2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【シメオネは】WSDヘスス・スアレス52【臆病者】

1 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/05/31(日) 16:42:38.30 ID:JNm3pq4j0.net
ワールドサッカーダイジェストのモノクロページコラム、
スペイン欄担当記者へスス・スアレス(Jesus SUAREZ)について語るスレです。

【前スレ】
【これぞ】WSDヘスス・スアレス51【フットボール!!】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/football/1430417215/


【著書】
・王者への挑戦状 世界最強フットボーラーなで斬り論
・英雄への挑戦状 世界最高のサッカー選手論
・欧州サッカー 名将への挑戦状
・名将への挑戦状〜世界のサッカー監督論〜 


【関連スレ】
サッカー雑誌・本・新聞 37
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1404404232/
【関連wiki】
wikipedia ヘスス・スアレス 
ニコニコ大百科 ヘスス・スアレスとは 
【関連サイト】
futbol-tactico(※スペイン語)
ttp://www.futbol-tactico.com/futbol/index.php
ジーザス公式ラジオ局(※スペイン語)リンク元消滅?
ttp://eldepor.lavanguardia.es
★ラジオ局は今これじゃね?
ttp://www.ondacero.es/directo/galicia/galicia-coruna/


過去ログ・テンプレ
>>2-11

2 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/05/31(日) 16:45:49.88 ID:JNm3pq4j0.net
【前スレ】
【これぞ】WSDヘスス・スアレス51【フットボール!!】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/football/1430417215/

過去スレの2

【カペッロは】WSDヘスス・スアレス49【論外】
【バレロンの引退は】WSDヘスス・スアレス48【私が許さない】
【凡将の】WSDヘスス・スアレス47【なせる業】
【ドイツから学ぶ事は】WSDヘスス・スアレス46【何もない】
【ハーフナーは】WSDヘスス・スアレス45【ジョレンテ】
【話の長い】WSDヘスス・スアレス45【お前さん】(実質44)
【メノッティに】WSDヘスス・スアレス44【諭される】(実質43)
【英雄への挑戦状】WSDヘスス・スアレス42【発売中】
【何度も進言】WSDヘスス・スアレス41【少々煙たがられた】
【生まれながらの】WSDヘスス・スアレス40【親分気質】
【パン屋の】WSDヘスス・スアレス39【主人】
【質問ではなく】WSDヘスス・スアレス38【答をぶつける】
【友人を】WSDヘスス・スアレス37【大切にする】
【私は偏屈な】WSDヘスス・スアレス36【人間らしい】
【知らぬ間に】WSDヘスス・スアレス35【結果を優先】
【それはお前の】WSDヘスス・スアレス34【趣味の問題】
【聖典歓喜】WSDヘスス・スアレス33 【自転車でダイブ】
【一種の】WSDヘスス・スアレス32【カテナチオ】
【君はどこまで】WSDヘスス・スアレス31【頑固で挑戦的】
【失敗を恐れずに】WSDヘスス・スアレス30【トライする】
【精神的な】WSDヘスス・スアレス29【停滞期】
【ブラボー!】WSDヘスス・スアレス28【歓迎すべき議題】
【様々な価値観】WSDヘスス・スアレス27【高尚な楽しみ】
【ジャーナリスト】WSDヘスス・スアレス25【探究フォーラム】 (実質26)

3 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/05/31(日) 16:46:20.28 ID:JNm3pq4j0.net
過去スレの1

【君独自の】WSDのヘスス・スアレス25【フットボール哲学を】
【良きアマチュア】WSDヘスス・スアレス24【フットボールファン】
【ここにも】WSDヘスス・スアレス23【フットボールはあったよ】
【名将への】WSDヘスス・スアレス22【挑戦状】
【君の言葉は】WSDヘスス・スアレス21【オリジナリティー】
【ガラクタ】WSDヘスス・スアレス20【低俗な俳優】
【歪な傑作】WSDヘスス・スアレス19【孤独な天才】
【歪んだ形の】WSDのヘスス・スアレス【個人主義】
【創造のバルサ】WSDのヘスス・スアレス17【破壊のマドリー】
【スペイン代表】ヘスス・スアレス16【優勝記念】
【君はつまみ】WSDのヘスス・スアレス15【僕はワイン】
【芸術家】WSDのヘスス・スアレス【ペンキ塗り作業員】
【フットボールは】WSDのヘスス・スアレス13【人生だ】
【結局は】WSDのヘスス・スアレス12【フィーリングなのだ】
【刑の執行人は】WSDのヘスス・スアレス11【イニエスタ】
【自称】WSDのヘスス・スアレス10【ファンタジスタ】
【何度も言うが】WSDのヘスス・スアレス8【イニエスタだ】
【スペクタクルな】WSDのヘスス・スアレス8【コーヒーを】
【MVPは】WSDのヘスス・スアレススレ7【イニエスタ】
【それはやっぱり】WSDのヘスス・スアレススレ6【理想論だよ】
【まったくもって】WSDのヘスス・スアレス5【頑固すぎる】
【誌上の最高】WSDのヘスス・スアレス4【スペクタクル】
【賢明なる】WSDのヘスス・スアレス3【鮭の皆さん】
【少しは】WSDのヘスス・スアレス 2【譲歩汁!】
【クライフ狂】WSDのヘスス・スアレス【アンチレアル】

4 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/05/31(日) 16:46:49.57 ID:JNm3pq4j0.net
●カペッロ編
「 彼はロビーニョのようなタレントを、スーパーサブとしてしか使いこなせない凡庸な指揮官。」

「 グティを上手く使いこなせなかった点にカペッロという指揮官の限界を感じるのだ」

「 ミュンヘンの地がカペッロの“墓標”になってくれればと思っている。
 そう、マドリーがマドリーらしさを取り戻すためにも。」

「 純粋なフットボール・ファンにとって、カペッロの指向するプレースタイルは、
 犬も食わない程度の代物に過ぎない。」

「ジズー、君がカペッロという男の下でプレーせずに済んだことを、心から良かったと思っているよ。」

「 現在ユベントスの監督で元マドリー監督も務めたファビオ・カペッロ。
 私は彼について話もしたくない。なぜなら語る価値が無いからだ。」

 そうした状況(「タレントがいないから、ひたすら守るしかない」という考えが蔓延している状況)
があるだけに、なおさらメンディリバルのチーム(バジャドリー)には好感が持てるのだろう。
少なくとも、「タレントがいるのに守備的に戦うしか能がない」、
匹夫ファビオ・カペッロのフットボールよりは、はるかに見るべき価値がある。

(自分を逆流を泳ぐ鮭に例えたカペッロに対して)
「わたしは、川を上りきって傷だらけになったこの鮭を食そうとは微塵も思わない。」

(編集部から、終盤戦のカペッロの采配が当たっている事を指摘され)
「だが、わたしに言わせれば、それも結果論でしかない。」

「カペッロの怨念」

「居場所を与えてはならない、史上最悪の悪役的勝利者」

「記憶に残る試合を観せられない、儚い記録のコレクター」

5 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/05/31(日) 16:47:18.99 ID:JNm3pq4j0.net
●リーガ編
「 選手としては一流だったストイチコフだが、監督としては三流と言わざるを得ない。
 素人監督ストイチコフとともに、セルタという船は2部の泥沼に沈んでいくことになるだろう。」

「 アルベルダはアイマール、アジャラらワールドクラスが同じチームにいたからこそ、
 その輝きをおすそ分け程度に享受できた選手に過ぎない。
 彼自身に試合を決めるような力は無く、『専門家』が言うような『最高のボールコレクター』でもない。
 労を惜しまぬディフェンスは評価はするが、フットボーラーとしては極めて凡庸。」

「 私はルケに『君はサイドの選手ではない。FWとしてプレーすべきだ。』としつこく迫り、 気を悪くさせてしまった実績がある。」

「大流行の4−2−3−1は独創性を破壊する「悪」だ」

「(バレロンとジャウミーニャに関して) 彼らのようなタレントは、絶対に共存すべきなのだ。
 もし不可能だというのなら、それは監督の能力に問題があるからに他ならない。」

●スペイン代表編
「(カシージャスとプジョルを除けば)スペイン代表守備陣は烏合の衆。」

「(タレントの質は高いのに)なぜ彼らは毎度毎度、あくびの出るような退屈な試合しかできないのだろうか。
 私は指揮官であるアラゴネスを糾弾せずにはいられない。」

「 スペイン代表に本当の強さが身に付かないのは、だれもがクラブ優先で、スペイン国旗の下に一致団結することができないからだ」
そんなふうに論じると読者の皆さんも、『またそれか』と辟易するのではないだろうか。わたしも似たような思いであり、もはや呆れるしかない。

「(現在のスペインは)70年メキシコW杯と82年スペインW杯のブラジルに優るとも劣らない陣容と言っても過言ではない。」

「 代表におけるラウールの神通力がもはや風前の灯火である事は、ドイツW杯ですでに証明されている。
 はっきり言って、現在の代表にラウールの出る幕はない。」

「 大きな期待をよせているのはイニエスタ。彼は今、並ぶ者のいない世界のベストプレーヤー。
 パスセンス、得点力、さらには豊富な運動量までも備えた彼は、絶対にスタメンで起用すべき選手。」

6 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/05/31(日) 16:47:43.64 ID:JNm3pq4j0.net
●バルサ編
「 私はバルセロナというチームのここまでの戦いぶりに疑問を抱き、
 それを説明するために、あえてこのアルゼンチンの天才(メッシー)を俎上に乗せたのである。」

「 バルサやマドリーのような、その国を代表するクラブというのはそう簡単に時代の流れに翻弄されてはならないのだ。
 むしろ、崇高な理想を追い求め、新たな潮流を生み出していく事こそ、彼らに与えられた使命ではないだろうか。」

「 昨今のメッシー礼賛の論調は、歪んだ形の個人主義を煽り立てる物で、決して好ましいとは言えない。」

「 いつの間にかロナウジーニョは、一流のフットボーラーから芸能タレントに成り下がってしまった。」

「 現在のバルサの中心は、何度も言うがアンドレス・イニエスタである。」

●カルチョ編
「カンナバーロは並みのDF。」

「 私は、スペインがイタリアのように戦うことを求めてはいない。とにかくがっちりと守り、 存在しないPKを奪い、
 そして逃げ切る。このようなフットボールが横行するようになれば、私は自ら筆を折るだろう。」

「 わたしが監督であったならガットゥーゾは起用しない」

「 例えるならば、ジダンやイニエスタはパブロ・ピカソやジョアン・ミロのような芸術家であり、
 ガットゥーゾやカンナバーロはせいぜいペンキを塗るのが上手な作業員に過ぎない。」

●イニエスタ編
「 またかとうんざりされてしまうかもしれないが、あえて書こう。イニエスタのプレーレベルは、もはや他の選手とは次元が違うのだ。」

「 刑の執行人となったのは、世界最高のフットボーラー、イニエスタだった。」

●賢明なる読者のみなさん編
「 まさか賢明なる『ワールドサッカーダイジェスト』の読者のみなさんまでもが、
 そのような陳腐な考えを持っているはずがないと信じているが」

7 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/05/31(日) 16:48:13.42 ID:JNm3pq4j0.net
WSD No.240 2007/4.5号○ハビエル・アリスメンディ(デポルティボ/スペイン代表)インタビュー

スアレス「 ラシンでのレンタル生活を終えてアトレティコに戻った05-06シーズン、
     君の爆発を期待する者は少なくなかった。ところが、当時の監督だった
     ビアンチに冷遇され、結局はシーズン途中でデポルへ移籍することになったよね。
      アルゼンチンでは名将と呼ばれていたビアンチだけど、実際のところ、
     彼は優秀な指導者だったの?」

ハビエル「 あの頃のことは、できれば思い出したくないな。」

スアレス「 これは日本の雑誌のインタビューだ。胸の内を打ち明けても問題はないと思うよ。」

ハビエル「 ……。ビアンチはね、リーガ・エスパニョーラというものをまるで理解していなかったし、
     理解しようとさえしなかった。
      トレーニング方法ひとつとっても、スペイン流を一切受け入れず、
     自分のやり方を頑なに貫いたのさ。はっきり言って、チーム全体が彼に不信感を抱いていた。
     正直、これだけ優秀な監督が国内にいるのに、なぜわざわざビアンチのような外国人監督を
     連れてきたのか、僕にはさっぱりわからなかった。
      たしかに、アルゼンチンでは名将だったのかもしれないけど、ヨーロッパでは何の実績も
     残していなかったんだからね。彼がシーズン途中で解任(06年1月)されたのも、
     当然だと思うよ。あ、ちょっと言い過ぎたかな(笑)。」

8 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/05/31(日) 16:48:58.47 ID:JNm3pq4j0.net
スアレス「 大丈夫、心配ないよ(笑)。そんなアトレティコから、現在のデポルティボに移籍して、
     君は飛躍のきっかけをつかんだ。ただ、いまのデポルティボのチームとしてのプレー内容は、
     決して周囲を満足させるものではないよね?
      事実、リーガでは11位(25節終了時)と成績も芳しくない。」

ハビエル「 僕らのプレー内容が良くないって? その意見には賛成しかねるな。もちろん、
     僕らはバルサのようにはプレーしてはいないよ。だからこそ、この順位にいるわけだし。
      だけど、戦力に見合った結果は残しているはずさ。たぶん、君は長くデポルを
     取材しているから、目を閉じればすぐにマウロ・シルバやフラン、べベットの顔が浮かんで、
     あの“スーペル・デポル”と呼ばれた素晴らしい時代を思い出すんだろう。
      だけど、あれはもう過去の栄光だ。あの時代と今を比較しちゃいけないよ。」

スアレス「 今のチームで、“スーペル・デポル”の再現は不可能だと?」

ハビエル「 無理だろうね。なにより、選手個々のクオリティーが違いすぎる。現実的に、
     今のメンバーでスペクタクルなフットボールなんて、できると思うかい?
     どんなに泥臭くてつまらない戦い方でも、とにかくひとつでも多くの勝ち点を
     掴み取ることが重要なんだ。そうやって結果を得ることで、徐々に選手達も自信を
     身に付けていく。今はそんな時期なのさ。」

9 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/05/31(日) 16:49:25.64 ID:JNm3pq4j0.net
スアレス「 結果を求めるのはよく分かる。ただ、そのプロセスに多少の改善は必要なんじゃない?
     単純にロングボールを放り込み、首尾よくゴールを奪えば、あとは自軍に引きこもる。
     そんな旧態依然としたスタイルを、私は受け入れることはできない。」

ハビエル「 そりゃあ僕だって、4-1とか5-2とか、派手な勝ち方をしたいさ。特に自分はフォワードだし、
     たくさんゴールも決めたい。だけど冷静に考えて、今のデポルには、そんなフットボールが
     できるようなポテンシャルはないんだ。
     それに僕らは前半戦、アウェーで一度も勝てなくて(※アウェー初勝利は22節のビジャレアル戦)、
     おかげで一時は降格の危機に瀕していた。『まずは結果を』って、そんなふうに
     考えるようになったのも仕方がないんだよ。」

スアレス「 それで選手達は満足しているのかい?」

ハビエル「 22節のビジャレアル戦に続き、24節のレアル・ソシエダ戦もアウェーで勝利を飾って、
     僕たちはようやくホッと一息つけたんだ。
     プレー内容はよくなかったし、スペクタクルでもなかったよ。でも、みんな満足していた。
     今の僕たちにとっては、なによりも勝つことが大切なんだ。」

スアレス「 だけど、例えばポルト時代のモウリーニョ監督(現チェルシー)は、
     決してスーパーとは言えない集団を率いて、質の高いフットボールを披露し、
     なおかつ結果も手に入れたよ。デポルにもやれないことはないはずだ。」

ハビエル「 君の言いたいことはわかったよ。でも、少しは譲歩したほうがいい。チームの置かれた
     状況はそれぞれ異なるものだし、ポルトとウチを比べること自体、ナンセンスだよ。
      今のデポルにとって最優先すべきは、とにかく1部に残留すること。
     選手のクオリティーを考えれば、やはり攻撃より守備に、重きを置かざるを得ないのさ」

10 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/05/31(日) 16:49:56.79 ID:JNm3pq4j0.net
通常ver.
..r'"⌒ヽ
ρ-○zO < (好きな台詞を入れよう)
λ. ┏┓
..  '''''''
振り向きver.
.r'"⌒ヽ
0z〇-b < 現在のバルサの中心は、何度も言うがアンドレス・イニエスタである
┏┓./
. '''''''
コラム作成中ver.
    ..r'"⌒ヽ  
    ρ-○zO  
    λ. ┏┓<カンナバーロは凡庸なディフェンダー、、、と
   /  `''''''\     
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/   カタカタ
__(__ニつ/  WSD  / __
    \/____/

気性の荒い奥さんとカフェを経営「俺の入れるコーヒーは世界で一番」ver.

      ..r'"⌒ヽ   ようこそEl Goddy Cafeへ。
       ρ-○zо 今日はめでたい日だからこのコーヒーは私のオゴリだ。
       λ. ┏┓  シュッ
      (つ   と彡 ./
          /  ./
         /   ./
       ///  /
      / cロ~  /
     /      /

11 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/05/31(日) 16:50:30.12 ID:JNm3pq4j0.net
                      .r'"⌒ヽ  
                …>   0z〇-b  
                      ┏┓λ.  カタ
                     /''''''  \     
                    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/   カタ
                  __(__ニつ/  WSD  / __
                      \/____/
     (⌒⌒)  
      l|l l|l
    ..r'#⌒ヽ
    ρ-○zO
バン  λ.#┏┓  
 バン ∩ `''''''\  
    / /ミ  / ̄ ̄ ̄ ̄/
  __(__ニつ/  WSD  /__
      \/____/

          ____
        / _ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ ρ-o゚(●)-z-(●)゚o      ミ ミ ミ    バ     
/⌒)⌒)⌒.  :::::⌒┏━┓⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)     ン   「痛快だ。 
| / / /      ┠=┨    | (⌒)/ / / //  バ      凡庸極まりない"カルチョもどき"のイングランドを 
| :::::::::::(⌒) \_ |-r、/   /  ゝ  :::::::::::/      ン    イニエスタ率いるスペインの華麗なフットボールが
|     ノ     ''''''''''''  \  /  )  /            これでもかと打ちのめしたのだ」
ヽ    /             ヽ /    /       カ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    タ
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
     ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
  ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l

12 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/05/31(日) 16:53:11.31 ID:JNm3pq4j0.net
過去スレに
【王者への挑戦状】WSDヘスス・スアレス50【発売中】
付け加えるの忘れてた 次から頼む

13 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/05/31(日) 16:54:51.26 ID:zDc5u3Zg0.net
>>1乙だが、わたしに言わせれば、それも結果論でしかない。

14 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/05/31(日) 16:55:39.40 ID:hUllYkhS0.net
禿げは早く死ぬべき

15 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/05/31(日) 17:06:39.39 ID:vohU38u60.net
私は>>1に乙しようと思ったがやめておいた

16 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/05/31(日) 20:31:15.75 ID:ejmbqyuFO.net
>>1に乙することは無害に近い行為なんだ
それにしても相手を殴ってもお咎めなしで見逃してもらえるというのに、どうして俺は、最も糾弾されやすい>>1乙行為に走ってしまうのだらう?

17 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/01(月) 22:34:56.05 ID:hxlxh6Hh0.net
ネイマールのあれはジーサスよりもパドバンがブチキレそう

18 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/01(月) 22:52:00.23 ID:UKIeLOMM0.net
正直叩き過ぎな感
こういうプレイも含めてフットボールだろ と言いたいね

19 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/01(月) 23:19:52.64 ID:mQgqqXiA0.net
>>18
股抜きと同じでやられたDFがマヌケなだけだろって話なのにな
ほんとあの感性はよくわからんわ

20 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/01(月) 23:32:01.10 ID:rXC0H4sD0.net
結局は場合の問題よ
負けてるときや同点のときはああいうプレイしたってあんな騒ぎにはならんよ
その辺を前提としてエンリケは「まあビルバオの選手の気持ち分かるわ」とも述べているんだよ

21 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/01(月) 23:33:44.18 ID:nbDDwaa60.net
マリーシア(笑)の名を借りたダイブやラフプレーに比べたら、余程正当なプレーだとは思うけどね

ただジーザス的にはチームや試合を動かすプレーが至上で、股抜きみたいなプレーは自己満足的で
チームや試合の大勢に影響しない無駄なプレーに見えるのかもね

22 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/01(月) 23:39:40.80 ID:EuZJIOko0.net
ヒールリフトが問題なんじゃなくて状況の問題だろ
相手をバカにしてると思われても仕方ない

23 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/01(月) 23:41:47.87 ID:EuZJIOko0.net
マリーシアは勝つためにやるけどネイマールのはただの舐めプだからな

24 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/01(月) 23:44:41.62 ID:5CUGR0AD0.net
あれをやられた方だけの責任にするのもどうかと思う

25 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/01(月) 23:46:57.47 ID:UKIeLOMM0.net
あぁいうプレーしただけで乱闘騒ぎになるのがちょっと理解できない
もちろん言いたいことはわかるけど 

それはいけないよ みたいな暗黙の了解みたいにになってるのはいかがなものか

26 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/01(月) 23:47:31.18 ID:+77OfsoX0.net
ネイマールはゴールが目的では無くて相手を抜くのが目的になってるから自己満プレーに見える

27 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 00:05:47.82 ID:2ngaZkoI0.net
欧州の選手がブラジルでプレーしてであれやられて文句言っても逆にブラジルの文化を理解してないって言われるだろうし
海外でプレーするならその国のの文化、タブーを尊重しない奴は批判されて当然だと思う

28 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 00:08:34.39 ID:wTJNS7eE0.net
それだよな
マナー守らないやつはそら嫌われるんじゃね
言われたの初めてでもないだろ

29 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 00:27:23.87 ID:LZniGvAh0.net
ネイマールがああいったプレーで叩かれてんの何回目だよ
日本やブラジルだとああいったプレーは好まれるけどスペインとかイタリアでは嫌われだけの話
エンリケも庇いつつ苦言は呈しているたろ

30 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 00:32:13.43 ID:9fvuC02c0.net
小宮氏は騎士道精神を持ち出してたが、イングランドなら理解できるけど
スペインて、ダイブやフロップ許容し死体蹴り許容してるでしょ
だから、そういう精神て希薄だと思ってた
実際、カンプノウのお客さんは喜んでたみたいよ
欧州でもスピン国内でも、こういうプレーに関しては温度差あるようだし難しいね

31 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 00:33:45.14 ID:n87sgYmIO.net
批判されても嫌われても俺は俺のやり方でやる(`・ω・´)
っていうのも一つの選択なんちゃう?
個人的にはそういうのあまり好まないけど

32 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 00:35:21.78 ID:lAtLk0pz0.net
>>22
状況によってプレイの傾向が変わるなんて当たり前だがなぁ
あんなんでバカにされてると思うのがバカなんだよ

33 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 00:36:47.39 ID:cItmBAhz0.net
ネイマールその前に何度か荒めのファウルされててムカついてたんだろうな
それで咄嗟にああいうプレーしたんだろう
そういや昔リバウドもラボーナやってブチギレられてたなw

34 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 00:38:59.07 ID:wTJNS7eE0.net
ヒールやね
まあネイマールだからってのもありそうだよなw

35 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 00:40:28.21 ID:vMr+MeK20.net
あのプレーが嫌われるのがおかしいとかおかしくないとか主張してる奴はちょっとずれてる気がする。

36 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 00:40:30.81 ID:nBQmnYnu0.net
ブラジルこそ股抜きとかされたら削る文化じゃなかったか
昔藤枝にいたヘディングドリブルする奴がブラジルリーグで思いっきり削られてた
それなのになんでやるんだろな

37 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 00:42:11.47 ID:C8mLfep90.net
ジーザスの説教くるかな

38 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 01:07:27.28 ID:mGWWsO520.net
ジーザスの今の標的はシメオネとネイマールだな

39 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 01:26:56.95 ID:oJfLp9Qk0.net
私から言わせてみればネイマールに対するバッシングこそ
フットボールに対する裏切りであり背徳行為だ

40 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 01:27:43.41 ID:fS3yCT9r0.net
ディフェンダーの口での精神攻撃とかの駆け引きはいいのだろうかっていう話に
メンタルアタックの方が人としてよっぽど酷いと思うが

41 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 01:43:33.62 ID:GrSWgAaA0.net
ベニテスをこきおろしてくれ

42 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 01:53:18.11 ID:jGnC1qat0.net
審判欺いたりスラッシュトークで相手キレさせたりして勝ちに近づこうとするのは技術の一つだが
大差で勝ってる時にサーカスプレーするのは相手を侮辱してるだけだしな
同点や負けてる時にヒールリフトならキレないでしょ 要は状況

43 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 03:01:08.95 ID:fS3yCT9r0.net
どっちも侮辱してる事には変わりないが
勝つ為にやるなら全てが許されるという愛国無罪みたいな精神なのか
その辺の線引きが公平感なくてまったく理解できんわ、どっちもダメかどっちもOKならわかるけど

あとトラッシュトークでは

44 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 09:37:40.79 ID:j8u32o3L0.net
要は相手に侮辱と取られるかどうかが全て。
ネイマールの場合は彼自身が挑発的というか好戦的な性格だから、仮に侮辱の意図がなかったとしても局面によってはそう取られる場合が多い
ブラジルではサーカスプレーがどの場面でも許容されるような事書かれてるけど、ブラジルや南米でこそ挑発プレーやったら即削られる
今のネイマールのステータスなら母国でならどんなプレーしようが叩かれない・見逃されると思うがスペインでは違うということ

45 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 14:43:48.84 ID:dAALiMn80.net
>>43
アスペか?

46 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 17:03:53.70 ID:+PzCoN2g0.net
やられたくなければゲームで勝ってればいいんだよ
負けてからなに言ってもカッコ悪いわな
ビルバオがリードしてればヒールリフトは出ていなかっただろ
ネイマールに点取られてリスペクトを欠いたームキーじゃ負け惜しみにしか聞こえないわな

47 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 17:10:10.09 ID:fS3yCT9r0.net
サーカスプレーと口汚く動揺させようとするのと
例えばどっちが観てる人に印象いいかってサーカスの方だろ?
実際にやられた側もサーカスの方が技術でやられてるわけでまだ納得いくと思うんだが

結局ただの感情論だろう、慣習と違うからといって叩いてるだけ
怪我させてしまうような行為に比べれば大騒ぎするような事じゃない
やられてむかつくなら次から対策でもたてればいいし対応不能なら実力世界だからしょうがないだろ
ルールに明記されてないんだから白の行為だし報復で削った方が黒に近いグレー

48 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 17:15:23.92 ID:JzP5ovD20.net
俺も審判欺いたりメンタルアタックするよりはサーカスプレーの方がましだと思うわ
侮辱されたーって思う前にこんな確率低い技出して失敗してマイボールにしてくれてありがとうってのが負けてるチームの普通の反応な気がするぜ

49 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 17:21:51.41 ID:uyn7Q5ma0.net
侮辱するような舐めプして切れられたって話なのにバカ多すぎだろ・・・

50 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 17:24:09.91 ID:+PzCoN2g0.net
しかも失敗してるならまだしもちゃんとボール浮かして抜きにかかってるからね
それをあからさまなファールで止めておいてキレるとか・・・
最後まで誇り持って戦ってほしかった
ファイナリストに相応しいチームなだけに

51 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 17:41:12.54 ID:TDapWHHP0.net
今回のことでビルバオ叩いてる奴はやっぱりズレてるという感じがする。

文化慣習からいって侮辱的な行為と批判されるべきかの話なのに、そういう行為を侮辱ととる文化慣習がおかしいという主張なら話を逆にしてるだろ。

52 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 18:08:18.25 ID:9J35y+kn0.net
>>778
そもそもベッカムはマンチェスター、マドリード、ロス、ミラノ、パリでしょ。

というかパリやミラノ、ロンドン、ニューヨークは世界4大コレクションの都市でもあって

世界的な流行を生んできた歴史があるけどスペイン(笑)やドイツ(大笑)なんかに

お洒落なイメージを持ってる日本人なんて誰もいないしw

53 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 18:09:53.76 ID:9J35y+kn0.net
誤爆

54 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 18:22:57.50 ID:Lvl/Ppml0.net
バルサヲタが暴れてんの?

55 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 18:32:35.78 ID:8sN+gNob0.net
誰か整理してくれ
結局やったら侮辱ととられるのはどんなプレーなん?
ヒールリフト、ラボーナ。他には?ストイコビッチが日本でやったようなリフティングドリブルとかもダメなのかな?
ロナウジーニョの背中でパスとかも怒られてたっけ?
怒られるのはスペインだけなのかヨーロッパ全体の共通認識なのか・・

56 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 19:00:25.20 ID:oosjvLZO0.net
>>55
どれも状況や国、その中の地域でも温度差あるから共通認識なんて無いに等しい。
向こうの記事にもあったが、半分はビルバオサポーターだが場所はカンプノウで
バルサのサポーターは、あのプレーを楽しんで喜んでたらしいから。
エンタメである以上、誰かを傷つけるわけじゃないしお客さんが楽しめるならいいと思う。

57 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 19:03:42.54 ID:ME0CEOmL0.net
侮辱ととるかどうかは結局相手と試合の状況次第だからな
第三者からすると守備者は止められなかった事を恥じて次は同じ轍を踏むまいと自省して
また練習に励んで次の試合に活かせばいいだけだと思うが
敗戦の責任転嫁を相手にして止めらなかった自分を正当化してるようにしか思えない

58 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 19:04:25.39 ID:Lvl/Ppml0.net
そら勝ってる側からしたらザマアwって感じで面白いんじゃね

59 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 19:15:55.16 ID:A9P0hVY20.net
>>55
ブラジルだと股抜きは金玉抜かれるっていう侮辱的な意味があるらしいがヨーロッパではどうなんだろうな

60 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 19:18:17.59 ID:wTJNS7eE0.net
なんか意外だな
こういう相手への敬意って基準は違えど日本人なら割と理解ありそうなもんなのに
芸スポとかネイマール擁護が多くてちょっと驚いたわ

61 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 19:18:19.58 ID:jAmdbgjh0.net
たかがヒールリフトで侮辱と感じるなんておかしい、って意見は変だと思う。それってアメリカ人に「たかが中指立てられたくらいで怒るのはおかしい」とか言ってるようなもんでしょ。
どんな行動が侮辱に値するかは文化によって異なるんだから、他の文化の人が納得するかどうかは重要じゃない。

ネイマールも今までの経緯から、あそこでヒールリフトしたら侮辱を与えることに繋がる、と理解しながらやってるわけだから、削られるはともかく、批判されても文句言えない。

62 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 19:21:10.36 ID:OZxjsz6n0.net
ネイマールのプレイ自体に問題はない
ただ時と場所を考えられるほどの知能が彼にはなかっただけ
馬鹿だったってこと

63 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 19:22:40.03 ID:oosjvLZO0.net
>>61
でもカンプノウでお客さん喜んでて、怒ってるの相手のチームだけなんだから
文化の違い云々言うには、線引きが微妙すぎるよ。
これをアウェーでやったのなら、また話は違ってくるだろうけど。

64 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 19:23:43.06 ID:8kpkzTVg0.net
分かったから巣に帰ってくれませんか?

65 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 19:32:52.72 ID:TDapWHHP0.net
>>60
日本人の方がどっちかというと、勝てば官軍結果が全ての意識が強いという感じ。

結果負けたので何もありません。

みたいなインタビューとか多いでしょ。あーいうのは欧米はない。

66 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 19:37:06.58 ID:ME0CEOmL0.net
逆にああいう状況でやる事に意味があるとも言える
イラオラはどうしてもああいうプレーをされるのが許せないのなら
ゴイゴエチェアがマラドーナの足をへし折ったように
同じ事をすればいい。そうすればネイマールもイラオラに対しては
今後ヒールリフトをしなくなるだろ。すぐ報復する洒落の通じない奴だと相手に
思わせる事ができればこれからマッチアップする
相手選手にも恐怖を植え付ける事が出来て守備するのも多少は楽になるだろう

67 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 19:47:05.13 ID:jAmdbgjh0.net
>>63
バルササポは喜ぶでしょ。勝ってるしネイマールなんだし。
僕が言ってるのは、ビルバオの選手たちは侮辱に感じるだろうから削られる危険性もあるし(削るのがいいとは思わないけど)、バルササポじゃない外野の人から批判が来るのはしょうがないよね、ってこと。

68 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 19:49:57.50 ID:JzP5ovD20.net
サッカーって興行だからな
俺からしたらバックパスばっかのほうが客にも相手にも失礼だと思うけどな

69 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 19:50:21.86 ID:WhIN+E4BO.net
もしネイマールが違うクラブでバルサ相手にやったら
バルサオタはネイマール叩くと思う

70 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 19:53:30.68 ID:JzP5ovD20.net
敬意って何かね?

71 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 19:55:40.35 ID:fS3yCT9r0.net
客観的にみて日常的に発生する
ラフプレーやトラッシュトークやマリーシアより騒ぐような事だというのだろうか
単にバルサ所属のネイマールだからだとしか思えないんだけど

72 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 19:59:39.17 ID:oosjvLZO0.net
>>67
いや、文化の違いで許されないことなら、勝ってるとか関係なくホームのお客さんの前でやっても喜ばれないでしょ。
でも喜ばれたんだから、線引きは難しいよねってこと言ってるんだが。

73 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 20:13:43.48 ID:vMr+MeK20.net
>>72
いやいやその論理はおかしいわ。

日本人は基本武士道と事勿れ主義の傾向が強いんで、負け=死、その勝負に関しては何も言いません全部私が悪いですで終わる。但し切り替えも早い。

それに宗教から見ても基本的に相手への規範意識は薄いと思う。

だから全く方向としては同じ事でも、勝ってるからといって敗者に敬意を忘れるなという意識はあるけれど、お前勝ってるからといって俺に敬意を忘れるなよという意識は無い。

74 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 20:16:12.38 ID:vJmOlIJ40.net
勝ってる時のヒールリフトが相手を侮辱する行為ってのは欧州のド田舎の感覚にすぎないが人の頭を叩くのは世界共通で侮辱する行為だろ
ビルバオの選手がネイマールの頭叩いてる時点で他人を侮辱する行為とか主張されてもなんら説得力がない
どさくさにまぎれて人の頭叩いた奴の方がよっぽど人間のクズだし批判されるべき存在
欧州のド田舎じゃあそれは批判に値しないらしいしド田舎の慣習を礼賛してる奴らも同じ感覚らしいが
正直あの場面を見て頭叩いた奴そっちのけでネイマールがネイマールがとか言ってる奴らは異常
文化的にも慣習的にもそしてなによりサッカーのルール的にもやってはいけない行為をしてる奴を問題視しないって
結局ネイマールを叩きたいだけで侮辱行為がどうこうなんて本気で考えてないんだろ

75 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 20:23:40.94 ID:jAmdbgjh0.net
>>72
自分が言いたいのは、「勝ってるチームの選手が不必要に技術をアピールするようなプレーをしたら、負けてるチームの選手やサポーターはその行為を侮辱と捉える文化がスペインにはあるのではないか?」ってこと。
この条件なら、バルサのサポは勝ってるから侮辱うんぬんは思わないでしょ?良いプレー見れて喜ぶだけ。
ただ、このスレで「負けてるチーム(この場合だとビルバオ)が相手(ネイマール)のプレーにいちいち文句つけるなんておかしい」のような書き込みがあったから、それは単に文化の違いでしょ?と思った。

76 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 20:28:41.66 ID:fsaPfA430.net
>>70
謝っちゃおう
かぼちゃ持って

77 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 20:50:17.66 ID:uhjgFF+x0.net
世界の中心アメリカ様で盛んな野球とかでも不文律はあるし、それを破った奴は当たり前のように報復されるンゴねぇ…
報復死球投げたピッチャーが海の向こうでクッソ叩かれてるとかいう事態になったら草不可避

78 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 20:54:32.26 ID:OZxjsz6n0.net
>>77
ほんとそれ
ダルビッシュだってメジャーで三振とってガッツポーズしたら叩かれた
逆に日本に来た助っ人が日本人投手に「ガッツポーズすんな!」と怒っても完全無視なんだよ
要は時と場合を考えない奴は叩かれるって事
意味も内容もない御託をゴロゴロ並べてアクロバットなネイマール擁護してる人達はなんなの?
バルサオタなの?ネイマールオタなの?
阿呆らしいからやめたほうがいいよ

79 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 20:55:33.43 ID:jfOkohvL0.net
バルササポは喜んでるとかわろた

80 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 21:18:02.49 ID:IK0Oy56M0.net
ロナウジーニョとかもっとサーカスだったけどあれは良かったの?という話になるな
単にビルバオの特異性てことじゃないの?

例えば、シャペウとヒールリフトて狙いは同じよね
対面してるか背中向けてるかの違いなだけで
他にもカッサーノがかつてやったヒールでトラップと同時に抜くとかなら多分大喝采起きてるはず

なんだろなーヒールリフト自体が業の深い技ってことなのかな

81 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 21:31:00.35 ID:BO3ejnbB0.net
アピールプレー全般が侮辱って言うならジダンのルーレットだって侮辱になるはずだよな
けどジダンがルーレットしただけで噛み付かれた事はない

82 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 21:42:30.82 ID:1lYAfgns0.net
シャビの「アンチフットボールだ!」にしろ
勝てなかったんだからしょうがないだろというか

ジエゴコスタの「ありがとよマヌケ」に比べりゃ

83 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 21:42:51.41 ID:mGWWsO520.net
ジダンのルーレットってそれで抜いてラストパスとかだったし、ここぞって時に使ってた印象が強いんだがな
何より負けてる時や引き分けてる時にもよくやってたから嫌な認識を周りは持たない

84 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 21:58:47.66 ID:IK0Oy56M0.net
ルーレットて決め打ちするフェイントじゃないよ
抜きたい時にボタン押してかわすみたいな感じじゃない

85 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 22:03:50.45 ID:+wlAajoV0.net
エンリケは俺でも切れると言っていし
ネイマールもあのプレーを侮辱と感じるのはおかしいとは言っていない
そしてネイマールはそれでも自分のプレーをすると言って
エンリケはお互いが少しずつ理解していけるようにしたいと言っている
これで済む話で侮辱と感じるのはおかしいとか何々の方が侮辱だとかはズレた話じゃないか?

86 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 22:12:44.08 ID:jfOkohvL0.net
ビルバオの特異性w

87 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 22:53:36.73 ID:2ngaZkoI0.net
>>83
ルーレットはこのプレーしか無いって場面か親善試合、フレンドリーマッチじゃなきゃやらないって言ってた

88 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 23:08:52.94 ID:IlbgLbXX0.net
サッカーにおける敬意とは、侮辱とはってスレが立ちそうな勢いだな

89 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 23:25:15.74 ID:fS3yCT9r0.net
スペイン人はー、とか関係ない
その程度で切れて物理攻撃したり発狂したりする奴が土人だというだけ
舐めプするやつも性格悪いってだけ

90 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 23:32:21.76 ID:ygyM5WOA0.net
もうそれでいいから続けて喧嘩したいならよそ行ってください

91 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 23:36:20.77 ID:l0PvpmRq0.net
スレッド塗り作業員湧きすぎ

92 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 23:37:03.15 ID:5PkY7w8S0.net
WSD編集部に誌上法廷で取り扱ってもらえw

93 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 23:52:36.16 ID:Winu4aNk0.net
フットボールには、ゲームのルールよりも優先される掟があるということだな。

94 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/02(火) 23:55:35.20 ID:XIcqxZsl0.net
Cロナウドの背中パスの時に誌上法廷があったとおもうから
その時のが参考になるかな。

95 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/03(水) 00:03:16.21 ID:JppRybGp0.net
イラオラ一人ならともかくビルバオの選手全員、ましてやルイスエンリケですらああ言ってるんだから侮辱だったのは明らかだろ

96 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/03(水) 00:20:27.89 ID:ELAEq9ig0.net
>>94
そういやそんなんあったなあ

97 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/03(水) 00:52:15.46 ID:a+vp12sR0.net
1点差で負けてて残り10分みたいな状況でも同じようにプレイするならOK、勝ちが見えてる状況でしかやらないならクソ
もうこれでいいじゃないか

今週発売分にはミラン戦記あるのかな
第三木曜の方だったっけ?

98 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/03(水) 01:01:11.21 ID:OPYhtt1Q0.net
ミラン戦記は毎号だったかと

99 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/03(水) 01:05:41.99 ID:OPYhtt1Q0.net
訂正
毎号じゃなく第3木曜の方ですね

100 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/03(水) 01:23:01.83 ID:d8as1bU50.net
>>94
マドリードダービーの時だったか。
ジーザスはズラタンが背中でメッシに落とした時のを引き合いに出して「ズラタンは咄嗟にそうする必要があったから理解出来るがロナウドは明らかに舐めプ」とかいって切れてた気がする

101 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/03(水) 01:33:09.86 ID:rcUjXCsd0.net
結局プレーの一つではあるんだし、どれが舐めプでどれがそうじゃないって意見がみんな違うんだろ
上で講釈垂れてるけど、はっきり答えられるやつ1人もいないだろうし
なのに、文化持ち出して批判てよくわからんよな
行き過ぎたラフプレーや欺くプレー批判ならわかるが

総レス数 1001
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200