2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

そろそろ歴代ベスト100を決めようぜ Part12

1 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/01(土) 21:29:44.32 ID:pPg/63bD.net
【重要】 メッシ、クリロナの話題は荒れるので禁止です、2人ともベスト100入りは確実なので比較は他のスレでお願いします

※前スレ
そろそろ歴代ベスト100を決めようぜ Part11
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/football/1464520897/

そろそろ歴代ベスト100を決めようぜ Part10
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/football/1454835650/

そろそろ歴代ベスト100を決めようぜ Part9
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/football/1451720400/

そろそろ歴代ベスト100を決めようぜ Part8
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/football/1421467114/

そろそろ歴代ベスト100を決めようぜ Part7
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/football/1392457420/

そろそろ歴代ベスト100を決めようぜ Part6
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/football/1358054326/

そろそろ歴代ベスト100を決めようぜ Part5
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/football/1351008561/

そろそろ歴代ベスト100を決めようぜ Part4
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/football/1347635655/

そろそろ歴代ベスト100を決めようぜ Part3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/football/1341937031/

Part2らしきもの
http://yuzuru.2ch.net/football/kako/1280/12808/1280878160.html

初代スレ
http://schiphol.2ch.net/football/kako/1218/12189/1218968232.html

22 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/02(日) 08:08:32.23 ID:366z7nTR.net
立てたのか
どうせ禁止してもまたメッシオタとクリオタの戦場になって潰されるんだろうな
マジであいつら両方消えてほしいわ

23 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/02(日) 09:12:11.48 ID:4QBppEP7.net
>>5
感想
レジェンドより最近の選手・継続性重視・守備寄りの選手も重視は俺好み
マスチェラーノやギグスやサネッティが入っててロナウジーニョやリバウドが意外と低いとこなど

ただスペイン少な過ぎね?
いっぽうでイタリアとかセリエ絡みに甘すぎな気がする
トッティ45位・バッジョ52位・テュラム29位・デサイー47位など(別にベスト100にいてもいいメンツだとは思うが)
プジョル・ラウルあたりは入れてもよさそうだが

あとこの手のランキングの多くがヴィエラとネドベドに厳しい気がする

24 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/02(日) 09:21:14.85 ID:366z7nTR.net
バッジョの52位は妥当と言うかむしろ低いぐらいやろ

それよりバレージ12位、マルディーニ13位はいくらなんでも……
ジダンとロナウドより上かよ。

25 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/02(日) 10:04:44.79 ID:4QBppEP7.net
>>24
バッジョの52位を出したのはバッジョが52位でラウルが入ってないのは如何なものかという意味で

バッジョとラウル別物と思うかもしれんが適性ポジションや役割でいえばそんな変わらんぞ
ラウルの不運は点取り屋としてみなされた点
確かに点取り屋としてだけみれば出場試合数におけるゴール数は物足りないが
実際は黒子役を含め点取り屋以外の事もしてきてるからな

トッティやバッジョが50位近辺にいてラウルが圏外なのはどうなのかって話

26 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/02(日) 10:09:04.47 ID:csUvOBIP.net
>>23
スペイン勢はユーロ2008以降ピークを迎えて今もプレーしてる選手が多くて
評価を定めるにはまだ早いかなと思って少なくなったので特にリーガアンチではない。
(例 セルヒオ・ラモス、ピケ、ブスケツ、アロンソ、セスク、ダビド・シルバ・・)
だから5〜10年たって上記の選手が引退したら何人かはベスト100に加わると思う。

セリエ勢が多くいるのはリーグの全盛期が90年代で既にほぼすべての選手が引退orフェードアウトしており
又50年代以前に活躍した選手は除外するなど近代の選手に有利な条件上高くなっただけで
特にイタリア好きというわけでもない。

>>24
バレージ・マルディーニは共にティーンエージャーの頃からミランのトップチームでコンスタントに活躍しており、
ジダン(ユベントス・レアル時代ともチーム戦術に上手くフィットせず好不調の波が激しい)
ロナウド(10代からスーパースターだったが故障+自己管理不足で栄光は長くなかった)
より継続性+守備寄りの選手を評価したい思惑もありランクを高くした。
無論サカファンの大多数はジダンやロナウドの方を評価することは承知の上だが・・・。

27 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/02(日) 10:10:13.54 ID:366z7nTR.net
その辺は個人の意見、感性だと思うけど
世間的な評価は明らかにバッジョ>ラウルだろ
こういうランキングでラウルがバッジョより上に来てるのなんか見た記憶ないぞ
ラウルはCL得点記録とかスペイン代表得点記録とか全部更新された今はなおさら相対的に地位落ちてそうだし

トッティよりはラウルが上だと思うけど

28 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/02(日) 10:10:20.10 ID:ej2sPmAb.net
まー選考人数が少ないほど、他の人から見て「あれ?」てなる部分は多くでてくるからね。
なんとなく好みはわかる
人が増えて尖ったところが丸まった結果>>1-2のランキングになってるわけだからね。

あとクバラはラディスラオ。イニエスタはアンドレス

29 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/02(日) 10:11:10.59 ID:4QBppEP7.net
>>26
ラウル・プジョルは?

30 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/02(日) 10:13:59.35 ID:366z7nTR.net
持続力&守備を評価してバレージが12位になるなら
ベッケンは3位以内、マテウスは10位以内でいいんじゃね?

31 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/02(日) 10:16:56.97 ID:csUvOBIP.net
>>25
確かにラウルが点取り屋以外のこともこなしてることは承知しているが

・ストライカーで三年連続リーグ一桁点数(勿論監督起用による出場機会の減少もあるけど)
・トッティやバッジョと比べるとプレーメーカー・パサーとして技術的に大分劣ること
・代表で印象的な活躍を残せず代表引退した後にスペインの黄金時代が来た事(これはトッティも大して変わらないけど)

以上の3点を踏まえるとどうしてもイタリア人より上に置くことが厳しいと思いやむなく選外にした。
多くのファンはラウルをベスト100に入れると思うしそれはそれで個人的には構わない。結局人それぞれってことで。

32 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/02(日) 10:21:37.48 ID:366z7nTR.net
ラウルは100位以内には入るけど割とギリギリってのが大体のみんなの平均的評価だろうな

33 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/02(日) 10:25:25.65 ID:4QBppEP7.net
>>27
その論調でいうならトッティ>バッジョも珍しいが
トッティが高すぎるんかな

ラウルについては別にバッジョより下でもいいしキャリアを通して単なる点取り屋だけやってきたならベスト100圏外もやむなしと思う
しかし実際には点取り屋以外の事もして数々のゴール上位記録持ってるからな
これでトッティやバッジョが50位近辺でラウルが圏外なのが疑問なだけ

34 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/02(日) 10:29:03.68 ID:366z7nTR.net
うん、トッティが高いのは最初から否定してない
トッティはベスト100からは漏れる位置だろ

35 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/02(日) 11:05:05.70 ID:xApeTfpv.net
連投規制に引っ掛かったので別のPCから書き込もうと思ったら急にレスが増えててびっくりww

>>25
確かにラウールが単に点取り屋でないのは知ってるけど

・ストライカーで3年連続リーグ戦一桁得点の不安定感(もちろん監督戦術の問題など必ずしも本人だけの問題ではないが)
・トッティやバッジョと比べると司令塔・パサーとしてやはり見劣りすること
・代表で印象的なゴールを決められず引退した後スペインが黄金時代を迎えたこと(これはトッティも大して変わらないが)

以上の3点を考慮しやはりイタリア人2人には及ばないという結論に至った。
もちろんラウルをベスト100に入れる人は多いと思うしそれはそれで構わない。あくまで個人的に。

>あとこの手のランキングの多くがヴィエラとネドベドに厳しい気がする

どちらもベスト100に入ってもおかしくないし他の人が入れても気に留めないけど

ヴィエラ
・アーセナル時代マンUのロイ・キーンとのマッチアップに苦戦していたこと。
・同じフランスのD・CMとして80年代のジャン・ティガナの方がより評価されていること
ネドベド
・代表時代チームメートと内紛を起こしチームの和を乱した+ユーロ準決勝の大一番での負傷退場
・小国チェコから2人以上入れると枠の兼ね合いからどうしても余ってしまう
・クラブ実績がないとはいえ母国をW杯準優勝の立役者をより評価したい
この点からやむなく選外にした。

36 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/02(日) 11:17:47.62 ID:xApeTfpv.net
あれ普通にラウルの書き込みがスレに載ってたぞよく見てなかったスマン

トッティの高評価の理由は当時のイタリアの新聞での採点の高さから
http://football-ratings.blogspot.jp/2014/05/serie-top-rated-players-1981-2014.html

このサイトによると
1997/98 全体2位(1位ビアホフ)
1998/99 全体2位(1位ヴィエリ)
2001/02 全体1位
2003/04 全体2位(1位バッジョ)
2005/06 全体1位
2012/13 全体1位

とマラドーナやプラティニですら在籍時に1度しか1位になれなかったにも関わらず
20代前半から30代後半で史上最多の1位3回2位3回を獲得しており、安定感は
ミラン全盛期のバレージと遜色ない内容。

勿論レーティングに全幅の信頼を寄せてるわけじゃないけど(所栓採点者の主観にすぎない)
ローマに所属しビッグクラブでCLで大活躍する機会が少ないため過小評価されてるんじゃないか
と感じて高評価をつけた(おそらくトッティをここまで高い順位につけるのは自分位だろうとは思う)

異論は大いに認める。

37 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/02(日) 11:22:43.56 ID:366z7nTR.net
ヴィエラはいい選手だけどベスト100には明らかに入れる器ではないだろう
近い時代、近いポジションの選手だけで見ても
ロイ・キーン、セードルフ、マケレレ、ダービッツ
この辺より上かと言われれば微妙な所。

ネドベドは個人的に150位ぐらいだけど、バロンドールも取ってるし
人によっても入れる考えがあってもいいんじゃない、ぐらいの感じ。

38 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/02(日) 11:28:16.14 ID:xApeTfpv.net
>>30
ベッケンバウアーは3位どころか採点者によっては1位に入ってもおかしくないと
思うけど

・トータルフットボールの興隆+近代サッカーの完成に寄与したクライフの歴史的功績
・20代の若いうちからそれぞれの母国でスター選手として活躍+史上最強チームレアルでの
 30代半ばまで得点を量産し続けたステファノ+プスカシュの継続性

にはやや劣ると感じ今の位置についた。

マテウスは、

・実働期間の割に全盛期は長くないこと(インテル時代の3年のみ)

 それ以前はバイエルンで採点があまり良くない+W杯決勝で一瞬の隙からマラドーナにマークを外される失態
 
インテルでのアキレス腱切断後はリベロの地位を任されるもクリンスマン、エッフェンブルクや
 代表クラブで他の主力と衝突+スピードが目に見えて落ち軽率なイージーミスで晩年は老害化進行

なので個人的にはあまり他の人ほど評価しずらいかなあという感じ(勿論普通の選手からしたら劣化前後も素晴らしい選手だったと思うが)

39 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/02(日) 11:35:39.22 ID:xApeTfpv.net
あ、マテウスのアキレス腱断裂は1995年でインテル時代のけが箇所は膝だったみたい訂正

40 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/02(日) 12:03:24.10 ID:xApeTfpv.net
>>29
あとプジョルはタイトル数ならディフェンダーの中でも歴代屈指だと思うけど
単純にチームメートや監督に恵まれた側面が強く実力的にあまり評価されてない感じ。

>>21のInternational Footballの項目からSpainのページを開いてもらったら分かるが
すでにまだ現役のセルヒオ・ラモスやホゼ・ピッリ(70年代レアるで活躍した守備的MF)
に先を越されスペイン歴代トップ10からも選外になってる。

↓のランキングでもジョンテリーと僅差の41位とネスタやカンナバーロには遠く及ばない評価
http://forums.bigsoccer.com/threads/top-50-greatest-centre-backs-of-all-time.1852653/

41 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/02(日) 12:06:18.34 ID:xApeTfpv.net
>>28
訂正ありがとう

42 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/02(日) 12:06:27.64 ID:ej2sPmAb.net
でもプジョルはUEFAベストではDFでトップなんだよね

43 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/02(日) 12:07:17.18 ID:ej2sPmAb.net
まあベスト100に入るとは思わないけど、過小評価されてるDFの選手の一人だと思う
自分はDFならまず入れたいのはコーラーなんだよね

44 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/02(日) 12:09:57.05 ID:366z7nTR.net
まぁプジョルみたいな選手は評価する人がするし、しない人はしない
評価する人の人数が多ければベスト100に入るし、少なければ入らないって位置づけの選手だろうな

45 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/02(日) 12:16:34.43 ID:4QBppEP7.net
>>35
その3点について
・3年連続1桁得点→やっぱり点取り屋としてしか評価されてないんだな
・司令塔・パサーとして見劣り→期間が短いだけで別に見劣りしないけど。さらに点取り屋としてなら上だし
・代表で→クラブでは上
トッティやバッジョが50位前後ならラウルがそんなに劣ってるとは思わないが

>>40
プジョルがチームメイトに恵まれたのはキャリア晩年
むしろ若い頃はスペインもバルサも弱かったしトータルでは決して恵まれてない

46 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/02(日) 12:18:29.50 ID:4QBppEP7.net
プジョルは本人の全盛期と所属チームの全盛期が少しズレたのが過小評価の原因だろう
2010くらいからしか見てない人には強豪クラブ・代表にいただけの選手に見えるんだろう

47 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/02(日) 12:22:22.04 ID:366z7nTR.net
その本人の全盛期に世界一のディフェンダーとして扱われていないってのがつまりそういうことなんだろう

48 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/02(日) 12:24:40.18 ID:4QBppEP7.net
>>47
周りに恵まれてなかったからな

49 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/02(日) 12:28:08.53 ID:ej2sPmAb.net
バルサが初CL取るまでに至る過程でのプレミア勢との死闘は見応えあったけど、プジョルはその中で完全に主役だったよね
あとペップバルサのハイラインはプジョルがいないと絶対無理で、プジョルが衰えてバルサはコンパクトなポゼッションができなくなったんだよ
チャビと並んであのサッカーの最重要パーツだった。もちろん点を取りに行く選手が歴代屈指だったのがあのチームが歴史的になった理由ではあるけど。

50 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/02(日) 12:30:30.24 ID:ej2sPmAb.net
本人の全盛期の時期は世界一だったよ。
ここ20年では実力であればネスタの次の2番手にくる。
けどネスタでさえベスト100になれない。そういうことだ。

51 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/02(日) 12:32:35.91 ID:xApeTfpv.net
みんな返答ありがとう。

>>45
>やっぱり点取り屋としてしか評価されてないんだな
そんなこと言ったつもりはないんだけど・・・確かにサイドでもプレー出来たり
前線から積極的に守備したりラウルの多面的な働きは知ってるけどストライカーの最大の仕事は
点を取ることだからスコアラーとしてやや不安定なラウルはこのレベルのほかの選手と比べたら
やや物足りないっていう話

>司令塔・パサーとして見劣り→期間が短いだけで別に見劣りしないけど。

本当に?
Roberto Baggio: Assist from God
https://www.youtube.com/watch?v=FfS39_HsxvQ
Francesco Totti - The King of Rome - Best assists and passes ever
https://www.youtube.com/watch?v=35YvcWmmaBA

俺はハイライト厨じゃないし動画は選手の良いところしか映さないのは分かってるけど
ラウルが上のようなプレーをしてる所はちょっと見たことがないなあ。


俺はあまりプジョルについては詳しくないので興味深いからぜひ尋ねたいんだけど
じゃあ彼の全盛期っていつ頃の話?

52 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/02(日) 12:33:46.98 ID:4QBppEP7.net
>>50
ネスタがベスト100に入ってる、それもギリギリではないランキング(69位)について言ってるんだけどね

しかもラウルについては代表実績を理由に出してるけど代表実績ならネスタだって・・・

53 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/02(日) 12:33:50.05 ID:xApeTfpv.net
>>50
投票では選外だったけど
俺はネスタをベスト100に入れてるけどな・・・w

54 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/02(日) 12:36:10.30 ID:xApeTfpv.net
>>52
そこを突っ込まれると厳しい・・・ww
でも当時のセリエファンの評価は06年W杯までは往々にしてカンナバーロより格上
「最高の純真DF」だったからカンナバーロをトップ100に入れる以上ネスタも入れないと
不公平だよなあと感じたから入れといた。

55 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/02(日) 12:40:37.29 ID:4QBppEP7.net
>>51
プジョルについては一番評価が高かったのは05-06あたり
そこから08年の三十路超えくらいまではネスタあたりとこの世代No1争う評価だった
それ以前もトップクラスのDFではあったろうがなんせバルサもスペインも弱かったから個人の評価につながらなかった

08年以降はバルサもスペインもタイトルラッシュになったがこのへんから衰えはでてきた
とはいえキャプテンとしての評価も含めて貢献はしてきた
まあプジョルを外すとしてもテュラム(29位)やデサイー(47位)やネスタ(69位)に大きく劣ってるとは思えない
少なくとも周りに恵まれたとかいうのはプジョル晩年しか見てない証拠

56 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/02(日) 12:44:12.47 ID:366z7nTR.net
個人の実力、個人の実績、チームの実績
全部総合的に判断すると
カンナバーロ、ネスタ、プジョルだと
カンナバーロが一歩抜けるって事だろうな

57 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/02(日) 12:46:45.59 ID:xApeTfpv.net
>>55
プジョルに関する詳細な情報ありがとう。
そこまで強く推されるとベスト100に入れたくなってきたんだが
誰を削ればいいと思う?

順位的に見ればフィーゴになるんだろうがバルサ・レアルの2大クラブの顔であり続けた
実績・華を考えたらベスト100には入ると思うし、比較しやすい同じ近年のディフェンダーで
見たらカンナバーロが最も低い位置にいるけどW杯の功績を考慮したらこれも外しにくいし・・・

う〜ん、ベスト100製作は本当に難しいなあ

58 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/02(日) 12:56:24.93 ID:366z7nTR.net
あくまで一個人のランクにあんまり突っ込み入れるのもどうかと思うが
そこでDFで一番順位低いのはマリユス・トレゾールだな

プラティニ時代のフランスのDFでW杯ベストイレブンにも選ばれ、ペレもFIFA100に選んでいる選手。
今では当たり前にいるが当時はフランス代表発の黒人選手で、身体能力、テクニック、クレバーさを兼ね備えたデサイーやテュラムの先駆者みたいな選手らしい。

なかなか玄人好みっぽい選手だけどベスト100には苦しい感があるし
プジョルと入れ替えるなら彼じゃね

59 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/02(日) 12:58:24.81 ID:4QBppEP7.net
>>57
まず大前提としてあなたのランキング作成基準には賛成
継続性や守備者を評価してるという点で
そのうえでプジョルとラウルがいないのかはどうかという話

確かに○○を入れろと主張するなら自分のランキングを作成するか最低でも代わりに誰を外すべきか言うのは筋だな
ちょっと外出するのですぐには出せないがとりあえず考える

いまぱっと思いつくのはハジだが
あとは揉めそうだしもっとも価値観の違いが現れるとこだがクローゼ
ただこの名前は出さない方がいいんだろうなw

60 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/02(日) 13:09:38.51 ID:xApeTfpv.net
>>58
突っ込み来ると思った
トレゾールはデサイーのフィジカルに加えブランやピケのような縦の推進力をもった攻撃的なCB兼リベロで
1970年代の欧州を代表するDFとして各国の記者投票で2年連続でベストイレブンに選出されてる
http://forums.bigsoccer.com/threads/unofficial-european-ideal-teams-1971-1980.1985633/

個人的に70,80sのフランス好きなのと50年代生まれの選手の少なさを補正するため入れたんだ。

>>59
あなたの選考待ってるよ〜

61 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/02(日) 13:23:01.26 ID:xApeTfpv.net
>>58
あとトレゾールはレブルー最初の黒人選手じゃないぞ
フランスは戦前から海外領から黒人選手を受け入れていて一番最初は1931年のRaoul Diagne(ギアナ出身)
までさかのぼる。これは欧州ではスコットランドに次いで2番目に早い
https://en.wikipedia.org/wiki/Raoul_Diagne
最初のスター選手はラルビ・ベンバレクというアトレティコで活躍した司令塔(プラティニ・ジダンの先駆者的存在)で
戦争の為にプレーを中断させられたにもかかわらずフランスの歴代選手ランキングでは大体20位以内に来ることが多い
https://en.wikipedia.org/wiki/Larbi_Benbarek
トレゾールと同世代でもアダムズ(DFパートナー)ジャンビオン(サイドバック)クリオール(ウィング)モイザン(ボランチ)
等何人か黒人同僚がいた。

62 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/02(日) 13:31:12.61 ID:366z7nTR.net
どっかのページの間違った知識だったわスマン
スコットランドが初ってのが意外すぎるな、むしろ今は黒人なんか殆どいないイメージだが

63 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/02(日) 13:36:10.50 ID:ej2sPmAb.net
自分は、個人のランキングに対してそこまで細かく指摘するのは意味ないと思ってるからなー
それもせっかく100まで考えてくれたものに対して。

絶対個人の主観価値観が反映されるものだし、それを無理に平均的なものに合わせて考えてもどうかなって。
大げさなこと言えば、ペレマラを2番手集団に入れる考え方だってあるはずで、でもこの流れだとなかなか個人の主張が強いランキングは貼りにくいよね

64 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/02(日) 13:43:47.66 ID:366z7nTR.net
オールタイムベスト100とか言いながら
近年の選手が殆どを締めるような糞ランクとかですらきっちりペレは1位にするんだよな
それだったらいっそペレですらもう今のレベルなら50位ぐらいとかしてる方がまだ主張に一貫性があるわ

65 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/02(日) 13:43:50.93 ID:xApeTfpv.net
>>62
スコットランドは北海油田が発掘されるまではイングランドより経済的に貧しく移住地としては
魅力なかったからね・・・
事実2番目の黒人選手が生まれたのは2004年と1世紀以上の間隔が開いた。

66 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/02(日) 13:48:37.48 ID:xApeTfpv.net
>>63
完全に同意。
投票で決めるランキングはより民主的でみんなの考えを偏りなく反映させる意味でいいと
思うけれど、

・どうしても“華”がある選手(例ドリブラー 司令塔)に票が偏りがちだし

・過去の選手は情報が少ないのでバロンドールの投票結果(これも1雑誌の記者の評価にすぎないのに)
 に全面的に依拠して選出することになりバロンドールを“神格化”しがちになる傾向になると思ってる。

67 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/02(日) 13:56:20.26 ID:xApeTfpv.net
>>59
書き忘れてたけどクローゼをベスト100に入れたのは俺じゃなくて
XTRATIMEのブラジル人だよ

68 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/02(日) 14:18:44.50 ID:sEFQlOiY.net
どっちでもいいんだけどシャビが歴代トップ10に入らないのって好き嫌いの感情入ってない?
シャビがパスサッカーの時代を築いたのは確かだしタイトルも圧倒的だと思うんだけど
別にシャビヲタってわけじゃないです

69 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/02(日) 14:22:27.77 ID:366z7nTR.net
シャビを歴代トップ10に入れないのが好き嫌いだったら
シャビは世界中のサッカーファン、関係者に嫌われてることになるな

70 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/02(日) 14:33:42.49 ID:xApeTfpv.net
>>68
シャビはすごい選手だし歴史に残るチームのリーダー兼心臓として比類なき活躍をしたけど

・ライカールト政権時代ロナウジーニョやデコに主役を取られベンチを温めることもあったこと
・スペインの主要な大会のマンオブザマッチの大半はイニエスタが持っていったこと
・リーグの採点もメッシやイニエスタ(比べる相手が悪いが)に比べたらやや劣っていたこと。
・プレーメークやスタミナは素晴らしいが得点力や敵ゴールに迫るドリブルがなく守備もあまり上手くないこと

以上を理由にトップ10に入れるのは極めて難しいと判断しました。

71 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/02(日) 14:45:46.75 ID:ej2sPmAb.net
自分はバルサファンだし凄く好きな選手だから、投票があったらベスト10に入れる可能性が大だけど
一般的には25〜40くらいになると思うよ。
比較する相手はバレージやベッケンバウアーだと思うけど、やっぱ分かりやすい華が足りないんじゃないかな。
例えばもっとFKの精度が高くて、メッシ台頭したあともチャビが決めまくってたりしたら・・・
能力実績ともにベッケンバウアーと比べて遜色ない選手だと思うけど、時代の顔ではないということなんじゃないかな
だからグランデミランのバレージと同じ位置が妥当ってのはわかる

72 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/02(日) 14:58:36.88 ID:ooYdU3Xg.net
58のファケッティ、ジャチンコって酷いぞ

73 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/02(日) 15:01:08.35 ID:xApeTfpv.net
>>72
調べなおしたらジャチントだったすまん

74 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/02(日) 15:29:49.41 ID:qsrxaqij.net
24歳で代表得点並んでブラジルが欲しくて欲しくてたまらなかった五輪金も穫ったネイマールがジーコを上回れないなら不条理

75 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/02(日) 17:34:32.32 ID:OzapEUnA.net
俺たちの希望トッティ兄貴
10くらいでいいだろ

76 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/02(日) 23:03:17.75 ID:4QBppEP7.net
>>67
クローゼについてはごっちゃにしてたごめん

さてとりあえず2枠空けるとして誰外すかだが基本的にはレジェンドというか昔の選手で比較的順位が低い選手
例えばマゾプストとかボニエクらへんだが自分が詳しくないだけで外すのは乱暴すぎるとするなら
比較的最近の選手でハジ・ヤヤ・トッティのいずれかかなあ

トッティの高評価については長くやれた事に加えてローマだったがゆえに過小評価されてるという面も考慮したんだろうが
逆にローマだったからこそ長くしかも王様扱いでやれたとも言えるしな

77 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/02(日) 23:08:28.11 ID:4QBppEP7.net
>>63
全くもって正論だが実際にランキング作ってそれに対して否定であれ肯定であれなんのレスもつかんのはさみしいでしょう

ただ確かに本当に自分だけのランキングは披露しにくいかも
俺もよくよく考えたら本当に先入観抜きで作ればマラドーナ低くするかもしれんし

78 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/03(月) 00:12:41.77 ID:l1OO/Lg3.net
自分は逆に今年起きた出来事と、それを予言するかのような会話のおかげでマラドーナ(とペレ)を再評価したな
偉大なスポーツ選手に必要なものを考えさせられた

79 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/03(月) 06:09:01.78 ID:WzLuf8Ww.net
>>76-77

返答THANKS!

うーん、トッティを外したい気持ちはわかるんだけどさすがに20年近くもの大長期にわたり
ローマの王様として君臨し続けた実績から継続性を重視するうえで外したくないんだよねえ・・
例えばトップ10に入ってるプラティニやマラドーナだって第一線で活躍してた期間は10〜12年程度だったりする訳で
(勿論上の2人とトッティは大舞台の実績が違い過ぎるが)

それにローマでぬくぬくとしてるってケチをつけたいのも分るけどそれは最近の話であって
10〜20年前はセブンシスターズの一員としてカフーやアウダイールやバティを抱える半ビッグクラブだった事実が
見過ごされてると思うんだよねえ

同様にハジについても外すのは難しい。確かにレアルやバルサといったビッグクラブで期待通りの活躍ができなかったと
言われるのはある程度事実だし実際バルサ時代は干されてたけどレアル時代はほとんどの試合はスタメンで
2シーズン目には2桁得点+欧州カップ戦でもゴールを決めてたりする。確かに特筆するほどのものでもないけど
同タイプのリケルメがバルサで全く試合に出れなかったことを考慮すれば悪くないと思うんだよねえ

ヤヤに関しては確かにアフリカ贔屓もあったかなと思ってたところwただしD・CMのポジションが伝統的にランキングに入る選手が
少ない+今は叩かれてるけどマンCという成金クラブでのびのび王様プレーやってた実績から入れたくなった。
バルサではブスケツの方が評価されてたがフィジカルや守備や突破力といった選手の基礎的な能力ではヤヤの方が上だと思ってる。

ざっとこんなとこです。

80 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/03(月) 07:22:51.60 ID:4kEG9B7B.net
そういう観点でみるとトッティ以外にも評価しなきゃいけない選手は歴代にいっぱいいるからな

例えば>>5-8にいない選手で言えば
イングランド代表最多出場記録を持つピーター・シルトンなんかはクラブでも1000試合達成するほど息の長い選手で
40歳になる年にバロンドールの5位にノミネートされるほど長く高いレベルを保った名手だし
ベルギー史上最高の選手に選ばれたポール・ヴァン・ヒムストとかは自国のベルギーリーグのみにとどまっていたけど、代表でもCCでも活躍して
バロンドールにも長きにわたってノミネートされた名選手で仮にビッグクラブに移籍してたらさらに凄い実績を残していたかもしれない選手

81 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/03(月) 08:10:37.07 ID:WzLuf8Ww.net
>>80
おっしゃることはもっともなんだけど
その人たちは日本や世界で衛星放送を通して世界中のリーグ戦がテレビで見られるようになった
時代よりも昔の選手で、バロンドールやオンズドールといった各種メディアの選手ランキングと
wikipedia位しかほとんど情報が得られないんだよねえ・・・

まだシルトンは80年代以前の映像がmatch of the dayのハイライトを主にyoutubeで鮮明な画質で見られる
イングランドの選手だから恵まれてる方だけどヴァンヒムスト何てwikiと各種ファンサイトの紹介文でしか
知ることができないし、ずっと中堅リーグのベルギーに籠ってたからどこまでのレベルの選手かもはっきりしないんだよ。

その点トッティは(今はちょっと違うかもしれないけど)世界最高峰のセリエで実績を残しまたレーティングや
映像といった形で実力を知らしめることができた点が高評価の元なんだ。

勿論これから色んな情報を調べていってこの選手がベスト100入りに相応しいと思ったら逐次更新していくけど
80年代以前の選手がそこに加わるかといえば(まともな資料が少ない+ボスマン判決以前でリーぐ毎にスター選手がばらけていた)
難しいと思う。

82 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/03(月) 08:19:57.20 ID:WzLuf8Ww.net
これはやや蛇足だけど同じベルギーの選手で言えば80年代のヤン・クーレマンスに
も同じことがいえる。強いフィジカルとそこそこのテクニックを兼ね合わせたユーティリティ
性の高い選手でベルギー黄金時代で何回も国際舞台で結果を残したけどずっとベルギーリーグ
に籠ってたせい(ACミランからオファーを受けたことがあるけどクラブへの忠誠を誓い拒否した)
で国際タイトルがほとんどないんだよね

https://www.youtube.com/watch?v=zHQvNfZoZmQ
↑この動画でちょろっとプレーしてる姿が見られる

そういう意味でボスマン判決以前の選手は今以上にイタリアやドイツといった主要リーグを持つ国の選手が
評価されやすい環境にあったのは間違いないだろうし過去の名選手を語る海外のフォーラムでもメジャーな国
に住むorファンの人が多く書き込んでるからどうしても中堅国の選手は不利になりがちではある。

83 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/03(月) 14:08:12.23 ID:8Fk2Cp8z.net
>>68
確かにタイトル実績は申し分ない、でもプレーと個人タイトルが… ねぇ?
得点力の低いジダンがなぜ歴代イレブンにも名を連ねるぐらいに評価をされるかというと
そのエレガントなプレーと、バロンドール等といった世界一の個人称号を獲ったからでしょ。

シャビはそれがねぇ。

84 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/03(月) 14:10:43.44 ID:35PsBCvg.net
シャビとイニエスタはセットだから
単独じゃ下がるのは仕方ない

85 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/03(月) 18:49:07.06 ID:LyuyZTEW.net
>>79
単純にトッティの順位がおかしいわ
イタリア贔屓もしくはアンチスペインとみなされてもおかしくない

86 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/03(月) 19:30:33.60 ID:WzLuf8Ww.net
>>85
他の人の順位と比べたら異常だと思うけど自分はトッティを周りの人より評価してるから
こういう順位になっただけです

このスレで2回目の指摘になるけど決してアンチスペインじゃないよ
セリエやイタリアの選手が多くランクインしているのはピークを90年代に迎え既にほとんどの選手が
引退orフェードアウトし評価が定まってるため。
リーガやスペインの選手が少なめなのは黄金時代がわずか数年前で今も大半の選手が第一線で活躍していて
現段階での評価が困難だから。
どっちかというと個人的にはイタリアよりもスペインの方を応援してるし芸スポあたりに溜まってるイタリア懐古の
おじさんは鬱陶しく思ってるくらい。

87 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/03(月) 19:46:40.20 ID:LyuyZTEW.net
>>86
ラウルやプジョルやカシージャスやビジャは引退orフェードアウトの部類だな
そこらさしおいてトッティ45位w
クラブではセリエ1回しかとってないのにw

個人評価にチームタイトル歴関係ないとするならスペイン勢以外にルーニーやファーディナンドらへんも議題にあげてよさそうだな
ここらは代表が弱かったから評価されてない部類やし

88 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/03(月) 19:53:34.60 ID:6XBENbPP.net
カカを推す声があまりないな

デルピエロの方が騒がれてるけどさ

89 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/03(月) 20:02:55.05 ID:csYt2/dX.net
ユナイテッドならギグス、スコールズ、シュマイケルだろ
ルーニーは今晩節汚しまくってるのとトッティはキャリア集大成のローマでユナイテッドにボコられたから無し
エジルとか入ってもいいと思うんだよな あとは今後多分、ネイマールか

90 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/03(月) 20:19:29.11 ID:WzLuf8Ww.net
>>87
その人たちはこのスレでもほん昨日話題になって議論したばっかりだから。。。
過去レス位読んでよ。

ルーニーやファーディナンドはいいチョイスだと思うし人によっては入れることもあると思う。
ただルーニーに関していえば昨シーズンからのマンU、代表でお荷物扱いされてる現状を見ると
継続性という観点からベスト100入りには疑問符をつけたくなるなあ

>>89
そりゃ絶好調のクリロナ、ファンデルサールがいる全盛期のマンUと当たったら仕方ないよ。
リーグ優勝時のローマとぶつかったらまた違う展開になっただろうさ

91 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/03(月) 20:28:45.42 ID:WzLuf8Ww.net
>>88
全盛期が短かったのとブラジルの攻撃陣は最近を除き50年代から一貫して人材の宝庫なので
どうしても押し出されちゃう感は否めませんな。

92 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/03(月) 20:29:17.10 ID:csYt2/dX.net
>>90
いやあれから何回かやっては負けてボローマボローマ馬鹿にされたろ
そんな奴はやっぱりダメだわ ワールドカップも守備陣が第一ってのが客観的評価だし

93 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/03(月) 20:37:45.12 ID:WzLuf8Ww.net
>>92
負けたけど06-07シーズンの1-7ほどボコボコに殴られたわけじゃなかったじゃん
どっちにしろチームと個人の評価は分けて考えないと

94 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/03(月) 20:42:32.37 ID:LyuyZTEW.net
>>90
過去レス見ればますますイタリア贔屓確信できるわ

ラウルの3年連続1桁得点がどうしたん?
怪物ロナウドでもあるわwロナウドも100位から外せよw
スペイン人には厳しいねえ

ルーニー晩節汚した?
トッティも汚してるねえ
ああトッティは別枠かw

リーグ優勝1回の雑魚トッティ
WCあるからOK?
ならネスタはなんやろ?

95 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/03(月) 20:53:50.01 ID:WzLuf8Ww.net
>>94
ごめん、自分も100%中立公平であることを保証することはできないが
客観的な目から見たら多分君の方が偏ってると思うわ

>ロナウド三年連続一ケタ得点

データだけ追ったら同じに見えるけどロナウドの場合は単純に怪我に泣いただけで
レアルに移籍後は再び20点以上量産してるよね?
監督の戦術+単純な実力不足が大きな要因だったラウルと単純に比較できないことはわかるよね?

>トッティも晩節汚してる
30歳過ぎたばっかのルーニーと不惑のトッティを同一視する訳ね。ネタか釣りかハッキリしてもらえる?

>WCあるからOK
そんなこと一言も言ってません。
4位のディステファノはW杯に出場すらしたことないし、メッシ・クリロナだってワールドカップは取ってませんよ
選手評価はあくまでその選手が持つスキルで判断するものでありタイトル数で選手の優劣をつけるのはあくまで実力を判断できない場合の最後の手段だと
自分は考えている。

96 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/03(月) 21:03:50.17 ID:dUoZ7nVi.net
ブラジル人がクローゼを評価してる???
足元無くて頭一発の一番ブラジル人が嫌いそうなタイプだけどな

イニシャビセットならベッケンも旧ミュラーとセットだな
旧ミュラー無しで国際大会で活躍したことが無い
ベッケン単独でベスト5は無理(むしろ旧ミュラーのが凄い)

97 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/03(月) 21:08:36.74 ID:WzLuf8Ww.net
>>96
このスレ名物のミュラーオタさんお久しぶりですw

XTRATIMEの人は最初英語の下にラテン語系統の字幕が貼ってあってブラジル人選手を多めに入れてあるから
最初ポルトガル語かと思ったけど翻訳機に通してみたらスペイン語みたいだった。
だからブラジル人じゃなくどっかラテンスペイン語圏の国の人だと思う。

98 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/03(月) 21:17:19.63 ID:LyuyZTEW.net
>>95
トッティ無理やりランクインさせるためならイタリア勢持ち上げるためなら他を貶す事はわかったw
ラウルは実力不足
ルーニーはお荷物
プジョルは知らないけど周りに恵まれただけ

トッティすげえ(リーグ優勝1回だけだけど関係ねえ)
ネスタすげえ(WC関係ねえミランでは周りに恵まれたけど関係ねえ)

99 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/03(月) 21:21:40.66 ID:LyuyZTEW.net
だいたい晩節汚したって年喰って衰えたらみんなそうだわ
ジダンでさえ銀河系レアル末期はチームの停滞止められなかったんだし

ただルーニーのは批判材料に使うがトッティのはスルー
年齢が違おうが晩節汚した事実は一緒
ただ王様扱いだから周りは頑張ったやろなあ。王様立てるのにw

100 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/03(月) 21:22:47.63 ID:Lwv6RLtt.net
ただのトッティオタでいいじゃん。そんな突っかかんなよ
スペインサッカーは見てないって言ってるんだし、見てないものは数字でしか評価できないんだからしょうがないだろ

パウリノアルカンタラってなんでみんな入れてないんだろう?投票の時にも自分以外は2,3票しか無かった記憶

101 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/03(月) 21:24:11.27 ID:WzLuf8Ww.net
>>98
俺は別にラウルやルーニーを貶してるわけじゃないんだけど・・・はあ
単純にデータや事実だけで比較するんじゃなく条件や環境を考慮して比較しないと
ミスリーディングを起こすことを危惧し提唱しただけで。

それとプジョルは ID:4QBppEP7氏が建設的な意見を書き込んでくれたおかげでベスト100
に入れようと前向きになっていることは過去レス見たら分るはずなんだがね
代わりにベスト100から外す人が見つからないから議論が平行線になっているだけで

イタリア人をディスるんじゃなく君が推すスペイン人がなぜベスト100に相応しいかを説明した方が
このような中傷合戦に陥るよりもはるかに実があると思うんだ。

102 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/03(月) 21:27:11.54 ID:LyuyZTEW.net
>>100
ああセリエ以外見てないのか
ならしょうがねえな

そらラウル貶めるのに3年連続1桁とかルーニー貶めるのに晩年持ち出すしかないわな
数字やタイトル歴はトッティ負けてるしw

103 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/03(月) 21:27:35.52 ID:WzLuf8Ww.net
>>99
俺はジダンがレアルでコンスタントな活躍を見せられなかったことは指摘してるんだがなあ
よく読んでよ。

スレの最初に説明した継続性重視の観点から単純に実働機関が長いトッティの方がルーニーより評価されるのは
至って普通だと思うんだけど何で当たり前のことが理解できないのかねえ

104 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/03(月) 21:30:49.59 ID:WzLuf8Ww.net
>>102
だからセリエファンでも何でもないと過去レスでも何度も言ってるんだが・・・

外国語は英語しかまともに読めないから現地のネット記事やフォーラムに目を通すため
むしろプレミアの方が一番見てるのに何でルーニーアンチにされるのか理解できません。

105 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/03(月) 21:31:50.02 ID:4kEG9B7B.net
>旧ミュラー無しで国際大会で活躍したことが無い

はいダウトw
皇帝は66年大会で若干20歳で西ドイツのエースとしてちーむを決勝まで導いてるんだなぁ
ミュラーはその大会はまだ代表に選ばれていません

106 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/03(月) 21:33:53.05 ID:4kEG9B7B.net
>>100
アルカンタラはメッシに記録抜かれちゃったからなぁ……
それでも歴代最高のアジアの選手だと思うけど

107 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/03(月) 21:35:23.68 ID:WzLuf8Ww.net
>>100
時代が古すぎる+リーガが全国リーグ化する前の時代の選手なのでカタルーニャ州限定での実績しかない

色んな新聞のオールタイムランキングやサカオタがつけたランキングに目を通してみたけど
アルカンタラが歴代ベスト100に入ってるランキングはただの1つも見たことがない。

ゴール数は平凡とはいえ当時世界最高峰のブンデスで実績を残したチャブンクンの方がこの手の
アジア人歴代ランキングでは評価されてる。

108 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/03(月) 21:41:44.26 ID:OkcgknJa.net
シェフチェンコとネドベドて地味なんかな、バロンドールも取ってるのに。まあ国のせいだと思うんだが。

98年〜05年あたりのセリエAをリアルタイムで見てた者としてはあの頃をトータルで評価するとこの二人が主役だった気がするんだがなあ。特にシェフチェンコは文句無しに。

後は怪我も多くチームタイトルには恵まれ無かったがビエリ。リーガ24試合24ゴール得点王、セリエA23試合24ゴール得点王、W杯9試合9ゴールの得点率は当時のFWの中でも飛び抜けた得点率だしあの既成概念を変えた怪物プレーぶりからももっと評価されて良い。

後はクレスポもベスト100に入るほどじゃないが、もっと評価されて良い。

まあともかく当時の世界一ストライカーに厳しいが、圧倒的にストライカーの質が高かったセリエAでシェフチェンコ、ビエリ、バティ、クレスポの4人が際立ってたのは間違い無いと思う。
ピッポやトレゼゲ、個人的な好みで行くとキエーザなんかも捨てがたいが。ロナウドは怪我だらけで一年しかまともに活躍してないから省く。

109 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/03(月) 21:44:00.81 ID:4kEG9B7B.net
現役時代は世界一、二を争うストライカーと評価されてた時もあったのに
一気にあんまり評価されなくなった感があるのはビエリ

110 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/03(月) 21:46:27.99 ID:Lwv6RLtt.net
アルゼンチンなんであかんかったんや…

111 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/03(月) 21:46:51.61 ID:OkcgknJa.net
>>107
チャブンクンてシャピイサに抜かれるまで、ブンデスの外国人最多得点記録を10年くらい持ってたからゴール数平凡では無いと思うが。

ミュラーとかと比べるとあれだが。

112 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/03(月) 21:48:55.91 ID:Lwv6RLtt.net
WCね。
タレントだけでは勝てんということがよく分かるわ
2000年前後のあの時期のセリエは本当に百花繚乱、でも後から思えば衰退の影は確実に忍び寄っていたなぁ

113 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/03(月) 21:49:56.17 ID:WzLuf8Ww.net
>>108
シェフチェンコはチェルシーでの失敗がなければ間違いなく入ってたと思う。
守備力+継続性重視のランキングの観点からやむなく外れただけで他のマニアが
選ぶランキングにはベスト100に入ってることも多いよ。

ヴィエリはフィジカル化け物でインパクトは抜群だけど怪我が多い+意外とキャリアトータルの得点少ない
でどうしてもほかの一流フォワードと比べると少し見劣りしちゃうのが難点。個人的にはピッポの方をやや上に置いてる。

バティだけがベスト100に入ったのはなんといっても20代前半からヴィオラで得点を積み重ね代表でもコパアメリカで
連続得点王になり通算得点率が0.7を超える(これはロナウドやファンバステン以上)等キャリアの上でスキがないことが
大きいよ。

114 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/03(月) 21:53:37.62 ID:WzLuf8Ww.net
>>111
1ゲーム当たりのゴール数が3〜3.5に達してた超攻撃型のブンデスで10年プレーして98ゴールはちょっと
物足りないでしょ。

もっとも彼の武器は得点よりもサイドからのスピードに乗ったドリブルだけど。
ブンデスはセリエやリーガと比べて外国人が非常に少なかったリーぐであることも考慮しないと

115 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/03(月) 22:00:10.28 ID:WzLuf8Ww.net
次いで言えば香川が今以上の劣化を見せずドルトムントでプレーし続けることが出来たら
チャブンクンは超える評価は得られるだろうなあ何てたって一時代を築いたクロップドルトムント
の主力だし

116 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/03(月) 22:02:47.66 ID:OkcgknJa.net
誰と比べてるのか知らんがビエリはセリエA+リーガで通算170ゴールだから他と比べて少ないて事は無くね?
むしろ怪我が多かったのと、キャリア終盤失速したのを考えたら意外と多いレベルだろ。

117 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/03(月) 22:10:59.69 ID:LyuyZTEW.net
セリエオタの懐古スレw

118 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/03(月) 22:13:00.01 ID:WzLuf8Ww.net
>>116
リーグ戦のゴールは多いけど欧州カップ戦のゴールが少ないしトップ100に入るにはちょっと
物足りないってこと

119 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/03(月) 22:17:21.52 ID:35PsBCvg.net
シェフチェンコは04バロンドール自体はアレだったが
長年上位に入る安定した実績で
トッティバティストゥータよりは完全に上

120 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/03(月) 22:17:56.60 ID:4kEG9B7B.net
正直一個人のランクでここまで引っ張らなくていいよ
昨日くらいまでは建設的な議論だったけど
だんだん荒れてきたし

121 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/03(月) 22:20:27.89 ID:GudTpyS/.net
まあロナウドなんか3大リーグのリーグ戦も欧州カップ戦のゴールもビエリより少ないけどな。
バティも欧州カップ戦は少ないだろ。
ビエリはリーガ時代も入れるとバティとセリエAゴール数もほぼ変わらんぞ。
バティ同様にW杯も9試合9ゴール。

思うにヴィエリはキャラがエトーと同じで傭兵キャラで熱狂的ファンやリスペクトされるキャラでは無かったら
そこが痛いんだよ。バティはかなりリスペクト受ける立ち位置だったしな。

122 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/03(月) 22:26:55.11 ID:WzLuf8Ww.net
>>121
まあロナウドは怪我前の評価とプレーが他を超越してたからちょっと別枠みたいなこともあるからねえ
あとヴィエリをけなすわけじゃないけどそこまで出すならユーロでゼロゴールだったことも触れないと

総レス数 1000
320 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200