2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【珍しく意見がよく合うな】WSDヘスス・スアレス61【ハハハ】

1 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/12/19(月) 00:25:32.34 ID:Fy3fALwq.net
ワールドサッカーダイジェストのモノクロページコラム、
スペイン欄担当記者へスス・スアレス(Jesus SUAREZ)について語るスレです。

【前スレ】
【私は】WSDヘスス・スアレス60【騙されない】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/football/1476787019/


【著書】
・「戦術」への挑戦状 フットボールなで斬り論
・王者への挑戦状 世界最強フットボーラーなで斬り論
・英雄への挑戦状 世界最高のサッカー選手論
・欧州サッカー 名将への挑戦状
・名将への挑戦状 〜世界のサッカー監督論〜


【関連wiki】
wikipedia ヘスス・スアレス 
ニコニコ大百科 ヘスス・スアレスとは 
【関連サイト】
futbol-tactico(※スペイン語)
ttp://www.futbol-tactico.com/futbol/index.php
ジーザス公式ラジオ局(※スペイン語)リンク元消滅?
ttp://eldepor.lavanguardia.es
★ラジオ局は今これじゃね?
ttp://www.ondacero.es/directo/galicia/galicia-coruna/


過去ログ・テンプレ
>>2-20

694 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/09(木) 23:03:51.23 ID:Q4iChPoY.net
日本人だから理解できないけどワールドカップ決勝で負けた国の国民とか鬱でしょうな

695 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/09(木) 23:37:09.34 ID:NmtCCKY+.net
それこそアルゼンチンは
1993 コパアメリカ 優勝
これ以降↓
1995 キングファハド杯 準優勝
※コンフェデ杯の前身大会
2004 コパアメリカ 準優勝
2005 コンフェデ杯 準優勝
2007 コパアメリカ 準優勝
2014 W杯 準優勝
2015 コパアメリカ 準優勝
2016 コパアメリカセンテナリオ 準優勝

オランダも大概だけど、あれだけタレントいてコパアメリカにも勝てないのは信じられん。
やっぱアルクッチさんがいつも嘆いてるように協会が足引っ張ってるんだろうな。

696 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/09(木) 23:44:02.85 ID:LF5Fh8ME.net
>>693
ベンフィカも負けてないぞ

697 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/10(金) 00:03:01.05 ID:2T+bfW1j.net
個人的な見解としてメッシの勝負弱さと活躍できる戦術の狭さが原因。
イグアイン、アグエロ、テベス、ディマリア、カンビアッソ、サネッティ、マスチェラーノ、パストーレ、ラベッシ

↑コレだけの選手たちを走り回させてきたわりに大した活躍が無い。
PK決めるか決めないかに協会なんて一切関係無いんだからね。協会うんぬんは選手じゃないから知らないけどどこまで行ってもプレイするのは選手たち。

俺なら運動量豊富なテベスディマリアをウイングで上下に走らせてアグエロかイグアインでフィニッシュ。
メッシは旧ロナウド並みに運動量無いしボール触れたいあまりボランチまで下がってくるとかポジショニングが壊滅的な時も多いから外しても特に問題ない。むしろ外した方が強いとまで思ってるわ。

698 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/10(金) 00:05:13.04 ID:2/+sD/4z.net
共存させなきゃ(使命感)

699 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/10(金) 00:11:11.47 ID:SOf4QguE.net
>>697
メッシ離脱中のアルヘンの壊滅ぶり知らないの?
イグアインとかアグエロとかアルゼンチンが世界に誇るタレントは代表じゃカスだぞ
それこそメッシで持ってるようなもんなのに何を言ってんだ

700 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/10(金) 00:14:09.13 ID:2T+bfW1j.net
>>699
これ言ってくると思ったよ
そりゃ10年近くメッシ中心のサッカーやっててメッシが突然引退とか言って抜けたらそりゃ成績も悪くなるでしょう

例えば10年近くイグアイン中心のチームだとしてイグアインが突然抜けたら一時的に成績が悪くなるのは当然だよね
アルゼンチン代表は一時的な成績不振に怯えずメッシを切り捨てて次のチーム作りをするべきだった

701 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/10(金) 00:23:11.59 ID:2T+bfW1j.net
というかメッシが抜けたら壊滅的みたいな話は今してない。

俺の意見は2つ。
メッシは勝負弱い、活躍できる戦術の幅が狭い。

勝負弱さを裏付けるものとして決勝で7度の無得点無アシスト全敗、決勝でPK外し。

戦術の幅が狭いことを裏付けるものとして守備免除、ポジション自由、他の選手たちはメッシを徹底サポートという全権を握っておきながらバルセロナでのプレイからは程遠い。

702 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/10(金) 00:46:22.29 ID:+Q8Wfvuc.net
アルゼンチン人は決勝で何度も心が折れてきたんだな、想像を絶する…

703 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/10(金) 00:50:31.74 ID:UC4m7HFF.net
逆にブラジルは決勝に強い
1998W杯準優勝
1999コパ・アメリカ優勝
2002W杯優勝
2004コパ・アメリカ優勝
2005コンフェデ優勝
2007コパ・アメリカ優勝
2009コンフェデ優勝
2013コンフェデ優勝

704 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/10(金) 00:54:17.55 ID:vK3IVMK5.net
選手で1番勝負強いと思わされたのはカシージャスかな

普段のPKは大して止めるわけでは無いのにユーロやワールドカップでは止めまくり
1対1も神がかってた

705 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/10(金) 01:14:27.18 ID:6RWEDWWE.net
優勝と準優勝なんて紙一重だし勝負弱いなんてオカルトじみた理由で外すべきとかはちょっと
言いたいことはわかるが歪なメッシで決勝までいってるわけだしなそれこそマラドーナやメッシほど突出した存在はいなかったがタレント豊富な90年代後半から00年代のワールドカップは素晴らしい成績かというとそうは見えん

706 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/10(金) 01:53:21.82 ID:2T+bfW1j.net
7試合無得点無アシスト全敗っていう確固たる証拠があってオカルトじみてるって意味がわからないね

707 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/10(金) 02:02:43.51 ID:6RWEDWWE.net
そりゃ勝負強い弱いは確かにあるけど何がそれなのか漠然としてるからな

708 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/10(金) 02:09:42.84 ID:c1lxzUw3.net
まあ野球みたいに基本的には反復試行の連続なスポーツだと勝負強いとか弱いってのは単なる確率の偶然なんだろうけど、サッカーだと何なんだろうな。

まあ基本の基本はやっぱりたまたまなんだろうけど。

709 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/10(金) 02:33:34.47 ID:ZX0T+D77.net
そうはいってもバルサだと普通にいいプレーしてるからな

何もかも自分でやろうとするから空回りするのかな

710 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/10(金) 02:49:17.71 ID:2T+bfW1j.net
>>707-708
サッカー選手に感情があるってことを理解してるか??
チャンスが来た→外したらどうしよう
PKだ→いつもなら簡単だけど決勝では緊張する

こういった感情をコントロール出来るか否かが勝負強いか弱いかに出る。


緊張感のない状態でPKをバーに当てるなんてバロンドールクラスのプレイヤーならありえない。もしメッシが感情のないロボットなら100%決めていただろう。
しかし外したらどうしよう、批判される、コースが読まれているかも
こういった疑念が迷いを生みミスを誘発する。
サッカー選手も人間ということ。

断じて確率の偶然なんてことはない。

711 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/10(金) 02:59:26.52 ID:2T+bfW1j.net
そういやメッシはチェルシー戦でも決めたら勝ちっていうプレッシャーのかかる状況でバーに当ててたな

712 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/10(金) 07:08:20.40 ID:c1lxzUw3.net
>>710
ほかのスポーツでもそういうのがあって、チャンスに強いとか弱いってのが当然あると言われていたけど、統計によって否定されていることもあるからな。

713 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/10(金) 09:14:59.97 ID:rvh/9qxU.net
そう考えるとスペインが成し遂げた2008〜2012までの国際大会3連覇って大偉業だな。
今後欧州でこれを再現するチームなんて暫くは出てこないだろうな。

714 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/10(金) 11:03:50.66 ID:bZC9YMbv.net
まーた深夜に香ばしいのが湧いてたのか

715 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/10(金) 11:37:32.47 ID:DjJ36cAb.net
>>714
またって言うよりいつものあいつでしょ
論点がずれた反論する癖全然直ってねえ

716 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/10(金) 13:11:21.25 ID:SOf4QguE.net
>>706
7試合ってどの試合のことを言ってるのか聞きたい

717 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/10(金) 13:49:23.95 ID:ZuuqHmc0.net
メッシちょーウメーシ
スアレス

718 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/10(金) 14:17:41.25 ID:OKoVzCaw.net
アルゼンチンの面子豪華だろー詐欺はもう飽きたわ
他の代表より恵まれてる、単体で優れてるのはFWだけだろ
それに南米予選でメッシ不在のアルゼンチンが醜態晒してる中でそんな事言っても説得力ゼロ

メッシ不在のアルゼンチン 7試合で1勝4分2敗
メッシのいるアルゼンチン 5試合で4勝1敗(うちHウルグアイ、Hコロンビア、Aチリ、Hボリビア、Aブラジル)

2T+bfW1jの組織(協会や監督)がゴミだろうとやるのは選手たちのロジック通りなら
メッシ不在でも豪華絢爛な布陣組めるアルゼンチンがホームでエクアドルやパラグアイに負ける訳ないよな

アルゼンチンは相変らずイカルディとかディバラみたいなタレントは出てきてるが
下の世代がチームとして国際大会で結果出せなくなってるから今の世代でタイトル獲れなきゃ、更にタイトルから遠ざかるだけだよ。
ブラジル以外の南米のライバル国も確実にタレントどんどん出てきてるし

719 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/10(金) 15:00:15.39 ID:2T+bfW1j.net
メッシとビリア?がPK決めてたら協会が糞だろうが優秀ですけど?
どこまで行っても言い訳
それにメッシが居たらチリに負けて居なかったら勝てたのはどういうことですか?

720 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/10(金) 15:10:29.33 ID:2T+bfW1j.net
>>718みたいなありきたりな擁護には
>>700で答えてるし

721 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/10(金) 15:26:00.15 ID:yx0hE+98.net
>>720
>>700で論破できてるか?
○○中心のチーム作って○○がいなくなると弱くなるってその○○以外の選手か監督が無能って言ってるようなもんだと思うが
ところがアルゼンチン代表の場合メッシ以外も有能らしいからなあ
メッシがいなくなって弱体化するならメッシ以外が無能だったのでは?

722 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/10(金) 15:31:24.97 ID:Wcf14x7D.net
>>713
まあジーザスも「多分優勝とかもう無理じゃね」?
て言ってるレベルだしなあ

723 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/10(金) 15:37:27.32 ID:C7AnXa6B.net
フル代表決勝進出回数なら2007.2014.2015.2016の4回だよな。
どっから決勝7回とか出てきたんだか。コパ2004とコンフェデ2005にはメッシは出てないのに。仮にその2つ含めても6回だし。

724 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/10(金) 16:16:01.18 ID:tJLcODd0.net
>>721
フランス代表に目を移しても同じ現象が起きてる
10年以上ジダン中心のサッカーしてきてそのジダンが抜けたら数年間結果が出なくても当然

メッシがすごいから、とか周りが無能だからとかじゃなくて戦術の中心に据えてた選手が引退言い出して抜けて数試合で勝てるほどサッカーって甘くないから

メッシが居なくなったら成績が悪くなった、とか思考停止で言ってる奴らは結果だけしか見れてない
"なぜ"そうなったかまで考えてみなよ

725 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/10(金) 16:28:39.00 ID:yx0hE+98.net
>>724
ジダンだけかなあ
マケレレやテュラムは無視?
しかも当時率いてたのはドメネク

フランスが弱くなったのはジダン以外の要件がありすぎw

726 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/10(金) 16:33:06.99 ID:tJLcODd0.net
2002ワールドカップのフランス代表
2006ワールドカップ予選のフランス代表

どちらもジダンを欠き酷いプレイをしていた
戦術の中心にジダンを据えていたから

727 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/10(金) 16:37:33.82 ID:ZX0T+D77.net
アルゼンチンが決勝で勝てないのはコナミエフェクト

<この項・了>

728 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/10(金) 16:39:29.90 ID:tJLcODd0.net
アルコール依存症のようなもの。
一時的に勝てるようになって落ち着くかもしれないけど問題はなにも解決してないんだからまた負けるね。

実際ロシアワールドカップに期待してるアルゼンチン代表ファンなんていないでしょ。

729 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/10(金) 16:43:06.22 ID:6RWEDWWE.net
この話論点ずれたら平行線になるぞ
メッシがいなくても長い目でチームを作ればアグエロ、イグアイン、ディバラ辺りがエースになりチームを牽引できるとは思うがそれが今の決勝で負けるが決勝まではいける今より勝ち進める保証はない

730 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/10(金) 16:46:15.61 ID:yx0hE+98.net
>>726
2002年はピレスがいれば問題なかった
問題はピレスがジダンより先に出場不可になってた点

2006年は退場した事実自体がジダンの不手際

まあジダン中心を決め込んだ監督が雑魚だっただけだわな
それとメッシの件はなんも関係ない
メッシは大事な場面でジダンみたいな出場停止(98WC含め)くらってないし

731 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/10(金) 16:57:50.55 ID:49XwC5fb.net
>>729
いずれにせよ今のメッシ中心のサッカーが限界を迎えているのは確かだ

732 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/10(金) 16:59:53.72 ID:Rxqz0YBe.net
>>730

>2006年は退場した事実自体がジダンの不手際

ニワカですか??

2004年のユーロでジダンは代表引退して復帰を要請されて2005年の9月頃に復帰したんですけど
復帰したときフランス代表はワールドカップ予選で4位(2勝4分)
ジダンが復帰して1位突破

それにジダンはワールドカップ決勝2試合で3得点、退場したとしても貢献度でメッシとは比べ物にならないと思いますけど。
ワールドカップ通算12試合5得点4アシスト、ユーロ通算13試合5得点4アシスト。

メッシはワールドカップ通算15試合5得点。
得点した国はセルビアモンテネグロ、ボスニアヘルツェゴビナ、イラン、ナイジェリア。強豪国には全く得点出来ていません。

733 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/10(金) 17:17:08.82 ID:6RWEDWWE.net
>>731
否定はしないが一発勝負な決勝なんか次は勝つかもしれんしもう一年と数ヵ月後なワールドカップへの変革を同世代のイグアインやアグエロに託すべきなのかと考えるとな
どっちにしてもロシア後は中核になるのはまずあり得ない年齢だし

734 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/10(金) 17:23:27.85 ID:yx0hE+98.net
>>732
その復帰激っていつもジダンだけの手柄にしてマケレレ・テュラム無視なんだよなw
しかも98年WCってジダン必要だったかなあ
一歩間違えれば戦犯なのにw
そして06年も決勝で肝心なとこで退場

2002年は怪我
2004年はノーインパクト
メッシを貶めす材料としては役者不足じゃないかねえw

735 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/10(金) 17:36:17.64 ID:PRG8DKvk.net
ジダンは一歩間違えれば戦犯でも結果的に英雄になってる
メッシはアルゼンチンにとっての英雄になれてないからなぁ

736 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/10(金) 17:42:32.43 ID:EJd+JWuK.net
>>734
2004年はノーインパクトって伝説のイングランド戦見てから言えw

メッシを貶めるつもりは毛頭ないけど、ジダンの代表での実績を否定するのはニワカもいいところ
というかただのアンチジダン

737 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/10(金) 17:43:40.98 ID:Rxqz0YBe.net
2004はノーインパクト


これは笑う

738 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/10(金) 17:45:07.00 ID:6RWEDWWE.net
こういう判断基準ならクライフの評価ってどうなるんだろ?

739 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/10(金) 17:45:54.08 ID:yx0hE+98.net
>>735
英雄になったというか「された」だな

まあメッシも似たようなもんかもしれん
なぜかあれでWCのMVPだからな
でもメディア主導って点では変わらんわけでメッシを貶めす材料としてジダンは役者不足だわw

740 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/10(金) 17:50:13.45 ID:yx0hE+98.net
>>736
1試合活躍したらもう後はどうでもいいんか?
まさに98年のジダンw

メッシが勝負弱いってなんの話なんだろうか
1試合でも活躍したらいいならメッシが勝負弱かった大会あったか?

メッシ貶めす話でジダン持ち出すのが間違ってるんだよw

741 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/10(金) 17:51:59.10 ID:Rxqz0YBe.net
>>738
クライフは監督としての実績も込みでの評価でしょ
ジダンマラドーナペレとかと比べると数段落ちるね

グアルディオラも監督として頭角を現してから過剰に選手時代も持ち上げられてるし

742 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/10(金) 17:54:25.15 ID:Rxqz0YBe.net
>>740
>得点した国はセルビアモンテネグロ、ボスニアヘルツェゴビナ、イラン、ナイジェリア。強豪国には全く得点出来ていません。

1試合イランやナイジェリアのようなどうしようもない格下にグループリーグで得点しても勝負強いと評価されるはずがありませんよ

ジダンはブラジルやスペイン相手に圧倒的なパフォーマンスを披露していましたから

743 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/10(金) 17:56:06.12 ID:6RWEDWWE.net
つまりロナウド(ブラジル)は神という結論でよろしいか?

744 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/10(金) 18:30:22.03 ID:8paGTmv3.net
それはただの怪物
周りも優秀すぎた
話の流れで決めるなら、ブラジルの神はロマーリオ
負け癖ついてた雑魚古豪ブラジルを、予選落ち寸前から救いW杯までもたらし
以降形成される黄金時代の基礎を作り上げた

745 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/10(金) 18:33:23.25 ID:Rxqz0YBe.net
ロナウドはCL取ってない
ケチのつけようがない現役生活を過ごしたのはジダンだけ

746 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/10(金) 18:38:56.24 ID:yx0hE+98.net
>>742
そのかわりジダンは98年WCではイタリア戦やパラグアイ戦いませんでしたが
06年もブザマに決勝からいなくなり02年も怪我で活躍できなかったし(ケガを言い訳にしていいならアーセナルやベンゲルもビッグネームw)

ジダンの活躍の舞台をお膳立てしてくれたのはまわりのおかげ
ここでいう決勝だけ活躍すればいいとかならゲッツェこそ本物w

そもそもジダンが本当に勝負強いなら90年代後半のユベントスCL2年連続準優勝も優勝できてたんじゃないかなあw

747 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/10(金) 18:42:21.16 ID:6RWEDWWE.net
タイトル全部とってるならロナウジーニョとカカーもだな
ロナウジーニョは負けてるときのヘタレ顔のインパクトで勝負弱いイメージあるが

748 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/10(金) 18:47:32.89 ID:VRT0M5Yx.net
ジタンアンチはマジで頭おかしい
前もこの板でスレたってたが、件のクリロナ厨と同じ思考でワロタ

749 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/10(金) 18:54:03.39 ID:yx0hE+98.net
>>748
あえていうならジダンオタのほうが頭おかしいと思うよ
ジダンが1人でブラジルやスペインをチンチンにしたとかw
ジダンは1人でタイトル勝ち取ったとかw

むしろジダンこそまわりのお膳立てが必要でそんな周りを過小評価して成り立ってる評価にしかみえないわ
はっきりいってジダンよりも98年のフランス守備陣や個人ならヴィエラやマケレレのほうがよっぽどチーム強化に役立つわ

750 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/10(金) 18:55:57.68 ID:Rxqz0YBe.net
ヴィエリやマケレレが凄いとジダンがブラジル代表4人抜きしたりプジョルを青点させても周りのお膳立てのおかげらしいですみなさんw

751 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/10(金) 19:01:43.15 ID:yx0hE+98.net
>>750
だからその凄いジダンはなんでユーベで準優勝止まりだったん?
なんでレアル移籍した01ー02シーズンレアルを優勝させられなかったん?
さらに銀河系末期はなんでレアルは停滞したん?
なんで06年WCで決勝までいったフランスを優勝させられなかったん?

これらはジダン1人のせいでないとするならジダンの功績もジダンだけのおかげではないと思うが
むしろジダンが必要だったことの方が少ないのでは?
メッシが要介護というがジダンだって変わらんわけで
むしろ介護者はジダンのほうが優れてたのでは?

752 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/10(金) 19:03:29.60 ID:2/+sD/4z.net
いまさらだが 戦術への挑戦状見終わった

写真のジーザス老けてるな クライフと同い年と言われても信じるわ

753 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/10(金) 19:09:43.73 ID:6RWEDWWE.net
介護だなんだ言い出したらキリないわそれこそマケレレだってオフェンスは他の選手に依存してると言えるし

754 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/10(金) 19:11:40.08 ID:yx0hE+98.net
>>753
ここではメッシが要介護言われてるんですけど

755 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/10(金) 19:20:50.56 ID:VRT0M5Yx.net
そらジダンよりも走ってないしスプリントも少ないからじゃねえの
あとユーベのこと書いてるのは流石にアホ
ジダンも当たり前のようにその他選手と同様に守備を求められてたのも知らなさそうだし
あんだけ強化したらそら勝てるだろってんで流石は鬼畜モッジとなるんだがなw

756 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/10(金) 19:21:41.56 ID:Rxqz0YBe.net
ジダンアンチはサッカーの知識もない以前に頭が悪すぎる^_^

757 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/10(金) 19:29:56.49 ID:yx0hE+98.net
>>755
そらピッチに立つ以上守備は求められるだろうw
全くゼロなんてありえんわw

そうじゃなくて要介護だったジダンは要介護のメッシと何が違ったのか?
歴代ゴール数やタイトル数やバロンで圧勝してるんだが
勝負強さの話ならここでは決勝戦しか母集団にしてないがほかはどうなのかって話

メッシ貶めるのにジダン持ち出した奴が間違ってただけだよ
メッシもツッコむならいくらでもケチつけられるがそれはジダンも変わらないというだけ
むしろケチつけられない奴いるんかなあw

758 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/10(金) 19:37:00.06 ID:OKoVzCaw.net
>>720
全然答えられてないw
国際大会みたいな短期大会でそれまで中心に据えてた選手を失い低迷するってのは可能性としてはあるだろうね
でもW杯予選みたいな数年かけて行う長いコンペでアルゼンチン程のチームが、メッシ欠けただけで予選落ちの危機になるんですなあ
まともな監督ならその間に幾らでも修正可能でしょうけど

759 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/10(金) 19:41:25.87 ID:VpBSRuDp.net
ジーザススレでメッシだのジダンだの
我々が推すのは何度も言うがイニエスタだ

760 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/10(金) 19:43:46.38 ID:z8tfsLW2.net
イニエスタにもうこれ以上抜けるものはないだろカンビアッソにするつもりか

761 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/10(金) 19:45:13.48 ID:6RWEDWWE.net
イニエスタが引退してコンテみたいな事したらちょっと軽蔑する

762 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/10(金) 19:49:54.92 ID:2/+sD/4z.net
コンテってそんなハゲてたっけ

763 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/10(金) 19:56:02.87 ID:VRT0M5Yx.net
>>757
それ書くと思ったw
まあ俺の書き方も悪かったな、すまん
他選手と同様な守備だ
ようは努めて戻ってタックルしろ
攻めこまれてる時間帯はカウンター準備に徹するんじゃなくて、隊列をなして駆け回ることを躊躇のは厳禁
てことな
そらジダンの持味消してしまうよねっていう

あとバロンは2010以降は投票方式が変更してるので何の役にもたたん
何回もとってるクリロナに対しての評価を見てれば分かるだろっていう

764 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/10(金) 20:00:02.27 ID:RTEi+4tV.net
ユーベの頃のジダンて王様でとろとろやってるてイメージ持ってる人いるんだな
まあフルで見ればいいけど、今の監督ジダンのバックボーンってのが少し理解できると思うよ
ジーザスの書いてることを見てユーベにマケレレが居たり、同時期にテュラムが居たと勘違いしてそうな人っぽいけど

765 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/10(金) 20:33:19.33 ID:XxVUSZqu.net
バロンドールとか今の形式なら五個は確実に獲ってるわ
とか素面で言えるマラドーナさん

766 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/10(金) 20:35:24.62 ID:wQoxDt7u.net
>>762
「conte hair」で検索かけたら、比較写真がいっぱいあったぞw

下の写真を見る限りだと、イニエスタ系のハゲではなく、スキラッチ系のハゲだな。そして明らかに増えてる。
ttps://www.hairlosstalk.com/interact/attachments/image-jpeg.40971/

767 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/10(金) 21:06:03.85 ID:r3ejHQmT.net
野球と違って元々11人の共同スポーツだし、相手のシステムとの噛み合わせや
試合会場など不確定要素が多いのに、個人能力云々いわれても…
さらに近年の戦略・戦術システムの変遷で、選手の置かれている
状況なども激変してきている。
個人成績とチーム成績をリンクさせてもあまり意味はないかと思われ。

ある意味、選手に対する印象の大きさや深さでどう感じるか、
の違いでしかない気がするかな。

768 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/10(金) 21:10:04.49 ID:ZX0T+D77.net
マテラッツィ「コンテ!このズラ野郎!」
コンテ「時代は植毛だぞ、AHAAH」

769 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/10(金) 21:10:23.34 ID:psalvfTw.net
まったく犬も食わない議論だった

770 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/10(金) 22:43:47.13 ID:1K901bbQ.net
――ところで代表監督の売り込みは

霜田:いろいろなところからある。報道で出たような名将からもあったし、
あるときは5人のエージェントから同じ監督の売り込みがあった。
「知り合いだ」とか「オレはコンタクトできる」と。
W杯本大会の前後とか欧州選手権の前後など、監督が代わるタイミングでたくさん来る。
アジアではW杯にいける可能性のある国だし、日本代表は人気でしょう。

――具体的には

霜田:ロシア代表を率いていた(ファビオ)カペッロさん(70)の売り込みがあった。
サラリーを聞いたらとんでもない額。ロシアは年俸10億円? そのくらいな感じだったかな。

771 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/10(金) 23:22:22.53 ID:w/dQMD8S.net
自称「代理人」さんか…

772 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/11(土) 00:33:06.32 ID:5fEni3Ld.net
ジーザススレっぽくていいんじゃね?

773 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/11(土) 00:47:01.33 ID:lhss/bAj.net
代理人商売って必要と分かってても、どこか引っ掛かる

774 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/11(土) 00:52:29.63 ID:DV7Vcm6s.net
まぁレッテルの張り合いとか罵り合いにならないなら議論はいいと思う
勝負強さっていうのは確かに一つのミステリーだからね

野球の話を挙げた人がいたけど、野球はデータ化がかなり進んでて旧来の指標と実際の貢献度が必ずしも一致しないっていうことはかなり認識されてきてるんだけど、
そのデータが話題になり始めたころ徹底的に否定されてた「勝負強さ」のファクターがデータ的にも見直されつつある(クラッチ)し
あながち見当違いな議論でもないと思う

775 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/11(土) 01:06:01.63 ID:EO1A67Jg.net
いちいち長い

776 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/11(土) 01:51:51.22 ID:aMCrwZpj.net
MLB好きつうかアメスポ好き多いからなこのスレw

777 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/11(土) 06:07:51.77 ID:cXThFRyS.net
〜ジダン勝負強さ伝説〜

・フランス代表デビュー戦、チェコに2点ビハインドの状況で後半20分から出場し2得点を挙げ一気に信頼を獲得。
・一時的に代表を離脱するが再招集された試合で2得点に絡む活躍。
・ホームで5年間無敗を誇ったルーマニアを破る芸術的なハーフボレーを突き刺す。
・96年ユーロ、準々決勝ポルトガル戦ではジョルカエフと見事な連携で守備を切り裂き勝利に貢献した。
・98年W杯決勝で唯一の弱点と言われていたヘディングで2ゴール。
・2000年ユーロ大会では、準決勝ポルトガル戦で圧巻のパフォーマンスを披露し幾度もチャンスを作り延長戦の末に決勝点を上げ勝利した。
・2000年ユーロ大会、スペイン代表相手に楽々とフリーキックで先制ゴール。
(有名過ぎる華麗な胸トラップもこの試合。)
・2001-02CL決勝、説明不要、伝説の逆足ボレー。
・ユーロ2004イングランド戦でのロスタイムでの2得点での大逆転劇。(ベッカムは直前にPKを外した)
・2006W杯で全盛期さながらのプレイを披露。
・2006W杯決勝ではブッフォン相手にパネンカ。(並の心臓ならブッフォン目掛けてスローボールを決勝で蹴ることを想像するだけでも恐ろしくなるはずだ。)

ちなみにジダンは国際大会の重要な場面では必ずと言っていいほどサイドネットへPKを突き刺す。ユーロ、ワールドカップでジダンは驚くべきことにPKを一度も外していないのだ。
主に代表だけでこれだけある選手はバッジォぐらいであろう。

778 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/11(土) 06:12:20.76 ID:cXThFRyS.net
クラシコでのインサイドに引っ掛けるループシュートも驚かされた。
クラシコで後ろから来たボールをノーバウンドでアウトサイドでトラップしそのまま落とさずにリフティングしながらエンリケを翻弄していたプレイにも度肝を抜かれた。

779 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/11(土) 09:27:48.93 ID:/1uVMZVi.net
現役でペレ・クライフ・マラドーナ・ジダンの勝負強さに匹敵するのって、クリロナぐらいかな

780 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/11(土) 09:39:15.58 ID:laDsS+Ok.net
勝負強さなんて選手を評価するのになんの役にも立たない指標やな
ただの思い込みの産物

781 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/11(土) 10:07:34.39 ID:1iVPxEDE.net
何度も言うが、イニエスタだ(思い込みでは無い)。

782 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/11(土) 10:22:38.93 ID:laDsS+Ok.net
>>781
せやな
イニエスタとゲッツェはWC決勝という至高の舞台で決勝ゴールやから
しかも普段ゴール多い選手じゃないのに
勝負強さ最強はこの2人w

こんな評価になんの価値があるのやらw

783 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/11(土) 10:37:22.69 ID:M6QQDdNz.net
>>763
>あとバロンは2010以降は投票方式が変更してるので何の役にもたたん

従来の投票形式だったとしても4回取ってるんだけど

784 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/11(土) 11:58:29.54 ID:/1uVMZVi.net
>>780
()

785 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/11(土) 12:29:07.49 ID:InQUYytu.net
金曜朝から何書いてんだ、この人
どんだけ居座ってんだろ

786 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/11(土) 23:17:16.14 ID:PW88t1AY.net
スレタイが泣く

787 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/12(日) 00:47:12.39 ID:antdbrvF.net
あぼーんするだけだから別にいいけどな
ただ次スレ立つ前にやられるのは迷惑だから、レス数950以降は自重してほしい

788 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/12(日) 02:52:12.45 ID:UscLhBoP.net
自治厨のレスが1番価値ないって気付けないのかな

789 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/12(日) 06:18:29.99 ID:Ea2qwqGG.net
ダルムシュタット ♪───O(≧∇≦)O────♪

790 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/12(日) 10:13:34.27 ID:z4tbL8ld.net
トゥヘル、マインツにいた頃は普通のパスサッカーしてたと思うんだが、なぜドルトムントでは縦ポンなんだ……。
レヴァンドフスキみたいな「適当に放り込んでれば点決めてくれる神CF」がいるわけでもないのにね。

791 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/12(日) 10:16:50.65 ID:JZtS49Iq.net
オバメヤンいるから?

792 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/12(日) 11:50:04.81 ID:PMb0PPUF.net
中盤が頼りないから?

793 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2017/02/12(日) 14:02:35.97 ID:QbcTdIw5.net
マインツは中下位でも何も言われないがドルトムントは上位じゃないと批判される
勝つのが当たり前と思われるから負けるのが怖くなってリスクを避ける方に意識がいくポルトは良かったのに後は・・・なモウリーニョパターンでは?

総レス数 1000
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200