2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2006年から始まったバルサの審判買収 3ヤオサ

1 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2015/12/29(火) 06:31:08.83 ID:ArjXWNuu.net
バルセロナの判定が怪しくなったのは正式にユニセフがスポンサーになった2006年頃からだ。
05-06チャンピオンズリーグベスト4の2ndレグのカンプノウでのミラン戦でシェフチェンコのゴール取り消しは鮮明だった。
それからワールドカップ誘致の際も金銭の受け渡しによって2022年カタールワールドカップに決定したと
騒がれたこともあるFIFAとの怪しい繋がりのカタール財団もスポンサーになる。
過去にモウリーニョなどもバルセロナの不可解な判定にたびたびこのスポンサーについては口にしている。
2012年のFIFA年間最優秀監督賞の選出でもパンデフの告発により投票の不正操作が発覚した。
つまりFIFAの賞レースであるバロンドールなど全て不正操作されている可能性がある。
ユニセフ親善大使のメッシは怪しいバロンドールも何度も手にする。
成人になった今も尚、スポーツ選手ということもあり禁止薬物のヒト成長ホルモンを使わざるを得ないが、
メッシのドーピング問題は常に無視されメッシにはドーピング検査は行われない。
ワールドカップでもバルセロナの広告塔達の所属チームは優遇されるようになる。
最も恩恵を受けるのはスペイン代表だがメッシを擁するアルゼンチンも例外ではなかった。
またバルセロナの価値を上げるために所属リーグもヨーロッパの大会で恩恵を受けている。
そのため金銭的に厳しい低レベル化したリーガエスパニョーラがリーグランキング1位になるという不可解な現象が起きている。
そして低レベル化したリーガのチームが負けないように怪しい判定がやたらと多くなり、近年のヨーロッパの大会は買収審判の独壇場と化してしまった。

バルセロナやスペインは審判の判定だけに関わらずメディアにおいてもコントロール下に置いている。
ユニセフとカタール財団の権力や財力は強大で、バルセロナやスペインのイメージ向上には余念がない。
世界各国の広告代理店に金をばらまき、日本では電通に管理され徹底したイメージコントロールがなされている。
イメージ戦略により二次的な収益もかなり出ているだろう。

このように巨大化していく91-92チャンピオンズリーグしか実力で優勝していないバルセロナの買収について語ろう。

前スレ
2006年から始まったバルサの審判買収 2ヤオサ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/football/1411469943/

2 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2015/12/29(火) 06:34:00.36 ID:ArjXWNuu.net
【バルサの審判買収を軽くまとめてみた】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/football/1411469943/70-74

CL抽選の権利はバルセロナが握っている事が判明w
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/football/1376055090/

3 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2015/12/29(火) 06:34:57.27 ID:ArjXWNuu.net
■ カルチョスキャンダルはバルセロナの自作自演だった ■

2005年
グアルディオラが無実の罪でイタリアのドーピング検査結果による有罪判決を受けイタリアサッカーに激怒
グアルディオラがアル・アハリでカタール財団と親交を深めバルセロナにカタールのパイプを作る

2006年
イタリア代表がワールドカップで優勝
バルセロナがカタール財団と組んで何やら怪しい勝ち方が始まる http://hello.2ch.net/test/read.cgi/football/1411469943/70-74
スペイン政府が国策でサッカーに力を入れ出し世界の広告代理店に大量の金が投入されスペインサッカーの宣伝が顕著になり出す
無実の罪によるカルチョスキャンダルでセリエのビッグクラブが経営悪化(グアルディオラの大親友で元バルサのフィーゴのモッジに対する嘘の告発が発端)

〜スペインサッカーの快進撃が始まる〜

2010年
2022年ワールドカップ開催地がカタールに決定(後に審査員が金で買収されていたりバルセロナの斡旋などの不正が明らかになるが不問のまま)

2011年
カルチョスキャンダルで復活しそうなセリエのビッグクラブの浮上を拒むかのようにFFPを最悪のタイミングで導入

2012年
ユーロ2012のスペイン戦直前にイタリア代表が無実の八百長騒動で混乱(後にクリシートが無実であることが証明されるが手遅れ)
CLにやっと復帰したセリエ前年優勝ユーベに無実の罪でコンテ監督が八百長扱いされ監督資格停止され水を差される

2014年
ワールドカップでは既にスペイン予選敗退が決まっていたためウルグアイ戦で引き分けでも勝ち抜けのイタリアを審判買収し負かせ予選敗退に持ち込む
(マルキジオの謎の一発レッドと3億ユーロでバルセロナ加入が決まっていたスアレスの主審の目の前での噛みつきがその試合では見逃される)

無実の罪がこうもイタリアサッカー界に都合悪いタイミングで発動するのかな?
もしFIGCが買収されるなら相当資金持ってるところによる犯行でしかないわけだが
スアレスごときに裏金合わせて3億ユーロとか出せるカタール味方に付けたバルセロナくらいしかそんな資金力ないだろ
それに人間関係洗っていくとバルセロナ関係以外あり得ない

4 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2015/12/29(火) 06:35:28.30 ID:ArjXWNuu.net
>>3
ちなみにイタリアの無実の罪は大々的に世界で報道されるも無実の事実の報道は皆無に近く
スペインの八百長は日本代表のスポンサー関係で日本でかなり報道されたが世界的には小さなニュース扱いで真逆だ
これも明らかにカタールの金が関係してる

5 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2015/12/29(火) 10:21:36.00 ID:iHtTf0eP.net
こんなネタスレが3も続いていたなんて・・・
ID:ArjXWNuu君一人でずっとがんばっていたんだね
よくがんばったね偉いよ

6 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2015/12/29(火) 16:00:11.23 ID:K9BKQLtQ.net
>>1
2006年から始まったバルサの審判買収について語ろう
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/football/1383839894/

2006年から始まったバルサの審判買収 2ヤオサ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/football/1411469943/

7 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2015/12/29(火) 16:02:22.49 ID:K9BKQLtQ.net
>>5
バルサの八百長は全てネタでバルサを批判しているのは常に一人


そう言い聞かせれば気分が落ち着くよね!!

8 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2015/12/29(火) 18:00:15.26 ID:ArjXWNuu.net
>>2>>3

またインテルの選手


CL抽選会はやっぱり「やらせ」?サネッティの手もとをアップで見てみると…
http://qoly.jp/2015/12/16/was-ucl-draw-fixed

しかし、そんなサネッティにある疑惑が浮上している。「この抽選会で不正があったのではないか?」というのだ。

問題になっているのはこちらのシーンだ。

http://www.youtube.com/watch?v=x0R_fXipfFM
http://www.youtube.com/watch?v=ExhhSMf9U2A


UEFAのジョルジョ・マルケッティ氏から抽選のボールを手渡されたサネッティ。

自身の前には6つのボールが入っていたのだが、サネッティはそれらを混ぜる素振りだけ見せ、最初から触っていた球を選んでいる。

サネッティは直前にローマを引いており、この時はそのローマとの対戦相手を決める抽選であった。

結局、この時サネッティが引いたチームはレアル・マドリーだった。要は、サネッティは初めからマドリーが入っていたボールがどれなのかを知っていて、
それを意図的に引いた(あるいは引くように仕向けられた)のではないかという推論が飛んでいるのだ。ローマにとってマドリーは、かなりタフな相手である。UEFA的にはローマを強豪と当てておきたい理由があるのだろうか?

UEFA主催コンペティションのドローでは、毎シーズンUEFAによる「陰謀論」のようなものが話題になっている。

今回のCLではローマ以外にもユヴェントスがバイエルンを引いており引いており、ELでもそうした傾向は顕著である(フィオレンティーナはトッテナム、ナポリはビジャレアル、ラツィオはガラタサライと対戦する)が、その真相は果たして…。

総レス数 8
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200