2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

4-4-2は何故最強戦術なのか?

1 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/(ワイモマー MM07-qW3D):2016/04/28(木) 10:18:21.65 ID:QxDqlvzPM.net
4-4-2を採用するアトレティコがCLでもリーガでも大躍進して資金力で大きく劣るにもかかわらずビッグクラブに肩を並べ、プレミアでも同じく4-4-2を採用するレスターが奇跡と言われる大躍進で首位を快走
選手層に合わせた細かなカスタマイズはあるが、基本的にはレスターとアトレティコの戦術はほぼ同じであり、両者ともに退場者が出ない限り簡単に失点を許さない極度に堅い守備でビッグクラブに対しても勝利を重ねている
ビッグクラブで4-4-2を採用するチームは現在ほとんど無いが、アンチェロッティのレアルが対強豪用のオプションとして採用し、バイエルンを一方的に叩きのめしてみせたこともあった

シメオネ就任前はプレミアのどのチームよりも財政規模が小さかったアトレティコが4-4-2を採用することでビッグクラブに肩を並べるような強さに豹変し、降格有力候補だったレスターも4-4-2の力によってプレミアで首位を走るチームに豹変した
レスターとアトレティコ以外であれば、ビジャレアルも4-4-2を採用してリーガでアトレティコの次に堅いと称される守備で上3チームに次ぐ4位につけている
このように、スモールクラブと言っていいような規模のクラブですら、4-4-2を採用すれば驚異的な守備の堅さを得ることができ、ビッグクラブと互角以上に戦うことができるようになるのだ

4-4-2を採用するレスターの大躍進と奇跡の優勝が世界中の注目を集めているが、今年はそれだけでなく4-4-2を採用するアトレティコがCLで優勝し、同じく4-4-2のビジャレアルがELで優勝する可能性もそれなりに残っている
現在、4-4-2は何故これほど圧倒的な猛威を振るっているのだろうか?
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ efcf-JnPK):2016/04/28(木) 10:32:41.95 ID:IEwtVTpB0.net
5年前くらいのインテルも、ラニエリが4-4-2で再生しなおしたところで
要であるモッタを売り飛ばして転落したんだよなwww あれはフロントがアホ。
何とか金積んでシーズン終了まで踏みとどまらせろよ。

3 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ 2b66-8HeX):2016/04/28(木) 10:41:06.74 ID:8qbbRUVM0.net
アフィ氏ねアフィ氏ね

4 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ 2b66-8HeX):2016/04/28(木) 10:42:15.69 ID:8qbbRUVM0.net
ブンデスリーガ ドイツの反応 Ich liebe Fussball!!
ブンデスリーガの情報をドイツのメディアを中心に翻訳!
http://ichliebefussball.net/blog-entry-1001.html

5 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ 2b66-8HeX):2016/04/28(木) 10:42:30.97 ID:8qbbRUVM0.net
独誌キッカー「香川不調脱出!香川が気を引き締めたのはゲッツェが原因?」特集!!《ドイツの反応》
【キッカーオンライン】4月26日16時(ドイツ時間)


ドルトムント:日本人が不調脱出

香川が気を引き締める!! − ゲッツェが原因?

6 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ 2b66-8HeX):2016/04/28(木) 10:42:54.71 ID:8qbbRUVM0.net
ある時期、彼から笑顔が消えてしまった。しかし今香川真司は再び輝いている!
ここ最近のブンデスリーガ6試合でこのドルトムントのミッドフィルダーは4ゴールし再び戻ってきた。“彼は再びシーズン序盤の様な状態にあるね!”とスポーツ・ディレクターのミヒャエル・ツォルクは語る。

7 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ 2b66-8HeX):2016/04/28(木) 10:43:32.22 ID:8qbbRUVM0.net
先週の土曜日に、シュトゥットガルト戦での先制点(3:0で勝利)でもって、この日本人は3月13日にマインツで始まった

成功を継続させた。その間彼はブレ―メン戦とシャルケ戦でゴールをし、さらにハンブルク戦とポカールの

ヘルタ戦でアシストをしている。

8 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ 2b66-8HeX):2016/04/28(木) 10:44:05.54 ID:8qbbRUVM0.net
今年初め、香川は長い間にわたって得点することができず(Durststrecke:困窮期間とも訳されるが、サッカーでは

主にストライカーが得点できない時期にこの言葉を良く使う。)、難しい時期を経験したが、これによってチームにおける価値が高いものであることをしっかりと裏付けた。

“彼は歯を食いしばって、明らかに気が引き締まった感じだね。”とツォルクは強調する。“シンジは非常に効果的でボールの扱いも安定している。”

9 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ 2b66-8HeX):2016/04/28(木) 10:44:35.78 ID:8qbbRUVM0.net
そしてこれによって彼は監督の信頼も取り戻した。トーマス・トゥヘルはバイエルン戦やリヴァプール戦

など、繰り返し香川を起用しなかったり(直訳:使い道がなかった)、起用したとしてもトッテナム戦やブレーメン戦のように短い時間

のみであった。彼のベンチ外は、決して最近のドルトムントで良くみられるローテーションによるものではなかった。

トゥヘルはこの27歳のパフォーマンスに対して不満だったのだ。

10 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (アウアウ Sa27-YkqS):2016/04/28(木) 10:44:48.02 ID:AVPE8i6na.net
>>1はアフィじゃなくてケイン君だろ
CLスレで最近ずっと4-4-2マンセーしてるし

11 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ 2b66-8HeX):2016/04/28(木) 10:45:10.96 ID:8qbbRUVM0.net
香川の状態が明らかに上向きとなった事が、ゲッツェの一連の買い戻しの噂と関係があるかは定かではない

。しかしゲッツェがいかに多様性のある選手であったとしても、彼の最大の長所は中央だ。香川と同じように

。だから香川が監督の下で、今この時期にアピールして見せたことは決して悪い事ではないだろう。

“シンジは、少ないプレー時間に決して満足していなかったよ。”とツォルクは断言する。しかし彼は不貞腐れることなく、最高のやり方でその答えを示して見せたのだ。ゴールとアシストで。

12 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ 2b66-8HeX):2016/04/28(木) 10:45:33.27 ID:8qbbRUVM0.net
アフィカス氏ね!!!!















アフィカス氏ね!!!!!

13 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワイモマー MM07-qW3D):2016/04/28(木) 10:48:44.17 ID:QxDqlvzPM.net
>>10
いかにもそうだが

>>3,>>12
お前が死ねクソゴミ
アフィごときと一緒にすんなカス

14 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ 2b66-8HeX):2016/04/28(木) 10:55:26.87 ID:8qbbRUVM0.net
というわけで、もうこのスレは




=======  終 了  ========

15 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワイモマー MM07-qW3D):2016/04/28(木) 11:04:35.34 ID:QxDqlvzPM.net
2016年の11人時の成績

レスター 16試合4失点 失点率0.25
アトレティコ 18試合7失点 失点率0.38

このように、ほぼ同じ4-4-2を採用しているレスターとアトレティコは揃って欧州トップクラスの守備の堅さを誇っている
この驚異的な守備の堅さこそ財政規模的にビッグクラブとは言えない両チームの躍進の土台であり、守備の堅さの理由は4-4-2である
何故レスターやアトレティコ型の4-4-2はこれほどまでに堅く、相手に得点を許さないのか?

16 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ 2b66-8HeX):2016/04/28(木) 11:15:26.50 ID:8qbbRUVM0.net
 よっこらしょ。
    ∧_∧  ミ _ ドスッ
    (    )┌─┴┴─┐
    /    つ. 終  了 |
   :/o   /´ .└─┬┬─┘
  (_(_) ;;、`;。;`| |
  このスレは無事に終了しました
  ありがとうございました
  もう書き込まないでください

17 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (アークセー Sxe7-OoOA):2016/04/28(木) 11:21:24.45 ID:dQDtorZpx.net
レスターはザキオカがフォアチェックしてるんだろうな高い位置で
セレソンはずっと4−4−2だったが

いいCBがいないとなw

18 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ 37e5-qW3D):2016/04/28(木) 11:22:16.18 ID:miijlftO0.net
攻撃側は三角形。
守備側は二人。
ポゼッションとやってる事は同じと言える。
数的優位を作る。

19 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワイモマー MM07-qW3D):2016/04/28(木) 11:24:20.83 ID:QxDqlvzPM.net
>>2
ベニテスが三冠チームを崩壊させた後なんだからラニエリ続投でよかったよな
今年みたいな大爆発は無いにしろ、当時からとりあえず無難な成績には収めてくれる監督だったんだし

つうかあの頃のインテルは世代交代を急ぎすぎた
後ろに老人しかいない今のユーベみたいに、高齢化してでも後何年か三冠メンバーを引っ張るべきだった

20 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (アークセー Sxe7-OoOA):2016/04/28(木) 11:31:12.14 ID:dQDtorZpx.net
日本の場合はセンター二枚じゃ止められないんでライン深すぎるくらい下げてるもんな
あれじゃアジアでも中盤繋がらないだろ

1対1に強いCBがいないとサイドバッグがいかにインターナショナルレベルでもアップダウンに
マッチアップと疲弊して4−4−2の利点がないわな

ボランチもいいのいないとセンター釣り出されて一点モノだろ

21 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ 2b66-8HeX):2016/04/28(木) 11:34:38.46 ID:8qbbRUVM0.net
このアークセーはケイン君の分身か
さすがケイン君。的外れな事言ってるな
アトレティやレスターのDFラインは日本代表よりよっぽど深いのだが

22 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワイモマー MM07-qW3D):2016/04/28(木) 11:38:25.10 ID:QxDqlvzPM.net
>>20
レスターもアトレティコも、CB二人に関してはとにかくでかくて空中戦に強くてフィジカルで相手を止められることを優先して揃えてるんだよな
そもそもそういうCBがいない日本代表とかじゃ絶対この4-4-2は真似できないと思うわ

SHとSBに中に絞らせて、サイドをある程度捨てて相手にクロスを上げさせてでも中央突破だけは阻止するのが基本的な発想だから、クロスを跳ね返せる屈強なCBが揃ってないとクロスから点を入れまくられて簡単に崩壊する

23 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (アークセー Sxe7-OoOA):2016/04/28(木) 11:40:39.56 ID:dQDtorZpx.net
シメオネだっけかハイプレスのショートカウンターって
どっちもリアクションサッカーなんだろうな

24 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ササクッテロ Spe7-ZWIR):2016/04/28(木) 11:42:42.21 ID:+fCRSe3Yp.net
アトレチコとレスターを並べるなよ

25 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (オッペケ Sre7-ijMT):2016/04/28(木) 11:43:56.13 ID:kxjEV+xur.net
>>22
それよりもゾーンディフェンスできないのが根本的にアウト

逆上がりができないのに大車輪やれって言うもん

26 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ ab41-ohpd):2016/04/28(木) 11:45:57.33 ID:FuOGMCj+0.net
残念ながらアリアンツでアトレティコが勝てるわけないんだよな〜

27 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ a7f1-r8kU):2016/04/28(木) 11:58:54.18 ID:yDzqiDEd0.net
>>24
強さ格付けの話じゃなくシステムの議論なら別にいいやん
むしろシステムの優位性を語りたいならアトレティコのようなここ数年強いとこより
レスターのようなクラブ挙げるほうが説得力出る

28 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ b75d-nlgT):2016/04/28(木) 13:52:05.78 ID:9A7GV2AD0.net
前線が縦の関係の4-2-3-1と横の繋がりの4-4-2
中堅以下のチームにおいてどちらがより効果的なのだろうか?

29 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (オッペケ Sre7-C8DT):2016/04/28(木) 14:02:31.78 ID:7XcA4Uifr.net
どうでもいい

30 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ 3712-qW3D):2016/04/28(木) 15:07:38.76 ID:e08H6qAa0.net
442はもう時代遅れって昔オーウェンが言ってたな

31 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ササクッテロ Spe7-ZWIR):2016/04/28(木) 19:10:45.52 ID:+fCRSe3Yp.net
最強はバルサの4-3-3-3

32 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (アウアウ Sa3f-laWm):2016/04/28(木) 19:11:47.20 ID:p0WlAc6Ma.net
戦術に頼らない戦術だからだろ 

33 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ 27e6-hBSK):2016/04/28(木) 21:10:47.10 ID:BJbtMwg10.net
無敗のアーセナルも442だった

34 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワイモマー MM07-qW3D):2016/04/28(木) 21:16:04.67 ID:QxDqlvzPM.net
4-4-2の利点の一つとして、選手が離脱したり引き抜かれてもポジションごとのタスクがシンプルだから比較的替えがききやすいことが挙げられる
現に、4-4-2を基本フォメに採用しているアトレティコは数年以上に渡ってどれだけ主力を引き抜かれ続けても全く崩壊する気配が無い
同じくリーガでここ数年健闘している4-2-3-1のセビージャなんかは、主力を引き抜かれる度にチームの作り直しを余儀なくされて序盤に負けが込むことが多いにもかかわらずだ

つまり、4-4-2を採用すれば劇的に守備が固くなってビッグクラブとも対等以上に戦えるようになるだけでなく、主力を引き抜かれても強さを維持できるという利点も存在する
4-4-2にはこの利点があるから、レスターもビジャレアルも今オフに主力を引き抜かれたとしても崩壊というほど酷く成績が落ち込むことはなく、ある程度の順位は維持できると思う
レスターは連覇はさすがに不可能だろうが、よほど夏の補強が大外れしない限りは4位以内に入ってCL出場権を得る程度なら十分可能だろう

35 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ efcf-JnPK):2016/04/28(木) 21:23:28.79 ID:IEwtVTpB0.net
4-4-2の運動量とかどうなんだ。各ウィングの消耗は激しそうだけど
強力なFW2枚にクロス放り込んで決めたり、単騎で突破できたりミドル強いなら
基本的にウィング要員の交換だけで、過密日程でも非常に効率のいいサッカーはできそう。

4-2-3-1の場合は、動くと隙の多い部分がどうしても出来てしまう感じだから
そこを運動量でカバーしなきゃならない。それだけの駒と日程が楽ならアリだろうけど
部品を完璧に揃えたときは最強ってとこかな。

36 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (スプー Sdaf-/2y9):2016/04/29(金) 03:05:55.11 ID:Jno3KU1sd.net
同じ4−4−2でもいろいろある
せめて四分割表記

37 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ 27e6-hBSK):2016/04/29(金) 03:22:26.76 ID:SkopiNVN0.net
442は比較的汎用性が高いんだよな。

4231や433のような3トップ系は前3枚のクオリティがある程度越えてないと守りはともかく攻めの形ができない。

実際金のあるビッグクラブは、7枚で守り3枚で決めるという裏芸をまず持ってるし。

最近のフォワードでもプレスバックするの当たり前でしょ的な流れも442復活促してるな

38 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (スプー Sdaf-txt0):2016/04/29(金) 03:27:22.51 ID:iqbjNKG4d.net
ケイン君って誰やねん!

39 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ 6f39-11Ad):2016/04/29(金) 03:41:18.07 ID:VCWYhHax0.net
バランスの良さを考えると
守りの局面では4-4-2、攻めの局面では4-3-3が最適
攻守の切り替え早く、しかもメンツ変えつつバランスを保たせるのが監督の手腕

40 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ガラプー KK7f-vgle):2016/04/29(金) 03:46:31.39 ID:mqReHP0rK.net
アトレティコは4-4-2と4-1-4-1の併用だけどな

41 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワイモマー MM07-C8DT):2016/04/29(金) 03:56:29.87 ID:wyPF4NTOM.net
451が好きだな
そしてワントップに耐えうる選手が好き

42 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ 4fe5-qW3D):2016/04/29(金) 04:59:58.55 ID:08T/fxes0.net
ポゼッションではキーパーにもビルドアップの能力を求められて
現代4-4-2ではフォワードにも守備の能力が求められる。

トライアングル組んでくる相手に一人で行っても簡単ににげられる。
じゃあマンツーマンにすればパスコース全部塞げるじゃん。
んなわけない。
そんな時こそゾーンプレス

43 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ 3b25-JnPK):2016/04/29(金) 05:15:15.20 ID:cgGVTHyp0.net
1トップだととにかくボールが収めることが最優先になっちゃっうけど
2トップなら点で合わせるタイプとかも居場所を確保できるのがいい

44 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (アウアウ Sa27-ZWIR):2016/04/29(金) 09:17:54.16 ID:5SGgDlS3a.net
守備しない選手、運動量ない選手がいると辛くなるシステムだな

45 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ 5b39-HZOI):2016/04/29(金) 10:09:32.67 ID:gMefStlN0.net
最強というか
どの選手も442の経験はあるだろうし、監督が違えばやり方も異なるってことが余り無い
新入りでも馴染みやすいっところが売りだろ

46 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワイモマー MM07-qW3D):2016/04/29(金) 10:27:03.28 ID:AoxneePXM.net
>>45
でもアトレティコの常軌を逸した堅守とか、データ上はアトレティコすら上回ってるレスターの後半の堅守とかを見てたら、このタイプの4-4-2にかなり大きな戦術的優位性があることは明らかじゃないか?
そうじゃなきゃ、ほぼ同じコンセプトの4-4-2で戦ってるこの両チームが異様な守備の堅さで自分たちよりずっと規模の大きなビッグクラブを撃破し続けるなんてことは起こらないだろ

47 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (オッペケ Sre7-C8DT):2016/04/29(金) 10:30:02.91 ID:u9JjtCV9r.net
キーワードは「バイタルの攻防」と「エースのポジション」
もちろんプレス戦術の進化と選手のアスリート化は前提だけどね
でもアフィカスのネタにはなりたくないからそれ以上は教えないw

48 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ 5b39-HZOI):2016/04/29(金) 10:39:53.61 ID:gMefStlN0.net
ラニエリも言ってたが最近はシンプルであることが重要なんだろ
カップ戦や、CLやELにより過密日程でターンオーバーが必須の時代において
誰が出てもそれなりに機能することが大事になってる。
小難しい、連携の難しい、慣れるのに時間がかかるトレーニングを課す監督が排除されていく

49 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (アークセー Sxe7-OoOA):2016/04/29(金) 13:41:57.22 ID:enh4xKBjx.net
日本みたいにSBが追い越してオーバーラップばかりしてないんだろうな

ワールドクラスのサイドアタッカーがいればDFラインも常に一枚余る形ができるんだろうが

50 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (アウアウ Sa27-jOQG):2016/04/29(金) 13:46:03.87 ID:Iwq4/V4Ia.net
アトレティコは変則フォメだからな
サイドアタックは足下が優れるサイドバックが務めて、ボランチがサイドバックの上がりをカバー、両ウィングがボランチに下がる
システマチックなスタイルはレスターのそれとは違う

51 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ 2be5-qW3D):2016/04/29(金) 14:09:56.38 ID:FdrzlfJQ0.net
別にやみくもにボール追ってる訳じゃないから運動量っていらんかもね。
ボールと味方の動きに合わせる為に常に集中してないといけないから
全体の強度は求められる。

ただこの戦術って自然とチームワークも高まっていく戦術かもしれない。
チャレンジに行けば、誰かが自分のポジションにスライドしてくれる。
自分も味方が動けば、すぐに味方の穴を埋めに動く。
信頼関係が自然と生まれる。

52 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ガックシ 0627-ZWIR):2016/04/29(金) 14:52:15.02 ID:EJB6C0et6.net
選手がピッチ全体にバランスよく散ってるから
チャレンジ&カバーが絶対になるしね
サボれば終わる

53 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (アウアウ Sa27-9mWf):2016/04/29(金) 18:36:26.34 ID:5p/0+t54a.net
言うてもライン固めてカウンターってのはずーっと昔からサッカーの最適解だからね
最強かはともかく、最も効率の良いチーム作り。それで勝ち続けるのはまた難しいんだが。

あとレスターは今の所プレミア内だけだしまだビッグクラブとは戦ってなくね?
レスターとビジャレアルで比較してみるのは分かるが、アトレティは別次元のレベルに達してるよ

54 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ d7bd-OoOA):2016/04/29(金) 18:44:56.12 ID:J5V32kUw0.net
ビジャレアルも442だっけか

55 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ a7f1-r8kU):2016/04/29(金) 20:07:16.66 ID:uwIjqn4M0.net
>>53
どこのクラブが強いとかいうスレと勘違いしてないかいw

4-2-3-1の優位性を語るのにハインケスバイエルンとスーペルデポル出して来たら
この2つ一緒にするなとか言うバカを見てるみたいw

56 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (アウアウ Sa27-9mWf):2016/04/29(金) 21:20:09.89 ID:DtQumckwa.net
アップセット起こせるレベルに持っていくのと、
ビッグクラブとして成り立つレベルに持っていくのはまた違うということ
442とか数字ありきのフォーメーションではなく選手の動きに着目した場合は全然違う。
4231だって守備のブロック作るときは442と同じになるチームがほとんどだったじゃないか
442とひとくくりにしてレスターとアトレティコを同列に語ることがバカみたいなんだよ

57 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワイモマー MM07-qW3D):2016/04/29(金) 21:53:11.71 ID:AoxneePXM.net
>>56
そもそも俺はレスターとアトレティコの戦術コンセプトがほとんど同じだって話をしてるんだが
CFのプレスバックが前提、サイドをある程度捨ててでも中央突破だけは阻止、その結果上げられたクロスはCBにでかくて空中戦に強い選手を2人並べて跳ね返させる
攻撃は一人でボールを運べるCFとスペシャルなサイドの選手にお任せカウンター、もしくはセットプレーから得点

もちろん細かな部分に違いはあるが、それは選手層の違いに合わせたカスタマイズの結果であって、両チームの戦術的コンセプトは同じだと言っていい
先にやり始めたのはアトレティコだからこの4-4-2をアトレティコ型4-4-2と呼ぼう、このアトレティコ型4-4-2が現時点における最先端戦術であり最強戦術だと言ってるんだよ

今朝の試合を見る限りでは、ビジャレアルの4-4-2はアトレティコ型とは違ってたな
ビジャレアルの4-4-2はモウリーニョが4-4-2を使ったらこうなりそうって感じの印象だった

58 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ a7f1-r8kU):2016/04/29(金) 21:56:11.41 ID:uwIjqn4M0.net
>>56
スレの前提を全否定w
4-4-2について語ってるスレなのに

なんか勝手にアトレティコとレスターは同じ強さみたいに言われてムキーってなったんだろうなw

59 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ 5b39-ijMT):2016/04/29(金) 22:01:08.65 ID:guqdtFyE0.net
>>56
激しく同意

他のチームが442したところで良くて疑似アーセナルにしかならならい。
ハードワークと守備意識こそ注目される…なのに442に焦点合わせるとか頭おかしい

60 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ a7f1-r8kU):2016/04/29(金) 22:05:56.84 ID:uwIjqn4M0.net
>>59
つまり4-4-2とか4-3-3とか関係ないという事だな
ならアトレティコやレスターがどうこう言う以前の話だな

61 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ 5b39-ijMT):2016/04/29(金) 22:11:02.44 ID:guqdtFyE0.net
>>60
違う
1が言ってるのはアトレティコとレスターが442で勝ってるから442がすごいってことだろ?

俺が言いたいのは442じゃなくて守備意識とハードワークが注目するところだろってこと

62 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワイモマー MM07-qW3D):2016/04/29(金) 22:17:49.84 ID:AoxneePXM.net
>>61
>>57を読めよ
俺はたまたまレスターとアトレティコが勝ってるって話をしてるんじゃなく、両者の4-4-2が極めて類似したシステムであり、最先端と言っていい戦術であることを論じてるんだが
俺は最初から一貫して試合内容の話しかしてない

63 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ 5b39-ijMT):2016/04/29(金) 22:21:53.66 ID:guqdtFyE0.net
>>62
守備システムと442を混合してるからおかしいんだろ。

いろんなところで442!442!ってはしゃいでてよく言うわ

64 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワイモマー MM07-qW3D):2016/04/29(金) 22:25:45.61 ID:AoxneePXM.net
>>63
アトレティコ型の4-4-2だっていつもちゃんと言ってるだろ
CLスレでも俺は昨日レスターとアトレティコの戦術的類似性を論じたけど?

65 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ a7f1-r8kU):2016/04/29(金) 22:27:36.85 ID:uwIjqn4M0.net
>>61
だからあ
442が凄いんじゃないという話ならスレ全否定
まあ優秀な戦術と442とか433とかいう配列は関係ないというのはわかるけど

元々俺が言ってたのはアトレティコとレスター一緒にするなとかいうバカに言ってただけ
442の優位性を語りたいならこの2つ出してきて語るの当然だから
そらアトレティコとレスターが強さが一緒とか言いだしたら俺だって?だけどな

66 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (オッペケ Sre7-C8DT):2016/04/29(金) 22:31:28.51 ID:DqI7jtEar.net
スレ全否定の何が悪いの?
アトレティとレスターを一緒にすんなやボケ

67 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ 5b39-ijMT):2016/04/29(金) 22:41:26.80 ID:guqdtFyE0.net
>>65
システムが似てるのはよくわかるがそれが442のフォーメーション自体に関係はないのがなぜわからない?

68 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ a7f1-r8kU):2016/04/29(金) 22:42:03.88 ID:uwIjqn4M0.net
>>66
強さで一緒にした記憶はないなあ

69 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ 5b39-ijMT):2016/04/29(金) 22:42:25.71 ID:guqdtFyE0.net
まいがえた
上は65じゃなく>>64あて

70 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ 8b9f-jOQG):2016/04/29(金) 22:46:09.18 ID:uTbwGjWu0.net
>>57
この人は最近のCLでアトレティコに着目しただけのニワカだな
ビジャレアルも今更ELで注目してる感じだし

こいつが分析してるのはレスターだけw

アトレティコに対しての知識は浅すぎだな
類似性無いわwサイド捨てて中央で守るとかレスターの話やんwニワカの長文とか無意味すぎ

71 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワイモマー MM07-qW3D):2016/04/29(金) 22:58:35.15 ID:AoxneePXM.net
>>67
レスターもアトレティコも攻撃戦術まで酷似してるが、これがかなり4-4-2的じゃん


>>70
え?
むしろブロックの圧縮はレスターよりアトレティコの方が徹底してるだろ
レスターの4-4の2ブロックの横幅はアトレティコに比べたらかなり広いぞ(アトレティコに比べたらの話であってレスターも十分狭いが)
本当に試合を見比べたのかよ

72 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ 3bd8-3BU1):2016/04/29(金) 23:15:03.63 ID:MPhQ09ke0.net
アトレティコは相手のサイドに張った選手には両SBが付いていく
むしろSBとCBの間のスペースを敢えて空けてるように見える
守備時は引いて守っている時間帯でも、マンツー気味とゾーンを細かく使い分けてる
サイド捨ててることがコンセプトなんて、試合見てないようにしか見えない

73 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ 3bd8-3BU1):2016/04/29(金) 23:22:06.00 ID:MPhQ09ke0.net
ていうかこのスレの>>1ってケイン君じゃん。
盛大に釣られたわ。。

74 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ 8b9f-jOQG):2016/04/29(金) 23:23:55.31 ID:uTbwGjWu0.net
>>72
絶対知らないよなww
雑誌か何かの受け売り知識なのかねw
的外れすぎて話にならんよね。WOWOW入って勉強しろよwと言いたいww

75 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワイモマー MM07-qW3D):2016/04/29(金) 23:26:31.89 ID:AoxneePXM.net
>>72
いや、何も無い時に相手のサイドの選手が突撃してきて、何もせずに見守ってフリーでクロスを上げさせるチームなんてある訳ないだろ
アトレティコは相手が中央突破を目指した時にはブロックの横幅をPAの横幅と同じ広さくらいにまで徹底的に圧縮して、崩せない相手チームが打開策としてサイドの選手を走らせても中央封鎖の方を優先するために相手にせずにクロスを上げさせた上でCBが跳ね返す
中央突破させる危険がある時にはサイドを完全に捨てるという優先順位を徹底してるって話

つうか、どう見てもアトレティコって相手にある程度わざとクロスを上げさせてるだろ
相手がクロスを放り込んでくれてる限りは絶対失点しないって自信があるような戦い方だし

76 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ 8b9f-jOQG):2016/04/29(金) 23:29:16.79 ID:uTbwGjWu0.net
どう見てもの前に見てない件

77 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ 3bd8-3BU1):2016/04/29(金) 23:32:42.71 ID:MPhQ09ke0.net
ボール持ってない選手にも付きにいくよ。
思ったタイミングでは絶対にあげさせないという守備をするよ
全然ちがうよ

78 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ 5b39-ijMT):2016/04/29(金) 23:42:01.72 ID:guqdtFyE0.net
スレたったのがバイエルン戦の後だからおそらくバイエルン戦みて判断してるな

最近セットプレイにやられぎみでゴディン居なくてバイエルンのクロスにびびってみてた俺は全く同意できないわ

79 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ 4bc8-/GVo):2016/04/29(金) 23:44:44.67 ID:vmwQQAqH0.net
これ母数が少なすぎて意味なくね

80 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (アウアウ Sa27-9mWf):2016/04/29(金) 23:51:05.53 ID:vWLCayYpa.net
この子完全にケイン君だわ
ワッチョイ追えば分かる

81 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ ef2e-OoOA):2016/04/30(土) 02:52:15.47 ID:spKXd0IZ0.net
中央圧縮してサイド捨てるのはモウリーニョの方が露骨

82 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ 1339-JnPK):2016/04/30(土) 09:41:52.71 ID:cWLJcLVv0.net
守備時は442と4231は割と似てる部分あけど、攻撃時はかなり違う感じする
442の方はリジッドになりやすいから独力でボール運べたりするSHが必要になってくること多い
4231だと2列目が流動性つけやすいからそういうタイプのSHいなくても割と何とかなるみたいな

83 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワイマゲー MM07-3BU1):2016/04/30(土) 21:53:29.35 ID:4ViACON+M.net
まさにそこが一時期4231が大流行した理由だよね。代わりにトップの選手にかなりの能力と万能性を求めるけど。
ドイスボランチについては、一般的には4231のほうがタスクが多くなる
特に守備においては両サイドの裏側のケアが442よりも必要なので、カバーリングが求められるエリアが広くなる
そういう意味では今のアトレティコは、守備は従来の442というより一般的な4231に近い
この辺り、マラガやビジャレアルとはだいぶ違うと思うね

84 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ 3b25-JnPK):2016/04/30(土) 21:56:28.46 ID:8K60ZyoL0.net
4231が大増殖したせいで持ち味を殺されたFWとか結構いそうだな

85 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ 8b9f-jOQG):2016/04/30(土) 21:56:37.83 ID:y1JUR1o+0.net
ID変えて独り言ww

86 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワイマゲー MM07-3BU1):2016/04/30(土) 21:59:50.39 ID:4ViACON+M.net
おれワッチョイ凄く似てるけど、ケイン君とは別人だからねw
レスターとアトレティコは別モンだと主張してる側の人間だから

87 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワイモマー MM07-qW3D):2016/04/30(土) 22:23:27.95 ID:Q+kxFnEuM.net
レスターは4-4の2ブロックで中央封鎖してる時ですら横スライドで逆サイドを捨てつつボールサイドをSHが塞いでることが多く、アトレティコほど露骨にはサイドを放棄してないんだが
何をどう見比べたら「アトレティコはレスターと違ってサイドを捨ててない」なんて寝言が出てくるんだ?


>>77
>ボール持ってない選手

好きにクロスを上げさせるんだから、中の選手をマークしとくのは当然だろ
頭大丈夫か?


>思ったタイミングでは絶対にあげさせないという守備をする

してないだろw
アトレティコのサイド守備は、中に切り込ませない守備であってクロスへの対応なんて二の次だが?


>>78
それは単に空中戦に強いコスタやミランダが引き抜かれ、ゴディンも離脱してて空中で競り合える選手がいないっていうチーム事情の問題であって、戦術コンセプトとは無関係だろ
空中戦に強い選手が揃ってた去年一昨年のアトレティコは相手の攻撃をわざとクロスで終わらせて楽々とボールを回収してたが?

88 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワイマゲー MM07-3BU1):2016/04/30(土) 22:32:02.66 ID:4ViACON+M.net
本当にこいつ印象とか思いこみだけで語ってんな
「(サイドの浮いている)ボール持ってない選手にも付きにいく」だろ
散々トッテナム上げといて、優勝確定的になったら今度はレスターを上げたいがために、
実績出してるアトレティコの戦術と同一視しようて魂胆が見え見えなんだよ

89 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (スプー Sdaf-J5wF):2016/04/30(土) 22:36:25.72 ID:pmcnltT+d.net
突き詰めるとグランデ・ミランになる

90 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワイモマー MM07-YkqS):2016/04/30(土) 22:38:20.18 ID:Q+kxFnEuM.net
>>88
どう見ても戦術コンセプトが全く同じだろうが
レスターよりアトレティコの方がブロックの横幅が遥かに狭いことも見比べれば分かるだろうが
アトレティコは横幅をPAの幅と同じくらいにまで極端に圧縮して中央封鎖を徹底してるが、レスターはどっちかのサイドにSHが残ってることが多いからアトレティコより横幅が広くなる

91 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ 37e5-qW3D):2016/04/30(土) 22:59:45.14 ID:APQ5KYr/0.net
なんにせよ良い守備のところは待ち構えてる時に
常に全員が動いて距離感を一定にしてる。

92 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ 8b9f-jOQG):2016/04/30(土) 23:29:23.11 ID:y1JUR1o+0.net
>>90
また来たwwwwwwwww

試合見ろニワカw

93 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワイマゲー MM07-54Jb):2016/04/30(土) 23:53:50.77 ID:4ViACON+M.net
ケイン君が言ってることだからな
試合なんて見てるはずないし、見たとしても何が起こってるのか分かるはずがない

アトレティコは攻撃時に両サイドバックが高い位置とって相手の守備を広げる役割持ってる
中盤両サイドは、サイドでの数的有利作る場面以外では中に入ってきてゲームメイクに加わる
ボランチはサイドバックと中盤両サイドが開けたスペースをバランス見ながらカバーする
このあたりがアトレティコの攻撃守備両面でのキモで4231的だと思うんだけど、ビジャレアルやレスターがこんなことやってるか?

94 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ 8b9f-jOQG):2016/05/01(日) 00:07:58.63 ID:00udRgZk0.net
やってません

終わり。

95 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (スプー Sdaf-/2y9):2016/05/01(日) 00:45:35.61 ID:oDYFoUuld.net
442でも中盤フラットな442とかボックス形4222とかトリプルボランチ形4312の442とかあるだろ

96 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (アウアウ Sa27-ZWIR):2016/05/01(日) 09:47:58.70 ID:4v5ZcMzSa.net
4-4-2とか時代遅れもいいとこ
今最強なのは4-3-3-3だぞ

97 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ 4fe5-qW3D):2016/05/01(日) 09:53:41.80 ID:byhJUAgQ0.net
確かにキーパーにもフィールドプレイヤー並みの能力つくと
フォーメーションの数字の合計が11になるんだよね
ノイアーやばすぎ

98 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ a7f1-r8kU):2016/05/01(日) 10:07:23.69 ID:iulz2GTh0.net
現在は戦術論と442とかいうただの選手の配置の数字関係ないと思うんやけど

99 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワイモマー MM07-qW3D):2016/05/01(日) 10:45:55.56 ID:YKjO6lbVM.net
>>92-94
http://i.imgur.com/gI4N3AD.jpg

マジで頭の悪い奴らだな
アトレティコのブロックは赤で線を引いた通り、サイドを完全に放棄して極端に中央に圧縮するものだ
事実、青で丸をした両サイドの選手をアトレティコは一切マークせずに放置してるだろ

ここで緑の丸で囲んだスペースや、その逆サイドのスペースにパスが出たらどうなる?
相手はフリーでクロスを上げられることになるだろ
そうやってサイドを放棄して相手にあえてクロスを上げさせて、このチームが一番得意とする空中戦への対応で勝ってボールを跳ね返して守るのがアトレティコというチームの守備戦術だ

こんなことアトレティコの試合をちゃんと見てみれば一目瞭然で分かるだろうが
これがレスターなら、画面手前側のサイドは完全に放棄するが、奥側のサイドにはSHを残して緑で丸をしたスペースを使わせないようにしてるはず(だからアトレティコよりブロックの横幅が広くなる)
ちゃんと試合を見ろにわかども

100 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (アウアウ Sa27-ZWIR):2016/05/01(日) 11:32:25.44 ID:LQz0/DAua.net
バイエルン戦はマンマーク気味にサイドの選手につかせてただろ
そんなもん試合によって変えてんだよ
ホント試合見てねーカスだな

101 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ 8b9f-jOQG):2016/05/01(日) 12:05:00.37 ID:00udRgZk0.net
>>99
レアル戦のたかがワンシーンだろそれwwww

しかもWOWOWのハーフタイム解説の画像の引用だしww
どこから見つけたんだよww
アホや

102 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ 3b25-JnPK):2016/05/01(日) 21:05:59.05 ID:NzvTkTKM0.net
フォワードを二人横に並べるメリットって何があるかな?
ザキオカやアメリカW杯のベベットみたいに
動き回ってスペースを作る選手がすごく有用になるのはなんとなく分かるけど

103 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (アークセー Sxe7-OoOA):2016/05/02(月) 03:31:50.29 ID:g4CtX17rx.net
二人ともセンターに張るってのはないだろ
サイドに開くんだから

中盤に顔出し多すぎてフォアチェックで疲労困憊で枠にいかないって話だったが昔なw

104 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ 3b25-JnPK):2016/05/02(月) 04:14:11.05 ID:gqvYN5aH0.net
10年ちょいぐらい前まではポストプレー役とフィニッシュ役で
コンビを組むことも結構あったぞ
ビアホフとシェフチェンコとかヘスキーとオーウェンとかヤンカーとクローゼとか

105 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ 3b3e-ZeCz):2016/05/02(月) 12:09:22.66 ID:4AAFB2fP0.net
3-4-1-2が最強

106 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ササクッテロ Spe7-OaSC):2016/05/02(月) 13:10:51.22 ID:941Fq/izp.net
なおシティが4-4-2するとザルになる模様

107 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (アウアウ Sa27-54Jb):2016/05/02(月) 13:32:22.40 ID:uO8qY3/ua.net
中盤フラットの442は、というかウイングを使わない2トップは、一芸に秀でたFWを採用できうるのが一つのメリットだった
あと4231もだけど、選手の役割分担が明確で多くのポジションでは大体誰でも適応できるので、出入りが多いチームもチーム作りにかかる時間が減らせる
だから中堅チームや下位チームに向いている
それ以上を目指そうとすると、アトレティコがやってるような工夫や、違いを作れる選手が必要になってくるわけだ

108 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ a7c8-ZWIR):2016/05/02(月) 16:15:03.13 ID:4a3gd/Ax0.net
4-4-2よりバルサが採用してる4-3-3-3が最強だろ

109 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (アークセー Sxe7-OoOA):2016/05/02(月) 16:27:11.99 ID:K/4k/MCBx.net
最近はダイヤモンドの4-4-2めっきり見ないな

110 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ 2b66-8HeX):2016/05/02(月) 16:53:15.65 ID:FwfmfyrD0.net
ダイヤモンドだね〜〜♪

111 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ 93eb-ZeCz):2016/05/02(月) 17:11:50.20 ID:hd3ir4ut0.net
>>108
ラグビー?

112 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (オッペケ Sre7-hBSK):2016/05/02(月) 18:08:30.16 ID:DvCcO6zZr.net
フォーメーションてか繋げてプレス速くてカウンター出来るチームが強いんだろ
4-4-2は高めの起点が少ないから繋ぐの難しいけどその分守備が堅い
4-3-3は繋ぎやすいけど中盤埋める為に前がかりになるからライン高くて裏取られやすい
万能なのは4-4-2もしくは4-2-3-1だと思う

113 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ 3b25-JnPK):2016/05/02(月) 20:20:25.54 ID:gqvYN5aH0.net
>>109
ダイヤモンド型の中盤は両サイドハーフの扱いが難しいんだよ
守備力を考えたらウイングタイプを使うわけにはいかないし
かといってセンターハーフだとどうしても前線が孤立しがちになる

バイエルンのサリハミジッチとゼロベルトのコンビはまさに理想的だったけど
そういうバランス感覚に優れた選手ってあまりいないしね

114 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ 5b39-HZOI):2016/05/02(月) 20:50:02.62 ID:4iEoLV/+0.net
>>102
こんな感じに片方のサイドに3人も置けるのが442の強み
ゴール前中央なんてフィニッシュの時にだけ使えばいいわけだから

 FW        FW
  SH       SH
SB           SB
  ボランチ ボランチ

115 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワイマゲー MM07-3BU1):2016/05/02(月) 21:51:05.14 ID:bE6CgqQ7M.net
>>114
アトレティコもサイドで数的有利作りたいときにこの形になるね

116 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ 40ec-10y/):2016/05/05(木) 17:28:35.78 ID:4m8fHcKG0.net
上から一通り目を通してアトレティコがサイド捨ててるとかいう
的外れな主張に違和感しかなかったが複数人指摘してる人がいて安心したわ

117 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ f29f-lm0p):2016/05/05(木) 21:29:40.94 ID:MRMhrO6/0.net
サッキミランの影響でフラットな3ラインのハイラインの4-4-2が流行→
90年代にオフサイドルールの解釈が変わり裏をとられやすくなりDF陣が少し下がり全体が間延びする→
結果4列表記だと4-0-4-2や4-4-0-2となる4-4-2が増える→
自陣バイタルエリアが空くのは嫌なのでFWを1枚削り4-4-1-1や4-1-4-1が増える→
ヒディングが98W杯で率いたオランダを4-2-3-1と呼び現在迄続くオーソドックスな形として定着→
ざっくりとこんな感じで時代が流れた。

ちなみにサッキからカペッロに変わった際にハイラインプレスの位置を下げてリスクを減らしたが
今アトレティコでシメオネがしてるのが、その極端なバージョン。
最終ラインから前線の縦幅と両SBの横幅の距離はサッキミラン並みに狭く、ハイプレスかける事もあるが相手がちょっとでも時間をかけるとゴール前迄下がり4-4-2-0という様なポジションどりをしてる。

118 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ f29f-lm0p):2016/05/05(木) 21:44:15.87 ID:MRMhrO6/0.net
アトレティコはサイドを捨てて無いよ。
例えば昨シーズン迄だったら両SHのアルダとコケが同じサイドでプレーして更にFWとSBもからみ数的優位を作るのが常套手段。
今シーズン序盤はアルダが抜けたので多少変化はあったがカウンター以外の局面はサイドの打開が基本戦略

119 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ 15e6-P2Hv):2016/05/06(金) 00:20:32.59 ID:dGRsf9q+0.net
いやー勉強になりますわー
ただ、アトレティコは守勢に入るとき、物凄くコンパクトなゾーン敷くこともあれば
両SBの対人能力活かしてマンツー気味になることもあるじゃない?
その場合に空いたSBの裏については最初から埋めるわけでもなく、わざと放置する
もちろんそこへ相手選手が入ってくるとケアするんだけど、それもたまたまそこにいる選手が行くわけではなく、
行く選手が決まっている(ように見える)
これ、約束事で決まっていることがすごく重要で、こうすることによってサイドのマークと中央の固めを両立できるようになってる

アトレティコの守備戦術は攻撃とも表裏一体で、すごく高度なことやっているように見えるんだけど、自分で分かる範囲は限界あるので誰か詳しく分析してw

120 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ ad9f-gApr):2016/05/06(金) 06:53:16.29 ID:FvNZsgPx0.net
シメオネはサイドバックの裏は基本ピボーテが左右に大きく開いて埋めるね

121 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ガラプー KK3f-shVS):2016/05/06(金) 11:54:48.22 ID:Wx9ZPCViK.net
3バックの優れた3人集めれないから
二人揃えて4バックにしちゃうほうが楽だから、ディフェンスの面で考えてみる

122 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワイモマー MMef-hc7L):2016/05/12(木) 08:13:04.40 ID:ytHdQYPgM.net
レスターとアトレティコの戦術はあまりにも酷似している
これは偶然ではなく、レスターがアトレティコを模倣したんだろうが、レスターの偉業がこの4-4-2の戦術的優位性を証明した
アトレティコ式の4-4-2を使えば中堅クラブが欧州最強の一角に、弱小クラブでもビッグクラブに肩を並べられる、それほどまでにこの4-4-2は優れている


2ブロックで守る4-4-2
テクニックよりも運動量やフィジカルなどの身体能力を優先した選手選考
攻撃は1人でボールを前に運べるCF(レスター=ヴァーディー、アトレティコ=コスタ)とスーパーなサイドアタッカー(レスター=マフレズ、アトレティコ=グリーズマン)任せ
セットプレーが得意で主要得点源の一つ
2トップの片方が中盤に降りてきて常に(主に相手ボランチに)プレスバックをかける
ブロックの横幅を圧縮して徹底的に中央封鎖を最優先
わざとクロスを上げさせてそれを跳ね返して相手の攻撃を終わらせるのが得意

123 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワイモマー MMef-hc7L):2016/05/12(木) 08:18:37.04 ID:ytHdQYPgM.net
逆に、レスターとアトレティコの違いで顕著なのがプレスのかけ方
アトレティコは横幅を圧縮したブロックをスライドさせてハーフコートでの数的優位を作ってハイプレスをかけるけど、レスターはプレスに行くのがカンテ一人で残りのMF3人はカバーリングに回ってることの方が多い
これはカンテというボール奪取の専門家がいるレスターに合わせたレスター独自のローカライズだろう

実際、アトレティコみたいにブロックをスライドさせて数的優位を作って積極的に奪いに行く守備も出来ない訳じゃないのはレスターの試合を見てれば分かる
もしオフにカンテが引き抜かれて代役がカンテほど活躍できなかったら、多分レスターもアトレティコみたいな個に依存しないプレスのかけ方をするようになるだろう

124 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ 8fe5-qHFH):2016/05/12(木) 12:41:03.49 ID:ne99ijgy0.net
なんかJリーグでもあったらしいね。
全員がハーフコートにスライドして数的優位を作ってボール奪う戦術。
逆サイド空っぽになるんで危ないんだけど以外と相手はボール出せない。

ポゼッションを捨てるという大胆な選択をしないと4-4-2は復活できなかった。

125 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (アウアウ Saaf-fA30):2016/05/12(木) 13:00:03.40 ID:CDxCSPX4a.net
はいはい知ったニワカの急造知識乙です。
この前論破された同一人物ですねw

126 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワイマゲー MMef-tSth):2016/05/13(金) 09:58:01.79 ID:mmf7FVwKM.net
なんか杉山みたいな文章w

127 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワイマゲー MMef-tSth):2016/05/13(金) 09:59:02.19 ID:mmf7FVwKM.net
ていうか本当にアトレティコの試合追っていけばわかるってw
そんなんやってないし

128 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ 4b39-Jrc9):2016/05/15(日) 10:23:13.12 ID:evqI82Bl0.net
>>122
レスターってボール運びに関してははヴァーディー以外の選手がやってるように思うんだが違うのか

129 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (スプー Sd1f-zHkJ):2016/05/15(日) 13:23:47.86 ID:AMNENDOcd.net
442といえば昔は2トップ横並びでターゲット2人横に並んでる形だった
多分2トップが試合中に縦関係で4411にスライドするのはヨークとコールが最初

130 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ 9308-qps8):2016/05/15(日) 13:31:26.41 ID:DdhaF3km0.net
レスターもアトレティコも 2 トップの片方は二列目でかなり守備する形にしているな。

131 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ 83eb-Dx/o):2016/05/15(日) 14:12:05.46 ID:2zOvWYlo0.net
守備だけ4-4-2にするところも多いし基本陣形が一番安定するんだろ

132 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ 9f9f-F/XK):2016/05/15(日) 15:33:19.55 ID:22/rpedd0.net
>>129
昔からあるよ。
ヨーク、コールに近い時代だとフリットやマンチーニがいた。
マンUならカントナがいる。

>>130
アトレティコは二人とも相手のボランチ前まで戻る守備をするのが特長。
普通はそこまで戻ると攻撃出来なくなるのに速攻も遅攻も両方キチンと出来るから凄い。

133 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ 4bed-hNIp):2016/05/15(日) 17:00:40.18 ID:atyeeKDh0.net
ヒディングが98W杯で率いたオランダを4-2-3-1と呼び現在迄続くオーソドックスな形として定着→


これ結局オーフェルマルスとベルカンプありきだったということが最近
見直してみてわかった。言い方悪いがルイコスタとナバスじゃ成立しない

134 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ 7f58-Bhie):2016/05/15(日) 17:13:20.45 ID:rVoj1rNh0.net
>>131
ハインケスのバイエルンが、直近だとそれを徹底してた

135 :ハメ子 ◆3349800/4Q (ワッチョイ b770-/3cR):2016/05/15(日) 21:13:54.24 ID:LmLRWNBI0.net
>>114
でもそれなら433でもいいんだよな
そのボランチのとこは一人でもいい

136 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ 8fe5-qHFH):2016/05/18(水) 16:47:48.72 ID:Slupv90r0.net
西部さんが一言で言い表してくれた。
8人の守備から10人の守備へ進化

137 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ 8a9f-3nEU):2016/05/19(木) 05:08:16.93 ID:xIavzebV0.net
>>114
チョット違う。
4-1-2-3でも4-2-3-1でもインテリオールやボランチも絡んで3人のグループでサイドを攻略するのが基本。
4-4-2はその気になれば4人絡める。
FW,SH,SBに加えダイヤモンド型だとトップ下がサイドに流れ、BOX型や3ライン型だとボランチも絡めるよ。
昔ベンゲルが4-4-2こだわってたのも4人で崩すカタチをパターン化して持ってたから。
無敗優勝の時はFWアンリ、SHピレス、CHエドゥ、SBコールの4人で左サイドを崩すのが特長だったよ。

138 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (スプー Sd28-prIN):2016/05/19(木) 06:39:37.91 ID:R+tNt6rWd.net
>>137エドゥって控えじゃなかったっけ
ジウベルト・シウバが背中骨折していなかったのってこの年だっけ

139 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ 8a9f-3nEU):2016/05/19(木) 06:56:16.20 ID:xIavzebV0.net
>>138
確かにメインは左G・シウバ、右ヴィエラが基本だった。左の連係はエドゥが解りやすいパターンだったので例に上げたよ。
シウバ、ヴィエラのコンビはまたチョット違う型になる事も多いから。
ケガは別の年だったと思います。

140 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (アウアウ Sab5-7Gsa):2016/05/19(木) 07:37:14.31 ID:68xGqjSNa.net
>>134
アンチェレアルもそうだな
433からクリロナが中へディマリアが左サイドに入って442

141 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ f002-lWya):2016/05/19(木) 09:01:15.14 ID:h+bN6JSJ0.net
システムが強いんじゃなくて人材と戦術の合致点として選ばれる基本布陣が4-4-2なだけだろ
並びが同じでもやってるサッカーの中身が全然違うことなんてざらにあるわ

142 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ 1c9f-WkY+):2016/05/19(木) 16:53:30.05 ID:SIpsQeOI0.net
サイドを捨てるんじゃなくて逆サイドを捨てる。それで
逆サイドに振られると数的不利だからディレイさせて下がるわけだから
ラインが下がってポゼッションは低くなるのでCBは高く強くなければならない。
低い位置からの攻撃が多くなるからFWは速くなければならない。
中盤のタレントの技術争いに勝てない低予算チームには有効ですね

143 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ 8a9f-3nEU):2016/05/19(木) 19:36:39.35 ID:xIavzebV0.net
>>141
無粋な事を言うんですね。
皆そんな事は解った上で4-4-2の特長を述べているんです。
貴方が指摘している事は全てのシステムに当てはまる事で4-4-2に限った事でもないと思いますよ。

144 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ b0e5-FRyb):2016/05/19(木) 23:11:45.68 ID:e2wRH0aT0.net
だから今話題にしてるのはレスターとアトレティコのやつ。
別に抽象的な話してるわけじゃない

145 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ 8a9f-3nEU):2016/05/20(金) 00:25:35.55 ID:D42aNyNQ0.net
>>144
じゃ、どうぞ。
レスターとアトレティコの話してください。

146 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ドコグロ MM9c-XJ95):2016/05/20(金) 16:26:59.53 ID:NFKM54LmM.net
難癖だけつけに来る奴らは
戦術論についていけないコンプレックスを抱えつつ
わざわざここに来る矛盾が意味不明

147 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ 5108-4tNk):2016/05/20(金) 23:34:46.80 ID:rfySz1Rd0.net
一昔前の442 批判は試合終盤に中盤が間延びしたときの脆さを指摘していた。

148 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ 419f-lWya):2016/05/21(土) 00:36:23.08 ID:rhEeVveQ0.net
リーガは間延びしないよな
コンパクトに保つチーム多くて凄いわ

マンUなんかガバガバなのに

149 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (アウアウ Sab5-3nEU):2016/05/21(土) 02:14:47.64 ID:G5htOSR8a.net
>>147
>>148
サッキのミランが選手をロープで結んで練習していたのは有名ですが
現代サッカーはOpta等で練習中に細かくチェック出来る様になったので間延びを矯正しやすくなったのかもしれないですね。
マンUはあれですけど…
監督のせい?

150 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ bd25-G0cz):2016/05/21(土) 02:21:40.48 ID:dqFtdHGN0.net
モイーズの時は攻撃の時もやたら選手が散り散りになってたからな

151 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ドコグロ MM9c-XJ95):2016/05/21(土) 03:04:40.07 ID:xBGsiOAkM.net
ファンハールは浮いた逆サイドの選手を異常に気にしていて
最重要だと認識しているご様子。
逆にそこ以外のスペースに関する優先順位は感じにくい

152 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ 3258-xFql):2016/05/22(日) 16:36:05.12 ID:P9nvQOot0.net
というかファンハールの理想は343だから
その点がほかの監督と違う
多くの監督は理想が424だからな

総レス数 152
53 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200