2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ペップvsモウvsアンチェvsクロップvsコンテvsシメオネvsベンゲル

1 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/11(日) 11:55:34.34 ID:tM6pt8h7.net
みんなで語ろう

2 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/11(日) 11:55:59.60 ID:tM6pt8h7.net
みんな名将

3 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/11(日) 11:56:25.88 ID:tM6pt8h7.net
最高な指揮官には違いない!

4 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/11(日) 11:56:54.93 ID:tM6pt8h7.net
みんなで語り合おう!

5 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/11(日) 11:57:20.49 ID:tM6pt8h7.net
まずは埋めよう

6 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/11(日) 11:57:35.53 ID:tM6pt8h7.net
てす

7 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/11(日) 11:58:02.61 ID:tM6pt8h7.net
シティ

8 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/11(日) 11:58:18.07 ID:tM6pt8h7.net
アーセナル

9 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/11(日) 11:58:34.81 ID:tM6pt8h7.net
チェルシー

10 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/11(日) 11:58:53.43 ID:tM6pt8h7.net
リヴァプール

11 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/11(日) 11:59:06.62 ID:tM6pt8h7.net
アトレティコ

12 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/11(日) 11:59:25.57 ID:tM6pt8h7.net
マンU

13 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/11(日) 12:00:05.47 ID:tM6pt8h7.net
バイエルン

14 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/11(日) 12:00:27.18 ID:tM6pt8h7.net
プレミアには名将多すぎw

15 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/11(日) 12:00:40.17 ID:GeRrWmH+.net
みんなお前じゃねーか

16 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/11(日) 12:01:21.56 ID:tM6pt8h7.net
他にもポチェッティーノやラニエリやマッツァーリやクーマンもいる

17 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/11(日) 12:01:56.74 ID:tM6pt8h7.net
>>15
20まで埋めないと落ちるだろバカ!

18 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/11(日) 12:02:29.47 ID:tM6pt8h7.net
シメオネもプレミアに来たら大変なことになるw

19 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/11(日) 12:03:08.23 ID:tM6pt8h7.net
その中でも今季はここまではコンテが成功してるね

20 :ハメ子 ◆3349800/4Q :2016/12/11(日) 12:03:55.34 ID:w4dzXTsA.net
プレミアリーグすごいな

21 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/11(日) 12:03:56.99 ID:tM6pt8h7.net
一方ペップは最近よくない
特にさっきのレスター戦は酷かった

22 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/11(日) 12:05:04.45 ID:tM6pt8h7.net
忘れてた

アッレグリやジダンやエンリケやトゥヘルの話もおkやで〜

23 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/11(日) 12:07:42.49 ID:WcDqxiQQ.net
バルサでしかCLとってないペップとかゴミだろ
しかもチェルシー戦やレアル戦で審判買収しての優勝
メッシの力がなければ何もできない

24 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/11(日) 12:18:52.90 ID:NBRxVyL5.net
ベンゲルは場違い
モウリーニョは時代遅れ

25 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/11(日) 12:24:16.31 ID:tM6pt8h7.net
ベンゲルはずっとCLに出場してるのは凄いことだよ
モウもポルトでCL優勝したのは凄い功績

26 :ハメ子 ◆3349800/4Q :2016/12/11(日) 12:25:13.99 ID:w4dzXTsA.net
ペップ パス回し、ビルドアップ
モウ 守備的カウンター
アンチェ バランス、テクニカル
クロップ プレス
コンテ イタリアーノ
シメオネ 組織力
ベンゲル よくわからん🙍

27 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/11(日) 12:27:00.22 ID:op0cvVZD.net
やっとこういうスレができたか
ハゲシンとアンチが糞うるさかったからこれで少しは収まるだろう

28 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/11(日) 12:31:32.94 ID:8g8+twHP.net
>>16
この辺は3ランク落ちるなぁ

29 :ハメ子 ◆3349800/4Q :2016/12/11(日) 12:42:15.97 ID:w4dzXTsA.net
アッレグリ ポゼ、カウンター使いこなせる知将
ジダン 運、モチベ、守備ブロック
エンリケ 遅攻、速攻のバランス
トゥヘル 多彩な戦術

30 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/11(日) 12:42:41.63 ID:xG+xPT7S.net
今季のみの暫定順位
コンテ>シメオネ=アンチェ>クロップ>ペップ>ベンゲル>>>>>モウリーニョ
ここ5年なら
ペップ>アンチェ>シメオネ>モウリーニョ=コンテ>クロップ=ベンゲル

31 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/11(日) 13:10:33.44 ID:7JcHMCPQ.net
モイーズ「ちょ、マテヨ・・・」

32 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/11(日) 13:23:11.52 ID:RMu5Wqat.net
全員中堅〜下位クラブやらせて誰が一番上に来るか

33 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/11(日) 13:48:15.79 ID:Bt1JECY6.net
今のモウリーニョってラニエリ以下だろ

34 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/11(日) 14:10:44.84 ID:xG+xPT7S.net
>>32
シメオネはアトレティコ以外はイマイチだったから怪しいかもな
イタリア人はみんなセリエBあたりからよじ登ってきてるから中下位でもやれる
クロップもヴェンゲルも同じ理由でやれる
ペップは微妙だけど、もはやそれを実証す?こともないだろう

35 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/11(日) 14:11:31.37 ID:WcDqxiQQ.net
シティとかアーセナル以下じゃん

36 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/11(日) 14:17:53.35 ID:k/KDWmGf.net
ジダンは?
ローテで上手くいってる人はコイツしかいない

37 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/11(日) 14:19:05.60 ID:79PivWNG.net
コンテとクロップはその中に入れるには時期尚早だろ
実績が弱すぎるわ

38 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/11(日) 14:38:29.12 ID:yNlEg2Ct.net
>>37
実績って戦績?
でも監督評価はタイトル数で一律に評価するだけじゃないけど
しかもここらを時期尚早とするならシメオネも微妙じゃね?

39 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/11(日) 14:42:48.94 ID:xG+xPT7S.net
ここ10年のタイトルを考慮すればヴェンゲルも外さなきゃだしな
今がちょうど過去の名将と現在の名将の入れ替わりの時期だから実績足りない監督もカウントしたいよね

40 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/11(日) 15:05:25.14 ID:yNlEg2Ct.net
分類するなら
単純に戦績やタイトル歴比較の場合はペップ・モウ(ファーガソンやデルボスケなどもこっち側か)

弱いクラブを強くしたとか費用対効果に優れたとか持てる戦力で最高の結果残したという場合は
シメオネ・クロップ・コンテ・ベンゲル(2010年まで)かなあ

アンチェロッティがどっちにするか難しいな
この人の持ち味は強いけどややこしいクラブを率いてきた事だからw

41 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/11(日) 15:25:52.01 ID:maDKt/hN.net
ハインケス
ガム爺

42 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/11(日) 17:12:07.31 ID:r7P5p6Uf.net
モウリーニョはもうだめ
その面子と比べられるレベルじゃないよ
比較するならモイーズとかじゃないかな

43 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/11(日) 18:45:56.16 ID:IILy6jO3.net
ヘタレティコをここまで強くしたのは凄いよな

44 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/11(日) 19:03:23.18 ID:KV0Lz02m.net
今シーズンのクロップとコンテは欧州カップ戦ないんだからたいして評価できないだろ
リーグだけならロジャースだってそれなりだったんだし

45 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/11(日) 22:58:45.01 ID:GEN8DmhT.net
ジダンはカリスマ性であそこまでやってるんやろか

46 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/14(水) 15:38:26.67 ID:IlzoWsEG.net
シメオネもエンリケもセリエで大失敗してるからなぁ
その点コンテはセリエで成功してプレミアでも今の所良いから、今年の成績次第ではトップに並べるかもね
まぁ、来年CLとの両立が出来るかどうかが大きいけど
ユーベじゃCLはベスト8が最高だったからな

47 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/14(水) 16:03:27.05 ID:SluGCXTf.net
>>46
コンテはユーベにしろイタリア代表にしろドン底の状況で引き受けて結果出してるから凄いよ

48 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/14(水) 16:04:27.70 ID:LUOl9CVI.net
イタリア人監督は良いな

49 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/14(水) 21:42:06.76 ID:3bd0UlQM.net
>>48
基本的に守備意識が高いからな
最高レベルでタレントが揃ってる場合以外は結局そっちのほうが強いというか強くできる

シティを本当に強くしたいならペップよりセリエで結果残した監督引っ張ってくる方が手っ取り早い

50 ::2016/12/16(金) 00:05:26.78 ID:MaOwAMIp.net
クロップは第2のファーガソンだな
ベップ、モウは手腕てかチームが強かっただけ

51 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/16(金) 02:47:14.59 ID:NE5rQgFE.net
ファーガソンに近いのはジダンだろう、選手起用のマネジメントが絶妙
クロップは守備面がドル時代から進化してないから攻撃が巧く回らない時リーグ戦ドル最後みたくズタボロになるやろ
コンテの実績ってユーベでは4連覇、欧州欧州ではベスト8最高ってのが評価下げるがアンチェもリーグ優勝では全然評価できないからアンチェの過大評価が気になる

52 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/16(金) 02:55:40.57 ID:NE5rQgFE.net
シティは本当に強くなりたいっていうよりシティが目指すサッカーの確立って意味でもペップにしたかったんだろ
ペジェ→ペップで
セリエで結果残してたマンチーニで限界感じただろうし、セリエからペップと比較して欲しい監督なんてアッレグリか代表やってたコンテしかいないしな
目指すサッカー違う監督にするとユナイテッドみたいにスカッドもぐちゃぐちゃになるし俺はペップで正解だと思うわ

53 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/17(土) 19:06:53.87 ID:QSbfBm/e.net
>>52
問題はそれを実践できるタレントがシティにいない事
ペップ流ポゼッションサッカーは機能すれば最強戦術のひとつだが機能しなければただのザルサッカー

そういう環境でペップがどれだけの成果を挙げれるかは興味ある
万が一CL圏逃したらどういう評価になるだろうか?

54 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/19(月) 11:34:25.47 ID:nqXuAYKM.net
バルセロナ強すぎる

9/17 レガネス戦 ネイマールPK1
9/24 Sヒホン戦 退場1
10/2 セルタ戦 ネイマールPK1
10/15 デポル戦 退場1
10/20 マンC戦 退場1 ネイマールPK1
10/22 バレンシア戦 メッシPK1
11/19 マラガ戦 退場2 AT4分が8分
11/23 セルティック戦 メッシPK1
11/27 Rソシエダ戦 2度ゴール取消し
12/3 レアル戦 オフサイドゴール1

55 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/19(月) 11:36:30.65 ID:qYieivEb.net
とりあえず便ゲルは格落ち

56 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/19(月) 15:42:46.53 ID:qCQ6ed8s.net
失敗のスペシャアナリスト

57 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/19(月) 16:09:28.21 ID:dBy7dpTH.net
>>53
CL逃したらとりあえずは格落ちだな
世界一の年俸もらってて、メンバーの質も量もプレミア1揃ってるからな
優勝逃すのは運がなったか、戦術の浸透が間に合わなかったで済まされるけど

58 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/19(月) 20:35:46.53 ID:c8QhQB1t.net
>>57
どう考えてもプレミア1の金掛けてるのはユナイテッドとかチェルシーやろ
シティ三番目ぐらいやろww

59 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/19(月) 20:43:01.11 ID:cTBbn6HK.net
くだらねえ言い争いやな

60 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/19(月) 20:51:53.87 ID:cA7Wdu0u.net
ヴェンゲルがなぜ入ってるんだ?

61 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/19(月) 20:54:31.34 ID:RrjWIEMB.net
いいスレだ

62 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/19(月) 20:57:47.39 ID:cA7Wdu0u.net
>>37
セリエBからセリエAに復帰するも低迷続きのユーヴェで無敗優勝、最多勝ち点記録含む3連覇してるけどな

63 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/19(月) 21:27:45.79 ID:sn7Twj1H.net
何を要求されてるかにもよるよなー
タイトル数?CL優勝?国内リーグ連覇?CL出場長期間安定?移籍金ビジネス?ファン倍増?レジェンドの輩出?それともメイクドラマ?

64 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/19(月) 22:40:54.00 ID:dCeRgxAL.net
>>58
ここ数年の話ならもうチェルシーは金満ちゃうやろ

65 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/19(月) 23:21:16.55 ID:nKCNzP4e.net
くだらん
結局は好きか嫌いかだけで話してるだけ

66 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/20(火) 01:40:54.23 ID:Ynaj/caF.net
>>51
ジタンはまだ一年も経ってないんだから
ファギーレベルとかは早計すぎる

67 ::2016/12/21(水) 21:24:56.92 ID:kYZkMcJq.net
まあファーガソンが歴代No.1の名将だろうな

68 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/23(金) 13:32:12.38 ID:zpMUdJuK.net
>>67
サッキの方が革新的だったけど、失敗が圧倒的にすくないのはファーガソンの強みだな

69 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/24(土) 17:03:36.71 ID:Ml4acEDo.net
ベンゲルの評価ポイントはずっと成果を出してるわけで、それを考慮するとファーガソンて神とかのレベルじゃないよね

70 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/25(日) 09:32:50.14 ID:omM/Jyxw.net
>>69
神とかのレベルって誰?
まあ神とかのレベルでないとしてもファーガソンが1位ってのは多数派だと思うが

ベンゲルは費用対効果ではファーガソンに匹敵する優秀な監督
2010年くらいまではね
もしベンゲルが2010年以降も2000年代くらいの戦績残せて長い監督歴の中で1回くらいCL取れてたらファーガソンの次くらいにおけたと思うけど

71 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/25(日) 12:07:50.34 ID:PcsnDH/n.net
ベンゲルは凄いんだけどいつも同じような成績を維持してるからファンも麻痺
しちゃってるんだよな

他の監督がアーセナルを率いたらどうなるかは興味あるね

72 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/25(日) 14:02:09.84 ID:uW/+0vmY.net
ファーガソンもヴェンゲルもプレミアならではだよ
セリエやリーガなら数年でクビになってる
ヴェンゲルはファーガソンと一騎討ちの時代はよく見えたけど、モウリーニョやアンチェロッティがプレミアきてからは格落ち感が明確になったね
間違いなく名将の一人だけど良いとこ5番手6番手だよ

73 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/25(日) 16:26:27.21 ID:omM/Jyxw.net
>>72
セリエやリーガじゃないから関係ねえ
モウやアンチェは長年続けてないし

まあその2人とベンゲルの序列は難しいな
それぞれ一長一短があるし
俺はアンチェ>ベンゲル>モウだけど

74 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/25(日) 16:33:47.07 ID:Ui1rZfI6.net
ヴェルゲルがバルサレアルバイエルンの監督やったら確実にタイトルとれるだろ
エンリケやジダンがプレミアで監督して結果だせるとは思えないな、バルサレアルは戦力が凄すぎる

75 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/25(日) 19:23:06.84 ID:tHcbP5fw.net
足りない戦力で強力なチームを作る能力はコンテ、クロップ
前者の組織的な守備、後者の組織的な攻撃を見るだけで凄えなと関心する

76 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/25(日) 19:34:30.91 ID:SwvliAVk.net
なんか勘違いしてる人いるけど
ファーガソンが現役だった頃のマンUは
レアルやバルサを凌ぐ資金力だったよ
だから20数年監督やってCL2回優勝とか
全然すごくないんで

77 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/25(日) 19:47:49.02 ID:SwvliAVk.net
ついでに基本プレミアで4位前後の資金力で
最終順位も4位までに入ればいいなんて甘い環境で長年監督してるベンゲルが
世界屈指の監督とかありえないから
バカじゃないの

78 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/25(日) 19:54:24.10 ID:SwvliAVk.net
1位は無理だろって環境で1位にする
1位は当然だってって環境で1位にする
どっちにしろ厳しい中で1位になることに意味があるんであって
資金力のまんま大崩れすることなく長年来ましたなんて
なんの価値もない

79 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/25(日) 19:55:55.06 ID:omM/Jyxw.net
>>77
2000年代はプレミア4位の資金力じゃないよ
むしろ移籍金収支はプレミア中位レベル
当時のCL常連ではリヨンと並んでもっとも少ない

80 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/25(日) 19:59:54.63 ID:4Zw6c3W6.net
資金力の定義次第でしょ
マンUもアーセナルも身の丈にあった金の使い方しかしてない
だからケチと言われてたが、結果としてセリエみたいなことにもならなかった

81 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/25(日) 20:04:53.54 ID:omM/Jyxw.net
>>78
1位=タイトルしか評価できないならクロップやシメオネも脱落だね
コンテもまあセリエの優勝歴はあるけどライバル不在だしCL制覇ないし

誰を評価したいの?

82 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/25(日) 20:16:21.28 ID:SwvliAVk.net
>>79
選手獲得に金かけないのだけが売りなんだよねアーセナルって
ベンゲルの年俸世界3位だっけ
貧乏クラブのやることじゃないよねw

83 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/25(日) 20:19:56.29 ID:SwvliAVk.net
モウリーニョ信者は減ったけど
ベンゲル信者は減らないね

まあ、埼スタも満員にできないくらいしか存在してないけど

84 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/25(日) 20:46:17.92 ID:omM/Jyxw.net
>>82
金をかけないのも評価基準
別にそれを評価しないのもありだがシメオネやクロップやコンテも脱落するな
で、誰を評価したいの?

ペップくらいしか思い浮かばないが
戦績最高のペップが何にケチつけられてるかもわかるだろう

85 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/25(日) 20:58:21.97 ID:uW/+0vmY.net
>>82
まぁベンゲルは年俸をタイトル数で割るとサッカー史上最高額の監督だろうな
勝てなくても安定してれば高学年俸ってある意味夢あるよ

86 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/25(日) 21:41:57.77 ID:g2eCOFTa.net
>>76
これは典型的な馬鹿理論だな
ファーガソンがその資金力にものを言わせてタイトル獲ってた根拠が全く示されてない

87 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/26(月) 00:13:14.03 ID:PcDY8Yjr.net
>>84
金かけないっつっても年俸は当時から良かったでしょ
ヴィエラが移籍する前の年なんて、プレミア1位だったし
選手獲得に金さえかけなければ、タイトルをとれなくても
年俸をどぶに捨てても、成功なんですか?

>>85
他のチームが移籍金だの年俸だのに金かけてると金まみれって批判するくせに
ベンゲルはいいんだw

>>86
今資金力があるチームを勝って当然だって言ってるから
だったら昔資金力があったチームも勝って当然だろって話だよバカ


ほんとバカばっかで
きれいごと並べてる
終わってる海外サッカー板の象徴みたいなスレ

88 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/26(月) 00:49:16.55 ID:e0P0STQC.net
確かに終わってるスレを象徴するようなレス

89 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/26(月) 09:09:24.14 ID:CaR7JgtW.net
>>87
いずれ自殺しそうな奴のレスだな
生きろ

90 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/26(月) 09:19:53.92 ID:CBF+FgEl.net
>>87
ペップについて語れよって拗ねてるのか?
つってもペップはだいたい同じ話で終わるからなあ
戦績は最高だけど最高戦力がうんたらかんたらで

違う話をするとしたらシティで3年やるとしてどれくらいの戦績を残せば合格なのかってとこか
まあお前の意見ならプレミアで3年連続2位、CLでベスト4が2回・準優勝1回とかじゃ無冠だから大失敗なんだろうけどw

91 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/26(月) 16:38:42.12 ID:7crq+DRh.net
>>87
だから資金力で勝ってたって根拠は?
そんで昔金資金力あったチームも勝って当然とか頭沸いてんのか?

92 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/26(月) 19:38:30.36 ID:KaRyixV/.net
リアルウイイレしたらどの監督が一番優秀なのかな
ウイング任せのファンファールが以外と勝率高そうな気がするが

93 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/26(月) 20:00:35.63 ID:CBF+FgEl.net
リアルのファン・ハールは評価が難しいというか独特のキャリアだな
期待値低いとこ率いて結果残して結果求められるとこ率いて失敗続きw

アヤックス時代
今にして思えば納得のメンツだが当時は若手だらけのクラブ。まさかのCL制覇

バルサ時代
一応リーガ連覇するもCLイマイチ。そしてカンテラ軽視のオランダ化政策でファンから総スカン。どっちかといえば失敗

オランダ代表
WC・ユーロ2大会連続ベスト4のチーム率いてまさかの予選敗退。その後のバルサ監督もコケてここでトップレベルのキャリアから一旦脱落
ここまでならアヤックス時代だけで過大評価された一発屋監督

AZ時代
都落ちのように就任したAZでまさかの躍進。いうまでもなく期待値は低いクラブ

バイエルン時代
2000年代通して脇役だったクラブを率いてCL準優勝。ただし期待値上がった翌年は成績不振で途中解任

オランダ代表
ユーロ惨敗で期待値低いオランダ率いて今度は3位躍進

マンU時代
戦績はともかく金満化したクラブで結果を求められたら低迷
1年目はCL出場という最低限の結果は残すも2年目は・・・

プレッシャーに弱いのかなw

94 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/26(月) 20:41:42.57 ID:CaR7JgtW.net
>>93
名将だけど性格がアレ過ぎるからなw

95 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/26(月) 20:45:01.50 ID:CaR7JgtW.net
まぁ名将って性格は大なり小なりクズらしいけどな
若かり頃に岡田武史に性格が監督としては優しすぎてダメだろう言われたアンチェロッティ以外

96 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/26(月) 20:46:13.25 ID:KaRyixV/.net
ファンファールは0を80にするのに秀でてても80を100にするのは出来ないんだろね
リアルウイイレにおいてはアンチェロッティがいいのかな

97 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/28(水) 21:41:03.34 ID:FtMqFeBp.net
アンチェロッティも強豪クラブばっかり率いて16年でリーグ優勝たったの3回だしなあ

98 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/28(水) 23:34:05.42 ID:/ciG3wuT.net
作ったチームの中の強さでランク付けるなら

ペップ、ハインケス、ファン・ハール
---------
モウリーニョ、ファーガソン
__
アンチェロッティ、シメオネ、ベンゲル

こんな感じじゃない?

99 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/28(水) 23:35:01.29 ID:/ciG3wuT.net
>>98
上3は確実。

100 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/29(木) 05:03:48.79 ID:3kPW4BOz.net
>>98
これはつくったチームの中で一番強かったチームいわゆる代表作なのか
それともつくった全チームでのアベレージなのかどっち?

ファン・ハールは上にもあるように失敗が多いからアベレージなら大した事ない
代表作としてもどれだろう?
ペップバルサやハインケスバイエルンに匹敵するチームあるか?

101 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/29(木) 16:00:08.98 ID:3kPW4BOz.net
代表作(世代というより比較しやすいように単年で挙げてみた。基本的には強さの絶対値とその監督のイメージ優先)

ペップ 08-09の三冠バルサ
ハインケス 12-13の三冠バイエルン
ファーガソン 98-99の三冠チームが挙がりそうだが絶対値的には07-08のほうが上では?個人的にはこっちを挙げたい
アンチェロッティ 率いた中では13-14レアルが最強だろうがやっぱりこの人のイメージはミラン。06-07ミランか
シメオネ 13-14と15-16で迷うがリーガ獲った13-14アトレティコ
ベンゲル 無敗優勝チーム

モウリーニョが難しい
05-06チェルシーか09-10インテルか11-12レアルか
戦績ならインテルなんだが実際の強さとイメージ考慮するとチェルシーを挙げたい 

102 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/29(木) 16:11:01.27 ID:7FAXHl08.net
メッシとかいう時代性も考慮すれば史上最高の能力を持った選手のしかも全盛期
シティでヘマしたらペップバルサはメッシのおかげという論調に説得力が出てくる
シティでの数年はとっても大事だね

103 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/29(木) 16:14:09.69 ID:eyl4vudM.net
アンチェミランで一番強いのは04-05

104 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/29(木) 18:35:24.01 ID:z6Ce8u2N.net
>>100
間違いなくヤングアヤックス

105 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/29(木) 18:38:38.91 ID:z6Ce8u2N.net
ハインケスバイヤンにバルサの鬼プラスが通用しなくて、一方的にボコられたのはマジで衝撃的だった。

ドイツサッカーの完成形と言ってもいいくらい。
もう一回あのチームを見てみたい

106 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/29(木) 19:06:41.07 ID:3kPW4BOz.net
>>104
ペップバルサやハインケスバイエルンに匹敵するほどではないだろう
まあ時代が違うけど

107 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/30(金) 00:10:42.58 ID:62qvsxeG.net
モウはCLでドルトムントに1-4で負けた辺りから旬は過ぎたわ

カップ戦の鬼ベニテスがいない!やり直し
(リバプール時代は運に恵まれたフロック・まぐれ勝ち多々
、ナポリ、レアル時代がこいつの正当な評価だから要らんなww)

108 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/30(金) 00:40:48.99 ID:WAnNJ0cV.net
CLはカップ戦なんで評価としては微妙なんだよな
コウチーニョが離脱しても安定してるし選手層を見るだけでもクロップやっぱ凄えと思う
コンテもあの統率の取れたチェルシーの守備を見ると他と違うと感じる
逆にグアルディオラとモウリーニョは良監督とは思うけど別格とは思えない

109 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/30(金) 00:47:06.31 ID:+C95ozo1.net
クロップ()
スカスカ日程で楽してるだけだろ

110 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/30(金) 06:39:51.68 ID:6rLNzsYR.net
ロナウジーニョの全盛期も過ぎて崩れかけてたライカールトバルサを一新しながらも一気に立て直して
このまま永遠にバルサの時代が続くんじゃないかってくらい衝撃的に強いチームにしたペップこそイチバーン

111 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/30(金) 10:50:29.80 ID:oH6E34G1.net
カップ戦をあまり評価に入れないっていうならペップしかおらんじゃん

112 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/30(金) 11:34:52.57 ID:wkcebKud.net
ロニーの時のバルサって今から見るとそこまで強くないよな。
今のリーガならCL圏がやっとじゃないか?

113 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/30(金) 12:45:21.77 ID:OvoyHF0K.net
>>112
現在みたいに二極分化が進んだ3強時代の3強と比較するならそらそうでしょう

2000年代のミランや2冠バルサや銀河系レアルはベストメンバー組めれば現代3強とやりあえるだろうが年間通してとなるとどうかなあ
年間でやりあえるとしたらモウチェルシーくらいじゃないかな

114 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/30(金) 13:18:07.22 ID:OvoyHF0K.net
>>111
それってライバル不在のブンデスでの3連覇評価して言ってるの?
こんなん内部崩壊起こさない限り誰でもできると思うがw

まあリーグ戦強いペップと評するなら当然シティでプレミア3連覇くらいするんだろうなあ
なにしろ今プレミアはレベル低いらしいし

115 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/30(金) 22:29:33.76 ID:oKOyYxgl.net
>>103
デポられた年かな?
アンチェロッティは強い時にやらかすからアベレージが低くなる
レアル2年目のレアル史上最強の呼び声出てたのに

116 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/30(金) 22:50:36.90 ID:OvoyHF0K.net
>>115
デポられたのはその前の年じゃないかな
この年は決勝でリバられたんだろ

117 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/30(金) 23:57:07.34 ID:IwNIofGT.net
やっぱりガム爺が一番なん?

118 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/31(土) 00:05:59.89 ID:yqzBatZJ.net
>>106
ペップバルサはともかくハインケスバイエルンなんかよりファンファールアヤックスのが衝撃度も評価も上だろ。
ペップバルサが評価されるのは革新的な戦術とその持続力。ハインケスバイエルンて強かったのたった一年だけだし、クロップサッカーの焼き直しで戦術の目新しさも無い。

ファンファールアヤックスの343は当時のヨーロッパサッカーでは革新的な戦術だったし、CL優勝した年はリーグ戦、CLともに無敗優勝。当時最強と目されていたミランにグループステージ合わせて3戦3勝。
翌年もリーグ優勝、CLでもレアルに2戦2勝するなど無敗のまま決勝に。PK戦でユーベに破れはしたが。

主力はまだ20歳前後の選手ばかりだったし、ボスマン裁定が無ければファンファールのアヤックスはサッキミランやペップバルサに並ぶ伝説のチームになってた可能性も高い唯一のチーム。

119 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/31(土) 01:29:25.97 ID:/ax39Bji.net
>>118
あの頃のファン・ハールはめちゃくちゃ選手から好かれてた(今も)のになんであーなったのかねえ。

120 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/31(土) 01:34:06.40 ID:/ax39Bji.net
パトリック・クライファート
クラレンス・セードルフ
ヌワンコ・カヌ
エドウィン・ファンデルサール
マルク・オーフェルマルス
エドガー・ダーヴィッツ

この辺りの選手はみんなファン・ハール大好き。

121 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/31(土) 08:55:23.56 ID:Poqy5zSh.net
>>118
>>98のいう強さってのが絶対評価なのか相対評価なのかにもよるがな
絶対評価なら群雄割拠でタレントが分散する昔の時代のチームより少数のクラブにトップクラスの選手が固まる現在の上位チームのほうがタレント力は上
戦術的にも今の方が進化してるしあとはどれだけ選手に合致してるかどれだけ完成してるかだが
むしろその点はペップバルサもハインケスバイエルンも十分クリアしてる
そもそも絶対評価なら2000年代のトップクラブよりアヤックスが強いかどうかも疑わしい

相対評価なら話は変わってくるがだとしたらなぜクリロナ時代のマンUが1ランク低いのか?
06-07から08-09の3年間でCL優勝・準優勝・ベスト4が1回ずつでCL上位を占めたプレミア勢のなかで3年連続プレミア制覇
他にCLでの無敗記録ももってたし
これで低いのは08-09の決勝でバルサに力負けしたからだろうがなら絶対評価だったと見なすべきでは?

122 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/01(日) 07:49:04.12 ID:vmn/3cNW.net
ペップの化けの皮が少しずつ着実に剥がされてるな

123 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/01(日) 07:54:45.61 ID:mWBuizvN.net
http://i.imgur.com/vB94Fsd.png
戦力考えてもクロップ最強やな

124 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/01(日) 15:07:30.30 ID:WFDv3VlC.net
クロップはペップとは逆に最高戦力率いてどれだけできるかかな
机上の理論としてはクロップ戦術は最高だと思うが選手がもつのか?
我儘いっぱいのスター選手が献身的に走りまくってくれるのかって問題があるし

125 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/01(日) 15:51:43.53 ID:l73e5Oxa.net
>>122-123
バルサの監督をすると100点を取れるけど、その他のクラブだと70点のペップと、
どのクラブを率いても90点を取れるクロップという感じか

126 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/01(日) 16:02:03.20 ID:vmn/3cNW.net
>>124
そういう問題あるね
戦力劣るチーム率いて強い監督にいくら名選手与えても全然強くならないパターンってあるね
ペップ、アンチェロッティは与えれば与えるほど強い
モウリーニョはもて余す感じ

127 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/01(日) 23:41:12.03 ID:+3tqcQGV.net
この中で今の名古屋グランパスに来て2部優勝→1部優勝できそうな監督おる?
おったらそいつが最強の監督で

128 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/02(月) 10:21:37.34 ID:AzJS/8yD.net
CL制覇してないクロップを持ち上げるには無理があるだろwww

129 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/02(月) 13:10:15.68 ID:jUolJSwC.net
今のリヴァプールの戦力で2位って相当凄いと思うぞ
プレミアあんまり見ない人からしたら知らない選手ばかりだろう

130 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/02(月) 13:24:02.14 ID:jZlpuRTQ.net
>>128
ペップはドル率いてCL制覇できたんかなあ
CL制覇の有無だけが監督の評価基準ではないけど。コンテやシメオネだってできてないし

まあタイトル歴の数だけで機械的に評価するのもありだけどそれならこのスレはいらない

131 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/02(月) 13:27:00.16 ID:KsybibBt.net
クロップやモウリーニョは選手として無名の叩き上げだからまずCLという大会に
出場できる地位に行くまでに時間がかかる

それに対し、グアルディオラは名選手だったからチャンスはいくらでもころがってくる

132 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/02(月) 16:18:19.08 ID:OS/3c+mL.net
>>130
マンチーニもタイトルだけなら多いからな
ディマテオみたいな間違ってCLとれたのもいるし、ライカールトみたいなバルサ以後さっぱりなのもいるし

133 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/02(月) 16:50:52.72 ID:bhO853nR.net
となるとポルトでCLを制覇したモウはすげえな

134 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/02(月) 17:29:06.14 ID:KsybibBt.net
>>133
凄いのは間違いない
でも、ビッグクラブを指揮する適性が乏しいんだよなぁ
1年目のように選手を催眠状態にしている時は良いんだけどね

135 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/04(水) 08:09:54.51 ID:lc7W449U.net
>>102
なお、アルゼンチン・・やから別にそんなことない
今のバルサ見ててもメッシのおかげってより黒子役こなせる優秀な選手とイニエスタのおかげって印象しかないわ
直近のクラシコ見てて再確認した
ペップの評価にメッシはあんまり関係ないと個人的には思うわ

136 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/04(水) 09:14:00.46 ID:D7/9Rz3+.net
ビッククラブでも中堅クラブでも結果残せるモウリーニョが最強なり。

137 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/05(木) 01:24:33.64 ID:Az9Ituce.net
このメンツなら一番評価したいのはシメオネかな
アトレティコがスペイン3強としてここまで継続して安定するなんて、以前じゃ考えられなかった
どっちかといったら優勝するよりも、降格するほうがまだ可能性があるほどだったし

打ち合いのアホ試合を見せてたのがすっかり堅いイメージになったし、
何もかもがシメオネ就任以前と、以後じゃ違いすぎる
ただ、これだけ影響力があると、やめた後が不安すぎるけどな
おそらくよほど適した人物を連れてこないとまたグダグダなアトレティコになっちゃいそう・・・

138 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/05(木) 01:31:37.13 ID:2LHER1ZE.net
アトレティコをキケのときのバレンシアやスーペルデポルと同列に語る人がいるけど、全然レベルが違うと思う。

1点目に国王杯、CL、リーグ戦と全てレアル、バルサに食らいついている点。
2点目に当時のリーガのレベルより相対的に見ても格段に上がっている点。
3点目メッシ、ロナウドという歴代最高レベルの選手がいるバルサ、レアルに対してほぼ互角の戦いを繰り広げてる点。
4点目アトレティコがレアル、バルサ、バイエルンを倒してもジャイアントキリングとして評価されない点

ここら辺見る限り第三勢力ではビッグクラブだと思う。

139 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/05(木) 02:07:38.99 ID:r/kqrfjH.net
スター軍団よりスター数人いて残りが堅実にプレーする方が強い

140 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/05(木) 02:22:01.62 ID:Vz9KLjt8.net
そうそうシメオネ辞めたらガタガタになりそう
バレンシアも降格争いだしなあ

141 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/05(木) 03:21:54.82 ID:Prov3I4u.net
ペップが評価されるのは戦術の革新性の部分だろ
それがあるからバイエルンでCL取れなくても他の指導者とかからの評価が高い

142 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/05(木) 07:36:24.50 ID:Pe8ryk1O.net
>>136
モウカスはレアルで糞だったたろ

143 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/05(木) 13:49:47.01 ID:Eza7+GTw.net
そのお笑いレアルを立て直したの誰だよ
それまで短期間で一体何人の指揮官を首切ったことか

144 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/08(日) 03:14:14.69 ID:iuwwG2eY.net
>>142
モウリーニョに勝ち点100でリーガ奪還されてグアルディオラは監督引退の危機に追い込まれたんだけどね〜

CLでは歴代最強とも言われるハインケスバイエルンにPK戦まで行って負けちゃったけど

145 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/08(日) 03:16:24.18 ID:iuwwG2eY.net
>>141
勝てない戦術開発しても誰も評価してないよ〜

バイエルンファンの65%はグアルディオラは失敗だったって答えてるしOBにもめちゃくちゃ嫌われたし〜
グアルディオラ賞賛してる監督なんてポゼッション教の人間だけね

146 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/08(日) 03:36:19.44 ID:RWtAZp4d.net
シメオネはCL獲れてないだけでリーガ・国王杯・ELを制している
過小評価されていると思うよ

147 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/08(日) 05:20:44.10 ID:Xl5kguS0.net
>>143
お笑い化したマンUも半年で立て直したしな

148 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/08(日) 08:58:50.18 ID:wRy+Kza6.net
クラシコで虐殺何回もされたらイメージ的には糞だわ

149 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/08(日) 09:22:07.86 ID:JFig8Xxb.net
>>146
十分評価されてるよ
シメオネに限らずCLないからダメとかいう意見が極端なだけで

150 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/08(日) 09:32:46.91 ID:U5XkXXOs.net
>>145
他の監督とかのインタビューやコメントとか指導者達のペップが試合中にやる問題解決の方法とか試合前からやる相手への対策は評価されてるよ
てか勝ってるし

151 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/08(日) 13:14:29.07 ID:iuwwG2eY.net
>>148
常にカウンターに虐殺されてるんだよなぁグアルディオラって

チェルシー
マドリー

152 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/09(月) 12:28:34.47 ID:2s29Rv4d.net
CLで結果残してる+セルタ辺りで成功って意味ではルイスエンリケも少しは評価されるべきではあるかもな
ローマで失敗感あるがローマなんてそもそもここに名前上がってる連中でも建て直しに限界ある選手しかおらんし
次スレ建てるならベンゲル外してアッレグリだな

153 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/10(火) 21:14:15.94 ID:WYJwPEFa.net
>>152
現役監督ってくくりでベンゲル外せないやろ
CL出場&GL突破10年以上だけでも続けてる監督他にいないし

154 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/10(火) 21:29:35.64 ID:HW8l24Cf.net
他の監督も長く続けてる事に関して評価してるコメントよく出してるけどただのお世辞じゃなくてホントに難しい事だとは思うよ
シメオネでも既にサイクル終わった感あるし
でもベンゲルは今のサッカー界じゃ絶対あれより上には行けないけどな

155 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/10(火) 21:41:27.15 ID:WYJwPEFa.net
>>154
けが人が減れば余裕でいけるやろ
毎年あれだけ怪我人でてCLでGL突破し続けられる、しかも3強以外率いてなんて監督おらんやろ

ただ怪我人続出の原因がベンゲルにあるならアーセナルは即刻ベンゲルのクビ切った方がいいw
そうでないならベンゲルより優秀な監督はまずいない

156 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/11(水) 00:09:02.30 ID:jWtvfr2p.net
>>154が言うように、俺もベンゲルじゃ限界があると思うわ
あくまでビッグクラブ同士の比較だが、他のビッグクラブに比べるとどうしても育成を重視したり、年俸なども抑えてしまう
怪我人の多さもつき抜け切れない要因の一つでもあるが、それ以上に自分らで強さの上限を決めちゃってる感じ
本来なら去年レスターじゃなくアーセナルが優勝するぐらいじゃないと
あそこで優勝できないようじゃもう厳しいわ
今後もそのときベストな他のビッグクラブにまずやられ続けるだろう・・・

157 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/11(水) 00:10:59.49 ID:0ZWtefv2.net
レスターにダブル達成したんだっけ
1勝1分けだっけ
それで優勝出来なかったからね

158 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/11(水) 00:26:47.41 ID:jWtvfr2p.net
実際、ベンゲルの評価はここにあがってる他の監督とだと難しいな・・・
評価するべき実績や対象が違いすぎる
継続力やマネジメント力はすごいんだが、なにしろ優勝というものに遠ざかりすぎてるしな(FAカップは除く)

こうなると一度ベンゲルにもアーセナル以外のクラブを率いてほしいところだが
今後は他でやるとしてもクラブよりも代表のほうになりそうかな

159 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/11(水) 00:46:14.85 ID:cZD21Qeu.net
エンリケ今期で終わりだろうしヴェンゲルに2年くらいバルサの監督やってみてほしいな
ヴェンゲルバルサ見てみたい

160 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/11(水) 01:40:09.67 ID:z8kMksi0.net
>>153
ベンゲルほどハードルが上がらない監督も珍しい。
他のビッグクラブならCLベスト16、リーグ4位以内じゃいつ解任されててもおかしくないからベンゲルとアーセナルの関係は特殊過ぎる。

名が上がってる中じゃ監督としての能力では太刀打ちできないだろ。

161 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/11(水) 01:48:06.36 ID:0ZWtefv2.net
>>160
でも名が上がってる監督の中で何人が20年もその成績を維持出来るかって言ったら分からんだろ
モウリーニョチェルシーとかあそこまで崩壊したしシメオネアトレティコも落ちてるしクロップもドルで最後ダメダメだったし
スタジアム建設でろくに金がないなかでも有能な若手に出ていかれまくってもそのハードルは必ず達成してるんだから

162 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/11(水) 01:58:54.08 ID:zG4U6qme.net
不可能だろうけど ビエルサのバルセロナは観てみたい

163 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/11(水) 02:02:10.25 ID:z8kMksi0.net
>>161
もちろん継続してることは凄いんだが、モウリーニョもアンチェロッティもマドリーを解任された時、チームはベンゲルのノルマは軽く超えてたから継続力を他の監督は測りにくいのは事実じゃないか?チーム力が違うのもまた一層難しくしてる要員だけど。
それに俺の記憶違いだったらすまんがベンゲルは監督として以上の権限と責任があるんだろ?
予算配分とかもある程度決められるって何かで見た気がするんだが。それを考えたら経営の才覚で残ってるのかもしれないし、予算が少なくてってのもベンゲルが自分でそうしてたんだし、プラスにはならんだろう。

164 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/11(水) 02:05:50.73 ID:z8kMksi0.net
シメオネに関してももう少し継続してほしいのはもちろんだが、あと2年も今のペース維持できれば間違いなくベンゲルより監督としての実績は超えることになるだろう。

165 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/11(水) 02:15:28.23 ID:0ZWtefv2.net
>>163
俺もよく知らんが金がないのはマイナスだろ
他人がやろうが自分でやろうが

無敗優勝の後に崩壊しなかったんだし何れにせよ継続性は他の監督と比べても突出してるよ

166 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/11(水) 09:29:28.70 ID:ikNSGEd+.net
マネジメントといっても色々な面がある

1 クラブ経営に関わる部分。該当する監督は少ないが
2 選手を獲得・抜擢する場合の見る目
3 戦術。革新的である必要はないがチームにあった戦術を採用できるかと完成度を高めることは重要
4 選手に言う事を聞かせられるかどうかなどの人間関係
5 怪我人がでないようにするなどの管理。健康管理や栄養管理も含む

ベンゲルは2は優秀。1と4も及第点
3がいまいち。完成度が高まらないのは怪我人続出の影響もあるだろうが
5は落第。というか結局これが全てなんじゃないか

167 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/11(水) 09:42:14.49 ID:ikNSGEd+.net
他の監督でどこにケチがつくのか(基本的に1は含まない)

ファーガソンは1から5まで全部問題なし
モウリーニョは4が問題。カリスマで選手を抑えるタイプだったがカシージャスとの抗争でメッキが剥がれた感がある
クロップは5が問題。まあ戦術的にやむをえないんだろうが
ペップは明らかにダメな項目はないが2と3がちょっと微妙な気がする

シメオネやコンテは今の所問題はないが最高クラスの戦力か金満率いてどれだけやれるかは見てみたいな
これはクロップやベンゲルもそうだが

168 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/11(水) 10:57:43.78 ID:ae6ulslm.net
ベンゲルの長期政権は凄いが長期政権で比較できる監督がファーガソンだからなぁ、まぁ比較にもならんレベルのタイトルの差があるし

169 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/11(水) 11:03:12.42 ID:0ZWtefv2.net
>>167
ペップがチームにあった戦術かどうかって人によって判断別れるよね
ファイナルサードでの崩しに関しては選手の能力を最大限に活かす形だけどそこまで運ぶビルドアップは基本同じだし
そこの根本的なポゼッションサッカーは崩さないからね

170 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/11(水) 11:04:07.64 ID:ae6ulslm.net
それに昨季はベンゲルというかアーセナルに取って最後のチャンスだったんだよなぁ
ベンゲル擁護派はmanU,C,(飴、今は金満ほどではない)より金が少ない中でのやりくりを評価するがガナよりも圧倒的予算ないレスターが優勝したし

171 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/11(水) 11:07:52.44 ID:ae6ulslm.net
結局何年もリーグ優勝できない、ベスト16で消える、けどCL圏内、ベスト16まではいくってベンゲルはずっと現状を維持してるだけで進歩も後退もない

つまり良い監督だが他の面子は世界最高峰の面子だから場違い

172 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/11(水) 11:08:37.53 ID:0ZWtefv2.net
それを言ったらアーセナルにも優勝経験ないわけじゃないけどな
ベンゲルがチームを勝たせる監督として評価されてるのは言ってしまえば継続性だけだろ

173 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/11(水) 11:24:50.47 ID:ikNSGEd+.net
>>171
でもその世界最高峰のメンツが消えていく中で生き残ってるのが凄いわけで

一昔前ならリッピやカペッロはベンゲルより格上の監督だったろうがもう同じステージに立ててないわけで
ちょっと前ならモウ>ベンゲルだったろうが今は微妙になってる
シメオネやコンテもいつまで続くか

一時的にベンゲルを上回る監督ならいくらでもいるがずっとという事ならそれを証明できてるのはファーガソンしかいない

174 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/11(水) 16:49:50.10 ID:euYJ35Ia.net
今でもモウリーニョ>ベンゲルは間違いなくないか。
ベンゲルの継続性を評価するのもわからなくはないけど、CLベスト16、リーグ4位って特別な成績を継続してるわけでもないし、ベンゲルが15年も大きなタイトルから遠ざかってるのも事実。
他にじゃあCLベスト16、リーグ4位を続けられる監督がいるかって反論もあるかもしれないけど、逆にそもそもリーグ4位でフロントから解任されず続けられるクラブってあるかというと、トップレベルの中には全くない。
アーセナルっていうクラブが特殊なだけでそれをベンゲルの功績として認めるのはどうなんだろうか。

175 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/11(水) 17:27:03.04 ID:ikNSGEd+.net
>>174
逆にアーセナル率いてたとしてベンゲルと同じ事ができた人が他にいるのかという話
もちろんたらればだから結論は出ないが

ただタイトル自体は少ないシメオネやクロップが評価されてるのもそういう部分だからな
アトレティコやドルトムント率いてこれだけやれた監督がどれだけいるのか

ベンゲルについては上にあるように2010年あたりで評価を分けるべきだろうが
1つだけ言えるのは落ち目になってもCL出場とGL突破だけは続けてる

176 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/11(水) 18:11:37.30 ID:Xfth7Q3D.net
ベンゲル信者って頭おかしいだろ
ベンゲルが凄いんじゃなくてアーセナルとかいう負け犬根性が染み付いたクラブとサポの頭がおかしいだけだから
いつまでジジイの戯れ言を信じてるんだよ

177 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/11(水) 18:18:54.34 ID:ae6ulslm.net
まぁ今季もベンゲル4位守ったら本当凄い
今季はペップモウコンテクロップがいるわけだから4位転落でベンゲル政権も終わるかな

178 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/11(水) 18:25:22.15 ID:ikNSGEd+.net
>>177
コンテは安泰だろうが他は混戦だがな
へたすりゃペップが落ちるって可能性もあるんだな

179 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/11(水) 18:44:59.87 ID:CFAjp+QV.net
サッカーは基本的に1位を争うスポーツなにのに継続性とかわけ分からん基準を勝手に導入してる時点でただのベンゲル信者確定

180 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/11(水) 19:32:11.68 ID:ikNSGEd+.net
>>179
ドルトムントやアトレティコ就任当時にクロップやシメオネは1位争う事を目標にしてたのか?
いずれはって話はわかるがタイトル歴だけならこの2人ですら大したことない

それでも評価されてるのは費用対効果で優れてるから
ベンゲルもそっち側の監督

181 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/11(水) 19:42:54.25 ID:zG4U6qme.net
ヴェンゲルとファーガソンの比較で言えば ファーガソンは定期的にヘッドコーチを変えて戦術やトレーニングの新陳代謝を図っていたと思う

ヴェンゲルってどうなんだろうか?

182 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/11(水) 20:32:44.65 ID:cZD21Qeu.net
ヴェンゲルは愚直なまでに美しいアタッキングサッカーの殉教者な所は評価できる
ファーガソン晩年やモウやシメオネの様なつまらないけど勝つスタイルの方が勝ち点は稼げるよね
シメオネもつい最近美しいサッカーをするつもりないって言ってたし
観客を楽しませる事ができるのもセールスポイントの一つと言っていいはず

183 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/11(水) 21:03:40.97 ID:NeGLSEZc.net
ここ10年アーセナルの補強を見てて優勝をフロントが狙ってるとは思えないけどな

184 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/11(水) 21:12:03.76 ID:MKlgi8YX.net
ベンゲルに関してはこんなとこでさえ論争になり評価が定まらないんだから、
そりゃ現地じゃなおのこと評価が難しいだろうなw

ただ、個人的に面白いサッカーという点ならベンゲルを支持したいな
07−08だったかな?そのあたりのメンツのサッカーが一番面白かった
逆に面白いとよく評価されるペップのサッカーって、あれファンじゃなきゃつまらなくないか?
バイエルンのときはだいぶマシになったが、バルサのときはほんとテンポも遅くてつまらんかった
あれならモウリーニョ、クロップ、シメオネのほうが面白いわ

185 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/11(水) 21:57:57.51 ID:vtfhvA/A.net
ハイライトを見るならペップサッカーだけど、90分見るならモウリーニョかクロップが楽しい
ヴェンゲルを一番評価してるのはフロントで間違いないから、サッカーをビジネスと捉えると最高だね
ファーガソンいなきゃもっと評価高いだろうけど、そもそもファーガソンいなきゃ長期政権もなかった気もするが

186 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/11(水) 22:20:28.88 ID:0ZWtefv2.net
>>184
スペイン人はただのファンでも戦術の知識とかかなりあるしそういう部分が面白いんだろうな

187 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/11(水) 22:44:12.40 ID:EFLNLuyL.net
仮にそれぞれの監督が好みの選手揃えれるとした場合、一番リーグ戦が強いのはペップ、CLで強いのはアンチェロッティ
これは二人のタイトル数と内容加味してもあんまり異論なくね?
アンチェロッティはCLでの名勝負の多さがズバ抜けてる
やらかしも含めて

188 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/11(水) 22:56:03.96 ID:cZD21Qeu.net
ペップはプレミアで勝てるかどうかかな、1年目だけど戦力的にはPLトップクラスだし
3年でプレミア2回優勝したら文句なしペップ最強でいいかな
アンチェ3回CL優勝してるけど、モウのポルトやインテルで優勝も相当凄い気がする

189 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/11(水) 23:12:18.46 ID:MKlgi8YX.net
リーグ戦云々については今季のプレミアの結果がけっこう重要かもな
仮にコンテが優勝した場合、コンテ株はさらに上昇する
イタリア代表でも評価上げたし、今のところ停滞感がない

ペップとモウリーニョはどっちも1年目とはいえ、かけてる金を考えれば言い訳がきかないな

190 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/11(水) 23:21:47.34 ID:0ZWtefv2.net
>>188
DFラインの面々見てるとトップって言えないわ

191 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/11(水) 23:36:59.01 ID:ae6ulslm.net
トップ感はないな
ってかプレミアのトップ6に戦力差はほとんど感じない、本当監督次第でチーム力変わる感じ

192 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/12(木) 00:20:07.82 ID:EOJGYtd7.net
まぁプレミアは移籍金も年俸も盛大にボラれてるから、それぞれ金かかってるわりに大した戦力じゃないしな
本国であるイングランド人のレベルが根本的に低いのが痛いな
モウリーニョは来季にでもプレミア優勝してCLでも優勝争えるチーム作れればまた文句なしに世界トップの一人に返り咲ける

193 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/12(木) 00:37:32.87 ID:EcIMW6aB.net
プレミアなんてファーガソンにクリロナスコールズギグスが居なくなってから低レベルすぎて見る気せんわ
いまはエジルシルバぐらいしか見る価値ある選手居ない

194 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/12(木) 01:30:51.44 ID:UYgiZZM1.net
来シーズンか再来シーズンはプレミア復活してくるかも
レアルやバルサも今たいしたサッカーできてないし(特にバルサ)バイエルンも主力が高齢化してきてる
ジダンはちょっと可能性感じるけどね

195 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/12(木) 07:53:00.78 ID:0Lq7sq2L.net
スペイン代表やペップとかバルサっていうのはね、対戦ゲームで言う所のww
ハーフコートで押し込んでガン攻めで勝つっていうハンデ付きでサッカーやってるからなww

他の監督はガン待ちで勝ってるだけやからww

これは対戦格闘ゲームやらんヤツは例えの意味が分からんやろうけどww

196 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/12(木) 08:06:12.07 ID:EcIMW6aB.net
???


勝手に好き好んでやってる戦術を誇られてもね
しかもその結果がベスト8敗退のバルサ、ユーロイタリアに惨敗のスペイン代表

197 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/12(木) 08:39:14.25 ID:0Lq7sq2L.net
誇ってないけどねww
別にペップやスペイン代表の試合見ても下手くそやなって思う部分いっぱいあるしww

ハッキリ言って無意味な無駄が多いww

198 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/12(木) 08:41:05.36 ID:QsHEkqlw.net
ポゼッションがオワコンって気づいてないのか信じたく無いのか知らないけどグアルディオラはもうCL取ることはないだろうね

199 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/12(木) 11:26:27.54 ID:IlYA125h.net
>>193
じゃあ見れるのリーガだけやん
ブンデスもレベル高いとかいうギャグかます気か?笑
ってかレベルばっか気にしてサッカー見るチーム、リーグを縛るなんてあほやな、W杯とかEuroも有名チーム同士の対決しか見なさそう、にわかと同じレベルw

200 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/12(木) 12:11:17.74 ID:llzmkj2G.net
プレミア以外は見る気しないわ
実際世界でも断トツで人気だし
スタジアムの雰囲気がとにかく最高
リーガセリエは中位以下のクラブがスタジアムと選手含め汚ならしくて嫌

201 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/12(木) 12:32:35.87 ID:XveqqROM.net
>>198
ポゼッションサッカーが出来なくて2回もCL取れなかったアトレティコの悪口はやめろよ

202 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/12(木) 12:39:37.05 ID:OoOpwumz.net
>>199
プオタキレすぎ
プレミヤなんてサイドにボール出してクロス上げる、脳筋タックル繰り返すだけでなに一つ面白くない

タクティクス的に面白い順なら
リーガ上位>>リーガ中位>>セリエ上位>>>ブンデス上位>>リーガ下位>>>セリエ中位ブンデス中位>>>>>>>>>>>プレミア上位って感じかな
プレミアが優れてるのは金とカメラワークだけ

金でも一流は引き止められないからクリロナスアレスモドリッチベイルなどどんどん流出してるし欧州挑戦したときのネイマール、レナトサンチェスとか有望若手も取れない

203 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/12(木) 13:01:22.50 ID:UYgiZZM1.net
リーガセリエブンデスで素晴らしい実績を残してきた監督がプレミア上位陣の監督だね

204 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/12(木) 14:36:00.01 ID:nZLUP0Ug.net
正しくは

素晴らしい実績を残したが結局解任された監督たち

205 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/12(木) 14:56:54.45 ID:8gVcc0Wo.net
>>195
何も例えられてないと思ったのは俺だけなんだろうか…。
つまり対戦ゲームで言うところのなんなんだ。

206 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/12(木) 15:20:19.66 ID:UojmSG5T.net
ポゼッションがハンデ付きっていう考えがそもそも池沼
勝手にポゼッション選んだだけなのにハンデ背負って戦ってるだってよw

207 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/12(木) 16:30:30.95 ID:XveqqROM.net
そのハンデある戦いかたを選択してるって事じゃないの?

208 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/12(木) 16:34:03.92 ID:fXHeXZbn.net
>>205
>>206
対戦格闘ゲームやるヤツにガン攻めで勝つのが楽しいか?ガン待ちで勝つのが楽しいか聞けば?ww
ガン攻めで勝つって選択はわざと難しい事やってるってハンデやからねww

ボクシングでもKO狙いで勝つ選手と逃げ回って判定勝ち狙う選手は価値が違うやろww
先出しKO狙いがガン攻め、逃げ回って判定勝ちが逃げやガン待ちww

知らんけど、「対戦格闘ゲーム ガン攻め ガン攻め」とかで検索すりゃ出てくるやろww
別に俺はガン攻めやから偉いとかガン攻めやから寒いとか言ってないけどねww

そもそもモウリーニョはチェルシーで対戦格闘ゲームのガン待ちやからツマランって言われた訳やけどww
俺はガン待ちがツマランとは思わんけどねww

ハンデって言う言葉に敏感だなカスww
弱者ってカウンターっていうガン待ちしか出来ないからなww

209 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/12(木) 16:37:00.64 ID:fXHeXZbn.net
そもそも普通に今「ガン待ち」で検索してみたらいくらでも説明出てくるやんww
人に聞く前に検索しろよww

210 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/12(木) 16:52:36.75 ID:EcIMW6aB.net
プオタやっぱ頭悪すぎる

211 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/12(木) 16:53:36.80 ID:EcIMW6aB.net
>>207
ポゼッション選んで負けたとして言い訳がまかり通ると思うか?
ただの言い訳

212 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/12(木) 16:56:39.99 ID:fXHeXZbn.net
>>206
で、お前は素人でも簡単に出来るカウンター選ぶんでしょww
難しい方選ぶか?簡単な方選ぶか?ってだけやけどww

敢えて難しい方選んでやってるハンデやからねww

お前らはビッグクラブに「キーパーやDFからわざわざ繋いで難しい事するな」って言うんでしょww
弱小クラブレスターみたいに「タッチラインに逃げるか前線に適当に蹴っとけ」って言うんでしょww

213 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/12(木) 16:57:59.58 ID:EcIMW6aB.net
ポゼッション選んだら負けても仕方がないwwwwwwwwww




何故ならポゼッションはハンデだからwwwwwwwww

214 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/12(木) 17:09:53.12 ID:fXHeXZbn.net
>>213
お前ってアホクサww
また煽って教えて欲しいカスww

>>195
>>197やからねww
負けて仕方ないって1言も言うてないしww
教えるつもりもないww

215 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/12(木) 17:18:01.70 ID:fXHeXZbn.net
ペップシティを凄いと思わないんだよねwwポゼッションサッカーどうこうよりもww
バルサレアルと比べて選手の質も落ちるしww

これはペップの指示なのか?選手の判断なのか?って分からんから分かりたい部分とかもあるしww

216 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/12(木) 18:00:31.64 ID:XveqqROM.net
>>211
誰もそんな話してないけど

217 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/12(木) 20:16:57.93 ID:f5GaOv8v.net
サッカーを格ゲーに例える頭の悪さに誰も突っ込まないんだね

218 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/12(木) 21:24:27.08 ID:fXHeXZbn.net
>>217
普通は男性なら対戦格闘ゲーム経験100%近いと思うけどな、ガリ勉とか以外ww
官僚とかあんなんになるヤツ以外でゲームやった事ないヤツおらんやろww

ストリートファイターとか知らんヤツとか居るか?ww
パチスロにもなってるし男性で知らんヤツおらんやろww
芸能人でも武井壮でさえウメハラとか知ってるしストリートファイターやってるしww

219 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/12(木) 21:41:38.12 ID:fXHeXZbn.net
さっき「ガン攻め」で検索しても「ガン待ち」で検索しても
最近のWiiUや3DSやってるガキでさえ
普通に使ってる言葉やと思うんやけどww

分からんのゲームすらした事ない馬鹿やろww
女とか頭が硬いガリ勉やキモメガネサカヲタとかやろww

なんて言うかさ、例えば
カガシンとかサッカーも経験した事もゲームも経験した事もないヤツって感じがするんだよなww
勉強だけ必死でやって大学入ってやる事なくてサカヲタになったみたいなヤツいそうじゃんww
高校迄勉強だけ真面目にして大学デビューみたいなヤツww
別に悪いとは言わんけどww

220 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/12(木) 21:43:35.42 ID:fXHeXZbn.net
武井壮ですら本田圭佑とミラノで会って
東京ではウメハラとストリートファイターやってるんやけどねww

221 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/12(木) 21:52:08.16 ID:fXHeXZbn.net
>>217
違うんだよなww
頭悪いって事にしたいってミスリードがねww

222 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/12(木) 22:52:22.38 ID:8gVcc0Wo.net
>>195の例えが下手すぎて伝わらないんだよな。
ガン攻め、ガン待ちはわかるけど「ハーフコートでガン攻め」って格ゲーの例えにしては意味わからなすぎるし。
ボクシングのKO狙いかポイント狙いかに関しても、史上最高に稼いだ(曰く価値ある)メイウェザーは判定逃げ切り型だし、頼むからポゼッションこじらせてないでまともな納得できる例えを使ってくれ。

ポゼッション捨てたバルサは史上最強のMSNとか騒がれてるし、ポゼッション全盛のバルサはモウリーニョにもハインケスにも完全攻略されて、ポゼッションが目的になったバイエルンは退屈だと罵られ、ポゼッションをプレミアに持ち込んだシティーは結果がふるわない。
ポゼッション志向ってだけで監督の評価が上げるのは意味がわからない。

223 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/12(木) 23:16:24.01 ID:fXHeXZbn.net
>>222
やからさww今さっきボクシング興味ないけど「インファイト」で検索したらよww
リスクが高いけど魅せる選手が多いみたいな事書いてたしww

「アウトボクシング」やとその逆やしww

「ポゼッションサッカー」や「ガン攻め」や「インファイト」で検索したら
共通点はリスクが高いけど魅せるプレーみたいな感じやしww

カウンターサッカーやガン待ちやアウトボクシングの共通点はリスクが低い感じかなww

ポゼッション捨てたバルサは今年は最低って評価ですよww
そもそもレアルって守備的なサッカーで勝っても認められなくて攻撃的なサッカーやないと監督解任やから
ジダンみたいなサッカーやといくら元銀河系軍団のジダンでも優勝しても数年で解任あり得るけどねww

224 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/13(金) 00:02:45.65 ID:i+gMsgXz.net
個人競技と団体競技の違いも分からん馬鹿になに言っても無駄

225 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/13(金) 00:24:50.65 ID:QUgEMmLd.net
>>224
反論になってないんだよなww

勝負事って共通点あるんだよねww

1対1も11対11も同じなんだよなww

剣道や侍の刀で対決の「先に動いた方が負ける」って緊張感は色々な事に共通点あるんやけどねww
カウンターサッカーの方が有利って理屈もそれやしwwボクシングも先に動いて殴るよりもカウンター狙いがそれやしww

226 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/13(金) 00:25:53.41 ID:QUgEMmLd.net
もうメンドウやから教えんけどww

227 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/13(金) 00:37:39.63 ID:Ch1RNASP.net
このスレ何が起きた?笑
アンチプレミアが出てきてリーグ強さ論争に持ち込んだまでは理解したが、その後の長文乱発はなんだ?笑
まぁどうでもいいかw

228 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/13(金) 00:38:30.92 ID:EmR7AKnb.net
いい感じのスレだったのに、>>195から明らかにおかしくなっちゃったな
例えも下手だし、文章も下手だし、何を伝えたいのか意味不明

まぁこの手のスレではよく持ったほうか
こういう変なのが湧くともうたいてい終わり

229 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/13(金) 00:53:45.86 ID:QUgEMmLd.net
>>228
ハイハイ、いつもの様にそういう事にしておこぼれで自分の手柄にしてなww
そして2ちゃんは意味ないって言い続けて自分は2ちゃんを利用するんだよなww

もう教えんけどww

230 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/13(金) 01:01:49.59 ID:QUgEMmLd.net
>>228
あのさ、IPスレじゃない時点で意見引き出したいスレって分かって釣られてるんだよねww
アホクサやから大して相手にせんでスルーするけどww

海外板、日本代表板でIP無しスレとかバレバレやしww

231 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/13(金) 01:50:18.66 ID:K+aE6Gjn.net
>>225
共通点がある
同じ

言ってることが矛盾してるよ
共通点があっても違う部分もあるし他の競技でこうだからサッカーでもそうが100%当たる訳でもないので
例えと証明の証拠を混同しないでサッカーの話をして

232 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/13(金) 02:06:15.84 ID:i+gMsgXz.net
自分でもなに書いてるか分かってないんだろ
格ゲー、ボクシングの次は勝負事とかアホの極み

233 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/13(金) 03:18:59.03 ID:QUgEMmLd.net
>>231
>>232
やからね、そうやって引き出せばええよww
お前自身は何の内容もないレスしか毎回書けないザコやしww
言葉の定義とか意味に難癖付けて勝ってるつもりのアホやしww

俺の書き込みは芸スポ板、海外サッカー板、日本代表板のIPがないスレで
「ww」を語尾に付けるのが俺って証拠やしww

分かるヤツに分かる様にしてるからww
毎回語尾に「ww」付ける半コテハンみたいなもんやしww

俺は昔から煽るヤツに教えないスタイルやしww
教えたら調子に乗って追い付いたつもりで毎回絡んで来るしww
昔から煽ったら教えて貰えると学んだ馬鹿は毎回絡んで来るしww
アホなヤツにサッカー教えた所で自分の嫌いな選手や監督やチーム叩く知識に使うだけやしww

逃げたとか煽ったところで
別にこれからも俺は語尾に「ww」付けて書き込むから逃げないしねww

234 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/13(金) 03:28:18.85 ID:QUgEMmLd.net
>>232
だったらさww

海外サッカー板の「サッシロウト」スレが俺の語尾「ww」で90%以上のスレやからww
俺より具体例や技術的な事をサッシロウトスレでお前が書き込みしてええよww

235 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/13(金) 05:30:08.60 ID:5ChWdNeX.net
0108 名無しに人種はない@実況OK・無断転載は禁止 2017/01/05 16:57:10
俺の正しい歌wwww


Stay tune in 2ちゃん friday night

煽りばっか見飽きたよ
うんざりだ もう

襲って来るのは荒らしの Bad girl
2ちゃんなんて待てないよ
うんざりだ もう

データだけ集めるやつ もう Good night
ブンデス行くやつ もう Good night
情報だけ待ってるやつ もう Good night
ブランド着てるやつ もう Good night
Mで待ってるやつ もう Good night
頭だけ良いやつ もう Good night
広くて浅いやつ もう Good night
煽りだけするやつ もう Good night

結構良スレで楽しく眺めてたのにこんな歌歌っちゃうモンスターが現れてしまった・・
このスレも終わりだな

236 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/13(金) 06:51:38.87 ID:K+aE6Gjn.net
>>233
俺のレスに対するなんの反論にもなってなんだけど

237 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/13(金) 07:25:48.49 ID:6KzWmLjB.net
>>235
俺がサッカーも技術もギャグも全てお前らザコよりも上って事よww
人に教える事も2ちゃんでふざける事も出来なくて
他人には難癖付けるだけのお前よりもマシなんやわww

>>236

>>226
>>229ここで先にもう教えん言うてるからねww
どんだけ煽ろうが教えませんww言葉の定義や意味で突っかかて来ても教えませんww
しかし俺は逃げないからね、海外サッカー板のサッシロウトスレが俺の語尾「ww」が90%以上のスレやしww

昔もね、半コテハンの俺に教えて貰えて俺に追い付いたつもりで俺に突っかかる馬鹿ばっかやったから
教えたところでどうなるか俺は理解してんだよww

238 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/13(金) 07:44:41.44 ID:Ieb35bLO.net
プレミア上位6チームではリバプールの選手はスタメン、ベンチ共に格落ち、両マンチェが一枚上手ってとこじゃない?
モウリーニョが以外と選手、戦術を柔軟に対応してて少し驚き

239 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/13(金) 12:00:55.27 ID:K+aE6Gjn.net
>>237
なんでここで必死に主張してんの?w

240 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/13(金) 16:11:05.87 ID:8pBFXNA3.net
>>237
他人に難癖付けるだけより全レス、長文、自慢、内容のないレスでスレ荒らしてるお前の方が害悪だけどな
お前が現れるまでそれなりに議論が成立してたのによ

241 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/13(金) 22:12:40.27 ID:8B1HniNf.net
さすがにもう相手すんのやめろよ・・・
完全に頭おかしい奴じゃねーか
こういうキチガイは人の邪魔したり、迷惑かけるのが生きがいなんだからどうしょうもない
どんだけバカにされてもわからないしな

242 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/15(日) 02:30:08.38 ID:RB4gKga8.net
>>238
リバプールはクロップが勝たせてる印象が強いね
コンテも同様なんだが、なんかコスタと揉めたみたいで雲行きが怪しくなってきたw
やっぱ今季のプレミアは一筋縄じゃいかんようだ

243 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/16(月) 00:10:48.58 ID:q4BFmsP9.net
やっぱりグアルディオラオワコンw

244 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/16(月) 01:58:03.46 ID:owE003Qv.net
最近グアルディオラってボアスあたりと互角の監督じゃないかと真面目に思う

245 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/16(月) 02:02:33.92 ID:q4BFmsP9.net
ビラスボアスが全盛期のシャビイニエスタメッシビジャ同時に使えたらもっと強いだろ
ロッベンリベリレバンドフスキミュラークロースも

禿げは選手に恵まれてきただけで糞三流監督

246 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/16(月) 14:05:57.50 ID:WBRWpeSV.net
無能ハゲルディオラは世界一過大評価されてるだけのゴミだよ

247 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/16(月) 22:28:35.10 ID:rC23msrd.net
ファンファン、ペップ、クロップそれぞれ時代の寵児になった
でも、複数年代にかけてその時のベストを取捨選択出来た意味ではハインケス、アンチェが抜きん出てるかね
最終年ハインケスは流行りの戦術をバイエルン用に昇華したよね

248 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/16(月) 23:17:41.73 ID:7Ctc+R+Q.net
シティ対エバートンでシティポゼッション70%とかで0−4負け
ペップバルサなんかすごい守備固かったのに今はボロボロ、ペップのチームもっとプレスきつかったと思うんだけどな

249 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/16(月) 23:18:15.81 ID:o8uuocNN.net
メッシがバルサ専用機とか言ってる奴いるけど、グアルディオラこそが
バルサ専用機だったなwww

250 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/17(火) 01:59:20.77 ID:oSVbAlNK.net
グアルディオラもメッシもシャビイニエスタにおんぶにだっこだったってこと

251 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/17(火) 13:49:24.95 ID:suwFtVky.net
バイエルン時代からすでにボロは出てただろうww
無能ハゲの時代遅れサッカーなんて通用するわけないwwww

252 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/17(火) 17:55:52.78 ID:u5IuOcKa.net
ハインケスはキャリア通しては安定感ないやろ、バイエルンの3冠は素晴らしかったが
アンチェはここで名前挙がってる中でCL最多優勝監督だがリーグ優勝回数はペップモウの相手にならない

253 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/17(火) 18:43:05.27 ID:oSVbAlNK.net
グアルディオラのチームってグアルディオラ居なくても優勝してるようなチームだしな

あの頃のチェルシーはもちろん、ポルトをCL優勝なんて不可能w

254 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/18(水) 09:04:40.59 ID:ARvilidy.net
リーグ優勝回数なんて監督自身の能力よりどのタイミングでどこのクラブを率いるかのほうが重要だと思う
特に昨今のようにリーグ内格差が広がったらね

ペップに関してはシティでプレミア3連覇すれば凄いとは思うけど
当時のバイエルン率いてのブンデス3連覇よりよっぽど価値がある

255 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/18(水) 09:12:18.87 ID:ARvilidy.net
>>252
でもアンチェが率いた中で誰がやってもリーグとれたってチームあんまりないと思う
チェルシー1年目とPSG2年目くらいじゃね?ここはライバルが大した事なかったし
レアル時代はライバルが強力だったし

評価が難しいのはミラン時代
確かにレギュラーは強力だったけど選手層が薄く安定しにくいチームだったし
実際得意のCLもベスト16くらいって戦績も多いし
そもそも当時のセリエの戦績ってどこまであてになるのかw

256 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/18(水) 09:48:36.29 ID:vb5XeJWv.net
モウリーニョがチェルシーの監督初年期でチェルシー優勝させたのは50年振りだったか。そこから連覇するわけだが当然優勝してなかったチームなわけだから最初から誰もがチェルシー優勝候補筆頭の中で優勝させたわけじゃない。
レアルでも第2期チェルシーでもライバルは当然いた中でライバル蹴落としてリーグ取れるのがモウリーニョだよ、アンチェはライバルいたら基本リーグ落とすって感じ

257 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/18(水) 09:53:07.69 ID:vb5XeJWv.net
それにペップはバルサ初年度はバルサが前年3位に落ちてた状態であり誰が監督やっても勝てるバルサではなかったよ。
まぁ多少勝てたとしても1年目で7冠は偉業だし、リーグは当然レアルというライバルがいたわけ。でもペップも優勝させたからやっぱアンチェがリーグ弱いのは素直に認めざるを得ないと思うぞ

258 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/18(水) 09:56:13.27 ID:vb5XeJWv.net
それにペップのバイエルンは戦力あるから3連覇当たり前っていうけど3連覇はブンデス至上初という前人は誰もできなかったということを忘れてる。
3年目のドルは通常なら優勝する勝ち点だったわけで雑魚狩りでもポイントを稼げるペップ、雑魚狩りができないからリーグ落とすアンチェってことでもわかりやすいと思う

259 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/18(水) 10:50:02.61 ID:ARvilidy.net
ひとつひとつレスしていくか

>>256
モウの戦績や実績にはケチのつけようはないよ
モウの問題点は>>166の基準でいうとこの人間関係
モウが失敗したレアル3年目や第2期チェルシー3年目は主力の造反が原因だし
そもそも第1期チェルシーでも戦績悪化もオーナーとの仲違いが原因。まあこれはモウの評判上げる結果にはなったけど

260 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/18(水) 10:51:31.14 ID:C8vxhfqO.net
モウのポルトとインテルでのCL優勝は凄すぎ

261 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/18(水) 10:53:31.63 ID:ARvilidy.net
>>257
ペップに関してはバルサ時代はケチのつけようがない
最高戦力だったのは間違いないがちゃんと見合う結果も残してるしなにより1年目の改革は誰でもできたとも思えないし

意見が分かれるのはバイエルン時代だろう
ただここについてライバル不在のブンデス3連覇を評価できるのか?

それよりシティで3連覇すれば文句なしだと思うが

262 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/18(水) 10:59:48.00 ID:ARvilidy.net
>>258
その前人未踏とか過去の優勝チームとの勝ち点比較って意味ないと思う

例えばレアルは第2期ペレス政権になってからだいたい平均勝ち点90を維持してる(昔なら当然独走優勝ライン)
でも1回しかリーグとってないんだよね。強力なライバルがいたから

結局リーグ制覇回数なんて自分のとこの強さよりライバルの有無や強さに左右されるもんで
それを時代も違う監督の評価に当てはめるのが無理があると思う

同じ事言うがペップが評価されるためにはブンデス3連覇よりシティでのプレミア3連覇の方が重要だと思う
というか今ならリーガやブンデスやセリエよりプレミア制覇出来る監督の方が優秀とみなしていいかもw

263 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/18(水) 13:05:39.75 ID:CnmG6MWL.net
セリエの監督は攻守バランスの勘定がほんと上手いよな。

264 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/18(水) 13:14:12.20 ID:CnmG6MWL.net
>>259
モウの一番の武器はチャレンジャーの精神と負けないメンタリティを植え付ける人心掌握術。
よく「勝者のメンタリティ」って解説してる人居るけどそれは違うと思う。
常に上を向いてチャレンジし続ける事でチームを引っ張ってまとめ上げるのが上手い。
なので勝利を手にしてしまうと再びモチベーションを上げるのが難しく特にハードにこなして来た次のシーズンは離反者が出てくる。
人間関係としてではなくモウの基地外なまでの管理に嫌気がさすのがダメになる原因

265 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/18(水) 17:07:20.39 ID:ROvz9P4Z.net
>>261
ドルトムントが

・15-16シーズンでドルトムント本拠地で唯一点を取られなかったチーム(82ゴールを記録し、クラブ史上最多得点を達成。そしてブンデスリーガ歴代2位の中で最も多くの勝ち点を収めているだけでなく、なんと52シーズン中、45シーズンで優勝を獲得できるほどであった)

とのことなんでライバル不在は無いかな

266 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/18(水) 17:08:53.55 ID:ROvz9P4Z.net
ついでに言えばリーグ最少失点とか監督としての勝率が唯一80%越えとかその辺の記録もただ優勝できるチームを率いた監督ってだけじゃ達成は出来ないと思う

267 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/18(水) 18:26:39.63 ID:FoCRN+Ax.net
グアルディオラ監督は人選を誤った
ブラーボはシュートを止められない
http://www.jsports.co.jp/press/article/N2017011815433202.html

「レーマンは糞、ハワードの足元にも及ばない」節穴GK評論家粕谷大先生のお墨付き来たー

268 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/18(水) 18:56:03.08 ID:ARvilidy.net
>>265
だから時代が違うんだって
ドルトムントの立場からすればなんでそんな数字残したのにブンデスのタイトル取れなかったんだ?
より強いバイエルンというライバルがいたからだろ

二極分化が進んだ現在で過去の優勝クラブの勝ち点と比較してなんの意味がある?

269 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/18(水) 18:58:48.54 ID:ARvilidy.net
だいたい過去の優勝クラブの勝ち点と比較するなら毎年90前後の勝ち点残しててるレアルがリーガ制覇しまくってないとおかしいわなw
そうなってないのは強力なライバルがいるから

270 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/18(水) 20:34:30.84 ID:MLiq/ZDH.net
うーん
ユナイテッドは選手や監督を取るより先にモンチなど素晴らしいSDを獲得するべきだと思うな

271 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/18(水) 20:48:33.42 ID:ROvz9P4Z.net
>>268
そうだよ?
ドルがこれだけの数字を出しても届かないぐらいバイエルンは圧倒した
リーグの開幕連勝記録や最初失点等いくつかの数字を更新しての優勝だし
3年間で最速優勝とかいくつも記録を塗り替えたのにただ優勝して当たり前のチームで優勝しただけってのは正当な評価ではないと思う

時代が違うのは当たり前だがたまたまこのシーズンは他のチームが弱かったって言い切れるの?

272 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/18(水) 21:22:23.14 ID:ARvilidy.net
>>271
だからドルの数字ですら大した事にならないのが今の時代
過去と比較してドルは凄いとはならないんよ

それよりペップがバイエルン率いてた3年間のドルをどの程度と評価するのか
1年目はCLではベスト8とはいえブンデスでは大差つけられた
2年目はCL権すら逃す
3年目は監督が変わったが確かにブンデスでの戦いぶりは復権を思わすものだったかもしれんが結局怪我人続出のバイエルンに勝てずELもベスト8
この3年間ではどてもバイエルンと同格のライバルとは言えない

273 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/18(水) 21:28:29.11 ID:ARvilidy.net
あと俺が言いたいのは国内優勝回数って監督評価の上でそんなに重要じゃないって事
そら強力なライバルがいたかどうかとかとてもタイトル取れなさそうなクラブをそこまでもっていったとかも考慮するなら別だが
そういう事情も考慮せずただタイトル数だけで優劣つけても仕方ない

そんなんで評価するならシメオネはまだリーガ1回だけの雑魚監督
そんなことはないと思うけどなw
もちろんシメオネの真価が問われるのはこの先だと理解した上でな

274 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/18(水) 21:34:34.51 ID:ROvz9P4Z.net
>>272
いやドルトムントの話は3年目だけだよ

>>273
シメオネは元々優勝候補じゃないアトレティコを率いてたからね
バイエルンは最初から優勝候補だよ
シメオネとペップをリーグ優勝回数で比較はできないのは分かるけどそもそも俺の話はそんな話じゃない

275 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/18(水) 22:24:26.65 ID:t3O85jP/.net
まぁCLを2回以上優勝した監督はもれなくレジェンド級の名将だよ

276 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/19(木) 02:44:21.07 ID:zKrG9SvB.net
今年レアルやバルサがCLで優勝したら、ジダンやエンリケがスレタイの名将達と肩を並べる事ができるだろうか?

277 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/19(木) 03:08:38.55 ID:voiKuM3E.net
内容によるとしか
今のままなんとなく優勝だと無理

278 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/19(木) 03:10:13.55 ID:BCJugfEI.net
ブンデスは成績云々より選手の流れが一極集中してる時点でバイエルンの1強だったと言えるでしょ。2番手だったドルトムントで活躍した選手が毎年バイエルンに引き抜かれてた訳だし。

279 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/19(木) 03:49:08.42 ID:mCtuiWWR.net
エンリケやジダンは評価が難しい
バルサレアルの戦力なら戦術面よりもマネジメント能力やモチベータータイプの方が重要なのよね
圧倒的なカリスマ性持ちか現役時代選手として実績ある人じゃないとベニテスやマルティーノみたいになる
エンリケはローマ失敗セルタ成功って感じだからまぁまぁ監督実績としても優秀だよな

280 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/19(木) 03:53:47.10 ID:mCtuiWWR.net
ベニテスみたいになるって言い方が微妙だが俺はベニテスを評価してる
リバプール時代あの戦力でCL2回決勝進出してることがまず凄いし、チェルシーでも半期でEL優勝まで導いたりバレンシア時代まで遡ってみても準強豪を率いた時コスパがいい監督

281 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/19(木) 05:02:58.13 ID:LQ2uVAmu.net
アンチェロッティのリーグ戦の弱さは明確

アンチェロッティ
ユベントス
2位2回
ミラン
1位1回 2位2回 3位2回 4位2回 5位1回
チェルシー
1位1回 2位1回
psg
1位1回 2位1回
レアル
2位1回 3位1回

合計 1位3回 2位7回 3位3回 4位2回 5位1回

リーグ戦に関してはベンゲルと同レベルじゃね?

ベンゲル
アーセナル
1位3回 2位6回 3位4回 4位6回

282 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/19(木) 06:22:10.10 ID:I+5F6+f6.net
>>278
ほんとこれ
今年はライプツィッヒのスカウト2人強奪だっけか

283 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/19(木) 06:37:40.89 ID:BPlG353T.net
グアルディオラとモウリーニョの共通点というなら
3年しか持たない短期政権って所だよな
二人とも選手にかなり無理させるタイプなんで
3年目ぐらいから造反が抑えられなくなり
ずっと同じクラブを維持するのは不可能

シメオネやコンテが同じクラブで長持ちするかどうかは微妙な印象
ベンゲルやファーガソンの凄い所は、戦術面たいしたことなくても
長期政権を維持した所で、やっぱり真似はできないよ、コレはコレで

例えるなら、瞬間最大風速は凄かったロナウジーニョと
ずっとローマ一筋でやってるトッティを比べるようなもの
これは全く違う才能であって比べようがないと俺は思う

284 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/19(木) 06:43:19.60 ID:BPlG353T.net
とにかく勝てばいいんだ、栄光を掴め、3年後のことは知らんって監督と
何十年と末永くずっとクラブを繁栄させようとする監督
全く違うことを目指してると思うよ

285 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/19(木) 06:46:35.61 ID:IcrD4/1Z.net
>>279
それは違いますよ。
監督がカリスマ性とか実績が無いとダメなんじゃなくて、レアルとバルサさその前にブランドとしてのカラーがあるわけ。
ビジネスモデルとしてそのカラーを壊さない人で無いと監督として認めてくれないだけ。
おそらくある程度の実力ある監督なら両クラブとも結果は誰でも出せる。
それよりも大事にされる部分「バルサらしさ」とか「レアルらしさ」を失わないかの方が厳しく判断される。

286 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/19(木) 07:07:33.74 ID:IcrD4/1Z.net
>>284
逆に言えばそういう激しく消耗するスタイルで無いと勝てなくなってきたとも言える。
監督としての仕事も細分化され育成から補強まで口出してる昔のスタイルのマネージャーはベンゲルだけじゃないかな。
よくベンゲルは若手を見つけてくるのが上手いって人居るけど、それは15年くらい前の話で現在はそうでも無いと思ってる。
まだ古い時代のプレミアにおいて新しいスタイルで強さを発揮したけど、選手発掘から育成のアドバンテージは使い切って現在のアーセナルはライバルクラブに対抗するため完成された選手を買ってる普通のクラブとなったからね。
斬新ではあったけど時代の流れはもっと速かった。今後の監督としての役割は起爆剤的な意味合いになってダメなら責任を背負って解任されまた新たな監督が就くのを繰り返すと思う。

287 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/19(木) 07:18:34.21 ID:K57+MYJC.net
>>25
その理論ならルチェスクとかも入れろよ

288 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/19(木) 07:20:24.07 ID:K57+MYJC.net
>>44
ロジャースはいつ優勝したの?

289 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/19(木) 11:27:12.30 ID:r6mrakfz.net
ちょくちょくベン信が紛れててワロタ

290 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/19(木) 17:47:19.71 ID:DFNFMGV5.net
>>285
確かにレアルバルサはタイトル獲っても監督が解任とか普通にあるなw

でも2000年以降でバルサらしさを体現した監督って誰だろう?
ペップは間違いないだろうが他は?
しかもペップは他に行けば正直賛否両論だし

レアルに至ってはもうレアルらしさとかがわからん
比較的長く務めたのがデルボスケかモウリーニョ
これがレアルらしさなのかw

291 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/19(木) 17:50:23.98 ID:DFNFMGV5.net
>>286
ベンゲルについては選手を見抜く慧眼はまだ否定されてないと思う
問題は怪我人続出の状況
そら怪我しまくったら若手は成長もしないし戦術も固まらないし

怪我人出しまくるベンゲルのマネジメントに問題あるのか怪我人出まくってもこの戦績残せるのが優秀ととるべきか
そこがわからない

292 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/19(木) 17:57:10.38 ID:DFNFMGV5.net
>>281
で、他の誰かだったらこれ以上の戦績残せたって断言できる監督がいるのか?って話

293 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/19(木) 18:12:54.84 ID:x+m44RPF.net
>>292
ファーガソン

294 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/19(木) 18:18:17.24 ID:DFNFMGV5.net
>>293
まあファーガソンならだいたい最強監督って評価根付いてるから問題ないだろうな
もちろん実際やらせればどうなるかはわからんが

カギはベルルスコーニ主導のクラブでどこまで権限を与えられるのか?
マンUとは環境が全然違うんだよね

295 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/19(木) 19:32:57.69 ID:BPlG353T.net
レアルらしさってのはだな
チームバランス無視で
会長がイケメンだとか攻撃的スターを集めてくるんで
「これで勝て」と縛りプレイを要求されることだろ

296 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/19(木) 22:16:11.53 ID:xRXRTCw0.net
ファーガソンは凄いけど他国のビッグクラブでも同じように成功したのかは興味があるな

297 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/19(木) 23:27:02.33 ID:Kt0io9ms.net
ファーガソンは環境面では恵まれてなかったし、プレミアならどこでも似た成績収められたと思う

298 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/20(金) 18:43:28.09 ID:MF4Cn+mN.net
>>291
怪我はタラレバに過ぎないでしょ。他のクラブも怪我人は出てるしアーセナルが特別毎年怪我人が多いわけではないし。

299 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/20(金) 18:51:48.60 ID:DW1oqDM8.net
怪我人、弱点の補強で
「18歳ポルトガル有望株、チームではレギュラーではないが」
が、いの一番にリストアップされる
”CLベスト16、プレミア4位はタイトルも同じ”チーム

300 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/20(金) 18:55:54.61 ID:iQ36NCDS.net
びっくりする位名将ばっか引き当てるイブラよ

301 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/20(金) 22:31:35.22 ID:1VJLA/sK.net
ファーガソンは時代が時代だけどスコットランドでアバディーン優勝させてるんよね、セルティックレンジャーズの2強支配のリーグでも中堅クラスを優勝させてるんだからやっぱりケチのつけどころがないね

302 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/20(金) 22:35:21.26 ID:1VJLA/sK.net
上でジダンやエンリケがどうのって言ってるがやっぱりジダンやエンリケクラスの有名選手がやることがリーガ2強は適任感あるわ
バランスいいチーム造ってカウンターもやりゃあの面子なら大抵は勝てるじゃん、要はペレスがスター集めてきても今ジダンがハメスをスタメン起用しないでもチーム全体に不満が連動しない、反乱させないカリスマ性が必要なわけよ

303 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/20(金) 22:40:27.62 ID:1VJLA/sK.net
てなるとジダンやエンリケは戦術面でも優秀なところを見せ付ければ名将入りは間違いない。
別に元有名選手じゃなくてもモウやクロップみたいにカリスマ性あるやつ沢山いるけど元有名選手ってだけである意味最初からそれを持ってるわけだ
ジダンはレアル以外でどうなるかはわからんが基本的にカリスマ性だけでどのチーム率いてもモチベーション上げれるからどこでもある程度やれると思うんだ、高度な戦術なくてもね

304 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/21(土) 00:24:58.51 ID:YL30DbPQ.net
例えば自分がガナサポでヴェンゲル勇退して次の監督アッレグリって言われたら楽しみ!ってなるけど、ジダンやエンリケって言われたら不安にならないか?

305 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/21(土) 01:17:54.52 ID:vWRhe7Im.net
>>301-304
読みにくいからもう少し改行しようぜ

306 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/21(土) 02:22:25.32 ID:X7c3UnbS.net
ベンゲル勇退ってもファーガソン引退とベクトルが違うからなぁ
ファーガソンの場合優勝候補から一気に転落してミラノ勢みたいになるとこだったが、ベンゲル辞めて誰かが5位以下にしても大体毎季4位辺りのチームが5位だからダメージは最小限
優勝が全く期待できなかったベンゲルからだからある意味不安というより希望が生じる

307 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/21(土) 02:26:43.60 ID:X7c3UnbS.net
結局このスレタイの中でリーグ、CLタイトル全く期待できない、てか実際できないベンゲルってやっぱ1人だけ浮いてるわ
安定感が〜はよく言われるが世界最高の監督って呼ばれるにはタイトル取らなきゃな。10年近くリーグなし、CL決勝は1回じゃ世界最高レベルの監督にカウントしちゃあかんわ

308 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/21(土) 09:55:05.91 ID:gfWualir.net
ガム爺もベンゲルの安定感と比べたらさすがに落ちるな

309 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/21(土) 10:45:09.19 ID:vYn8hXn/.net
ベンゲルは間違いなく名将だが、サッカーの質だけではなくもう少し勝負にこだわって欲しい
と思ってるサポが大半だろうな

310 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/21(土) 13:05:51.93 ID:FgXruwn4.net
ファギーの前ではベンゲルでもまだ安定感が足りない

ファギー
1位13回 2位7回 3位3回 6位1回 11位2回 13位1回
1991-92シーズン以来、22年連続3位以内

ベンゲル
1位3回 2位6回 3位4回 4位6回
1996-97シーズン以来、20年連続4位以内

311 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/21(土) 16:07:42.82 ID:27cVgJeC.net
ガムは低レベル時代のプレミアであんだけ楽しといて欧州じゃ雑魚かったのがなぁ

312 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/21(土) 16:19:37.16 ID:N8qjpgqB.net
ベンゲルの欧州は…

313 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/21(土) 17:41:54.50 ID:X7c3UnbS.net
雑魚かった…プレミア勢初の3冠をやり遂げ、CL決勝進出は4回、2回優勝、ベスト4は3回、ベスト8は5回、ベスト16は5回
CL出てグループリーグ敗退は2回のみ

CL決勝1回のベンゲルとは比較にもならん、モウリーニョはCL決勝2回、ペップも2回でベスト4はファーガソンを超えてるね、まぁこの二人は3年スパンで優勝狙う面子揃ったチームに行ってた背景もあるけど

314 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/21(土) 17:47:01.83 ID:X7c3UnbS.net
例えばさ、ファーガソンが決勝進出した1011季対バルサの面子は
チチャルーニー
パクギグスキャリバレンシア
エヴラリオヴィダラファエル
とかなのよ。
この面子で欧州で決勝進出難しいのは今のシティ見てるとペップはきつそう、ベンゲルはまず無理、アンチェは行けそうだがリーグは多分優勝させれない

315 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/21(土) 17:50:57.16 ID:X7c3UnbS.net
モウリーニョはポルトやインテルで優勝したから可能だろうけどね
結局ファーガソンが欧州で弱かったわけないし、弱かったってのは面子的にも優勝候補ではない時でしょ
ベンゲルだって面子が揃ってた時期03〜10季くらいまではbig4の1チームとして欧州で強豪とやりあえてたわけだし

316 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/21(土) 18:34:03.81 ID:ANPsvUN6.net
>>314
決勝までの対戦相手はマルセイユ・チェルシー・シャルケだけどな
まあこの年は例外的なシーズンだと思う

317 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/21(土) 18:37:33.13 ID:ANPsvUN6.net
>>311
プレミアが高レベルだった2000年代後半に勝ちまくってたけどな
プレミアが低レベルだったのはいつ?
金の割にというなら近年はそうだろうがファーガソンいないんだよな

318 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/21(土) 21:39:23.81 ID:DAGtPjzg.net
ファーガソンはプレミアリーグが尻上がりにランクアップしていった運もあったよ
例えばトルコリーグが今のプレミアの地位に上がったとしたらテリムが凄まじく名将扱いされてただろうし
まぁテリムはミランで無能さを晒したけど

319 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/22(日) 11:18:00.64 ID:xPB6Bh9/.net
>>314
アデバヨール
ナスリセスクウォルコット
ディアビデニウソン
ギブスシルベストルトゥーレサニャ
アルムニア

これでベスト4残ったのがベンゲルで、
しかもこれ2009だからU21みたいなもんやで?

320 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/22(日) 11:38:05.14 ID:xPB6Bh9/.net
>>290
ペップはお笑い要素無さすぎて逆にバルサっぽく無いやろ
テンカテ居たライカールト位のバランスが丁度良いと思うわ

321 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/22(日) 12:18:24.70 ID:xQ2Q3byN.net
ペップもバルデス、ブラボというお笑い要素を入れようとはしてるよ

322 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/22(日) 13:54:16.38 ID:gXMv56nI.net
>>319
まぁベスト4と決勝だからそれでもファーガソン以下やん
何を述べてもファーガソンには勝てる要素がないんだからもうやめろよ
ベンゲル信者はこの中でベンゲルだけが場違いといつ気づく?
ベンゲルが名将と呼ばれて誰もが認めてたのはもう10年以上前の話だよ

323 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/22(日) 14:08:26.53 ID:u+LhwJJW.net
継続性って別に同じクラブ率い続けるだけじゃなくクラブを転々としても通用する価値観やけどな
そして長年やればやっぱ粗や欠点も出てくるがそれを誇大に語って貶めるのもアンフェア

とりあえず同じクラブでやり続けたファーガソンとベンゲルは別枠として継続性でのトップはやっぱりモウとアンチェロッティやろ
それをペップとコンテが猛追中。ペップは今が正念場
クロップやシメオネはドルやアトレティコでの活躍は文句ないがまだ名将への入り口に立っただけ

324 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/22(日) 14:14:53.80 ID:puzVF8gp.net
>>323
それが現在の妥当な評価だろうな

325 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/22(日) 14:33:10.78 ID:ozyba8aq.net
>>323
コンテは今季優勝したらその位置だがまだ現時点ではシメオネ、クロップと変わらんだろ

326 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/22(日) 14:42:13.84 ID:u+LhwJJW.net
>>325
まあペップと並べるのは早いかもな
ただ一応ユーベとイタリア代表と違うカテゴリーで評価されたからね

シメオネ・クロップ・コンテの優劣はそんな目くじら立てるほど差があるわけでもないやろ
どうでもいいレベル

327 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/22(日) 14:58:03.65 ID:l79ZzJ5r.net
コンテユベントスがCLでは通用しなかったのを考えるとなぁ
割と一つの形だけで相手を殴り続けるからイタリア代表のドイツ戦もそうだけど戦術的な対応されてそれが出来る選手が相手に揃ってるとどうにもならなくなるのがな

328 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/22(日) 15:09:21.55 ID:aAr6i19N.net
ペップってなんでそんな評価高いの?バルサはわかるけどバイヤンではだめだったろ、比較対象がシメオネやクロップなら
まあクロップもアッレグリにフルボッコにされてたけど、メンツの差もあるが

329 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/22(日) 15:19:46.70 ID:u+LhwJJW.net
>>328
ペップはタイトル歴だけは凄いからな
このスレでもタイトル歴だけ評価しろってのが一定数いるやろw

330 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/22(日) 15:34:31.02 ID:gXMv56nI.net
継続性だけど評価するならモウリーニョはチェルシーで7位以下まで落としたけどな、今季も一応6位だし
モウリーニョはポルト、チェルシーを優勝させたのは間違いなく凄いけどインテルは4連覇?くらいしてたチームだし、レアルはペレス2次政権でcr7やアロンソレベルを獲得したチームだったわけだから同じチームを率いた継続性よりも結果出しやすいって面もあるだろ

331 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/22(日) 15:36:36.90 ID:l79ZzJ5r.net
>>328
結局ドイツでも指導者関係とかから評価高かったしブンデスとか代表のサッカーにかなり影響与えたからな
その手の人が見た時にピッチ上で行われてた戦術的な出来事の評価は高いみたい

332 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/22(日) 15:39:04.45 ID:gXMv56nI.net
ペップも同じでバルサ(ここはペップが建て直した)、バイエルンと戦力は揃ってたチームだから結果は出しやすかった、ブンデス3連覇とかしてるから過小評価は当然できないけど
ファーガソンやベンゲルを別枠として考える必要はないでしょ、ペップがバルサバイヤンからシティ行ったようにアーセナルにも強い面子が揃ってて沈んだ面子の時もあるんだから

333 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/22(日) 15:55:48.93 ID:u+LhwJJW.net
>>332
ファーガソンやベンゲルを別枠としたのは同じクラブ率い続けるのと転々とするのでは別の資質が必要やと思うから
同じクラブなら重要なのはクラブ経営にまで参画できるようにするための政治力
転々とするなら重要なのは自分の評価を高めるためにどこのクラブを率いるのが美味しいのか判断する嗅覚やと思うから

言い方を変えれば自分が3年契約として4〜5年先の事なんか知ったこっちゃないというのが転々派
4〜5年先の事も考えなければならないのが同じクラブ派
アーセナル(ベンゲル)は確かに大した戦績を残してないがアーセナルより戦績残したミランやインテルやリバポの惨状みればこれを回避したのは実力と言えるのではないか?

334 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/22(日) 19:36:44.70 ID:BvLWlQkN.net
ヴェンゲルは本人が望んだ事かも知れないが長くやり過ぎてしまった感あるね、実績考えるとフリーでいたらレアルやバルサから声がかかってもおかしくないはずで栄光に包まれた物語があったかもしれない

335 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/22(日) 20:02:03.79 ID:UluwH0hG.net
ベンゲルがどうこうってよりスタジアム資金とかの財布のやり取りがあって優勝しなくてもOKってしてたアーセナルの方針が長期政権を作ったと思うんだよね。

336 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/22(日) 21:35:15.66 ID:iAdCR0sA.net
ペップのバイエルンがダメだったって言うやつ試合見てたか?
まぁ結果CLベスト4止まりだったから大成功ではないけど、試合見てたらあのチームがダメなチームだったとは言えないわ。

337 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/22(日) 21:43:32.65 ID:VmGKupy8.net
バイエルンの普段のリーグ戦見てたやつならわかるけど1年目以降どんどん内容悪くなっていったぞ
3年目の後半は良くユーベに勝てたなっていうくらい選手の決定力の差だけでリーグ戦勝ち抜いてた感じ

338 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/22(日) 21:44:54.59 ID:puzVF8gp.net
>>336
アトレティコ戦は良い試合だったね
レアル、バルサ戦は話にならない
世界中のサッカーファンが期待したような激戦とはあまりにも遠かった

339 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/22(日) 21:52:06.68 ID:UluwH0hG.net
>>338
ワールドカップではスペインが惨敗してバイエルンも脆さを露呈し世界の見方が一気にポゼッション志向からハイプレス&ショートカウンター志向に傾いて行ったよね

340 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/22(日) 22:06:34.91 ID:RgH6cdi+.net
評価ポイントは様々ある

生まれた時代も経験も違う

341 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/22(日) 23:51:40.39 ID:eMrghF3s.net
>>339
いや、ポゼッションサッカーがダメなんじゃないけどなスペインは。
ワールドカップ前から親善試合ではしょうもないミスで最後の詰めが甘くコスタだけが浮いてて既にくっそ弱かったから。中盤の高齢化とコスタの不適応、それがW杯まで修正できず、ずっと同じチームだった。それが問題
しかもGKには絶好調のデヘアではなく、絶不調だったカシージャスを起用してるし、あれは単に監督が無能すぎ

342 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/23(月) 01:23:18.64 ID:bCtgDgas.net
1年目以降どんどん内容悪くなったとしてもCLベスト4、リーグ優勝
ブンデスがバイヤン以外仮にカスだとしても3年目のドルは普通ならリーグ優勝する勝ち点なわけだから結局それを上回って内容が酷くなってたとしても結果も出してるんだから過小評価するわけにはいかんでしょ

343 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/23(月) 01:25:40.92 ID:bCtgDgas.net
ペップの場合評価の仕方が結果+内容になってるんだよね
ブンデス3連覇+3季連続CLベスト4は普通に評価されるべき、バイエルンの戦力なら当たり前みたいに言われるがバルサですらベスト8で一度負けてるわけだから

344 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/23(月) 02:00:47.97 ID:bw/2qF4J.net
ペップのサッカーはむしろ中身の戦術的な発想の部分で評価されてると思う
アッレグリも対戦相手で1番嫌な監督にペップを挙げてたけど

345 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/23(月) 10:57:22.98 ID:VDtz67af.net
>>341
海外サッカーをよく観てる人はそう理解出来るけど一般的な印象はポゼッションサッカーの終焉に近いインパクトを与えたのは事実。特に日本もパスサッカーまったく通用せずで目指してたスタイルが書き消されたと思う。

346 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/23(月) 11:12:41.98 ID:bw/2qF4J.net
とはいえアトレティコはポゼッションサッカーの質が少し低いからCL決勝も2度負けたしそこを改善しようとして今度は勝ち点落としてるし

347 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/23(月) 11:57:36.43 ID:P+fRT8cj.net
バイヤンユーベはメンツの差だろ、誤審もあったしあの戦いだけ見たらアッレグリのほうが上手だった。結局後半はレヴァミュラーに放りこんでたしな

348 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/23(月) 12:07:22.21 ID:bw/2qF4J.net
>>347
内容に関しては
1st Legは完全にユーべの負けだったけど
2nd Legは上手くアッレグリは対応してきてたね
ただそもそもあのシーズンのバイエルンのサッカーはサイドの突破と中でレバとミュラーの空中戦の強さを活かすのがそもそものスタイルだよ

349 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/23(月) 19:13:31.56 ID:NT2Icazo.net
>>341
>>345
「ポゼッションは時代遅れでカウンターの時代」とか言う
浅はかな奴が大量にわいたよな

戦略に時代遅れもクソもないだろ、カウンターなど何年前から
あるんだよって話だわ

スペインが世代交代に失敗しただけの話
まあ、イニシャビあっての異次元だったとも言えるが

350 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/23(月) 20:14:27.07 ID:FAcrw5VQ.net
>>349
頭悪そうやけど中身は正しいと思うわ
ポゼッションの洗練度が下がったスペイン、どいつもこいつも偽バルサ化して堅守速攻の洗練度が下がったプレミアが勝てなくなったってだけの話やろ

351 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/23(月) 23:28:55.90 ID:qPdOTjCC.net
プレミアが弱体化したのも大まかに言えば世代交代。トップレベルのイングランド人がピークを過ぎ、HGルールで下手なイングランド人しか居なくレギュラーも取れずにチームのアイデンティティーが失われた。骨格も無くなったので建て直すのに時間掛かってるのが現状。

352 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/23(月) 23:51:03.30 ID:U4wDZXAS.net
アロンソ、ロナウド、マスチェラーノ、モドリッチ、ベイル、スアレスと
プレミアトップクラスがことごとくスペイン2強に引き抜かれたのも原因

353 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/24(火) 00:06:28.15 ID:5vUbS4M4.net
結局監督より選手の方が大事なんだよな、ジダンやエンリケ程度すら勝ててしまうしCL優勝候補になれる
バルサバイエルンであれだけ勝ちに勝ってたペップ勝ててないんだから

354 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/24(火) 00:32:47.86 ID:oAoJUQOz.net
>>353
選手層の差を覆せる監督なんてまず居ないからな 選手層の方が圧倒的に大事

355 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/24(火) 01:09:28.19 ID:RDrQdhQN.net
それを言うとシメオネは〜ってなりそうだがシメオネスタイルのサッカーをやらせれば世界トップクラスのタレントが集まってるもんなアトレティコ
逆にシメオネがバルサの監督になったら多分そこまで強くなれない

356 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/24(火) 01:11:04.39 ID:LUGiFUYe.net
監督にとって一番重要な資質はどこを率いるのが一番美味しいかの判断やろ
もちろんある程度選べる立場にあるのが前提やけど

これからやったらバルサ・アトレティコ・ユベントスあたりはババ引きそうw
前任者たちがだいぶハードル上げてくれたし
プレミア上位陣は守備組織さえしっかり構築できる監督ならどこやっても美味しそう

357 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/24(火) 03:51:19.95 ID:n2Bv3Q8J.net
>>354
イタリア代表のコンテはユーロで
スペイン、ベルギー破ったのは見事だと思ったけどな
選手層じゃ負けてたことね

358 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/24(火) 03:54:41.37 ID:n2Bv3Q8J.net
まあビルモッツが。。。という結論にもなりがちだがww
コンテがベルギー代表率いたら、それはそれで強そう

359 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/24(火) 05:04:41.89 ID:ir+s7wFV.net
>>356
守備構築ができるかどうかも人材次第って感じはするけどな
ブンデス最小失点のペップはシティで毎試合のように失点してるし、モウは攻撃の手詰まり感から引き分け多いし、昨季のレスターもカンテがいたことが守備において大きい
人材が一点集中してないからプレミアは監督からしてもまずでカオスなリーグだろ

360 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/24(火) 05:11:59.79 ID:ir+s7wFV.net
というか今のペップモウクロップコンテ、まぁ時代遅れ感あるがベンゲル、着実に進化してってるポチェもいてレスターみたいな奇跡も起こる予期不能なプレミアで就任しておいしいと思う監督はいないでしょ
今季始めはペップ10連勝首位独走やそこにモウUが付いていきコンテは3バック見つけるまで苦労してたのがいつの間にかシティが5位、ペップですらな

361 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/24(火) 05:17:57.17 ID:ir+s7wFV.net
このスレタイのうち1人は確実にCL圏外になる=評価を下げるって考えればユーベやバイエルンは確実にCL圏内ほぼ優勝決まりなわけだから当然こっちのほうが監督なるにはリスクは少ない
リーガは確かにきついがアトレチコがいくら強いといっても基本的に予算や面子からシメオネ退団後にCL優勝やリーグ優勝毎季狙うっていうハードルは誰も持たないだろうから結局バルサ以外は監督やるにはおいしいままだよ

362 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/24(火) 07:40:22.68 ID:x6CPEhZH.net
あのさ、監督やってるヤツで楽に勝てて美味しいなんて考えるカスなんて
自分の実力以上に評価されたり出世したいだけのカスの考え方やんww

自分の実力を試したいのが先だろカスww
負ける方が、難しい方が面白いんだよ、何でもww

363 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/24(火) 10:48:22.83 ID:V8wQLlzX.net
時々場違いのベンゲルをねじ込んでくるのに草生えるわ

364 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/24(火) 17:00:56.40 ID:WNfWbZL6.net
勝ち点80行くか行かないかなら多数で優勝を争う競争力の高いリーグに見えるが
勝ち点90超えるとなると急に優勝争いのチームが萎む
要は今までが詰めが甘かっただけ

365 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/24(火) 18:49:45.67 ID:LUGiFUYe.net
>>361
アトレティコとユベントスに共通してるのは守備陣の高齢化
戦力移動が激しい両クラブが強いのはここが安定してたからな

アトレティコは確かにハードルはそんなに高くないかもな。リーガではCL圏確保してCLではベスト16〜8維持できれば問題はないかも
でもそれすら厳しいのでは?攻撃陣は若くていいタレント多いが引き抜きの危険性はあるしそれこそシメオネが新天地に引っ張っていくなんて事も

ユベントスはセリエ制覇できなくなるだけで評価落としかねないのがな
このスレにもいるやろ。監督評価でタイトルしか見れない奴がw

366 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/24(火) 18:54:05.08 ID:LUGiFUYe.net
>>359
もちろんタレントも大事だが守備は組織的にやれば改善はできる
攻撃志向で墓穴掘ってるのが今のプレミア

今のプレミアは良く言えば群雄割拠悪く言えば団栗の背比べだからちょっと守備意識高めるだけでチェルシーのように抜け出せ得る
もちろん今年のチェルシーは欧州カップ戦がないアドバンテージはあるけど

367 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/24(火) 19:34:47.61 ID:n2Bv3Q8J.net
アトレティコも自慢の守備が崩れて来てるからなあ
リーグ戦の失点数、去年の倍だろ
これでCL早期敗退しようものなら。。。。

368 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/25(水) 03:34:16.18 ID:yr5X3Gbp.net
守備においてもブンデス最小失点のペップですらシティ行ったら毎節失点してるんだよ、バイヤンとシティの違いはDFラインの面子でしょ、となるとやはり守備構築にもある程度タレント力が左右するよ

369 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/25(水) 03:37:41.15 ID:yr5X3Gbp.net
今のチェルシーの守備構築したコンテは当然凄いとは思うが全てがコンテの手腕の一言でまとめることはできん
例えば今のシティの守備陣じゃコンテだとしても今のチェルシー並は作れないだろう、ケーヒルルイスは腐ってもCL優勝時のスタメンコンビやし、そもそも圧倒的なフィルター役のカンテがいるかどうかは大分守備力左右するで

370 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/25(水) 03:42:03.10 ID:yr5X3Gbp.net
まぁ勿論ペップがコンテやラニエリみたいにカンテの能力を最大限に活かせるかは疑問だが(アンカーで使えば仏代表時みたいに良いとこ相殺する可能性)

ペップがどんなに策を講じても、仮にコンテシメオネだとしてもシティで守備構築は苦労する面子やろう、1年目やし。コンパニがずっと怪我するのはペップの中では予想外だったみたいだが

371 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/25(水) 16:46:38.86 ID:e38gSr06.net
>>368-370
タレントがいないから守備構築できないなんて言ったらそれこそペップはタレントいなけりゃ何もできないって言ってるようなもんやで
そもそもタレントがいないのがおかしい。チェルシーとは比較にならんレベルの補強予算あってペップの意向も汲んでもらえるのに夏の移籍市場でペップは何してたんやって話になる
そら移籍市場に優秀なDFが品薄っていう事情はあるやろうけどアーセナルが駆け込みでムスタフィ獲れてるくらいなんやからいくらでもやりようはあったはず

怪我人とか高齢化による劣化という計算外はあったかもしれんがそれ言ったらここにいるベンゲル信者と言ってる事は一緒
ここ数年のアーセナル率いる分にはペップもベンゲルも何も変わらんというわけやなw
いや金かけない主義な分ベンゲルの方がマシやろなw

タレントいないならドン引き引きこもりサッカーとかもあるやろうに攻撃にしか目がいかないから選択肢狭めてるのがペップ
タレントがいるときはいいけどいなかったり想定外があったりしたらそれに対処する引き出しが少ないのがペップだと言ってるんやろか?

372 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/25(水) 17:06:15.99 ID:XU2Gf/f3.net
ボヌッチもラポルテも取れなくて結果ストーンズだろ
シティなんて背が低い選手ばかりだからドン引きなんてしたら余計に失点するよ特にプレミアじゃ

373 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/25(水) 17:12:57.63 ID:e38gSr06.net
>>372
ドン引きしたから結果が出るとは限らんけどその選択肢を最初から捨ててる引き出しが少ないのがペップという話

374 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/25(水) 17:16:44.13 ID:GDVhB52J.net
まぁペップはタレントに左右される監督って評価になったね、ただタレントさえいれば基本的にほとんどタイトル取ってしまう監督でもあるからな
特にバルサ時代が凄すぎてな

結局プレミアのレベルがどうかは置いといてプレミアは特殊なリーグ過ぎるな、他国みたいに高さの部分で気を使う

375 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/25(水) 17:19:11.63 ID:GDVhB52J.net
DFラインやGKは高さもあって足下巧いやつじゃないとペップのサッカーはできないわけだ
ブンデスではアラバあたりのCBラフィーニャとかもやってたがまぁやって失点しまくったら更に非難されるやろうしな

376 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/25(水) 17:24:18.25 ID:XU2Gf/f3.net
>>373
引き出しの数で言えばかなり多いと思うよ
その9割ががポゼッションスタイルの中でだけど
流石にポゼッションと堅守速攻の2択で引き出しが1つか2つかなら別だけど
ただバルサの頃に見せてた撤退守備の時とディフェンスラインの作り方とかもかなり効果的なものだったしショートカウンターとかも狙ってなってたりするけど

377 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/25(水) 17:29:51.02 ID:e38gSr06.net
>>373
そらすべてのクラブや監督にポゼッションという縛りを課したら引き出しは多いやろなw
でもドン引きとか守備的とかいう引き出しはないんやろw

率いるクラブやその時々のチーム事情によっては必要なんじゃないかなあ
それを最初から排除する監督が有能とは思えんわ
シメオネやクロップも悪く言えば弱者の戦い方やけどそれを昇華した結果そんじょそこらのビッグクラブを凌駕する結果を得たわけで
それを最初から放棄する監督が優秀と言えるのかどうか・・・
結局タレントがいないと何もできない監督w

378 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/25(水) 17:30:37.78 ID:e38gSr06.net
>>377>>376

379 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/25(水) 17:54:59.38 ID:Y7pgUOGj.net
ベン信の次はペプ信がハードワークかw
とにかくプレミアでリーグ、CL、カップ2つ争えるチーム作れなかったらペップの評価が下がるのは間違いない

380 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/25(水) 18:06:44.08 ID:XU2Gf/f3.net
>>377
正直シティが今ドン引きなんて余計に選択する方がバカだと思うけどな
いやそんな縛りは課さなくてもその試合ごとに選択する戦術の引き出しの多さの話だよ
パッと見でドン引きとか攻撃的とかの大雑把なくくりしか出来ない人が言ってもなぁ
ポゼッションはポゼッションでもエリア内に人数かけなけりゃかなり守備的なサッカーだし

シメオネは逆にポゼッションサッカーやっても無理だと思うよ
今季のアトレティコ見てると
その人のスタイルがビッグクラブ向きかそこに対抗していくチーム向きかの違いかと

381 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/25(水) 18:09:40.85 ID:wgVq3Mrb.net
今期のバルサ戦でけっこう引いてたくね?

382 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/25(水) 18:11:41.27 ID:XU2Gf/f3.net
>>381
ドン引きではないけどショートカウンターを1番狙ってたね
ポゼッションでバルサからボールを取り上げるよりバルサのビルドアップでMSNに届く前に奪うサッカーだった
ポゼッションを優先しなかったという意味ではペップにしてはかなり引いてた

383 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/25(水) 19:29:18.99 ID:yr5X3Gbp.net
ID:e38gSr06 つまりこいつはバランス型タイプ、柔軟な戦術変更ができるタイプが有能でペップのように守備的戦術を採用しない監督は認めたくないわけだ
だがバランス型でこのスレタイの最適者はアンチェだが知っての通りリーグ戦のタイトル数は少ない
格下相手に取りこぼすからだが格下相手に取りこぼしをなくすにはある程度自分の型を貫き通すことが大事だと思うけどな

384 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/25(水) 19:33:24.45 ID:yr5X3Gbp.net
ペップもモウもある程度どんな戦術タイプかはわかりやすく両者極端だが経歴だけみれば在籍したリーグで結果は毎回出してるからね
今のエンリケなんかもバランス型と言っていいだろうがリーグは取りこぼし増えてるしな

385 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/25(水) 20:05:18.08 ID:UIrWyCWk.net
>>371
引きこもり戦術をした低予算クラブに対してアンチフットボールとでかいツラして煽ってたのに今更手のひら返しでそんなこと出来るわけないんだよなあw

386 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/25(水) 21:06:00.65 ID:yr5X3Gbp.net
ペップからすれば1年目で全てのタイトル取ったことにより戦術においてケチつけられたくないだろうな

387 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/25(水) 22:32:22.35 ID:e38gSr06.net
>>383
バランス型だとリーグタイトル少ないというのがよくわからない
リーグタイトルの多寡なんてライバルがいるかどうかだけやと思うけど

388 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/25(水) 22:44:38.75 ID:e38gSr06.net
>>380
そらアトレティコがここ数年のメンツでポゼッションやったらたぶん散々な結果になるやろな
だからそんな事しない
自分とこに所属する選手にあった戦術を採用して完成させてるという事

ポゼッション戦術自体がダメといってるわけではないが完成させるには相当のタレント力が必要
シティに限らずプレミア勢全般に言えるがそんだけのタレント力はない
そんときに柔軟に軌道修正もできない、タレントがいないから守備も構築できませんじゃただのタレント頼りの監督でしかないという評価になっても仕方ない

389 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/25(水) 23:35:54.80 ID:XU2Gf/f3.net
>>388
なんかやたら極端な事を言ってるから極端なこと言うけどさ
シメオネがシティに来てアトレティコのサッカーをやっても放り込みフィジカル勝負で負けて下位にかなり点取られるかもしれん
プレスかけたってなんのそので収められる選手に収めちゃうし
撤退守備してもチビ軍団じゃ放り込みを跳ね返せん

じゃあポゼッションはというと
シメオネが例えばバルサにいってかなり高度なポジショナルサッカーをし始めたらそりゃ文句なしの名将だがアトレティコで垣間見えるシメオネのボール保持攻撃の構築見てるとそんな雰囲気はない
多分シメオネが出来るサッカーはどこ行ってもアトレティコスタイルだからそのスタイルが出来るタレントが居ないとダメだよ

結局ペップがシティでドン引きをやらないことで批判してるのは何れにせよおかしな批判だし
そもそも君の頭には攻撃的=ポゼッションとドン引きの堅守速攻の2つしかないの?

基本その監督にスタイルは一つだよ
今季のユナイテッドはモウリーニョがそれで困ってる

390 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/26(木) 00:04:44.36 ID:TKw5XX/s.net
>>369
コンテ就任時のユーヴェは今のシティより明らかに酷かったぞ

ボヌッチなんてビルドアップは当然できなかったし、守備でも毎試合のようにミスしてた

391 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/26(木) 00:33:27.57 ID:9Gx7v26j.net
コンテユーベ就任時を挙げるなら当然ペップもバルサを建て直したと評価するべきだよ
それに2部上がりでCLにも出てなかったユーベは多少の育成の余裕もあったし、何よりコンテユーベ時には最早セリエに強豪と呼べるライバルがミラン程度しかいなかった

392 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/26(木) 00:38:40.95 ID:9Gx7v26j.net
今のプレミアでペップが守備改善しようと考えてもライバルが多いから早々動けない、3バックとか試してるけどね

コンテだってアーセナルに3ー0で負けてやっと3試したわけだしペップは最初10連勝したから守備はある程度計算つくと思ったんだろう

393 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/26(木) 01:40:15.84 ID:o0IhrRDY.net
>>389
別にドン引きとポゼッションの2つに限定してるわけやないで
ただタレントいないから守備構築できないというならドン引きという選択肢もあるやろ
最初からそれを志向する必要はないがチーム事情によってはそれも視野に入れる必要はあるという話

己のスタイルを貫くのも1つのやり方かもしれんがそれがどこでも受け入れられるわけでもない
結果至上主義(少なくとも自分のところの戦力における最高の結果)ってクラブやファンもいるわけやし
むしろペップが己のスタイル貫きたいならそれこそずっとバルサで指揮してバルサにおけるファーガソンになるほうが良かったと思うわ

394 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/26(木) 02:24:46.62 ID:pfUpPMbb.net
>>393
今のシティので1番いい形はゴール前にブロック作る守備じゃないよ?
これはもう身長勝負で負けまくるって分かり切ってる
伸ばせない身長に文句言うなら普通に今まで通りビルドアップの精度を上げて変型した後のボールのつなぎ方とか奪われた時のプレスのかけ方
そしてそれを交わされたらどう言う守備組織で戻っていくかってのはまぁ育成でどこまでやってるかは知らんが時間はかかるけど選手達に教え込んでいけるもんだよ

待ってくれ君の言う「戦術の引き出し」ってなんのことを指してるの
そもそもペップサッカーの元はクライフサッカー
更に辿ればイギリス人なんだけど
ポジショナルサッカーなのでカンテラ上がりじゃないとそれが出来ない
これをペップはバルサのカンテラもポジショナルサッカーのブレーの経験もない人たちを使ってやってるからね

395 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/26(木) 03:55:32.96 ID:RpDC4iMF.net
ペップはバルサのファーガソンにはなれないよ

もうアイデアがつきた
選手たちと上手くいかなくなった
と言って自分から出てったやん

ひとつのチームでは3年ぐらいしか無理って自分で言ってたぞ

396 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/26(木) 08:58:25.88 ID:gUTqYSJF.net
ハゲ信者の長文は本当に寒気がするわ
大の大人がそんなダラダラとオナニー垂れ流すなよ
ハゲ並みのコミュ障だな

397 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/26(木) 14:35:06.81 ID:pfUpPMbb.net
>>396
なぜ否定派と肯定派の1対1でやってるのに肯定派だけが叩かれるの?

398 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/26(木) 14:45:23.03 ID:iZkp0o7V.net
信者って自覚がない頓珍漢な主張してるからだろあほ
プレミアで成功すれば文句無く名将扱いされるからせめてそれまで黙ってろ

399 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/26(木) 14:54:58.51 ID:pfUpPMbb.net
別にペップが特別に好きなわけじゃなくてモウリーニョもシメオネもトゥヘルも好きだよ?
その上でペップの話をしてるだけなのに
別に擁護したいからとかでもなくただ意見が違う人と話してるだけ

400 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/26(木) 15:00:23.09 ID:iZkp0o7V.net
そもそも好きって言ってる時点で感情抜きに語れてないんだよ
とにかく言ってる事が信者と変わらんレベルだからプレミア

401 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/26(木) 15:02:05.74 ID:iZkp0o7V.net
でのペップの今後の結果が出るまで大人しくしとけ

402 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/26(木) 15:02:26.75 ID:pfUpPMbb.net
具体的な反論なしにそんなこと言ってもねw

403 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/26(木) 15:03:08.66 ID:pfUpPMbb.net
見てわかる単純な話はしてないんだから結果が出ても何も意味ないよ

404 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/26(木) 15:09:28.80 ID:iZkp0o7V.net
結果とは無関係な信者の話なら余計他所でやってくれ

405 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/26(木) 15:21:35.97 ID:pfUpPMbb.net
別にこのスレ結果を予想するスレじゃないよw

406 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/26(木) 15:24:16.25 ID:iZkp0o7V.net
さっきから何言ってんだガイジ
結果=実績なんだから評価と切り離せるわけないだろ

407 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/26(木) 15:26:51.82 ID:pfUpPMbb.net
切り離せないのはわかるけど結果だけで評価が決まるならそもそもこんなスレ要らんだろ
むしろなぜお前がここにいるんだよ

408 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/26(木) 15:34:05.85 ID:iZkp0o7V.net
誰が結果だけなんて書いたよ
お前が勝手に結果は無関係だって書いたから反論しただけだろ
今まで散々ペップの評価は割れて来たんだからシティで結果だしたら文句なしってのは当たり前の意見だろ

409 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/26(木) 15:37:22.97 ID:pfUpPMbb.net
いやだからお前はこのスレにいるの辞めてタイトル数を就任年数で割ったりして遊んでろよ

410 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/26(木) 15:40:10.23 ID:iZkp0o7V.net
結局言い返せなくなったら本性現したよ
信者って本当にキモいな

411 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/26(木) 15:41:40.09 ID:pfUpPMbb.net
別にタレントの差がどうこうとかじゃなくて結果と監督の評価は完全にイコールじゃないってだけだよ
つまり結果が出てもその要因を詳しく分析すれば監督の貢献の割合が意外と低いかもしれない
お前は結果でしか監督の事見れないみたいだから理解出来なかったらごめん

412 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/26(木) 15:45:51.31 ID:iZkp0o7V.net
そんな当たり前のことドヤ顔で書いてて恥ずかしくないの
それを前提とした上でなおお前のペップ擁護は度が過ぎるって話だよガイジ
そもそもその監督の実力だけを抽出する客観的な方法とか知ってんのかよ?

413 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/26(木) 15:48:03.84 ID:pfUpPMbb.net
当たり前って言うくせに
>>398
>>408
みたいなレスよく出来るな
当たり前の事も分かってなかったのがお前だろ

414 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/26(木) 15:52:58.82 ID:iZkp0o7V.net
当たり前だから後は結果がものを言うんだろガイジ
それ以外の部分でお前は客観的にペップの実力だけを抽出して素晴らしいと証明出来るのか?
出来ないなら結果にある程度頼るのがなんかおかしいかガイジ

415 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/26(木) 16:11:10.26 ID:pfUpPMbb.net
>>414
別に完璧な評価が出来るなんて言ってないよ
だから意見が割れて議論になってるんだろ
だからって結果でしか判断出来ないって言う割に結果が正しい評価でそれ以外の部分で評価しようとする人はガイジなんてよく本気で言えるね
自分が言ってる事こそ客観的に見てみた方がいいよ?

416 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/26(木) 16:20:46.20 ID:iZkp0o7V.net
完璧どころか全く説得力ないから信者扱いされてんだよアホ
お前が結果以外に説得的な基準を設定して議論出来るならやってみろよ
実際既に反論されまくってんだろ
結果以外の基準でも説得力あれば文句出ないっつーの

417 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/26(木) 16:35:25.81 ID:pfUpPMbb.net
結果以外に説得されないお前じゃ何言っても説得されないだろうよw
ハナから人の話聞いてないもん

418 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/26(木) 16:37:18.40 ID:pfUpPMbb.net
取り敢えず俺が上でしてた監督としての引き出しとタレント云々の話に何か具体的な反論出来ないなら絡んできても仕方ないよ
引き出しとかタレント必要云々の話は結果だけを見ても具体的には何も分からないって

419 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/26(木) 16:40:59.91 ID:iZkp0o7V.net
俺以外にも反論されてんのに何言ってんの?
しかも結果を競うスポーツなのに結果以上に重要な基準とかよっぽど考えあって言ってんだよな
だからその基準を教えてくれって
どうやって結果に拠らずに監督の実力を抽出したの?

420 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/26(木) 16:50:42.10 ID:pfUpPMbb.net
いやお前は上の議論に参加してないよ
それともID変わったお前なの?
ただ言い返す事を反論って言う気なら別だが論破はされてないよw
と言うか論理的な返しがほぼされてないから反論もろくにされてないけど

421 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/26(木) 16:52:38.80 ID:pfUpPMbb.net
>>419
なんでそんな抽象的な話にしちゃうの?
上で監督としての引き出しの話と他の監督に比べてタレントが必要か否かの具体的な話をしてるんだ
その具体的な話は結果が出ても結論は出ない話でしょ?

422 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/26(木) 16:55:50.10 ID:iZkp0o7V.net
お前に絡んだのは初めてだぞ
今お前と俺が議論してて以前にも反論されてる=お前の基準は恣意的で説得的じゃないってことを言ってんだ
んで肝心の質問スルーし続けてるけどお前の監督を評価する方法早く教えろよ

423 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/26(木) 17:02:07.06 ID:pfUpPMbb.net
単純な監督として優秀か否か
それを見ていく時に具体的な話になっていくんでしょ

試合中の相手のシステムや戦術に合わせた修正能力とか
チーム作りの能力
それもチームの雰囲気を良くする・モチベーションを上げるだけじゃなく戦術や哲学を植え付ける能力とかも含んでるから更に具体的な話に出来る
そもそも試合前に用意しておく戦術のクオリティの高さもそう

その他にも様々な要因があってシーズンが終わった時にどんな結果が出てるか
それは監督の実力とは別の要因も絡んできて出るもの

その具体的な話をしようとしてるのに突然抽象的な結果だけでの評価しか完璧じゃないって必死になられても

424 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/26(木) 17:02:53.20 ID:pfUpPMbb.net
別にスルーしてるんじゃなくて>>423の話をずっとしてるんだけどお前が理解出来ないみたいだから丁寧に書いてやったよ

425 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/26(木) 17:04:03.67 ID:pfUpPMbb.net
しかも反論される=間違えてるじゃないぞ
それぞれの意見が違うからお互いに反論するんだろ
お互いに反論してレス進んでるのになんで俺だけが間違えてるかのような言い方をするんだ?

426 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/26(木) 17:06:51.44 ID:iZkp0o7V.net
>>423
アホだな…

>試合中の相手のシステムや戦術に合わせた修正能力とか
チーム作りの能力
それもチームの雰囲気を良くする・モチベーションを上げるだけじゃなく戦術や哲学を植え付ける能力とかも含んでるから更に具体的な話に出来る
そもそも試合前に用意しておく戦術のクオリティの高さもそう

こう言った基準を結果に結び付けないでどうやって判断するのか聞いてんだよ
お前はマジモンのガイジか?

427 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/26(木) 17:11:37.58 ID:pfUpPMbb.net
つまりそれらの監督の実力以外の要因も結果には絡んでくるから
それはお前もさっき認めたじゃん
しかも複数の監督の実力以外の要因も絡んで結果が出るんだから結果が1番抽象的な話なんだって
議論が深まれば具体的な話になるのは当たり前でしょ?
まぁ大学とか出てないなら論理的な考えとか苦手なのかもしれないけど

俺が具体的な話をしてたら結果が出るまで黙ってろって言ったくせになんでそれらの具体的な話と結果を結び付けようとするの?
そもそも話してる具体的な話が絡み合って初めて結果は出るのに結び付けるって表現が具体的にどんな思考の仕方をして欲しいのかもよく分からんが

428 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/26(木) 17:18:35.15 ID:iZkp0o7V.net
>>427
論理的じゃないのはお前だよガイジ
それぞれの戦略、その修正能力、チーム作り、哲学の浸透、モチベーションの上げ方…
これらを結果が出る前の段階で評価する方法を聞いてんだよ

429 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/26(木) 17:22:32.08 ID:pfUpPMbb.net
>>428
このスレタイ通りに例えば他の監督との比較をしてもいいし
逆にそれらの具体的な話を結果からどう結論を出すつもりなのか聞いてみたい

430 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/26(木) 17:25:18.65 ID:pfUpPMbb.net
例えばこの前のトッテナムとシティの試合を例に挙げて話すと
監督の戦術で話すと
3バックに3トップをぶつけてトッテナムのビルドアップを阻害したペップに対して結局最後まで修正出来なかったポチェッティーノ
でもシティは散々チャンス作っても個人の判断ミスや打ったシュートが枠内に飛ばず結果は引き分け
まぁザックリとした説明だけど

具体的な中身の話と結果はイコールじゃないんだってw

431 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/26(木) 17:39:58.25 ID:iZkp0o7V.net
>>430
主観過ぎて話にならないんだけどせめて上で自分で上げた変数全部使って説明してね
ちなみに俺はサッカーはお前の言う通り監督以外の要素が複雑に絡んで最終的な結果がでるものだと思っているけど、結果がでる前にそれらの要素を単独で抽出するのも無理だし、ましてや結果がでる前にそれらを客観的に比較する方法はないと思ってる
だからまず今の状況から結果を予測して(シティダメそうとか)そこから逆に現在の戦術なりチーム作りなりを暫定的に評価するしかない
お前はそれが出来るらしいから方法を聞いてるんだけどまだ?

432 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/26(木) 17:48:49.77 ID:pfUpPMbb.net
主観とか客観とかじゃなくて議論はそれぞれの人の意見をぶつけるものだよ
だから俺はそれぞれの要因を具体的に表現してそれについて論じてるじゃん
科学とか論理の考えと一緒だよ
一つのものをどんどん具体的に表現して論じていくの
ただそれをやるにはそのものの知識とかが必要になるからそれがないとそもそもの見方も分からないと思うよ

言葉で表現してる時点でその議論の議題は出てるんだから抽出されてる訳だし
お互いが言ってる通り結果はイコールじゃないんだから客観的な評価にもなってないよ
それぞれの人の考え方で意見が変わるだけ

433 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/26(木) 18:02:23.79 ID:iZkp0o7V.net
なんだよお前が大学とか教養チラつかせるからちょっとつついてみたら最終的には相対主義で手打ちとか笑かすな
俺は俺なりの評価基準出したけどお前は主観的な意見しか出してないだろ
ならなんで結果を参照せずに実力があると言える
これに答えられないならお前は単に自分がそう思いたいからっていう感情論しか残らないけど?

434 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/26(木) 18:09:04.63 ID:pfUpPMbb.net
>>431の言ってる事なんて具体的な思考方法書いてないからハゲてれば名将!とかと言ってる事変わらないよ
試しに例を出してやってみればいいよ無理なんだろうから


実力と結果はイコールじゃないってお前も認めたのにまたブレ出すのかよ

435 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/26(木) 18:16:59.72 ID:pfUpPMbb.net
実力ってのを具体的に細かく分けて表現していけば
>>423で挙げた事なんかに分けていける
それぞれについて具体的に議論していけばそれぞれの項目について意見は言えるでしょ?
そういうものを見る能力がないんだろうからお前には多分無理だけど

436 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/26(木) 18:25:16.58 ID:iZkp0o7V.net
結果に複数の要因が絡んでいて監督の実力だけを抽出出来ないから結果=監督の実力にはならないことってのは結果と実力が関係ないことを意味しない

>見てわかる単純な話はしてないんだから結果が出ても何も意味ないよ

って言ってんだからお前には独自に監督を評価する方法も基準もあるんだろ、それを早く示せって言ってんだよ
基本的には俺には無理だから暫定的な今の結果からの推論にならざるをえない
俺には無理なことがお前には出来るって言うから聞いてんだけどまだ?

437 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/26(木) 18:26:36.56 ID:pfUpPMbb.net
別に独自の方法で絶対的な評価出来るなんて一度も俺は言ってないぞ?
なんで具体的に議論をしようとするのに抽象的な話を続けようとするの?

438 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/26(木) 18:27:31.01 ID:pfUpPMbb.net
自分が論理的に反論出来ないからって話を停滞させようとしないでくれ
全然進まない

439 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/26(木) 18:30:39.73 ID:gUTqYSJF.net
ハゲ信者を挑発したから荒れてしまったね
僕が悪かったごめん🙇💦💦

440 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/26(木) 18:33:26.29 ID:iZkp0o7V.net
逆に絶対的なものでないにしてもそれなりの基準を示しもしないのに議論になる訳ないだろ
おれは暫定的な今の結果(順位)からの評価か将来予測からの評価が普通だと思ってる
今の段階では優勝は無理そうだからコンテの評価が相対的に上がるのも当然そのため
まあこれからの追い上げ方とかでペップの評価は変わるだろうけど、そうした結果とその予測を度外視してペップの実力をやたら上げるから黙るか説得的な基準を示せって言ってんの

441 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/26(木) 18:37:59.53 ID:pfUpPMbb.net
予測の方がよっぽど不確定要素が多すぎて意見割れるよ
試合中の監督が示す戦術の話は論理的なんだから
シティチェルシーも特に前半はチェルシーのシステムの問題点をかなり露呈させて圧倒したのに負けた
負けの原因はシティがずっと悩んでる決定力不足だけど
結果と具体的な中身は別
コンテはユベントス時代から一つのシステム戦術を作るとそこから中々修正出来ないのでユーベがCLじゃ全くだったしユーロもドイツに負けた
そこら辺を見ることも出来ず結果にしか目が行きませんって言ってるようなもんよ

442 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/26(木) 18:52:34.71 ID:iZkp0o7V.net
>>430
じゃあこの意味不明な評価に反論するから答えてね
まずチャンスメイクが監督の実力なのにシュートの失敗だけは選手の責任になってるけどその基準は?
どこからが監督の影響でどこからが選手の影響かの線引きが曖昧すぎる
つぎにスパーズが得点した部分は監督の「修正力」として換算されないのは何故?
シティの攻勢は監督のお陰だけどスパーズの攻勢はまるでポチェに関連付けられてない
さいごに色々ある要因のうち戦術と選手しか出さなかったのはなぜ?
自分で色々な要素を出したのにその関連も不明なまま抽出したつもりになってるだけじゃん
比較にも変数の統制が必要だけどまるで出来てないよな?
具体的に見ても全体として主観的な感想の域をでない文章だけど

443 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/26(木) 18:54:40.10 ID:gUTqYSJF.net
確かにハゲの評価に無理矢理こじつけてるな!
謝罪は撤回します🙅

444 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/26(木) 19:00:05.03 ID:iZkp0o7V.net
>>441
少なくとも過去のデータを引っ張って来れば今からシティが優勝する確率が極めて低いことはわかる訳だ
そうは言っても不確定だろ!って言うならお前の主張がより優れた予測力を発揮出来ることを証明するしかないぞ?

445 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/26(木) 19:25:40.73 ID:pfUpPMbb.net
>>442
スパーズの得点は監督の修正で狙った形の得点じゃないからね
そういうのが分からないからずっと訳わからんこと言ってんだろ
どうやっても選手のシュートミスとかなかなか本人の判断が悪いのはこうしろって言ってもすぐなおるものじゃない

446 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/26(木) 19:31:39.33 ID:iZkp0o7V.net
>>445
いやだからその判別はお前が恣意的にやってんだから絶対的なものじゃないだろ…
ってか全然答えになってないからちゃんと3つの論点しっかり読んで反論してね

447 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/26(木) 19:33:02.50 ID:pfUpPMbb.net
>>446
それ言い出すと根本的に監督の評価は絶対的には出来ないよ
評価って言うのが個人個人の考えでするものだから
だからずっと言ってるじゃん個人の意見で議論してるって

448 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/26(木) 19:35:53.54 ID:iZkp0o7V.net
>>447
だから結果が出るまで黙ってろって言ってんの
お前の主観的で恣意的なペップ擁護とかなんの意味もないから
監督はそのこのを分かってるから常々こう言うんだよ
「どうなるかみてみようじゃないか」ってな

449 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/26(木) 19:39:59.53 ID:pfUpPMbb.net
結果が出ても絶対的な評価なんて出来ないって言ってて半分上で同意したのに
しかもにちゃんのスレでどうして個人の意見を言ったらダメなのか

450 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/26(木) 19:45:48.66 ID:iZkp0o7V.net
>>449
アホだなそもそも絶対的な評価は無理だからしょうがなく結果に頼ってんだろ
ここでやってる議論はその結果を踏まえつつそこから皆議論を展開してる
それが個人の意見でもな?
あと結果が出るまで黙ってろってのももちろん俺の個人的意見に決まってんだろ

451 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/26(木) 20:26:03.62 ID:pfUpPMbb.net
じゃあその意見について聞くよ
なぜダメなの?
例えお前が間違えてると思ってる俺の意見でも黙れって?

俺は結果よりも具体的に議論できる中身を深めようとしてるんだけどね

452 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/27(金) 18:28:02.78 ID:qwoWITLl.net
>>394
身長勝負でまけるのわかりきってるのに高身長DF獲らんかったんや
それがマネジメントミス

まあ根本的なとこから考え方が違うようやな
シティ(というかプレミア上位全般)は強くなるには堅守速攻型に切り替えてとにもかくにも守備を構築するのが必須という考え方なんやけど
お前はペップのやり方で強くなれると思ってるみたいやな
でもわかりきってるという話するなら今のシティのメンツでポゼッション型で結果残せないのもわかりきってる事
そら来季にメッシだイニエスタだクロースだ獲ってくるなら知らんがw

453 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/29(日) 02:22:40.32 ID:ciQ30YkJ.net
横からだがプロの監督なら結果がすべてだと思う
リーグなりCLなりタイトルを獲るために試合で勝つ
試合で勝つためにポゼッションやカウンターなど戦術を採用する
監督が採用した戦術に合った選手(スタメン+ベンチ)を起用する

戦術とか選手起用なんて勝つための手段の1つなんだよ
そこだけ拘っても手段の目的化だろう

454 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/29(日) 02:25:22.28 ID:fnOyBKO+.net
好きか嫌いかだけの糞スレで語り合ってるアホども

455 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/29(日) 02:59:21.75 ID:3ebBa94U.net
二人で延々と罵り合っててドン引きww

456 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/29(日) 10:22:15.07 ID:Wkj1mhat.net
ペップがナンバーワンじゃないと納得できないやつがいるな、まあシティのメンツじゃあ勝てないタレント依存のサッカーやろ
あんな金かけといてあの順位だからやっぱレアルバルサバイヤンクラスの戦力がないとどうしようもないんだな

457 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/29(日) 10:57:02.72 ID:sKtcFoaG.net
>>453
結果とは何ぞや?
タイトル歴だけなら一番場違いはシメオネになるけどw

そうじゃなくて
タイトル求められるクラブでタイトル獲ったのか
中小クラブを引き上げたのか
これの優劣をなにでつけるのかがこのスレの本質だと思う

そしてこのスレで一番ふさわしい討論材料はペップとベンゲル
ベンゲルはアーセナルをビッグクラブと見做すならカス監督
ビッグクラブでないと見做すなら優秀な監督

458 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/29(日) 11:56:58.51 ID:qbhWuvM1.net
>>457
20年低迷していた古豪のマンチェスターユナイテッドをタイトルを求められるクラブまで引き上げ
タイトルを取り続けたサーアレックスファーガソン

ベンゲルが勝ってるのは4位フィニッシュの回数くらいだろ

459 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/29(日) 12:05:06.43 ID:sKtcFoaG.net
>>458
そらファーガソン>ベンゲルなのは間違いないだろ
なんで今更そんな主張をw

460 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/29(日) 12:11:02.67 ID:+m3X80Xj.net
>>458
今度はそれがリヴァプールに乗り移った感じか
クロップがガム爺になれるかどうか 無理だろうな…

461 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/29(日) 12:49:38.36 ID:7LiN9Y6F.net
クラブの体質は中堅クラブだよ
資金力があるから与えられたミッションの4位以内を死守して資金面とブランド面を保てっいうのが達成出来てたんだよ
そういう意味ではクラブの期待に応えてくれている優秀な監督
ペップとベンゲルでは求められているハードルが違いすぎるから討論にもならないと思う

462 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/29(日) 12:57:07.43 ID:c9chtQiV.net
ハードルというよりレベルが違うからな
ベンゲルは論ずるに値しないわ

463 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/29(日) 12:58:26.67 ID:7LiN9Y6F.net
でもそういうのも飲み込んで(表現があってるかはわからない)討論するから面白い

464 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/29(日) 15:51:14.40 ID:sKtcFoaG.net
>>461
ペップとベンゲル比較してどっちが上なんて話してないよ
ハードルが違うっていうのも率いてるクラブが違うんだから当たり前だし

まあペップがアーセナル率いたらとかベンゲルが当時のバイエルン率いたらとか考えても
実際大して変わらなさそうだし結論もでないからなあ

465 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/29(日) 15:59:30.77 ID:CjAtrSID.net
引退したけど、ファーガソンが一番すげぇやろな
結局サッカーはサイクルがあるから、長期間同じ一流チームで指導するのが大変
ペップやモウは渡り歩いて成功を収めるタイプだから単純比較はできないけど

466 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/29(日) 23:28:02.27 ID:gMAmucAi.net
>>130
リヴァプールの今のメンツって周りと比べると見劣りするよな。コウチ、フェルミーノ、ララーナと実力者のポジが被ってるのもつらい。エバートンとかのほうが戦力としては数段高そう。

467 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/29(日) 23:42:51.45 ID:eZyMecdz.net
それはない

468 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/30(月) 01:56:53.02 ID:nN78RBQ2.net
しかしアトレティコは弱なったなあ
補強はイマイチ、主力の衰え。。サイクル終わったんじゃね

469 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/30(月) 03:44:27.89 ID:DAQc6C1s.net
サイクルは一度は終わる、ファーガソンすらリーグ3年間逃しCLグループ敗退した時期はある。ファーガソンが凄いのは無敗優勝したガナや金満化で強さを付けたチェルシーシティにタイトルを奪われても絶対にタイトルを取り返したこと
シメオネも今は巧くいかなくてもアトレチコで長期政権、そしてまたリーグ、初のCLを優勝させてほしい

470 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/30(月) 03:48:14.01 ID:nN78RBQ2.net
>>469
本人が契約短縮してたぐらいだし
インテルにでも行くでしょ

471 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/30(月) 03:48:39.46 ID:DAQc6C1s.net
まぁこのスレでベンゲルは場違い言ってもベンゲル擁護は何故か沸くからなw
ベンゲルは1人だけ10年前ならな笑感半端ねぇわ

後はこういっちゃなんだがクロップもドルの2連覇CL決勝以降は微妙っちゃ微妙だよな、EL決勝やら凄いんだが最後のツメがいつも甘いというか、格下相手に取りこぼしのも戦術の限界感というか、まぁベンゲルほど場違い感はないけど

472 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/30(月) 03:53:25.75 ID:DAQc6C1s.net
シメオネインテル行くかなぁ
ペップが古巣ローマに行く気が全くしないようにシメオネが今のインテルに行くとは思えん
今のインテルの実力が監督が誰でも時間掛かるやろうしシメオネとしては実質アトレチコ以外での実績はあまりないからまだキャリアに傷つけたくないやろう

473 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/30(月) 03:54:53.10 ID:DAQc6C1s.net
なんか所々日本語おかしなっとるわ、すまんな
まぁ意味伝わるやろ

474 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/30(月) 12:09:35.50 ID:MJd/c+/u.net
ペップの場合ローマが古巣感も無いしね

475 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/31(火) 01:55:40.77 ID:YC38mgd3.net
インテルはピオリで来シーズンもいくんじゃないかな?シメオネを取るチャンスがあったとしても。。。。

グアルディオラは シティの監督を辞めたあとイタリアに来て欲しいな。。。

476 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/31(火) 04:41:25.17 ID:BwOb5bJA.net
ペップは年俸が高過ぎてセリエじゃ払えない

477 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/31(火) 13:26:11.27 ID:S/i96/UY.net
>>471
ここ3〜4年しかサッカー見てない人と十数年レベルで見てる人の見解の違いやろ

ただどっちかと言えばベンゲル擁護派やけど現在および今後アーセナルを強くしたいなら監督変えたほうがいいとは思う
ベンゲルはCEOでも何でもいいが役職つけて経営のほうに回ったほうがよさそう。もちろん実権は与えてもいいが
現場を取り仕切る監督は別の人

478 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/31(火) 13:36:27.38 ID:S/i96/UY.net
>>472
仮に今年シメオネが動くとするなら美味しいクラブあまりないんやなあ
シメオネならプレミア勢どこ率いても美味しそうやけどCL権逸に関わらず監督変わらなさそうやし(あるとするならアーセナルくらい)
レアル(ジダン)・バイエルン(アンチェロッティ)も変わらなさそうだしユーベやバルサはやめといたほうが良さそうだし

479 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/31(火) 20:05:56.81 ID:+KAwkO8h.net
シメオネがプレミア行くならシティがマッチしそうだ
シティがCL出場権逃したらペップ解任でシメオネもあるかな

480 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/31(火) 20:36:58.23 ID:S/i96/UY.net
契約や本人の意向にもよるがペップがCL権逃してもまだこの夏の解任はないんじゃね
最速であるとするなら来季前半戦もボロボロだった場合かな

481 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/01/31(火) 23:32:55.56 ID:BwOb5bJA.net
アンゼンチン人の中でもシメオネ世代は今もガチで英国を嫌ってる人も多いからな
とりあえずはいずれかのタイミングでインテルだと思う
アンゼンチン代表はいつか必ずしてそう

482 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/05(日) 16:45:47.10 ID:oz5ZikbE.net
モウリーニョ

マネージメント力 C
人身掌握力 A
モチベーター A
戦術 C
状況判断力 S
運 A
カリスマ性 S

ペップ

マネージメント力 D
人身掌握力 B
モチベーター C
戦術 S
状況判断力 A
運 B
カリスマ性 S

ベンゲル
マネージメント力 S
人身掌握力 B
モチベーター B
戦術 B
状況判断力 C
運 C
カリスマ性 B

483 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/05(日) 16:49:26.33 ID:oz5ZikbE.net
アンチェ

マネージメント力 A
人身掌握力 A
モチベーター B
戦術 B
状況判断力 C
運 B
カリスマ性 A

コンテ
マネージメント力 C
人身掌握力 A
モチベーター B
戦術 B
状況判断力 C
運 B
カリスマ性 B

クロップ
マネージメント力 B
人身掌握力 A
モチベーター A
戦術 A
状況判断力 C
運 C
カリスマ性 C

484 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/05(日) 16:52:38.09 ID:kn9oA45s.net
クロップの戦術Aとか試合見てないだろwwwwwwww
最近の無能っぷりやばいぞ

485 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/05(日) 16:56:16.95 ID:oz5ZikbE.net
ファーガソン
マネージメント力 A
人身掌握力 S
モチベーター S
戦術 D
状況判断力 C
運 A
カリスマ性 A

シメオネ
マネージメント力 C
人身掌握力 B
モチベーター A
戦術 B
状況判断力 C
運 C
カリスマ性 B

ポチェッティーノ
マネージメント力 C
人身掌握力 C
モチベーター B
戦術 A
状況判断力 B
運 C
カリスマ性 C

486 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/05(日) 16:58:18.86 ID:oz5ZikbE.net
>>484
最近の1試合2試合で判断してるほうがおかしい
少なくとも最新の戦術を指導してるし結果も出してる

487 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/05(日) 17:01:36.65 ID:oz5ZikbE.net
人身掌握→人心掌握でした。訂正

488 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/05(日) 17:01:38.59 ID:kn9oA45s.net
もう結果出てないの5試合ぐらいだぞ
カップ戦も全部終わったしリーグ戦になってもまだ勝てない
ゲーゲンだけしか取り柄がない 上位の中で薄い選手層で頑張ってるとこしかない

489 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/05(日) 17:03:13.87 ID:oz5ZikbE.net
>>488
むしろ結果出ずに崩れてるのはチーム全体が若手しか居ないのと、状況判断力が弱いので劣勢を挽回できないのが原因とふんでます

490 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/05(日) 17:09:51.61 ID:kPCHbUw+.net
若い内はテクニックやスピードはあってもゲームの流れとか読めないからな

491 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/05(日) 17:10:19.51 ID:jFClR3sz.net
シメオネとペップのCLの試合見た限りだとシメオネの戦術や状況判断とペップの状況判断は高くていいと思う

492 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/05(日) 17:14:28.71 ID:oz5ZikbE.net
クロップは目も当てられない惨状だったリヴァプールを大きな補強もせずに闘える集団に戻したのが大きな評価判断になってます。
ベンテケを切りミルナーをSBにコンバートするなど戦術に長けてないと出来ない事です。

493 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/05(日) 17:18:47.76 ID:4T55KCkr.net
クロップは結局ドルトムントの2,3シーズン以外で結果出してないからなぁ
リバプールで国内カップ戦決勝行った気がするし、ELも決勝まではいったが最後で負ける感がついてきちゃってる

結局今となってはだがレバがいたことが大きい、今のリバプール見てるとゲーゲン対策で持たされて手詰まりが多いけどレバやスアレスレベルがいれば勝ち点は稼げそうなんだよ

494 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/05(日) 17:19:03.14 ID:oz5ZikbE.net
>>491
ペップは状況判断の評価難しいんですよね。
事前に準備出来る範囲なら用意周到にするけど、予期せぬ展開になったときただ呆然とベンチに座り込む姿の印象が強くて本当の意味で打開力は無いかなと。
シメオネはそうかも知れません。

495 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/05(日) 17:19:21.15 ID:kn9oA45s.net
まぁ今もある意味目も当てられなくなって来つつあるけどな
ジャンを使い続ける理由は何なんだろうな どうして素直にワイナルドゥムを起用しないのか

496 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/05(日) 17:21:42.14 ID:jFClR3sz.net
>>494
ユベントス戦2点取られても追い付いたのとかあるし
シティと違って自分の戦術が落とし込めてるチームなら割とては打てるんじゃないかね
難しい状況でさらに複雑な方法で打開しようとするから今のシティじゃエバートン戦みたいに崩壊するのがオチだけど

497 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/05(日) 17:21:59.55 ID:4T55KCkr.net
でも結局レバレベルがいないと手詰まり感が出るってことは選手がいなければ上に行けない監督ってことでペップ同様に評価下げるべき
そもそも決定力だけならフィルミーノなんかより遥かに高いスタリッジよりもフィルミーノやオリジ使いたがるわけだしフィルミーノ程度でクロップ自ら満足的なコメント出してるから選手がいない〜って擁護もできん

498 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/05(日) 17:27:32.86 ID:oz5ZikbE.net
>>496
ペップは俺の中でモウリーニョに次ぐ状況判断に優れた監督と見てます。
逆に最近の若手監督は戦術に長けててもそれを崩されたりすると一方的にやられてる気がするんですよね。トゥヘルとか。

499 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/05(日) 17:33:04.09 ID:jFClR3sz.net
>>498
トゥヘルもボールを地に這わせるタイプのチームと戦えばかなりシステムチェンジとか頭の中じゃ対応出来るとは思うけど
そもそもそのシステムを選手に落とし込んだり理解させるのにそんなに長けてないイメージ

500 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/05(日) 17:35:07.90 ID:oz5ZikbE.net
>>499
トゥヘルは理想が高そうですよね。そんな綺麗事で収まらないって選手と考え方のギャップがありそう

501 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/05(日) 17:36:17.30 ID:jFClR3sz.net
>>500
経験積んで良くなるといいんだけどね
2流止まりになっちゃうのか

502 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/05(日) 17:41:54.47 ID:8cLFQ40P.net
ベンゲルの戦術がBならアンチェコンテはAだろ
昨日の試合とかアーセナル無策すぎて笑ったわ

503 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/05(日) 17:54:09.93 ID:4T55KCkr.net
ベンゲルはたしかに戦術はDレベルだよ
攻撃は選手任せなとこあるし、守備構築に至ってはこの7人の監督の中で最もレベルが低い
しかもマネージメントも微妙だろ、経営のことなら確かにSだが選手のローテとかに関してならC程度だろ。
選手怪我するまで使い続けるし選手が怪我したら代わりの選手が使えなくてあの選手が怪我しなければ〜ってガナスレでよく見るけど怪我するのはもう20年やっててわかりきってるのに何も改善しようとしてないやん

504 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/05(日) 17:58:51.81 ID:4T55KCkr.net
しかも昨季なんてチェフ獲得しただけでフィールドプレーヤー獲得しないなんて舐めすぎたことしてるからなw
コクランとかチェンバレンとかイウォビとかラムジー(使い方次第ではやれる選手)とかエルネニーで満足してるみたいだがそれで勝てねぇ、ってならサンチェスも愛想尽かして出ていきたがるわ
監督にとってのマネージメントって経営じゃなくて本来こういう意味だろ

505 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/05(日) 18:14:19.03 ID:qsn2guk1.net
ベンゲルの戦術に関しては長年にわたり選手も入れ替わってる中、攻撃力を示し続けてる事を評価してBとしました。ただ上積みは無く限りなくCに近いBかなと。マネージメントに関しては仰る通り経営に関する部分が大きいです。
アンチェの戦術に関して、アンチェは誰かが構築し崩れたチームの修復が得意で特にそこにアンチェ流を押し込む事無くやってる印象です。
彼の得意なシステム等はひと昔前のクリスマスツリー型ですし、そこから進展は無いのでこの程度かなと。
コンテの戦術に関してはこれから揚がる可能性はあると思います。ただマイナス点はセリエAがやはりレベルの落ちるリーグだと言うことと、今期のプレミアでの快進撃は他のクラブが3バックに不慣れすぎた面を考慮してです。
今後対策されたときにどう動けるかが彼の戦術の評価を決める部分になるかなと

506 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/05(日) 19:11:48.23 ID:jFClR3sz.net
コンテはユーベのCL挑戦もイタリア代表でも一つのシステムで相手にゴリ押しするから対策されると何も出来ないんだよね
ある意味幅は狭い
CLもドイツ戦も5-3-2の形に押し込まれて中盤の脇を使い放題にされるとそこで終わっちゃうという
逆にプレミアじゃその程度の事も出来るチームが少ないのも問題だけど

507 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/05(日) 19:21:16.13 ID:/EOTokLe.net
13-14のCLでGS敗退なんて笑劇を見せてくれたコンテが出世したもんだなぁ

508 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/05(日) 19:58:57.21 ID:0nUe3VPG.net
ファーガソンが戦術D
ペップが戦術Sてw

なんか変わった事やれば戦術は評価されるんけ?
なら全員劇団員にしてあちこちで転げる演技させようぜ
当然戦術S

509 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/05(日) 20:06:47.15 ID:kPCHbUw+.net
ペップは信者が凄い

510 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/05(日) 20:13:42.41 ID:uiajSPml.net
ファーガソンのすごいところはターンオーバーの絶妙さと秩序を保ち続ける力
このメンツ大丈夫?って思っても勝ってしまっていたことが多かった印象(特に2010年辺り)
1シーズンに1回は謎采配で自爆したりもしてたけどトータルで見ると凄まじい
秩序については26年間いてクラブに弛緩した空気が流れなかったのは異常としか言いようがない
時代の移り変わりにより一つのクラブに名将が居続けるのが珍しくなったこともあるが、ファーガソン並みの成績を残すことが出来る者は今後現れないんじゃないか

511 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/05(日) 20:22:25.45 ID:QbIijX8f.net
ファーガソンはルーニーを放出しようとして引退したんだったっけ
先見の明がある監督だったな

512 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/05(日) 20:23:20.04 ID:tU3kk903.net
>>510
まったく同感。メンタルコントロールが凄い。
でも戦術はというと古き良きイングランドフットボールだったし、
居なくなって神通力が無くなり戦術的な基盤が無かったからズタボロになった。

513 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/05(日) 20:43:24.53 ID:jFClR3sz.net
>>508
戦術面で選手からも他の監督からもかなり評価されてるんだけどね

514 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/05(日) 20:45:42.33 ID:kPCHbUw+.net
>>510
ジェンバ・ジェンバはファーガソンも認めるほどの地雷だったな
まあ、補強ミスもいつの間にか修正してるのは凄いわ

515 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/05(日) 20:47:29.64 ID:kPCHbUw+.net
>>511
ファーガソンは選手の切り方が上手いんだよなぁ
主力選手を平気で放出する時があり、不安になるがだいたい上手く行く

516 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/05(日) 20:49:11.29 ID:3m+gcTiN.net
戦術がすごい世界ナンバーワンらしいペップはコンテに直接負けてたよね

517 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/05(日) 20:49:55.89 ID:jFClR3sz.net
>>516
そんなこと言い出したら無敗の監督しか認められなくなるだろ
そのコンテもCLで全く通用しなかったのに

518 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/05(日) 20:51:30.51 ID:DlOCoLSZ.net
というか戦術だけで勝敗が決まるわけじゃないしなんの反論にもなってない

519 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/05(日) 20:58:27.50 ID:zzUDqXUF.net
>>482
マネジメントと人身掌握とモチベータとカリスマってそれぞれどういう定義で書いてるん?

520 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/05(日) 21:01:24.82 ID:kPCHbUw+.net
ペップの試合中の修正自体はそんなに上手じゃない気がするんだよな
バイエルン時代はCLでリーガのクラブに先手先手を取られた感があるし

ただし、ペップは独自の練習法が革新的なんだろうなとは思う
練習風景を生で観たわけじゃないから伝聞でしか分からないけど、
バルサスタイルをバイエルンに持ち込んだあたりは素直に凄い

とはいえ、ペップは監督としての能力以上にタイトルに恵まれた感はあるんだよな
メッシ・シャビ・イニエスタという稀代の才能が同時期に同じクラブにいたのは大きい
その上、エトーとイブラヒモビッチを活かすか殺すか選べるほど贅沢だったしな

「メッシたちはペップが生かしたんだ」という主張も理解できるが、やはり選手個人
の質が試合にもたらす影響って監督の存在よりも大きい時があると思うな

521 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/05(日) 21:12:04.89 ID:jFClR3sz.net
レアルバルサ戦は試合中にそんな戦術的な駆け引きがあった記憶ないけど
アトレティコ戦とかリーグのドルトムント戦とかマンチェスターダービーとかでもかなり素早い対応だった気がするけどな
何が上手いって相手の変化にいち早く気がついて対処するところ

522 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/05(日) 21:12:52.29 ID:tU3kk903.net
>>519
マネジメントは長期的な育成だったりクラブの指針だったり方向性。単純に長期政権出来る監督を評価してる。
人心掌握はチーム内の不和の改善だったり雰囲気づくりに長ける人。
モチベーターはやる気の引き出し方が上手い監督。
カリスマ性は物言わさず引っ張る力とかスター選手をコントロールする力。
あくまで個人的な見解です。

523 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/05(日) 21:13:54.83 ID:adInIiIz.net
いい加減このスレタイからベンゲル外して語ろうぜ、ベンゲルだけ突っ込み処満載すぎる
アッレグリでも入れようぜ、まぁ丁度国籍被りがないんだが、ベンゲル外したらフランス人も以外と名将いないな

524 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/05(日) 21:21:57.13 ID:jFClR3sz.net
アッレグリはそれこそアーセナルでも良いけど他国リーグの他のクラブでも見てみたい監督だね

525 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/05(日) 21:23:46.65 ID:kPCHbUw+.net
ベンゲル好きだけどそろそろベンゲル以外が率いるアーセナルを観たいのも確かだ

526 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/05(日) 22:11:30.76 ID:0nUe3VPG.net
>>523
ベンゲル嫌なら語らなければいいじゃん。よっぽど気になるんだね
有能かどうかはともかく存在感抜群じゃんw

アッレグリはユベントス率いるなら10年くらいCL出続けたら俎上に乗せよう
ベンゲルが出来たことをできない監督を含める必要ないし

527 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/05(日) 22:34:47.20 ID:ci8cb8SI.net
でも無冠

528 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/05(日) 22:49:17.18 ID:4T55KCkr.net
ベンゲル信者はいつも湧いてるなw

529 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/05(日) 23:02:07.09 ID:0nUe3VPG.net
ユベントス率いてセリエのタイトルてw
不思議なのはペップはバイエルン時代誰が率いてむ云々言われるのにアッレグリはそれがないし
ライバル不在なのは変わらんのに
まだ例のスキャンダル後の凋落時代から率いて強くして今に至るならわかるけど

ユベントス率い続けるなら近いうち真価問われるでしょ
GKとDFが高齢化してるからそこの世代交代をうまくできるかどうかで
まあそこから逃げて違うクラブいくのが名将なんだろうけどw

530 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/05(日) 23:19:40.24 ID:tU3kk903.net
>>529
批判言うのは簡単
草生やしてごまかして無いで自分の意見言ったら?

俺はペップ信者でもファンでも無いが、ポゼッションで押し込んだ形からアイデアだけでそれを打開してきたペップの戦術は評価すべきだと思うがね。
だいたいの監督は非効率と判断してそこを追究しなかったが色々対策される中トップチームでそれなりに結果を出し若手監督に影響を与えたのは事実。
貴方の方がアンチ風吹かせて湧いてるだけに見える。

531 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/05(日) 23:21:18.87 ID:jFClR3sz.net
まぁそのスタイルでブンデス史上最少失点記録したのも事実だしね
あと3年目のドルトムントは充分ライバルだったと思う

532 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/05(日) 23:25:16.09 ID:0nUe3VPG.net
>>530
ものすごく自分の意見言ってるよ
アッレグリを評価するのは時期尚早

ペップを引き合いに出したのはライバル不在は変わらないのになんでペップだけ言われるんだろうねって疑問から
まあ格の違いという事なんかもしれんがそれがまさにアッレグリの現在地点

533 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/05(日) 23:33:48.78 ID:QbIijX8f.net
アレグリは崩壊したチームを立て直せるような監督ではないと思う

534 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/05(日) 23:41:54.39 ID:0nUe3VPG.net
崩壊したチームを立て直すのとちゃんと戦力が整ったチームで相応もしくはそれ以上の結果残すのは別の仕事なんだろうが
どうしても評価されるのは後者のほうなんだろうな
そっちのほうがタイトルとれる率高いから

535 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/06(月) 00:21:49.87 ID:XqNYmqbC.net
ここでは一度も上がらないけど戦術と状況判断が意外と上手い監督でベニテス。
マネジメント力や人心掌握には難ありだけど、あれほどまでにローテーションして結果出せる監督は居ないんじゃないかな。それだけチームバランスを取るのが上手い。
チェルシー時代なんてサポーターからも選手からも嫌われてたのに崩壊したクラブを建て直しリーグ戦3位、ヨーロッパカップ優勝など結果出したのは凄い。失敗した時のイメージとカリスマ性0だから地味だけど何気に主要タイトルも取ってるんだよね

536 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/06(月) 00:25:20.56 ID:dSitBkHP.net
あと顔が妙にオシャレすぎる

537 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/06(月) 02:15:31.03 ID:Nm6Oxq0Y.net
俺はベニテスこのスレで昔挙げたで
でも今ビッグクラブ率いてないわけだしこのスレで名前上がらないのもしょうがない

538 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/06(月) 02:45:03.44 ID:dSitBkHP.net
あとレアルの失敗もあるしね
守備的すぎるって批判されまくってクラシコで攻撃的布陣にしてボコられたし

539 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/06(月) 02:55:27.39 ID:qyMAy3AO.net
リバプールでCL決勝2回進出はかなりやるわ、優勝もさせてるしな
カップ戦強い、てかビッグマッチも基本負けなかったか、相手の強みを消す戦術家だが格下相手の攻撃に手詰まり感があった監督やな
今のクロップというかリバプールってクラブがこういう監督多いな、弱きを助け強きを挫くか

540 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/09(木) 10:10:12.73 ID:2KxZ7oMH.net
まぁ監督の順位はわからんけどアレッグリは名将の中の一人だと思うけどな
この時期に別チームに作り替えてくるんだから

http://number.bunshun.jp/articles/-/827399?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


541 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/10(金) 13:08:52.97 ID:avaBwfdA.net
>>523
デシャンに期待したい

542 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/10(金) 14:59:54.12 ID:EJd+JWuK.net
ここまで、カリスマS 運S 采配・戦術?の名将or迷将ジダンの話題なし

543 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/10(金) 15:35:29.17 ID:i3a3fqK4.net
無能ハゲルディオラの輝かしい功績 完全版

・ラームをボランチにコンバート(2014W杯で鼻くそが採用し戦犯になりかける)
・ハビマルティネスをセンターバックで使いまくる(ただの鈍足DFに)
・ベルナト&チアゴという糞の役にも立たないチビ獲得する
・レアルマドリードに無得点で惨敗
・ドイツの宝クロースとスペインのロートルアロンソを交換
・ファンブイテン以下のゴミセンターバックベナティア獲得(怪我しがちなセンターバックの為に取るも自身が怪我しまくるという粗大ゴミ)
・ドクターと揉め解雇する
・ポカール準決勝ドルトムントにpk戦で敗れる(全員外すという大恥をかいた)
・バルセロナに大敗する
・過去3年で最低の勝ち点79を記録
・ブンデス2位〜6位相手の戦績で勝率5割を切る
・黙祷の際、1人黙祷せずなぜかナチス式の敬礼をする
・広州に引き分け(その後何故かpk戦をやるがこれも敗れる)
・リベリを復帰して即使い再離脱させる(ドクターと揉める)
・19年ぶりにフライブルクに敗れる
・17年ぶりにリーグ戦3連敗
・24年ぶりの公式戦4連敗
・本気のアーセナルに惨敗
・ブンデスリーガ最速失点記録を更新
・前任者2人が達成したCL決勝にすら行けない
・ドイツスーパー杯3年連続敗退という金字塔を打ち立てる
・ボアテングが重傷(実質シーズン終了)
・バドを負傷させる(足首骨折で手術)
・ホームでマインツに負ける
・CL決勝トーナメントアウェイ8試合連続未勝利
・3年連続リーガ3強に虐殺される
・解任が決まってから主力の契約延長ラッシュ
・3年間で見事に弱体化させる
・汚らしい容姿と言動で上品なバイエルンのイメージを汚す
・アウェーでチキンハート丸出しの糞采配しか出来ない
・敗戦の言い訳に芝が悪いとほざく
・スパイが居ると言いチーム批判する
・自分はシティと接触し続けていたくせにクラブがシーズン途中にアンチェロッティと接触したことを批判
・基地外信者を引き連れて来る
・アトレティコに負けたら殺されると言いながらいざ殺されそうになると逃亡
・現地誌の64%から失敗扱いされる
・チームにチキンハートを植え付ける
・リベリーに無能だと暴露される
・ダンテに人間的に微妙と言われる
・多方面から無能扱いされる

544 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/16(木) 16:18:46.40 ID:DMQuBtvS.net
ベンゲルってやっぱりこの中で一番の無能だわ、

545 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/16(木) 20:24:37.29 ID:UTSwq4dQ.net
少なくともバイエルンとアーセナルの監督が逆だったら、勝敗は別としてスコアは違っただろうな

546 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/16(木) 20:53:17.50 ID:6Bs+jVQQ.net
>>538
紅はプレミアのタイトルが取れそうな時にファーガソンから選手固定し過ぎだから落ちてくるって煽られてから
顔真っ赤にしてごっそりターンオーバーたら勝ち点うしなってユナイテッドに逆転優勝されて耐性のないやっちゃなと思いましたw

547 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/18(土) 11:56:29.13 ID:IG3Pilg4.net
ファギーは煽るの上手だよな
もういらなくなった選手も煽って移籍へと向かわせるしw

548 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/21(火) 21:15:17.69 ID:xuDm/BmO.net
ファーガソンって本当に凄かったんだな
サッカーにおいて献身性がいかに重要なことか思い知らされる

549 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/21(火) 21:45:08.47 ID:6+LcKOjN.net
ベンゲル政権の後期10年見てると長期政権でも毎年結果出してた凄さもわかるしな

550 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/21(火) 23:17:53.24 ID:OdLTuO2a.net
>>549
イングランドの黄金世代を若い時期から使えただけって見方も出来るけどな。
ベースになる世代のピークまで出来たのが安定した結果を出せた要因になった。
だいたい選手の入れ替え等してたら1つのグループでもって3年でしょ現代サッカーは。

551 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/22(水) 00:27:27.55 ID:r41ShP/c.net
10-11とか12-13のユナイテッドはワールドクラスが揃ってたわけでもないけど今より強かったけど?

552 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/22(水) 02:00:45.73 ID:4Rzr1Anp.net
ファーガソンは黄金世代を一気に使ったことがまず凄いし若手を育む環境作りも今見ると適切だったよ
それにスター選手放出しても強さ維持してきたのも凄い
ベンゲルの場合スター次第的なところはあるし、スター選手ばかりの頃でもファーガソンと違ってCL取れなかったからねぇ、ベンゲルとファーガソンは悪いが格が違う監督だよ

553 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/22(水) 02:06:48.66 ID:4Rzr1Anp.net
それに選手の入れ替え等して結果出ないならアーセナルじゃなければ解任されるのが普通だから
さらにいうならベンゲルのここ6年くらいは選手の実力が悪いとかじゃなく戦術の流れについていけてない感がある
CLで守備無策でやられるのを繰り返してるのを見るとね。
ファーガソンは晩節でグループ敗退もしたが決勝進出もしたし、時代に合わせて微調整をしてきたから闘えたのよ

554 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/22(水) 02:10:18.57 ID:r41ShP/c.net
12-13のレアル戦はファーガソンの戦術がナニが退場するまではあきらかにモウリーニョに勝ってたからな

退場後すかさずモドリッチを投入して2点奪ったモウリーニョもさすがだが

555 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/23(木) 07:10:53.39 ID:ZFKpRtMm.net
ベンゲルだけは何から何まで能力不足だろ
試合中の修正はおろか事前対策すらしてないからな
ロッベンのカットインシュートへの守備の対応の仕方だけでどれだけ対策してないかがわかる
もっと言えばチーム全体であそこまで集中力切れるのもこいつのせいだろう
去年のCLのアトレチコ、バルサも1stレグは2-1になってからはずっと5-1になってもおかしくないタコ殴り状態で10人で修正も出来ない状態だったのに、最後までアトレチコは耐えた(リーグ戦のカンプノウバルサ戦も9人でタコ殴りで最後まで2-1で耐えた)
そこで2-1で耐えられたから次があったけど、ベンゲルのチームでああいうのは絶対あり得ない

556 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/23(木) 09:14:20.38 ID:/atazv5r.net
ファーガソンも途中まではトルコで無双してたテリムと似たような評価だったんだけどな
プレミアのレベルが上がるに比例してファーガソンも評価上がったな

557 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/23(木) 16:09:46.48 ID:hHpkw04/.net
クリロナやらスコールズやらベッカム、ギグス

これといった育成失敗選手がいないのが凄いわ

558 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/23(木) 20:26:58.10 ID:5eo6TwR2.net
ベンゲルは何度も同じ負け方してるのがあかんわ、CLだけじゃなくプレミアのビッグマッチもいつも落としてるイメージ、相手が好調な時ね
本当2010年以降は最早名将ではない

559 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/24(金) 02:41:26.35 ID:QHIivpEL.net
アンリが昔CL決勝の数日前に練習後にベンゲルを食事に誘ったら「これから決勝のバルサの分析するから無理」って言われて「まだやってなかったのかよ」って絶句したって記事があったけど、これがベンゲルの本質をとてもよく表してる
そもそも「相手のフォーメーションが試合中に変わっても私は気づかないことがよくある」なんて言ってたボンクラだから、試合中の修正もまったく望めない

560 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/24(金) 02:42:34.62 ID:10W8UHxB.net
これからってまだやってなかったのこれからなのかね
単純にもっと前からやってたけどこの後の時間でさらに分析するから的な意味じゃなくて

561 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/25(土) 23:18:05.19 ID:VGKkZ7M2.net
>>560
俺もそう捉えたけど、アンリが絶句したってことは違うのかな?

562 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/26(日) 02:05:09.95 ID:bLLA1yD+.net
>>561これがもしモウリーニョなら一ヶ月前からスタッフを派遣して膨大なレポートを書かせて試合数日前には既に完璧に準備ができているだろう
みたいなことアンリが言ってた記事だからおそらく「これから初めて本格的な分析をする」という意味だったと思われる

563 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/26(日) 02:11:21.37 ID:gBsEiPi0.net
普通クラブの体制として分析スタッフが居るもんだけど
アーセナルはないのかねそういうの

564 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/28(火) 08:03:46.61 ID:amjkKXuh.net
カルロス・ケイロスは分析の天才だってファーガソンが言ってたな
イラン代表は実際にワールドカップで強かった

565 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/28(火) 22:50:45.03 ID:CjREeb9z.net
リバプール大失速してるがクロップはやっぱり悪くなった時の修正力が皆無だなw
既にドル末期と似た状況に見える
毎回同じような面子組んで毎回同じように負ける
まあリバポだから選手に関しては仕方ない部分があるが采配は擁護のしようがない

566 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/01(水) 01:11:22.46 ID:tgsPkrKX.net
ヒトラーとかがサッカーの監督やったらさぞ優秀だったんだろうな

567 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/01(水) 03:23:39.19 ID:XWxFV0M/.net
クロップの戦術はもう通用しない感あるな、対策されすぎか
元々疲労たまりやすい戦術でブンデスみたいに冬休みでリフレッシュができないから失速は予想されていたがルーカスをCBで使うミスを何度も繰り返してる点とかは擁護しようがない

568 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/01(水) 03:49:20.14 ID:E4iivNt7.net
というか人がいないんでしょ
レバンドフスキみたいに背が高い選手もCBの人材も

569 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/01(水) 04:58:32.92 ID:wgsH/r8Y.net
FWはクロップがフィルミーノで満足してるんだからしょうがない、良い選手だけど一流にはほど遠い
ルーカスのCBは怪我とかの人材難でも起用したら一度足りとも良かったことがないから諦めてまだ若手使うとかしたほうが良いと思うけどね

570 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/04(土) 09:14:13.99 ID:YpjKkJps.net
サコーの件といい代わりのCB取らなかった件といいやっぱマネジメントぐう下手だよな
スターリッジだってもっと使えばいいのに

571 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/04(土) 09:25:42.39 ID:gf4N93fn.net
とにかく前提として走る選手しか使わないもんなぁ
岡崎みたいな選手が好きなんだが岡崎みたいなのはチームに2,3人いると助かるのであって基本的には攻撃のアイデアがない選手ばかり
ドルトムント時代はレバやロイス、昔のゲッツェがいたが今のリバプールはコウチーニョくらいしかない、マネも引かれた相手には微妙
尚且つブンデスのような中断期間もない、クロップ補強しないと限界みえてきてる

572 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/05(日) 03:15:18.05 ID:VMPMT/GS.net
ベンゲルやっぱやばいっしょこれwwww
ビッグマッチでもまったくインテンシティの高さが下位相手のオナニーゲームと変わらない
モチベーターとしても戦術家としてもゴミ
絶対負けてはいけない試合は圧倒されて必ず負けるwwww

さすがに今年でクビだろうからローマとかいけよ
勝負強さゼロのキャラ的にチームカラーに合ってるしwwww

573 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/05(日) 03:20:13.97 ID:VMPMT/GS.net
バルサの真似してかっこつけてGKターンオーバーしたり、7部の工場で働いてた若者安値で取ったり
うまくいかないと修正指示出すわけでもなく鼓舞するわけでもなくベンチでアタマ抱えてうずくまったまま虚ろな目

ほんと小物臭MAXだなこいつ

574 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/05(日) 04:50:17.52 ID:7o7zUH9z.net
すまんスレタイおかしくね?
ベンゲルってもう終わった監督だよ?
ちなアーセナルファン

575 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/07(火) 07:26:16.32 ID:xZVtnt8q.net
>>562
でもモウリーニョはどれだけ準備しても強豪相手には引きこもるだけなんだよな
まぁ監督が攻略法知ったような顔してると選手も心強いだろうけど

576 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/07(火) 07:37:18.69 ID:W8aCNxr/.net
そりゃ引きこもるってもただゴール前にいろって指示出すだけなら簡単に崩壊するからな

577 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/08(水) 10:33:40.96 ID:zLN8007T.net
>>575
モウリーニョの哲学が「失点しなければ負けない」だから仕方ない

578 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/08(水) 10:37:27.82 ID:F+beixQV.net
ラニエリは?

579 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/08(水) 13:57:12.11 ID:WqycIbto.net
失敗のスペシャリスト
今季も当てはまったね、サッカー界屈指の名言だわ

580 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/12(日) 00:38:24.76 ID:f05psaXU.net
2対10のベンゲル

581 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/15(水) 17:23:05.63 ID:WzCYz2mY.net
スレタイ、ベンゲルout→シェイクスピアin

582 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/16(木) 07:41:09.18 ID:eWcCKuos.net
やっぱり今はアンチェロッティが頭一つ抜けてるか

583 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/16(木) 08:45:06.81 ID:hwrvNhs8.net
禿げっぷ酷えな
ベンゲルの事バカにできんわ

584 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/16(木) 09:13:40.37 ID:vTur2CBS.net
ハゲとベンゲルはこの面子に入れちゃダメだろ

585 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/16(木) 10:12:45.19 ID:I+Ae+WVV.net
>>561
ビエラも似たようなこと書いてたので
おそらく何もやってなかったんだと思われ
まあベンゲル自身は彼の本を読むに分析のスペシャリストだと思うが、スタッフ誰か有能なの雇えよと思う
時間がないんじゃないのか
経験的にこれくらいの期間で十分だとしてやってるのかもしらんが

586 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/16(木) 11:10:05.96 ID:L4T3c+Ah.net
ハゲルディオラオワコンすぎ…

587 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/16(木) 11:20:32.77 ID:uYFPUcD1.net
ペップのバルサ時代の栄光が崩れさっていく

588 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/16(木) 11:25:10.53 ID:L4T3c+Ah.net
結局イニエスタシャビの全盛期がたまたま重なったのが強かっただけだった

589 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/16(木) 13:57:25.63 ID:zQUeTiDo.net
>>557
アンデルソン

590 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/16(木) 17:30:26.20 ID:hPl+tsi+.net
シティでどんどん評価が下がってくな
週末はクロップと・・アウェーでは負けたが
ホームだからさすがに勝つかなペップ

591 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/16(木) 17:39:37.46 ID:+ZFy828j.net
無理に決まってるだろw
傷心のシティにリヴァプールが更に襲い掛かるだろ
上位には相変わらず強いしプレスかけられて4失点ぐらいして負けるわw

592 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/16(木) 17:40:28.69 ID:qZ3RtQWa.net
モウリーニョ キチガイ無能 金もらいすぎ
ペップ    バルサのタレントのおかげ 金もらいすぎ
ベンゲル   能無し    金もらいすぎ

593 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/16(木) 17:43:19.11 ID:XxyVpkmL.net
アンチェロッティの圧勝

594 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/16(木) 18:01:41.80 ID:6xnHyx6S.net
>>585
ベンゲルは全て自分でやりたがる人みたいだからベンゲルが雇う気にならないと無理だと思う
もう時代についていけてないんだからファーガソンみたいに戦術やトレーニングは他の人に任せりゃいいのにプライド高すぎてそれが出来ない

595 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/16(木) 22:04:45.96 ID:xntra9Ha.net
ブンデス三連覇したペップの化けの皮が剥がれまくってるから
ブンデス取ってもアンチェロッティもCL敗退したら叩かれるだろうな

596 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/16(木) 22:15:22.41 ID:T42qNTBA.net
アンチェは色んな所で結果出してるから
今更評価下がらんわ

597 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/16(木) 22:21:44.90 ID:QLy3HMaO.net
アンチェってそんなに結果出してるか?
監督キャリアの割にタイトル数が…
割と強豪を率いてきてるのに

598 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/16(木) 22:31:43.77 ID:OnG7vZ0M.net
ペップは結局、メッシ、シャビ、イニエスタのおかげだったのが確定だな

599 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/16(木) 22:40:54.53 ID:OnG7vZ0M.net
>>597
でも違うチームでCL取ったのはかなり評価していいと思う

600 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/16(木) 22:42:00.91 ID:YZtJKZRj.net
アンチェはCLの成績でかなり過大評価されてる、リーグ優勝をCL優勝以下の評価になるのはある程度仕方ないがアンチェはCLで優勝しないとリーグ基本的に取れないから無冠のシーズンになると解任される
だからミラン以降割と2年スパンで切られてる

601 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/16(木) 22:45:27.24 ID:YZtJKZRj.net
確かどっかのデータでは今まで使った補強資金とタイトル数出てたがモウと同じくらい使ってモウと15個くらい総タイトル数に差があったはず

CL優勝はタイトルの中で最も価値あると思うけどアンチェが抜けてるとは思わないなぁ

602 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/16(木) 23:16:53.76 ID:SdYoc01l.net
いろんなチームで結果残してるのは評価されるべきだし凄いんだけどなんかイマイチパッとしない感がある

603 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/16(木) 23:59:19.54 ID:xntra9Ha.net
デポられるリバポられるという言葉を作った監督だしな
途中まで調子良くてもリーグ優勝を逃したのもかなり多いし
CL優勝が3回っていうだけで高評価の監督

604 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/17(金) 03:17:05.39 ID:8ItBaO1O.net
モウリーニョはマンチェスターユナイテッドとファーガソンの呪縛に縛られているな。
割り切って勝つためだけの試合してりゃもっと勝てそうなもんだが、クラブの伝統とやらに縛られて半端な事してるからイマイチな状態が続く。
もう思い切ってユナイテッドらしくない堅守カウンターチームに作り変えたらリーグタイトル取れるんじゃねーかな

605 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/17(金) 03:32:45.81 ID:6zpPERuD.net
>>601
モウはレアルで化けの皮はがれた感がある
アンチェロッティはなんというかペップみたいに信念を貫きすぎて失敗するタイプじゃないからね
モウがカウンター ペップがポゼッションと明確な特徴があるけどアンチェロッティはない
巨大戦力を操るのがうまいんだよね
アンチェロッティは
日本でいうと原辰徳みたいな監督

606 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/17(金) 04:36:23.98 ID:vXaRoFUY.net
>>601
これな

http://news.sp.soccer.findfriends.jp/?id=221453&pid=news_detail

【『Transfermarkt』による移籍金総出費額ランキング】
ジョゼ・モウリーニョ(12億7000万ユーロ、90人獲得、31冠)
カルロ・アンチェロッティ(10億3000万ユーロ、74人、16冠)
マヌエル・ペジェグリーニ(8億5700万ユーロ、65人、4冠)
アレックス・ファーガソン(7億8900万ユーロ、94人、49冠)
アーセン・ヴェンゲル(7億4700万ユーロ、96人、17冠)
ジョゼップ・グアルディオラ(7億3600万ユーロ、37人、21冠)
クラウディオ・ラニエリ(7億3000万ユーロ、86人、7冠)
ロベルト・マンチーニ(6億5800万ユーロ、66人、13冠)
ラファエル・ベニテス(6億5200万ユーロ、76人、12冠)
ルイス・ファン・ハール(6億4400万ユーロ、65人、20冠)

607 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/17(金) 04:41:31.78 ID:9a6hMm2C.net
>>606
これ見るとファーガソンやばいな
ファンハールも悪くないやん

608 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/17(金) 05:42:24.17 ID:BEToD9de.net
ファーガソンは数字の大半の時代がまた違うからね

609 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/17(金) 06:26:39.85 ID:qI/Z8n5j.net
じゃあ俺はベニテスで

610 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/17(金) 08:17:29.66 ID:BEToD9de.net
岡田が何故入ってない?

611 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/17(金) 13:03:20.90 ID:w5qfNkoW.net
ファーガソンが数字の時代が違うから目線でベンゲルと比べると圧倒的力量の差が目に見える

612 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/17(金) 13:37:25.35 ID:0RzzLFCd.net
出荷額/人も見たいな

613 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/17(金) 18:12:33.80 ID:KJDM5JzB.net
モウリーニョは言い訳と目潰しが超一流
それ以外は5流

ペップは選手のおかげ

614 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/17(金) 18:38:31.95 ID:he1UPzqo.net
>>606
これいろいろあてにならないね

選手売却益は?
監督主導かクラブ主導か?
生え抜きがどれだけいるか?就任時にどれだけクラブにタレントがいたのか?
こういう要素がなんも反映されてない

例えばレアル時代のアンチェロッティの場合ディマリア放出されてハメス獲得されたけどハメスの獲得金額だけ加算されてるんだろ
しかもアンチェロッティ本人が望んだかどうかわからんのに

615 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/17(金) 18:50:19.25 ID:he1UPzqo.net
>>611
ファーガソンと比較するとヤバいのはペップも
金額大差ないのにタイトル数28も違う
しかもペップバルサにペップバイエルンって生え抜きめちゃくちゃ優秀だったのに

616 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/17(金) 19:07:04.18 ID:NNulQBvI.net
金額は昔より移籍金跳ね上がってるから多少はね

617 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/17(金) 19:09:13.52 ID:wkAzj40I.net
ペップはイニシャビメッシとプジョルがいれば強いチーム作れるよ。

カウンターを喰らいやすいpップサッカーは
プジョルみたいに危険を察知して一人で止めてくれるDFが必要

618 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/17(金) 19:13:53.62 ID:he1UPzqo.net
>>616
それを理解してるならこのランキングが監督評価においていかに無意味かわかるだろw
そらファーガソン>ベンゲルはこのランキングから読み取れるがそんなもんこのランキングなくてもわかってるしw

619 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/17(金) 19:52:49.65 ID:Tt+VFKjo.net
移籍してきた選手が監督の希望とは限らないからフェアじゃない
オーナーがベル爺やぺレスみたいなクラブだと勝手に選手連れてこられるんだぞ
オーナーのお気に入り選手は必ず使わなければならないし結果残すのも大変

620 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/17(金) 21:27:12.35 ID:5X3KES6u.net
まあアンチェロッティもそれこそ選手あってのタイプだから
システムや戦術オタクみたいなタイプじゃないし、オーソドックスで想定内のことしかしない典型的なリスクヘッジタイプやん
今年のバイエルンも後ろに重心下げて、前線は個人の打開力頼みみたいなチームでその中で個人技がないミュラーが完全に浮いてるし

621 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/17(金) 22:02:40.09 ID:w5qfNkoW.net
ペップが冬に守備陣のてこ入れしなかったのが謎、ペップだからこそ今の守備陣に満足できるわけないのに
アンカーのポジションもフェルナンジーニョが実力不足、仲直りヤヤでどうにかしてたがモナコ戦使わなかったのと来季の去就を濁したことからヤヤはいなくなるだろう
そうなるとCB,SB,アンカーで最低4人は取るだろうが一気にそんなに入れ換えるのか?

622 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/17(金) 22:04:36.99 ID:w5qfNkoW.net
まぁ何はともあれバルサ時代から言われていたペップのサッカーはビッグクラブでしか無理じゃね?って予想はシティで証明されたな
優秀な選手さえ揃えば最も凄いのがペップなのはバルサ時代見ても間違いないがシティをペップ好みにするには投資額が凄いことになりそうだ

623 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/17(金) 22:45:28.07 ID:5X3KES6u.net
GKは当然として両サイドバック、センターバック、アンカー、(出来ればアグエロに変わるストライカー)と全部入れ換えなきゃいけないからね
資金力的には可能だろうけど、FFPを考えると現実的ではない
エデルソンorルジ
ファビーニョ ファンダイクorラポルト ストーンズ ガヤorグリマルド
ギュンドアン
スターリング デ・ブルイネ シルバ サネ
ジェスス

これだけやっても結局牛丼シルバで守備にどでかい穴空くからな

624 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/17(金) 22:47:55.61 ID:4sY0wKt1.net
>>622
ハゲじゃどれだけ戦力を揃えても三冠ハインケスバイエルンに勝てるチームを作れないだろ
あれこそロングカウンター、ショートカウンター、ポゼッション、セットプレー、運動量、守備力、どこにも穴が無い史上最強のチームだった

625 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/17(金) 23:11:32.83 ID:2Yc278rA.net
ハインケスバイヤンが強かったのはわかるがペップバルサはサッカーを根本から変えた意味で別格
DFやGKの本来の守備的能力が軽んじ始められ攻撃能力が評価されたのはまさしくペップの影響、勿論ファンハールみたいな先駆けて組み込んでたやつも沢山いたが7冠という結果だしたことで一つの形を作ったからね

626 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/17(金) 23:15:57.93 ID:2Yc278rA.net
ペップがハインケスのようにバイヤンで3冠できなくてもペップはリーグ戦3連覇したからな、ハインケスは3冠の前年無冠だった

627 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/17(金) 23:40:17.33 ID:Z4sFMJ/t.net
>>626
レヴァンドフスキとゲッツェ引っこ抜いたらそりゃ負けんだろ

628 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/17(金) 23:44:47.68 ID:Em/Pbl9R.net
>>620
アンチェロッティが元々はサッキ譲りのガチガチの戦術家だったことは知ってて言ってるんだよね?

629 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/18(土) 00:04:04.37 ID:sT2kk8Br.net
>>620
アンチェロッティの事全然知らないでしょ君

630 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/18(土) 00:07:30.51 ID:pdgAUN+E.net
アンチェロッティは8の戦力を率いて8の結果は残すが1を7にしたり9を10にするのには向いてないかも
ただし実際には10の戦力で10の結果を残すのが難しいチーム事情があるクラブでもそれができるのが強み

モウは行く先々で結果を残すが長くやってるだけに失敗の年も多いがそういう時って選手やオーナーとか誰かと揉めてるケースが多い
10を率いて10の結果を残すだけでなく1を7にしたり9を10にしたりもできるが自爆して10を5にしたりもする監督

もし長期政権を任せたいならアンチェロッティ。ワンマンオーナーなら尚更
とりあえず目先でチームを強くしたいタイトル獲りたいならモウリーニョという感じ
実際モウリーニョは2年目までならどこでもほぼパーフェクト

631 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/18(土) 00:43:35.88 ID:E4gcOF0y.net
アンチェロッティはミラン以外で長期政権経験ないから長期政権おすすめ理論は理解できない
パルマ、ユベントス、ミラン、パリ、チェルシー、レアルとやってきたがミラン、パリ以外では2年目に解任されてる
リーグ優勝できないのをCLの躍進でごまかしてそれが失敗する2年目に切られるのがアンチェ

632 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/18(土) 00:50:28.50 ID:E4gcOF0y.net
アンチェが2年目で今までの実績では無冠濃厚だが3年目に復活ある可能性があるから長期政権おすすめとするならモウの3年目で無冠濃厚の年も我慢して続けさせるのも変わらない
アンチェがミランで長期政権したのもミラン時代リーグ優勝は2回?だとしてもオーナーがCLの躍進で満足してたから
ベンゲルみたいに最低限の仕事をしてたから切られなかっただけでモウも低いハードルのチームなら長期政権やれるでしょ、チェルシーは特別なチームだからやってほしかったが

633 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/18(土) 06:58:27.70 ID:S3YaoVYn.net
でもモウリーニョは選手、フロント、クラブ職員、OB、マスコミ等に徐々に敵を作っちゃうから長期いる環境を自分で破壊してるとも言えるでしょ

634 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/18(土) 07:43:05.11 ID:wBZkA7wX.net
モウリーニョはレアル時代からおかしくなった
マルカにスタメンばらすクラブ職員(おそらく幹部)のせいで統失っぽい被害妄想でクラブレストランのシェフクビにしたり、盗聴機仕掛けられてないかホテルの部屋全部チェックさせたりしたらしい
ハゲップもバイヤンでビルトにリークする幹部に困ってたし

635 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/18(土) 08:08:45.79 ID:2VkBsI9e.net
>>632
そもそも今のバイヤンみたいに優勝はノルマって言えるほどの相手関係でもなかったから

636 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/18(土) 11:57:38.60 ID:3SmHAsBK.net
リーグ優勝ってどれくらい評価されるのかね
落ちぶれる前のミランとユーベ比較したらミランのが格上と思うけど

637 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/18(土) 12:43:59.91 ID:usjGAOFA.net
最近だとCL優勝が最重要視されてるが、リーグ優勝も重要だろう
レアルがCL優勝してもリーガで8年で1回しか優勝してないのはかなり微妙

三冠すれば文句のつけようがない

638 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/18(土) 13:26:47.94 ID:dwiLkGlh.net
>>637
レアルはCLで組み合わせ操作してるから結果出てるだけでリーグ戦はガチで戦力がものを言う
今季はリーグ戦も買収してるから勝ち点8上乗せされて1位だけど

639 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/18(土) 17:58:05.24 ID:pdgAUN+E.net
>>631
例えばファーガソンは長年やってるだけに多少は揉め事あるけどそれでチームを崩壊させた事はない
ベンゲルもそれが原因での崩壊はない。最近はぬるま湯ゆえに主力が愛想つかすパターンこそあるが
アンチェロッティもそういう揉め事原因での崩壊は見える範囲ではない
モウリーニョはまさにそれやってるからな
選手やオーナーと揉めまくる(誰に非があるかはともかく)人が長期政権に向いてるわけない

別に長期政権任せられるかどうか=監督の優劣じゃないよ
あくまで1要素での比較なだけ

640 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/18(土) 18:04:24.20 ID:pdgAUN+E.net
あとアンチェロッティがリーグタイトル少ないから云々って評価も疑問だな

アンチェロッティはどこがのクラブが何連覇も出来るような突出した1強クラブ率いた事ほとんどないし
ミラン時代は前半はユーベというライバルがいた。しかもこの頃のセリエの戦績なんてどこまでガチかわからんしw
その後はインテルというライバルが強くなり一方ミランは財政難から今旬のタレントほぼとれなくなるし
レアル時代はバルサという強力なライバルに加えアトレティコまで加わってきたし
アンチェロッティが率いたクラブで誰がやってもリーグ獲れたなんてPSG2年目くらい

アンチェロッティと同じクラブをその時率いてリーグタイトル獲れまくった監督なんて誰も思いつかないけど

641 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/18(土) 18:24:46.64 ID:pdgAUN+E.net
>>637
8年で1回しか優勝できなかったのはバルサというライバルがいたから
バルサがもっと弱ければ単純に考えても13-14年以外はレアルの時代

リーグタイトルを監督評価に組み込むのはいいが単なる回数だけでなくライバルがいたのかを考慮しないと意味がない

642 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/18(土) 20:00:55.42 ID:zlgqoBOQ.net
何連覇もできるクラブ率いたことないのはモウも同じだと思うが
チェルシー時代50年ぶりの優勝で当然マンUとまだ強かったガナがいた中で連覇
インテルはまぁ確かに1強になり気味だったが3冠はアンチェですら成し遂げてない結果をだした
レアルでは史上最強レベルと言われたバルサ相手にここ8年レアルで唯一優勝させた事実

643 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/18(土) 20:20:51.85 ID:zlgqoBOQ.net
ペップにしろ落ち目バルサを1強にしたわけ、バイヤンは元々1強だったけど
コンテだってクロップだってユーベやドルは連覇するような1強状態でなかった状態で連覇させたんだ

アンチェはやはりリーグ優勝に関しては他監督に劣るのは間違いないと思う、その分カップ戦の強さがあるが

644 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/18(土) 21:32:48.34 ID:U4UMbQjV.net
いまどきリーグ戦の価値なんてないだろ
リーグ優勝したがってるのはバルサオタとリバポオタくらい
他はCL優勝が最優先

645 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/18(土) 21:47:02.34 ID:E4gcOF0y.net
ライバルから戦力を奪いまくり完全1強化を造り上げたブンデスとセリエは優勝して当たり前みたいになって周りから見たら価値ないかもしれんが、普通にどのチームもCL優勝と同じくらいリーグ優勝にも力入れてるよ
そもそもリーグ優勝いらねーからCLだけヤル気だそうなんて選手が思わんし思うやつはビッグクラブでスタメン貼ることなんてできないわ

646 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/18(土) 21:57:24.67 ID:GHWUu9va.net
日本人や他国サポがCL大好きなだけで地元ファンにとってはリーグがかなり重要だろ
リーグを獲っておけばその国のヒエラルキーの頂点に居れるからな

647 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/18(土) 22:08:28.82 ID:uamsI/Av.net
誰がやってもリーグ優勝出来るほどクラブじゃないと
リーグ優勝出来ないって無能監督そのものじゃないか

648 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/18(土) 22:20:05.77 ID:+CDMCD+P.net
ペップはカンテラ黄金世代の時にたまたま監督だっただけ
バイエルンとシティを見てる限りこれが正しい
ペップでも7冠できるカンテラ黄金世代やばすぎる

649 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/18(土) 22:20:10.81 ID:U4UMbQjV.net
リーグ優勝がCL優勝と同じなわけがない
ビッグクラブの選手もインタビューでCL優勝するために来たって答える時代だ
ビッグクラブほどCL優勝のために力を入れてるんだよ

650 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/18(土) 22:30:59.48 ID:5CQkkXQ6.net
グアルディオラはエンリケみたいに中堅から準レベル率いるべき
こいつがローマみたいな限られた戦力のクラブ率いたら理想だけ求めてエンリケみたいにズタボロにされるのが見えまくる^^
いや、エンリケより酷い気がする^^
なぜなら柔軟性がない^^
いい加減経歴詐称じゃないということを自身の手によって証明してほしいよ^^
今はいかに自分が大物に見えるか経歴詐称してるだけですから証明になってません^^

651 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/18(土) 23:41:46.18 ID:E4gcOF0y.net
CL優勝したい選手が来るクラブは基本的にリーグも力入れてるに決まってるだろってんだよ、どっちが上とかなくてどっちも平等に力入れてるわ

ペップのカンテラのやつらが凄かったって前年リーガ3位のチームを7冠に導いたことは評価されるべきことだよ

652 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/18(土) 23:43:07.13 ID:pdgAUN+E.net
>>642
優勝させたという部分でモウが優秀なのは否定しないよ
それを揉め事で壊した部分があるというだけで

653 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/18(土) 23:46:56.56 ID:pdgAUN+E.net
>>651
ペップはバルサ時代に関しては評価されてると思うが
評価が分かれるのはバイエルン時代
シティで真価が問われるわけだが今の所は・・・

まあ3年見てからだな
2年目3年目に結果残せば逆に1年目の失敗も弱かったクラブを強くしたという付加価値もつくし

654 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/18(土) 23:55:27.83 ID:pdgAUN+E.net
>>647
アンチェロッティが率いてきたクラブと同じクラブを率いてアンチェロッティ以上にリーグタイトル獲れたと断言できる監督が他にどれだけいるかという話

655 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/19(日) 02:24:09.88 ID:W9X5HSsi.net
>>643
リーグ優勝と同じく国内カップ戦も3回だけだから
実はカップ戦も大して強くないじゃないか?
調べるとベスト8ベスト16敗退も結構多い

誰がやってもリーグ優勝出来たPSGでもカップ戦取ってない

結局CL優勝3回というだけで、CL優勝した時のリーグ順位も3位2回4位1回という体たらく

656 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/19(日) 02:37:30.67 ID:ETWkHZCJ.net
アンチェロッティはあれだけリーグで取りこぼしてる点で過大評価に決まってるわ
それこそ昼寝してても勝てるPSGですら負けてんだぜwwww

657 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/19(日) 02:59:11.38 ID:ariSqkFu.net
アンチェロッティは自分が望んで獲得していないスター選手ばかりのチームにバランスを与える事が出来る監督
モウリーニョは自分が望んだスター選手を率いる事が出来る監督

658 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/19(日) 03:01:54.00 ID:W9X5HSsi.net
つーかPSG1年目は勝ち点3差の首位でチームを引き継いで
最終的には勝ち点3差つけられてモンペリエに負けてんのなw

しかもモンペリエって2011-12の年間予算がわずかに38億5000万の弱小クラブかw

659 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/19(日) 08:36:08.09 ID:uN+Uj7PW.net
なんで急にアンチェロッティ叩きかと思えばシティが負けたタイミングなんやなw

660 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/19(日) 10:40:11.87 ID:5K0TUlhx.net
そろそろスレタイにある中で一番話題になってるお爺ちゃんの話にしようぜ

661 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/19(日) 12:14:22.77 ID:cKqEr+oN.net
他のクラブだったら今のベンゲルは解任されるレベルだよね

662 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/19(日) 12:38:59.26 ID:wk0lIYds.net
黄金時代バルサで強かったから評価しろなんて無理な話。

レスターで優勝したラニエリはどうなった?今年の低迷のせいでその評判は地に堕ちている。

なぜハゲはバルサ以外では結果を残せなかったのに評価しろというのか?他の名将と呼ばれる人たちは様々なクラブでタイトルを多数掲げて来たのに何故同格に評価する必要があるのか?

663 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/19(日) 12:40:24.43 ID:IY4zMRef.net
アンチェ叩きっていうかアンチェが抜けてるとか言われたらやっぱり過大評価かなって思うやつが多いってだけやろ
まぁこれからバイヤンで3年くらいやると思うけど間違いなく1強体制リーグだからここは取りこぼすわけにはいかんで

664 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/19(日) 12:47:39.19 ID:IY4zMRef.net
グアルディオラのバイエルンでの3年間を何故失敗扱いなんだ
リーグ3つ、国内カップ2つと十分にタイトルは取ったわけだが
一応リーグ3連覇は史上初なんだぞ
CL取れなかっただけで結果残せなかった扱いは無理があるぞ

665 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/19(日) 13:02:43.95 ID:wk0lIYds.net
失敗でしか無いだろう。
CL制覇を期待されて呼ばれたのに、CLではそれ以前の成績なのだから。

成功か否かは何を期待されて居たか、だろう?仮に当時のバイエルンがリーグ制覇を目標にしていたならばそれは成功と言えただろう。だが当時のバイエルンからすればリーグ制覇など行きがけの駄賃程度にすぎなかった。

アンチェロッティが評価されてるのは何故?それはCLで勝ちまくったからだ。
モウリーニョが評価されてるのは何故?それは特別ではないクラブでCLをとる男だったからだ。
シメオネが評価されてるのは何故?それはアトレティコというチームに求められた以上の結果をもたらしたからだ。

求められた以下の結果しか残していないのに、何故成功と言うのか?理解に苦しむ。

666 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/19(日) 13:32:01.39 ID:IqWie0Dq.net
成功とは言ってない、だが失敗扱いする成績でもないと言っている
バイエルンがCLを命題としてもそれのみに目標を絞るわけがない、リーグも国内カップも取ることは当然期待していたわけ
そこにCLもプラスできれば大成功だったがリーグと国内カップを確実に取ったことは評価するしかない
アンチェはCL取ったからレアルで成功か?と言われれば2年目解任なわけだから微妙だろ、CL獲得には多少の運が関わってくるわけなんだからCLだけを評価するのではなくより取りやすいリーグ、カップを確実に取るかは成功、失敗を語る上で無視はできないんだよ

667 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/19(日) 14:14:50.54 ID:VSe9u99d.net
ペップが批判されてるのってCL獲れなかった事だけじゃないでしょ
ハインケスの作った土台や既存の選手を無視して
自分の型を押し付けるような補強やチーム作りをした
ドイツ代表のクロース、シュバイニー、ゲッツェを冷遇して
ベルナト、アロンソ、アルカンタラの様な融通の利く選手を獲り
バイエルンが持つドイツのアイデンティティを壊したんだよ

なのに負けるとペットボトル投げつけたり、メディカルのせいにしたり
さも自分以外のせいと取れるような振る舞いを3年間続けてきた

シティでもそうだ、ペジェグリーニがCLベスト4まで
進めてレアル相手に1失点差、あと一歩の所で敗退したチームを
巨大な資金力でテコ入れしたにも関わらず
戦術を大幅に入れ替えモナコ相手に6失点で敗退
(その試合の前半選手のせいにして「負けた方がマシだ」と言ったらしい)
しかも就任してたった半年でハート、イヘアナチョ、デルフといった
シティのアイデンティティを持つ選手を冷遇したんだ

バイエルンやシティの選手はペップの言う事を聞けばバルサの様になれると思い
意欲的に耳を傾けるから他の監督に比べて有利だと思うよ(求心力があるという意味)

ニワカは数字やシステム論で語りたがるが、
これがペップのそれ以外の部分だ
今バイエルンを指揮してるアンチェロッティや他の監督もそういう目で見てやってくれないか
必ずペップに無い良い面が見えるはずだから

668 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/19(日) 14:38:07.35 ID:IY4zMRef.net
ペップが自分の形でやりたがることを批判するのはおかしい
もしそこを批判するなら責任はペップを呼んだバイエルンとシティの上層部にあるんだよ
ある程度どの監督がどんなサッカーやるかわかってる中でバルサのサッカー継続するであろうペップを呼んどいてバイエルンのアイデンティティ変えるなよ、ハインケスのサッカー継続しろよ、なんて言ってたらペップも監督オファー受け入れるわけないだろ

669 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/19(日) 14:41:31.31 ID:MNiaQmBd.net
00年代までのミランとユーベの比較すれば解に繋がる気もするが
近年はCL優勝を目標とするチームはリーグよりCLのが比重は高いと思う
バルサ、レアル、バイエルンの三チームに限った話だけど
ユーベやPSGのモチベは分からん

670 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/19(日) 14:52:33.07 ID:L13Jyed2.net
アンチェロッティは2チームで欧州制覇
チェルシーでもモウリーニョ以来のプレミア優勝させた
モウリーニョも同じ
ペップはポゼッション至上主義で
カウンターに対する対策がないのが致命的だろ
あくまでサッキと同じでシャビやイニエスタといったポゼッションするのに十二分な選手がいたバルセロナの監督としては素晴らしいが
バイエルンやシティの監督としてはどうなのって話
ハインケス爺さんが3冠した後に受け継いだのにcl優勝なし 挙げ句の果てにボルトの治療もした名医にブチ切れて辞めさせるとかこっちが恥ずかしいよ

671 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/19(日) 14:56:07.07 ID:L13Jyed2.net
>>668
別にペップの戦術面はいいけど
選手に八つ当たりしたり ブチ切れて医療チーム辞めさせたりするのはダメだろ
インテルまでのモウリーニョやアンチェロッティは選手批判とかしない

672 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/19(日) 15:00:20.39 ID:IY4zMRef.net
ペップの人間性がアンチェに劣るのはバルサ時代から誰かしらと対立してるから擁護はできない
だがそれはペップのバイエルンでの失敗扱いに関係ない、論点をすり替えるな

673 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/19(日) 15:03:46.44 ID:L13Jyed2.net
3冠取ったチームがcl3年連続で優勝できなかったんだからペップは失敗扱いだよ
期待が高すぎたからね
当時最高の監督と思われてた人間が3冠のチームに入って3年連続で準決勝止まりとか期待からしたら失敗だろ

674 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/19(日) 15:34:44.13 ID:IY4zMRef.net
期待からしたら失敗だね
ただそうなると常に期待値が他の監督と違いすぎるだろ
リーグとカップは取ってもペップなら当然とされCLしか評価されないなんて

期待値で失敗扱いはフェアじゃないから結局リーグ取るのが当然とされる戦力でもリーグ、カップ優勝は評価してペップはバイエルンでは普通だったが客観的な評価だと思うわけだ

675 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/19(日) 16:38:24.46 ID:dHolyxzq.net
>>667
ハートはともかくイヘアナチョとデルフがシティのアイデンティティ持ってるの?

676 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/19(日) 16:45:43.98 ID:8qIMaoLU.net
無能ハゲルディオラの輝かしい功績 バイエルン編

・ラームをボランチにコンバート(2014W杯で鼻くそが採用し戦犯になりかける)
・ハビマルティネスをセンターバックで使いまくる(ただの鈍足DFに)
・ベルナト&チアゴという糞の役にも立たないチビ獲得する
・レアルマドリードに無得点で惨敗する
・ドイツの宝クロースとスペインのロートルアロンソを交換
・ファンブイテン以下のゴミセンターバックベナティア獲得(怪我しがちなセンターバックの為に取るも自身が怪我しまくるという粗大ゴミ)
・ドクターと揉め解雇する
・ポカール準決勝ドルトムントにpk戦で敗れる(全員外すという大恥をかいた)
・バルセロナに大敗する
・過去3年で最低の勝ち点79
・ブンデス2位〜6位相手の戦績で勝率5割を切る
・黙祷の際、1人黙祷せずなぜかナチス式の敬礼をする
・広州に引き分け(その後何故かpk戦をやるがこれも敗れる)
・リベリを復帰して即使い再離脱させる(ドクターと揉める)
・19年ぶりにフライブルクに負ける
・17年ぶりにリーグ戦3連敗
・24年ぶりの公式戦4連敗
・本気のアーセナルに惨敗する
・ブンデスリーガ最速失点記録を更新する
・前任者2人が達成したCL決勝にすら行けない
・ドイツスーパー杯3年連続敗退という金字塔を打ち立てる
・ボアテングが重傷(実質シーズン終了)
・ハビマル負傷(手術の可能性も)
・バドを負傷させる(足首骨折で手術)
・ホームでマインツに惨敗する
・ユベントス相手に4失点する
・CL決勝トーナメントアウェイ8試合連続未勝利
・3年連続リーガ3強に虐殺される
・解任が決まってから主力の契約延長ラッシュ
・3年間で見事に弱体化させる
・最後まで言い訳を貫き通す醜い体たらく
・汚らしい容姿と言動で上品なバイエルンのイメージを汚す
・敗戦の言い訳に芝が悪いとほざく始末
・スパイが居ると言いチーム批判
・自分はシティと接触し続けていたくせにクラブがシーズン途中にアンチェロッティと接触したことを批判
・基地外信者を引き連れて来る
・アトレティコに負けたら殺されると言いながらいざ殺されそうになると逃亡

677 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/19(日) 17:01:31.56 ID:IY4zMRef.net
アンチペップ登場

678 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/19(日) 17:11:32.30 ID:+UPEqsIJ.net
>>667
これだけ言わしてくれ
シティ対レアルの試合 あと一歩のところで敗退って言えるような試合ではなかった
まじでシティは勝つ気があったのか?ってレベル
ペジェグリーニのせいか選手のせいかは知らないけど

679 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/19(日) 17:17:36.15 ID:L13Jyed2.net
ペップは普通に名将だと思うけど
あくまでサッキと同類で特定のチームしか強くできない
アンチェロッティやモウリーニョとは比べちゃいけない監督

680 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/19(日) 17:41:09.73 ID:IY4zMRef.net
ペップがコンテクロップシメオネのような与えられた戦力以上の結果を出すタイプではないのはシティ見てもわかる
シティで今後何もできなかったら失敗でバイエルン時代はリーグ3連覇とか残したから普通だよ
バルサ成功→バイエルン普通→シティ?で評価が変わるだろうな

681 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/19(日) 17:43:37.85 ID:IY4zMRef.net
でもコンテクロップシメオネは結果としてCL優勝はできなかった
やっぱり運の要素も多少あるCLにおいてペップが既に2回制してることは特筆すべき実績だよ
モウアンチェと普通に比べられる

682 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/19(日) 18:17:15.60 ID:Bactubk8.net
ペップはブンデス三連覇したけど当時のバイエルンの戦力的には別に驚くことでもなんでもなかった
問題は勝てるかどうか分からない同格の相手つまりレアルバルサアトレティコだが
こいつらにはアウェーゴール一つも奪えず見事に全敗
バイエルンはすっかりリーガのかませ犬ってイメージが染み付いた
無能とは言わんが名将とは全然思わん

683 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/19(日) 18:30:16.58 ID:uN+Uj7PW.net
ペップの評価の推移

バルサ「ペップでなければできなかった」
バイエルン「ペップでなくても・・・」
シティ「ペップじゃないほうが・・・」ここはまだ途中経過でしかないが

期待値云々も実力や結果に応じてちゃんと下がっていくやろw
シティ後があるかどうかは知らんが

684 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/19(日) 18:52:53.46 ID:IY4zMRef.net
バイエルンの4連覇(ペップは3連覇)については史上初ということが思われてるほどそんなに簡単なことではない証明だよ
最後の年は例年ならドルトムントが優勝してもおかしくない勝ち点だったがそれでもバイエルンが優勝したのは格下に確実に勝ち点を稼ぐペップの能力あってのこと
最強だなんだ言われてるハインケスバイエルンでも前年はリーグ取れなかった事実、3年目はドルがいた中でも優勝させたことつまり3連覇は価値ある

685 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/19(日) 19:03:12.33 ID:Bactubk8.net
>>684
ハインケス時代1年目は無冠なこと言う奴よくいるけど
ハインケス就任前のバイエルンってリーグ3位ポカール4位CL16位だったのは知ってるのかね
そっからシルバー三冠→三冠までもってったんだが

686 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/19(日) 19:11:20.90 ID:m638p7/y.net
ライバルチームからエースストライカー引っこ抜けばそりゃ勝てるでしょうよ
悪いことだとは言わんが

687 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/19(日) 19:20:38.43 ID:uN+Uj7PW.net
>>684
簡単やろw
少なくともこの3年バイエルン率いてブンデス獲れなかった監督が評価されることはないわ
史上初も何もこれだけライバル不在なのも史上初なんやろ
ドルトムントが普段なら優勝してもおかしくない勝ち点って言ってもバイエルン率いて78下回れる監督は間違いなく無能

688 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/19(日) 19:40:35.00 ID:IqWie0Dq.net
>>685
ならペップのバルサ7冠は選手のお陰とか野暮なことは言えなくなるぞ

689 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/19(日) 19:43:18.73 ID:IqWie0Dq.net
にしてもここまでブンデスの優勝無価値扱いならブンデスは本当にリーグ戦大してやる価値がないなw

690 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/19(日) 19:58:34.37 ID:4vxjIMJV.net
国内最大のライバルからエースストライカーやキャプテンで守備の要のフンメルス引き抜けるって考えられない。これだけでブンデス見ようなんて全く思わないわ、接待リーグじゃん。
バイエルンのリーグ優勝とか価値あるの?モウリーニョは用具係が監督でも優勝できるって皮肉言ってたけど

691 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/19(日) 20:00:11.24 ID:L13Jyed2.net
>>684
モウとアンチェロッティとは流石に比べ物にならない
サッキとカペッロとリッピならどれが一番偉大かって話
当然ミラン限定でプレッシングしか頭になかったサッキは落ちるわな

692 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/19(日) 20:02:37.05 ID:L13Jyed2.net
カウンターっていう対策があるのにポゼッションにこだわるしかないのはアホとしか言いようがない

693 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/19(日) 20:55:20.96 ID:IY4zMRef.net
まぁペップは1年目にポゼッションだけで全てのタイトル取っちゃったからな
ポゼッションに自信持つのは仕方ない

尚且つスペイン代表もポゼッションでタイトル取りまくったしペップの中ではポゼッションこそ最強なんだよ

694 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/19(日) 21:00:33.80 ID:IY4zMRef.net
昔のスペイン代表みたいに華麗なポゼッションサッカーだけとは違いペップには明確な戦術があったわけだからな
守備におけるプレスだとか
サッカー界に革命を起こした意味ではサッキやペップは間違いなく偉大な監督
ファンハールやベンゲルは革命と呼べるほどのことはできなかった

695 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/19(日) 21:10:20.07 ID:uN+Uj7PW.net
ポゼッションサッカーの成功はイニシャビありきのものでしかなかった事にいつ気づくんやろ

比較的早く気付いたのがレアル・バルサ
ちょっと遅れたのが日本・バイエルン・スペイン代表
まだ気づいてないのがシティ・アーセナルってイメージ

696 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/19(日) 21:17:20.14 ID:ovL4ngZu.net
ペップ信者必死だな

697 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/19(日) 23:23:11.67 ID:IY4zMRef.net
まぁペップはポゼッションサッカーやめたら自分じゃないって言っているからやめないよ
アーセナルはベンゲルの限り変わらない、シティはバルサフロント引き抜きからペジェペップと方向性が決まってきた
日本代表はトレンドを少し遅れて真似してるだけだろ、気付いたとかではない

698 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/19(日) 23:30:38.51 ID:IY4zMRef.net
このチームのアイデンティティはこうだって決めることは個人的には良いことだと思う、ポゼッションだろうがカウンターだろうがバランス型だろうが

バルサの強さはカンテラからの一貫性だしシティもアイデンティティを決め始めたことは長期的に見れば良いこと

マンUみたいにファギーが築いたサイドアタックの形を似たタイプのモイーズにしたこと自体は良かったと思う、力量の差で完全に失敗したが、その後ハール→モウと違うタイプを呼びすぎて無駄な時間を過ごしてた、インテルやミランになりかけてる

699 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/19(日) 23:34:00.11 ID:IY4zMRef.net
バルサもエンリケになってカウンターも取り込んでるが基本ポゼッション志向は変わらないことが強さの根底
補強においてクラブのアイデンティティがないと今のプレミア勢みたいに金だけあっても無駄になるわけだ
結局バイエルンもここではペップが失敗扱いだがペップが集めた選手は今も活きてる、それはバイエルンが攻撃型チームという根本的な考えがあるから
今ペップが残した財産という意味でもやはりペップが失敗扱いは納得できん

700 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/19(日) 23:37:59.82 ID:IY4zMRef.net
チェルシーもアトレチコも歴史的に見てもカウンターやってる時期が強い
無理に攻撃やろうとすると弱い
ドルトムントもクロップトゥヘルと攻撃型チームで数年巧くいってる
アンチェは継続するだけだからペップやモウみたいな強みが微妙だからリーグ逃しがちだったんだよ、器用だから色んな戦術できてCLで相手に合わせられるから強いが

701 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/19(日) 23:40:06.47 ID:IY4zMRef.net
つまりこんな長文書いて何が言いたいか。
リーグ優勝にはある程度強みがはっきりしてる監督が強い、リーグ優勝にはCL優勝とはまた別の価値がある
リーグは無価値って意見が気にくわん

702 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/19(日) 23:50:04.33 ID:xbthfySs.net
>>700
クロップとトゥヘルは真逆やん。
クロップはカウンター志向、トゥヘルはポゼッション志向。
トゥヘルなった時ポゼッション率もパス数も激増。

後、リーグ優勝が無価値なんじゃなくて、ライバルのいないブンデスで優勝しても他リーグのタイトルには劣るのは仕方ない。
実際君がリーグに弱いというアンチェも今季ほぼリーグ優勝決まりだし。

703 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/19(日) 23:53:00.08 ID:Bactubk8.net
と言ってもバイエルン以外のブンデスのクラブもCLで毎年決勝トーナメント進出〜ベスト8くらいまではいけるとこ多いからね
今のバイエルンが頭一つ抜けてるだけで

704 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/19(日) 23:56:06.84 ID:IY4zMRef.net
クロップとトゥヘルが攻撃的というスタンスは変わらないよ、取り組み方が違うだけ、クロップ時代も大量得点してた

アンチェもリーグ優勝余裕だけど3年くらいやると1季は昨年のドルみたいに勝ち点落とせないライバルが出てくるわけだからそこでアンチェがどうなるかが重要、ライバルが出てきたら今までの実績からアンチェはブンデスといえどリーグ優勝逃すと思うで

705 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/20(月) 00:02:06.98 ID:hJt3yx1U.net
>>703
その話は監督として優秀かどうかの話じゃなくて、プレミアとブンデスどちらが上かという別の話よ

706 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/20(月) 00:04:45.24 ID:HI+PtR0O.net
ペップ、クロップ、モイーズやファンファンのように目指すサッカーが明確な監督を招集して結果が出ないのは監督よりもフロントの問題もするが
ハインケス、アンチェは素人が思うような戦術、チーム作りをするね

707 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/20(月) 00:16:48.31 ID:hJt3yx1U.net
>>704
その取り組み方の違いの話をしたんだが...

708 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/20(月) 00:17:32.24 ID:qj7qXiQv.net
>>701
かつての群雄割拠の時代のセリエやプレミアならまだしも今のバイエルン一強状態のリーグ優勝なんて価値ないだろ
じゃあユベントスのセリエ1強には価値あるの?
それと同じ

709 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/20(月) 00:23:40.01 ID:mf4Uj+xy.net
無価値とまでは言わんが今のバイエルンやユーベが国内で優勝するのは半ば義務だろ
特にセリエは近年CLでユーベ以外ろくに結果出せてない

710 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/20(月) 00:33:46.18 ID:bCNQO9hq.net
>>699
バイエルンのアイデンティティを破壊して弱体化させた結果がペップバイエルン
皇帝の「バイエルンがバルセロナのようになったら誰も見たがらなくなる」という言葉がすべて
ドイツ人がどんなサッカーを好むのか最後まで理解できなかったところが限界だったな

711 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/20(月) 00:44:48.44 ID:ytL9+p79.net
だからバイエルンのアイデンティティを破壊して弱体化させたのはペップのせいじゃなくてバイエルンのフロントが悪いだろ
ハインケスのサッカーやらせたいならチームをあまり弄らないアンチェみたいなタイプを次の監督にすれば良かっただけ
フロントがペップバルサのサッカー強い&面白い、このサッカーバイエルンで見たいって思って呼んだんだからペップがドイツ人の満足するサッカー云々はペップの責任じゃない

712 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/20(月) 00:48:04.46 ID:ytL9+p79.net
ユーベやバイエルンのリーグ優勝は当然とされるが当然とされるが故に取ることが価値になってる
例えば今のプレミア勢みたいに戦力が分散してる状態だとどこが優勝するかわからんからリーグ優勝というタイトルが地位や名誉のために欲しい選手からすると不安材料なわけ

713 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/20(月) 00:53:10.81 ID:ytL9+p79.net
一方ユーベやバイエルンは今まで絶対にリーグを取ってきた事実が2,3位から選手を引っ張ってこれた価値に繋がった
イグアインやレバはやはりCL優勝を目指すチームだからってのもあるがリーグ優勝をしっかり獲得できるからって点も魅力だと思ったと思うぞ
選手自身は一番欲しいのはCLだろうがリーグ優勝も取ってきた実績も考慮する、そう考えるとペップの3連覇、アッレグリの2連覇は補強の面でも意味ある

714 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/20(月) 00:55:21.79 ID:Vwsl2SIR.net
ポゼッションの難点はやろうとしたら選手揃えるのにとてつもなく金がかかることだよ(とくにディフェンス)
ポゼッション用の選手というのはボールスキルが高いので例外なく金額が高い
アトレチコがカウンターで強いのはカウンター要員のメンツを安価で揃えてるから(反面ビルドアップスキルが低いのでポゼッションは出来ない)
ライン下げてCBには跳ね返すことだけに専念させる空中戦に強いタイプ(ゴディンとか)を揃えて、サイドに縦に運べる運び屋(カラスコやアルダなど)を配置して徹底的に割りきってたから
アトレチコと同じことしてたのがレスター(フート、モーガンが跳ね返し役で運び屋がマフレズ)
ビラスビアスがチェルシーでコケたのはテリーやケーヒルのような典型的な古典的タイプの跳ね返すことオンリーの鈍足CBにハイラインで守らせてかつビルドアップ力を求めたから
同じ失敗はリバポでもロジャースがしてる(スアレスいるときはスアレスの個の力でそれ以上に点取ってたので誤魔化せてたけど)

715 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/20(月) 00:57:49.20 ID:bCNQO9hq.net
>>711
ハインケスバイエルンをより万能にしてほしかったんだろ
今アンチェがやってるような戦術がフロントの理想なのかもな
まさかペップバイエルンに柔軟性が全然なかったとはフロントの誤算だったか

716 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/20(月) 01:03:03.38 ID:ytL9+p79.net
とにもかくにもポゼッションサッカーに金がかかろうがポゼッションサッカーできる面子揃えたらリーグ優勝するのはペップの長所
リーグ優勝は無価値なんて言われたら格下に勝ちまくるペップの強みが消える

717 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/20(月) 01:08:09.86 ID:ytL9+p79.net
コンテもリーグに関してはめちゃくちゃ強い、ユーベ時代と今見ても
ペップが来季DFとアンカー揃えて言い訳できない状態でコンテにリーグ優勝されたらその時こそペップが落ち目と素直に認めよう
因みに割と今季欲しい面子補強した上に日程面でも有利だった現状で頭打ち状態のクロップは個人的にはこの面子でベンゲルに次ぐオワコンだと思ってるが皆はどうだ?
リバプールの面子が限界って話はクロップがこの面子で行けると思って補強をやめたクロップのミスだと思うわけだが

718 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/20(月) 01:15:11.57 ID:bCNQO9hq.net
シティはマンチョとペジェのときプレミア優勝したんだから次の目標はCLだろ
CLで結果出せなかったらペップは落ち目

719 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/20(月) 01:16:03.17 ID:KmJUKftK.net
ハゲの評価は今日これからのリバプール戦次第だろ
ここでリバプールのハイプレスショートカウンターにボコボコにされて負けるようだと、マジで学習能力の欠片も無いベンゲル並みの無能だということになる

720 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/20(月) 01:17:50.43 ID:mf4Uj+xy.net
まあ大金かけて補強して好きな選手連れてきてるのにペジェ以下の成績だったらガッカリなんてもんじゃないわな
今年はもうCL権確保で精一杯だろうが来季以降どうなるやら

721 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/20(月) 01:23:55.12 ID:Vwsl2SIR.net
去年クロップが言ってたけど、プレミアはカップ戦2つに欧州カップ合わせると過密日程過ぎてシーズン中は戦術練習がほぼできなくて、コンディション調整メニューばっかだとか
今年のチェルシーはEELさっさと負けて、FAとプレミアだけの超スカスカ日程だったから、当然戦術や連携練習をみっちり出来たわけでそういう面のメリットは相当あったはず
一回全体の基礎が固まってしまえば、ターンオーバーで一ヶ所入れ替わっただけで、致命的に崩れたりってのは基本的にない
ただチェルシーはマルコスアロンソに代表されるようにここは来年変えなきゃ厳しくね?ってとこが今の固定メンバーの中に数ヶ所あるからそこが鍵

722 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/20(月) 01:30:41.51 ID:Vwsl2SIR.net
>>715そもそも万能さでいったらそれこそハインケスバイエルンが一番だけどな
シルバー三冠の1112なんてCLでポゼッションバルサの次の2位のバリバリポゼッションチームだったわけだし
そこに1213からドルのゲーゲンプレスを応用した高い位置でのファーストディフェンスと深追いせずのセカンドリトリート作ったわけで

今のバイエルンは別に万能でもなんでもないわ
ハゲ時代の極端なハイライン辞めてスイーパーノイアーも辞めて、オーソドックスな4231でバランスとるから攻撃は個人技で何とかしてくれってサッカーだし、ハインケス時代のようにハードワークしてるわけでもない
ブンデス内だとそんな手抜きサッカーでも勝てるからね
シーズン序盤はアロンソアンカーの433やって見事に失敗したわけだし

723 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/20(月) 01:35:12.80 ID:hJt3yx1U.net
そもそも実績なら後ろ4人はまだCL優勝すらしてないんだから比べるまでもない。
結局そのクラブのファンが後年思い出して悦に浸るのはCLを制した年よ。
まあ、ベニテスリバポやディマッティオチェルシーのまぐれ的な例を除くが。

せめて2回優勝してからよ。

724 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/20(月) 01:45:55.54 ID:bCNQO9hq.net
>>722
シーズン序盤は試行錯誤してたんじゃないかな
アンチェは柔軟性があるから駄目だと気づいたらすぐに変える潔さがある
これで次のレアル相手に勝てば本当に強いし三冠とは言わなくともCL優勝したら十分でしょ

725 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/20(月) 01:58:02.11 ID:ytL9+p79.net
ベニテスリバプール、シメオネアトレチコは3年で2回決勝だからまぐれではない
最後の最後は運も結構左右するからこの2クラブの規模で考えると比較対象にはなると思う、まぁ確かにシメオネもアッレグリもクロップも「もってる」って要素はペップモウアンチェに劣るんだろう

726 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/20(月) 02:08:12.04 ID:FYd+QQmk.net
三冠の後率いたのに一度もCL取ってないから失敗って意見の人よく見かけるけど 各チームの戦力が毎シーズン変わるわけだからそんな単純に決めつけていいものかと思うんだけど

727 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/20(月) 02:10:50.86 ID:mf4Uj+xy.net
CL獲れないだけならまだしもレアルとバルサにボコボコにされアトレティコにまで負けてんだから言い訳しようがないわ
格下ボコるのは上手かったねとしか言えない

728 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/20(月) 02:18:58.77 ID:qj7qXiQv.net
>>725
だから2チームでcl制覇してチェルシーでもプレミア制覇した万能アンチェと
ポルトでcl優勝して
インテルでもcl制覇したモウリーニョと
とんでもないメンツが揃ってたバルサでしか結果出せずに3冠チームをその後の3年でcl制覇できなかったペップは同列にはできない
そもそもモウリーニョ1年目のチェルシーと今のペップのシティ見ればわかること
格が違うよ

729 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/20(月) 02:27:42.41 ID:qj7qXiQv.net
昔で言えばアリゴサッキがペップ
偉大なチーム作ったがプレッシングに固執しすぎて猛暑のアメリカワールドカップでは守備陣がボロボロみたいな

要するに自分の信念を曲げない監督
それはそれでいいと思うんだけどカウンターされまくってレアルに5点取られて
ポゼッションサッカーも対策が確立されたのに未だに固執し続けるのはな・・
一生バルサの監督ならよかったのにな
エンリケがカウンターして叩かれてたのもペップのおかげだわな

730 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/20(月) 02:51:07.58 ID:hJt3yx1U.net
>>725
アッレグッリ、シメオネ、コンテ、クロップあたりはアンチェやモウみたいな偉業に挑む挑戦権を持ってるってだけ。
監督キャリアのは出だしはこの二人より優れてるがこのまま順調にいくかはまだ未知数。

731 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/20(月) 03:41:36.81 ID:5hkgqJ4T.net
ハインケスの後任にペップを据えてどんなチームにして欲しかったのかな
ポゼッション+αというか、ペップバルサの上位互のチームだったと思うけど、より完成度が高くなる見込みだったのかな
レベルこそ違えど、ファーガソンからモイーズみたいなものかしら

732 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/20(月) 07:27:45.40 ID:ytL9+p79.net
とんでもない面子が揃ってたバルサ→前年3位のチームをポテンシャル引き出したのはペップの功績、ジーニョデコにエトー切ろうとするのは普通の監督にはできない上にブスケスペドロ辺りの若手を抜擢した度胸

大体このアンチペップ昨日からサッキサッキやかましいわw

733 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/20(月) 07:39:25.61 ID:ytL9+p79.net
次スレできたらCL2回以上取ったことあるペップモウアンチェは別格枠としてハインケスファギーあたりと別スレやな。
代わりにエンリケorエメリ、ジャルディム、アッレグリに変更だな。国籍も変更前後で同じ
ベンゲルとかもう誰も興味ないからフランス人枠もジダンかデシャンに変更やな

734 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/20(月) 10:02:22.28 ID:0ejnXJFm.net
別にCLだけが監督評価じゃないのにペップ・モウ・アンチェ>シメオネ・コンテ・クロップみたいな区分けは意味不明
そもそも評価基準がちがうだけでペップ>シメオネ・コンテ・クロップからして疑問だわ

735 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/20(月) 10:14:35.00 ID:FYd+QQmk.net
>>731
コスタ、コマン、ビダルが来たペップ3年目はポゼッション+力強さがあったと思う。
アトレティコに負けたけどあのシーズンは本当に強かったし、戦術が多彩で毎試合見るのが楽しかった。

736 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/20(月) 10:33:54.07 ID:IBj5uFId.net
>>726
他チームの戦力が変わるのに合わせてペップバイエルンも補強できたんだから言い訳にならんだろ
アンチェみたいにフロントが勝手に選手獲ったり出したりしたならまだ理解できるが

737 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/20(月) 10:54:29.67 ID:sDGZ3xW4.net
スレタイが…もう便下痢さん外そうよ

738 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/20(月) 10:55:02.56 ID:BjYFBaY2.net
このスレ、ヘスス・スアレスさんが紛れ込んでそう

739 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/20(月) 11:06:13.28 ID:hSDIGUEY.net
10年前がヴェンゲルの全盛期
無敗優勝〜CL決勝進出の頃は文句無しに凄かった
だがそれから全く進歩してない

740 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/20(月) 19:24:47.30 ID:sYarKg2u.net
つーかペップ二回しかCLとってないんだろ?アンチェと並んでないだろ

741 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/20(月) 19:42:21.27 ID:67faGOnr.net
中堅クラブでは中堅の成績しか残せないグアルディオラちゃん
いつまで経歴詐称してれば気が済むの?^^
等身大の自分より大きく見せることだけが生きがいになってませんか?
バカ以外とっくに気付いてるからねロンダの繰り返しなことに^^
時代と運が良かっただけで現時点ではエンリケレベルだから勘違いしないでね^^

742 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/20(月) 20:27:39.89 ID:NptlOBm4.net
アンチェロッティもスレタイの中ではベンゲルに次いで監督歴長いけど
そこまで実績が圧倒的ってわけじゃない罠
それこそ監督歴半分以下のペップに比較されるレベル

743 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/20(月) 20:39:31.21 ID:ytL9+p79.net
>>740
アンチェと監督やってる年月が違いすぎる

744 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/20(月) 22:23:16.15 ID:qbgQ9K7y.net
モウリーニョとペップは来季プレミア優勝争うかCLベスト4もしくは強豪と激戦の末散るかしないととりあえず降格だろ
近年のモウリーニョとペップはCLでの散り様が情けな過ぎる
ペップの去年のアトレティコ戦は良かったけどね

745 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/20(月) 23:16:27.24 ID:ytL9+p79.net
ペップやモウがCLベスト16敗退はやはり落ちた感あるよな
幾らシティやチェルシーの戦力と言えど16で敗退は特別感なくしたわ

746 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/20(月) 23:33:42.14 ID:mf4Uj+xy.net
つーか去年のシティがPSG破ってベスト4までいってるしなあ
今年はモナコなんだから別に外れでもないのに

747 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/20(月) 23:59:18.89 ID:Iq94WXu5.net
ベンゲル続投
ベンゲルにはギルーの様になってほしい
アーセナルにはオセールの様になってほしい

748 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/21(火) 00:16:39.00 ID:Y2XO4BMF.net
シメオネはここではあまり評価されてないのかな?
スレタイの監督達が全く同じ戦力で総当たり戦した場合、勝つのはシメオネな気もするけど

749 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/21(火) 00:23:08.24 ID:C0se5rv/.net
シメオネはアトレティコをレアルバルサバイエルンの通称三強と遜色ないレベルに引き上げた手腕はマジ賞賛だけど
この面子と比べるなら他のクラブももっとやってからでしょ

750 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/21(火) 00:47:07.63 ID:gKbHUc5q.net
シメオネはもう少し金を使えるチームで見たい、今のインテルを復活させたら間違いない

751 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/21(火) 01:27:17.82 ID:U7iGYpAV.net
なんでこのスレヘスススアレスいんの?
モウリーニョとアンチェロッティに対してペップは格が落ちてるでしょ
ペップはあくまでシャビとイニエスタとメッシがいないとcl勝てない
アンチェロッティみたいな人間性もないし、医療チームに八つ当たりするぐらいだしな

752 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/21(火) 01:30:24.02 ID:U7iGYpAV.net
ペップはまた違うチームでcl制覇しないと別に監督としてはナンバーワンでもなんでもないよ
時代遅れのポゼッションに固執し続けてるヤバい奴ってだけ

753 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/21(火) 02:03:17.31 ID:vq2vNCKB.net
めっちゃ早口で言ってそう

754 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/21(火) 02:39:10.24 ID:dnQ55Ks7.net
>>748
悪くいう部分がないから話題にならないだけやろw
しいていうなら上にもあるようにまだアトレティコだけって点

755 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/21(火) 09:35:07.59 ID:4Kuh1IaN.net
モウリーニョ

マネージメント力 C
人心掌握力 A
モチベーター A
戦術 C
状況判断力 S
運 A
カリスマ性 S

ペップ

マネージメント力 D
人心掌握力 B
モチベーター C
戦術 A
状況判断力 A
運 B
カリスマ性 S

ベンゲル
マネージメント力 S
人心掌握力 C
モチベーター B
戦術 B
状況判断力 C
運 C
カリスマ性 B


修正版 ペップの戦術S→A
ベンゲルの人心掌握力B→C

756 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/21(火) 09:39:11.40 ID:4Kuh1IaN.net
アンチェ

マネージメント力 A
人心掌握力 A
モチベーター B
戦術 B
状況判断力 C
運 B
カリスマ性 A

コンテ
マネージメント力 C
人心掌握力 A
モチベーター A
戦術 B
状況判断力 C
運 B
カリスマ性 B

クロップ
マネージメント力 B
人身掌握力 A
モチベーター A
戦術 B
状況判断力 C
運 C
カリスマ性 C



コンテ モチベーターB→A
クロップ 戦術A→B

757 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/21(火) 09:41:54.70 ID:4Kuh1IaN.net
ファーガソン
マネージメント力 A
人心掌握力 S
モチベーター S
戦術 D
状況判断力 C
運 A
カリスマ性 A

シメオネ
マネージメント力 C
人心掌握力 B
モチベーター A
戦術 B
状況判断力 C
運 C
カリスマ性 B

ポチェッティーノ
マネージメント力 C
人心掌握力 B
モチベーター B
戦術 A
状況判断力 B
運 C
カリスマ性 C


ポチェ 人心掌握力C→B

758 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/21(火) 10:05:09.39 ID:4Kuh1IaN.net
マネージメント力…育成やクラブ方針など平均的な底上げが出来るか。長期政権力。

人心掌握力…選手監督間の不和や控え選手の不満、スター選手のコントロールが出来るか。

モチベーター…選手にやる気を起こさせ目標に向かって強い団結力が出せるか。実力以上のスキルを引き出せるか。

戦術…確固たる戦術理念を持ち遂行出来るか。選手の特徴を引き出せるか。

状況判断力…試合展開の中で弱点を修正しリアクションを取れるか。相手の弱点を突けるか。

運…運が味方するか。引き込めるか。

カリスマ性…一挙手一投足を注視されるか
。アイコンとして人を惹き付けるか。

759 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/21(火) 12:29:51.52 ID:gKbHUc5q.net
この格付けしたがりやろう見る目なさすぎ

760 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/21(火) 13:30:21.62 ID:g1DsMxFV.net
>>759
批判は誰でも出来る
見る目あるなら持論述べろよ

761 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/21(火) 14:08:06.43 ID:L5KN3KBC.net
ランク付けするだけじゃなくて、何でそのランクなのか具体的な根拠を述べろよ。

762 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/21(火) 15:08:04.40 ID:spUm0fYo.net
ベンゲルは2017-2018シーズン後にアーセナルを去るよ。
その後の候補は、
@フランスに帰ってパリ・サンジェルマンの監督
AロシアW杯終了後、日本代表の監督
B今流行の中国のクラブチームの監督
日本代表監督が1番給料は安いだろうけど。

763 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/21(火) 15:14:53.62 ID:FSYFsUoB.net
ランク付け君って小学生かな?

764 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/21(火) 19:04:28.63 ID:dnQ55Ks7.net
>>760
では聞いてみよう

ペップが戦術AでファーガソンがDの理由は?
戦術の革新性しか評価してないんやろか?
それよりもいかにチームの陣容に適してるか?いかに完成度を高めるか?のほうがよっぽど大事やと思うけど
全然適さない戦術押し付けて求められる結果残せてないのがペップシティなんやけど

ちなみに俺はペップCファーガソンS

765 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/21(火) 20:34:14.89 ID:8plKLNLS.net
>>733
君はペップが好きすぎ

>リーグは無価値って意見が気にくわん

上に書いてるこれ主語が抜けてるよ

(ペップがバイエルン時代に優勝した)リーグは無価値って意見が気にくわん

全部の意見がペップを何とか押し上げようという結論ありきになってる
ニュートラルな意見ぽいのも全てペップ擁護のための下地作り

ペップモウアンチェは別格枠ってのも意味わからんし、客観性に乏しい
CL2回以上ってそれ単にペップにも当てはめられて都合がいい条件なだけでしょw

766 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/21(火) 23:06:01.55 ID:mI0TfFNk.net
戦術の革新性もアメスポのフォローに過ぎない(ただそれをサッカーで出来ていることは凄い)し、シティの面子ですら出来ないものを押し付け続けて結果出てないし
グアルティオラの戦術なんて格付けしたら相当低いだろ

767 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/22(水) 00:21:05.09 ID:kw7cCn2K.net
ファーガソンが凄いのは自分が戦術的に時代遅れになったら、戦術はコーチに任せて、自分はマネジメントに専念して総監督的な立場になったことだろ

ベンゲルなんかはアホだから未だに現場で自分が陣頭指揮とって、20年以上同じアシスタントコーチ雇って、10年前から進化してない戦術押し付けてるからダメなんだよ
未だにボランチのフィルター力軽視して、バイタルスカスカで間受けさせ放題なのはこいつぐらいだろ
前線からのプレスも統一された約束ごとが何もないから、選手が個人個人で単発プレスしてるだけで、あっさり外されて終わっちゃう

768 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/22(水) 00:27:23.96 ID:fsDdnQC5.net
とりあえず、マネージメント力=長期政権力とするならファーガソンは文句なくSになる

769 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/22(水) 00:31:47.44 ID:kw7cCn2K.net
グアルディオラは試合中の修正力というか状況判断力はトップだと思うね
モナコ戦も完璧に事前対策されてて前半はボールを前に運ぶことすらできないでシュート0でハーフコートゲームだったけど、
後半システム変えてブルイネとシルバのポジション弄くって動きのパターン変えたらモナコの守備陣形が混乱してまったくプレスかからなくなって、サネとアグエロの裏抜け決定機量産状態になったし

修正力皆無のベンゲルならベンチに座り込んでうつ向いて頭かきむしって顔面蒼白で硬直するいつものパターンになるはずだし、ペジェグリーニならポケットに手を突っ込んで虚ろな目で徘徊してると思う

770 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/22(水) 00:32:47.46 ID:yGPTqxAV.net
2011年03月02日

サンダーランドに敗れ今季唯一の可能性があったタイトルからも敗退し、これで7年連続無冠確定です
FAカップのサンダーランド戦は見れませんせんでしたが、
試合内容は99%想像できます
多分今季を象徴するようなポゼッションサッカーを披露してくれたんでしょう

今年の失速ぶりも昨季を超えるほどの素晴らしいものになりそうな予感
ミラン戦はベンゲルが試合後に「完敗だった」と言い訳をしないところに少しだけ希望を感じましたが、
サンダーランド戦はやっぱり言い訳のオンパレード
ただこの言い訳もベンゲルの思考回路を考えれば当然のことなんです
敗戦の原因は
@戦術も選手起用全ての面で自分に非がない
A当然ながら選手にも非はない

771 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/22(水) 00:34:26.76 ID:yGPTqxAV.net
この程度で大炎上、ブログ潰しかけてたアーセナルオタ
今になってベンゲルやめろの大合唱

何故今まで我慢できたのに急に怒り出してる?

772 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/22(水) 00:34:49.52 ID:vwJJXP99.net
マネジメント力って選手のローテーションとか選手の疲労を避ける選手起用、それを含んでシーズンを計画的に乗り切る力も含まれると思う
そうなるとファーガソンはSだがベンゲルはBくらいやろ、毎回怪我人だして後半失速
長期政権やってるからこそ毎回同じ失敗は繰り返すわけにはいかないのに毎回同じ失敗してるんだから
ベンゲルの目標が4位なら計画通りかも知れんがその時点でファーガソンの比較対象にすらならん

773 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/22(水) 00:36:22.85 ID:yGPTqxAV.net
あの頃の熱さと馬鹿さを忘れてないか?
今更馬鹿になれとは言わん
だが自分たちの馬鹿さに気が付いて
取り繕うとするな

774 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/22(水) 00:38:23.85 ID:ZdB3l0Tv.net
サッカー界は選手を従わせることの難易度が他プロスポーツよりかなり高い
選手にDQNが多すぎる

長期でチームを掌握して従わせていたファーガソンのマネジメント力は必然的にS評価だろうよ

775 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/22(水) 01:01:39.26 ID:KX0Ssor1.net
>>764
サッカーの戦術は常に進化している。
当時最強だったとしても時代の流れに付いていけなくなったら当然能力としてのランクは下がる。ファーガソンの評価はその辺を汲んでです。
彼の戦術が現代サッカーでどれだけ通用するか、彼のマネージメント力で現代のサッカーの早い流れに着いていけるか考えるとマイナスせざるを得ない

776 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/22(水) 01:08:18.75 ID:KX0Ssor1.net
>>769
なるほど。
ただ攻撃を構築して能動的に動くサッカーの方がリアクションで動く守りのサッカーよりも状況判断が難しいので成功率という意味も含めるとAでいいのかなと思いました。
劣勢になりさらに相手を上回る攻め手が無いとうつむいて呆然としてる姿もプレミアに来てからよく見かけるようになったので

777 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/22(水) 01:15:59.71 ID:KX0Ssor1.net
>>772
毎回怪我人出すのはトレーニングプログラムやメディカルが悪いとも取れるので監督だけの責任じゃ無い部分が大きい。
監督がコロコロ変わるチェルシーは元々メディカルが強いので誰が来ても怪我人少ないし、それを見ると監督のマネージメント力に左右されないところかなとも取れるんですよね

778 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/22(水) 01:27:03.15 ID:sB/twUTr.net
>>775
アンデルソンやフレッチャーみたいなクソみたいな面子やナニヤングバレンシアみたいな脳筋軍団を使いながら、試合内容もクソみたいなgdgdぶりなのに何故か勝ててしまうのがファーガソンの真骨頂だろ
ファーガソンの戦術が劣ってるのは分かりきってるのであって、戦術的に劣ってるのに何故か勝ててしまう不可解さがファーガソンの真骨頂なんだよ

779 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/22(水) 01:42:30.00 ID:kw7cCn2K.net
ファーガソンは死に駒を作らなかったのがすげーわ
アンデルソンとかゴミでしかなかったのにCL準決でシャルケ戦とかで躍動してたしな

モウリーニョとかはあからさまに死に駒作っちゃうからそこがマイナス

780 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/22(水) 01:56:33.88 ID:sB/twUTr.net
>>779
ファーガソンはパズルの天才って感じだわ
どう選手を組み合わせたら対戦相手に勝てるかを見極めるのが抜群に上手い

781 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/22(水) 03:21:27.38 ID:OHDEHxMB.net
正直ペップモウリーニョアンチェロッティならペップは2段階落ちる

782 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/22(水) 03:28:13.76 ID:OHDEHxMB.net
ファーガソンはすごいけどファーガソンを議論に入れるならカペッロとかそこらへんも入れるべき
現役ではアンチェロッティとモウリーニョが秀でてると思うけどね
データでは意外にファンハールは超有能だった気がする

783 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/22(水) 03:54:59.16 ID:vwJJXP99.net
ファーガソンは2014年までトップレベルで監督してたから比較対象に多々名前が挙がるのであって2007年辺りからレアル最後にトップレベルを退いたカペッロは時代の違いからここに入れるのは当然ナンセンス
ロシア代表でもイングランド代表でも結果として失敗だったし

784 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/22(水) 03:58:07.11 ID:vwJJXP99.net
>>781
モウアンチェが監督キャリア8年目タイトル数ではペップ以下なんだから落ちるわけない
タイトル数だけ見るとモウアンチェペップは抜けてるんだからペップは同等だよ、今季だけで一気に格下げすぎ

785 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/22(水) 07:22:44.14 ID:mIcEAMmf.net
>>784
ペップの価値はローマでてんで駄目だったエンリケの三冠が下げてしまったのもあるな。

786 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/22(水) 10:00:55.59 ID:8yRiiR9B.net
>>778
完全に同意
ファーガソンのユナイテッドは選手個々をみると大した事ないのに何故か試合になると抜群の強度を発揮して相手を呑み込むんだよな。
戦術は特に無くオーソドックスなのにそれが強い。普通にクロス上げ、普通に真ん中で勝負して負ける。

787 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/22(水) 10:07:17.33 ID:8yRiiR9B.net
>>781
ペップは色々条件付きだけど、現代サッカーの形成として若手監督達に多大な影響を与えたのは事実。
革新的な取り組みはまだ模索の段階だけど戦術面でサッカーの歴史を一歩先に進めた部分は評価に値すると思う。

788 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/22(水) 14:54:59.38 ID:opJ/cUfr.net
ペップが影響を与えたというが悪影響しか与えてないやん
結局戦力に見合う結果残せたのペップバルサと同時期のスペイン代表だけ

そもそも流行戦術というよりイニ・シャビがいたから成功できただけの突然変異
>>775はファーガソンを時代遅れといってるがそれをいうならペップが時代遅れ

789 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/22(水) 15:10:57.63 ID:1LyQoWak.net
モウリーニョはレアルで3年間1度もCL決勝に行けなかったよね

790 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/22(水) 15:13:17.78 ID:+oak+aaS.net
モウとペップはかんぜんにオワコン化した

791 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/22(水) 16:20:49.92 ID:Q2ozxA+U.net
ファガーソンに戦術がないか
全盛期442時代の綺麗に揃った2ラインのディフェンスは見事でした
それにエリア内でシュートだったか決定機をつくってる回数も毎年プレミア上位
戦術がない監督が毎年こんなにシュートさせれるチームをつくれます?
戦術とはなんですか?
パスサッカー=戦術ですか?

792 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/22(水) 16:45:57.26 ID:MKglukpm.net
ファーガソン
27年間ユナイテッドを指揮して
CL優勝回数は2回
CL決勝進出回数3回
CL準決勝進出回数6回
CL準々決勝進出回数11回

リーグ優勝回数は13回でまだしも、CLの成績なんてこんなもん。ペップを槍玉に上げて叩ける程、ファーガソンも大したことないよ。

793 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/22(水) 17:14:31.51 ID:opJ/cUfr.net
>>791
というより戦術なんてなんでもいいんだよ
大事なのは如何に自分のチームが保有するタレントに合ってるか、如何に完成度を高めるかが重要なのであって
他者の物真似でも完璧に自分のものにしてタレント力からして最大の結果を残せばそれが一番優秀な戦術家

794 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/22(水) 17:20:09.26 ID:opJ/cUfr.net
>>792
時代考証なしw

そもそもファーガソンが最高戦力率いた時期あったんやろか
最強争う候補の中のひとつくらいならあったかもしれんが
群雄割拠時の98-99シーズンの3冠とか
でもこれだって優勝候補がいくらでも挙がる時代の話やし

最強戦力率いないと結果残せないペップとは違う

795 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/22(水) 17:31:00.43 ID:9FupQWXW.net
>>788
バイエルンとドイツの関係についてはどう説明する?
ペップの影響を受けた大半のメンバーがドイツ代表でW杯を優勝したぞ

796 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/22(水) 17:31:46.05 ID:MKglukpm.net
>>794
つまりファーガソンも高い戦力を有さないとCLでまともに結果を残せないってことですよ。そもそも時代云々言い出すなら、比較自体が無意味だろ。

グアルディオラは現時点でファーガソンの三分の一のキャリアで既にCL優勝回数で並んでいるし、CLで高い成績を叩き出している。過去を美化してファーガソン上げするのは構わないが、ファーガソンも大したことないのよ。

797 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/22(水) 17:34:07.17 ID:opJ/cUfr.net
>>795
ペップがバイエルン率いていなかったらドイツ代表は優勝できなかったと断言できるんけ?

798 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/22(水) 17:36:18.55 ID:nWXwKCCz.net
>>791
綺麗な2ライン牽くなんて誰でもやってるだろ。
プレミアに外国人監督が増え多様なシステムや戦術が展開されるようになってからのユナイテッドは中央では支配され、サイドにはスペース無い苦しい展開に晒されたろう。
パスサッカーを評価しているんじゃなく、その劣勢にされた状態から挽回出来る一手を打てたかと言うとファーガソンは何も出来なかった印象にある。
モウリーニョも確固たる戦術を持ってるが彼ですら評価はCなんだよ。彼の戦いは能動的に試合をコントロール出来ないからね。

799 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/22(水) 17:39:10.25 ID:opJ/cUfr.net
>>796
高い戦力というより優勝争うライバルの有無やろ
いくらでもライバルいる中で結果残してきたファーガソンと
優勝可能性あるクラブが限られてる中で最高戦力率いて数字だけ稼いだペップ

そのボロがシティで出てるだけ
しかもシティだって金満クラブやのに

800 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/22(水) 17:44:53.69 ID:MKglukpm.net
>>799
いくらでもライバルって、いつの時代を指しての?
ファーガソンが指揮した時代の大半はユナイテッドやアーセナルが頭一つ抜けてて、チェルシーやシティ、リヴァプールは優勝レースに食い込みすらしなかった時代なんだけど?

801 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/22(水) 17:47:23.60 ID:9FupQWXW.net
>>797
いや、アルゼンチンはディマリア怪我してなきゃ勝ってただろうからな
でも切っても切り離せない関係である以上はペップの功績は評価する必要があるな
実際レーヴもペップの戦術を参考にドイツ代表を築いていた

最もその影響が色濃く出た試合は対ブラジル戦だったと思うな

>>799
シティ金満は間違ってないがまず補強ミスってるしディフェンスラインとキーパー整備しない限りあのサッカーはうまくいかない
完全にバイエルンの亡霊を引きずっている

802 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/22(水) 17:53:15.22 ID:opJ/cUfr.net
>>800
CLの話やけど
90年代後半はボスマンの影響から歴史的に名門とは言えないクラブが大金を投じて時には名門クラブを上回る戦績をのこした時期
ラツィオ・ローマ・パルマ・フィオのセリエ勢にバレンシア・デポル・ドル・リーズなど
まあここらはその実態は放蕩経営だったがゆえにその後大半が没落したが

2000年代はここらが没落して名門クラブにタレントが集中した時期
プレミアビッグ4にレアルバルサセリエ3強にバイエルン
今みたいな3強時代とは違うんやけど

プレミアの話なら大半の時期ライバル不在ゆえにちゃんとプレミアタイトル獲りまくってますやんw

803 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/22(水) 17:57:14.03 ID:opJ/cUfr.net
>>801
別にペップが率いてなくてもドイツは優勝してるよ
むしろバイエルンをペップが率いたからアルゼンチンに苦戦強いられるレベルになったかもな
こんなもんなんとでも言えるわw
ただドイツの功績にペップが寄生してるだけ

804 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/22(水) 18:06:15.48 ID:MKglukpm.net
>>802
お前が90年代に挙って上げてるクラブチームって全くCLで結果残せてないだけど、どこがライバルチームなわけ?

あとビッグ4って事は2005年以降と受け取るが、レアルは2009年まで四年連続ベスト16、バルサはグアルディオラが就任する2009年までにベスト16、ベスト4でリーグ優勝を2年連続で逃す低迷期。
バイエルンは2008年からようやくベスト8以上に進出するようになっただけ、誇張表現酷すぎw

805 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/22(水) 18:07:55.20 ID:yeMSDvE0.net
ファーガソン大したことは無理がある
歴史的に見てもやはり史上最高レベル

リーグを軽視するやつは過小評価するんだろうが
大体プレミアの歴史がユナイテッド対どっかってのがファーガソンの凄さ

アーセナルもチェルシーもシティも一度優勝してもまたファーガソンが覇権奪回してる、沈まず長期感トップレベルに安定的にいれてるのはスレタイの中でシメオネくらい

806 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/22(水) 18:26:54.65 ID:Q2ozxA+U.net
ファガーソンは選手ともめてもクラブが守ってくれたのがデカイよな
モウリーニョがマドリーやチェルシーでもめたけど、あれが当時のユナイテッドならモウリーニョを守って選手の方を放り出した
だから長期間続けれたのだろうし結果も残せたのだと思う

まあだからベンゲルは環境にあまえてるわ

807 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/22(水) 18:34:56.66 ID:yeMSDvE0.net
この選手放出したら弱くなるのが普通ってのをファーガソンは強さ維持したわけだからモウとは違うんじゃないか

レアル時代は最低限結果出したから何とも言えないがチェルシーでは守るような順位じゃなかったからね
チェルシーとモウは特別だから守って欲しかったけどね

808 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/22(水) 18:42:30.24 ID:97RwzgW+.net
モウリーニョ レアルマドリッド
2009-10 リーガ2位 CLベスト4
2010-11 リーガ優勝 CLベスト4
2011-12 リーガ2位 CLベスト4

809 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/22(水) 18:44:49.38 ID:opJ/cUfr.net
>>804
CL優勝可能性の話やで
実際ドルはやったしバレンシアやデポルも上位進出してるしラツィオやローマは当時最強と謳われたセリエを制してるし

俺が言ってるのは群雄割拠・戦力分散時代の成績と特定クラブしか優勝チャンスない時代を一緒くたにして戦績で比較するなって話
リーグタイトル数だけならバイエルンやユーベやPSG率いれば稼げるしCLだって結局3強率いれば有利なのが現在

ペップが有利なクラブ率いて結果残しただけの監督でないなら当然プレミアはもちろんCLだって制するんやろなあw

810 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/22(水) 18:50:41.30 ID:opJ/cUfr.net
そもそもペップ信者やと思うが優秀な監督議論がタイトル数ランキングにすり替わってる気がするわ
もちろん監督評価の一要素ではあるがしょせん一要素でしかない
これが全てならスレタイの中で一番雑魚で場違いなのはシメオネ

でもそんな評価じゃないからタイトル至上主義者からすれば雑魚でしかないはずのシメオネが評価されここに名を連ねてるわけで

811 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/22(水) 19:02:48.06 ID:opJ/cUfr.net
シティがCL負けたタイミングでアンチェ叩きが始まったところからしてペップ信者やと思うが
得意の「アンチェはリーグタイトル少ない」に関して今季アンチェがブンデス獲ったらペップ信者どうするんやろw

ろくにリーグ獲れないアンチェが獲れるリーグで数字稼いだだけなのがペップってなるがw
しかもペップでさえ獲れるリーグならアンチェでも獲れるという証明にはなっても
アンチェでも獲れるリーグでペップなら獲れるの証明にはならないというw

812 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/22(水) 19:28:28.53 ID:mWtojpcd.net
連レスガイジはとりあえず頭を冷やせ

813 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/22(水) 19:32:08.70 ID:0WrGWyIx.net
ペップの評価はとりあえず来季まで待て
今季は内容も結果もヴェンゲルと変わらん

814 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/22(水) 19:35:48.40 ID:yeMSDvE0.net
ペップのバイエルン3連覇に関しては色々言えるだろうがペップのバルサに関してはペップのリーグ戦の強さ認めざるを得ないんじゃね
リーガは基本的に2チームに1チームしか優勝できない中で勝ち点落としたら即アウトじゃん、特にモウレアルとの時代は
アンチェは今までリーグ戦で勝ち点落としてきたから優勝できない事実があるわけでブンデスでも昨季ドルのようなライバル出てきたらペップみたいにいかんと思うわ

815 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/22(水) 20:36:00.02 ID:WEiDPWOe.net
>>814
最強と言われてたレアルを2年率いてリーガ3位2位の時点でお笑い監督だよなw

もっとも、ユベントスミランチェルシーPSGレアルを16年率いて
リーグ3回国内カップ3回レベルの監督だから元々ハードルが低いんだろうなw

816 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/22(水) 20:39:33.38 ID:97RwzgW+.net
06-07 リーガ2位 CL ベスト16
07-08 リーガ3位 CL ベスト8
グアルディオラ招聘 加入アウベス、ピケ、ケイタ
08-09 クラブチーム前人未到の6冠達成
09-10 リーガ優勝 CLベスト4
10-11 リーガ優勝 CL優勝
11-12 リーガ2位 CLベスト4
12-13 リーガ2位 CLベスト4
13-14 ブンデス優勝 CLベスト4
14-15 ブンデス優勝 CLベスト4
15-16 ブンデス優勝 CLベスト4
16-17 プレミア?? CLベスト16
グアルディオラ
キャリア年数8年リーグ優勝回数6回CL優勝2回

ファーガソン
キャリア年数27年(ユナイテッド在籍年数)
リーグ優勝13回CL優勝2回

817 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/22(水) 20:49:44.94 ID:OHDEHxMB.net
ペップ信者キモすぎるだろ
あくまでバルセロナに適合しただけでそれでcl優勝2回とか言われてもねえ
あとファーガソンのcl決勝進出は4回だ

818 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/22(水) 20:51:16.24 ID:yeMSDvE0.net
やっぱ数字だけならペップ凄いわ
シティで来季どうなるか

819 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/22(水) 22:43:18.24 ID:hh3ceR7n.net
ペップは戦力的に落ちるクラブで結果を出さない限りは、格付け上はファギー、モウリーニョの下にされ続けると思う

820 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/22(水) 23:03:08.04 ID:JCvsr5B1.net
ペップは選手に恵まれ続けてるからなぁ
確かにペップの戦術は革命だったけど、チームを一から作ったという感じではないね

他の監督と比べても明らかにチームに恵まれてるゆえ、選手のコンディション管理なんかすごい下手
壊れても代わりがいるもの状態でやってきたから、クラブレベルが少しでも下がると一瞬で地に落ちそうなぐらい不安定

821 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/23(木) 00:22:35.19 ID:7VEXo62/.net
10-11年シーズンのユナイテッドの面子を率いてプレミア優勝、CL準優勝できる監督なんてファーガソン以外存在しないだろ
なんであの面子あの戦術で勝てるか意味不明すぎるが、なのに勝ってしまうのが凄まじい

822 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/23(木) 00:50:24.24 ID:Kcs+EpB8.net
今期のアトレティコは微妙と言われながら、セビージャに力の差を見せつけて勝利するまで仕上げてくるあたりシメオネはさすがだと思う

823 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/23(木) 01:39:16.97 ID:7eZHDu3E.net
ファーガソンのCL優勝回数、史上最強クラスのペップバルサに2回とも当たったのが残念だったな、ペップバルサじゃなければ優勝3回はいけたろう
ペップがシティで成功したら最早歴史上最高の指揮官と呼べるな

824 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/23(木) 01:49:06.89 ID:ZyV54gmC.net
とりあえず一年目は既にペジェ以下ですねその人

825 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/23(木) 03:43:09.31 ID:nVGztQ/m.net
ペップはこれまでの実績が凄すぎたから叩かれすぎ

アンチェロッティのセリエ時代の成績だったら、ボロクソに叩かれるだろうな
ユベントス2年無冠、ミラン8年中5年無冠

アンチェ信者『誰でも優勝出来るようなクラブじゃないから優勝できないのはしょうがない』

826 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/23(木) 04:05:02.11 ID:MckM2AQp.net
ファーガソンは引退したので殿堂入り、もし入れるな色んな環境で結果残したリッピも入るべき
引退年も変わらないし

827 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/23(木) 05:57:31.50 ID:1w+h5NeP.net
>>824
その理屈でいうならモウリーニョはレアル一年目はジダンやアンチェロッティ以下だな。

828 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/23(木) 06:18:28.54 ID:7y8uJ72E.net
モウリーニョはレアルの監督に就任した時期が悪かったよ
あの強すぎるペップバルサによくあれだけ対抗できたと思う

829 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/23(木) 06:29:38.60 ID:1w+h5NeP.net
スペインでの対戦成績
グアルディオラ監督:5勝
引き分け:4試合
モウリーニョ監督:2勝
通算成績
グアルディオラ監督:7勝
引き分け:6試合
モウリーニョ監督:3勝

内容からしても最後の最後で何時もメッシにやられてた印象しかないわ。

830 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/23(木) 07:27:58.21 ID:CaW46jLf.net
>>827
ジダンはともかくアンチェはモウリーニョ以下とは思っていない
CLやカップ戦だけ得意という風に言われるが、様々なチームで結果残すのは難しい
ファギーみたいに20年とかそんくらい1つのクラブに居るなら話は別だが
ペップはバルサで成功しただけ
まだ若いとはいえ、対抗策が提示されてるのにポゼッション信仰するのはもはや狂気
モウリーニョとペップなら100人中90人はモウリーニョの方が優れているというだろう

831 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/23(木) 07:33:25.29 ID:CaW46jLf.net
ペップは所詮はサッキみたいなもんで
バルサでしか成功できていない
バイエルンの3年間とか酷かったでしょ
ハインケスの完璧な3冠チームを受け継いだのにアンチェレアルにぼろ負け
バルサにぼろ負けしてカウンターならバルサは最高のチームとか醜い皮肉言った挙句の果てに医療チームに食ってかかっる
これのどこが名将なんだよ
まだペップ自身若いから名誉挽回するのはあるかもしれないが、現時点ではバルサでしか成功できない監督と言わざるを得ない

832 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/23(木) 08:32:28.44 ID:6Airig7z.net
ひとまず優勝回数やタイトルで判断するの辞めようや
その理屈だと中堅クラブを本当の意味で切り盛りしてる名将が才能無いみたいに思われる。
またタイトル取れてもメンツのおかげって言い出せば答えの無い堂々巡りしてるだけ。
不毛だ。

833 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/23(木) 08:44:30.42 ID:6Airig7z.net
例えばジダンの評価はみんなどう思ってる?
俺の評価は、そこそこヤルなって感じ。
まず会長にもフロントにもスター選手にも負けないカリスマ性持ってるのでビッグクラブに向いてる。
自身が現役時代司令塔だったので後ろで支えてくれる選手の重要性わかってる事もありカゼミーロを重用するなど攻守のバランスを見れる監督だなって思う。
主にCLしかレアルを観ないのでリーグの感じ解らんが普段の采配ぶりはどうなの?
皆さんの意見を聞きたい

834 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/23(木) 08:50:57.09 ID:1w+h5NeP.net
>>830
グアルディオラもそうだし、モウリーニョもレアル、チェルシー、ユナイテッドでは本当に酷いけどな。
レアルなんて控えの面子も含めればバルサより豪華だったし、何度も戦う機会があって何回同じパターンでバルサにやられてんだよって話。
チェルシーも第二次政権下1シーズン目は上出来、2シーズン目はCL枠逃すどころか7位でフィニッシュだっけ?酷すぎてコンテが神に思える。
ユナイテッドも計600億以上つぎ込んで今季CL枠に食い込みのはほぼ無理。グアルディオラも時代遅れなら、モウリーニョも同じだよ。

今、中堅レベルで常時ジャイキリ起こし続けてるのはアトレティコのシメオネくらいだろうな。とりわけ13-14シーズンに2強に割って入ってリーグ優勝したのと、ここ3年でCL準優勝2回は賞賛に値する。

835 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/23(木) 08:55:08.93 ID:CaW46jLf.net
>>834
モウリーニョもインテル時代まではまごうことなき稀代の名将だった
ここ数年はチェルシー復帰数年以外お察し
ユーべ イタリア代表 チェルシーでコンスタントに結果出してるコンテはまだしも実質アトレティコだけのシメオネは評価しにくい
あの戦力でcl決勝までいく時点ですごいと思うけどまだ名将と断定はできない
クーペルでもそこまでは到達した
ペップもモウリーニョもコンスタントに結果を出すというのは至難の技
アンチェは本当にすごい

836 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/23(木) 08:55:50.86 ID:1w+h5NeP.net
>>833
とりあえず手堅い感じだよな。現役時代にマケレレを失って守備崩壊を起こしたチームを教訓にしてるのか攻撃より守備に力を入れて堅実に勝つのを信条にしている。

とりわけ戦術に斬新性や光ったものは見えないが、自身のプレースタイルとは違ってリアリストな監督だと思う。今期リーガ優勝したら去年も含めて出来過ぎたスタートだよな。

837 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/23(木) 09:09:35.30 ID:DSLjWELF.net
13-14のCLで醜態晒したコンテなんて持ち上げるなよ恥ずかしいから

838 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/23(木) 09:17:50.93 ID:n+4W5O+t.net
今年ちょっといいからって調子乗ってるコンテ
3バック戦術に対応できてないときにかせいでるだけやん

839 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/23(木) 11:50:10.29 ID:UU3EFxKX.net
>>833
まだあんまり評価してないわ。今のところモウとアンチェのフォロワーとしかいえん。
リーグ首位だが、モウの勝ち点100みたいな強さではない。
得失点ペースは落ちてるのに首位なのはバルサがそれ以上に不調なおかげ。
エンリケの方がまだ自分なりの色出してバルサ立て直した分評価されるべきかと。

もっとも次のクラシコや今年のCLの結果次第では手のひら返すかもしれんが

840 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/23(木) 13:03:57.98 ID:W+RoRtP8.net
今日のイングランド代表も3バックだったな
大分浸透してきてる感はあるな
プレミア見てても3バックしてるとこも増えてきたし対策されたらどうするんだろ

841 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/23(木) 13:17:00.01 ID:wXuEwzsj.net
ジダンはタイプ的にファーガソンに近いんじゃないか?
マネジメント能力とカリスマ性に優れててチームを完全に掌握できる、ただし戦術的にはあれで試合内容も酷くて何故勝てるのかサポですら理解できない(のに何故か勝てる)

842 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/23(木) 13:18:14.69 ID:QWF+WIV+.net
>>840
また戦術が変わるだけだろ
20年近く前にセリエの半数が3バックだったこともあったしな

843 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/23(木) 13:21:14.88 ID:QWF+WIV+.net
ジダンは今のところ強運で結果出してる感があるけどCLマスターのアンチェロッティ率いるバイエルンに勝てばそれも言われなくなるかもな
どっちにしろジダンは次のチームで結果出さないと真の評価はくだせない

844 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/23(木) 16:40:40.18 ID:cbu1cMHH.net
モウリーニョのレアル失敗扱い多いが8年で唯一優勝させた監督+CL16敗退が8年くらい続いたのをベスト4に3年連続に変えたわけだぞ
レアルは戦力が今ほど豪華じゃなかったとしてもベスト16で何年も敗退させる戦力じゃなかったし、今の強いレアルの根底を造った意味でも失敗じゃないだろ

845 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/23(木) 16:58:42.83 ID:1w+h5NeP.net
>>844
ロナウド、カカ、エジル、ベンゼマ、イグアイン、ディマリア、アロンソ、ケディラ、ディアッラ、ガゴ、アデバヨール、アルベロア、ラモス、マルセロ、ぺぺ、カルヴァリョ、カシージャス、デュデュク。

戦力が今ほど豪華じゃない?

846 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/23(木) 18:00:53.46 ID:cbu1cMHH.net
バカか、それはモウ時代の戦力だろ
モウ以前の戦力でもベスト16敗退するような戦力じゃなかった中で連続敗退させたのは結局モウだって言ってるんだよ
そこに挙げてる名前の奴ら率いてペジェはベスト16で敗退したし、16敗退の歴史を終わらせたって意味でもモウはレアルの強さを取り戻させた根底だろ?

847 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/23(木) 18:03:26.80 ID:cbu1cMHH.net
モウ以前の戦力はラウルニステルロビーニョロッベンスナイデルとか
ベスト16で敗退する戦力じゃない、少なくとも毎年敗退する戦力じゃないとは絶対いえる
呪いみたいのを終わらせたのは事実としてモウ

848 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/23(木) 21:09:49.03 ID:6Airig7z.net
>>839
なるほどね。
ジダンはこれからが評価の分かれ道だね。

他にまだタイトルとか取ってないけどこの監督は何か持ってるって人居る?

俺はポチェッティーノを評価してる。
どこかお上りさん的な雰囲気のあったスパーズを負けない集団に変えた。
チームの中心だった選手を手放すなど割と思い切った人選するし、なんとなく実力以上を引き出してる気がする。
あと何よりも選手が楽しそうにサッカーやるようになった。
もう二三年すればスパーズがプレミアの強豪として認知されるようになってるかも知れない。

849 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/23(木) 21:36:18.98 ID:7eZHDu3E.net
ポチェはヨーロッパで何も実績ないから評価できない
ELで今までは控え使ってたから最悪言い訳できたが今季は普通に力負けで敗退
これからスパーズをヨーロッパで戦えるチームにしたらやっと上の連中と語れる

850 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/23(木) 22:39:12.28 ID:Kcs+EpB8.net
コンテユーベって無敗優勝したけど、ハインケスバイヤンに虐殺されたよな

851 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/23(木) 22:58:28.06 ID:H9LAlq28.net
プレミアで3バックが流行ったら、逆に伝統的な4-4-2復活の流れになりそう
イングランドの4-4-2はサイドアタックに長けてるし、サイドの人数が少ない3バックじゃ止められないなんてことになるんじゃないか

852 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/23(木) 23:16:41.05 ID:vc6IYnbo.net
>>847
どのタイミングで来たかは知らんが、呪いを解いたのはロナウドなんじゃね?

853 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/23(木) 23:52:36.38 ID:UU3EFxKX.net
>>848
タイトル獲ってない監督をスレタイに名前書かれてる連中と比較するにはさすがにきついな。

ただ、個人的に評価してるのはホッフェのナーゲルスマン。
去年降格するとこだったホッフェを途中就任で残留させて今季もライプツィヒの躍進のせいで影薄いけど4位。
サッカーの取組みや練習方法、提唱理論も独特。まさに若手だなって感じ。
次世代の旗手になるのかビラスボアスで終わるのかわからんが、今後が楽しみだと思う。

854 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/24(金) 00:00:59.39 ID:hStzOBTd.net
ジダンが名監督はない
ボールスキルやスピードがない選手にドリブルや運ぶ能力を仕込むのは当然無理なわけだけど、守りが専門じゃない選手に組織的な守備をさせるなんてのはまともな監督なら仕込める
ジダンのマドリーみてるとカゼミーロとボランチの位置までわざわざ飛び出して楔のパスをカットしに来るラモスが広大な守備範囲を保つことによってなんとか成り立ってる
アンカーのカゼミーロがいないとクロースとモドリッチのダブルボランチにシステム変更してるけど、その時は基本的にカバーという概念がなく個々にホルダーに突進して広大なスペース開けてる
あれはジダンが守備のバランスに長けてるわけではなく、あくまでカゼミーロ個人の判断力にチーム全体の守備バランスを頼っている何よりの証拠
ジダン自体に確固たる守備戦術なんてのは間違いなくない
こいつの存在価値はクリロナに守備させられることぐらい

855 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/24(金) 00:11:24.45 ID:uvQNubqK.net
>>852
ロナウドってCR7?
ロナウドいてペジェの時ベスト16で普通に敗退したけど

856 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/24(金) 00:23:59.22 ID:tB1HeC7T.net
もういたのね
じゃあやっぱりロナウドじゃん
あんなチートいたら2試合やれば、大抵勝てる

857 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/24(金) 00:31:50.77 ID:uvQNubqK.net
だから大抵勝てるのにペジェは勝てなかったんだよ、結果として語ればベスト16敗退の歴史を終わらせたのはモウ

てか別にロッベンとかスナイデルでも普通にチートレベルなんだが
それでもベスト16で敗退してたんだが

858 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/24(金) 00:59:36.31 ID:tB1HeC7T.net
ダブル禿げレベルなら他のクラブにもいるからチートはない、ロナウドとメッシだけは歴史的にみても別格

ペジェ時代に失敗というが無敗なんて無理なんだからサッカー的に言えば運が悪かっただけ
その証拠にその後は安定して勝ちあがっている

モウリーニョは結果を出せてた監督と思っているが呪いを解いたのはやはりロナウド

859 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/24(金) 01:18:18.53 ID:uvQNubqK.net
ペジェがベスト16で敗退したのは運で片付けてモウが3年連続ベスト4はロナウドがいるからって説得力ねぇな
ロナウドいようが運でベスト16敗退の事実があるのに
こういうやつはモウがベスト16で敗退してたら絶対叩くわ、ロナウドいるのにベスト16敗退は監督が悪いって感じでな笑

860 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/24(金) 02:14:36.71 ID:oXfmqngf.net
レアルがベスト16地獄から抜け出したのは間違いなくモウリーニョでしょ

861 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/24(金) 02:51:11.04 ID:dTGUFXQx.net
それまでのレアルは守備が本当お笑いだったからな
カシージャスと1対1の場面多すぎ
周りにDF全然いなくてどこ行ったの状態

862 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/24(金) 02:54:56.71 ID:UDShoJEl.net
ペジェグリーニがシティでどんなサッカーしてたか見ればわかるけど、
ペジェのままじゃ16芸継続だったのは間違いないわ
相手のボールホルダーにまったくプレスかけずに放置して、相手のパスコースに立つことすらしない
完全守備放棄のフリーサッカーだぞ
攻撃は遅攻で無駄に手数かけるサイドアタックオンリー
リーグ戦で雑魚を殴るにはいいけど、それ以外じゃクソの役にも立たないサッカーだぞ
いわばベンゲルのコピー版みたいなもん

マドリーが強くなったのは間違いなくモウ(と最初のシーズンCBスタメンだったRカルバーリョ)が
守備時のインテンシティの高さを叩きこんだからに過ぎない

ブランのPSGとかもそうだけど結局チーム全体のインテンシティの高さがないチームは
いくらタレントそろえても現代サッカーじゃビッグマッチでは勝てない

863 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/24(金) 03:00:03.23 ID:UDShoJEl.net
ちなみにモウのマドリーはリヨンにトータル4−1で圧勝だからな
運でも何でもない
まあペジェの時負けたのはゴミアインがフリーのロナウドにパス出さずに勝手に打って外したり、
キーパー飛び出してがら空きのゴールへのシュートを外したりしたせいだけど、
(しかもシュート後ゴールセレブレーションのモーションに入りかけていたというダサさwwww)
バイエルンにホームでボコボコにされたあの年のリヨン見るとどのみち次で負けてたのは間違いない

864 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/24(金) 05:57:22.61 ID:v/S05LC0.net
バルサは仕方ないにしても、ドルトムントには勝って欲しかったよなー CL優勝出来なかったのが唯一の汚点

865 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/24(金) 17:25:33.76 ID:92Jfo3ue.net
>>862
ペジェグリーニがいかに無能かはシティサポに限らずプレミアのチームのサポならみんな知ってるけど、今のところハゲはそのペジェグリーニ以下なんだよなあ
3年かけて優勝もCLベスト4以上も一度も達成できないなんてことも普通にありそうだし

シティといい今季序盤のインテルといい、マンチーニってチームにいるうちは分からないけどチームから去っていって初めていい監督だったんだなって分かるタイプの監督だよな

866 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/24(金) 17:46:48.82 ID:/JBvdx6c.net
次スレはペップ外すか
4年連続でチーム成績落とし続けるとか語る価値が無い

867 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/24(金) 18:55:13.72 ID:v/S05LC0.net
モウリーニョとグアルディオラは来季の成績次第では外してもいいかもな。最早名称とは呼べまい。

868 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/24(金) 19:19:38.26 ID:DvzQC5U6.net
どんな悪口を言われてるか

グァルディオラ
タレントが豪華すぎ。ひとつのスタイルに固執しすぎてチーム事情にあったマネジメントができてない

モウリーニョ
他人と揉めすぎ。しかもそれがチーム崩壊や戦績ダウンに直結

アンチェロッティ
リーグタイトルが少なすぎ

シメオネ
アトレティコだけ

クロップ
ドルトムントだけ。リバプールでも徐々にクラブを強くしてるが一方で壁に当たってる感じ

コンテ
トップレベルでの活躍期間はそんな長くないが転々としてる先々で評価を上げてるので悪口は最も少ない
ただ私見だが我が強い(WSDパドパン談)らしいので主力との衝突が懸念材料

ベンゲル
全部

869 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/24(金) 19:27:34.80 ID:DvzQC5U6.net
どこを評価されてるか

グァルディオラ
タイトル歴とタイトル奪取率。バルサでのインパクト

モウリーニョ
行く先々でタイトル奪取。最高戦力でなくともタイトル獲った点

アンチェロッティ
難しいクラブでもそれなりに対応。CL戦績

シメオネ
強豪ではないアトレティコを欧州最強を争えるレベルに引き上げた点

クロップ
こちらも強豪ではないドルトムントを強豪に引き上げた点。あと戦術面

コンテ
何処でも結果を残した点。チェルシー時代についてはまだ来季をみる必要はあるが

ベンゲル
2000年代の費用対効果の良さ

870 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/24(金) 19:38:12.23 ID:DvzQC5U6.net
このスレ的には次のレアル(ジダン)×バイエルン(アンチェロッティ)の結果は荒れそうだな

レアルが勝てばグァルディオラ信者が狂喜乱舞。ペップ以下じゃないかとアンチェロッティ叩きまくり
ジダンオタまで参戦してきそう

バイエルンが勝てばこれで今年に関してはアンチェロッティはペップ以上の戦績確定
レアルも倒したから完全にペップより上位とか言ってそう

871 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/24(金) 20:05:33.86 ID:Ih4ct0M/.net
0-5なんて無様な負け方しなけりゃペップ以下じゃねえよ

872 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/24(金) 20:59:53.81 ID:v/S05LC0.net
>>868
アトレティコだけってのは違うだろw
まだアトレティコでしか指揮したことないだけで、マイナスポイントにはならない。他のクラブで失敗してアトレティコだけって烙印が押される。

873 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/24(金) 21:50:06.12 ID:1fZHMZj8.net
シメオネの悪口(?)なら選手にハードワークを求めすぎて逃げられたのもある
アルダ、マンジュキッチ、ミランダが走るの嫌で移籍したからな

874 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/24(金) 23:32:04.17 ID:hpheTvUr.net
少なくともアンチェがベスト8で敗退したらまずいだろうな
ペップはバイエルンで3年やって最低でもベスト4に進んでたんだから
リーグは価値ないと語るアンチペップはCLの成績のみをバイエルンの監督としての評価材料としてるからね

875 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/24(金) 23:33:18.88 ID:hpheTvUr.net
敗退した場合レアルが相手だからで終わらせにかかるだろうけどペップはベスト16で前年決勝進出のユーベ倒してるからね

876 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/24(金) 23:41:43.65 ID:Lnv2UEHW.net
>>874
そんな反撃するための伏線はらんでも・・・
アンチェロッティが負けたら嬉々としてペップ賛美しにやってくるんだろうなぁ

877 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/25(土) 00:11:39.10 ID:9DhFxBYr.net
>>875
ユーベ戦は誤審に救われたよな

878 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/25(土) 00:15:17.65 ID:mUP7UgFV.net
>>868
コンテってまだ実績的にはマンチーニと同等レベルでしょ
マンチーニはリーグ戦専用機でCLではさっぱりだが、コンテもユーベ時代国内での無双ぶりとは裏腹にCLでは酷かったし

コンテ……ユーベでセリエ3連覇、コパ2連覇/チェルシーで今期プレミア優勝濃厚
マンチーニ……インテルでセリエ3連覇、コパ2連覇/シティでプレミア優勝1回、FAカップ1回

今のところ両者の実績はまったくの互角
奇しくもセリエで3連覇したのにCLでは全く駄目で、チームを引き継いだ新監督の下でCLで躍進してるところまで同じ

879 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/25(土) 00:32:23.34 ID:hocHyyJn.net
>>874
>>875
ご覧ください
これがペップ信者という人種です

880 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/25(土) 01:04:54.51 ID:xYAJAp8z.net
>>874
こいついっつもこのスレにいるよな
アンチェ下げして モウリーニョアンチェの域にペップをねじ込もうとしてる

実にみにくいw

881 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/25(土) 01:30:06.83 ID:DwYxIoRJ.net
怖w
ペップを少し擁護しただけでアンチペップが執拗に叩いてくるわ笑
まぁとりあえずアンチェがベスト8で敗退しないことをアンチは祈ってろ笑

882 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/25(土) 02:14:18.09 ID:NjkWyZDq.net
ペップのポゼッションサッカーはモウリーニョレアルが同時期にいなきゃ、もう少し寿命は長かったと思う
当面はジダンの時代になるんじゃない?
戦術はサッキ、ペップ、クロップと流行り廃りが発生するけど、モチベーターにはないからね
とはいえファーガソン同様に、最新の戦術には後塵を排すると思うけど

883 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/25(土) 02:48:30.11 ID:5yyxnfcR.net
ジダンは我が強いからそんな成功はしないよ
ファーガソンは自分が年老いてついていけなくなったらあっさり総監督的な立場に身を引いて
戦術はコーチに任せた

ジダンは恐らく自分でコロコロフォメ弄ってる
クラブW杯の時も鹿島戦とか試合中にカゼミロをCBの間に降ろして両SBを高い位置に上げて
3バックの真似事してたけど、中盤のフィルター役が消えてまったく機能してなかった
そしてアシスタントに指摘されるまでずっとその状態のフォメのまま放置してた
この疑似3バックはジダンがアシスタントだったモウ時代にレアルがアロンソでやってたけど、
それをそのまんまパクっただけ
カゼミロはアロンソほどロングパス精度が高くなく、かつ当時のマドリーではアロンソじゃなくて
相方がフィルター役だったので中盤から下げても中盤でフィルターがいなくなることはなかった

ジダンは結局選手を机上のフォメ通りに並べるだけで、ディティールのとこは選手が個人でやれってスタンスだから
上で書いてあるモドリッチとクロースのドブレピボーテの時にチャレンジ&カバーが徹底できないこといい
守備組織は作れないし、グアルディオラ的な複数攻撃パターンの戦術を持ってるわけでもないので監督として超一流になることはない
あの守り方は縦に広大な守備範囲をカバーしてるラモスが衰えたら必ず破たんするし、攻撃も基本はアタッカーの個の力任せ
MSN擁するエンリケが攻守分断サッカーで3冠取れたように、BBCクラスのアタッカーを揃えてしまえば攻撃はどうとでもなる

884 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/25(土) 03:08:36.75 ID:V1Ww7/3S.net
マンチーニ持ち上げてるやついるけどあれこそ無能の典型だからな
カルチョポリ以後のセリエでのインテルなんて今でいうバイエルンくらい戦力的に抜けてたわけでそこでいくらリーグを取ろうと評価に値しない
こいつのCL成績を見ればいかに無能かがわかる
1112のシティもダントツの戦力抱えて質の低い攻守分断サッカーやってただけだからな
選手層的にリーグは取りこぼさなかったけど
上で叩かれてたペジェグリーニとかベンゲルと方向性は違うけど同じような無能だろこいつも
本当に有能なら今のセリエでCL圏内に入れないなんてことはない
去年のインテルの戦力なんてセリエ内でも3〜4番目ぐらいだし

885 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/25(土) 04:33:03.24 ID:DwYxIoRJ.net
戦術面で優秀かどうかはCLの実績を見ればわかる、守備の戦術がないチームは上にいけない
マンチーニ、ペジェ、ベンゲルはまさしくそこが弱いから運でベスト4以上行くときもあるが基本強いチームにはぼこされ敗退する
ベンゲルは2003年〜10年くらいまではその辺できててCLでも優勝はできなかったがベスト8,4に連れていってたんだが、まさしく時代遅れって感じになったな

886 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/25(土) 04:35:55.99 ID:DwYxIoRJ.net
とは言ってもリーグを軽視するわけではない、リーグ優勝にはCL優勝とは違った能力が必要だからね
つまりリーグ、CLを平等に評価する必要があるわけ
そこでアンチェを少し過小評価するとペップ信者扱いされるからアンチペップはめんどくさいわ

887 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/25(土) 07:13:20.96 ID:vJkBF/Wl.net
>>886
アンチェがリーグタイトル少ないのがダメって言ってる奴は時代考証や環境を一切考慮してないからな
その代表格がタイトルの数字しかみてないペップ信者なわけで
ひどいのになるとシメオネ・コンテ・クロップはCLないから格下とか言いだすバカまでいるし

もしアンチェが今年ブンデス獲ってしまったらリーグタイトルが少ないダメ監督でも獲れるタイトルをペップ信者は自慢してた事になるわけやなw

888 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/25(土) 08:14:44.94 ID:UVSKCCc2.net
実際今季のブンデスはドルトムントから主力を引き抜いた直後でライバル弱体化してるし
バイエルンでブンデス獲るのは全然難しくないだろ

それこそユベントスレアルで一度もリーグ優勝出来る監督が首位独走出来るレベル

889 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/25(土) 09:32:04.50 ID:rR2s3+KK.net
ゲッツェレヴァを引き抜いた時に比べりゃたいしたことはない

890 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/25(土) 09:43:23.19 ID:qVAL06ug.net
スレタイに全然関係ないけどウナイエメリはなぜあんな戦い方させたんだろうな。
失点覚悟で守り切ろうってんなら、失点覚悟で攻めまくった方がバルサは嫌だったろうにね。

891 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/25(土) 10:03:55.03 ID:VNNr54sb.net
>>890
バルサ相手に4点のリードがある→普通にやってもまあリードを守りきれるだろうが相手は破壊力あるバルサ
→なら万が一もあるかもだし守備固めてガチガチにいこう。
っていう思考の順番だからだろう。

守備のディテールに問題はあったかもだが大まかな戦略的には間違ってなかったと思うぞ。
結果論でアホが騒いでるけど、ガチガチに引く戦法は失点の確率を下げてロースコアのゲームになりやすいのは今更いうまでもない。
ただ、ああいうことがたまに起こり得るのがサッカーっていうスポーツだということ。

892 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/25(土) 10:20:18.69 ID:vJkBF/Wl.net
>>888
今年もそうやし過去3年だってバイエルン率いてブンデス獲るのは簡単やねw

ユーベとレアル?
まさに時代考証や環境考慮できてない意見やねw
当時のユーベが現在みたいなライバル不在で4連覇5連覇余裕の状況だったとでも?

893 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/25(土) 10:36:22.11 ID:dRLiuPOj.net
2スレ目はベンゲルoutした方がいいか?

894 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/25(土) 10:37:07.61 ID:bXdSZ4cO.net
>>892
つまりそのレベルじゃないとリーグ優勝なんてほぼ出来ない監督な訳か

895 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/25(土) 10:40:30.49 ID:gWUMmJha.net
他の監督もリーグ一強のクラブばっかり率いてるわけじゃないのにな

896 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/25(土) 10:52:11.29 ID:vJkBF/Wl.net
>>894
リーグ優勝多い監督なんてだいたいそんなもんやろ

アンチェのユーベ時代って前年6位で(一応途中就任だが)しかもラツィオやローマが金にモノ言わせて選手獲りまくった時期(実態は放蕩経営だったが)
レアル時代はタレント力は欧州屈指だが前年チーム崩壊してるし2年目はディマリア出されるし
時代考証や環境を考慮せずタイトル数でしか見れないニワカだからペップ凄いって勘違いするんやろうなあw

897 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/25(土) 10:56:49.64 ID:vJkBF/Wl.net
ファーガソンの評価もそう
ファーガソンがプレミア獲れなかった時期って世代交代期でありしかもその時期は無敗アーセナルやモウチェルシーがいたわけで
獲れない時期はとれないんだよ

そんな中間抜けな事言ってるのがファーガソンはCLで大した事ないとか言ってる奴
そら群雄割拠期なら現在みたいに少数のクラブがベスト4独占なんていかんやろうに

898 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/25(土) 11:10:15.42 ID:/twgiXLH.net
>>874
別にレアルとバイエルンのレベルになるとどっちが勝とうが負けようがいいんだが、ギリギリのレベルの高い好ゲーム見せてくれるかどうかだよ
ペップみたいにリーグの雑魚みたいにボコられるのが一般サッカーファンとしては一番興醒めする

899 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/25(土) 11:15:53.08 ID:vJkBF/Wl.net
>>874みたいなのも時代考証や環境を考慮できないペップオタの見本みたいな人やなw
ベスト8で負けたからベスト4のペップバイエルンより下やという事にしないと気が済まないんやろな
でもペップバイエルン準決勝より前にリーガ3強と当たってないんやけど

まあそんな事考慮したらペップ評価にとって都合が悪くなるからなあ

900 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/25(土) 11:22:44.01 ID:jmmqkEcg.net
>>884-885
コンテもCL成績は壊滅的でユーベ最終年にレアル、ガラタサライ、コペンハーゲンと同組でGL敗退してるけどな
ガラタサライに1分1敗、コペンハーゲンに1勝1分という散々な結果

現時点でコンテとマンチーニは全くの同格だよ

901 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/25(土) 11:23:33.80 ID:rR2s3+KK.net
CLに比重を置きすぎるとコンテなんかベンゲル以下のゴミになっちゃうから難しいな

902 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/25(土) 11:34:17.09 ID:vJkBF/Wl.net
>>901
だから時代考証や環境を考慮する事が重要なんやで
単にクラブのネームバリューに囚われるのではなくその時どんな状況だったのかとか
そうでないとユーベ率いて無冠とかいうバカ現れるしw

これを無視してタイトル歴でしか語れないもしくはそうしないと都合が悪いのがペップ評価

903 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/25(土) 12:11:36.32 ID:Dr1vrHJd.net
別に擁護すらわけじゃないけど9年のキャリアで見たらペップはよくやってる方だと思うけどな。彼が無能なら9年の時点なら殆どの監督が無能になるだろうよ。ここの人は好き嫌いでバイアスかかった見方をする人が多過ぎ。

904 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/25(土) 12:25:40.89 ID:2w6eKeLb.net
ペップは上澄みが無いから今後どうなるか分からんけどな
レアルに大敗してから何か学んだ様子も無く同じ失敗を繰り返す
シティで何年か監督やってる間にプレミアは獲れるかもしれんがCLは無理だろう

905 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/25(土) 12:39:50.24 ID:vJkBF/Wl.net
>>903
無能というより過大評価っていう事やろ
タレント力が監督評価にすり替わってるだけの

違うならシティでも同様の結果残せるはずやし
まあまだ1年失敗しただけやから今後挽回の余地はあるが今までと同じアプローチしかできないなら躍進は難しいやろね
チーム総とっかえくらいできたら別やけど資金力以上に人員整理が追いつかないからそれも難しいだろうし

906 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/25(土) 12:55:58.58 ID:jmmqkEcg.net
>>905
エンリケがバイエルンの監督になってもブンデス優勝、CLベスト4の結果くらい普通に出せそうだもんな

907 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/25(土) 13:17:52.49 ID:xYAJAp8z.net
>>903
無能ではない
ただ監督として過去のレジェンドやモウリーニョやアンチェの域には到達してないねって話
バルセロナの監督としては史上最高やったけどな

908 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/25(土) 13:20:53.76 ID:xYAJAp8z.net
アンチェがリーグ戦弱い言われるが
取れるのに取れなかったのは最終節でやらかした時ぐらいやろ
しかも当時のセリエは全盛期のプレミアでもびっくりするぐらいの群雄割拠のリーグだったし

909 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/25(土) 13:41:36.10 ID:MaqQ0HQA.net
>>907
2年連続でCL枠逃したモウリーニョがなんだって?

910 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/25(土) 13:45:10.06 ID:53bRMx7h.net
ペップはモウリーニョみたいに「スペシャル・ワン」とか言い出さないだけマシだわ

911 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/25(土) 13:55:44.81 ID:xYAJAp8z.net
>>909
ポルトでcl制覇して、インテルでも制覇してる時点で名将でしょ
少なくともバルセロナでしかcl制覇できてないペップよりは
勿論ペップバルセロナは歴代でも屈指のチームだったけどね
バイエルン時代は賛否両論あるけど
3冠チームを引き継いでドルとかから引き抜いてライバル弱体化させて実質リーグ優勝は確定済みの上で
ビッグイヤーを取れなければ成功とは言えないだろう

912 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/25(土) 13:59:58.61 ID:MaqQ0HQA.net
>>911
過去の栄光に縋り付くとはまさにこのことだな。
チェルシーをリーグ10位でフィニッシュ、11年ぶりのCL枠を逃す失態。今季のユナイテッドも600億超の補強をしながらCL枠確保は絶望的。グアルディオラもそうならモウリーニョも酷いから、目糞鼻糞。

まだCL枠に留まってるだけ禿げの方がマシかw

913 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/25(土) 14:05:18.03 ID:xYAJAp8z.net
>>912
いやだからペップはバルセロナ時代しか明白な成功とは言えないでしょ?
アンチェやモウリーニョとは立場が違う
近年モウリーニョがひどいのは事実だがこれまで築き上げた実績がある
じゃあもしリッピがこれから中国代表でやらかして解任になったらリッピは
過去の栄光にすがってるということになるのか?
違うわな

914 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/25(土) 14:05:42.82 ID:MaqQ0HQA.net
で、こいつの1番酷いところは自分の実力の無さを棚に上げて毎回負ける度に選手がー審判がーと周りを批判する事。挙句には自チームの女医まで槍玉に上げて批判し解雇する始末。自分の責任を転嫁することしか考えてない奴のどこが名将だよw

まさにスペシャルワンだよなw唯一無二だわ

915 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/25(土) 14:07:18.67 ID:xYAJAp8z.net
だからこそこのスレタイの中ではどんなクラブであっても安定した成績を出せるアンチェがナンバーワンだと思うんだけどなんだ

916 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/25(土) 14:07:25.97 ID:53bRMx7h.net
>>913
リッピが中国でやらかしたら袋だだきだよ
少なくとも俺は叩く

917 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/25(土) 14:08:06.14 ID:xYAJAp8z.net
医療チームに八つ当たりして解雇するとかペップさんの得意技

918 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/25(土) 14:10:23.79 ID:MaqQ0HQA.net
>>913
これま作り上げてきた実績ってのを盾にして現在も名将だと言い張るには些かモウリーニョさんの直近の成績は酷過ぎますよ。仮に来季も同じような事態ならモウリーニョさんは名将ではなく迷将です。

919 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/25(土) 14:14:24.85 ID:xYAJAp8z.net
>>918
流石に来季もこのままならレアル以降のモウリーニョは有能とは言えないな
長続きしないし
ただあくまで現時点ではモウリーニョは名将扱いでしょ
現時点ではね
ここ数年でうまくいったのなんてチェルシー時代の数年だからもうメッキは剥がれてると思うけどね
そもそも現在で比較するなら資産も選手も他のビッグクラブとは見劣りする中で素晴らしい結果を出し続けるシメオネが
ダントツだと思うけど

920 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/25(土) 14:18:37.57 ID:xYAJAp8z.net
別にペップがここまで単独の戦術に固執してなかったらここまで言われてなかったでしょ
モウリーニョもモウリーニョでカウンター重視のチームばっか作るから同様
だからこそ戦術に様々なストックがある
アンチェは2人よりは優れてると思うけどね
リーグ戦弱いけど
リーグ優勝とcl優勝もしくはcl準優勝とかならそりゃ後者が高く評価されるでしょ

921 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/25(土) 14:26:18.54 ID:VNNr54sb.net
去年のFIFA最優秀監督賞はラニエリです。このスレ終わり
じゃつまんねえからな。
んじゃ、実績も見て語り合おうってなるわな。

922 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/25(土) 14:38:05.93 ID:rR2s3+KK.net
ユナイテッドが今季600億補強ってどこの世界の話かな?

923 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/25(土) 16:04:55.93 ID:0V6UIm3H.net
>>914
チームドクターに責任転嫁して辞めさせた監督が去年までバイエルンにいたらしいぞ

924 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/25(土) 16:31:00.67 ID:/twgiXLH.net
>>908
アンチェがリーグ戦では酷く手抜きした試合するのも事実だよ
終盤可能性あってもCL残ってたら平気でリーグ捨てたりするからな
そこ含めても今世界最高はアンチェロッティだと思うけどね

925 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/25(土) 17:07:36.45 ID:gAhWWMlN.net
>>914
今季のチェルシーが強いのも元々チャンピオンチームで実力があったから。
実際に昨年は選手も自ら努力を怠ったと公言してるしモウリーニョに謝罪してる選手すらいる。モウリーニョが選手にあたったのも頷ける内容だったと思うけどね。
チェルシーファンの間では昨年はひどくなってしまったけどそれでもモウリーニョの功績を称え彼に対する評価は変わらないよ。

926 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/25(土) 17:15:06.84 ID:gAhWWMlN.net
>>912
もう1つ言うと、チェルシーは9-10シーズンをピークに過渡期に来てたのは事実。
モウリーニョが再就任した時にはプレミアでは4〜6番手争いが実力だったし、チームを再構築しないと

927 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/25(土) 17:20:52.60 ID:gAhWWMlN.net
>>926
つづき
いけない難しいチーム状態だった。
一年目で見極め、二年目に再びチャンピオンに仕立てたのは十分評価出来る。
それでも守備面とかを見るととてもチャンピオンチームらしからぬ戦力だったし一歩間違えれば10位も今のプレミアなら十分あり得ることだと思うけどね。
ファギーが去った後のユナイテッドも長らくグダグダだったけど、今季のユナイテッドはユナイテッドファンからみても「成長」を感じる内容だと思うよ?
それはひとえにモウリーニョの功績といえるんではないか?

928 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/25(土) 17:27:42.92 ID:p39p7iQk.net
>チャンピオンらしからぬ戦力

あんだけの布陣でよくのうのうとこんな事が言えるなw信者脳は恐ろしいわw

929 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/25(土) 18:22:11.55 ID:gAhWWMlN.net
>>928
オワコンと言われたテリーにいまいち信用性に欠けるケイヒル。スピードが極端に落ちたイバノビッチ。アスピリクエタを左に持ってきて唯一任せられるのはここだけ。
控えはまだ荒削りのズマ。これのどこが満足出来る布陣と言える?
その年の後半戦はラインを低くしてギリギリ耐えてたレベルだったぞ?
知らない癖に反論すんな

930 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/25(土) 18:29:26.01 ID:gAhWWMlN.net
>>928
ちなみにモウリーニョが第二次政権復帰した年はFWトーレス、デンババ、エトーだからね。
これのどこが「あれだけの布陣」なの?

931 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/25(土) 19:10:35.00 ID:gWUMmJha.net
アンチェロッティはリーグ逃し続けても無理に擁護されるのに
他監督だと問答無用で叩かれるのは草

932 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/25(土) 19:15:30.21 ID:vJkBF/Wl.net
>>931
時代考証や環境を考慮できてない意見丸出しやね
さすがに今年バイエルンでブンデス獲れんかったら批判されるやろ

この意味で不遇やったの06-07にレアル率いたカペッロとユーベ・ミラン・レアル時代のアンチェくらいやなあ

933 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/25(土) 19:17:51.58 ID:vJkBF/Wl.net
ああもうひとつあったな
3冠の前年のハインケスバイエルン

結局ここら叩いてるのって時代考証できず単にタイトルしか見れないペップオタなんやろねw

934 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/25(土) 19:24:08.20 ID:dRLiuPOj.net
スレの勢いまぁまぁあってわろたw

次スレはベンゲルoutにしたらいいな

935 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/25(土) 20:01:12.26 ID:tIDCSuaS.net
ヴェンゲルは場違いだな、CL獲ってないしこれからも獲れないだろ。シメオネとかコンテとかはこれから取れる可能性があるけど。

936 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/25(土) 20:01:39.39 ID:c0aSdWCy.net
アンチェは今シーズンのブンデス優勝ほぼ確実だろ
セリエ・プレミア・アン・ブンデス優勝でリーグ戦も強いわ
いつかレアル戻ってリーガ優勝したら5大リーグ制覇か

937 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/25(土) 20:10:31.95 ID:MaqQ0HQA.net
>>929
まずモウリーニョ自身がルイスを切り捨てた事例を鑑みようねお馬鹿さん。今はそれらの面子にルイスが加わっただけでリーグ二位の最小失点数なんだが?

俺が焦点にしてるのはリーグ10位でフィニッシュした2年目の話だわ。その年にはドログバを控えにコスタが主力だったろ。これで優勝どころかCL枠を逃す戦力だったと?

そもそも、戦力言い訳にしてる時点でねぇw優勝しろとは言わないが、CL枠逃すような戦力では決してあるまいwユナイテッドも然り、言い訳が見苦しすぎて見苦しすぎてw

938 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/25(土) 20:13:47.44 ID:MaqQ0HQA.net
あとモウリーニョ最大の過ちは
現在リーグトップランカーだっけ?ルカクやビッグマッチで無類の強さを発揮するマタ、プレミア最高の呼び声高いデブルイネ、出戻りして絶好調のルイスを切り捨てた馬鹿パーティを繰り広げた事だなw

こいつはどんだけチェルシーの未来の財産を潰しまくってんだよw

939 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/25(土) 20:29:12.49 ID:FRFq30HM.net
バイエルンで優勝するのはさほど難しいミッションじゃないとしても、3連続優勝は難しいと思うがな
アンチェがバイエルン3年率いて3年優勝させることができるかな、圧倒的な戦力率いてたった1年優勝させるだけでペップのリーグ優勝の強さは戦力のお陰理論はおかしい
アンチェを上とし、バイエルンでのペップが大したことない扱いにしたいならアンチェが3年連続ベスト4、リーグ優勝、国内カップ2回獲得をしてからいえよ笑
今までの実績からしてアンチェがこの成績残すのは難しいと予想できるわ

940 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/25(土) 20:31:38.35 ID:FRFq30HM.net
>>936
アンチェのリーグ優勝回数見てこい
モウペップの相手にならんから、アンチェはCL優勝回数だけで優秀な監督なのは確かと証明してるがリーグ優勝強い理論は優勝回数からいって無理

941 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/25(土) 20:37:57.17 ID:FRFq30HM.net
モウリーニョは過去が凄すぎるが近年の成績で評価が落ちてきた
ペップもそれは同じ、今季の成績で評価がた落ち
ただアンチェにはモウリーニョやペップのような凄すぎる時期がない、リーグ優勝とCL同時取りがないから。
ある意味安定してるがここでモウペップを叩いてる奴らはアンチェに対するハードルが低く、モウペップに対しては異常にハードルが高い

942 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/25(土) 20:42:00.23 ID:8ZY+vv/v.net
>>937
モウリーニョでチェルシーがチーム崩壊したのは事実だがデータが間違いだらけだな

チェルシー2期は1年目は3位、2年目は1位、3年目は降格圏寸前まで行って途中解任

コンテもダビドルイスとカンテ補強しても
アーセナルにボコられて3バックに切り替えるまでは守備が崩壊してた

モウリーニョの問題は
3年ほどで内部崩壊するのを止められないことと
守備以外の戦術の幅が狭く選手の好みがかなり偏ってること

943 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/25(土) 20:45:24.24 ID:hniGQpqU.net
モウリーニョこんだけ内部崩壊起こしてると人格に難があるんじゃね?って思ってしまうわ。
自信のことをスペシャルワンなんて呼ぶくらいだし

944 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/25(土) 21:01:30.57 ID:cfNrx50v.net
600億君は計算が苦手だから許してあげよう

945 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/25(土) 21:04:13.92 ID:c0aSdWCy.net
アンチェの凄いところ
・どのクラブを率いても安定した成績を残す
・どのクラブの選手からも慕われる
2番目はいろんな選手と対立しまくってるモウペップには真似できない

946 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/25(土) 21:24:03.81 ID:IO0hXR2F.net
>>937
戦力の話をしてるのは守備面の事を言ってるんだが。よく見てから返事しようね。
ルイスやマタ、ルカクとか挙げてるようだけどモウリーニョの判断で移籍させたわけじゃないから。
チェルシーはどんな選手だろうと移籍を望めば出させてあげるのがクラブのポリシーなの。
そんなことも知らないですべて監督の判断だと思ってるの?
ロッベンしかりデブライネもそう。
よくローン選手がたらい回しにされてひどいみたいな記事もあるが、逆にあれは選手側がチェルシーに籍を置きたいからローンになってるわけ。
他のクラブなら早々に売り払ってる。

947 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/25(土) 21:26:00.42 ID:IO0hXR2F.net
>>942
逆に結果を求められる今の時代のビッグクラブはどこも3年が限界になってきてるとも言える

948 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/25(土) 21:30:16.24 ID:IO0hXR2F.net
>>937
>今はそれらの面子にルイスが加わっただけでリーグ二位の最小失点数なんだが?

面子だけ並べたら守備力が同じになると思ってる典型的なゲーム脳のど素人だな

949 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/25(土) 22:03:42.62 ID:vJkBF/Wl.net
>>939
3連覇したクラブがあって次の3年も優勝し続けないとその監督が無能とかいうバカ理論
世代交代や強力なライバルが台頭してくるかもしれんのに
そういう要素をまるで考えられない無能がペップ信者w
典型例が>>874でレアルに負けてベスト8でもペップ以下らしいわw

まあ今年に関してはブンデス獲れない監督は無能だろうが

950 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/25(土) 22:05:33.82 ID:MaqQ0HQA.net
>>948
面子だけ並べたら守備力が同じになるのではなく、お前が面子があーだこーだしのごの言ってるからモウリーニョが自ら切ったルイスを戻しただけでリーグ2位の最小失点数だよって話ね。

つまりお前はモウリーニョの戦術が糞だったって自己肯定するわけか、だってお前が文句を連ねた面子にルイス加えただけでコンテは守備を鉄壁に構築してるんだからなw

>チェルシーはどんな選手だろうと移籍を望めば出させてあげるのがクラブのポリシーなの。
そんなことも知らないですべて監督の判断だと思ってるの?

これのソースは?

結局戦力がどーたらこーたら言ってるが、CL枠を逃すような戦力でないのは明らかだよな。モウオタは狂信するあまりそんなことをわからないか。ユナイテッドでもこのザマだし、来季もまた同じこと言い訳でもするのかねぇw

951 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/25(土) 22:05:43.52 ID:8A+Bod0d.net
ペップ推しが来てから勢いと内容がスレ中期までと変わったね
もうファンファンの話題なんて誰も食いつかないなw
シメオネはヴェンゲル、クロップ同様1サイクルの人か次のチームを見なきゃ評価軸が1人違い過ぎるでしょ
欧州クラブの監督からは卒業しそうだけど

952 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/25(土) 23:07:34.68 ID:DwYxIoRJ.net
アンチペップのヤバさはバイエルンスレ見ればわかるからな
ペップを少しでも評価したら信者扱い、アンチェを評価したいんじゃなくてペップを叩きたいがためにアンチェを持ち上げる

953 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/25(土) 23:09:25.34 ID:xYAJAp8z.net
いやだからバルサでしかcl取れずに
バルサ以上の戦力持ってたハインケスバイエルンでcl取れなかったペップは場違いだろって話
モウリーニョはともかくアンチェとは比較にならないレベル
アンチェがリーグ戦弱かったところで、
cl歴代で一番とってる監督に変わりないし
準優勝やベスト4の数も他とは大違いやろ
ペップがやってるのって選手干すだけだろ
人間性からして違うわな

954 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/25(土) 23:39:38.94 ID:p39p7iQk.net
CL優勝を1番多くしてるのはハイケンスだろ。

アンチェロッティは3回
ハイケンスは5回

955 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/25(土) 23:53:52.65 ID:xYAJAp8z.net
ハインケス爺ちゃんは2回だね

956 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/26(日) 00:03:08.50 ID:ts+gKoPU.net
レアル時代(97-98)とバイヤン時代(12-13)の2回だろ
5回ってバイヤン自体が5回優勝してるのに何言ってんのw

957 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/26(日) 00:12:53.59 ID:EBwkRYOY.net
>>939
ブンデス3連覇自体はそれなりに評価していいとは思うぞ
だがそれ以上にリーガにボコボコにされ続けたマイナスがでかすぎる
結局格下狩りは安定してた3年間だったねという結論になる
ペップはとにかくアウェーゲームに弱すぎだわ
今年もモナコにやられて敗退だし

958 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/26(日) 00:22:04.99 ID:EBwkRYOY.net
ペップバイエルンはレアルバルサアトレティコ相手に3年間でアウェーゴール一つも奪えず
逆にホームではレアルに4失点バルサに2失点アトレティコに1失点としっかりアウェーゴール奪われてる
ハインケス時代の実績とペップのネームバリューで三強なんて言われてたが結果的には名前負けの3年間だったよ
CLの実績ははっきりとアトレティコ以下

959 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/26(日) 00:23:43.55 ID:ZxJLSIjU.net
アンチェロッティもチェルシーPSGではCLベスト8止まりだったから
ベスト4進出回数という括りならのそんなに変わらないんだよなあ

モウリーニョ8回
アンチェロッティ7回
ファーガソン7回
ペップ7回


アンチェロッティミラン
優勝2回準優勝1回ベスト4 1回 ベスト8 1回 ベスト16 1回
ペップバルサ
優勝2回 ベスト4 2回

ペップは強いクラブばっかりっていうけど
アンチェロッティだって強いクラブじゃないとCL成績微妙

960 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/26(日) 00:34:01.17 ID:IkEmdLYp.net
もう次スレはいらんでしょ
最初のころは中立な感じでいいスレだったけど、今は海サカ板にありがちな低レベルな煽りスレと化した
完全にペップ関連で信者とアンチが煽りあうことでおかしくなったな

つーても、誰か絶対に次スレ立てると思うが

961 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/26(日) 00:35:06.08 ID:8HoKuzEp.net
>>954
5回やってたら議論の余地もないくらいのNO1だろ
残念ながらハインケスは一時代を築いたってレベルではないなぁ

962 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/26(日) 00:41:58.36 ID:9ob9WaGe.net
ハイケンス笑w笑w
ハイケ!?ン!ス?!笑
CL優勝5回とか何処までにわか晒すんだよw

963 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/26(日) 00:43:12.38 ID:Pp1u3ht1.net
>>959
総当たりのリーグならともかくトーナメント戦は山が違うおかげで決勝これただけってことあるし、
やっぱ優勝以外敗者でいいな。
ファーギーとかCL早期敗退ちょくちょくやらかしてる印象あるけど実際Mr.CLアンチェとベスト4回数変わらんし
その割にペップバルサに決勝で2回とも打つ手なしやんって感じの試合したし。

964 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/26(日) 01:31:41.26 ID:9ob9WaGe.net
>>963
よくわからんのだが何が言いたい?
CLは優勝したやつ以外敗者は極論的に確かだがリーグ戦においてもそれは同じだろ

965 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/26(日) 01:36:15.07 ID:vuGtpLBe.net
>>959
アンチェミランの2回目のCL優勝は戦力に恵まれていたとは言い難い
クリスマスツリーで上手くやり込めていなかったら早期敗退していた

966 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/26(日) 01:56:31.13 ID:9ob9WaGe.net
クリスマスツリーで上手く当て嵌めしたのがアンチェの手腕と分かるならペップがバルサ制した実績は戦力があったからってだけじゃないことはわかるはず
今のコンテにも言えることだが選手がいたからってより選手の能力引き出したことが結果論的に完全に忘れ去られてるんだよなぁ

967 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/26(日) 02:11:57.11 ID:vuGtpLBe.net
>>966
それはアンブロ、オッド、ヤンクロみたいな選手をスタメンで使い続けてからだね
もし上の3人ともバルサ、バイエルン、チェルシーのスタメンで使い続けたらスレが荒れる

968 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/26(日) 02:20:19.96 ID:/SjCGlFf.net
>>966
それはそうだがペップの場合バルサだけってのがアレなんでしょ
誰もペップが無能なんて言ってないやん
ただアンチェみたいにコンスタントに成績を残せないから監督としては下かなって話

969 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/26(日) 02:23:09.92 ID:Pp1u3ht1.net
>>964
何が言いたいもくそも2行目が全てなんだが。
これ読んでどうやったらリーグ戦においてもそれは同じって解釈できるんかわからんわ。

970 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/26(日) 04:01:50.52 ID:lUq3Hmd5.net
>>966
エンリケでも三冠を取れるチームで勝ったから戦術のおかげとか言われてもな
その理論だと、エンリケもハゲ並みの戦術家ということになるが

971 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/26(日) 08:46:50.38 ID:nKR7x6sm.net
コンテのチェルシーがリーグで強いのはコンテの手腕ではなくてリーグに集中できる環境があるから
コンテの評価は来季以降じゃないとわからない
CLが有りながらなら今ほど評価されてないんじゃないか?
CLではコンテはあまり良い印象がない

972 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/26(日) 09:50:24.36 ID:kIkOnMF9.net
>>971
モウリーニョさんもCLに集中出来る環境下でありながらCL枠を逃すような失態を犯してますね。

973 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/26(日) 10:06:11.11 ID:nKR7x6sm.net
>>972
コンテはCLで優勝したことがない
モウリーニョはインテル時代三冠を達成したけどコンテはユベントスでどうだった?
コンテ自身がリーグに集中できる恩恵を語ってるわけでコンテはこれから評価される監督
アンチェロッティ、モウリーニョ、ペップあたりはもちろんCLの決勝まで行ったシメオネよりも評価は落ちる

974 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/26(日) 11:21:19.10 ID:kIkOnMF9.net
>>973
だからコンテのチェルシーが強いのはリーグに集中出来るからなんだろ?だったら何でリーグに集中出来るモウリーニョのユナイテッドは弱いんだよって話w

975 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/26(日) 11:23:35.74 ID:kIkOnMF9.net
アンチェロッティ CL優勝3回 リーグ優勝2回
モウリーニョ CL優勝2回 リーグ優勝6回
グアルディオラ CL優勝2回 リーグ優勝6回

976 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/26(日) 11:29:56.87 ID:nKR7x6sm.net
>>974
ELがあるだろ
チェルシーにヨーロッパに遠征するカップ戦があるのか?

977 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/26(日) 11:34:47.01 ID:nKR7x6sm.net
コンテはイタリアの監督らしく戦術の引き出しは多そうだけどユベントスの成績を見るとアッレグリ以下じゃないか?

978 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/26(日) 11:51:32.13 ID:kIkOnMF9.net
>>976
それが原因で弱いって言いたいの?w
流石に苦しいね〜

979 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/26(日) 11:57:31.44 ID:3Jn0TIZY.net
来季を見てみよう。

980 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/26(日) 12:28:20.47 ID:djaibOiM.net
>>950
›ルイスを戻しただけで
フォメも戦術も違うの解る?
テリー中心の4バックでは守りきれないと判断したから3バックに変更した訳で話の筋が違う

チェルシーの失点遍歴
04-05 15
05-06 22
06-07 24
07-08 26
08-09 24 この辺までがテリー中心のピーク
09-10 32
10-11 33
11-12 46
12-13 37 守備力は中堅クラブ並に落ちてる
13-14 27 モウ就任でがらりと変わる
14-15 32
15-16 53 糸が切れ崩壊

これみてもモウが来た頃の守備力はトップレベルに無かったことが解る。
ちなみにユナイテッドも、
14-15 8敗 37失点
15-16 10敗 35失点
この辺はとてもトップレベルでは無いチームと化してる
16-17 ※3敗 ※23失点 
まだシーズン途中だがモウ就任後明らかに改善

981 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/26(日) 12:32:31.68 ID:djaibOiM.net
>>950
›これのソースは?

モウのコメントでこんなのがある
http://japan.chelseafc.com/news/latest-news/2015/04/mourinho--different-philosophies1.html

クラブの権限だと言う事。
そしてクラブは公言してないが、例えばチェフの移籍の時彼はロンドンのクラブに行きたいと希望を出した。娘の学校がロンドンにあるからだ。クラブとしては直接ライバルにだけは手放したく無かったが結果としてチェフの要望に答えアーセナル移籍を容認した。

982 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/26(日) 12:41:45.95 ID:djaibOiM.net
>>981
選手を一番に考えるクラブだからこその判断なわけ。

983 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/26(日) 12:43:06.88 ID:t/Cj71lf.net
コンテはまずCLベスト4を目指しなさい
話はそれからだ

984 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/26(日) 12:52:59.00 ID:LJ2ezqN0.net
なんか勘違いしてるけどチェルシーの今はカンテありきの鉄壁だぞ

守備にも攻撃にもどこでも顔を出せる最高のボランチがいるからこそ成り立っている擬似3バック。あそこに穴が開けば少なくとも守備が堅いチームではなくなる。

985 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/26(日) 13:13:23.59 ID:kIkOnMF9.net
>>980
明らかにテリーがピークを過ぎ第一線級でないにも関わらず戦術に改革を加えずそれを見越した補強もしなかったモウリーニョの落ち度。あまつさえルイスを放出するなんて愚行を測ったら守備陣は崩壊した。

クラブの権限は当然あるだろうが、クラブの権限と同等又はそれ以上にモウリーニョの意向が大きく反映しているのは明々白々。モウリーニョの性格上クラブに一任することは絶対にないしね。

放出した落ち度をクラブ側に被せるのって無理ない?単純にモウリーニョに先見の目がなかっただけだろうに、あともう一度言うがあの当時のチェルシーも今のユナイテッドも決してCL枠を逃すような戦力ではなかった、そこを言い訳にしてる時点でたかが知れてるんだって。

986 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/26(日) 13:15:54.08 ID:kIkOnMF9.net
>>984
カンテありきは誇張し過ぎだね。
一個人ありきの守備が鉄壁気付けるわけないじゃん。ルイスやケーヒルの対人勝率調べてこいよ、カンテありきなんて口が裂けても言えないから。

987 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/26(日) 13:56:51.06 ID:/88UuVj8.net
>>985
それ以上にモウリーニョの意向が大きく反映しているのは明々白々

だからそれこそソース出せよ
獲得する選手のリストアップはするだろうが退団希望の選手を放出するのはクラブ判断なんだよ。バリバリのエースだったロッベン放出したりしてるだろ。愚行とかの問題じゃなくてクラブが決めてる事。

先見の明って結果論に過ぎないからね?
ルカクだってPSMの最終段階でPK外して当確ラインから落ちレギュラーになれないけどどうする?って選手にふって本人が袂を分かつ事を選んだんだよ。これはモウリーニョでなく誰が監督でもチェルシーはそうしてる事なの

988 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/26(日) 13:57:17.05 ID:y1RT4pYS.net
トップレベルのイタリア人監督の守備が誰々ありきなんてのは愚問だろ
アンチェロッティにしても明らかにザルなメンバー構成でもザルだったことはない

989 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/26(日) 14:04:01.07 ID:/88UuVj8.net
>>985
もう一つ言うと、

›明らかにテリーがピークを過ぎ第一線級でないにも関わらず戦術に改革を加えずそれを見越した補強もしなかったモウリーニョの落ち度。

これも間違ってるからな。
モウリーニョはずっとリストを出してバックラインの補強をクラブ側に望んでたがめぼしい選手を取れなかったのが事実。
ハピジロボシとか全く知らん選手クラブが取ってきてモウがクラブにキレてたくらいだ。

990 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/26(日) 14:12:25.45 ID:/88UuVj8.net
>>985
一生懸命モウリーニョを落としたいようだけど最初と言ってること違うだろ。

お前)あんだけの布陣で不安って

守備に関してな

お前)ルイス入れただけで鉄壁になる?

数値みても明らかに落ちてるしシステムが違う

お前)テリーが落ちてるのに変革しないのが悪い

???

どんどん発言がズレてるし
落ちてきたけどそのテリー使って立て直したと表も出し示してるのだが。

991 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/26(日) 14:23:51.97 ID:/88UuVj8.net
>>984
疑似3バックでは無い
正真正銘な3バックだから

992 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/26(日) 14:35:31.77 ID:/88UuVj8.net
カンテは3バックの守備に貢献しているのでは無く前線の守備の軽減の方。
相手の低いラインからのパスをカットしたりプレイメーカーやクサビに入るボールを奪取することに長けてる。
3バックの完成度はウイングバックなアロンソ、モーゼスの貢献の方が大きい。
サイドの守備には必ず顔を出しサイドのCBがカバーリングする二次体制。
逆サイドで展開してる時はウイングバックがSBのポジションに入りファーサイドを上手く埋めてる。
また両サイドCBは中盤のカバーリングまで釣り出されても残り2人居るので、
一次的に4バックになり4バックから1人釣り出されるより安定感があるのが強み。
ルイスは元々軽い守備だったが彼だけは釣り出されず残るようなシステムになってるから安定感が出てきたのがコンテの守備ロジック

993 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/26(日) 15:00:37.42 ID:t/Cj71lf.net
思い込み馬鹿が住み着いちゃうともうだめだな
糞糞言いたいだけならメモ帳にでもやってろ

994 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/26(日) 18:16:20.94 ID:pTa0C/aN.net
ペップはもう詰んでるな
ポゼッション貫いて且つタレント力相応の結果残せるクラブがない
もう次はないな

まあ本人も理解してるようだから次はなさそうw

995 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/26(日) 18:25:26.15 ID:oOUkJHJn.net
バルサ時代の実績を監督のおかげだとしてハゲを名将だと主張するなら、同じように三冠を達成したエンリケも同格の名将だとせざるを得なくなる

996 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/26(日) 18:34:12.12 ID:pTa0C/aN.net
エンリケのほうが上でしょw
ペップならあのメンツでポゼッションやりだすぞw

997 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/26(日) 20:25:04.97 ID:nKR7x6sm.net
複数のクラブで結果を出したアンチェロッティ、モウリーニョは名将
ペップはシティ次第
コンテはまずはCLのベスト4に行ってから
クロップはリパプールで結果を出さないと
シメオネはアトレティコ以外で結果を出してから

998 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/26(日) 20:34:11.88 ID:oOUkJHJn.net
コンテはリーグ戦ではそれなりにいい結果を出すけどCLでは全然駄目というマンチーニコースになる可能性も普通にあるからな

999 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/26(日) 20:44:38.84 ID:ts+gKoPU.net
次スレ立てろよカス

1000 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/03/26(日) 21:24:34.80 ID:oOUkJHJn.net
1000ならバイエルンがレアルに勝ってハゲ信者死亡

総レス数 1000
342 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200