2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【シメオネは】WSDヘスス・スアレス52【臆病者】

1 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/05/31(日) 16:42:38.30 ID:JNm3pq4j0.net
ワールドサッカーダイジェストのモノクロページコラム、
スペイン欄担当記者へスス・スアレス(Jesus SUAREZ)について語るスレです。

【前スレ】
【これぞ】WSDヘスス・スアレス51【フットボール!!】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/football/1430417215/


【著書】
・王者への挑戦状 世界最強フットボーラーなで斬り論
・英雄への挑戦状 世界最高のサッカー選手論
・欧州サッカー 名将への挑戦状
・名将への挑戦状〜世界のサッカー監督論〜 


【関連スレ】
サッカー雑誌・本・新聞 37
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1404404232/
【関連wiki】
wikipedia ヘスス・スアレス 
ニコニコ大百科 ヘスス・スアレスとは 
【関連サイト】
futbol-tactico(※スペイン語)
ttp://www.futbol-tactico.com/futbol/index.php
ジーザス公式ラジオ局(※スペイン語)リンク元消滅?
ttp://eldepor.lavanguardia.es
★ラジオ局は今これじゃね?
ttp://www.ondacero.es/directo/galicia/galicia-coruna/


過去ログ・テンプレ
>>2-11

499 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/11(木) 22:09:59.29 ID:ZHo8wLnuO.net
>>498
>「モウリーニョはフットボール監督としての凡庸さを隠すのに長けた、“偉大なる演説家”に過ぎない」
そう表現したのはイタリアの名将ズデネク・ゼーマンだが、実に彼の本質をうまく言い表した言葉である。
ただ、モウリーニョは挑発的にこう言い返している。
「ゼーマン?それは誰だ?一体、どんなタイトルを勝ち取ったのか言ってみろ」
(『欧州サッカー名将への挑戦状』p48)

500 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/11(木) 22:44:44.00 ID:sfo1eg/b0.net
結局ジーザスってロマン>機能美なんじゃね?

501 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/11(木) 22:55:24.45 ID:pMyg1TJo0.net
というか過程>結果なんだと思う。

502 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/11(木) 23:08:32.55 ID:pIN5V91l0.net
アメリカ強いな

503 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/11(木) 23:34:44.46 ID:nghd781v0.net
シメオネサッカーとモウリーニョサッカーは似て非なるものだよね
個人的にモウリーニョの戦術は攻撃は攻撃、守備は守備とそれぞれ独立した傾向が感じられる
ただ単にポゼッションが嫌いというよりも攻撃と守備が連動したサッカーはあまり好きじゃないのかもね

504 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 00:23:55.22 ID:GGNRoV8Z0.net
いや攻撃か守備か、ポゼッションかカウンターか
とかそういう次元じゃないと思う、二人の違いは

まあそれはおいといて攻撃理論においてはゼーマン参考にしているのに
なんちゅう言草やねん、モウリーニョはw

505 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 02:00:56.45 ID:6uKSsNMu0.net
>>497
絶賛はしてないだろ。
モチベーターとしては評価してたがアトレティコのサッカーそのものには好みではないと前から言ってた。
ああいうサッカーは長続きしないと断言してたし、サッカーそのものはたいして褒めてない。
「アトレティコは強いけど、内容について語れる部分が無い。」とアトレティコが優勝した年にはっきりコラムで書いてたはず。
今シーズン始まる前にもシメオネのサッカーは退屈と書いてたぞ。

>>503
10年くらい前のモウリーニョはそんな感じではなかったんだが、いつの間にか変わってしまった・・・
バルサ対策してるあたりかな。

506 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 03:40:35.24 ID:Wib0Bijh0.net
アスのインタビューなのにシメオネが陰謀論ぶちかましてる
ジーザスは今季のレアルの優遇も指摘してたが、来季はもっと酷くなるのだろうか

"Veo la Liga peligrosamente preparada para el Real Madrid"
危ういほどに酷くレアル・マドリーにお膳立てされたリーガになると見ている
http://as.com/videos/2015/06/10/portada/1433933348_835875.html
http://futbol.as.com/futbol/2015/06/09/primera/1433808503_469358.html

「来季のリーガはマドリー以外のチームにとっては危険なほど難しいものになるだろう
なぜならマドリーが7年で1度しか優勝できないというのはあってはならないことだからだ
だから来季はマドリー贔屓(勝たせる)になると思う 残念ながらね」

507 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 05:10:28.94 ID:4wf0m/sk0.net
マドリーは周囲がどれだけアシストしてもどうにもならないくらい崩壊することもあり得るけどな

508 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 05:59:21.19 ID:uYsIlMxu0!.net
ベニテスだから勝ち点落としまくると思うわ
つうかバレンシア時代以来のスペイン復帰なんだね、ベニテス
10年も前の話だとは思えないわ

509 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 06:52:36.41 ID:kwqqvhbY0.net
>>506
陰謀論じゃなく、これまで繰り返されてきたことが来季も起こるって言ってるだけだからな。
ジャッジに文句言わないシメオネが、この時期にasでわざわざこんなこと言うってのは
余程きな臭いもの感じ取ってるんだろう。
今季もかなり酷かったが、11/12並かそれ以上かもな。

510 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 07:19:05.18 ID:7avAdZEh0.net
ジーザスってレアルが優遇されてるとか言ってたっけ?
今年のレアルへの言及って、モドリッチを褒めまくってたことしか、覚えてないw

511 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 07:38:40.54 ID:D25dqxSK0.net
>>499
ゼーマンがレアルを率いたらタイトルとれるか試して欲しいとは常々思ってたわ
紅連れてくるならゼーマン強奪してこいよ。ペレス…

512 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 08:20:19.71 ID:6BQfoXWO0.net
>>510
リーガの審判は首都のメディアを恐れてる
少しでもマドリーに不利な判定が下ると大々的に騒ぐからだ
マドリーとセルタの試合でも、セルタのホームにも関わらず不可解なPK見逃しがあった
あれが与えられてたら試合はもっと分からなくなっていたはず

513 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 08:54:35.40 ID:KxkkfVID0.net
マドリーにも容赦ない(全チーム平等に容赦ない)ジャッジするイトゴン氏のような審判はなかなか居らんからな

514 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 09:11:44.49 ID:GGNRoV8Z0.net
カンタレホにマジェンコと
たんにレベル低いだけじゃね?

515 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 09:12:45.45 ID:Dd61CEwW0.net
ジーザスは昔スペイン人は審判に向かないのではないか
とまで言ってたなw

516 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 09:33:18.13 ID:6BQfoXWO0.net
プレミア、ブンデス、セリエどこも酷いのいっぱいいるよ
でもレアルにやってるほどの偏ったジャッジは、他では見られないね
ジャッジだけじゃなく、処分や賞なんかにも露骨過ぎるくらいある

517 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 11:57:40.31 ID:GGNRoV8Z0.net
まーたリーガはマドリーが支配していてバルサがやられてーか
リーガ見てたら蹴り飛ばしアルバが処分なし、とかでバルサもマドリーも双方異常ってんなら分かるが

518 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 12:08:59.01 ID:voFE6MMK0.net
去年はアトレティコが一番優遇されてたけどな

519 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 12:13:29.86 ID:THBnRqWl0.net
>>511
ゼーマンがマドリーみたいなビッグクラブ率いて結果出せるとは思えないけどな

520 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 12:45:07.20 ID:BThRJYus0.net
〇〇を優遇みたいな話はどこが面白いのかわからん。証明できない以上どこまで行っても終わらないし。

521 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 12:53:01.69 ID:xcbhKm330.net
>>520
終わりが無いから面白いんだよ

522 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 13:18:11.09 ID:etaVtKze0.net
一度ゼーマンに世界最高の面子を与えてみたくはあるよな
理想に近いメンバーならどこまでやれるのか

まぁレアルの政治的な部分でうまくいくとは思えないけど

523 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 13:24:35.48 ID:BThRJYus0.net
>>521
そういう話をするだけならまだいいんだけど、〇〇が優遇されてるのなんて見りゃわかるだろバカかみたいな話の持ってき方する人がいるから謎。

524 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 13:28:07.58 ID:zkbxI4IyO.net
しかしピッポが言っていたミランは来年も同じメンバーでいって僕が本当に無能か比べてほしいは叶いそうにないな

525 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 14:01:24.78 ID:wo1tPETD0.net
ゼーマンはジーザス好みだとは思う。
ttps://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=4BcRjoPjB3E

センターサークルの後ろにいるのが最後列のCB2人。 

選手が最後までゼーマン教を信じ切って、なおかつ体力があれば
リーグ最大得点&最大失点が確定して選手が数人覚醒w
ルールも変わったこのご時世に守備戦術はオフサイドトラップが主軸。
ジーザスといえども、守備はどうしたんだwwと叫びそう
おそらく、メガクラブではそういう環境が整わないかなw

縦への推進力の魅力を考えると、プレミアで見てみたいかも。

そんな名将??の名言としては
「君たちはFWだ。よって、後ろを向く必要はまったくない。」

526 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 14:19:32.06 ID:SBIDZMAn0.net
>>520
PKで試合を操作するのは難しいね、明らかに間違ったPKはボロクソに叩かれるからね
大事なのはカウンター阻止、だから笛の基準だぜ

527 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 15:52:38.18 ID:+LV/IKZI0.net
まあマドリディスタは認めたくないだろうけど、リーガファンはみんな思ってることだからね。
同じ都市のライバルチームの監督が、開幕前にこんな事を平気で言うっていう異常な状況が全て物語ってるでしょ。
マドリディスタはバルサも一緒とか、去年はアトレティコがとか言うが他のファンからしたら笑っちゃうくらい全然違う。

528 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 16:52:44.51 ID:wtJ3ic+U0.net
贔屓されて拍手した監督が二試合ベンチ入り禁止処分を受けるチームがあるらしい
ヘタフェ-バルサでロスタイムにヘタフェがボール奪ってGKと1対1になった途端に終了の笛が吹かれたり
ビルバオ-バレンシアで完全オフサイドだったビルバオのゴールが認められたり
スペインの審判がくそなだけなんだよなぁ

529 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 16:55:10.29 ID:wtJ3ic+U0.net
味方に指示出していただけのデポルのGKがイエロー貰ったのもあったw

530 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 17:07:20.91 ID:BlLA6vhIO.net
>>515
【スペイン人】【審判に向かない】


531 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 17:09:10.32 ID:SBIDZMAn0.net
レアルもバルサも盤外戦が好きやね
こうして圧力をかけるわけよ
PK取るなよーコロコロ倒れんなよーゴール取り消すなよー

532 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 17:12:27.97 ID:teWAsNCX0.net
暴力行為で退場して
2試合出場停止しかないのもあったなぁ
他のクラブの選手なら考えれないなと思った

533 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 17:24:59.14 ID:SBIDZMAn0.net
二強対立スレは不毛なんだぜ
こんだけ試合やってればアルバの処分なしとかすぐブーメラン飛んでくるぜ

534 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 17:35:30.97 ID:teWAsNCX0.net
バルサヲタでもないからブーメランってのはよくわからんが
>>527の言ってる通りマドリーは程度が違うんだよなあ

535 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 17:38:26.83 ID:CGe2c0dF0.net
カルチョポリ前のユーベくらい露骨に一チームだけ
贔屓されてるくらいになってから騒げ

現状じゃ質の低いスペイン審判が色々と強大な二強の
顔色うかがって笛吹いてるから程度にしか思えん

536 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 18:36:39.43 ID:CZrtBhf70.net
へえw

537 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 18:41:57.65 ID:N1ZkFVG30.net
>>528
リーガに限らず、どのチームも有利不利の誤審はそりゃあるよ
でもレアルに有利な笛が圧倒的に多いのは事実だろ
分かってるくせに

>>533
それ暴力行為4度目のクリロナがたった2試合出場停止で済んで騒がれて
そしたら、次の週にアルダが審判にスパイク投げたのにお咎め無しで帳尻かと騒がれ
次の週にアルバがそれやって帳尻かと騒がれ、発端は常にレアルだよ
クリロナはシーズン初めにゴディン殴ったのも不問になってるし
数が違いすぎるんだよ、レアルの場合は

>>535
露骨に贔屓されてるから、シメオネがこんなこと言うんだろ
11/12なんて、本当に酷かったからな

538 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 19:14:44.30 ID:ijAfhiBl0.net
リーガスレでやれば?w

539 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 19:26:47.83 ID:cQnGRZOv0.net
「“地元クラブの試合のジャッジはできない”縛りがあるんで
ジャッジの顔ぶれというか質が…」みたいな話は読んだことあるが
スペインだけでもないだろうしなぁ

540 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 19:32:07.13 ID:f8z24HaC0.net
リーガもプレミアもセリエも「うちのリーグの審判はクソ!」みたいなことよく言うけど、ブンデスって聞かないな。
ドイツ人は審判に向いてるのか、伝わってこないだけなのか。

541 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 19:48:06.34 ID:yMW9Hl0c0.net
ヤオサオタが各所で暴れ回ってるな
リーガ11-12の審判非難するなら
05-06、08-09、10-11のCLタイトル返納しないといけないね^ ^

542 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 19:58:35.91 ID:a+YHxo690.net
>>527
結局プレミアの笛が一番まともで公平なんだな

543 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 20:09:46.70 ID:roVFAkpx0.net
これ何が凄いって、普通他リーグでこんな発言したらキチガイ扱いされて処分される
そんなことシメオネもわかってるはずなのに、地元紙のアスで堂々と言っちゃてる
この発言をスペインでは、シメオネ狂ったのかなんて思われてない
みんなそう思ってるって事が前提になきゃ言えないよな

シメオネは>>541みたいな負け犬の遠吠え言ってるわけじゃないもんな

544 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 20:16:06.07 ID:uYsIlMxu0!.net
>>522
政治的とか以前にチームマネジメントが上手くないのと、実績がある選手に戦術を浸透させられないで、直ぐに解雇されると思う

ロッシが言ってたけど、ああいう過激なサッカーは実績のある選手とかベテランからしたら習ってきた、経験してきたサッカーと丸っきり違いすぎで上手く対応できないから、ベテラン主体の今年のカリアリみたいなチームだと、ゼーマニズムがあまり浸透しない

実際今年のカリアリはゼマンらしくないのに守備だけ崩壊してるっていう酷いチームになってた
噛み合った試合はゼマンらしさを感じたけど、ユーベ相手にドン引きサッカーしててがっかりした

545 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 20:18:11.06 ID:a+YHxo690.net
>>506
ベニテスが本当にモウリーニョクラスの監督ならタイトル取れる筈

546 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 20:18:46.54 ID:dD5c01k80.net
>>540
モウリーニョのポルケ連発の契機となった、ぺぺを退場させたシュタルクとか
キースリングの幻ゴールのブリヒ等々は結構叩かれているよ

547 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 20:24:12.71 ID:a+YHxo690.net
>>507
モイーズユナイテッドみたいな前例もあるしな

548 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 20:55:14.94 ID:GGNRoV8Z0.net
>>537
「露骨に〜」とかって具体的に全く書けてないから
取り合ってもらえないんだよ
バルサ関連は「2006年から始まった〜」できちんとまとめられて、海サカですら9年前位から延々話されてるのにさw
マドリーなんてただのお笑いチームっていう認識だったぞ
アンチバルサやインテルオタみたいな努力したら?

549 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 21:02:52.56 ID:RwR49/i30.net
リーガでマドリーが優遇されてないなんていうのはマドリディスタだけだよ

550 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 21:20:16.92 ID:GGNRoV8Z0.net
>>549
ほらな、またそうやって無根拠なマドリー総悪玉論に逃げる
マドリーもバルサも政治力異常、あるいはリーガの審判のレベルが低くリーグ運営も杜撰
そういう主張なら十分に理解できるんだけどさ

551 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 21:25:48.09 ID:h9aToyT40.net
(バルサやらレアルやらリーガの試合観てないからどうでもいい…)

552 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 21:34:39.12 ID:y1kGwmM20.net
ひとりNGにしたところで、ブーベスさんの話をしようぜ

553 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 21:39:48.77 ID:GGNRoV8Z0.net
すまない、単発相手にヒートアップしてしまった

554 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 22:07:20.54 ID:a+YHxo690.net
アスは割とマドリー批判記事載せるよな

555 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 22:45:12.87 ID:ke8j9yCP0.net
>>546
あったなぁ、幻のゴールw

556 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 22:59:24.37 ID:QQk2RBrH0.net
>>544
ユース代表の監督とかやらせたらどうなるだろう?

557 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 23:15:51.18 ID:OrBQwFSr0.net
>>543
そんなん
ラモスやクリロナがクラシコ終わった後に
「我々を優勝させたくない何か他の力が働いてる」なんて審判批判しても一切お咎めなしだからなリーガはw

558 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 23:31:19.36 ID:8i2kIGc90.net
レアルが優遇されてるってのは他ならぬスアレスが言ってることなんだが
このスレで必死に否定されてもw

559 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 23:52:32.89 ID:SBIDZMAn0.net
確かにアンチレアルも具体的なデータ出すべきだな
あのアンチバルサのスレはよくまとめられてて面白い

560 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/12(金) 23:57:11.95 ID:CGe2c0dF0.net
>>558
スアレスの発言を全部真に受けるとかこのスレで言われてもww
ここネタスレだって知らない新規さん増えたなぁほんと

561 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/13(土) 00:46:56.80 ID:g8S40+830.net
>>556
J屈指の守備ガバガバ監督である風間八宏は、育成力凄かった。
程度は軽いけど同じ守備ガバガバ系監督のベンゲルも、育成上手い。
ゼーマンも代表のアンダー世代で勝ち負け気にせずにサッカーやったら、FWをたくさん育成できるのではないか。

562 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/13(土) 00:48:20.11 ID:BzlgOIkL0.net
ビエルサってどうなの

563 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/13(土) 00:56:22.24 ID:pei38hyT0.net
>>561
確かにガバ系の監督は若手育てるの上手いねw
ロジャースとかも
モンテッラはどうだろう

564 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/13(土) 01:09:39.49 ID:+smtUZfb0.net
>>540
少し前にその日の担当主審が会場来なくておかしいって調べたらホテルで自殺未遂してた事件あったな>ドイツ
過剰なプレッシャーが原因とか言われてたから、ミスジャッジへの過度の批判報道は抑えてるのかもしれん。
エンケの件もあるからそういう精神面への配慮で。

565 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/13(土) 01:40:59.72 ID:0OJU6XJe0.net
ドイツ人ってそういうの多いな

566 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/13(土) 02:46:27.46 ID:yiCJidPV0.net
数年後、レアル・マドリードの主力としてかつての恩師・ゼーマンを語るウーデゴーの姿が…

567 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/13(土) 03:52:42.34 ID:KToXoyP30.net
>>506
これすげえな
試合後じゃなく、こういう落ち着いたインタビューではっきり言ってるの初めて見た
レアルが好き放題やってるのは、リーガファンからしたら当たり前の光景だったから
こういう動きは牽制する意味でも嬉しいな

568 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/13(土) 06:11:43.50 ID:MNWDagZc0!.net
90年代のローマとラツィオを除けばゼマンが成功できたのは若手主体のプロヴィンチャばかりだから、
育成だけで考えればいい監督だとは思うけどね
でもあまりに波が激しすぎるから、育成を主眼に置いてるウディネーゼみたいなクラブでも怖くて監督を任せられないだろうね
実際カリアリがああなっちゃったのはゼマンの責任が大きいのは事実だし
うまくやれば2004-2005のレッチェとかインシーニェ、ヴェッラッティ、インモービレを擁してセリエB優勝したペスカーラみたいに
有望な若手が続々と出てくるんだけど
レッチェはボジノフ、ヴチニッチ、カッセッティ、レデスマあたりがブレイクしたし、あれで結構儲けてるはず
ペスカーラはブレイクした選手の大半がレンタル組で、一部に昇格した時点でみんないなくなってしまったけど

569 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/13(土) 07:07:40.12 ID:+BYuOLSC0.net
>>548>>559
上がってたから覗いたけど、ただのキチガイスレだった
あれがよくまとめられてるとか努力とか、頭大丈夫か?

570 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/13(土) 07:52:22.60 ID:OwUx6GFE0.net
>>561
革命は杉本まで覚醒させたからな。

571 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/13(土) 08:39:30.58 ID:VBiMYbTs0.net
>>568
レッチェとかペスカラとかゼーマンは忘れた頃に中小クラブで結果出して存在感示すよな笑
↑で挙がってる以外にもフォッジャでシニョーリ、ラツィオでカジラギ、後はローマでもトッティとか
アタッカーの力を引き出すのは上手いと思う。
トッティもゼーマンに出会ってからゴールゲッターに覚醒したし。

572 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/13(土) 08:53:18.94 ID:jFrR537r0.net
>>560
なんか定期的にネタスレアピールする人いるけどスレの楽しみ方は人それぞれだと思うんだけどなあ。
ここはジーザスのスレだしジーザスの言うことを正しいと思っている純粋なファン層がいてもおかしくないでしょ。

573 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/13(土) 09:35:01.77 ID:9hUGdey40.net
IDコロコロ変えてバレないとおもってるんですかねえ・・・・

セリエの中小色々行くって人ならガレオーネなんかもそうかな
あまり縛らず、個々の創造性により重きを置いている人だけど
ウディネーゼでは1年持たずに首になってたっけ

574 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/13(土) 10:51:46.07 ID:g8S40+830.net
一時期のウディネーゼの転売力は凄かったな。
シーズン前のマーケットで主力を転売→CL(EL)で速攻敗退→選手が成長→リーグで上位に食い込む→CL(EL)出場権獲得……みたいなループを繰り返してた。
おかげでセリエの他サポから「お前のせいでセリエのポイントが下がってんだ!」とか叩かれてた記憶がw

575 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/13(土) 12:59:15.56 ID:s94Trd1WO.net
チェルシー戦でPK取り消しまくっただけでバルサは買収確定なんだよなぁ
ここ10年であれより酷いのなんてACLのPK4つくらいだろ
アフリカとか辺境の試合は知らんが

576 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/13(土) 13:13:48.85 ID:VNO6KnW00.net
1stでアンリ思いっきり倒されたのにPK見逃されて、バラックの危険なタックルをドイツ人主審がスルー
2ndも完全にPKっていえるのはピケのハンドだけで、ビハインドの状況でアビダルが謎の退場
これで大騒ぎしたのがチェルシー
近年のCLで1番酷かったのは、間違いなくチェルシーとベンフィカの対戦
チェルシー、アーセナル、ミラン、レアルみんな自分達に有利なジャッジは無視して被害者面してただけ

577 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/13(土) 13:14:04.13 ID:XeWv47BgO.net
まあバルサはファールの貰い方やバレないファールの仕方は上手いのもあるわ
全体的に小柄でフィジカル強くない選手ばかりだけどスライディングとか結構エグい

578 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/13(土) 13:19:16.05 ID:s94Trd1WO.net
>>576
へー
ヤヤの後ろからの両足タックル、エトーの腕広げて振り回しハンドもPKじゃないのか

579 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/13(土) 13:21:37.78 ID:uZSo2kdr0.net
>>574
本来中位にいるレベルのウディネにヨーロッパ権渡す他クラブが不甲斐ないだけなんだよな
まぁイアキンタムンタリヤンクロフスキとかいた頃は今のセリエだったら普通にEU圏レベルだけど
あの頃は競争力がいい意味で激しかったな

580 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/13(土) 13:32:14.60 ID:jFrR537r0.net
>>578
つかバルサビハインド時にアビダルが退場してる時点で買収はなくね

581 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/13(土) 14:00:02.40 ID:usncnnXt0.net
>>578
つーか買収があっただの(自分が)買収で間違ってないとそれだけ主張するならそんな買収スポーツ見るのやめたら?

私はID:s94Trd1WOについて話たくもない。なぜなら語る価値がないからだ。

582 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/13(土) 14:32:23.65 ID:g8S40+830.net
コパ・アメリカやるのに、ファルカオが一切話題に上らなくて寂しい。
コロンビアの顔はW杯以降、完全にハメスになってしまった。ハメスも好きだけど、ファルカオまた復活してほしいわ。

583 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/13(土) 14:36:04.59 ID:CIWQcbff0.net
ファルカオはコマーシャル戦略の犠牲になったね

584 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/13(土) 15:35:10.10 ID:0OJU6XJe0.net
>>581
それ考え始めたら萎えるだろw

585 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/13(土) 15:55:44.18 ID:9hUGdey40.net
プレミアの水に合わなければ、セリエのプロビンチャあたりに行けばいいような・・・
サンプドリアとかどうでしょう?

586 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/13(土) 16:19:41.87 ID:TFuR5kj20.net
>>577
小柄な選手は審判に優遇される部分もあるよね
ポグバの疑惑のシーンもアウベスとポグバ逆だったらPKになってそうだわ

587 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/13(土) 20:28:41.86 ID:66nIh/bY0.net
選手のイメージ…と言っちゃ失礼だけど
同じきわどいタックルでもサネッティならセーフで
ムンタリだったらアウトみたいな

588 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/13(土) 20:37:18.66 ID:dhW21sQQ0.net
ファギータイム…

589 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/13(土) 21:11:40.24 ID:PZldLFWP0.net
>>586
あれは前半にクロス(中でメッシかスアレスがフリー)が、
手に当たったハンドを見逃したことの帳尻合わせだと思ってる。

590 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/13(土) 21:46:21.74 ID:9hUGdey40.net
>>587
それ昔マテがよくやられてたなw
イエローorカードなしが妥当なのに、退場とかさ

591 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/13(土) 21:47:45.11 ID:VvOhw09U0.net
      クリ
ベイル ベンゼマ ハメス

機能すんのかこれ
来季次第でベニテスとモウリーニョの格付け完全終了するな
 

592 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/13(土) 22:13:24.55 ID:7hR+PNDP0.net
>>591
実はペレスがクリさん追い出したいからって説も。今月のフットボリスタのコラムの受け売りだけど。

593 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/13(土) 22:44:10.74 ID:fNZ0Wsba0.net
ベンゼマがボール収めてロナウドにラストパスってとこは変わらんか
ただ前に張ってるとこでパスをもらうってのは今までとは違う動きだからどうかな

594 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/13(土) 22:57:23.53 ID:hR6FK1Af0.net
実際問題、ロナウドがサイドで守備しないからサイドのバランスが悪いんだよな。後ろ、マルセロだし

守備しないならCF一本でやれって言いたいけど

595 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/13(土) 22:57:24.38 ID:KAV0Ppor0.net
でも結局ロナウドは自分の得意な左サイドにスライドして
ベンゼマがトップに上がってベイルがロナウドとプレーエリアが被って
左サイドから押し出される感じでトップ下でプレーする感じになるんだろうな

596 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/13(土) 22:58:07.22 ID:d0L6JRCB0.net
>>593
同じ動きだろ。あいつはいつもトップに張り付いてて、サイドにいるときは仕事できてなかった。

597 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/13(土) 23:04:26.27 ID:MNWDagZc0!.net
これだけ左に選手が固まってると、右サイドのダニーロとカルハバルが重要になってくるね
つうか4231やるにはちょっとバランス悪くないか、いつものことではあるけど
アロンソ、クロースが軸なんだろうけど、ペレスはイスコ使えってプレッシャーかけるだろうし、やってるうちに4231なんて完全に数日後だけの話になりそう
ハメスとかイスコは右で使っても実際は真ん中に入ってきて、ベイルとロナウドは左によっていく、みたいな

598 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/13(土) 23:11:53.61 ID:TFuR5kj20.net
ロッベン出したのは馬鹿だったなあ

総レス数 1001
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200