2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【誰が】バルセロナを倒す戦術とは?【止める?】

1 :ベンゲル ◆/VFqAqd2aM :2016/03/17(木) 21:56:30.72 ID:9gY7hHGq.net
今のサッカー界で壮大な討論ができるな
これから凄い議論をしよう

ガンナーズも敗れ去った レアルもバイエルンもユーベも勝てやしない
マンUもチェルシーもだ・・・

ドン引きでも打ち合いしても勝てない どうすればいいんだ?

75 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/20(日) 11:23:18.04 ID:oBUINVEk.net
全員にマンツーマン

76 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/20(日) 13:48:37.34 ID:OVl+rpgX.net
MSNへの積極的な前プレとブスケツイニへの徹底したマンマーク
これするだけでバルサは機能不全になるぞ?
あとはフィジカルに優れたCFとスピードに優れた前線をそれぞれマスケとピケに当てて翻弄すればいい
これだけで得点は期待できるし、攻撃も抑えられる
これを90分続けるだけの話

77 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/20(日) 13:51:33.27 ID:XPQ1iNXV.net
メッシから奪おうとするな




倒すんだよ!!!!

78 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/20(日) 13:57:33.34 ID:GpG0P4ni.net
>>76
それがもの凄く難しいんだよな
今それを徹底してできるチームってどこかな

79 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/20(日) 13:57:45.02 ID:ghDr5dPY.net
ガナーズも敗れ去った
レアルやバイエルンも勝てない
ユーベ、マンユやチェルシー

うん、強いのはバイエルンだけだな

80 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/20(日) 14:11:35.62 ID:B96K/i04.net
>>74
試合に出すか出さないかの判断するのは監督だろばかなの

81 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/20(日) 15:14:28.57 ID:AaPasvUx.net
>>76
それは机上の空論にすぎない
そんな簡単に素人の2ちゃんねらーが思いつく事なら他のチームがとっくにやってる

82 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/20(日) 15:40:44.46 ID:SCgSAmnW.net
マンマークつけてもバルサレベルになると、ドリブルでかわされたり
股の下からパス通されてしまうんだよな

83 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/20(日) 16:02:59.83 ID:gOSoJobd.net
女の子走りで股開かなきゃいいじゃん。

84 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/20(日) 16:22:21.91 ID:lx9vcI55.net
>>76
ゲームでもやってろ

85 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/20(日) 18:47:59.47 ID:N/jR2o/f.net
堅守速攻型は厳しいやろ
ポゼッション型は強力な攻撃のカードを持ってれば点は取れるがカウンターの危険は常に付きまとう
あくまで真剣一発勝負限定なら走りまくるサッカーが唯一の対抗手段やと思う
クロップドルのような

これにタレント力も考慮すれば結局一番可能性あるのはハインケスバイエルンやと思う

86 :3 ◆FWr5F.Z97A :2016/03/20(日) 18:56:19.14 ID:eu9GsI7n.net
バルサはポゼッションサッカーとか言いつつ
実際はカウンターサッカーで世界一の圧倒的攻撃力を持ったチームだからな

対戦相手がバルサ相手に引いて守るっていうのは
まずはその「世界一のカウンター」を殺すという意図がある

87 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/20(日) 19:00:53.29 ID:lPF+HjPA.net
レアルやバイヤンみたいに正面から殴りあうと敗ける
ユーヴェやアトレティコみたいに相手の良さを封じるサッカーじゃないと

88 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/20(日) 19:03:11.56 ID:Bu1iNOv5.net
出っ歯をカレーに仕止めてクラシコ欠場
チビは八キロ以上は走れないから前半戦飛ばしてきゃ後半バテバテ、吐くか引っ込むか
DQNはとにかく煽る かつてペペとコエントランに泣かされていたヘタレだ
さて、まずは第1段階出っ歯カレーを見守るか
DQNは出っ歯出停でほくそ笑むかもしれんがな

89 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/20(日) 19:10:13.96 ID:N/jR2o/f.net
>>86
引いて守っても結局90分間完封できんからなあ
しかも攻撃にしても相手の守備陣は走らず人数確保してるからカウンターは決めにくい

堅守速攻型は今のバルサ相手に一番相性が悪いと思う

90 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/20(日) 19:26:15.34 ID:Ma0DCRT2.net
堅守を誇るアトレティコの失点の大半に絡むバルサを止める手立てなぁ
体調不良?
不協和音?
契約交渉の不調?

91 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/21(月) 03:27:08.27 ID:shneYAKm.net
はっはっは
なんだこのスレ

92 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/21(月) 03:27:22.52 ID:shneYAKm.net
我々はビジャレアルだ
はっはっは

93 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/21(月) 15:27:28.24 ID:5xLFOs85.net
今のバルセロナってスアレスとブスケツ抜きでも充分強いですか?

94 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/21(月) 17:28:20.62 ID:3Mq2heJ/.net
今も軸はポゼッションだけどペップ時代とちがうのは点を取るのはカウンターでポゼッションは点を取られないための守備ってところ
ペップ時代より効率的でいやらしいサッカーしてる

95 :ベンゲル ◆/VFqAqd2aM :2016/03/21(月) 17:55:41.44 ID:VGlnZNGb.net
昨日ビジャレアル戦見てたんだけどなんかいつもの迫力無かったな

途中で寝たんだが2−2だったんだけどどっちがかったんだ?
イニエスタがいなくてこんなに違うのか・・・

96 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/21(月) 18:15:13.08 ID:02uMH8dc.net
グアルディオラがオールコートマンツーマンとか変なことしないベストメンバーのバイエルンでダメなら完全無欠だな。

97 :ベンゲル ◆/VFqAqd2aM :2016/03/21(月) 18:34:34.70 ID:VGlnZNGb.net
同点だったのか 昨日はさほどでもなかったなバルサ
2点ともセットプレーだったしな

98 ::2016/03/22(火) 15:09:15.01 ID:vD8FH00+.net
アフロ戦術

99 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/22(火) 17:45:34.36 ID:9YsbUB9Z.net
リーグ戦はぶっちゃけほぼ消化試合みたいなもんだから集中力切らしてたな
まあそれでもマドリガルで引き分けならたいしたもんだよ
アトレティコもマドリーもセビージャもビルバオもみんなあそこのスタジアムで負けてるし

100 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/22(火) 18:56:28.21 ID:3MdR9E/e.net
コスタ、リベリ、アラバ、コマンのクロス一辺倒や

101 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/22(火) 19:17:26.06 ID:/RP48lzw.net
まあ分かったことは、ペップは天才でも何でもなかったってことだ
誰が監督でも勝てる

102 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/22(火) 19:22:09.06 ID:HFXdy8FB.net
ペップの後に2人も監督変わってんだが?

103 :ベンゲル ◆/VFqAqd2aM :2016/03/22(火) 19:44:38.73 ID:U6CA9JCo.net
>>102
は?意味不w

104 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/22(火) 20:03:46.93 ID:/RP48lzw.net
>>102
対して成績落ちてねーじゃん
常に一定以上のハイレベル

105 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/22(火) 20:13:40.92 ID:eMObXQ4z.net
モウとチェルシー、バルサキラーどちらも消えたからな

106 :ベンゲル ◆/VFqAqd2aM :2016/03/22(火) 20:15:19.96 ID:U6CA9JCo.net
可能性が高いのはアトレティコだったがペップ時代の話だもんなあ・・・

107 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/22(火) 20:56:33.07 ID:ep07+w63.net
ビジャレアルのようにやれば勝てるよ

108 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/22(火) 21:51:38.89 ID:zR3hdEmu.net
まあね。
グアルディオラのサッカーは全員のサッカーIQが高くなりと成り立たない。
シャビ、イニエスタ、メッシ
パルセじゃなきゃプロになれたかもわからない
ちびっこヒョロガリ眼鏡ばっかだからね。

109 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/22(火) 22:09:17.13 ID:zXwGuzuX.net
さすがにその辺のメンツぐらいテクニックがあれば
どこだって中心選手になれるわ

バルサで問題になるのは独特のチーム作りをしているせいで
補強の幅が狭くなりがちなところだろう

110 :ベンゲル ◆/VFqAqd2aM :2016/03/22(火) 22:13:32.00 ID:U6CA9JCo.net
>>109
強いんだから問題ではないだろw

111 :ベンゲル ◆/VFqAqd2aM :2016/03/22(火) 22:14:22.06 ID:U6CA9JCo.net
>>108
お前バカだろwバルサの凄さが分かってないなwチートw

112 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/22(火) 22:24:01.96 ID:nj6Fzhgm.net
>>101
06-07 CLベスト16 リーガ2位
07-08 CLベスト4 リーガ3位
グアルディオラ就任
08-09 6冠

監督が誰でも勝利出来るなら何でグアルディオラ就任する前は2シーズンも無冠のシーズンが続いてるのか説明してみてよ。

113 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/22(火) 22:26:23.90 ID:fAvLLnUB.net
ペップ就任時にいたタレントが

生え抜き主力でイニ・シャビ・メッシ・プジョル・バルテス
外様でアンリ・ヤヤ・アビダル・エトー
そんで下部率いてたからブスケツ・ペドロも知ってたわけで

ロナウジーニョとデコ切るミッションさえできれば誰でもいけそうw

114 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/22(火) 22:29:07.79 ID:fAvLLnUB.net
ロッベン・クロース・リベリ・シュバ・ハビマル・ラーム・アラバ・ボアテング・マンジュ・ダンチ

うんw

115 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/22(火) 22:30:31.49 ID:fAvLLnUB.net
>>112
ライカールトは無能ではないがマンネリとか聖域に手をつけられなかったとかあるしなあ

116 :ベンゲル ◆/VFqAqd2aM :2016/03/22(火) 22:30:55.78 ID:U6CA9JCo.net
>>113
またまた御冗談をw

117 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/22(火) 22:31:02.75 ID:nj6Fzhgm.net
誰でもいけそうとか本気で思ってるなら笑えるわ。モウリーニョやベンゲルでもかな?

118 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/22(火) 22:33:09.37 ID:fAvLLnUB.net
>>117
バイエルンについては余計な事しない分そこらのほうがいけそうやなw
さらにいえばデルボスケやアンチェロッティのほうがよっぽどよかったな

119 :ベンゲル ◆/VFqAqd2aM :2016/03/22(火) 22:33:46.07 ID:U6CA9JCo.net
ペップの凄さはロナウジーニョきってメッシ中心にしたことにある
勇気あふれる采配だ

120 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/22(火) 22:34:36.17 ID:nj6Fzhgm.net
バイエルンの話なんかしてないんだけど文盲かな?君は単純にグアルディオラのアンチだから頭ごなしに否定したいだけでしょ?

121 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/22(火) 22:35:10.64 ID:fAvLLnUB.net
>>116
4年かけて上手に弱体化させましたなw
最後はメッシいなきゃナナゼロナ食らうレベルまでw

ペップの尻ぬぐいさせられた監督可哀想w

122 :ベンゲル ◆/VFqAqd2aM :2016/03/22(火) 22:35:31.17 ID:U6CA9JCo.net
サイドを封じ込めればいけるかもな 2004年ギリシャみたいに
完全なるドン引きサッカーでハリステアスに一発狙えばいいんじゃね?

123 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/22(火) 22:36:27.65 ID:fAvLLnUB.net
>>120

>>112から狂ったね
そいつに文句言えw

124 :ベンゲル ◆/VFqAqd2aM :2016/03/22(火) 22:36:57.89 ID:U6CA9JCo.net
>>121
は?意味不w弱体化より強化させただろwお前ニートだろ?w

125 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/22(火) 22:37:13.14 ID:fAvLLnUB.net
>>119
そこは評価できるな
ただそれだけ

126 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/22(火) 22:38:14.69 ID:fAvLLnUB.net
>>124
具体的にどこが強くなったの?

127 :ベンゲル ◆/VFqAqd2aM :2016/03/22(火) 22:40:12.91 ID:U6CA9JCo.net
>>126
にわか乙w

128 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/22(火) 22:42:34.00 ID:fAvLLnUB.net
>>127
なんや
反論できずかw

得点源もエトー切ってイブラと飼いならせずビジャに黒子させてメッシ依存高めただけ
そらメッシコンディション不良なら一気にレベルダウンだわなw

129 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/22(火) 22:45:02.85 ID:nj6Fzhgm.net
ロナウジーニョやデコを切った以外にもスペだったメッシの肉体改造や食生活の改善を促しバロンドールプレイヤーにした事や、最大限に力を発揮していなかったシャビをポゼッションサッカーの心の臓にした功績もデカイよな。

130 :ベンゲル ◆/VFqAqd2aM :2016/03/22(火) 22:45:09.32 ID:U6CA9JCo.net
>>128
ロナウジーニョオンリーからメッシ中心にしてポゼッションを強化しました

イニエスタシャビメッシ
メッシを中盤に下げ偽9番にしたてあげ中盤を制し試合を制した手腕は見事の一言に尽きる

お前カスだろ?wメッシアンチなのか?w
ニートの嫉妬は怖いねえw

131 :ベンゲル ◆/VFqAqd2aM :2016/03/22(火) 22:46:20.97 ID:U6CA9JCo.net
あんな中央突破できるチームは今までにない

132 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/22(火) 22:48:01.43 ID:fAvLLnUB.net
>>130
ロナウジーニョオンリー?
どこの話やろ?
バルサの事ではないなw

メッシ偽9番
結局メッシ依存w

133 :ベンゲル ◆/VFqAqd2aM :2016/03/22(火) 22:51:17.61 ID:U6CA9JCo.net
>>132
うっは〜 !!!!嫉妬wwww
ニート童貞チビ剥げデブwロナウジーニョに依存してたのは事実

サッカーは個による戦術の割合が高いスポーツ
それを否定するばかw日本は個がいないから組織っていってるのに
メッシがいたら楽勝だろ 確かにイニエスタシャビがいるから生きるがな
パスがあるからメッシドリブルが活きる メッシに依存するのが悪いかの言い草w

現実世界で生きていけないニートw
戦術ロナウドも否定するんだろーなw

134 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/22(火) 22:51:35.76 ID:fAvLLnUB.net
使えるエトー飼いならせずイブラ獲得の浪費w
イブラも使いこなせず結局メッシ依存
ツケを払わされたのは後任監督w

バックアッパーもろくに確立できず
優秀なカンテラ出身者のおかげだけで過大評価されてるのがペップw

135 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/22(火) 22:53:12.74 ID:fAvLLnUB.net
>>133
ロナウジーニョ依存がメッシ依存に変わっただけやと言ってるんけ?

136 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/22(火) 22:54:11.85 ID:fAvLLnUB.net
ロナウジーニョオンリーってどこのクラブやろ?

137 :ベンゲル ◆/VFqAqd2aM :2016/03/22(火) 22:56:02.24 ID:U6CA9JCo.net
>>135
読解力がない頭悪い奴に何を言っても無駄 中盤でポゼッション率が
爆発的に飛躍してクライフの考えに最も近づいたバルサだったのにな
今のエンリケバルサはカウンターに強くなったが
バランスが良くなった
ライカールト後期は見ていて楽しいだけだった タイトルが取れなかったからだ

138 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/22(火) 22:58:51.52 ID:fAvLLnUB.net
>>137
カウンターに強いのは重要やな

そしてカウンターに弱いのがポゼッションサッカー
スペイン代表はブラジルやオランダに惨敗
ペップバイエルンはレアルやバルサに惨敗
いずれもタレント力なら惨敗するレベルちゃうのにな

まさにペップの負の遺産w

139 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/22(火) 23:01:10.46 ID:fAvLLnUB.net
ペップバルサの尻ぬぐいさせられたバルサはナナゼロナ
その勝者バイエルンをペップが率いたら脱ペップのバルサに惨敗w

バルサもバイエルンもペップが率いないほうが強かったのではw

140 :ベンゲル ◆/VFqAqd2aM :2016/03/22(火) 23:03:58.25 ID:U6CA9JCo.net
>>138
DFラインを強固にしてポゼッションしたのがペップバルサ
ニートは何も知らない
バルサがポゼッションできるのは強固なDFラインのおかげ
特別なんだよな ペップバルサは 他のチームがまねすると失点が多くなる
レシャックフリューゲルスがそうだったようにな

人間は繁栄期と低迷期がある 陽明学で証明されている
上げ足取りだけ達者なニートwニートに言われたくはないだろーなwペップもw

141 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/22(火) 23:06:58.34 ID:fAvLLnUB.net
>>140
ペップバイエルンはDFライン強固にするの忘れたんやなw
だからレアルにもバルサにも惨敗したわけでw

バルサ時代をちゃんと仕事したとするならバイエルン時代はよっぽど手を抜きまくったんやなw

142 :ベンゲル ◆/VFqAqd2aM :2016/03/22(火) 23:08:58.88 ID:U6CA9JCo.net
>>141
レスに対して答えが出来てない
お前はいいから働けよw

143 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/22(火) 23:13:56.50 ID:fAvLLnUB.net
>>142
レスに対する答えってw
ペップがなんか強くしたんけ?には答えないんやけどw

結局豪華タレント集団引き継いで4年目にはモウレアルに大差つけられ
後任はメッシ依存症に陥ってやしなあ
ペップはいいタイミングで逃げだしたわなあ

いや2年我慢すべきやったかもな
スアレス獲得でMSN完成するんやし
でもペップじゃまたバカの一つ覚えのポゼッションやって今のチーム台無しにしてるかもしれんなあw

144 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/22(火) 23:18:22.75 ID:BXB1fwFw.net
ブスケツの凄さを教えてくれる優しい方
いますか?

145 :ベンゲル ◆/VFqAqd2aM :2016/03/22(火) 23:18:26.45 ID:U6CA9JCo.net
>>143
発狂wwwでは聞こう 誰が理想の監督だ?
最前線で色んなプレッシャーがかかってる中で結果を出し続ける監督はいない
モウリーニョも解任されたしな 
人間には良い時悪い時があるのに 平等に全体最適で見ないで
悪い時しか見ないで良い時は無視 
人間の屑がすることだわなw

146 :ベンゲル ◆/VFqAqd2aM :2016/03/22(火) 23:22:39.88 ID:U6CA9JCo.net
>>144
何が秀でてるかって?特別何もない 点を取るわけでもないし
フィジカルお化けでもないし ボール奪取が凄いわけでもスルーパスが凄いわけでもない

でも戦術眼とポジション取りはDMFアンカーで世界一
テクニックもある
守備の時もいいところにいるし攻撃時にも顔を出す
サッカーが分かってる選手だ

147 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/22(火) 23:24:08.30 ID:nj6Fzhgm.net
まぁモウリーニョには遥かにマシだよね。チェルシーを16位に低迷させるなんてモウリーニョにしか出来んわ。

148 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/22(火) 23:25:17.31 ID:fAvLLnUB.net
>>145
結果出し続ける監督いないって断言するならペップも無理やなw
結果出してる?
そら最高戦力のみ率いてますからw

ただペップ最大の失敗はMSN逃したことやなあ
レアルに負けた時点で逃げずバルサにとどまってたらよかったのにw
でも今のバルサはペップよりエンリケの方が良かったのは間違いなさそうw

149 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/22(火) 23:25:46.49 ID:bU8p44I+.net
>>146
ありがとーございます!

150 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/22(火) 23:27:53.08 ID:fAvLLnUB.net
ロナウジーニョオンリーってどこやろ?

151 :ベンゲル ◆/VFqAqd2aM :2016/03/22(火) 23:28:09.20 ID:U6CA9JCo.net
>>148
ほら又逃げのレス www逃げることしかできないくずw

152 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/22(火) 23:32:00.17 ID:fAvLLnUB.net
>>151
逃げのレスではなく攻めのレスってなんやろ?
ペップ何を強くしたん?
バルサもバイエルンも弱くしただけw

153 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/22(火) 23:32:34.36 ID:fAvLLnUB.net
早く攻めてw

154 :ベンゲル ◆/VFqAqd2aM :2016/03/22(火) 23:33:08.30 ID:U6CA9JCo.net
きもw

155 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/22(火) 23:33:10.25 ID:fAvLLnUB.net
ロナウジーニョオンリーってどこ?
早く攻めてw

156 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/22(火) 23:33:54.76 ID:fAvLLnUB.net
>>154
逃げのレスってそういう事ちゃうんかなあ

157 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/22(火) 23:35:11.14 ID:fAvLLnUB.net
ペップは何を強くしたんやろなあ
早く攻めてw

158 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/22(火) 23:36:55.55 ID:fAvLLnUB.net
ロナウジーニョオンリーってどこぉ?

159 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/22(火) 23:39:00.54 ID:nj6Fzhgm.net
この人の知識量から見るに本当は自分が極論を主張しているのを理解しているがグアルディオラが嫌いだからあえて貫き通してるって感じかな

ベンゲルって奴の言う通り3年以上もチームを率いていれば良い時もあれば悪い時もあるのは当然の話なわけで、グアルディオラは就任8年にしてタイトル獲得数は16個。これは歴代の監督達を見渡しても他に例のない獲得率の高さなんだよね

160 :ベンゲル ◆/VFqAqd2aM :2016/03/22(火) 23:44:17.48 ID:U6CA9JCo.net
>>159
相手にするだけ無駄 触れずにおこうぜw

161 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/22(火) 23:45:56.00 ID:fAvLLnUB.net
>>159
歴代の監督でペップと同等のタレント率いた監督教えて
メッシにイニ・シャビなんて他にいるかなあ

162 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/22(火) 23:46:53.58 ID:fAvLLnUB.net
>>160
あら
攻めないんやw

人には逃げとか煽る癖にw

163 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/22(火) 23:47:33.96 ID:fAvLLnUB.net
>>160
ロナウジーニョオンリーってどこぉ?

164 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/22(火) 23:49:23.69 ID:nj6Fzhgm.net
>>161
だからそれ言い出したらライカは2シーズンも無冠にしてますやん。あんたは馬鹿じゃないし知識量も高いんだからもっと建設的な会話すれば?極論いい合うだけなら話は延々に平行線だろうに。

165 :ベンゲル ◆/VFqAqd2aM :2016/03/22(火) 23:50:35.13 ID:U6CA9JCo.net
>>164
ふむ。お前は賢いな

166 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/22(火) 23:56:46.52 ID:fAvLLnUB.net
>>165
ロナウジーニョオンリーってどこ?
早く攻めて

167 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/23(水) 00:41:32.49 ID:bGgJX9wA.net
>>161 イニやチャビ メッシをここまでのタレントにしたのもペップといえるな。

168 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/23(水) 02:11:59.33 ID:ZpAZ8DOY.net
シャビの為のチーム作ってくれて感謝してるよ。
ピルロを輝かせてくれた人にも感謝。

プラグマチック(実利的)に考えると↑みたいな選手は排除されるからね。
この二人がいなくなっても強いチームのままだが
輝きは失われる。
ロマンなきリアルだからね。
ただ強い。

169 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/23(水) 03:23:29.26 ID:+VBIf3je.net
そういう選手の存在が問題になる本当の理由のは
一度いなくなると立て直しが利かないことなんだよ
日本でもヴェルディはラモス、ジュビロは名波の劣化と共に黄金時代が終わったし
バルサはラキティッチがすぐにシャビの穴を埋めたから今でも強いけど

170 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/23(水) 04:04:03.33 ID:A2d6HZ5c.net
ペップがバルサを弱体化させたとかいうやつ初めてみたw
ちょっと面白い

171 :ベンゲル ◆/VFqAqd2aM :2016/03/23(水) 04:05:28.52 ID:yHGxFVdG.net
>>170
ほっとけよwかわいそうだからwもうおこちゃまはねただろーけどなw

172 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/23(水) 06:10:05.06 ID:8HHMogGa.net
MSNバルサに対抗する戦術スレなのにスレチにも程がある

173 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/23(水) 06:39:18.26 ID:bm0RCler.net
バイエルンではCL獲らないとペップを認めないって言う人がいるのは理解出来るけど
バルサ時代の功績を否定する人は理解出来ないな
07-08シーズンのバルサをちゃんと見てた人なら当時の悲惨な状況は分かるだろうし

174 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/23(水) 08:55:14.60 ID:Lt3dISqb.net
5バック高速カウンターしかないな
msnに匹敵する選手を前線に揃える

175 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/03/23(水) 11:38:12.67 ID:XxSJ9BRJ.net
07-08はレアルにクラシコで大敗し、ビジャレアルに負けてリーガ3位でフィニッシュだからな。

総レス数 258
61 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200