2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

イングランド代表の過大評価っぷりは異常

1 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/06/12(日) 11:31:32.19 ID:QUoD5FNK.net
親善試合にちょっと勝っただけなのに優勝候補扱いww

726 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 08:19:19.28 ID:fg+Wzd6L.net
プライドばかり高くて現実を見れてないな
選手もそうだが、だいたいイングランド人の監督で優秀な人間がほとんどいないだろう

727 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 12:33:47.78 ID:xRBx5upF.net
ボスマン以前もデニスローとかジョージベストとかイアンラッシュとかケニーダルグリッシュとかイングランド人以外に頼ってヨーロッパ王者になれた

728 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/07/10(日) 21:26:25.28 ID:TTLKXwyw.net
まぁ流石にボビー・チャールトンだけは別格だと思う

729 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/07/10(日) 23:29:56.21 ID:H95lIqjB.net
>>715
ロビンソンの豪快な空振りは何度見ても笑えるなw

730 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/07/10(日) 23:33:14.52 ID:H95lIqjB.net
そこに上げた名前は、ほとんどイギリス系だし
サッカーの人種や文化がそこまで違うわけじゃないし

イングランドは、馬鹿にされるほど選手層は悪くないと思うよ
ただ、チームとして集まると駄目、チームとしては本当に駄目

みんなで乾杯して酒飲みながら試合やってるんじゃないのかと思う

731 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:31:01.54 ID:KisLBNQN.net
日本でイングランドが強豪だと思われ続ける原因

・サッカーの母国
・プレミアリーグの存在
・ベッカムフィーバー

732 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/07/11(月) 10:48:25.48 ID:tu2OzRro.net
1人シャビみたいな選手がいたら滅茶苦茶変わりそうだけどな
逆にクリロナみたいなのが入っても弱いまま

733 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/07/11(月) 11:30:35.09 ID:2ZYuWyzc.net
シャビみたいな選手は現れないよ。

唯一イングランドでテクニシャンと言われたのは
ガスコインとJコール。

734 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/07/11(月) 11:33:42.65 ID:u8yEMgKQ.net
監督だよ
監督がキックラッシュしか知らないしそれしか出来ない

735 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/07/11(月) 11:49:22.72 ID:BWYaF2Cf.net
ホジソンが信じたウィルシャーを信じろ

736 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/07/11(月) 12:31:33.61 ID:+Ddqj6lc.net
デシャンもクビかな

737 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/07/11(月) 12:42:57.77 ID:12HcPXs3.net
引きこもり覚えたら、たまにベスト4くらいいけるかもだが、イングランドがそれやったらつまんねーし、弱いままでいいよ

738 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/07/11(月) 13:46:00.23 ID:FUxoaPEe.net
>>668
というかオールドファンも多いから知識を披露したいんでしょ

日本で70年代から入った海外代表ファンの数
イングランド>ドイツ>フランス>イタリア>スペイン

80年代〜
ドイツ>フランス>イングランド>イタリア>スペイン

90年代〜
イタリア>ドイツ>フランス>イングランド>スペイン

2000年代前半〜
イングランド>イタリア>ドイツ>フランス>スペイン

2000年代後半
スペイン>ドイツ>イタリア>イングランド>フランス

2010年代前半〜
スペイン>ドイツ>イングランド>イタリア>フランス

文化トータルでの国の人気
フランス>イタリア>イングランド>ドイツ>スペイン

こんな感じじゃね

739 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/07/11(月) 13:58:28.61 ID:FUxoaPEe.net
スペインもそうだったけどヨーロッパの劣等国がついに一番になったお<(`^´)>

軍事
イギリス>フランス>>ドイツ>>>>>イタリア>>スペイン>ポルトガル

経済
ドイツ>>>イギリス>フランス>>>>イタリア>>スペイン>ポルトガル


ドイツ>>>フランス>イタリア>>>イギリス>>>スペイン>ポルトガル

芸術
イタリア>スペイン>>フランス>ドイツ>>>ポルトガル>>>>イギリス

料理
イタリア>>スペイン>フランス>ポルトガル>>>>ドイツ>>>イギリス

ファッション
フランス>イタリア>>イギリス>>>>>>スペイン>ポルトガル>ドイツ

ユーロ
ポルトガル>フランス>ドイツ>イタリア>スペイン>>>>>>イングランド

740 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/07/11(月) 14:00:02.23 ID:FUxoaPEe.net
間違えて人のコピペ貼ってしまったゴメン

741 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/07/11(月) 18:29:26.09 ID:Nq9DplhQ.net
プレミアのお騒がせ主審
クラッテンバーグがやらかしたんだが

742 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/07/11(月) 18:35:06.79 ID:ykaXWa9i.net
優勝回数☆
3回…ドイツ、スペイン
2回…フランス
1回…イタリア、オランダ、ポルトガル、チェコ、ロシア、デンマーク、ギリシャ


0回(決勝すら未経験)…珍グランド

743 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/07/11(月) 19:14:58.21 ID:ejASHJEG.net
代表だけじゃなくリーグもだよ

744 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/07/11(月) 20:46:22.41 ID:+89KyK5r.net
お前らええ加減にせえよ!
毎回毎回ファンを失望させて、大会がいまいち面白み掛けたのも
この糞珍ランドのせいって分かってんの?

745 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/07/11(月) 20:56:15.21 ID:KzdIzByr.net
むしろアイスランドにすら負けて笑わせてくれて面白くしてくれた方だろw

746 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/07/11(月) 21:14:18.50 ID:7n4tGsxL.net
しかし今更ながらアイスランドに負けるってありえんなw
しかもPKで先制して逆転負けってのがお笑いすぎる

747 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/07/11(月) 23:50:27.61 ID:w63xrD0e.net
なんかリバプールあたりを彷彿させるわ
はじめイケイケで先制するも終わってみれば逆転負け

748 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/07/12(火) 00:33:20.41 ID:QHd5+Llt.net
守備の文化がないんじゃね
まずはちゃんとしたGKと最終ラインを作ってみようか
話はそれからだ

749 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/07/12(火) 00:42:33.99 ID:eaOOhLo3.net
いや基本的に堅いんだよ守備は
でも重要な場面で信じられないようなポカする

750 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/07/12(火) 00:52:12.09 ID:hYPjcztS.net
下手したら日本代表より弱くね?
アイスランドってグジョンセンいる時代にジーコジャパンに中立地で負けてるからなぁ

751 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/07/12(火) 02:01:22.96 ID:a0OT9VTX.net
もともと日本は欧州には相性悪くなくてそりゃ親善試合では勝ったり負けたりだけど
コンフェデで良い勝負してみたし、ギリシャとは引き分け
試合巧者なら勝てたとも言われるくらいだしゲームコントロールがゴミなイングランド相手なら日本でも勝機はありそう

752 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/07/12(火) 02:28:43.51 ID:jGGnuJZd.net
>>733
90年当時のガスコインはワールドカップのベストイレブンだったし
同世代でその数年後にバロンドールを獲得するバッジョと比較しても
同格以上の若手だったからな
当然その当時のスペインにはガスコインクラスのスターは存在しなかった
後のベッカムやジェラードも一流だったがメンタルやコンディション調整は
致命的でも資質的にあれほどドリブルで相手を抜きまくれて急所を抉れる
パスを出せたのは英国ではガスコインが最後

753 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/07/12(火) 17:12:39.99 ID:Q2y/bTlC.net
お笑い部門では間違いなくMVP

754 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/07/12(火) 20:07:24.23 ID:yGpIHrx1.net
>>733
ワドルはだめなのか
つーか、記録調べたらまだ現役だったw

755 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/07/12(火) 22:57:32.45 ID:jXV+ZX3h.net
>>737
イングランドは前回のユーロで非難轟々の引きこもりサッカーをして
イタリア相手にスコアレスに持ち込んだけどPK戦で逆転負けした

756 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/07/13(水) 00:45:15.22 ID:O8TvKKf1.net
イングランド最後の切り札は2030年ワールドカップの自国開催でしょ
そのための準備は14年あるんだから何とかなる

757 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/07/13(水) 00:51:23.84 ID:MN3tF9nk.net
昔ほど自国開催に強いアドバンテージはないし
優勝した66年は自国開催のアドバンテージに加えてそれ抜きにしても同国史上1,2を争う面子が揃ってた幸運が重なった結果だからな

正直自国開催でも優勝は極めて難しい、3位なら上出来、自国開催なのにベスト8あたりで消えてプギャーされる可能性高し
って所だと思う

758 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/07/13(水) 20:03:08.61 ID:iC3CMuL2.net
次の監督はアラダイスらしい
グラハム・テイラーの二の舞になるのは確実

759 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/07/13(水) 21:19:54.01 ID:Gio6OUEX.net
サンダーランドはどうするのかな

760 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/07/13(水) 21:43:24.87 ID:/7Ul4LRo.net
でも協会はパスサッカーを望んでるらしい

マジで日本のほうが良いわ

761 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/07/13(水) 22:43:45.47 ID:uFRTwD/R.net
イングランドはブルガリアから7点取れるだろうか?

762 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/07/14(木) 09:13:34.71 ID:J/MqecH/.net
個人的にはファン・ハールかな。
オランダ代表→マンUを見ても分かるけど、現状の枠内で最適値を見つけるのは上手。
(逆にお金自由に使っていいから一から構築しなさいというのは苦手)
上で修羅場くぐった経験もあるしね。

763 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/07/14(木) 10:59:36.53 ID:ipHMSBH3.net
ストライカーはわりと輩出してるけどミッドフィルダーとゴールキーパーはチンカス

764 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/07/14(木) 21:00:36.41 ID:JwgE9RlJ.net
ハリーケインはFWとしてのすべての資質を持ち合わせる
ダイアーはまるでピルロのようだよ

765 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/07/15(金) 16:46:45.77 ID:LRpDu28y.net
ゲームメーカーがおらんさすぎ

766 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/07/18(月) 13:16:42.21 ID:V7Pk//Xv.net
セントラルにいいピボーテがいればな
もしくはトレクァルティスタ置くとかしないと

ルーニーを1・5列目にすればよかったんじゃないのか
あまりにバイタルエリアから遠すぎた

767 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/07/18(月) 17:02:58.67 ID:Y2Q7xcWp.net
>>656
ブリテン諸島人はケルト系もあまり頭は良くないよ
ケルト系はゲルマン系に比べると緩いんで、多少攻撃に秀でた傾向があるかな
イングランド人は人間の性質が強度の強いゴムみたいな感じで(ゴムマリっぽい)、
ぶつかり合いながらコミュニケーションをとるんで(東日本人というより西日本人的で個人主義的だね
ザ・ヴァーヴのビター・スウィート・シンフォニーのビデオクリップみたいな感じ↓ )、
https://youtu.be/1lyu1KKwC74
それがサッカーにも反映されて、ゴールに直線的で、球際が激しくて、
スピーディーな展開になるんだろう
イングランド人が創意工夫して作ったラグビーなんかわかりやすい
競技自体が弾力性に富んでいる
ラグビーで求められるのは野蛮性と強い自己抑制だけど、まさにイングランド人の性質がよく表れている
イングランド人にとってフットボールってのはそういうもんなんだよ
ラグビーじゃ、ラテン系は緩さが目立ち、なかなか上に行けない
競技には民族性の違いが出るよ

768 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/07/18(月) 17:14:58.08 ID:UO7Ve1vA.net
珍グランドの次の監督、アラダイスになりそうって本当なの?

769 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/07/18(月) 18:18:21.30 ID:Y2Q7xcWp.net
>>658
イングランド人は全体的に頭は悪いよ
だけど、それがイングランド人の強みでもある
英語学者の渡部昇一も褒めてるね
「面白いのはアングロサクソンの特徴として「秀才を信用しない」というのがあるんですよ。
百年以上前にフランスの教育学者が書いて世界的ベストセラーになった本があるのですが、
その中でアングロサクソンのリーダーは学校の成績を信用しない、だから彼らは優れていると
指摘されています。」
今でもオックスケンブリッジでは面接が重要視されていて、
去年だったか、スコットランドの学生がケンブリッジ大学の入試のペーパーテストで満点だったにも関わらす、
面接で落とされて、ハーバード大学に入ったってニュースでやっていたけど、
そのハーバードにしても、イングランド人がつくった国々の教育機関は、
人格教育、その成績である内申点(演劇やスポーツといった課外活動、ボランティアなどの校外活動で中心的役割を果たしたかの有無、
すなわち責任を背負う経験の有無、責任感の強さ)を重視する

770 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/07/18(月) 18:19:28.77 ID:Y2Q7xcWp.net
続き
その起源の昔のパブリックスクールでは、
http://shinsho.shueisha.co.jp/column/campus2/050912/index.html
◆<人格教育>
「学業成績を軽視する点はほぼ一致していた。物を言ったのは<人格>であり、
冷たい風呂、寒い寮、雨天の一走り、質素な食事など、チームプレーと苦難によって鍛えられた。
階級制度の中では、暗黙の取り決めによって縛られた自らの地位を意識しなければならない)。
 軍隊におけるトレーニングと表裏一体の教育理念は、真剣に追求された。
(パブリック・スクールは支配階級を創出するためにあり、過去の帝国は支配階級が
贅沢好みで柔弱になったために崩壊したという認識が浸透していた。
生徒が週に二度も熱い風呂を浴びた事実を耳にした寮長は、「そのような行為が
ローマ帝国を滅ぼしたのだ」と彼を厳しく注意した)。」
と、文武の武のほうを重視する体育会系みたいな教育を行っていた
イギリスはこういうところ(親のコネ(パブリックスクール出身者)で入る)で育った人間が
グラマースクール(知的優秀高)の人間をこき使う伝統があるんで、
大陸のように革命で国が混乱することがない(昔、宗教革命はあったけど)
同じゲルマン系であっても、学力秀才が権力を握って、上層部の精神力が弱いんで、
ナチのような狂信的なパラノイア政権が誕生するドイツとの違いも、
このあたりにある

771 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/07/18(月) 18:19:54.87 ID:Y2Q7xcWp.net
これなんかも面白い
http://newsfromsw19.seesaa.net/article/300709493.html
「三つの階級で言うとミドルクラスの家庭がもっとも教育熱心であり
(高い教育によって就ける職業に親が就いており、子どもにもそれを継承しようとするので)、
きちんとした教育を受けた者は階級や人種に対する偏見を持たないか、
仮に持っていても口にしませんから。上流階級の場合、ごく小さいころから
寄宿学校にやられることが多いために純粋培養的にそこでのものの考え方に染まる傾向があるでしょうし、
また家に財産があると高等教育の必要な職業に就く必要がないため、
あまり勉強熱心でない子どもが育つ場合があります。
そんなわけで、いい意味で天真爛漫、びっくりするほど粗野な(ソフィスティケートされていない)
発言をする人が上流階級には時々います。
たとえば、うちの息子の学校では対抗試合の相手としてイートンの評判がもっとも悪く、
理由は、生徒たちが(試合に出る方も応援する方も)たいへん傲慢で口が悪いから。
上流やアッパーミドルの家庭の坊ちゃんばかりですけど、自分たち以外はすべて
「配管工の息子(実際にそのようにはやし立てる)」扱いだそうですよ。」
このアッパークラスの野蛮人体質が下位の階級にも影響を与えているんだろう

772 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/07/18(月) 18:20:30.42 ID:Y2Q7xcWp.net
ちなみに、上の対抗試合(対抗戦)というのはラグビーの試合のことで、
パブリックスクールでは伝統的にラグビーが行われていて、
イギリスのアッパークラスやミドルクラスの上層はラグビー経験者が多い
イギリスのラグビー選手はプロ化した今でもパブリックスクールの出身者や、
オックスケンブリッジの出身者が多く(オックスフォード大学とケンブリッジ大学の対抗戦は有名)、
軍人やアメリカのプロスポーツ選手のように引退した後に大学院に入って、
博士号を取得して大企業に就職する人も多い
パブリックスクール出身の子を取り上げているブログがあったんで貼っておく
http://sintan29.blog91.fc2.com/blog-entry-3653.html
ラグビーやってる人間は王族と結婚したりもする
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B6%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B9
こういうのはサッカー選手では考えられない

773 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/07/18(月) 18:22:22.01 ID:Y2Q7xcWp.net
最後にEU離脱に関して
アンダークラスはかわいそうだよ
リーマンショック、欧州債務危機以降の緊縮政策で増税、社会保障費の削減、自治体のサービス費の削減、
教育費の負担増、それで低賃金政策(そして移民が入ってくる)だからね
こりゃ、つらいよ
これなんか読んでると、底辺は大変だろうなって感じがするね
http://bylines.news.yahoo.co.jp/bradymikako/20160625-00059237/
まぁ、かなり左翼色の強い記事だけど、書いている人はブレイディという姓の人で、
夫はアイルランド系だね
これも、東洋経済新聞社の記事で左翼色が強いけど、
http://toyokeizai.net/articles/-/124569
現地の情報はリアルだろう

774 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/07/18(月) 21:46:49.87 ID:/rpFxkLw.net
うぜえ

775 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/07/18(月) 23:14:01.28 ID:Y2Q7xcWp.net
>>683
プライドが高い?
一体選手のどこを見てそう感じるんだろうね?
>>684
実際、今大会のポルトガルはそんなに強くないよ
ロナウドも相変わらず一人よがりのプレーが多くて、逆にチャンスを潰している場面も多かったし
ケインは確かに今大会もっとも酷い働きなんじゃないかと思うくらい
酷かったけど

776 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/07/18(月) 23:20:21.14 ID:Y2Q7xcWp.net
>>685
イングランド人がいなければ、「近代スポーツ」そのものが生まれてないからね
今こうやってサッカーに限らず多くのスポーツを世界共通のルールで世界中の人たちが楽しめるのは、
イングランド人が「近代スポーツ」をつくったからなんだよ
そしてヨーロッパのフットボールからサッカーを確立したのは
間違いなくイングランド人だよ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2

777 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/07/18(月) 23:35:41.77 ID:Y2Q7xcWp.net
これも引用しておくか
ttp://www.geocities.jp/baseball_wind21/eibeiS1.html#11
「11 サッカーはハロー校の卒業生が創った
フットボールのサッカーとラグビーの分化には、ラグビー校とイートン校との確執が根底にはあったが、
実際にサッカー、即ちアソシエーション・フットボールを創り上げたのは
イートン校の兄弟校とされたハロー校の出身者たちであった。
1863年のFA(フットボール・アソシエーション)設立は、ハロー校の卒業生でフォレスト・クラブのキャプテンであった
J.F.オールコックらハロー校の卒業生を中心に、これに賛同する他校の卒業生によって結成されたものである。
フォレスト・クラブ自体がハロー校の卒業生によって1860年に創立されている。
このFAに対し、その他の諸学校やクラブはそれぞれのフットボールに誇りを持っており、
FAに加盟して自校のものと異なるルールでプレーするのを望ましくないと考えていた。
たとえば、イートン校は、このFAルールは「あまりにも締まりがなく単純」で、
われわれのルールの方が「はるかに科学的で誠実な労作」であると批判している。
ハロー校自体も、「ルールの統一化」は乗り気ではなく、既述のようにハロー校では、
ハロー校独自のフットボールをクリケット、ラグビーと並ぶ三つの主要なスポーツの一つとして
現在も行っている。ハロー校自体はFAルールを正課に取り入れなかったが、
ハロー校の卒業生たちは、手を使わないフットボールの普及に熱心だった。
この点は、自分たちの独自な世界を誇りにしていたイートン校の卒業生とは異なっていた。
1870年代北部でFAに匹敵する組織を誇っていたシェフィールドFAやバーミンガム、
ランカシャーなどの組織が加盟するまで、FAはロンドン中心の組織に過ぎなかった。
FA当時加盟していた22クラブのうち20までがロンドンのクラブであり、
地方のクラブはリンカーンとシェフィールドの2つだけだった。
リンカーンは、3年間加盟しただけで脱退してしまう。

778 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/07/18(月) 23:36:51.14 ID:Y2Q7xcWp.net
続き
もう一つのシェフィールドFCは、次第に勢いを失っていったが、それに代わるようにしてシェフィールドでは、
ウェンズデーFC(現シェフィールド・ウェンズデー)を初めとする十を超える数のクラブが
活発に活動するようになり、それらのクラブがまとまってシェフィールドFAを1867年結成した。
シェフィールドFAは、ロンドンのFAルールとは異なるシェフィールド・ルールでプレーをし、
1860年代後半にはかなりの影響力を持つ組織になっていた。
そのために、ロンドンのFAにとっても無視できない厄介な存在であった。
77年には、その後もシェフィールド・ルールで試合をすることもあるという条件を留保したうえでFAに加盟、
翌78年になって漸くFAルールに統合することで合意、ロンドンを中心とした組織から
全国的な組織への拡大・充実に重要な貢献果たした。
このようにFA初期に重要な貢献を果たすことになったシェフィールドFAは、
世界最古のフットボール・クラブとされるシェフィールドFCの働きかけで生まれた
近隣の地域や工場のクラブによって結成されたものであり、
そこではシェフィールドFCが制定したシェフィールド・ルールと呼ばれる独自のルールで
フットボールがプレーされていた。このシェフィールドFCを結成し、
シェフィールド・ルールを制定したのが、ハロー校の卒業生たちであった。」
このシェフィールドFCの人たちがサッカーをつくったんだよ

779 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/07/18(月) 23:42:46.38 ID:Y2Q7xcWp.net
続き
どうして、そんなことが可能だったのか
http://www.geocities.jp/baseball_wind21/eibeiS1.html
「近代スポーツの成立条件(スポーツの近代化)とは、全国統一ルール、全国組織、全国大会とされるが、
これには国民国家の成立と産業革命という条件が必要だった。全国の単位は国であり、国という単位がなければ、
一地方のゲームで終わってしまう。
産業革命は単なる工業だけの革命ではなく、通信革命(新聞)や交通革命(鉄道)をともなっていた。
新聞や鉄道の普及無くしては、ルールの統一化や全国的な組織の維持と全国大会の実現は困難であった。
鉄道網の普及は、対外試合を増加・広域化させ、ルール統一化の機運を高め、ルールの統一は競技の普及を促進させた。
新聞の普及も、スポーツの近代化に貢献した。新聞が前日の試合結果を、載せることにより、誰もが、
試合を見なくてもその結果を知ることができるようになり、ルールの周知と競技への関心を高める結果となった。」
こうして近代スポーツは生まれた
これが中国にできると思うかね?
中国には無理だよ

780 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/07/18(月) 23:51:36.14 ID:JB5B/7NO.net
日本の柔道や相撲みたいに
自分たちは開祖だから世界の趨勢がどうなろうと
やり方は変える必要はないって頑固さもあるような

781 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/07/19(火) 00:03:45.20 ID:FSUfVwhD.net
>>689-694
ノイアーとハートじゃ比べ物にならないよ
そもそもハートはトップレベルのGKじゃない
プレミアリーグじゃ、クルトワ、デ・ヘア、チェフのほうが普通に上だね
まぁ、中の上くらいだろう
そのバルセロナ戦もセーブしているだけで、GKとして安定していたかというと、
べつにそうでもなかったし
飛んできたボール止めるだけがGKじゃないよ
>>699
シーマンはほとんど見たことがないんで、よくわからないけど、
レーマンもそんなに良いGKじゃないよ
レーマンは元々ミスの多い選手で、ゴールマウスに立ってると
不安になってくる選手だったからね
なんとな〜くアーセナルでGK務めて、なんとな〜く安定していったという感じで、
そのアーセナルが世代交代で力がなくなると、またミスが目立つ普通の選手に戻ってたからね
こんな例え出すのもなんだけど、ランパードみたいなもんで、
所属するチームの調子が良いときはイケイケで良いんだけど、
その勢いがなくなると、特に何もないというか、逆にボロが出てくるっていう
まぁ、地力がなかったんだろうね

782 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/07/19(火) 00:06:35.23 ID:FSUfVwhD.net
>>721
あの時のギリシアは普通に強かったよ
>>469のフランスも倒したし、>>611のポルトガル(今回のEUROのポルトガルより強いと思う)も
2回(グループリーグの初戦と決勝戦で)倒している
あの時のギリシアは普通に実力で優勝してたね
結局、ものを言うのは団結で、アフリカ系とヨーロッパ系が別々のグループに分かれて、
腫れ物に触るような感じで接しているようなチームにはない
チームスピリットに溢れていたよ
https://youtu.be/OVU6XYJPLw8

783 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/07/19(火) 00:12:42.24 ID:guPeMdhZ.net
法の下の平等をとなえて近代法治を確立させた英国で
同じくルールを定めて平等に競うスポーツ概念が生まれたのも宜なるかな

784 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/07/19(火) 00:29:16.97 ID:0RtRLZif.net
>>781
ここの住民はGKの重要性がわからんから何を書いても無駄だぜ。
レーマンはレーマン(神)の時はカーンに迫るがレーマン(笑)の時は目も当てられんかった。

785 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/07/19(火) 00:34:33.53 ID:dGwKIP9l.net
ガナーズだったかレーマン()

786 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/07/19(火) 20:04:16.11 ID:f0+sR35s.net
あの時のギリシャは守備的だったけど強かった

787 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/07/19(火) 22:45:45.53 ID:FSUfVwhD.net
>>725
実際、選手の実力だけなら、そんなに変わらないよ
今のフランスは低迷期みたいな時期でもあるし
それを、いちいち何で言うのか、よくわからないけど
>>726
上の記事のコメント欄にも似たようなコメントがあるけど↓、
「dis***** | 2016/07/09 19:38
イングランドは、ワールドカップやユーロで何でずっと弱いんだろうね。
プライドばかり高すぎる人種に問題があるんだと思う。何か必死じゃないし、
チャレンジャーの気持ちに欠けてると思います。フランスは、あるもん。
だから強いんじゃないのかな… 」
皆、鈍いね
サッカーファンはニュースを見ない(読まない)んだろうか?
選手の目を見たらわかる
選手の多くは(例外もいる)恐怖と不安の入り混じった目をしているよ
スタリッジなんか目が死んでる
https://youtu.be/rKWkSGTjeiI
このアフリカ系の女性タレントの引きつった顔を見てごらんよ
https://youtu.be/ebGMfrpWORU?t=4m54s
一般人なんか、今にも泣き出しそうだね
https://youtu.be/FcwdQdmF9-Q?t=2m16s
そして、このロシアのファンの大ブーイングのなか、
マルセイユのスタッド・ヴェロドロームに響くゴッド・セイブ・ザ・クイーンの大合唱の動画と、
https://youtu.be/-TzMM2v-ACA
この動画のコメント欄にあるグッドボタンが13回押されている
「fuck the eu!!」
のコメントを見たらすぐにわかると思うけど、イングランドの選手は
国内のナショナリズムの高揚と自分のアイデンティティの板挟みに遭って、
いじけてるんだよ

788 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/07/19(火) 22:46:46.29 ID:FSUfVwhD.net
続き
>>476でも書いたけど今のイングランド代表はマイノリティが多い
アイスランド戦なんかスタメンの実に9人がマイノリティだった
彼らがテレビでアフリカ系の女性の顔を引きつらせるUKIP(イギリス独立党)の党首ナイジェル・ファラージや、
保守党(イギリスの自民党みたいな政党で、マイノリティが嫌っている政党)のタカ派が主導していた
EU離脱運動が成功したのを見て、また、その多くがおそらくEU離脱派であろう、
イングランド代表のファン(その理由として、上の動画にもあるように、
彼らは国歌ゴッド・セイブ・ザ・クイーンを大声で歌う、マイノリティは歌わない、
ましてや大声では歌うことは絶対しない、そして今回のEU離脱をめぐる国民投票では
自らをイングランド人であると認識している人ほどEU離脱に投票していて↓
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/e/a/-/img_eaeeeb9bb4ab3156cc81c4488c49ebb3105934.jpg
自らをイングランド人ではなくイギリス人(すなわち、イングランド人としての民族意識のないマイノリティ)
と認識している人ほどEU残留に投票している
彼ら(残留派)はプレミアリーグ然り、イングランドを多様性のある国にしたいんだろう
長くなったけど、上の続き↓)
から声援を送られていて心穏やかでいられるんだろうかね?

789 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/07/19(火) 22:47:22.10 ID:FSUfVwhD.net
続き
ついでに今、ヨーロッパ中で反イスラム感情が高まっていて(アメリカや英連邦もだけど)、
ヨーロッパのイスラム教徒は皆つらい思いをしているけど、
彼らの目を見てみるといい
彼らもまた同じような目をしている
特にネットで中傷にさらされているエジルやベンゼマなんかわかりやすい
この2人は完全に目が死んでる
そして、彼らのプレースタイルを見てみるといい
皆共通して、どこか積極性に欠けてる
アルジェリアの出身で、ヨーロッパの出来事もどこか他人事のマレズなんか
すごい伸び伸びプレーしているけど、ヨーロッパのイスラム教徒の選手は、
どこか萎縮している
そして、ヨーロッパ中でナショナリズムが高揚しているなかで、
それについていけないマイノリティもまた、同じような傾向がある
今回のEUROの各代表のマイノリティのプレースタイルや試合中の姿勢を思い出してみるといい
マジョリティは積極性に富んでいて、チームを鼓舞する
マイノリティは消極的なプレーや姿勢が目立つ
そういう傾向が見て取れると思う
彼らはプライドが高いんじゃなくて、いじけているんだよ
そして元々タフで粘り強いサッカーが身上のイングランドにとって、
これは致命的だね
イングランドは自ら基礎を切り崩している

790 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/07/20(水) 00:45:24.93 ID:Mgfx7KuY.net
>>766
セントラル
ピボーテ
トレクァルティスタ
何ヵ国語しゃべんだよ

791 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/07/20(水) 01:55:58.52 ID:fYPFMVII.net
トゥーロン優勝したし下の世代に期待しよう

792 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/07/20(水) 02:08:22.64 ID:u9SEpGt0.net
なんだこの、たかが2ch、便所の落書きで
長文をしかも連打してる奴

793 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:16:17.38 ID:4ZwXN+e5.net
即NGでおk

794 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/07/20(水) 12:11:51.95 ID:CsJbvJcm.net
この長文は新垣とかいうカス

795 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/07/20(水) 18:41:01.62 ID:ELqrU4Kb.net
続きwwww

796 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/07/22(金) 10:58:16.40 ID:DSq88nFh.net
ビグザムが監督になったら、
キャロルとバークリーが中心だな。

797 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/07/22(金) 21:40:09.69 ID:BzQSsbFH.net
オランダの凋落みたいなものがイングランドやフランスにもあるんではないか

798 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/07/22(金) 21:51:02.97 ID:PYGhwrdF.net
オランダやフランスは浮き沈みが激しいけど
イングランドは常に低空飛行

いや、むしろ常にそれが限界がそれなのかもしれないけどw

799 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/07/22(金) 22:21:42.72 ID:BzQSsbFH.net
それでもどこか惜しいくらいまでの時期もあったじゃん
ただその時その時でいつも行く手を阻むような相手がいるけどorz

800 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/07/23(土) 06:07:37.83 ID:BQiTdKLl.net
ビッグサムに正式に決定したね
サンダーランドでデフォーみたいなチビでもターゲットに使うほどロングボールの虜なのは相変わらずだったが
イングランドらしい監督だし、意外だったけど良い人選だと思う

801 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/07/23(土) 09:26:57.85 ID:aWopl/ZM.net
ーーーーーーキャロル
ーーーーーーコール

オルブラ・ノブル・バクリ・ミルナ
ーーーーーーーー(ドリンク)

前線はこんな感じ?こっちのほうが強そうだw
上位陣は怪我嫌がって、サムの下には送りたくないだろうし編成にはちょうどいいかも

802 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/07/23(土) 14:11:43.97 ID:Nz+cVA8n.net
マクラーレン、ホジソンと同じ匂いを感じるのは俺だけ?
英出身監督にまったく信頼できない

803 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/07/23(土) 20:42:15.40 ID:eD7Dt4jc.net
外国人監督はノーとなればサンダーランドのアラダイスかパレスのパーデューか代表アンダーやホジソンのスタッフか
知名度の高い元選手を抜擢するぐらいしか選択肢ないし順当だわ
イイ悪いはともかく・・・まあ悪いと思うけどw

804 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/07/26(火) 19:46:27.59 ID:SmvJg7W5.net
誰が監督になろうとも
珍グランドは列強に屈し続けるだけですよ

805 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/07/27(水) 23:12:50.03 ID:7Kbdt/fe.net
僕はホモっち堤

806 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/07/30(土) 14:42:41.97 ID:mSgFywHg.net
イングランド代表の未来は明るい

807 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/07/31(日) 19:26:57.40 ID:2ARWB+7E.net
珍グランド

808 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/08/02(火) 02:47:32.10 ID:OvY4i3xZ.net
>>769
頭が悪いという表現がどこを指しているのかはともかく
ヨーロッパのサッカー強豪国の中でIQ値が高い国といえば
昔も今もイタリアとドイツが2トップだな、あとはオランダとか

809 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/08/05(金) 10:54:24.14 ID:4mlRCy/Q.net
オランダはねーよw
今までロッベンがいたから強かっただけだろ

810 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/08/05(金) 22:25:49.94 ID:DwGXsVqT.net
オランダはトータルフットボールの時が革新的だっただけで
後の時代はむしろチームワークも頭もあんま良くないけど
才能の宝庫だから強いイメージ(だから良くも悪くも成績も安定しない)

811 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/08/06(土) 06:26:38.85 ID:q6kc6Uzj.net
オランダって433でウインガーが次から次に出てくるけどどこがが欠けてて大舞台で勝てないイメージ。

812 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/08/06(土) 09:08:20.81 ID:aJxh1MVQ.net
>>811
タレントが完璧だとチームの和が乱れるのもお家芸。

813 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/08/06(土) 10:43:33.76 ID:mTDz1Y2R.net
ロッベン抜き 24に拡大したEURO予選に落ちる。というかプレーオフにすら行けなかったのでおそらく32でも落ちてる
ロッベンいる FIEAランク1位のベルギーを倒して今大会EUROベスト4になったウェールズに圧勝

814 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/08/06(土) 22:11:58.93 ID:heaNC38J.net
ミルナー「代表を引退する事にしました。もうお笑い代表は嫌なんで」

815 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/08/06(土) 23:30:14.87 ID:UTtYm1wc.net
イングランド好きは馬鹿が多いからなあ

816 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/08/09(火) 21:15:48.80 ID:q3K7o+oV.net
過大評価すらされてないだろ

817 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/08/10(水) 23:34:13.96 ID:fEaPkAc/.net
優勝候補にあげられてた

818 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/08/10(水) 23:39:14.46 ID:XjuklZz8.net
ワロス

819 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/08/10(水) 23:55:39.07 ID:NjP/0ARR.net
>>817
誰に?

820 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/08/11(木) 15:12:51.78 ID:CMbjdoae.net
2ちゃんに

821 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/08/11(木) 21:10:04.23 ID:tjzoNvOs.net


822 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/08/14(日) 11:45:07.28 ID:rakzVoae.net
ハートが控えになっている件について

823 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/08/14(日) 17:13:29.31 ID:9sE0Ks6b.net
そりゃそうだろ

824 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/08/15(月) 07:22:12.14 ID:sb8JJL+l.net
わからないなー

825 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/08/16(火) 15:12:11.74 ID:hTkuWmj1.net
ケインのショートコーナー!

総レス数 1000
294 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200