2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

史上最強のサッカーチームは

1 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/26(金) 13:14:00.80 ID:l1McwVrc.net
エンリケバルサでOK?
ハインケスバイエルンも捨てがたいけど

2 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/26(金) 13:29:44.26 ID:yYdl3L4Y.net
は?マジックマジャールかキンタレデルブイトレだろ

3 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/26(金) 14:34:38.34 ID:2vVxVuD8.net
98W杯・EURO2000優勝時のフランス代表

4 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/26(金) 14:54:01.85 ID:A9RM8T8h.net
>>1
ハインケスバイエルンはないわ
メッシに頼るしかなかった年のバルサを、怪我で駄目な時ボコった印象だけで語るやつ多すぎる
主力抜かれまくって近年1番弱かったアナルに追い込まれてるし、対強豪でインパクトある試合が、そのバルサ戦しかない
国内ライバルのドルに圧勝って試合も、1つもないし
そもそも1年目無冠だしな

5 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/26(金) 16:02:24.04 ID:X625/Tcz.net
1年目無冠は関係なくね?

シルバー三冠でハビマルマンジュダンテとか本気補強して
前シーズン調子悪かったシュバインシュタイガーが完全復調して
戦術もドルからヒント得た運動量重視のゲーゲンプレスを導入して
もはや1年目とは別チームだろ

6 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/26(金) 20:30:44.36 ID:YuK+6ZRF.net
ここはにわかばかりかよ。
玄人の俺が選ぶ最強のチームは1900代初頭、ヨーロッパでブイブイ言わしてたオーストリアのヴンダーチームだ

7 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/26(金) 20:47:53.78 ID:IQ6iHXsK.net
ペップバルサでしょう

8 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/26(金) 22:45:23.04 ID:Fh7NX1De.net
98W杯予選のオランダとメキシコ、本大会ではピークは過ぎてたが最強のモダンサッカー

9 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/26(金) 22:55:12.97 ID:Fh7NX1De.net
2002W杯予選のアルゼンチンも最強や、これは歴代最強アルゼンチンや

10 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/26(金) 23:11:05.19 ID:NgQi5zc5.net
バージョンアップ、バージョンアップしてるんだから
今一番強いとされてるチームが地上最強でFA
残念ながら過去は思い出補正に過ぎない

11 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/26(金) 23:19:45.64 ID:qMLVnrWx.net
★ アフィブログにまとめやすいようなレスをしましょう ★

・クラブ名だけのレスは禁止します
・youtubeのリンクを貼ったりしましょう
・積極的にアンカーをつけて激しくレスバトルしましょう

★ 以上のことを守ると、スレがまとめやすいです ★

12 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/27(土) 03:07:14.40 ID:9l8Rr6eI.net
アフィに決まってんだろ

13 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/27(土) 08:07:35.51 ID:v8VeSJbT.net
>>5
1年限定じゃ史上最強って、対戦相手のサンプルが少なすぎて認定出来ないわ
1年目は関係ないって事は、1番いい時抜き出してって事だから都合よすぎる
ブンデスは国内にライバルいないし、CLで強豪と対戦した数も少なすぎる

14 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/27(土) 08:41:34.77 ID:UW5YfgGg.net
>>13
何年以上必要なん?

15 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/27(土) 09:40:42.56 ID:DZOi+/rN.net
MSNに得点力が落ちないスーパーサブがいれば完璧

16 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/27(土) 12:33:57.28 ID:4Sq19Uo7.net
>>14
最低2シーズン、まあ普通は3シーズンくらい欧州1て位置にいなきゃ駄目だろ
過去のアヤックスやグランデミラン、ペップバルサなんかもそうだったし

17 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/27(土) 12:51:03.09 ID:bB0/bpdC.net
モウリーニョインテルだろ

18 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/27(土) 13:04:03.96 ID:UW5YfgGg.net
>>16
2〜3年というのはお前の主観
5年と言われたらどうする?
ペップバルサだって対象外

19 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/27(土) 13:17:07.29 ID:4Sq19Uo7.net
>>18
3年も欧州トップと認識されてるチームなら、色んなタイプの強豪との対戦もあるだろ
バイエルンは、国内にライバルとなれるビッグクラブないから、CLだけになる
それが1年だけで、圧倒したのが、メッシ怪我してるバルサだけじゃ、話にならんだろ
大体、ハインケスバイエルンを史上最強とか言ってるやつ、バイエルンファンくらいしかいねえだろ
あとは、地元メディアやドイツ贔屓のジャーナリストくらいか

ペップバルサの時は、そういう記事、スペインメディアに限らず、色んなとこで見たし
色んな選手、監督がその類のコメント残してる
日本でもバルサ関連の書籍一杯出てたけど、見たことあるだろ
ハインケスバイエルンのなんてあったか?

あと、サッカー界の流れを大きく変えたチームでもあるってのも大きなポイント

20 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/27(土) 13:27:56.03 ID:UW5YfgGg.net
>>19
5年ではなんでダメなの?
ペップバルサが対象外になるからかなあw

21 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/27(土) 13:59:03.61 ID:f4oejh0k.net
2007〜2008のマンU

毎試合痺れた

おれはね

22 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/27(土) 14:00:41.95 ID:hSQ+Gc8A.net
あ、テベスが出までマンUは良かった

23 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/27(土) 14:12:20.58 ID:mVqq4Smk.net
2000年代初頭のマドリーは何だかんだですごく面白かった。

最強かは知らんけど、あんなに試合中に遊びが多いチームは見たことない。
他はどんなに強くてもただ強いって感じだけど、相手にある程度やらせておいて逆転勝ちみたいな。

24 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/27(土) 14:38:44.84 ID:qjm3mRwq.net
5年だと丸々別チームって感じも出てくるしな。
3年と5年だとまた別の評価になるってのはあるだろう。
どっちが重要とかはとりあえず置いとくとして。

25 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/27(土) 16:57:14.98 ID:mrn8FJfW.net
5年間でもペップバルサよりいい成績出したチームって近年あるか?

26 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/27(土) 17:17:18.11 ID:mVqq4Smk.net
5年だとやはり全部欧州制覇したチームか

27 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/27(土) 17:18:21.39 ID:jpgvCsyj.net
1年だけならアーセナルとか、トレブルユナイテッドとかもあるな
前者はヨーロッパで微妙だったり、後者は内容が微妙だったりするが

歴史上最強格ととられるチームも代表ではヴンダーチーム、マジックマジャール、連覇セレソン、98〜00フランス、主要大会3連覇スペイン
クラブではCC5連覇マドリー、皇帝バイエルン、クライフアヤックス、サッキミラン、ドリームチーム、ペップバルサ
やはりどれも3〜4年は実績がある。5年続けてトップクラスに強かったチームというのはマドリーくらいじゃないか?

代表はともかく、クラブでこの手の話の俎上にのせるにはやはり3年というのは妥当なスパンだと思う
1シーズン猛烈に強くて、翌年対策され、それでも結果をだして、というサイクルなんだからね

28 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/27(土) 17:18:33.29 ID:S8TK5xmP.net
5年も同じ監督、似たような選手構成で実績残したチームなんて、
仮にあったとしても、誰も見たことないようなチームの名前しか出てこないだろ
>>20
お前、言いだしっぺなんだから例え挙げてみてよ

29 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/27(土) 17:20:17.66 ID:UW5YfgGg.net
>>24
つか単年での強さでいいのではという話

代表なんかだと最強で02年ブラジルを挙げる人もいるがあのチームWCの7試合強かっただけで(しかも対戦相手にも恵まれた)
南米予選とかボロボロだったんだがな
でも代表の大一番であるWCで結果を残せばOKという意見もあるやろ

あくまで最強候補であればいいんだからどっかのいい1年だけ切り抜いて最強を語っても問題ないと思う
継続性も込みで語るのも1つの議論やけどそれだと何年か区切らんとただファーガソン最強で話が終わってしまう

30 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/27(土) 17:25:02.46 ID:S8TK5xmP.net
1年じゃ、あまりにサンプル少ないって話だろ
去年レアルが連勝記録作った時も、史上最高って言うやつ出てきたのと一緒
実際、ハインケスバイエルンて斜陽のバルサぼこったくらいしか強豪相手の試合ないだろ

31 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/27(土) 17:27:34.99 ID:UW5YfgGg.net
>>30
なら02ブラジルなんかは挙げられないな
たとえ代表限定での議論としても

たった7試合強かっただけ

32 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/27(土) 17:31:29.08 ID:b6Dyibns.net
でもマドリーの5連覇ってイングランドの強いとこが全然出てないんじゃなかったっけ? 価値のない物を取って史上最強とは言えないだろ

33 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/27(土) 17:35:45.39 ID:S8TK5xmP.net
>>31
W杯なんて、ボスマン以後はCLよりずっとレベルの低い大会なんだから
戦術もより複雑化した、ここ20年の代表チームが、史上最強って分野に入るのはあり得ないよ

34 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/27(土) 17:39:36.90 ID:N48rcmOs.net
リーグ戦で1敗しかしてないハインケスバイエルンが候補に入らないわけがないだろ
ドルトムントに苦戦っていうのもゲッツェやレバンドフスキやロイスがいるドルトムントなんだから苦戦して当然

35 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/27(土) 17:49:26.05 ID:5BPj5egF.net
だな。ドルトムントがさいつよ

36 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/27(土) 17:52:39.75 ID:S8TK5xmP.net
リーグ戦1敗とか大したことないよ
ペップバルサだって、ブンデスよりはるかにレベル高いリーガでやってるし
その程度の面子より、はるかに豪華な8連勝中の絶好調モウマドリーを5-0でぼこったり
ユナイテッド史上最強と言われたチームも、
コンディションの互いに万全な状態のCL決勝で力の差見せ付けて勝ってる
そういうのないでしょ

37 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/27(土) 18:12:00.44 ID:UW5YfgGg.net
>>33
例えば暫定で最強チームランキング作るとして

1位 08−09バルサ
2位 12−13バイエルン
3位 10−11バルサ
4位 09−10インテル
5位 02ブラジル

こんな感じでいいんちゃう?
要は単年でもなんなら7試合だけでも強かったチームを挙げればいいという話
そら優秀な監督議論でペップとハインケス比較するならペップバルサ(4年)とハインケスバイエルン(2年)
という年数は看過できないが

38 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/27(土) 18:16:24.62 ID:mVqq4Smk.net
なんか結局ペップバルサにもってきたい人がいろいろ文句言ってるイメージ。

いろんな考えがあっていい。

39 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/27(土) 18:29:50.19 ID:S8TK5xmP.net
むしろハインケスバイエルンを、どうしても入れたいったやつが頑張ってるだけだろw
12/13ハインケスバイエルンが倒したCL優勝狙えるレベルの強豪ってどれだけあるんだ?
1シーズン限定のランキング始めるやつまで出てくるし
世界的にそんな事全然言われてないのに、なんでそこまで頑張るんだか

40 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/27(土) 18:33:03.11 ID:cvzFnXe5.net
ワイはペップバルサ エンリケバルサ ハインケスバイエルンのサッカーがすごい面白いと思う

41 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/27(土) 18:40:22.73 ID:UW5YfgGg.net
>>39
そんなん言い出したらペップバルサどこ倒したんや
後にCL制覇する事になるインテルとチェルシーにはきっちり負けてるでw

42 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/27(土) 18:48:38.42 ID:UW5YfgGg.net
ハインケスバイエルンへのケチのつけ方が無茶苦茶w

大したとこと当たってないというがアーセナル・ユーベ・バルサ・ドルってトーナメントなかなかやと思うけどな
CL制覇できるようなとこ倒してないというがじゃあこのメンツ以外でどこ倒せばよかったんやろ?
ブンデスがライバル不在なのは確かだがその分きっちり2位に25点の勝ち点差もつけたしなあ

43 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/27(土) 19:35:03.35 ID:A3Q7jc0u.net
一年だけなら去年のバルサじゃない?

44 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/27(土) 22:17:46.00 ID:OhNfSwJ5.net
関係者によるとサッカー界に一番影響を与えたのは
サッキミランとペップバルサらしいけどね。
最近はアンチェロッティレアルの真似をするチームが多いらしい。
バルサもドルトムントも真似してる。
ハイケンスバイエルンは強いけど、
上にあげたチームより影響を与えているとは思えない。

45 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/27(土) 22:27:48.17 ID:pISl93LE.net
>>44
ソースある?煽ってるわけじゃないからな

46 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/27(土) 22:40:05.52 ID:ga9h6tRZ.net
ハインケスバイエルンはクロップドルトムントの真似だしなw

47 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/27(土) 22:57:14.30 ID:OhNfSwJ5.net
>>45
いつも参考にしている人のTwitterとか戦術分析の記事で見ただけだよ。
別に自分の意見が絶対に正しいとは思っていない。
でもサッキミランが影響を与えているのは間違いないでしょ。
守備が変わったから。

48 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/27(土) 23:21:46.82 ID:LZGa7Fy4.net
>>44
一番影響力を与えたというならトータルフットボールのリヌス・ミケルスでは
FIFAが1999年に20世紀最優秀監督に選んだのがミケルスだし

49 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/28(日) 00:01:55.02 ID:Iv3IHp6w.net
アーセナル無敗優勝した時最強

50 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/28(日) 00:45:41.70 ID:dIT91O19.net
サッキミランとペップバルサが大きな影響を与えたのはサッカー長年見てればわかること。
でもそれと最強論議はまた別ではある

普通に考えて昔よりも現代のチームの方が強いので、自分はその時代における突出度がいかに高いかが重要だと思う
ある時代における突出度というのであれば、↓こういうサイトで見るとデータとしてわかる。
http://clubelo.com/

このサイトのトップページ下の方に、Big clubs' eras という項目があるから見てみるといい
サッキミランの突出度が異常なことがわかる
このスレで荒れ気味に話題に上がっているペップバルサとハインケスバイエルンの比較だが、
ペップバルサのほうが突出度が高く、かつその期間も長いことがわかる
バイエルンはそこまで勝ちまくったにもかかわらずレートが余り上がらなかったのは、言われているように強豪に勝った試合が少ないことが原因

http://clubelo.com/1994-02-27/All サッキミラン
http://clubelo.com/2012-02-27/All ペップバルサ
http://clubelo.com/2015-02-27/All ハインケスバイエルン

51 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/28(日) 00:49:28.13 ID:dIT91O19.net
自分はサッキミランが史上最強だと思っているが、結果で裏付けているのが上記のデータ。
次点でペップバルサというのも同意見。

あくまで今まで見た中でなので、5連覇マドリーがもっと強いかもしれない。

52 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/28(日) 02:53:12.57 ID:rEXBC45F.net
>>42
バルサ以外名前だけだろ
ユーベは欧州復帰したばかりで、次の年もGL敗退とかまだ全然強くなかったし
アーセナルは主力抜かれまくって1番弱かった時なのに、敗退寸前まで追い込まれる
バルサは力が落ちてきてて、監督いなくなっておかしくなり、頼みのメッシまで怪我
結局、他の強豪の力が落ちてた時にぽっこり優勝出来ただけ

53 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/28(日) 09:03:22.26 ID:gsgI14WL.net
>>50
この議論においてのeloの活用法がよくわからんが一応08−09以降でのシーズン終了時のポイント1位2位を出してみた

08−09 1位マンU(1987) 4位バルサ(1967)
09−10 1位バルサ(2010) 2位マンU(1949)
10−11 1位バルサ(2063) 2位レアル(1995)
11−12 1位レアル(2082) 2位バルサ(2064)
12−13 1位バイエルン(2061) 2位バルサ(2031)
13−14 1位レアル(2067) 2位バイエルン(2030)
14−15 1位バルサ(2079) 2位レアル(2054)

強い期間(2000超え)で言えばバルサが当然長い
単年なら11−12レアルが最強って事か?
傑出度も定義がよくわからんが2位以下との差ならそら近年の3強時代では差はつかないやろ
08−09のバルサがやや低いのはもともとが低かったから仕方ないとしてもこの指標からは08−09バルサが最強とは読み取れなくなるが・・・
 

54 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/28(日) 09:24:46.35 ID:gsgI14WL.net
>>53同様eloの活用法がわからないので間違ってたら指摘してほしいんだが

前年からのポイントアップで評価するなら
08年バルサ(1884)→09年バルサ(1967) +83P
11年レアル(1995)→12年レアル(2082) +87P
12年バイエルン(1920)→13年バイエルン(2061) +141P
14年バルサ(2017)→15年バルサ(2079) +62P

これも含めればどこが強いと評価すべきなんやろ?
12−13バイエルンもしくは11−12レアルと言う評価ではダメなんやろか?

55 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/28(日) 12:06:13.07 ID:seC4vqg2.net
EURO2008アラゴネススペインどーよ

56 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/28(日) 12:49:37.56 ID:dU2JBlBC.net
突出度というなら、その年CLに参加したチームの平均との差とかで見ればいいんじゃない?
サッキミランの時代とは色々変わってるけど

57 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/28(日) 13:49:11.47 ID:gSBolm97.net
見てて一番面白いのはエンリケバルサ!

58 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/28(日) 14:58:28.00 ID:i1Wd/e8z.net
自分が見た印象では今のバルサかアンチェレアル ハインケスバイエルンの3つかな

59 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/28(日) 15:23:05.78 ID:1pqy5CQl.net
ほら案の定、アンチェレアルまで出すやつ出てきたろw
だから短い期間じゃ史上最強なんて名乗る資格ないんだって
成績も大事だが、全試合見れる最近のチームは特にだけど
どういう状況の、どういう相手に、どう勝ったかってのも大事だよ

60 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/28(日) 16:25:02.90 ID:dIT91O19.net
eloについて質問があったので回答

まず、全体の期間でどこが一番ポイントが高かったかは余り意味がない
なぜならそもそもeloは全体としてレートが徐々に上がっていく仕組みなので10年前20年前と比べれば今のほうが高いのが当然

また、ある期間で急激に上がる場合。
これは成長度合いという点である程度意味のある数字だが、周りが高い状態で自分がもともと低い場合にのみ起こり得る
なのでその時点での力を見るにはどのあたりのレートから上がったかということがより重要

調べたのなら分かると思うが、eloレーティングは、ある時点において、ある2チームの力関係を図るためのもの
なので、「その期間は他のチームとこれだけ力の差があった」を図る目的にはその時点でのレートの差が最も重要な指標になる

突出度というのをどう取るかだけど、母集団をCLに出場しているチームと考えるなら、>>56のやりかたが正しい

61 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/28(日) 16:27:48.41 ID:dIT91O19.net
図る→測る だね。

62 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/28(日) 16:41:17.53 ID:pfCe8kX4.net
監督含めチームの総合力が試されるリーグ戦で優勝できてない時点でアンチェレアルはNG

63 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/28(日) 17:11:09.28 ID:dIT91O19.net
ここで上がってるチームの突出度を見てみたよ
集計が簡単なように、そのシーズン終了時点でのヨーロッパトップ16チームの平均値との差をだしてみた
数値は左から、そのチームのレート、トップ16チームの平均、その差

08−09 バルサ 2010 1862 148
10−11 バルサ 2063 1857 206
12-13 バイエ 2061 1886 175
13−14 マドリ 2067 1908 160
14-15 バルサ 2079 1894 185

もちろん母集団をどこで取るかでまた変わってくるはず。
ただ、この取り方からだと近年最強は単年というかある時点だけ見た場合は10−11バルサということになる
あとグランデミランは残念なことに最大でも170程度しか開けられてなかったよ。シーズン中だとまた違うんだが。。。

ちなみにレートのうえではこのチームがやはり過去最強ということになりそう
60−61 マドリ 2043 1798 245

64 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/28(日) 17:12:19.79 ID:dIT91O19.net
いろいろずれててすまん。

65 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/28(日) 17:48:50.35 ID:bnRVdlYQ.net
なるほど
なかなか興味深い考察だな

66 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/28(日) 18:48:00.72 ID:gsgI14WL.net
>>59
で、ペップバルサはどこ倒したん?
ハインケスバイエルンが大したとこ倒してないというがペップバルサも大したとこ倒してないわけで
それは>>63が出してるヨーロッパトップ16の数値にも現れてる
むしろバルサこそ他が大した事ない時期にCL制覇を2度稼いだだけ

4年というスパン限定なら最強がペップバルサで間違いないが(大昔は除いて)
内訳を問うならインテルやチェルシーに負け、モウレアルに独走されたのもペップバルサ

ここでハインケスバイエルンやエンリケバルサを挙げてる人はこのチームが
08-09や10-11バルサより強いと思うから挙げてるんやろ

67 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/28(日) 20:25:23.53 ID:+k6aVX7q.net
むしろ>>63はペップバルサが一番強いことを示してないか?

68 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/28(日) 20:34:14.68 ID:UzBZZKSx.net
今のところ候補は何チームなの?

69 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/28(日) 20:57:42.89 ID:gsgI14WL.net
>>67
突出度が高いと言えば聞こえはいいが10−11はまず平均値が低いからな
実際シャルケがベスト4でトッテナム・シャフタールがベスト8に入るような年でこれらみな大敗してるし
他にも強豪が見当たらないまさにレベルが低い年に突出しただけ

まあいちいち対戦相手のレベルまで考慮したらキリないかもしれんが
ハインケスバイエルンが大したとことやってないでCL掠め取ったと言えるほど
ペップバルサも大したとことはやってないという事

で、ちょっと大したとこと当たると負けてるし
まあ11−12チェルシーが大したとこかどうかは微妙やけど

70 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/28(日) 20:58:33.91 ID:amkKYHDt.net
自分が見てきたなかなら
クラブ編
1.ペップバルサ
2.ハインケスバイエルン
3.エンリケバルサ
4.アンチェロッティレアル
5.アンチェロッティミラン
6.ロナウジーニョバルサ

代表編
1.02 ブラジル
2.98,00 フランス
3.08-12 スペイン

クラブは下位の順位は適当。
代表はそりゃ02アルゼンチンとかメンバーはすごいけど結果があれでは入れれん。

71 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/28(日) 21:03:09.57 ID:ooEfB8b2.net
ペップバルサはガチガチに守られたら厳しい
エンリケバルサはガチガチに守られてもこじ開けれる

72 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/28(日) 21:10:16.18 ID:sLCj0k6B.net
>>3
98年はFWがショボすぎてなあ
2000年はその辺のバランスもだいぶよくなってたが

73 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/28(日) 21:26:02.62 ID:Iv3IHp6w.net
>>70
2002の優勝候補はブラジルではなくアルゼンチンやったし、南米予選がぶっちぎりやったし

74 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/28(日) 21:34:59.43 ID:sLCj0k6B.net
代表ならイタリアW杯の西ドイツもなかなかいい線いってると思うんだけど
某サカゲーネタ以外であまり話題になることが少ないのよね

75 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/28(日) 21:39:46.98 ID:tc0Fhv/+.net
2002年のブラジル代表はエンリケバルサと何となく似てる

76 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/28(日) 22:02:52.48 ID:AARnlrJm.net
2002ブラジルって確かに強いと思ったけど対戦相手に恵まれたのは否定できないからなあ。
決勝で倒したドイツも当時は暗黒期で対戦相手に恵まれ決勝進出はマグレと言われてたし

77 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/28(日) 22:03:55.53 ID:Iv3IHp6w.net
2002アルゼンチンはビエルサやぞ、ビエルサは最高の監督やろ、2002南米予選を騙されたと思ってYouTubeでも探して見てみ、最強やからね

78 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/28(日) 22:15:37.60 ID:Iv3IHp6w.net
ビエルサは何百本もサッカーの試合のビデオを見るサッカーヲタやぞ、最強の監督や、お前らでも何百本もサッカーの試合見んやろ

79 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/28(日) 22:17:45.04 ID:w3cuj6X6.net
予選で最強なのはもう分かったよ

80 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/28(日) 22:23:18.42 ID:7whTn7iq.net
ディ・スティファーノのレアルVSペレのサントスは実現していてレアルが勝ってる

81 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/28(日) 22:40:26.96 ID:5tbahtJ+.net
現 バルサ
10/11 バルサ
12/13 バイヤン
05/06 チェルシー

俺の中ではこんな感じ

82 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/28(日) 23:15:33.12 ID:IdGa1r8+.net
普通にビデオ見・同時見含めずに生で年300試合クラスはゴロゴロいそうだが

83 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/29(月) 04:24:47.22 ID:GRuubjp1.net
>>66
え?お前モウマドリーぼこった試合
CL決勝でユナイテッドを完膚なきまでに打ちのめした試合見てないのw
ハインケスバイエルンは、楽な相手としかやってないからボロもあまり見えなかっただけじゃん
ハインケスバイエルンが史上最強とか言ってるのメディアで見たことねえぞ
2chではよく見るがw

84 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/29(月) 06:58:01.16 ID:duPGddvd.net
現バルサ>1011バルサ>ハインケスバイエルン

85 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/29(月) 08:58:29.72 ID:nkP4ZUAW.net
1シーズン限定の強さが、史上最強というには相応しくない理由

○強豪と対戦する機会が限られる(リーグレベルが低いところや、1強リーグであれば尚更)
当然ながら粗が出る機会が少ない

○1シーズンだけなら勢いで乗り切れるが、タイトルは獲るより守ることがより難しい
当然、相手は対策を練るし、お腹一杯になった選手たちのモチベーション管理も非常に困難
CL連覇が無い事や、今季のチェルシーが非常に分かりやすい例


>>66
このレスも逆にそれを証明してるね
インテルやチェルシーに負けたのも、それぞれ別の年
レアルにリーグ優勝さらわれたのも、グアルディオラ4年目
その次の年、あっさり新人監督がモウリーニョからリーグ奪還した事からも、
レアルが強かったのではなく、モチベ管理含め、強さを維持する事の困難さがよくわかる

史上最強というには、やはり3年程度の期間は欧州で
1番強かったと言える実績と印象を与えてなければ相応しくないよ

21世紀ならば、ペップバルサが断トツで、次は06/07から3連覇したユナイテッドだね
過去に史上最強と言われたチームで、1シーズンだけなんて聞いたことないし
みんな3シーズンは強さ維持してる

86 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/29(月) 09:06:28.59 ID:n14haC+d.net
分かった。史上最強はペップバルサで決定な
そんでここからは1シーズンでどこが最強か語り合うからちょっと黙っててくれ

87 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/29(月) 09:17:06.52 ID:nkP4ZUAW.net
1シーズンなら、CLリーグタイトル獲得は勿論だが
フィジカルコンディションに差が出ないCL決勝で(W杯シーズンで1週前にリーグ決勝を戦ってた13/14アトレティコを除く)
どういう相手に、どんな勝ち方をしたのかってのも重要なポイントだね

88 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/29(月) 09:17:46.21 ID:Pv8DnCHp.net
>>83
ボコったことを誇りたいならハインケスバイエルンはバルサを7−0でボコってるで
バルサが本調子でないにしても腐ってもバルサ。これができるチームはそうそうない

そもそもはハインケスバイエルンへのケチのつけ方が無茶苦茶なだけ
大したとこと当たってないとか強者がいないときに優勝しただけどか言ったら10−11バルサなんかもろ当てはまっただけやでw
10−11バルサだって最強候補にふさわしいと思うし俺が言ってる>>66>>69の内容だって
10-11バルサ信奉者からしたら難癖やろうけど同じ事をハインケスバイエルンに言ってるわけで(>>52)

89 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/29(月) 09:33:14.91 ID:JgaOmZOZ.net
ワンシーズンなら各国のリーグ王者に勝って優勝した去年のバルサ以外あるの?

90 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/29(月) 09:45:26.83 ID:nkP4ZUAW.net
>>88
いや>>52は難癖でもなんでもないでしょ
実際そのシーズンのユーベは欧州強豪なんて思われてなかったよね?あなたは思ってたの?
アーセナルが、どういう面子でどんなシーズン過ごしてたか知ってるかい?
結局、リーガこそシーズン前半の貯金で優勝したけど
監督いなくなってから、クラシコは3回やって1度も勝てず、強くなかったミランにも負け、PSGにもカンプノウで追い込まれと
頼みのメッシが駄目だと、どうにもならないチーム状態だった
そんなバルサをボコっただけでしょ

>10−11バルサなんかもろ当てはまっただけやで
こんなこと言ってるけど、最高の状態のモウリーニョレアルを5-0で倒したのはそのシーズンですよ
CL決勝も素晴らしい勝ち方しましたよね
どこが当て嵌まってるんでしょうか?
大体、複数回CL優勝してるのペップバルサだけなのに、強者がいない時なんてのに当て嵌まるわけ無いでしょ
世界の2強とまで言われてたレアルとのリーグ争い制して3連覇もしてるのに

91 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/29(月) 09:48:43.62 ID:PGcB3667.net
史上最強はペップバルサか今のバルサだな

3位争いはハインケスバイエルンとどこだろ

92 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/29(月) 09:50:07.53 ID:Pv8DnCHp.net
>>89
まあそこが一番という意見が多いやろな
対抗馬でハインケスバイエルンとCLとってない故に名前があまり上がらないが13-14アトレティコを挙げたい

93 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/29(月) 09:56:13.75 ID:PGcB3667.net
初見対戦でペップバルサには勝てない
絶対に

94 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/29(月) 10:09:26.93 ID:Pv8DnCHp.net
>>90
ならまた同じ事の繰り返しやけど
10−11のトップ16の平均値低いやん。まさにレベル低い年

実際前年ファイナリストのインテルとバイエルンはレベルダウン。それは国内成績のダウンからわかる
マンUやチェルシーも資金難からほぼ補強できなくなりメンツは全盛期とそんな変わらないがその分高齢化した時期
まあそんなマンUでも決勝行ける年
だからシャルケやシャフタールやトッテナムが上位に来たわけ。しかもここらも負けるときは大敗してるわけで

まあ同じアーセナルでもバルサが戦ったアーセナルは強かったがバイエルンが戦ったアーセナルは弱かったと言いたいんやろかw

95 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/29(月) 10:16:31.76 ID:WSb/eOQu.net
ペップバルサがCLで倒した強豪ってマンU、レアル、09-10アーセナル、GSでのインテルくらいじゃない?
08-09のチェルシー、10-11のアーセナル、11-12のミランは誤審で勝ったようなものだから除いた

96 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/29(月) 10:24:16.75 ID:PGcB3667.net
当時最強と言われてたプレミアリーグの王者をフルボッコにしたから最強だよ

97 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/29(月) 10:30:56.03 ID:5fZ40nUv.net
eloレーティングは周りが低い時ほどより高くすることが難しい
あとは分かるな

98 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/29(月) 10:44:22.68 ID:Pv8DnCHp.net
>>97
周りが低い時にCL制覇を掠め取ったとも言えるで
まあ先にそれ言われてるのハインケスバイエルンなんやけど

99 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/29(月) 10:44:51.51 ID:nkP4ZUAW.net
>>94
だから俺は元々1シーズンじゃ史上最強なんて計れませんよって言ってるよね
それにトップ16の平均値が低いとレベルの低い年で、優勝したのもレベルが低いチームなんて理論成立せんだろ

インテルもバイエルンも、決して際立ったチームじゃなかったし、伏兵が決勝に行く事は珍しくない
トーナメントは、運も大きく絡むからな
それも含めて1シーズンじゃ史上最強なんて言えるわけないんだよ

100 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/29(月) 10:56:02.02 ID:Pv8DnCHp.net
>>99
ならハインケスバイエルンが大したとことやってないから大した事ないって意見はなんやったんやろなw

101 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/29(月) 13:18:06.67 ID:5fZ40nUv.net
いや、eloレーティングが低い=レベルが低い という図式は成立しない
意味のある数字は、同じタイミングでの2つのレートの差
まずそこは理解してほしい

102 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/29(月) 16:48:11.45 ID:ApM2hwvO.net
ハインケスバイエルンが史上最強なんてメディアで言ってるの見たこと無いわ
ミケルスのアヤックス
サッキミラン
ペップバルサ
大体この3つがまずあがる
CL1回だけって、トーナメントだからまぐれでも獲れるからな

103 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/29(月) 16:53:10.49 ID:WjVdCDBV.net
ハインケスバイエルンが史上最強とはあんまり思わへんけど、まぐれでCL獲れるわけないやろ。

104 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/29(月) 17:27:19.48 ID:duPGddvd.net
バルサが落ち目だから取れただけだよ
運良かったな

105 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/29(月) 17:48:33.47 ID:ApM2hwvO.net
>>103
チェルシーまぐれで獲っただろ
ユーロをギリシャが勝ったように、トーナメントはドローに恵まれれば起こり得るんだよ
あとバイエルンは、CL戦う上でリーガ、プレミア、リーグアンより相当有利
試合数かなり少なくて、1ヶ月のウインターブレイクもあるからな

106 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/29(月) 17:56:04.50 ID:k2PZOPf4.net
>>103
まぐれは極端だけどカップ戦は運要素が強くて水物なのは間違いないぞ
まあCLは2ndレグあるからW杯や他のカップ戦よりは実力の要素が強いけどな

本当の実力やチームの総合力を図るのはやはりリーグ戦

107 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/29(月) 17:57:44.36 ID:k2PZOPf4.net
>>70
08年のアラゴネスラスペインとそれからのデルボスケスペインてかなり別物だと思うが

108 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/29(月) 18:30:19.56 ID:Pv8DnCHp.net
CL制覇を必須としないなら11−12レアルや13−14アトレティコも俎上に挙げたいな
特に対戦相手がーとか言いだしたらアトレティコはなかなかのものだと思うが

109 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/29(月) 18:45:43.35 ID:8mfA4uKc.net
じゃあファンハールアヤックスで

110 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/29(月) 18:48:37.73 ID:xM0leyGD.net
2013ドルトムントと2014アトレティコはどっちが強いんかな

111 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/29(月) 18:49:25.28 ID:xM0leyGD.net
あとハインケスバイエルンとアンチェレアルも

112 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/29(月) 21:35:56.63 ID:Yj+VyYoK.net
今年バルサがCL連覇したら歴代最強でいいんじゃないの。

113 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/02/29(月) 22:25:14.01 ID:duPGddvd.net
しなくても最強だから
どう見ても。

114 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/01(火) 05:48:43.64 ID:vKxEbdzc.net
11/12レアルってw
あのシーズン、どれだけの試合で糞みたいなジャッジで勝ち点奪ったか知らないんだろうな
ID:Pv8DnCHp
こいつの観点明らかにおかしいけど

115 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/01(火) 07:54:09.94 ID:bbPrbDLt.net
まあペップオタにとってハインケスバイエルンは目の敵やからなあ
ペップバイエルンがよく比較されてケチつけられるからな
対戦相手がーとか周りのレベルがーとかいう難癖つけてるのハインケスバイエルンに対してだけw

116 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/01(火) 07:55:56.50 ID:WGsdzEBl.net
ベップバルサ

117 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/01(火) 08:02:24.33 ID:4zmEx5go.net
モウインテル

118 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/01(火) 08:28:52.92 ID:8Njtfh8y.net
CL決勝でペップバルサがユナイテッドをボコった試合が忘れられない。

あれに勝てるチームはないと思った。

119 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/01(火) 10:44:57.41 ID:AczFJrUb.net
史上最強ってチームには、飛び抜けた個の力と戦術が融合されてるってのも重要だね
その意味でも、ペップバルサでいいんじゃないか
メッシは言うに及ばず、他の面子も、そのポジションで史上屈指クラスがごろごろいる

120 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/01(火) 12:31:34.01 ID:bbPrbDLt.net
>>113
せやろか?
3年やってないで

不思議なのは3年やってないからハインケスバイエルンにケチつけてる奴が
1年だけのエンリケバルサにケチつけないとこ

よっぽどハインケスバイエルンが嫌いなんやろなw

121 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/01(火) 12:33:15.96 ID:bbPrbDLt.net
よし
このチームも俎上に挙げよう

ペップバイエルン

さあペップオタはどうケチつけるんやろw

122 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/01(火) 12:34:48.31 ID:FdPOwcj4.net
ハインケスバイエルン史上最強説って2chでしか見たことない気がするけど
サッカー関係者とか世間の評判はどうなんだろうか

123 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/01(火) 12:41:06.54 ID:6usnUBsP.net
>>120
各リーグ王者倒しての優勝だから史上最高なんだがwwwwwww

124 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/01(火) 12:49:27.45 ID:bbPrbDLt.net
>>123
いや俺もエンリケバルサ最強に異論はないで
ただ3年説からしたら外れるはずなんやけどなあ
不思議と3年がーの人はエンリケバルサに言及しないw

125 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/01(火) 13:05:28.66 ID:6usnUBsP.net
笑笑

126 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/01(火) 13:44:48.09 ID:f05eJm8y.net
流れ見てると、ハインケスバイエルンに固執して一年間にこだわるひとに対して、一年間ならエンリケバルサのほうがインパクトあるんじゃ?
と言ってるだけにみえる
ハインケス推しの人はなぜかあんなにこだわってたレートに一切触れなくなったし

自分は一年間でもペップバルサのほうが上だと思う。

127 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/01(火) 14:49:02.60 ID:XMoZbPyN.net
エンリケは100試合終了時点で80勝11分9敗だ。
これはグアルディオラよりも凄い数字で、グアルディオラは 71勝19分10敗とエンリケを下回っている。
これはヨハン・クライフやファン・ハール、フランク・ライカールト、リヌス・ミケルスらよりも上で、
100試合経過時点で敗戦数が一桁なのもエンリケだけだ。
さらに得点数と失点数も見事だ。グアルディオラは242ゴール76失点で、一方のエンリケは302得点72失点だ。
グアルディオラが率いたバルサも破壊力抜群のチームだったが、エンリケのチームはそれを遥かに上回っている。

128 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/01(火) 16:17:48.52 ID:26hMYT5F.net
ハイケンスのバイエルンなんてアーセナル()に苦戦してるんだから大したことないだろ。バルサに勝ったのも斜陽の時期だけだしな。

129 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/01(火) 16:31:24.96 ID:g5f8jsmr.net
ペップバルサはチェルシーに1勝もできなかったんだよな
史上最強だとは思うけど、それが後世どう言われるか

130 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/01(火) 16:40:36.31 ID:6pOW6D95.net
あの頃の飴ちゃんの堅さガチ

131 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/01(火) 17:14:27.84 ID:eRYoKGwZ.net
今ならMSN居るからこじ開けれるな
前はメッシしかいないからメッシに集中したらいいだけだったし

132 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/01(火) 21:35:49.74 ID:NvUfi1pa.net
>>122
バルサ流ポゼッションサッカーから新しい時代に移った
なんて言われてた記憶がある

133 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/01(火) 21:46:33.42 ID:YdxnS4zR.net
あの時のチェルシーの守備陣は美しかった、スタイルウォーズの極み。

134 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/01(火) 22:11:57.20 ID:dXStBxpY.net
同じくベップバルサがマンUをぼこった試合は忘れられない
バルサきらいだけどあのときは史上最強だとおもった

135 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/01(火) 23:13:25.68 ID:mrl4Dr4T.net
>>132
それドイツ贔屓のジャーナリストしか書いてない
別に目新しさなんか全く無かったから当たり前だけど
実際、新しい時代にも入ってないし

136 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/01(火) 23:14:16.99 ID:oUUb86+n.net
2000年代中盤のミランとインテルは?

137 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/02(水) 11:18:17.84 ID:s9bamyd+.net
対戦相手から見て攻略法がないとか対策しようがないという点では
エンリケバルサ>ハインケスバイエルン>ペップバルサ

138 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/02(水) 11:20:16.97 ID:DeDOex+W.net
初見対戦ならペップバルサ>ハインケスだな

139 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/02(水) 14:06:14.46 ID:MXuHdZ4E.net
ハインケスバイエルンに対策しようがないなんて、全く感じさせなかったが
どこを見て、そう思ったのか理解に苦しむ

>>136
どう考えても、史上最強って議論に入ってくるチームではないだろ

140 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/02(水) 15:06:01.14 ID:kpEcci//.net
三冠は偉業だと思うしユップは素晴らしい監督だと思うけど、あのバイエルンは史上最強の候補にもならないよ

141 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/02(水) 15:56:02.36 ID:s9bamyd+.net
>>139
ハインケスバイエルンに対してどんなチームもしくはどんな戦術で戦うか?
特に弱点が見当たらないが

142 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/02(水) 20:14:45.71 ID:243NPtoB.net
>>141
守備が強いチームとやってねえじゃん
そもそも、なんでハインケスバイエルンを推すのかわからん
3冠やりゃあいいってもんでもないだろ

ここ20年でペップバルサが1番と言うのはわかるが、その次は1番強い時のプレミア3連覇して
2年連続CL決勝行ったユナイテッドが相応しいと思うわ

143 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/02(水) 20:29:06.48 ID:jdYp4ty/.net
守備が強いチームとやってないってだろって理論がよくわからん。そんなの守備が強いチームがバイエルンと当たる前に負けるのが悪いんだろ。

144 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/02(水) 20:29:10.32 ID:7ytxSpUM.net
ファギーがいかに偉大だったかよくわかるな。
プレミアも衰退し、ユナイテッドもゴミ同然。
ブンデスのチームは日程の緩さと国内のレベルの低さからして評価対象外だわ。

145 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/02(水) 20:30:58.19 ID:f6BK2ENW.net
抽象的な表現だがハイケンスのバイエルンには絶望感がない。

146 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/02(水) 21:20:26.99 ID:s9bamyd+.net
>>142
具体的に言うとシメオネのアトレティコか。確かにここ相手にそうそう点はとれないな
でもそれはハインケスバイエルンだけか?ペップバルサやマンUだって変わらないと思う
むしろ守備力や守備意識が高いチーム相手にペップバルサも苦労してるわけで

エンリケバルサだけはMSNがこじ開けてしまいそうだが

147 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/02(水) 21:52:58.91 ID:bQ3N0PIu.net
シメオネアトレティコはドリブルラーが複数いるチームを比較的苦手にしてるし、ロベリーが万全だったハインケスバイヤンに分があると思う

148 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/03(木) 07:38:29.43 ID:pxBqFCfB.net
>>143
だから1強リーグの1シーズンの結果だけじゃ、史上最強なんて言えないって話になってるじゃん
ハインケスバイエルンは、突っ込みどころ多すぎるから、もう話題にしなくていいだろ
メディアでも、そんなこと言ってるとこないんだし

149 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/03(木) 15:09:13.46 ID:qEywUj62.net
何そのルール誰が決めたんだよ
じゃぁmsnバルサがベスト8で敗退したら議論にもならないのか?
違うやろそれは

150 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/03(木) 15:18:44.22 ID:hTD7MdMB.net
一位エンリケバルサ
二位ペップバルサ
三位ハインケスバイエルン???

151 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/03(木) 17:58:40.12 ID:8f5CVDr0.net
ハインケスバイエルンだけ言及して
エンリケバルサはスルーの3年理論などどうでもいい

152 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/03(木) 18:08:54.70 ID:8f5CVDr0.net
後世への影響がーって言ってる人いるけどペップバルサの影響って悪影響ばっかり

ペップが4年率いたバルサはメッシ依存症が激しくなっただけでペップ後メッシがダメならバイエルンに惨敗
そんなバイエルンをペップに率いさせたら今度はカウンターのバルサに惨敗
バルサもバイエルンもペップが率いないほうが強いんじゃねw

悪影響を受けたのはプレミアも
チェルシー・シティ・アーセナル国内成績では大差ないが欧州ではポゼッションサッカーに一番縁がないチェルシーの圧勝
アーセナルなんかやっとメディアやファンもポゼッション捨てたほうが強いという当然の理屈に気づく始末w

後世への悪影響ならペップバルサ最高w
バルサ以外を弱くするという任務なら完璧に遂行したなw

153 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/03(木) 18:19:56.51 ID:qof3ckGM.net
とんでもないレベルで、頭の悪さを感じさせるレスを見てしまった

154 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/03(木) 18:22:24.03 ID:8f5CVDr0.net
ペップ盲目信者のハインケスバイエルン評価

苦戦したアーセナル戦→評価対象
圧勝したバルサ戦→評価対象外
3年理論→ハインケスバイエルンには適用するがエンリケバルサには適用せず

155 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/03(木) 18:26:44.11 ID:8f5CVDr0.net
ペップ信者「ハインケスバイエルンは周りのレベルが低い時にCL獲っただけ」

でも10−11バルサもまさにそう
雑魚相手に圧勝しまくって突出度が上がっただけ
実際10−11なんて強いとこないし

でも「ハインケスバイエルンは雑魚専
ペップバルサは違う」w
どんだけハインケスバイエルンが嫌いなんだろう

156 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/03(木) 18:47:20.71 ID:8f5CVDr0.net
ああそうそう
誤解無いように言っておくがペップが指揮してた時期のバルサは強かったよ
なんせタレントは最高クラスだし

ペップバルサが強いんじゃなくてバルサが強かっただけw
戦術じゃなくタレントが凄かっただけ
もちろんサッカー史上に残る最強チーム候補の1つだったとは思う

157 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/03(木) 19:20:20.82 ID:zD3x+LJk.net
でも0809のCL決勝は衝撃だったな。
あのクリロナ率いるマンUが何もさせてもらえないまま完敗

158 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/03(木) 20:25:26.39 ID:pbkywTxU.net
追い詰められて発狂するという典型的な例だな

159 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/03(木) 20:33:23.79 ID:J59Q/2XF.net
06-07、07-08シーズンはリーガもCLも優勝出来なかったバルサをいきなり6冠に導いたのにタレントが凄かっただけとか。07-08なんてリーガ3位でレアルに圧倒的大差で負けてる、ニワカには情報が古過ぎてバルサはいつでも強いイメージがあるのかな。

160 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/03(木) 20:35:26.14 ID:8f5CVDr0.net
内容に反論できないが故の捨て台詞の典型的な例だな

161 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/03(木) 20:37:32.47 ID:8f5CVDr0.net
>>159
>>152>>154>>155への反論も頼む

162 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/03(木) 20:49:01.65 ID:J59Q/2XF.net
俺はハインケスバイエルンが雑魚だなんて思ってないし。十分強いと思ってるよ。反論する奴は皆同一人物に見えちゃうのか?

俺はただお前のタレントが凄かっただけとか言う的外れな発言に突っ込みを入れただけ。

163 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/03(木) 20:51:00.33 ID:8f5CVDr0.net
>>162
ああ別人か
そらすまんな

ならハインケスバイエルンへの言いがかりがとんでもない事も理解できるだろ

164 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/03(木) 20:56:55.02 ID:3HZTHDOy.net
エンリケバルサでぇーす!

165 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/03(木) 21:06:08.15 ID:J59Q/2XF.net
>>163
極論な意見に対して極論言いたくなる心理は理解出来るが、そういう輩は無視した方がいいじゃない?

雑魚としか戦ってないとか論外とかイチャモンレベルなんだからさ。

166 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/03(木) 21:14:08.71 ID:8f5CVDr0.net
>>165
ペップオタのハインケスバイエルンコンプはイチャモンレベルという事やな
さてペップオタの反論待つかw

167 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/03(木) 21:16:38.55 ID:x4z7gNQQ.net
ハインケスバイエルンは強かった
ただ、ペップバルサほどのインパクトはないかな
あんなに相手を一方的にするサッカーはこれまで見たことなかったから、衝撃を含めてペップバルサに1票

168 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/03(木) 21:31:22.34 ID:zD3x+LJk.net
エンリケ>ペップ>ハインケス

169 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/03(木) 21:44:16.03 ID:J59Q/2XF.net
>>167
CLで対戦するチームのファンのスレはオワタってお通夜だったよな。

前にも書いだがハインケスバイエルンには絶望感がないと思う。

170 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/04(金) 01:09:39.96 ID:lqsnggxs.net
ハインケスはその後すぐ引退したから過大評価されてる節はあるよな

171 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/04(金) 09:59:18.55 ID:XnNVo871.net
ハインケスバイエルンって3年括りで見たらペップバルサに負け、単年で見てもエンリケバルサに負けてる

172 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/04(金) 10:15:37.84 ID:4VUUfC6n.net
とりあえず一位はエンリケバルサ
二位がペップバルサvsハインケスバイヤンて感じか?

173 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/04(金) 14:06:19.00 ID:W/bXZWSu.net
アナル相手に3-3
決勝ドルトムント相手に辛勝のハインケスバイエルンが一番はない

174 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/04(金) 14:43:59.22 ID:4VUUfC6n.net
ハインケスが一位と言う人は居ないんじゃない?

二番手争いをペップバルサとやってる
全盛期ペップバルサの方が上だけど

175 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/04(金) 15:17:53.45 ID:GIcHZSLt.net
ハインカスバイエルンは控えだけでもなかなかの完成度
ゴメスとピサーロは控えだけど普通に点取ってたからな

176 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/04(金) 17:55:31.20 ID:2G18NTKz.net
アンチェレアル滅茶苦茶強くなかった?

当時バルサ持ちのワイが震えた
何時ぞやのクラシコでバルサのあの中盤が「制圧」される局面は以前も以降もあれが初めてだった記憶ある

ディマリア モドリッチアロンソは本当に奇跡のバランスだったと思うわ

177 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/04(金) 18:48:58.15 ID:CxhySRKr.net
リーガをアトレティコに掻っ攫われている時点で…異論呼びそうだけど3冠してないチームは土俵にすら上がれないと思う。

178 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/04(金) 19:48:03.69 ID:cMGOQvwH.net
>>176
アンチェレアルは強かったが同時に脆さも抱えていた印象
CL決勝こそアトレティコに勝利したものの、シメオネは当時からすでにレアル対策が出来上がりつつあったからな
メンバーが変わっていったとはいえ、あれから2年たった今もレアルはシメオネの壁を破れていない

179 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/04(金) 20:22:17.21 ID:WU/Uu8w5.net
>>173
バルサに7−0は?
ああそこは評価対象外かw

180 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/04(金) 20:36:40.63 ID:WU/Uu8w5.net
>>176
アンチェレアルはリーガ獲れなかったのがね

一時は首位に立ちそのままいくかと思われたがそこで怪我人が出て失速
怪我人出なけりゃ最強候補だったかもしれんがそれも含めての実力評価

181 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/04(金) 21:10:17.20 ID:tUGL1OVN.net
そもそも三年って同じクラブではあり続けているけど同じチームでは断じてないよね

182 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/04(金) 21:19:36.59 ID:Tqfzfoc0.net
汚れたチームになっちまったから対象外だろうけど
イブラ、トレゼゲ、デルピエロ、ネドベド、ビエイラ、エメルソン、カンナバーロ、テュラム、ブッフォンがいたカペッロユーべのメンバーは俺の中で衝撃だったな

183 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/04(金) 21:22:01.55 ID:Iutvtiuq.net
エンリケバルサだろ

184 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/04(金) 21:25:07.25 ID:8CwXU0TL.net
確かにアンチェレアルも上げてもいいと思う
あのチームの完成度はレアルでも最高峰だった
リーガは優勝難しいから3冠とれなくてもそこは考慮すべきだと思う

185 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/04(金) 21:30:04.26 ID:TE9naFKe.net
イングランド王者 シティ
フランス王者 パリ
ドイツ王者 バイエルン
イタリア王者 ユベントス
全て2点差以上つけて撃破。3冠。

エンリケバルサかな、名実共に前線の3トップも歴代見渡しても最強だしね。

186 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/04(金) 21:31:32.39 ID:GCiOR8B6.net
金さえあれば最強チームを作れるクラブと違って、
代表チームでこれだけのレベルの選手が揃う国は二度と出てないだろうな

黄金期フランス代表(1998〜2000頃)


       トレゼゲ
アンリ           ピレス
       ジダン

    デシャン ヴィエラ

リザラス ブラン デサイー テュラム

       バルテズ

控え
GK:クーペ
DF:ルブフ、カンデラ、サニョル
MF:ジョルカエフ、カランブー、プティ、マケレレ
FW:アネルカ、ウィルトール、シセ

このメンバーは奇跡で出来てるよ

187 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/04(金) 21:50:44.93 ID:AtL1RPVE.net
個人的にはこっちの方が上だと思うけどなあ

     ロナウド    アドリアーノ

  ロナウジーニョ             カカ

    ゼ・ロベルト   エメルソン

ロベルト・カルロス フアン  ルシオ   カフー

           ジーダ

ジュリオ・セザール ルイゾン シシーニョ ジウベルト・シウバ ジュニーニョ ロビーニョ フレッジ

188 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/04(金) 21:56:57.58 ID:TE9naFKe.net
そのブラジル代表 ドイツで全然だったじゃん。34歳のジダンにちんちんにされてるし。

189 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/04(金) 21:58:54.77 ID:XnNVo871.net
メンバーで言ったらカンプの悲劇のミランも中々のメンツ

190 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/04(金) 22:29:11.93 ID:GCiOR8B6.net
>>187
黄金期のメンバーが半分以上居なくなった劣化フランスにドイツ大会で負けましたよね?

191 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/04(金) 22:37:47.76 ID:WU/Uu8w5.net
2006年ならイタリアやフランスを評価したいんだが
主力が年齢高いからリーグ戦は微妙だが真剣一発勝負なら今でもトップレベルで通用しそう

ポゼッション主体チームにとっては結構天敵じゃないかな

192 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/04(金) 23:09:10.77 ID:XnNVo871.net
06年ならアルゼンチンのメンバーが好き
ただ一つサネッティがいなかったのだけが悔やまれる

193 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/04(金) 23:15:39.07 ID:AtL1RPVE.net
アルゼンチンはメンバー自体は2002年の方が豪華だったんだけどな
あの時に優勝かそれに近い成績を収めてたら
近年の極端なメッシ依存システムは構築されてなかったと思う

194 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/04(金) 23:35:45.94 ID:GCiOR8B6.net
2002年のアルゼンチンは98年に失敗済みの343を諦めて、ツートップでバティとクレスポを同時起用してたら優勝したと思う


      バティ クレスポ

Cロペス           アイマール
     シメオネ ベロン

ソリン アジャラ サムエル サネッティ

      カバジェロ


機能すればの話だがね

195 :BIG@ne.jp:2016/03/04(金) 23:59:00.67 ID:sqDa8iyK.net
     セゾン
JCB  楽天   SFC
 エポス   ライフ

196 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/05(土) 00:13:10.67 ID:RjrclMBU.net
2006年も十分リケルメ依存だったけどな。ただマスチェラーノ、カンビアッソ、マキシが優秀過ぎてリケルメありきのサッカーだと感じさせなかった。

控えもクルス、テベス、メッシ、アイマール、ルチョ、ミリート、コロッチーニとかすげー豪華。

197 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/05(土) 00:50:27.18 ID:C8USh5Un.net
>>187
カフー、ロベカル、エメルソンがあと4歳若ければねw

さすがに運動量を求められるポジションが老人ばかりじゃ、お話にならない

198 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/05(土) 00:53:14.84 ID:qycrTTgb.net
12-13ガナバイヤンのセカンドレグはガナファンも何で勝ってるか分からんw
て言うくらいバイヤンが圧倒してたよ。
スコアは0-2で負けたが

199 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/05(土) 01:20:21.89 ID:RjrclMBU.net
>>197
別にそこはさして重要じゃない。寧ろドイツ大会のブラジルの守備は良かったくらいだ。

問題は前線の4人の組み合わせとロナウドやアドリアーノの不調。クァルテットマジコとは名ばかりで全く機能していなかった。

グループ予選はクロアチア、オーストラリア、日本なんて恵まれたポットに入ったから何とか突破したようなもん、ベスト16の相手もガーナだったしな。

200 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/05(土) 02:26:11.28 ID:aJDrKr0S.net
サッカーは進化し続けるスポーツということでエンリケバルサに1票

201 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/05(土) 02:30:03.95 ID:asDLgeL7.net
メンツだけ見れば銀河系マドリーとか歴史上最強クラスだからな
実際にはジダンが入る前が一番強くて、ジダンが入った年はCL優勝したもののリーガは逃し、
ロナウドが入って以降は顕著に弱体化していった

202 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/05(土) 02:53:49.97 ID:jDZApZYH.net
ひいき目無しに98日本代表じゃないかな
小島がいたし

203 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/05(土) 03:03:38.96 ID:asDLgeL7.net
ペップバルサとエンリケバルサは、サッキミランとカペッロミランとかぶるよね
ひとつの戦術を極めた結果、かつてないほどの強さとインパクトでサッカーに大変革をもたらしたけど、
そのあとを引き継いだ監督が、より現実的な方法でもう一度最強クラスのチームを作った

両チームとも、監督が変わっても核となる選手が引っ張って強さを維持した。まぁバルサは一時期落ち込んだけど
仮にこういったチームも一連の流れと考えて、9年とか10年、またはそれ以上のスパンでみた成績で考えてみる

・53-66(13シーズン) マドリー(ヘント) CC6回、リーガ9回
・75-86(11シーズン) リヴァプール(ニール) CC4回、FL8回
・87-96(9シーズン) ミラン(バレージ、マルディーニ) CC2回、CL1回、セリエA5回
・04-15(11シーズン) バルサ(イニエスタ) CL4回、リーガ8回

204 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/05(土) 03:07:46.89 ID:asDLgeL7.net
長期の黄金期を作ったチームだけピックアップしたが、
こうしてみると、ライカー政権以降のバルサは歴史上でも最も成功したチームに入ると言えるね。
次にこれくらいの黄金期を作るチームが現れるのは、10年後くらいになるのか?
メッシが衰えたらまたゼロ年代初頭のような群雄割拠の時代に入るのか?

205 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/05(土) 03:31:01.22 ID:tRlj8HGb.net
EURO2000のフランスって度々あがるけどどうなんだろうね
決勝のイタリア戦とか後半ロスタイムまで負けてるし、デルピエロが決定機を外してくれるという幸運にも恵まれた

206 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/05(土) 03:49:07.46 ID:gHNRqcfU.net
バルサってかメッシが特殊だわ
歴代に名だたる選手は数いたし 面白い選手と問われれば各々色んな選手が思い浮かぶ思うけど

メッシは理論的に考えておかしいことやってる
ゲームでいうとバランスブレイカーな感じ

あの異様に細かいドリブルは戦術をぶっ壊してきたと思う

207 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/05(土) 04:10:40.12 ID:0KqVntnL.net
>>205
苦戦した事があるからダメってのは厳しすぎる
代表限定の最強議論なら当時のフランスは候補から外せない

208 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/05(土) 04:28:45.60 ID:C8USh5Un.net
>>203
イニエスタはバルサの核でも何でも無かったでしょ
シャビだよそこは
南アW杯で日本代表で例えるなら、シャビ=遠藤、イニエスタ=松井or大久保

あとクラブなら2008年頃のマンUが最強じゃないかな?


        ルーニー
 クリロナ           テベス

    ギグス     スコールズ
       フレッチャー
 
エブラ ビディッチ ファーディナンド ネビル

      ファンデルサール

209 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/05(土) 07:09:56.31 ID:g8H1Njb+.net
>>208
その頃のマンUって
ルーニー、テベスの2トップに
クリロナ、スコールズ、キャリック、ギグス(ハーグリーブス)の中盤
右SBはブラウン
の4-4-2じゃなかった?

210 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/05(土) 07:16:53.28 ID:g8H1Njb+.net
>>209
すまん、フレッチャーは結構出てたな

211 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/05(土) 07:30:18.76 ID:5R9fUavp.net
98も00もフランスの相手国は準決で滅多に見ない死闘をさせられてるからなあ

212 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/05(土) 07:30:20.08 ID:aVJ8t3FJ.net
>>201
レアルはリーガとCLの二冠ややったこと無いんだからその理論はおかしい

213 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/05(土) 10:06:25.98 ID:asDLgeL7.net
>>208
いや、あくまで黄金期を包括する選手を挙げただけだよ。それを言ったらヘントだっておかしいし。
実際にはチャビ-イニエスタ-メッシが、グランデミランでいうところのバレージ-マルディーニにあたるね。

>>212
何がおかしい?
自分があの時期のマドリーについて思うのは、
ジダンが入る前のシーズンが一番戦力的にバランスがとれていて隙が少なく、実際に強かった。ということ。

214 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/05(土) 10:24:09.05 ID:K6wAPpZm.net
ジダンが加入したシーズンまではバランス悪くなってないけどな。イメージにはないがよく走っていたし、ボールを持てる&失わない&球離れ悪くないから攻撃は最大の防御と守備の負担はバランスを壊すほど大きくはなかった。

問題は次のシーズンに体を張ってプレーをしていたモリエンテスを切り捨て地蔵化したピザウドを向かい入れたこと。これで攻守のバランスは歪になったわな、まぁそのシーズンもリーガ優勝してるけど。

215 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/05(土) 10:41:44.49 ID:0KqVntnL.net
現在と2000年前後ころでは
その時期に置ける最強クラスのクラブにとって2冠または3冠の難度は全然違うけどね

今はCL獲れればほぼ2冠確定でそれこそ3冠チャンスってリーグが多いからな

216 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/05(土) 10:41:53.34 ID:DfFALkF0.net
全面的に同意だよ。そうそう、あのシーズンまではまだ良かったんだよ
ただ自分的にはその前のシーズンがとても印象に残ってるからかな。

217 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/05(土) 11:07:51.04 ID:K6wAPpZm.net
2000-01 バイエルン 2冠
2001-02 レアル 2冠
2002-03 ミラン 2冠
2003-04 ポルト 3冠
2004-05 リヴァプール 1冠
2005-06 バルセロナ 2冠
2006-07 ミラン 1冠
2007-08 ユナイテッド 3冠
2008-09 バルセロナ 3冠
2009-10 インテル 3冠
2010-11 バルセロナ 2冠
2011-12 チェルシー 1冠
2012-13 バイエルン 3冠
2013-14 レアル 2冠
2014-15 バルセロナ 3冠

218 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/05(土) 11:18:35.76 ID:0KqVntnL.net
>>217
ああごめん
リーグとCLの2冠ね

219 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/05(土) 12:38:30.14 ID:5VqpM2yq.net
セレソンなら1996南米コパ優勝メンバーが最強だと思うわ。ロナウドとロマーリオの2トップのチーム。

ペップバルサとサッキミランが戦ったら凄く狭いスペースで奪い合いになりますか?展開を教えて下さい。個人的にはディフェンス能力はミランのほうが高いと思います。

220 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/05(土) 12:58:09.29 ID:cE6CxekR.net
メッシ、エトーにやられて終わり

221 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/05(土) 13:12:06.13 ID:asDLgeL7.net
今のルールならペップバルサの勝ち
当時のルールなら勝負になる

222 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/05(土) 13:15:25.10 ID:aVJ8t3FJ.net
>>219
ファールの基準が違うからサッキの頃の基準ならサッキミランが勝ち、ペップの頃の基準ならペップバルサが勝つと思う

223 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/05(土) 15:37:45.16 ID:A5bPQ/RP.net
07-08のマンUはFAカップじゃなくてフットボールリーグカップの優勝だから、バルサインテルバイエルンが達成した三冠とは厳密には違うんだよね

224 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/05(土) 16:21:02.42 ID:hAG8LuzA.net
史上最強決めるってんだから、ここ1番の強さと安定性兼ね備えてなくちゃ話にならないだろ
運の要素がほとんどない、リーグ優勝は必須だよ
国内カップ戦は、リーグとCL優勝出来そうなとこにとっては
獲れたらいいね感じのプライオリティ低いタイトルなんだから、そこを問う必要性はないんじゃないか

世界的にCLの価値が広まって、衛星放送で見れるようになった、90年代後半からの20年だと
ペップバルサが抜けてて、その次が06/07からのユナイテッド、そこに今エンリケバルサが挑戦中って感じだろ
その次が、第1次リッピユーベかな

225 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/05(土) 17:27:16.99 ID:LPyvzBO+.net
エンリケバルサがCL2連覇したら史上最強になるだろそれでいいだろ

226 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/05(土) 18:05:25.49 ID:Hb8Unq/7.net
エンリケバルサが前線に怪物並べとけば監督は戦術よりコンディション調整をやっとけばいいということを教えてくれた

227 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/05(土) 18:07:48.82 ID:03u45XlG.net
エンリケバルサが史上最強ですね。
全員絶好調ならまず負けない

228 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/05(土) 18:34:46.76 ID:0KqVntnL.net
>>226
もともと戦術よりコンディション調整のほうが大事だよ
仮に優れた戦術があったとしてもみんな怪我しまくりのコンディション不良じゃなんにもならない

229 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/05(土) 19:25:50.46 ID:YmDOGPIG.net
パパン、ボクシッチ、A・ペレ、ストイコビッチで当時最強のACミランをボコボコにしたマルセイユ最強〜

230 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/05(土) 19:46:28.03 ID:5VqpM2yq.net
>>220-222
ありがとうございますた。
ルールの違いだけで戦力は同じくらいですか?
人気じゃなく役割とタレント力にて

231 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/05(土) 19:56:01.84 ID:PueIvO5U.net
エンリケバルサCL二連覇したらマジ凄くね?

232 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/05(土) 20:14:49.28 ID:CesmB/RN.net
したらな
でもそう簡単じゃねえよ
今まで試みてもどのクラブも成し遂げてないし

233 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/05(土) 20:44:02.30 ID:mUpGGdj0.net
エンリケって異常に過小評価されてるよな
他のクラブに比べてダントツに多い試合数であの怪我人の少なさは異常なレベル
ペップの印象が強すぎただけで、カウンターを取り入れた戦術も含めて十分に名将なんじゃね?

234 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/05(土) 21:13:47.90 ID:CesmB/RN.net
理由は単純だよシーズン途中だから
このまま終わればキチンと評価を受ける

235 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/05(土) 22:27:15.94 ID:9rcT33WD.net
連覇に一番近かったのが0708-0809のマンUのみだからな

236 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/06(日) 10:43:38.68 ID:BMzIL1XA.net
ユーベ

237 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/06(日) 16:26:00.21 ID:ou562VVF.net
>>209
442

238 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/06(日) 17:28:24.49 ID:fHruWPv3.net
というか、プロサッカー選手のインタビューや監督のインタビューで
ハインケスバイエルンを最高のチームに上げる人なんて見たことがないんだけど・・
プロの間で上がる名前が、サッキミランとペップバルサなのが答えなんじゃないのか

私評で言うなら、ハインケスバイエンルンは絶頂期のリベリーロッベンを筆頭にタレントの質はすごかったと思うけど
その時代のグッドチームの一つにすぎず、サッキミランやペップバルサ時代を超えて語られるようなスーパーチームじゃないと思う
それこそモウチェルシーとかアンチェマドリー程度の存在でしょう

239 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/06(日) 17:53:58.98 ID:lwY/a7r8.net
自分の中でプロの意見で完結できるならわざわざ素人の私評の論じ合いに参加する必要無いんじゃないですかね
私評を語り合いたいじゃなくて押し付けたいってんなら話は別だけど

240 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/06(日) 18:08:57.28 ID:tOEV1Vm8.net
まぁハインケスは時代を作ってないからね

241 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/06(日) 23:03:13.97 ID:4bKrwvWi.net
カマタマーレ讃岐

242 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/07(月) 01:25:18.79 ID:wjjopoB2.net
今シーズンのバルサってペップバルサに匹敵するくらい突出度高いんだな
上位16チーム平均1882 バルサ2082
>>63 を参考

243 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/07(月) 01:49:03.62 ID:qA2nnjOL.net
ハインケスバイエンルン上げてる奴何なのwww

244 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/07(月) 01:55:24.99 ID:wjjopoB2.net
彼は上げたいチームがあるわけでなく下げたいチームがあるだけだから

245 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/07(月) 10:45:59.99 ID:3XG3N8oP.net
ペップオタがハインケスバイエルンを下げたいスレ

246 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/07(月) 10:48:55.42 ID:3XG3N8oP.net
>>244
ハインケスバイエルンは時代を作れそうなチームだったんだけどねえ
ペップが来てぶち壊していった
継続路線で良かった事考えたらペップ就任って実は最悪の選択肢だったな

まあでも長くは続かんかったか
すぐにエンリケバルサというペップから脱却したバルサが出現したから

247 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/11(金) 07:53:53.30 ID:oF2q0teN.net
ハゲディオラ時代のヤオサはガチで審判買収してたろw

248 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/11(金) 09:51:24.40 ID:pt48cYYb.net
ヤオリーには負けるよ さすがに

249 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/12(土) 00:38:36.14 ID:PLhdmeE/.net
猛.虎弁.      阪神ファンを煽る為の似非関西弁
淫.夢ネタ.     ホモビに某有名大学野球部員の出演が発覚したことで話題となり、語録が流行・定着
彡(゚)(゚).      やきう(野球)民の顔文字、他に「彡(^)(^)」「彡(゚)(^)」「彡(-)(-)」「彡()()」「彡(。)(;)」
ハラディ.     元MLB投手ハラデイから
ク.レメンス    元MLB投手クレメンスから
○○ンゴ.     元楽天ドミンゴから
○○ニ.キ     元阪神金本→アニキ→ヤニキ→○○ニキ
○○.杉内     巨人杉内投手から
サンガツ.     元巨人小笠原ネタから  サンキューガッツ→サンガツ
サンイチ.     サンガツのイチロー版  サンキューイッチ→サンイチ.
残.当.       「残念だが当然」の略  豊田投手に対して原監督がコメントするネタから
う.ーんこの    中村紀洋内野手がインタビューの際に言った「うーんこの球場最高や」から
ま〜ん(笑).    阪神→犯珍→ち〜ん(笑)→ま〜ん(笑)
ぐう○○.     元巨人小笠原ネタから  ぐうの音も出ないほどの畜生→ぐう畜→ぐう○○
ちな○○.     ちなみに東京ヤクルトスワローズのファンだけど→ちなヤク→ちな○○
おは○○.     おはようD専→おはD→おは○○  D専=中日ドラゴンズファン専用の実況スレ
大正義○○.   元巨人小笠原ネタから
○川○児.     元阪神投手藤川球児から
Vやねん!.    阪神タイガースの優勝を祝うはずだった本の名前、『Vやねん!タイガース』から
なお、○○模様.    元巨人小笠原ネタの定型句
○○ウキウキでワロタwww.   スレタイ「虚カスウキウキでワロタwwwwwwwwwwwwww」から 虚カス=巨人ファン
くっさいくっさい○○のお墓はこちら(笑)   .阪神ファンを揶揄する「.くっさいくっさい珍カスの葬式会場はこちら(笑)」か.ら
○○最高や!○○なんて最初か.らいらんかったんや!.   2006年のドラフト時に立てられたスレタイか.ら
etc.

250 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/12(土) 00:38:54.73 ID:PLhdmeE/.net
■09年の野球ch民がなんJ移.住時の書き込み数の増減
        なんJ       野球ch
5/05     43      130516
5/06     33      131053
5/07     38       94722
5/08     67      105478
5/09     47      141061
5/10     48      136806
5/11     51       40291
5/12    113.      91071.
5/13   67247.     46949

251 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/14(月) 12:37:46.07 ID:D8kC/B6Y.net
ハインケスはバイエルンの豪華メンバーでドルのサッカーをやってみましたって感じ?

252 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/20(日) 02:14:12.54 ID:Ux8+XAZd.net
ペップバルサとサッキミランが双璧だったけど、
今年CLとったらエンリケバルサが仮に来年崩壊しても史上最強チームでいいわ
それくらい飛び抜けてる。

253 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/20(日) 07:08:56.89 ID:ft5E3Qyu.net
CL連覇だけでも偉業なのに、2年連続3冠が現実的な目標だもんな

254 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/20(日) 12:18:54.98 ID:Ar3bs/0J.net
グランデミラノ

255 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/20(日) 22:08:01.00 ID:nxNCGzDL.net
つかここ2〜3年のレアルバルサバイヤンは目標のハードルが上がりすぎ
マンうでさえ昨季CL出場権を確保したらとりあえず顎なしの首はつながったのに

256 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/21(月) 20:58:39.49 ID:bKFH7Rwk.net
崩壊前ユーゴしかない

257 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/26(土) 21:24:17.52 ID:b5O93J1M.net
1位ハインケスバイエルン
2位0708ユナイテッド
3位エンリケバルサ

ハインケスバイエルンはサッカーの完成系をみたかんじ
またユナイテッドもそのレベルにあるとおもった
エンリケバルサは前線の破壊力でもってるだけだけど、異常な強さ

258 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/26(土) 21:34:46.00 ID:FGnUDz1d.net
>>257
お目が高い。

259 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/28(月) 14:32:14.23 ID:CXCVq+ty.net
何処がだよ
0708ユナイテッドとか論外

260 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/28(月) 16:59:17.94 ID:pwzHLD4D.net
エンリケバルサはMSNだけみたいな意見をたまに目にするけど
イニエスタ、ラキティッチ、ブスケツの中盤より上のチームもそう無いと思う

261 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/28(月) 20:33:13.93 ID:G8iWUwmK.net
3人とも自分ではあまり得点しないからそう見えるんでしょきっと

もっとも今のバルサにはプレミアによくいるような
ガンガンゴール前に飛び出すセンターハーフが必要とも思えない
実際ヤヤはバルサにはあまりフィットしなかったし

262 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/28(月) 22:27:57.74 ID:MTHUe9dz.net
ヤヤいなかったら08-09のタイトルはなかったぞ

263 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/28(月) 22:36:21.50 ID:RrNNWJ8F.net
コパ決勝では同点or逆転ゴール決めたし、CL決勝ではプジョルがアウベスの代わりに右SBに入ったからCBもやったもんな

264 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:47:30.94 ID:DbErsIls.net
>>259
>>257は単純な強さというより完成度とかタレント力を最大に引き出したという意味やろな
それならハインケスバイエルンはわかるしマンUもファーガソンがマネジメント力を最大に発揮した傑作だったと思う
まあその基準なら13-14のアトレティコやクロップドルやスーペルデポルも含めるべきだが一応その時代のトップという縛りくらいはあるんやろう

265 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/04/15(金) 08:39:29.40 ID:qgawE2OP.net
やっぱり連続して時代のトップを走るのは難しいね
エンリケバルサの評価は今年と来年の結果待ちかな
今のところはペップバルサだなぁ

266 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/04/15(金) 09:55:36.57 ID:/TD+6qEV.net
狂気のモードに入った時のリバプールが最強

267 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/04/16(土) 01:43:33.52 ID:9viYNorn.net
ペップバルサとかハインケスバイエルンとか監督名で時代区切るがデルボスケレアルとは言われないのなw

デルボスケレアルの戦績
99−00 CL優勝
00−01 CLベスト4
01−02 CL優勝
02−03 CLベスト4

まだ二極分化がそこまで進んでなかった時期である事を考慮すればなかなかの傑出度だと思う

268 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/04/16(土) 08:35:19.82 ID:HfmakFq0.net
ボスケのレアルはCL優勝した年は国内リーグがグダグダだからな
あとその頃はバルサは低迷、イタリア勢も低迷、プレミアはユナイテッド以外は優勝出来る力は無かった
レアルとバイエルンとユナイテッドの3チームでCL優勝争ってた感じだった

269 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/04/16(土) 10:24:18.98 ID:yyxHwYnO.net
もちろんCL制覇はそれ自体が大変な偉業だけど、
チームの本当の強さというのを見るためには
国内リーグとCLの2冠やってこそ価値があると思う

270 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:34:25.00 ID:n5VSUEN4.net
rわる

271 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/04/16(土) 14:56:11.20 ID:9viYNorn.net
>>269
ボスケレアルの評価が上がらないのは2冠がないからか
しかし4年というスパンでリーガかCLいずれかを取りつづけたのも事実だが。ペップバルサもこれはできなかった

272 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/04/16(土) 21:01:46.11 ID:Ks41Xdz4.net
まぁペップバルサだろ
ペップバルサ前期か後期かって感じ

273 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/04/17(日) 07:49:29.50 ID:ht2iCAcD.net
エンリケバルサのclubeloも一気に下がったね

274 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/04/17(日) 11:07:09.50 ID:NYzKiBaB.net
FIFAランキングとかeloとかみたいな緻密なデータ()とやらは結局おかしな結果になるから信用してない
なんだよベルギー1位てw

eloも全く理解不能だったのはリバポがスアレス爆発でプレミア2位になった年
その前数年なんも実績ないのにもうアーセナル抜いてドルとも僅差w
どんだけいいかげんな指標なんだよw

275 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/04/18(月) 03:33:22.36 ID:p2QqExsO.net
ペップってリーガではエジルのスルーパスからクリロナ一閃で負け
CLではトーレスに一人カウンター食らって負けたあの伝説の雑魚イレブン雑魚監督か

逃げるように退任してそのあと無職だもんなだっさいハゲだな本当に

総レス数 275
80 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200