2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オランダ代表はなぜ凋落したのか

1 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/05(火) 18:22:55.14 ID:cs56JX0R.net
議論しましょう

40 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/06(水) 22:22:48.48 ID:ROmBknUz.net
そのぐらいのレベルのタレントならいる
この歳で既にJリーグのどの選手よりもテクニックだけならNo1の中井君とかね、最初の足技ができる日本人は他にいないだろう
https://m.youtube.com/watch?v=V2RvSc6n_pI

ただ、日本の若手は若い頃の技術は高いが、歳とって体が大きくなると技術がついてこなくなる

41 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/06(水) 22:50:11.75 ID:A6rUkEJH.net
>>40
何の話をしてるんだろうw

42 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/06(水) 23:12:45.96 ID:houuv/oU.net
確かに現時点では弱いが周期もあるからな。
日韓の失敗から13年。
10代で刷新された世代が現在30代。サイクル的にこんなもんじゃね?

今まである程度スタメン固定で上手くいってしまってた分
他国より刷新しなければならないから元に戻すまで時間もかかろう。
この先8年位は育成期間として様子見てやっていいんじゃね?
それでも現状とたいして変わらなければ弱くなったと判断するな。
暫くは若手の成長を愛でる楽しみ方するわ。

どうせ今更オランダファン辞めれないんだし。

43 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/06(水) 23:19:53.93 ID:z+9NloOq.net
変わらないと思うけどなぁ
若手が出なくなったのは確かだけど、それ以上にエールディビジのレベルの低下が著しい
カイトにいつまで活躍させるつもりなのか、DF陣は恥ずかしくないのかねぇ

44 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/06(水) 23:25:56.54 ID:1b1AJwGm.net
つーか前世代の個々のクオリティが半端じゃかったしな
ロッペン、デヨング、ペルシ、ファンデルサール、カイトなどなど

45 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/06(水) 23:43:09.76 ID:970L+klu.net
特にエールディビジの守備意識の低さは致命的
かといって守備システムを構築できるようなオランダ人指導者も見当たらん
現状じゃデパイ二世、三世を輩出していくだけだと思う

46 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/07(木) 00:18:15.11 ID:7HCcyN0D.net
というか若手のタレントはDF陣にかなり集中してるので、ストライカーがいないのが問題

カイトにいつまで活躍させるつもりなのかって、フェイエノールトのFWが17試合8得点でもかなりメディアからは叩かれる。

47 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/07(木) 02:46:07.50 ID:v2yBq1N1.net
一度もテッペン取ったことなくて、最新のw杯じゃ引いてカウンター作戦しか出来ない癖に

48 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:47:20.14 ID:7HCcyN0D.net
>>47
さすがに試合観てないのもろバレ

49 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/07(木) 12:46:39.20 ID:LlQ/6Evi.net
オランダってワールドカップだと1974年大会以前は地区予選で敗退してるし、1982、1986も地区予選敗退してるから
強豪から中堅に戻っただけじゃね。

50 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/07(木) 13:06:41.82 ID:X0vrimsE.net
サッカー界の嫌われ者TOP10をスペイン紙が発表

世の中には実力があってもサッカーファンから嫌われる選手も存在する。
傲慢な選手や、シミュレーションばかりするダイバーと呼ばれる選手、
暴力的で毎試合のように相手を挑発している選手も嫌われる対象となり、
彼らは活躍しても悪役として見られている。
スペイン『ムンドデポルティーボ』はサッカー界の嫌われ者ベスト10と題し、
とにかく嫌われている選手をリストアップした。

10位:マテュー・ヴァルブエナ(リヨン)
ジブリル・シセ、カリム・ベンゼマが関わったと言われたヴァルブエナのセックステープ騒動は 、
ヴァルブエナの印象を大きく変えることとなった。被害者側ではあるものの、ベンゼマを批判した言動などは自身のイメージを落とすことにも繋がった。

9位:アリエン・ロッベン(バイエルン)
世界を代表するダイバーであるロッベン
昨年のワールドカップでもメキシコ代表を敗退に追い込む見事なダイブでPKを獲得するなど、
その演技力は複数の審判の目を欺いてきた。

8位:セルヒオ・ブスケッツ(バルセロナ)
ブスケッツが嫌な選手ということは誰もが知っている。
特にチャンピオンズリーグのインテル戦でチアゴ・モッタを退場に追い込んだ演技は議論を呼び、
サッカー界でもト ップクラスの演技力を誇る。

7位:エミール・スバヒッチ(ハンブルガーSV)
嫌われるどころか、スバヒッチは今年4月に警備員に暴行を働いて傷害の容疑をかけられている。
その暴力性は相手選手を潰しかねないと危険視され、
レヴァークーゼンも暴行事件が原因で契約を解除している。

51 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/07(木) 13:07:09.75 ID:X0vrimsE.net
6位:ブランドン(バスティア)
暴力的な選手として有名
チアゴ・モッタには飛び膝蹴りのようなものをかまし、
当時所属していたヨアン・キャバイェには振り向きざまに肘を顔面に入れている。
さらにモッタに対してはロッカールームへの通路で待ち伏せし、頭突きを喰らわしてもいる。

5位:ナイジェル・デ・ヨング(ミラン)
デ・ヨングといえば2010ワールドカップ決勝でシャビ・アロンソの胸に蹴りを入れた場面が有名だ。
タックルも含めてとにかく暴力的と評判で、嫌われる対象となっている。

4位:サミル・ナスリ(マンチェスター・シティ)
ナスリはとにかくフランス国内での評判が悪い。現代表監督のディディエ・デシャンを批判し、
現地のジャーナリストにも暴言を吐くなどピッチ外で非常に凶暴だ。

3位:クリスティアーノ・ロナウド(レアル・マドリード)
ダイバーであることも有名で、PKをもらいにいく姿勢は誰よりも貪欲だ。

2位:ズラタン・イブラヒモビッチ(PSG)
好き嫌いが非常にはっきりする選手ではないか。傲慢を絵に描いたような人物で、
グアルディオラを含むバルセロナの選手を痛烈に批判したことも有名だ。
その王様ぶりに嫌気がさしているファンも多い。

1位:ジエゴ・コスタ(チェルシー)
挑発行為を繰り返して相手を退場に追い込もうとし、
常に相手DFに対して暴力的なコスタは世界のサッカーファンから嫌がられる存在だ。

1位は現代サッカー界でも指折りの暴れん坊であるコスタが選ばれた。
ダイバーも許しがたいが、球技において暴力的な振る舞いはやめていただきたいと考えている者も多いはずだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151230-00010023-theworld-socc

52 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/08(金) 20:43:23.92 ID:lyVHFJFX.net
敵に嫌だと思わせる程選手として良いということだろ。
しょうもないバロンドールとかで選ばれるより名誉なことよ。

53 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/09(土) 01:38:46.98 ID:XH99N6BC.net
ファンボメルの名前が上がらないことにびっくり仰天

54 :高島厨 ◆jPpg5.obl6 :2016/01/09(土) 06:47:42.39 ID:XYGi4P+Q.net
たしかにオランダも過去の栄光に比べたら、今だけでなくこの先も暗雲かもな

まあ、一番の原因は「ファンタジスタが出にくくなった時代、環境」だろうな

ファンぺルシー世代のあたりで、オランダがライカールトやらファンバステンやら
優秀な選手を輩出してきた伝統が途切れることになるかもな
優秀な選手がいる、戦い方をチームに浸透させるような時代はGKすらも
ファンデルサールのようなのも出てくる環境になるからな

つまり、これからはオランダは優秀な中兵、小兵だけの集まりになるかもしれないと言えるな
これからはスナイデル級やフンテラール級すらもなかなか出てこなくなるかもな
それでは厳しいヨーロッパ予選を強豪として戦うのは難しいだろう

55 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/09(土) 07:12:23.54 ID:n1EigQ5q.net
凋落というよりか、オランダ代表は浮き沈み激しいイメージだなあ。日韓だって出られなかったし

56 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/09(土) 08:01:40.03 ID:4kAvAt1A.net
デパイになんか既視感あったんだけど、ペルシとデパイやりあった時思い出した。
生意気で不遜な態度、舐めた言動や行動って悪童時代のペルシに似てるわ。
ポジションも被るし。同属嫌悪なのかね?
案外デパイもなんかのきっかけでCFに主戦場を変えたりすれば化けるかもね〜w

57 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/09(土) 14:02:57.80 ID:E76g3HDx.net
FWが出てこない。
オランダと言えばストライカーだがフンテを最後に全く出てこない。

サッカーが走力+フィジカルな時代になって黒人に押しのけられてるのか白人ウインガーが全く出てこない。
黒人ウインガーは出てきてはすぐ消えていくが、ロッベン以降は速い白人ウインガーが全く出てこない。

58 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/09(土) 16:49:52.79 ID:UwfBdMv2.net
一時期4人ぐらい有名なFWが居たよなぁ
デポルティーボやバイエルンで暴れまくったマカーイがベンチになるぐらいのFWの豪華さなのに
今は全然オランダのFWと言えば?と聞かれてもデパイ?wしか出ないわ

59 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/09(土) 16:58:36.59 ID:pR9uMAfV.net
マカーイ
ドンク
ハッセルバインク
クライファート
ゼンデン
オーベルの時代?

60 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/09(土) 17:41:48.33 ID:yDDzNmIq.net
FW不足なのはブラジルイタリアも同じだな
ポルトガルは慢性的だけど
それでもちゃんと国際大会への出場は果たしてる訳で問題の根はもっと深いところにあるよな

61 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/09(土) 19:52:34.10 ID:zNGSmVhu.net
フンテラールくらいから所謂ストライカーは怪しかったな

62 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/09(土) 20:26:34.71 ID:JbMSElyW.net
デヨングがなぁ…

63 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/10(日) 03:15:48.73 ID:VBuE+dVX.net
オランダでワールドクラスなのはロッベンとスナイデルぐらい?

64 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/10(日) 07:00:20.41 ID:HEJUdDYg.net
お前らバスドストを忘れてないか

65 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/10(日) 07:10:19.99 ID:mRu9O3tx.net
南アフリカ大会でブラジルに勝てたときはさすがだと思ったよ
あの時のブラジルに勝てたのはオランダぐらいだろ

66 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/10(日) 10:05:42.05 ID:6+Ym7qD0.net
オランダ代表ってまだアフェライとかいるの?

67 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/10(日) 11:04:22.49 ID:kDtyl0wc.net
>>66
いるけど、そのアフェライを含む80年代後半生まれの選手がことごとく伸び悩んでるからな。
本来なら主力になってなきゃいけないのに

68 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/10(日) 11:30:09.75 ID:ymRjel1/.net
日本よりはまs(略
http://koigakubo.seesaa.net/article/431999080.html

69 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/10(日) 13:44:35.50 ID:W8IMRI72.net
プラティニが引退した後のフランスみたいになってるな。1986年ワールドカップで3位のあと、1988ユーロ、1990ワールドカップとも出場出来なかったが
オランダもズルズルいくかもしれない

70 :虹色待〈・∀メ  〉=○:2016/01/10(日) 16:26:18.34 ID:XBEc3El1.net
バズールとか
クラーセンとかどうすか?
フォワードじゃないけど
ジャシュってのはモロッコ選んじゃったんだな

71 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/10(日) 17:33:35.68 ID:3S68bWE7.net
オランダトリオの子供が軒並み女の子なんだよなぁ

こいつらの息子がいたらと思うと残念

72 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/10(日) 22:45:48.19 ID:Q8UawY0Q.net
>>65
あれってブラジルの自滅だったやん

73 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/10(日) 23:57:27.25 ID:hrtuEKKJ.net
あの試合はブラジルのメンタルの弱さに驚いた。
前半オランダを圧倒してたのにメロからのちょっとした綻びで形成逆転したもんな。

つか最近のオランダってブラジルはじめ中南米相手に異常に勝負強かった印象。

74 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/11(月) 10:32:16.90 ID:G8JPe3cr.net
プレミアで活躍してるファンヒンケル、ファンダイク、アフェライ、クラシ―
ワイナルダム、ヤンマート、デパイ、ステケレンブルグそこそこ選手はいるんだけどね

75 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/11(月) 10:33:33.39 ID:G8JPe3cr.net
ブリントなどもいるよね。なぜここまで弱くなってしまったのか??

76 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/11(月) 10:40:10.07 ID:3gMmI40t.net
フランスと同じ
安易にアフリカのフランス領に頼ってきた結果

77 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/11(月) 11:42:40.95 ID:HjOiWoG0.net
>>74
活躍してない選手も混ざってるからじゃないの

78 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/11(月) 11:47:12.75 ID:IANDAUey.net
選手は小粒化したよね
イタリアみたいに小粒な選手ばっかでもそこそこ戦えるチームつくれるなら良いんだけど

79 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/11(月) 12:59:40.05 ID:HjOiWoG0.net
つまり監督が悪い

80 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/11(月) 20:32:09.24 ID:Fh0q0sNa.net
んだ
ヒディンクが悪い
一年半前はドイツ以外の欧州諸国を見下ろせる立場だったのに

81 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/11(月) 21:02:56.98 ID:cDuPjK9E.net
そこそこの若手選手がいても、ワールドクラスの若手選手がゼロじゃあね…

82 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:56:24.00 ID:OtNCngY+.net
まだ4-3-3やるんかな

83 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/11(月) 23:04:16.66 ID:HjOiWoG0.net
メインのシステムにはならない

84 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/12(火) 20:40:36.20 ID:fHvQSQcI.net
リーガ、プレミア、セリエ、ブンデスのリーグ戦でのゴール数が二桁取れるオランダ人は、毎シーズン少なくても3人はいたと思うんだけど、今シーズンは下手したら1人も二桁に届かないかもな…

85 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/12(火) 21:10:32.52 ID:VR3spQcI.net
バスドストとカスタイニョスはどう

86 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/12(火) 21:37:44.03 ID:IuS+dhiy.net
カイトの活躍っぷりが
エールがトルコ以下なのを証明しちゃってるのが哀しい
もちろんカイト自身は称賛されるべきだが

87 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/12(火) 21:53:41.31 ID:rkWCiozS.net
エールディビジってなんかベルギー選手養育所みたいになってるよな
托卵かよ

88 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/12(火) 21:59:26.01 ID:rkWCiozS.net
スタイルな問題で言えば
スペインに代表されるコンパクトな陣形、正確にパスを回せる距離感じゃなく
昔ながらのキック力の強さに頼ったワイドで間延びした陣形が悪い様に思える。
ボアテングみたいなスペシャルなパサーが居るならともかく
そんな選手も居ないのにその間延びした陣形で無闇にパスを繋ごうとするから
インターセプトを簡単に許してしまい、間延びした陣形の間に生まれるスペースを使われて
危険なカウンターを許してしまう。
モウリーニョみたいな監督からしたら今のオランダ位チョロい相手は無いだろ

89 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/12(火) 22:04:49.88 ID:rkWCiozS.net
オランダと言えば
縦にも横にもフィールドを目一杯広く使うサッカーだけど
これをやめないと暗黒時代から抜けられないだろうな。
中央をがっしり固めて、サイドはある程度使われても良いと割り切る守備に適してない。
オランダのサッカーの記者だったか、
「最近は強くて正確なサイドチェンジを出せる奴が居なくなった」とか嘆いてたが
そんな奴がポンポン出てたのがおかしいんだって。

90 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/12(火) 22:42:28.10 ID:PKZrbGjA.net
>縦にも横にもフィールドを目一杯広く使うサッカー

こんなのアヤックスもPSVもしてない。、それでクライフが毎週のように文句言ってる。
試合観てれば分かる

91 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/12(火) 23:01:36.26 ID:PKZrbGjA.net
>中央をがっしり固めて、サイドはある程度使われても良いと割り切る守備に適してない。

いまのオランダには中央を固める相手に対して中央に選手が集まって突破しようとするチームの方が多い。
クロス数見れば分かること。

92 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:40:05.86 ID:NY7g1hef.net
オランダって433で結果残した大会っていつまで遡らなきゃいけないんだろうか
結局結果残してるのは433以外のトップ下置いたシステムだったりするんじゃなかろうか

93 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/13(水) 09:22:03.34 ID:kOSngCyF.net
システムの問題じゃなくてやってるサッカーの問題だからトップ下とかどうでもいい

94 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/13(水) 11:01:50.82 ID:y7XIId0b.net
スナイデルの後継者は出てるの?

95 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/13(水) 12:37:19.89 ID:mZ37mgE6.net
>>93
いやでも現に433廃止したブラジル大会では結果は残したじゃん
でもヒディンクは433に頑なに拘って自滅した
少なくともワールドカップ3位がユルユルのユーロ予選で敗退は監督に問題ありだよ

96 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/13(水) 14:57:41.68 ID:H5dTWys1.net
>でもヒディンクは433に頑なに拘って自滅した

ヒディンクは就任当初「4-3-3でやる」と言ってたけど、最初の練習試合で完敗して予選初戦は5-3-2だった。
その後もちょくちょくシステムを変えてる。
ブリントも就任当初「4-3-3」でやると言ったけど、予選敗退して今後は5-3-2がメインオプションになると言ってる。

つまり二人ともそもそも拘るだけの明確なビジョンは持ってない行き当たりばったり。

97 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/13(水) 19:13:27.46 ID:HHo+Uoeh.net
黒人があまり多くなったら嫌だな。程々にして欲しいわ

98 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/13(水) 20:36:22.82 ID:eSrLOx8x.net
85年以降最高のタレントってブリントでOK?

99 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/13(水) 20:46:31.46 ID:H5dTWys1.net
最高のタレントがタレントで終わるケースばっかなのでそんなの分かるわけない

100 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:00:31.66 ID:LyLBLhUU.net
凋落ユナイテッドの準レギュラーでも今のオランダでは成功例

101 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/14(木) 22:07:47.97 ID:XlEhLr+J.net
何を言ってるのかちょっとよく分からない

102 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/14(木) 23:22:55.75 ID:5Jc4kxqM.net
同じく意味不。

つかせっかく世代交代期に入ったんだからネガティヴな事ばっか言ってないで青い果実を楽しもうや。
経験積むうちにそのうち頼もしく見えてくるさ。

103 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/15(金) 07:51:54.22 ID:jllunNse.net
クライフ、ファンバステン、ベルカンプ級の逸材はいないのか??今のオランダに

104 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/15(金) 07:52:35.69 ID:jllunNse.net
オランダといえばタレント養成国じゃないのか??

105 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/15(金) 07:58:10.26 ID:jllunNse.net
ク―マンあたりが監督やれば少しはよくなるんじゃないかね

106 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/15(金) 08:23:16.06 ID:icsnz4vk.net
クラブも代表も4-3-3なんだろ
世界的に4-2-3-1だもんなw ワントップでサッカーもつまらなくなったな〜

107 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/15(金) 08:27:04.40 ID:jllunNse.net
期待されてたストロートマンってどうなった??もうとっくに怪我は
完治してると思うんだが

108 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/15(金) 08:34:07.10 ID:icsnz4vk.net
ダイナミズム溢れるシステマティズムなオフェンスが持ち味だもんな
ユース年代から4-3-3の攻撃的フットボールを叩き込まれてるんだから

ユース年代から組織組織の日本とは違うわな
個人で局面打開しないとトップカテゴリーに進めないわけよフライングダッチでは

109 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/15(金) 10:26:34.24 ID:0WPORJFM.net
>>107
してないよ
3度目の手術からもう少しで復帰予定
まあ大怪我して幾度となく大きな手術、どの程度パフォーマンスが戻るか疑問だが

110 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/15(金) 11:00:09.19 ID:7v17MNv1.net
ウイングに脳筋突貫追いてるわーわーサッカーやってる間は何も変わらないだろ

111 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/15(金) 12:16:09.96 ID:jllunNse.net
アヤックスに凄い若手が3人ほど出現したって聞いたんだが、実際はどうなの??

112 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/15(金) 12:37:15.03 ID:q9Vhcmri.net
凄い若手なら毎年出現してる

113 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/15(金) 13:22:25.99 ID:bUMBxNeI.net
ブラジルとオランダは悲惨だね

114 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/17(日) 01:42:04.03 ID:G+TheuVz.net
そうか?
今のオランイェはどう転がるか読めなくて例年になく見てて楽しいけどな。
安定して強いチームなんて面白味なくてつまらんわ。

115 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:24:24.74 ID:VpMmScAK.net
世界最高のタレント揃えてどう転がるか分からなかった以前のオランダ見てた人間には物足りないんだよ

116 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/17(日) 15:11:15.65 ID:G+TheuVz.net
世界最高のタレント揃えて勝つより小粒タレントで勝つ方が見てて楽しいやろ

117 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/17(日) 16:47:02.30 ID:VpMmScAK.net
じゃあ小粒タレントでユーロ予選敗退したオランダは何が楽しいの?

118 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/17(日) 18:51:40.78 ID:Z5KJImPC.net
小粒のタレントで勝てたの?
小粒のタレントで勝てるようなサッカーしてないんだから無理だよな

119 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:05:22.97 ID:CHyFA3W8.net
「小粒のタレントで勝てるようなサッカーしてないんだから無理だよな」

118レス目にしてようやくスレタイの結論にたどり着きましたよと

120 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:58:14.40 ID:rNu97Yef.net
欧州のトップクラスのリーグ戦で、シーズン二桁ゴールしてくれるオランダ人選手が増えてくれたら、もうそれでいい

121 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/17(日) 20:15:19.36 ID:2lBRvmdZ.net
>>117
ユーロ敗退のチームの中心は旬を過ぎた大粒だったろ。

若手にユーロ敗退の原因を押しつけるのは酷だよ。
チームを段階的にアップデートしてこなかったんだから現状は仕方ないよ。

122 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/18(月) 08:41:27.27 ID:c7FeXvvd.net
FWはカスタイニョスとバスドストでお願いします

123 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/18(月) 09:32:04.12 ID:Hk8WvN1Y.net
すごい選手いるだろ
デパイとか

124 ::2016/01/18(月) 11:39:05.91 ID:nRAIxc0d.net
デパイという下手糞

125 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/19(火) 10:33:13.97 ID:eEBaUrJ7.net
70年前に「戦犯」と称して、多数の日本人を殺した天罰だなw

リーマン前までは、一回も日本とは試合しなかった反日の屑のくせに、リーマン後に、日本の金目当てに試合した蘭人に先は無さそうだけどな

126 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/19(火) 13:00:46.69 ID:gtE8IhSA.net
オランダはワールドカップでは安定してるけどな
よく上位まで進出してるだろ

127 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/19(火) 15:14:20.18 ID:94dERfDg.net
欧州外の開催でも結果出せるオランダは凄いと思う
他の欧州の国は内弁慶なの多いしさ

128 ::2016/01/20(水) 02:32:55.42 ID:B7ivm7tN.net
ユーロ予選敗退w

129 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/20(水) 09:01:30.90 ID:u/5sQ1eX.net
W杯も予選敗退したわ。

浮き沈みの激しさ、不安定さがオランダらしさだと思う。
安定して強いのが好きならスペインとかドイツとか追っかければいい。

130 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/20(水) 09:41:00.34 ID:jMf4wpfT.net
人口1600万人の小国でありながらワールドカップで準優勝3回、ベスト4が2回は単純に凄い。

131 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/20(水) 13:05:50.17 ID:i9Ct1x2b.net
サッカーの競技人口が多いからってのもあるんじゃ
他に国技みたいなスポーツってあったっけ
スピードスケートは強いの知ってる

132 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/21(木) 11:39:30.95 ID:4G0uO/lz.net
宮市のライバルワイナルダムがここまで成長するとはね

133 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/21(木) 13:29:07.33 ID:TYv2aF8S.net
はいはい、ライバルライバル

134 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/21(木) 13:48:40.85 ID:UyN+t070.net
育成で他国と差を付けられなくなったってのが一番大きいんじゃないか?

135 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/21(木) 14:16:49.75 ID:zZ9SOD3S.net
それに伴う戦術的な遅れも大きい
なぜかその分野で先進的なイメージが強かったけどリーグ見てれば
もう随分前から前と後ろが分断された原始的なサッカーやってるクラブばかり
個の力に頼って結果を出してきたけどそれに頼れなくなったらもう拠り所が無い

136 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/21(木) 15:12:34.08 ID:TYv2aF8S.net
>>135
どの試合観てるの?w

137 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/21(木) 18:20:51.63 ID:YoRQu/B5.net
3月はスナイデルフンテラール呼ばれるのかな

138 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/21(木) 18:22:40.80 ID:jp8/ZpY4.net
背の高いオランダ人にはチビ向けのスポーツは無理だっただけ

139 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/01/21(木) 18:25:58.42 ID:jp8/ZpY4.net
ブラジルも弱くなる可能性がある
経済発展しているので若者の高身長化、高学歴化、
軟弱化が進んでいるからね
サッカーより勉強しろって感じらしい

総レス数 459
100 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200