2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

イングランド代表の過大評価っぷりは異常

1 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/12(日) 11:31:32.19 ID:QUoD5FNK.net
親善試合にちょっと勝っただけなのに優勝候補扱いww

450 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/29(水) 15:38:56.56 ID:2j78x9ui.net
>>429
ブリテン島に後から来たのはアングロサクソンだぞ

451 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/29(水) 16:11:04.30 ID:L89G80hW.net
うん、そうだべ
ゲルマン大移動でイギリスの島に1000年前に押し寄せた
そいつらをアングロサクソンと言う
イングランド人も北欧人もドイツ人もアングロサクソンだよ
まぁ多少は混血やら移民やらでアングロサクソンの血は薄れている

452 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/29(水) 16:13:16.99 ID:ffh3DpFZ.net
黒人=ガングロサクソン
白人=アングロサクソン

453 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/29(水) 16:20:17.00 ID:w1rstn6z.net
>>422
そういえばあの時もGKがやらかしたなw2010もやらかしたし日本と一緒でいいGKでないな
個人的にブラジル一番苦しめたのベルギーだったんじゃないかなぁと思った
まぁ日本と引き分けたから贔屓目ってのはあるが

2006は2002を受けてかなり期待されてたな 面子もそろってたし
オランダとの乱闘試合で出場停止続出のポルトガルにあっさり負けたけど
例のクリロナがルーニーの退場あおったやつ

454 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/29(水) 16:24:11.91 ID:w1rstn6z.net
ドイツやフランスの移民は活躍するけど、イングランドの移民系は大体未完の大器で終わるよね

455 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/29(水) 16:30:20.07 ID:PeNLNTio.net
結局、育成とか育った環境だろ
何人とか関係ない
南米にいる白人とかはうまいよなメッシ、スアレスとか
南米で育つからうまくなる

456 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/29(水) 16:31:48.24 ID:HPKg+xJY.net
アングロ系とサクソン系の侵入は5世紀くらい
(こいつらと戦った事になってるのがケルト系のアーサー王)
でケルト系がウェールズやらスコットランドやらアイルランドに追っ払われた
その後、9世紀くらいからはデーン人やらノルマン人が侵入(いわゆるバイキング)してデーンロウという支配地域を作る
ただデーン人やノルマン人はアングロサクソンを追っ払わなかったから
アングロサクソン系はイングランドに残る事に
最終的にはフランスのノルマンディの地方領主がイングランドに王朝を建てる流れ

457 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/29(水) 16:37:16.76 ID:rakCwRCX.net
中国のクラブチームがホジソンにオファー

458 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/29(水) 16:37:35.46 ID:nJ08uPEn.net
>>420
軽視はしてないよな
代表のキーパーって割と人気あるし

459 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/29(水) 16:38:33.22 ID:XGBngs8f.net
ベッカムとジェラードとルーニーとファーディナンドしか認めない
他はフィッシュ&チップスしか食べてない脳筋過大評価野郎

460 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/29(水) 16:38:44.88 ID:w1rstn6z.net
ウィリアム征服王だっけ?
英語にも動詞の活用とかあったんだけどめんどくさいから
簡略化したんだよな おかげで助かったわ

461 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/29(水) 16:42:04.77 ID:qHpjhJCY.net
認めるのはベッカムじゃなくスコールズだろ
スペインのシャピもスコールズは認めてる
発言してたな。

462 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/29(水) 16:46:40.98 ID:MehYk6EO.net
イングランドの歴代GKで見たら必ずしも下手くそばっかだったわけではない
シーマンは今よりずっとマシだがシルトンに比べたら安定度が落ちる
国内には良いコーチがいるのにジェームスあたりが出てくるところからおかしいと思ってたが

463 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/29(水) 16:51:04.40 ID:PeNLNTio.net
フィッシュ&チップス食べたくなった

464 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/29(水) 17:29:11.66 ID:XGBngs8f.net
チャピも認めねえから
チャピなんかJリーグじゃベストイレブンに入れないと思うよ

465 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/29(水) 17:41:42.43 ID:w1rstn6z.net
オーソデンティスト

466 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/29(水) 18:03:14.04 ID:pTow9JzF.net
スコールズにアイドル並のルックスがあればベッカムはこれ程スターにはなれなかったとか何とか

467 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/29(水) 18:10:50.46 ID:C/PV6ubE.net
>>312
ジェラードとランパードじゃジェラードのほうがワンランク上だろう
ランパードはモウリーニョ・チェルシーがイケイケのときは急成長を遂げてすごかったけど、
その後は精彩を欠いている
ジェラードはずっと安定していて、何よりランパードより上手い
イングランド代表でも常に貴重な存在だったのはランパードではなくジェラード
ベッカムやネビル、スコールズがいなくなってからはルーニーとジェラードのチームだわ
イングランド代表は
>>312
そう、あの頃はものすごい勢いに乗っていて、中盤の選手なのによく点取るし、点に絡むし、
すごかったけどね

468 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/29(水) 18:29:41.26 ID:G2Ka5r1l.net
ジェラードもランパードも過大評価だけどこいつら普通に並べるのはもっと無能

469 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/29(水) 18:30:22.09 ID:C/PV6ubE.net
>>341
EURO2004の時は本格的に強かったよ
キーパーは誰だったか忘れたけど、ファーディナンド、キャンベル(キングだったかな)、
アシュリー・コール、ギャリー・ネビルのディフェンスラインに、
スコールズ、ランパード、ジェラード、ベッカムの中盤、
ルーニー、オーウェンの2トップで、控えにテリーもいたかな
おそらく2006年のドイツW杯の時より強かったフランスとの初戦なんか
なかなか面白かった
あの頃はフランスも強かったな
まぁ、結局ギリシアに負けるし、アンリもトレゼゲもジダンも相変わらず精彩を欠いているんだけど、
ゴールキーパーはバルテズだし、ディフェンスラインもキャプテンのデサイーはいないけど、
リザラズ、ギャラス、シルベストル、テュラム、サニョルと重厚なメンバーが揃っていて、
中盤もピレス、ビルトール、ヴィエラ、マケレレ、ジダンとほんとに豪華で、
2トップはアンリ、トレゼゲと、おそらく選手の実力だけなら当時世界最強だった
そのフランス相手に若干18歳のルーニーが爆発していたのも懐かしい
https://youtu.be/V4ldEFAzMD4

470 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/29(水) 18:31:52.26 ID:C/PV6ubE.net
>>341
ちょうど20年前のEURO96の時は準決勝まで進んでいて、このポール・ガスコインのポカがなければ、
https://youtu.be/anlX9QIpT14
ゴールデンゴールでドイツに勝って決勝に進んだ可能性も高く(結局はPK戦で負ける)
あの頃のイングランド代表はイングランド史上最高の左サイドバックとの呼び声高いスチュアート・ピアースや、
近年最高のキャプテンとの呼び声高いトニー・アダムズ、中盤のポール・ガスコイン、
前線のロビー・ファウラー、テディ・シェリンガム、シアラーといった面々がいて、
チームもよくまとまっていて、強かったよ
https://youtu.be/eWBR_W1gKDw
ポール・ガスコインの有名なあのゴールが生まれた大会でもあった
https://youtu.be/g0NT6aUwN8c

471 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/29(水) 18:51:28.14 ID:C/PV6ubE.net
>>356
ウイイレの製作チーム
wowowのEURO開幕特集でやってた
>>382
いや、4年前よりは今のほうが強い
08年〜14年あたりが本当の暗黒時代で、今は新しい世代が出てきて、ちょっと希望が見えてきたという感じ
まぁ、今後どうなるかわからないけど
>>383
エジルはどうなんだろうね
クラブでも代表でも友達がいないらしく、ぼっち状態が災いしているのか、
プレーに積極性がなくて、見ていて危なっかしいよ
確かにセンスはあるし、アシスト数も多いんだけどね
勤勉なドイツ人選手に混じって一人トロトロ走っているとこを見ると、
攻撃のアクセントになっている面もあるけど、チームの連帯感を瓦解させる危険性も孕んでいるように見える
もう一人エジルがいるとアーセナルにしてもドイツにしてもおかしなるよ
>>389
予想オッズで人気なのはサウスゲイト、アラン・パーデュー、エディ・ハウ、ロジャーズらしい

472 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/29(水) 18:56:53.94 ID:C/PV6ubE.net
>>392
階級社会のイギリスではアンダークラスのスポーツってのはある

473 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/29(水) 19:03:48.36 ID:SLJyzN3M.net
だれかシャピとチャピに突っ込んでやれよ

474 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/29(水) 19:07:37.73 ID:muDC8kbl.net
>>471
あとサッカーキングもイングランド推しか

475 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/29(水) 19:21:12.39 ID:MPb3L7ch.net
ホジソンの後始末もひどいなw
最後ぐらい、ちゃんとしろよ!
あんなのをよく監督にしたもんだ

476 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/29(水) 19:26:58.46 ID:C/PV6ubE.net
>>418
イングランドの歴史を振り返れば、イングランドに住んでいる人間が駆け引きに巧みで、
勝負強いことは容易にわかると思うんだけどね
イングランド代表の場合はマイノリティの問題があると思うよ
イングランド代表は特にここ数年マイノリティが増えていて、今大会でウェールズが見せているような
民族の意地であったり、国家の威信をかけて戦う姿勢がなくなってきている
例えば今大会でイングランド代表のキャプテンを務めるルーニーはアイルランド系で、
副キャプテンのケーヒルもアイルランド系で、ルーニーはちょっと前まで、
国歌ゴッド・セイブ・ザ・クイーンを歌わないことで有名だったけど、
千年の恨みといって(韓国のあれの出処はここ)イングランドを嫌っている
アイルランド人としての意識もあるのではないかと思う
結婚相手のコリーン・マクローリンさんもアイルランド系だし
イングランドは昔からスコットランド、ウェールズ、アイルランドからの出稼ぎ労働者が多く、
国内にたくさんマイノリティが入り込んでいて、特にアンダークラスに多く、
サッカー選手にも多いと言われている
長年イングランド代表のキャプテンを務めていたジェラードなんかもアイルランド系で、
いとこ(アンソニー・ジェラード)はイングランド生まれだけどアイルランド代表になっている
ミルナーやヘンダーソンもスコットランド系の姓で、すぐにそれとわかるけど、
母方がマイノリティだったり、父方母方いずれかにマイノリティの血が混じっていて、
ひそかにマイノリティの意識をもっている選手もいるのではないかと思う

477 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/29(水) 19:38:26.45 ID:C/PV6ubE.net
続き
マイノリティは往々にして愛国心に乏しい
だから、愛国心に燃えているファンやメディアの期待と失望のはざまでやる気を失っていく
これはフランスの選手なんかもわかりやすい
アンリとかリベリとなナスリとかね
さらにマジョリティーが自民族の敵ともなればなおさらで、愛国心の高揚は近年の欧米におけるイスラム国の台頭のように
マイノリティに敵意を抱かせる可能性もある
イギリスは60年代の反戦平和・ヒッピー運動、70年代の労働闘争・パンクの時代を経て、
80年代のサッチャー政権・フォークランド紛争を境に愛国的な雰囲気が強まっていて、
マイノリティにとっては居心地の悪い国になっている
イギリスはエリザベス女王が誕生日を迎えるたびに盛大なイベントを催したり、
皇太子や王子の子どもが生まれるとメディアが異様に騒いだり、
イギリス最大の音楽祭のプロムスの最終夜ではすごい愛国的な雰囲気に包まれるけど↓、
https://youtu.be/X8VH0sbEU20 https://youtu.be/Sgd9nYqVz2s
https://youtu.be/vpEWpK_Dl7M https://youtu.be/OUTeRGigUjU
ロンドン五輪のメダリストと共に歌う愛国歌ルール・ブリタニア
https://youtu.be/ZZkofOGY3fU?t=8m15s
それもこれも全部、ルパート・マードックが買収したメディア(タイムズ、サンデー・タイムズ、
サン、ニュース・オブ・ザ・ワールド、スカイ・ニュースなど)の戦略に端を発する
愛国的であればあるほど媒体が売れるという政治とメディアが結託した80年路線の延長線上にあることで、
昨年話題になったスコットランドの独立運動なんかは、こういったことに嫌気が差している
マイノリティの反撃の性格が強い

478 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/29(水) 19:44:07.80 ID:w1rstn6z.net
>>476
覇権とったのは2枚舌で狡猾だっただけ
緊張しやすいのはイギリス人が認めてる

479 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/29(水) 19:44:56.65 ID:VUCfjf5n.net
オッサンになると長文レスを読んでくれると信じてる層が増える

480 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/29(水) 19:56:38.74 ID:C/PV6ubE.net
続き
おそらくマイノリティの選手たちはスコットランドの独立支持派と同じような気分を
もっているのではないか
イングランド人らしくゴッド・セイブ・ザ・クイーンを大声で歌うジョー・ハートやダイアー、
ケインあたりは愛国者で、試合中にゴッド・セイブ・ザ・クイーンの歌声が聞こえてくると、
荘厳な気持ちになって、頑張らないといけないと思うのかもしれないけど、
マイノリティの選手たちにとっては却って気分が萎えて、やる気を失っていくというか、
何ならベンゼマのように唾を吐きたくなっているんじゃないかと個人的に思ったりする
スコットランド独立運動に関連していえば、イギリスのEU離脱運動が成功したけど、
あれは保守党内のEU離脱派(タカ派)と、愛国的な少数政党が主導していたナショナリスティックな性格の強い政治運動で、
当然スコットランドを独立運動に触発された面もあるだろうし、スコットランドの動きを封じる目的もあったと思うんだけど、
マイノリティは労働党やスコットランドのようにEU残留に回っていた可能性が高く、
マイノリティの選手に影響を与えた可能性もあると思う
いずれにしても、国歌を歌わないギャリー・ネビルにず〜っと批判を浴びせる国民が応援しているだけに、
マイノリティの選手としてやりずらいところもあるだろう
まぁ、これはフランスもまったく同じなんだけど

481 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/29(水) 20:21:30.53 ID:TRY1a5+T.net
>>458
日本なんかアホばっかだから失点したらGKのせいにするだろ?
実際GKのミスでの失点なんかそんなにないよ。
そこら辺の考え方が日本は駄目。
欧州だと1番人気のポジションでリスペクトされるのがGKのはずだがイングランドは違う気がするわ。

482 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/29(水) 20:26:13.70 ID:3YA9W8kX.net
それはキーパーのミスもボカすから結局同じなんだよ

483 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/29(水) 20:31:41.40 ID:WItBMz8K.net
>>481
>欧州だと1番人気のポジションでリスペクトされるのがGKのはず

そんな風潮あるか?聞いたことない
本当ならプロで上手い選手は、ほとんどGK出身になっちゃうぞ
子供ならFWかトップ下に憧れるのが普通じゃないのか

484 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/29(水) 20:40:45.13 ID:PLjNzILY.net
ただのネタ集団

485 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/29(水) 20:47:29.37 ID:s/c3Ga4H.net
少なくともGKが残りカスの役割みたいな環境なら数多の名手が出てこないのは確かだろ

486 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/29(水) 21:17:04.51 ID:vKg0GvkB.net
長文がウザいからNGに入れておくか

487 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/29(水) 21:45:33.63 ID:iAbkNhBy.net
ヨーロッパじゃゴールキーパーは人気だって聞くよ

488 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/29(水) 21:53:45.51 ID:WItBMz8K.net
俺が子供ならキーパーはやりたくないわ
将来背が伸びるかもわからんし、潰しが効くポジションじゃないし
全体的に職人タイプというか、変わった人がやるイメージ
めちゃくちゃ足元上手いキーパーがたまにいるけど
基本的にフィールド出身のキーパーは少ないでしょ

489 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/29(水) 21:54:26.96 ID:1giet98Y.net
>>483
GKが欧州では人気ってけっこう有名な話だぞ
1流じゃないにしても反射神経がおかしいの欧州のGKではたくさんいるし身体能力は高いのは分かるよ

イングランドのGKの育成についてはよくわからんけどね

490 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/29(水) 21:58:40.96 ID:A91x42ys.net
子供の頃から日本人は一人だけ違うのヤダ、みんなと一緒がいいって国民性だからな

一人だけ違うユニフォームで特別なポジションをどう受け取るかって違うもあるんじゃね

491 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/29(水) 22:04:52.34 ID:1giet98Y.net
>>490
唯一手を使っていいってのも人気の一つの要因らしいしね
ただイングランドの場合はどうなんだろうな
ハートも今大会おかしな感じだったしクラブではイングランドGKはCBに頼りすぎてるのかな

492 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/29(水) 22:04:54.55 ID:s/c3Ga4H.net
>>488
だからそれはお前の中の世界てだけだろ

493 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/29(水) 22:07:58.34 ID:WItBMz8K.net
>>492
ドイツでキーパーが人気ってのは分かるけど
欧州で一番人気あるポジションってのは盛り過ぎだろ
有名なフィールドプレイヤーでキーパー出身の奴って思いつかん

494 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/29(水) 22:08:44.03 ID:TRY1a5+T.net
>>483
最近サッカー見始めたの?
欧州はGKが人気で1番身体能力が高くて上手い奴がやるんだぜ。
イングランドはワンダーボーイ云々で点取り屋ばっかに注目するからGKに憧れないし駄目なんじゃね。
ドイツ、スペイン、イタリアなんか近年タイトル獲ってるのはみんなGK人気凄いもんな、憧れるんだろう。

495 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/29(水) 22:14:00.27 ID:3YA9W8kX.net
ドイツでノイアーが人気なのはノイアーがスーパーだからだよ
カーンもイルクナーそう
元々人気だからは順序が逆

496 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/29(水) 22:19:22.44 ID:TRY1a5+T.net
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/8155972/

多少あれだがこれ見るとわかるかもな。

497 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/29(水) 22:20:00.49 ID:MehYk6EO.net
歴代GKの実績が積み重なって出来たものだからポッと出てきた人気てわけではないぞ

498 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/29(水) 22:26:56.28 ID:VN97wrxX.net
一応サッカー部だったけどキーパーやってる奴は気の強いばかりだったわ
キーパー人気は確かにあまりないな
MFかFWが人気だね

499 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/29(水) 22:27:42.06 ID:VN97wrxX.net
ミス、気の強い奴ばかり

500 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/29(水) 22:34:05.27 ID:WItBMz8K.net
>>496
なるほどね、つまり日本の子供が悪いんじゃなくて
キーパーの育成環境が劣悪ってことか
それなら欧州と人気に開きがあるのも分かるかな
日本で特別扱いを受けている競技と言えば野球だけど、その野球でさえ
芝のグラウンドが使える高校なんて殆どないし
キャッチするたびに生傷が絶えないポジションなんてそりゃ嫌だわ

501 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/29(水) 23:53:01.56 ID:YjJImWdq.net
アイスランドに負けたのはつらいな
珍が更に珍珍になった感じw

502 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/29(水) 23:57:20.06 ID:Cs1owtQA.net
GKじゃないだろ。
問題はやはりイングランド人のテクニック。
特にDF MFのテクニックがなさすぎる。
パス精度が低すぎるんだよなぁ。

スペイン ドイツ イタリア フランス ポルトガル
その他欧州 >>イングランド


こんな感じだからな。

503 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/30(木) 00:04:45.02 ID:79j4rX6g.net
>>494
欧州の中にイングランドを含めない細かい時事ネタを入れてるんだな(´・ω・`)

504 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/30(木) 00:31:12.40 ID:q/1wDWE7.net
ユーロ2004のポルトガル戦とかすごいおもしろかったよな
闘志にあふれてたしファーディナンドはいなかったけどあの頃のメンバーが一番だわ
ただしキーパーはハートの方がマシ

505 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/30(木) 00:34:36.62 ID:ol5zZiUa.net
結局イングランドはテクニックで劣るから
パワーと高さで従来のキック&ラッシュが一番いいんだよな。


中途半端にポゼッションしたりは無駄だし、
今回だとスターリングみたいなタイプはいらないな。
ミルナーみたいな選手を入れておくべきだったな。

506 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/30(木) 00:40:41.45 ID:NltzQeXg.net
縦ポン結構怖いからね
そのうち数打ちゃたまにはマグレで入るだろうし

507 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/30(木) 01:19:19.06 ID:bvAtL7M7.net
クロスにしても、ベイルのクロスなんか本当に怖さや得点の可能性を感じる
適当に上げるクロスと、ちゃんと意図が込められたのとでは全然違うし
イングランドは、チームとしてこう戦うってビジョンが見えてこない感じ
カウンターもやりたい、でも支配率も高めたい、と何もかも求めて
全部中途半端に見える

508 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/30(木) 01:24:51.45 ID:hs+ayUnz.net
明らかに身の丈に合わないポゼッションサッカーを志向してたからな
ウィルシャーを選んだことが批判されてるけど上手いし左利きだから選びたくなる理由はわかる
まあスタメンじゃないからこそ何で入れたのか意味不明なんだが

509 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/30(木) 02:21:56.24 ID:Gjfangmt.net
>>494
そうだよ、イングランドも日本と同じでガンはマスコミ
プレミア化は否定しないが伝える方がゴールするやつばかりに偏重し始めてからおかしくなったな
その点で日本やアメリカと変わらなくなった
2000年の前あたりだろうと見ている

510 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/30(木) 02:28:33.71 ID:43tGHVHB.net
誇大広告、詐欺、チェコ車をロールスロイス価格で販売w
これがプレミアリーグw

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160629-00010014-soccermzw-socc

511 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/30(木) 02:37:54.08 ID:bvAtL7M7.net
>>509
実力とマスコミのレベルは比例しないよ、オカルトすぎる
それにあんたはアメリカを舐めすぎ
下馬評低くても安定してトーナメントまで行くし、欧州中堅以上の実力はあるわ

512 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/30(木) 02:51:16.70 ID:Gjfangmt.net
実力云々ではなくて選手を生む土壌のことを話してんだが

513 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/30(木) 02:56:03.18 ID:/ZC+eLim.net
ドイツは暗黒期から抜けられたけどイングランドは可も無く不可も無く平行状態だな
と言っても両者の戦績はまるで違うけどな

514 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/30(木) 03:26:44.09 ID:bvAtL7M7.net
>>512
じゃ尚更アメリカは頑張ってるじゃん
4大スポーツに選手持ってかれてるのに結果出してるし
何が駄目なのか分からん

515 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/30(木) 04:11:38.08 ID:Gjfangmt.net
アメリカはどんだけ頑張っても今のところ頭打ちだろ

リネカーのコメントとか見るに相手への敬意とかそんなものも無いし紹介するマスコミも驕り高ぶってる馬鹿しかいないから低迷は続くだろうよ
ハマンが一刀両断に切ってるけど本当なら国内からそう言った声があがらないといけないのにな
ドイツは徹底的に己を客観視したからこそ今があるんだよ

516 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/30(木) 04:32:01.66 ID:hs+ayUnz.net
ドイツの暗黒期ってちょっとGL敗退しただけだしそれならイタリアはいつも暗黒期と最盛期を繰り返してるくらいの勢いだな

517 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/30(木) 07:06:28.53 ID:Uz+K8zOP.net
GL敗退するってことがドイツには大事件なんだよ

518 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/30(木) 07:15:35.50 ID:43tGHVHB.net
>>517
W杯に関して言うとドイツは16大会連続ベスト8なんでGL敗退は論外、ベスト16で負けたら歴史的大惨事、ベスト4に行けなかったら大失敗、優勝以外は失敗という目標設定だからな。

519 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/30(木) 07:38:08.61 ID:NltzQeXg.net
予選から好調だと本戦では結構ダメになるパターンが意外と多いと思う
日韓w杯の時ブラジルは予選グダグダ、アルゼンチン予選絶好調
で優勝ブラジル、アルゼンチングループリーグ敗退
その他にもいろいろあるけど割愛…
今回もイングランドは予選絶好調、本番は24ヶ国に増えたうえでのグループリーグ1勝のみの惨敗

520 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/30(木) 07:52:57.13 ID:BaiHLziq.net
>>519
イングランドに関しちゃ、トーナメントで早々にコケるのがいつもの姿だからな
ブラジルはここ数年こそ不調だけど、本来ならトーナメント初戦で落ちるなんて想像もつかない感じだった

521 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/30(木) 07:56:53.05 ID:CBOm2+DE.net
イングランドはピッチ上を脳筋だらけにするのか脳筋をできるだけ排除するのか
どちらが正解なんだろう

522 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/30(木) 08:11:44.74 ID:ol5zZiUa.net
>>521
脳筋だらけの方が良かったんじゃないか?

変にテクニシャン寄りのアリ、ウィルシャー、スターリングなんか入れずに
ミルナーやドリンクウォーター入れるべきだったな。

なんだかんだ脳筋サッカーだった
ベッカム、ジェラード、ランパード時代の方がマシだったろ。
FWにクラウチもいたし

523 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/30(木) 08:24:18.73 ID:gFETkP9N.net
スターリングて脳筋の典型じゃね?あいつがもうちょい気のきいたことできれば全然違ったと思うわ
あとユーロ2004のフランス戦を焼いてたやつ引っ張りだして見たんだけど今より全然うまいわ

524 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/30(木) 08:40:58.81 ID:ol5zZiUa.net
スターリングは頭脳は脳筋かもしれんが
プレースタイル的には
高さもパワーもないし
どちらかと言えばイングランドスタイルの脳筋ではないだろ。

ドリブラーで小柄なスピードスターって感じ。

525 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/30(木) 09:11:48.25 ID:80fz1nHG.net
ベスト4に入った1990年はガスコイン、ワドルの他にも、リネカー、プラット、バーンズ、ベアズリーとか魅力的な選手が多かったな。
1986年まではホドルみたいなイングランドには珍しい司令塔もいたし

526 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/30(木) 10:14:09.59 ID:cvVdXQcb.net
>>522
そうだな
脳筋しかいないのなら脳筋を極めてこそイングランド

527 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/30(木) 10:25:08.67 ID:KB/wGXUR.net
スターリングなんて宮市と変わらん下手くそやろww本来サイドバックの選手やわww

528 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/30(木) 10:29:09.42 ID:FRGtINf4.net
>>87
イタリアは歴史的にみれば名選手の数では欧州上位で
スペインよりもずっと上

529 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/30(木) 10:46:55.47 ID:JTlzFRCb.net
イングランドのW杯欧州予選

@1981年 負けたら3大会連続の予選敗退濃厚になる
AWAYのノルウェー戦を1対2で落とす。
(その後予選敗退確定のスイスがルーマニアを
破ってくれたおかげで辛うじて生き残る)
A1993年 オランダとノルウェーに敗れ、予選敗退。

昔から、アマチュア中心のノルウェーに勝てないんだから、
アイスランドにも勝てるわけがない。

530 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/30(木) 10:49:24.72 ID:/ZC+eLim.net
>>522
ベッカム、ジェラード、ランパード時代がマシだったって阿呆か
まるで今がメンバーさえ替えれば同等とか強いみたいな言い方じゃんか
こういうのがつい先日までイングランド優勝とか臆面もなく騒いでたんだろうな
でもって馬鹿なEuroスレとか芸スポでもニワカどもと一緒になってな

531 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/30(木) 10:52:57.17 ID:KB/wGXUR.net
イングランドってジョー・コールからおかしくなった、スペインなんてブトラゲーニョラウールぐらいやからな

532 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/30(木) 11:00:10.05 ID:KB/wGXUR.net
ホドルワドルのダブル司令塔ってイングランドでは失敗扱いなんやけどww10番タイプを二人置いた方が強いやろって小学生の考えww

533 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/30(木) 11:24:06.76 ID:Gjfangmt.net
その話がマジなら名将にしてナイトの称号も得たボビー・ロブソンは何だったんだよ
失敗扱いしてた奴が節穴なだけってことだろ

534 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/30(木) 13:27:09.54 ID:Uz+K8zOP.net
そもそも>>87の挙げるイタリアの歴史的に一人しかいないタレントって誰なのよ

ゾフ、リベラ、バッジョ、バレージ、マルディーニ、ブッフォン

この辺みんな同格で他を差し置いて一人だけがレジェンドって感じじゃないと思うが
大昔のメアッツァのことか?

535 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/30(木) 14:32:04.98 ID:1WNx+EjQ.net
スターリングは永井の上位互換w

536 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/30(木) 14:56:28.29 ID:VSz7PLub.net
ロッシかもしれんw

537 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/30(木) 15:09:11.20 ID:Ru4DOkCQ.net
ダイアーがマエストロぶってて大草原

538 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/30(木) 15:23:42.67 ID:v4AUylXn.net
脳筋を揃えようがテクニシャンを揃えようが
イングランドはいつまでも珍グランド

539 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/30(木) 16:17:17.85 ID:mw7w/nyx.net
>>534
シニョーリーニに決まってるだろ
シニョーリじゃないよ念の為

540 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/30(木) 19:10:36.79 ID:V36JKiYS.net
イングランドみたいなコメディアンがいると大会が楽しくなるなw

541 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/30(木) 19:32:04.63 ID:FxhspJer.net
ルーニーが当時のエリクソンENG代表監督から

「ルーニーは生まれも育ちも貧しいから感情のコントロールができない」

と、本音露呈させ集団にハメられてトンデモ論で馬鹿にされてからちょうど10年。

542 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/30(木) 19:39:48.96 ID:rwT2JucU.net
結局、キック&ラッシュ、ロングスロー作戦を極めた方が良い気がする

543 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/30(木) 19:48:54.27 ID:bUPj2S6y.net
ガスコイン/シアラー
ワドル/スコールズ/ジェラード/ベッカム
ピアース/ガチムチ/ガチムチ/ネヴィル
シルトン


これ位の布陣じゃないと優勝は無理じゃね

544 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/30(木) 20:08:58.60 ID:+Tstv/jw.net
スターリングごときが高額取引されるのがプレミアの現状だしね。

545 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/30(木) 21:57:00.33 ID:3FUxfg91.net
>>539
レオナルドダヴィンチに決まってるだろ
レオナルドボヌッチじゃないよ念の為
それかミケランジェロに決まってるだろ
ミケランジェロランプッラじゃないよ念の為
芸術最強国イタリア

546 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/30(木) 23:45:01.50 ID:C1yhwMg3.net
2002の時のデンマーク戦はデンマークに70%位ボール持たれてたけど
まともにシュート打たせず完璧な守備をしていた

547 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/07/01(金) 00:02:26.60 ID:C80V7qwD.net
珍は昔の方が上手かった気がする
プレミア化して下手になったろ?

548 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/07/01(金) 00:04:22.66 ID:z3+EZ7gX.net
でも勝てないだけで世界一強いリーグなんでしょ?

549 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/07/01(金) 00:40:07.63 ID:Uj3p6Hwc.net
イングランドも名選手だけなら定期的に生んではいるけどな

バロンドールのファイナリストと受賞者数

ドイツ 15人 受賞 5人
ラーン、ゼーラー、シュネリンガー、ベッケンバウアー、ミュラー、ネッツァー、ルンメニゲ、シュスター、ブライトナー、マテウス、ブレーメ、クリンスマン、ザマー、カーン、ノイアー

イングランド 14人 受賞 4人
マシューズ、ライト、エドワーズ、ヘインズ、グリーブス、チャールトン、ムーア、キーガン、リネカー、シアラー、ベッカム、オーウェン、ランパード、ジェラード

イタリア 13人 受賞 5人
シボリ、リーヴァ、ファケッティ、リヴェラ、マッツォーラ、ゾフ、ロッシ、バレージ、スキラッチ、バッジョ、マルディーニ、カンナヴァーロ、ブッフォン

フランス 10人 受賞 4人
コパ、フォンテーヌ、ジレス、プラティニ、ティガナ、パパン、カントナ、ジダン、アンリ、リベリ

スペイン 8人 受賞 2人
ディステファノ、スアレス、アマンシオ、ブトラゲーニョ、ラウール、トーレス、シャビ、イニエスタ

オランダ 7人 受賞 3人
クライフ、レンセンブリンク、クロル、フリット、ファンバステン、ライカールト、ベルカンプ

ポルトガル 4人 受賞 3人
エウゼビオ、フットレ、フィーゴ、ロナウド

ポルトガル 4人 受賞 3人
エウゼビオ、フットレ、フィーゴ、ロナウド

550 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/07/01(金) 00:41:47.86 ID:6Q76uAZk.net
だから過大評価なんだろ

総レス数 1000
294 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200