2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【シメオネは】WSDヘスス・スアレス52【臆病者】

1 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/05/31(日) 16:42:38.30 ID:JNm3pq4j0.net
ワールドサッカーダイジェストのモノクロページコラム、
スペイン欄担当記者へスス・スアレス(Jesus SUAREZ)について語るスレです。

【前スレ】
【これぞ】WSDヘスス・スアレス51【フットボール!!】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/football/1430417215/


【著書】
・王者への挑戦状 世界最強フットボーラーなで斬り論
・英雄への挑戦状 世界最高のサッカー選手論
・欧州サッカー 名将への挑戦状
・名将への挑戦状〜世界のサッカー監督論〜 


【関連スレ】
サッカー雑誌・本・新聞 37
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1404404232/
【関連wiki】
wikipedia ヘスス・スアレス 
ニコニコ大百科 ヘスス・スアレスとは 
【関連サイト】
futbol-tactico(※スペイン語)
ttp://www.futbol-tactico.com/futbol/index.php
ジーザス公式ラジオ局(※スペイン語)リンク元消滅?
ttp://eldepor.lavanguardia.es
★ラジオ局は今これじゃね?
ttp://www.ondacero.es/directo/galicia/galicia-coruna/


過去ログ・テンプレ
>>2-11

2 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/05/31(日) 16:45:49.88 ID:JNm3pq4j0.net
【前スレ】
【これぞ】WSDヘスス・スアレス51【フットボール!!】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/football/1430417215/

過去スレの2

【カペッロは】WSDヘスス・スアレス49【論外】
【バレロンの引退は】WSDヘスス・スアレス48【私が許さない】
【凡将の】WSDヘスス・スアレス47【なせる業】
【ドイツから学ぶ事は】WSDヘスス・スアレス46【何もない】
【ハーフナーは】WSDヘスス・スアレス45【ジョレンテ】
【話の長い】WSDヘスス・スアレス45【お前さん】(実質44)
【メノッティに】WSDヘスス・スアレス44【諭される】(実質43)
【英雄への挑戦状】WSDヘスス・スアレス42【発売中】
【何度も進言】WSDヘスス・スアレス41【少々煙たがられた】
【生まれながらの】WSDヘスス・スアレス40【親分気質】
【パン屋の】WSDヘスス・スアレス39【主人】
【質問ではなく】WSDヘスス・スアレス38【答をぶつける】
【友人を】WSDヘスス・スアレス37【大切にする】
【私は偏屈な】WSDヘスス・スアレス36【人間らしい】
【知らぬ間に】WSDヘスス・スアレス35【結果を優先】
【それはお前の】WSDヘスス・スアレス34【趣味の問題】
【聖典歓喜】WSDヘスス・スアレス33 【自転車でダイブ】
【一種の】WSDヘスス・スアレス32【カテナチオ】
【君はどこまで】WSDヘスス・スアレス31【頑固で挑戦的】
【失敗を恐れずに】WSDヘスス・スアレス30【トライする】
【精神的な】WSDヘスス・スアレス29【停滞期】
【ブラボー!】WSDヘスス・スアレス28【歓迎すべき議題】
【様々な価値観】WSDヘスス・スアレス27【高尚な楽しみ】
【ジャーナリスト】WSDヘスス・スアレス25【探究フォーラム】 (実質26)

3 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/05/31(日) 16:46:20.28 ID:JNm3pq4j0.net
過去スレの1

【君独自の】WSDのヘスス・スアレス25【フットボール哲学を】
【良きアマチュア】WSDヘスス・スアレス24【フットボールファン】
【ここにも】WSDヘスス・スアレス23【フットボールはあったよ】
【名将への】WSDヘスス・スアレス22【挑戦状】
【君の言葉は】WSDヘスス・スアレス21【オリジナリティー】
【ガラクタ】WSDヘスス・スアレス20【低俗な俳優】
【歪な傑作】WSDヘスス・スアレス19【孤独な天才】
【歪んだ形の】WSDのヘスス・スアレス【個人主義】
【創造のバルサ】WSDのヘスス・スアレス17【破壊のマドリー】
【スペイン代表】ヘスス・スアレス16【優勝記念】
【君はつまみ】WSDのヘスス・スアレス15【僕はワイン】
【芸術家】WSDのヘスス・スアレス【ペンキ塗り作業員】
【フットボールは】WSDのヘスス・スアレス13【人生だ】
【結局は】WSDのヘスス・スアレス12【フィーリングなのだ】
【刑の執行人は】WSDのヘスス・スアレス11【イニエスタ】
【自称】WSDのヘスス・スアレス10【ファンタジスタ】
【何度も言うが】WSDのヘスス・スアレス8【イニエスタだ】
【スペクタクルな】WSDのヘスス・スアレス8【コーヒーを】
【MVPは】WSDのヘスス・スアレススレ7【イニエスタ】
【それはやっぱり】WSDのヘスス・スアレススレ6【理想論だよ】
【まったくもって】WSDのヘスス・スアレス5【頑固すぎる】
【誌上の最高】WSDのヘスス・スアレス4【スペクタクル】
【賢明なる】WSDのヘスス・スアレス3【鮭の皆さん】
【少しは】WSDのヘスス・スアレス 2【譲歩汁!】
【クライフ狂】WSDのヘスス・スアレス【アンチレアル】

4 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/05/31(日) 16:46:49.57 ID:JNm3pq4j0.net
●カペッロ編
「 彼はロビーニョのようなタレントを、スーパーサブとしてしか使いこなせない凡庸な指揮官。」

「 グティを上手く使いこなせなかった点にカペッロという指揮官の限界を感じるのだ」

「 ミュンヘンの地がカペッロの“墓標”になってくれればと思っている。
 そう、マドリーがマドリーらしさを取り戻すためにも。」

「 純粋なフットボール・ファンにとって、カペッロの指向するプレースタイルは、
 犬も食わない程度の代物に過ぎない。」

「ジズー、君がカペッロという男の下でプレーせずに済んだことを、心から良かったと思っているよ。」

「 現在ユベントスの監督で元マドリー監督も務めたファビオ・カペッロ。
 私は彼について話もしたくない。なぜなら語る価値が無いからだ。」

 そうした状況(「タレントがいないから、ひたすら守るしかない」という考えが蔓延している状況)
があるだけに、なおさらメンディリバルのチーム(バジャドリー)には好感が持てるのだろう。
少なくとも、「タレントがいるのに守備的に戦うしか能がない」、
匹夫ファビオ・カペッロのフットボールよりは、はるかに見るべき価値がある。

(自分を逆流を泳ぐ鮭に例えたカペッロに対して)
「わたしは、川を上りきって傷だらけになったこの鮭を食そうとは微塵も思わない。」

(編集部から、終盤戦のカペッロの采配が当たっている事を指摘され)
「だが、わたしに言わせれば、それも結果論でしかない。」

「カペッロの怨念」

「居場所を与えてはならない、史上最悪の悪役的勝利者」

「記憶に残る試合を観せられない、儚い記録のコレクター」

5 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/05/31(日) 16:47:18.99 ID:JNm3pq4j0.net
●リーガ編
「 選手としては一流だったストイチコフだが、監督としては三流と言わざるを得ない。
 素人監督ストイチコフとともに、セルタという船は2部の泥沼に沈んでいくことになるだろう。」

「 アルベルダはアイマール、アジャラらワールドクラスが同じチームにいたからこそ、
 その輝きをおすそ分け程度に享受できた選手に過ぎない。
 彼自身に試合を決めるような力は無く、『専門家』が言うような『最高のボールコレクター』でもない。
 労を惜しまぬディフェンスは評価はするが、フットボーラーとしては極めて凡庸。」

「 私はルケに『君はサイドの選手ではない。FWとしてプレーすべきだ。』としつこく迫り、 気を悪くさせてしまった実績がある。」

「大流行の4−2−3−1は独創性を破壊する「悪」だ」

「(バレロンとジャウミーニャに関して) 彼らのようなタレントは、絶対に共存すべきなのだ。
 もし不可能だというのなら、それは監督の能力に問題があるからに他ならない。」

●スペイン代表編
「(カシージャスとプジョルを除けば)スペイン代表守備陣は烏合の衆。」

「(タレントの質は高いのに)なぜ彼らは毎度毎度、あくびの出るような退屈な試合しかできないのだろうか。
 私は指揮官であるアラゴネスを糾弾せずにはいられない。」

「 スペイン代表に本当の強さが身に付かないのは、だれもがクラブ優先で、スペイン国旗の下に一致団結することができないからだ」
そんなふうに論じると読者の皆さんも、『またそれか』と辟易するのではないだろうか。わたしも似たような思いであり、もはや呆れるしかない。

「(現在のスペインは)70年メキシコW杯と82年スペインW杯のブラジルに優るとも劣らない陣容と言っても過言ではない。」

「 代表におけるラウールの神通力がもはや風前の灯火である事は、ドイツW杯ですでに証明されている。
 はっきり言って、現在の代表にラウールの出る幕はない。」

「 大きな期待をよせているのはイニエスタ。彼は今、並ぶ者のいない世界のベストプレーヤー。
 パスセンス、得点力、さらには豊富な運動量までも備えた彼は、絶対にスタメンで起用すべき選手。」

6 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/05/31(日) 16:47:43.64 ID:JNm3pq4j0.net
●バルサ編
「 私はバルセロナというチームのここまでの戦いぶりに疑問を抱き、
 それを説明するために、あえてこのアルゼンチンの天才(メッシー)を俎上に乗せたのである。」

「 バルサやマドリーのような、その国を代表するクラブというのはそう簡単に時代の流れに翻弄されてはならないのだ。
 むしろ、崇高な理想を追い求め、新たな潮流を生み出していく事こそ、彼らに与えられた使命ではないだろうか。」

「 昨今のメッシー礼賛の論調は、歪んだ形の個人主義を煽り立てる物で、決して好ましいとは言えない。」

「 いつの間にかロナウジーニョは、一流のフットボーラーから芸能タレントに成り下がってしまった。」

「 現在のバルサの中心は、何度も言うがアンドレス・イニエスタである。」

●カルチョ編
「カンナバーロは並みのDF。」

「 私は、スペインがイタリアのように戦うことを求めてはいない。とにかくがっちりと守り、 存在しないPKを奪い、
 そして逃げ切る。このようなフットボールが横行するようになれば、私は自ら筆を折るだろう。」

「 わたしが監督であったならガットゥーゾは起用しない」

「 例えるならば、ジダンやイニエスタはパブロ・ピカソやジョアン・ミロのような芸術家であり、
 ガットゥーゾやカンナバーロはせいぜいペンキを塗るのが上手な作業員に過ぎない。」

●イニエスタ編
「 またかとうんざりされてしまうかもしれないが、あえて書こう。イニエスタのプレーレベルは、もはや他の選手とは次元が違うのだ。」

「 刑の執行人となったのは、世界最高のフットボーラー、イニエスタだった。」

●賢明なる読者のみなさん編
「 まさか賢明なる『ワールドサッカーダイジェスト』の読者のみなさんまでもが、
 そのような陳腐な考えを持っているはずがないと信じているが」

7 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/05/31(日) 16:48:13.42 ID:JNm3pq4j0.net
WSD No.240 2007/4.5号○ハビエル・アリスメンディ(デポルティボ/スペイン代表)インタビュー

スアレス「 ラシンでのレンタル生活を終えてアトレティコに戻った05-06シーズン、
     君の爆発を期待する者は少なくなかった。ところが、当時の監督だった
     ビアンチに冷遇され、結局はシーズン途中でデポルへ移籍することになったよね。
      アルゼンチンでは名将と呼ばれていたビアンチだけど、実際のところ、
     彼は優秀な指導者だったの?」

ハビエル「 あの頃のことは、できれば思い出したくないな。」

スアレス「 これは日本の雑誌のインタビューだ。胸の内を打ち明けても問題はないと思うよ。」

ハビエル「 ……。ビアンチはね、リーガ・エスパニョーラというものをまるで理解していなかったし、
     理解しようとさえしなかった。
      トレーニング方法ひとつとっても、スペイン流を一切受け入れず、
     自分のやり方を頑なに貫いたのさ。はっきり言って、チーム全体が彼に不信感を抱いていた。
     正直、これだけ優秀な監督が国内にいるのに、なぜわざわざビアンチのような外国人監督を
     連れてきたのか、僕にはさっぱりわからなかった。
      たしかに、アルゼンチンでは名将だったのかもしれないけど、ヨーロッパでは何の実績も
     残していなかったんだからね。彼がシーズン途中で解任(06年1月)されたのも、
     当然だと思うよ。あ、ちょっと言い過ぎたかな(笑)。」

8 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/05/31(日) 16:48:58.47 ID:JNm3pq4j0.net
スアレス「 大丈夫、心配ないよ(笑)。そんなアトレティコから、現在のデポルティボに移籍して、
     君は飛躍のきっかけをつかんだ。ただ、いまのデポルティボのチームとしてのプレー内容は、
     決して周囲を満足させるものではないよね?
      事実、リーガでは11位(25節終了時)と成績も芳しくない。」

ハビエル「 僕らのプレー内容が良くないって? その意見には賛成しかねるな。もちろん、
     僕らはバルサのようにはプレーしてはいないよ。だからこそ、この順位にいるわけだし。
      だけど、戦力に見合った結果は残しているはずさ。たぶん、君は長くデポルを
     取材しているから、目を閉じればすぐにマウロ・シルバやフラン、べベットの顔が浮かんで、
     あの“スーペル・デポル”と呼ばれた素晴らしい時代を思い出すんだろう。
      だけど、あれはもう過去の栄光だ。あの時代と今を比較しちゃいけないよ。」

スアレス「 今のチームで、“スーペル・デポル”の再現は不可能だと?」

ハビエル「 無理だろうね。なにより、選手個々のクオリティーが違いすぎる。現実的に、
     今のメンバーでスペクタクルなフットボールなんて、できると思うかい?
     どんなに泥臭くてつまらない戦い方でも、とにかくひとつでも多くの勝ち点を
     掴み取ることが重要なんだ。そうやって結果を得ることで、徐々に選手達も自信を
     身に付けていく。今はそんな時期なのさ。」

9 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/05/31(日) 16:49:25.64 ID:JNm3pq4j0.net
スアレス「 結果を求めるのはよく分かる。ただ、そのプロセスに多少の改善は必要なんじゃない?
     単純にロングボールを放り込み、首尾よくゴールを奪えば、あとは自軍に引きこもる。
     そんな旧態依然としたスタイルを、私は受け入れることはできない。」

ハビエル「 そりゃあ僕だって、4-1とか5-2とか、派手な勝ち方をしたいさ。特に自分はフォワードだし、
     たくさんゴールも決めたい。だけど冷静に考えて、今のデポルには、そんなフットボールが
     できるようなポテンシャルはないんだ。
     それに僕らは前半戦、アウェーで一度も勝てなくて(※アウェー初勝利は22節のビジャレアル戦)、
     おかげで一時は降格の危機に瀕していた。『まずは結果を』って、そんなふうに
     考えるようになったのも仕方がないんだよ。」

スアレス「 それで選手達は満足しているのかい?」

ハビエル「 22節のビジャレアル戦に続き、24節のレアル・ソシエダ戦もアウェーで勝利を飾って、
     僕たちはようやくホッと一息つけたんだ。
     プレー内容はよくなかったし、スペクタクルでもなかったよ。でも、みんな満足していた。
     今の僕たちにとっては、なによりも勝つことが大切なんだ。」

スアレス「 だけど、例えばポルト時代のモウリーニョ監督(現チェルシー)は、
     決してスーパーとは言えない集団を率いて、質の高いフットボールを披露し、
     なおかつ結果も手に入れたよ。デポルにもやれないことはないはずだ。」

ハビエル「 君の言いたいことはわかったよ。でも、少しは譲歩したほうがいい。チームの置かれた
     状況はそれぞれ異なるものだし、ポルトとウチを比べること自体、ナンセンスだよ。
      今のデポルにとって最優先すべきは、とにかく1部に残留すること。
     選手のクオリティーを考えれば、やはり攻撃より守備に、重きを置かざるを得ないのさ」

10 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/05/31(日) 16:49:56.79 ID:JNm3pq4j0.net
通常ver.
..r'"⌒ヽ
ρ-○zO < (好きな台詞を入れよう)
λ. ┏┓
..  '''''''
振り向きver.
.r'"⌒ヽ
0z〇-b < 現在のバルサの中心は、何度も言うがアンドレス・イニエスタである
┏┓./
. '''''''
コラム作成中ver.
    ..r'"⌒ヽ  
    ρ-○zO  
    λ. ┏┓<カンナバーロは凡庸なディフェンダー、、、と
   /  `''''''\     
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/   カタカタ
__(__ニつ/  WSD  / __
    \/____/

気性の荒い奥さんとカフェを経営「俺の入れるコーヒーは世界で一番」ver.

      ..r'"⌒ヽ   ようこそEl Goddy Cafeへ。
       ρ-○zо 今日はめでたい日だからこのコーヒーは私のオゴリだ。
       λ. ┏┓  シュッ
      (つ   と彡 ./
          /  ./
         /   ./
       ///  /
      / cロ~  /
     /      /

11 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/05/31(日) 16:50:30.12 ID:JNm3pq4j0.net
                      .r'"⌒ヽ  
                …>   0z〇-b  
                      ┏┓λ.  カタ
                     /''''''  \     
                    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/   カタ
                  __(__ニつ/  WSD  / __
                      \/____/
     (⌒⌒)  
      l|l l|l
    ..r'#⌒ヽ
    ρ-○zO
バン  λ.#┏┓  
 バン ∩ `''''''\  
    / /ミ  / ̄ ̄ ̄ ̄/
  __(__ニつ/  WSD  /__
      \/____/

          ____
        / _ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ ρ-o゚(●)-z-(●)゚o      ミ ミ ミ    バ     
/⌒)⌒)⌒.  :::::⌒┏━┓⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)     ン   「痛快だ。 
| / / /      ┠=┨    | (⌒)/ / / //  バ      凡庸極まりない"カルチョもどき"のイングランドを 
| :::::::::::(⌒) \_ |-r、/   /  ゝ  :::::::::::/      ン    イニエスタ率いるスペインの華麗なフットボールが
|     ノ     ''''''''''''  \  /  )  /            これでもかと打ちのめしたのだ」
ヽ    /             ヽ /    /       カ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    タ
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
     ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
  ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l

12 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/05/31(日) 16:53:11.31 ID:JNm3pq4j0.net
過去スレに
【王者への挑戦状】WSDヘスス・スアレス50【発売中】
付け加えるの忘れてた 次から頼む

13 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/05/31(日) 16:54:51.26 ID:zDc5u3Zg0.net
>>1乙だが、わたしに言わせれば、それも結果論でしかない。

14 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/05/31(日) 16:55:39.40 ID:hUllYkhS0.net
禿げは早く死ぬべき

15 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/05/31(日) 17:06:39.39 ID:vohU38u60.net
私は>>1に乙しようと思ったがやめておいた

16 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/05/31(日) 20:31:15.75 ID:ejmbqyuFO.net
>>1に乙することは無害に近い行為なんだ
それにしても相手を殴ってもお咎めなしで見逃してもらえるというのに、どうして俺は、最も糾弾されやすい>>1乙行為に走ってしまうのだらう?

17 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/01(月) 22:34:56.05 ID:hxlxh6Hh0.net
ネイマールのあれはジーサスよりもパドバンがブチキレそう

18 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/01(月) 22:52:00.23 ID:UKIeLOMM0.net
正直叩き過ぎな感
こういうプレイも含めてフットボールだろ と言いたいね

19 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/01(月) 23:19:52.64 ID:mQgqqXiA0.net
>>18
股抜きと同じでやられたDFがマヌケなだけだろって話なのにな
ほんとあの感性はよくわからんわ

20 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/01(月) 23:32:01.10 ID:rXC0H4sD0.net
結局は場合の問題よ
負けてるときや同点のときはああいうプレイしたってあんな騒ぎにはならんよ
その辺を前提としてエンリケは「まあビルバオの選手の気持ち分かるわ」とも述べているんだよ

21 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/01(月) 23:33:44.18 ID:nbDDwaa60.net
マリーシア(笑)の名を借りたダイブやラフプレーに比べたら、余程正当なプレーだとは思うけどね

ただジーザス的にはチームや試合を動かすプレーが至上で、股抜きみたいなプレーは自己満足的で
チームや試合の大勢に影響しない無駄なプレーに見えるのかもね

22 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/01(月) 23:39:40.80 ID:EuZJIOko0.net
ヒールリフトが問題なんじゃなくて状況の問題だろ
相手をバカにしてると思われても仕方ない

23 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/01(月) 23:41:47.87 ID:EuZJIOko0.net
マリーシアは勝つためにやるけどネイマールのはただの舐めプだからな

24 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/01(月) 23:44:41.62 ID:5CUGR0AD0.net
あれをやられた方だけの責任にするのもどうかと思う

25 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/01(月) 23:46:57.47 ID:UKIeLOMM0.net
あぁいうプレーしただけで乱闘騒ぎになるのがちょっと理解できない
もちろん言いたいことはわかるけど 

それはいけないよ みたいな暗黙の了解みたいにになってるのはいかがなものか

26 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/01(月) 23:47:31.18 ID:+77OfsoX0.net
ネイマールはゴールが目的では無くて相手を抜くのが目的になってるから自己満プレーに見える

27 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 00:05:47.82 ID:2ngaZkoI0.net
欧州の選手がブラジルでプレーしてであれやられて文句言っても逆にブラジルの文化を理解してないって言われるだろうし
海外でプレーするならその国のの文化、タブーを尊重しない奴は批判されて当然だと思う

28 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 00:08:34.39 ID:wTJNS7eE0.net
それだよな
マナー守らないやつはそら嫌われるんじゃね
言われたの初めてでもないだろ

29 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 00:27:23.87 ID:LZniGvAh0.net
ネイマールがああいったプレーで叩かれてんの何回目だよ
日本やブラジルだとああいったプレーは好まれるけどスペインとかイタリアでは嫌われだけの話
エンリケも庇いつつ苦言は呈しているたろ

30 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 00:32:13.43 ID:9fvuC02c0.net
小宮氏は騎士道精神を持ち出してたが、イングランドなら理解できるけど
スペインて、ダイブやフロップ許容し死体蹴り許容してるでしょ
だから、そういう精神て希薄だと思ってた
実際、カンプノウのお客さんは喜んでたみたいよ
欧州でもスピン国内でも、こういうプレーに関しては温度差あるようだし難しいね

31 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 00:33:45.14 ID:n87sgYmIO.net
批判されても嫌われても俺は俺のやり方でやる(`・ω・´)
っていうのも一つの選択なんちゃう?
個人的にはそういうのあまり好まないけど

32 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 00:35:21.78 ID:lAtLk0pz0.net
>>22
状況によってプレイの傾向が変わるなんて当たり前だがなぁ
あんなんでバカにされてると思うのがバカなんだよ

33 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 00:36:47.39 ID:cItmBAhz0.net
ネイマールその前に何度か荒めのファウルされててムカついてたんだろうな
それで咄嗟にああいうプレーしたんだろう
そういや昔リバウドもラボーナやってブチギレられてたなw

34 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 00:38:59.07 ID:wTJNS7eE0.net
ヒールやね
まあネイマールだからってのもありそうだよなw

35 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 00:40:28.21 ID:vMr+MeK20.net
あのプレーが嫌われるのがおかしいとかおかしくないとか主張してる奴はちょっとずれてる気がする。

36 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 00:40:30.81 ID:nBQmnYnu0.net
ブラジルこそ股抜きとかされたら削る文化じゃなかったか
昔藤枝にいたヘディングドリブルする奴がブラジルリーグで思いっきり削られてた
それなのになんでやるんだろな

37 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 00:42:11.47 ID:C8mLfep90.net
ジーザスの説教くるかな

38 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 01:07:27.28 ID:mGWWsO520.net
ジーザスの今の標的はシメオネとネイマールだな

39 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 01:26:56.95 ID:oJfLp9Qk0.net
私から言わせてみればネイマールに対するバッシングこそ
フットボールに対する裏切りであり背徳行為だ

40 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 01:27:43.41 ID:fS3yCT9r0.net
ディフェンダーの口での精神攻撃とかの駆け引きはいいのだろうかっていう話に
メンタルアタックの方が人としてよっぽど酷いと思うが

41 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 01:43:33.62 ID:GrSWgAaA0.net
ベニテスをこきおろしてくれ

42 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 01:53:18.11 ID:jGnC1qat0.net
審判欺いたりスラッシュトークで相手キレさせたりして勝ちに近づこうとするのは技術の一つだが
大差で勝ってる時にサーカスプレーするのは相手を侮辱してるだけだしな
同点や負けてる時にヒールリフトならキレないでしょ 要は状況

43 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 03:01:08.95 ID:fS3yCT9r0.net
どっちも侮辱してる事には変わりないが
勝つ為にやるなら全てが許されるという愛国無罪みたいな精神なのか
その辺の線引きが公平感なくてまったく理解できんわ、どっちもダメかどっちもOKならわかるけど

あとトラッシュトークでは

44 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 09:37:40.79 ID:j8u32o3L0.net
要は相手に侮辱と取られるかどうかが全て。
ネイマールの場合は彼自身が挑発的というか好戦的な性格だから、仮に侮辱の意図がなかったとしても局面によってはそう取られる場合が多い
ブラジルではサーカスプレーがどの場面でも許容されるような事書かれてるけど、ブラジルや南米でこそ挑発プレーやったら即削られる
今のネイマールのステータスなら母国でならどんなプレーしようが叩かれない・見逃されると思うがスペインでは違うということ

45 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 14:43:48.84 ID:dAALiMn80.net
>>43
アスペか?

46 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 17:03:53.70 ID:+PzCoN2g0.net
やられたくなければゲームで勝ってればいいんだよ
負けてからなに言ってもカッコ悪いわな
ビルバオがリードしてればヒールリフトは出ていなかっただろ
ネイマールに点取られてリスペクトを欠いたームキーじゃ負け惜しみにしか聞こえないわな

47 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 17:10:10.09 ID:fS3yCT9r0.net
サーカスプレーと口汚く動揺させようとするのと
例えばどっちが観てる人に印象いいかってサーカスの方だろ?
実際にやられた側もサーカスの方が技術でやられてるわけでまだ納得いくと思うんだが

結局ただの感情論だろう、慣習と違うからといって叩いてるだけ
怪我させてしまうような行為に比べれば大騒ぎするような事じゃない
やられてむかつくなら次から対策でもたてればいいし対応不能なら実力世界だからしょうがないだろ
ルールに明記されてないんだから白の行為だし報復で削った方が黒に近いグレー

48 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 17:15:23.92 ID:JzP5ovD20.net
俺も審判欺いたりメンタルアタックするよりはサーカスプレーの方がましだと思うわ
侮辱されたーって思う前にこんな確率低い技出して失敗してマイボールにしてくれてありがとうってのが負けてるチームの普通の反応な気がするぜ

49 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 17:21:51.41 ID:uyn7Q5ma0.net
侮辱するような舐めプして切れられたって話なのにバカ多すぎだろ・・・

50 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 17:24:09.91 ID:+PzCoN2g0.net
しかも失敗してるならまだしもちゃんとボール浮かして抜きにかかってるからね
それをあからさまなファールで止めておいてキレるとか・・・
最後まで誇り持って戦ってほしかった
ファイナリストに相応しいチームなだけに

51 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 17:41:12.54 ID:TDapWHHP0.net
今回のことでビルバオ叩いてる奴はやっぱりズレてるという感じがする。

文化慣習からいって侮辱的な行為と批判されるべきかの話なのに、そういう行為を侮辱ととる文化慣習がおかしいという主張なら話を逆にしてるだろ。

52 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 18:08:18.25 ID:9J35y+kn0.net
>>778
そもそもベッカムはマンチェスター、マドリード、ロス、ミラノ、パリでしょ。

というかパリやミラノ、ロンドン、ニューヨークは世界4大コレクションの都市でもあって

世界的な流行を生んできた歴史があるけどスペイン(笑)やドイツ(大笑)なんかに

お洒落なイメージを持ってる日本人なんて誰もいないしw

53 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 18:09:53.76 ID:9J35y+kn0.net
誤爆

54 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 18:22:57.50 ID:Lvl/Ppml0.net
バルサヲタが暴れてんの?

55 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 18:32:35.78 ID:8sN+gNob0.net
誰か整理してくれ
結局やったら侮辱ととられるのはどんなプレーなん?
ヒールリフト、ラボーナ。他には?ストイコビッチが日本でやったようなリフティングドリブルとかもダメなのかな?
ロナウジーニョの背中でパスとかも怒られてたっけ?
怒られるのはスペインだけなのかヨーロッパ全体の共通認識なのか・・

56 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 19:00:25.20 ID:oosjvLZO0.net
>>55
どれも状況や国、その中の地域でも温度差あるから共通認識なんて無いに等しい。
向こうの記事にもあったが、半分はビルバオサポーターだが場所はカンプノウで
バルサのサポーターは、あのプレーを楽しんで喜んでたらしいから。
エンタメである以上、誰かを傷つけるわけじゃないしお客さんが楽しめるならいいと思う。

57 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 19:03:42.54 ID:ME0CEOmL0.net
侮辱ととるかどうかは結局相手と試合の状況次第だからな
第三者からすると守備者は止められなかった事を恥じて次は同じ轍を踏むまいと自省して
また練習に励んで次の試合に活かせばいいだけだと思うが
敗戦の責任転嫁を相手にして止めらなかった自分を正当化してるようにしか思えない

58 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 19:04:25.39 ID:Lvl/Ppml0.net
そら勝ってる側からしたらザマアwって感じで面白いんじゃね

59 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 19:15:55.16 ID:A9P0hVY20.net
>>55
ブラジルだと股抜きは金玉抜かれるっていう侮辱的な意味があるらしいがヨーロッパではどうなんだろうな

60 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 19:18:17.59 ID:wTJNS7eE0.net
なんか意外だな
こういう相手への敬意って基準は違えど日本人なら割と理解ありそうなもんなのに
芸スポとかネイマール擁護が多くてちょっと驚いたわ

61 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 19:18:19.58 ID:jAmdbgjh0.net
たかがヒールリフトで侮辱と感じるなんておかしい、って意見は変だと思う。それってアメリカ人に「たかが中指立てられたくらいで怒るのはおかしい」とか言ってるようなもんでしょ。
どんな行動が侮辱に値するかは文化によって異なるんだから、他の文化の人が納得するかどうかは重要じゃない。

ネイマールも今までの経緯から、あそこでヒールリフトしたら侮辱を与えることに繋がる、と理解しながらやってるわけだから、削られるはともかく、批判されても文句言えない。

62 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 19:21:10.36 ID:OZxjsz6n0.net
ネイマールのプレイ自体に問題はない
ただ時と場所を考えられるほどの知能が彼にはなかっただけ
馬鹿だったってこと

63 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 19:22:40.03 ID:oosjvLZO0.net
>>61
でもカンプノウでお客さん喜んでて、怒ってるの相手のチームだけなんだから
文化の違い云々言うには、線引きが微妙すぎるよ。
これをアウェーでやったのなら、また話は違ってくるだろうけど。

64 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 19:23:43.06 ID:8kpkzTVg0.net
分かったから巣に帰ってくれませんか?

65 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 19:32:52.72 ID:TDapWHHP0.net
>>60
日本人の方がどっちかというと、勝てば官軍結果が全ての意識が強いという感じ。

結果負けたので何もありません。

みたいなインタビューとか多いでしょ。あーいうのは欧米はない。

66 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 19:37:06.58 ID:ME0CEOmL0.net
逆にああいう状況でやる事に意味があるとも言える
イラオラはどうしてもああいうプレーをされるのが許せないのなら
ゴイゴエチェアがマラドーナの足をへし折ったように
同じ事をすればいい。そうすればネイマールもイラオラに対しては
今後ヒールリフトをしなくなるだろ。すぐ報復する洒落の通じない奴だと相手に
思わせる事ができればこれからマッチアップする
相手選手にも恐怖を植え付ける事が出来て守備するのも多少は楽になるだろう

67 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 19:47:05.13 ID:jAmdbgjh0.net
>>63
バルササポは喜ぶでしょ。勝ってるしネイマールなんだし。
僕が言ってるのは、ビルバオの選手たちは侮辱に感じるだろうから削られる危険性もあるし(削るのがいいとは思わないけど)、バルササポじゃない外野の人から批判が来るのはしょうがないよね、ってこと。

68 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 19:49:57.50 ID:JzP5ovD20.net
サッカーって興行だからな
俺からしたらバックパスばっかのほうが客にも相手にも失礼だと思うけどな

69 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 19:50:21.86 ID:WhIN+E4BO.net
もしネイマールが違うクラブでバルサ相手にやったら
バルサオタはネイマール叩くと思う

70 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 19:53:30.68 ID:JzP5ovD20.net
敬意って何かね?

71 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 19:55:40.35 ID:fS3yCT9r0.net
客観的にみて日常的に発生する
ラフプレーやトラッシュトークやマリーシアより騒ぐような事だというのだろうか
単にバルサ所属のネイマールだからだとしか思えないんだけど

72 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 19:59:39.17 ID:oosjvLZO0.net
>>67
いや、文化の違いで許されないことなら、勝ってるとか関係なくホームのお客さんの前でやっても喜ばれないでしょ。
でも喜ばれたんだから、線引きは難しいよねってこと言ってるんだが。

73 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 20:13:43.48 ID:vMr+MeK20.net
>>72
いやいやその論理はおかしいわ。

日本人は基本武士道と事勿れ主義の傾向が強いんで、負け=死、その勝負に関しては何も言いません全部私が悪いですで終わる。但し切り替えも早い。

それに宗教から見ても基本的に相手への規範意識は薄いと思う。

だから全く方向としては同じ事でも、勝ってるからといって敗者に敬意を忘れるなという意識はあるけれど、お前勝ってるからといって俺に敬意を忘れるなよという意識は無い。

74 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 20:16:12.38 ID:vJmOlIJ40.net
勝ってる時のヒールリフトが相手を侮辱する行為ってのは欧州のド田舎の感覚にすぎないが人の頭を叩くのは世界共通で侮辱する行為だろ
ビルバオの選手がネイマールの頭叩いてる時点で他人を侮辱する行為とか主張されてもなんら説得力がない
どさくさにまぎれて人の頭叩いた奴の方がよっぽど人間のクズだし批判されるべき存在
欧州のド田舎じゃあそれは批判に値しないらしいしド田舎の慣習を礼賛してる奴らも同じ感覚らしいが
正直あの場面を見て頭叩いた奴そっちのけでネイマールがネイマールがとか言ってる奴らは異常
文化的にも慣習的にもそしてなによりサッカーのルール的にもやってはいけない行為をしてる奴を問題視しないって
結局ネイマールを叩きたいだけで侮辱行為がどうこうなんて本気で考えてないんだろ

75 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 20:23:40.94 ID:jAmdbgjh0.net
>>72
自分が言いたいのは、「勝ってるチームの選手が不必要に技術をアピールするようなプレーをしたら、負けてるチームの選手やサポーターはその行為を侮辱と捉える文化がスペインにはあるのではないか?」ってこと。
この条件なら、バルサのサポは勝ってるから侮辱うんぬんは思わないでしょ?良いプレー見れて喜ぶだけ。
ただ、このスレで「負けてるチーム(この場合だとビルバオ)が相手(ネイマール)のプレーにいちいち文句つけるなんておかしい」のような書き込みがあったから、それは単に文化の違いでしょ?と思った。

76 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 20:28:41.66 ID:fsaPfA430.net
>>70
謝っちゃおう
かぼちゃ持って

77 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 20:50:17.66 ID:uhjgFF+x0.net
世界の中心アメリカ様で盛んな野球とかでも不文律はあるし、それを破った奴は当たり前のように報復されるンゴねぇ…
報復死球投げたピッチャーが海の向こうでクッソ叩かれてるとかいう事態になったら草不可避

78 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 20:54:32.26 ID:OZxjsz6n0.net
>>77
ほんとそれ
ダルビッシュだってメジャーで三振とってガッツポーズしたら叩かれた
逆に日本に来た助っ人が日本人投手に「ガッツポーズすんな!」と怒っても完全無視なんだよ
要は時と場合を考えない奴は叩かれるって事
意味も内容もない御託をゴロゴロ並べてアクロバットなネイマール擁護してる人達はなんなの?
バルサオタなの?ネイマールオタなの?
阿呆らしいからやめたほうがいいよ

79 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 20:55:33.43 ID:jfOkohvL0.net
バルササポは喜んでるとかわろた

80 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 21:18:02.49 ID:IK0Oy56M0.net
ロナウジーニョとかもっとサーカスだったけどあれは良かったの?という話になるな
単にビルバオの特異性てことじゃないの?

例えば、シャペウとヒールリフトて狙いは同じよね
対面してるか背中向けてるかの違いなだけで
他にもカッサーノがかつてやったヒールでトラップと同時に抜くとかなら多分大喝采起きてるはず

なんだろなーヒールリフト自体が業の深い技ってことなのかな

81 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 21:31:00.35 ID:BO3ejnbB0.net
アピールプレー全般が侮辱って言うならジダンのルーレットだって侮辱になるはずだよな
けどジダンがルーレットしただけで噛み付かれた事はない

82 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 21:42:30.82 ID:1lYAfgns0.net
シャビの「アンチフットボールだ!」にしろ
勝てなかったんだからしょうがないだろというか

ジエゴコスタの「ありがとよマヌケ」に比べりゃ

83 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 21:42:51.41 ID:mGWWsO520.net
ジダンのルーレットってそれで抜いてラストパスとかだったし、ここぞって時に使ってた印象が強いんだがな
何より負けてる時や引き分けてる時にもよくやってたから嫌な認識を周りは持たない

84 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 21:58:47.66 ID:IK0Oy56M0.net
ルーレットて決め打ちするフェイントじゃないよ
抜きたい時にボタン押してかわすみたいな感じじゃない

85 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 22:03:50.45 ID:+wlAajoV0.net
エンリケは俺でも切れると言っていし
ネイマールもあのプレーを侮辱と感じるのはおかしいとは言っていない
そしてネイマールはそれでも自分のプレーをすると言って
エンリケはお互いが少しずつ理解していけるようにしたいと言っている
これで済む話で侮辱と感じるのはおかしいとか何々の方が侮辱だとかはズレた話じゃないか?

86 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 22:12:44.08 ID:jfOkohvL0.net
ビルバオの特異性w

87 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 22:53:36.73 ID:2ngaZkoI0.net
>>83
ルーレットはこのプレーしか無いって場面か親善試合、フレンドリーマッチじゃなきゃやらないって言ってた

88 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 23:08:52.94 ID:IlbgLbXX0.net
サッカーにおける敬意とは、侮辱とはってスレが立ちそうな勢いだな

89 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 23:25:15.74 ID:fS3yCT9r0.net
スペイン人はー、とか関係ない
その程度で切れて物理攻撃したり発狂したりする奴が土人だというだけ
舐めプするやつも性格悪いってだけ

90 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 23:32:21.76 ID:ygyM5WOA0.net
もうそれでいいから続けて喧嘩したいならよそ行ってください

91 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 23:36:20.77 ID:l0PvpmRq0.net
スレッド塗り作業員湧きすぎ

92 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 23:37:03.15 ID:5PkY7w8S0.net
WSD編集部に誌上法廷で取り扱ってもらえw

93 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 23:52:36.16 ID:Winu4aNk0.net
フットボールには、ゲームのルールよりも優先される掟があるということだな。

94 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 23:55:35.20 ID:XIcqxZsl0.net
Cロナウドの背中パスの時に誌上法廷があったとおもうから
その時のが参考になるかな。

95 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/03(水) 00:03:16.21 ID:JppRybGp0.net
イラオラ一人ならともかくビルバオの選手全員、ましてやルイスエンリケですらああ言ってるんだから侮辱だったのは明らかだろ

96 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/03(水) 00:20:27.89 ID:ELAEq9ig0.net
>>94
そういやそんなんあったなあ

97 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/03(水) 00:52:15.46 ID:a+vp12sR0.net
1点差で負けてて残り10分みたいな状況でも同じようにプレイするならOK、勝ちが見えてる状況でしかやらないならクソ
もうこれでいいじゃないか

今週発売分にはミラン戦記あるのかな
第三木曜の方だったっけ?

98 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/03(水) 01:01:11.21 ID:OPYhtt1Q0.net
ミラン戦記は毎号だったかと

99 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/03(水) 01:05:41.99 ID:OPYhtt1Q0.net
訂正
毎号じゃなく第3木曜の方ですね

100 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/03(水) 01:23:01.83 ID:d8as1bU50.net
>>94
マドリードダービーの時だったか。
ジーザスはズラタンが背中でメッシに落とした時のを引き合いに出して「ズラタンは咄嗟にそうする必要があったから理解出来るがロナウドは明らかに舐めプ」とかいって切れてた気がする

101 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/03(水) 01:33:09.86 ID:rcUjXCsd0.net
結局プレーの一つではあるんだし、どれが舐めプでどれがそうじゃないって意見がみんな違うんだろ
上で講釈垂れてるけど、はっきり答えられるやつ1人もいないだろうし
なのに、文化持ち出して批判てよくわからんよな
行き過ぎたラフプレーや欺くプレー批判ならわかるが

102 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/03(水) 01:48:20.51 ID:P9Wt+AbG0.net
ブラッター辞任www

103 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/03(水) 01:58:55.80 ID:/WbPVd5a0.net
さすがにFBIまで本気で乗り出してきたら逃げ切れなかったか。

104 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/03(水) 02:05:44.42 ID:6QQl6rhv0.net
>>102
スマン、ソースくれ。
ググった程度では
ブラッター辞任拒否と多選にたいして
副会長などの数名が抗議の辞任した、しか見つからん。

105 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/03(水) 02:06:20.57 ID:P9Wt+AbG0.net
オリケイ「就任会見で言ったFIFAの明るい未来が三日で来たね」
フォス「ビバ、フットボール!」

106 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/03(水) 02:07:36.62 ID:V3FG0CJa0.net
このスレ的にはネイマールが悪いでいいだろ

結局バルササポ以外からはそんなに良く思われてない時点で身内が擁護してるってだけの構図だし

107 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/03(水) 02:07:58.29 ID:P9Wt+AbG0.net
>>104
とりあえずNHKのニュースから http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150603/k10010101291000.html

108 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/03(水) 02:17:10.69 ID:rcUjXCsd0.net
ブラッター支持した国々
http://pbs.twimg.com/media/CGgBuPVUIAA9RmR.png

109 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/03(水) 02:17:15.93 ID:IkaumBJ+0.net
ブラッターはサッカー界に糞ぶっかけまくりじゃないか

110 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/03(水) 02:18:37.07 ID:+F7TkAUs0.net
オリケイ歓喜

111 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/03(水) 02:33:12.51 ID:6QQl6rhv0.net
>>107
thx!

それにしても日本は相変わらず鶏口よりも牛後が好きなんだな
「今は会長に辞任を求めることはしない」とか…
膿は出し切った方がいい、とか一般論を言っていたら、
会長の辞任とか、ピエロだな…orz


閑話休題。

ガルシアレポートの不十分な出来もあっていろいろ憶測されていたけど
再調査始まるかな。
このレポートの時みたいに、ロシアとカタールと韓国へ調査員が
派遣できないようなことには、絶対ならないで欲しいな。

それにしても、
コレは付録の特集を差し替えて組んでもいいレベルの大騒動だね。
本編wwのジャーナリスティックでも取り上げられるだろうけど。

112 :マスチェでやらかした人:2015/06/03(水) 03:06:40.39 ID:UmgITgsJ0.net
だから以前から1ページでいいからメキシコ及び北米のジャーナルを主張してたんだが・・・
北米の銀行で何が(脱税なのは確かだが)あったかで北米担当がいないじゃないか・・・

113 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/03(水) 03:06:40.57 ID:ELAEq9ig0.net
あの選挙は何だったんだw

114 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/03(水) 04:45:36.92 ID:YGbIxfWn0.net
ネイマールの舐めプなんて批判するほどのもんじゃないでしょ

フットボールはエンターテイメントであり、プライドを競う場なんだから、故意に相手を壊すプレイ以外なんでもありだと思うがな

マテのラッシュトークやスアレスの狡猾なプレイやネイマールの舐めプ含めてフットボールでしょ

115 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/03(水) 05:27:37.27 ID:28wNhVfS0.net
ラッシュトークてなんやねん

116 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/03(水) 05:43:35.19 ID:+dxsRrXb0.net
頭空っぽの土人に不文律なんて分からないからしょうがないわ

117 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/03(水) 06:02:35.51 ID:ELAEq9ig0.net
ネイマールの庇い方がむちゃくちゃになってきたなw

118 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/03(水) 08:23:57.34 ID:/+eb2rHC0.net
ぶろーぐらーな(失笑)

119 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/03(水) 08:39:16.04 ID:uQ59APym0.net
ブラッターいなくなったらアジアの枠が減らされそう。

この1週間でオリケイの携帯にはショートメールがガンガン届いてそうだなw

120 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/03(水) 08:45:02.43 ID:sC+kLvdH0.net
大元はマフィアへの資金注入をとっちめる捜査だから、まあFIFAのお偉いさんもそんな巻き込まれんだろと思いきや
そのお偉いさんの多くがなんらかの関与の疑いかいw

121 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/03(水) 09:17:47.90 ID:K8A8Fqvf0.net
これ、コラムで辞任について触れるのに時間足りるかね?

122 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/03(水) 10:06:21.86 ID:ZXZXqswP0.net
どうだろな
(この記事は辞任前に…)みたいになりそう

123 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/03(水) 11:20:27.68 ID:gmVLFGIW0.net
辞めるの遅すぎィ

124 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/03(水) 11:24:20.63 ID:h7VES+P40.net
結局、FIFA主催大会の八百長試合まで
行くのがゴールなんだろ。
大会誘致の賄賂なら
オリンピックでもサッカーでも普通
過ぎる。

125 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/03(水) 11:46:15.18 ID:1FjQYusb0.net
バルサが三冠したら
ネイマールはメッシやイニエスタの輝きをおすそわけしてもらったに過ぎないとか言いかねないな

126 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/03(水) 12:03:50.05 ID:tco9Qxg50.net
ジーザスはネイマールのスキル自体は認めてるしそれはなんとも

127 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/03(水) 12:05:14.24 ID:v65C50Ll0.net
>>125
読解力ないな…

128 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/03(水) 12:28:36.16 ID:vZmjFtgi0.net
証拠の手紙が致命傷だったみたいね。
完全に逃げ道塞いで来たFBIの勝ち。

129 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/03(水) 12:34:53.84 ID:YmNFW50R0.net
映画化だな

130 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/03(水) 12:38:08.10 ID:UvAnvdIL0.net
次はUEFAの腐敗を斬ろうぜ

131 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/03(水) 12:39:09.48 ID:tco9Qxg50.net
ヴェルドネさん頼んだ

132 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/03(水) 12:40:04.31 ID:YNXfI7mt0.net
>>129
マジでありそうだな

衝撃の第1弾   FIFAの闇      ロシア・カタール・韓国
  続編    アルゼンチンの闇   トップリーグ30クラブの衝撃

以下次号を待てw

133 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/03(水) 12:47:23.19 ID:JvMjMFVg0.net
巨悪グロンドーナは実は生きていてどんでん返しがあったりするのか

134 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/03(水) 13:19:45.56 ID:q7JP+Zvi0.net
スレチだがペレがブラッター支持した途端に辞任か、相変わらずの逆神ぶりだな

そういえばジーサスってペレをどう評してたっけ?

135 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/03(水) 13:44:21.03 ID:gwXoQIem0.net
>>111
やっほう閑話休題

俺あんたのファンだぜ!

136 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/03(水) 13:56:22.21 ID:obp7DdMt0.net
今まで散々真っ黒だと言われても逃げ延びてきたFIFAもアメリカには敵わんかったか

137 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/03(水) 14:24:48.21 ID:PAXO1ZtB0.net
>>134
もはや、ブラッターがペレの支持を聞いたことで全てを諦めたというレベル

138 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/03(水) 15:18:23.70 ID:1FjQYusb0.net
>>127
馬鹿丸出しw

139 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/03(水) 15:22:44.21 ID:1FjQYusb0.net
FBIから逃れる術なんかないよ

140 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/03(水) 15:48:56.07 ID:KkCako3o0.net
これはクパァさんやオリケイに期待してもいいかな

141 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/03(水) 19:21:40.60 ID:gmVLFGIW0.net
クパァはお断り

142 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/03(水) 20:04:06.48 ID:jGZgDSrw0.net
FIFAスキャンダルのどさくさに紛れるようにラファ・ベニテスがマドリ監督に就任か
3年契約らしいがどうせ1年で解任されるんだろうな

143 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/03(水) 20:36:20.36 ID:6gyRAkZz0.net
>>74
ベニテスってアンチェとタイトル数そんなには変わらない割に評価低いよな。

144 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/03(水) 21:18:26.90 ID:PMgzbjXC0.net
体型も似てるなw
でも同じラテン人でも紅は湿っぽくみえる
イングランドが似合うわやっぱ

145 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/03(水) 21:26:41.31 ID:YHTdtcb40.net
>>143
アンチェは一応行ったどのチームでもリーグ優勝してるんじゃない
ベニはバレンシアだけじゃなかったか

146 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/03(水) 21:29:22.55 ID:sC+kLvdH0.net
>>145
マドリーはリーガ制覇しとらん
ただ紅マドリーはどうだろなあ、なんともいえないなあ

147 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/03(水) 21:32:26.17 ID:uQ59APym0.net
前のスレで言ってた人いたけど、「ワシが育てた」的な選手がいないから、格落ち感が出るのかもね。
ベニテスの元から巣立った選手って、確かに思いつかん。

148 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/03(水) 21:51:41.58 ID:Y4D0/Idg0.net
アロンソとマスチェ
紅はどこ行っても選手と揉めてるイメージが有る、割と自由に補強してもらったナポリで最後が5位なのも印象が悪い

149 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/03(水) 21:55:01.28 ID:OL5wwiol0.net
ナポリでコパイタリアとスーパーカップ取っただけで
守備組織構築できないのが露呈した監督がなぜマドリーの監督になれたのかさっぱりわからない

150 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/03(水) 21:56:02.86 ID:YHTdtcb40.net
>>146
そう言えば去年はCLだけだったな

紅って元マドリーユースの監督じゃなかったっけ
ものすごく昔だけど

151 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/03(水) 21:56:25.31 ID:QWHKwb1L0.net
正直ベニテスはカペッロより格下と思ってるから
個人的にはマドリーを率いる器ではないと思う

152 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/03(水) 22:11:34.92 ID:vofcEQjB0.net
年俸破格とはいえ、カペッロはなぜロシア代表を引き受けたんだろう

153 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/03(水) 22:19:05.65 ID:6gyRAkZz0.net
>>148
でも実際はどこに行ってもって程色んなとこでやってもない。

しかもベニテスどのクラブでもタイトルとってるし、CL優勝もしてるしね。

154 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/03(水) 22:27:25.05 ID:6gyRAkZz0.net
アンチェ
CL3
国内カップ3
国内リーグ3

ベニテス
CL1EL2
国内カップ2
国内リーグ2

まあ少し少ないか。

155 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/03(水) 22:40:38.32 ID:gmVLFGIW0.net
もう誰がやっても揉めて解任ですわ

156 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/03(水) 22:47:13.18 ID:Oos40voG0.net
別に誰でもいい
ジダンまでの繋ぎにしかならないからな

157 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/03(水) 22:56:17.44 ID:7dcXEfvp0.net
アンチェの魅力はタイトルよりも選手を何割か増しで選手輝かせる点だと思うんだが
ジダンもバロンドール取った年は半分はアンチェユーベの年だし、シェバ、カカー、Cロナ2回
他にもアンチェ時代がキャリア最高って選手めちゃくちゃ多いからな
ベニテスはその点は格段に落ちる
ベニテスどころかバロンドール取らせた数なら歴代でアンチェ最強だろ

158 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/03(水) 23:08:49.86 ID:1kLl+5L+0.net
>>154
監督歴
アンチェ
95/96 レッジャーナ
96/98 パルマ
99/01 ユヴェントス
01/09 ミラン  リーグ1回 CL2回 国内カップ1回
09/11 チェルシー リーグ1回 FAカップ1回
11/13 PSG  リーグ1回
13/15 レアル・マドリード CL1回 国内カップ1回

ベニテス
95/96 バジャドリー
1996  オサスナ
97/99 エストレマドゥーラ
00/01 テネリフェ
01/04 バレンシア  リーガ2回 UEFAカップ1回
04/10 リヴァプール CL1回 FAカップ1回  
2010 インテル  
12/13 チェルシー (暫定) EL1回
13/15 ナポリ   国内カップ1回

率いてるクラブの年数と力関係考慮すると、
タイトル数だけならベニテスが劣ってないな

159 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/03(水) 23:08:59.37 ID:fP7vDCMZ0.net
まあ選手、オーナー、フロント、マスコミ、サポと衝突せずに結果を残して内容もそれなりにいいからね
アンチェは

160 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/03(水) 23:11:45.84 ID:1kLl+5L+0.net
>>157
ジダンのバロンはW杯制覇によるものだし、Cロナの2回がキャリア最高ってのも無理あるわ

161 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/03(水) 23:24:18.04 ID:7dcXEfvp0.net
>>160
ジダンはW杯前から世界最高の選手と言われてただろ
チェルシーでもドログバ、ランパード、マルダはアンチェ時代がキャリア最高得点だし、ディマリアはアンチェになって値段が跳ね上がった

162 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/03(水) 23:25:18.50 ID:4nB5fQPJ0.net
紅は所々のサポーターから嫌われてるよな
選手とも結構衝突起こしてるし
アンチェはどのサポーターからもリスペクトされてて選手からは滅茶苦茶人望厚い

163 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/03(水) 23:26:40.17 ID:6gyRAkZz0.net
バロンドール獲得時にその選手を率いていた回数ランキングだと、確かにロナウド2カカシェバジダンでトップぽいな。

2位がおそらくペップでメッシ4

あとトラパットーニも4かね?

164 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/03(水) 23:34:35.80 ID:DA1eLUWYO.net
>>152
引き受けなきゃ生命の危険を感じたのだろう

165 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/03(水) 23:39:51.54 ID:7dcXEfvp0.net
>>163
ペップとトラップはそれぞれチームの黄金期と相まってメッシ、プラティニが荒稼ぎしたわけだが、アンチェの行く先々で4選手にってのは凄まじいと思うんだ
チームとしては大した黄金期作れてないのも事実だけど

166 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/03(水) 23:46:44.65 ID:grKDN1hv0.net
>>161
W杯前は世界最高なんて言われてない
まだデルピエロの方が評価高かったし、出るピエロの大会になるって言われてたろ

167 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/03(水) 23:55:04.25 ID:OL5wwiol0.net
ロナウドとデルピエロが2大スターだったな

168 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/03(水) 23:55:37.21 ID:7dcXEfvp0.net
>>166
デル・ピエロこそ実力より人気と期待値込みだったろ
日本のサッカー雑誌はデル・ピエロ上げ上げだったけど、現地じゃまだまだバッジョって意見と分かれてた
実際バッジョとのレベルの差がW杯で明確にされたし、さらにその上のレベルがジダン

169 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/04(木) 00:07:53.97 ID:0kCpEpQhO.net
>>165
黄金期作れない原因の大半がアンチェよりオーナー側にあるからな

170 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/04(木) 00:14:54.51 ID:2HC3Bdgn0.net
>>168
いやデルピエロはCL決勝で怪我した影響だから
あの年のデルピエロはCL得点王だしキャリア最高のシーズン
バッジョの人気はすごかったけどあの時点での実力はデルピエロの方が断然上

171 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/04(木) 00:18:31.83 ID:rM0g6Eci0.net
>>169
バロンドールとらせたのも必然なら黄金期作れないのも必然だと思うよ
裏返せばアンチェは特定選手への依存度が高いチーム作りするからそれらの選手の怪我とか不調で勝ち点こぼすこと多いからな
システム重視の監督よりリーグ戦は不安定だよ

172 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/04(木) 00:18:38.48 ID:faDPjHqe0.net
アンチェ信者気持ち悪いよ。
ジダンのバロンとか、アンチェ関係ねえじゃん。

173 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/04(木) 00:18:41.11 ID:V3ZExtfG0.net
紅はトーレスをもう一回育てたようなもんだから・・・・

174 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/04(木) 00:23:54.11 ID:zp4vOjmI0.net
やたらとベニテスをageたいやつは何なんだよw

175 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/04(木) 00:25:09.28 ID:uJR0ZOo80.net
何だかんだでナポリに結構いたから印象が段々薄れてるのがあるだろうね。

バレンシア時代とか知らない奴いても仕方ないし。

176 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/04(木) 00:25:25.96 ID:JD+XVMif0.net
>>172
関係あるだろ
レアル行った直後の半年ぐらいは慣れるまでしょぼかったし、98年W杯MVPはロナウドだったしW杯だけの成績でバロンドール取れたほど甘い競争じゃなかったよ

177 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/04(木) 00:26:46.20 ID:tiFps2IH0.net
何故か半分なかったことにされてるベニテスチェルシー
クラブからもベニテスからも漂う腰掛け感、嫌いじゃなかったけどなw

178 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/04(木) 00:35:40.79 ID:V3ZExtfG0.net
>>174
紅は世界有数の監督だけどね
パドバンのあの評価はおかしい

179 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/04(木) 00:39:54.15 ID:Qef3kzLZ0.net
どっちも凄い、でいいじゃんそれで何か問題あるのか

180 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/04(木) 00:43:16.17 ID:JF1mJ5qj0.net
過去30年の世界最高選手の変遷とかをWSDには企画でやってほしいね
実際、このスレでも98年ワールドカップ時のスターが誰かについて議論されてるわけだしさ

過去30年の世界最高選手扱いの世論は大体こんな感じだった気がする(バロンドーラーではないけど世界最高の風潮があった選手も含めて複数可)

85〜86・・・プラティニ
86〜90・・・マラドーナ
90〜93・・・ハジ、バッジョ、ラウドルップ
93〜96・・・ロマーリオ、シアラー
96〜98・・・ロナウド
98〜02・・・ジダン、リバウド
02〜04・・・ジダン、ロナウド、アンリ
04〜07・・・ロナウジーニョ、カカ、トッティ
07〜10・・・クリロナ、メッシ
10〜13・・・メッシ
13〜14・・・クリロナ
14〜15・・・メッシ?

もちろん異論は認める

181 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/04(木) 00:47:04.54 ID:STIksXMJ0.net
>>178
パドバンはモウリーニョ好きだからね。
ベニテスがインテルでやったこと考えると、パドバンはああいう評価になるw

182 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/04(木) 00:48:01.84 ID:JD+XVMif0.net
>>180
ハジ、ラウドルップよりファン・バステンじゃね?

183 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/04(木) 00:49:30.19 ID:JF1mJ5qj0.net
>>180の修正版です

85〜86・・・プラティニ
86〜90・・・マラドーナ
90〜93・・・ハジ、バッジョ、ラウドルップ 、ファンバステン
93〜96・・・ロマーリオ、シアラー
96〜98・・・ロナウド 、マルディーニ
98〜02・・・ジダン、リバウド
02〜04・・・ジダン、ロナウド、アンリ
04〜07・・・ロナウジーニョ、カカ、トッティ
07〜10・・・クリロナ、メッシ、イブラ
10〜13・・・メッシ 、シャビ
13〜14・・・クリロナ
14〜15・・・メッシ

184 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/04(木) 00:51:06.14 ID:JF1mJ5qj0.net
>>182
ついうっかりファンバステンを入れ忘れてた・・・
なんか恥ずかしいな

185 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/04(木) 00:51:25.39 ID:faDPjHqe0.net
>>176
あのさあ、そのシーズンの2月くらいまではリッピが監督だったんだけど。
アンチェが、どう関係したのか詳しく教えてくれる?
知らないとこで指導でもしてたの。

186 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/04(木) 00:57:07.86 ID:bARPNEUi0.net
アンチェ信者はアンチェだけが途轍もないハンデ背負って監督やってるかのような言い草だからな

187 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/04(木) 00:57:49.82 ID:2HC3Bdgn0.net
ベニテスは全盛期のジェラード、トーレス、マスチェラーノ、シャビアロンソがいて優勝できなかった監督
過大評価もいいとこ

188 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/04(木) 01:02:21.62 ID:V3ZExtfG0.net
CLとFA獲ったじゃん

189 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/04(木) 01:03:54.14 ID:JD+XVMif0.net
>>185
レアル行った年にバロンドール取った取った勘違いしてた

190 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/04(木) 01:10:30.35 ID:uhq51rRC0.net
身内だからねベニテスは
下部組織大事にして欲しいねレアルは

191 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/04(木) 01:11:29.65 ID:faDPjHqe0.net
バロン受賞後2シーズンもユーベにいたのに、どんな勘違いだよ。
ロナウドの1回なんて完全にペレスの政治力おかげで、アンチェ関係ない。

192 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/04(木) 01:16:02.96 ID:Qef3kzLZ0.net
何なんだよまだアンチェベニテス論争続けんの?
もう終わったら起こして

193 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/04(木) 01:16:54.61 ID:V3ZExtfG0.net
俺は紅マドリーは案外うまくいくと思うんだけどな
マドリーカスティージャ出身でしょ>紅

194 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/04(木) 01:17:20.60 ID:uhq51rRC0.net
全てを二強対立スレにせんばかりの勢いやな
実はバルサも政治力凄いんやで

195 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/04(木) 01:48:45.34 ID:nzRmre8D0.net
ベニテスの実績のほとんどが結構過去のものってのが最大の難点だろ
ジーザスも指摘するようにパコと別れリバポを離れてからろくな実績を残していない
要するに過去の人、それが今の評価だからな

196 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/04(木) 01:48:58.29 ID:hoPmVbPy0.net
2強オタは避難所からこんな辺鄙なスレ監視をしてるのか…

2強の強さと自分達の社会的地位を
同一視している人はカウンセリングを受けたほうがいいよ

197 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/04(木) 01:55:54.22 ID:YbDDdvC30.net
カップ戦でもじゅうぶんだと思う
今シーズンのナポリは最後がダメだったけど

198 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/04(木) 01:56:03.47 ID:x1tR8Cl70.net
子供はすぐにケンカする

199 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/04(木) 06:14:52.82 ID:p1OLrVII0.net
パドバンのフラグ頂きましたw

でも流石に掌返し来ることは無さそうかなー
誰が見てもバルサが優位なのは間違いないし

200 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/04(木) 06:25:39.84 ID:tXjkfImQO.net
リフティング女子の動画でも見てクールダウンしよう

201 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/04(木) 06:29:09.81 ID:OB6f8sli0.net
ブラッター:「お前これ何だ。何がやりたいんだコラ! 紙面飾ってコラ! 何がやりたいのか、はっきり言ってやれコラ!
       噛みつきたいのか、噛みつきたくないのかどっちなんだよ。どっちなんだコラ!」
ジーコ:  「何がコラじゃ! コラ! バカ野郎」
B:「なにコラ! タココラ!」
Z:「いつでもやるぞ! コラ! お前、死にてぇんだろうこの野郎」
B:「お前今言ったなコラ!」
Z:「おう言ったぞ」
B:「吐いた言葉飲み込むなよ、お前。なぁ、吐いて。分かったな。本当だぞ、本当だぞ、なぁ。噛みつくんなら、しっかり噛み付いてこいよコラ!
   なぁ。中途半端な言った言わないじゃねぇぞお前。分かったなコラ! 分かったな」
Z:「お前に分かったな言われる筋合いねぇんじゃコラ!」
B:「噛みつくんだなコラ!」
Z:「おっさん、なめんなよこの野郎」

202 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/04(木) 07:24:16.14 ID:EW9NxYe70!.net
ともあれベニテスマドリーは楽しみではあるね
ベニテスにとっては最大のチャンスだろうし、彼の大半の実績はアウトサイダーのクラブで作ったものであって、
本命クラスの戦力を与えられてどうなるか
ヴァレンシアはすごく強かったけど、あくまで2強がリーガの主役(強いとは言ってない)だったし、
リバプールは超名門だけど、長いこと国内ではアウトサイダーの3,4番手のチームだったし、
大本命の戦力があったのはインテルの時くらいでしょ
優勝が常に求められてる現場での実績はほとんどないから、マドリーでうまくやれれば一気に格も上がると思うんだが

203 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/04(木) 07:33:56.66 ID:JF1mJ5qj0.net
ジーザスはペップの大敗を見事にスルーしたな・・・
そしてルドガーは淡々とペップ批判
アルクッチさん・・・なぜ病んでいるのかと6回www 相当お怒りみたいだ

204 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/04(木) 07:36:20.87 ID:tiFps2IH0.net
構図から考えると
猪木=ブラッター
フィーゴ=長州
ジーコ=藤波

あたりではないだろうか
ブラッター「やるなら力でやれ」とか言ってそう

205 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/04(木) 09:48:55.50 ID:GLoBw/i70.net
クーパーコラムはジャーナリスティックでフォスさんがやるような内容で今一だったな。
ある選手の話なんだけど、この人にはもっと大所高所からサッカー界を俯瞰して書いて欲しい。
それこそFIFAの腐敗とか。

206 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/04(木) 09:57:00.74 ID:S6XqlPlf0.net
仕事明けにコンビニに立ち寄ってから帰ってみたら、
スレの伸びが半端ないです。

コンビニ、表紙の背景が白くて他の雑誌と間違えました。
WSD取り扱いやめたのか?コンビニへGoはどうなるの?
と、マジで焦ったWSD買いたい症候群な人達が
50人くらいでスレを盛り上げているのかな…

と妄想しながらクリックしたらやっぱり妄想でした。

ジャーナリスティックはリアルタイムとはラグがあるのはあたりまえです。
次回か次々回あたりで、ジーザス流に紅をぶった切ったら
その時にも大々的に盛り上げましょう。
今回は付録の本編でパン屋解任確定で緊急座談会などというのを
偽の特集『新生マドリーの理想型』でやっているんだから、それに絡めてもいいかも。

ジーザスや、WSD経由で無く、リアルタイム談義したいのなら、
雑談スレの方が食いつきがいいと思うし、
さすがに、ちょこっと恥ずかしいと自省してもいいレベルなのではないかなぁ


追伸: いつもはジェリーかリンネル、もしくはジーナの隣にあるのに、
   ホントに白っぽい表紙で、どこにあるか探しましたww   orz

207 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/04(木) 11:02:55.17 ID:S6XqlPlf0.net
さて、閑話休題。



ジーザスがバルサよりもレアルに筆を割くとはちょこっと感慨深い。
いつものジーザス節だったし、最後の私がレアルの監督なら〜、
は、大いに楽しませてもらいました。

アルクッチの涙無しには語れないアルゼンチン事案。
熱量と感応性はともかく、試合を試合として満喫できる日本はいい国なのかも。

二大電波は共に愛の発露に忙しいようで。
やっぱりユーベにツンデレと判明したイタリア人は
行間にオラが白黒最強という、ユーベ愛がダダ漏れ 溶けてしまう
ドイツの愛は硬質の愛。ぶれないです。
絶対王者とやらへの信仰のためなら、監督だってシャビアロンソだって
天から地へ自由落下、一刀両断ですね。ハイ、バイヤンは悪くない


おまけ
誰かオリケイの自選ベストプレイヤーに光をw
今回はちょこっとまともっぽいかも。
カテゴリー『影のヒーロー』のセンスはともかく…
まぁ、いいかw カンビアッソおめでとう、残留。

208 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/04(木) 11:21:06.57 ID:nqRsM3th0.net
パドバン大きく出たなww

209 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/04(木) 11:44:07.61 ID:883FmDIG0.net
パドバンが晩飯奢ってくれると聞いて飛んだ来ました

210 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/04(木) 16:48:51.14 ID:Rhvw8x5W0.net
今回はパドバンのフラグに食いついちゃうのは仕方ない。

アルクッチさんのは、経緯と結果を冷静に書きながらも
それでも抑えきれない憤りが伝わってくる悲しい名コラムだった。

211 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/04(木) 16:50:32.20 ID:YIotF/UU0.net
中盤の底にピルロ使ったらバルサの圧勝しかイメージできんわ。それでもピルロ使うんかな

212 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/04(木) 18:47:42.60 ID:DewBebez0.net
今号読んでジーザスやっぱすげえと思ったわ。
今まで言ってたことが最終的に全部当たってるんだもん。

213 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/04(木) 19:00:39.91 ID:DlwTueQP0.net
アルクッチのコラムかっけえ
インテリスタだけどパドバン食事会行きたいぞ

214 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/04(木) 19:36:35.54 ID:qK7X/21X0.net
ガリシア語の次はイタリア語か…

215 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/04(木) 20:12:21.81 ID:hToCXghr0.net
誰かパドバンへのリンクマンおらんのか?

216 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/04(木) 21:08:16.36 ID:jG1TPCZu0.net
奢るといってもサイゼリヤとかじゃねーだろうな

217 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/04(木) 21:16:48.73 ID:BQokS6t10.net
せめてカプリチョーザで

218 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/04(木) 21:33:36.86 ID:D9trKvF30.net
>>217
でかくてちょうどいいかもな

あ、自分はパンチョのナポリタンでいいっす

219 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/04(木) 22:19:39.42 ID:+exTmkw00.net
え?インザーギにコラムの取材でおごるって?

220 :マスチェでやらかした人:2015/06/04(木) 22:52:16.68 ID:5Dq97Hfk0.net
ジャーナルに北米(アメリカ)が増えるだと・・・・
MLSの説明かそれとも米メディア視点でのFIFAのマネロン解説か、
どっちかな・・・・

221 :マスチェでやらかした人:2015/06/04(木) 23:13:45.16 ID:5Dq97Hfk0.net
>>212
ジーザスは実は指導者暦があるからな、(つまりUEFAのライセンス持ち)
オリケイやベルドネさん等とは実は立ち位置がそもそも違う
フリー指導者で寄稿してるロベルト・ロッシに実は立ち位置の分類では近い
指導者視点で予想したのではと解釈

222 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/04(木) 23:29:14.70 ID:AmJSxViH0.net
でもヴェルドネもちょっとポジション的には違うよな。選手の経歴でも途中まではガチエリートだもん。こうやってみてみるとWSDのコラムニストは面白いわやっぱ。

ところでミランがインザーギ解任したらしい。ミラン戦記。。。

223 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/04(木) 23:29:47.69 ID:/Y9QqsRC0.net
ネイマールのインタビューにCLについてのことが無くて驚いた

224 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/04(木) 23:39:01.66 ID:jG1TPCZu0.net
俺たちのミラン戦記が終わってしまう

225 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/05(金) 00:01:44.51 ID:R+bZ1JVc0.net
読者の皆様、ミラン戦記ご愛読ありがとうございました・・・

226 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/05(金) 00:13:45.96 ID:88w5wMZi0.net
パドバン、バルサ褒めすぎだろw

227 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/05(金) 00:18:55.01 ID:iOLqxWKC0.net
匹夫「ユーベを舐めるなよ」

228 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/05(金) 01:12:56.37 ID:CI3q7pjH0.net
アッレグリ「メッシをマンマークするんは不可能」
ブッフォン「ユーベが勝つ確率は35%未満」

229 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/05(金) 06:24:19.48 ID:OEXcFvZu0.net
パドバン「全員にメシ奢るってのは言いすぎだったかな」
メディア「キエッリーニ欠場!」
パドバン「ほっ・・・」

230 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/05(金) 11:42:29.61 ID:BPJO7I2a0.net
パドパンとご飯を食べに行こう!

231 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/05(金) 13:11:37.85 ID:VHRh0t8e0.net
日本に真のユベンティーノはいない

232 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/05(金) 13:15:32.75 ID:qYDB0j2Q0.net
狂信者みたいのはちらほら

233 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/05(金) 13:23:33.36 ID:A6Glwpl80.net
昔クライフバルサがCL決勝で匹夫ミランに惨敗したときも、バレージ、コスタクルタ不在だったよな。
まぁあの時は全盛期のサビチェビッチがいたけど、今回もテベスが確変したら、、

234 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/05(金) 13:39:11.47 ID:2YO+UbV70.net
>>233
ジョレンテが覚醒してジーザス歓喜、ですね。

次号のパドバン、
なんだか、日本のツイッターで私の名前が流行っているらしい…

235 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/05(金) 14:52:11.91 ID:iOLqxWKC0.net
お問い合わせは WSD ユベントス優勝記念 お食事プレゼント係 まで


バイエルン敗退の鬱憤は全てペップにぶつけるルドガーw

236 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/05(金) 15:05:10.89 ID:rghOo5rb0.net
読者ではなく「日本のユベンティーノ」と書いてるからな
現地で観戦したことがなければ認めないとか色々条件付けてくるはずだ

これがジーザスの発言だったら、【夕食を】【ご一緒】がスレタイ候補になるのに

237 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/05(金) 15:54:44.39 ID:9u9louTI0.net
ジーザスは何があったらご飯奢ってくれるかね?
ポゼッションサッカーでの6冠?

238 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/05(金) 16:59:50.98 ID:rfS1tKTJ0.net
怖い奥さんがレストランだかカフェやってた頃なら
WSD持って行ってスペインコラムの愛読者ですと言えば
たらふく食わせてくれたんだろうな

239 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/05(金) 17:41:34.24 ID:iOLqxWKC0.net
オリケイのベストイレブン
今月号でインタビュー乗ってたサンチェスの名前がないなw

240 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/05(金) 18:05:05.10 ID:ziEM7JDa0.net
>>235
まだ買えてないんだけど一時期のファンハール並にボロクソなの?
あんなにバイエルン来る前からモウリーニョ貶してペップ褒めてたのに

241 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/05(金) 18:35:51.23 ID:igwGab3G0.net
ものすごい昔に北中米のコラムあった気がしたんだが勘違いかな

242 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/05(金) 19:01:06.05 ID:lalxCAzn0.net
個人的な意見としては、
ポルトガルを隔週にして、
アメリカというか、北中米をその相方にして
ジャーナリスティックして欲しいなぁ

ベッカムと○も頑張るみたいだし

243 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/05(金) 19:58:40.16 ID:34TqGsSf0.net
ポルトガルのコラムはもはやルスの顧客のダイレクトマーケティングに過ぎないし
切るか他の記者に変えられるなら変えてほしいところではある
やっぱポルトガルの情報ってあいついないと仕入れにくいのかなあ?

244 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/05(金) 21:59:50.23 ID:iOLqxWKC0.net
>>240
ボロクソというか 
今まであんまりよく思って無かったけど 負けやがってもうふざけんなお
って感じだわw

245 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/05(金) 22:11:16.73 ID:ziEM7JDa0.net
>>244
d
てかてめぇルドガーよぉwwww
バルサ時代から稀代の天才監督とか最大級の称賛コメしてなかったか?
バイエルン来るずーっと前からホルホルしてたの俺は忘れねえぞw

246 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/05(金) 22:20:53.56 ID:CI3q7pjH0.net
>>245
それな、だから腹が立つw
ほんとバイヤンに関わらなければなあ・・・・

247 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/05(金) 22:44:32.22 ID:n0m/1RfW0.net
不調のハンブルガーについて書いてたときも
当時監督のスロムカ叩いてなかったかルドガーさん
「伝統あるクラブへの敬意に欠けているのではないか」
とかなんとか

248 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/05(金) 23:06:20.10 ID:AJAcsvdU0!.net
ルドガーの手の平は電動式だからしゃあない
半年もすれば前に書いた内容なんて忘れてるし

249 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/06(土) 00:38:59.45 ID:umAfTBmN0.net
グアルディオラ就任直後あたりの自分の原稿を音読させたいな、ルドガーには

250 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/06(土) 00:44:30.45 ID:YSrc7gvK0.net
掌返しは別に構へんよ
ただそれに伴って偉大なるバイエルンてのが目につくのが嫌だ

251 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/06(土) 01:27:39.64 ID:VBfaczXX0.net
賢明なWSDの読者にバイエルン最強 と繰り返すことに何の意味があるのか

ペップ批判したい気持ちはわかるが
CLで負けただけで徹底的に荒探しするような叩きはいかがなものか

終始バイエルン贔屓のルドガー氏のコラムに限界を感じるのだ

252 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/06(土) 02:47:28.05 ID:7Yt5JxkW0.net
まぁある意味ブレてなくていいんじゃないかw

253 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/06(土) 07:46:59.87 ID:Xg96MCGD0.net
>>248
ドメサカ板のらスラーもビックリですな。

そもそも、ルドガーの記事は週プレやBUBKAのAKB翼賛記事と同じで「一日一回はバイエルンを褒めないと死んじゃう病気」だから仕方ない。

254 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/06(土) 07:51:03.19 ID:Xg96MCGD0.net
追記
ベルルスコーニ「株半分近く買ってくれたお!」
http://livedoor.blogimg.jp/kurrism/imgs/2/6/2673c89a.jpg

255 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/06(土) 14:20:13.75 ID:umAfTBmN0.net
ミランの新しいオーナー、何屋さんかと思ったら不動産業なんだな。
東南アジアの中ではタイは景気いい方だし、サッカーそこそこ好きっぽいし、いいとこに買われたね

256 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/06(土) 14:22:20.99 ID:ZzRLTiJT0.net
むしろ不動産は長い目で見たとき不安なんだが、しかもタイか

257 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/06(土) 18:04:11.93 ID:N0IRbWw60.net
パドバンの発言で、
「立食パーティに招待するよ!!立ち食い蕎麦屋だけどな!!ゲッツ!! 」
という往年のダンディ坂野のギャグを思い出した

258 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/06(土) 22:13:15.13 ID:X4llcXAV0.net
私はジャンカルロに音を立てるべきだとしつこく迫り、気を悪くさせてしまった実績がある。

259 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/07(日) 00:01:28.86 ID:eYfTr+Oi0.net
オリケイのヤング選出でふふってなった

260 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/07(日) 01:05:59.43 ID:hI2UboYb0.net
数時間後、このスレでたくさんのユベンティーノが誕生した

261 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/07(日) 03:58:55.87 ID:1U+DbZNI0.net
>>258
王理恵「音を立てて食べる人はNG」

262 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/07(日) 04:29:13.53 ID:mESKtL940.net
ジョレペロできないな

263 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/07(日) 05:45:19.15 ID:fUayExqy0.net
南米トリデンテ揃ってゴールか
シャビ、イニエスタ、メッシはCL通算4度目の優勝で
セードルフ氏の持つCL優勝回数に並んだな

264 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/07(日) 05:46:20.04 ID:uNlTp2Lv0.net
でエンリケは?

265 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/07(日) 05:46:43.90 ID:fUayExqy0.net
と思ったけどメッシは決めてなかったか。ラキティッチだった

266 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/07(日) 05:54:11.83 ID:mESKtL940.net
パドバン「ホッ」

267 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/07(日) 05:57:20.88 ID:FSGPWa2s0.net
今のバルサの強さはユーベが同点に追いついて流れ傾いてても一発で呼び戻せるってとこだな

268 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/07(日) 05:58:44.47 ID:SBn9dfqc0.net
今日のイニエスタ→シャビの交代はエンリケ采配の象徴だったな。
少なくともバルサの内部では、グアルディオラ時代とは一区切りついた形になったな。

ヘスススアレスの胸中や如何に。

269 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/07(日) 06:02:42.01 ID:fUayExqy0.net
後半の疲れてる時間帯でも
バルサはカウンターでボールホルダー含め
5人が一斉に突っ込んでくるからな
ペドロは最後しっかりネイマールにアシストする辺りは仕事人だわ

270 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/07(日) 06:03:36.66 ID:FSGPWa2s0.net
1年目でエンリケが3冠やっちゃたんだから認める他ないだろ
しかも決勝トーナメント、シティ→PSG→バイヤン→ユーベ
ってこれ以上の対戦相手はないって相手を倒しての優勝だしさ
それに今のバルサは補強次第で色々と伸びしろあるよな

271 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/07(日) 06:04:18.69 ID:Dc0EJxB70.net
ペップが凄い×
メッシが凄い⚪

色んな意味でジーザスのプライドがズタズタに切り裂かれたシーズンだった

272 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/07(日) 06:07:40.87 ID:sVIoF5+I0.net
やっぱりイニエスタ、なジーザスでおk

とてもいい試合だったこともあって、
あらためて中盤を支配して試合を自分たちで動かし、
前の三人に渡せるリンクマンがバルサの神髄、かな。

273 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/07(日) 06:10:16.65 ID:fUayExqy0.net
シャビがビッグイヤー掲げたのは良かったんだが
掲げ方が悪くてビッグイヤーの底ばかり映ってたのがワロタ

274 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/07(日) 06:10:56.30 ID:glVnRjdX0.net
イニエスタが最高だったな!ジーザスも喜んだんじゃないの

275 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/07(日) 06:11:48.69 ID:t+j+QpzpO.net
>>270
ペップはチェルシーに誤審で勝った分、きっちり実力で優勝したエンリケの方が上

276 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/07(日) 06:15:07.27 ID:46IP3WygO.net
>>273
ピケが被ってきたし(´・ω・`)

277 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/07(日) 06:18:27.40 ID:Qy1j20Ug0.net
ラキティッチ相変わらず凄かったね
どこにでも顔出してる

278 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/07(日) 06:19:18.98 ID:yZ+8lVz+0.net
>>273
ピケじゃまぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!
空気嫁よゴラァァァァァァァ!!!!!!っておもっのは俺だけじゃないはず

279 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/07(日) 06:23:57.04 ID:byn9qvjE0.net
>>271
うーん詰まるところこれだよな。

結局メッシという担保があるから結果を保証しながらいろんなことが出来てるわけで。

280 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/07(日) 06:24:58.02 ID:IfC7e6Oi0.net
ザックもイニエスタ信者だな
カペッロ担当はボヌッチw

281 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/07(日) 06:34:14.10 ID:pDsrK44UO.net
イニエスタラキティッチを褒めて前線3人には辛めな感じになりそうかな
ブッフォンじゃなかったらってのもあるけど

282 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/07(日) 06:34:20.00 ID:Qy1j20Ug0.net
ユーベも強かった‥‥
トーナメントではヤッパリ違うね

283 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/07(日) 06:39:01.36 ID:Dc0EJxB70.net
>>278
3年前チェルシー優勝した時のボシングワ思い出した

284 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/07(日) 06:42:03.00 ID:fUayExqy0.net
ブッフォンは何度も決定機を止めていたし
やっぱ凄かったな

285 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/07(日) 06:44:19.43 ID:yZ+8lVz+0.net
ビッグイヤー掲げて満面の笑みか、これが最後か・・・みたいな哀愁を見せるシャビさんの表情をワクワクしながら待ってたら、
ピケこの野郎ぉぉぉぉぉぉ、丸かぶりしてんじゃねぇよ!ってTVの前でなったわw

あとシャビピルロのハグシーンもよかったな

286 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/07(日) 06:53:25.34 ID:46IP3WygO.net
ピケはシャンパンシャワー役を務めたり、ネットを丁寧に切り取ったり大活躍や(´・ω・`)

287 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:03:02.87 ID:As/4vgkK0.net
バルサのビッグイヤー永久保持が決まってペレスが基地外じみた補強をやりそうな予感。

288 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:13:19.94 ID:A32lZf650.net
3冠を2回達成した選手って、前回と今回3冠達成したバルセロナのメンバー達が初?

289 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:25:43.51 ID:KsH8Vnr20.net
>>288
多分エトーがバルサ→インテルでやってる。同一チームでなら初のはず。

290 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:31:48.36 ID:MtpR/1sC0.net
スアレスもネイマールもトップレベルだけど、
やっぱりイニエスタとメッシはさらにレベル上だな。

1点目のイニエスタや2点目のメッシのプレーは、
個人技で3人位かわしてゴールチャンス作ってたな。

さすが「音そのもの」だなwwww

291 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:40:42.16 ID:OJR9nSJ50.net
>>271
ペップはバイエルンで醜態晒してるだけだからな
結局メッシなんだよな

292 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:50:57.89 ID:A32lZf650.net
>>289
なるほど。やっぱエトオってすげーな。

293 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:54:52.95 ID:cuY8xDvVO.net
>>263
CL優勝最多はマルディーニじゃないの?
セードルフは異なるクラブで3回だったはず

294 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:55:31.09 ID:A32lZf650.net
ユナイテッドがCLになってから初めて3冠してから、バルセロナが2クラブ目として達成するのに10年かかってるのに、そこから6年で3チームが達成してるんだから、やっぱりメガクラブと他クラブの戦力差って開いてんのかな?

295 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/07(日) 09:28:07.36 ID:2RlNmxjr0.net
メガクラブというよりバルサだな
ここ10年でCL4回優勝はちょっと色々な意味でおかしいレベル

296 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/07(日) 09:49:06.93 ID:HTlGKQKg0.net
マルディーニはCC+CLだな
CCを入れるとマドリーのヘントが6回、
ディステファノとマルディーニが5回

297 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/07(日) 10:07:59.03 ID:O+2IdgY20.net
>>291
毎年優勝してるし、醜態っていうのは無理があるんじゃ…

298 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/07(日) 10:22:17.74 ID:TT5mZRts0.net
バルサとしてはイニエスタとメッシが揃ってる間に出来る限りタイトルを稼いでおきたいよな
こんな凄い奴らが揃って下から出てくるなんて100年に一度レベルの奇跡だろうし

来月号でのジーザスの最終的なバルサ評が楽しみだな

299 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/07(日) 10:31:28.17 ID:hI2UboYb0.net
ユーベも強かったけどバルサは異次元の強さだな
パドバン飯効果でユーベ応援してたけどバルサの11人みんなすごすぎて笑っちまったよ

300 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/07(日) 10:51:57.91 ID:Qy1j20Ug0.net
セードルフはアヤックス、マドリーで1回ミランで2回じゃ?

301 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/07(日) 10:56:38.61 ID:AIPLzqUN0.net
最近WSD読んでないんだけど、ジーザスどうせエンリケバルサをディスりまくってるんだろ?w
世界一のフットボーラー・イニエスタを冒涜してるとか言ってw

302 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/07(日) 11:19:47.38 ID:3mXP8rmf0.net
アルクッチさんの、なぜ「病んでいる」といえるのか。でゲシュタルト崩壊起こしたわw

303 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/07(日) 11:26:26.21 ID:Qy1j20Ug0.net
まあボカとリーベルて昔からああでしょ
今更大人の対応求めても難しいだろうね

304 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/07(日) 12:22:04.94 ID:10Yl48VC0.net
国家安全保障省長官まで「警備は完璧だった(キリッ)」とか言い出すからな。
まんま映画「シティオブゴッド」の世界

305 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/07(日) 12:22:40.04 ID:1G58kdzW0.net
ここ10年でバルサがCL4回優勝でレアルが1回
ここ10年でセヴィージャがEL優勝で4回アテレティコが2回
ヨーロッパではスペインのクラブの実績がズバ抜けてるね

306 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/07(日) 12:26:35.03 ID:YQ+CJWso0.net
これまじか、どんだけスペイン勢決勝に強いのよ

Ben Mabley(ベン・メイブリー)@BenMabley 5:49
スペイン勢がCL又はELの決勝に出たとき、これで13回連続、そのスペイン勢が決勝戦で勝利して優勝を飾っている。

307 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/07(日) 12:37:36.51 ID:Qy1j20Ug0.net
06のときにセビージャとバルサでダブルだったな

308 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/07(日) 12:43:30.90 ID:mESKtL940.net
セヴィージャとかいうよくわからないチームw

309 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/07(日) 12:57:02.76 ID:ds8y+5KW0.net
パドバンちょっとひやっとしたんじゃない?w
押せ押せの時間帯あったしな
まぁその時間に宇宙人にやられたんだけどな
ユーベ普通に強かった!

310 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/07(日) 13:11:47.02 ID:Hly7/OTd0.net
>>305
個々のクラブがもつ戦闘力は、各国のリーグの強さとは違うからね。
上位進出するクラブの顔を見た時に
以前ほどの流動化が見られずに固定化されつつある現状は
ある種、常連になる巨大クラブが固定されつつあるんだろうね。

311 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/07(日) 13:46:42.17 ID:xN0U8KNE0.net
何がある種だよ
チーム全体でのハードワークがスモールクラブの特権ではなくなった&
資金力の格差が広がった時点で固定化の流れになるのは当然

312 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/07(日) 15:23:15.90 ID:RuA76ow+0.net
>>168
遅レスだけど全然違う
あのシーズンのワールドカップ前(CL決勝前)まで最も華やかな活躍をしてたのが
デルピエロとロナウドでジダンは二人に比べたらスターだけど脇役的な存在
クライフも当時のインタビューで現時点での世界最高にロナウドとデルピエロ挙げてたし

313 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/07(日) 16:15:54.12 ID:/wOTPAEw0.net
>>297
醜態は言い過ぎにしろ、二位以下との資金力の差を考えると簡単じゃないのにどうしても「優勝して当たり前」みたいになっちゃうんだよな

そうなると必然的にCLの結果にみんな目がいく訳だけど2年連続惨敗っていう負け方は印象悪い

314 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/07(日) 16:48:46.56 ID:1G58kdzW0.net
メッシはプレーが異次元なのは勿論だけど怪我しなくなったのが大きい、とてつもなく大きい
あのトリデンテは個々の才能にコンビネーションに怪我しない
と三拍子揃った夢(対戦相手には悪夢)のトリオ
怪我ない癖に毛があるし

315 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/07(日) 17:18:44.11 ID:/wVEq2m30.net
また日本で銀座線のイニエスタが見られるかと思うと胸が熱くなるな。

316 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/07(日) 17:28:57.58 ID:3mXP8rmf0.net
今週売の日経ビジネス内のフィナンシャルタイムズの翻訳記事にクパァさんの名前発見w
まさか、こんなところでお目にかかるとはwww

317 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/07(日) 17:48:42.74 ID:RuA76ow+0.net
>>315
風貌だけなら日本の某聖地にイニエスタさんみたいのがいっぱいいるw

318 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/07(日) 18:21:22.12 ID:Qy1j20Ug0.net
イニは普通に溶け込んでくるからね‥‥

319 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/07(日) 18:35:15.58 ID:a+DCnIgf0.net
イニエスタなら生で見たい
銀座線でいいのか?

320 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/07(日) 18:38:57.33 ID:Hjqdezc10.net
イニさん私服だとマジでオーラないからちゃんと注意して見てないと見過ごすよ

321 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/07(日) 18:40:15.54 ID:bcSqGSEs0.net
ちょっと差があったユーベが70でバルサ100くらいの差。
ユーベが120%出せたなら互角みたいな試合だった。
あとピルロは動けてないから前半だけか後半だけで
残りは運動量のあるぺレイラでして欲しかった。

でも実際、前3人に300億なんかかけてりゃベスト4くらいはノルマな気がする。

322 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/07(日) 18:44:12.51 ID:A32lZf650.net
>>316
他の媒体でWSDのライター陣を見ると、ビックリするよなw
ちなみに、なんの話題だったの?

323 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/07(日) 19:01:37.86 ID:RuA76ow+0.net
>>320
心配無用
http://livedoor.sp.blogimg.jp/theoryofhimo/imgs/b/3/b3b22d0a.jpg

324 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/07(日) 19:03:05.66 ID:a+DCnIgf0.net
クリロナも霞むインディビジュアリティやな

325 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/07(日) 21:24:16.06 ID:coF1kvkY0.net
CL決勝では基本的にバランサーみたいな感じでチャビの代わりをやっていたような印象>イニエスタ

それでも先制点の崩し方とかドリブルで縦にヌルヌル抜けていく場面とかピンポイントで「何度も言うが(ry」が見られたな

326 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/07(日) 21:39:15.48 ID:TwZd8OER0.net
その辺でパチンコ打ってたり昼間からドン・キホーテにたむろしてても違和感ないから困るよなw

327 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/07(日) 22:03:36.26 ID:1G58kdzW0.net
>>317
ノコノコのTシャツ着てリュック背負ってた写真は笑った

328 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/07(日) 22:04:08.08 ID:ST4PjABv0.net
>>323
壷が気になる

329 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/07(日) 22:30:20.60 ID:3LSFD7MZ0.net
試合後にシャビとピルロが二人で談笑していたシーンは良かったな。
一つの時代が終わる象徴みたいなシーンで。
この二人2000年シドニー五輪に出て準々決勝で対戦してるんだけど
ジーザスがWSDで
「イタリアはピルロを中心に美しいフットボールをしながら敗れ、
スペインはイタリア的な(評価に値しない)フットボールで勝った。」
というような評価をしてたのは今でも覚えてる。

330 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/07(日) 22:33:32.67 ID:Qy1j20Ug0.net
しかしザックの解説は相変わらず良かった
前半早々のユーベ失点に繋がる展開予想に関してもお見事、本人はそうならないで欲しいと思ってたかもしれないけど
今はまたレストランのオーナーだけど、どっかの監督する気はないんかね
プロビンチャ程の規模でやらんかね

331 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/07(日) 22:36:21.55 ID:j/xcd4Uv0.net
【サッカー】カペッロ監督がバルセロナに警告!「ユベントスを舐めるな」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1433416622/

332 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/07(日) 22:37:49.37 ID:j/xcd4Uv0.net
>>329
俺もこれは覚えてる
キャラとしては対照的だが、当時のパッとしてなかった2人がまさかここまで活躍するとはなあ
パッとしてきたぞアンドレア・ピルロなんてスレが立ってたのに

333 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/07(日) 23:01:51.01 ID:GEedbm1S0.net
一山いくらのファンタジスタ候補生がイタリア史に残る名レジスタになるとはね
本当あのコンバートが全てだった

334 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/07(日) 23:05:04.88 ID:b3o1ohc90.net
ある意味アンチェ最大の功績かもねw

335 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/07(日) 23:47:58.97 ID:Qy1j20Ug0.net
02-03のときにCL1次GSでバイヤンをホームでもアウェーでもぼこったときは
衝撃的だった

336 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/08(月) 00:07:50.75 ID:WY1XwvQP0!.net
ピルロの相棒だったバローニオは・・・・
移籍先がラツィオじゃなかったらもっと大成してたんだろうなあって思うわ
コリーニ、リベラーニみたいなぎりぎり代表クラスじゃない選手になるどころか、
プロヴィンチャでしかポジション取れない選手になるとは思わなかった
まぁ代表には何度か選ばれたけど、あの世代だとヴェントラ、ブリーギあたりと並んで期待外れだったな
ブリーギはなんだかんだで一時期ローマのレギュラーだったけどね

あ、スレちすまん

337 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/08(月) 00:31:14.32 ID:Kiuari+N0.net
>>334
最初にコンバートしたのはマッツォーネだろ?確か
アンチェの功績じゃない

338 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/08(月) 01:14:53.75 ID:SZIdDf7d0.net
>>329
シャビはペップの後継者、ピルロはバッジョ2世といわれてたな若い頃。
シャビはポジションをひとつ前に、ピルロはポジションをひとつ後ろにして大成功。
正直2人ともここまでの選手になるとは思わなかったw

339 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/08(月) 02:11:48.62 ID:7lhn096Y0.net
>>323
シャビもそうだけど凄い選手なのにイニエスタの小兵感というか
スーパースター感の無さってルックスも影響してるよね
昔よくネタにされてたけど同じラテン系なのに
なんで
スペイン人てフランスやイタリアと違って格好がダサい人多いんだろ

340 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/08(月) 02:19:14.32 ID:9Vhdckgr0.net
>>338
最近のシャビのインタビューだな、それ

>>339
ピレネー越えたらアフリカとかなんとか
昔からダサかったんだろ

341 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/08(月) 03:56:37.72 ID:R12nVZ/n0.net
>>339
同じというかラテン系でファッションイメージの強い国自体が
そのフランスとイタリアしかないんだが
日本のメディアでもスペインだけじゃなくポルトガルや南米の国が
オサレ扱いされる事も全然ないでしょ
ただフランスやイタリアも多くの世界的な高級ブランドや影響力を持つ
ショーが存在する国ではあっても一般人が洒落てるわけではない

342 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/08(月) 03:59:32.91 ID:BJmRzK060.net
スペインの選手は金持ってるだろうにダサいの多いな
キメキメなのってラモスとかしか思いつかんw

343 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/08(月) 07:16:56.75 ID:AaZAZTrz0.net
>>183
ハジ→マテウス
シアラー→ウェア
だと思われ

344 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/08(月) 08:52:23.69 ID:Cxi3VYV40.net
ブスケツの顔がもしクリロナと同じだったら、生涯年収があと1億ユーロ増える、とか言われてたなw

345 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/08(月) 09:00:28.51 ID:6U9h53F10.net
あのポジションとプレースタイルでいくらなんでもそれはないわw

346 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/08(月) 09:10:19.57 ID:T88+gpka0.net
>>342
セルヒオ・ラモスは服装はともかくタトゥーが東映ヤクザ映画ちっく。

347 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/08(月) 09:57:24.98 ID:I+/V9ljo0.net
>>337
バッジョを支えてファルカンの様にプレーしてくれって言われたと本人言ってたな

ピルロ自伝にあったようにピルロがバルサにいたらどうなってたのかは見てみたかったな

348 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/08(月) 12:55:15.70 ID:8TaKkCb90.net
>>341
フランスはしらんがイタリアは一般人が普通にシャレてるけど

349 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/08(月) 13:03:17.95 ID:0uV4l2EE0.net
>>347
ライカールト時代なら観たい
ペップ時代ならあんま観たくない

350 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/08(月) 13:04:05.95 ID:ctNGgY+50.net
それにしても、来月号はいろいろと忙しそう。

FIFAの大騒動はロシアはともかく、カタール開催権騒動へは確実に飛び火しそう。
監督人事の玉突き、それに伴うメガクラブの選手移籍に始まる大移動。

さすがにCL決勝はジーザスは間に合わないかな…
ラスパルマスとシャビとイニエスタで頭がいっぱいかも知れないがw

FIFA事件でオリケイが発狂するのを、密かに期待してしまっていたりwwww

351 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/08(月) 13:29:15.91 ID:UyB8G0x60.net
そういえば今月号のクーパーのコラムはなんなん

352 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/08(月) 13:39:54.55 ID:DYWM3UMB0.net
>>351
デパイホルホル 一瞬ルスかと思ったくらい中身が無かった

353 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/08(月) 13:50:49.47 ID:UyB8G0x60.net
>>352
昔アフェライをやたら持ち上げてる記事あった気がするが
もしかしたらそれもクーパーだったかな・・・

ラファエル・ベニテスのレアル戦記連載まだかな

354 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/08(月) 14:26:38.38 ID:p5v/fI1/0.net
ミハのミラン日記も見たいぞ
爆弾発言してくれそうだし

355 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/08(月) 14:29:23.98 ID:45Ip2w0l0.net
ミハと爆弾の文字列はしゃれにならない

356 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/08(月) 17:10:42.97 ID:KdBLdu1m0.net
やっぱインザーギの日記は終了か
いつも冒頭から悲壮感出まくりの自虐、ネガティブ発言連発で何ともいえぬ味があったのに
過去を振り返ってみてもかなり楽しみな連載の一つだった

357 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/08(月) 17:35:33.81 ID:cVDPiNzz0.net
監督解任後の対談を追加書きおろしで書籍化して欲しいくらいだけど分量がないか

358 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/08(月) 18:27:13.21 ID:G3dF5ljj0.net
>>353
インザーギの後任監督に引き続きやってほしいわ

359 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/08(月) 18:39:53.09 ID:pEe/7/cp0.net
今シーズン最高の選手は
ヴェルマーレン

360 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/08(月) 19:09:49.62 ID:UyB8G0x60.net
世界最高のSBとまで評されるフィリぺ・ルイスって全然試合出てないんやな

361 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/08(月) 19:42:32.09 ID:wsUnIOXh0.net
ミラン戦記はあと1回くらいありそうな気もするけど…

362 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/08(月) 19:44:18.23 ID:8TaKkCb90.net
むしろインザーギ戦記とかインザーギ放浪記とかにして続けて欲しいw

363 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/08(月) 20:35:39.87 ID:ogr04CHP0.net
>>348
南欧好きでよく行くけどミラノですら平均的な一般人の格好は他の都市と大差ないよ。
スペインよりは上ってだけでパリも似たようなもん。
フランスはヴィトンやシャネルなどの高級ファッションの象徴的なブランドがあって
イタリアはグッチ、プラダ、ドルガバ、ブルガリ、アルマーニ、フェラガモ、ヴェルサーチ他
世界や日本で有名なブランドが際立って多いのと四大コレクションの都市もあるから
ファッションイメージが強いだけ。

364 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/08(月) 20:43:13.06 ID:UyB8G0x60.net
そういやあのファッションチェックのコーナー地味に続いてんな

365 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/08(月) 20:53:51.31 ID:1Me3oocL0.net
オサレとは無縁な典型的スペイン人のジーザススレでファッションの話してんなよw

366 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/08(月) 21:03:18.19 ID:eug3jGzH0.net
>>360
プレミア全然チェックしてないから知らなかったけどほとんど試合出てないんだな。
アトレティコの前は元々デポルにいたし、使わないならデポルに・・・
デポルに帰ってきたらジーザス喜ぶぞw

367 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/08(月) 21:15:57.27 ID:KiEHGXXK0.net
>>359
なんというかこれほど棚ぼた感が強い選手はなかなかいないような・・・・

368 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/08(月) 21:58:53.15 ID:8TaKkCb90.net
>>363
日本の都市と大差ないと?
服飾文化靴文化が明らかに違うぞ
生地や仕立てや靴の良し悪しをちょっと見ただけで査定できる程のファッション通なのかな?
俺の目には日本人より全然お洒落にうつるけどな
そこで出てる名前ハイブランドだし、他にもファクトリーブランドなど多くのブランドがあるわけで
それ買ってるのはやっぱり地元のイタリア人ですよ、日本の売値より安いしな
イメージじゃなくてそこで売れてるから世界に進出し超メジャーのなってるのでは?

369 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/08(月) 22:02:59.54 ID:UyB8G0x60.net
>>366
左はアスピリクエタだっけ(右利き)

370 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/08(月) 22:22:40.43 ID:EWofyfnX0.net
>>368
まあ所詮人の好み価値観だからなあ。

俺はイタリアにしてもフランスにしても、良い意味でシンプルに質素にってのが根幹だと思うし。

371 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/08(月) 22:48:53.44 ID:ogr04CHP0.net
>>368
都市間に大差がないと感じたのは欧州国内での話で基本的に南欧が好きなだけで
通でもなんでもない。ただよくありがちなイタリアフランス=お洒落みたいなイメージを
持ちすぎるのは違うと思ってただけです。
あとミラノやパリもそうだけど近年は移民なんかの問題もあって昔のいい意味での
ステレオタイプな欧州のイメージは通用しなくなってきてると思う。

372 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/08(月) 22:54:19.05 ID:9Vhdckgr0.net
そんな話はどこか他の板でやれよ
頭でっかちのカスゆとり

373 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/08(月) 23:04:48.77 ID:hIuce0fy0.net
フランク・シモンさんの話をしようぜ

元気してるかな?

374 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/08(月) 23:14:20.83 ID:A4ArZddT0!.net
まあ欧米人はスタイルがいいから余計おしゃれに見えるのは事実
それに洋服っていうぐらいだから、向こうの人たちに合うようにできてるのも事実

ただ個人的な意見だが、イタリア人はお洒落なんだが、個人差が激しい
日本みたいに小綺麗にしてないといけないみたいナプレッシャーは感じないかな
ミラノは知らんが、ローマとか南部の都市は特にね

375 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/08(月) 23:15:40.90 ID:A4ArZddT0!.net
あ、スレちすまん

376 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/08(月) 23:32:50.77 ID:KiEHGXXK0.net
>>369
昨シーズンからアスピはずっと左
正直左もできるとは思わんかった、アンダー世代だとやってたんかもしらんがプロになってもいきなり出来るとはね

377 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/08(月) 23:36:03.67 ID:QdwynPdY0.net
アシュリー・コールからポジを奪った逸材だから、アスピ
フィリペ・ルイスの攻撃力は魅力的だけど、あの守備意識の低さがチェルシー的にネック

378 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/08(月) 23:39:26.98 ID:g5OIMqh/0.net
アスピじゃ限界あるけどな。堅実だけどそれだけ、だから代表にも呼ばれないんだろ

379 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/08(月) 23:43:35.55 ID:2P4JqkNK0.net
>>372
ジーザスさんチッス

380 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/08(月) 23:45:43.29 ID:JI3SzLIm0.net
やっぱ日本人は短足だし和服が似合うよな

381 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/08(月) 23:52:55.18 ID:KiEHGXXK0.net
>>378
ブラジル大会では呼ばれたから・・・・

382 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/09(火) 00:10:47.49 ID:lZd1axq20.net
SBカソルラ

383 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/09(火) 00:34:26.32 ID:5u5vI9ET0.net
>>329
その号探せば多分まだ持ってると思うけど当時はどちらもそこそこの選手にはなれたとしても
ワールドカップで優勝してベストイレブンにまでなるなんて想像もしなかった

384 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/09(火) 00:42:49.41 ID:AAMDNN8l0.net
>>373
ツイッターアカウントがあった。
ttps://twitter.com/frank_simon
今はフランスフットボール誌でアフリカ中心に取材してるみたいだな。

385 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/09(火) 02:29:25.56 ID:UFmbwNha0.net
>>374
テレビのお洒落な国ランキングでイタリアフランスが
1、2位だった時テリー伊藤が同じ事ような言ってたわ
それにしてもFIFAの件に触れるであろう今後にはムネワク

386 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/09(火) 02:49:56.33 ID:ffZRVVde0.net
>>377
フィリペはデルオルノみたいになってしまったのか。チェルシー入ったときは期待されてたのに。
デルオルノはもうちょっと使われてたかもしれんが・・・

>>383
イタリアはともかくスペインの優勝を自分が生きてるうちに見れるとは思わなかったよ。
しかも、ユーロW杯ユーロの3連覇w

387 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/09(火) 04:10:42.39 ID:dRvihL5M0.net
ブラジル人選手の墓場、プレミアリーグ
あれだけテクニカルだったオスカルも、労働者になってしまったし
今までも、ほとんど成功例が無い

388 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/09(火) 07:12:57.44 ID:lNPJUYVW0.net
モウリーニョはボランチにしろSBにしろ、後ろの選手は守備重視だからしゃーない。
オスカルはまだ多少ファンタジスタ要素あるけど、ウィリアンとか完全に労働者だもんは。そこまでさせるモウリーニョも凄いが

389 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/09(火) 07:19:25.88 ID:AOyk3E2R0.net
>>381
代表を扱ったコラムでアスピリクエタは攻守ともに貢献できてないとかボロクソに言われてたのを覚えてるわ
実際は守備専なんでしょ?
ビルドアップに貢献できない選手をスペイン代表に呼ぶなって話だけどさ

390 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/09(火) 09:13:12.58 ID:q2HQZDTM0.net
ジーサスのなでしこに対する評価を見てみたい

391 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/09(火) 09:26:22.07 ID:AAMDNN8l0.net
>>390
4年前優勝したチームなら確実にジーザス好みだったと思う。
女子サッカーでああいうパスサッカーは他に無かったし。
今は研究されてダイレクト志向が強まってるからあまり評価はしなさそう。
て書いてて気付いたがパスサッカーが研究されてダイレクト志向ってのはバルサみたいなもんだなw
やはりジーザス好みではなさそう。

392 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/09(火) 12:00:08.90 ID:FXqSX/8R0.net
でもフィリペはシメオネが使い続けた選手な訳で守備意識も高いだろ
去年のCLじゃメッシ含めたバルサの右サイドをコケと一緒に完封してたし、単純にアスピリクエタの方がモウリーニョの好みなんじゃね?

393 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/09(火) 14:14:38.96 ID:6g3KlH9Q0.net
ベストプレーヤー選ぶ回のやつでアスピリクエタの試合平均点トップだったような
安定感じゃダントツなんだろね
フィリペがプレミアの水に合ってないのもあるんだろうけど

394 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/09(火) 14:35:56.88 ID:odFCO5UR0.net
フィリペみたいなサイドバックの強いところをプレミアじゃあんまり求められないからな〜。

極端な例だとマルセロとか最悪だろう。

395 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/09(火) 15:20:16.50 ID:p4ceNkoG0.net
プレミアはリーガも真っ青の攻撃サッカーだからな

396 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/09(火) 16:21:17.70 ID:JIckTO2g0.net
リーガはパスサッカー

397 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/09(火) 17:16:28.69 ID:5u5vI9ET0.net
>>386
過去にラウールが人気者のオーウェンにバロンドールさらわれた時
スペイン人には永久に取れない(過去に一人いるが)と思ったがそこだけは継続中w

398 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/09(火) 17:31:19.03 ID:lZd1axq20.net
チェルシーのSBは、完全に攻撃より守備重視やね
セットプレーで攻守に強いイバノビッチは理想なのかな

399 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/09(火) 17:57:36.53 ID:Ao7cvgl00!.net
衰えてたとはいえ攻撃面ではまだまだトップレベルだったマイコンが丸っきり通用しなかったり、不思議なリーグではあるよね
あとコールなんかもローマでは使い物にならなかったが、プレミアに戻ればまだやれそう

なんつうかプレミアはやってるサッカーが他とは完全にちがうというか…
ペジェグリーニなんてリーガではもっとゆったりしたサッカーしてた気がするんだが、シティではイケイケドンドンなサッカーになってるし
正直グァルディオラがプレミアどんなチーム作るか見てみたいわ

400 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/09(火) 18:02:06.13 ID:+tu8rKpA0.net
アスピリクエタとかアルベロアっていかにもサイドバックって顔と雰囲気だよな

401 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/09(火) 18:02:58.57 ID:oVNryIL10.net
テンポが異質なんだろねプレミア
良くも悪くも息つく暇がない

402 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/09(火) 18:04:39.61 ID:lZd1axq20.net
サパレタとか結構好きだな 上がってくるタイミングがいい

403 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/09(火) 19:15:58.28 ID:odFCO5UR0.net
>>401
客の雰囲気が違うからねー。

すぐミドル要求するシューーーって言うし、
リーガだと絶対白けるプレーの代表みたいな、サイドがただ真っ直ぐスピード勝負!と大きくボールを出したところをカバーのCBに余裕でクリアされるみたいなので結構盛り上がるし。

404 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/09(火) 19:22:20.42 ID:p4ceNkoG0.net
身体能力高い選手好きだからなプレミア
面白いのはゴール前やろという

405 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/09(火) 19:31:13.68 ID:2Xwoy3Z4O.net
プレミアって早打ちの将棋みたいな気がする

406 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/09(火) 19:45:09.87 ID:7cv1nXZH0.net
シルバが客の雰囲気がいいとかなんとか言ってたような>プレミア

407 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/09(火) 19:51:41.42 ID:hT2s2IO10.net
>>400
顔で決めてやるなw

408 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/09(火) 19:52:15.00 ID:lNPJUYVW0.net
リーガじゃフィジカルに長所があるタイプだったディエゴコスタが、プレミアじゃフィジカルよりテクニックに注目されてるところが、両リーグの差が出てるなぁと思った

409 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/09(火) 20:02:48.93 ID:2Xwoy3Z4O.net
昔イバンカンポという選手がいたような

410 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/09(火) 20:22:58.94 ID:uUj+Szaf0.net
良くも悪くもある意味純粋にサッカー楽しんでるって気はする
頭空っぽにしてわいわいやってる感

411 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/09(火) 20:28:35.24 ID:azWGX2Oo0.net
頭空っぽの方が夢詰め込めるからな

412 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/09(火) 20:34:36.66 ID:hT2s2IO10.net
「爺さんの代からサポーターだぜ!2部落ち?そんなのカンケーねえ!」
みたいな人たちが頭に浮かぶ

でも英国男性の多くは実はオフサイドルールをよく分かってないとか
アンケートがあったような

413 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/09(火) 20:35:38.89 ID:p4ceNkoG0.net
一対一で勝てるというのがまずあるんだろう

414 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/09(火) 21:11:08.04 ID:2If1zatS0!.net
アングロサクソン系の国はフィジカルとか一対一とかを重視する傾向にあるなぁとは感じる

ドイツはそれプラス個人主義万歳だから余計じゃないか
一対一強い選手大好きだよね

415 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/09(火) 21:26:47.51 ID:3DUMCc3M0.net
ツヴァイカンプフだっけ?
1対1で勝ったか負けたかデータとしても出してるんだよね

今号の病連打で思い出したけど、「それは嘘」とか「これも嘘」とか、嘘の三段活用してたのってアルクッチだったっけ?

416 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/09(火) 21:28:58.80 ID:ugRQV7oG0.net
>>398
チェルシーのDFは攻撃的だよ
リバプールのFWよりも得点もアシストも多い

417 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/09(火) 21:37:24.33 ID:40s7rCEa0.net
>>415
そうそう繰り返しで印象づけるのがアルクッチさんの文体の特徴だよね
パドバンとかは逆に「アンチェロッティ批判は可能か?私に言わせれば可能だ」とか「あえてプランデッリを擁護する」とか一文でインパクト残すけどw

418 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/09(火) 21:39:48.47 ID:aMJILchc0.net
プレミアはイギリスのラグビー文化を受け継いでるんだろうね
スペインはバスケやハンドボール、フットサルとか狭いコートのスポーツも人気だしそれもリーガのサッカーに関係してるんかな

419 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/09(火) 22:10:12.22 ID:/p7FSw+70.net
アルクッチさんのコラムは他の国とくらべて2ランクくらい深刻度が違うよな
グロンドーナがいなくなって多少は良くなるかと思ったけど相変わらず魔境だった

420 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/09(火) 22:25:54.56 ID:G4FqLoyK0.net
昔、日本のジャーナリストがイギリス人の食文化や美意識の低さ、芸術遺産の拙さを
大ざっぱで芸術性のないサッカースタイルと結びつけてたけど
イギリスと正反対でそれらの要素がどれも最強クラスのイタリアが
過程よりも勝てばよかろぉ!なんだよな

421 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/09(火) 22:46:30.83 ID:TBU9r8tu0.net
今号の音楽のコーナーで、ジョルジオ・モロダーの90年イタリアW杯公式ソング
"to be number one"を「イタリア人のセンスに合わせたせいか、ダサい」みたいな
書き方をしていて、地味に笑えた

422 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/09(火) 23:16:50.55 ID:OvtuJoa+0.net
>>420
でも今は絶滅したけどファンタジスタや魅せるセンターバックの存在はやっぱイタリア人独特のもんなんだよなぁ
そしてドラマ性のある試合が多い
ただのイタリアファンの戯れ言だけどさ

423 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/09(火) 23:33:23.88 ID:l5swuDlr0.net
たしかに自分が子供のころカテナチオとか、ジーザスに言わせれば「とにかくがっちりと守り存在しないPKを奪い逃げ切る」っていうのは
イタリア人のステレオタイプのイメージと合わず変な感じだったな

424 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/09(火) 23:34:36.75 ID:Ao7cvgl00!.net
ドラマチックな試合(ソンザイシナイPKをもぎ取ってその一点を守りきる)

まぁそういう俺もイタリア好きだけど

425 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/10(水) 00:20:25.87 ID:73QHiEop0.net
>>421
あった、あったw
今度また新曲出すとか凄い元気だよな、74歳とかなのに

426 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/10(水) 00:38:55.21 ID:xjnf8K1B0.net
>>422
いやイタリアはスタイルはともかく名勝負に関してはヨーロッパどころか世界有数の国だよ
欧州メディアによるワールドカップの名勝負ランキングでも常に上位を占めてるし
格付けによる名選手の数でも大体欧州最多クラス
この二十年位でも06ドイツ戦、00オランダ戦、90年イングランド戦が大会ベストゲーム候補だったし
70年の西ドイツ戦は今でも史上最高の試合って評価

427 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/10(水) 00:56:45.18 ID:zLXmKaSK0.net
近年のイタリアVSスペインとか良かったなぁ

428 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/10(水) 01:18:33.77 ID:xjnf8K1B0.net
12スペイン戦もそうだったわ
あと大舞台でのイタリア対ドイツの試合はなぜか得点も入って面白くなる事が多い
スコアレスだったユーロ96での試合も内容はスリリングで当時は高評価だった

429 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/10(水) 01:38:20.21 ID:fQavK/km0.net
スコアレスでも白熱したのは06年のドイツイタリアの準決かな
イタリアは相手の良さを消すのと同時に相手の潜在能力をギリギリまで引き出してる?(意味不

430 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/10(水) 01:59:18.52 ID:a3RUv3gC0.net
イタリアの必死の守備が、見る者の感動を呼ぶのだろう

431 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/10(水) 02:25:00.09 ID:73QHiEop0.net
けど守備どうこういうけど
82イタリアの試合、2次GSから見たけど攻撃的にみえたけどね
前へ前への姿勢がピッチのどの場所でも感じられた
70の西ドイツ戦も互いに壮絶な打ち合いだったと聞くし
文字通りカテナチオで魅せたのて00オランダとかで案外少ないんじゃねえかな?

432 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/10(水) 03:15:05.30 ID:ZDiUgjHN0!.net
>>423
イタリアが戦術的でイングランドが戦術性薄いってのも違和感あったわ
イタリア人とか戦術なんて知らん、みたいなちゃらんぽらんなのがステレオタイプなのに
長期的視野に欠けていて、監督をコロコロ代えるのはイメージ通りかな

433 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/10(水) 03:56:43.50 ID:zLXmKaSK0.net
サッカーとか戦術は妙に合理的で勝利至上主義なんだよな
クラブ運営とかのちゃらんぽらんさはイタリア人って感じだけど

434 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/10(水) 04:38:31.48 ID:aNAvuZdz0!.net
クラブ経営ってかリーグ全体が適当だけどね
長期的視野を持ってやってるクラブもあるけど、ファンがうるさすぎてどうにもね

そもそもカルチョスキャンダルの時にイタリアサッカー界の膿を出し切れなかったのがなんともイタリアらしいというか・・・
あの後も結局改革派じゃなくて保守派が巻き返して、あの事件の関係者は大半がサッカー界に残ったし
特にラツィオの処分がB降格+翌年の勝ち点大幅減から最終的にセリエA残留+翌年の勝ち点−3くらいになったのは
もうあきれるというか笑うしかなかった
まあ当事者全部が降格してたら放映権うんぬんでほかのクラブも大損害だっただろうから降格うんぬんは仕方ないにせよ、
あれを機にもっとモダンなシステムに変えてたらなぁと思えてならん

435 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/10(水) 04:40:45.48 ID:FIWMnBXg0.net
このスレの人って平均年齢高いと勝手に思ってたがそうでもないのか?
ある程度昔からサッカーを観てるファンなら大舞台でのドイツとイタリアに
劇的な試合や名勝負が多い事なんて大半が知ってるはず。
特にドイツはいつの時代でも負け試合まで鮮烈な試合が多い事で有名。
ちなみにこの両国がブラジルと共に長らくサッカー史の三強扱いされてきたのは
単に成績だけじゃなくワールドカップの舞台において特に印象的な試合や
選手を生んできた歴史があるから

436 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/10(水) 06:17:51.03 ID:YcQq14370.net
>>431
82年のイタリアは中盤のメンツもクオリティも欧州の国としては上位だよ
そもそも完全受け身のサッカーであれだけの強豪は連破できない
ちなみに06年も決勝とオージー戦の後半以降の引きこもりは印象悪いが
それ以外ではドイツ戦を含めて殆どの試合で主導権を握ってたのはイタリア
ジーザスの話をすれば個人的にサッキに心酔してるのが理解できない
ミランのゾーンプレスは最強だったが創造よりも破壊そのものだと思うから

437 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/10(水) 06:37:26.68 ID:Lzd8K5ii0.net
CL決勝見た限りじゃ、イタリアの復権はまだまだ遠そうだね
守備も戦術も、前評判ほどではなかった

438 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/10(水) 08:02:16.52 ID:j+j//mWY0.net
何様だよ

439 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/10(水) 09:21:22.85 ID:oGu8dAog0.net
リーグ戦でも足引っ張ってるピルロがいたからな

440 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/10(水) 09:31:56.10 ID:zQx/vke/0.net
そう…

441 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/10(水) 10:19:21.44 ID:HI8maWvl0.net
>>417
パドバンは1回のコラムに1度は「私に言わせれば」を挟むんだよな

442 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/10(水) 10:54:46.53 ID:kXdEhHHY0.net
イタリアは常に2派に分かれて争ってるイメージだな。
今のタベッキオ派と反タベッキオ派とか、
サッカーそのものも90年代のゾーンプレス派と伝統のカテナチオ派の争いとか。
派閥自体はどの国もあるだろうけどイタリアは両派の争いがピッチに影響してるのが勿体無い。
逆に八百長事件、カルチョポリとかで危機に瀕すると
チームがまとまって82年、06年みたいに結果を残すんだが。

443 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/10(水) 11:15:19.66 ID:HfHkXL5PO.net
「ドイツから学ぶことは何もない」ジーザスだが、イタリアに関してははて?

444 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/10(水) 11:21:03.56 ID:Djmt572S0.net
ジーザスの舌を巻かせるというサッキの戦術理論を記した本が見てみたいとは思う

445 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/10(水) 11:23:39.86 ID:k1ZAMz4ZO.net
>>443
ペップがローマへ行くときになぜイタリアにいくのか聞いたら将来監督になるためと答えられたみたいなのはあった気がする

446 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/10(水) 11:24:46.71 ID:Djmt572S0.net
俺のレベルではアンチェの著書で舌を巻いたが

447 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/10(水) 11:47:12.75 ID:Djmt572S0.net
サッカーが合理的で
経営が適当なのがイタリア
経営が合理的で
サッカーが適当なのがイングランド
プレミアはそこでミドル?
ってのが多い。南米系は南欧が一番だよ。

448 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/10(水) 12:09:01.57 ID:bQD5gn6v0.net
>>447
イングランドはショートパスなんてかったるい事せずに遠くに蹴り出せってのがまだまだ根強いんだろうな。
オリケイも子供の頃はとにかく正確なロングキックを叩き込まれたとか書いてたし
元代表のミルズも息子のチームにもっとパススキル磨くよう提案したら
他の親は殆ど賛同しなかったとか嘆いてた。

449 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/10(水) 12:20:13.54 ID:VVfwvAKY0.net
その点クロスの精度とかクロスへの入り方とかはかなり洗練されてるなとは思う。

ニアでつぶれようとする選手、ファーに斜めに逃げようとする選手、と見せかけて止まってマイナスを待つ選手と教科書通りの場面が多いと思う。

クロスもキーパーと最終ラインの間って意識がやたら高いし、そればっかりだと思われても1番嫌だなってことを徹底する傾向がある。

450 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/10(水) 13:39:26.42 ID:/AReG4/N0.net
>>444
聖典シリーズにパン屋ってなかったかな?

つか、オレの本棚の聖典シリーズ、どこに行ったw

451 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/10(水) 17:31:19.05 ID:yhr2RuID0.net
>>432
以前、岡田や引退したてのデシャンやパウロソウザが
イタリアで監督になるための戦術講座や試験?は
そこで取れれば世界のどこでも監督としてやっていける位
緻密でマニアックだと言ってた
サッキだけじゃなくジーザスが嫌悪する匹夫なんかも
理論だけ語らせたら凄いんじゃないだろうか

452 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/10(水) 17:35:17.89 ID:KBingL0o0.net
カペッロとの対談まだか

453 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/10(水) 18:18:58.73 ID:jM34z2/80.net
>>451
念の為に言っておくがジーザスが一方的に毛嫌いしてるだけで
匹夫は世界屈指の実績持った名将だからな?ww
理論だけって言い方だとまるで口だけ達者で結果は出てない
監督だと言ってるようにしか聞こえんぞ

454 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/10(水) 18:57:24.42 ID:kcfJhRtN0.net
>>444
なにかのインタビューで
「ミラン時代の攻撃はフリットとファンバステンでなんとかなった」
「バレージがいるはずじゃない場所にいてそのおかげで失点
防げた事が多かった」とか言ってたよ

455 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/10(水) 19:35:18.68 ID:LbAxTJW+0.net
>>453
ジーザスにしてみれば、
結果を出しているだけの監督にすぎないけどね。


>>452
ジーザスと対談して欲しいな、
匹夫、モウリーニョ、シメオネ、パン屋、ペップ…
相手はいくらでもいる感じだw

456 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/10(水) 19:56:02.94 ID:WNv+eOGa0.net
アレグリは監督になる前の論文が
「ダイアモンド型4312における
3センターの動き方とその効果」だったし
純粋に戦術理論だけならイタリアは最高レベル
でしょう。
たしか日本語版をセリエオタが
翻訳したのもネットにあったはず。
ただ選手層やモチベ管理やマネジメント
クラブの財政は別問題な訳で。

だから選手が思い通りじゃないと
ぶちギレるのは大概イタリア人監督。

457 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/10(水) 20:19:23.27 ID:k1ZAMz4ZO.net
でも戦術的な話が聞いてみたい監督はイタリア人スペイン人が多い気がする
逆にイングランド人やドイツ人の監督はあんまり

458 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/10(水) 20:23:10.72 ID:73QHiEop0.net
>>436
ありがとう、そうなんだね
個人的にはサイドバックのカブリーニ?だっけも凄かったよ
どこのマルセロだよwと
それと06が面白かったてのもまあそうかと
以前ユーロ12の時に「それが今回のイタリアは面白いんだよな」とのレスがここにあって
いやそれは違うんじゃないかと思った

459 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/10(水) 20:27:55.10 ID:/lldbnQ60.net
>>436
当時の代表チームの監督が
最高のウィングのコンティがいてロッシがいて
SBも果敢な上がりを見せていたうちのチームのどこが守備的なんだって怒ってた記憶がある

460 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/10(水) 20:32:06.13 ID:aNAvuZdz0!.net
守備的(守備が固い)でしょ

461 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/10(水) 20:41:30.23 ID:Xf+0srSs0.net
>>
90年といえば開幕でファッションショーみたいなセレモニーやって
イタリアらしいってなったけど大会自体はつまらなくて(特に決勝戦)
開幕セレモニーがハイライトだったと言われたw

あとイングランドも代表ではずっと戦術レベルが低いイメージだけど
大昔に限れば革新的な戦術を持ってた時代もあったんじゃないの

462 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/10(水) 20:42:49.86 ID:Xf+0srSs0.net
>>421だった

463 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/10(水) 21:10:31.66 ID:73QHiEop0.net
>>461
WMの考案者にヴンダーチーム席巻にイングランド人が関与してたはず
1900年代初期てイングランドじゃないけど、ボーア弟が五輪代表、ボーア自身もGKでプレーとかしてたり
割とそういう層がフットボールに関わってたんじゃないかなと、ふと思ってみたり

464 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/10(水) 21:26:56.66 ID:xf8bujyj0.net
2006準決勝のドイツ対イタリアは試合会場がドルトムントで
それまでドイツはドルトムントでの公式戦は負けたことなかったんだよね・・・・。
PK戦に持ち込めば勝てるんじゃね?とか思ってたら残り2分で葬り去るなんてなあ。
デルピエロのダメ押し弾決まった後にドイツサポの女の子が泣きそうな顔してたのが印象深い。

465 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/10(水) 22:00:17.51 ID:4hyGycbk0.net
>>322
すっごい遅レスですみません。
FIFAの汚職の話です。
記事本編ではなくて、補足の解説で「クーパー氏曰く」みたいな扱い。
で、
・ブラッターが賄賂を受け取ったかどうかが最大の問題だが、
 現時点で何も浮上していないということは賄賂を受けとrほど馬鹿ではないのかもしれない。
・公表されていないがそもそも莫大な収入なので賄賂はいらない?
で、FIFAが変わるか?という点には、
・腐敗は多少増しになるかもしれないが、ほとんど変わることはない
と、まあ、サッカーファン的には「知ってた」としか言いようがない身もふたもない内容w

466 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/10(水) 22:00:42.38 ID:73QHiEop0.net
カテナチオだったイタリアはおそらく98〜04の頃じゃないかな
○父〜トラップ爺さんが監督だったとき

04はスウェーデン戦のトラップの采配がほんとに駄目だった、せっかくいい流れなのに切るなよ、と
最終節のブルガリア戦も良かったんだし、最初からああいう姿勢でいけよと

467 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/10(水) 22:44:53.42 ID:kpz2azSG0.net
>>465
おお、ありがとう!

今回の汚職とか、ほんと「知ってた」としか言いようがないわなw
アルクッチのコラムとか読んで南米の魔境ぶりを知ってると特に

468 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/10(水) 22:51:03.99 ID:KBingL0o0.net
>>455
まぁペップは頑張ればいけるかもしれないが
匹夫とかモウは絶対無理だろw

469 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/10(水) 22:55:42.76 ID:HfHkXL5PO.net
そもそもジーザスが対談議論したいと思う相手じゃないとな

470 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/10(水) 23:15:39.85 ID:wuzKSFsR0.net
誰だか忘れたけどイタリア人監督がインタビューでカテナチオ=自陣でバスを止める戦術だと思ってる奴は物を知らない馬鹿、
そもそも半世紀前の戦術を現代サッカーで通用するかよ、攻守分業の時代に攻撃的SBを発明してエレーラのインテルなら
DFのファケッティの攻撃力を最大に活かした攻撃的な戦術なんだ、と言っててラテン文化圏なのに細かいやつだなと思った

471 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/10(水) 23:42:56.18 ID:KBingL0o0.net
日本語でおk

472 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/10(水) 23:48:41.33 ID:73QHiEop0.net
>>471
イタリア人だからしょうがない

473 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/10(水) 23:51:42.10 ID:eqG3aNF40.net
あんまり詳しくはないけど岡田はなぜかデルピエロと友達だし
イタリアの緻密な戦術サッカーの影響も強い世代の監督なんじゃないかな
小野がはじめて代表?に入った時、戦術的な縛りや決まり事が
山のようにあって自分には到底無理だと思ったらしい
つかこのスレの人コアな知識ありすぎw

474 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/11(木) 00:10:07.28 ID:xS6wlp1A0.net
というかここの奴らはジーザス寄りだからカペッロやモウリーニョに対して
上から目線だが向こうはジーザスの存在なんて知っているのだろうかw

475 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/11(木) 00:28:06.67 ID:jE8oa2z/0.net
モウは知ってるだろ
ポルト時代にCLで今日は楽しかっただろう?って声を掛けられたことや
マドリーの時には会ったら文句を言ってやろうと思っていたらスタジアムの通路でバッタリ会って
痛々しさに言葉が出ないでいるとモウの方からああ、君かと声を掛け
すれ違い様に肩に手を置いたのはまるで助けを求めているかのようたったって
ジーザス書いてたじゃん。どの程度覚えられているかは知らんけど

476 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/11(木) 00:28:21.79 ID:KMDJqbYC0.net
>>474
いや別にジーザス寄りとかそういうのないけど
世界的な名将に何言ってんだおっさんwwくらいのノリが基本のスレだろ元々

477 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/11(木) 00:41:54.90 ID:1WdHqDmFO.net
>>464
2014だとブラジル惨敗のときの眼鏡かけた白人の男の子が思い浮かぶ

478 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/11(木) 01:02:05.18 ID:S8knVys80.net
>>464
「えっ…今の入ったの?」って言うくらいそれまでの激戦が嘘みたいに
サクッと入ってしまったグロッソのシュートは今でも忘れられない

479 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/11(木) 01:12:42.53 ID:oK43LTga0.net
あれカメラの人が見事にすっぱ抜いたよね
かなり可愛かった
その日の朝日新聞の夕刊にも彼女の写真がカラーで載ってたよ

後、場外の事象だけれど、テポドンがいまいましかったな・・・・
地上波オンリーの人はむかついたんじゃなかろうか
「なんでこのタイミングで!」

480 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/11(木) 01:26:09.44 ID:fUifhlRU0.net
クーパーの文章臭すぎる
ヴェルドネさんはおしゃれで好き

481 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/11(木) 01:31:22.28 ID:JwWlMBhxO.net
>>470
趣味に関しては時間と情熱を惜しまないってのが俺のラテン系への偏見だけど
あの細かさは仕事と言うより趣味の延長線上にあるからなんだと思ってる

482 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/11(木) 01:40:55.38 ID:OQPtNsrs0.net
>>473
岡田監督はリッピやアンチェとは親交あるね。前は結構頻繁にイタリアに行ってた。
あとカペッロのことはなぜかジーザス同様嫌ってるw
カペッロのサッカーはつまらないとか退屈とか言ってる。
ジーザスが言うのはわかるが、岡田監督はカペッロタイプの監督だと思うのだが・・w

483 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/11(木) 01:50:29.02 ID:5MtX0ynN0.net
>>479
その流れでEURO2012もバロテッリに2点目決められて泣いてる人の映像を流したんですよね?

484 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/11(木) 04:13:07.18 ID:zwSlV72W0.net
>>478
あれはピルロのパスがオシャレすぎた
当時の水沼に言わせれば大会でもベストのパスで
質だけじゃなくタイミングと出し方も絶妙だったから
ドイツDFの詰めがわずかに遅れた結果グロッソが
完璧なシュートを打てたんだと
ちなみにあの試合はアルヘン倒したドイツザマァ!で
興奮した解説のマラドーナにもツボだったらしい

485 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/11(木) 04:52:30.30 ID:QhXB2yZb0.net
リーガ昇格プレーオフ準決勝1stレグ
バジャドリード1-1ラス・パルマス

バレロンは前半で交替
水たまり田んぼピッチのせいで肉弾戦の展開
後半大荒れバジャドリード2人退場
ジーザスが評価する要素皆無だったけど触れるかなw

486 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/11(木) 05:37:27.98 ID:qbuNyikU0.net
バルサがCL優勝を果たしたことで、私がローマ時代から密かに提唱している『L.エンリケ、実は名将説』が
遂に報われるかと思いきや、敗将のアッレグリを褒め称える声はあってもエンリケを褒める声は皆無なのであった。
就任1年目で3冠、50勝、負傷離脱者皆無というのはもっと評価されて良い。

ローマと伊代表でカペッロ、トラップ、スパレッティ等の幾多の名将に仕えた経験が有るにも関わらず、
個別の監督評を求められるといつも無難な言葉でお茶を濁していたデ・ロッシが
エンリケについてだけは、『今までで最高の戦術家であり、優秀な指導者』と断言してた。
それが私のエンリケ名将説の根拠。

487 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/11(木) 07:48:53.91 ID:pMyg1TJo0.net
>>485
Jリーグで田んぼサッカーは見たことあるが、リーガでもあるんだな

488 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/11(木) 08:50:51.41 ID:0tnNvUQo0!.net
冬のイタリアが一番田んぼサッカー多い気がするな
エンニオタルディーニとかマジでひどい
逆にプレミアはあんなに雨多いのになんであんなに芝のコンディション安定してるんだ

489 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/11(木) 12:52:11.23 ID:A7ev91wD0.net
ガーデニングで培った技術があるんじゃない?

490 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/11(木) 13:03:22.35 ID:47wC0bWG0.net
雨が多いこと前提で作られてそうだからなんか特殊細工があんだろうね
こういうマニアックなのもっと取り扱ってほしいんだけどな
ファッションのやつとかあんなん半年に一回くらいで複数人まとめてやればいいのに

491 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/11(木) 13:42:28.78 ID:Hy5d6iW+0.net
プレミアと言えば最近始まったホームタウン探訪みたいな企画もいまいちだな。
内容が薄いというかこういうのやるならロンドンや各都市、地域のクラブ間の関係とか地域性とかの方が読みたくなる。
今まで聞いたことのないライターだけどこの人の持ち込み企画なのかな。

492 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/11(木) 15:09:28.22 ID:CspwX0Xz0.net
水捌けが悪いから美味しい農産物が採れるわけで

493 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/11(木) 19:13:08.64 ID:xMCynxBu0.net
>>486
正直ガタついてるチームをなんとか立て直すのに
精一杯じゃないかと思ってた
土下座して謝罪したいと思います

494 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/11(木) 20:38:04.00 ID:w65NeGI+0.net
ジーザスの書く記事は好きだけど「何言ってるんだwwwこのおっさんwww」って感じで読んでる

なんかジーザスの考え方って2ch民に近いもの感じるからかね?なんか好きになってたな

495 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/11(木) 21:28:02.20 ID:6lLKG1BK0.net
>>494
俺はむしろ最初はそんな感じだったが近年洗脳されてほんとに同じような思考になってきたぞw

496 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/11(木) 21:30:59.19 ID:vmzpVCMJ0.net
負傷離脱者皆無ってのは何気に凄いね<今期のバルサ
エンリケを筆頭に首脳陣の大きな手柄だなあ。

497 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/11(木) 21:37:20.52 ID:w65NeGI+0.net
>>495
言ってることは一貫してたからこそジーザスは面白かったのに、シメオネについてだけは掌返してるのだけは納得出来ない。

去年までは絶賛してて、やってるサッカーもシメオネや選手たちの言動も変わらなく謙虚なのに成績落とした瞬間に叩き出したのジーザスらしくなくてちょっとがっかりした。

498 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/11(木) 21:59:48.52 ID:H0NZgLdE0.net
>>497
確かにシメオネに関するところだけ切り取ればそう見えなくもないかもね。
でも、よく訓練されたジーザスウォッチャーwなら、
「あぁ、このサッカーは長続きしないな…と思ってるはず」
くらいの先回りができるw
そもそもシメオネを評価してるのはアトレティコの監督という特殊な文脈でだし。
だから、手のひら返しとか思わない。

最近気になってるのは、ジーザスってゼーマンのことどう評価するかね?
個人的にはゼーマンのゲームをちゃんと見たことないけど、
「攻撃的だけどポゼッションには拘らない」という伝聞。
ジーザスだと、
「攻撃的といわれているゼーマンだが私に言わせると…」
かな?

499 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/11(木) 22:09:59.29 ID:ZHo8wLnuO.net
>>498
>「モウリーニョはフットボール監督としての凡庸さを隠すのに長けた、“偉大なる演説家”に過ぎない」
そう表現したのはイタリアの名将ズデネク・ゼーマンだが、実に彼の本質をうまく言い表した言葉である。
ただ、モウリーニョは挑発的にこう言い返している。
「ゼーマン?それは誰だ?一体、どんなタイトルを勝ち取ったのか言ってみろ」
(『欧州サッカー名将への挑戦状』p48)

500 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/11(木) 22:44:44.00 ID:sfo1eg/b0.net
結局ジーザスってロマン>機能美なんじゃね?

501 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/11(木) 22:55:24.45 ID:pMyg1TJo0.net
というか過程>結果なんだと思う。

502 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/11(木) 23:08:32.55 ID:pIN5V91l0.net
アメリカ強いな

503 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/11(木) 23:34:44.46 ID:nghd781v0.net
シメオネサッカーとモウリーニョサッカーは似て非なるものだよね
個人的にモウリーニョの戦術は攻撃は攻撃、守備は守備とそれぞれ独立した傾向が感じられる
ただ単にポゼッションが嫌いというよりも攻撃と守備が連動したサッカーはあまり好きじゃないのかもね

504 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 00:23:55.22 ID:GGNRoV8Z0.net
いや攻撃か守備か、ポゼッションかカウンターか
とかそういう次元じゃないと思う、二人の違いは

まあそれはおいといて攻撃理論においてはゼーマン参考にしているのに
なんちゅう言草やねん、モウリーニョはw

505 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 02:00:56.45 ID:6uKSsNMu0.net
>>497
絶賛はしてないだろ。
モチベーターとしては評価してたがアトレティコのサッカーそのものには好みではないと前から言ってた。
ああいうサッカーは長続きしないと断言してたし、サッカーそのものはたいして褒めてない。
「アトレティコは強いけど、内容について語れる部分が無い。」とアトレティコが優勝した年にはっきりコラムで書いてたはず。
今シーズン始まる前にもシメオネのサッカーは退屈と書いてたぞ。

>>503
10年くらい前のモウリーニョはそんな感じではなかったんだが、いつの間にか変わってしまった・・・
バルサ対策してるあたりかな。

506 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 03:40:35.24 ID:Wib0Bijh0.net
アスのインタビューなのにシメオネが陰謀論ぶちかましてる
ジーザスは今季のレアルの優遇も指摘してたが、来季はもっと酷くなるのだろうか

"Veo la Liga peligrosamente preparada para el Real Madrid"
危ういほどに酷くレアル・マドリーにお膳立てされたリーガになると見ている
http://as.com/videos/2015/06/10/portada/1433933348_835875.html
http://futbol.as.com/futbol/2015/06/09/primera/1433808503_469358.html

「来季のリーガはマドリー以外のチームにとっては危険なほど難しいものになるだろう
なぜならマドリーが7年で1度しか優勝できないというのはあってはならないことだからだ
だから来季はマドリー贔屓(勝たせる)になると思う 残念ながらね」

507 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 05:10:28.94 ID:4wf0m/sk0.net
マドリーは周囲がどれだけアシストしてもどうにもならないくらい崩壊することもあり得るけどな

508 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 05:59:21.19 ID:uYsIlMxu0!.net
ベニテスだから勝ち点落としまくると思うわ
つうかバレンシア時代以来のスペイン復帰なんだね、ベニテス
10年も前の話だとは思えないわ

509 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 06:52:36.41 ID:kwqqvhbY0.net
>>506
陰謀論じゃなく、これまで繰り返されてきたことが来季も起こるって言ってるだけだからな。
ジャッジに文句言わないシメオネが、この時期にasでわざわざこんなこと言うってのは
余程きな臭いもの感じ取ってるんだろう。
今季もかなり酷かったが、11/12並かそれ以上かもな。

510 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 07:19:05.18 ID:7avAdZEh0.net
ジーザスってレアルが優遇されてるとか言ってたっけ?
今年のレアルへの言及って、モドリッチを褒めまくってたことしか、覚えてないw

511 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 07:38:40.54 ID:D25dqxSK0.net
>>499
ゼーマンがレアルを率いたらタイトルとれるか試して欲しいとは常々思ってたわ
紅連れてくるならゼーマン強奪してこいよ。ペレス…

512 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 08:20:19.71 ID:6BQfoXWO0.net
>>510
リーガの審判は首都のメディアを恐れてる
少しでもマドリーに不利な判定が下ると大々的に騒ぐからだ
マドリーとセルタの試合でも、セルタのホームにも関わらず不可解なPK見逃しがあった
あれが与えられてたら試合はもっと分からなくなっていたはず

513 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 08:54:35.40 ID:KxkkfVID0.net
マドリーにも容赦ない(全チーム平等に容赦ない)ジャッジするイトゴン氏のような審判はなかなか居らんからな

514 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 09:11:44.49 ID:GGNRoV8Z0.net
カンタレホにマジェンコと
たんにレベル低いだけじゃね?

515 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 09:12:45.45 ID:Dd61CEwW0.net
ジーザスは昔スペイン人は審判に向かないのではないか
とまで言ってたなw

516 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 09:33:18.13 ID:6BQfoXWO0.net
プレミア、ブンデス、セリエどこも酷いのいっぱいいるよ
でもレアルにやってるほどの偏ったジャッジは、他では見られないね
ジャッジだけじゃなく、処分や賞なんかにも露骨過ぎるくらいある

517 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 11:57:40.31 ID:GGNRoV8Z0.net
まーたリーガはマドリーが支配していてバルサがやられてーか
リーガ見てたら蹴り飛ばしアルバが処分なし、とかでバルサもマドリーも双方異常ってんなら分かるが

518 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 12:08:59.01 ID:voFE6MMK0.net
去年はアトレティコが一番優遇されてたけどな

519 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 12:13:29.86 ID:THBnRqWl0.net
>>511
ゼーマンがマドリーみたいなビッグクラブ率いて結果出せるとは思えないけどな

520 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 12:45:07.20 ID:BThRJYus0.net
〇〇を優遇みたいな話はどこが面白いのかわからん。証明できない以上どこまで行っても終わらないし。

521 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 12:53:01.69 ID:xcbhKm330.net
>>520
終わりが無いから面白いんだよ

522 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 13:18:11.09 ID:etaVtKze0.net
一度ゼーマンに世界最高の面子を与えてみたくはあるよな
理想に近いメンバーならどこまでやれるのか

まぁレアルの政治的な部分でうまくいくとは思えないけど

523 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 13:24:35.48 ID:BThRJYus0.net
>>521
そういう話をするだけならまだいいんだけど、〇〇が優遇されてるのなんて見りゃわかるだろバカかみたいな話の持ってき方する人がいるから謎。

524 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 13:28:07.58 ID:zkbxI4IyO.net
しかしピッポが言っていたミランは来年も同じメンバーでいって僕が本当に無能か比べてほしいは叶いそうにないな

525 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 14:01:24.78 ID:wo1tPETD0.net
ゼーマンはジーザス好みだとは思う。
ttps://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=4BcRjoPjB3E

センターサークルの後ろにいるのが最後列のCB2人。 

選手が最後までゼーマン教を信じ切って、なおかつ体力があれば
リーグ最大得点&最大失点が確定して選手が数人覚醒w
ルールも変わったこのご時世に守備戦術はオフサイドトラップが主軸。
ジーザスといえども、守備はどうしたんだwwと叫びそう
おそらく、メガクラブではそういう環境が整わないかなw

縦への推進力の魅力を考えると、プレミアで見てみたいかも。

そんな名将??の名言としては
「君たちはFWだ。よって、後ろを向く必要はまったくない。」

526 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 14:19:32.06 ID:SBIDZMAn0.net
>>520
PKで試合を操作するのは難しいね、明らかに間違ったPKはボロクソに叩かれるからね
大事なのはカウンター阻止、だから笛の基準だぜ

527 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 15:52:38.18 ID:+LV/IKZI0.net
まあマドリディスタは認めたくないだろうけど、リーガファンはみんな思ってることだからね。
同じ都市のライバルチームの監督が、開幕前にこんな事を平気で言うっていう異常な状況が全て物語ってるでしょ。
マドリディスタはバルサも一緒とか、去年はアトレティコがとか言うが他のファンからしたら笑っちゃうくらい全然違う。

528 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 16:52:44.51 ID:wtJ3ic+U0.net
贔屓されて拍手した監督が二試合ベンチ入り禁止処分を受けるチームがあるらしい
ヘタフェ-バルサでロスタイムにヘタフェがボール奪ってGKと1対1になった途端に終了の笛が吹かれたり
ビルバオ-バレンシアで完全オフサイドだったビルバオのゴールが認められたり
スペインの審判がくそなだけなんだよなぁ

529 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 16:55:10.29 ID:wtJ3ic+U0.net
味方に指示出していただけのデポルのGKがイエロー貰ったのもあったw

530 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 17:07:20.91 ID:BlLA6vhIO.net
>>515
【スペイン人】【審判に向かない】


531 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 17:09:10.32 ID:SBIDZMAn0.net
レアルもバルサも盤外戦が好きやね
こうして圧力をかけるわけよ
PK取るなよーコロコロ倒れんなよーゴール取り消すなよー

532 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 17:12:27.97 ID:teWAsNCX0.net
暴力行為で退場して
2試合出場停止しかないのもあったなぁ
他のクラブの選手なら考えれないなと思った

533 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 17:24:59.14 ID:SBIDZMAn0.net
二強対立スレは不毛なんだぜ
こんだけ試合やってればアルバの処分なしとかすぐブーメラン飛んでくるぜ

534 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 17:35:30.97 ID:teWAsNCX0.net
バルサヲタでもないからブーメランってのはよくわからんが
>>527の言ってる通りマドリーは程度が違うんだよなあ

535 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 17:38:26.83 ID:CGe2c0dF0.net
カルチョポリ前のユーベくらい露骨に一チームだけ
贔屓されてるくらいになってから騒げ

現状じゃ質の低いスペイン審判が色々と強大な二強の
顔色うかがって笛吹いてるから程度にしか思えん

536 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 18:36:39.43 ID:CZrtBhf70.net
へえw

537 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 18:41:57.65 ID:N1ZkFVG30.net
>>528
リーガに限らず、どのチームも有利不利の誤審はそりゃあるよ
でもレアルに有利な笛が圧倒的に多いのは事実だろ
分かってるくせに

>>533
それ暴力行為4度目のクリロナがたった2試合出場停止で済んで騒がれて
そしたら、次の週にアルダが審判にスパイク投げたのにお咎め無しで帳尻かと騒がれ
次の週にアルバがそれやって帳尻かと騒がれ、発端は常にレアルだよ
クリロナはシーズン初めにゴディン殴ったのも不問になってるし
数が違いすぎるんだよ、レアルの場合は

>>535
露骨に贔屓されてるから、シメオネがこんなこと言うんだろ
11/12なんて、本当に酷かったからな

538 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 19:14:44.30 ID:ijAfhiBl0.net
リーガスレでやれば?w

539 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 19:26:47.83 ID:cQnGRZOv0.net
「“地元クラブの試合のジャッジはできない”縛りがあるんで
ジャッジの顔ぶれというか質が…」みたいな話は読んだことあるが
スペインだけでもないだろうしなぁ

540 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 19:32:07.13 ID:f8z24HaC0.net
リーガもプレミアもセリエも「うちのリーグの審判はクソ!」みたいなことよく言うけど、ブンデスって聞かないな。
ドイツ人は審判に向いてるのか、伝わってこないだけなのか。

541 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 19:48:06.34 ID:yMW9Hl0c0.net
ヤオサオタが各所で暴れ回ってるな
リーガ11-12の審判非難するなら
05-06、08-09、10-11のCLタイトル返納しないといけないね^ ^

542 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 19:58:35.91 ID:a+YHxo690.net
>>527
結局プレミアの笛が一番まともで公平なんだな

543 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 20:09:46.70 ID:roVFAkpx0.net
これ何が凄いって、普通他リーグでこんな発言したらキチガイ扱いされて処分される
そんなことシメオネもわかってるはずなのに、地元紙のアスで堂々と言っちゃてる
この発言をスペインでは、シメオネ狂ったのかなんて思われてない
みんなそう思ってるって事が前提になきゃ言えないよな

シメオネは>>541みたいな負け犬の遠吠え言ってるわけじゃないもんな

544 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 20:16:06.07 ID:uYsIlMxu0!.net
>>522
政治的とか以前にチームマネジメントが上手くないのと、実績がある選手に戦術を浸透させられないで、直ぐに解雇されると思う

ロッシが言ってたけど、ああいう過激なサッカーは実績のある選手とかベテランからしたら習ってきた、経験してきたサッカーと丸っきり違いすぎで上手く対応できないから、ベテラン主体の今年のカリアリみたいなチームだと、ゼーマニズムがあまり浸透しない

実際今年のカリアリはゼマンらしくないのに守備だけ崩壊してるっていう酷いチームになってた
噛み合った試合はゼマンらしさを感じたけど、ユーベ相手にドン引きサッカーしててがっかりした

545 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 20:18:11.06 ID:a+YHxo690.net
>>506
ベニテスが本当にモウリーニョクラスの監督ならタイトル取れる筈

546 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 20:18:46.54 ID:dD5c01k80.net
>>540
モウリーニョのポルケ連発の契機となった、ぺぺを退場させたシュタルクとか
キースリングの幻ゴールのブリヒ等々は結構叩かれているよ

547 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 20:24:12.71 ID:a+YHxo690.net
>>507
モイーズユナイテッドみたいな前例もあるしな

548 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 20:55:14.94 ID:GGNRoV8Z0.net
>>537
「露骨に〜」とかって具体的に全く書けてないから
取り合ってもらえないんだよ
バルサ関連は「2006年から始まった〜」できちんとまとめられて、海サカですら9年前位から延々話されてるのにさw
マドリーなんてただのお笑いチームっていう認識だったぞ
アンチバルサやインテルオタみたいな努力したら?

549 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 21:02:52.56 ID:RwR49/i30.net
リーガでマドリーが優遇されてないなんていうのはマドリディスタだけだよ

550 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 21:20:16.92 ID:GGNRoV8Z0.net
>>549
ほらな、またそうやって無根拠なマドリー総悪玉論に逃げる
マドリーもバルサも政治力異常、あるいはリーガの審判のレベルが低くリーグ運営も杜撰
そういう主張なら十分に理解できるんだけどさ

551 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 21:25:48.09 ID:h9aToyT40.net
(バルサやらレアルやらリーガの試合観てないからどうでもいい…)

552 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 21:34:39.12 ID:y1kGwmM20.net
ひとりNGにしたところで、ブーベスさんの話をしようぜ

553 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 21:39:48.77 ID:GGNRoV8Z0.net
すまない、単発相手にヒートアップしてしまった

554 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 22:07:20.54 ID:a+YHxo690.net
アスは割とマドリー批判記事載せるよな

555 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 22:45:12.87 ID:ke8j9yCP0.net
>>546
あったなぁ、幻のゴールw

556 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 22:59:24.37 ID:QQk2RBrH0.net
>>544
ユース代表の監督とかやらせたらどうなるだろう?

557 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 23:15:51.18 ID:OrBQwFSr0.net
>>543
そんなん
ラモスやクリロナがクラシコ終わった後に
「我々を優勝させたくない何か他の力が働いてる」なんて審判批判しても一切お咎めなしだからなリーガはw

558 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 23:31:19.36 ID:8i2kIGc90.net
レアルが優遇されてるってのは他ならぬスアレスが言ってることなんだが
このスレで必死に否定されてもw

559 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 23:52:32.89 ID:SBIDZMAn0.net
確かにアンチレアルも具体的なデータ出すべきだな
あのアンチバルサのスレはよくまとめられてて面白い

560 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 23:57:11.95 ID:CGe2c0dF0.net
>>558
スアレスの発言を全部真に受けるとかこのスレで言われてもww
ここネタスレだって知らない新規さん増えたなぁほんと

561 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/13(土) 00:46:56.80 ID:g8S40+830.net
>>556
J屈指の守備ガバガバ監督である風間八宏は、育成力凄かった。
程度は軽いけど同じ守備ガバガバ系監督のベンゲルも、育成上手い。
ゼーマンも代表のアンダー世代で勝ち負け気にせずにサッカーやったら、FWをたくさん育成できるのではないか。

562 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/13(土) 00:48:20.11 ID:BzlgOIkL0.net
ビエルサってどうなの

563 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/13(土) 00:56:22.24 ID:pei38hyT0.net
>>561
確かにガバ系の監督は若手育てるの上手いねw
ロジャースとかも
モンテッラはどうだろう

564 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/13(土) 01:09:39.49 ID:+smtUZfb0.net
>>540
少し前にその日の担当主審が会場来なくておかしいって調べたらホテルで自殺未遂してた事件あったな>ドイツ
過剰なプレッシャーが原因とか言われてたから、ミスジャッジへの過度の批判報道は抑えてるのかもしれん。
エンケの件もあるからそういう精神面への配慮で。

565 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/13(土) 01:40:59.72 ID:0OJU6XJe0.net
ドイツ人ってそういうの多いな

566 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/13(土) 02:46:27.46 ID:yiCJidPV0.net
数年後、レアル・マドリードの主力としてかつての恩師・ゼーマンを語るウーデゴーの姿が…

567 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/13(土) 03:52:42.34 ID:KToXoyP30.net
>>506
これすげえな
試合後じゃなく、こういう落ち着いたインタビューではっきり言ってるの初めて見た
レアルが好き放題やってるのは、リーガファンからしたら当たり前の光景だったから
こういう動きは牽制する意味でも嬉しいな

568 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/13(土) 06:11:43.50 ID:MNWDagZc0!.net
90年代のローマとラツィオを除けばゼマンが成功できたのは若手主体のプロヴィンチャばかりだから、
育成だけで考えればいい監督だとは思うけどね
でもあまりに波が激しすぎるから、育成を主眼に置いてるウディネーゼみたいなクラブでも怖くて監督を任せられないだろうね
実際カリアリがああなっちゃったのはゼマンの責任が大きいのは事実だし
うまくやれば2004-2005のレッチェとかインシーニェ、ヴェッラッティ、インモービレを擁してセリエB優勝したペスカーラみたいに
有望な若手が続々と出てくるんだけど
レッチェはボジノフ、ヴチニッチ、カッセッティ、レデスマあたりがブレイクしたし、あれで結構儲けてるはず
ペスカーラはブレイクした選手の大半がレンタル組で、一部に昇格した時点でみんないなくなってしまったけど

569 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/13(土) 07:07:40.12 ID:+BYuOLSC0.net
>>548>>559
上がってたから覗いたけど、ただのキチガイスレだった
あれがよくまとめられてるとか努力とか、頭大丈夫か?

570 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/13(土) 07:52:22.60 ID:OwUx6GFE0.net
>>561
革命は杉本まで覚醒させたからな。

571 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/13(土) 08:39:30.58 ID:VBiMYbTs0.net
>>568
レッチェとかペスカラとかゼーマンは忘れた頃に中小クラブで結果出して存在感示すよな笑
↑で挙がってる以外にもフォッジャでシニョーリ、ラツィオでカジラギ、後はローマでもトッティとか
アタッカーの力を引き出すのは上手いと思う。
トッティもゼーマンに出会ってからゴールゲッターに覚醒したし。

572 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/13(土) 08:53:18.94 ID:jFrR537r0.net
>>560
なんか定期的にネタスレアピールする人いるけどスレの楽しみ方は人それぞれだと思うんだけどなあ。
ここはジーザスのスレだしジーザスの言うことを正しいと思っている純粋なファン層がいてもおかしくないでしょ。

573 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/13(土) 09:35:01.77 ID:9hUGdey40.net
IDコロコロ変えてバレないとおもってるんですかねえ・・・・

セリエの中小色々行くって人ならガレオーネなんかもそうかな
あまり縛らず、個々の創造性により重きを置いている人だけど
ウディネーゼでは1年持たずに首になってたっけ

574 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/13(土) 10:51:46.07 ID:g8S40+830.net
一時期のウディネーゼの転売力は凄かったな。
シーズン前のマーケットで主力を転売→CL(EL)で速攻敗退→選手が成長→リーグで上位に食い込む→CL(EL)出場権獲得……みたいなループを繰り返してた。
おかげでセリエの他サポから「お前のせいでセリエのポイントが下がってんだ!」とか叩かれてた記憶がw

575 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/13(土) 12:59:15.56 ID:s94Trd1WO.net
チェルシー戦でPK取り消しまくっただけでバルサは買収確定なんだよなぁ
ここ10年であれより酷いのなんてACLのPK4つくらいだろ
アフリカとか辺境の試合は知らんが

576 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/13(土) 13:13:48.85 ID:VNO6KnW00.net
1stでアンリ思いっきり倒されたのにPK見逃されて、バラックの危険なタックルをドイツ人主審がスルー
2ndも完全にPKっていえるのはピケのハンドだけで、ビハインドの状況でアビダルが謎の退場
これで大騒ぎしたのがチェルシー
近年のCLで1番酷かったのは、間違いなくチェルシーとベンフィカの対戦
チェルシー、アーセナル、ミラン、レアルみんな自分達に有利なジャッジは無視して被害者面してただけ

577 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/13(土) 13:14:04.13 ID:XeWv47BgO.net
まあバルサはファールの貰い方やバレないファールの仕方は上手いのもあるわ
全体的に小柄でフィジカル強くない選手ばかりだけどスライディングとか結構エグい

578 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/13(土) 13:19:16.05 ID:s94Trd1WO.net
>>576
へー
ヤヤの後ろからの両足タックル、エトーの腕広げて振り回しハンドもPKじゃないのか

579 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/13(土) 13:21:37.78 ID:uZSo2kdr0.net
>>574
本来中位にいるレベルのウディネにヨーロッパ権渡す他クラブが不甲斐ないだけなんだよな
まぁイアキンタムンタリヤンクロフスキとかいた頃は今のセリエだったら普通にEU圏レベルだけど
あの頃は競争力がいい意味で激しかったな

580 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/13(土) 13:32:14.60 ID:jFrR537r0.net
>>578
つかバルサビハインド時にアビダルが退場してる時点で買収はなくね

581 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/13(土) 14:00:02.40 ID:usncnnXt0.net
>>578
つーか買収があっただの(自分が)買収で間違ってないとそれだけ主張するならそんな買収スポーツ見るのやめたら?

私はID:s94Trd1WOについて話たくもない。なぜなら語る価値がないからだ。

582 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/13(土) 14:32:23.65 ID:g8S40+830.net
コパ・アメリカやるのに、ファルカオが一切話題に上らなくて寂しい。
コロンビアの顔はW杯以降、完全にハメスになってしまった。ハメスも好きだけど、ファルカオまた復活してほしいわ。

583 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/13(土) 14:36:04.59 ID:CIWQcbff0.net
ファルカオはコマーシャル戦略の犠牲になったね

584 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/13(土) 15:35:10.10 ID:0OJU6XJe0.net
>>581
それ考え始めたら萎えるだろw

585 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/13(土) 15:55:44.18 ID:9hUGdey40.net
プレミアの水に合わなければ、セリエのプロビンチャあたりに行けばいいような・・・
サンプドリアとかどうでしょう?

586 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/13(土) 16:19:41.87 ID:TFuR5kj20.net
>>577
小柄な選手は審判に優遇される部分もあるよね
ポグバの疑惑のシーンもアウベスとポグバ逆だったらPKになってそうだわ

587 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/13(土) 20:28:41.86 ID:66nIh/bY0.net
選手のイメージ…と言っちゃ失礼だけど
同じきわどいタックルでもサネッティならセーフで
ムンタリだったらアウトみたいな

588 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/13(土) 20:37:18.66 ID:dhW21sQQ0.net
ファギータイム…

589 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/13(土) 21:11:40.24 ID:PZldLFWP0.net
>>586
あれは前半にクロス(中でメッシかスアレスがフリー)が、
手に当たったハンドを見逃したことの帳尻合わせだと思ってる。

590 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/13(土) 21:46:21.74 ID:9hUGdey40.net
>>587
それ昔マテがよくやられてたなw
イエローorカードなしが妥当なのに、退場とかさ

591 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/13(土) 21:47:45.11 ID:VvOhw09U0.net
      クリ
ベイル ベンゼマ ハメス

機能すんのかこれ
来季次第でベニテスとモウリーニョの格付け完全終了するな
 

592 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/13(土) 22:13:24.55 ID:7hR+PNDP0.net
>>591
実はペレスがクリさん追い出したいからって説も。今月のフットボリスタのコラムの受け売りだけど。

593 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/13(土) 22:44:10.74 ID:fNZ0Wsba0.net
ベンゼマがボール収めてロナウドにラストパスってとこは変わらんか
ただ前に張ってるとこでパスをもらうってのは今までとは違う動きだからどうかな

594 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/13(土) 22:57:23.53 ID:hR6FK1Af0.net
実際問題、ロナウドがサイドで守備しないからサイドのバランスが悪いんだよな。後ろ、マルセロだし

守備しないならCF一本でやれって言いたいけど

595 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/13(土) 22:57:24.38 ID:KAV0Ppor0.net
でも結局ロナウドは自分の得意な左サイドにスライドして
ベンゼマがトップに上がってベイルがロナウドとプレーエリアが被って
左サイドから押し出される感じでトップ下でプレーする感じになるんだろうな

596 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/13(土) 22:58:07.22 ID:d0L6JRCB0.net
>>593
同じ動きだろ。あいつはいつもトップに張り付いてて、サイドにいるときは仕事できてなかった。

597 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/13(土) 23:04:26.27 ID:MNWDagZc0!.net
これだけ左に選手が固まってると、右サイドのダニーロとカルハバルが重要になってくるね
つうか4231やるにはちょっとバランス悪くないか、いつものことではあるけど
アロンソ、クロースが軸なんだろうけど、ペレスはイスコ使えってプレッシャーかけるだろうし、やってるうちに4231なんて完全に数日後だけの話になりそう
ハメスとかイスコは右で使っても実際は真ん中に入ってきて、ベイルとロナウドは左によっていく、みたいな

598 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/13(土) 23:11:53.61 ID:TFuR5kj20.net
ロッベン出したのは馬鹿だったなあ

599 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/13(土) 23:22:07.71 ID:S3NOXa4h0.net
つってもロッペンって本当に計算できないから

600 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/13(土) 23:26:15.88 ID:fNZ0Wsba0.net
バイヤンの名ドクターに指導されてから、人並みよりちょっと多い程度の怪我頻度に収まったからね
あのままいたら、下手したら今頃引退してたかもしれん

601 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/13(土) 23:57:35.14 ID:q8T5MF3B0.net
100% ヘスス・スアレス

602 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/14(日) 00:44:43.88 ID:2xAzz1mF0.net
ジーザス推奨フォーメーションが機能するか

603 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/14(日) 01:55:46.77 ID:uHwjUc4S0.net
>>564
キースリンクのサイドネットゴールは
嫌っていうほどドイツ国内でも報道されまくったと思うけど

604 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/14(日) 04:24:36.73 ID:zgbwwHUO0.net
ジーザスがギター弾いてると思ったらボーンヘッドだったw
ヒゲ面になってメガネをかけ、太ったらジーザス・・・

605 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/14(日) 04:52:48.56 ID:EUyZMVLJ0.net
リーガ昇格プレーオフ準決勝2ndレグ
ラス・パルマス0-0バジャドリード
ラス・パルマス決勝進出
バレロン86分に出場

606 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/14(日) 04:54:49.89 ID:r6qD/D9XO.net
>>605
オーオー\(^o^)/

607 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/14(日) 10:09:34.84 ID:AG4BeBr/0.net
アルゼンチン勝ったと思いきや

608 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/14(日) 10:11:25.05 ID:U0Ggw/n40.net
ルーカス・バリオス、久々に見た

609 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/14(日) 14:08:00.98 ID:uHwjUc4S0.net
【サッカー】レアル・マドリードのベニテス新監督、来季C・ロナウドを1トップで起用へ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1434121336/

>>1
>しかし、ベニテス新監督は4-2-3-1システムに強いこだわりを持っている。ナポリの監督に就任した際も、
>3バックシステムで結果を残していたチームに自らのドレスを導入。当時、クラブの主将を務めた、
>DFパオロ・カンナバーロ(現サッスオーロ)は慣れ親しんできた3バックからの変更によって出番を失い、
>シーズン途中で移籍せざるを得ない状況に陥った。それほどまでに、指揮官は4-2-3-1の並びに執着している。

ジーザス怒りの4231批判くる

610 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/14(日) 14:17:33.59 ID:uwViledc0.net
守備免除で点取り役やるなら
トップやれってことだな

611 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/14(日) 14:23:54.39 ID:4soXiRcE0.net
クリロナ1トップとかジーザス歓喜だなw

612 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/14(日) 15:16:39.77 ID:O9f/pkcH0.net
一応身長も高いしジーザス大好きな
ドログバ、イブラ、ジョレンテみたいなポストプレイヤーになる可能性もなくはないしな

613 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/14(日) 15:27:19.30 ID:pXXxX+Zs0.net
ロナウドって相手を背負ってプレーするのド下手なのに機能するとは思えんわ

614 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/14(日) 15:39:35.87 ID:GxTIxSYy0.net
ロナウド=トーレスならしっくりくるんでない?
ボランチにカゼミーロ入れたらもっとリバプール時代っぽくなるな

615 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/14(日) 15:54:51.64 ID:AG4BeBr/0.net
練習で仕込みまくるんかね?

616 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/14(日) 15:55:09.12 ID:excTbUMA0.net
カイト役補強して、さらにリバプール時代風に

617 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/14(日) 15:58:48.26 ID:DemoWmVS0.net
まあホントならたしかにカイトよろしく右サイドに献身的なの置きたいだろうなー。ダニーロ前ってのもあるのか?

618 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/14(日) 17:48:17.99 ID:IiddWZJb0.net
ずっと思ってたけど、デルボスケはクビにしたほうがいい

619 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/14(日) 17:57:13.79 ID:GzPEtBpv0.net
ボスケってアンチェと同系統で遥かに格上の名将だよな

620 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/14(日) 18:50:18.96 ID:BnaxEMmY0.net
W杯、EURO、CLを制した監督なんて今後出てくるか分からんしな

621 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/14(日) 19:05:34.34 ID:o/j74vEU0.net
聖域化する監督w

622 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/14(日) 19:26:40.49 ID:pXXxX+Zs0.net
デルボスケとかいうモチベーターとしての優秀さと戦術家としての無能さを併せ持つ監督の鏡

623 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/14(日) 19:32:08.76 ID:jQACx1Uw0.net
リバプール仕様の4−2−3−1やるなら
まず足元の技術に長けていて最前線のロナウドに正確にキックできるGKが必要だな、レイナみたいな。
これはデヘア獲得で問題無い
トーレス役はロナウドで、トップ下がフランスのデブ猫
ロナウドがプレーエリアに侵入して来るかもしれないが得意な左サイドにベイル
右サイドでカイトのように馬車馬のように走らされるのがハメス、頑張って走ってね
ダブルボランチはアロンソ、ジェラードの黄金コンビはクロース、モドリッチで再現

あかん!!優勝してまう!!!

624 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/14(日) 19:39:30.13 ID:yIsRKgdo0.net
>>623
リバポーは優勝できなかったもよう

625 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/14(日) 19:42:02.19 ID:2xAzz1mF0.net
上手く機能すればベニテスリバプールの上位互換だよな

626 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/14(日) 20:05:57.06 ID:hKarQrnp0.net
前は大分ローテーションが入りそうだな。トップ下はベンゼマ以外にもハメスやモドクロもできるし、ベニテスがドブレにモドクロ組ませるイメージが無い。

後半15分くらいで怖くなって右サイドにダニーロ入れてハメスを中に入れ、次いで怖くなってベイルをヘセに替えて、さらにハメスを下げてモドリッチを一列前に出すベニテスの姿が浮かぶわ。

627 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/14(日) 20:54:47.08 ID:tMTuFt0V0.net
ゼーマン呼んできて「相手より一点多く取って勝て」路線が
一番楽なんじゃないかと思えてきた

628 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/14(日) 20:55:07.82 ID:jjIQXZ4L0.net
>>619
管理職に不満言わず、どこ吹く風で采配とるあの度量の深さは凄いと思うわw ベルルとかペレスに不満漏らさなかったし

モウみたいに舌戦しかける好戦的な監督でもないし

629 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/14(日) 21:02:10.05 ID:o/j74vEU0.net
来年はベニテスとエンリケへの批判が増えるかな
守備ありきの戦術だ とかカウンターで前線の選手に依存している とか何とか

630 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/14(日) 21:25:17.17 ID:gf4ogc5+0.net
むしろベニテスのおかげでエンリケは見逃されるかもww

631 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/14(日) 22:28:19.84 ID:HtG09IU30.net
コパアメリカは何だかんだとブラジルが優勝しそうな感じ。
アルゼンチンはなあ・・・・監督かなあ問題は。

632 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/14(日) 22:50:59.44 ID:AG4BeBr/0.net
コパで木端(ry

633 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/14(日) 23:04:41.62 ID:r6qD/D9XO.net
そこはジーザスの故郷ウルグアイ推しだろう

634 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/14(日) 23:45:11.46 ID:PE2jJCyq0!.net
>>627
ちなみにゼマンはデルピエロのドーピングやらで騒ぐなど反権力的な監督の模様
ぜったいややこしい(見てみたいけど)

635 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/14(日) 23:58:37.66 ID:r6qD/D9XO.net
「プラハの春」を経験して海外に移住したチェコ(スロバキア)人は、とりあえずインテリっていうのが俺の昔からのイメージ

636 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/15(月) 03:23:10.94 ID:eIlvEd860.net
>>577
クリシーが愚痴ってたな
結構えぐいファウル多いのに笛吹かれない
ほんで小さい選手はいざとなったら懐入って倒れれば笛吹かれるし
なんで小さい選手優遇するのかわからんね

637 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/15(月) 06:14:47.70 ID:D2u1oGfR0.net
シティ戦、決勝見てもえぐいファウルしても吹かれてなかったのは
どう見ても、シティとユーベだったがな
思い込みって恐ろしいわ

638 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/15(月) 06:31:12.67 ID:eIlvEd860.net
いやだからイメージでファウル取ってもらいやすいって話だろ

639 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/15(月) 08:11:22.72 ID:Ky+/CXrq0.net
言ってること意味不明になってるぞ。

640 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/15(月) 08:29:39.65 ID:QUKIXuLL0.net
http://www.footballchannel.jp/2015/06/15/post92794/

競売の基本価格が450万ユーロってどうなん?

641 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/15(月) 08:37:57.12 ID:axAuBRla0.net
どうみてもとか己の判断よかまあ選手の方が

コパ、混乱しとるなw
コロンビアやらかした

642 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/15(月) 10:03:45.75 ID:ea8Dxr740.net
もうバルサとレアルの話はいいよ
絶対どっちかのファンはこのスレでもいるだろうし、不毛な争いになるだけ

643 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/15(月) 11:53:43.18 ID:9W/ZiGNW0.net
450万€ならパルマサポ10人ぐらい集めてローン組んだら買える金額だな

644 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/15(月) 12:15:31.31 ID:J4WebQ410.net
記事を見ると450万からさらに値段下がるみたいなんだが。
その額で設備一式とか買えると考えたら、結構お安い気がする。

645 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/15(月) 12:48:27.00 ID:Zr1w22is0.net
全然関係ないイタリアの話もいいわ

646 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/15(月) 15:49:01.63 ID:/LrRuoUc0.net
バレロン、明後日で40歳かよ

647 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/15(月) 16:24:45.58 ID:QC7TewOW0.net
10年ほど前に2度の大怪我をしたバレロンさんがこんなに長くプレーできるとは思わなかった。
来シーズンは是非1部で見たい。

648 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/15(月) 20:09:41.31 ID:nLO+LD9H0.net
【悲報】匹夫まさかの解任か?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150615-00000026-goal-socc

649 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/15(月) 20:39:00.70 ID:HFjbWLzXO.net
>>648
給料未払いとかで揉めてたのってどうなったんだっけ?

650 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/15(月) 20:44:30.80 ID:J4WebQ410.net
>>649
ロシアの大富豪が支払いしたはず
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3039012?act=all

651 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/15(月) 20:49:49.16 ID:ubpGC4KE0.net
ジーザスが飛び付きそうなネタだなw
ふと思ったが匹夫は規律重視のマネジメントだったり結果重視のサッカーと語られる事はあっても、
モウ、ペップみたいに具体的な戦術について言及されてるのはあんまり見たことないな。

652 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/15(月) 20:54:39.71 ID:tiYKM83a0.net
ルイス・エンリケの後任はカペッロか

653 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/15(月) 21:11:06.00 ID:fDLCLCp90.net
>>650
ガナのオーナー様か

654 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/15(月) 21:37:55.85 ID:G4itRNEd0.net
>>651
いいGK置いてライン低くして2人のMFでボール奪って攻撃は選手任せって感じだなぁ
岡田が言ってたけどアンチェもミランで結果出すまではガチガチのシステマティックだったけど
結果でたら結構おおざっぱな感じで選手に任せてたとは言ってたから
カペッロもそこまでガチガチじゃないんじゃないかな

655 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/15(月) 22:02:13.86 ID:axAuBRla0.net
匹夫はユーベでも最初は自分の戦術を徹底して浸透させまくって
みんなに理解させたら後はそこまで五月蠅くなかった
イブラもいまだに匹夫尊敬してるな

匹夫と尊敬というのは相対する言葉だけどねw

656 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/15(月) 22:09:36.30 ID:ldIbXhcT0.net
匹夫はバイエルンでペップのサッカーを破壊しにいくべき

657 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/15(月) 22:11:21.32 ID:ubpGC4KE0.net
>>654
守備は約束事多そうだが攻撃は個人任せっぽいな。
イブラ自伝にテュラムがCKの守備でマーク対象を自主的に変えたら
ハーフタイムに匹夫が「何様のつもりだ」と激怒したってエピがあったけど、
スター選手でも容赦なく叱り飛ばして規律を保つのが最大の「戦術」なんだろうな。

658 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/15(月) 22:13:09.33 ID:p9ebeibB0.net
ラウールもカペッロからは沢山学んだと言ってたし
中心選手の心を掴むのは上手いとジーザスも書いてなかったっけ?

659 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/15(月) 22:20:10.46 ID:M3oo3+qT0.net
今思ったけど匹夫とファギーって結構似てる気がする

660 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/15(月) 22:21:11.95 ID:W+L8UlAQ0.net
ジーザスは匹夫のことをストライカーに依存したチーム作りとか評してた気がする。
匹夫がインタビューで自分のチーム作りについて言ってたのは、DFの手前にフィルター役を必ず置くとか
サイドハーフに一番重要なのはディアゴナーレとか、適切な選手さえいればディフェンスラインを上げるつもりとか
そういうこと言ってた気がする。
あとデータ分析会社のデータでは、普通のチームはサイド攻撃の割合が6割くらいのところ、匹夫のロシア代表は9割とかだった。
W杯でロシアはしつこいくらいショートパスでつないでサイドに回してたけど、なんかデルボスケと似たものを感じた。

661 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/15(月) 22:33:15.72 ID:axAuBRla0.net
匹夫解任くるかな?

662 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/15(月) 22:37:57.74 ID:QC7TewOW0.net
>>656
ペップのサッカーは破壊できたとしても、バイエルンのDF陣じゃカペッロでもCL獲るのは厳しそう・・・

>>658
レドンドもそうなんだよな。カペッロのおかげで守備が鍛えられた。

663 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/15(月) 22:45:21.47 ID:G4itRNEd0.net
ガッツがリッピとアンチェの比較で結構細かく指示されて2人とも違うのに
わかりましたと答えて俺がやることはボール持ってる奴追っかけるだけって言ったのには笑った

664 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/16(火) 00:41:23.24 ID:+I+10kPL0.net
>>635
実際そうじゃないかな、そういう層は特に西ドイツに逃げた人が多かったらしくてね
ドイツ語はチェコやオーストリアなんかの中欧地域だと共通言語みたいなもんだから割かしいけるのだと
英語が通じず、ドイツ語しか共通で分かるものなかったから大変だったなあ
て当時、西ドイツに行ってた人が振り返ってたな

665 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/16(火) 19:35:45.38 ID:t9Sf/+Mm0.net
>>663
「Q.フットボールとは何か?」
「A.ボール狩りである」
ジ−ザスにはヤな顔されそうだが
自分の仕事に徹する人好きだわ

666 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/16(火) 20:40:21.51 ID:bNG+660T0.net
ガットゥーゾはピルロのおかげでパスも上手くなったんだからな!
Mディアッラの「僕はパスも出せる選手」発言にジーザスが一喝してたの思い出した
なんて言ったかは忘れた

667 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/16(火) 23:46:39.58 ID:a6AhhThp0.net
ディアラとか横パスとバックパスばっかだろw

668 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/17(水) 01:22:10.23 ID:cIPvQJxH0!.net
ディアッラってなんであんなにリヨン時代に評価が高かったのかも、
マドリー以降キャリア的には転落しまくったのかもよくわからない
マドリーで主力はれる選手ではなかったかもしれないけど、中堅〜ビッグクラブでならレギュラーでやれる選手だったと思うんだけど

669 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/17(水) 07:55:16.42 ID:9JPXe3ih0.net
ラスディアラって無所属なんだな

670 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/17(水) 08:42:36.23 ID:ZpVfIFOx0.net
>>668
守備専のアンカーだったし前にエッシェンとジュニーニョいたしなあ

671 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/17(水) 09:58:57.48 ID:vVoER9nw0.net
>>668
それでもマドリーで2年くらいはレギュラー格だったんだから十分素晴らしいキャリアだけどね。

同じような路線で今が気になるのは、リオアントニオマブバとか、モモシソコとか。

672 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/17(水) 10:10:32.64 ID:gXLnCPV/0!.net
マブバはリールのレギュラーじゃなかったっけ

673 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/17(水) 12:29:17.96 ID:vVoER9nw0.net
と思って調べたら両者ともしっかりキャリアを刻んでるぽいね。

674 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/17(水) 15:12:53.03 ID:CxZ3srvt0.net
あの頃のリヨン強かったな
今のパリも国内で圧倒的だけど、それよりも圧倒的な強さだった印象あの頃のリヨン

675 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/17(水) 15:52:01.78 ID:HpqA4fB00.net
なんかよくわからんけど無双してたな
他のチームが低迷してたのもあるんかな

676 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/17(水) 16:07:14.52 ID:eKqbokMv0.net
国内6連覇か7連覇してたよな
その間でもモナコとかリールとかボルドーとか結構いいチームが居たと思うけど

677 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/17(水) 16:24:16.55 ID:HZZZx9i70.net
OLといえばリーグアン7連覇とマドリーキラー。
モウリーニョが来るまでマドリーは1度も勝てなかった。。。
6回対戦して0勝3敗3分。
ジュニーニョ、ディアラ、エッシェンの3センターの完成度は素晴らしかった。

ちなみに、あのドメネクは実はリヨン出身w

678 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/17(水) 18:58:41.41 ID:kokWAxLj0.net
リサンドロロペス好きだったわ

679 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/17(水) 19:04:29.49 ID:9DxotWmp0.net
リヨン王朝なんて言われていたのに…

グルキュフを獲ったあたりから、おかしくなりはじめたんだっけか

680 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/17(水) 19:45:53.88 ID:eS6pVOLY0.net
グルキュフは以前のコラムでめっちゃこき下ろされてたしもう許してやってくれよ

681 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/17(水) 19:50:36.51 ID:jJqPU3Cs0.net
デルピエロ引退か、指導者の道に進むっぽいが
いつかはユーヴェで指揮を執る姿を見たいな
でもデルピエロみたいなファンタジスタが監督になると
意外に実用主義なスタイルになりそうな気がする、カペッロみたいな

682 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/17(水) 20:05:04.69 ID:Z9zQ62xi0.net
ビダル、飲酒運転して交通事故とか、バカ過ぎてビックリするな。こんなアホなことする選手だっけ?

683 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/17(水) 20:07:49.48 ID:K7sRK3ax0.net
結局日本に来ることはなかったな、WSDで震災時に語ったことはリップサービスだったようだ
給料払うクラブがなかったのかもしれんが

684 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/17(水) 21:21:32.79 ID:HpqA4fB00.net
金も役職も用意できないとさすがにこないかね

685 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/17(水) 21:42:36.90 ID:D2qT/JNJ0.net
>>677
モウリーニョが来たからってより、リヨンが弱くなったからだけどな
前の年で7連覇終わったし

686 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/17(水) 22:02:01.52 ID:LF+WOR/a0.net
>>680

もはやオラスの目は、涙をこぼすためのものでしかないだろう。
グルキュフのリヨンでの5シーズンを現像液に漬けて乾かせば、
そこにはきっとオラスの流した涙が鮮明な形で現われてくるはずだ。

…ここらへんのヴェルドネの書き方がたまらない

687 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/17(水) 22:02:58.77 ID:WQ/iK64f0.net
>>679
グルキュフさんはメンタルがサッカー選手に向いてないと思う
繊細すぎる&若干コミュ障の傾向がある人なんだろうな
アウェーの試合なんかだと観客から罵声浴びせられるのが日常茶飯事だけどそういうことにさえ耐えられないんじゃないか

688 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/17(水) 22:50:52.32 ID:GlCL9udK0.net
>>682
ユーベから移籍考えてた昨年のブラジルワールドカップ終わり頃から狂い出してる感じはする
なんか我を出すようになったな

689 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/17(水) 23:47:26.32 ID:cM3Vs4bp0.net
明日は発売日

690 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/17(水) 23:49:44.16 ID:QjXg8Xj80.net
>>687
南アの時はリベリとかにハブられてたんだよな。
スタッフが試合分析して「この場面はこうすべきだった」プレーを洗い出したら
ほとんどがグルキュフへのパスだったらしい。
つまり試合では周りはわざとグルキュフにパスしてなかった。

691 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/18(木) 00:24:36.58 ID:RlpFLo190.net
パドバン引退!

692 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/18(木) 00:25:13.58 ID:jf/WzPHz0.net
>>691
嘘でしょ・・・

693 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/18(木) 00:47:14.73 ID:RlpFLo190.net
本当。10年間ありがとうだって。
嫌いだけど最後の文は感動した。

694 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/18(木) 01:42:14.55 ID:ZFoaQQCM0.net
>>681
ジーコやマラドーナみたいになるよりはカペッロになったほうがいいよw

695 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/18(木) 02:18:33.16 ID:Vy0q8kY00.net
CLファイナル間に合ってる?

696 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/18(木) 02:26:05.83 ID:RoD2IhMu0.net
まだ読んでないけどネイマールのヒールリフトには苦言と予想w

697 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/18(木) 03:56:49.81 ID:r8Wi9HWL0!.net
後釜ディマルツィオあるで

698 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/18(木) 04:01:17.58 ID:uYxBvS8i0.net
インザーギ日記はやっぱ最終回か・・・
一番最後、締めの文もまた何ともいえない物悲しさがw

いやでもこれ監督・選手の連載系では過去最高に面白かったかもしれん
またどこかで監督やり始めたら再度連載してほしいな

699 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/18(木) 04:47:27.69 ID:PNHfqI7m0.net
リヨンの連覇中はリーグアンの有望株はとりあえずリヨンが確保してたからなあ
会長は本気でCL狙ってたらしいし

象徴はジュニーニョだったけど
アビダル、マルダ、ベンゼマ、エッシェン、ディアラ、トゥララン、ゴブ、ベン・アルファ
リュインドラ、ヴィルトール、ソニー・アンデルセン、フレッジ、エウベル、ニウマール

ニウマールみたいに活躍しなかったのもいるがビッグクラブに行ったメンツと
ビッグクラブから流れてきた選手のメンツの渋い実力者揃いはすごいよな

700 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/18(木) 04:50:06.86 ID:eafeOh3K0.net
リーガ昇格プレーオフ決勝戦1stレグ
サラゴサ3-1ラス・パルマス
バレロン65分に出場

701 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/18(木) 05:01:20.57 ID:A0AOY10pO.net
>>700
(;´д⊂)

702 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/18(木) 07:13:45.13 ID:CwoIhBMO0.net
>>693
マジかー
いざいなくなると寂しいなぁ

703 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/18(木) 08:05:14.64 ID:ycaXGLa70!.net
>>699
あのころのリヨンはフランス版バイエルンみたいになってたからね
最大の都市とか首都にあるクラブじゃないところも同じだし
アビダルにしてもエッシェンにしてもほかのクラブでブレイクしたのを引き抜いてるし、
トゥラランに至っては名門ナントの象徴的な選手だったのを獲得したし
そこに名前がないところだと、チアゴ、ボドメール、クリス、クーペ、レベイレールあたりも印象に残ってる

資金力も結構あったと思うけど、スタジアムの建設の話が出て補強に金を回せなくなったのと、
連覇が途切れる前後あたりから補強のはずれが多くなってた
リールで大活躍してたケイタとかボルドーのエースだったグルキュフあたりがまるっきり戦力にならなかったのもいたかったね
リサンドロ・ロペスとかバストスとかは活躍してたけど、うまく転売はできなかった

704 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/18(木) 10:12:13.03 ID:Uzcg8TL00.net
パドバンお疲れ
インザーギの連載も終わったけどまた現役監督の連載がみたいな

705 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/18(木) 10:17:27.34 ID:DiFkIcSG0.net
リヨンはWSDのパワーランキングで3位ぐらいに入ってたことあったなw

パドバンはユーベ優勝できなくて残念だったな 飯おごってやるとまで言ったのに

706 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/18(木) 10:28:48.13 ID:C17/gVb30.net
「ユーベが同点に追いついた時、本気で逃亡を考えた」に笑ったw

707 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/18(木) 14:34:36.79 ID:/8EIKUXW0.net
>>700
サラゴサって監督はFC東京やセレッソを率いてたポポビッチだよな確か

708 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/18(木) 14:45:54.47 ID:EvZvV0b50.net
10年もやってたんだなパドバン

709 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/18(木) 16:01:59.73 ID:/FBYTHJC0.net
電波ライターが一人抜けるのか…

710 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/18(木) 16:31:16.20 ID:IYu/7i0w0.net
新しいアメリカの人は電波だしそうに無いしなぁ、

711 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/18(木) 16:44:07.45 ID:xY4S8MG70.net
ピッポは本田がイタリア語を話せないということを忘れてると思うの

712 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/18(木) 17:04:26.90 ID:/sUGkkhB0.net
パドバンは笑えない方角の電波受信する人だったけどいなくなるとそれはそれで寂しい気分になるな
最後にジョレペロイニペロしていく辺りよく分かってんなって思ったけど多分偶然だろう

713 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/18(木) 18:29:11.84 ID:ZHFpDsRW0.net
イタリアの電波とスペインの電波が
コインのそれぞれの面に光を当てたかのようなCL決勝の記事は、
読み比べるとより深く味わうことが出来そう。

それにしても、やっぱりジーザスのエンリケ評といい、ベニテス評といい
いい味出してるねぇw
  「ちなみに、私はベニテスのフットボール観とはあまり相性が良くない」ww

さて、一方のドイツ電波は次回以降へのネタの仕込みといったところかw
さしさわりのない言葉を選びながら、最後に「新参相手に常連が厳しさを見せつけることを望む」
なんて、手ぐすね引いてる観120%w

USA始まりましたねぇ、ポルトガルと隔刊かな。
第1回目は紹介から〜と丁寧な感じで慎ましい文章ですが、
何となくデンパしそうな雰囲気かなぁ、と思うのは…妄想たくましいかなw


パドパンお疲れさまでした。冷静な中にあの毒舌と電波w
いい味だしていると、毎回面白く読ませていただきました。w
次の担当は「1人のヨットマン」…なわけは無いですねww



追伸: バレロンに「まったく、偏屈なスソらしい切り口だな」なんていわれた人は
    まぁ、なんていつも通りにフリーダムなのでしょうww

714 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/18(木) 18:50:44.28 ID:UG9i5GW20.net
ミラン戦記のラスト数回はフォルコリンさんによる悩めるインザーギのカウンセリングだったな。
口を出す会長、幹部の存在とか記者会見では言わない本当の選手評とか
監督(それも名門の)がここまでぶっちゃけてくれるのはこれまで無かったし、本当に面白かった。
ピッポに前途に幸いあれ。

715 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/18(木) 19:46:17.01 ID:Js//nEYK0.net
ぶっちゃけた選手評は衝撃だったわw 普通のインタビューだと庇うから悪くても濁した言い方だものな

716 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/18(木) 19:48:13.17 ID:uuTE2Aly0.net
マンチーニインテルが始動した年に卒業せんだってな…

717 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/18(木) 22:12:16.25 ID:Y4rdZ2TV0.net
ジャーナリスティックUSAのマイケル・ルイスって「マネー・ボール」の著者のマイケル・ルイス?
だとしたら、ずいぶん大物を引っ張ってきたんだな!

718 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/18(木) 22:18:16.08 ID:tFl6Wv+YO.net
アプローチは違うがパドパンもバルサの驚異はイニエスタでユーベはジョレンテ入れろだったな

719 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/18(木) 23:02:28.43 ID:wjsYTUUh0.net
パドバンよマンチーニもコンテもこれからじゃないか、もっと電波飛ばしてくれよ
引退残念だけど次のジャーナリストに期待

720 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/18(木) 23:23:55.57 ID:G32OvaTi0.net
まだ買ってないけど、パドバン引退か・・・お疲れさん。

次はオリケイだな。

721 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/18(木) 23:30:30.20 ID:xY4S8MG70.net
ラス・パルマス負けたけどアウェーで1-3だからまだ分からない

722 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/18(木) 23:39:19.77 ID:xY4S8MG70.net
相手のサラゴサの監督ポポビッチなんだ

723 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/18(木) 23:54:14.09 ID:DiFkIcSG0.net
ルドガーはよ辞めろや

724 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/19(金) 00:20:11.57 ID:q0J2qeR80.net
もっと幅広いイタリアコラムが読みたかったからパドバンWSD引退は歓迎
むしろ引退は遅すぎるぐらいだった

ジーザスはキャラが面白いからそのままでいいと思う反面、パドバン以上に幅が狭いから、仮に引退でもいいとも思う
イタリアとスペインでは中小クラブが全然取り上げられないもんな
やっぱ現場の一線で動いてる現役記者じゃないとダメな気がする

725 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/19(金) 00:36:16.37 ID:AgbTOaex0.net
今どきのネタなんて、ネットあさればいくらでもでてくる。
個性の強い書き手がフリーハンドでまかされたとき、
その視点の好き嫌いはあれど、総評的に薄っぺらいモノとは
まったく違う濃いww記事は面白かっただけに残念。

ジャーナリスティックの定評ある人選力をもってすれば、
次のジャーナリストにも大いに期待したいな。

そういえば、FIFAの大騒ぎも半頁あったw
イングランド勢がカンカンだったみたいだから
オリケイのステキな目線と分析力で書かないかなw

726 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/19(金) 01:31:08.29 ID:WzVagzEt0.net
電波飛ばせる奴じゃないとダメだ
真面目枠はオリケイとヴェルドネさんで足りてる

727 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/19(金) 01:49:26.48 ID:+E2S0hF10!.net
真面目(ショートメール)

728 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/19(金) 02:21:19.42 ID:9F6O2eMR0.net
特集は糞でもコラムの人選だけは期待できるからなw

729 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/19(金) 03:20:27.53 ID:tWwWJXNe0.net
どっから集めたんだってぐらいの奇人変人揃いだからなw

730 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/19(金) 04:45:22.35 ID:AHFkNdQ50!.net
ヌーノ・ルス「は?」

731 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/19(金) 07:31:19.91 ID:En8cLKQW0.net
パドバン最後らしいから数年振りに買うわ

732 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/19(金) 09:46:22.21 ID:39oAS13l0.net
400号記念で賛辞をくれたのはパドバンだけだったな

733 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/19(金) 13:01:35.87 ID:SOk8uTkY0.net
奇人変人のくせに、全員が苦笑せざるを得ないほどに豊かな経歴なんだよな

734 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/19(金) 13:55:06.64 ID:l+LGEex4O.net
万人受けするジャーナリストはいないという考え方は素晴らしく思う
ただの電波な変人だが

735 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/19(金) 15:06:35.80 ID:yrOcGAc70.net
シャビのスピーチ読んで感謝する言い過ぎだろwって思って
次にイニエスタのスピーチ読んだらちょっとウルっときちまったぜ

736 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/19(金) 15:08:00.40 ID:NH/By3ZnO.net
ブーベスさんは別れの言葉なんてあったっけ?

737 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/19(金) 17:34:06.36 ID:nbx/H7xj0.net
実際のところなんで辞めるんだろ?

738 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/19(金) 18:27:29.34 ID:w8Ju9MxJ0.net
契約更新がなかったんじゃね?

739 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/19(金) 18:38:17.79 ID:9UB2CuaN0.net
FIFAの会長選に立候補する為…だったらいいな

740 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/19(金) 18:52:02.68 ID:XB+MNK970.net
パドバンっていうほど電波か?去年のブラジルWCの記事とか綺麗にまとめられてて好きなんだけどな

741 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/19(金) 19:09:10.27 ID:9F6O2eMR0.net
逃亡するために予め辞めた説

742 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/19(金) 19:25:46.73 ID:oeI1cFXv0.net
肩書きも経歴もびっくりするほどで、見識もあるのに、
マンチーニというだけで興奮しすぎてしまう、この落差www

743 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/19(金) 19:49:22.28 ID:qF3flf8Z0.net
>>737
現地の記者が各国の情報を伝えるってのが売りのコラムなのに、現地に住んでないんじゃ駄目でしょ
って思ったけどアフリカ枠の人ってフランス人だっけ、関係無いかな?

744 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/19(金) 19:49:35.47 ID:AOOb0PPf0.net
プランデッリ君も忘れちゃいかん
インタビューの受け答えがすべて自分(パドバン)への個人攻撃だと思い込んじゃうくらい憎々しいんだぞ

745 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/19(金) 19:53:42.68 ID:DGr8LMWa0.net
日本のユベンティーノだけじゃなく、アルバニアのユベンティーノにも食事の約束してたとは・・・
ホーム&アウェイならともかく、一発勝負の決勝で無茶しすぎ
辺境(名前挙げられた国に対して結構失礼だと思う)に夜逃げすることにならなくて良かったな

746 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/19(金) 20:45:44.17 ID:R48zmsDe0.net
パンドンは最後の言葉がかっこよかった
「誰にでも好かれるジャーナリストはジャーナリストではない」
シンプルだけど名言だよ

それにしても後任が誰なのかが気になるな
電波ジャーナリストなんだろうか・・・

747 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/19(金) 20:47:11.34 ID:R48zmsDe0.net
失礼>>746だけどパドバンと書き込もうとしたら間違ってパンドンになってた
正しくはパドバンです

748 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/19(金) 20:51:27.57 ID:lSovlgS80.net
ウルトラセブンかよ
まあ名言だしジャーナリストはかくあるべきだな

749 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/19(金) 21:11:40.70 ID:bgl7K7md0.net
ある情報筋からのショートメールによるとパトバンの後任はフィリッポ・インザーギ

750 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/19(金) 22:01:03.99 ID:ItGQO3bqO.net
各国2、3人の持ち回りでいいから元選手のコーナーも作ってくれないかな?
ガットゥーゾやインザーギとかのが読みたいだけなんだが

751 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/19(金) 22:01:07.54 ID:INk7Mh+a0.net
>>748
どちらも最終回w



パドバンの約束て前号に書いてあったのも
アルバニアのテレビ局で約束した、とかでなかったっけ?
で、ついでに日本のユベンティーノにも約束するってんで

あと前号は2015以前のコパアメリカの勝敗や戦績を間違えてたが、今号もパドバンのコラムで100万ユーロを約1400万円と間違ってなかったか?
もっというともっと前からちょくちょくミスあるし、そこでは間違わなくてくれよって思うところで・・・・

752 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/19(金) 22:13:11.40 ID:doLXQ80Z0.net
前号のヴェルドネのコラムで、RCランスが
「13-14シーズンにリーグ・アンで2位に入り、
見事リーグ・アン返り咲きを果たしたのである。」
という表記が引っ掛かった

753 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/19(金) 22:53:43.32 ID:uz6TNYHN0.net
>>747
すごいいいこと言ってるのにパンドンワラタ

754 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/19(金) 23:25:08.00 ID:BuW8hXDb0.net
イタリアには変なジャーナリスト山ほどいるだろうし
期待できる

755 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/19(金) 23:31:06.31 ID:WQiGOaco0.net
ロッシさんになったりしてw

756 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/20(土) 01:40:29.55 ID:SNMDOv7+0.net
まさかのアルド・セレーナ

757 :マスチェでやらかしたひと:2015/06/20(土) 02:26:07.09 ID:xuzxjuEz0.net
つっても
ブーベス→フォスとかルス
とか電波不足枠もあるからなぁ・・・・
パドバン程の豊かな電波の後継は難しい気もする

758 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/20(土) 02:38:37.83 ID:ZKIw39Dn0.net
当時もWSD読んでたと思うんだけどパドバンの前の人って思い出せないなぁ
イタリア担当といえば完全にこの人ってイメージだったので残念

759 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/20(土) 02:39:43.16 ID:ZKIw39Dn0.net
あ、すまん別板でレスしてた影響でageてしまった
一番長期なのってジーザスだっけルドガーだっけ

760 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/20(土) 04:08:36.90 ID:WZ26cAOm0.net
ロッシは勘弁
あの人出過ぎだし、ちょっと時代遅れね
現役監督って言っても実績たいしてないし

761 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/20(土) 04:25:05.74 ID:iYE/VIxs0.net
最近、WSDはディ・マルツィオとロッシがお気に入りだよね

まぁジーザスもコラムとは別に対談コーナーまで用意してもらってお気に入りといえばお気に入りだけど

762 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/20(土) 06:23:10.36 ID:tlrkVMFc0.net
>>759
ジーザス、98年から

763 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/20(土) 08:27:02.46 ID:GWcjefaI0.net
コパ色々ありすぎやな。今週だけでネイマール、レッドでコパ終了。キャプテン剥奪は
確実で下手すればセレソン追放もんのことやらかすし、ビダルは飲酒運転で交通事故。
今月号でビダルがアーセナル移籍はほぼ確実みたいなこと書いてあったけど、
ベンゲルがそんな素行の悪い奴取らんよな。片方で進めてたレアル移籍交渉も
さっそく白紙になったみたいだし。

まあ、しばらくネタには困らんな。ロドリゴさん、泣きながら書くのか、それともやっぱ
ドゥンガなんか監督にしたらダメだったんだと鬼の首取ったように書くのか。

764 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/20(土) 09:37:33.24 ID:pAQmYNo90.net
「コパ、W杯予選、五輪の3つの試練」て書いてる位だから、やはり監督失格扱いしそうだな>ブエノさん
1年前からネイマール依存が減ったどころか益々高まってるのがなぁ。

765 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/20(土) 10:20:46.21 ID:j77sMbb30.net
>>746
イタリアではジャーナリストが特定の監督とか有力選手と仲良くなって
独占的に情報もらったりするかわりにスポークスマンじみたこともやる
のが結構普通…という話を聞いた気がするがパドバンさんはなんだか
「すごい好き嫌い激しい人」という印象だったなぁ

766 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/20(土) 10:24:14.91 ID:AVtGGkYs0.net
ドニプロ「セビージャ!俺はお前の噛ませ犬じゃないぞ!」

767 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/20(土) 10:53:33.10 ID:SgJ3nodU0.net
ここでポルトでペップと話したことを漏らすわけにはいかないが

それをどうしても言わずにいられなかったスアレス萌え

768 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/20(土) 11:17:30.16 ID:djC6xQ1H0.net
>>767
今みてくそワロタ

769 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/20(土) 11:20:27.43 ID:djC6xQ1H0.net
パドバンのいう通りユーベに勝ちの目はあったよな
あの時間に自重しろというのは少し酷ってなもんだけどな
次のページで絶賛されてる別次元の選手にやられただけ
バルザーリがあんな簡単にかわされるなんてだれが考えるよ

770 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:23:38.75 ID:BzbuLJHY0.net
スアレスって筋斗雲に乗れる位ピュアな男だよな

771 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/20(土) 13:28:57.06 ID:O1yPrVv30.net
僕はピッポじゃない(´・ω・`)

772 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/20(土) 13:56:51.81 ID:YtVN3xno0.net
オフサイドラインで生まれと男はその後、名もなき一人のヨットマンになったとさ

773 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/20(土) 15:44:20.95 ID:jEMtMvcj0.net
カーンはピッポと対談したりしないんだろうかw
言語の問題あるけどさ

774 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/20(土) 16:28:50.37 ID:ZtYlGcGS0.net
正直パンドンの倒し方はかっこよかった(アイスラッガー脳波返し)

775 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/20(土) 18:29:43.10 ID:VMuoUynl0.net
パドバンの前のコラムニスタは誰やったっけ

776 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/20(土) 18:58:34.90 ID:hh9ishDa0.net
アルド・セレーナじゃなかったっけ?

777 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/20(土) 19:04:46.71 ID:4Iat0XBX0.net
猛虎弁てなんなん、教えてクレメンス

778 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/20(土) 19:05:42.74 ID:4Iat0XBX0.net
誤爆ンゴwwwwwwwwwwwwww

779 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/20(土) 20:02:35.17 ID:WZ26cAOm0.net
インザーギの連載面白かったよね
湖畔にいただけで「身投げする気か?」とかブラックジョークをガンガン盛り込んでたし

780 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/20(土) 20:19:02.32 ID:L3T0Wl4V0.net
俺たちの戦いはこれからだ!
ピッポインザーギ先生のミラン戦記ご愛読ありがとうございました

781 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/20(土) 20:20:20.50 ID:VMuoUynl0.net
>>776
ありがとう、全く覚えとらんわ
過去のコラムニスタで覚えてるのはヘーゲレだけやった

782 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/20(土) 20:25:50.72 ID:YgMM6f5W0.net
セレーナはコラムやってない
イタリアは最初がブルーノ・ピヅル次がパオロ・ヴィガノそしてパドバン

783 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/20(土) 20:31:08.13 ID:VMuoUynl0.net
WSD連載100回とバロンドール2回の差ですよ〜

784 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/20(土) 21:09:25.61 ID:XjwGPR2L0.net
スーパースタークラブ!

785 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/20(土) 22:03:04.48 ID:jEMtMvcj0.net
オリケイはいつから?
2007、8年頃にはすでに当たり前のように居たよね

786 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/20(土) 22:17:33.49 ID:TyKZwa9T0.net
パオロ・ヴィガノってインテルの広報になった人?

787 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/20(土) 22:35:19.65 ID:9P/mW27q0!.net
俺が買い始めた頃はまだオリケイじゃなかったな
ウェストハムとがイーストハムだかノースハムだかそんな名前だったと思う

788 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/20(土) 23:00:01.16 ID:oQ1O+IIE0.net
>>775 >>776

違う 

ブルーノ・ピッヅルとかいう爺さん

RAIでアズーリメインのアナウンサーやってたはず。

セレーナはインタビュアー

よくスーパースターなんちゃらってコーナーで、
セリエ全盛期のスター選手のインタビューをしてた。

789 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/20(土) 23:00:28.06 ID:4herYA1j0.net
>>782
アルフレード・ペドゥッラってのもいたよ

>>787
ジェームズ・イーストハムだね

790 :788:2015/06/20(土) 23:11:25.38 ID:oQ1O+IIE0.net
782氏がさきに答えてたのね

まさしく凡庸なみすを・・・・

791 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/20(土) 23:18:52.67 ID:+U2R0eyW0.net
W杯招致の時の韓国の接待漬けを暴露したドイツの人復帰しないかな
海外サッカーを取り扱う雑誌とはいえよく韓国批判を掲載できたよな

792 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/20(土) 23:26:00.28 ID:YgMM6f5W0.net
アルフレード・ペドゥッラ全く記憶にないw

いつ頃やってた?

793 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/20(土) 23:36:14.96 ID:TyKZwa9T0.net
>>791
あの号は保存してあるわ

794 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/20(土) 23:40:56.64 ID:yUnPLlGS0.net
>>791
クリンスマンと友達のヘーゲレ?

795 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/21(日) 00:47:44.61 ID:9Hp3wXS80.net
あの号のコラムは去年の夏ごろにうpされてたのに
みすみす逃してしまったのか、勿体ない(のか?w)

796 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/21(日) 10:35:55.53 ID:MywMypZE0.net
ヘーゲレは今バイエルンの広報担当。
韓国だけじゃなくこの前逮捕されたジャック・ワーナーとかチャック・ブレイザーも
当時から金に汚い悪党だって批判してたな。

797 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/21(日) 13:49:14.08 ID:JElAUM640.net
正直ロベルトロッシはもういいよ

798 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/21(日) 14:26:10.65 ID:q6RxBGH/0.net
吉田達磨‏@tatsuma0609 2011年6月22日 
ビラス・ボアスがチェルシーへ。数年前にウナイ・エメリがアルメリアで結果を出していた時、物凄く焦った自分がいた。今は全くそんな焦りは無い。チェルシー、完全に来季の楽しみになっている。 

吉田達磨 ‏@tatsuma0609 2012年2月4日 
THE ARSENAL!! 

吉田達磨 ‏@tatsuma0609 2011年8月29日 
アーセナル… 

吉田達磨 ‏@tatsuma0609 2011年11月1日 

バルサのクラブ力は偉大。

799 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/21(日) 15:28:06.09 ID:oXZRvrk00.net
次期イタリア担当はパオロ・フォルコリンがベスト
ネタに困ったら、ピッポの亡霊を召喚すればいいし

800 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/21(日) 15:38:42.96 ID:zHYPXNA30.net
ロベルトロッシやぞ

801 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/21(日) 15:43:58.07 ID:9a7klMjp0.net
ンゴwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

802 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/21(日) 15:45:28.66 ID:9a7klMjp0.net
ファーwwwwwwwwwwwwwww
誤爆ンゴwwwwwwwwwwwwwww

803 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:08:33.20 ID:qVvYrsRr0.net
パドバン最後だって聞いたから買ってきたわ
今回感傷的な記事が多いね

804 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/21(日) 19:02:33.73 ID:wz/LCKCQ0.net
>>792
2004年ぐらい
ヴィガノとパドバンの間ぐらいかな

805 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/21(日) 21:42:03.14 ID:aQkti7Ca0!.net
ロベルトロッシ好きだけどなあ
カルチョらしい理詰めの解説してくれるから納得もしやすい
ただサッカーは監督がするんじゃなくて選手がするものだよなあ、って読んでて思うのは事実

ロッシよりもカルチョ解体新書を前に書いてた人が好きだったんだがな
ルッケージだったかな・・・今ロッシ以外にもう一人戦術解説の人いるけど、
その人じゃないんっだけど

806 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/21(日) 21:45:56.20 ID:K61scP0s0.net
「現役監督」という表現になんとなく違和感があるね

807 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/21(日) 21:46:11.02 ID:2KbY20y10.net
ヴィシディだな

808 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/21(日) 22:04:51.56 ID:QCZMJt4d0.net
どうせ暇なんだしカペッロあたりに連載持ってもらおう

809 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/21(日) 22:33:18.65 ID:MywMypZE0.net
ロッシは文章の端々から戦術に優れたイタリアのプライドが隙間見えて微笑ましい。

810 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/21(日) 23:04:44.16 ID:ZM+xsqgH0.net
隙間見えて

811 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/21(日) 23:13:46.75 ID:lDC4z25B0.net
この間違い方にはカリダートを感じずにはいられないわ

812 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/21(日) 23:15:18.19 ID:cLEWAYaY0.net
トピックスファイルのベンゼマがダサすぎてつらい

813 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/21(日) 23:41:32.82 ID:qVvYrsRr0.net
「僕はピッポじゃない。すべての悪夢を忘れ去るため、ヨットに乗り込もうとしている
一人の男さ。」

ううむ名文だな

814 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/21(日) 23:49:38.91 ID:GTsgKshg0.net
ピッポ戦記って結局どんな感じで記事に書き起こしてたんだろうな
フォルコリンがボイレコ片手にピッポと会話してたのか記憶を思い出しながらなのか
脚色入ってるのは確かだよなw

815 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/21(日) 23:58:38.01 ID:2bep7Zfn0.net
脚色入ってるじゃなくてされてるが正しかった

816 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/22(月) 00:56:23.36 ID:pnHvLVKO0.net
カルチョご意見番としてピッポ残留してくれんかな

817 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/22(月) 03:51:46.41 ID:flUxeFtl0.net
リーガ昇格プレーオフ決勝戦2ndレグ
ラス・パルマス2-0サラゴサ(3-3)
アウェーゴール差でラス・パルマス昇格
バレロンは不出場

818 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/22(月) 04:04:52.22 ID:YC/NJd7x0.net
バレロンおめでとう

819 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/22(月) 05:43:50.35 ID:eSUXtWs+0!.net
バレロンキター
でもバレロンの出場機会がなくてジーザス激怒不可避

つうかスペインは昇格プレーオフもアウェイゴールルールアリなんだね
イタリアだと同点だったらシーズンの順位が上のチームが勝ちになるルールで、
それが効いてボローニャが昇格した
もしそのルールがあったらボローニャは準決勝も決勝も負けだったという

820 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/22(月) 07:29:46.19 ID:IhgmHJzm0.net
>>817
なんかすごい勝ち方だな。ジーザス泣いてるんじゃないか

821 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/22(月) 07:40:54.46 ID:rm8o4SAT0.net
なぜバレロンを出さない!?と
激怒しながら観戦するジーザス

822 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/22(月) 07:55:43.77 ID:YloKvwt+0.net
バレロン凄いね
おめでとう

823 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/22(月) 08:10:31.43 ID:eSUXtWs+0!.net
スアレス「バレロン、昇格おめでとう。君のような偉大な創造者をまた最高の舞台で見られると思うとうれしいよ。
でも、君たちの指揮官は大きなミスを犯したと思わないか。君を起用していればラス・パルマスはもっと楽に勝てたはずだ」
バレロン「」

824 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/22(月) 08:31:36.55 ID:+nH9jwpS0.net
最盛期にはデポル黄金期の一員となり、晩年は地元クラブの一部昇格に貢献する。
いいサッカー人生だな、バレロン。

825 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/22(月) 12:17:47.37 ID:wXeYXkW50.net
他にこんな選手いたかなと思ったが、ゾーラもチェルシーから地元のカリアリに移ってセリエA昇格させてたな。
いいサッカー人生だわ。

826 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/22(月) 13:29:11.20 ID:5H9/oazZ0.net
このタイミングで引退か退団ってのも綺麗だけどな。
マルコス・セナみたいで。

827 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/22(月) 13:32:59.99 ID:FYU+9SKL0.net
決まりは無いとは言えさすがにゾーラって表記は見ないわ

828 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/22(月) 13:34:09.44 ID:/+OmrTGC0.net
ゾラはアブラモビッチに白紙の小切手用意するとまで言われても
退団してカリャリに移籍したからな
イケメンとかいうレベルじゃないわな
プレースタイルもジーザス好みじゃないかな?

829 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/22(月) 13:41:45.14 ID:FYU+9SKL0.net
ゾラが飴晩年のころ(03ぐらいだったか)シーズン出足がえらく好調で
プレミア上半期ぐらいまでは普通に列強たちと得点王争ってて笑った事がある

830 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/22(月) 15:01:56.18 ID:SEuouyBX0.net
そういや、今季のセリエも得点王はトーニだったなw

831 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/22(月) 15:09:40.92 ID:G/XQRSnL0.net
インゴルシュタット会長「そもそも、あのバイエルンだって、アディダスとアリアンツ保険、アウディが株式の25パーセントを保有している。でも、誰もドイツ王者が大企業の手先とは指摘していない」

ルドガー「その主張はともかく、大企業のサッカークラブへの関与は〜」

832 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/22(月) 17:46:25.49 ID:52z6nNbe0.net
>>819
スペインはアウェイゴールありなんだよ。
去年はそのアウェイゴールで昇格できなかった。コルドバとの決勝は1-1でアウェイゴールをロスタイムに決められて・・・
イタリアのルールだったら去年昇格してたのは、バレロンさん所属のラスパルマスだよ。
順位もコルドバよりラスパルマスのほうが上だったし。

ジーザスはデポルも1部残留だし、バレロンさんのプレーも1部で見られそうで一安心なのではw

833 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/22(月) 17:49:39.04 ID:vjeCJ0V+O.net
バレロンがここで引退宣言したらどうなってしまうの?

834 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/22(月) 18:27:24.51 ID:pnHvLVKO0.net
ジーザスが有言実行する

835 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/22(月) 18:49:20.29 ID:fJEeW2AM0.net
昇格にあたって補強するためバレロン解雇あるで

836 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/22(月) 18:52:48.26 ID:fJEeW2AM0.net
>>828
その年のインタビュー記事読んだけどビアリと確執とかあったんだな
自分の環境の変化よりも大都会ロンドンからの引越しで子供の方が大変そうだって言ってたのが印象的だわ
日本でいうならFC東京から辺境鳥取あたりに引っ越すようなもんだろうか

837 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/22(月) 19:00:51.06 ID:eSUXtWs+0!.net
>>827
ゾーラのほうがイタリア語の音に近いから、そう表記しているところ結構あると思うけど
そもそもWSDはゾーラ表記じゃなかったっけ

838 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/22(月) 19:02:36.51 ID:flUxeFtl0.net
>>833>>835
ラス・パルマス、14年ぶりのリーガ1部復帰 バレロンが40歳でスペイン最高峰の舞台へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150622-00000027-goal-socc

>先にラス・パルマスとの契約を来季まで延長したバレロンだが、今季は途中出場が多かったこともあり、
ラス・パルマスとともに1部での挑戦に臨むかは不透明となっていた。
しかし同クラブのミゲル・アンヘル・ラミレス会長は、バレロンが選手としてのキャリアを1部で終えることを断言している。
「彼は1部でプレーし、すべてのピッチで別れを告げることになる。
我々は苦しみながら1部昇格を達成した。私はもう死んだっていいさ(笑)」

会長がこう言ってるんでおそらく来季もプレーするかと

839 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/22(月) 19:03:58.72 ID:OAacEO/G0.net
>>837
2009年4月2日号のインタビューはゾーラ表記だった

840 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/22(月) 19:07:52.68 ID:iCJDdg400.net
>>833
デポルのパブロさんが「もうちょっとがんばろうぜ」と

841 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/22(月) 19:11:44.13 ID:QsX8fU8D0.net
マヌエル・パブロもラス・パルマス入りあるな。

842 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/22(月) 19:13:09.73 ID:Aa7SxeXQ0.net
あかん、ラス・パルマスがリーガ優勝してまう!!

843 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/22(月) 19:26:56.02 ID:bCXdfXWN0.net
デポルと対戦した時にバレロンが出場したら、ジーザスは射精するんじゃないか

844 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/22(月) 19:58:48.40 ID:GRWkbKUY0.net
ベティスも昇格するんだよな
上がってきてほしいところがきっちり上がってきてくれて俺得すぎるわ
バレロンおめでとう

845 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/22(月) 20:18:39.97 ID:fJEeW2AM0.net
ベティスはバルサ相手にフェルナンドバレラがマラドーナした、あのときのようなチームじゃないしなあ…
カピとホアキンとアルスと、好きな選手いっぱいいたのに

846 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/22(月) 20:21:54.23 ID:kv+f8Ljy0.net
ベティスはユニフォームをkappaに戻してほしい

847 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/22(月) 21:15:32.37 ID:f+h4/v710.net
>>843
ジーザスなんだろ?


昇天するんだよw

848 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/23(火) 00:01:54.91 ID:pVMqRHHF0.net
ベティスって落ちてたのか

849 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/23(火) 00:28:48.51 ID:H8FqEyIC0.net
リーガ、だけでなくセリエもプレミアもブンデスも
え、あのチームが2部(あるいはそれ以下)相当のリーグ所属なん?
ってんで結構驚くことがある

850 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/23(火) 00:30:36.95 ID:H8FqEyIC0.net
連投すまんけど
WSDの前の号は2部も載ってたから
ふとそういう思いが出てきた

851 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/23(火) 00:46:36.56 ID:2nFl68Uz0.net
リーガで驚いたのは、アトレティコが落ちた時くらいだな。

852 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/23(火) 01:28:53.25 ID:J0KhyXow0.net
ブンデスはバイエルン以外は浮き沈み激しいリーグだしな。
強いて言えば安定してるのは他にレバークーゼンくらい。
ドルトムントですら今季一時最下位だったり、大躍進してCL出場権取った、
その翌シーズンに降格だって有り得る。
今季ボルシアMGが躍進したけど2年後に残留争いしてても驚かないわ。

853 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/23(火) 01:49:02.67 ID:Um+Gz+uH0.net
>>845
VFがフリーだからもう1回ベティスの監督してもらおう

854 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/23(火) 04:06:04.16 ID:dm5ykhD/0.net
ライオラとフィーゴも会長選に立候補しろよ

855 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/23(火) 05:17:00.00 ID:iuf5ZQ590!.net
ベティスも一時期はセビージャより格上みたいな認識だったんだが、
2005年くらいからセビージャが第2グループの筆頭クラスのクラブに成長して、逆にベティスはグダグダになったからね
ここ5年くらいで2回くらい落ちてるでしょ・・・
リーガで驚いたのはヴィジャレアルが落ちたときくらいかな
プレミアだとニューカッスル、イタリアは特になし・・・強いてあげるならサンプとかパレルモだけど

856 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/23(火) 05:56:14.14 ID:WBqRrs1L0.net
というか今更ながらさらばパドパン。最後の誰にでも好かれる人はジャーナリストではない、に
考えさせられるものがあったよ。WSDと言えばパドパン、オリケイ、ヴェルドネ、スソの四天王
だったからすごく寂しいな…ところで代表監督に個人的に嫌われてるっていうの本当だったんだろうか

857 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/23(火) 06:02:39.34 ID:FE+qXtAw0.net
パドバンって結構有名ジャーナリストだったみたいだし
記者会見や記事でいつもWSDに書いてるようなこと聞いたり書いてたら
そりゃ嫌われるだろ

858 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/23(火) 07:52:13.99 ID:cHLpHimr0.net
ベティスっつったらホアキンと誰だっけ?
サイドの凄い選手いたよね

859 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/23(火) 07:54:08.43 ID:QlkwlNbyO.net
デニウソン?

860 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/23(火) 08:01:39.02 ID:NQY/XRdY0.net
龍時を思い出した

861 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/23(火) 08:29:26.07 ID:pVMqRHHF0.net
ビセンテ? まぁベティスじゃないけど
それぐらいビセンテ、ホアキンの印象は強いかなぁ

862 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/23(火) 08:34:09.86 ID:hQpDHXUJ0.net
>>860
あの漫画結局どうなったんや

863 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/23(火) 08:35:00.64 ID:hQpDHXUJ0.net
>>861
今の女々しいサッカーに比べればあの頃のスペインは良かったわ

864 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/23(火) 08:44:00.65 ID:H8FqEyIC0.net
イケドンサッカーだった

865 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/23(火) 08:46:01.51 ID:GntRJqSp0.net
>>853
髪の毛より脛毛の方がフサフサかつマスコットより愛嬌のある見た目で、
OBで解任後1年で再就任した監督がいるので遠慮しておきます。

866 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/23(火) 09:46:31.01 ID:l7/A79yD0.net
アトレティコ来日も楽しみだけどリーベル来日でアイマールサビオラコンビ見れるぜ

867 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/23(火) 10:23:17.88 ID:yVHyBaFU0.net
パドバンは政治ネタしか書かないからつまらないってここでも愚痴ってたけど、いざ引退となるとやはり寂しいな
毎年シーズン始まる前には当たりもしない優勝予想してたり、シーズン終了後の優秀選手決める特集では何年か前に参加したこともあったっけ
Euro2012直前に行われた選手の格付けグランプリではブーベス、ジーザスに勝るとも劣らない電波っぷりを見せてくれたなあ
ありがとうパドバン。次号からはフォルコリンさんでお願いします

868 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/23(火) 12:42:42.30 ID:FI5DQtHz0.net
>>858
押し出しの強いところではデニウソン・アスンソン・ホアキン
個人的にはアルフォンソ・フアニート・カピも入れたいが

マドリーとの停電明けハーフのアホゲームは伝説に残るw

869 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/23(火) 13:13:41.40 ID:cWsEYmkS0.net
オランダのブーベスさん帰ってこないかな

870 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/23(火) 14:48:55.64 ID:kzG3CpBY0.net
デニウソン時代までさかのぼるなら、ヤルニやフィニディ・ジョージかも

871 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/23(火) 16:14:19.56 ID:pVMqRHHF0.net
カシージャスとうとうクビなの?

872 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/23(火) 17:22:53.72 ID:RJfwx9T/0.net
たぶん

873 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/23(火) 17:47:07.57 ID:OQBsexWQ0.net
>>858
VFはマドリー入りらしい

>>861
バレンシアでもその2人揃ったときあったな

874 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/23(火) 17:48:58.36 ID:OQBsexWQ0.net
>>858じゃなくて>>853だった・・・

875 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/23(火) 19:11:24.84 ID:AI3y2eC+0.net
>>866
何故か凄い懐かしさを感じてしまう名前
いや最近までポルトガルにいたりしたけど

その二人はなんか歯痒いというか
もっとやれるだろお前ら感が

876 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/23(火) 19:20:00.81 ID:NdRjxo+e0.net
>>863
女々しいサッカーとはどんな代物?

877 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/23(火) 19:24:38.02 ID:QlkwlNbyO.net
アイマールサビオラダレッサンドロカベナギマキシロペスとかはもっとやれただろだがテベスは割りと色々やりとげたのにメッシの影に隠れてるよな

878 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/23(火) 21:20:48.29 ID:/6cnTgLo0.net
あの頃のアルゼンチンは誰でもマラドーナ2世とか言われてた気がする、
そしてその数年後に本物のマラドーナ2世が出てくるとわ思わなかった

879 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/23(火) 21:26:42.01 ID:pVMqRHHF0.net
リケルメ

880 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/23(火) 22:45:57.44 ID:H8FqEyIC0.net
オルテガから始まったんかな、2世て
メッシは2005年のWY見ててこれはマジで来そうだなと思い
05-06で出番が少ないながらも活躍したの見て確信した

クリロナはあそこまでいくとは全く思わんかった
だってフィーゴの方がドリブル巧いじゃん・・・・

881 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/23(火) 22:49:29.00 ID:QlkwlNbyO.net
ロナウドは始めからセンターフォワードとしてキャリアを始めていたらいったいどうなっていたか

882 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/24(水) 00:26:51.17 ID:YGl3PyGO0.net
いつもCFが・・って言われてたポルトガル代表にようやくCFが現れた!ってなったのかな?
どうだろう。

883 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/24(水) 01:44:27.91 ID:zShHm3P10.net
ジーザスもバレロン対談で言ってたけど、ロナウドはヘッドが上手いからCFに適応出来そう。
ジャンプは高いし、滞空時間も長いけど、何よりヘディングのフォームが綺麗だわ。
ワールドクラスのCFでもあれほど上手いのはいないんじゃないかっていうくらい。
マンU時代にCL決勝チェルシー戦で決めたゴールは完璧だった。

884 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/24(水) 02:20:11.23 ID:dxYZg3aL0.net
いやクリロナは左サイドが一番活きるから
マンUでCFで1トップみたいな形のするときあったけど、持ち味殺してたと思う
守備固めしたいときの配置・動き方だったと思う
2トップの1角ぽいCFってんなら結構いけるんじゃない?最近のマドリーもそれに近いし

885 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/24(水) 03:42:12.23 ID:71Flk07W0.net
絵になるからなロナウドは

886 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/24(水) 04:24:55.91 ID:mEygpPLE0.net
>>883
俺はローマ戦が印象に残ってる
テレビ画面の外から走り込んで決めたからな

887 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/24(水) 12:04:38.56 ID:asGb/0qt0.net
真ん中何度も試してるけど、ポストプレー下手でロングボール収めるのも上手くないから
結局サイドって事になったんだけど
サイドでもドリブルで打開できるわけじゃないから、ワンタッチーゴールとヘディングに特化した選手になった
サイドじゃ守備で大穴になるから、アンチェもモウも本当は中で使いたかったが適応できなかっただけ

888 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/24(水) 12:27:30.14 ID:2PmoHL6m0.net
基本的には元祖ロナウド路線になりそう。本人も俺はウイングなんだって感じでやたら左サイドでドリブルしたがってたけど最近は割と我慢してるし。

今の得点力と守備とドリブル考えたらその方か相手も嫌だろう。

889 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/24(水) 14:08:45.70 ID:bvPkcN3h0.net
変なプライド捨てて、献身性さえあれば歴史上でも5本の指に入るCFになるポテンシャルはあったとは思うがなぁ
ベンゼマほどとは言わんけど、デコイやったりポストプレイ出来れば全然違う評価になってそう

ただ、今の環境で自分が一番決める機会が多いからしゃーないとも思う

890 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/24(水) 14:19:29.37 ID:Pfwv7c800.net
>>880
クリロナはブレイクする時期とボールがブレやすくなった時期が奇跡的に重なったのが大きいかと
それまではドリブラーではあったけどスコアラーでもフリーキッカーでも無かった訳だし
ドイツ大会からボールが変わってから水を得た魚のようにプレーが変わったからな

891 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/24(水) 14:19:45.10 ID:lxr7m3380.net
ぶっちゃけロナウドってチーム力を底上げする選手じゃないからな。
ロナウドばっか注目されるが、レアルで1番重要な選手ではない。
3点差を5点差にする能力は凄いが、強豪相手だと数字の割りに大事なゴールほとんどない。
かといってゴール以外で貢献できる選手でもない。

ロナウドのチームじゃなければ、レアルはもっとタイトル獲れたろう。
あれだけ金かけて、6年でリーガ1回はあまりに少ない。

892 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/24(水) 14:36:18.19 ID:p92we9aqO.net
しかし10年前は年間30ゴールなんてまずあり得ないレベルだったが当たり前みたいにとってるよな

893 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/24(水) 14:43:23.16 ID:lnHT/xr90.net
道具の変化が大きいのかねえ

894 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/24(水) 17:25:25.12 ID:a5LQ6wJk0.net
どうでもいい死体蹴りの得点が増えただけなんだけどね
レアルはロナウドの代わりに、スアレスやレバ入れた方が確実に強くなると思う

895 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/24(水) 17:28:51.30 ID:FnqXTcc/0.net
フォスさんなでしこの事たくさんツイートしてるな
すごく誉めてくれてるっぽい

896 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/24(水) 17:33:34.51 ID:ceUGEZpa0.net
そういや今日オランダ戦だったか
また退屈な試合で勝ち上がる、勝者特有のサッカーだったんだろうか

897 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/24(水) 17:45:30.49 ID:B2WCY8cC0.net
inacの読売巨人軍補強が若手を潰した。
bsに専門放送枠持つのが無理過ぎたし、
仕掛けが古すぎた

898 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/24(水) 17:57:14.02 ID:e3w15K4d0!.net
年間50点取るプレイヤーが大した選手じゃないみたいになってて笑うわ
いなくなってからありがたみ分かるんじゃね

いくら道具が進歩してもメッシとロナウド以外で40〜50点取る選手がいないことからもどれだけ傑出した選手なのかがわかるよね
スペースがないときにできることが限られてる分がメッシとの差だと思うけど、決定的な選手であることには違いない

899 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/24(水) 18:07:27.75 ID:tphb3b890.net
すごい選手だけどいなくなったらいなくなったらで他にいくらでもやりようがあるってことだろ。

900 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/24(水) 18:14:28.67 ID:ceUGEZpa0.net
末尾!

901 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/24(水) 18:57:36.81 ID:e8PlC3s00.net
「点を取る」という1点において、クリロナは史上最高クラスの選手だと思うよ。稼働率も凄い高いし、超優秀な点取り屋でしょ。
ただ、点取るだけの選手は現代サッカーにおいて評価低いからね。チームとしても、ゲームを作れるモドリッチとかの方が重要度は高いし。

902 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/24(水) 19:01:06.65 ID:bQ7ANFWw0.net
前号で片野がメッシとロナウドの差は単に環境の違いだけじゃね?みたいなこと言ってたけど的を射ていると思うわ
代表でのメッシはバルサでのメッシほど凄みを感じねえ

903 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/24(水) 19:06:19.98 ID:71Flk07W0.net
もうちょいボールは重くなると思うねこれから
重すぎてもあれだけど

904 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/24(水) 19:09:23.20 ID:YdxSBHcM0.net
ジーザスもリージョも「ロナウドはフットボーラーとしては評価していない」って言ってたのはあいつ足元下手だからでしょ。点は取るが、上手くはない。

905 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/24(水) 19:17:49.90 ID:a4zsJs/r0.net
クリロナが足元下手だったらほとんどの選手が足元下手ってことにならないか

906 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/24(水) 20:04:52.15 ID:IuTl7IHP0.net
ロナウドはレアルにいるから、メッシのライバルとして祭り上げられてるけど
両方の試合ずっと見てれば、この2人には相当な差があるのわかるよね
ロナウドは現代版Gミュラー、インザーギといった感じでフットボーラーとしての評価はその辺に落ち着くんじゃないかな
それでも十分凄いけど

907 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/24(水) 20:35:57.40 ID:Uv+ZdKA+0.net
インザーギか

908 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/24(水) 20:48:08.01 ID:O5iQlFZh0.net
フットボール史上最高になるであろう相手と比較されたら誰だって霞むわ
てか単純にジーザスとリージョってお隣のポルトガル人でイケメンで強烈なキャラクター性も含めて嫌ってる気がするわ

909 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/24(水) 20:52:39.48 ID:BGnUklC/0.net
ジーザスはクリロナを評価しようとしてた時期はあったぞ。
多少はチームプレーするようになったからこの方向で成長してくれ頼む、みたいな感じで
というか今も少なくともゴールゲッターとしては評価してるじゃん

910 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/24(水) 20:54:55.05 ID:lnHT/xr90.net
イニエスタがハゲで俺達顔だから好かれてるみたいじゃないか

911 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/24(水) 20:59:47.14 ID:QytlrAgw0.net
>>908
それならスアレスはお隣のアルゼンチン出身であるメッシも嫌っているはず。

912 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/24(水) 21:24:28.35 ID:Uv+ZdKA+0.net
ウルグアイとアルゼンチンって仲悪いのか

913 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/24(水) 21:40:23.96 ID:FnqXTcc/0.net
スレタイ案
【メッシは】【ロナウド以上】
【バルサ3冠】【それでも認めない】

914 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/24(水) 21:40:43.67 ID:VXzNE8OpO.net
>>911
ロナウドはエゴイストだしそれを隠す気がないからね
メッシもピッチ上ではエゴイストだが普段は謙虚だから

915 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/24(水) 21:47:49.41 ID:AcKKzkPL0.net
アルゼンチンは南米中で嫌われてるんじゃなかったっけ

916 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/24(水) 22:18:07.37 ID:aEoAzFUwO.net
スレタイ案
【ここで】【洩らすわけにはいかない】
【わたしの夢】【帰ってくるバレロン】

917 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/24(水) 22:38:24.94 ID:a4zsJs/r0.net
ジーザスが必死に大便我慢してるとこ想像して笑ってしまった

918 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/24(水) 22:44:51.67 ID:u15hJS350.net
急にどうしたw

919 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/24(水) 22:59:11.16 ID:e8PlC3s00.net
>>916
ここで漏らすわけにはいかないと言いつつ、速攻漏らすジーザスw

このスレタイ推したい

920 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/24(水) 23:04:13.66 ID:ouZmbMgi0.net
ラスパルマス昇格。
バレロン一部凱旋。
ジーザス昇天。
ワインは調達した、あとはつまみだ。

921 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/24(水) 23:27:35.97 ID:jxOxtFrW0.net
>>914
メッシが見せるくらいのエゴは前線の選手なら普通でしょ
クリロナのは異常すぎるけど

922 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/25(木) 00:05:44.74 ID:vkqdb1aE0.net
>>920
匹夫リーガ復帰

923 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/25(木) 00:21:16.51 ID:VUNJX8a20.net
誰が文句を言おうが日本でジョレンテぺろぺろだ
https://twitter.com/llorentefer19/status/613672769947996160/photo/1

924 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/25(木) 00:42:02.34 ID:5TdVwZjr0.net
アルゼンチンとウルグアイてすげえ仲良いんだけど

925 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/25(木) 00:52:05.14 ID:+2BTh1Ac0.net
【バイバイ】【パンドン】

926 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/25(木) 02:11:59.33 ID:Xd++d+nN0.net
名前はスアレススレだけど、事実上のWSD全般スレだし>>925が良いかも

927 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/25(木) 02:50:27.32 ID:dlHOAb0c0.net
日韓だかドイツの予選の最終戦で突破決めてたアルヘンと引分け以上でプレーオフ出れるウルグアイが対戦して、
仲良くドローだったことあったな。
アルヘンの選手も「彼らは友達だからこの結果はハッピー」的なコメントしてたぐらい。
お互いタイトル懸かればガチだろうけど、ブラジルとかとはまた違う関係なんだろうな。

928 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/25(木) 07:24:36.86 ID:LdfKT8Lp0.net
オフシーズンに日本来るとはジョレンテ分かってるな

929 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/25(木) 08:40:50.11 ID:5TdVwZjr0.net
ジョレぺろっと

930 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/25(木) 09:21:53.29 ID:OHlX1Ryh0.net
誰にでも好かれるジャーナリストはジャーナリストでは無い。

って、かなりの名言ですね。
さすがに長すぎてスレタイには不向きですけど

>>925
…って、パンドンでいいのかwww

まぁ、書き間違えたのだろうから、
【バイバイ】【パドバン】
でいいと思う。

931 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/25(木) 11:16:51.30 ID:r6nOrio90.net
WSDヘスス・スアレスのスレなんだから、さすがにスレタイはジーザス関連縛りの方がいいのでは

932 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/25(木) 11:24:53.86 ID:v+T+scTz0.net
最近ジーザスも印象的なこといってないしな

933 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/25(木) 11:39:28.06 ID:QXSmR0P30.net
パドバンの10年間の功績に敬意を評していいんじゃないの

934 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/25(木) 11:58:13.45 ID:YCcn1HP20.net
ちょいちょい【パイパン】と空目するのは俺だけではないはずだ

935 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/25(木) 12:22:29.48 ID:CDs8Z2Wo0.net
バレロン昇格記念だろ

936 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/25(木) 13:51:23.76 ID:A+7w2E/c0.net
バレロン老けたな
俺もおっさんになったんだと実感した

937 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/25(木) 18:14:22.20 ID:KUeTnl3G0.net
>>931
>>933も言ってるように今回くらいはいいんじゃないか
こんなこと滅多にないんだし

938 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/25(木) 20:15:47.51 ID:+2BTh1Ac0.net
>>925書いたものだが正直、冗談のつもりだったw
流石にジーザス関連の事じゃないとダメかな?とも思ったけどパンドンクラスなら引退に敬意を表してもいいかも

939 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/25(木) 20:24:13.87 ID:DmUPwNg/O.net
つ【洩らすわけにはいかない】【パドバン】

940 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/25(木) 20:51:54.65 ID:5TdVwZjr0.net
だからパンドンじゃねえって
おっさんかよw

941 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/25(木) 20:56:22.84 ID:CDs8Z2Wo0.net
>>940
冗談で言ってるんだよ

942 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/25(木) 22:21:30.08 ID:Z/+Hcugg0.net
おれはパン丼の響き好きだぞ
なんかアホっぽくてあいつの名前はむしろこっちが正解じゃないかと思うくらいだ

943 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/25(木) 22:26:57.13 ID:TTA4/aQm0.net
なんで現役中にはこれといった愛称がなかったのに引退した途端に妙に耳に残る愛称が定着するんだ…

944 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/25(木) 22:33:51.89 ID:+2BTh1Ac0.net
パドバンの怨念

945 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/25(木) 22:37:46.88 ID:QXQWcr270.net
つまんねーよ

946 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/26(金) 00:14:49.16 ID:w3Y6UfUL0.net
パドバンが改造パドバンになって復帰する可能性が微レ存?

947 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/26(金) 00:38:39.33 ID:2XCZP9aq0.net
大型補強してるマンチョインテルの行く先を評価したい時はひょっこり帰ってきてもいいんだぞ!

948 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/26(金) 01:07:42.97 ID:V+mfn6CR0.net
一区切りついたということで、パドバンも本を書いてほしい。
「自称名将への挑戦状」 (※かつてパドバンが、マンチーニを「自称名将」と評していたので)

議題はマンチーニ、プランデッリ、タベッキオ、ベルルスコーニ親子あたりで。

949 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/26(金) 01:42:57.95 ID:RuruYJMg0.net
ロティートとかモッジとかあの辺の話もよろしく

950 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/26(金) 01:52:50.75 ID:iVat/5jM0.net
匹夫も

951 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/26(金) 05:05:38.60 ID:Pp90lpdNO.net
今更だけどバレロンとの合評会の話題、モウリーニョの発言をマジレスして否定してやらなくてもよくないか?
モウってその場しのぎというか、そのときの立場によって意見変える人じゃん
誰々がダイバーだとか、バルサ相手に守備固めてたのにアラダイスのゴール前バス設置を叩いたりとかさ
2人とも正論を言ってたとは思うが、わざわざそれを指摘するのは無粋じゃないか、と

952 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/26(金) 05:51:56.84 ID:SuIEJlBX0.net
>>951
別にいいだろ…
何でそんな気を使う必要があるんだよ

953 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/26(金) 11:18:43.07 ID:07tHcSa60.net
合評会での「パリ・サンジェルマン戦のモウリーニョの采配など、噴飯ものだった。フットボールを裏切った挙句、惨めに敗れていたよ。」
っていうセリフの後にそのページにあるジーザスの半ニヤケの写真見ると妙に笑えてくるわw

954 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/26(金) 11:45:10.22 ID:rrdnBjQ20.net
今更だけどジーザスをコラムの顔写真で小柄な大学教授みたいな人だと思ってたんだけど、バレロンとの写真でガタイがゴツのがわかってなんかショックだった

サッカー経験有りみたいなことを口だけで言ってるロマンチストなオタクの電波コラムとして楽しんでたのに、
あのガタイで言ってるとなると、異教徒には暴力もやむを得ない過激派原理主義者みたいに思ってしまう

955 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/26(金) 12:23:23.29 ID:eeNf1mPr0.net
お前の先入観なんて知らないよ、気持ち悪い

956 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/26(金) 13:10:02.40 ID:OlAmZMVn0.net
>>954
大多数は見返りジーザスで免疫が出来ているから問題なかったかなw
まぁ、オリケイがお見合い写真みたいに進化したのには笑ったがww
ウェルドネさんはプロレスラーっぽい雰囲気で
ルドガーは齧歯類ww
そんな感じで捉えていたようなwwww

あとジーザスは、ガリシア州リーグ1部での選手だったから
それなりにガタイはあるかと思ってはいた。



ただ最後の一行、どう贔屓目に見ても、その例え方は気持ち悪い。

957 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/26(金) 13:13:21.96 ID:Ieqe5pQZ0.net
スアレス結構発言ぶれてるしあまりきにしないが良い
CWCのモロッコかどこかのチームの、ファウルすれすれのプレーが逆に新鮮で良かったわ!とか言ってバレロンドン引きさせたりしてたし

958 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/26(金) 13:16:46.46 ID:Ieqe5pQZ0.net
あ、>>951へのレスね

>>954
むしろゴツいからああいうサッカー観になってるのかも
現役時代ファンタジスタ系だったやつが監督なったらバリバリ組織的なのやりだしたりするだろ

959 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/26(金) 13:40:13.16 ID:/tgbDRPSO.net
現役時代のポジションはサイドバックだとどっかで聞いた気がするが勘違いかもしれん

960 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/26(金) 13:41:27.01 ID:OspZ86Dm0.net
>>958
匹夫のことだな

961 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/26(金) 13:47:07.76 ID:dTc/f32yO.net
バレロンとの対談で話していたけど、ジーザスがクリロナをうっとりして見つめているさまはオトメチックがとまらない

962 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/26(金) 13:55:51.39 ID:xoF1GAf/0.net
現役時代は自称ファンタジスタだな

963 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/26(金) 14:26:29.44 ID:+OpahZOe0.net
>>959
ジーザスは現役時代ファンタジスタ系のウィング

964 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/26(金) 14:30:03.25 ID:BwHEsAMD0.net
トップ下?

965 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/26(金) 16:45:40.20 ID:XgqOawHo0.net
>>958
マラドーナ「・・・」
ジーコ「・・・」

966 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/26(金) 17:00:58.62 ID:BwHEsAMD0.net
カペッロとかいう匹夫かつレジェンド監督

てか誰か次スレ頼む、無理だった

967 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/26(金) 19:06:51.40 ID:9Rje0yW40.net
今更だがカペッロってイタリア語で髪の毛って意味なんだな

968 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/26(金) 19:18:32.36 ID:mr9vvYom0.net
匹夫はファンタジスタだったのか

969 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/26(金) 19:57:26.48 ID:9xGvGx2B0.net
>>968
あくまで自称

970 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/26(金) 19:59:37.90 ID:9xGvGx2B0.net
間違えた
自称ファンタジスタはジーザスのことね

971 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/26(金) 20:01:20.20 ID:+OpahZOe0.net
スレの流れ的に【バイバイ】【パドバン】なのかな?
個人的には【ここで】【洩らす訳にはいかない】 を推したいがw
(【】のなかは全角13文字までなのでわけを訳に)

972 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/26(金) 20:23:03.18 ID:hnVYhj9M0.net
ヴェルドネさんは189cmのモデル体型だったっけ?
あの経歴にあの顔に高身長なんて反則だなあ

973 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/26(金) 20:42:38.09 ID:P5HpB7Ol0.net
オリケイを見習うべきだよな

974 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/26(金) 22:26:47.52 ID:+Jm3su4DO.net
>>971
今回くらいはパドバンでもいいんじゃないかと思うけどね

ルドガーやオリケイが引退した時の楽しみも増えるし

975 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/26(金) 22:37:34.65 ID:8OdO1eAk0.net
…あと、次号の「フットボールのウラのウラ」はヌーノ・ルスが担当、と書いてあったが
合計2ページ書くのか、それともレギュラーコーナーを剥奪されるのかが分からない

スレタイは、ダメもとで【パドバン勇退】【ルイス登場】を推してみる

976 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/26(金) 23:02:39.76 ID:mr9vvYom0.net
建てる奴に任せる
っていうか何でもいいわ

977 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/27(土) 00:57:08.41 ID:qV0IN+o80.net
立ててみる

978 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/27(土) 01:07:48.60 ID:qV0IN+o80.net
【ここで】WSDヘスス・スアレス53【洩らす訳にはいかない】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/football/1435334349/

パドバンと迷ったけどこっちで立てた

979 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/27(土) 02:04:53.49 ID:CcuLCU+E0.net
>>978


980 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/27(土) 04:59:37.78 ID:oqGk1sg80.net
このスレでパン丼の話題がなくなると思うと寂しいな

981 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/27(土) 05:35:22.03 ID:ChxLhMpm0.net
イタリアだしきっとまた強烈なの引っ張ってきてくれるはず

982 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/27(土) 08:20:08.92 ID:KPRXSnPG0!.net
パドバン、たまにはカラーページのコラムで戻ってきてもいいんやで

983 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/27(土) 08:36:54.47 ID:Z6eCSudn0.net
>>978


美しいフットボール至上主義のジーザスがいるんだし、次のセリエ担当は結果至上主義のやつが来て欲しい。そして誌面でバトルだ

984 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/27(土) 11:43:37.60 ID:44zbfTCt0.net
まさかパンドンがここまで惜しまれるとはなw
ぶっちゃけ先月までほとんどファンっていうファンは居なかっただろうに

985 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/27(土) 13:38:14.08 ID:GjBKks2tO.net
最後に迷言じゃなくて名言を残したからね

986 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/27(土) 14:29:00.65 ID:MwRMxapB0.net
ファンっていうほどではなくても、コラムニストの面々はそれぞれ、それなりにちゃんとリスペクトされてると思うよ

自分はイタリアサッカーの暗黒面をぶった切る硬派な記事とマンチョ・プランデッリ、コンテをぶった叩くちょっとアレな記事が
同居するパドバンは結構好きだったよ。
最後の記事の冒頭で「ユーベが同点においつた時本気で逃亡を考えた」のくだりで
クスリとさせられ、最後の名言でちょっとホロリとさせられたし

987 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/27(土) 19:08:31.22 ID:CcuLCU+E0.net
パドバンは最近だとセレソンの記事だなあ
彼らに泣く以外何が出来るというのだ・・・ていう前半は批判だったが、しかし締めは感傷的な記事だったわ

988 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/27(土) 20:05:14.37 ID:S7kfB6/P0.net
アメリカのコラムニスト大丈夫だろうか…?
ってそんな期待もしてないけど

989 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/27(土) 21:46:49.71 ID:CcuLCU+E0.net
>>988
月1とかなんでね?
今回のコラムは別にそんな酷いもんでもなかったけど

990 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/27(土) 22:18:39.72 ID:ZzTH3Ivv0.net
今号、ジーザスがベニテスとはフットボール観が合わないと書いた後の、
「彼(ベニテス)はおそらく、なにかを成し遂げるだろう。」という締めが雑っぽい
「なにか」って何だよw

991 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/27(土) 22:20:17.07 ID:c2GiXXXV0.net
最速解任…

992 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/27(土) 22:40:32.31 ID:tLoaxpwl0.net
OBってことで期待されて監督になったカマーチョという人が

993 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/28(日) 00:11:48.73 ID:/F5LhgAE0.net
救急さん

994 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/28(日) 13:49:38.59 ID:VtSNfOJH0.net


995 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/28(日) 14:07:24.29 ID:qRApcMdI0.net
うめ

996 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/28(日) 14:33:28.72 ID:FDNWP3mYO.net
バイバイパドバン
バイバイバンドン
バイバイパドパン

997 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/28(日) 17:38:38.59 ID:/F5LhgAE0.net
救急七

998 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/28(日) 17:45:19.66 ID:jFhViPMl0.net
ベニテス減量に成功!!あごの下がすっきり!

(もしかして美容整形か、レアル怖い。アンチェロッティ解任も体型なのか)

999 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/28(日) 18:08:10.57 ID:OBO/qiRb0.net
999

1000 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/28(日) 18:28:38.84 ID:sLU3E9I00.net
1000デロス

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
259 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200