してくれよ。

548 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/22(日) 23:36:53.28 ID:ndTtDTj+0.net
>>547
買収ってのはこういうやつだよな
http://www.afpbb.com/articles/-/2389196?act=all%0A

549 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/23(月) 00:02:04.06 ID:Syo1cSG60.net
お前ら不毛な議論が好きだな
モウもペップも最高の監督だよ
ここに書いているお前らとは次元が違うの
お前らに何を言われても、2人ともこう言うんじゃないか?
まずは自分の心配をしたらどうだ?ってな

550 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/23(月) 01:01:55.65 ID:Um1NgSd60.net
いや、俺様も世界一の監督を目指してるからww

550げーーーーっと

551 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/23(月) 01:34:55.69 ID:/lFiW6mX0.net
買収とか信者とかどうでもいいけど
現段階での実績はモウの方が上だね
それは誰もが認めるところだと思う
単にペップより長くやってるからってのもあるかもしれんが
実績だけが監督としての評価に直結するとは思わんが客観的な材料がこれしかないからね
監督としての能力はこの二人のレベルになると結果論でしか無くなるし
まぁ実際のところどっちが優れてるなんて優劣つけれないってのが真実なんだろうが
ただある程度時間が経って信者が落ち着いたモウと違ってペップは盲目的な信者が多いように見えるね
まあだからといってペップの評価が下がるわけではないんだが

552 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/23(月) 01:42:09.54 ID:XhGFEzKS0.net
>>541
↑こういうのは盲目とは言わないらしい

553 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/23(月) 01:52:08.37 ID:J2wcIhcl0.net
モウリーニョの方が長くやってるのにCLの優勝回数は変わらないよね。

554 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/23(月) 01:53:17.58 ID:PT0BhJyQ0.net
ジーザスが好きだった頃のモウリーニョはもう2度と見れないだろうね

555 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/23(月) 02:35:18.53 ID:/lFiW6mX0.net
>>552
言うよ
ペップ信者の方が多いだけで
>>553
率いたチームの強さが違うからね
強さというか他のチームと比較した突出度

556 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/23(月) 02:53:46.62 ID:W/Tb/4j10.net
>>555
その突出したチームを作ったのがペップ
マドリーでそれ以上に金をかけて可能性あるのに壊すことしか出来ないモウリーニョ
差は歴然だな

557 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/23(月) 02:54:50.66 ID:7DtmMTZE0.net
ペップは弱り切っていた状況から突出したチームを自ら作り上げた
モウリーニョはポルト時代は八百長だったしそれ以外は全て強いチーム。
しかもマドリーや今のチェルシーではあの体たらく。
ペップの方が格上なのはもはや覆せない。

558 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/23(月) 03:34:27.61 ID:XhGFEzKS0.net
>>555
まあ盲目なやつって自分が盲目だとは気づかないもんだからな。君も含めて。

559 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/23(月) 03:53:12.71 ID:/lFiW6mX0.net
>>556
確かにその独創性は大きく評価されるべきだろうね
だからこそそれが対応された今CLでそれへの対抗策を示すことができればまた一段と評価はあがるだろうね
>>557
弱りきっていたとは言えないと思うんだが
あの時のバルサはモチベーションの面でのものが大きかった
それでもチームを立て直したのは凄いけどね
>>558
ごめん
どの辺が盲目的なのか教えてほしい

560 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/23(月) 04:43:20.41 ID:XhGFEzKS0.net
>>559
まず実績がモウの方が上だということを誰もが認めてるっていう勘違い。
モウリーニョがペップに匹敵できるのはピークを迎える2年目のみ。年間アベレージ3個のタイトルをペップはとってる。
更にモウリーニョの持続力は2年が限界。大してペップは4年間欧州でも最高クラスのチームを維持し続けた。
「実績」という観点から見てモウ>ペップだと断定してる時点で君は盲目のモウ信者だよ。

次に「ペップ信者は盲目が多い」っていうのだけど、本当にこのスレ見てそう言ってるのか?
ペップ信者も感情論や屁理屈が無いわけじゃないけど、モウ信者の意見はどれも憶測や願望ばかりで根拠がないじゃん。
「ペップはバルサを崩壊させた」とか「ペップは弱小を率いれない」とかまともな倫理観を持ってる人が言うことじゃないと思うよ。

561 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/23(月) 05:00:35.27 ID:/lFiW6mX0.net
>>560
いわゆる盲目的モウ信者と意見を合わせるのは嫌だが、モウが色々なクラブでその手腕を発揮できるのは実績が示してきている
例えそれが二年目だったとしてもね
そこは少なくとも今のペップには足りない実績だとともにこれから獲得していくことができるものでもある
というか監督歴の短いペップがモウに実績で負けてるのは仕方ないと思う
ただバイエルンにこのままい続ける限りはリーグは優勝して当たり前みたいなもんだからCLで勝たなきゃいかんね
確かにモウは持続力には難があるね
良くも悪くもクセがある
気付いたんだが、様々なクラブでタイトルを取るか、一つのクラブでタイトルを取り続けるか、どちらに重きを置くかでペップ派かモウ派かは別れるんじゃなかろうか
あとペップはバルサを崩壊させたなんて本気で思ってるモウ信者はほとんどいないと思うよ
このスレにいるのはそのほとんどいない盲目信者かただのアンチペップ
もしくはただの馬鹿
個人的には信者ってのは例えばペップ信者なら盲目的にペップが優れてるという前提で物事を考え発言し反論する人だと思ってる
そして>>558の言葉を借りると自分が盲目的だと気付いていない
自分はそうはなりたくないと思ってる

562 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/23(月) 05:23:17.11 ID:/lFiW6mX0.net
というか単純に
異なる4つのリーグを制覇し内2つ(いずれも異なるチーム)でCL獲得

一つのチームの黄金期を作り上げその時代を代表するサッカースタイルを確立

どっちの難易度が高いかと思うかで評価は変わるんだと思う
もうその辺は個人によるし、そもそも根本的にベクトルが違うから判断なんて不可能なんだけども
その上で俺はモウをとった
ここからはちょっと盲目的な私見になるかもしれないけど
直接対決では負け越してるとはいえ着実に勝率上げながらペップバルサを破ってリーグとってるわけだからね
しかもポゼッションサッカーへの対抗策を明確に打ち出した
モウがレアルに来なければスペインサッカーの黄金期はもう数年長かったかもしれない
ペップがあともう一年バルサにいたら次はどっちがとってたかも気になるね

まあ実際はどっちが優れてるなんて無いんだけども

563 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/23(月) 05:55:39.36 ID:XhGFEzKS0.net
>どっちの難易度が高いかと思うかで評価は変わるんだと思う
もうその辺は個人によるし、そもそも根本的にベクトルが違うから判断なんて不可能なんだけども
その上で俺はモウをとった

>>551で「現段階での実績はモウの方が上だね それは誰もが認めるところだと思う 」って言ってんじゃん。
俺はそういうのを盲目的だっつってんだが。完全に論理破綻してないか?

>あとペップはバルサを崩壊させたなんて本気で思ってるモウ信者はほとんどいないと思うよ
>このスレにいるのはそのほとんどいない盲目信者かただのアンチペップ

>>551で君は
「ただある程度時間が経って信者が落ち着いたモウと違ってペップは盲目的な信者が多いように見えるね 」
とか言ってるから俺はこのスレにいる例を挙げたんだが。このスレ外の話をしてたのか?
なんでモウ信者だけは「ほとんどいない」扱いになるわけ?それこそが盲目的な考え方そのものだろ。


564 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/23(月) 06:03:09.38 ID:/lFiW6mX0.net
>>563
いやだから実績は上じゃん
それは事実
どこが論理破綻してるんだ?

それともうひとつの方だが、
このスレの話ならなおさらだ
基本的にはこのスレには、盲目的なペップ信者とアンチペップ、あとモウ信者しかいない
その中でペップ信者が多いと俺は思っただけだ
直接言うのは嫌だったがお前の事だよ盲目的な信者ってのは
できるだけ遠回しに気付かせようとしてたんだがもう駄目だわ
なんでペップに否定的な見解を持ってない俺にそんな食ってかかるんだ?

565 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/23(月) 06:56:27.29 ID:XhGFEzKS0.net
>>564
1から10まで言わなきゃ分からないの?モウ>ペップは誰もが認めるって>>551で言っておきながら

>>562
どっちの難易度が高いかと思うかで評価は変わるんだと思う
もうその辺は個人によるし、そもそも根本的にベクトルが違うから判断なんて不可能なんだけども
その上で俺はモウをとった

こんな事言ってるんだよ?この矛盾に気がつかないわけ?
誰が見てもモウ>ペップなの?それとも個人によって評価は変わるの?

566 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/23(月) 07:00:13.89 ID:XhGFEzKS0.net
>>564
だから俺はこのスレで盲目的なモウ信者の例を挙げただろ。
それに対して「それはモウ信者のほんの一部」って言ったわけ。
ならなんで盲目的なペップ信者はほんの一部あつかいにならないの?
そういうことに関して何の根拠もなく思いつきで話してるから盲目だっつってんのw

567 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/23(月) 07:04:36.58 ID:/lFiW6mX0.net
>>565
モウ>ペップなんてどこで言ってるんだよww
俺がそう言ったのはあくまで実績での話
一番最初に実績は監督としての評価に直結しないと俺は書いてたはずだ
そして実績面を除けばペップがモウに明確に負けてる要素は無く、このレベルになると結果論であり個人の好き嫌いだとも言ってるはずだ

実績では監督歴が長いモウが勝ってるのは誰の目にも明らかだが実際の監督としての優劣は見る人に寄って変わる
って一から十まで言わないと分からないの?

568 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/23(月) 07:05:53.74 ID:/lFiW6mX0.net
>>566
それは言い方が悪かったわ
ペップ信者もペップのファンの中の少数派だ
だかこのスレではペップ信者は多数派だ

569 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/23(月) 07:13:18.47 ID:Syo1cSG60.net
お前ら、自分の人生の心配をしろよ?

570 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/23(月) 07:16:01.92 ID:/lFiW6mX0.net
ごめんなさい
明日のためにもう寝ます
長文連投してすいませんでした

571 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/23(月) 08:30:12.01 ID:SIAbSFRL0.net
実績はモウリーニョより既にペップの方が上な気がする。

572 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/23(月) 08:33:43.65 ID:CMIr71NM0.net
ペップはエリート

573 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/23(月) 08:42:43.03 ID:Qc1oqptj0.net
実績というのがただ歴年のタイトル数だけならアンチェロッティやファンファールが上だな

574 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/23(月) 11:25:51.33 ID:7IMnDZt30.net
>>547
逆におかしいとは思わなかったの?w

575 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/23(月) 11:42:30.25 ID:XOycpA9U0.net
ポルトとインテルで優勝したのはスゴイよな

まあ当時のインテルは今とは全く別のだけど

576 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/23(月) 12:44:09.88 ID:s+OkZkLz0.net
ペップモウリーニョのクラシコが見たい

577 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/23(月) 15:24:26.46 ID:7IMnDZt30.net
ペップモウのクラシコは荒れてたなぁw

578 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/23(月) 15:34:38.35 ID:hrAm/URm0.net
野良犬が一方的に噛みついてきてただけだがな

579 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/23(月) 17:14:12.85 ID:X7EwBsqZ0.net
ペップが第2集団率いないかぎり結論でないんじゃないかなあ

580 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/23(月) 17:44:17.18 ID:Um1NgSd60.net
CLベスト4とかは、評価されないのか

581 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/23(月) 17:50:39.14 ID:Wjmz5xX00.net
>>5
ペップかモウかと言っていたら実際はクロップが最強だった
今年は調子悪いけど率いてるのがドルトムントでだもんな

582 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/23(月) 17:52:03.93 ID:8JcMv2Od0.net
クロップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんの冗談だよwww
ヴェンゲルのほうがましなレベル

583 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/23(月) 18:20:14.31 ID:RWbixXTI0.net
>>579
バルサ率いた時はまさに第2集団なんだが?

584 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/23(月) 18:23:22.05 ID:7IMnDZt30.net
>>583
www

585 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/23(月) 18:46:25.20 ID:X7ud9JKT0.net
八百長ポルトとバス停インテルの男はバルサとバイエルン率いるの無理だし可哀想

586 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/23(月) 19:13:08.40 ID:5GD06IUC0.net
次はパリじゃね?

587 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/23(月) 19:17:10.00 ID:W5zBIqJQ0.net
モウモウのパリはありえるかもと思ってたが
今年のCLでマインドゲーム()やって因縁つけたのがな

588 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/23(月) 21:00:54.04 ID:XhGFEzKS0.net
>>574
お前ここのモウオタにも盲目とか言われてんぞw

589 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/23(月) 21:23:26.57 ID:p1kWBdU40.net
>>588
いや、おかしい判定たくさんあったでしょ?

ないと言うならブーメランだなwてかモウペップ信者どっちでもないがな

590 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/23(月) 21:34:28.02 ID:KOX9Gt970.net
就任してから、経ったの3年でCL優勝2回は凄すぎると思う。ファイナルのユナイテッド戦は2試合共に子供扱いだったしな。

591 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/23(月) 21:47:19.53 ID:/lFiW6mX0.net
まだ俺がモウ信者だと思われてるのに驚いた

592 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/23(月) 21:59:01.76 ID:KJZjaYm30.net
論理的な話は一切できずヤオサ連呼するだけのアンチ哀れ

http://hissi.org/read.php/football/20150321/Vng2blNibEcw.html
http://hissi.org/read.php/football/20150322/cmpubVJhVXgw.html
http://hissi.org/read.php/football/20150323/N0lNbkRadDMw.html
http://hissi.org/read.php/football/20150323/cDFrV0JkVTQw.html

593 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/23(月) 22:11:51.64 ID:XhGFEzKS0.net
>>589
いいから早く八百長のソース出せよ

594 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/23(月) 22:13:57.58 ID:/lFiW6mX0.net
八百長関連の話はモウ側もペップ側も根拠ないのばっかだから度外視して考えたほうがいいと思う

595 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/24(火) 01:17:25.19 ID:CJL7lhVo0.net
>>592
こういうやつこそヤオリーヤオリーいってんだよなw

596 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/24(火) 03:19:39.82 ID:xZeqdTJg0.net
ゴキブリが、ライオンと虎、どっちが強いかを語るスレww

597 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/24(火) 03:37:19.45 ID:JILa6Gi70.net
モウ信者負けてるね

598 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/24(火) 17:31:07.02 ID:7tZnRR2v0.net
仮面女子みたいな素人女性集団はマジ神だった!!

暇つぶしにやってみたが、この超本命リアルだわ↓

daIn.net/c12/25yuika.jpg
Iをkkuに変えるよ

599 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/25(水) 07:29:06.10 ID:xAiuQ+o20.net
ハッピーワンはオワコン

600 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/25(水) 07:45:37.51 ID:lFhxo/jB0.net
600 fooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooool

601 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/25(水) 08:45:16.57 ID:vR4u4rmX0.net
どっちもモイーズと比較するとレベル低いな。

602 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:15:09.22 ID:Bt0Pn+dz0.net
モウ信者はいつまでもレアルスレにしがみつきすぎ

603 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/27(金) 15:34:12.19 ID:0V80Fwpm0.net
カンテラいないブンデスてあれだけのポゼッションサッカー出来るペップは見事だと思う、モウリーニョの守備的な戦術も悪いとは言わないけど、チーム作りとしてはペップのやってる事のほうが遥かに難しいでしょ

604 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/27(金) 16:01:06.40 ID:AusYNooM0.net
マドリディスモに反するとサポから嫌われバスサッカーだのと批判受ける監督と史上最強の評価受けるチーム作った監督とじゃ次元が違うだろ
内容の面でもこうなのに結果の面でもペップのほうが出せるってなったらもうモウリーニョ勝ってる部分ありませんがな

605 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/27(金) 21:28:45.39 ID:uj9RQbT40.net
人生の負け組が勝ち組を評するスレなんですね

606 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/27(金) 21:54:04.82 ID:wr4CFq580.net
ペップがやってるのは結局圧倒的な個がないと成立しないサッカーだけどな

607 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/28(土) 00:02:52.46 ID:ZBFtBA+m0.net
モウは圧倒的な個の力をもったタレントを使い、手堅い戦術を駆使しながらベスト16だけどなw

608 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/28(土) 00:14:25.59 ID:vq4MmTGs0.net
それアザールのこと言ってるならてんで見当違いだと思うしモウリーニョは圧倒的な個があっても無くてもそんなに変わらない成績を残すことができる戦術を使う
だからレアルでもめたんだろう
そんなレアルでもペップバルサ相手にリーグとってるしね
今のバイエルンもそれなりの強豪相手に対策とられてロベリいないときに点取る方法がほとんどない
それはバイエルンのファンも危惧というか懸念してるところ
バルサの時もイニシャビメッシとかいう当時の世界最高のゴールゲッターとペップサッカーの化身みたいな選手が偶然いたからって所が大きい気がする
これ以上は言うのやめます
>>567の人みたいに変なのに絡まれそうなので
僕もモウとペップは比較できないと思ってます
というかむしろアンチェが世界一だと思ってます

609 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/28(土) 00:23:29.77 ID:AI/+LcZ90.net
圧倒的な個のおかげとか言い出したらモウもアンチェロッティもそうだし
というかメッシやロッベンを圧倒的にさせたのがペップの指導とも言えるし

恣意的な使い方されるだけで意味の無い定義だと思う

610 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/28(土) 00:30:55.24 ID:vq4MmTGs0.net
>>609
流石にネタだよな?
違うかったら驚くんだが

俺には>>567みたいに論破して黙らせられる語彙がないのでもうROMります
モウ信者もペップ信者も死んでね

611 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/28(土) 00:37:54.91 ID:AI/+LcZ90.net
いやまぁ>>608の時点で意味わからんこと言ってるから・・・

612 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/28(土) 00:39:37.32 ID:qtBV67/s0.net
アザールは圧倒的な個だけどな。ロッベンはともかくペップがメッシを圧倒的な個に育成したってのも事実だし

613 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/28(土) 03:23:01.48 ID:g3qVpxrc0.net
ペップがメッシを育てたとか馬鹿言うなよ
確かにFKの練習させたとか、真ん中で使ったってのはペップの功績かもしれんがメッシの圧倒的な個は地の物だよ

614 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/28(土) 03:43:53.16 ID:2QfY4eMr0.net
>>610
ROMるんだったら黙ってROMれば良いのになんで煽るのかね。

615 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/28(土) 04:05:55.97 ID:oReVy69k0.net
メッシを真ん中にしたせいでドップリメッシ依存になっちゃったけどな。後、ロッベンを圧倒的にしたのはペップ!はないわw

616 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/28(土) 06:36:12.67 ID:1aa9A0BA0.net
ペップのおかげでロッベンは成長したよ。ハインケスのとき師匠だったけど

617 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/28(土) 07:45:11.71 ID:KEyg2Nw80.net
ペップの助言で食生活とか改善したんだよな?

618 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/28(土) 07:56:56.03 ID:e2aXa6t50.net
まあロッベン自身がペップの下で成長したって何度か言ってるからね
ウイングだけじゃなくてCFや中盤でもプレーできるようになって、より多様性のある選手に成長させてくれたって

619 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/28(土) 08:45:43.97 ID:8X7k2UP50.net
社交辞令という言葉を知らないのだろうか…?

620 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/28(土) 08:52:59.97 ID:f5XhUpxN0.net
モウ信者「ペップへの賞賛は社交辞令!モウへの賞賛は事実!!」

621 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/28(土) 09:08:26.63 ID:e2aXa6t50.net
クロースも退団後ペップに感謝、賞賛、激励の言葉を送ってたのにモウリーニョ信者はクロースはペップアンチって言い張ってたな

622 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/28(土) 09:11:25.19 ID:KEyg2Nw80.net
毛信者はキチガイだな

623 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/28(土) 09:12:45.49 ID:1aa9A0BA0.net
モウへの賞賛のほうが疑わしいけどな。
マタにトーレスにダビルイス、退団してから言うこと反転してるし。

624 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/28(土) 09:35:51.36 ID:PNPX5amh0.net
>>617
ペップ「メッシ肉食うな!野菜食え!玄米は体に良い!」その後メッシはスペ体質改善w

625 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/28(土) 12:12:49.55 ID:8X7k2UP50.net
ハゲと毛って相容れないんだな

626 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/28(土) 14:30:02.19 ID:aA2EQyje0.net
>>624
リーガにいるアルヘン選手集めて毎回アサードを食いまくってたんだっけw
習慣化された食生活を変えるのは相当なストレスになるだろうけど流石モチベーターでもあるペップって感じか
まぁその後に神格化していくメッシの存在の大きさに悩まされていくってのも面白いわ

627 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/28(土) 15:16:11.00 ID:DBUBwyeO0.net
>>623
マタも?

628 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/28(土) 15:25:35.30 ID:ZBFtBA+m0.net
食生活以外にもグアルディオラが就任する前後ではメッシのオフザボールの動きの質やポジショニングが全く違う。メッシがストライカーとして真価を発揮したのも、グアルディオラでなければ見出せなかったと思うがな。

あと、アザールが圧倒的な個じゃないとか言ってる奴がいるが、アザールの今季のドリブル突破成功率はメッシを大きく引き離して全リーグ中1位だから、何がお門違いだよ。

629 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/28(土) 15:56:02.12 ID:LikepAa80.net
アザールはメッシより凄いんだな!

630 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/28(土) 16:28:26.02 ID:LsUPO27T0.net
それプレミアリーグでの話でしょww

631 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/28(土) 16:30:25.60 ID:LikepAa80.net
アザールがメッシ超えたらしい
バロンあるで

632 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/28(土) 17:59:59.89 ID:ZBFtBA+m0.net
>>630
そりゃリーグが違うんだからプレミアの話になるわな。

ちなみにプレミア1位はアザール、リーガはメッシ、セリエはバカルディだったな。

633 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/28(土) 18:04:41.50 ID:gFEF6qDH0.net
え?さまーず?

634 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/28(土) 18:15:24.51 ID:ZBFtBA+m0.net
ごめんwセリエは詳しくは覚えてない。

635 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/28(土) 18:16:30.26 ID:B/caqrLD0.net
成功率とかなかなか愉快な視点ですな

636 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/28(土) 18:40:37.56 ID:ZBFtBA+m0.net
自分に都合が悪いとイチャモンをつける奴はよくいるね。

637 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/28(土) 19:51:41.46 ID:VTGyZ32j0.net
ハゲは毛が嫌い…そりゃそうか
失ったからハゲたんだから仕方ないな

638 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/28(土) 21:12:58.75 ID:vq4MmTGs0.net
全体的に馬鹿馬鹿しいなここ

639 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/29(日) 10:13:09.34 ID:rgDT5bGs0.net
オスカルとかウィリアン、代表のほうがのびのび良いプレーしてるんたよな
チェルシーだと顔色ばっか伺ってたいしたプレー出来てない、モウリーニョって選手の個性を殺すのは得意だからね
ペップは選手の個性を伸ばせる監督

640 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/29(日) 11:55:30.68 ID:wiUBPthk0.net
メッシのために散々他の選手の個性を潰してた様な気もするが……

641 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/29(日) 11:58:20.85 ID:wiUBPthk0.net
個性を伸ばすタイプってアンチェみたいなタイプであって、ハゲも毛もその点はダメなタイプだろ?

642 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/29(日) 12:37:31.69 ID:bhZuWuTX0.net
ハゲは長身CFを使うのが下手なだけ

643 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/29(日) 13:27:48.83 ID:lHcL9hk00.net
>>640
盲目だなww

644 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/29(日) 13:51:03.19 ID:FBb6QNHN0.net
いや問題なのは同じく個性潰すにしても誰が活きてるかが問題なわけだが
チェルシーの面子は守備戦術の中で個性が埋もれていってるじゃん

645 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/29(日) 14:42:40.39 ID:9bH7C8FJ0.net
自由を与えられたらもっと良くなる
モウリーニョの元でこそ今の評価がある
実際オスカルやウィリアンはチェルシー以外の5本指に入るビッグクラブでスタメン穫れるほどの選手か
守備組織の高いクラブだから重宝されている
色んな見方出来るよね

646 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/29(日) 15:07:10.32 ID:4KHzojPJ0.net
>>609
昔からロッベンもメッシも怪物だったよ

647 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/29(日) 15:10:13.65 ID:wiUBPthk0.net
ハゲってバイエルンスレでも絶賛されるような状況でもないし、信者の盲目っぷりが酷いよな
それはチェルシースレの毛信者の盲目っぷりといい、ハゲ信者も毛信者も実は似た者同士だよな
毛があるか無いかの違いくらいだろ

だいたいハゲがバイエルンでやっているのは完全にバルサ時代の劣化だから
バルサと同等か超えてるんならまだしも完全に劣化版しか創れてないんだから、毛のことはともかく、ハゲの指導力に疑問を持つ人間がいるのは当然なんだけどな

648 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/29(日) 15:27:06.26 ID:SdEP92PW0.net
このスレのペップ信者盲目すぎ
いやネタなのか?

649 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/29(日) 15:58:12.98 ID:4KHzojPJ0.net
>>647
信者は似た者同士ってのは当たり前のことだけどね
ネットスラングだと盲目的な意味で使うから、そら同類になるわな

650 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/29(日) 16:26:33.06 ID:SdEP92PW0.net
モウ信者も確かにいるがこのスレにはペップ信者が多すぎる
というか一時期のペップバルサ信者か
熱狂的で有名なバルセロニスタでさえ当時のペップの独自性には盲目的なところがありながらもそれがメッシシャビイニというペップサッカーの権化のような歯車の上に成り立っていたことは分かっている
今のバイエルンも格下には圧倒的な強さを見せるが同格には特に得点することにおいて手が出なくなり、結局ロベリー頼りになってる
それを認めないのは本当は試合見てないんじゃないかとさえ思ってしまう
格下相手に取りこぼしにくいチーム作りって所は評価されるべきところだと思うんだが

651 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/29(日) 18:04:13.13 ID:ECl2MT7L0.net
SdEP92PW0

こいつ毎日ペップ信者は盲目とか言い続けてるアンチペップでしょ。
ペップ叩くだけでモウとの比較は一向にしてこないし。

652 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/29(日) 18:14:55.49 ID:SdEP92PW0.net
俺はアンチペップ信者だ
それにモウとの比較なんて意味がないだろう
何を比較するんだ?
監督としての能力か?
それだと全部各自の主観になるから意味がないだろ
結局どっちが優れてるかなんてないんだよ
それに固執し続けるから俺はモウに限らずペップに限らず信者ってのが嫌いなんだよ

653 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/29(日) 18:49:54.61 ID:ECl2MT7L0.net
ならこのスレくんなよwペップとモウの比較スレだぞ。
ただ叩きたいだけならアンチスレでやれ

654 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/29(日) 19:20:42.46 ID:SdEP92PW0.net
モウかペップかどちらかが優れてるという考えをもってる人しかこのスレに来たらだめなのか?
ペップとモウどちらが優れてるか
というスレタイに対して
優劣は付けられない
っていうのも立派な回答になるだろう?
都合が悪くなったら俺の主張と関係ないところで文句つけんなよ

655 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/29(日) 19:23:46.95 ID:BqEZfLN60.net
いやお前ペップ叩いてるだけじゃんw
スレ違いだから自分でスレ立ててそこでやれ

656 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/29(日) 21:03:48.08 ID:SdEP92PW0.net
ペップは叩いてないだろ
ペップ信者の事は叩いてるが
攻撃面で個人頼りな事が悪いとは言っていないし
ただそれを否定して全てペップの功績とする信者に対して間違ってると批判してるだけだ
ちゃんと文読んでから因縁つけてきてほしい

657 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/29(日) 21:18:24.38 ID:BqEZfLN60.net
因縁つけてるのはお前だしスレ違いだからここじゃないところで持論は披露してくれ

658 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/29(日) 21:19:18.68 ID:VMyFgtE10.net
常に賞賛されないと気が済まないんだよな盲目さんは
ハゲは素晴らしい、毛は素晴らしいといつも賞賛されないと気が済まないんだろう
客観視ってのが出来ないんだからな

ハゲがバルサの劣化しか作れないのは、バルサのサッカーがカンテラ出身のシャビとイニエスタ、メッシがいて、バイエルンには居ないからだろ
運動量と技術が両面で圧倒出来た時代が強かったわけで、メッシが増長してお散歩し始めて少しずつ瓦解していったわけだ
ま、シャビとイニエスタや他の選手が必死に埋めようと頑張ったからすぐには弱くならなかったがな

659 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/29(日) 21:27:13.76 ID:BqEZfLN60.net
バイエルンとバルサじゃ違うサッカーやってるけどな
ポゼッションとカウンターの違いくらいしか見分けつかないんじゃないの

660 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/29(日) 21:33:48.59 ID:SdEP92PW0.net
>>657
確かに俺は>>650の時点でペップ信者に対して因縁をつけた
それを自分に対しての因縁だと感じてる時点でお前は自分をペップ信者だと自己紹介してるみたいなもんなんだよ
そういう盲目な信者がいるとペップとモウどっちが上かって議論が前に進まないと俺は言ってるんだからスレチでもないし

661 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/29(日) 21:39:28.48 ID:BqEZfLN60.net
>>660
お前の話したいことはこのスレで話すことじゃないから別でやれって言ってるのはわかるよね
自己紹介とかどうでもいいよ
お前がスレにそぐわないって話だから

662 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/29(日) 21:43:49.13 ID:VMyFgtE10.net
>>659
確かにはるかに劣ったサッカーしかしてないな

663 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/29(日) 21:55:38.36 ID:KtCQIKy50.net
信者っていうかただ単にペップ>>>モウって考えてる人が多いってだけだろ

664 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/29(日) 21:56:00.56 ID:SdEP92PW0.net
>>661
なんでこのスレの主題であるペップとモウどちらが上かって議論は盲目なファンがいると前に進まない
ってのを別スレで言わなきゃだめなんだよ馬鹿かwwww

665 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/29(日) 22:01:08.98 ID:VMyFgtE10.net
バイエルンスレではハゲ信者はアスペ扱い

327 名前:名無しに人種はない@実況・転載は禁止 :2015/03/29(日) 09:06:23.79 ID:3cFFjhHG0
まぬけはお前だろ
ちゃんとスレの流れ読めよ
ハゲ信者ってマジでアスペなんだな


チェルシースレでは毛信者は変な人扱い

732 名前:名無しに人種はない@実況・転載は禁止 [sage] :2015/03/28(土) 01:14:15.79 ID:jXAvoV9r0
モウ信者ってモウを批判されただけでなく、他の監督を褒めるだけで他サポとか頭おかしいとか言っちゃうのはやはり変


信者はもう少し自分がどう見られてるかをよく考えた方が良いぞ

666 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/29(日) 22:26:14.16 ID:BqEZfLN60.net
>>664
「モウとの比較は意味がない」「優劣はつけられない」ってお前が言ったのに頭おかしいんだな・・・

お前はモウ関係なくペップ信者とやらが嫌いなんだろ
それはわかってるからスレタイ読め
そんで「盲目ペップ信者を論破するスレ」でも作ってそこでやってくれ

667 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/29(日) 22:29:07.53 ID:BqEZfLN60.net
>>662
まぁ確かにペップバルサ全盛期よりは劣ってるだろうね

668 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/29(日) 22:35:38.56 ID:SdEP92PW0.net
>>666
俺はモウとペップに優劣は付けられないって立場を取ってるが議論すること自体は面白いしいいことだと思ってる
だからこそ信者によって議論が進まないのは建設的でないしつまらないからそれに対して文句を付けるのはおかしいことじゃないだろう?

あと俺はモウに関係無くペップ信者が嫌いだ
別に否定しない
ペップに関係無くモウ信者も嫌いだがな
このスレにはペップ信者が多いから前者だけを批判してるように見えるだろうが
だが勘違いしてほしくないのはペップとモウは嫌いじゃないと言うことだ
というか二人ともむしろ好き

669 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/29(日) 22:47:39.62 ID:BqEZfLN60.net
>>668
自分の気にいらない意見を「信者」呼ばわりしてるだけだな
毎日張り付いて信者とやらを攻撃してもお前の望むスレの展開にはならないよ

670 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/29(日) 22:58:06.23 ID:SdEP92PW0.net
>>669
お前の発言見てる感じお前が信者じゃないのはわかった
それに関しては謝ろう
だが俺は毎日張り付いてるわけじゃなければ気に入らない意見を信者呼ばわりしているわけでもない
いや広義には気に入らない意見ってのも間違いないんだろうが、
ロッベンはペップが育てた、とかモウよりペップのが実績上とかそんな明らかに偏った奴は信者と呼ばずしてなんと呼べばいいんだ?

671 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/30(月) 00:23:10.10 ID:Qq72RJIG0.net
分かったからモウとの比較でペップ叩けよ。ここはペップやモウを叩くスレじゃないからね?
ただ叩きたいだけならスレチなんだよ。荒れるだけだからやめてくれ。

672 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/30(月) 00:39:12.47 ID:NhUiO2hx0.net
>>671
何回も言ってるがペップは叩いてないだろ
IDも変わったしもうやめよう

673 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/30(月) 01:02:05.26 ID:5n+RYH+H0.net
実績はモウリーニョよりペップ上と考えてもおかしくないだろ
実績というのは何も過去の成績の積み重ねだけじゃない、過去最高とまで言われたチームを作り上げた事から実績はペップ上とも思うけど

674 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/30(月) 01:07:46.00 ID:Qq72RJIG0.net
>>672
信者を叩く行為も同じなのよ

675 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/30(月) 01:21:47.58 ID:NhUiO2hx0.net
>>674
それはどういう意味で言ってるの?
ペップを叩くこととペップ信者を叩くことは同じって言ってるのかペップを叩く事も信者を叩く事もスレが荒れるから同じって言ってるのか
前者はともかく後者に関しては信者を叩くことの正当性は>>668で言ったはず
というかまともな議論を成り立たせない信者(ペップに限らずモウのも)も荒らしだと思う

676 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/30(月) 01:57:00.78 ID:Qq72RJIG0.net
>>675
もうめんどいから>>672であんたが言ったとおりやめよう。消えてくれ。

677 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/30(月) 01:58:52.67 ID:NhUiO2hx0.net
>>676
じゃあこれで終わりだ
おやすみなさい

678 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/30(月) 02:27:55.03 ID:OmRUMRCG0.net
結局、信者がどうのこうのということで話をグダグダにして
監督としての能力ではモウリーニョはグアルディオラに劣るという事実から逃げたいようにしか見えない。

679 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/30(月) 02:52:37.84 ID:sm3VBOii0.net
モウリーニョは優勝請負人
グアルディオラは求道者
これでFA

以降は
AVで不満に思ってることを書くスレにしよう

680 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/30(月) 10:09:22.05 ID:9WVV1mr70.net
どっちもカス

681 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/30(月) 10:26:24.94 ID:wszz1Ig70.net
モイーズ神

682 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/30(月) 15:27:44.98 ID:VXpXyHr30.net
AVBについては語られんのか
次またゼニトでELとりそうなんだが

683 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:19:25.25 ID:Jqi2e2n+0.net
モウリーニョはレアル時代、ペップに全く敵わなかったのが印象悪い

684 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/31(火) 00:24:38.63 ID:WtZIE4IL0.net
vb

685 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/31(火) 15:30:24.27 ID:cHjMefE30.net
>>683
どんな戦術を練ってもことごとく叩きのめされたもんな。あれだけの戦力を有しながら。

686 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/31(火) 15:55:22.25 ID:OWTNHfRl0.net
>>679
このスレ読むとペップ>>モウでFAだな

687 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/31(火) 15:58:01.21 ID:eNFAqkOH0.net
モウオタってニワカだよな

688 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/31(火) 17:53:03.24 ID:rfuYtwE20.net
信者批判して「自分が一番客観視してるぜ!」ていいたいだけの馬鹿がいる。
そういう奴に限ってサッカーの中身には少しも触れてないからなw
客観視してるつもりならば、せめて両監督がどれくらいプレスの位置について指導しているかくらいは語って欲しいもんだな。

689 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/01(水) 13:48:27.44 ID:KQajCuFH0.net
>>688
じゃあ君からどうぞ

690 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/01(水) 23:38:48.93 ID:Y/nH+M2f0.net
モウ信者とカシージャスの3年戦争

691 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/02(木) 13:40:40.02 ID:HWDshM0R0.net
断言するがもしあの時ペップじゃなくてモウがバルサの監督になってたら

メッシはサイド固定だし、ペドロもブスケツも使わなかった
エトー残留でピケ放出でコエントランとカルバーリョが来てだろう

クレはペップが来て本当に良かったと思ってるだろうね

692 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/02(木) 16:58:18.03 ID:pqV6QyCq0.net
まぁそりゃそうだろうな
ただペップが当時のポルトを率いていてもCL優勝はできなかったとも思う

693 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/02(木) 17:46:06.71 ID:H0QtDgmO0.net
たらればなんぞどうでもいい
今ある結果がすべて

694 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/02(木) 18:09:19.05 ID:YhhcxiRq0.net
>>692
そうか?ユナイテッドさえ突破すれば後は同等のチームかそれ以下の戦力だと思うよ。
ベスト8最弱と言って良いリヨン、疲弊しきったデポル、決勝でさえモナコだからね。
当時のポルトの戦力考えれば上の三つのチームに勝つのはモウリーニョ以外の指揮官でも十分可能でしょ。
ユナイテッドにしても明らかに判定で勝てたわけだし。

695 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/02(木) 18:54:54.58 ID:Q5X/icOt0.net
>>694
判定とか言い出したらヤオサは・・・w

696 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/02(木) 19:55:09.55 ID:YhhcxiRq0.net
>>695
うん、だからペップでもユナイテッドに勝てた可能性は全然あるよね

697 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/02(木) 20:31:37.91 ID:lAsFO7mK0.net
ペップがポルトで優勝するのは難しいと思うけどモウリーニョがバルサで黄金時代作ったりバイエルンで成功するのはまず無理だな

698 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/02(木) 20:45:55.03 ID:HWDshM0R0.net
ポルトはその年八百長してたのがいい確定してるからなぁ

699 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/02(木) 21:56:39.05 ID:pqV6QyCq0.net
ペップがポルトで優勝するのもモウがバルサをあのレベルに強くするのもどちらも不可能だった
というかポルトの八百長は調べた上でそれ以上出てこなかったんだからCLに関しては関係無い
そういうこと言い出しちゃうともう終わりだよ

700 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/02(木) 22:17:41.79 ID:jzjePrrL0.net
2人の主要タイトル獲得ペース

   グアルディオラ    モウリーニョ
 CL リーグ カップ CL リーグ カップ
⑴ ーーーーーーーーー  ー 葡 ❺
⑵ ーーーーーーーーー  ー 葡 ❸ ❽      
⑶ ーーーーーーーーー  ー 葡 ㊝ ㊝       
⑷ ーーーーーーーーー  ㊝ 葡 ㊝ ❷
⑸ ーーーーーーーーー  ❹ 英 ㊝ ⓰ (㊝)
⑹ ーーーーーーーーー  ⓰ 英 ㊝ ❹ (32)
⑺ ーーーーーーーーー  ❹ 英 ❷ ㊝ (㊝) 
⑻            ーーーーーーーーー
⑼ ㊝ 西 ㊝ ㊝    ⓰ 伊 ㊝ ❹ 
⑽ ❹ 西 ㊝ ⓰    ㊝ 伊 ㊝ ㊝ 
⑾ ㊝ 西 ㊝ ❷    ❹ 西 ❷ ㊝ 
⑿ ❹ 西 ❷ ㊝    ❹ 西 ㊝ ❽
⒀ ーーーーーーーーー  ❹ 西 ❷ ❷ 
⒁ ❹ 独 ㊝ ㊝    ❹ 英 ❸ ⓰ (❽)
⒂ G 独 @ G    ⓰ 英 @ 32 (㊝)

701 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/02(木) 23:54:12.44 ID:akGejB9p0.net
で、プレス位置の指導については語らないの?

702 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/04(土) 06:27:36.53 ID:c3nmwxW20.net
■野球のお兄ちゃん 彡(゚)(゚)
「野球のお兄ちゃん」とは2009年の移民運動の最中なんJ原住民が放った断末魔の一つ。
正確な表記は「やきうのお兄ちゃん」であるが、現在に至るまで改変されながら随所で使われている。
黄色いまたはオレンジ色の肌と上に飛び出た目が特徴。
1行AAでは「彡(゚)(゚)」「彡(^)(^)」「彡(゚)(^)」「彡(-)(-)」「彡()()」「彡(。)(;)」で表現され、
原住民との対比から「野球民」もしくは「やきう民」と呼ばれる。
一見すると、広島東洋カープのマスコットキャラクターであるスラィリーの様にも見えるが、スラィリーの目は・(中黒)である。

元となった絵
http://www.rupan.net/uploader/download/1423180213.jpg
http://www.rupan.net/uploader/download/1423180323.jpg

■猛虎弁
猛虎弁とは、なんJで使用されるエセ関西弁である。
野球板の「○○から猛虎魂を感じる」が発祥といわれる。
「どんでん」こと岡田彰布氏が発する「どん語」が元になっている語録も多い。
なんJでは関西出身かどうかに関係なく使われる。

703 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/04(土) 10:40:34.44 ID:tFq4ODaq0.net
>>700
やっぱりマドリー以前と以降で別人だな
マドリー以前のモウリーニョだったら12-13シーズンと13-14シーズンはリーグ優勝してただろう

704 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/04(土) 14:23:30.49 ID:Lo384maq0.net
単純にマドリーで通用しなかっただけだろ

705 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/04(土) 15:20:23.49 ID:M2Fcx80t0.net
ペップ式プレス&ポゼッション〜ドイツ式ハイプレス&ショートカウンター〜二つの戦術のハイブリッド
と、トップレベルのトレンドが推移していく中でモウリーニョのやり方が古いものになっただけでしょ

守備はスカウティングに基づいて相手の長所を消すっていうオーソドックスなやり方だけど、攻撃面はあんまりアイデア無くて個の力頼み

706 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/04(土) 15:22:49.03 ID:YRXL7mPy0.net
マドリー以前のモウリーニョだったらって意味不明だよなw

モウリーニョが別人にでも入れ替わってんのかよwモウオタの言い訳には無理がある

707 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/05(日) 06:33:12.22 ID:/LEVxCMx0.net
>>700
糞みたいなCL戦績コピペ貼る奴ってモウアンチの禿ップオタだったんだな
相変わらずズレてるしAAテスターで図整形もできないアホw

708 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/05(日) 08:47:47.59 ID:Ki+nIoXf0.net
>>707
涙拭けよ

709 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/10(金) 13:44:08.89 ID:LMHccXU20.net
やはり米国産の肉は、危険か

http://jp.reuters.com/article/jp_column/idJPKBN0MS3CZ20150401

710 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/11(土) 06:57:14.70 ID:/1yjxF/k0.net
このスレではモウオタ負けてるな

711 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/11(土) 09:23:29.48 ID:rBi85MIX0.net
ペップはバイエルンの次にもう1回バルサを率いるとこを見てみたいな
結構高齢化してるから立て直し出来るかどうかで真価が問われそう

712 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/11(土) 12:35:55.96 ID:lvdF81Sz0.net
真価も何も今より何倍もオワコンだったバルサを1年で3冠に持っていったんだが。
てか言うほど今のバルサ酷いか?立て直すとか言われるレベルじゃないだろ。

713 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/11(土) 14:30:25.46 ID:rBi85MIX0.net
>>712
だから次もやってみようぜっていう希望な
イニ・マス・マテューが老けたら今のメンツ結構きついぞ

そりゃカンテラ出身者に逸材が多かった80年代生まれの再現ができれば問題ないが
こればっかりは当たりはずれの世代あるしな

714 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/11(土) 15:20:45.59 ID:jkQxNjL90.net
カンテラ出身者でカタルーニャ人のグアルディオラが「バルサでしか結果出せないんじゃないの?」って疑問の目を向けられてたのは十分に理解できるが、
その次の「戦力や資金力が揃った環境じゃないと結果出せないんじゃないの?」は最早言い掛かりでしかないと思うよ
ましてやバイエルンはバルサとは全く違う環境なんだしね

715 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/11(土) 15:33:58.63 ID:uj4174/70.net
でもまぁペップが中小クラブ率いてビッグクラブをなぎ倒すのを見てみたい
またはリーグ優勝から遠ざかってるクラブ
プレミアならスパーズエバートン
セリエならヴィオララツィオローマとか
ペップの性格からしてバルサバイエルンを相手にするリーグの監督を率いることはないかな

716 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/11(土) 15:35:06.38 ID:lvdF81Sz0.net
今のミランやインテル率いたら面白そうだな

717 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/11(土) 18:30:05.13 ID:zni0JH2S0.net
無理だろw

ペップのサッカーは技術のある選手しか無理だろ

弱小じゃ成り立たずボロボロになりそうだわw

718 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/11(土) 19:39:18.54 ID:lvdF81Sz0.net
ゼーマンやビエルサみたいに結構躍進させそうだけどな。

719 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/11(土) 20:14:12.95 ID:zEzRk3Dj0.net
タイプの違いだろ
モウは格上相手に勝てる確率の上がるサッカー
ペップは格下相手に確実に勝つサッカー
当時のペップバルサが強かったのはペップサッカーに対する対抗策がまだ無かったのから世界的に見てバルサ一強、つまり格下しかいなかったから
だからペップは中小クラブを率いてもイマイチだと思うし、逆にモウはどれだけのチームを率いても格下相手に落とす可能性がある
どっちがいいかは個人的な好き嫌い
大ざっぱに言うとそんな感じ

720 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/11(土) 20:45:45.18 ID:HcqTUlV60.net
ペップのサッカーはシャビ、イニエスタの全盛期じゃないと出来ないんじゃないの?

721 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/11(土) 20:49:49.40 ID:G/E4D7X50.net
モウリーニョは世界最高の選手達を率いることに失敗した
成功できたクラブは全てビッグクラブの中でも格が低めの準スター達が集まるクラブ

ペップは2つのメガクラブで大成功をおさめている
バルサでは言うまでもなく、バイエルンでもブンデスリーガ史上に残る成績を叩き出してるしな
一方で準強豪クラブを率いても成功できないというのはアンチの憶測でしかない

722 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/11(土) 20:59:45.73 ID:osmPBD5n0.net
でもペップはモウリーニョと違って相当なストレス抱え込むタイプだから早いうちに監督業辞めそうなんだよな
クライフみたいにディレクターやったり後は家族とゆっくり余生を過ごしつつたまにご意見番をやってそう

723 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/11(土) 21:03:44.68 ID:lvdF81Sz0.net
>>719
ペップが格上に結果残せないっていうのは暴論だと思うけど。
格上がほぼ存在しないレベルのチームしか率いてないんだから、それは単純に願望でしかないね。
実際ペップがどれだけの引き出しを持ってるか君が知ってるわけじゃないんでしょ?

724 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/11(土) 21:29:15.34 ID:zEzRk3Dj0.net
>>723
いや事実去年レアルにはボコられまんうにも苦戦してた
今年CLで結果残せたら評価は上がるね

725 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/11(土) 21:48:16.45 ID:VUqPUxEy0.net
今のクソチェルシー見たらわかる、モウリーニョはペップ以上に戦術と使える選手の幅が無い

726 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/11(土) 22:16:21.71 ID:pwmrie6C0.net
モウ負けてるね

727 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/11(土) 22:19:36.27 ID:/cm3Zf9L0.net
優秀な監督ほど、結局は選手次第ってことを理解してる。

728 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/11(土) 22:58:43.86 ID:lvdF81Sz0.net
>>724
レアルもマンUも別に格上じゃないじゃん

729 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/12(日) 00:00:42.05 ID:spLaiXh00.net
>>728
格上というか同格以上だね
相手の選手の質が高くなればなるほど

730 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/12(日) 00:15:15.09 ID:spLaiXh00.net
というか格下に確実に勝つサッカーをする事って難しい事なんだからそこは認めたらいいのに
なんで
格上相手に勝てるかもしれないサッカー>格下に確実に勝つサッカー
と思ってる人が多いのか
墓穴掘ってるみたいなもんだよそれ
少なくともペップは去年のCLで同格以上にペップサッカーの対作された時のアイデアを出すことはできなかった
バイエルンでの三年間が終わってから評価を下すべきだと思うから今年が大事

731 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/12(日) 00:20:42.69 ID:rAU/eiy60.net
格上相手に勝てるかもしれないサッカー>格下に確実に勝つサッカー
と思ってる人が多いのか



誰もそんなこと言ってないと思うけど。
CL優勝チームに負けただけで同格以上のチームには通用しないって判断されるグアルディオラに同情するわ。

732 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/12(日) 00:28:32.84 ID:spLaiXh00.net
>>731
バルサ時代からその兆候はあった
戦力差がありながら対策されて点が取れずに負けた最初のモウとの直接対決インテル戦
完全にカウンター狙いで守備固められて結局負けたチェルシー戦
モウ就任当初は完全に勝っていたが対策がハマり出して徐々に勝率を上げられていったリーガでのクラシコ
未だにペップはポゼッションへの対策に対する対抗策を編み出せないでいると感じる
それができたら評価はだだ上がりだね
それの指標としてCLが大事

733 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/12(日) 00:32:37.12 ID:spLaiXh00.net
このスレ見返して見たけどこれ駄目だね
ずっと不毛
議論成り立たないみたいだから寝ます

734 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/12(日) 00:33:30.00 ID:drq5cBhz0.net
対策がハマり出して?

10-11
○バルセロナ 5-0 マドリー●
△バルセロナ 1-1 マドリー△
●バルセロナ 0-1 マドリー○
○バルセロナ 2-0 マドリー●
△バルセロナ 1-1 マドリー△
11-12
△バルセロナ 2-2 マドリー△
○バルセロナ 3-2 マドリー●
○バルセロナ 3-1 マドリー●
○バルセロナ 2-1 マドリー●
△バルセロナ 2-2 マドリー△
●バルセロナ 1-2 マドリー○

2年目の方がむしろ勝率良いけど

735 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/12(日) 00:35:40.18 ID:spLaiXh00.net
>>734
寝る発言した手前恥ずかしいが
これは認識間違ってました

736 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/12(日) 00:38:46.41 ID:T4L7GEJH0.net
モウリーニョですな

737 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/12(日) 01:12:28.63 ID:rAU/eiy60.net
>>732
>戦力差がありながら対策されて点が取れずに負けた最初のモウとの直接対決インテル戦
最初の対決はサンシーロで0−0、カンプノウで2−0バルサ勝利だったと思うが?しかも2戦目はイブラとメッシ抜きで勝ったくらい。
準決勝でもカンプノウでは1−0だったしね。アウェイで3−1で敗れたとは言え火山爆発で前代未聞のバス移動強いられてたし。
つかあの当時のインテルって別に戦力差があるってほどでもないだろ。十分CL取れる強さだったじゃん。チェルシーやバイエルンも倒してるんだぞ?

てかね、グアルディオラが負けた試合を並べてるけど負けない監督なんていないからね?
バルサでの終盤失速したっていうのもポゼッション対策に対処出来なかったっていうより選手達の運動量やモチベーション低下だったろ。
てかそポゼッション対策すれば守れるんだったらブンデスであんなに無双なんて出来ないし、この2年間でもユナイテッドやシティ、ローマ、アーセナル辺りの強豪クラブ相手にもしっかり勝ってるから。

738 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/12(日) 05:44:34.63 ID:AbJ0+xSM0.net
>>734-735
イメージだけで語るモウ信の認識はガハガバw

739 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/12(日) 09:33:25.87 ID:ow4oik0N0.net
5-0でレイプされてあとは引きこもり暴力サッカーしかできなかったからな
試合後はいつも審判批判www

740 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/12(日) 09:37:00.56 ID:yIJhIY950.net
ペップがユナイテッド引き受けてくれたらモウリーニョとの差は更に分かり易かったろうなw

741 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/12(日) 09:51:56.11 ID:K3t3byUJ0.net
モウ信は全く触れないがモウリーニョのクラシコといったら目突きだろw
スペインでモウリーニョ=異常者というイメージが確立された瞬間

742 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/12(日) 13:49:24.69 ID:vWrF3KwS0.net
今のチェルシー見たらわかるだろ
モウリーニョは金があって好きな選手をほいほい買ってくるチームじゃないとむり
現有戦力の良いところをひきだす能力はゼロ

743 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/12(日) 13:55:45.46 ID:eS3b30Zc0.net
>>742
逆じゃね?

744 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/12(日) 14:09:51.17 ID:HFssuMKB0.net
>>742
プラス言い訳のきくチームだな。
チェルシーなんてほんとに合ってると思うよ。

745 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/12(日) 17:35:00.57 ID:E8DDwTmM0.net
>>739
ひきこもりはまあいいわ
面白くはないけどサッカーの戦術ではある

暴力と暴言で威嚇していくスタイルは許容できないね
そういうことがやりたいなら893でもやってろって感じ

746 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/12(日) 19:50:52.75 ID:NYtN0ohc0.net
>>742
チェルシーって実際金使えるんかな?
負債が多いという噂はずっとあるし
今季だって派手に選手とったように見えるがマタとルイスで100億超得てると思うと意外としょぼい

まあFFPが実施された今なら没落候補だろうけど

747 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/13(月) 16:15:37.86 ID:QpO6/5ct0.net
>>746
使える移籍金の量で言えばレアル、バルサ、ユナイテッドに次ぐくらいじゃないかな?
バイエルンは使おうと思えば使えるけど健全経営がモットーだし、札束オークションには加わらないっていうスタンスだからね。
シティと違ってチェルシーが金満だったのは今や昔の話で収益自体、プレミアバブルも重なってかなり多いよ。

748 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/13(月) 17:54:16.49 ID:9mBvIroX0.net
>>747
健全経営がモットーってこれからはみんなそうなるんだろ
なら負債が多いチェルシーはそんな使えないんじゃ
アブラさんが負債というかその都度の決済に必要な金全部払ってくれるならいいけど

749 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/13(月) 18:53:45.62 ID:QpO6/5ct0.net
>>748
ごめん、言い方が悪かったね。
俺が言いたかったのは一人の選手にアホみたいな金額つけないってこと。
ベイルに1億とかスアレスに8000万とかね。適正な価格で取れないならその選手からは引くっていうのがバイエルンの交渉スタンスみたいだし。

750 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/13(月) 20:59:46.91 ID:9mBvIroX0.net
>>749
それはバイエルンに限らずそうなるだろ
グッズ売上や広告収入も見込める選手はともかく
例えばカバーニにPSGがつけた金額みたいなんはなくなるだろうけど

そういう事じゃなくチェルシーは金使えるんかな?って事

751 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/13(月) 21:58:41.11 ID:QpO6/5ct0.net
>>750
それに関しては>>747で書いたとおり収入自体が安定してるからFFPでも金は使えるよ
レアルバルサバイエルンユナイテッドほどではないにしろね

752 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/13(月) 22:52:31.98 ID:93AKvY0F0.net
チェルシーは言うほど使えんよ
誰かをとるためにはFFPのために誰かを売るとモウが明言してる。
市場収支だけでマイナスにしていい金額はそれほど多くないはず

753 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/14(火) 00:39:28.77 ID:wmpBFtx70.net
ペップがリーグ優勝を逃したのは、モウに負けた1回だけなんだよな
凄いわ

今年もリーグ戦は獲るから、監督6年で5回優勝なんだな

754 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/14(火) 06:52:25.39 ID:ZyxKq+H+0.net
今はどっちのサッカーもふるって無いね
優勝はするだろうけど

755 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/14(火) 11:07:59.75 ID:+4XpujWf0.net
モウ信 完全に論破されててワロタwww

756 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/15(水) 13:01:02.87 ID:QDW+Yvjq0.net
モウに決まってるだろ。

ポルトでCL優勝2年連続リーグ優勝カップ戦優勝
チェルシーで最高勝ち点記録でリーグ2年連続優勝カップ戦優勝
インテルでセリエ勢史上初の三冠達成含む2年連続リーグ戦カップ戦優勝
レアルでリーグ戦優勝カップ戦優勝
再びチェルシーに戻り今季リーグ戦優勝濃厚

これに比べたらペップなんて話にならない。実際両監督が率いたチームを入れ替えて考えるとペップが率いた時代のバルサ、バイエルンをモウが率いたならもっとタイトルを獲得していた可能性の方が高い。
逆にモウが率いていた時代のポルト、チェルシー、インテル、レアルをペップが率いたとして考えるとモウ以上の成績を残せたかとなると絶対無理だろうな。
同じレベルの成績を残すことすら到底無理だと思う。


どうだ?こう考えてみるとモウの偉大さがよくわかるんじゃないか?
はっきり言ってモウの方が監督としては遥かに上。反論があるならどうぞ

757 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/15(水) 13:48:49.42 ID:oGDd4HvP0.net
実際両監督が率いたチームを入れ替えて考えるとペップが率いた時代のバルサ、バイエルンをモウが率いたならもっとタイトルを獲得していた可能性の方が高い。
逆にモウが率いていた時代のポルト、チェルシー、インテル、レアルをペップが率いたとして考えるとモウ以上の成績を残せたかとなると絶対無理だろうな。

これってお前の希望的観測であり、憶測の話だよな。何故に絶対に無理だと断言できるのか具体的に述べろよ。

758 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/15(水) 14:03:43.79 ID:2mPacn+N0.net
>>756
こうして見るとモウリーニョすげーな

759 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/15(水) 14:33:40.92 ID:e75BJAW20.net
モウはレアルでCL取れてないのにアンチェロッティがあっさり
モウリーニョはアンチェロッティよりも格下、今のチェルシーなんぞクソみたいなチームになってんな。
2年目のモウリーニョがベスト16敗退、もうこれ以上は無理

760 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/15(水) 14:37:04.95 ID:+6ZRQfc90.net
モウは12シーズンで優勝7回
ペップは5シーズンで優勝4回

761 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/15(水) 14:56:32.21 ID:2mPacn+N0.net
>>759
アンチェの年は移籍金史上最高額で獲得したベイルがいたからな。
モウリーニョのチームにベイルがいたら代名詞の高速カウンターの破壊力がとてつもなかっただろうな。

762 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/15(水) 15:59:43.84 ID:e75BJAW20.net
>>761
モウリーニョ時代にどれだけ金かけたか知らないニワカw

763 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/15(水) 16:45:50.72 ID:3WqsL6vJ0.net
>>756
どうだと言われても後半部分お前の妄想じゃん
やたらと書き並べてる前半部分にしたって結局優勝を逃した回数が5回のモウリーニョと1回のペップじゃ優勝請負人としての格が違うわけでね。ついでに言えばビッグクラブでの指揮に限定してあげても無冠が3回のモウリーニョと1回もないペップじゃ比較にならないでしょ

764 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/15(水) 17:14:29.05 ID:2mPacn+N0.net
>>759
その理論でいくとハインケスが3冠達成したチームで3冠達成できなかったペップはハインケスよりも格下ということになるな。


ブーメラン乙。ドンマイハインケス以下のペップオタさん

765 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/15(水) 17:28:43.35 ID:oGDd4HvP0.net
>>761
流石に無理があるw

766 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/15(水) 17:33:01.79 ID:oGDd4HvP0.net
モウリーニョ 12シーズン CL優勝 2回
グアルディオラ 5シーズン CL優勝2回

767 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/15(水) 17:39:28.14 ID:NXdxEv+a0.net
まぁ完全な好みなんだろうけどモウリーニョの試合はビッグマッチだったら観る
ペップはどこが相手でも試合してたら一応観る感じ
ただブンデス単体で言うと特別面白いリーグでも無いのが難点

768 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/15(水) 18:59:36.73 ID:syox8ZUR0.net
モウリーニョの落ち目感がハンパない

769 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/15(水) 19:50:56.30 ID:QDW+Yvjq0.net
モウリーニョが落ち目?
世界的なビッグクラブが数多く集まるリーグで完全独走状態を作り上げたモウリーニョが落ち目とはこれいかに

それもバロンドール候補にも入れないレベルの選手たちばかりでこれだからな。
どっかのライバルクラブから主力選手引き抜きまくって一強を作り上げてるような低レベルのドイツリーグとは訳が違うぞ?
ほぼW杯優勝チームの面子にロッベン、リベリー等各国のエース級の選手を抱えてるチームで結果を出すのは簡単。
仮に監督がペップでなくとも同じような成績を上げることは容易。
しかし今のチェルシーでプレミア独走できるのはモウリーニョ以外誰ができるだろうな。この辺が監督としての力量の違いだろう。
例えるならモウはハードモード、ハゲはイージーモードということだ

770 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/15(水) 19:56:35.62 ID:+6ZRQfc90.net
リーグのレベル言ったらプレミアは・・・

771 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/15(水) 21:59:52.55 ID:3WqsL6vJ0.net
リーグのレベル→CLELベスト16で全滅するくらいの低さ
それぞれのクラブの勝ち点のペース見ても今年は明らかどこも低調だし独走は言うなればチェルシーが強いからじゃなくて他が弱すぎるからなんだよね。つまりモウリーニョじゃなくても同じように優勝できたんじゃね?と言われる程度

772 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/15(水) 23:17:38.00 ID:oGDd4HvP0.net
>>769
同じリーグのクラブチームを指揮していて、散々グアルディオラにフルボッコにされた監督はどこのどなたでしたっけね。

773 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/16(木) 00:23:15.96 ID:EYqaTPzy0.net
>>769
レベル16で負けるというのがモウリーニョの限界
プレミア優勝にもはや価値はない。しかも後半落ち目だしな
選手任せのクソサッカーやん
残留争いのチームにシュート1本とかw

774 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/16(木) 01:25:58.95 ID:CflI3r+u0.net
>>759
ハインケス>ペップでOK?

775 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/16(木) 01:28:42.65 ID:CflI3r+u0.net
>>773
レベル16?ベスト16の間違いか?
スポーツやったことないオタクだろお前。周りに一人いるんだわ同じような間違いしてるヒッキーくんが

776 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/16(木) 02:16:46.20 ID:JDZj53tn0.net
直接対決でもタイトル獲得ペースでもサッカースタイルでもモウリーニョはペップに完敗してるよ
唯一勝ってるのは準ビッグクラブを率いて成功したかどうかのみ

777 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/16(木) 02:17:22.01 ID:pFyrMsHX0.net
モウシンの必死感がハンパないな。

778 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/16(木) 02:24:55.03 ID:CflI3r+u0.net
選手の扱いの上手さにしてもモチベーターのモウの足元にも及ばんやろ。
イブラですらモウの人身掌握テクでイチコロよ。本人の話じゃ心底リスペクトしてたみたいだからな。
対してペップはどうだ?イブラにあいつはクソだとか言われてなかったか?w
やっぱりその辺も監督としての力量、器の違いだと思うぞ?ゲーハーも少しはモウを見習って人身掌握テクを学べよ

779 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/16(木) 02:32:14.64 ID:JDZj53tn0.net
クリロナ、カシージャス、ペペ、ダビドルイス、デブライネ、マタ、トーレス、エトーがモウリーニョをこき下ろしてるけどな

780 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/16(木) 02:38:09.18 ID:CflI3r+u0.net
>>776
モウは4カ国でリーグ制覇達成して異なるリーグのチームでCL優勝を成し遂げてる。
タイトル獲得数もモウだし色々な記録もモウの方が圧倒的に上。
ハゲは三冠達成した最高のチームに鞍替えするという安パイを選択したただのヘタレ
モウはギリギリCL出場圏にいるようなチームを頂点に導いてきた偉大な監督

モチベーターとして圧倒的な人身掌握テクでチームをまとめ上げポルトですらCL優勝させてしまうのが史上最高の監督モウリーニョ

ハインケスが三冠達成させたチームを弱体化させてしまうハゲがペップなw

781 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/16(木) 02:40:41.54 ID:CflI3r+u0.net
>>779
両監督の元にいた選手じゃなきゃ比較できないだろ。論点ズレてんだよアホなのかお前は

782 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/16(木) 03:06:21.75 ID:dfrN2Ty60.net
>>766
同じ優勝回数2回でも世界から革命と賞賛されたペップバルサと
モウのガチ八百長ポルトと火山バス停インテルじゃ全然違うな

783 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/16(木) 03:09:07.65 ID:pFyrMsHX0.net
>>782
ジョゼさんの目付きは革命的だったろ。

784 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/16(木) 05:54:05.53 ID:nHEmkH5I0.net
>>779
イブラとかいうキチガイの例があってもこれだけ多くが心離れてんだからモチベーターとしてペップと差があるって言ってもそりゃ誰も納得しないだろうな

785 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/16(木) 08:46:57.14 ID:XSteOpDT0.net
3-1

786 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/16(木) 10:22:52.01 ID:Z1EKXT8D0.net
モウの愛弟子クアレスマに破壊された禿ップ買エルン弱っw

787 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/16(木) 10:24:21.29 ID:UzjUAQTH0.net
>>780
7年のキャリア差があるのにも関わらず、こんなにドヤ顔でタイトル数や記録が上だキリッとか言えちゃうモウオタかっこよ過ぎw

788 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/16(木) 14:01:39.85 ID:tBLbYu590.net
モウ >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> モイモイ >>>>>>>>>>>>>> ハゲ

789 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/16(木) 14:11:25.29 ID:CflI3r+u0.net
>>784
レアルの選手はモウがレアルを離れたかったからあえて不仲にすることで契約解除まで持ち込んだのは誰が見ても明白
他のメンバーは自分の実力を過信してたナルシスト集団。試合に出してもらえなかったからモウを悪く言ってるだけのカス
試合に出してもらえなかったのは自分たちの実力不足だというのにな

790 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/16(木) 14:12:27.40 ID:CflI3r+u0.net
>>787
残念ながらそれが事実だからしょうがないよな

791 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/16(木) 14:19:04.50 ID:mGskoQTG0.net
シメオネが一番だな

792 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/16(木) 14:28:23.98 ID:CflI3r+u0.net
三冠チームを弱体化させたハゲルディオラさんはハインケスの格下

793 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/16(木) 15:04:47.14 ID:UzjUAQTH0.net
チェルシーを弱体化させたモウリーニョさんはディマッテオの格下だね。

CLベスト16ってwww

794 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/16(木) 15:06:16.10 ID:Q6TaoAUl0.net
3-1

795 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/16(木) 15:45:35.72 ID:A98AVU4L0.net
ペッブ株暴落しすぎ。
さすがにポルトにまけたらいかんよ

796 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/16(木) 15:45:47.01 ID:B3IW3alu0.net
2ndが終わって敗退決まるまで黙っときゃいいのに
早漏は恥かくぞ

797 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/16(木) 15:47:02.67 ID:tsTIQZTj0.net
ロベリーいないから仕方ないな

798 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/16(木) 15:50:04.84 ID:CflI3r+u0.net
>>793
残念リーグでの順位は比較にならないほど上がってる。
ハインケス以下のゲーハーさんはハインケスを上回ってるところが一つもないらしいけど?

というかモウはディマッテオの後任じゃなくベニテスの後任だからな。
ハインケスからゲーハーの流れのように引き継いだわけじゃなくディマッテオ、ベニテスからモウだからな。
その辺勘違いするなよハインケス以下のゲーハーオタクさん

799 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/16(木) 15:50:44.92 ID:UzjUAQTH0.net
何でもかんでも叩けばいいってもんじゃないよな。

予防線張るようで悪いが今の負傷者続出のバイエルンが仮に負けてもグアルディオラは責められんだろ。

万全の状態で相手をホームに迎え入れてパリにやられてるモウよりは遥かにマシ。しかも敗退後 アウェイゴール云々言い訳してるし。

800 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/16(木) 15:53:18.43 ID:CflI3r+u0.net
>>797
つまりロベリーいなきゃ勝てないと?www
いない時こそ監督の手腕が問われるというのにロベリーがいないから負けたのならもう監督関係ねーwww

ロベリーいなきゃ勝てない監督wモウのチームにはロベリークラスの選手いねーぞwww



結局ハゲはロベリー、イニシャビメッシがいなきゃ何もできない監督ということが証明されちまったなぁwww

801 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/16(木) 15:54:40.92 ID:UzjUAQTH0.net
>>798
後任云々関係ないよね。チェルシー最多の監督経歴がありながらさ。
ディマッテオに先にCL優勝されちゃうとかどうなのよw

天才モウリーニョさんはいつになったらチェルシーをCL優勝どころか、ファイナルの舞台に導けるんでしょうね。

802 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/16(木) 15:55:49.68 ID:UzjUAQTH0.net
>>800
まぁモウリーニョさんは主力が揃っていても何も出来ないんですがね プッ

803 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/16(木) 15:58:22.83 ID:UzjUAQTH0.net
グアルディオラ 監督キャリア5年
CL優勝 2回 リーグ優勝4回

モウリーニョ 監督キャリア12年
CL優勝 2回 リーグ優勝5回

キャリア年数が半分以上も違うのに全く実績が変わらない件w

804 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/16(木) 16:02:27.51 ID:UzjUAQTH0.net
あっポルトもいれたらリーグ優勝7回か。

805 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/16(木) 16:15:32.24 ID:tBLbYu590.net
ハゲもモウみたいにポルトのような弱小でCL優勝してみろよ

806 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/16(木) 16:50:49.26 ID:B3IW3alu0.net
わざわざ中堅クラブいくわけないだろ
そういうのはただの難癖

807 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/16(木) 16:55:07.61 ID:tsTIQZTj0.net
ペップはエリート

808 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/16(木) 17:12:18.94 ID:uxe7jt4b0.net
モウリーニョもペップみたいに超メガクラブいってCL優勝してみろよ。あ、ごめん、行って無理だったんだっけ

809 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/16(木) 17:45:09.69 ID:G7FCkm7l0.net
>>798
ベスト16で全滅する雑魚リーグの順位上がって嬉しいのか?

810 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/16(木) 18:26:31.80 ID:CflI3r+u0.net
>>809
嬉しいとか嬉しくないとかそういう話じゃない。論点ズレてる。
順位が上がってるのは事実。CL成績が落ちたとしても上がってる部分の方が大きい。

あれ?ハゲは?ハインケスから成績落としただけ?w

811 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/16(木) 18:49:11.37 ID:B3IW3alu0.net
モウリーニョとベニテス
モウリーニョ>ベニテス
プレミアでの成績が上がっているから

ペップとハインケス
1年目 ペップ>ハインケス
2年目 シーズン途中なので不明。三冠のハインケスが有利

ペップとモウリーニョ
ペップ>モウリーニョ
直接対決、同一リーグでの成績


とりあえずこういうことだ
モウがベニテスから引き継いだチェルシーをリーグ優勝させそうなこととペップの評価は関係無い
評価するならCLという同一の舞台において、モウは16強敗退、ペップは来週次第

812 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/16(木) 19:23:54.79 ID:N1Pk6iag0.net
3冠クラブを引き継いで
CLベスト4(レアルに大敗)
CLベスト8(ポルトに敗戦)じゃなあ・・・

ブンデス連覇なんて誰がやってもできそう
まあ今年のCLはまだ結果でてないけどバイエルン率いてからはマイナス評価じゃね?

813 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/16(木) 20:23:40.61 ID:2utDSaju0.net
>>786
モウに買エルンの政治力と戦力あったらベスト4行けてたな

814 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/16(木) 20:36:00.26 ID:9EBkJkmB0.net
予算規模がはるか下のチームに負けるモウリーニョは中流だわ

815 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/16(木) 20:49:27.51 ID:CflI3r+u0.net
お?ハゲオタ苦しくなってきたな

816 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/16(木) 20:50:29.46 ID:fXSaSnrp0.net
でも永遠に語られてくのはペップバルサなんだよな

817 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/16(木) 21:17:41.62 ID:N1Pk6iag0.net
>>816
ペップバイエルンはなかったことにしてなw

818 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/16(木) 21:23:53.53 ID:fZFSZ7YZ0.net
なかったことになるかはわからんが、バイエルンの歴代監督の1人としての認識位にしかならんだろうな。

バルサなら歴代No1監督と言われてもおかしくはない。

819 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/16(木) 21:55:16.43 ID:NKO5rTa/0.net
無冠だったことが一度もないペップと3回もやらかしてるモウリーニョって比較していいの?

820 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/16(木) 22:08:39.27 ID:N1Pk6iag0.net
>>819
長年やれば無冠も出てくるっしょ
まあそうならないように強いとこ渡り歩くのがペップ流

でもバイエルンの次はどうするんだろう?
そこでもう1回バルサとかあるいはアーセナルとか
そういう選択してほしいけどまあ強いとこしか行かない人だからないだろうねえ

821 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/16(木) 22:18:23.97 ID:6mXxivSz0.net
ペップはトルコ代表のウワサがある

見てみたいなー

822 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/16(木) 22:20:36.25 ID:B3IW3alu0.net
モウリーニョは続けて3シーズンしか率いたことないだろw
モウのがよっぽど渡り歩いてるわ

モウ
ポルト 2シーズン
チェルシー 3シーズン
インテル 2シーズン
マドリー 3シーズン
チェルシー 2シーズン目の途中

ペップ
バルサ4シーズン
バイエルン2シーズン目の途中

これで「長いことやれば無冠もある」「ペップは渡り歩く」はアホなのか姑息な印象操作なのか

823 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/16(木) 22:38:50.13 ID:NKO5rTa/0.net
>>820
長年やっても無冠にならない人はならないよ、現にペップがそうでだからこの2人は比較できないんじゃないかと言ってるんだが

824 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/16(木) 22:41:48.00 ID:N1Pk6iag0.net
>>822
モウが渡り歩いてないなどとは言ってないけどねw
己の名声を上げたりタイトル歴を積み重ねるため美味しいクラブを転々とするのは悪い事じゃないし

ペップはそれは完全に成し遂げてるだけ
ただしバイエルン時代についてはペップのおかげと言えるものは何もない

825 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/16(木) 22:47:18.48 ID:N1Pk6iag0.net
>>823
それをもうちょっと第2集団レベル率いてから言ってほしいなあ
さらに言えば特に今のバイエルン率いて今のCLの成績はちょっと・・・
まあ今年はまだ結果出てないけど

つかもし本当にポルトに敗れてCLベスト8止まりだったらペップの評価どうなるんだろうw
あの戦力率いてCLベスト8止まりなんて監督のほうが少数じゃねw

826 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/16(木) 22:49:54.69 ID:CflI3r+u0.net
ハインケスの格下がハッゲってことだな?

827 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/16(木) 23:02:25.80 ID:XcutQEKC0.net
現時点でベスト8とベスト16
答えは明確
対ボルトムントの結果見てもペップ

直接対決もペップ

1年あたりのタイトルもペップ

モウリーニョが勝ってるのは過大評価の勲章である収入のみ

828 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/16(木) 23:03:13.62 ID:NKO5rTa/0.net
>>825
モウリーニョの率いるチームってその国の最高戦力のチームオンリーなんだけどな。CLの話してもいいけどさ、ベスト16敗退の人が何言っても虚しくなるだけだと思うよ

829 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/16(木) 23:03:33.56 ID:B3IW3alu0.net
ペップはバルサを4シーズン率いてまだ2チーム目、渡り歩いてるなんて言わないだろ

830 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/16(木) 23:22:16.06 ID:ZHcpkNZR0.net
別にどっちの擁護もする気は無いが今朝のCLはペップアイデア無いのかと思った
現実より理想を追い求めすぎなのかもね
バルサ時代をまだ追ってるのかも
CLのトーナメントで負けるのは個人的にはあまりマイナス評価にならないと思うんだがそれでも今日は勝てた試合だったから尚更
いや勝てたかは分からんがもっとマシな結果に持って行けた

831 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/16(木) 23:24:08.43 ID:N1Pk6iag0.net
>>829
バルサ捨ててバイエルン選んだからなあ
タイトル数稼ぐうえではより有利なとこを

でも実際獲れるのは誰が監督しても獲れるブンデス優勝ね

832 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/16(木) 23:31:49.39 ID:B3IW3alu0.net
>>831
認めたくないがためのただの難癖すぎて話にならない

833 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/16(木) 23:35:46.39 ID:N1Pk6iag0.net
>>832
ペップがバイエルンで何したか教えて
ブンデス制覇なんて加点にならんよ

前年3冠したクラブを引き継いで、しかも特に引き抜きなどの戦力ダウンもなし

834 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/17(金) 00:30:39.57 ID:slsrfv8o0.net
>>827
監督同士の比較するのに今年限定で比べる意味あるのか?
よくわからんが今年のCLならモウが負けた相手は毎年ベスト8まで勝ち進んでる強豪のPSGだぞ?
しかも僅差だったしある程度は仕方ないレベル

しかしハゲのポルトにフルボッコはないわ。明らかな格下にあの体たらく・・その言い訳はロベリーがいないからw
ロベリーいなくても明らかに戦力は段違いで上だろ。

835 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/17(金) 00:44:40.39 ID:HPXkhypQ0.net
メッシとイニシャビいたからなぁペップはw

現状が実力だろ

三冠チームをちょっと弱体化させた。

モウはビッククラブにはむいてないな

836 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/17(金) 00:48:30.13 ID:GgqcNcN30.net
PSGがベスト8行ったのって去年だけじゃねーか
その前は20年さかのぼるぞ
それを毎年とか何ですぐバレる嘘をつくのか

通算でもペップのが上だしな

モウは16強で敗退したのが現実
ペップ叩きたいなら来週敗退決まってからにしろよ

837 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/17(金) 03:31:52.26 ID:slsrfv8o0.net
ハゲがイニシャビメッシを擁しても達成できなかったリーガでの勝ち点100という偉大な記録を総得点数とともにぶっちぎりの記録を作ってしまったのが史上最高の監督モウリーニョ様

そしてその偉大な記録の裏でモウリーニョという偉大すぎる監督に対する劣等感から心身共に疲れ果ててしまったハゲは心身の疲労を理由にバルサの監督を辞任、一年間のリハビリ生活を余儀なくされた。


つまりモウの凄まじいまでの圧倒的な存在感から逃げ出したのが三冠チームを弱体化させたハゲルディオラということだ
モウがブンデスに来たら面白くなりそうだな。一強リーグでぬるま湯に浸かってるハゲがモウに精神的に追い詰められる姿をまた見たいなぁw

838 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/17(金) 10:02:45.26 ID:Ui7dh/c/0.net
まぁ現実はモウリーニョがグアルディオラに完膚なきまでなフルボッコにされ精神的に追い詰められたんですけどね。

他のリーグだったらーとか他のチームだったらーとか予想の話はどうでもいいから、今ある参考材料から討論しろよ。

そして現実はモウリーニョの5年目とグアルディオラの5年目んでは圧倒的にグアルディオラが勝っている事実。

839 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/17(金) 10:05:30.42 ID:Ui7dh/c/0.net
>>837つか、お前って昨日からそうだが。都合が悪いレスはことごとくスルーするよなw

PSGが毎年ベスト8とかさw最近から欧州サッカー見始めた方ですか?

840 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/17(金) 12:48:10.20 ID:S+bp/93q0.net
ペップはメッシイニシャビ、ロベリー等の超スーパースターがいないとダメだろ

841 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/17(金) 15:52:15.17 ID:slsrfv8o0.net
>>838
モウがレアルに就任した当初は0-5とかなりの戦力差があったが、モウが史上初の勝ち点100でぶっちぎり優勝した頃にはレアルのエース級を温存したほぼ2軍メンバーでハゲバルサをボッコボコにしちゃうほどのレベルまでチームレベルを上げてた。

そしてそのモウとの監督としての底力の違いを見せつけられたハゲルディオラはプレッシャーに耐えられなくなりバルサから逃亡、一年間のリハビリ生活を余儀なくされた。

これが現実だよ。実際ハゲもモウリーニョからのプレッシャーに耐えられなかった的なこと言っていた。

842 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/17(金) 15:53:04.65 ID:slsrfv8o0.net
ちなみにハゲルディオラはイニシャビメッシを擁した上でモウ率いるレアルの2軍メンバーにボッコボコにされてたからな

843 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/17(金) 16:06:20.00 ID:28wBqO1f0.net
負けたら戦力差、勝ったら実力w
マジで言ってるぽいのが痛い

844 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/17(金) 16:44:30.04 ID:DxsTQseu0.net
【サッカー】 ペップとの関係悪化が原因か? バイエルンのドクターが辞任 「CLの敗因にされた」 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1429255555/

845 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/17(金) 16:54:44.56 ID:Nuna0om90.net
人間性は結論が出たようだな

846 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/17(金) 17:02:31.11 ID:nOg5ianx0.net
ペップ保身に必死か、意外と小物だったな

847 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/17(金) 17:03:59.10 ID:wkXV5pwm0.net
モウはどんなチームでも強者にしてしまうのが凄い。ポルトにしろCLの呪縛に苦しんでたインテルにしろ

ペップはばるさとバイヤンと言う最高の戦力が揃っている2チームしか率いていないから判断が難しい、けれどあれだけのサッカーを作り上げられたのだからこちらも間違いなく凄い

848 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/17(金) 18:25:50.92 ID:slsrfv8o0.net
>>844

15 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] :2015/04/17(金) 16:35:22.09 ID:6VeYzKPe0
こないだのCLでベナティアが負傷した瞬間のおハゲ様
https://v.cdn.vine.co/r/videos/4A8BC414181200571633241645056_35b5cb42d94.2.1.11987224439273216402.mp4?versionId=B4SaTfXj1YF5kooAZ_kzTOjdXlusQOrW


これはマジでドン引き。人格おかしいだろこのハゲ・・・
世界一と言われるチームドクターに対してこの態度だぞ?
やはりハインケス以下の成績しか残せないから相当キテるな。また心身の疲労で一年間休養が必要な時期なのか?

それにしてもこれはマジでひどい

849 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/17(金) 18:42:20.58 ID:ngn80F7N0.net
通算対戦成績ペップの勝ち越し
通算タイトル数モウリーニョの勝ち
平均タイトル獲得率ペップの勝ち
無冠回数モウリーニョ3回、ペップ0回

よってペップのほうが上ですね

850 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/17(金) 18:46:23.92 ID:NnhqChI80.net
モウはペップみたいに怪我をスタッフのせいにしない

851 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/17(金) 18:53:15.14 ID:28wBqO1f0.net
モウは審判に圧力かけて有利な判定引き出そうとする

852 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/17(金) 20:36:57.78 ID:Ui7dh/c/0.net
最高戦力最高戦力とか言ってる奴がいるけどさ。間違いなく後追いでしか欧州の歴史を知らないよな。

グアルディオラが就任にする前のバルセロナの有様やメッシやイニエスタ、ピケ、ブスケツを最高レベルまでに仕上げた経歴とか全く知らないだろ。

確かに初めから素晴らしい戦力は備わっていたが、それは結果論だよな。グアルディオラが就任した当初はチーム内はゴタゴタしてたしメッシやイニエスタはスターダムにのし上がってなかった。

853 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/17(金) 20:40:57.50 ID:Ik7+ULi80.net
>>850
そうだね。点が取れなくて勝てないのを選手のせいにしてたけどね

854 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/17(金) 21:04:55.37 ID:slsrfv8o0.net
ハゲオタに聞くが>>848の動画見てどう思うよ?
怪我人が多いのをチームドクターに八つ当たりとか頭おかしいだろ
怪我人が多いのはてめーの選手起用が原因じゃねーのかよ
それを人のせいにするなんて監督の器じゃねーわ。モウは何があっても監督の責任と言い選手の信頼を得てチームの団結を図ってきたのにな。
今でも過去に率いた選手たちから信頼が厚いモウに対してペップは敵が多いわ。
対戦チームと敵対するのは別にいいと思うが味方内に敵を作るのは賢くないな

855 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/17(金) 21:17:58.45 ID:QshVB/lc0.net
>>852
ペップバルサが史上最強クラスだったのは認めるが
イニエスタを大抜擢したのはファン・ハールだよ
ピケはマンUでも活躍してたし
ペップも偉いがバルサが凄いのは育成とスカウト力
ペップ一人で作り上げたわけではない

856 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/17(金) 21:27:41.03 ID:8mjrg3YE0.net
6472 :名無しのクレさん :2015/04/17(金) 17:48:40 ID:CkHf5o2s0
怪我人が多い事に不満を持ってたペップがベナティアが怪我した事で医療スタッフに皮肉を込めて拍手したって感じじゃね

6473 :名無しのクレさん :2015/04/17(金) 18:05:34 ID:0DPagxDY0
だとしたらクズすぎるw
モウリーニョがやりそうw

6475 :名無しのクレさん :2015/04/17(金) 18:16:02 ID:0DPagxDY0
まぁ実際バイエルンって怪我人多すぎるから腹立てるのも分かる気がする
交代でローデ?ローテ?みたいな知らん奴出てくるくらいだからなぁ

6476 :名無しのクレさん :2015/04/17(金) 18:22:26 ID:vzqZxzAU0
ペップを擁護するわけではないけど、医療チームの責任者の人かなり高齢だろ
そろそろ切るべき人だったのではないか…とも思うけどね

857 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/17(金) 21:49:48.65 ID:GgqcNcN30.net
>>855
イニをトップに引き上げたのはファンハールだが、今のレベルになったのはペップからだ
ピケがユナイテッドで活躍とかいうのも何でそんな嘘ばかりつくんだ

858 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/17(金) 21:57:31.14 ID:QshVB/lc0.net
>>857
ああ、間違ってました
ピケはマンUでは12試合しか出てませんな
ニワカ丸出しすみません
でも嘘にあたるのはその一つだけだと思うが

859 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/17(金) 21:58:13.11 ID:x+dsMBe90.net
モウリーニョ信者www

855 名前:名無しに人種はない@実況・転載は禁止 :2015/04/17(金) 21:17:58.45 ID:QshVB/lc0
>>852
ペップバルサが史上最強クラスだったのは認めるが
イニエスタを大抜擢したのはファン・ハールだよ
ピケはマンUでも活躍してたし
ペップも偉いがバルサが凄いのは育成とスカウト力
ペップ一人で作り上げたわけではない

860 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/17(金) 22:03:34.13 ID:J152ZsBJ0.net
ペップってコーチやってたほうがいいんじゃないの?
モチベーターとしては優秀なわけだし

861 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/17(金) 22:31:46.10 ID:slsrfv8o0.net
>>860
モチベーターとして優秀?チームドクターを小馬鹿にして煽ってる動画見た?
部外者の俺ですらマジでドン引きしたあの場面をチームの選手が見たらどう思う?
少なくともモチベーションは下がると思うけどな

862 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/17(金) 22:39:54.06 ID:GgqcNcN30.net
身内との関係の築き方なんか人それぞれだろ
結果出せばついてくるし、出せなきゃ批判される
ペップはモウより結果残してるのが全て

お前がドン引きとかどうでもいい
俺は相手に目潰ししたり駐車場で待ち伏せする人間の方がドン引きするわ

863 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/17(金) 22:41:24.03 ID:J152ZsBJ0.net
選手に対してのモチベート管理に関しては割と上手いと思う
今回の件やここ最近のは知らんが練習動画とか選手の発言とかを見る限り基本的には信頼されてたぽいし
でも戦術が通用しなくなった今アイデアの無いペップは監督としてはもう正直厳しいと思う
だからコーチかなと
いやでもコーチとしてならもっと適任がいるのかな
イニシャビメッシとペップが偶然物凄く相性良かっただけな気がするけど

864 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/17(金) 22:45:53.78 ID:J152ZsBJ0.net
>>862
俺は中立の立場でいたいとは思うが流石にそれはブーメランだと思う
モウレアルの頃の話ならなんだかんだでペップバルサ相手にリーグ優勝した年はそこまで選手との摩擦が取り上げられることは無かった
騒がれだしたのは特にその次のシーズンのことだから結果が付いて来なければうんぬんは正しいと思うよ

865 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/17(金) 22:48:20.52 ID:QshVB/lc0.net
ペップ…ロマンチスト・理想家
モウ…リアリスト・確立論者

ニワカが比較してみましたよ^^
二人が共通してるのは他人に責任転嫁するとこですかねw
セスク曰く負けず嫌いな点も同じ様ですけど
負けず嫌いすぎて他人のせいにしちゃうのかなw

http://www.soccer-king.jp/news/world/eng/20150127/275587.html

866 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/17(金) 22:51:22.71 ID:slsrfv8o0.net
>>862
相手に目潰ししたのはマルセロのラフプレーで乱闘騒ぎになってしまったのを自分が目潰しで悪者役になることで選手の負担軽減を図ったあのことか?
モウは全て計算ずくだよ。それを理解していたマルセロ含むチームメイトたち。
これがモウが最高のモチベーターと言われる所以。メディアの目をあえて自分に向け選手にはサッカーに集中させるという完璧なまでのモチベーター

867 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/17(金) 22:55:05.78 ID:J152ZsBJ0.net
>>866
これは根拠無さすぎたて信者臭すぎるわ
でももし本当なら凄いと思う

868 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/17(金) 22:58:01.97 ID:Ik7+ULi80.net
>>866
その結果選手と対立してチーム崩壊させてるんですがね。たいしたモチベーターだな

869 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/17(金) 22:59:49.96 ID:GgqcNcN30.net
選手をサッカーに集中させるのはいいがペップより結果出せてないよね

870 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/17(金) 23:03:11.26 ID:mc3NmGiy0.net
>>868
選手を守るとか言うけど審判の文句含めてただ自分の忍耐力ないだけだよな
目潰ししかり
選手との対立も相手ならまだしも自チームの選手から見限られるという始末

871 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/17(金) 23:03:26.81 ID:QshVB/lc0.net
>>868
喧嘩売ってるわけじゃないけど
八方美人な監督なんて居らんだろ
どんな監督だって一部選手とは折り合いが悪いもの
マドリーでも結果残して次に繋げたのに崩壊ってw
崩壊ってのはゼーマンとかファン・ハールのすることだろw

872 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/17(金) 23:03:48.78 ID:J152ZsBJ0.net
>>869
これってネタで言ってるの?

873 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/17(金) 23:54:00.95 ID:/8jb2Fxy0.net
ふと疑問に思ったけどファーガソンとヒッツフェルトのどちらが優れていたの?

874 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 00:19:24.26 ID:ahy0TOXA0.net
イニエスタは元々シャビの後継者と期待されてたし、他に一流選手はたくさんいたからねえ
ライカールト後期ぐだって酷かったけど、ペップがパスサッカーやる下地はあった訳だし

875 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 00:20:51.54 ID:ahy0TOXA0.net
まだ無名だったバレロン、デコ、パウロフェレイラみたいなメンツでCL優勝したポルトとは違う

ただ、ブスケツ、ピケ、ペドロ辺りは確かにペップの元で覚醒した訳だから育成が一流なのは全く否定しない

876 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 00:41:37.52 ID:yOM+Q7H70.net
>>871
モウリーニョほど派手な内紛起こして歴史に残るくらい崩壊させた監督は他にいないけど、ついでに3年間率いて2つしかタイトル取れないアホな監督はマドリーの歴史でも珍しいって知ってる?

877 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 01:53:44.16 ID:Q/bUWMdC0.net
>>868
>>870
その一年後選手との不仲も全てモウの計算通りなんだがな。

もうすでにシーズン終了後チェルシー就任が内約されてたのは周知の事実。
しかしレアルとの契約もまだある中、周りにチェルシー移籍を認めさせるには選手との不仲を演じることが得策だと感じたモウがとった行動はカシージャスがケガをした際、すぐさまディエゴロペスを獲得しカシージャスが復帰後もワケありげにロペスを使い続けた。
もちろん長年正GKとして数々のタイトルを獲得してきた主将であるカシージャスもそれなりのプライドがありすぐにカシージャス派とモウ派での対立が起きた。
ペレスもこれはさすがにまずいと思いモウに穏便にするよう促すが、チェルシーに戻りたいモウは一切耳を傾けずそのまま泥沼の展開に・・
あとはもう分かるようにモウの契約解除、並びにチェルシー就任というオチ

チェルシー就任後にモウが「私の言動、行動は全て計算によるもの。」と語っていたがそういうことなんだろ
なーんも知らん無知なアホは派手な内紛とかほざいてるみたいだけどな。

878 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 03:57:43.13 ID:ahy0TOXA0.net
俺はモウ派だけど↑ただのお前の妄想じゃーねか…
勝手に想像で組み立てて妄信するのは良くない
ペップ派も然り

879 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 04:00:46.58 ID:veQbj2N90.net
モウレアルの内紛て、モウが意図してやったことなのか
チェルに戻るために

880 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 06:33:46.59 ID:J/oN3kDx0.net
チェルシーに戻るために内紛起こしてマドリー崩壊させるとかクズじゃねーかw

881 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 06:57:47.38 ID:oRIOPIPd0.net
モウリーニョは好きだけど俺が見てるこの20年間で
最強のチームだったのは間違いなくペップバルサ
瞬間風速で見たらペップが最高の監督だな
長いスパンで見る場合は勝負はこれからだな

882 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 07:16:10.79 ID:KKTZxUbt0.net
どっちも歴史に名前残す監督なのは間違いないだろうな

883 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 07:41:16.22 ID:Ba2xYnyv0.net
>>876
ペップバルサ相手にリーグ史上最多勝ち点100と史上最多得点121を記録して優勝したモウがアホ監督かあw
あと細かいこと言うようだがスーペルコパ含むとタイトル獲得数は3な
4年率いたデル・ボスケでもタイトル獲得数は5
モウのリーグ戦の勝ち点は92、100、85だがデル・ボスケの最高の勝ち点は80
ずっとベスト16止まりだったレアルを3年連続ベスト4まで押し上げてもいるんだがなw
お前って一つの視点でしか見れない自分に都合のいい単純馬鹿なのだなw

884 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 07:50:01.84 ID:Ba2xYnyv0.net
ああ、すまんデル・ボスケはインターコンチとUEFAスーパーカップも一度づつ獲ってるから7だな
惜しくてもモウはCLは獲れなかったからその分差が付いちまったな

885 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 07:52:49.21 ID:J/oN3kDx0.net
モウよりデルボスケの方がかなり上ってことか

886 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 07:55:16.74 ID:Ba2xYnyv0.net
評価の低いペジェグリーニとモウリーニョがレアルで最高の勝ち点挙げてる件w
去年アンチェロッティはCL獲ったことで評価が高いが上記二人が成らなかった3位だったしなw
何を持って良しとするかは難しい所だな

887 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 08:20:50.07 ID:i4x3Bh3J0.net
ビラノバでも勝ち点100超えできるもんな

888 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 08:35:51.20 ID:veQbj2N90.net
888げーーーーーーーーっとww

889 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 08:53:19.28 ID:vyEsmlRn0.net
>>852
いやいや最高戦力しか率いてませんやん

確かにバルサ1年目の改革はまさにペップの手腕であり高く評価されて当然
しかしその後はその財産食いつぶしただけだし
マネジメント面では拙いところが多い

バイエルンに来てからは間違いなく最高戦力だしそこに自分の理想押し付けただけ
まああれはあれで最低限の結果残してると言えなくもないが誰が監督してもできるレベル
特に改革しないであろうデルボスケの方が結果残しそうw

890 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 09:02:30.97 ID:J/oN3kDx0.net
実際に結果出してる人間を「財産食いつぶし」「最高戦力」「デルボスケの方が」って自分だけの謎定義と妄想で叩く

891 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 09:09:21.58 ID:wXrnyonT0.net
>>883
落ち目のペップバルサ相手だろ
全盛期バルサには何もできなかったじゃん
5たい0もあったしか

892 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 09:13:53.55 ID:Ba2xYnyv0.net
>>891
全盛期真っ只中のペップバルサにCLで土をつけましたよ、インテルでw

893 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 09:41:56.41 ID:vyEsmlRn0.net
>>890
その優秀な結果が最高戦力を率いてのものだから過大評価なんじゃないのって話
特にバイエルンなんか誰がやってもあれくらいできそう
まあドメネクならバイエルン率いてブンデス2位とかいう偉業できるかもしれんが

ペップの本当の評価は第2集団率いてからだろ

894 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 09:54:40.46 ID:J/oN3kDx0.net
あぁ、前にも第2集団がどうこう言ってた人か
ペップが第2集団を率いることは無いだろうから君の中ではわからないままになっちゃうな
中堅クラブで強豪を倒すことだけが監督の能力の量り方じゃないからね

895 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 10:07:49.50 ID:wXrnyonT0.net
>>892
イブラが居た時は全盛期じゃないよ
1011シーズンが全盛期だよ

896 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 10:21:59.50 ID:it1j9xNW0.net
ペップバルサは歴史にも記憶にも記録にも残るけど対するモウリーニョのレアルはその咬ませ犬、最高勝ち点という記録には残るけどそれだけで記憶にも歴史にもならない

897 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 10:32:11.27 ID:vyEsmlRn0.net
>>894
つまり最高戦力だけを率い続けてタイトルを重ねていくだけの監督な
でもバイエルンではどうなんだろう
そりゃブンデス制覇だけは積み重ねられるけど誰でもできることだし

この場合必要なのは監督としての能力ではなく一番おいしいクラブを探る嗅覚だな
ペップがそこだけ優れていれば注文通りタイトルを積み重ねられるだろうが

898 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 11:51:23.93 ID:qsbNtAKV0.net
>>897
メガクラブで頂点極めて、数多のメガクラブからオファー来てる人間がわざわざ第2集団の監督やらないって意味だよ
ゲームの縛りプレイじゃないんだから

モウだって今からシャルケやセビージャの監督受けないだろ

899 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 11:55:09.80 ID:zO9oOs8Q0.net
つまり最高戦力だけを率い続けてタイトルを重ねていくだけの監督な

うん、それがどうかしたの?そんなもんグアルディオラに限らず他のビッグクラブを指揮したことない監督に漏れなく当てはまるが。つか中堅を率いて結果を残せるかの主旨の論争は実際にグアルディオラが率いて結果を残せなかった時にしろよ。

そこしか突つく所がないからって必死すぎwい今現在は何とも言えないんだから不毛でしかない。

900 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 11:56:26.70 ID:zO9oOs8Q0.net
失礼

ビッグクラブしか

901 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 11:57:02.96 ID:f4ga0aT50.net
バイエルンは契約を更新しないだろ
それがベップへの評価
ブンデスなんかリーグ優勝して当然だし

902 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 12:06:17.23 ID:yCzeyPXG0.net
モウリーニョもその国では最高の戦力もったチームしか率いてないけどな。それで無冠を3回もやらかせる上にチームを崩壊させてるって時点でペップの足元にも及ばないわ

903 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 12:10:01.60 ID:zO9oOs8Q0.net
あの当時のインテルに限っては普通に世界最高クラスの戦力だと思うが。特に守備陣なんて南米オールスターだろ。

904 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 12:28:13.01 ID:YK1TSEjM0.net
>>903
そう思う
さらにスナイデル、エトー、モッタ、ミリートまでいた

905 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 14:42:02.64 ID:Q/bUWMdC0.net
>>902
その国の最高戦力?2010年にレアル監督就任した時は誰がどうみてもバルセロナがぶっちぎりで最高戦力だったろ。
なんなら世界最高戦力と言っても過言はない。バロンドール最終候補に残るレベルの選手がイニシャビメッシと3人もいる中、他にも最高のタレントたちの全盛期が重なりまさに世界王者と言える面子は揃ってた。

対するレアルはどうだ?当時クリロナはいたが、あとは超一流からはほど遠いメンバーだったろ。
アデバヨールなんかが試合に出てたからな。
そのチームにモウ好みの選手を獲得し高速カウンターを主流とするチームを作り上げた。
さすがに就任当初すぐにバルセロナと当たった時は世界最高のチームとして完成されてた戦術の前に0-5と完敗していたが、モウの戦術が浸透するにつれ戦力差は埋まっていき、シーズン終盤には史上最強と言われたバルセロナを相手に国王杯決勝で完勝しタイトルを奪取した。
そして極め付けはモウ得意の2年目のシーズン。リーグ戦で圧倒的な強さを誇り、なんと史上最強と言われたチームを相手に勝ち点差9をつけぶっちぎりの優勝。

906 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 14:42:36.20 ID:Q/bUWMdC0.net
おまけに史上最強と言われたバルセロナにも達成できなかった史上初の勝ち点記録100という偉大な記録も達成。
まさに2年目は俺に任せろと言わんばかりに史上最強を相手に優れた手腕を見せつけた。

中でも目を見張ったのはモウ2年目終盤のリーグ戦クラシコだ。ホームに史上最強と言われたバルセロナを迎えたレアルモウリードはなんと主力選手を大幅に温存したほぼ2軍とも言える布陣で臨んだ。
これには誰もが無謀と感じた試合だったが、蓋を開けてみるとこの2軍メンバーで圧勝し、史上最強と言われたハッゲバルサが史上初の勝ち点記録100達成に花を添える展開になったのだった。
その直後このままでは史上最強のチームを率いながら史上最高の監督モウに全てを持っていかれると焦りを感じたハゲルディオラはすぐにシーズン終了後の辞任を発表。
合わせてモウという偉大すぎる監督からのプレッシャーに心身の疲労が大きかったとの声明を発表、一年間の休養に入ったのだった。


つまりモウの目標通り史上最強と言われたバルセロナを崩壊させるに至った。というのが現実な
さすがに相手は史上最強と言われたハッゲバルサだったから逆転するまでに時間を要したが敗戦ごとに課題を見つけ修正していき、最後には2軍で圧勝を飾るレベルまで持っていったモウは凄い。
おそらくモウがリーガに来てバルセロナを崩壊させてなければまだしばらくはハッゲバルサが世界最強として君臨していたことを考えるとモウのやったことはやはり凄い。

907 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 15:01:14.14 ID:Ig0XsH1Q0.net
最高戦力にしたのは紛れもなくペップの力であり、モウリーニョは自分の力をでなく大金かけてようやく一度だけ勝てただけな時点でモウリーニョがペップより下なのは自明
ペップと比較すべき監督はアンチェロッティやファーガソン、シメオネあたりであり、
格下のモウリーニョはベンゲル、ベニテスあたりとの比較すべき

908 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 15:02:12.86 ID:f4ga0aT50.net
>>905-906
正解
ちゃんと観てる人はわかってる

909 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 15:15:21.89 ID:wXrnyonT0.net
CL準決勝でレアルがボコられてたのはワロタけど

910 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 15:17:01.60 ID:wXrnyonT0.net
バルサ負けた時怪我人もいてベストじゃなかったな

国王杯はGKピントだしなw
まぁベストメンバーバルサには勝てないわな

911 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 15:26:21.62 ID:zO9oOs8Q0.net
○バルセロナ 5-0 マドリー●
△バルセロナ 1-1 マドリー△
●バルセロナ 0-1 マドリー○
○バルセロナ 2-0 マドリー●
△バルセロナ 1-1 マドリー△
11-12
△バルセロナ 2-2 マドリー△
○バルセロナ 3-2 マドリー●
○バルセロナ 3-1 マドリー●
○バルセロナ 2-1 マドリー●
△バルセロナ 2-2 マドリー△
●バルセロナ 1-2 マドリー○

モウレアル弱過ぎ

912 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 15:35:08.80 ID:zO9oOs8Q0.net
両者通算対戦成績
グアルディオラ
7勝6分3敗
モウリーニョ
3勝6分7敗

圧倒的にフルボッコにされております。

913 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 15:44:36.73 ID:0wWhIRo/0.net
>>903
加えて今のバイエルン以上の一強状態だったからな、それをCLで勝てるようにしたのはさすがだけど率いた戦力でみるならペップもモウリーニョも条件はほとんど一緒なんだよね

914 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 16:26:04.02 ID:vyEsmlRn0.net
>>899
単にビッグクラブというだけでなくペップは最高戦力しか率いてないという話な
特にバイエルン時代は今の所マイナス要因しかないやろ

そこしか突つくとこがないというよりそこが全てなんだよ
だから第2集団率いるまではバイエルンを弱体化させた監督でしかない

バイエルン後ならバルサを率いるかまたはアーセナルかシティあたりを率いて最高クラスの結果残せばさすがに認めるしかないが

915 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 16:28:12.33 ID:wXrnyonT0.net
スアレスはエトー超えた

916 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 16:43:22.29 ID:gsxNZSMJ0.net
ベニテスとモウリーニョどっちが優れた監督なのか?
でいいな

917 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 16:48:06.53 ID:f4ga0aT50.net
今のところペップはバルサでの一発屋だからモウのキャリアと比べられねーよ
でもまぁ、上手くやればモウを超える潜在力はあるんじゃないの

918 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 17:06:23.40 ID:zO9oOs8Q0.net
>>914
お前の中では全てなんだろうな。お前の中では。

ご都合主義でそこを定義にしないとお前が困るだけだもんな。マイナス要因しかない?ならチェルシーも今のところマイナス要因しかないなw

今のところリーグ優勝もしてなければCLも2年連続でベスト16だっけか?

919 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 17:07:02.27 ID:Q/bUWMdC0.net
モウ退団後に率いたアンチェロッティの布陣、戦術もモウのチームとほぼ同じでそこにベイルというプレミア最高の選手を加えたチームはCL優勝、デシマを達成したことを考えるとある意味あのCL優勝はモウの遺産とも言えるだろうな。


まぁそれはいいとして今シーズンはチェルシー2年目だな。
すでに一冠、リーグ優勝も目前ということでほぼ二冠が決まっている。
正直あのメンバーでよくやってるよ。どうみてもマンチェスター勢より明らかに戦力劣ってるからな。
エースのコスタもケガで欠場しまくりの中これは素直に凄いわ。

ハッゲはハインケスから3冠チームを引き継いで弱体化させただけだな。
一年目で勝ち点下げて2年目は更に勝ち点落とす模様。
あげくに敗因を不当にチームドクターたちのせいにしてシーズン途中ながら世界一とも言われる優秀なドクターグループ全員が辞任表明とチーム状態は最悪
CLもポルトに敗退濃厚、バイエルンの名誉会長であるベッケンバウアーからは「CL制覇は遥か遠くの話。道のりは果てしなく遠い。このようなパフォーマンスでは何も勝ち取ることはできない。」
と酷評を受ける始末



どうだ?そろそろ休養が必要なんじゃないか?

920 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 17:10:15.38 ID:zO9oOs8Q0.net
違う。去年は準決勝でアトレティコに3ー1で負けたんだっけか?

そしてリーグ優勝もシティだよな。2年目のモウリーニョさんは今年PSGに敗退とw

921 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 17:12:49.17 ID:zO9oOs8Q0.net
モウ退団後に率いたアンチェロッティの布陣、戦術もモウのチームとほぼ同じでそこにベイルというプレミア最高の選手を加えたチームはCL優勝、デシマを達成したことを考えるとある意味あのCL優勝はモウの遺産とも言えるだろうな。

これは酷いwwwもう笑うしかないわ。
散々チームをかき乱して出て行って、モウリーニョの遺産だとよ。

もはや病気だろ。

922 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 17:34:30.18 ID:Q/bUWMdC0.net
>>921
すまんそれ反論したつもりなのか?
CL優勝した時のレアルのフォーメーション、戦術もほぼモウが確立したスタイルなんだが違うのか?
ただお前が無知すぎて知らないだけだろ?

923 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 17:47:19.03 ID:nGQ9f7790.net
どっちが上かなんて水掛け論にしかならない
どっちもレジェンド

924 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 17:56:13.10 ID:Q/bUWMdC0.net
>>910
なんだ?また負けた言い訳は怪我人がいたからか?
ポルトに負けたのはロベリーがいなかったから、レアルモウリードの2軍メンバーに負けたのもベストメンバーじゃなかったからってか?
おいおいベストメンバーが揃わない時こそ監督の手腕が試されるんじゃないか?
モウの2軍に負けた時もモウは2軍メンバーだったんだからベストメンバーうんぬんは言い訳にならないぜ?


ベストメンバーで試合に勝ったら監督のおかげ、負けたらベストメンバーじゃないから監督の責任じゃないって?そう言いたいのか?
それなら結局選手次第だな。ベストメンバーが揃えば勝ててベストメンバーが揃わなかったら負けても監督の責任じゃないならもう監督どうこうじゃないな。
つまりハゲの率いるチームは監督どうこうじゃなく選手次第ってことだな。ロベリーがいれば勝てていなければ負ける。
バルセロナもベストメンバーが揃えば勝てて揃わなかったら負ける。

やはりハゲのチームは選手の力によるものが大きいようだ。インテル、ポルト辺りでCL優勝しちゃうモウの手腕とは比べものにならないな。
そういやハゲの後を引き継いだティトもハゲと変わらん成績残したしハゲ自体の手腕は大したことないのが証明されたな。

925 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 17:59:38.92 ID:zO9oOs8Q0.net
>>922
違いますね。戦術はカウンター一辺倒からポゼッションに切り替えたりしたし、フォメも4-3-3や4-4-2にしたりしている

君はベイルを獲得したからーとか無理なロジックを突き通そうしてるけど。ベイルが効いていた試合の方が明らかに少ないし。

つか、一番笑えるのがモウが出て行った途端にデシマ達成したからって、モウの遺産だーとか負け惜しみ言ってるところな、情けなすぎて涙が出るわ。

バイエルンを弱体化弱体化とか言ってますが、長年かけてもモウがレアルで達成出来なかったことを軽く達成されちゃった汚名はバイエルン弱体化云々より酷いわなw

926 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 18:01:25.02 ID:zO9oOs8Q0.net
とりあえずこれが全てな。

両者通算対戦成績
グアルディオラ
7勝6分3敗
モウリーニョ
3勝6分7敗

涙拭けよ、モウオタ。

927 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 18:07:11.03 ID:zO9oOs8Q0.net
モウリーニョがレアルで達成したこと

万年ベスト16だったレアルを馬鹿みたいに金をかけてベスト4に引き上げたこと。

グアルディオラのいいサンドバックになるヒールチームを作り上げたこと。

目潰し、及び審判に対する暴行や暴言。

チーム内に派閥を作り混乱をさせかき乱した。

アンチェロッティがデシマを達成出来るように遺産()を残したらしい(モウオタの狂言)

弱いチームを強くすることが出来るらしい天才モウリーニョさんは凄いですね。

928 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 18:47:50.88 ID:ahy0TOXA0.net
ポルトCL優勝
イタリア史上初のトレブル
チェルシー初年度優勝、史上最少失点
9年間リーグ戦ホーム150試合連続無敗

もあるぞ

929 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 19:11:24.26 ID:gsxNZSMJ0.net
ポルトに負けただけで基地のモウオタが元気になったようだな
ただモウリーニョは金満チームでベスト16がやっとでやん
直接対決見てもモウリーニョの圧倒的な負けだな

930 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 19:12:40.08 ID:Fv0AjR9g0.net
圧倒的な戦力ありながらドルトムントに負けたモウリーニョ
ドルトムントを圧倒してるペップ
差は歴然

931 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 19:44:44.52 ID:Q/bUWMdC0.net
>>925
はいハゲオタにわか認定。ぜーんぜん試合見てないやん

ポゼッション取り入れたのはアンチェ2年目。ハメスとクロースを獲得してからだっつの
中盤にパスがド下手のディマリアがいた1年目に一体どうやってポゼッションやるんだろうな。教えてくれよ

ベイルが効いてた試合が少ない?バカなこと言っちゃいけない。国王杯決勝、CL決勝共ベイルが決勝点決めてる。
あの2試合の決勝ゴールだけでも一億ユーロの価値があったとまで言われてる貴重なゴールを決めてる。まさかあの大事な場面をハイライトでも見てないというのか?
まぁアンチェ一年目にポゼッション取り入れてたとかほざいちゃうほどのニワカだから見てなくても納得だけどな。


少なくともデシマ達成したあの年はモウのやってた高速カウンター主流の戦術でフォーメーションも全く同じ。
ポゼッションやりだしたのはハメス、クロースといったパサーを獲得してから。

さぁ反論どうぞw

932 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 20:04:34.42 ID:zO9oOs8Q0.net
>>931
どうやら試合を見てないのは君のようだね。

マリアがパスがド下手って…マリアは4試合で9アシストしたりしてるんだが。
http://www.realmadrid.com/ja/news/2014/05/di-maria-is-the-top-assist-maker-in-la-liga-since-the-midway-point-in-the-season

逆に言えば君が挙げた試合以外は大した活躍をしてないってことなんだよね。現にベンゼマ、ロナウド、ベイルのBBCからベンチに置くのは誰が相応しいのアンケートでベイルが圧倒的に多い4割な訳だ。
アンチェはアロンソをアンカーで起用しているのも中盤の底からスローペースでプレーメイクして、マリアやモドリッチが楔役になりポゼッションを高めるため。
現にモウリーニョ指揮下のレアルより相手チームよりポゼッション率が上回る試合が圧倒的に増えたんだからね。
まぁPSGが毎年ベスト8とか言っちゃてるニワカさんは試合を見てないからわからなくて当然かもね。

全く同じとか本当に笑っちゃうよ。反論出来るならどうぞ?

933 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 20:12:57.13 ID:YP/Uu2Ez0.net
>>925
あなたのほうがよく見てる

引かれるとなにも出来なくなるカウンター一辺倒の単調な戦術
クリロナがいる左サイドの守備の問題
イマイチ本領を発揮できないモドリッチ
右サイドでロストマシーンと化していたディマリア
カシとロペスの問題
地に落ちたマドリーのブランドイメージ

これらのモウリーニョ時代の負の遺産をすべて解決したからな

934 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 20:16:01.62 ID:hgveglSw0.net
ディマリアがパスがド下手とかモウリーニョ信者から見ても相手にされんぞ。

935 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 20:20:58.47 ID:Q/bUWMdC0.net
>>932
すまん腹抱えて笑ったわ。ディマリアが4試合9アシスト?w
ないない。それ14試合9アシストだからwwww
試合見てねーくせにネットニュース引っ張ってきてドヤ顔とか本物のにわかやんかwww


それとゲームじゃねーんだからアシスト数多い=パスが上手いに当てはまらねーんだよ。
確かにマリアはクロスの精度はハンパなくいいが足元へのパスはそうでもないからな。
パスミスが多くボールロストの原因にもなってた。アンチェがディマリア放出を許可したのも大事な場面でパスミスをしてロストすることが多かったとメディアに語ってただろ。
得意のネットニュース引っ張ってきてアンチェのマリアに対してのコメント調べてみろや。

にわかはにわか扱いされるとキレるというのは本当なんだな。
ベスト16のことをレベル16とか言ってみたり14試合9アシストのことを4試合9アシストとか言ってみたりマジでアホすぎるやろ
だいたい4試合9アシストなんて世界最高トップレベルのパサーでもかなり難しい数字だわ。
それくらい普通に考えたらわかりそうなもんだけどな。


つーかお前俺に試合見てないとかほざいてるがお前は試合見たんだな?マリアが4試合9アシストしたところをwwwww
頭大丈夫かお前www

936 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 20:24:16.03 ID:Q/bUWMdC0.net
>>933->>934←これ自演かなんかか?
マリアが4試合9アシストしたところを見たとか大嘘こいてる奴の方が試合見てるって?
笑わせんなクソにわか共がw

937 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 20:29:59.40 ID:Q/bUWMdC0.net
>>932
ねえねえw怒り狂いすぎて大きな1が見えなかったの?w

4試合9アシストじゃなくて14試合9アシストですよニワカさんw
ネットニュース引っ張ってきて試合見ましたってドヤ顔されても困りますよw
逆に試合見てないってバレちゃいましたやんw
ニワカさん怖いわー、試合見てなくて何も言えないからってネットニュースの情報でモノを語るとか俺には恥ずかしすぎてできないですわーw

そういうときは無理に知ったかしようとせず素直に試合見てないからわかりませんって言っといた方が楽ですよw
無理に知ったかしようとすると墓穴掘るだけですよニワカさんw

938 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 20:30:16.98 ID:zO9oOs8Q0.net
>>935
いや、4試合で9アシストって書いてありますやん。

確かに君の言うようにアシスト数=パスの上手いの良し悪しを表す指標にはならないが、残念ながらレアルのチーム内 パス成功率でもモドリッチ、アロンソに次いでパスの成功率が高いのがディマリアでっせ?
で、案の定 モウリーニョ指揮下のレアルよりポゼッション率が上がった試合が多くなったことやベイルのアンケートに対してはスルーなんだ。

草をたくさん生やしてキレているのはどう見ても君の方だけど?ちなみにCLベスト16をレベル16だなんて俺は言ってないし、4試合で9アシストの件は俺の誤りじゃないから許してね。まぁPSGが毎年ベスト16とか言っちゃう君よりは遥かにマシですがね。

939 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 20:32:54.08 ID:zO9oOs8Q0.net
あっ1って大きく書いてあることを言ってるのか。

でも14試合で9アシストって、それもそれでヤバイよね。

940 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 20:34:25.41 ID:J/oN3kDx0.net
御託はいいからモウはメガクラブで結果出せよ
モウが勝てなかったCLをアンチェは1年で取ったぞ
戦力ガーと言うならモウはシメオネの足元にも及ばないぞ

941 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 20:37:25.16 ID:GQbDML7/0.net
どちらにせよアシスト多いのは証明されたわけだ、パス下手とか言ってたの涙目だな

942 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 20:37:34.61 ID:YP/Uu2Ez0.net
>>936
アンチェロッティになってからチームスタイルを変えたことを的確に指摘してるからな

それにさ、ディマリアを評価する際に安定感に欠けるとか状況判断にムラがあるっていう
意見はあってもパスがド下手なんて意見はいくらなんでもないと思うよ、無理がある

943 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 20:39:13.00 ID:zO9oOs8Q0.net
マリアがパスがド下手なんて意見は始めて聞いたね。

極めて稀で貴重な意見だw

944 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 20:39:51.70 ID:YP/Uu2Ez0.net
数多くのアシスト数を記録してる選手を
パスが上手いと評する人とパスがド下手と評する人、一体どっちが多いんだろうね
少なくともド下手とは言わないよなぁ

945 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 20:50:06.24 ID:zO9oOs8Q0.net
正論ですね。

14試合で9アシストしている選手をパスがド下手だなんて評価する人は限りなくマイノリティだと思います。

そりゃ高精度のスルーパスをバンバン通すようなタイプではないけど、密集地でもワンタッチツータッチで捌けるパススキルは持ち合わせているのは一目瞭然。

アルゼンチン代表でもメッシと凄いワンツーダイレクトパスを何回も通したりしてるし。

946 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 20:56:15.28 ID:Q/bUWMdC0.net
>>938
え?なんて?
4試合と見間違えたのは誰がどう見てもお前なのに俺の誤りじゃないから許してねって意味がわからないな。
素直に間違えましたすいませんと謝ったほうが男らしいぞ。

で、お前さ俺に対して「どうやら試合を見てないのは君のようだね。」
ってほざいたあと4試合9アシストがどうのこうの言ってるがまるで4試合9アシストを見てきたかのように得意げに話してるがお前それ見たの?
それとも見てないのにネットニュースを引っ張ってきてあたかも試合を見てきたかのように話してるの?それだけはどっちなのかハッキリしてくれ

947 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 21:03:48.51 ID:zO9oOs8Q0.net
>>946
いや、勘違いしてて記事自体の内容に誤りがあったと思ったわけさ。そしたら大きく1って書いてある見出しだったので勘違いしてたよ、確かにそれは悪かった謝ります。

そりゃ毎試合随時チェックしてるわけじゃないけど大事な試合とかはしっかり見てるよ。だからアンチェとモウリーニョのサッカースタイルの違いにも気づいたしさ。言っては悪いが君が言っている事って単純にズレ過ぎていると思う、煽りとかじゃなくてね。

本当に試合をしっかり見ていたら全く同じやらマリアがパスがド下手だなんて意見はまず出てこないと思うからさ。

948 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 21:07:08.23 ID:Q/bUWMdC0.net
>>945
お前さ毎回俺の言ってること理解してないよな。
パスがド下手ってのはパスの精度のことじゃなくパスミスが多いってことだからな。
クロースやモドリッチはパスミスがほとんどない上に精度も高いからパスが上手いと言えるが、パスミスからのロストが多いディマリアはとてもじゃないがパスが上手いとは言えない。

それはアンチェもファンハールもコメントしてるしモウレアルを見続けてきた俺自身よくわかってる。
大事な場面でのパスミスからのロストを何回見せられて何度イラ立たされたことか。

949 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 21:10:34.17 ID:Q/bUWMdC0.net
↓ちなみにこれ見てみ


ディ・マリアのスタッツ(プレミアリーグ9試合出場)
コントロールミス: 1試合平均0.7回
ボールロスト: 1試合平均1.4回
成功したパス: 273本
パス成功率: 79% (チーム内で2番目に低い数字)
得点機演出: 28回 (チーム内で最多)



得点機は演出する回数は多いがパスミスも多いということがわかる。
つまりアシストが多くてもパスが上手いとは言えないのがマリアな

ソース
http://supaneco.com/archives/16678383.html

950 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 21:14:44.57 ID:zO9oOs8Q0.net
>>948
だからマリアのレアル在籍時代のスタッツ調べてみなって。

マリアはモドリッチ、アロンソに次いでパス成功率が高いのよ。

そりゃパス成功率が95%とかのクロースに比べれば下手だろうね。でもパスがド下手はないわな。

モウリーニョがマリアはパスがド下手だって言ってるのかい?ちょっとググってみますわ。

951 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 21:19:48.60 ID:YP/Uu2Ez0.net
>つまりアシストが多くてもパスが上手いとは言えないのがマリアな

ついに表現変えてきたなこの人
素直にド下手は言い過ぎた、説明不足だったと言えばいいのに

それにマンチェスターUの成績持ち出すよりマドリー時代の成績持ち出すのが
筋なんじゃない?マドリー時代の話をしてるんだからさ

952 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 21:22:52.88 ID:Q/bUWMdC0.net
>>947
お前毎試合チェックしてないのにどうやってマリアの得意技パスミスからのロストを見るんだよ。
ハイライトじゃいい場面しか映らないんだからパスミスなんて見れないだろうが。
毎試合最初から最後まで見てきた俺の言ってることの方が遥かに信憑性は高いな。
実際に監督してて最初から最後まで見てるアンチェ、ファンハールも俺と同意見だしな。

最初から最後まで見てないのならそれはもうハイライトやらなんやらで見たお前の「印象」でしかないわけだよな。
試合見てないやつの印象ほど当てにならんもんはないわ。

毎試合見てきた俺が感じたのはアンチェのレアル(1年目)はモウレアルと同じフォーメーションでほとんど同じような戦術。
細かいところでの差はあろうがデシマ達成したレアルのサッカーの礎はモウが築き上げたものであることに疑いの余地はない。
かといってデシマはモウのおかげと言ってるわけではないがな。実際に制したのはアンチェロッティだしな。

ああ、あとマリアのパスがド下手なのも毎試合見てきて感じたわ

953 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 21:27:03.55 ID:Q/bUWMdC0.net
>>951
変えてない変えてない。ただお前らの理解力の問題。
マリアの試合見てきた奴なら俺の言ったことはすぐ理解できたはずだが、理解できないであーだこうだ言っていたのはお前が試合を見てきてないからだろ。
つまりお前の知識不足。それを棚に上げて説明不足とはこれいかに

954 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 21:30:28.49 ID:Q/bUWMdC0.net
>>950
俺はマリアのパスが下手だというソースを出しただろ。
それでもマリアが上手いと言いたいのならお前がソースを出すべきだ。

955 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 21:32:26.02 ID:J/oN3kDx0.net
枝葉の話はいいよ
モウは早くメガクラブで結果出せ

956 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 21:52:28.15 ID:YP/Uu2Ez0.net
>>953
君は「パスがド下手」って言葉を自分の都合に合わせて拡大解釈してる

>>935で述べてるディマリアの欠点については君の言うとおりだと思う
しかしこれだけのアシスト数を記録し、君でさえクロスの精度は高いと言ってる
選手をパスがド下手と表現するのは無理があるんじゃないかと感じたよ

957 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 22:25:57.30 ID:1HCU3C+f0.net
内紛と目突きのモウモウを持ち上げるマドリディスタって存在するの?w

958 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 22:33:44.77 ID:gPtaBc0T0.net
>>957
チェルオタだろ

959 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 22:55:53.35 ID:aTTGc7Vj0.net
>>175
モウの遺産って何だよと思ったら元ネタこれか

960 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/18(土) 23:50:37.22 ID:Q/bUWMdC0.net
>>956
クロスとパスは別物だから。
イニエスタなんかを見てみろ、パスの精度はものすごくいいがシュートになるとてんでダメなのと一緒。クロスとパスを本気で一緒だと思ってるのなら話にならない。

それとアシスト数をある程度記録してる=パスが上手いとはならない。
何度も言うが試合を見てから言え。試合を見てもないのにアシスト数だけで語られても困るわ。
試合というのはいい場面しか映ってないハイライトじゃないからな。いい場面も悪い場面も映ってる試合全体のことな。

とりあえず頼むからハイライトしか見てないような知識でサッカーを語るな。数字と印象だけで語られちゃ困るわ

961 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/19(日) 00:43:51.56 ID:OK8P06sb0.net
だからマリアのパス成功率はモドリッチ、アロンソの次に高いと言っている。

お前の主観からみた結論は間違ってるってデータが出てるんだよ。理解しろ。

アシスト数も高ければチーム内で3番目にパス成功率が高いのにも関わらずパスがド下手とかお話になりませんね。

962 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/19(日) 00:46:34.85 ID:OK8P06sb0.net
あと、何と御託を並べようがこれが全てだから。

両者通算対戦成績
グアルディオラ
7勝6分3敗
モウリーニョ
3勝6分7敗

モウリーニョはグアルディオラ相手にサンドバックにされてるのが現実。

963 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/19(日) 00:50:29.33 ID:3PWoZmJo0.net
監督しての有能さ=率いるチームの強さじゃないこおを知るべき

964 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/19(日) 00:53:07.42 ID:3PWoZmJo0.net
ペップの評価を知りたいならバイヤンの避難所でも見てくるべき
物凄くまともな議論がされてたから

965 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/19(日) 01:10:11.28 ID:CWOhh/h60.net
バイエルン避難所から

Don't forget Pep's reaction after Benatia's injury in Leverkusen.
This was the beginning of the end
https://vine.co/v/ezhLtxI7hnm

基地外禿ップの奇行酷すぎるな

966 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/19(日) 03:00:09.00 ID:3SEhWP4B0.net
目つきするよりいいんじゃね?
あとモウリーニョの率いたレアルは相当に金使ってもペップに敵わなったからな

967 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/19(日) 03:51:08.80 ID:bweLz4RD0.net
ハゲはキチガイ

968 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/19(日) 06:05:44.91 ID:nthL70DG0.net
>>961
試合は見てません、ソースもありませんじゃ説得力ないぞニワカ

969 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/19(日) 09:46:59.95 ID:P1VV2oY80.net
>>962
インテルではモウの1勝2敗1分だけどモウが完全に上回った印象だし、戦績だけじゃ一概に優劣決められん。

970 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/19(日) 10:19:38.01 ID:vftlqueu0.net
無冠回数、対戦成績、平均タイトル獲得率、チームへの評価…
どれをとってもペップのほうが上、唯一モウリーニョが優ってるのがタイトル獲得数だけどこのペースだと2、3年後には逆転するしもうペップ>モウリーニョで確定でいいよね

971 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/19(日) 10:25:35.55 ID:XXsBFEkV0.net
>>969
上回ったってさ。バルセロナ側はベストな状態じゃないし、対戦成績だけでは優劣決められないとか言ってもモウリーニョは負け過ぎ。

何年もバルサを研究する時間があって勝率半分以下とか明らかに無能でしょう。

972 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/19(日) 10:25:54.99 ID:YxnyAxBx0.net
印象(笑)

973 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/19(日) 10:35:26.11 ID:P1VV2oY80.net
>>971
負けすぎといっても最終的に攻略したからなぁ。
てかまだ火山ガーみたいなこと言ってるとは・・・

974 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/19(日) 11:00:30.30 ID:HvqCb2Xj0.net
ペップに勝ち越すのは無理

975 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/19(日) 12:18:47.28 ID:XXsBFEkV0.net
>>973
攻略()して、この勝率ですか?

976 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/19(日) 12:48:27.28 ID:UeKJOk5C0.net
ペップは絶対にチームに亀裂をつくる

977 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/19(日) 13:18:32.33 ID:P1VV2oY80.net
>>975
攻略したのと勝率あんま関係なくね?

978 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/19(日) 14:30:23.56 ID:GogYAtW70.net
マリアはパスうめえから

979 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/19(日) 14:38:38.03 ID:YxnyAxBx0.net
1回勝ったら攻略(笑)したことになってモウの勝ちって都合いいな

980 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/19(日) 17:36:44.36 ID:FDcCzeZO0.net
あの当時のバルサに3勝6分け7敗ってかなり凄いと思うんだが
あの当時そこまで引きさがれたのってバイエルンとレアルぐらいじゃないの?

981 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/19(日) 19:34:12.57 ID:P1VV2oY80.net
てかインテルではCLでモウ勝ち逃げ、レアルでは攻略し出したらペップが辞めて負け逃げ。
そしてペップ退任後のバルサはモウに全然勝てなかった・・・と。

982 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/19(日) 19:59:46.82 ID:zy+ZeU860.net
で、バルセロナには勝てるが他には勝てないチームになってしまって解任と。

983 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/19(日) 20:24:47.71 ID:o0TxDZOb0.net
あの時のペップバルサは本当に凄かったよ
今までバルサが長年の積み重ねてきた哲学、育成が完成した訳で
それに対してあれだけ戦ってタイトルも取ったモウも凄い

984 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/19(日) 20:27:33.41 ID:o0TxDZOb0.net
このスレ見て思ったが監督の優劣なんて人それぞれだから結論出ねーな
サッキ、ファー爺、シャンクリー、グアルディオラ、モウ
誰が一番っていわれても答えようがない

985 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/19(日) 22:09:50.05 ID:C+g3kehM0.net
>>983
>>984
これで良いんだと思う
スレそろそろ落ちるしこれでFA

986 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/19(日) 22:43:00.19 ID:v47I3W3E0.net
>>980
それってつまりそういうチームを作れるペップが上ってことになるけど

987 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/19(日) 23:23:55.81 ID:3PWoZmJo0.net
>>986
グアルディオラの哲学とイニシャビメッシが奇跡的に噛み合ってたってところが大きいと思うよ
だからバイエルンではいまいち

988 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/19(日) 23:25:22.62 ID:3PWoZmJo0.net
モドリッチは好きな選手だからなぁ
バルセロニスタでもモドリッチは好きな人多いし

989 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/19(日) 23:25:33.86 ID:3PWoZmJo0.net
誤爆

990 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/19(日) 23:26:41.35 ID:HvqCb2Xj0.net
バイエルンの選手の技術ではペップのサッカーはできない
バルサの選手だから出来た事

991 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/19(日) 23:27:41.50 ID:HvqCb2Xj0.net
モドリッチ、ラームはバルサでスタメン張れるレベル

992 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/19(日) 23:58:52.59 ID:3PWoZmJo0.net
うめ

993 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/19(日) 23:59:02.40 ID:3PWoZmJo0.net
埋め

994 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/20(月) 00:00:14.03 ID:nyQ8blpV0.net
うめ

995 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/20(月) 00:18:27.05 ID:nyQ8blpV0.net
埋め

996 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/20(月) 00:19:03.72 ID:nyQ8blpV0.net
埋め

997 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/20(月) 00:29:23.58 ID:nyQ8blpV0.net
埋め

998 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/20(月) 00:33:22.54 ID:nyQ8blpV0.net
埋め

999 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/20(月) 00:35:43.56 ID:nyQ8blpV0.net
埋め

1000 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/20(月) 00:35:59.34 ID:nyQ8blpV0.net
>>1000ならペップ信者爆死

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
308 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200