2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サッカーで追加してほしいルール

1 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/16(火) 14:13:51.53 ID:YkhUqMAC.net
例 マガトが言った0-0は勝ち点0、1-1以上の引き分けは勝ち点1

では自分から
PKはファールされた選手が蹴る ※例外な場合は従来通りPKキッカーに

2 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/16(火) 14:16:33.91 ID:w9tPS0P+.net
1試合3回だけ手を使える

3 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/16(火) 15:05:27.18 ID:iSXPs+7P.net
PKはペナルティエリアライン上から
ファールのあった角度で

今のはキッカーに有利過ぎる

4 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/16(火) 15:35:09.99 ID:EfwRcydp.net
槙野に特別レッドカード
それも超激辛なモノを

VIP席で指をくわえて観戦しとれ槙糞は

5 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/16(火) 15:44:21.21 ID:ZUOaOMuR.net
マガトの件言おうとしたらあったか

ならシュートをクロスバーとポスト両方にあてたチームは1点与えられる

6 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/16(火) 17:13:15.85 ID:FMoNqg6O.net
キーパーがエリア外のボールを自分の足でエリア内に入れて手で掴むのは如何なものか

7 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/16(火) 18:10:12.36 ID:F69t7pk+.net
スローインではなくてキックイン
これマジで欲しい

8 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/16(火) 18:24:16.74 ID:GNP0B92J.net
0-0は勝点0

9 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/16(火) 18:32:20.34 ID:OytdEcDU.net
試合終了時にポゼッション7割を越えていれば+1点

10 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/16(火) 18:36:10.11 ID:zNP1sfcq.net
後半20分からオフサイド無し
点の取り合いの方が盛り上がるし

11 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/16(火) 18:47:23.29 ID:tYw8GWUW.net
これだろ
850 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/09/12(日) 10:17:36 ID:S2ZrnlR/O
ボールポゼッション80%だから
8点とし 相手は試合で決めた2点+ポゼッション分の2点計4点とし 8対4でバルセロナの勝ち。
そういうルールに代えろや。フットボールがもうワンランク面白くなる画期的なシステムだと思うんだが 自陣に引きこもるチームもなくなると思うし。
しかしミランはよわいねw

12 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/16(火) 18:50:17.63 ID:uzkZbJJl.net
どこのチームも怪我人多いし、試合数変えられないなら交代枠を増やしたりもう少し工夫してほしい

13 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/16(火) 18:52:57.04 ID:hLm7wknz.net
オフサイド見逃した審判の処刑

14 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/16(火) 19:08:01.26 ID:NTJWQv99.net
85分以降は負けチームのフィールドプレーヤーは全員手を使ってもよいものとする
同点となった場合は両チームとも手を使ってよいものとする
これするだけで一気に面白くなる

15 :商学博士:2016/02/16(火) 19:19:29.34 ID:PEkhFHEn.net
>>1 >>8
スコアレスドローは勝ち点0とか馬鹿げてるから。現在の勝ち点3も十分馬鹿げてるけど。
要は引き分けが多すぎるルールが問題なんだから、勝ち点をいじるんじゃなくて引き分けを大幅に減らすルール改正しろってこと。
まず11人を10人に減らし、オフサイドをなくし、フットサルの第2PKを導入し、GKが手を使える範囲をゴールエリアだけに狭め…とかいろいろ考えられるだろ。

16 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/16(火) 19:57:18.28 ID:qnMdzSu5.net
交代人数6人

17 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/16(火) 20:28:01.60 ID:TMF6a16v.net
>>16
カネ持ってるクラブが更に有利になるだけでは?

18 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/16(火) 20:37:17.17 ID:Iem39mfQ.net
スローインやコーナーキックは監督でもOK
すぐにプレーオンで展開が速くなる。

19 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/16(火) 21:02:32.54 ID:sXPKMp2C.net
試合中の私語禁止

20 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/16(火) 21:04:50.09 ID:A1JZeNs1.net
ショルダータックルを完全合法にして助走をつけて相手をぶっ飛ばしても肩で当たってさえいればOKにする


これを原則にすればサッカーは迫力満点でめちゃくちゃ面白いスポーツになる
こういうファール基準でやってるプレミアやアルゼンチンリーグは見てて超面白いしな

21 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/16(火) 21:08:10.94 ID:NTJWQv99.net
スタジアムで名倉を見つけたら殴ってもよいものとする

22 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/16(火) 21:10:04.78 ID:5HZiTwY0.net
ピンチキッカー等臨時交代あり。

バレーボールみたいに同じ入れ替えなら一定回数可能。

23 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/16(火) 21:10:09.34 ID:rvdUk9MZ.net
キックインにしたらサッカーが変わり過ぎると思う
ベッカムタイムやハーフナータイプばっかりになりそう

24 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/16(火) 21:25:43.02 ID:PEkhFHEn.net
>>17
交替人数を増やすことを提案すると必ずこういうことを言うやつがいる。
要するにカネ持ってるクラブはベンチの選手も質が高いから交替人数が増えるとより差がつくといいたいのだろう。
しかし仮にそうだとして、それが問題だろうか?3人しか交替できないために戦術の幅が狭まる、足が止まった選手を見せられるほうがつまらないと思う。
それにこの仮説が正しいというためには、カネ持ってるクラブと貧乏クラブで、先発選手の差より控え選手の差のほうが大きいことを実証しなければならない。しかしそんなことがあるとは思えない。
>>22
フットサルやホッケーと同様、交替無制限にすればいいだけだ。

25 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/16(火) 21:31:21.63 ID:sXPKMp2C.net
W杯yearは世界のリーグ休みで、代表専念

26 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/16(火) 21:38:48.40 ID:4iM+a40i.net
書こうとしたら挙がってたな
交代無制限 ずっとプレスが続くしスタミナお化けが目立つようになる

27 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/16(火) 21:40:53.44 ID:mTZ8iKmJ.net
レッドカードは退場10分〜30分くらいに。
PK蹴る位置を2段階にして、1点に値するのは今の場所。
セットプレーの守備側のファールとか故意じゃないハンドとかの
取ったり流したりやつは遠目の位置で

28 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/16(火) 22:18:50.32 ID:5HZiTwY0.net
一時退場はかなり現実的なものになりつつあるけど、あれはラグビーの精神前提な気がする。

両方好きでよく見るけどラグビーはひとり少なくても多少リスクを負わない選択をするくらいだもん。

サッカーでやったら絶対少ない方があの手この手で時間稼ぎするわ。

29 :ハメ子 ◆3349800/4Q :2016/02/16(火) 22:26:03.13 ID:w4/mgRHE.net
審判の数やね
どう考えても広さに対して人数少ないし死角も多い

できないならカメラ使うしかない

30 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/16(火) 22:36:09.63 ID:uzkZbJJl.net
例えばオフサイドトラップを必死で練習して実際の試合で成功しても誤審で無駄になったりするからな
誤審ありきは選手もかわいそうだし、審判のプレッシャーもすごいと思う

31 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/16(火) 22:47:28.19 ID:kU9hUHVE.net
>>26
交代無制限にすると、試合のテンポが悪くなるから観客は受け入れないよ
他のスポーツを例に挙げると、コートの広さがサッカーに近いラクロスは交代無制限だけど、コートが広いから攻めてる時にボールを味方にキープさせて交代するのがデフォルト(なぜなら人数が少ない状態で攻撃したり、ボールを盗られるのは不利だから)
交代してる最中はひたすらボール回すだけになる
もちろん無制限だから一々タイムなんてとってられない、つまりATが減る

もう一つ
無制限になると交代の時にフィールドプレーヤーが規定人数を超えないようにしないといけないから、入る選手が少しでも出る選手より早いとファールになって試合が止まる
それが頻発してすごい流れの悪いサッカーになるよ

32 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/16(火) 22:58:21.80 ID:NTJWQv99.net
両チームとも1試合に一度だけ任意の時間に10分だけフィールドプレーヤーを2人増やせる
増員メンバーが得点を決めたら勝ち点に2ポイント加算される

33 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/16(火) 23:04:20.64 ID:A1JZeNs1.net
点が入りやすくなったら多分サッカー自体見なくなるわ
サッカーはあらゆる球技の中で一番点が入りにくい、とにかく極端に点が入らないスポーツだから面白いのに

34 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/16(火) 23:07:05.28 ID:0trawM7C.net
CLのロシアウクライナ担当の現地映像禁止
無駄にインプレー中にスタンドベンチ写し過ぎでイラつく

35 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/16(火) 23:15:43.58 ID:NTJWQv99.net
フィールドに犬が迷い込んだら飼い主が見つけるまでホームクラブが面倒を見ること

36 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/16(火) 23:27:19.96 ID:X1VM26LG.net
PKを間接フリーキックにしてほしい

37 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/17(水) 00:04:31.18 ID:oS/wsls6.net
延長入ったら一人は交代可能にして欲しい
GK一発レッドでPKもどちらか片方だけでいいな

38 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/17(水) 00:35:35.93 ID:2tDsjUjI.net
>>36
そもそもPKって要らないだろ
決定機阻止ならそれでレッドを出せばいいだけで
ダイブを無くすためにPKを廃止して全部直接FKにしてほしいわ

39 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/17(水) 00:54:54.12 ID:qh44eDfW.net
審判のマイクを放送で聞こえるようにする

40 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/17(水) 01:18:00.50 ID:8/L9ou05.net
Gk が倒したらPK で
それ以外なら間接FK にしてほしい
そこから打っても入らないだろでも
PKっておかしいやろ

41 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/17(水) 01:19:27.87 ID:0Ym5M3UH.net
PKにビデオ判定導入しとけ

42 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/17(水) 01:46:47.89 ID:PMbLBuAp.net
>>38
PKなくすと終了間際の決定機ならレッド覚悟で捨て身で止めに来るのが分かってる
序盤と終盤ではレッドの重みは違うからPKは必要

43 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/17(水) 03:13:23.43 ID:yVmyq6iy.net
だったらPKより一段軽い反則を作ればいいんだよ
個人的にはフィールドホッケーのペナルティコーナーみたいなのを推奨したい

44 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/17(水) 03:36:48.77 ID:8/L9ou05.net
個人的には0.5点でいいかな
点が入りにくいスポーツだから
PK での1点には違和感がある

45 :名無しに人種はない@実況は禁止:2016/02/17(水) 04:08:10.52 ID:Z7oK5rb93
交代枠は3人のままで良いが
GKだけエマージェンシー枠として+1を別途に設ける。
GKが負傷したり退場した場合、すでにフィールドプレーヤーで3人枠を消費してても交代できる。
これで、万が一のこと考えて、枠を1余して試合終了ということが無くなる。
試合に出場できる選手も多くなるし、残り時間5分での投入とかも少なくなる。

46 :名無しに人種はない@実況は禁止:2016/02/17(水) 04:11:19.54 ID:Z7oK5rb93
痛んでピッチに転がった選手が外へ出された場合
その選手の再投入はプレーが切れた時のみにする。
中東戦法防ぐにはこれしかない。

47 :名無しに人種はない@実況は禁止:2016/02/17(水) 04:19:29.74 ID:Z7oK5rb93
選手を多く使うために、必ず後半開始時には選手を1人交代させる。
これはリーグ独自のルールでもいいな。特に下部リーグ。

48 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/17(水) 04:21:12.72 ID:vJ88DTqA.net
香川を活かせない監督は解雇

49 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/17(水) 07:56:07.72 ID:6ZePtsnP.net
>>31
ONOFFはっきりしたらいいだけじゃないか
ファギータイムとかロスタイムのお遊びはなくなるけど別になくなってもな

50 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/17(水) 10:44:51.31 ID:41b844qd.net
>>26 「スタミナお化け」はむしろ逆だろ。現在の3人しか交代できないルールだからこそ90分間走れるスタミナお化けは重宝される。交代無制限なら運動量が落ちたときにベンチに下がりまた出ることができるから「スタミナお化け」の価値は落ちる。
>>31 そんなことは全然起こらないことはフットサルやホッケーやアイスホッケーのような交代無制限競技を見ればわかるだろう。

51 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/17(水) 13:25:10.72 ID:vgfHBYIC.net
選手負傷時(出血などの外傷のみ)に交代じゃなく治療時間中の代替要員かなぁ
選手が怪我させられて治療時間中選手も少なくなるとかやられ損だし

52 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/17(水) 15:49:21.55 ID:uaP2FLnc.net
相手ペナルティエリア内で2回目のファウルを受けたらPKを得る
キッカーは2回目のファウルを受けた選手固定
一回目はFK 誰が蹴っても良い

53 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/17(水) 16:14:20.37 ID:Ia6TprIZ.net
ファウルはすべてPK
いちいちやるのは面倒なので
前後半のアデショナルタイム終わってまとめて蹴る

54 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/17(水) 17:10:30.17 ID:GCfvd6AK.net
シミュレーションは偉大だよね。
やっぱペナルティエリア内のあれこれは改善の余地ある

55 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/17(水) 17:24:08.19 ID:XnBfDfZK.net
ハーフタイムは何人でも選手交替自由

56 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/17(水) 18:15:24.37 ID:0EfC8jcC.net
「延長戦は交代一人可能」というルール以外追加しても余計なルールにしかならなくてワロタ

57 :ハメ子 ◆3349800/4Q :2016/02/17(水) 23:30:50.82 ID:aftwZdHx.net
PKはファール受けたやつが蹴る
でいいな

58 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/18(木) 00:12:38.47 ID:6NIrl6eI.net
>>50
それはコートの広さが全然違うからだよ
ハンドボールもそうだけど、コートが狭いとどのタイミングで変わっても流れが止まらないんだよ
それをサッカーに当てはめるのは論外
だからコートの広さが似てるサッカーを持ち出したのに何言ってるんだか

59 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/18(木) 00:13:17.66 ID:6NIrl6eI.net
×似てるサッカー
訂正→似てるラクロス

60 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/18(木) 00:56:25.03 ID:01Qm8r/x.net
それと交代無制限といっても
リエントリーが出来るかどうかもすごく重要になってくるぞ
これが出来ないままなら多少慌しくはなるが
そこまで試合の流れは悪くならないと思うけどな

61 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/18(木) 03:09:12.93 ID:fQ+T3Qg8.net
ペナルティエリア内のダイブは全部退場にすればいい

62 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/18(木) 04:19:00.42 ID:5GVT1uct.net
>>1
ヤオサオタPKにイラつく wwwwww wwwwww wwwwww

63 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/18(木) 04:20:02.66 ID:5GVT1uct.net
>>61
ヤオサオタwwwwww wwwwww wwwwww wwwwww wwwwww

64 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/18(木) 08:35:57.57 ID:gyrMNdwC.net
>>58 だからピッチがそれなりに広いホッケーを持ち出しただろ。縦100yds(91.44m)×横60yds(54.86m)だからサッカーにかなり近いだろ。ホッケーで交代無制限なんだからサッカーでも問題は起きない。

65 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/18(木) 08:43:39.57 ID:ZN3d48+D.net
イケメンならそのチームに5点追加
ブサイクなら-3からスタート

66 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/18(木) 10:02:31.86 ID:fRaEHPKB.net
ブリーフだけでするブリーフリーグ導入

67 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/18(木) 10:50:03.21 ID:z5oivxLq.net
>>35 何気に大事だよなw試合終わっても「あの犬どうなったかな?」て
いつまでも気になるし

68 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/18(木) 11:29:33.63 ID:WeykIxqX.net
バスケの24秒ルール(30秒ルール)みたいなルールが欲しいね
攻撃側がボールを持ってから1分以上シュートを打たなかった場合は相手ボールになる、みたいな

69 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/18(木) 13:34:30.41 ID:6+BFcEjD.net
40分ハーフにしてバスケのように時計を止める
これで見苦しい時間稼ぎや不可解なロスタイムが無くなる

70 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/18(木) 13:47:49.63 ID:HUHg6Rv3.net
勃起しながら点決めたらその場で勝ち確定ゲーム終了
もちろんシミレーションで審査

71 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/18(木) 16:20:34.71 ID:5tZIEfcy.net
試合中に猫が入ってきて中断したことはある

72 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/18(木) 17:05:03.63 ID:8uZgIjMx.net
ビデオ判定

試合結果は変更しなくてもいいので、試合後
・このジャッジは間違いでしたと認めること
・このプレーはファール、シミュレーション、必要以上のラフプレー等だったと認定する

ボールがピッチから出たら時計を止める

大流血、骨折、脳震盪等誰が見ても明らかな負傷交代には交代枠消費なし

国際大会で延長戦に突入した場合、交代枠1追加

73 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/18(木) 17:08:41.88 ID:8uZgIjMx.net
違法行為の疑いがあり、捜査対象にもなっているプレイヤーは
嫌疑が晴れるまでいかなる試合にも出場禁止

74 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/18(木) 18:29:40.58 ID:jsMjXPmR.net
脱税及び、故意に観客にボールをぶつけた選手は永久追放

75 :商学博士:2016/02/18(木) 19:54:50.41 ID:gyrMNdwC.net
>>69 40分ハーフだったら長すぎるぞ。現在の45分ハーフで実際のプレイ時間は60分弱くらいが国際標準でしょう?プレイングタイムで40分ハーフだったら試合時間は現在の1.5倍以上に…

76 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/18(木) 20:01:57.93 ID:NZDP+1Rr.net
>>68
フットサルならいいな

77 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/18(木) 21:04:48.11 ID:TlqanaIs.net
>>71
あと池沼ホモ

78 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/18(木) 22:50:03.46 ID:HGEXibLM.net
靭帯モニター
これの着用を義務付ける。
靭帯やばそうになったら強制交代

79 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/19(金) 01:10:56.25 ID:3jJ8Ilwj.net
後ろからスライディングはサンセダイ死刑な

80 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/19(金) 06:33:37.37 ID:uwDotfCm.net
>>72
>試合結果は変更しなくてもいいので、試合後
>・このジャッジは間違いでしたと認めること

現状ルールでも可能だしやってる国はある

>・このプレーはファール、シミュレーション、必要以上のラフプレー等だったと認定する

レッドカード相当のファールの処分はしてるけど、普通のファールまでやってたら切りがない

81 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/19(金) 09:43:00.00 ID:Z7JWBipX.net
>>75
そうなんだ
じゃあ30分ハーフでプレイが切れたら時計を止めて秒数まで表示

82 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/19(金) 17:27:33.31 ID:cHu1ZgCP.net
>>64
フットサルを持ち出した君の負け
最初からフィールドホッケーって書かないと、一般的にホッケーって言ったらアイスホッケーのが印象強いよ

83 :3 ◆FWr5F.Z97A :2016/02/20(土) 00:12:29.65 ID:1A4WuufI.net
運任せのPK戦完全廃止

ゴールデンゴール方式の延長戦
10分毎にお互い1人ずつピッチ内の人数が減って行く

84 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/20(土) 00:24:32.57 ID:hw5Zzajl.net
ロスタイムは10点

85 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/20(土) 00:29:32.78 ID:kdmHBMLG.net
PKに運の要素はあるけど、運任せではない。
運以前の問題で失敗して負けるチームがほとんどなので、それを理由にするのは問題外

86 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/20(土) 05:08:24.60 ID:8Iw89Edv.net
延長戦におけるアウェーゴールのアドバンテージの廃止

両者ともに同じ条件でホーム&アウェーを戦ったのに、延長戦だけアウェー側が圧倒的有利になるのはおかしい

87 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/20(土) 17:55:58.28 ID:sE7l0aey.net
バックパスを頭とかで返したらキーパー手で触っていいっていうのいらないだろ
そこでいちいちプレー止まって時間かけるのうざいわ

88 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/20(土) 19:31:30.39 ID:L0oUFKaV.net
ラフプレーで相手を怪我させれば相手選手が復帰するまで出場停止

89 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/20(土) 20:01:26.28 ID:DnoB8tM5.net
もしくはモフモフのスリッパ着用

90 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/21(日) 05:25:09.45 ID:Mdajudbl.net
2人までは試合中に相手チームに鞍替えしてもOK

91 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/21(日) 05:43:52.73 ID:ieszHxFe.net
野球みたいに交代人数無制限
GKなんてまず試合中に変えられる事なんてないから第2第3GKが可哀想

92 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/21(日) 07:03:16.50 ID:UwqcyVvp.net
交代無制限の競技でもGKなんて何かない限り絶対に代えないでしょ、変わらんよ

93 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/21(日) 11:00:32.04 ID:SyyJRWYy.net
>>82 馬鹿を言うな。ホッケーはホッケー、アイスホッケーはアイスホッケーだ。アイスホッケーを「ホッケー」と呼ぶのは論外。

94 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/21(日) 11:05:56.75 ID:SyyJRWYy.net
>>92 フットサルではパワープレイの時にGK交代が普通。11人サッカーでも交代無制限ならセットプレイ職人とかPK職人のGKが出てくる可能性がある。

95 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/21(日) 17:29:56.19 ID:UwqcyVvp.net
>>94
それ一々試合止めないといけないよね
で、君の言い分だとFK・PKのたびに一々GK代えて、観客は走って去って、代わりのGKが入って来る時間を何度も何度も見せられる、相手チームはそれまで待たされる、いいことないんだけど…

96 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/21(日) 21:42:05.80 ID:6RCTI/uf.net
別に最後のワンプレーだけならそんなに冗長にはならんでしょ
アイスホッケーの6人攻撃だってそうなんだし

97 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/21(日) 21:49:49.51 ID:QrhCngDY.net
それが2ndGK救済になるとも思えないけど…
最後にだけ出てきて失点でもしたら氏ねってなるだけ

98 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/21(日) 22:17:51.87 ID:oUraEjEZ.net
>最後のワンプレーだけならそんなに冗長にはならんでしょ

え、どういう意味?

99 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/22(月) 01:37:25.68 ID:7U/bl/rI.net
むしろ過剰なポゼッションやったらファウルでいいんじゃね
バレーボールみたいに

すると時間稼ぎも出来なくなるし

100 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/22(月) 02:03:04.61 ID:+p1B+99L.net
バスケットみたいにショットクロック導入するのもいいけど
アイスホッケーみたいに一旦大きくクリアされたら
一度ゴール前からきれないといけないようにしても面白そうだ

101 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/22(月) 12:14:42.17 ID:rR/2Qol9.net
>>100
ほとんど無意味。
アイスホッケーのアイシングは、相手がゴーリーしかいない所にクリアするもの。
「大きくクリア」ってどこまでか知らないけど、少なくともサッカーで相手GK以外が全員上がってるようなときに大きくクリアって試合終盤のパワープレイ以外ではまずなさそう。

102 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/22(月) 12:19:23.65 ID:r0ul92la.net
スーパー仁くんタイムは得点2倍

103 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/22(月) 12:22:38.08 ID:rR/2Qol9.net
>>95
止める必要はない。フットサルでも止めずに選手交代してる。
もっとも、フットサルはピッチが狭いのでタッチラインからの交代でもできるという面があるが、11人サッカーでは自陣ゴールエリアから交代できることにすれば何も問題ない。

104 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/22(月) 18:55:49.79 ID:j02OBlzO.net
揚げ足取りばかりで自分から何もスレに沿ったことを言っていない>>80
上でされているやり取りの方がまだ有意義だ

105 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/22(月) 19:54:10.35 ID:4EZFl/sW.net
揚げ足取りされた人が人の意見に耳を傾ければ有意義なんじゃないのw

106 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/22(月) 22:43:04.69 ID:71kDCPqn.net
>>103
流石にそれは無理だろ
交代する場所が決まってるのは、そうしないと審判が見れないからなんだけど…誤審頻発するよ?

107 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/22(月) 22:46:17.64 ID:71kDCPqn.net
交代無制限
自陣からならどこからでも交代OK

もはやサッカーじゃなくなるわ

108 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/22(月) 23:10:05.68 ID:4EZFl/sW.net
気が付いたら13人いるとか

109 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/22(月) 23:26:19.29 ID:+p1B+99L.net
交代無制限って再出場も含めてってこと?
それがありかなしかというだけでもかなり違いが出てくるわけだけど

110 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/22(月) 23:36:25.41 ID:8NBUbAqR.net
当てて出すプレー嫌いだわ
故意性が疑われる場合にはスマホをタッチライン上にそっと置かれるものとする

111 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/22(月) 23:44:10.59 ID:4EZFl/sW.net
当てて出すプレーで思い出したけど、高校サッカーでスローインする相手の目の前に立つやつって今もあるの?

112 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/23(火) 01:28:00.76 ID:KN7KYbpI.net
>>51に似てるが
ファウルで負傷した選手が治療を受けてる間は、怪我させたプレイヤーもピッチ外で待機

113 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/23(火) 02:02:57.90 ID:rg/1oeX8.net
「怪我させたプレイヤー」の決め方が難しいけど、接触で相手が怪我したら問答無用で待機になるの?

114 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/23(火) 03:48:53.23 ID:OPdZQifa.net
キーパーチャージ
まぁ今のサッカーはエンタメ性が強いから得点ガンガン取らせようとしてルール変えてきた歴史があるけど、ワールドカップだけでもちゃんとキーパーチャージありにして欲しいわ

115 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/23(火) 09:10:12.61 ID:0/TZ5HuY.net
PKは最悪ファール2回で1PKならね。誤審があっても次のファールで調整しやすい

116 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/23(火) 12:32:02.50 ID:UQmrIq5X.net
チョン禁止

117 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/23(火) 17:03:42.32 ID:9koPysXH.net
テニスみたいにチャレンジを一試合1回でいいから導入してくれ

118 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/23(火) 17:04:38.59 ID:9koPysXH.net
あとPKはもらった選手が蹴るルール

119 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/23(火) 17:09:20.17 ID:sFL83flr.net
延長突入時に交代枠増加

120 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/23(火) 17:11:36.11 ID:xubAit85.net
槙野智章に訊け

121 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/23(火) 19:50:20.22 ID:N/Zz3NdC.net
PKは0.5点。
これなら審判もペナルティエリアのファール取りやすい。

122 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/23(火) 21:15:32.49 ID:tif01YPj.net
カップ戦で勝ったチームは負けたチームから1試合限定で1人だけ補強できる

123 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/23(火) 21:58:23.02 ID:+OYE0uxR.net
BAR1.5 - 0.5MAD とか表示されんの?きもちわるっ…

124 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/23(火) 22:18:45.43 ID:KlnPeAVv.net
ペナルティキックより一段軽い措置があればいいんだけどね
バックパスと同じように反則した地点から間接フリーキックにするとか

125 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/23(火) 22:22:37.95 ID:409lT90Z.net
自チームの攻撃になったらゴールか敵ボールになるまでパスは10本以内に限定
バルサの延々パスばっかやって相手をイラつかせるのは観ていてつまんない

126 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/23(火) 22:32:00.88 ID:j+fy3m3W.net
PAの外からのシュートは1.5点

127 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/23(火) 22:44:49.63 ID:8hAiTKyh.net
>>126
全盛期のランパードが無双しそうだな

128 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/23(火) 23:03:51.95 ID:kYtjQgsu.net
審判5人制
フィールド内に主審と副審
線審×2と今の4審の5人でやれ

129 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/23(火) 23:08:33.76 ID:kYtjQgsu.net
あと試合の終了は審判がラストプレーを宣言するべき
長笛で一回コールしたあとにボールがデッドしたら終わり
ただしファールの場合は継続

130 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/23(火) 23:12:11.92 ID:rg/1oeX8.net
>>129
意図的に調節されまくるんじゃないの?

131 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/23(火) 23:18:59.12 ID:kYtjQgsu.net
ラグビーみたいにロスタイムが過ぎたら自動的に審判が宣言すればいい
意図的になるのが怖いならタイマー使って時間が来たらブザーを鳴らせばいいんじゃね?
ブザーがなったらラストプレー開始

132 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/23(火) 23:26:07.18 ID:kYtjQgsu.net
クリアしたボールがノーバンで出たら蹴った地点のサイドラインからのスローイン
ワンバンしたらボールが出たところからのスローインとか

133 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/23(火) 23:49:24.26 ID:/UBg9KZi.net
センターラインを越えてのゴールは2点
PK以外でのGKの得点は1.5点

134 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/23(火) 23:51:28.28 ID:rg/1oeX8.net
>>131
ラグビーのルール知らないんだけど、そもそもラストプレーの宣言はどの時間でやるの?

135 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/24(水) 00:47:49.88 ID:UFVCwNPy.net
PKを個人のゴール数にカウントしない←これ絶対大事

136 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/24(水) 02:37:32.30 ID:MWQsKjSt.net
記録として残すならファールを受けた選手が蹴るように変えないとな

137 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/24(水) 09:53:25.24 ID:7fkPE0hp.net
>>106
だから交代する場所を自陣ゴールエリアに決めるのだ。
ついでにイエローカードの場合のシンビン(一時退場)も自陣ゴール裏に座ることにすればいい。
そしてゴール裏の係員が選手交代やシンビン選手の再入場をチェックすればいい。何の問題がある?

138 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/24(水) 10:02:22.66 ID:L2fsFnui.net
交代を確認する審判がいないと、交代が済んでないのに1時的に
人数が多くなる可能性があるからダメでしょ
交代を宣言して出入りしないと
審判が試合を止めてないのに、負傷者の治療はピッチ内では出来ないでしょ?

139 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/24(水) 10:50:41.83 ID:WOpnEDuf.net
アウェイゴール重すぎくない?

140 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/24(水) 12:26:22.73 ID:7fkPE0hp.net
>>138
だから各ゴール裏に審判を配置するということ。ゴール裏審判は選手交代の確認と同時に、PA付近で主審が見落としたり間違った場合の判定もする。
たとえばGKの6秒ルールを厳格に取る。その他にもシミュレーションなどを見極める。

141 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/24(水) 18:51:08.40 ID:j+Ce7y8D.net
イエローで即座に15分のシンビン。
レッドは極力なくす方向で。

142 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/24(水) 18:56:44.20 ID:j+Ce7y8D.net
交代枠6人制。
持久力はないけれど、
身長2mとか
100m10秒台とかの
個性あるモンスター選手がみられる。

143 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/24(水) 19:06:35.34 ID:PStHWRlj.net
いたずらに交代枠を増やすのはビッグクラブがさらに有利になるだけ

144 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/24(水) 20:16:49.17 ID:apinYEQU.net
アディショナルタイムを無くしてタイムキーパーにしろ

得点後、スローイン、ゴールキック、コーナーキック時は基本的に流す
直接FK間接FK、PK時は笛から笛の間停止。当然負傷者処置間も停止

45分経過したらタッチに出す、ゴールキックになる場合終了
継続してる時やPK、直接間接FK、CKでは終わらないようにする

145 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/24(水) 20:28:21.42 ID:MWQsKjSt.net
>>142
スパーズみたいな中間層が厚いチームは確実に有利になるね
フレッシュなミドルクラスの選手が実力以上の働きをするようになるから

146 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/24(水) 20:34:34.03 ID:PStHWRlj.net
フレッシュなトップクラスの選手も実力以上の働きをするようになるね

147 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/24(水) 20:42:08.02 ID:MWQsKjSt.net
そういう選手は大体スタメンで出るだろ

実際ザックジャパンが親善試合で好結果を残せた理由も
公式戦より多い交代枠をフルに活用した結果だったんだし

148 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/24(水) 21:06:54.30 ID:PStHWRlj.net
つまりベンチの層が厚いトップクラブとサブトップが戦えばトップクラブが勝ちやすいのは変わらず、
ベンチの層が薄いトップクラブが苦戦してそれ以下のクラブは大苦戦するという感じですか。

149 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/24(水) 22:20:16.30 ID:67h01IaJ.net
アディショナルタイムはそのままでいいよ
バスケと違って選手が残り時間正確に把握できないようなスタジアムゴロゴロあるぞ
腕時計でも巻くのか?

150 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/24(水) 22:27:41.84 ID:HBd0WyPM.net
死体はみんなで蹴っていい
http://i.imgur.com/zNMJWTQ.jpg

151 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/24(水) 22:29:07.93 ID:BEkYJ8tY.net
>>137
問題ある。
というか君が見てるだけじゃなくて、実際にプレーしたことあるのなら分かると思うが…
相手OFは圧倒的に不利になることくらい分からない?
自陣ゴールエリア内で交代自由なら、片方にボールが寄った時に逆サイドの選手が外に出てボールに近い人がINすればすぐに数的有利が作れてしまう。逆サイドに展開しようにも同じ事が起きる
これが頻繁に繰り返されたらOFはかなり攻めにくい

こういうのをコミニュケーションの練習として取り入れてやってたけど、試合でこれ実装したらまず混乱が起きるから
軽々しく言うけどさ、かなり選手にとって難しいからな?

152 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/24(水) 22:39:54.78 ID:WOpnEDuf.net
それやって今サッカーのつまんない部分がこんなにおもしろくなりますよって話ならいいんだけど

153 :134:2016/02/24(水) 22:42:33.38 ID:7fkPE0hp.net
>>151
フットサルやホッケーの交代をイメージしていたので説明不足になってしまったが…
フットサルではタッチラインに交代ゾーンがあり、そこで選手が出てから代わりの選手が入る。
それと同じように、退く選手が出てから、退く選手が出た位置から選手が入る。

154 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/24(水) 23:49:50.81 ID:67h01IaJ.net
審判が見てたけど騙されたシミュレーションも
試合後日に処分可能に

155 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/25(木) 00:34:47.08 ID:qI5LRO6k.net
>>154
シミュレーションはイエローカードなので、つまりイエローカードも試合後の処分可能というルールにするの?
誤審のイエローカードが取り消されるなら嬉しい面もあるけど、かなり手間ではある。

もしくはシミュレーションを一発レッドにして緊張感を増すかw

156 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/25(木) 14:13:39.04 ID:Gq1N4wOr.net
>>134
80分過ぎてどちらかのチームがボールをキープしたらかなぁ
勝ってるほうは速攻でタッチに蹴るよ

157 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/25(木) 14:20:31.56 ID:Gq1N4wOr.net
>>154
そちらを処分を重くしないと意味ないよね
今は騙したもの勝ちだし

158 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/25(木) 14:27:49.40 ID:Gq1N4wOr.net
>>155
誤審は仕方ないだろ審判も人間だからな
問題は誤審を生みだすような悪質なプレーを取り締まるべきだろ
PKは試合終了後にリプレイ検証してシミュは厳罰
あとイエローやレッドの二重罰は反則の程度で軽減するとかしないと
審判の権限で試合中は好きなようにしていいがあとで検証するし
検証結果で審判の権威が下がらないようなシステムを考えないとな

159 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/25(木) 14:45:41.47 ID:rqafE7Sj.net
パワープレイタイム導入で

160 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/25(木) 18:10:07.91 ID:wljIRrKj.net
劇団したら50分間退場

http://i.imgur.com/zNMJWTQ.jpg

161 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/25(木) 19:41:40.12 ID:cuL1sCKX.net
延長後のPKは詰まらない
サッカー場の半分で、5対5のミニサッカーにして
守る側は1人GKにして、GKがボールをキャッチするか
ボールがラインから出たら、または攻撃側がファールするなど
試合が止まったら攻守交代の5分間くらいの試合にして欲しい

162 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/25(木) 19:51:12.39 ID:qI5LRO6k.net
>>158
だから仕方ない誤審でシミュレーション一発退場とかにするのかな、と思ったけど
試合中は取り締まらずに試合後だけシミュレーションを処分するということ?

163 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/25(木) 20:10:29.58 ID:i8lwjUzd.net
次節出場停止でええやん
CLでやったなら次のCLの試合、リーグならリーグで

164 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/25(木) 22:52:42.47 ID:n84d8D6b.net
GKは敵陣ゴールエリアでも手を使えるようにする

165 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/25(木) 23:06:09.65 ID:Gflitqie.net
>>164
つまりどういうことだってばよ!?

166 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/25(木) 23:09:44.98 ID:qI5LRO6k.net
敵陣のCKで出て行ってボールを掴んだらそのままトライ

167 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/25(木) 23:21:48.18 ID:RMsOrggM.net
チャレンジ制を導入。チャレンジは3回まで。
交代枠を5人まで増やす。
選手が退場したら15分後に交代枠を使って他の選手が復帰できる。
ファールが悪質な場合、5試合の出場停止。
前後半で2回の作戦タイム兼給水タイム。
サッカーは常にハイテンポだから倒れる選手が出るのだと思う。それを防止する。

168 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/25(木) 23:52:44.38 ID:cuL1sCKX.net
>>165
合法的なマラドーナ2世が誕生するって訳だ

169 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/26(金) 02:27:49.63 ID:94MjC+Gh.net
>>137
自陣ゴールエリアだと交代しようとしてる時に前の味方がロストしたらオフサイド取れないから最悪だな

170 :医歯薬学総合研究科:2016/02/26(金) 19:45:10.22 ID:EziZrQRa.net
>>143
>いたずらに交代枠を増やすのはビッグクラブがさらに有利になるだけ

交代枠を増やすとか、フットサルのように交代回数無制限にするとか言うと、必ずこういう反論が出るが、一度徹底討論してみる価値がありそうだね。

論点は2つ。

交代枠を増やすとビッグクラブが有利になるのか
仮にビッグクラブが有利になるとして、それが悪いのか (どの程度有利になるのか)

171 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/26(金) 19:58:17.52 ID:9n4c8lIg.net
脱税と薬をやったやつは
選手登録抹消

172 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/26(金) 20:52:32.58 ID:Fli2ZB2+.net
>>170
あなた自身はビッグクラブが有利にならないと考えてるのかい?もしそうなら、理由を教えてくれないか

173 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/26(金) 21:38:45.64 ID:yYdl3L4Y.net
交代枠はキーパー枠1、フィールドプレイヤー3でいい

174 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/26(金) 21:39:39.59 ID:e5NwTES9.net
交代枠は延長したら+1名
GKの負傷したときは+1名でいい気がする
3名交代したあとはGKは1回だけ交代できるでいいよ
GKの負傷があるからアグレッシブに選手交代できないわけだし

175 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/26(金) 21:48:42.37 ID:IRoavG3v.net
そこまで細かく考えるぐらいなら最初から交代枠なんてなくていいんだよ
交代のリスクだけを考えたら一度退いた選手が再度出場できないだけで充分なんだから

176 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/26(金) 22:07:45.43 ID:56B7qFla.net
ビデオ判定導入時

177 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/26(金) 22:08:26.04 ID:56B7qFla.net
ミスった
ビデオ判定導入してくれ

178 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/26(金) 22:46:59.01 ID:y3IySWjf.net
>>170
そもそも交代枠0に対して交代枠3の時点で層の厚いクラブの方が有利というのは同意なんだよね?

>>177
ビデオ判定はもう遅かれ早かれ導入される流れ

179 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/27(土) 02:01:40.50 ID:OhNfSwJ5.net
交代枠を増やすとハイプレスが持続できるから逆に下位クラブが有力になりそう。

180 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/27(土) 02:04:34.82 ID:C4RUX0FA.net
負傷の原因にもよるけど、相手選手の危険行為が認められた場合
怪我人の交代はカウントしないで欲しい

181 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/27(土) 02:25:31.79 ID:FFkAdV6D.net
>>179
中位クラブも上位クラブもハイプレスが持続できるのでモダンなスタイルが変わるだけ

182 :医歯薬学総合研究科:2016/02/27(土) 03:39:18.20 ID:ftmYPR4j.net
>>172
ならないと思う。私はベンチ入り23人にして交代無制限にすべきという主張。
プロ契約選手数に制限があってそれを撤廃するというならビッグクラブは強い選手を集められるから有利になるだろう。
だが1試合に出れる人数を増やしてもビッグクラブ有利になるという根拠がわからない。いくら強い選手をそろえても、同時にピッチに出れるわけではない。
むしろ>>179のようになるかもしれない。ビッグクラブは技術もスタミナもある選手を集められるが、格下クラブは多少スタミナに劣っても技術はそれなりにある選手を集められる。

>>178 層が厚くたって同時に出れるわけではないから、有利になるとしてもごくごく小さな差だろう。
>>173-174 なんでベンチ入り全員を使えないという奇妙なルールに固執するのか、それが不思議でならない。

183 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/27(土) 03:49:38.04 ID:FFkAdV6D.net
>層が厚くたって同時に出れるわけではないから、有利になるとしてもごくごく小さな差だろう。

つまり交代枠が多くなれなるほど層の差によるアドバンテージは大きくなるという結論

184 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/27(土) 11:22:46.03 ID:UW5YfgGg.net
思い切って交代枠なしw

ならラフプレーで相手潰しまくったら得するやんと思うがそれすれば当然批判される風潮は出来上がる
それでもいいならご自由にどうぞというだけでw

185 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/27(土) 19:47:19.17 ID:OYAUCUyI.net
交代枠なしでも今まで通り再出場が不可能なら
そこまで試合全体のバランスが壊れることはないと思うけどなあ
途中出場の選手が活躍する場面は確実に今より増えるだろうけどさ

186 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/28(日) 22:23:12.05 ID:N4X/Mx2A.net
>>185 なぜフットサルのように交代回数無制限ではいけないと思うのか?それがわからない。試合中に流れを変えるためにシステムをかえたりする自由が大きくなるのは面白くないか?

187 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/28(日) 23:56:06.58 ID:N4X/Mx2A.net
もしフットサルのように交代回数無制限になれば、確実に言えるのは「技術はそれほどでもないがスタミナお化け」という鈴木隆行師匠のような選手の価値が落ちることだろうな。

188 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/29(月) 03:53:27.44 ID:Ww7YZUWV.net
>>187
もうそのたいぷのFWの価値落ちてるしいいだろ

189 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/29(月) 23:21:45.73 ID:8SSE6ep2.net
10分間退場のオレンジカード導入

190 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/01(火) 01:22:11.57 ID:AxXHqjP0.net
オレンジカードって懐かしいwww

191 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/02(水) 00:28:29.91 ID:Gs+h7Z25.net
>>188 選手はFWだけじゃないぞ。
>>189 イエローカードは全部シンビンにすればいいじゃないの。アイスホッケーみたいに反則の種類で退場時間をかえるとか。

192 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/02(水) 11:37:43.96 ID:FMcoQq2x.net
3人の交代ですらプレーが止まるのうざいのに
バスケみたいになるのは勘弁

193 :数理科学・生命科学:2016/03/02(水) 13:43:29.85 ID:Gs+h7Z25.net
>>192 そんなの慣れの問題だろ。ラグビーだって昔はそんなことを言っていた奴がいたが、時計を止めるようになってからそんなことを言う奴はいなくなった。ルール変わればすぐ慣れる。

194 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/02(水) 20:18:47.10 ID:OnUoYi3e.net
バスケで交代が頻繁になるのは再出場が可能だからでしょ
交代枠が増えたって再出場が不可能なままなら
そんなに中断する時間が増えたりはしないだろう

195 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/02(水) 20:59:33.07 ID:ApESz32o.net
ハーフタイム中なら交代無制限なら問題ないだろう

196 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/02(水) 21:22:27.47 ID:Wb/psXUn.net
交代枠増えたからってメッシやクリロナやシルバやポグバやミュラーやイブラを下げるって選択はしにくいだろうから
ビッグクラブはエース出ずっぱりに対して普通のクラブは常にギアを上げられる
組織的なクラブは影響なくても大エースが支えてる様なクラブは難しくなりそうだね

197 :社会情報学研究科:2016/03/03(木) 00:46:10.70 ID:mEgcK1pA.net
>>194 フットサル見てる?フットサルは20分ハーフ(プレイングタイム)でランニングタイムで計るとだいたい40分弱くらいになるよ。つまり2倍弱。その程度でも我慢できないの?

198 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/03(木) 03:31:54.67 ID:C4haWMtD.net
やっぱ終盤はトロトロ交代しつつ時間をつぶすのがサッカーって感じだよね

199 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/03(木) 03:39:29.36 ID:QO/oDTbT.net
根本から違うな、>>194とか
そもそも交代無制限の競技ってどれも選手の負担が大きすぎるから交代無制限なわけ
再出場が可能だから交代が頻繁に起きるんじゃなくて、体力が少ない時間しか持たないから交代が頻繁に起きるし、再出場も可能なの。人がいなくなるから
やれば分かるが、バスケやハンドボールはカウンター合戦だから体力の消耗が半端ない、サッカーなんて可愛いほう。
ホッケーだってあの体制でずっとやり続けると腰にすぐ来る
ラクロスもMFは必ずOFとDFに参加しなければならず、2プレーくらいが限度なくらい一気に削られる
何よりこれからの競技はボディーコンタクトがサッカーよりも全然多い。これがすごい体力を使うのね
交代無制限なのにはどれも選手への負担が大きいという大前提とした理由があるんだよ、でもサッカーは1人の選手が90分出続けられるくらい緩い。走行距離は長くても、落ち着いてる時間が長いからね、だから最後まで持つ

多分、交代無制限を!って言ってるの1人だけだと思うけど、このルールだけは変わらんよ。

200 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/03(木) 04:02:48.39 ID:HZdZHgnb.net
サッカー選手は他の競技と比べて怠けてる、まで読んだ

一度バスケットみたいにオフサイドなしセンターラインパス禁止
攻撃時間制限ありで1試合戦って見たらいいかもね
きっとあちこちで足がつる選手が続出しそうだ

201 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/04(金) 06:35:18.28 ID:wdqcFFkK.net
八百試合は再検証

202 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/04(金) 07:49:25.18 ID:N1Cu/BDl.net
八百長かどうかを再検証して判断してるんでしょ?意味が分からない

203 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/04(金) 09:53:16.39 ID:rE/6CwUg.net
八百で記録達成は無効

204 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/04(金) 12:03:54.48 ID:LKUZxZ38.net
実験的に交代枠1枠増やして様子見してほしい

205 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/04(金) 13:39:56.28 ID:6bFbZHOv.net
親善試合でもみて勝手に様子見すりゃいいのに

206 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/04(金) 23:03:45.96 ID:t6Q3E3ch.net
香川を使うチームはマイナス10点からスタートする

207 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/04(金) 23:34:18.23 ID:bF3yZf5A.net
カタルーニャは建国出来ない

208 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/05(土) 00:41:03.28 ID:vRaS8Kbu.net
チャレンジ制はあったほうが良い

209 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/05(土) 05:29:33.76 ID:deiGpXT3.net
明日というか今日がいよいよIFABのミーティングですか。
まぁチャレンジ制度は議題になってないし、今後もならないだろうけど。

http://www.fifa.com/about-fifa/news/y=2016/m=3/news=fifa-com-set-to-live-stream-the-130th-ifab-agm-2768233.html

210 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/05(土) 10:39:38.08 ID:mSrcILm5.net
海外クラブは日本でもミート&グリートチケットを売るべきだけど高くなるだろーな

211 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/06(日) 01:09:26.13 ID:YoM0EL2V.net
>>209 まずIFAB廃止だよ。

212 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/06(日) 01:16:30.69 ID:7ZAKCPa1.net
三重罰が緩和されて延長の4人目交代もテストと結構前進した印象

213 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/06(日) 16:19:53.88 ID:YoM0EL2V.net
とにかく、ベンチの選手を全員使えないというルールはおかしすぎる。
3人交代の後にGKが退場すると、ベンチに控えGKがいるのにFPがGKシャツを着てGKをしなければならなくなる。
長谷部も2011年9月17日にGK出場している。

214 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/06(日) 16:21:57.84 ID:YoM0EL2V.net
それにイエローカードでのシンビン(一時退場)、フットサルのような第二PKは絶対必要。

215 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/06(日) 16:23:10.51 ID:7ZAKCPa1.net
このスレって他のスポーツを出して○○のような・・・って言う人いるけど、
みんなは通じてるの?

自分には分からないw

216 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/07(月) 01:06:07.42 ID:q5memh3v.net
>>215 フットサルの第二PKは知らない?フットサルでは1ハーフに6回ファウルすると相手に第二PKが与えられる(普通のPKより距離が遠い)。

フットボールって以下の種類があるんだよね。

Association Football (Soccer)
Futsal
Rugby Union Football
Rugby League Football
American Football
Canadian Football
(American FootballとCanadian Footballを合わせてGridiron Footballという)
Australian Football
Gaelic Football
International Rules (Australian FootballとGaelic Footballの異種交流戦)

このうち、得点の方法が1種類しかないのはSoccerとFutsalだけなんだよね。だから引き分けが多い。
Australian Footballだと、ポストが4本立っていて、真ん中にいれればGoalで6点、両脇にいれればBehindで1点になる。SoccerにもそういうBehindみたいなのがあればなあ…

217 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/07(月) 01:44:23.57 ID:pb9MJTHe.net
ルール変えて他のフットボールに近づける必要性がよくわからん

218 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/07(月) 01:50:40.72 ID:DDTkQ686.net
ラグビーフットボールでなくラグビーボールて言えばいいのに

219 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/07(月) 14:19:21.06 ID:AdXc0whx.net
>>217
これなw

馬鹿なんだろw

220 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/07(月) 23:03:33.44 ID:FSjM8uaN.net
PKなんか変えた方がいいアフィねえ

221 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/07(月) 23:37:53.55 ID:hFTKRpuH.net
糞審判はマジで試合ぶっ壊すからそこだけは改善必要

222 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/08(火) 00:12:09.42 ID:eX0ba242.net
延長戦に入るとボールを複数使用できるようになる

223 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/08(火) 01:30:49.92 ID:MxnY4JB4.net
>>217
他のフットボールに近づけるためではないよ。他のフットボールのルールでよいものがあればSoccerにも採用していいんじゃない?ってこと。
とにかくSoccerの最大の欠点は引き分けがやたら多すぎることなんだから。プロリーグでも1/4程度は引き分けになる。

224 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/08(火) 03:00:01.65 ID:lYAPzvPZ.net
引き分けって別にサッカーの欠点ではないだろw

225 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/08(火) 03:49:27.73 ID:MxnY4JB4.net
>>224 いや欠点だよ。30試合以上のリーグ戦なんかだと引き分けが多くても勝ち点の差はつく。けどカップ戦だと再試合・延長が多いし、ワールドカップのグループリーグだと1勝1分1敗(得失点差-1)が3分より上というよくわからない事態が起きる。

226 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/08(火) 03:52:46.21 ID:gXKvprXt.net
そりゃ勝ってるほうのが評価高いでしょ、何言ってるんだ?

227 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/08(火) 04:02:55.54 ID:TCeEBWhZ.net
勝ち点の問題なら、勝ち点の方式を変えるべきかと
引き分けは両者に入るんだから、負けるよりはマシだし

228 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/08(火) 04:28:03.55 ID:g2s2tgIU.net
>>216
個人的には第2PKよりフィールドホッケーのペナルティコーナーみたいなのを推奨したい
サッカーでやる場合は↓の0:37からの場面みたいになる
ttps://www.youtube.com/watch?v=mTzsKhFx36c

229 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/08(火) 04:37:00.26 ID:TCeEBWhZ.net
バックパスによる反則でPA内でのFKが与えられているけど
PAの線上からスタートすべき
何度かバックパス後のFKを見たことがあるけど
プレー再開に時間がかかり過ぎて詰まらない

230 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/08(火) 07:45:05.21 ID:YgHp3TOr.net
>>225
何言ってるのか全然分からないw

231 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/09(水) 20:02:33.53 ID:orI6p8XL.net
ラストワンプレーの際は事前に審判が宣告する

232 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/09(水) 20:17:14.15 ID:vPAlXbvl.net
それもう出てる

233 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/09(水) 20:41:02.17 ID:LJGMU987.net
ラグビーだとチャイムか何かが鳴るんだっけ?

234 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/11(金) 22:26:44.49 ID:hrzeMyRY.net
フットサルのように選手交代無制限にするとビッグクラブが有利になると言われるが、むしろ逆ではないだろうか?
力の差があるチームが対戦すると、どうしてもボール支配率に差が出て、弱い方は守備で消耗するが、フットサルのように交代無制限にすればそうはならない。
カップ戦で強豪とアマチュアの対戦を見てそう思った。試合は最初から強豪が完全に支配して、前半だけでシュート17本打ったけど、アマチュアチームは必死で走りぬいて守り抜いた。HTで0-0。
しかし後半はアマチュアチームがガス欠でやられ放題になって、後半に6点取られて負けた。
選手交代無制限だと、アマチュアチームでもこういう試合でジャイアントキリングが狙えるだろう。

235 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/12(土) 13:18:13.92 ID:vr5Dj3KG.net
延長したら交代枠増やせ

236 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/12(土) 13:29:11.98 ID:lxF+JfTk.net
>>235
>>212

237 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/13(日) 23:49:54.80 ID:ch+ZLXpB.net
ゴールのサイズもっとデカくしたら点入りまくって楽しい

238 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/14(月) 01:15:04.70 ID:lD3uAait.net
延長時の4人目交代
交代枠を使い切ったあとのアクシデントによるGK交代を主審の判断で可能に

239 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/14(月) 01:17:15.10 ID:lD3uAait.net
フェアプレーにグリーンカード
WCなど大会時は表彰する

240 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/14(月) 01:20:45.15 ID:lD3uAait.net
FKやCKのときにハーフタイムに1回だけタイムアウト導入

241 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/14(月) 01:23:17.13 ID:lD3uAait.net
タイムアウト中は監督がフィールドに入ってよい

242 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/14(月) 01:25:19.56 ID:lD3uAait.net
ゴール枠の外側1メートルくらいにもう一つ枠を作る
同点の場合はその枠内にはいったシュートの本数で優勢勝ちになる

243 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/14(月) 01:33:11.15 ID:lD3uAait.net
バックパスなど消極的なプレーにはブルーカード
過剰なゴールパフォーマンスにはパープルカード
これらはグリーンカードと集計して最終的にチームの評価になりよいチームは表彰される

244 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/14(月) 01:35:43.52 ID:lD3uAait.net
PK戦を廃止して5分に選手が1人ずつ減っていくサドンデスに移行

245 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/15(火) 01:06:11.25 ID:RazlyEZR.net
試合中に5分間だけラグビーボール使用

246 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/15(火) 01:20:50.50 ID:mR6Mvdik.net
ペナルティエリアは半円にしてもう少し小さくする
orペナルティエリア内のファールでも明らかにチャンスでない場合はその位置からフリーキックとする
PKで決着がつくほどつまらないものはない

247 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/15(火) 01:59:57.53 ID:4L8oAUDB.net
PKで決めるのは詰まらないよなぁ
2010年のアフリカ大会では、ガーナ vs. ウルグアイで
スアレスがハンドで救ったあの試合は、ガーナがPKを外して話題になったが
得点できた場面でやった場合は、逆に2人くらい退場させても良いと思うw

248 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/15(火) 02:16:27.54 ID:jkeUuyWj.net
>>242 オージールールズ(オーストラリアンフットボール)の発想だね。オージールールズではゴールポストが4本あって、真ん中にいれるとGoalで6点、両脇にいれるとBehindで1点となる。サッカーにもBehindみたいなのがあればよい。

249 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/15(火) 08:00:11.92 ID:b5y+Iq92.net
>>244
100%実現しないだろうけど面白そう
1人ずつは面倒いんでいっきに3人ずつ減らそうぜ
んで最終的にはフィールドプレーヤー1人GK1人の2on2対決

250 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/15(火) 08:04:28.15 ID:grmH2Kog.net
11人でやってる広さでやったら、きつそうだな
広さは半分以下でやらないと

251 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/15(火) 09:06:42.73 ID:86bcxC2f.net
>>248
なぜあれば良いのかが分からない

252 :245:2016/03/15(火) 17:27:46.39 ID:jkeUuyWj.net
>>251 あれば引き分け・延長戦・PK戦が減るだろ。

253 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/15(火) 17:43:08.47 ID:jkeUuyWj.net
>>249
次の改正をするだけで、引き分け・延長戦・PK戦が大幅に減ると思います。

11人を10人にする。
シンビン(イエローカードの一時退場)導入。
GKが手を使える範囲をPAからGAに狭める。ただし、GA内からジャンプしてGA外の空中でパンチングはOK。
オフサイド廃止。

オフサイドを廃止すれば、ラインを上げて中盤のスペースを消す戦術が取れなくなるので、中盤に広いスペースができ、パス・ドリブルが簡単になり、シュート(特にミドル)が飛躍的に増えるはずです。
11人を10人にすれば、当然スペースが増えますから、オフサイド廃止との相乗効果が見込めます。

254 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/15(火) 17:49:00.37 ID:qdEcY6Zb.net
セットプレー蹴るのはファール貰ったやつが蹴る
まったく無関係だった奴が出てこなくてええわっていう

255 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/15(火) 18:00:02.73 ID:86bcxC2f.net
GKが飛び出してファールを受けたらGKがゴールから離れたところでリスタートしなければいけないということか

256 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/15(火) 18:34:16.41 ID:4yjWPNji.net
パス回し制限 バイエルン潰しルール希望

257 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/15(火) 19:18:41.93 ID:jkeUuyWj.net
>>256
パス回しだけど、「GKからのボールは、相手チーム選手に触れるか外にでないとGKに戻せない」とすべき。

258 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/15(火) 21:13:27.26 ID:N1HW41FT.net
>>249
こんデヴ!おめえがやればいいだろ
一試合で一気に5000iも消耗すんだ
PKでも体力面くたくただろーが
見てるやつらは勝手なことばかり言う運動シロートのキモタばっか

259 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/16(水) 00:48:53.44 ID:jp+QC3qg.net
5ファールで自動的にイエロー
イエロー後の5ファールで自動的にレッド

260 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/16(水) 02:14:31.66 ID:uLjFwtGp.net
イエロー後は2ファールで良いんじゃない?
さすがに5ファールする時点でどうかと思うし

261 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/22(火) 22:23:04.93 ID:dqK37WLL.net
FK限定で、フィールドホッケーみたいに一人でリスタート可能にする

262 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/22(火) 23:28:07.48 ID:sjXY196b.net
フィールドホッケーみたいに一人でリスタートが分からんw

263 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/23(水) 14:36:46.67 ID:szy80zQJ.net
サッカーいちいち止めすぎだろと思ってたけど、このスレ見てて分かった気がする
本質的には複数の状況が同時に進行しないように管理してるってことなんだな
観客が視点を確保しやすくなって、それがショービジネスとしてアドバンテージになってるというわけか
順番に一つづつ処理するのがサッカーらしいルールなのかも

264 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/23(水) 22:38:12.15 ID:mY2Cw3LC.net
>>262
カメラワークはアレだが笛鳴った直後を見てもらえば分かりやすいかと
ttps://www.youtube.com/watch?v=Ci1kPyKxoxk

ホッケーだと、フリーヒット(サッカーで言うFK)やヒットイン(同スローイン)の際は
リスタートが分かるように球を動かせば、その後に同じプレイヤーが続けてパス
なりドリブル)してもOKになった。

265 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/23(水) 23:15:05.92 ID:sufZ/iId.net
ルールというかどこのリーグもCLもW杯もEUROも何もかも
ビデオ判定にしろ。今すぐしろ。早くしろ

266 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/23(水) 23:21:09.90 ID:KmtV8FVJ.net
早くて2年くらい先かな。
VARシステムが本当に試合の流れを妨げずにどのくらい効果的に運用できるかどうか

267 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/24(木) 00:35:45.18 ID:Ym2/M4I9.net
交代枠増設(国際試合のみ)
PKは0.5点
残り10分から1.5点もしくは2点
かなり適当に作ったけどこんなもんか

268 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/24(木) 15:58:40.86 ID:m8m9PI70.net
交代枠増設なんてしたら実力差が広がって面白くなくなるだけだろ
どの国もドイツやアルゼンチンみたいに人材豊富なわけじゃないんだから

269 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/24(木) 18:14:10.84 ID:Mp8TewYI.net
悪質なファウルをした奴は、一発でヨダレ玉着用!

270 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/24(木) 18:43:05.50 ID:5cGffzQN.net
前半と後半に1回ずつタイムアウトほしいよな
FKかCKとったときに2分くらい監督がフィールドにはいって指示可能とかさ

あとゴールしたあとにボーナスゲームほしいな
ゴールしたらゴールしたほうからボーナスゲームのキックオフ
お互いにキーパーなしで攻めるほうはセンターラインにならんで、守るほうはゴールラインにならんでスタート
ボールがデットになるまでやってゴールしたら1点追加で守るほうはインターセプトしたら同じくボールがデットになるまで攻撃可
ボールがデットになったら改めてゴールを決められたほうからキックオフで試合再開

ボーナスゲームは試合時間に含めない

271 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/24(木) 22:39:11.86 ID:prTNLQET.net
>>268
だからそんなことにはならないって。
フットサルのように交代無制限でもこんなのだ。
http://www.fleague.jp/records/score/2015/teamrank.html
Fリーグではプロは名古屋だけで、あとはセミプロだ。それでも名古屋が勝ち点73で2位の町田が70だ。この程度の差しかつかないんだよ。
選手交代無制限だからこそセミプロのチームでも最後まで運動量が落ちず一方的に攻められることはないからだ。
11人サッカーでも同じようになるだろう。選手交代無制限なら天皇杯でJFLのチームでも最後まで走り続けてJ1のチームに勝つとかできるようになるだろう。

272 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/24(木) 23:17:56.50 ID:prTNLQET.net
>>271 あ、ごめん。数字間違い。1位の名古屋が勝ち点83で2位の町田が勝ち点70ね。13ポイント差。

273 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/24(木) 23:30:44.37 ID:DoU70aNv.net
そもそもフットサルの例で誰も納得しないと思う

274 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/24(木) 23:46:01.10 ID:m8m9PI70.net
>>271
変な例え持ち出さないでくれないかな?
俺が突っ込んでるのは国際試合なんだけど…

275 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/24(木) 23:51:56.27 ID:5FY0snwi.net
味方のゴールに怒ったら退場

276 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/25(金) 00:06:44.48 ID:t07iDNlV.net
交代枠無制限にするならサラリーキャップとかアメリカンスポーツみたいにいろいろルール縛らないとな
今のままで無制限にしたら金持ちクラブとの差がますます激しくなるだけ

277 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/25(金) 00:41:41.88 ID:r2zvu70e.net
交代枠無制限なんてなるわけない。なんのプラスも無いから。

278 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/25(金) 13:59:17.68 ID:DMzglspE.net
倍も人数おるのにゴチャゴチャすな邪魔くさい!で終わり
フットサルから取り入れるとしたら退場後の人数復帰かな
交代枠消費して11人に戻せることにして、その代わり気軽にカレーを振る舞う

279 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/25(金) 17:05:23.14 ID:QYVQJIM/.net
ここまでで現実的で必要とも思えるのは
交代枠とは別に負傷GK枠くらいだな

280 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/25(金) 17:44:27.42 ID:r2zvu70e.net
接触でGKが退場になる場合はとりあえず怪我するふりをした方がいいということになるので、負傷枠は現実味が無い。

281 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/25(金) 20:45:30.93 ID:QYVQJIM/.net
いや、退場は退場だから本当に怪我をしようがその場合は関係ないだろ
負傷GK枠という言い方が良くなかったけど単純に3+GKでいいのでは

282 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/26(土) 01:38:50.97 ID:alORT2+B.net
明らかに相手選手の危険行為が原因での負傷なら、交代を特別に認めるべき
着地失敗だの自爆による負傷は通常の交代にすれば良い

283 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/26(土) 08:45:00.75 ID:1qKh3zbY.net
あんまり審判がゲームの結果を左右するようなルールはイラネ
GKのみ負傷交代は良いと思うけどな

284 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/26(土) 09:40:23.48 ID:KbUhDUHz.net
>>283 GK以外も負傷交代を認めるべき。選手が治療でピッチ外に出てて1人少ない状況で失点するとか不公平すぎる。ラグビーのように負傷交代を認めろ。

>>276
>今のままで無制限にしたら金持ちクラブとの差がますます激しくなるだけ

フットサルのように交代回数無制限にすべき、というと必ずこういう意見が出るのだが、これは2つに分けて議論すべきだろう。
1. 本当にそうなるのか?むしろ>>234のように逆になる気がするのだが…
2. 仮に本当に金持ちクラブが有利になったとして、それが悪いことなのか?

285 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/26(土) 11:37:11.70 ID:lYPTsncz.net
>>234は交代無制限にしたら弱いチームが戦略を変えられるという話だけど、当然強いチームも戦略を変えられるという当たり前の話

286 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/26(土) 14:40:49.16 ID:Kr4JpLpD.net
あまりドラスティックな変化は良くないが
昔より疲れやすい競技になってるのは確かだから
とりあえず交代枠3人→4人にしてみよう

287 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/26(土) 18:50:53.62 ID:1xHlFueo.net
ID:PEkhFHEn >>15
ID:41b844qd >>50
ID:rR/2Qol9 >>103
ID:gyrMNdwC >>75
ID:SyyJRWYy >>93
ID:7fkPE0hp >>177
ID:EziZrQRs >>170
ID:ftmYPR4j >>182
ID:N4X/Mx2A >>186
ID:Gs+h7Z25 >>193
ID:YoM0EL2V >>213
ID:hrzeMyRY >>234
ID:prTNLQET >>271
ID:KbUhDUHz >>284

これ全部同一人物だろ…
口癖→フットサルは〜、アイスホッケーは〜
文体→お堅い50代
コテ→商学博士、数理科学等
内容は必ず「交代無制限」

どんだけ自分の意見通したいんだよ
もう1人でスレ立てて勝手にやってろよ

あと次スレ(いくか知らんが)からワッチョイ導入しよう、NGが捗る

288 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/26(土) 19:00:13.78 ID:1qKh3zbY.net
>>284
GKはノイアーみたいな例外もいるけど戦術的な交代ってのは基本的にはないだろ?
運動量も重視されないから交代できてもそれ程ゲームの結果に左右されるポジションじゃない

仮にフィールド全ポジション負傷交代ありにすると、負傷なのか戦術的交代なのか判断がつかなくなる
審判のジャッジでゲーム結果を左右する機会が増えるのはあまり好ましくない

アメリカのプロスポーツで交代無制限だったりするのはチームの総年俸規制だったり、厳密な選手獲得のルールがある 
世界各国で行われるサッカーに複雑なルールは適さないだろうし競技人口や予算がまったく違う

289 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/26(土) 19:42:55.16 ID:Kr4JpLpD.net
GKが交代するのは99%ケガだから、GKの交代はフィールドプレーヤーと別枠でもいいかもね
別枠と言ってもトップチームにGK抱えるのなんてせいぜい3人だから最大で1試合2回だがw

290 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/26(土) 19:47:27.26 ID:KbUhDUHz.net
>>288
「フィールド全ポジション負傷交代あり」は、ラグビーで問題なく行われているから大丈夫。
なお、ハンドボールでは7mスロー(サッカーのPK)のときは7mスロー用のGKが出てくることが多い。

>アメリカのプロスポーツで交代無制限だったりするのはチームの総年俸規制だったり、厳密な選手獲得のルールがある
>世界各国で行われるサッカーに複雑なルールは適さないだろうし競技人口や予算がまったく違う

交代無制限なのはアメリカのプロスポーツだけではない。フットサルだってハンドボールだってホッケー(人工芝のほう)だってそう。
それにアイスホッケーは確かにカナダ生まれのスポーツだが、欧州を含め世界的に広まっており「アメリカンスポーツ」とはいいがたい。
また、フットサルの試合を見て思うのは、仮に交代枠2人しかなければプロの名古屋が全勝するのではないかということだ。何度でも交代できるから最後まで走れて勝負になるのだ。

291 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/26(土) 19:50:41.75 ID:qWsiJNvA.net
マンドクセッからGKは登録した選手を自由に交代できるようにすれば良い
どうせゴール前でぼけぇ〜っとしてる時間が長いんだしw

292 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/26(土) 20:16:47.31 ID:lYPTsncz.net
>「フィールド全ポジション負傷交代あり」は、ラグビーで問題なく行われているから大丈夫

別スポーツでやってるからなぜ大丈夫なのかがそもそも分からない

293 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/26(土) 21:58:49.16 ID:m8TESW8J.net
>>284
ビッグクラブや強豪国が有利なルールって
相対的に攻撃的で得点ベースが増えるものが多いんだけど
この場合ほとんど点が入らない退屈な試合が減る代わりに
極端な大差が付く試合が増える恐れがあるのよね

294 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/26(土) 22:40:12.87 ID:1xHlFueo.net
なぜみんなそんなガイジに絡みたがるのか

295 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/27(日) 01:49:23.32 ID:vRM/kTwC.net
267 だけど
せっかく考えたボーナスゲーム案は不採用なん?
アメフトやラグビーはあるのにサッカーだけないとか面白くないない?
PKのときはボーナスゲームはなしで

296 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/27(日) 07:02:40.33 ID:b3/RdV79.net
ペナルティエリア外からのゴールは2点

297 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/27(日) 08:51:54.72 ID:Ez6jiDi4.net
>>292 別スポーツでも当然参考になる。サッカーでは負傷のときに一時的に外に出ることはあることだ。ラグビーでもあることだ。違いは、ラグビーの場合はその時に別の選手が入ることができることだ。なぜ、サッカーだと代わりの選手が入ると問題が起きると思うのか?
>>293 極端な大差がついても特に問題はないと思う。敗者がシュート1本も打てずに勝者が10ゴール以上とかなら確かに面白くない試合だが、そういう試合は現在のルールでスコアレスドローのつまらない試合よりずっと少ないと思う。

298 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/27(日) 11:37:41.15 ID:UlxlL+/r.net
よー分からんけどいっぱい点入って欲しいなら
いっぱい点入るスポーツ見とけよお前は

299 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/27(日) 14:50:02.21 ID:7W21nMW9.net
ビデオ判定だろ

300 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/27(日) 14:52:59.77 ID:0RCrQHJP.net
>>299
だからテストするって言ってるだろうが。もうどういうふうにビデオ判定するかの段階

301 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/27(日) 15:03:44.66 ID:7W21nMW9.net
ビデオ以外ならGKは交代枠に入れない

302 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/27(日) 15:42:41.08 ID:s5JZIOKt.net
>>297
いい加減他のスポーツ例持ち出すのやめろガイジ

競技性の違いも分からんのか。なんで全ポジション負傷交代ありなのか考えたことないのか?
怪我人が出る確率どっちの方が高いと思ってるんだよ、クソガイジ
ルールってのは競技性に沿ってあるもんだと覚えとけガイジ

303 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/27(日) 21:44:07.19 ID:Ez6jiDi4.net
>>298
サッカーは引き分けが多すぎると言ってるの。だいたいトップレベルの試合でも27%くらいは引き分けだよね。これって多すぎると思わないの?それでも1年を通したリーグ戦なら勝ち点の差はつくからいいというかもしれないけど、カップ戦もあるからね。
カップ戦の引き分けリプレイ、それでも決着がつかず延長・PK戦…カップ戦は決着がつきやすいルールにするのか?
ワールドカップでは1994年からグループリーグ3試合で3分と1勝1分1敗に差をつけるために勝ち点3という変な制度が導入された。それが世界のリーグ戦にも広まった。おかしくない?
>>302
「ガイジ」ってなんのことかわからない。
そりゃあラグビーのほうがサッカーより負傷は多いが、サッカーでも負傷は無視できるほど少なくはない。
ファウルで一時退場じゃなく、負傷で一時的にピッチを出ていて数が少ない間に失点するって納得できるか?納得できるひとは頭がおかしいと思う。
それに3人交代した後にGKが退場したときに、ベンチに控えGKがいるのにFPがGKシャツを着てGKするとかマジでおかしすぎる。
今は控えは7人が多いけど、なんで7人全員を使えないのか納得いくように説明できるか?
昔は控えは5人が多かった。5人のうち1人は控えGKとすると、戦術的交代戦力として計算しているのは4人ということになる。4人しかいないから複数のポジションができる選手が重宝された。

304 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/27(日) 21:48:40.18 ID:Ez6jiDi4.net
>>303
>4人しかいないから複数のポジションができる選手が重宝された。

あ、なんだか余計なことを書いて誤解を与えてしまったようだけど、複数のポジションができる選手が重宝されることは悪いとは思わない。これはルール改正とは別の話だから書いた私が悪かった。

305 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/27(日) 21:50:40.27 ID:6q9XPhWi.net
イエローカード+10分間退場とかかな

306 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/27(日) 22:11:32.02 ID:0RCrQHJP.net
まぁ交代数無制限なんて特にメリット無いから普通に考えてあり得ないから主張するだけ時間とスレの無駄

307 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/28(月) 06:46:15.82 ID:Yvxoc+LO.net
勝ち点3のどこがおかしいのかわからない 
引き分けを減らすために勝ち点を大きくしてハイリスクハイリターンにしたわけだろ?
前提として引き分けが多いのは得点が少ない競技だからってのがあるけどね

ベンチ枠は戦術的に幅を持たせるために余裕を持たせてるわけだ
GK、フィールドプレイヤーの負傷のリスクをしょって3枠使い切るのも温存するのも監督の手腕だしおかしいとは思わない
悪質なファール等でGKが負傷してしまった場合は同情できるしルール的に改正されてもいいと思う

フィールドプレイヤーの場合はほんとに怪我なのか戦術的交代なのか判断がつきにくいので考慮する必要はない
今でさえ代表召集を仮病で回避したりダイブだとか色々あるからジャッジに責任がかかるのはよくないと思う

308 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/28(月) 20:47:26.63 ID:G8iWUwmK.net
引き分けを減らしたければもっとたくさん点が入るようにするなり
リーグ戦でも延長戦を導入するなり方法は他にもあるでしょ

もちろん勝ち点が2だった頃のセリエAとかを見る限り
勝ち点増加による効果はそれなりにあったとは思うけどね

309 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/28(月) 22:06:19.20 ID:O8elPN2T.net
>>308
昔のJリーグw

310 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/28(月) 22:31:48.78 ID:TpMvothE.net
トーナメントの引き分けはPK戦を止めて、
ボクシングのような採点による判定で勝敗を決める。

311 :3000mSC:2016/03/29(火) 01:12:13.81 ID:CBj+mMbI.net
>>307
>勝ち点3のどこがおかしいのかわからない

どう考えてもおかしい。引き分け狙いの守備的戦術を減らすという目的だろうが、双方が攻撃的で打ち合いでも4-4の引き分けだってあるわけだ。
それでも1-0の試合は勝ち点3の価値があり、4-4の試合は勝ち点2の価値(双方に勝ち点1だから)となるわけだ。
勝ち点3が導入されたのは1994年ワールドカップからだが、これは参加チームが16から24に増えて、グループリーグが引き分け狙いでつまらなくなると予測されたことに関係があるのではないか。
引き分けを減らしたいなら勝ち点をいじるのではなく、たとえばバスケットボールで24秒ルール(昔は30秒)を導入したように、試合をより攻撃的にするルール改正をすべき。

それにたとえばACLのグループリーグでこんなのがあったら納得できるか?

A 3勝0分3敗 得失点差+1 勝ち点9
B 3勝0分3敗 得失点差-1 勝ち点9
C 2勝2分2敗 得失点差+2 勝ち点8
D 2勝2分2敗 得失点差-2 勝ち点8

私は、これでAが1位・Bが2位になるのは納得できない。

とりあえず、すぐできるルール改正としては、引き分けの場合は全試合PK戦のようなものをやることだ。
それも現在のようなものではない。現在のPK戦は2つ欠点がある。
1つは、PKは入る確率が高すぎるのと運の要素が強すぎること。
2つは、PKは先に蹴るほうが有利なこと。
そこで、MLSの初期に行われていた「中央からドリブル1対1」に変える。
また、先に蹴るほうが有利なのをなくすために、ABBAABB...という順番にする。
10人蹴る。ただしファウルでの退場者がいる場合はその分は蹴れないことにする。

ABBAABBAAB(ゴール交代)BAABBAABBA

このようにする。

312 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/29(火) 01:20:00.64 ID:MlnWB4lD.net
攻撃的だとか得点が少ないとかじゃなくて試合を動かす目的で勝ちに重きを置いただけだ

1−1や0−0の展開で双方が自陣でパス回したまた試合を終わらせる なんてことが見られたからだろう
バックパス禁止ルールもなかったし今より試合を終わらせるのは簡単だろうしな

313 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/29(火) 03:02:53.70 ID:1CvEZCVr.net
勝ち点云々のためにリーグ戦で90分引き分けの場合に決着を付けなければいけない理由が分からんw

314 :3000mSC:2016/03/29(火) 05:43:29.50 ID:CBj+mMbI.net
>>307
>フィールドプレイヤーの場合はほんとに怪我なのか戦術的交代なのか判断がつきにくいので考慮する必要はない

これってめちゃくちゃ暴論。イエローとレッドの判断が難しいことがあるから全部レッドでいいといっているようなもの。
仮にケガのふりをした戦術的交代があったとして、それが大きな問題だとは思えない。少なくともオフサイドの誤審に比べると無に等しい問題だろう?

>今でさえ代表召集を仮病で回避したりダイブだとか色々あるからジャッジに責任がかかるのはよくないと思う

ケガを判定するのは審判ではなく医師がすればよい。ボクシングの試合だってそうでしょ。

315 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/29(火) 07:00:01.91 ID:4trCNop/.net
11人vs11人って人数多過ぎだろ
8人vs8人まで減らして交代枠を6人ぐらいにすれば展開もスピーディーになって面白くなるはず

316 :3000mSC:2016/03/29(火) 08:45:27.51 ID:CBj+mMbI.net
>>315 延長戦は8人に減らすと提案していた人がいましたね。

317 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/29(火) 08:47:50.48 ID:lob5+wBY.net
GKの交代を別枠にするとPK戦専用GKが出現しそうやね

318 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/29(火) 12:19:55.32 ID:1CvEZCVr.net
>>これってめちゃくちゃ暴論。イエローとレッドの判断が難しいことがあるから全部レッドでいいといっているようなもの。
>仮にケガのふりをした戦術的交代があったとして、それが大きな問題だとは思えない。少なくともオフサイドの誤審に比べると無に等しい問題だろう?

意味不明過ぎ。そもそも「少なくともオフサイドの誤審に比べると無に等しい問題」でルールが変更されるわけがないのは馬鹿でもわかる。

319 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/29(火) 20:56:16.78 ID:CBj+mMbI.net
>>318
あんた読解力ないな。

ケガのふりをした戦術的交代がある
オフサイドの誤審がある

これを比べて、最初は仮にあってもオフサイドの誤審に比べて無に等しいと言っているんじゃないか。

320 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/30(水) 03:38:36.02 ID:XxYKpFtX.net
オフサイドの誤審に比べて無に等しいから無視して良いなんてIFABが考える訳ないだろうとw

321 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/30(水) 10:51:31.28 ID:LsW+Dfuf.net
スローインをキックインに

322 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/30(水) 11:37:53.62 ID:DbErsIls.net
ボール2球で試合

323 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/30(水) 13:11:01.71 ID:XxYKpFtX.net
>>321
1回テストして駄目だこりゃと結論済み

324 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/30(水) 13:12:35.44 ID:rpq5QF2Q.net
脳震盪の件でドクター追加されたけど筋肉系の負傷なんて外傷とか見た目で判断できないからな
ドクターの専門分野も違うわけだしコスト増につながる
それならさっさとビデオ判定なり審判を追加したほうが健全

325 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/30(水) 15:29:53.79 ID:0Zm88irs.net
審判を増やそうや
フィールドは2人で試合進行を担当する主審と
PKやシミュレーションをしっかりみる副審の2人制でしたらいい

326 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/30(水) 15:30:47.10 ID:0Zm88irs.net
審判を増やそうや
フィールドは3人で試合進行を担当する主審と
ゴール前でPKやシミュレーションをしっかりみる副審を各エンドに1人ずつおけ

327 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/30(水) 15:31:21.88 ID:0Zm88irs.net
>>325
こっちは無しでおねがい

328 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/30(水) 15:57:13.86 ID:XxYKpFtX.net
そこまで増やすと単純に人材もお金も足りない

329 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/30(水) 17:09:58.39 ID:gPCIrIwX.net
顔面ブロック枠3人

330 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/30(水) 17:34:54.04 ID:+pLSC8pf.net
ゴールエリア内のファウルなら従来通りのpk
ペナ内のファウルならペナルティーエリアの線の位置からのpk

331 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/30(水) 21:12:16.66 ID:vAWQWpQv.net
レアル有利の判定を無くすためにレアル戦に対しては審判を倍増する

332 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/04/01(金) 00:09:24.20 ID:zJ/8NXbI.net
ペナルティエリア専用の審判は確かに欲しいところだな

333 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/04/01(金) 00:18:44.33 ID:dwcW8SV3.net
勝ち点に関しては、ラグビーみたいに試合の内容でプラス要素を追加しても良いと思う
特に引き分けに関しては、0−0の詰まらない試合より、3−3みたいな点が入る引き分けの方が面白いし
逆に負けるにしても、1−0と5−4とでは1点差でも内容からして両者とも得点しての僅差なら面白い

334 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/04/01(金) 00:23:04.95 ID:Nvqp58RP.net
得失点差や得点数を順位表で加味しないリーグとするリーグがあるけど、それを統一すれば良いんじゃないの?
試合の中の得点数を勝ち点にまで反映させる意味は分からない。

335 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/04/01(金) 14:14:03.99 ID:Nvqp58RP.net
【世界では珍しいルール?FW工藤壮人に対して1試合の出場停止と罰金処分
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160401-00010014-footballc-socc

試合中にイエローカードを取られるシミュレーションが試合後だと出場停止&罰金になるという恐ろしいルールw

336 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/04/03(日) 12:21:19.45 ID:wp4EgkjM.net
追加しなくていい


ファールの基準を正確にすればよいだけ

337 :長友ンゴ:2016/04/07(木) 20:32:09.38 ID:PM36Ag0Y.net
cl限定で延長戦になった場合四人目の選手交代を認める

あとはキーパーの交代枠をさん枠とは別に設ける
これはキーパーが怪我した場合に限る

この二つのどちらか

338 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/04/07(木) 21:02:30.80 ID:z4NIek9i.net
猛.虎弁.      .阪.神ファンを煽る為の似.非関.西弁
淫.夢ネタ.     .ホモビ.に某.有名大.学野.球部.員の出.演が発.覚したことで話題となり、語録が流行・定着
彡(゚)(゚).       や.きう(野球)民の顔文字、他に「彡(^)(^)」「彡(゚)(^)」「彡(-)(-)」「彡()()」「彡(。)(;)」
ハラディ.      元MLB投手ハラ.デイか.ら
ク.レメンス     .元MLB投手クレメンスか.ら
○○ンゴ.      元楽天ドミンゴから
○○ニキ      元阪神金本→アニキ→ヤニキ→○○ニ.キ,
○○.杉内     .巨人杉.内投手から
サンガツ.      元巨人小笠原ネタから  サンキューガッツ→サンガツ
サンイチ.      .サンガツのイチロー版  サンキューイッチ→サ.ンイ.チ
残.当.        .「残念だが当然」の略  豊田投手に対して原監督がコメントするネタから
う.ーんこの     中村紀洋内野手がインタビューの際に言った「うーんこの球場最高や」から
ま〜ん(.笑).    .阪神→犯珍→ち.〜.ん(笑)→ま〜ん(笑)
ぐ.う○○.      元巨人小笠原ネタから  ぐ.うの音も出ないほどの畜.生→ぐう畜→ぐう○○
ちな○○.      ちなみに東京ヤクルトスワローズのファンだけど→ちなヤク→ちな○○
おは○○.     .おはようD専→おはD→おは○○  D専=中日ドラゴンズファン専用の実況スレ
大正義○○.    .元巨人小笠原ネタか.ら
○川○児.     .元阪神投手藤川球児か.ら
Vやねん!.     阪神タイガースの優勝を祝うはずだった本の名前、『Vやねん!タイガース』から
な.お、○○模様. .元巨人小笠原ネタの定型句
etc.

■09年の野球ch民がなんJ移.住時の書き込み数の増減
        なんJ       野球ch
5/05     43      130516
5/06     33      131053
5/07     38       94722
5/08     67      105478
5/09     47      141061
5/10     48      136806
5/11     51       40291
5/12    113.      91071
5/13   67247.     46949

339 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/04/07(木) 23:33:52.09 ID:668XooQC.net
PK廃止、シュートアウト採用
シュートアウト→中央のサークルとペナルティーエリアの中間の位置からドリブルスタート、時間内にゴールを決めなければならない。

340 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/04/08(金) 12:42:48.18 ID:ix0PHaHV.net
バルサだけ11人対10人といるルールの改定

341 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/04/14(木) 19:09:00.20 ID:Sj+cfJFj.net
6/1からの新ルールで三重罰が緩和。

342 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/04/14(木) 22:54:17.61 ID:Sj+cfJFj.net
“Where a player denies the opposing team a goal or an obvious goal-scoring opportunity by a deliberate handball offence the player is sent off wherever the offence occurs.

Where a player commits an offence against an opponent within their own penalty area which denies an opponent an obvious goal-scoring opportunity and the referee awards a penalty kick, the offending player is cautioned unless:
・The offence is holding, pulling or pushing or
・The offending player does not attempt to play the ball or there is no possibility for the player making the challenge to play the ball or
・The offence is one which is punishable by a red card wherever it occurs on the field of play (e.g. serious foul play, violent conduct etc..)

In all the above circumstances the player is sent off .”

343 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/04/15(金) 02:36:41.53 ID:ZwC6rc75.net
相手チームのゴールもしくは決定機を、故意のハンドで阻止したならば反則したエリアにかかわらずレッド

ペナ内で相手の決定機を阻止してPKになったならばイエロー
ただし、つかむひっぱるおす・ボールに関与してない・そもそもレッド対象の反則の場合はレッド



PKレッドだったのがイエロー増えるってこと?
ペナ内で倒すならボールに行きつつ足でやれと

344 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/04/15(金) 02:43:37.83 ID:+w4IOFuz.net
>PKレッドだったのがイエロー増えるってこと?

そう。ペナルティエリア内外に関わらず、いわるゆ「得点機会阻止ルールの緩和」ということかな

345 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/04/15(金) 15:18:40.70 ID:+w4IOFuz.net
改訂版ルールブックもチェックしてちゃんと読んだら微妙だった。

退場になるファール(Sending-off offences)に変更が無いので、
同じファールなのに『ペナルティエリア内ではイエローで済んでペナルティエリア外では退場になる』と解釈できるけど、
これで良いのか…w

http://www.theifab.com/files/1%20-%20160413_laws-of-the-game-Digital_Print_low-150dpi_RZ.pdf

346 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/04/15(金) 16:01:02.45 ID:tvTybKz+.net
ゴールキーパーを廃止する

347 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/04/15(金) 16:03:27.77 ID:Xu39IM2i.net
パスを敵陣で30本連続で回したら1点

348 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/04/15(金) 16:56:11.22 ID:2qfagGjP.net
いつぞやのテイラーやヴィツェルのような
明らかに相手の足を壊しにタックルした場合
被害者が実戦復帰するまで加害者は出場停止

349 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/04/15(金) 21:26:42.26 ID:hNqEs1uO.net
>>345
フリーキックとペナルティキックの成功率の差を考えたら
フィールドプレイヤー1人分で等価交換になると解釈したんじゃない?

350 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/04/15(金) 21:59:04.07 ID:+w4IOFuz.net
>>349
時間帯によって1点と一人退場の重みは変わるので、理屈には合ってない感。

さすがにこんなこれまでの価値観を変えるようなルール変更はしないと思うけど…

351 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/04/15(金) 22:43:36.04 ID:vAnq9Xdm.net
>>342-345 理解できないルール変更だ。得点機会を意図的ファウルで阻止した場合の罰則はもっと重くすべきだ。つまり一発レッド+認定ゴール(PK, FKなしでゴールを認める、ラグビーのPenalty Tryと同じ)

352 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/04/15(金) 23:23:24.47 ID:+w4IOFuz.net
三重罰が重すぎるという意見は長年ずっと多くあったのに、変更されてから>>351みたいな意見が出るのが不思議

353 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/04/16(土) 00:13:57.19 ID:1ZeWC6J6.net
真面目な話、現行ルールをしっかり履行するだけでも随分変わると思うけどね
地域やホーム&アウェイで変わる曖昧なファール判定とか度が過ぎてる

354 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/04/18(月) 12:15:57.64 ID:sMP1dfKx.net
支配率70%越でハットトリック

355 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/04/19(火) 17:34:31.48 ID:T6FvfH1N.net
ボールをコントロールしていればハンドオフはルール―上認められているなんて知らなかった…
もっとこのルールを広めてほしいし日本の選手も使ってほしい。
とてもスリリングなルールだと思う。

356 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/04/19(火) 17:39:46.25 ID:to/homoK.net
まずサッカーでハンドオフがどういう意味なのかを書いて欲しい

357 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/04/19(火) 17:58:37.90 ID:T6FvfH1N.net
>>356
こんなにすぐに返答があるなんて思ってもみなかった・・
清水英人斗(著)のサッカー観戦の本を読んだんだけどハンドオフっていうのが先ほども言ったように認められていて
それがこういうことなんだ――

ボールをコントロールしている選手が相手が近づいてきたときに相手の選手を手で突く行為なんだ。
ラグビーやアメリカンフットボールでよく観られるよ。
もちろん顔面や拳で殴る行為は反則みたいだよ。

358 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/04/19(火) 18:03:54.17 ID:T6FvfH1N.net
南米の選手が得意としているらしい。他のことは読み返さないと思い出せない。
特定の選手のことも書かれていたっけ…

サッカーって面白いね!

359 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/04/19(火) 18:04:19.71 ID:W2M5vnf2.net
手で突くというか手を使って体を入れさせないのは認められてる
TVでも観戦してりゃそんなの理解できるでしょ

360 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/04/19(火) 18:07:37.15 ID:T6FvfH1N.net
いやサッカーファン初心者なんだ。許してくれ^^
でも日本人はあまり使っていないので使うべきべきみたいなことが書かれていた

361 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/04/19(火) 18:08:33.51 ID:T6FvfH1N.net
>>359
手で突くんだよ。文字どうり手で突くんだよ

362 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/04/19(火) 18:14:58.84 ID:W2M5vnf2.net
手で突いたらプッシング取られる

363 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/04/19(火) 18:27:53.50 ID:T6FvfH1N.net
>>361
ボールをコントロールしている選手はいいらしい
これはとてもスリリングだよ

364 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/04/19(火) 18:28:36.08 ID:T6FvfH1N.net
実際、チャンピオンズリーグで何度も見てきた

365 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/04/19(火) 22:00:39.03 ID:to/homoK.net
相手との押し合いなんて普通だろう。手で押し倒したらファールだけど

366 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/04/19(火) 22:09:48.70 ID:to/homoK.net
というかスレ違いの話な気がする

367 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/04/20(水) 05:05:59.16 ID:qWbTOT4x.net
女性主審のおっぱいは触ったもん勝ちである現状のほうが重大だ

368 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/04/27(水) 15:43:56.97 ID:Wc+QVwlJ.net
ゴール前で混戦状態の場合はオフサイドにならない

369 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/04/27(水) 16:50:32.21 ID:Ji3HYT9d.net
混戦状態の定義もしましょうね

370 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/04/27(水) 20:24:58.24 ID:4W380Zf4.net
それだったらアイスホッケーみたいに
ゴール付近は一切取らないようにした方がまだ分かりやすいかと

371 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/04/27(水) 20:34:34.82 ID:gNOEM1GU.net
>>368-370
オフサイドそのものが必要ないでしょ。オフサイドはもともとラグビーと分かれる以前の「前へのパスは禁止」だったもの。前へのパスが認められた時点で存在意義がない。
オフサイドをなくし、かつ11人を10人に減らせば、大きなスペースができ、華やかな攻撃サッカーが見れる。ゴール数も大幅に増える。

それと、オージーボールではゴールが6点・ビハインドが1点だけど、サッカーにもこのビハインドみたいなのがあってほしい。そのほうが引き分けが大幅に減るでしょう。

372 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/04/27(水) 21:10:13.78 ID:Ji3HYT9d.net
だからオージーボールとかビハインドとかで話が通じるの?

373 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/04/27(水) 21:42:53.46 ID:F08nJFqY.net
>>371
オフサイド・ルール改正以前の放り込み上等サッカー(2-3-5)に戻るのか

374 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/04/28(木) 03:10:27.28 ID:FD6qAtyJ.net
>>372
確かに少し説明が必要でしょうね。
オージーボール(オーストラリアンフットボール)では、ゴールはポストが4本立っており、真ん中に入れるとゴール(6点)で両脇に入れるとビハインド(1点)です。

375 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/04/28(木) 03:57:09.06 ID:3a3p/GCc.net
PKのお買い上げ禁止

376 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/04/28(木) 04:20:42.12 ID:EQ/U/XGA.net
ポスト、クロスバーに当たって外に場合キーパーが触っていなくてもコーナーキック。

試合終了後同点の場合のみポスト、クロスバーに当たった回数の多いチームの勝ち。

あとポゼッションがーというルール付け加える意見は、いわゆる強豪有利になるから反対。
0-0を防ぐ要因にはなりにくい。

377 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/04/28(木) 21:47:53.32 ID:yjYlQFnC.net
まーたラガーマンが来てたのか

378 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/04/29(金) 18:59:42.48 ID:3bK1LjkE.net
FK時、前方は6人以下にする

379 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/05/01(日) 23:21:36.65 ID:GOQgD06v.net
サッカーには絶対シンビンが必要だろ!「イエロー1枚ならOK」の守備ができてしまうからゴールが少なく、引き分けが多いんだ!
イエローもらったらシンビンになるようにしないと絶対ダメだろ!

380 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/05/02(月) 01:55:13.02 ID:uewfVFEo.net
「必要」の意味を分かってないと思うので辞書を引きましょう

381 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/05/02(月) 17:33:08.67 ID:Pod8IKi4.net
ペナルティーエリア外の得点を3点に

382 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/05/05(木) 11:09:24.57 ID:PGd9nksG.net
シャツ、パンツを禁止して上半身も下半身もペインティングにすれば
シャツを引っ張るファールは無くなるし審判も楽。

383 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/05/05(木) 11:23:51.87 ID:qGrGmSMc.net
シミュはその場で服を剥いて痛々しい女装をさせてピッチを一周させる罰

384 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/05/05(木) 15:31:31.56 ID:ZT3HPgOL.net
遅延行為でインジャリータイム追加

385 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/05/05(木) 23:20:40.61 ID:LivC5QTG.net
>>381
PA内の得点 2点
PK 1点

386 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/05/06(金) 04:35:20.23 ID:9TkRuyIx.net
オフサイドなくなったら間延びして超つまらなくなるよ。

387 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/05/06(金) 04:40:02.46 ID:9TkRuyIx.net
オフサイドなくしたら両ゴール前に人がいる間延びプレーで超つまらないサッカーになるよ

388 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/05/06(金) 05:36:27.20 ID:6vPwkNNA.net
それは自分も分かるのでアイスホッケーみたいに
適用するエリアを制限するのがベターだろうとは考えてる

389 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/05/06(金) 22:49:30.72 ID:ZRfwnArB.net
ボールをラグビーボールにしよう

390 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/05/07(土) 01:50:47.09 ID:DbA8/9H9.net
選手が負傷した場合のみ交代枠とは関係なく交代できる
ただし、交代でピッチを出た選手は次戦出場停止

391 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/05/07(土) 05:57:27.39 ID:hqLrmH6z.net
>>387 ならないよ。ホッケーでオフサイド廃止したけどそうならなかったでしょ?
>>390 なぜ「次戦出場停止」などというルールが必要なのか全く分からない。「脳震とうの可能性もあるから交代したが、検査の結果問題なかった」というような場合でも出場停止にしなければならないのか?意味不明。

392 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/05/07(土) 06:28:52.13 ID:kXXmls9S.net
試合に関してルールではないが、

「移籍してきた選手が古巣に一定以上の愛があるのであれば、その古巣との試合には出場させない」

特約があってもいいのではないかと長い間思ってる。

古巣との試合での得点は「恩返し弾」とかと表現されるが、得点したほうもされたほうも複雑な気持ちになるでしょ。

例えば、2000-01年シーズンだったか、フィオからローマに移籍したバティが古巣のフィオ相手に得点して泣いてたよね。
TV中継で観ていてすごい切なかった。

逆に、古巣のレアルに得点したバルサのエトーや、古巣のアーセナル相手に得点したマンCのアデバヨールみたく、古巣を憎んでいてその古巣相手に得点して古巣のサポがキレるくらいに大喜びするのであれば当然出場させるべき。

特約を認めたら得点王争いやアシスト王争いやその他の諸事項に影響するデメリットもあるけどさ…。

393 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/05/07(土) 06:34:19.96 ID:kXXmls9S.net
連投、御容赦を。

>>392はサッカーのみならず、他のスポーツでも同じことが言える。


また、古巣で仲の良かった同僚やナショナルチームで仲の良い同僚なんかが相手の場合は「"緩める"ときがあるのかな」と思うこともあるんだけど、やはりこれはあるよね?
「仲が良いんで非常にやりにくいな…」の念が試合中ずっと続く状態。
「アイツのことは死ぬほど憎んでるんで、カードもらうのを覚悟で怪我をさせるのを躊躇せず削りまくってやろう」の真逆の感情・心理状態。

394 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/05/07(土) 08:22:39.80 ID:rHRRa7w8.net
古巣相手のゴールで泣くバティ、咆えるエトー
そういった人間模様もサッカーの魅力のひとつでは?

395 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/05/07(土) 13:22:19.51 ID:6vEIUIP0.net
>>392
わからなくはないけどルールブックに書くことではないな。
レンタル選手がレンタル元との試合に出ない慣例がある国もあるけど、『慣例』でしかないし

396 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/05/07(土) 17:54:19.83 ID:D0RQrx1i.net
>>391
なるよ。
その意見は昔からあるが考えれば解る。
ホッケーは両ゴールの距離が全然違うから目立たないだけでサッカーは100m以上離れてる。オフサイド無いならマイボールになって攻める時に相手が残っていると
最終ラインは上げられないけど点は取りたいから前線は前に行くしかない。
結果は超間延びサッカーになるしかないよ。
オフサイドがあるから最終ラインは安心して上げられるんだよ。
サッキミランの登場前の80年代は中盤スカスカ間延びサッカーでプラティニやジーコ等がやりたい放題やってたのが
ライン上げないサッカーでオフサイド無くすと更に酷くなります。

397 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/05/07(土) 20:50:27.88 ID:AQGz7WW2.net
それとフィールドホッケーはハイボールがない点も考慮する必要があるな

もっともプレスが緩くなってスペースが出来るのってそんなに悪いことかね?
むしろ決定機が増えて格段に面白くなるとも考えられそうだが

398 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/05/07(土) 20:51:48.98 ID:OXiWCkNy.net
逆にゴールキーパー廃止してかわりに三人制オフサイドにしたらどうなる?

399 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/05/07(土) 21:20:40.41 ID:D0RQrx1i.net
>>397
90W杯のドイツvsオランダ戦でライカールトとフェラーがモメて両者退場で10人対10人での試合になった。
FIFA等の一部関係者が面白くなったと発言した事でオフサイド無くすと間延びするから
オフサイドルールをそのままでフィールドプレーヤーの数を減らし一人あたりのスペースを増やす案が噂になっていましたよ。
いつの間にか消えちゃったけどね。

400 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/05/07(土) 22:03:27.50 ID:hqLrmH6z.net
>>396-397
私の主張は、

●オフサイド廃止
●11人を10人に減らす
●GKが手を使える範囲をPAからGAに狭める

ことだ。「間延び」って否定的に言われるけど、それって悪いと思わない。
というのは、現代サッカーでは4バックでも3バックでも、まずラインの上げ下げがあって、前の選手も最終ラインとの距離・バランスを意識して組織的に動かなければならない。
最終ラインをあげて中盤のスペースを消す戦術が浸透している。これより「間延び」のほうが面白いと思うんだが…
中盤に大きなスペースができればマラドーナのような一人で決められる選手が復活してきて面白いと思わないか?

401 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/05/07(土) 22:34:40.10 ID:TipjyVHZ.net
PK1点pa内二点PK外三点でいいと思う。
そしてビデオ判定各自三回

402 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/05/07(土) 22:40:38.82 ID:kzm/N0Nn.net
俺は
1、主審を二人にする。
2、女子サッカーの場合はピッチを縮める。
かな

403 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/05/07(土) 22:42:53.27 ID:6yU3OfpD.net
PK 0.5点
ビデオ判定
レッドカードは退場時間30分
延長になれば交代もう一人
延長になればアウェイゴール扱いなし。

404 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/05/07(土) 23:01:56.77 ID:6vEIUIP0.net
ビデオ判定は試験すると言ってるんだから、いいかげんどういうふうに導入するかを話し合った方が有意義

405 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/05/07(土) 23:14:44.95 ID:D0RQrx1i.net
>>400
恐らく貴方が考えている『間延び』は少し違うと思います。
例えばクラシコで両ペナルティエリアに90分間MSNとBBCが陣取るとどうなるか想像して下さい。
相当数のDFもゴール前固めたままにならざる得ないので
貴方の想像するマラドーナの様なプレーはハーフライン付近では可能
というか中盤はプレスかけようがないので通過するだけの場所になる。
逆にゴール前だけ密集するから一人でゴールは絶対ムリになっちゃうよ。
適度な間延びは貴方の言う通り面白くなると思いますが単純にオフサイド無くすとダメなんです。
これは20世紀に散々言われたので間違いないと思います。

406 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/05/07(土) 23:28:02.69 ID:PCRYrw+/.net
主審2人とか明らかにその試合のジャッジの一貫性を損なうじゃん

407 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/05/07(土) 23:29:24.66 ID:hqLrmH6z.net
>>405
>例えばクラシコで両ペナルティエリアに90分間MSNとBBCが陣取るとどうなるか想像して下さい。

まずこれがありえないと思うけどね。前に陣取っても待ってるだけじゃボールは来ないでしょう。
ある程度下がってボールを奪う、動いて相手のマークを外す、あるいはパスをもらう・引き出す動きは絶対必要になるから前線に張ったままということは想定し難い。

>適度な間延びは貴方の言う通り面白くなると思いますが単純にオフサイド無くすとダメなんです。

まあ、そうだとすると、22mラインを設けてそれをアイスホッケーのブルーラインオフサイドのように用いるか。
22mというのはラグビーから発想しただけなので適当な距離ですが。

408 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/05/08(日) 00:09:09.74 ID:kxFEcRvi.net
>>407
オフサイドがないとDFがペナルティエリアから出られなくなるでしょ?
裏にパス一本でGKと一対一になるから。
BBCや昔のビアホフやコラーみたいな空中戦の化け物にクロス放り込むだけでOKになりますよ。
余談ですがスペースを増やす為に
90年代にオフサイドルールを緩和して各チームの最終ラインから前線迄の距離が5〜10m広がりました。
システム表記4-4-2等の3列表記から4-4-1-1等の4列表記がメインになった理由の一つです。
なので適度な間延びさせたいなら
もう一度オフサイドルールの緩和をしたほうが良いかと思います。

409 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/05/08(日) 00:10:08.02 ID:CCMzEbdU.net
今のぱっと思いつきだと、
跳ね返ってくる壁を作って、スローイン、コーナー、ゴールキックを無くす。
ゴールを180度よりも角度があるように変える。
壁やバーから跳ね返ったボールに対してはオフサイドにならないし、壁から直接ゴールも可能。
交代はバスケ形式、再交代もあり。
キーパーへのバックパスはキャッチしなければパンチングなどは許す。

410 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/05/08(日) 00:20:13.23 ID:CCMzEbdU.net
フィールドプレーヤーの人数をその場その場で選べる。比によって得点が変わる。

411 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/05/08(日) 00:34:49.02 ID:CCMzEbdU.net
ドリブラーと守備だと守備が有利すぎるのが素人視点としては、つまらなくさせてる。
これをどうにか変える方向性が上記案の発端。

412 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/05/08(日) 01:04:30.57 ID:u8boaz1z.net
>跳ね返ってくる壁を作って、スローイン、コーナー、ゴールキックを無くす。

現実的に可能性が無いよね

413 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/05/08(日) 01:34:34.09 ID:t/1Gx+WF.net
田舎の橋の下ででもやってろ

414 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/05/08(日) 02:11:10.40 ID:d/GCLUcJ.net
>>408
DFラインが引きすぎた時に本当に怖いのは
放り込みよりミドルシュートや斜めのスルーパスなんだけどね
陣形が間延びしたらバイタルエリアをケアしにくくなるから

個人的にはバックパスに関するルールをメチャクチャ厳しくして
センターラインより前にボールを運んだら
もうバックパスできないようにしたらどうかと思ってる
こうすれば悪い意味での間延びも防げるし

415 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/05/08(日) 04:25:49.16 ID:kxFEcRvi.net
>>414
>
DFラインが引きすぎた時に本当に怖いのは
放り込みよりミドルシュートや斜めのスルーパスなんだけどね
陣形が間延びしたらバイタルエリアをケアしにくくなるから

その考えは正しいけどオフサイド無しだとそれ以前の問題になる。
過去に色々と議論された問題だから結果を伝えたが
どうしても理解出来ないみたいなのでもう疲れました。

416 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/05/08(日) 08:25:15.22 ID:3R4VwSdr.net
オフサイドがないとボール奪う確率が50・50になるのでゴール前にパスをしていればいいということになってスポーツ味がなくなる

417 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/05/08(日) 08:26:26.24 ID:3R4VwSdr.net
オフサイドがないとゴール前にパスをしていればボール奪う確率が50・50になるのでいいということになってスポーツ味がなくなる

418 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/05/08(日) 09:50:51.68 ID:pSpIoHY2.net
ダンクシュート

419 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/05/08(日) 15:48:34.35 ID:u8boaz1z.net
度々ルール改正について意見を言うファン・バステンが5年くらい前に「もうオフサイドを撤廃しても良いのでは」と言ってたけど、
結局選手の倫理観に依存する形でしか理由を語れなかったという

420 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/05/08(日) 20:43:04.52 ID:d/GCLUcJ.net
ファンバステンはFWだからそりゃ攻める方が有利になるように考えるのは当然だわね
あとはとにかくたくさん点が入った方が面白いという人もそうか

421 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/05/08(日) 20:56:05.17 ID:u8boaz1z.net
ファン・バステンは各チームのボール回しが進化した結果、フットボールはハンドボールのような展開になると予想してた。

あとアヤックスの監督時代に第4審判に「いまプレー止まってるんだからビデオ見ろ!」と叫んだり、
三重罰に「イエローカードとPKで十分なファールだ!」とカメラに向けて叫んだりいろいろしてる。

422 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/05/08(日) 23:44:59.40 ID:U3+T1uuM.net
>>421
>ハンドボールのような展開

それって主流(7人制)のハンドボール?それとも(現代では極小派の)11人制のハンドボール?

423 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/05/09(月) 01:06:35.92 ID:dI7qAfvz.net
人数は書いてなかったから知らない。そもそもハンドボールをよく知らないw

424 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/05/09(月) 03:02:27.08 ID:x796V3vX.net
ペップ時代の攻め篭りまくってたバルサはファンバステンのいう状況にかなり近かったな
もっともこちらはルールの問題より技術レベルが高すぎたが故の現象だったけど

425 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/05/09(月) 03:36:55.65 ID:UIfliDpY.net
>>423
ハンドボールは現代では室内40m*20mの7人制が主流だが、かつては100m*60mの11人制も広く行われていた。だが11人制は近年では絶滅に近い。
>>424
ルイコスタもオフサイド廃止を主張してるよ。http://sports.geocities.jp/offside_rui_costa/

426 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/05/09(月) 05:40:00.72 ID:p0iEz56c.net
槙野智章に
だけ
ステージ全試合出場停止

427 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/05/09(月) 05:54:55.20 ID:EpiXAdG4.net
大域的な要素がサッカーらしさなのかもな
プレーヤーあたりのバイタルエリアの面積が小さければ、小状況のクオリティだけで決着する競技になるのは自然だ
ゴールに繋がる美味しいとこだけやって楽しもうと感じで中盤いらんフィールド小さくしてオフサイドもなしというのがハンドボール的ということならば

428 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/05/09(月) 08:07:56.34 ID:4x6cNFBU.net
ハンドボール化とはペップバルサ時代に良く聞かれた表現。
ハンドボールやバスケと違いサッカーは足でプレーする競技なのでミスが起こる事が前提。
ところが当時のバルサのパスワークは究極レベルに達しプレスしても奪えない。
メッシやイニエスタに至ってはプレスをすると逆に守備に穴が空く事になる。
結果、対戦相手はアトレティコの様に自陣ゴール前を固めるしかなくなる。
もしこのままバルサ以外の選手も同じレベルでボールを扱える様になればハンドボールやバスケの様に2チームお互いが相手ボールに
なったらリトリートしてゴール前を固めるしかなくなる。
この状況を指している。

429 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/05/09(月) 08:25:20.30 ID:dI7qAfvz.net
まぁ実際フットボールがハンドボール化するなんて夢物語

430 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/05/09(月) 09:45:54.50 ID:4x6cNFBU.net
当時のバルサレベルのパスワークを再現出来るチームが簡単に作られるわけない。
特に相手のハイプレスに耐えるDFを揃える事が難しい。
ハンドボール化は杞憂に終わると思う。

431 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/05/09(月) 16:55:08.55 ID:YdwqlZ2I.net
有名なレジェンドの名前出せば説得力があるように感じるけど
世界中のレジェンドの中でそいつしか言ってないってだけだよな

432 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/05/09(月) 18:51:54.13 ID:dI7qAfvz.net
ああ、そういう捉え方もあるか。
そもそもファン・バステンが何か言っても自分は説得力を感じないから気にせずに書いたけどw

433 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/05/09(月) 19:26:47.32 ID:x796V3vX.net
あとは後半になって互いに消耗してくると実質的に中盤がなくなって
互いのゴール前を往復するようになることもよく見るね

ちなみにバルサが長時間攻めごもることを可能にしたのはキープ力の高さと共に
積極的なフォアチェックも理由の一つだったんだけど
これはバスケットで言うところのオールコートプレスに近いものがあるな

434 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/05/10(火) 03:04:17.43 ID:pXciw+NM.net
フィールドを狭くするのと人間が走る距離が増えるのは同じことでプレスはかかりやすくなる
Okazaki見てると一枠増えるだけでもディフェンスの強度は相当上がりそうだ

435 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/05/12(木) 06:49:20.30 ID:6g5EYBb7.net
1チームの人数を減らす
ピッチを狭くする
屋内でもできるようにする
反則累積でPKを課す
ファールを厳しく取る

436 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/05/12(木) 06:49:42.18 ID:6g5EYBb7.net
💩?

437 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/05/12(木) 09:06:14.86 ID:i1INKPPG.net
>ファールを厳しく取る

意味不明

438 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/05/12(木) 19:30:00.79 ID:DeU9HXo+.net
つまりコリジョンルールだな

439 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/05/12(木) 19:31:33.31 ID:i1INKPPG.net
コリジョンルールがよく分からないw

440 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/05/12(木) 21:05:08.85 ID:heKTBtrb.net
>>435
それはサッカーではなく
フットサル、ソサイチ

441 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/05/12(木) 21:52:15.44 ID:6g5EYBb7.net
というかそのツッコミまちだろうw

442 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/05/12(木) 21:52:57.39 ID:6g5EYBb7.net
コリジョンルールは野球の本塁捕手クロスプレーのこと。捕手が走者をブロックできんくなった

443 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/05/13(金) 09:38:24.24 ID:TCOA7meE.net
現在のサッカーのピッチの標準サイズは105m*68mだけど、これが144m*70m(人数は同じ)だったら試合はどのように変わるだろうか?
144m*70mというのはラグビーユニオンの最大の大きさなんだけど。

444 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/05/13(金) 12:57:00.98 ID:3EzHQ51i.net
つまりゴールキーパーはシュートをブロックしたら反則ってことだな

445 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/05/13(金) 13:46:45.58 ID:MAFEVf1M.net
>>443
疲れてgdgdになりそう

446 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/05/13(金) 20:10:39.20 ID:rtUuBL2b.net
女子はむしろもう少しピッチを縮めてもいいぐらいだな

447 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/05/16(月) 09:51:05.95 ID:W5ShHW+5.net
前後半に1回ずつタイムアウトあっても良いと思う
延長始まる前のベンチ前の雰囲気が結構好き

448 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/05/16(月) 12:35:44.44 ID:EjRSfKi6.net
タイムアウトって任意で取れるやつだっけ。
45分ハーフを2回も止められたらかったるくてやってられないので確実に採用されない。

449 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/05/16(月) 19:13:05.19 ID:hFQtuQR4.net
モウリーニョみたいに提唱者自体は結構いる
それにタイムアウトが導入されればテレビ局が喜ぶ

450 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/05/16(月) 19:18:26.70 ID:EjRSfKi6.net
1チームがタイムアウト取って数分後にもう一方のチームがタイムアウト取ったらみんな興醒めする罠
それならドリンクタイム常時導入で良い

451 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/05/19(木) 13:31:30.84 ID:VRC5QuUr.net
バスケの終盤なんかずっとそんな感じだぞ

452 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/05/19(木) 13:32:52.21 ID:dc9tpIJg.net
>>451
だから?

453 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/05/20(金) 14:47:05.14 ID:qlp2QGqR.net
コイントス廃止
ゴールキックしてセンターサークルに近い方の勝ち
試合前の余興としては面白い

454 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/05/22(日) 06:26:19.95 ID:B+MdRpWo.net
やっぱりカードに対してシンビンは絶対必要だよ。
FA Cup決勝でCrystal Palace 1-2 Manchester Unitedだったけど、カードがPalace3でManUtd7だよ?シンビンがあれば試合結果が変わっていたはず。

455 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/05/22(日) 06:42:08.37 ID:t2nYzxcM.net
出血や怪我の治療時に一時的に
時間上限を決めて負傷者との交代が許される
怪我の治療による数的不利はなんか違う気がするから

456 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/05/22(日) 13:46:33.99 ID:uPd49Zjh.net
>>454
シンビンがあれば試合結果が変わっていたはずだからカードに対してシンビンは絶対必要って論法の意味が分からないんだけど。

457 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/05/23(月) 02:01:16.99 ID:ODT2MimN.net
>>454
文面で判断するとマンUアンチが吠えているだけにも見える。
言わんとする事が解らなくはないが
笛を吹く基準が一定では無いヘボ審判に結果が左右されるルールは如何なものでしょうか?

総レス数 457
120 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200