2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中古模型買ったらこんな状態でした

1 :名無しさん@線路いっぱい:2007/05/31(木) 11:59:56 ID:fM6N5KMn.net
どんな人が前所有者かわからない中古模型
なぜか1両だけ加工されていたり、カプラー交換されていたり・・・
あなたの買った中古車はどんな状態でしたか?

2 :名無しさん@線路いっぱい:2007/05/31(木) 12:03:18 ID:YmGeUzJX.net
2

3 :名無しさん@線路いっぱい:2007/05/31(木) 13:13:00 ID:5SQSAzbS.net
ジャンク箱に4両で3000円で置いてあった富113系東海仕様…

キッチリ床下グレーだしよく見ると片方のクハが神塗り替え品だった…

4 :名無しさん@線路いっぱい:2007/05/31(木) 13:13:35 ID:pifyzLTa.net
中古ゎ買わない!


5 :名無しさん@線路いっぱい:2007/05/31(木) 13:35:18 ID:tFd1eGQE.net
オフ家で買ったサンライズ。
なかなか走らないと思ったら、室内灯付きで電力不足…
しかもサロハネだけタマ切れorz

6 :名無しさん@線路いっぱい:2007/05/31(木) 14:15:10 ID:G5imTlxm.net
過度・サハネ581の車体に、モハネ583の床下&台車

7 :名無しさん@線路いっぱい:2007/05/31(木) 14:44:09 ID:IQ5l+Ynn.net
過渡一般形クモハ103をジャンクで購入…
と思ったらクハ103の屋根にパンタを接着剤でくっつけてあるだけだった…
しかも斜めにくっついてたw
パンタと接着剤撤去してクハ103に戻しました。

8 :名無しさん@線路いっぱい:2007/05/31(木) 15:37:31 ID:gUaGYwxU.net
秋犬で買ったトワイラ10両セット(7両+バラ3両)
バラのうち一両だけTNカプラーになってた
最初は「なんで連結出来ないんだ?」と悩んだ
蟻の浪漫を思い出させる出来事だったよ

9 :名無しさん@線路いっぱい:2007/05/31(木) 15:39:46 ID:cm0rTAOp.net
中身チェックしないで中古買う馬鹿が多いのにはまいった。

10 :名無しさん@線路いっぱい:2007/05/31(木) 16:44:53 ID:aXCoHfCz.net
ぞぬで買いかけた富スーパー雷鳥。試走したら音がでかい。
動力がフライホイールのない旧タイプにすり替えられてた。座席パーツはスーパー雷鳥に差し替え。
もちろん買わず。ぞぬも査定より上で取ったようで困惑してたが、中古屋なら目利き効かせろよな。

11 :名無しさん@線路いっぱい:2007/05/31(木) 21:33:08 ID:3pD6FbDD.net
>>10
成る程、>>9の言うところの「中身チェックしないで中古買う馬鹿」な専門業者ですなw

12 :名無しさん@線路いっぱい:2007/05/31(木) 22:15:19 ID:vNdap/m8.net
アキバ専務屋は状態確認が超テキトーだから中古売るならオヌヌメ
漏れもアレな品をたくさん売ったなぁ

13 :名無しさん@線路いっぱい:2007/06/01(金) 00:30:33 ID:f7oJ8Joh.net
過渡のキハ47モーター無しのジャンクを購入。

2世代前の製品だったのになぜかカプラーが過渡カプラーの灰色だった・・・。

14 :名無しさん@線路いっぱい:2007/06/01(金) 00:36:28 ID:tS0kY+IB.net
ヤフオクでセット買ったら、うち1両の4箇所宇宙1箇所に終電板がありませんでした。

格安で買ったんで何も言わなかったが。

15 :名無しさん@線路いっぱい:2007/06/01(金) 12:11:37 ID:ol6B4Ak+.net
>>14壮大なスケールの中古だなwwwww

16 :名無しさん@線路いっぱい:2007/06/02(土) 14:04:42 ID:Nwj8UK+a.net
オクで落とした過渡ED75貨物試験色。
ナンバーは接着剤はみ出し、スカートのオモリへの
取り付け部分欠損。
はみ出したのをヤスったり動力を別のに付け替えた
けど、必ず重連の2両目にするようにしている。

その後、別の人が出品者に
「この程度ならジャンクと明記しろ」
と文句を言ってた。


17 :名無しさん@線路いっぱい:2007/06/15(金) 05:45:41 ID:xIAFC8C7.net
中古品にはリスクと何があるかわからないスリルがありますね。

18 :名無しさん@線路いっぱい:2007/06/15(金) 06:26:39 ID:oIYLyx+z.net
鉄道模型買う奴って何なの?
自分で作れよ あるいはPC上で3D作れ
プログラム組めば あとは最強の鉄道空間が作れる

19 :名無しさん@線路いっぱい:2007/06/15(金) 06:33:31 ID:rtciwbeC.net
昔、梅田スカイビルの近くの中古屋を覗いたら
「車体が砕け散ったTOMIXのク5000」が売っていた。

後にTMSでク5000の台車を利用して作った貨車の作例
があった。部品取り用で売っていたのかな? と思った。

20 :名無しさん@線路いっぱい:2007/06/15(金) 10:22:16 ID:JF0UmZYG.net
某中古模型店にて、改造ネタ用に欲しかった物があったので中身チエックして購入。
家帰ってバラそうとしたら…屋根が接着されてたorz

過度通勤車の話。

21 :名無しさん@線路いっぱい:2007/06/15(金) 14:47:14 ID:/NIQmBK6.net
結局、中古鉄模を買うって



「安物買いの銭失い」
大人がする事じゃ無いなと、経験者は思う。。。

22 :名無しさん@線路いっぱい:2007/06/15(金) 23:26:57 ID:hXdROrAh.net
結局、中古鉄模を買うって



「賢者の買い物」
ガキがする事じゃ無いなと、経験者は思う。。。

23 :名無しさん@線路いっぱい:2007/06/15(金) 23:56:30 ID:/NIQmBK6.net
>>22
業界の方は大変ですなぁ。残業・乙・・

24 :名無しさん@線路いっぱい:2007/06/16(土) 00:02:39 ID:R4WjfnnT.net
>17
中古模型はスリル、ショック、サスペンスw


25 :名無しさん@線路いっぱい:2007/06/16(土) 00:09:04 ID:uHZhYx59.net
結局中古の需要がるのって車種が膨大に増えたため
初回で売り切れたらそれっきりで継続生産されないためだろ。
精度の低い古い絶版品をコレクトしているマニアは別として
新品で買い逃した人がいつ再生産されるかわからないのを待ってられない
から仕方なく中古に手を出すのが殆ど。


26 :名無しさん@線路いっぱい:2007/06/16(土) 00:49:52 ID:yl0BWWWa.net
俺の場合なんかは新品で在庫あっても、値段比べて中古買うこともあるけどね。
店頭でとりあえずはチェックするけど、細かい所はあんまり気にしない
タイプだし、最近の中古なんて数回走らせただけで手放すのが
半分ぐらい占めている気がするし。

というかここは「中古=奥落札品」なのか?

27 :名無しさん@線路いっぱい:2007/06/16(土) 02:06:37 ID:6eIGa5Qb.net
>>25
自分はもう無くなった外国メーカーの外国型製品を集めてる
昔のは細密じゃないが造詣にとても味わいあって一つ一つ大事にしてるが
飾るだけではバチがあたるからちゃんと走らせて遊んでいるよ
>>26
上記の理由も相まってイーベイやヤフオクが入手元ってのが多いが店頭買いもたまにある
それでも入手難のが多いのはそのメーカーのあった本国にコレクターが結構居るからか

28 :名無しさん@線路いっぱい:2007/07/14(土) 09:41:12 ID:g4U7bRD7.net
>>27
入手しようとしているのは
どんなメーカー?
どんな車両?
お教えくだされ。

29 :名無しさん@線路いっぱい:2007/07/14(土) 15:49:33 ID:IyzUTEDT.net
過渡の185踊り子旧色最終ロットの10両セット(増結込)が動力不調で3千円だったから買った
家に帰ってみてみたら動力台車がちゃんとはまってないだけでそれ以外は何の問題も無かった

30 :名無しさん@線路いっぱい:2007/07/15(日) 14:12:55 ID:e3bctHZu.net
東京出張中、予期せず時間が空いたので1年ぶりに秋葉のぞぬに出かけたら
なくなってたorz

31 :名無しさん@線路いっぱい:2007/07/15(日) 15:08:27 ID:XR9Q9EAa.net
Nゲージなんか500円以下のボコボコの結構買うな。
鉄道模型として使うんじゃなくて1/144外国製飛行機プラモの窓とかに転用してる。

32 :名無しさん@線路いっぱい:2007/07/21(土) 23:57:58 ID:cRJxwz4r.net
富207系の初期製品買ったら2パン改造してあった。

33 :名無しさん@線路いっぱい:2007/07/22(日) 00:09:53 ID:1KJVaLLS.net
切り継ぎ加工する種車になら中古のほうが新品買ってきたより抵抗が無い

34 :名無しさん@線路いっぱい:2007/07/22(日) 00:18:50 ID:fOsiPZDh.net
最近はそうでもないが、ぞぬの状態を書いたシールの書き込みは異常。
そんなに中古にイチャモン付けるバカがいるの?

『1両に屋根にホコリ小』
『1両に印刷カスレ』

ほとんどがメーカーエラーなのにこの細かさは名ぞぬだけ?


35 :名無しさん@線路いっぱい:2007/07/22(日) 00:22:33 ID:1VyDwAkj.net
>>30
移転したの知らないで行った?
近くのビル地下に移転したんだよ。1ヵ月くらい前の話かな。

36 :名無しさん@線路いっぱい:2007/07/22(日) 00:30:29 ID:1KJVaLLS.net
>>30
現場から書き込みすりゃよかったのに

37 :名無しさん@線路いっぱい:2007/07/22(日) 06:34:43 ID:WEt67vdd.net
ここは直ぐにレスはつかない。

38 :名無しさん@線路いっぱい:2007/07/22(日) 08:57:13 ID:xg66i4AX.net
連結器が外れやすかった。

39 :名無しさん@線路いっぱい:2007/07/22(日) 10:45:40 ID:wucPfGfn.net
タバコ臭い。
ウレタンやケースに臭いが染み込んでいる物はKATOの車両ケースを
買ってきて入れ替えてしまうが、それでもまだ臭うことがある。
店頭で鼻を近づけて嗅ぐのもチョット恥ずかしいが、尾久ではそうも出来ん。
質問で聞けば言いだけなんだが、それもイキナリ黒殿堂入りされそうで
諸刃の剣・・・orz

40 :名無しさん@線路いっぱい:2007/07/22(日) 23:46:00 ID:CnLIi/Mo.net
>>34
元はと言えば、梅ぞぬが始めたチェックが
きっかけ。女店員が変に拘ってイチャモン附けて査定買取り
をしていたら、検品厨に逆ギレされて売り物に難癖を
付けらるようになったため、表示が病的になっていった。それが検品厨に受けて
2ちゃんねるに書かれてから女社長が喜び、他店にも波及した。
関西地方では有名な話です。
長駄文・須磨祖

41 :名無しさん@線路いっぱい:2007/07/23(月) 00:41:26 ID:7zio2uv6.net
また大阪か

42 :名無しさん@線路いっぱい:2007/07/24(火) 14:22:20 ID:iUL4c+Ap.net
フェニックスのオロネ10キット買ったら指紋ベタベタ
しかも黒い

43 :名無しさん@線路いっぱい:2007/07/24(火) 15:29:21 ID:qmYMGCD6.net
中古はほとんど買わないけど、買ったものに関しては満足している。
サロ581、室内灯が付いていてウマーw とか。

44 :名無しさん@線路いっぱい:2007/07/24(火) 17:57:33 ID:ydO1bHIp.net
これは使える!と、改造種車をポイポイ買ってたら、マイクロから出て一気に不良債権化でorz

45 :名無しさん@線路いっぱい:2007/07/24(火) 22:23:12 ID:hLXXS+FC.net
>>40
査定を厳しくしすぎた結果カァ…
自業自得だわな。


つか検品厨が中古店にいるのがそもそも間違いだろ。
もっとオーラカな奴じゃなきゃ。

46 :名無しさん@線路いっぱい:2007/07/24(火) 22:52:36 ID:wiRx+dLb.net
>>45
部品がすりかえられたり、妙な改造がされていたりするから検品はちゃんとやらざるを得ない。

動力やライトのチェックができない店で中古を買うのは冒険以外何者でも無い。
最後は状態と値段を見て自分の修復能力と相談して買う。


47 :名無しさん@線路いっぱい:2007/07/28(土) 03:20:28 ID:Wv4Nf7S5.net
>>45
オーラ力かとオモタw
ある意味オーラ出てるがw

48 :名無しさん@線路いっぱい:2007/07/28(土) 15:41:32 ID:+eRj5Aix.net
中古の箱無しで買ったキハ52、白色室内灯付きでウマー。箱なんか腐るほどあるから別にどうでもヨス。

49 :◆BF5B/YTuRs :2007/07/29(日) 01:57:16 ID:QZhrqUMy.net
ぞぬで「お手にとって見て下さい」言われるけど、すぐバラすからいいですと断ってる。
もっとも最近はジャンクしか買わないから見ないけど。

50 :名無しさん@線路いっぱい:2007/08/09(木) 01:21:47 ID:CbM1jw48.net
>>34
確かにあのシールの書き込みは病的ですらありますね。
「じゃあ、エラーの全くない完璧な完成品というのが今までありましたか?」
と言ってみたくなりますね。

51 :名無しさん@線路いっぱい:2007/08/09(木) 11:57:42 ID:YF2a3GpV.net
ゴミ漁りでGMキット組立品、4両千円で購入。
塗装も悪くないが、よく見ると接着剤などが雑。
しかし床板がはずれない。がっちり接着されてた。

片側のドアをせっせとくり抜いて現在2両目。
目標は室内を多少作って室内灯、ドア灯点灯のストラクチャー化

52 :名無しさん@線路いっぱい:2007/08/16(木) 23:00:23 ID:nwqdjbci.net
5年ほど前のこと。
「新品だから開封禁止」と言い張る中古店のオヤジ、
それを信じて買えば、シール使用済だったり欠品があったり。
上記のようなことが過去にあったから「中身を確認させてくれ」と言っても、
「新品は一度でも開封したら『新品』でなくなるからダメ」だと。
最近話題を聞かないな、あの店。

53 :名無しさん@線路いっぱい:2007/08/19(日) 22:30:40 ID:7olwZSW8.net
↑どこの店?そんな商売してると普通は潰れる。趣味でやってる店なら別だが。

54 :名無しさん@線路いっぱい:2007/08/19(日) 23:03:49 ID:mKd1i6yo.net
名古屋の田代?

55 :名無しさん@線路いっぱい:2007/08/20(月) 02:59:29 ID:SOT5FKmk.net
>>52
あの店か…わかった

自慰のある製品について仕様変更品かと聞いたら、仕様変更品というから買って開けたら旧製品だった

56 :名無しさん@線路いっぱい:2007/08/20(月) 22:45:16 ID:5smp4B2q.net
富彗星
家かえってから開けてみたら、紙カバーで隠れた下半分に
単品のスハネ・スハネフが収まっていました。


57 :名無しさん@線路いっぱい:2007/08/23(木) 22:29:32 ID:16ZmjDaq.net
>>52
釣り銭を渡されたとき、レシートがないので領収書を希望した客に、
「領収書は出せない、だったら買わなくていい」といいうオヤジ。

58 :◆BF5B/YTuRs :2007/08/23(木) 22:52:53 ID:HmzIVT7i.net
>>57
領収書出せないって事は、税金でかなり後ろめたいことが。

誰か国税に通報してお取り潰しになったのかな。

59 :名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 16:29:30 ID:oyW4j2JA.net
ここも4階だな・・

60 :名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 17:26:52 ID:zTEhSpMR.net
Nゲに関しては素人くさい両国の話かな?

61 :名無しさん@線路いっぱい:2007/08/28(火) 22:23:40 ID:VUoYn8bF.net
HOの大口取引客とやらは今でも来てるのかな?
この客と来店が重なったら、
商談が終わるまでマンションの廊下で待たされるらしいが。

62 :名無しさん@線路いっぱい:2007/08/28(火) 22:36:58 ID:EJ6BKAjR.net
富415系1500
4両セットの割には妙に重量があったのでもしやと思い紙カバーを取ってみると増結セットの4両が入っていた。全車ボディマウントTN交換済でかなりウマイ拾い物だった。

63 :名無しさん@線路いっぱい:2007/08/28(火) 23:15:03 ID:XNfLS8LX.net
>61
若い店員が店番して店長が大口客対応

64 :名無しさん@線路いっぱい:2007/08/30(木) 22:09:18 ID:rtysNzgD.net
いつも店内に変な匂いが充満している

65 :名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 00:55:27 ID:FCA0qOf5.net
オクで買ったセットで5両はボディマウントTNだったが残りの2両はボディマウントアーノルドだった。

66 :名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 05:17:51 ID:q9jeM49a.net
トミックスのEF15

片エンドがKDカプラーに無理矢理換装、外れないようにプラ板が貼り付けてあってしかも
加工途中で売り払ったらしくプラ板は白いまま。

後日、ニッパーでプラ板を剥がしてアーノルドのMカプラーの分売パーツに換装。

67 :名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 07:12:02 ID:+pgHg9Zg.net
>>64
あの匂いはオヤジの加齢臭と整髪料の混じった匂いだな・・・

68 :名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 15:25:46 ID:dOot6JFo.net
中古店には、独特の鼻を突くニオイがある。
古本屋と同じような、店のニオイか客のニオイか

69 :名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 05:07:43 ID:PUSVt7R7.net
>>64 が店に居るときは、いつも変な臭いが充満しているんですか?

70 :名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 10:24:46 ID:u57XRinq.net
>>69
そそ、実は自分が発する臭いだったんよw

71 :名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 15:30:52 ID:q8wDSW86.net
ヤフオクで熱くなって定価で買ってしまった。
出張先の模型屋に在庫ありやがんの…orz
そっちの方が安かった…orz
買ったけどね…

ヤフオクで届いた商品は本体は問題なかったけど、
ケースがヤニ焼けしていた…orz

自分が
orz←こんな状態になったコノ1週間…

出品者の評価は『非常によい』にしなきゃならないんだろうな…

72 :名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 17:49:38 ID:Xjm2ATSg.net
>>71
よくあるこった。

73 :名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 19:23:56 ID:z4O3OOtv.net
日本橋ぽぽで模型買おうとウロウロしてたら富の485が5000円で売ってた
「うはwwwwwktkrwwwww」と思って中身見たら紫のスプレーがべったりorz
隣に置いてた583と221も同じ状況だった
どうやったらそんな状態になるんだ?

74 :名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 19:35:03 ID:jx2q5vKS.net
以前リゾート21の悲惨な状態のがあったが、同じヤツが出したのかな?

75 :名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 22:23:58 ID:z4O3OOtv.net
あー…それ俺も見た
確か段ボールの中に袋詰めにされてたヤツだよな?
フリーランスの車両を作ろうとしたのか……スプレー缶倒したのか……

76 :名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 09:04:46 ID:+6dHoJIy.net
赤色まみれのアーバンライナーもあったな。>日本橋歩歩の段ボールの中に

77 :名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 23:48:54 ID:NTH5YNlO.net
>>69-70
マジレスだが、確かにあそこは独特なにおいがある。
>67がたぶん正解だとは思うが・・・。
石鹸や芳香剤にしちゃ、強烈なんだよな。

78 :名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 21:46:07 ID:b7Jyrtoy.net
富485系あおさぎY23編成 美品15000円でゲト

79 :名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 23:34:02 ID:C9hj8ytF.net
サンライズを半額で買ったら、富485上沼垂6両と湘南色113系が1両入ってた。
店員に中身が違うといったら湘南色を指し「これが違うんですかね?」と逆に質問された。
中身が丸ごと違うと説明したら返品には応じてくれた。スタンプ倍押しデーだったがスタンプは
そのままだったので結局はウマーだった。
ちなみにその店681系がプレミア付いてる時でも半額で売ってた。

さらにその系列店で富の紙ケース3両セットが840円で売ってた。
6セット買い占めて転売してウマーだった。
おそらくデジQと間違えて値札を付けていたと思われ。

鉄道模型に知識のないホビーショップでの出来事。

80 :名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 23:57:55 ID:ZyEiZIcm.net
買うときに中身確認しないあたり、流石だよね

81 :名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 00:05:01 ID:RcrCqlbl.net
でしょ

82 :名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 15:53:10 ID:U7RMIvd/.net
>>79
買い取り値を元に値段つけているのだろうから、いったい幾らで買い取ったのか?w
売主がよくそんな値段で売ったものだと思うことしきり・・・
まあ売主も知識なんも無くて、子供のおもちゃ処分出来れば(゚д゚)ウマーって、程度だったんだろうけど

83 :79:2007/09/29(土) 00:26:19 ID:bUWiSxSI.net
>>82
機関車のケースに適当な車両を入れて機関車の値段で売ってたのが大量にあったから、
売主は店員が素人なのを知って高い商品のケースにいらない安い商品を入れ変えて売っていたと思う。

ちなみにその店に試しに富485の3両セットを査定してもらったら、1500円だった。
ってことは機関車の買い取り価格は7〜800円位と思われる。
売主はかなりウマーだったんだろうな。


84 :名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 23:14:42 ID:2qUJlC9h.net
>>83
うぉ〜それはアコギなw
うちの近所のホビー*フにも見習って欲しい(ぉぃ)
なんというかパーツが取れていたり、傷があっても妙に強気な価格設定だったり
カタログ落ちしていれば何でもプレミアが付くと思っているのか定価以下のものが無かったり
最近新品を売り始めたのは良いが、どこの問屋に騙された?みたいな全国で塚ってる物
ばかり置いていたりで、もう涙無くしては見れない品揃えでつw
出来た当初はお値ごろでレアなアイテムがあったりしたんですけどね・・・(´・ω・`)

85 :名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 14:13:29 ID:gJ488dSU.net
ホビー*フの本部にチクれ
ttp://www.hardoff.co.jp/

86 :名無しさん@線路いっぱい:2007/10/28(日) 08:09:12 ID:IPvwLqoe.net
中古屋がつぶれるために利用しない事
価格は中古価格じゃなく定価なんだから足元見られないためにもがまん、買わない
メーカーがどんどん生産すれば需要がなくなるんだから、カトーゴラッ造れや

87 :名無しさん@線路いっぱい:2007/10/28(日) 09:07:21 ID:yayX5W3L.net
キハ58-1100を買ったと思ったら、フリーランス化されていたキハ57だった
キハ57-200だって

88 :名無しさん@線路いっぱい:2007/10/28(日) 10:54:02 ID:zVCpfQk7.net
>>73
それってウレタソにベッタリだったの?それとも車輛?

つーかそんな状態で5Kかよ…

89 :名無しさん@線路いっぱい:2007/10/28(日) 10:56:28 ID:Ezvace3q.net
    
   り ゅ う せ き に そ れ は な い だ ろ w w

90 :名無しさん@線路いっぱい:2007/10/28(日) 11:51:15 ID:dEN8Wz6e.net
>>89は釣り…だよな…

91 :名無しさん@線路いっぱい:2007/10/28(日) 12:33:33 ID:inT8hbwd.net
カトーの583系2両増結セットを買ったら、モハネ582がモーター車になっていた。
購入金額は2000円。
自分としてはトレーラー車が欲しかったのだけれど。
これってラッキーなのかアンラッキーなのか?


92 :名無しさん@線路いっぱい:2007/10/28(日) 13:05:30 ID:75vUX2yc.net
>>88車体がスプレーの試し吹きの的になったかの如く青やら赤やらで塗られている。
リゾート21なんか安いんでほしいのだが窓に塗られた塗料落とす事考えると気が退ける

93 :名無しさん@線路いっぱい:2007/10/30(火) 19:16:44 ID:NwQ2zN6d.net
>ガイドラインよりも当オークションの出品者である当方の設定条件を最優先させていただきます
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d78117004
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d80174177
相変わらず凄い内容だね。
まさにやりたい放題。
何様のつもりだ さかもっちゃん。
近年希に見る典型的自己中 さかもっちゃん。


94 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/23(日) 21:56:00 ID:SWFOb1dE.net
最近はこの手の「自己中な出品者」が増殖して困る。
こんな輩の出品は、たとえ「欲しい!」物であっても絶対に入札しないね。

95 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 05:35:19 ID:tbUva54m.net
富の485セット買ったら九派の台車がDT32だった。

96 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 08:02:14 ID:LNzmIVBO.net
オフ屋で24系銀河を売りつけた奴!
そっくりそのままTomix初代製品に入れ替えてんじゃねぇよ!


97 :名無しさん@線路いっぱい:2008/01/04(金) 01:03:33 ID:1uLkrHBL.net
>>96
旧客銀河を爺に入れ替えたのなら見たな

98 :名無しさん@線路いっぱい:2008/01/04(金) 02:50:05 ID:KicdyHMG.net
出品者なんてヤフの手のひらで転がされてるようなものなのに、
それをさも自分が主催者の様に振る舞うとは…痛い。実に痛い。

99 :名無しさん@線路いっぱい:2008/01/04(金) 05:45:31 ID:oupdoNLj.net
オクにて。依頼品、画像判断して下さい。として、ケースに入れた状態だけの画像を載せる者。細かい部分がどうなのか不明。落として届いた品は、全車カプラ破損でレケ出来なかった。

100 :名無しさん@線路いっぱい:2008/01/04(金) 12:22:26 ID:HPxVu6ez.net
旧製品(そのころはまだ現行だったが。)のスパ雷クロ481-2000がジャンク1000円だったため購入。
家でライト確認したら、室内灯まで点灯したw


室内灯入れない派だが、妙に嬉しかった記憶。

101 :名無しさん@線路いっぱい:2008/01/05(土) 13:57:19 ID:0xHi55g5.net
年末に過度の201系試作車(10両)を、億で落としたんだが…ちなみに価格は、福沢さんを片手以上。

状態は……
ま、しゃーないか。ぐらいのレベルで納得した。

しかし…
つい最近大暴落。
6両セットが16kだと!

風俗1回分、大損した気分だよ o...........rz

102 :名無しさん@線路いっぱい:2008/01/05(土) 23:16:29 ID:LycSXuCY.net
>>101
暴落でもなんでもないだろ年末の奥なんて
値上がり傾向になるのはいつものことだし

103 :名無しさん@線路いっぱい:2008/01/06(日) 17:22:07 ID:GqUFQWmR.net
>>101
増結もあると高騰の傾向が。
一時期のさよまらあさまや183あずさニューとか。

104 :名無しさん@線路いっぱい:2008/01/07(月) 16:18:11 ID:/XXrQyUK.net
>>101
へ?俺15Kで201中央基本増結買ったぞ?
ちなみに去年の秋に未使用品をだけどな。

つか、中央なんて株みたいにやれば安く上物が買えるよ。
頭がカーッとなるとダメだよ。

105 :名無しさん@線路いっぱい:2008/01/08(火) 11:02:27 ID:nR4bXeEv.net
一度高騰すると雨後の筍の様にポコポコとw

106 :名無しさん@線路いっぱい:2008/01/08(火) 13:01:45 ID:zf2I4omX.net
>>104
それ201−900番台の話?

107 :名無しさん@線路いっぱい:2008/01/10(木) 01:06:13 ID:0ZIGHMIU.net
加藤313系基本を買ったら何故か動力が抜けてて全部T車用の床板になってた
近いうちに総本山へ動力買いに行こうかね

108 :名無しさん@線路いっぱい:2008/01/10(木) 01:26:25 ID:gWJX+HYC.net
>>101
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k47300468

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h53168684

これか?6両セット 16k
まあ確かに暴落だが
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w17619713
で高値で売っていたりもする

109 :101:2008/01/11(金) 01:14:45 ID:R26auQhn.net
>>102
分かってはいるつもりだったけど、ついつい熱くなり過ぎた。

>>103>>104
これは量産車セットの話じゃね?

>>108
落としたのは違うブツだが、金額的には似たようなものと思って欲しい。
どの億かは想像にお任せするよ。

110 :名無しさん@線路いっぱい:2008/01/11(金) 08:27:32 ID:+ecaeASk.net
>>101>>109
悪くない・・・
色塗り替えて、楽しめ・・・


111 :名無しさん@線路いっぱい:2008/01/11(金) 19:11:39 ID:0O7WKjsm.net
過度の201系試作車は10両フル編成でないと
高値がつかないんだろうな
 

112 :名無しさん@線路いっぱい:2008/04/05(土) 22:13:36 ID:eFrSMQuX.net
過渡Nゲージの165系低屋根3両セットがハドフで15000円で売ってた。

箱はボロボロ…。

あれって定価は7800円だよなあ。倍の価格つけてどうすんだ…。

113 :名無しさん@線路いっぱい:2008/04/05(土) 22:16:13 ID:2scioMfy.net
>>112
富HGより高いな

114 :名無しさん@線路いっぱい:2008/04/05(土) 22:41:22 ID:E7pi+RYC.net
165系低屋根3両セット15000円で買う人いるのかな?
買いたい人いたらオレのホジしてるのを8000円で売るけど・・・
過度の201系試作車
6+4の10両あるけど4マソむりかナ?
 

115 :名無しさん@線路いっぱい:2008/04/06(日) 01:36:00 ID:lqYWJC22.net
>>112
うちの近所だとホビーオフになるけど、以前はなんでも単純に定価の30%引きくらいで
売っていたが、何時の頃からかプレミアを付ける様になった。
しかも傷があろうと欠品があろうとお構いなし。
最近では新品も売るようになったが、問屋の在庫を適当に持ってきました、的な品揃え。
もう終ってる、としか思えない。

116 :名無しさん@線路いっぱい:2008/04/06(日) 08:51:39 ID:ne3mnTCj.net
>>112

HOと間違えてんだな、それは。
オフ屋の値付け間違いはよくある話。
逆にHOのEF65Pが4500円とか言う報告も買ったらageるスレで見たな。

117 :名無しさん@線路いっぱい:2008/04/06(日) 11:36:15 ID:aPbnZQHS.net
>>115
そういうとこには適当な傷物とかジャンク組み立てで組成したセットを売り付けてやれw
ジャンクの爺キットの客車に金・銀テープで「ブルトレです」って言っても箱だけで判断しそうだなw

118 :名無しさん@線路いっぱい:2008/04/06(日) 18:54:48 ID:zJejIPY/.net
どうみてもエンドウなのにカワイモデルの箱に入ってて骨董品とか書いてめちゃめちゃぼってるリサイクルショップもあったが、
同じ店で過渡の線路無しの高架セットのバラシ1ヶ50円、橋脚ひと山500円てのは全部頂戴した。

119 :名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 19:11:47 ID:L5UTSsCP.net
ジャンクで買ったらカビはえてて臭かった
そのままごみ箱いきになったが

120 :名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 21:15:36 ID:C8XApVM9.net
6年前、キハ40をハドフで買おうとしたら、
台車が221系が履くWDT50になってて諦めた。

121 :名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 21:51:46 ID:2bxmnCzo.net
>>115
同感、終わってる。機関車はなんでも\4500・・・さりげなくEH200新同だけget!

GM組立旧国黒動力付\3000・・・下の篭にKモハ80動力付\500快調!

てかトレーンやブリキ玩具を同じ棚に並べるな!
欠品スタトレが\700って事は\300位で買い取ってるのか?

122 :名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 21:53:07 ID:6U68pnaj.net
岡山中庄のハドオフが出来た時にミニ四のコース売りに行ったら、
過渡のクモハ200が800円で売ってて思わず買ってしまった。

買って中みたらライトも既に付いててウマーだった。
ショーケースの中には明らかにモーター無しのモハ201が2800円で売ってて、さすがにそっちはよう買わんかったが・・・。

まぁ、あの頃は宝の山といえる状況ではあったと思うが、今はどうなっているのやら。


これだから中古漁りはやめられない。

123 :名無しさん@線路いっぱい:2008/04/08(火) 01:22:08 ID:lItDvjYX.net
>>122

そんで病気もらうわけかw

124 :名無しさん@線路いっぱい:2008/04/08(火) 01:49:23 ID:VfpaiHfC.net
大分前、1両1840という破格の値段で過渡旧製品のDD13を億で落としたら、
・車輪に埃がへばり付いてる
・動力が焼き切れて?いる
・カプラ破損
・全面ガラス曇りorz
など散々だった。美品という言葉を信じれなくなった。

125 :名無しさん@線路いっぱい:2008/04/08(火) 02:24:38 ID:0IWfoFZd.net
>>124
ジャンク品相応な値段だと思うが
画像とか可能な限り確認したのかな?

126 :名無しさん@線路いっぱい:2008/04/08(火) 02:53:58 ID:bBL2pwsf.net
15年前は鉄道模型の中古屋は関東でも新橋のゴミ箱(交通書房)位しか無かったな

127 :名無しさん@線路いっぱい:2008/04/08(火) 14:16:08 ID:OLKfF723.net
そのゴミ箱の相場は、定価の6割。

10000円なら6000円。

俺の脳内じゃ。いまだにこの相場が基本だから、
犬屋とかで7割だと華麗にスルーしちゃう。

逆に半額だと条件反射で。

128 :名無しさん@線路いっぱい:2008/04/14(月) 03:03:32 ID:FOZfB1jB.net
リサイクルショップでHOの外車買って線路に載せたらショートした。
何遍やってもショートするんでバラしたら交流モーターが載っていた。
標記をよくみたらメルクリンだった・・・・・・シューが無いから分からな
かった。

129 :名無しさん@線路いっぱい:2008/04/18(金) 04:18:08 ID:or0uMbSq.net
数ヶ月前にオクで買った蟻製品
「新同品」とのことだったが
開けてみたらモーター車の伝動軸?と台車が片方外れてた

何度も黒い油をふき取りながら組みなおしたけど
これが原因で出品したんじゃあるまいな…

130 :名無しさん@線路いっぱい:2008/04/18(金) 21:22:06 ID:cigOQOIp.net
>>127
でもあそこは、同じ6割でも新同から真ゴミまでバラエティー豊かだった。

犬屋は6割ならおおよそ新同

131 :名無しさん@線路いっぱい:2008/04/19(土) 07:47:34 ID:TScGlAi0.net
静岡市内の店で委託品

加藤 モロ181+モロ180を買ったら
モロ180がサロ180になっていました

回想運転台の窓がついてたから怪しいと思った
www

仕方なくモロ180単品探しの旅へ


132 :B@a:2008/04/20(日) 07:54:08 ID:LJ3nTQfi.net
環七を西新井から亀有に向かって走らせた所のリサイクル屋(セガのゲーセンと同じ
建物の所)、香港製キハ02を\3990で売るのはいいけど、ウェザリングと落書きの
見分けが憑かない箱無し不動品をどうしろと???

133 :名無しさん@線路いっぱい:2008/04/20(日) 08:03:41 ID:i27dw77c.net
ネットで物色してたら「あかつき」発見
購入したら、新同のコメント通りで綺麗な事。
これから漏れが破壊・・・しまつorz

134 :名無しさん@線路いっぱい:2008/04/20(日) 09:03:22 ID:ZfEbIb4Z.net
>>131
それ、老舗中町のさO模型?

135 :名無しさん@線路いっぱい:2008/04/20(日) 18:13:38 ID:kEq4z/vl.net
>>133
クラッシュ系AV?

136 :131:2008/04/20(日) 21:13:59 ID:S2VT0xSV.net
>>134
YES
でも後悔はしていない。

137 :名無しさん@線路いっぱい:2008/04/21(月) 16:04:23 ID:qSmWkX0K.net
ヤフオクって嘘ばかりだな

138 :名無しさん@線路いっぱい:2008/04/21(月) 16:31:42 ID:e6CtGFvs.net
>>131
だまれ、小僧!!

139 :名無しさん@線路いっぱい:2008/04/21(月) 16:58:30 ID:2vQcl2EQ.net
何がタマランって激カビ臭いのだけは処置に困るわ。
ヤフオクじゃ臭いかげないからな。

140 :131:2008/04/21(月) 17:02:15 ID:lxYqKUnx.net
138、何か?

141 :138:2008/04/21(月) 17:11:56 ID:e6CtGFvs.net
http://image-search.yahoo.co.jp/detail?p=%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%AE%E3%81%91%E5%A7%AB+%E7%BE%8E%E8%BC%AA&ib=-1

142 :名無しさん@線路いっぱい:2008/04/21(月) 17:29:39 ID:YhFCG/e/.net
>>139
どこかの中古販売サイトのコメントに「タバコ臭あり」ってあったなぁ

143 :134:2008/04/21(月) 22:12:48 ID:5INiSI+b.net
131さん

ここ数年老舗中町のさO模型行ってないんですが
品揃えはどうですか!?

30年ほど前は、静岡で一番でしたが。

こんどいってみようかな!

144 :名無しさん@線路いっぱい:2008/04/22(火) 04:12:35 ID:LlULu0yU.net
10年位前はさのより虹やアサヒの方が品揃え良かった

145 :名無しさん@線路いっぱい:2008/04/22(火) 13:23:30 ID:rERAhJvW.net
木曽川ポポで見つけたKATOの313系基本 全部Bランクだったがライト・動力共に異常無し \7110だったのでウマーと思ってその場でじっくり見たら貫通幌が無かったorz(新品ないから買ったけどさ)

土曜日総本山江坂支店に行って幌買って来るか


146 :131:2008/04/22(火) 13:41:42 ID:q1fT3Olg.net
委託品とか探さないとないものが置いてある。
品揃えは玩具店でみれば充実している。
店主が丁寧な応対です。
地元在住なら通うと思う。

147 :134:2008/04/23(水) 19:53:54 ID:c6IRpScO.net
>>146
131さん、ありがとう!

私が行ってた頃は、メガネかけた、優しいおじさん(今はもう80半ばでしょう)で、
HOの話をよくしました。

今度、行ってみますね!

148 :B@a:2008/04/25(金) 08:40:33 ID:GfMruGd4.net
アキバの「ぽち」が引越した跡地のビル2Fのレンタルボックスでパーツ\100均
売りしてる香具師にトンクス!

149 :名無しさん@線路いっぱい:2008/04/27(日) 07:18:57 ID:3v/nWGpl.net
幌だけ買うのに江坂? 

足代で別のモノが買える。郵送可なら取り寄せが安いやら。

そんなんじゃない理由ありなら。  失礼。

150 :名無しさん@線路いっぱい:2008/04/28(月) 12:33:15 ID:uMXBqydq.net
ホビオフにて73可部線を\4000でゲt

あそこ値付けがメチャクチャだよ。カタログに載ってないのは安い?

151 :名無しさん@線路いっぱい:2008/04/28(月) 22:30:40 ID:eJA5AQUw.net
>>151
そもそもカタログなんか見てないんじゃない?
俺もキハ58の九州急行色セット3.5kとか何度かウマーな買い物をした。

かと思えば現行品で品薄でもなんでもないのがえらく高いときもある
KATOのオハニ30とかコキ10000が1k、ってな感じでよく定価超えしてる。

152 :名無しさん@線路いっぱい:2008/04/28(月) 22:32:35 ID:63M4MR+b.net
>>150

うちの近くは、かなりの品物が常あるうえ、模型好きがいるのか値段も打倒過ぎる。
コントローラーから、レールまで含めた一式いつも揃ってるし。

江ノ電シリーズと、レールロードのコンバージョンキット(なぜか種車もある)が欲しいが、
資金が…orz

あぁ〜、担当者やめて馬鹿値になんないかなw

153 :名無しさん@線路いっぱい:2008/04/28(月) 23:10:49 ID:63M4MR+b.net
↑訂正。

うちの近くは、常にかなりの品数があるうえに、模型好きがいるのか、値段も妥当過ぎる。


日本語学校行ってきます…ノシ

154 :名無しさん@線路いっぱい:2008/04/29(火) 00:35:07 ID:/tU/GtuX.net
>>152
最近は値段つけるのに相場サイトで調べてるから最初馬鹿値だったとしてもあとから適性〜+αくらいになっちゃう

155 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/29(木) 01:36:03 ID:vQBMnKgG.net
前オーナー(故人)の怨念か、電源入れないのに動いた。

156 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/29(木) 18:17:50 ID:CluDxtGD.net
俺はOFF屋自体が鬼門。

凄く残留思念が溜まっていてかなわん…。

まだ犬屋の方がまし。

157 :名無しさん@線路いっぱい:2008/08/30(土) 06:56:05 ID:SEh5qhMn.net
携帯オークションだと詳細がわからない場合多い。
不具合の多い商品も少なくない
やはり手にとって見れる中古店舗の方が無難なのか。

158 :名無しさん@線路いっぱい:2008/08/30(土) 21:20:34 ID:V0eRctKt.net
またヤフオクでやられた
ペイントありとは書いてあったが
欠損部品があるとは書いてなかった
しかも写真からはわかりにくくしてある

しかし<現状>の一文でいいわけできるんだろ?
いやだいやだ
ゴミ売りつけるやつ

おれはこれからは試走のみとか新品同様のしか手を出さないぞ
転売屋さんありがとうこれからはいい品をそれなりの値段で買います

しかもそいつ慇懃無礼にご満足いただき光栄に存じます
だってよ
死ねよクズ報復が怖いから大変良い評価なのを
からかってやがる

二度失敗してこりました
安くいい品をという考え完全に捨てました
いい勉強になりました

あーあー死ねよ

159 :名無しさん@線路いっぱい:2008/08/30(土) 23:53:10 ID:5uEMG6+Y.net
>>158
そんなのクレーム焚いてやれよ。

経験からすると、画像を一度ローカルに保存してみて、
やたら圧縮しているのは、細かいところを見せたくない証拠。
携帯の小さいカメラ機能からの出品なんて論外。

書いてない瑕疵は、ノークレームでもクレームとして通用する。
ガイドラインにそう書いてある。

160 :名無しさん@線路いっぱい:2008/08/31(日) 03:20:35 ID:q28f/KOk.net
>>92          俺もそのリゾート21見かけたことある。

161 :名無しさん@線路いっぱい:2008/09/02(火) 15:13:23 ID:EltaPlS3.net
>>156
家族が本人死んだら二束三文で売ってしまうからね。
ちょうどオフ屋が一番簡単に始末してくれるから、非ヲタの家族が利用しやすいというのもある。
知り合いが亡くなり、その奥さんが処分に困り、欲しい椰子だけピックアップさせてもらい、要らないのを、売らせたら結構な値段になって驚いていた。
棄てるつもりで産廃業者頼むつもりだったらしい。
それでも二束三文は変わらない

162 :名無しさん@線路いっぱい:2008/10/13(月) 21:54:19 ID:9XxZlHu+.net
>>161
お亡くなりになられたお知り合いの方の御冥福を
心からお祈り申し上げます。

故人の方が手放された製品を購入した趣味人は
製品を大事に取り扱わないと祟りがあるかも
しれんので注意したい。
 

163 :名無しさん@線路いっぱい:2008/10/14(火) 00:35:17 ID:b/kPqbjV.net
>>161
生きてるうちに死後どうするか遺言書いとかなきゃだな

164 :名無しさん@線路いっぱい:2008/10/14(火) 07:32:15 ID:1fLvFkKH.net
183系を尾久で落とした。
沢山オマケを付けてくれて素晴らしい人だったんだが
そのなかに157系が1両入ってた。

俺はどうしたら…

165 :名無しさん@線路いっぱい:2008/10/14(火) 22:05:47 ID:soFXnCE3.net
だいぶ前にOTTNシキを落としたら下地処理無しで塗装brbrだわ、車輪はまったく転がらないだわで完全にジャンクだった
どこが走行に問題ないんだよ

166 :名無しさん@線路いっぱい:2008/10/28(火) 11:08:03 ID:57J2ZL/r.net
>>164
その157系はクロ157じゃないの?
昔、183系に連結されてたことがあったから。

>>165
子供みたいに手で転がして遊ぶ分には問題ないってことじゃ?
その意味では「走行に問題はない」かも。

167 :名無しさん@線路いっぱい:2008/11/18(火) 14:41:08 ID:g56siS2T.net
>>166
いや、モハ156…

なんか一両だけ窓違う?と思ったら157系でした

168 :名無しさん@線路いっぱい:2008/11/18(火) 15:15:20 ID:7xv+yU4B.net
>>167
183ならアキバの犬、ポポ、リバなどジャンクですぐ見つかる。
ジャンクが嫌なら総本山をオススメする。

169 :名無しさん@線路いっぱい:2008/11/18(火) 16:04:10 ID:V9e2U35R.net
初めてNの中古を買ったとき、「え、コレ中古?」と思うような品物を掴んだ。
コレで中古に嵌ったorz

それから3年余り、ジャンクから新同品まで・・・いろいろだねぇ

170 :名無しさん@線路いっぱい:2008/11/18(火) 16:39:06 ID:6TLnRMtw.net
先日、中古で過度のコキ5500を買ってきたら片方の台車がDT33w
台車は使わないから問題無いけど、気付いたときは噴いた

171 :名無しさん@線路いっぱい:2008/11/18(火) 19:19:51 ID:5txo1uYz.net
ウレタンに
たっぷり小便染み込ませ
中古店へ

172 :名無しさん@線路いっぱい:2008/11/19(水) 09:27:53 ID:uC2MHyUy.net
ヲフ屋
下等485-300番台7両セット\6800
クハ481番号ダブり、ライト不灯、変換ドライバー紛失。

テストで動力正常、クハは指で弾いたら一瞬光る。
基盤生きてる。購入。
案の定集電板まっ茶色。やすりがけで完全復活。

さて、REDEXPRESSになっていただきますか。

173 :モノレール:2008/12/01(月) 22:01:22 ID:4AV9FWXU.net
中古模型には、分解してやっと分かる不具合もあります。ことに古い製品は、電気部品
の劣化や、材料自体の経年劣化があります。新品をポイントで安く買えば良いのです。

174 :名無しさん@線路いっぱい:2008/12/01(月) 22:10:43 ID:TR+4ljO3.net

【1/80 16.5mmの呼称アンケート実施中!】
ふるって投票下さいませ。
http://scalegauge.bakufu.org/


175 :名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 06:29:50 ID:CB1lCbf0.net
>>173
新品で売ってないものをどうやって買えと?

176 :名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 06:52:05 ID:UoHM4GmL.net
113系のスカ色セットを買ったら…

グリーン車2台共に、抜かれていた。

詐欺だぁξ

177 :名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 08:26:34 ID:J0ZsVhso.net
>>176
なぜ購入前に中身を確認しない?

178 :名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 08:53:39 ID:CB1lCbf0.net
>>176
勝手にあると勘違い哀れ

179 :名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 11:12:26 ID:UoHM4GmL.net
>>177

購入前の事前確認では2台、確実に入っていた。

自宅に、帰りカプラー交換する為に箱を開けたら…

違う客車とすり替えられていた。

>>178

煽り?

180 :名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 13:08:27 ID:STPuLH/L.net
>>179
で、黙ってるわけ?


181 :名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 19:14:44 ID:CB1lCbf0.net
>>179
状況がよくわからんぞ。釣りか?
買うときに中身を確認すればいいだけだろ。
>>176=バカ丸出し

182 :名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 19:20:46 ID:s4r6yxyN.net
>>179

明らかに自分のミスじゃねえか?すり替え?馬鹿いってるんじゃないよ。
違う車輌が入ってるんだったらクレームつければいい。


183 :名無しさん@線路いっぱい:2008/12/05(金) 16:51:05 ID:0eP7uOUR.net
883系7両と5両が状態良で7800円だったが安いのか?

184 :名無しさん@線路いっぱい:2008/12/05(金) 17:00:50 ID:KSmAw3vF.net
>183安い!と思ったら買わないと。次来たらなくなっていたら悔しいでしょ

185 :名無しさん@線路いっぱい:2008/12/05(金) 17:04:16 ID:/pxMFAAp.net
しかしその直後にもっと美品なのが6800円で別の店にあったりするんだな。
欲しいと思ったら買え。買ったら他の中古屋には行かず、そのまま帰れ。

186 :名無しさん@線路いっぱい:2008/12/05(金) 17:13:39 ID:KSmAw3vF.net
12両で7800なら安いだろ
12両で6800はありえナサス

187 :名無しさん@線路いっぱい:2008/12/05(金) 21:13:58 ID:h5+sisos.net
ソニック、高値安定品だからな。7両15000、5両も12000位の推移。

いい買い物だ。
青にするのもカッチョヨス。

188 :名無しさん@線路いっぱい:2008/12/05(金) 22:43:30 ID:weoTI8r2.net
いやー、最初からじっくり読んでみたが、このスレなかなかいいっ!!
ヘタな漫才聞くよりずっと面白い。

189 :名無しさん@線路いっぱい:2008/12/06(土) 09:50:27 ID:Vu8D1Uko.net
●1/80 16.5mmの呼称アンケート実施中!●
ふるって投票下さい。 [アンケート期間:2008年11月30日〜2009年11月29日]
http://scalegauge.bakufu.org/

190 :名無しさん@線路いっぱい:2008/12/13(土) 00:05:45 ID:AkmZu5mT.net
ヤフオクで過渡DD13のゴミを出品しているやつが多数いるな
気をつけてくれよ

ジャンクとかいてあるのに3千円ラインで競り合うとかやめてくれ
それはガッカリするほどのゴミ
間違いなくゴミ

DD13は塗装が弱い必ずハゲがあるよ

191 :名無しさん@線路いっぱい:2008/12/13(土) 23:05:01 ID:lx16JVR/.net
>>190
過渡で帯色(裾)ハゲと言えば
クリアケースに入った
181、183、189系、TEC500系等

192 :名無しさん@線路いっぱい:2008/12/13(土) 23:22:18 ID:aaWj8z8+.net
今日趣味オフで過渡クモハ200とクハ201試作を525円でゲト。
状態は台車違うしちと汚いけど、再塗装の上でケヨ車にするつもりなので磯漬けと台車替えすれば行けそう。

193 :名無しさん@線路いっぱい:2008/12/13(土) 23:56:37 ID:B2W9vn+b.net
>>190
過渡DD13、来年辺りにリニューアルの予想
ED73の動力が流用できるようだとの見立て
@某模型店主

194 :名無しさん@線路いっぱい:2008/12/14(日) 00:36:37 ID:NzQqTOCl.net
ED73の動力がDD13に流用できるってどんだけーw

195 :名無しさん@線路いっぱい:2008/12/19(金) 22:50:46 ID:KigJlXz7.net
さっきぞぬの、ジャンクケースにスハニ35が入ってて
やたら重いから、まさかマッハのドラフト付きかな?
って思い興味本意で買ったら

http://imepita.jp/20081219/819810
この様に中身が酸化されててかなり酷い事になってた…



196 :名無しさん@線路いっぱい:2008/12/19(金) 23:53:00 ID:7DWQW92t.net
>>195
これは一体・・・なんなんですか?

197 :名無しさん@線路いっぱい:2008/12/20(土) 02:14:10 ID:XLtaDYFl.net
>>196
外見は普通だったから問題ないと思って
ボディを外したら青カビみたいなのが生えてたのよw
電池が液漏れしてから、数年放置されてた感じかと…
実際ボディ外したら電池の液漏れしまくりだったからw

198 :名無しさん@線路いっぱい:2009/01/09(金) 14:18:59 ID:KJ2iSly4.net


199 :名無しさん@線路いっぱい:2009/01/17(土) 11:59:24 ID:EE70wgwF.net
HO通販で中古の電車を買った。
クモニ83。画像は見られない仕様だった。
届いて見たら、正面の窓柱が曲がってついている。
さて、どう直そうか・・・
そこ以外は良くできているほうだと思うんだがなぁ

200 :名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 03:54:51 ID:Ilc7wN1I.net
デジカメが普及しているのに画像を掲載しないのは意図的である可能性があります。
出品者の他の出品物も全て画像が掲載されていないのでしょうか?
それとも当該商品等だけでしょうか?

201 :名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 12:15:32 ID:Z/+ytzvg.net
>>200
それ>>199に対して言っているのか?
だとしたらよく読もう。
>HO通販で中古の電車を買った。
どこにもオクで買ったとは書いてない件。
そもそもオクだったら、落札したと表現するだろJK

202 :名無しさん@線路いっぱい:2009/02/02(月) 13:22:59 ID:wQ3SUntb.net
そもそも中古で通販品やオクを買う時点で・・・

203 :名無しさん@線路いっぱい:2009/02/14(土) 01:04:35 ID:0VTSgvVe.net
>>202
どうでもないだろ?
スレタイ読めない?
見て買えるところなら、
こんなスレ立たないと思うが?w

204 :名無しさん@線路いっぱい:2009/02/16(月) 11:18:15 ID:m99B5CIn.net
>>203

「中古模型買ったらこんな状態でした」

スレタイのどこにも通販やオクなどという限定は無いが?


205 :名無しさん@線路いっぱい:2009/02/16(月) 12:24:31 ID:fU3yorBT.net
オレの中古はこんなヒデー状態だったぜww
と言いあうスレなんだから何でもいいんだよ!




楽しけりゃ

206 :名無しさん@線路いっぱい:2009/02/24(火) 23:51:59 ID:m5NRYTeb.net
去年KATOのE1系MAXの増結セットを買ったんだが1両だけ白色の室内灯が入ってた。

しかもチップLEDタイプ


207 :名無しさん@線路いっぱい:2009/04/10(金) 12:46:13 ID:vz3vT775.net
白色の室内灯って過渡の純正品?

208 :名無しさん@線路いっぱい:2009/04/15(水) 10:39:46 ID:/PFI4IJg.net
中古品には当たり外れがありますね。外れたときはorz

209 :名無しさん@線路いっぱい:2009/04/24(金) 21:42:19 ID:vJaI/jxu.net


210 :名無しさん@線路いっぱい:2009/04/25(土) 00:28:58 ID:Wjgv7X5g.net
数年前の秋歩歩で過渡のクハ183-0(セットバラし)2両セットを買ったら

ライトユニットが白色LEDに換装されてた

211 :名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 00:06:40 ID:oVMJ2+wV.net
今日、オフハウス行ったら自家塗装のEF65があった。
マスキングすらしなかったであろうそれはサイドの細いラインが
フリーハンドで引いてあってまるでミミズが這ったようなラインだった。
ライト不点灯、モーター破損。
でも2500円。
誰が値段付けてるんだ…

212 :名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 00:16:06 ID:9PJ4JiI2.net
>>211
永山のBホビーにて
 過渡EF66のスーパーライナー塗装 \3,500
 過渡DF200の北斗星塗装 \3,500
完品扱いってのはどうよ

213 :名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 01:13:53 ID:oVMJ2+wV.net
>>212
塗装がキレイならウソ電仕様でも…

214 :212:2009/05/21(木) 01:35:07 ID:9PJ4JiI2.net
>>213
まあそうかもね
上で書いたのは割と綺麗な塗装だったし塗替品と承知で買うなら構わないかと。
ただ改造品と書かないのはクレーマーの誘因という意味で店としてリスクになる
んじゃないのかねぇ
余計なお世話だが


215 :名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 06:24:39 ID:YmOU9tJt.net
秋歩歩の蟻京急1000歴ギャラ?
10000円くらいだったから、もちろん買ってないけど
台車が旧仕様(もしくは北総の)に変えられてるよね。
動力のチェックしなかったけど動力車もたぶん旧仕様だと思う。
普通は中古買取の時に気づくと思うんだが…。


216 :名無しさん@線路いっぱい:2009/07/14(火) 23:40:07 ID:Jbi6+vp1.net
           _,,-''''''ヽi''~~~~i~'''''i--,-,_
        ,-,_ヽ, ---,_ヽ, , .l  / /  ヽ,_
.       / ,,,--''~~~~':::::ヽ,,-'''''''''''-,_,,-ノi_
       ,ヽ-'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ'' ~''i
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,_ヽ
     /::::::::::::::::::/::::::/::::l:::l:::::::::ヽ:::ヽ::::::::::::::::ヽi'
.     l::::::::::::::::::/::::::/:::::l:::l l:::::::::lヽ:::::l:::::::::::::::::::l
     l:::::::::::::::::::l::::::/l:::/l::l lヽ::::::lヽ:::l::::::::::::::::::::l
.     l:::::::::::::::/l:::_,---,_ll  ヽ ,-'''''''ヽヽ::::::::::::::/
   _,,,-''ヽ::::::::::l l/.l:::::'-'l    l:'-':::l ヽヽ::::::::/:~'''-,,_
,,,-'',,,,----ヽ:::::::l  ヽ::::丿    ヽ:::::ノ  l::::::/''''''''---~''-
       ヽ::::ll   ,,,,,,      ,,,,,,,  .ll/:l
.       l::::::l l     ,---,     .l''l::::::l     免 許 維 持 !!
    ,,,,,__  l::::::l _,ヽ,,_   l   l   _,,,-''__l::::::l
   l   ~'/ヽ::l    '''-,,,,~''''~,,,,,-'', ~~ l:::::l-'''''~~i
   l    l  l:lヽ--i'~   -~~~-   ヽ___-l::::l    .l
   l ,-,---l  ll_!_,-,ヽ.  (⌒)   ノi  l:/'''''''''--',
   lノ l  ,!-'~,,-ヽl::::~''''/~'''~ヽ,-''::::::l  l/     /
    /~''l  l  ~,,,--',:::::::/./ l ヽ:::::::::::l /,,,__   /ヽ
  /:::::::ヽ. ヽ  ,- ノ:::/ l  '  ヽ::::::::l .l~''-,,_ ./::::::ヽ

217 :名無しさん@線路いっぱい:2009/07/16(木) 00:58:55 ID:WKmAfM2Q.net
某所で買った加藤腋5000
パテと思われる黄色っぽい粉がベタベタ
これはウエザリングのつもりだろうか?
仕方ないので洗おうと床板を外したら中にもこんもり
ウエイト代わりにしたかったのかわからんが理解不能

218 :名無しさん@線路いっぱい:2009/09/21(月) 20:37:33 ID:UKNLuRbF.net
           _,,-''''''ヽi''~~~~i~'''''i--,-,_
        ,-,_ヽ, ---,_ヽ, , .l  / /  ヽ,_
.       / ,,,--''~~~~':::::ヽ,,-'''''''''''-,_,,-ノi_
       ,ヽ-'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ'' ~''i
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,_ヽ
     /::::::::::::::::::/::::::/::::l:::l:::::::::ヽ:::ヽ::::::::::::::::ヽi'
.     l::::::::::::::::::/::::::/:::::l:::l l:::::::::lヽ:::::l:::::::::::::::::::l
     l:::::::::::::::::::l::::::/l:::/l::l lヽ::::::lヽ:::l::::::::::::::::::::l
.     l:::::::::::::::/l:::_,---,_ll  ヽ ,-'''''''ヽヽ::::::::::::::/
   _,,,-''ヽ::::::::::l l/.l:::::'-'l    l:'-':::l ヽヽ::::::::/:~'''-,,_
,,,-'',,,,----ヽ:::::::l  ヽ::::丿    ヽ:::::ノ  l::::::/''''''''---~''-
       ヽ::::ll   ,,,,,,      ,,,,,,,  .ll/:l
.       l::::::l l     ,---,     .l''l::::::l     免 許 維 持 !!
    ,,,,,__  l::::::l _,ヽ,,_   l   l   _,,,-''__l::::::l
   l   ~'/ヽ::l    '''-,,,,~''''~,,,,,-'', ~~ l:::::l-'''''~~i
   l    l  l:lヽ--i'~   -~~~-   ヽ___-l::::l    .l
   l ,-,---l  ll_!_,-,ヽ.  (⌒)   ノi  l:/'''''''''--',
   lノ l  ,!-'~,,-ヽl::::~''''/~'''~ヽ,-''::::::l  l/     /
    /~''l  l  ~,,,--',:::::::/./ l ヽ:::::::::::l /,,,__   /ヽ
  /:::::::ヽ. ヽ  ,- ノ:::/ l  '  ヽ::::::::l .l~''-,,_ ./::::::ヽ

219 :名無しさん@線路いっぱい:2009/09/28(月) 20:04:05 ID:AxswUq21.net
オフハウスにはジャンク品に定価がついてたりする。

高すぎて誰も買う気が無いから不良在庫になる。

万代みたいに不良在庫っぽくなる都度値下げしないと、いつまでたっても売れないな。

220 :名無しさん@線路いっぱい:2009/09/30(水) 13:25:40 ID:I4rOm6M9.net
まんだらけでも中古模型扱ってるが、
模型として売られている場合はわりと普通の値段だが、
これが骨董品(古いカメラ・時計・ホーロー看板など)のカテゴリで
売られている場合、ジャンク状態の代物が
ほぼ定価と同じ値段が付いているところが意味不明。

221 :名無しさん@線路いっぱい:2009/09/30(水) 21:20:06 ID:AnxJ7AUq.net
>>220
過渡のクハ185-200リレー号安く買えたぞ
ぞぬあたりだったら定価近くまで行くが

222 :ジョン・セプテン ◆31iZzveKTLLw :2009/09/30(水) 23:19:08 ID:CfKXi8Ro.net
某店で富のキハ01が2セットあり、1つは3500円、もう1つが4000円だった。
見た目には同じように見えたので店員に聞いたら、安い方はウエイト欠品とのこと。
よく見た結果、安い方を購入。

欠品のウエイトは実は車内に搭載済みだった。

223 :名無しさん@線路いっぱい:2009/10/03(土) 01:07:37 ID:A/iGKHl5.net
オフ屋で鉄コレ貨物列車セットを1000円で購入、N化完了してた。

また別の日だがさよならあさまを7500円で購入サロの代わりにモハ188が…
犬とかポポでサロ単品出たりする事ってあるかな?


224 :名無しさん@線路いっぱい:2009/10/04(日) 00:19:29 ID:7UDWfWaP.net
>>223
御宅、衝動買いスレにも同じ事書いていたよね。
天賞堂4Fでジャンクバラシのサロ189があるか見てきたら??
あずさ色ならよく出ていたしたまにあさま色もあるよww
余ったモハ188はやはりジャンクのモハ189大窓かってきてユニット組ませてあげれば??

225 :名無しさん@線路いっぱい:2009/11/05(木) 17:24:19 ID:QsWPxSLa.net
a

226 :名無しさん@線路いっぱい:2009/11/06(金) 00:51:37 ID:VG4/UwJu.net
秋犬で、以前から欲しかった蟻タキ9900セット×2を見つけて購入

ブリスターが黄ばんでるだけで車両は新品同様、付属品も未使用
しかも値段は半額以下!
いい買い物したなぁ

227 :名無しさん@線路いっぱい:2009/11/07(土) 15:45:55 ID:Svzbn7Ga.net
だから新品にしといた方がいいって言ったんだ。
http://mokei.zatunen.com/new.htm

228 :名無しさん@線路いっぱい:2009/11/07(土) 16:29:31 ID:VXpEU1Cy.net
http://ngauge.suppa.なんとか の次はhttp://mokei.zatunen.comなんとか ですね。
一日で2つもURLつかってご苦労様です。どうせまたキワ90でしょ。見てないけど。

229 :着払 ◆mmbdV/eros :2009/11/07(土) 16:47:08 ID:otCOhpgp.net
>>228
うんにゃ、南部縦貫のレールバスだ

230 :名無しさん@線路いっぱい:2009/11/08(日) 14:43:29 ID:YYkfxpdF.net
ケースの中には縮れ毛が大量に
ワキ毛と信じたい今日この頃

231 :名無しさん@線路いっぱい:2009/11/08(日) 15:48:07 ID:XigYjTuS.net
意外とマン毛かもよ。

232 :名無しさん@線路いっぱい:2009/11/08(日) 22:25:33 ID:Et7fn4Bp.net
レールバス買った位でマルチすんのかよ
アホっぽいね本当

233 :名無しさん@線路いっぱい:2009/11/09(月) 07:53:16 ID:bWRjYuM+.net
いや、自慢したいだけだから、ムキにならないで。

234 :着払 ◆mmbdV/eros :2009/11/09(月) 09:16:12 ID:UOUG8ccm.net
マルチなおっさんについて、詳しくは自治スレで

235 :名無しさん@線路いっぱい:2009/11/09(月) 11:57:04 ID:UqmW6REc.net
HMX-12なおっさん

236 :名無しさん@線路いっぱい:2009/11/09(月) 20:30:14 ID:7Cs2xDfs.net
エバーグリーンで買ったら、車軸が錆びていた。
これって長期で飾ってあった証拠ととらえていいのでしょうか?



237 :名無しさん@線路いっぱい:2009/11/09(月) 23:07:18 ID:NVlYsU+B.net
奥のほうに長年しまいこんでて湿気てたとか

238 :名無しさん@線路いっぱい:2009/11/10(火) 03:20:43 ID:298nHn30.net
>>236
湿気た倉庫に入れられてたりするとそうなるかもしれないお

239 :名無しさん@線路いっぱい:2009/12/06(日) 01:16:46 ID:KRuJZMyG.net
エバグリって買い取り日付が書いてない?これって店頭に出した日付?
でも中古なんだから、検品してそのあとは文句言わないのがお約束じゃない?

240 :名無しさん@線路いっぱい:2009/12/06(日) 01:54:41 ID:7HDu8Utz.net
秋犬でクハライト不点の富211房総、まあまあの値段だったのだが、分解したらトレーラー車すべてのウエイトが錆びてた…



241 :名無しさん@線路いっぱい:2009/12/06(日) 19:53:17 ID:hRy2OUG1.net
>>239
詐欺だとか返品するとか騒ぎ立てる前提ならそうかもしれんが
淡々と事実を述べるなら何も問題なかろう
中古に手を出そうと思ってる同志への遠回しなアドバイスにもなる

242 :名無しさん@線路いっぱい:2009/12/08(火) 17:48:43 ID:l5fjKdYO.net
新品でもウェイト錆びてるのあるからなぁ・・・特に外国製のヤツ

243 :名無しさん@線路いっぱい:2009/12/21(月) 12:42:51 ID:xP5Y+pnq.net
もらいもので、富100系。
ライトがつかない。なんでじゃ。

連れから買ったもので、富103系。
台車が無い、床下もない。なんでじゃ。

244 :名無しさん@線路いっぱい:2009/12/21(月) 23:59:10 ID:Ue8lbT2G.net
>>243
103系は上回りを貰ったのでは

245 :名無しさん@線路いっぱい:2009/12/22(火) 10:10:11 ID:ZWFchYyd.net
そうだった。色んな車両、キットみたいな楽しみを味わおうと貰ったものだ。

246 :名無しさん@線路いっぱい:2010/01/18(月) 17:50:42 ID:5NNhJGQC.net
                __// __ヾ==-、
               f'´ ̄ , '´:::::::::::::::::::::::`ヽ l
               |  /::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::\
              ∧/:::::/::::::〃::::;.イ/l::::}:: ,::::::::::ヽ
              l::::{::::::l:::::/__::/ / /_/:/j: /::::::::}
              |::::l::::::レ/,,∠`/ /∠/メ//:/
              l:::::!::::::| 伐_j    f以ヽ彡イ
              ヽ:::!::::::i V;;リ    {;;リ 〃::: |
               Vl::::: |      '   {:::::: l
                l:!:::::::l>、   ー   .イ:::::::,'__    免 許 維 持
          厂 ̄ ¨ヽ \ :::!-j> _ ィ<、::::::::/  ヽ
           `ート 、_r' _\ヽ:|,_ ̄ヘ二´¨l_ハ::/  ./゙ヽ
          /⌒く/ ヽ∠ヽ「j|`~/ //ヽ `∨ /    }
          l   l    } Y ヽ  ' 〉、 ∨    /
          ゝァ‐ }   くrー!  入  }:.:.\ V二ニ〈
           { /    \ }∨  \∧:.:. ヽ ',   }
           ン′      ヽ|    ¨ヽ:.:.. ノ ヘ_/ ヽ
          {         \   8//〜′ }    _>
           `ヽ、__  __/ `ヽ_//    〃 /
              \  ̄/    /`===彳 r′

247 :名無しさん@線路いっぱい:2010/01/29(金) 15:02:18 ID:JmKtrMyf.net
>>246
カワイス。

248 :名無しさん@線路いっぱい:2010/01/31(日) 12:22:22 ID:GytBapAk.net
過渡183-1000系ジャンクで買ったら
クハ183のライトがLEDに換装されてた

249 :名無しさん@線路いっぱい:2010/01/31(日) 14:01:23 ID:IFRE5BnE.net
短パン回避

250 :名無しさん@線路いっぱい:2010/01/31(日) 14:32:58 ID:4JaY2385.net
臆で過渡の旧客を2両で\1500で落札。
届いてみると、片方はマイクロエース製。
出品者に申告したら、丁重なお詫びと共に、半額返金してもらえた。
そして残ったマイクロの客車も処分して欲しいとのことだったので、\1から臆にかけたら、\1300で落札された。
出品者様に申し訳ない気持ちでイッパイの今日この頃であった。

251 :名無しさん@線路いっぱい:2010/01/31(日) 14:45:09 ID:FWH1r9ZA.net
>>250
それがヤフオククヲリチー


252 :名無しさん@線路いっぱい:2010/02/01(月) 00:28:52 ID:VD57TxeF.net
ポポンデッタで買った富のキハ183系新塗装、7両全てに照明ユニットが組み込まれてた
全部撤去しちゃったけどw

253 :名無しさん@線路いっぱい:2010/02/01(月) 22:52:40 ID:n71wI0HY.net
>>252
照明ユニット7両分700円で買い取ってやる(w

254 :名無しさん@線路いっぱい:2010/02/07(日) 12:06:23 ID:MHh6YSJL.net
>>252
記載されていないのに照明が入っているのが結構ありますよね。
あの場合、照明込みの価格なのか車両のみの価格なのか。

255 :名無しさん@線路いっぱい:2010/02/14(日) 01:51:22 ID:jNa5HhsW.net
中古トワイライトフルセット、もちろんEF81付き。
状態は若干悪かったが、全車照明入り、12K円。即ゲット。
盆と正月と誕生日とクリスマスが一緒に来たかと思った。

256 :名無しさん@線路いっぱい:2010/02/15(月) 22:36:16 ID:nMOT2OQX.net
某中古屋のジャンクでカトースハネ16、オハネフ12を買ったらカトーカプラー化+白色室内灯が入っていた。
それでもスハネは735円、オハネフは945円。
あと車両ではないがLED室内灯の詰め合わせ(平均5個くらい)が525円で売っていた。
プリズムが切ってあったりしたが全く普通に使えた。
都合60個くらい買って一気に保有車両の灯火管制(?)が改善された。
2/14だけにこれがチョコだったらなぁ…OTL

257 :名無しさん@線路いっぱい:2010/02/25(木) 01:40:45 ID:W8YEyT+H.net
「加工」はジャンク認定フラグ。
そう言うのを狙っていくと安価にそろうモンだよ。

逆にオークションでは手間省きという考えなのか、定価越えもあるのが
妙なもんで。

258 :名無しさん@線路いっぱい:2010/03/04(木) 23:33:54 ID:BbVpdgJd.net
ぞぬで過渡国鉄色あさま、モハ189-13ジャンクばらし購入。
新品同様状態良し、のはずだったが、、
よく見ると屋根のエアコンの真ん中以外の4個が薄いグレーのパーツに交換してあった。
どういう目的で、何がしたくて交換したんだろう??
心当たりがある方、教えてくださいませ。

259 :名無しさん@線路いっぱい:2010/03/05(金) 23:29:20 ID:iJniDV3h.net
>>257
最近は加工できない香具師が多いんだろう。
金はあるけど、技術は無いとか。


俺は修理する技術はあるが、改造する技術はない。



260 :名無しさん@線路いっぱい:2010/03/06(土) 06:52:26 ID:nNGWe3oR.net
なんていうか、ど下手野郎が(まあ怒りのレスは待て)身の程知らずに
しくじった改造をあっさり見限って、自分の目の前から消し去ろうって
性根が見えるモノはたまらなく嫌な気持ちになる。中古屋にもよくある。

下手でも、模型を愛していれば「失敗した〜」の反省を心に刻んで、
修復など試みたり、泣きながら別の改造の素材に転用するだろう。
そういう人のことは貶したりはしない。

前記の奴らの元には、鉄道模型の水子が取り憑けばいい。


261 :名無しさん@線路いっぱい:2010/03/07(日) 01:17:52 ID:FTVwh5UD.net
>260
例えが凄いな。
まぁ趣味なんだし大目に見ようや。


262 :名無しさん@線路いっぱい:2010/03/09(火) 11:53:17 ID:vIREZ18F.net
富485のかもめのセット+2両の計8両を運転台上のヘッドライト欠品、窓に数箇所キズありで1kで買った。ぞ
とある模型店で知り合った人に譲ってもらった。
以前犬屋にそれを持っていったら2kと言われたらい。
どうせなら必要としてくれる人に譲ったほうがよかったらしい。

263 :名無しさん@線路いっぱい:2010/04/02(金) 17:11:49 ID:ekO21kzh.net
                 _ __r‐、 
             _r‐‐rく  」 ⊥⊥f⌒¨ ヽ、
           / 人 >' ´      ` <  \
          /r‐く /            \  >
         / ト、 /    /   ト、ヽ __ ヽ.  ',  ヽ
         / 人/   ! 斗‐トハ | !´∨` |   !  |
         | {_|   イ ,.=ミ レ リ rえト !   ! N
         |  /| |   |/ r心    ト;r} 〉! ! / ! |  
         | / トヘ   〈 ト;ri}    Vソ |/レ レレ'  
        / ! | iへ  ト、ゝ''    '_   .八     
        /  ! 从  \>へ  {  ノ  人ト >             /.}
       厶イ !   > くr―-、\r‐へ,.イ::::::iーr---――---- :r‐‐ -‐'´ く
        厶| ! /  /:::::::::::::::::::::::::::::V__:::::::::| __     | _| __ヽ__`ー、  免  許  維  持
   fて ̄\ r‐从/|__._/:::::::::::::::::::::::::::::::/::/ ̄ ̄´     ̄ ̄ | ̄!´   r' ー'
   | ヽ: : : \ |: : /: ∧::::::::::::::::::::::::::::::|c::|_,________.」  ト 、    ヽ
\__./   \: : : ヘ:厶/:::::::\::::::::::::::::::::ノー'            |c_」   ` ー、}
_/  r‐、 ` ー|/:::::::::::::::::>、_/
.く: : : : : : : : :_ /\::::::::::::::::::::::///
_ >――――く \ \::::::::::://
::::::::::::::::::::::::/ \_ ヽ \:::::川

264 :名無しさん@線路いっぱい:2010/05/16(日) 15:03:08 ID:+9LzZ+Ck.net
                __// __ヾ==-、
               f'´ ̄ , '´:::::::::::::::::::::::`ヽ l
               |  /::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::\
              ∧/:::::/::::::〃::::;.イ/l::::}:: ,::::::::::ヽ
              l::::{::::::l:::::/__::/ / /_/:/j: /::::::::}
              |::::l::::::レ/,,∠`/ /∠/メ//:/
              l:::::!::::::| 伐_j    f以ヽ彡イ
              ヽ:::!::::::i V;;リ    {;;リ 〃::: |
               Vl::::: |      '   {:::::: l
                l:!:::::::l>、   ー   .イ:::::::,'__    免 許 維 持
          厂 ̄ ¨ヽ \ :::!-j> _ ィ<、::::::::/  ヽ
           `ート 、_r' _\ヽ:|,_ ̄ヘ二´¨l_ハ::/  ./゙ヽ
          /⌒く/ ヽ∠ヽ「j|`~/ //ヽ `∨ /    }
          l   l    } Y ヽ  ' 〉、 ∨    /
          ゝァ‐ }   くrー!  入  }:.:.\ V二ニ〈
           { /    \ }∨  \∧:.:. ヽ ',   }
           ン′      ヽ|    ¨ヽ:.:.. ノ ヘ_/ ヽ
          {         \   8//〜′ }    _>
           `ヽ、__  __/ `ヽ_//    〃 /
              \  ̄/    /`===彳 r′

265 :名無しさん@線路いっぱい:2010/06/11(金) 14:00:43 ID:iI+LICQl.net
7年前にぞぬで冨115系4両を買った。
最近新品の冨115コカコーラを買って並べてみた。
中古の115前面窓が黒Hゴムに変わってたことに今気づいた。

266 :名無しさん@線路いっぱい:2010/06/11(金) 14:37:38 ID:+ux3obiH.net
機関車のヘッドマークが瞬着で貼り付けられてた

267 :名無しさん@線路いっぱい:2010/06/11(金) 23:24:34 ID:Rk2A2nRl.net
>>266
前の持ち主は両面テープで…という発想はなかったんだろうか?

268 :名無しさん@線路いっぱい:2010/06/13(日) 10:50:42 ID:lFwM1EJB.net
ズレるのが嫌、無くすのが嫌なんだな



269 :名無しさん@線路いっぱい:2010/06/13(日) 23:55:04 ID:Kru9AyIN.net
>>268
それでもゴム系なら接着前状態に復元可能なんだが、瞬着はなぁ・・・
接着剤=セメダイン(良くてプラモ用セメント)orアロンアルファっていう考えは
初心者のうちはあるような気がする

270 :名無しさん@線路いっぱい:2010/06/14(月) 03:20:03 ID:d6xdT1K3.net
>>269
かちびったゴム系、どうやって復元してます?
当方HOだけど、窓サッシや電球なんぞで案外苦労することあるんで。

271 :名無しさん@線路いっぱい:2010/06/14(月) 18:01:27 ID:unw65QBg.net
>>269
瞬間接着剤が白い粉を吹くのはこの道で手を動かし始めて初めて知った


272 :名無しさん@線路いっぱい:2010/06/23(水) 05:33:58 ID:ER+agVgG.net
地元のリサイクル店で富の30000系ビスタカー4両セット買ってみた。
生粋のとうほぐ人なので、近鉄ビスタカーなんて接点も無く個人的にも守備範囲外だったが、
2000円とか加工練習用に買ってもお釣り来る位にアホな値段なので買ってみた。

「タイヤが1コないので」という難アリ品表記に「タイヤってお前・・・」と突っ込みたかったが、
それ以前にパンタもカプラーも無いのに気付いてなくて吹いたw

後で余計なパンタ代は掛かったものの、
当初よりダメモトのつもりだったM車も完動で安い買物でした。
結局、状態が良かったので何かの素材にされずに走行させて遊んでます。

俺にレザーソーで切られなくて良かったねビスタカー君w

273 :名無しさん@線路いっぱい:2010/06/27(日) 20:31:52 ID:BlFHTJTZ.net
某中古屋の掘り出し物。
マイクロ「華」 6,000円
・発売当時話題になった、塗料生乾きで各車の艶が違う。パーツ未使用、ライト正常、モーター正常
→クリア吹けば何とかなりそう。

マイクロ「アルプス」基本 8,000円
・クモハのライトちらつき、窓サッシ傷。パーツ未使用、モーター正常
→片側の台車の集電バネが紛失していただけだった。
→サッシ傷はほとんど分からない程度。と言うか、見つからなかった。

ジャンク箱のカトー201オレンジ増結4両 約3,500円
・箱なし、パーツその他なし、シール貼り付け済み
→全車に室内灯が入っていた。全く問題なし。改造種車には十分。

個人的にはお得だったが、これにつられて他の物もお買い上げしたら店の思う壺なんだろうか?

274 :名無しさん@線路いっぱい:2010/07/14(水) 06:26:40 ID:cY5Du23Q.net
富のクハ481-200(旧製品の3両セットのバラ)
ジャンク扱いで800円で購入、検電アンテナなし、BMTNとトイレタンクが取付けられていたが、トイレタンクが左右逆に付いていてタンクのバルブがへし折られていた

275 :名無しさん@線路いっぱい:2010/08/03(火) 13:54:42 ID:KhPt6us5.net
以前、編成ものが安かったので購入したらケースを開けた時には見えない
反対側の塗装がはげていた。

276 :名無しさん@線路いっぱい:2010/08/03(火) 19:05:12 ID:EXPELYha.net
ヤフオクで当時プレ値だったJAM限定蟻DE10アイランド色2両中1両不動品ってのをセットで出品されていて
ほぼ定価で落とした。
バラしてみたら不動の原因は動力台車が前後逆に付いていただけ・・・

277 :名無しさん@線路いっぱい:2010/08/15(日) 00:45:00 ID:DcarrvIx.net
>>276
いいIDだなwあとage

278 :小市民orzorzorz:2010/09/14(火) 20:41:15 ID:g/G8CwEQ.net
オクで三連発 もうっ!! (>_<) orz< orz< orz<

その1 
 商品を発送したら、荷物の引受番号を連絡して欲しいと依頼したのに、
 取引ナビを下まで全部読んでくれていないらしく、いつのまにか発送。
 その中のM車が若干音がするという話だったが、
 届いてテストしてみると凄まじいM音でモーター交換必死 (ToT)

その2
 C11が希望価で落札出来たので、ルンルン気分で走らせてみると、
 「ガックン」となって急停止!!見るとロッドが動輪から外れてました。
 定形外で輸送途中に壊れるかっ?!
 たぶん元々壊れてたのをそのまま出したんだろう。
 自分では直せないので、メーカー修理確定 (ToT)  

その3
 単品で欲しいと思っていたKa社の電車系先頭車両が出品されていたので、ラッキー(^_^)vと思い落札。
 届いてみると、これが某To社製 (ToT) まあ、カプラー交換で連結可能だが...。
 ちなみに通電してみたら、某Ka社製よりもヘッドライトや行先表示が明るく点灯して...少し気に入った。(^o^;)ゞ

最後に、上記出品者全員には「非常に良い出品者」の評価をしてしまう小市民な俺 




279 :名無しさん@線路いっぱい:2010/09/20(月) 19:44:37 ID:CRlAWg7v.net
保守

280 :名無しさん@線路いっぱい:2010/09/21(火) 18:08:00 ID:719VC4E/.net
俺オクで出品したり落札したりして自分なりに楽しんでいます。

程度が悪く古い模型を出品するのに「ジャンク品です」としっかりタイトルや説明文に記入し
壊れているところを写真のアップで掲載しても、落札者から「ここが壊れている」とクレームが
来るのですが、何を見ているのでしょう。

それともジャンク品の意味を知らないのかなぁ・・・
意味が分らなかったら質問してくれれば良いのに。

皆さんはどう対処していますか。

281 :名無しさん@線路いっぱい:2010/09/21(火) 21:53:09 ID:f7/CTUdf.net
>>280
そういう輩が居るし、本当にほしいものしか買わないので買う専門として対処。

282 :名無しさん@線路いっぱい:2010/10/01(金) 10:56:49 ID:b3X0Sj5D.net
昨日戯れで木曽川ポポで購入したKATOキハ40-2000(T)
製品状態はボディB、走行C、キズ、汚れだったのだが浪漫で確認したら
ライト・問題無く点灯
キズ、汚れ・「何処にありますか?」状態(成型時に出来たキズ(電気を付けて傾けないと分からないレベル)が乗降扉窓にあった位)
これで\1380は完全なるウマ〜

283 :名無しさん@線路いっぱい:2010/10/01(金) 12:10:53 ID:Eyeuh1vY.net
>>282
そういう事書くと次回から売値が上がる罠

284 :名無しさん@線路いっぱい:2010/10/01(金) 17:31:05 ID:zF5o0g1Z.net
>>280
日本語が不自由か頭が不自由かのどちらかなんでしょうな

285 :名無しさん@線路いっぱい:2010/10/04(月) 23:33:37 ID:QtSxgsV8.net
中古模型を買つてから、全然立たなくなりました。どうしたのでせうか。

286 :名無しさん@線路いっぱい:2010/10/06(水) 23:53:29 ID:z5EeEBph.net
大丈夫でした。

287 :名無しさん@線路いっぱい:2010/10/07(木) 20:00:50 ID:YRA59tTJ.net
オクで過渡201系オレンジ基本と増結10両を落札して
届いたものを確認したら中間先頭車がダミーカプラー仕様だった。
 
結局それは青梅線仕様にした

288 :名無しさん@線路いっぱい:2010/10/13(水) 00:02:18 ID:kTyesrSt.net
今後よくあるパターンになりそうなもの
下回り一式が旧仕様に交換されている富ブルトレ(さよなら銀河以降の車種)



289 :名無しさん@線路いっぱい:2010/10/13(水) 07:57:05 ID:ci+ysprt.net
>>288
昨日アキバの某店行ったら、加藤PF+24系3両のセットが、3019-3の最終仕様から3035のクリーム部別パ仕様に入れ替わってた。
特に注意書きはなかった。

290 :名無しさん@線路いっぱい:2010/10/14(木) 00:04:54 ID:lbfCt+iO.net
サンダーバード増結の中古品を通販で買ったらもモハに動力装置が
組み込まれていたww。うれしいやら悲しいやら、結局、葦を購入し
動力装置をはずした。

291 :名無しさん@線路いっぱい:2010/10/14(木) 12:24:37 ID:D/cpxa0Y.net
カプラーTN化されてたので、ラッキーだった。

292 :名無しさん@線路いっぱい:2010/10/14(木) 16:55:12 ID:RowkJiCG.net
近所の模型屋で買ったKATOのEF58、なぜたが車体が乗務員ドアを境に絞りの部分と中央部分が切り継ぎされてた。
変形機を作ろうとしたわけでもなさそうだしなんだろうか?

293 :名無しさん@線路いっぱい:2011/02/08(火) 21:32:18 ID:0dsfuUJR.net
マルタイ通過しまーす

294 :ケヨっす:2011/05/08(日) 06:45:14.36 ID:nWaNgfVT.net
こないだ中古未開封の鉄これ201−900が3000円で売ってたから即買ったけど、台車が違うしとそう禿げてるしもうさんざんだっつタ結局スカイブルーに塗装したけどね

295 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 08:38:38.50 ID:7sXVtPBj.net
ジャンクでパーイチ青森車を買った。
不動・不点灯だったんでバラしたら、ライトユニットがなかった。
ライトユニット入れたら、復活した。
脚代入れても、完品の中古よりも安上がりだった。

296 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 09:19:12.25 ID:/pcrnUEV.net
ヤフオクで205系阪和線登場時中古落札して送られて来た荷物の箱を開けた瞬間タバコ臭いし、灰もちょっと…
タバコ吸いながら発送作業したと思われ…
勿論評価は「非常に悪い」を付けたが、出品者からは報復とも思われる「どちらでもない落札者」を付けられました。
最低です

297 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 11:54:07.59 ID:BgWw+ggo.net
爺と富の中古は大概インレタやステッカーが貼られてない。でもカプラーは交換してある。
ありがたやありがたや

298 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 12:46:14.54 ID:dTZWyijE.net
昨日何気なく入ったリサイクル店で、菓子折の箱に入った富のN700を発見!

14両入っていて、目立った傷もなく、ボディーは綺麗な状態。
M車が2両あるのに、なぜか不動品と書かれていて、5250円のプライス。
手に取り、車輪を見たら…
動く訳ないだろ!!真っ黒!!
そっとボディーを外し、中を見たら悪い状態には思えない。
そしてよくよく見たら、まさかのZO編成。
速攻で5250円を支払い、台車を外してメンテナンスをしたら、新品同様のスムーズな動き。
尾久で3万以上でも落札出来なかったZOが、5250円で14両手に入った。
これから、残りの2両を、探しに行ってきます。

299 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 16:32:43.85 ID:7sXVtPBj.net
>>292
ヒサシなしのEGとか、ヒサシつきHゴムのSGとか?
それだったら、切り継ぐよりも窓回り改造したほうが簡単だな。

300 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 19:20:01.87 ID:nO++oYuz.net
>>298

HOにNの値付けしてるのに並ぶお得案件ですな。

301 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 21:13:14.81 ID:VsJIjRAg.net
某中古屋で蟻91系準急東海増結を4,780円で入手。
2つあって両方不動品・ライト不点灯だったので箱がややきれいな方を買った。
帰宅後車輪を見たら踏面がガビガビになっていた。
これは手ごわいと思ったのでジャンク車両から車輪をトレードしたら見事復活。
銀サロだけのためと思ったが結果お得だった。
しかもレジで何故かさらに1割引になった。

ちなみに同系列の別の店で不動157系お召し初回を2,980円で買ったがいずれも小メンテで見事復活。
何かジャンク品入手→メンテが癖になりそう…

302 :Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2011/05/09(月) 23:40:40.36 ID:0qpILlqO.net
今日は都内の中古店で過渡のキハ82リニュ後3両を定価の半額程度で買いました。
超美品揃いで大満足です。

303 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 15:33:49.05 ID:cSyD462z.net
>>301
昔は鉄模をやっている人間で、メンテナンスや修理が出来ない人間など、皆無に等しかった…

ボディのダメージは修復不能な事もあるが、他のトラブルなら、ラジペン、ドライバー、金ブラシ、ハンダゴテさえあれば、大概の物は元気に復活してくれる。

言い換えれば良い時代になったものだ。

304 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 01:01:41.64 ID:qEPJCYZn.net
うちの近所の中古屋では、「不動」と書いてあっても、モーター通電さえ確認して買ったら、たいていメンテで動くようになってる。ギアピッチがおかしくてロッドが飛んだ河合のB6を除いて…



305 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/20(金) 17:25:28.31 ID:ToeuTgq2.net
ヤフオク
ttp://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%B9%E3%83%8F44&auccat=2084259579&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&tab_ex=commerce&slider=0

306 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/21(土) 15:46:53.27 ID:IEG+NElT.net
傷園の馬鹿バイトがモーターテストで潰した屋根が容れられていた

307 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/21(土) 17:52:16.32 ID:LvthCS1X.net
>>296
出品者のID教えてくれ

308 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/21(土) 21:02:15.61 ID:wRB1GjA6.net
車体開けてみたらコアレスモーターに換装されてた。しかも二個。しかも決してお廉く無いやつが二個。厚板をフライス加工した取付台にしっかりと精度よく固定されてた。
モーター二個の値段(当時)>>>>ヤフオク落札価格、なんだが。駆動系もグリスアップされて良い事になってるよ。足回りもディテールアップされてるし。

これ、並みのメーカー塗完ということだったけど特製品だろ。なんかすげー安く落としたぞ。たまには良いこともあるもんだ。

309 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/22(日) 00:25:09.70 ID:j4lQ5z7p.net
前言撤回!
このモーター恐ろしくトルクがない。走ることは走るんだが貨車を一両つなげると動かないという謎の車両。

芋あたりのモーターに交換しよ。モーターはナローとかに使いまわそう。うまい話には落ちがあった。

310 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/22(日) 05:44:47.67 ID:oYTIdIh6.net
恐ろしくトルクのないモーターを使いまわすのかw

311 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/22(日) 12:32:40.01 ID:A8TZuUei.net
格安の"不動品"を買って分解したらモーターが入っていなかった。orz

312 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/22(日) 12:32:54.69 ID:IGEjkVwJ.net
勿体無いオバケが出るからw
偏見だけど自走すりゃいいところがあるでしょ。誰も杉山の豆粒機関車に牽引力を期待してない。

313 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/24(火) 20:36:00.13 ID:HcXXOdxT.net
川茶で蟻キハ53-500を買ったら
幌が壊れていた・・・

代用品ないかな・・・無ければ放置するが

314 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/25(水) 22:45:20.14 ID:JsU7NQhg.net
>>313
TOMIXのキハ58用幌じゃ駄目なん?

315 :着払 ◆mmbdV/eros :2011/05/26(木) 19:33:23.57 ID:5PyNR4X0.net
>>314
ボディのプラの厚みが違うんで、そのままでははまりません

俺も53-500のほろを壊したんで、結局GMのヤツをゴム系でつけてゴマかしてる

316 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/26(木) 22:56:09.84 ID:tlrxq6Y8.net
ネット通販で試しに中古を買ってみようと思ってKATO211系0番10両を9000円ほどで
購入。
だけども、ライトユニットは前オーナー様の自作でお世辞にも良いとは言えないし、
加えて10号車カプラーが付属編成との併結用に改造されていたな。
この二つは購入時に販売ページに明記されていなかったからショックだったな。
でも、運良くモーターも正常で傷も無いから最終的には妥協したけどね。

この件に関しては、中古車両をネットでは買うべきではないと経験できたから良しとした。

317 :Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2011/05/29(日) 23:05:50.67 ID:bBYMAeMP.net
浜ぞぬで富 キハ01レールバスを購入。
殆ど新品に近い良品でした。
これって近々再生産されるんですよね?今のうちが中古でのお買い得ですかね?

318 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/29(日) 23:12:34.74 ID:UFLDpGO6.net
>>317
たぶん改良は無いと思うから、安かったらね。
ただ、その頃の黒車輪は酸化して通電不良になりやすいから、踏面研磨した方がいいかも。

319 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/30(月) 00:40:05.64 ID:ZFrUUbd2.net

http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/useritem/list?userID=i_love_kurara

320 :Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2011/05/30(月) 23:00:01.79 ID:hFJyIGXr.net
ヤフオクで富115系1000番台身延線グレー床下を購入。
展示品で外箱の日焼けは多く有ったものの、中身は全く問題なし。
送料含めて4,000円でした。湘南色のボディに乗せ替えました。

321 :名無しさん@線路いっぱい:2011/06/02(木) 05:38:30.18 ID:uZT7KzAI.net
某中古屋で過度スハ43系3両
各420円。
旧ロットでカトカプ換装なのが安い理由だが室内灯がついてて
ぞぬやリバにないウマーな買い物だった。

322 :名無しさん@線路いっぱい:2011/06/02(木) 09:05:58.81 ID:g61wS1qE.net
10年ばかり前、確か稲荷町で中古の過渡スニ40を購入。床のダイキャストが錆び
錆びでケース内にまで錆びの粉が洩れていた。

富だったかエリエイのクリーナーで車体内側の粉を拭き取り、ワサフ8800だった
かスニ41に改造する種車にしたと思う…。

323 :名無しさん@線路いっぱい:2011/06/02(木) 09:21:36.22 ID:SlvyNGwk.net
EF58上越茶のケース・台紙と定価値札シールつきのふたに
クハ111中目を一両入れて「ジャンク扱いですかね?」といって
買取査定してもらったら「3000円です」だって。

・・素人って怖いね。

324 :名無しさん@線路いっぱい:2011/06/03(金) 00:49:33.34 ID:MsE5SZLm.net
>>323
君の方が怖いわ

325 :名無しさん@線路いっぱい:2011/06/12(日) 14:48:05.62 ID:2cE7mqQZ.net
ポポンデツタで買うと台車が各種ばらばらでした
これもサービスかな

326 :名無しさん@線路いっぱい:2011/06/12(日) 21:47:36.26 ID:tSWWFIvv.net
某中古屋でキハ185しおかぜ改良品を8,000円ちょいで購入。
「車輪、パーツ外れ難あり」とあるからどんなもんかと思ったら、カプラーと車輪、クーラーが外れているだけでしかもちゃんとパッケージの中に残っていた。
ライトもモーターも問題なしで超お買い得。

もしかして、売れない奴をわざと店員が壊してジャンク扱いにして捌けさせようとしているんだろうか?

327 :名無しさん@線路いっぱい:2011/06/13(月) 08:28:59.87 ID:odUWjRxg.net
某オフハウスでEF64と12系買ったら「ご一緒に20系もいかがですか?ちくまが再現出来ますよ」
と奨められたw

328 :名無しさん@線路いっぱい:2011/06/13(月) 16:05:55.73 ID:Kzy90ja4.net
>>327
ポテトじゃねぇよ!w

329 :名無しさん@線路いっぱい:2011/06/13(月) 17:54:51.40 ID:yssrxyGs.net
今日、委託で207初回ロット基本と"単品詰め合わせ"なるものを
買いました。カタログ見たのですが基本セットはサハ1000番台、単品は1100番台
と記載ありましたが写真は1両しかでてないですよね。
30分ほど手元の二両にらめっこしましたが違いがわかりません
ググッてみてもはっきりしません。どなたかご教授願います。
ケース以外で違いをお願いしますったら

330 :名無しさん@線路いっぱい:2011/06/14(火) 20:51:26.77 ID:LTxFdyZ+.net
>>329
富の207系のサハは新旧単品セット共々1100番台しかないよ
1000番台は製品そのままだとタイプになる(車号はインレタが付属してる)

331 :@sage:2011/06/15(水) 18:24:39.58 ID:pcWV1DRW.net
>>330
回答ありがとうございます
バッタモンつかまされた訳じゃなかったみたいで
ひと安心できました

332 :名無しさん@線路いっぱい:2011/06/16(木) 04:51:46.66 ID:pp+dxXnk.net
オクで玩具王から蟻ケース品買った。
難あり品みたいないつものコピペ表記だったから修理覚悟してたけど、
届いたの見たら新同品で走りも快調だった。
安く買えてウマー


333 :名無しさん@線路いっぱい:2011/06/25(土) 14:36:52.27 ID:/NOMvksG.net
箱が超ボロボロな過渡DD51(1/80)が4000円でウマー
パーツ脱落はあったが破損、欠品は無し
ユーロ釜にでも塗り替ようと思ったけど傷もないし勿体ない気がしてきた。

334 :名無しさん@線路いっぱい:2011/07/07(木) 03:09:16.42 ID:mIdfhs3c.net
昨日、某ぞぬにて富HGモハ164-800(T)旧製品を、バラシ・ジャンクワゴンにて発見。
探していたので当然即買い。

帰ってから開封すると、屋根の端に微妙な隙間が・・・
「やられた・・・」

普通屋根のモハ164のボディに低屋根を付けた、本物のジャンク。
梱包材のビニールのせいで、全然気がつかなかった!

結局完全に分解されて、我がジャンク箱の肥やしになりましたとさ・・・orz

335 :334:2011/07/07(木) 03:24:29.83 ID:mIdfhs3c.net
sage忘れすまん・・・

336 :名無しさん@線路いっぱい:2011/07/14(木) 06:16:02.71 ID:bn63RWp6.net
不動って書いてあったのになにか違うと思ったら宮里だった

337 :名無しさん@線路いっぱい:2011/07/16(土) 14:48:14.07 ID:SmH/co+X.net
大門大悟のことでは?

338 :Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2011/07/23(土) 19:31:05.62 ID:keTumyVt.net
先日中古店で富209系南武色のカプラーが過渡製に…
道理でジャンクで安い訳だ…

339 :名無しさん@線路いっぱい:2011/08/02(火) 16:37:26.35 ID:3qD0VEP8.net
近所のハードオフがとうとうロコモデルやあまぎ、kitchenの取扱始めやがったw

340 :名無しさん@線路いっぱい:2011/08/02(火) 21:46:48.00 ID:qMqK9tRu.net
>>339
うちの近所のハードオフでもワールドとかイエロートレインなどのキットを見かけます
クロポなんかもありました

中には組み立て放棄品もありましたが

341 :名無しさん@線路いっぱい:2011/08/03(水) 22:17:11.10 ID:uAvOBSgs.net
同じ店の予感だが、近所のハードオフでどちらもペーパー製HOの東武クハ410風ジャンクと
西鉄クハ60仕掛かり品を1000円で仕入れたんだが、どう遊ぶかな…?

東武にパワトラ履かせて電装して二連組ませるか、それぞれに相方作ってやるか…?

342 :Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2011/08/03(水) 22:54:45.62 ID:cvH93Qqz.net
中身を空けたら全くの新品でした。
ラッキー!!こんな事も有るのですね!

343 :名無しさん@線路いっぱい:2011/08/04(木) 03:36:55.67 ID:Wm4oR2Bb.net
ロコモデルなら東武線沿いのハードオフに去年くらいから出物があったが、それだろうか

344 :名無しさん@線路いっぱい:2011/08/04(木) 05:55:19.82 ID:GV1F13C4.net
>>342
某店で蟻の大糸、クモハ41(箱焼け小傷あり)を定価5000円引きで
買ったが、見た目新品と変わらなかった。

345 :名無しさん@線路いっぱい:2011/08/04(木) 10:12:13.76 ID:aA26S0Fz.net
>>343
8000の牙城ならたぶんそこ。

最近品揃えがちょっとした専門店並だよね。今はHOレール祭開催中w

346 :名無しさん@線路いっぱい:2011/08/05(金) 21:45:33.12 ID:encNEiGQ.net
なら違う所だ。ロコモデルは冬から春先にかけて沢山あったがレールは無かった

347 :名無しさん@線路いっぱい:2011/08/06(土) 07:49:40.41 ID:vCndzZ8d.net
中古の過度185系6両を1年位前に購入。

昨日メンテナンスしようと、ついでにウレタンも掃除するかと、下敷きを外したら…万札が4枚(旧札)出てきた。
前の所有者のへそくりか?さて、午後からアキバに行ってくるか♪

348 :名無しさん@線路いっぱい:2011/08/06(土) 14:09:00.70 ID:kCkwP5Xr.net
先日、某ぞぬでジャンク箱の中から過渡の蟹さんを発見。
ビニールの上から見る限りでは、最新の富士セットの蟹さんのよう。
その割に値段が妙に安かった。
とりあえず捕獲して開けてみたら、やっぱり富士セットの蟹さんで、車輪に走行傷はあるものの、他には傷1つない美品だった。
なんであんなところに捨てられていたんだろう?

349 :名無しさん@線路いっぱい:2011/08/07(日) 10:10:25.25 ID:yiNN5iog.net
>>347
それは羨まし過ぎるw

350 :名無しさん@線路いっぱい:2011/08/07(日) 17:58:19.30 ID:cN+OG2u3.net
>>348
ぞぬのジャンク箱の値付けは謎だな。

俺の場合は、某ぞぬでサロンカーなにわの旧製品(金帯)の中間車だけがいくつかあった
ので一つ買ったけど、それは金帯の劣化が少ない美品の上に室内灯までついて800円。
一方で、金帯がかすれ気味で室内灯なしのが900円。値段が逆ならまだわかるんだが。

351 :名無しさん@線路いっぱい:2011/08/25(木) 20:09:21.94 ID:FFeDlj/w.net
>>347
今更だが、貴様は一体"何"を"買った"のかとーww

352 :名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 09:13:02.31 ID:zGyKVkVW.net
ピン札だったら奥で転売とかも蟻

353 :Hyper神奈川アスペ ◆KYPAL37kKI :2011/09/25(日) 18:24:56.37 ID:hz3sfHHI.net
最近ジャンク品で過渡221系を買ったのですが、
何のことは無い、ただのパンタグラフがずれていただけでした。
直ぐに手で直して何の問題も無く、美味しい買い物でした。


354 :名無しさん@線路いっぱい:2011/09/25(日) 21:33:38.61 ID:VtE5L6lN.net
何年も前に今は無き東京堂総本山でロッド外れパーツ取り用、カトーのC50が800円、塗装がシンナーで溶けたスハ42を200円で買った。
何の事はない、C50はロッドピン付けて即完動でスロー利いたしスハは再塗装で問題無し、GM客車キット製作の寸法参考用にも重宝している。


355 :名無しさん@線路いっぱい:2011/09/30(金) 19:52:40.06 ID:Hjf3UBO/.net
微妙にスレチですが「貰い物」の中古。

会社の先輩より亡父の遺品のNゲージ一式を頂きまして、中身を改めると・富のレールセット
・橋上駅舎と島式ホーム
・手すり等が折れた富CタイプDL&香港製タム
・単品の過渡ナハフ22

に混じりプレートが一切付いておらず、パンタ全損の富65PF。試走させると下回りは
特に問題なし。車体自体に傷もなし。プレートは追々何とかするとして新品パンタを
とりあえず装着。再起させられそうです。

356 :名無しさん@線路いっぱい:2011/11/25(金) 09:33:02.96 ID:S5osAMbh.net
                 _ __r‐、 
             _r‐‐rく  」 ⊥⊥f⌒¨ ヽ、
           / 人 >' ´      ` <  \
          /r‐く /            \  >
         / ト、 /    /   ト、ヽ __ ヽ.  ',  ヽ
         / 人/   ! 斗‐トハ | !´∨` |   !  |
         | {_|   イ ,.=ミ レ リ rえト !   ! N
         |  /| |   |/ r心    ト;r} 〉! ! / ! | 
         | / トヘ   〈 ト;ri}    Vソ |/レ レレ'  
        / ! | iへ  ト、ゝ''    '_   .八     
        /  ! 从  \>へ  {  ノ  人ト >             /.}
       厶イ !   > くr―-、\r‐へ,.イ::::::iーr---――---- :r‐‐ -‐'´ く
        厶| ! /  /:::::::::::::::::::::::::::::V__:::::::::| __     | _| __ヽ__`ー、  免  許  維  持
   fて ̄\ r‐从/|__._/:::::::::::::::::::::::::::::::/::/ ̄ ̄´     ̄ ̄ | ̄!´   r' ー'
   | ヽ: : : \ |: : /: ∧::::::::::::::::::::::::::::::|c::|_,________.」  ト 、    ヽ
\__./   \: : : ヘ:厶/:::::::\::::::::::::::::::::ノー'            |c_」   ` ー、}
_/  r‐、 ` ー|/:::::::::::::::::>、_/
.く: : : : : : : : :_ /\::::::::::::::::::::::///
_ >――――く \ \::::::::::://
::::::::::::::::::::::::/ \_ ヽ \:::::川

357 :201系:2011/11/25(金) 21:19:03.91 ID:l/SKFjKL.net
201系h7の鉄コレが4000円。
でも先頭車が1両入れ替わりorz

358 :名無しさん@線路いっぱい:2011/11/28(月) 23:14:12.50 ID:oEAATWg2.net
今日、某中古屋で買った富トワイライトフル編成(2006年ロット)、ウエイトサビサビ。

バラして10両分磨く労力を考えて萎えた・・・ orz

359 :名無しさん@線路いっぱい:2011/11/29(火) 14:18:42.20 ID:c7g4mCH2.net
>>358
ブラスクリーナー漬けして拭き取れば?
そんな問題じゃない?


360 :名無しさん@線路いっぱい:2011/11/30(水) 03:47:27.05 ID:+45e+E+F.net
過渡115系長野色、中古が¥5250也。
よーく点検したら数年前の動力車共に銀色車輪に差し替え。
他は問題なし。腰下部品差し替えではあったもののいい買い物でした。


361 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/02(金) 02:25:55.61 ID:oPvU8wdL.net
個人的に売った奴より中古店の管理が気になったワキ5000(KATO)。

ケース付きで割と美品だったのだが、ひっくり返してよく見ると「TOMY」の刻印が・・・
しかも、KATOのHPで見るとワキ5000は丸屋根のしか出していないのにとんがり屋根。

結論:河合商会の奴がKATOのケースに入って売られていた。

・・・ラッキーww(新品同士だとこっちの方が600円ぐらい高いのに)

362 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/02(金) 22:25:08.56 ID:neEigPKv.net
>>361
>ひっくり返してよく見ると「TOMY」の刻印が・・・
>結論:河合商会の奴がKATOのケースに入って売られていた。

いや、それなんか二重にだまされてないか?

363 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/04(日) 11:58:18.96 ID:EA1OW15B.net
>>360
過渡113・115系シリーズだと屋根板(特にモハ112/114)、
窓ガラス(Hゴム銀縁)とか旧仕様に交換されてる奴よく出てくるよな

364 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/04(日) 12:47:42.21 ID:1SzWyMIH.net
車輪が銀に代えられてるのは、むしろ有り難い。

365 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/04(日) 13:53:11.28 ID:akMrg+CR.net
トミーの9600デフ付が「モーター音がするのに動きません」2.5K
安いからスカでもいいやと思い買ったらモーターからのシャフトが抜けているだけ。シャフトもケースに入っていたので元へ戻して復活

モデモ名鉄モ510
1.5K
「不調」とあるのでさぞかし酷いのかも、と思いきや、走行する方向によっては速度が落ち気味になる程度
実車がそれほど高速で走る車両でないからおK

同じリサイクルショップで買ったがラッキーな買い物だった


366 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/04(日) 22:29:26.83 ID:govHWOMY.net
地元のリサイクルショップなんかは昔、カタログ見てその売価の3割で買取っていた。
だからM車のケースに入ったT車がいっぱいあった(価格はM車の3掛け表示)…

今はT車100円、M車800円で統一計算されてるww
だいぶそれで儲けた奴がいそうだ。

367 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/05(月) 01:21:11.05 ID:cPq8gHc7.net
>>366
そんな価格じゃ売るヤツいなくなって結局カスしか残らなくなるんだな

368 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/05(月) 16:13:10.81 ID:QU8LGRbj.net
中身が違っても関係なくケースで判定されるなら儲けられる

369 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/05(月) 20:40:58.64 ID:dMVcUl7V.net
オレなんか富のケースに入ったスタートレイン(食玩)とかオシ14にモーターのない動力ユニット
(つまりウエイトと台車だけ)が突っ込んであるやつとか見たことあるぞ

370 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/05(月) 22:11:16.86 ID:DisxP4xH.net
結局は廃棄物をリサイクルショップに買い取らせた訳なww

371 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/05(月) 23:20:53.89 ID:MX/rxnwD.net
近所のブックオフだと、過渡の500円ボギー貨車各種の箱なしジャンクが定価で売られ、
箱入りについては定価オーバー(700円くらい)で売られている。

372 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/09(金) 08:39:53.43 ID:PFVQatwN.net
>>347
亀だが、いくらでかったの?

373 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/09(金) 19:53:54.28 ID:V1HVrt3M.net
>>347って、俺の書き込みだった。

4万円の車両ケース入りで半ジャンク品で、3150円

374 :262:2011/12/10(土) 02:05:45.53 ID:aBf5Jpfo.net
>>362
>二重にだまされてないか?

いや、河合は富の型をそのまま使っているから同じ・・・って、手元の他の河合の奴と比べたら「TOMY」の刻印あるのこれだけ!?
古いトミックスの貨車と比べた所、こっちには刻印があったので・・・これはTOMY時代のワキ5000だったのか!! なおさら得な気分だぞ。

375 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/10(土) 06:37:14.34 ID:ri2ORP52.net
値段を基準にするなら、富・香港は加藤よりも安いだろ。

376 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/10(土) 19:45:27.77 ID:aBf5Jpfo.net
>>375
つ「手に入りやすさ」

377 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/10(土) 19:56:21.00 ID:6MS5Azp2.net
そう言えば地元リサイクルショップでカトーDE10耐寒型のケースで中身がマイクロのが入って売られているのとか見たことがあるな

あと、同じ店でトミックスの113系1500番台の増結セットを買おうとして中身見たら、本来のセット組み合わせと違う編成になっていたので速攻買うのを止めた

378 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/10(土) 20:23:01.65 ID:TQCkqsMl.net
ケースと中身が違うのは○FF  H○USE系では良くあるからねえ。
しかし>>369が書いてるような、オシ14のケースにモーターのない動力ユニットが...みたいなパターンでも
オシ14相当の価格になってるのかな? オシ14のケースに動力ユニット入れて
ウェイト部分に「オシ14」とでも書いときゃ素人はオシ14だと思うんだろうか?

379 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/10(土) 23:56:35.36 ID:aBf5Jpfo.net
ド素人として質問します。
中古屋で時々アーノルトを他のカプラーに変えてある車両があるけど、
あれってアーノルトに戻すにはどうすればいいのですか?
(アーノルト→他は図鑑などに説明があるけどその逆が分からない)

380 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/11(日) 00:10:34.87 ID:2wfGxc1v.net
KATO動力車の中古は、車体1本だね。

485系の動力車を買うときも、車体が一番きれいなものを選ぶ。

あとはキハ20を買ってきて、全部内臓を移植!つま先から頭まで。

新品のモハ484が出来上がり。

新品です。

381 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/11(日) 00:42:46.08 ID:XXFD/ggu.net
>>380
動力台車もキハ20のまま?
それなら確かに下回りも新品だが・・・。

382 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/11(日) 01:02:04.33 ID:9lrGiF6h.net
>>381
台車枠も交換するって事だべや。

383 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/11(日) 01:26:27.19 ID:XXFD/ggu.net
キハ20の台車枠と最近の製品の台車枠って互換性あるの?
同じ車種でも最近の製品と旧製品で互換性がなかったりするが、キハ20も最近の製品に準じた設計に変わってるのだろうか?

384 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/11(日) 11:35:52.79 ID:JixfVjyF.net
>>378
冷やかしでオハネフ25のケースに爺の旧客数種類(茶青各種)入れて査定させてみたけど一緒に出してみた普通のオハネフ25と同じ値段つけやがったぞw
さすがに売りはしなかったがこれじゃ騙すほうも騙すほうだが騙されるほうも騙されるほうだなw

385 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/11(日) 12:12:39.52 ID:2wfGxc1v.net
>>383

カトーの標準型は、新旧全部共通(中間ギヤは長い・短い)あるけど。
ダイキャストブロックは、新型で端の切り欠きが無いけど、中身は共通。(中身だけ入れ替えればいいだけで)
キハ40などと、103系では中身が違うようだが、中身はずべて一緒。(中間ギヤの長い短いぐらい)

フライホイールの、台車集電板・ギヤ車輪は、全共通。(一部新幹線などは、集電板が違うが、車輪は共通)
それ以外は、調査中。

標準型だけで揃えるようにすると、メンテナンスが楽だよ。
フライホイール買わないで、わざと旧標準型で揃えている。
パーツで、相互間のやり取りができるから。
30年後の世界になると、威力発揮するよ。
相互間でやり取りできるということはね。

部品の確保が楽なのだから。
どれでも使える・・・・^^

386 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/11(日) 12:32:10.88 ID:cRXYeWZq.net
確かに165以降つい最近フラホになるまで一貫して同じ仕様だったからね。

387 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/11(日) 14:16:01.23 ID:g5a3RRXY.net
少なくとも113系の動力ユニットは台車取付部の形状が2種類ある。
そのため、銀青インサート時代の動力ユニットに現行の動力台車は付かない。
その逆も不可。


388 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/11(日) 15:00:16.74 ID:4nlWCjKh.net
>>387
動力台車を外すと現れるギアが斜めに切られてる奴かな
かつての車内を埋め尽くす動力ユニットから窓下に収まる動力ユニットに変わった当初の短期間しか使われなかったとか

389 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/11(日) 18:15:45.72 ID:g5a3RRXY.net
台車側に丸い突起が出ているタイプが大半だが、113系旧ロットの物は、逆に動力ユニット側から楕円の突起が出てる。
台車枠の互換性も無かった。
同じ銀青インサートの時代でも、457系の動力台車は台車側に丸い突起のあるタイプだった。
キハ20はどちらのタイプかは知らないが、全ての車両に流用できる訳ではなさそう。

390 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/11(日) 18:46:01.27 ID:9lrGiF6h.net
485系とキハ20系との事なんだから113系が2種とか話広げすぎ。
あと>>383 485系は最近の製品ではない。

391 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/11(日) 19:17:56.32 ID:g5a3RRXY.net
>>390
>>380の最初の所を読め。


392 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/11(日) 22:33:57.24 ID:Zl9ajine.net
オフ屋でライトNGの蟻・飯田線セットを購入。
確かに1両ライトが不灯だったが、集電スプリングが悪さをしていたらしく、
ちょっといじったらライトが復活した。
車体も綺麗だったし、7500円で悪くない買い物だった。

393 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/12(月) 10:54:27.54 ID:vf2JORHv.net
>>390

いや、いまホビーセンターカトーの特価品で
旧モハ484+モハ485の新品=1500円で大量に売りに出ているのよ。
先頭車と動力ユニットさえ手に入れられれば、旧編成でフル増備できる。

扱いやすさは、旧型485のほうが扱いやすいしね。




ホビーセンターカトー特価品。
484+485セット=1500円
モハ180+サハ181=1500円
サロ485=800円

475基本セット=8000円
475増結セット=5000円
165緑=5000円
キハ80M=2000円
・・・。


だから中古の485系必要なのよ。
中間車大量のチャンスは今だけだから。(カトーの在庫切れ次第、終わりだから)

394 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/12(月) 16:27:27.32 ID:9DmUWbmZ.net
サロ485…ポカーン(AA略

395 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/18(日) 01:38:43.25 ID:PpOgWMMv.net
>>394
1両しか存在してないな

396 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/20(火) 23:10:12.37 ID:I1NMt1Kh.net
>>394
You!やっちゃいなyo!

397 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/21(水) 07:23:11.71 ID:UoE8p+Iy.net
富100系フレグリを買ったので、旧100系フレグリを行き付けのオフハウスに出そうと一考
新ケースに旧100系フレグリ入れて出しても店員さん分からないよね?
もしかしたら高値で買い取りしてくれるかも?

398 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/21(水) 07:44:50.82 ID:y0jaE1Gb.net
ポポンデッタでwinの103系を買ったら101系でした。頭に来てエメラルドグリーンに塗り替えてやりました。

399 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/21(水) 10:43:38.71 ID:AMpcmD29.net
トイズキングには気をつけろ

400 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/05(木) 01:11:30.58 ID:Unk8XrSK.net
調べた結果。

82系と485系初期は基本的に部品共通だね。
(ジャンクフライホイールかって、いろいろ部品情報を集めているけど、共通だな。)
フライホイールも共通部分が多い。(中間ギヤなど一部の違いだけで)

カトーでキハ80Mを大量に買っておけば、部品鳥できるな。





カトー車の中古の場合には、車体がきれいかどうかが基本。
動力車はリフレッシュ新品化するからチェックする必要なし。
@車体がきれいかどうかA窓ガラスがきれいかB改造されていないかCライト切れは。
ここまで注意。(雨どいが欠けていないかも注意)

401 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/07(土) 00:56:26.70 ID:G4SdbMvy.net
大糸は死ね

402 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/07(土) 18:20:10.44 ID:tzISvppL.net
相模原の某中古店で蟻の小田急SSE基本買ったら5号車3005が増結1号車の3021だった…
3005が欲しいが、ジャンクで出る様な物でもないし…
誰か増結の1号車が3005になってる片割れを買った人がいたら交換してください…

403 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/07(土) 19:29:14.30 ID:6V5W0Q4y.net
ぞぬで富HGきたぐに増結セットかったが、トレーラー車の導電板兼ウェイトに赤錆がビッシリww
見た目新品、車体傷など一切なし、動力車スムーズ、集電シューは異常なし
なんでウェイトだけ錆がビッシリなんだ、マジでありえねー

404 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/07(土) 22:16:06.60 ID:l0hAIuo7.net
富のウェイトが錆まくりなのはデフォ。いまさら騒ぐ事でも無い

405 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/07(土) 22:22:37.40 ID:15ykrP69.net
俺は富サビウエイトはウエイト錆びてないロットの安いジャンク車両買って交換してる
または2M化で編成組んで余剰になる床板から拉致って交換してる

406 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/07(土) 23:54:49.34 ID:8pLZO/I6.net
過渡と富HG

ディテール
富>過渡

造形
富>過渡

塗装
過渡>>富

動作安定性
過渡>>富


407 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/08(日) 12:32:10.32 ID:/PpC0X0Z.net
富は過渡、蟻に次いで3番手評価と言う人も少なくないよな

408 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/08(日) 12:40:18.63 ID:/PpC0X0Z.net
富HGはアイドルで言うと道重さゆみとか嗣永桃子と言ったうぬぼれ屋って感じ

409 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/08(日) 13:02:31.85 ID:uc4rgZT3.net
というのは大抵過渡全盛期が未だに続いてると勘違いしてる老害

410 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/08(日) 16:44:31.55 ID:Zbq1rxFZ.net
>>409
富社員乙。 お疲れ様です。

411 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/08(日) 17:46:36.90 ID:PhZdNXXX.net
今の富はアイドルでいうとハロプロ

412 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/08(日) 17:48:20.89 ID:PhZdNXXX.net
>>411追加
Mラインも追加

413 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/09(月) 10:26:52.24 ID:+ngEfZ5w.net
おいおい、今度はこの糞富HGきたぐに、いきなりギクシャク走行になりあがった
分解して導電板が油谷さんになってたからピカピカに磨いても片方の走行が回復しない
調べた感じ、車輪側のギアのかみ合わせが悪そう
タミヤのグリス調達かよ・・
どんだけ手間かけさせんだよ・・富HGは
こんな不安定走行になるなら2モーターなんかやるんじゃねーよw
下手したら脱線するぞこれ

414 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/09(月) 12:29:11.34 ID:oMqpq64C.net
>>413
だから中古は状態が値段に反映されているのだし
ジャンクでなければ店頭で状態を確認させられただろ
納得できなければ買わなければいいだけ
それが中古

415 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/09(月) 12:55:29.98 ID:+ngEfZ5w.net
はぁ?店頭でチェックしたときは問題なかったから買ったんだろ?
そうじゃなきゃそもそも買わん
アホか?
それにギクシャクしたほうは新品の基本セットだがな
中古で買った増結は無事だった
ちなみに過渡485系ボンネットの中古は車輪の手入れしかしてないがいたってスムーズ
富とか二度とイラン

416 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/09(月) 13:11:07.61 ID:iFrjwmnG.net
>>415
富もお前みたいなクレーマーユーザーはいらんと思ってるから安心しなよ

417 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/09(月) 13:30:53.85 ID:+ngEfZ5w.net
過渡より高い値段でちょっと造形がいいが、
錆び錆びウェイトに油つけの錆び錆び動力導電板に固まった油べっとりギア
分解すれば過渡のほうが良質なのはわかるだろ
過渡のほうは銅にほとんど錆びも見られなかったし

418 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/09(月) 13:59:18.73 ID:NwqyFfoZ.net
過渡のウエイトもたまに当たり外れあるよな

419 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/09(月) 14:22:25.82 ID:CVgVfRdv.net
>>415
>それにギクシャクしたほうは新品の基本セットだがな

スレタイくらい嫁や

420 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/09(月) 14:29:40.95 ID:CVgVfRdv.net
本当にスレタイの文字も理解できないようだな

マイクロエース信者の会 Part182
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1324818384/246
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1324818384/248

246 名前:名無しさん@線路いっぱい[] 投稿日:2012/01/09(月) 12:24:56.87 ID:+ngEfZ5w
富の電車気動車用の動力には確かにフライホイールが付いてるけど、それの直径が小さい0623モーターだから
フラホの意味をほとんどなしていない。おまけにモーターそのものもトラブル続発で問題になってるM-9モーターだし
正しい知識がある人には評判よく無いよ。 電車気動車用動力ユニットは蟻が一番、過渡が2番かと...。

248 名前:名無しさん@線路いっぱい[] 投稿日:2012/01/09(月) 12:50:38.07 ID:+ngEfZ5w
富HGも油でベトベトで酸化してるがな
分解してショックだった
蟻とかわらねーw

421 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/09(月) 14:59:49.26 ID:QHmf6tBP.net
>>415
多分、黒染め車両が酸化してる。
俺はリューターに爪楊枝くわえて研磨してる。
あと、車輪を組み替えて遅い方の動力車のトラクションタイヤを無しにしてみ。

422 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/09(月) 15:49:28.09 ID:+ngEfZ5w.net
>>421
ビンゴみたいだった。
なんとか復活したぜ。
車輪はずして導電板研磨、多すぎるグリスを吹き飛ばして直接リード線つないでモータの回転は一定なことを確認
これでも回復しないので、車輪の電気接点を片っ端から掃除
汚いグリスがウヨウヨついてたぜ
これで直ったようだ。

423 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/09(月) 17:19:34.24 ID:iFrjwmnG.net
>>422
全然ビンゴじゃなくね?
酸化とグリスの付着って別物だと思うが
しかも過渡も車輪の手入れしてたんなら、結果は同じことだし

ついでに言っておくと、導電板の錆って接触部になければあってもなくても一緒だよ

424 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/09(月) 17:34:12.61 ID:+ngEfZ5w.net

富はいまだにM車だけ接点を車輪に押さえつけるタイプだからそこで接点不良になりやすいんだろ
原因は酸化かグリスかしらないが
おおー初めて富車で超スローが効くようになったぜw
2Mとも掃除したら挙動が怖いぐらい一致するようになったぞ
こりゃ買ったばかりより断然スムーズだな
>>421
サンクス

425 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/09(月) 18:49:23.47 ID:QHmf6tBP.net
>>424
×黒染め車両
○黒染め車輪だったw

おぉ、良かった。
富は新品でも少し前の黒染め車輪は酸化して、すぐ通電不良になってしまうから。

2ヶ月くらいしまっておくとまたなってしまうから、根本的に解決するには今の黒メッキ車輪に交換するしかないよw

426 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/09(月) 19:40:14.86 ID:rrIJ2Mhm.net
黒染め車輪は転がりも悪いから、さっさと交換したほうがいいね

427 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/10(火) 00:13:13.38 ID:jYnBvmIW.net
年末にKATO HOのオハ47を買ったら、車輪1軸が、スポーク&プレート。
たぶんエラーと思われるが、器用な間違いだ。


428 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/10(火) 12:50:36.91 ID:TM4rUgK2.net
>>423
ギクシャクする富動力は台車外すと集電バネが接触する範囲だけ導電板が変色してるから頭にくる

429 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/10(火) 20:17:51.56 ID:UFUg3Gv9.net
24系25型全数除籍してきた。誰が買うか知ったことでない。
カプラーが違うって、自分でどうにかしてくれ。ごめん。

430 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/10(火) 21:50:36.88 ID:U8CkLLqf.net
文句を言う、それを直す技術、知見がないならば、中古品に手を出す資格なし。

お前らあほや!!

431 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/11(水) 01:28:36.81 ID:4XhZn/pN.net
買ったあとに限って「連結できない」「ライトが点かない」「動力が」
貴方のお子さんが買った車両は保証ありません。ってポスターに書いてあったでしょう。
一体どこ読んでいるんですか。

432 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/11(水) 01:35:15.71 ID:rqiThbwu.net
中古品に文句を付ける段階で間違ってるよな
まぁ、最近にユーザーは新品の出来にすら文句付けるくらいだから、どうにもならんが

433 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/11(水) 08:17:31.28 ID:Rw9Rs8I/.net
15年ぐらい前は中古でもまず問題なく走ったんだがな
今は過渡は相変わらず安定しているが、富の品質劣化は著しい

434 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/11(水) 08:33:02.08 ID:Rw9Rs8I/.net
ああもちろん15年前と比べた感想ね

435 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/11(水) 08:38:06.09 ID:ed3Mtc9s.net
>>424は新たな鉄道模型の楽しみにたどり着いたな。

これで格安増備できるぜ。
だからと言って買いすぎには注意な。

436 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/11(水) 12:01:46.17 ID:OfUHq9rj.net
車体の表記以前の問題で、台車の集電部品が悪さして
1ミリも自然走行しませんじゃ、手放すユーザー沢山いそうな気もするんだが
>TOMIX24系

437 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/11(水) 12:47:59.75 ID:RBUVC5Cw.net
>>433
今の富は蟻や爺にも抜かれて4番手だな車両の売り上げもそうだし富塚も目立ってるしアイドルで言えばハロプロやMラインにブロ野球で言えばオリックス・バファローズ相当だよ

438 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/11(水) 12:51:39.28 ID:IUm0wiQg.net
ハロプロやオリックスに例えられたら屈辱だな

439 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/11(水) 13:06:12.07 ID:EqtyryCg.net
TOMIXに相当するものを挙げていくスレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1326254720/

440 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/11(水) 13:14:20.89 ID:EqtyryCg.net
富でさよなら銀河以降ブルトレの床下一式が
旧仕様に変えられているのはよくあるパターン
逆に上記以前のブルトレで床下一式現行仕様に
変えられているパターンは中古では少ない

441 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/11(水) 14:47:56.56 ID:+gzm5Qd3.net
一部列車の機材変更・ダイヤ変更のお知らせ
日頃は当旅客鉄道をご利用くださいましてありがとうございます。
当社では、お客様の安全確保の観点から
東北・関西・北陸方面に運行されます夜行列車の車両変更及び
ダイヤ変更を実施いたします。
それに伴い、寝台券をお持ちのお客様には特急券の振り替えまたは
全額払い戻しをご案内させていただきます。
ご利用のお客様にはご迷惑おかけしますことお詫び申し上げます。

442 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/11(水) 15:30:51.40 ID:GmVTTxOJ.net
一部列車の機材変更・ダイヤ変更のお知らせ 
日頃は当旅客鉄道をご利用くださいましてありがとうございます。 
当社では、お客様の安全確保の観点から 
岡山・下関・呉方面に運行されます普通列車の車両変更及び 
ダイヤ変更を実施いたします。 
それに伴い、乗車券をお持ちのお客様には新幹線特急券の追加発売または 
日割り計算による払い戻しをご案内させていただきます。 
ご利用のお客様にはご迷惑おかけしますことお詫び申し上げます。

443 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/14(土) 20:00:01.67 ID:kRnw7RSH.net
機材変更って…

444 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/01(水) 08:52:48.00 ID:akcATaqd.net
所詮富は玩具屋だしな。


445 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/09(木) 00:05:44.15 ID:CRNgeWen.net
AGE

446 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/09(木) 22:01:14.56 ID:qob+QTZ7.net
富をハロプロ系に例えると石川梨華、道重さゆみあたり連想する

447 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/10(金) 20:05:35.73 ID:J+8VNiw+.net
つまんね
そういう話は他行ってやれ

448 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/25(土) 14:59:14.85 ID:O84PxlvX.net
犬でEF58-150のジャンク3000で買った。
ボディに傷無く、パーツも欠品無くラッキーと思ったら、動力含めた下回りが砲弾形LEDの旧仕様でLEDが電球色に改造されていた。

動作は問題無いんで、まあ良しとしてる。



449 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/26(日) 13:27:22.85 ID:tafN/DuH.net
>>447 他に行ったら余計に気持ち悪く感じられるだろう。
   ここだとスレ違いだと、はっきり理解してもらえる。

450 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/01(木) 20:11:00.98 ID:vOJKzS6C.net
バラで209系京浜東北集めてるが、サハ209 モハ208M モハ209と持ってて
今回ジャンクのクハ2種とモハ209?とモハ208M?Tかサハ209?の3つの計5両を落札。
 届いてみたら中間車はモハ208M×2とモハ209Tだった。
2Mにしても、もう1両のモハ208Mを床下だけ変えてサハ209にできるといいが
アッシーもないですよね。
 一時サハ209もよく単品で見たけど近頃は全く見ないし、、。
 なんか、麻雀で安手から役満狙って流してる気分w

 

451 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/01(木) 20:24:47.99 ID:WQ1LfTuf.net
>>450
俺はサハ209しか見かけないww

452 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/01(木) 22:57:26.50 ID:GkA3TZup.net
>>450
窓開閉改造後の黒染車輪仕様なら球数がないので新品がオススメ

初期モデルならぽち辺りのジャンク常連だけどな>京浜サハ209
床板流用だけでいいなら500番台とE217のサハも共用部品だよ

それより6door&JRマーク入りのクハやサハ208のインレタがついた中古単品が見つからん


453 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/02(金) 10:43:48.28 ID:AYa9ul6H.net
450だが
モハ208Mを下回りスワップして、サハも考えたが結局209-500や217あたりを
購入しないといかんし、3両あるMモハを一両表記のみサハで目をつぶって、
怒涛の3M編成にしようかと。
 M車もキィキィ言ってロクに走らんかったが分解清掃したらかなり軽やかに
走るようになった。ギアに大量に埃巻き込んでいたようだ。
 で、ギア付黒色車輪と、なしの車輪、破損したパンタの交換、ひとつ足りない
動力台車買って、サハ209,208を買ってインレタ貼れば一応完成?
思えば501系の15両化に伴って発生した、モハ208Mがスタートだったんだけど
、、。

454 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/04(日) 08:41:17.56 ID:/CmEIo7V.net
>>453
漏れも京浜東北209M車2両になってしまった
ジャンクで1両入手したが、車体程度そこそこで走行するものの前オーナーが分解失敗したのかよく見たら床下機器が傷だらけ
仕方ないのでもう1両入手して置き換え

他者に動力流用を考えているところ

スマート電池くんのキットなど209動力流用の指定だったし、2連訓練車など改造ネタありますし


455 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/04(日) 10:46:04.57 ID:bmawqUjg.net
使い道のあるハンパ物はまだいい
そうでないものが多数派だな・・・
行き先は本当にジャンク箱の肥やしくらいか?

456 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/05(月) 11:09:33.52 ID:MvBwF5qz.net
450だけど。
昨日、ぽぽ等で新品サハ209×2とジャンクサハ208、209系空箱を入手して
無事2Mながら単品で一気通貫(清一色?)達成しました。
 余剰モハ208M サハ209(サハ501を作るための生贄)から始まって、窓や車輪、集電板の違い、M車の違い
(モハ208から209への変化)、クハの前面表示の違いなど知りながら、ここまで
たどり着きました。
 まあ、バラバラではあるけどジャンク一両一両を廃棄せず形にできたので
よかったです。
 しかし、"考古学"にしてもいいくらいの変貌振ですね209系京浜東北。

457 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/05(月) 11:51:03.93 ID:hKZY9IqJ.net
頑張ったなw
モノによっては半端物を完成形態にするのって難易度高かったりするし
入手難の車種が含まれてたりすると尚更

458 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/09(金) 23:11:22.42 ID:PuL/w1FQ.net
富のかなり古い485系10両5kでゲット
先頭車はクハ481ー200
モハ484、485は何故か1000番台(3ユニット)
更にモハ485に至っては番号重複
サロ481、サシ481は驚きのプラ車輪!
ガラクタですよね...

459 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/10(土) 09:54:00.71 ID:UX2G9xot.net
先頭車が200番台だからこれだけでも価値があるかと
サシもかつて市場から長期に渡って消滅していたし
プラ車輪だろうがなんだろうが自分で満足出来ればそれでよし


460 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/10(土) 10:41:13.09 ID:uVRu0gG9.net
>>458
なぜかもなにも富が以前から出してたのは0番台と1000番台のみで他のはタイプ商品なんだが
クハの200番台は3両セットのヤツで先頭部分のみちょっといじったヤツで

461 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/10(土) 11:23:27.90 ID:cP/zJbo0.net
プラ車輪なんて交換容易だから大した問題でもないが
各所仕様が古いのとモノによっては塗装に難点あることが多いよな
色がアレなのはまだともかくヒビ割れ、塗装溶解とか・・・
まあ、200番台クハなんかは旧製品最末期ごろのだから大丈夫だとは思うが

462 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/10(土) 15:29:34.28 ID:mSdhL35V.net
>>458
何が驚きなのかさっぱりわからない

463 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/10(土) 21:27:23.48 ID:ZrMiLDqh.net
GM客車キットの組み立て済みジャンクを安く入手して再生してみたいのだがどこにあるのだろうか。
ジャンク再生には独特の達成感がある。

464 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/10(土) 22:26:27.54 ID:UX2G9xot.net
>>463
過去にポポンデッタやぽち等で見かけた
ただあまり見ないか見掛けても割高だったり利用価値が乏しい形式も目立つ


465 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/11(日) 00:18:57.16 ID:N+Q3jswb.net
模型扱ってるブコフにときどきあるな
模型に詳しくないせいか値段はばらばらだが

466 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/11(日) 14:47:09.38 ID:4HGKiASr.net
EF641000をアキバの某店で買ったまではよかったが、
分解清掃しようと台車を見たら・・・orz
陰毛が巻きついていた。

中古はちゃんと検品すべきだ
したつもりだったんだが

467 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/11(日) 19:04:32.37 ID:II8UGwZE.net
>>463
買ったのではなく友人から譲渡を受けたのだが、
マイクロエースのナハ10の筆塗りを余りにも筆ムラが激しいので
色を落としたところアムトラック塗装が出て来て驚いた。
その後GMのスプレーで塗りなおしたて色差しとかしたが、
独特の達成感があった。


468 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/11(日) 23:45:25.91 ID:OnbA9DIZ.net
>>466
うーん・・・
まあ全く走らないよりはマシ・・・かもしれないなw

469 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/13(火) 10:59:30.13 ID:DyzwySgD.net
トミックスの古いモデルは塗装が明るめで、トイっぽいので、
全塗装している。
 西武レッドアロー、381系、14系座席車とか。
14系なんか、テールライトも入れて、手を加えたらそれなりになったよ。


470 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/13(火) 12:32:13.55 ID:bkvT32BZ.net
>>469
旧14系はなにもかもモールドだけど逆に色差しやウェザリングの練習とかいろいろ世話になったな

471 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/13(火) 13:24:06.36 ID:oNX9XkhH.net
209系と言えば3ヶ月くらい前、ポンバシポポで赤帯に変えて方向幕を急行桜木町にしたジャンクがあったな…。
東急のイメージにしたかったんだろうけど、トレーンのダイカストじゃ無いんだから(w

ポポのジャンクにしちゃまだそこそこ安めに値段設定されてたから、意外にすぐ売れたが。

472 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/14(水) 03:06:33.04 ID:omWAqC0j.net
俺はニシキのダイカストを想像したw

473 :BlueLiner ◆M6yKxNK4xY :2012/03/20(火) 22:01:03.62 ID:LUIJXDhx.net
中古通販で横須賀線E217系15連フル編成買うた
走らせたら室内付いてんねん!
ホームページには何も但し書き書いてなかったで!
得した気分や

474 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/20(火) 22:27:50.33 ID:oEOwdV+g.net
と、神奈川アスペは申しておりますw

475 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/28(水) 07:00:17.35 ID:rcfYFW1c.net
あ…ありのまま、昨日の出来事を語るぜ…!!
以前、ジャンクで買った過渡PFを昨日開封したんだが、ライトは点くのに全然動かなかったんだ…
それで、分解してみたら…

モ ー タ ー が 入 っ て な か っ た

な…何を言ってるのか、よく分かんねーかもしれねーが、俺もよく分かんなかったんだぜ…

476 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/28(水) 08:14:18.83 ID:oH5FFdB7.net
>>475
まともな品物を欲しければ、新品を安く買うことがベスト。
次は品物をチェックできる中古店(銀座4F・犬のお店など)で買う。
ヤフオクの場合には評価をきちんと読む。
ただし報復評価合戦が怖いので、慣れてくると悪い評価を書かない。
なぜかというと、入札禁止になってもう買えなくなるからです。
そして出品者の記事を印刷してしっかりとチェックする。

477 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/28(水) 09:35:06.30 ID:ZoPNXOez.net
てす

478 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/28(水) 09:58:51.62 ID:7Fg4d0eE.net
ヤフオクはジャンク専用。
パーツ取りや塗替えベースボディ仕入と割り切る。

479 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/28(水) 12:40:13.56 ID:t2fzMXx3.net
こないだ、富の旧製品であろう7両セットを
ジャンクコーナーで見たら、
1両違うのが混ざってセットされていた。

480 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/28(水) 16:11:18.33 ID:4iOYavwW.net
土岐市の買取王国でセントラルライナー買ったら、樋口一葉出して釣り来る値段で新品同様・全車室内灯入りだった

481 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/28(水) 16:28:15.36 ID:3OCm5WVM.net
>>480
流石にご当地だけの事があって、良品がゲット出来て良かったですねぇ。

482 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/29(木) 12:38:20.36 ID:ycFHl+mp.net
リサイクルショップ系はたまにイイものがある
パーツ未使用・室内灯フル装備で定価の半額以下なんてのも

483 :名無しさん@線路いっぱい:2012/05/08(火) 11:17:04.20 ID:MDOncqDy.net
ジャンクの富レール買ったら
道床のジョイントが殆ど折れてた
ゴミが増えた

484 :名無しさん@線路いっぱい:2012/05/08(火) 14:35:10.12 ID:utgwJdfJ.net
>>483
隅っこにプラ棒接着してエンドレール(でっち上げ)に

485 :名無しさん@線路いっぱい:2012/05/09(水) 09:04:32.61 ID:xcisDR/F.net
固定式レイアウトには使える

486 :名無しさん@線路いっぱい:2012/05/31(木) 10:14:04.59 ID:hH0IySYN.net
所沢のブコフ+でKATOの313系0番台4両セットを購入。
ヘッドライトとテールライトがチカチカ点滅する以外は新品同様でした。

487 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/06(水) 21:25:17.48 ID:dvToA7X8.net
>>486
こないだ見かけたのに翌週買いにいったら消えてたのはおまいのせいか

488 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/07(木) 21:11:05.21 ID:svNKemgw.net
以前、爺205系モハ204のヘタクソな組み立て品ジャンクを400円でゲトしてきた

台車、パンタが付いていたので部品鳥にピッタリだと思ったが、他に転用すべく今日、パンタ塗装を薄暗い中無理にやったためか、誤ってパンタを砂利敷に落として発見出来ず大失敗
見つけられると思ったが…落とした場所が悪かった

そこそこの大きさでも落とすと見つけられないことがあるのね…

489 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/08(金) 23:45:43.89 ID:klPeN5Q4.net
>>483
ジョイントだけなら交換できるのでは?スポット溶接されているようなので交換が大変そうだけど。

490 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/11(月) 12:10:42.12 ID:lcIHuxfx.net
>>489
道床のジョイントと書いてあるから一体成型なので無理
せめてジョイントが折れた跡に穴あけて真鍮線でも差し込むか

レールのジョイントならペンチで掴んで力任せにグリグリしたら外れた
F虎の交換用ジョイントが使える

491 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/12(火) 11:16:05.54 ID:g1pV5T6L.net
エンドウの京阪5000系5両を格安入手。塗装はかなり難ありなのではがして
塗るか、タッチアップ(ほとんどタッチアップになりそうだが)でごまかすか。
 あれは焼付け塗装とかじゃなく普通にプライマーの上に塗装してるんですよね。
先頭パンタなし2種が入れば初期の7連ができるのでジャンク品に目光らせてます。

492 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/13(水) 13:41:02.20 ID:SoYh2rGB.net
ぽち・ポポ各店に最近1両2000円程度で出ていたぞ

493 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/13(水) 17:19:06.15 ID:9uQp+bxQ.net
>>492
その二店が絡んでいるという事は・・・
近々「動き」がありますな

そうでしょ?二店に共通の関西豚屋さんw

494 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/14(木) 11:53:37.00 ID:aPx7wKnE.net
>493
5000系初期車の”蕨から”の布石?だといいなあ。
そろそろ更新前も手をつけて欲しいな、。

495 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/14(木) 17:14:10.48 ID:A4Rg1zSn.net
>>486だけど313系の走りが悪くなってきたのでメンテをしようと車輪の様子を見てみたら埃がこびりついてて汚いのなんの。
応急処置として爪楊枝で埃をこそぎ落としたら走りが良くなった上にライトのチカチカも無くなりました。
メンテナンスは大事だって事がよく分かりました。

496 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/15(金) 11:41:02.79 ID:DMOrlJeV.net
>>486だけど連投スマソ。
以前313系0番台を買ったブコフ+で今度は223系2000番台1次車4両セットを購入しました。
新品同様で走行性能は抜群です。313系と並べてハァハァしてます。

497 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/21(木) 12:39:00.59 ID:+h1bS1Cg.net
昨日木曽川ポポで購入のTOMIX165系基本3両(車両のみのジャンク)
一応ランクは走行B、ボディC
即購入しその場で試験走行(ポポは製品を買ったら10〜15分間走行タダ券を貰える)したら
・低速OK
・走りは通常と変わらない
・ヘッド、テール、方向幕窓通常点灯
・クモハとクハの窓サッシの一部にカスレあり(家帰って銀ペンでタッチアップしたら治った)

で 家帰ってからトイレタンクとスノープロウを取り付け、方向幕に中津川を付けて、中央西線中津川〜松本のヌシだった時代の165系(末期の海シン165は低屋根モハ164-800組み込みダッタカナ? 購入した製品のモハ164は通常屋根・・・)が出来ました

498 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/22(金) 19:52:10.84 ID:Ah5geVKZ.net
>>488
よし!今から捜して、もらおう

499 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/29(金) 10:10:13.65 ID:NPSkZ5MX.net
中古に過大な期待はしない事。
期待するなら転売屋の模型を買えばよい。

500 :きりばんゲッター:2012/06/29(金) 10:11:57.38 ID:NPSkZ5MX.net
500ゲット!

新品の模型が保水。

501 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/06(金) 10:47:45.01 ID:qNIx7W1M.net
ジャンクとさえあれば、紹介写真の見えないところのパーツがなかろうが、
動力車でもモーターが入ってなくても文句は言えない、、。
でもそれくらい説明入れてもいいと思うんだけど。

502 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/06(金) 15:52:36.06 ID:htqQgkCS.net
>>440
それってどうやって見分ければいいの?
以前格安の中古を買ったんだが、PFのナンバーが欠品になってて、それで安いのかと思ってたんだけど何か不安になってきた…

503 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/06(金) 19:08:49.24 ID:6ZlD7Ar7.net
>>502
そのくらい解らなければ気にする必要無いよ

504 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/06(金) 20:38:45.57 ID:htqQgkCS.net
>>503
まあそうか。言っても中古だし、自分なりに楽しむのがいちばんだわな。

505 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/06(金) 22:29:51.20 ID:ItDhxDJv.net
>>501
それでも文句言う奴は文句言うぞw

506 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/07(土) 09:43:44.78 ID:fOn6Y5nu.net
>>502
床下のBMTNの切り欠きの有無と室内パーツが違う。

BMTNにしなければ気にするほどのものではない。

507 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/09(月) 11:26:09.77 ID:YhhPmMPo.net
最新のセットのケースで出品されてて、落札。
目だった傷はないがいちおうジャンク品でお願いとあったが、届いて
中を見ると半分は旧製品。しかもよくみると同じ形式のものが余分に入って
肝心のものがひとつ足りない。
 過去の評価を見ると必ず鏡のように同じ評価を返しているようなので
悪い評価をつけると、こちらも返されそうでバカらしいので放置。

508 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/09(月) 18:23:56.05 ID:/TguWyeq.net
正規セットと内容が違うのをジャンク扱いと言うのはちょっとなぁ・・・
門外漢でも車体に書いてある形式を読む事はできるはずだしね
新旧製品は分からずとも内容の明細くらい記述できるはず


509 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/09(月) 20:31:02.48 ID:aQb1hsA2.net
>>507
入札する前に評価を見る事が大切。

510 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/09(月) 21:11:24.36 ID:SWFuQ+5p.net
>>507
中身が違うなんてあまりにもがっかりだな…。
自分はメーカー商品番号とかキチンと書かないオクは入札にいかないけど。

511 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/09(月) 23:23:39.83 ID:EH7DeDHx.net
京成3000と京急新1000 買ったら京急はm無し 京成は2mだった。 それで8kだからいっか


512 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/10(火) 07:32:20.80 ID:wY/CSK46.net
そういう話聞くと、中古は実店舗じゃないと信用出来ないな。
難アリでも、最初から分かって買うのとは大違い。

513 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/10(火) 10:14:17.07 ID:2v+tdPTw.net
評価も微妙だなあ、、。
1000くらいの評価で4,5の悪評価と100くらいの評価で4,5の悪評価。
率の問題かもしれんが絶対数を考慮したほうが結局いいような気がする。
 あと悪評価に対する出品者の対応とか、、。

514 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/10(火) 12:13:38.49 ID:eGOChoaI.net
悪評価の内容じゃないかい

515 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/10(火) 20:52:45.15 ID:MWSUynUB.net
以前、ホビーオフで中古の単品車両を買ったら下に購入店のレシートがはさまってた
そこの会員(ジョーシン)だったようでレシートには氏名が書かれてた
当時、とある雑誌によく投稿してた人物(自分にとってライバル的存在)だったから驚いた

516 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/10(火) 22:16:21.79 ID:VnVGQyNr.net
>>512
オクでコレクション整理で買い取り屋で買い叩かれるよりましって出品してる人と転売で稼ぐショップやいい加減な商品説明してる輩の違いは自分が欲しい車両とか一生懸命探してるとなんとなくわかるよ。

517 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 局留 ◆dA1qUzUQKM :2012/07/19(木) 13:55:38.72 ID:ble5/F+q.net
>>515
オクならそれを通じて連絡とか取れるのかもしれんな。
実は〜みたいな感じでw

奥落札で一度だけガチ知り合いだったことがあったけど、
「ひょっとして以前●●に所属してましたよね? 私●●です。
 御久しぶり。違ったらごめんなさい」ときて、
一度切れた交流が復活したということがあったw

518 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/25(水) 03:16:23.38 ID:Jodhb604.net
現行品のケースに中身が旧製品って実際あるの?
外観同じでフラホに改良された製品とかあるじゃん。そういうのだと分解しな
いと判別できないよね。

519 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/27(金) 11:31:14.40 ID:Oq0I8Jtx.net
>>518
悪徳店や何でも扱ってる中古屋なら
ケースに書いてある形式の旧製品どころか
メーカー違いも中身違いもありうる
まともな鉄道模型専門中古屋で買わないと

520 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/27(金) 16:00:25.04 ID:DGJG1wAV.net
リサイクル店なんかだと
逆にそれでウマーがあることもあるので目利きが出来れば・・・だが
悪徳店は故意に騙そうとしている可能性大だからダメだ

521 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/01(土) 09:42:17.16 ID:fGbM+j9k.net
とあるリサイクルショップでHOだがスイス国鉄のRe6/6とDBのV300
を買った。
 LIMA製だがなかなか見た目はよく、値段も一台2kと破格。
早速HOのレールで走らせてみたが、6/6のほうはうなって動かず、
車輪など、メンテしたら少し動き出したが、よく止まり、パワーパック
マックスにしたらカトの22−010が逝ってしまった、、。
 ブレーカーないんだよね、このパワーパック、、。

522 :名無しさん@線路いっぱい。:2012/09/02(日) 01:23:26.45 ID:0VhmBcT5.net
>521
KATOの22−010パワーパック内部には、ガラス管に入った
バイメタル式の過電流保護用部品が入っている。(直流12V系のみ)

電子部品屋さんにいけば、1つ100円くらいの部品なので
自分で交換してみては。

本体表面の黒いビニールをはがすと、4つのネジ穴が本体の4角に
あるから、このネジをゆるめて静かに本を開けるように開ける。
配線がつながったまま開くけることになるので注意。

難点は、はがした黒いシールをもとどおりに貼り付けるのが
難しいことだがチャレンジしてみる?

523 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/03(月) 10:03:48.73 ID:BNIMnshc.net
>522
ありがとう、やってみる。

524 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/07(金) 20:13:52.37 ID:Xp/tTYyS.net
富485系のクロ入りセット、今回の再生産でハブられた
で、中古品をアップデートして現行品レベルにするため、動力をFW付に換装、台車もカプラーも新品を購入

運良く(?)、ほぼ新品同様を定価の約半額で落札
それで大満足のはずが・・・


肝心の「ひばり」マークが無かった orz

んで、儲サービスに問い合わせたが在庫は「無し」 o........rz


月末に再生産の485セットを買うしかないのか
タイフォン原型で両端クハなんて、俺には使い道がないよ・・・

525 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/07(金) 20:44:48.86 ID:Ewp7NdFN.net
>>524
ttp://www.tec-station.jp/shop/ProductDetail.do?sub_genre_id=10113&pid=TM92296
出直してこい

526 :524:2012/09/08(土) 19:50:15.90 ID:kRoVi3v4.net
>>525
サンクス、すっかりテックステーションのことを忘れてたわ・・・

527 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/02(火) 23:02:16.64 ID:79ED7ebf.net
某リサイクル店にて状態のよい現行型通勤電車格安にてゲット。購入前試走したら室内灯付きだ!ラッキー!。
家で改めて走らせたら室内灯は電球色仕様でした…コラコラwww!

528 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/27(土) 13:03:31.22 ID:6FIHSg4l.net
ジャンク品で富ED61+KATOスハニ35+スハ44+マシ35+スロ60で\1580。
ED61は走行不良・塗装傷ありということだが、帰ってからチェックしてみるとモーターは生きてたんで
注油と車輪のクリーニングをすると轟音をたてて快走w
もちろんヘッドライトも点灯しない最初期モデルだ。
外観は再塗装しないといけないが、まあそのうち気が向いたら。
あるいはナロー9mmの動力にしてもいい。

客車の方はプラケースは傷だらけだが、外観は綺麗で全て室内灯付きだった。
これも集電が悪かったが、車輪のクリーニングで解決。
ただ、色が白線もないブルーだった。
これだけで編成を組むのはムリがあるんで、カプラー交換して旧客に混ぜて走らせようと思うw

それと、KATOのブック型ケースに入ってたんだが、これがKATOのN TRAINと書かれた赤色のやつ。
いったい何年前の製品なんだろ。




529 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/28(日) 02:05:12.59 ID:nlz01hF7.net
>>528
ケースの特徴だと、80年代前半ぐらい

なお、青い44系客車は、一部(ぞぬetc)でプレミアムが付いている。
1両あたり2000円ぐらいだった。
大事にしてやってくれ。

530 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/28(日) 07:43:50.93 ID:eHckhDT+.net
44系だと帯ナシのほうが使い道に困らないな

531 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/29(月) 22:35:46.75 ID:PvwA2yei.net
富のEF30
パンタ破損は何とかなるけど
メーカープレート欠品は辛い

532 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/29(月) 23:15:47.11 ID:QqjDjppD.net
中古じゃないけど、昔某大型スーパーのおもちゃコーナーでNゲージのアイテムを幾つか買ったとき、
合計金額が予想より安かったので家に帰ってからレシート見たら
富のHGキハ65が全然別の商品になってて、値段が500円になってた。
店員もただのレジ打ちだから不審に思わなかったのだろうな。

バーコードの誤読か、店の商品データの入力ミスかは不明

533 :    ↑   :2012/10/30(火) 07:30:18.23 ID:BWsdUdPL.net
ウマーw

534 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 22:42:52.97 ID:q2YCivam.net
初めて読んだよこのスレ。俺も中古で外れつかんだことあるけど、
はずれをどう料理するか考えるのも楽しかったりする。

535 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 23:36:08.10 ID:dhgd/Ico.net
昔、蒸機の格安中古を買ったらモーターが死んでたな
直すのも面倒で公園に静態保存機にした覚えがある

536 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/29(土) 15:54:22.12 ID:t2VQiwJX.net
カトー旧キハ82系のセット買ったら、中にサロ181とモハ181が混じってた。
キロ80とキハ80を探しに逝かねば…

537 :   ↑  :2012/12/29(土) 19:21:03.00 ID:B75tuKtV.net
国鉄特急色w

538 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/30(日) 01:03:03.73 ID:bEY4HtcJ.net
>>536
中古の話ではないが、消防の頃、201系が好きな奴がいて、
金がないんで先頭車だけ201系で、中間に103系を組み込んで
いたやつがいた。

539 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/31(月) 08:13:32.33 ID:YanSWPf7.net
>>538
103系と比較すると、201系は「高級車」だからねぇ
折りは、今でも201系と103系の中間車は一瞬見間違えるぞー (^o^;) 

540 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/04(金) 22:48:47.17 ID:Z7V4awbj.net
富の381系100番台セット購入
中身をチェックするとリニューアル前のサロ無しの6両セットだった

クハの運転台後部には前オーナーが付けた過渡の無線アンテナが付いているんだが取り付け穴がズレまくりw

とはいえ久々に弄り甲斐のある素材ではある

541 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/11(金) 01:32:11.35 ID:CCd/m23x.net
>>536-539
俺はハドオフで富165系基本3両セットを買ったら、何故か湘南色113系M+M'がプラスされた
5両セットだった事があるw

542 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/11(金) 03:17:49.66 ID:ZNPEwFr8.net
>>541
ハードオフは上限も下限もないってくらい、めちゃくちゃだからな
蒸機ってだけで蟻がアホみたいな額になってたり、古そうってだけでプレミア物が定価の3割くらいだったり

543 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/13(日) 03:07:43.57 ID:TjunLSUx.net
オフ系(特にホビーオフ)の中古鉄模に関しては、商品知識まるで無しレベルだからな。
地元のショッピングセンターで、ハードオフとホビーオフが同居してるとこがあるんだが、同じ(程度の)商品でも価格が全然違ったりする。
価格も超ボッタとか逆に破格値だったりとか訳がわからん・・・

いずれにしろ、適正な相場がわからない人には勧められない。

544 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/13(日) 08:54:59.29 ID:l+zK/o9L.net
そんな知識のないお店に
天賞堂のHO EF510(29万4000円)の美品ケースに過渡のHO 美品EF510(1万3440円)入れて
持ち込んだりしたら買い取り価格はいくらになって販売価格はいくらになるのだろう?

545 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/13(日) 09:06:15.49 ID:6cofgZud.net
>>544
ケースに値札も付けたままでw

546 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/13(日) 09:08:23.47 ID:eR+DcALX.net
19万円で、販売価格、定価だった。

547 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/15(火) 00:06:03.90 ID:pnxW9w2w.net
大阪某所にて購入した富のキハ52後期型

ベンチレータが全部接着剤で固定されている。

なぜこげなことするだ

548 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/15(火) 11:09:07.54 ID:3cmz33O+.net
知識がない店と言うか余りにも買取が安いと
腹いせに>>96とか>>536>>544みたいなケースがありそう

以前オクでも売れなかったNを処分でハードオフで見積もったら
単品車両でケース有り無し、M車T車 GM組み立て ライト点灯関係なく
一律¥50だったよ。いらないやつだけ処分したけど、
売値はオクの相場並だった

549 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/19(土) 22:17:48.44 ID:1F4ypmRr.net
今日もみなみ野のダブルオフを偵察してきたが、相変わらずビミョ〜な商品と価格だな。

先日、某ポポンで過渡初代EF65のジャンクを「レストア用部品取り」として購入したんだが・・・
開封してみると、使えるパーツなど殆ど無い「ゴミ」同然のシロモノだった・・・ orz
ボディ系のパーツは、ビニール越しには不明瞭な亀裂があったり、他にも接着剤が回ってほぼ全滅。
下回りもダイキャストパーツとギヤぐらいしか使い物にならん。
そんなものに1890円も払って騙された、愚かな俺に腹が立った。

550 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/19(土) 22:38:29.16 ID:wXhBiudK.net
ジャンクは犬屋で漁れよ

551 :都内酷寒地:2013/01/27(日) 18:02:33.85 ID:+WSh847b.net
いつもビミョ〜なダブルオフ、商品の動きもあまりない模様。
先月ぐらいからホビーの方に、(一見とまともな)富の「しなの鉄道115系」セットが、8400円で出ているぐらいかな。

てか、前から思うんだがこれは何???

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3887927.jpg.html

Tomix 2406 キハ183 \840-

中を見ると、どこかの玩具と思しき「クハ481」が入っている。
前からココの商品状態や、パッケージと商品の食い違いには呆れていたが、さすがにこれはね・・・

この体たらくでは、まともな商品すら霞んでしまうよ。

552 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/27(日) 18:10:43.49 ID:Sgvgst7o.net
>>551
これはリマ?

553 :551:2013/01/27(日) 18:50:15.26 ID:+WSh847b.net
>>552
なんとなく、アオシマのプラモっぽい気がした。

554 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/28(月) 17:15:21.82 ID:2pTUN8wK.net
>>551
そんな中で激安お宝を探すのが楽しいんじゃないか
一般人は鉄道模型専門の中古業者なんてロクに知らないから、故人のものを持ってくるケースも多いらしい

555 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/28(月) 17:55:30.44 ID:VATw0LR9.net
>551
横の香港製モハネは美品に見えるが値段は1890円だよな、高い。

556 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/28(月) 22:33:21.03 ID:T1Eo3cUs.net
あ、ありのまま今気付いた事を話すぜ!
『ホンコン製のレールバスを買ったと思ってたら、車体にTOKYODO PLUSの刻印があった』
な…何を言っているのかわからねーと思うが、俺も何なのかわからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…異音とか動かんとか、そんなチャチなもんじゃあ断じてねえ。
バナナる恐怖を味わってるぜ…

557 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/29(火) 09:37:20.83 ID:pBFkPAUm.net
東京堂のレールバスを組み立て→富キハ02のケースにしまう→
月日が経って持ち主お亡くなり→興味のない遺族がそのまま遺品として処理→
中古屋に出る→気づかず買った人「何じゃこりゃ〜!」

>551
クハ481学研のじゃないか?
アオシマだと窓がはめ込みでないから肉厚が目立つし

558 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/29(火) 10:15:29.17 ID:LCGrsLiF.net
東京堂のEF62初期のボデー格安で出てたので買うか悩んだが、
止めたほうがよさそうだな。
トミックスの62が二台あって、一台改造しようと思ったが、、、。

559 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/29(火) 18:48:37.28 ID:LCGrsLiF.net
>556
ぜひ写真UPキボンヌ

560 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/29(火) 20:07:56.16 ID:lqxVdSxd.net
>>558
  や  め  と  け

561 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/29(火) 22:41:15.29 ID:7ItAxEi1.net
>>558 信用ない業者の製品、論ずるに値せず。買うに値せず。

562 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/30(水) 21:13:57.90 ID:B18RYqu1.net
乙です!糖尿ネタって事で・・家の傍のリサイクル屋に昨年の暮れ迄、結構
塚ってました・・大量に!破格値が付いてましたが、誰も買わず(当然か?)
台車は外れているし、屋根が浮いているし、715系の話でしたww

563 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/30(水) 21:22:19.88 ID:GYnYOxh3.net
>>562
715系と名付けられた物体X売れたのか

564 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/30(水) 21:48:36.86 ID:B18RYqu1.net
>>563さん
名付けられた物体ですが・・今年の初めに覘きに行ったら、見事に・・
無かったです!大方?近郊市町村に支店が存在するので、其方に移動?
って感じですね!

565 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/31(木) 08:35:21.43 ID:NzcZv44a.net
>>564
近所のリサイクル屋に旧北陸色のボデーだけ3両945円とかわんさかあるがそれか…?

ちなみにそこの店でカトー京葉205メルヘンスカートなし(初期ロット?)、紙スリーブ・シールなしが10両8,400円だったのでIYHしたが、ナンバーが変えられていただけでモーターも動くしお得だった。

566 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/31(木) 15:24:07.37 ID:c2+RryOv.net
>>565さん
此方は3両Sが6〜7ヶ 価格は弐千円台半ば!でした。其の近くに在る他の
リサイクル店に・・『国鉄塗色(赤髭)』が!壱万円超えの価格が付いてました

567 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/01(金) 20:57:56.64 ID:MfOQijgo.net
模型屋の委託品コーナーで買った「カトーDE10」(旧703)恐ろしい位に
走らなかった。何故?って事で全バラ突入!台車に入っている一番小さなギヤ
が、1ヶ・・入ってなかった!オマケに・・シリコン油?テンコ盛り状態ww
分解整備は出来るように為ったけどね・・。

568 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/06(水) 10:28:41.51 ID:lpbua4Ek.net
ジャンクで手に入れたエンドウの新幹線0系。
現在塗装剥離中。
 再塗装して動力メンテの上8両で走らせます、M車も二台あるし
協調すればなんとかなるか。(現在不動)

569 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/09(土) 23:27:33.90 ID:WOVbPekN.net
桑名イオン内のブックオフで鉄コレの名鉄キハ20系をゲット。
単品車両がビニール入りでぶら下がって売ってるコーナーで1250円で売ってた。
まぁ、オクの相場から考えるとそんな物かなぁ、と思って手に取ると「重量感」が!
なんと動力ユニット装着済でした。
で、先ほど動かしてみたところ動力の調子は良好。
なかなかの掘り出し物でした。

570 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/10(日) 00:11:05.50 ID:yWKYSLKu.net
>>569
ええのう。
値札間違いか、うらやましい。。。

571 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/10(日) 00:22:32.18 ID:nvZT/dox.net
20年位前の話ですが・・過渡EF58(茶)が入った「306-B」ってセット物
其の模型屋のセールに乗じて購入!走りがなんか・・おかしい?怪しい?
動力台車後ろ側の爪が1本無かった、折れていたのではなく・・金型に樹脂が
回ってない状態でした。過渡製品に入っている「製品検品証(黄色いヤツ)には
確りと・・過渡社々長印」が押されていましたww

572 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/10(日) 00:28:57.76 ID:fRBYQOni.net
>>570
俺もずーっと前にお宝発見グループの店舗で、Tomix熊鉄5000系を5.8kくらいで買ったなぁ
しかも熊鉄お膝元の店舗だった。
くたくたの中古かと思ったら付属品未使用だったので一時は転売しようかと思った。

573 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/11(月) 10:01:44.86 ID:uwgwKdOM.net
オフ系とかお宝発見、鑑定団は知識がないんだろうが値付けいい加減なことが多いよな

特にオフ系は鉄コレ売っている奴見ると動力付いているのに、安価なのを結構見かけたし
(しかも安いのは1両1000円程度)
特段欲しい車輛でなくても買い漁ったものです。
8弾シクレ動力付きを1000円で買ったことも

最近は知識が付いて来たのか、行動範囲内ではそこまで安いのはまず見ないが
個人的にはお宝、鑑定団系はダメね
大抵ボリ値
新品より高いような値段じゃいつまで経っても売れないだろうと
でも、やっぱり値段付け間違いとしか思えないかなり安いのが時折出てくるから完全無視は出来ないw

574 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/11(月) 17:42:16.82 ID:VPeBsfBT.net
オフ系・お宝系の話ではないのですが、一般の何でもリサイクルショップで
以前「カトーDD13(701)」を発掘した事があったな。驚いた事に・・
レジカウンター前の『籐籠』の中にケースに入ったままの状態で値付けして
なかった!ミニカーの中に埋もれていた状態で「ケースは割れていたが・・」
結構「破格値でお持ち帰り」してきました、個人経営の店も「侮り難し」って
感じですね。

575 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/11(月) 19:25:18.19 ID:uKWxrEZ3.net
鉄道模型自体、比較的マイナーだからな
ぞぬみたいな専門店でもなきゃ個々の価値なんてわからんよ
ユーザーである俺達ですら、自分の興味から外れてるものはどれがプレミアかなんて把握しきれてないし

576 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/11(月) 19:37:30.76 ID:+kqdyPdP.net
某中古屋で富2215 DD51北斗星を買ったんだが、別の店で買った同じものと比べると屋根が違う。
前者 74PJD 「JR北海道承認済み」がロゴマークみたいになっている 扇風機カバーなし 
後者 73TJF JR北海道承認済みと枠で囲ってあるだけ 扇風機カバーあり 店側で2006年ロットと表記あり
どうも前者は1006号機の屋根に挿げ替えられているような…
どちらも2分割ラジエーターだが、こういうロットもあったのかな?
屋根は成型色のままだから塗り替えではなさそう。

577 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/11(月) 19:44:15.73 ID:s4prTfrP.net
>>576
>どうも前者は1006号機の屋根に挿げ替えられているような…
答え出てるじゃん

578 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/11(月) 21:31:37.16 ID:VPeBsfBT.net
前者の屋根パ「扇風機覆い」ありに交換してミソ!実車最後期姿に為るゾイ!

579 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/13(水) 17:34:37.92 ID:6WZokBNU.net
DD51の屋根パ交換って、ユーロ機屋根(扇風機カバー無し)と国鉄塗色機屋根
(扇風機カバー付き)の交換って昔から『御約束』・・以前、買った過渡ユーロ機
扇風機カバー突き屋根に為ってて「1037号機状態」あっ、此れ、過渡旧製品
の話ねww

580 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/01(金) 18:29:16.49 ID:cxqTw6QT.net
対面販売以外(通販等)で買った中古車両の部品が無かったらガッカリだな・・・
事例・・@
カトーEF58「お召し機」(旧) 電話での遣り取り時に「Noプレの有無」を
確認したのにも関らず入ってなかった!車体を見ると「前位と後位に貼って
あったのだが・・側面に貼ってなかった」なんか・・間の抜けた58が数年間に
亘って「カトー東サロ」を牽引してました。
事例・・A
カトーDD13「貨車セット」 機関車のステップが2箇所!も、折れていた
オマケに「デッキ上の小箱(蓄電池覆い?)が1つ無かった」&「2軸貨車の
カプラーポケットが・・全部『ガムテープの細切り』で固定されていた!」

今の様に「PC環境の無い時代」に体験した『安物買いは銭失い』の話でした。

581 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/02(土) 20:38:40.72 ID:Qywif8gB.net
過渡の10-367さくらがオクに出てるが、並品でステッカー無しになってるけど
脚が絞られてるから、カニ22パン付き入手の機会は少なくなるし、もしかしたら
ステッカーは記載漏れかと思い拡大画像見てたらカニ21が入ってやがる、脊髄反射
しなくてよかった

582 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/22(金) 02:56:42.09 ID:ubvdHo7D.net
TOMIXのEF81初期型を買ったところスカートが後期型だった。(ジャンパ栓の数が違う)

583 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/25(月) 06:04:52.66 ID:Tb1kT2vz.net
103系東海色
423系九州色

この2つは何故か先頭右側が膨れていた…

584 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/29(金) 23:41:04.40 ID:+2w1Aj5A.net
GM東急5050系(付属品一切なし)
実車で白いヘッドライトが製品では黄色ヘッドライトなのに白に交換されてたり
過渡カプに交換されてたりするのはいいけど
各停渋谷行きの幕が貼ってありながら渋谷方面の乗務員室には車掌を描いた方の紙が、
逆側に運転士を描いた紙が貼ってあった・・・。
まぁ先頭の部分を両先頭車で交換すれば済む話だけど

585 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/23(日) 16:43:27.46 ID:GaxJWDzq.net
川茶で床下旧仕様、リクライニングシート装備の富455系仙山線販売中!
\8.8k

586 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/24(月) 11:28:25.79 ID:UOTpzQg3.net
 
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■ デジカメ板で粉飾ニセ1眼のマイクロフォーサーズをマンセーし
■ IDをコロコロ変えながら連続自演して
■ オリンパスとパナソニック以外の全スレを荒らしていた「キチガイ発狂オリンパ」が
■ フルサイズ1眼レフに叩き潰されデジカメ板を追放され泣きながら逃亡
■ 鉄道模型板に逃げ込みココでも粉飾ニセHOマンセーしてたかwwwww
■ お前は本当にインチキまみれの詐欺商品が好きだな
■ て言うか粉飾ニセ物商品ばかりに引っかかるキチガイオリンパは「目が節穴」過ぎるwwww

■ キチガイ発狂オリンパ=千円亭主=鈴木=甲府客貨車区=年金ジジイ=D員=KC57=蒸機好き=股尾前科=某356=名無し

■ ようするに鉄道模型板のコテハンは
■ 全員キチガイ発狂オリンパの1人芝居だったけど正体バレちゃったwwwww

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

587 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/27(木) 01:21:39.74 ID:zTVDPlen.net
>>585
8.8kていくらだ?
つまらんこと聞いてスマソ

588 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/27(木) 01:51:48.47 ID:+rhLbmKj.net
(8.8*1000)円

589 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/27(木) 11:04:11.68 ID:zTVDPlen.net
>>588
dクス

590 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/27(木) 22:25:56.96 ID:CwWgCX9o.net
>>589
半年ROMれ

591 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:YX4Vu7We.net
過渡のEF58上越茶を秋葉で購入
開封不可の品で6000円

帰宅してあけたらアンテナとか後付けすべき部品もなく正面と見えない側の側面ナンバーは瞬着はみ出しで取り付け、正面手すりも引っ掻き傷で塗装も汚れ



最悪だ。

商品状態記載と検品させろよ。

592 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:D0B0bkLZ.net
>>591
開封検品不可=見えない部分は何でも有り
購入の意思を表明した時点でこのリスクに納得したことになる

593 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:A6Myl3Pd.net
>>591
状態も酷いが、随分高くね?
よくその値段で手を出そうと思ったな。
ちなみにどこの店よ?

594 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:cQEsMjc0.net
ジャンク3kでも購入に躊躇するレベルだなぁ

595 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:R/QzXxFv.net
いい勉強代になったな。
そうやって目利きのスキルを上げていくんだよ。
ここの住人は少なからず通った道。

596 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:f5K2tu4R.net
>>591
酷い話ですなあ!まあ検品不可と値段を承知で買った以上、返金は無理でしょう…。
どこかでEF58のASSYボディを調達し交換できればまだよいのですが、下回りも逝って
たとか瞬着がボディとダイキャストを固着させていたら、始末に困ります…。

もしかしたら、貴殿は件のブツをレンタルboxで買われましたかな?専門店ならまず
やらぬ売り方としか言えませんね。レンタルboxはあくまで展示場所を提供するだけ
だから、物品の苦情に対処してくれる可能性は絶無…となるでしょう。

何はともあれ、貴殿の心中を察します…。

597 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:w8tmEdWP.net
>>591
勉強代にしては酷いな。
客商売の基本がなっとらんな。
レンタルボックスでも、苦情は入れておくべし。
そういえば、キハ120の越美北線仕様を買うとき、見せて貰っていいですかって言ったら。
検品OKかどうか確認しますって言われたことあったな…。
正直、検品不可の場合はどれだけ魅力的な品物でも見送る方向ですね。
ヤフオクなんて、その最たるものかもしれんが。。。

598 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:b0ucKd3b.net
レンタルボックスじゃなくて秋葉の鉄道模型専門店……

上越型は割りと人気あるから値段は仕方ないのかと思って買ったんだわ。ただ、ここまで状態が悪いとは思わなかったが。
ボディー無事なら下回りを150青と交換考えてたので。
しかしこれは使い物にならないレベルだった。


そして昨日夜、実家寄って掃除してたら買って未開封の上越茶が出てきて更に凹み

599 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:BLzP6okJ.net
上越茶って、改造ベースにしないのなら、1両しか使い道ないじゃん。

600 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:vxNACrvO.net
>>598
まずはエクセルでコレクション管理からだなw

601 :596:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:zmynPpZL.net
>>598
ダブったなら、問題の58の交換ボディは上越・茶に拘らなくてよいかも?
ただ、瞬着が他の箇所へも悪いことをしてなきゃよいけれども…。
下回りの具合はどうだったか続報を願います。


以下余談。
極端な話、構造的にはボディは下回りのカバーでしかない…なんて抜かしたら、滅茶
苦茶怒られてしまうけど。「カバー」の出来映えが問われる分野なのは言うまでもな
いこと、と十分に理解しています。

602 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:BDwmcpbj.net
尾久で過渡のコキ104を落としたらブレーキハンドルがついてなかったでござる〜
画面見返したら、ブレーキハンドルない側の写真しかageてないでやんの。

総本山でハンドルだけ手に入るかなぁ…

603 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:pitG+xh/.net
落札ありがとうございましたw
次回もご贔屓にw w w w

604 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:C47fC7l7.net
別ランナー添付だったのは…富だったか?

605 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:OobJtlMO.net
ジャンクとかでなければ説明不足、出品画像に意図的なものを感じるなら交渉してみればいいんじゃね?
返品か部品代請求でいいと思う。だめなら評価でそのまま書けばいい。

606 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:PAzl4MPw.net
NRNCだとはき違えてる輩はいるな。
部品不足は書いてなきゃ問題だと思うけどね。

607 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:VBV5yHr7.net
>>606
つ「詳しくないのでわかりません」「画像でご判断ください」
嘘を書いたり騙して売ろうとするのは犯罪だが
嘘と立証できなければ罪に問えないのが現実
アホーは個人売買の場を提供しているだけというタテマエだから
買おうとする奴は個人売買のつもりで見なければならない
>>602の場合
買「ハンドルは付いていますか」
売「マニアではないのでわかりません」←たぶんこう言い逃れすると思う
買「(ハンドルが付いてる画像のURLを示して)この画像に見える黄色い部品は付いていますか」
または「反対側の画像を上げてください」
少なくともここまで追及して確認しないと

608 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:OJhJKtW0.net
カトーNEX6両セットが付属品シール使用で18Kは高いよな?

609 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:26zYNjw3.net
オクで未使用品買ったら雑に箱に戻されててパンタ取れてたり
部品が外れてたって事は良くある

ある程度腹決めといたほうがいいかも
今んとこ不動品に当たったことはないな…

610 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:Xrmv9gkH.net
>>591
瑕疵担保責任
売買で、中古品で、、検品不可、売り主は無過失責任を負う。返品できるかもしれん。

611 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:O/DkhKc4.net
だいぶ前だが秋葉某店で富65のパーツ取り付け済&JR付きだがケースは国鉄PFを3.8kで見つけた
違和感バリバリだったので検品したらドビンゴのまら仕様


もちろんお持ち帰りさせて頂きました

612 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:E154CFXG.net
>>610
法律がどうであれ「画像でご判断くださいNC/NR」とか言ってる売り手から買ったなら
買う方も画像に見えない部分の不具合や画像が恣意的に選択されているリスクを承知で買ったことが明白
危険への接近というやつだ
裁判に掛かる経費の方が高そう
友達に消費者活動に熱を上げてる弁護士がいなければ避けて通るのが賢明

613 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:wEh+EWSG.net
某イベントで2000円の1割引で買った鉄コレの阪神7861形・7961形2両セット
パンタなし車がN化されててパンタが過渡の阪急パンタになっていた

614 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/02(水) 22:15:30.85 ID:NmK2Cy8N.net
某リサイクル屋で蟻167系田町アコモ8両を購入。
・全車TN化
・屋根・クーラー再塗装(丁寧)
・パンタをカトーPS16Bに交換
・クハ1両ライト死亡
・モーター車は不動だったが清掃で復活
・ケースが何故か東海103系スカイブルーで、かつウレタン改造で12両入るようにされていた
・付属パーツなし
この状態で5,250円、かつセールで10%引き。
お得かな?

615 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/03(木) 05:29:07.80 ID:1UIP7Lr9.net
そんなの人によって違うだろ

616 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/07(月) 19:47:58.33 ID:IIl2oJ3w.net
以前新しくハードヲフ出来てたのを見つけ入ってみた

カトークハ103高運転台500円
こりゃなかなか安いと思って店員呼んで見せてもらったら中身はサハシ153

当然「やっぱりいいです」と断って買わずに帰った

617 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/29(火) 12:40:18.28 ID:6co+6d1p.net
フラーっとリサイクルショップに入ったら鉄コレ阪急1010が定価で売っていた
1両しか入ってないとかそういうオチかと思ったら箱は少し汚れていたものの中身はステッカー含め目立つ異常なし
当然購入

同じ店にあった鉄コレ相鉄5000は倍以上していたのに値付けの基準イミフ

618 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/29(火) 14:06:54.05 ID:yoxeXxcH.net
関東なら妥当
関西なら異常

619 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/29(火) 21:15:19.63 ID:Dt6Y9kep.net
某リサイクルショップでカトー883ソニック7両を5,250円でゲット。
付属品・シール未使用、スリーブ・取説も完備だったが、先頭1両に「ライトが奥まって点きます」との注意書き。
検品した所ライトレンズがないようだったので、葦で買えばいいかとそのまま購入。
帰宅後ボデーを外したらライトレンズは普通に有り????
うまくボデーがはまっていなかっただけらしい。
走行も問題なしで良い買い物だった。

620 :617:2013/10/29(火) 22:15:46.26 ID:6co+6d1p.net
>>618
なるほど
確かに関東です
尾久だと倍以上になっていているのも見かけたので最初信じられませんでした
他にも相鉄6000新色、近鉄2250等事業者限定鉄コレがありましたが3K台でした

近鉄は2K台だったら欲しかったんですが

621 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/29(火) 22:55:28.22 ID:yoxeXxcH.net
>>620
関東に阪急ファンって極端に少ないからね
近鉄はビスタカーやアーバンライナーが子供の頃から図鑑に載ってたりして親しみあるけど、
阪急ってぶどう色の地味〜なイメージしか持ってない人多い
関東だと特急とかじゃない限り、地方私鉄は仕入れ量自体少ないし

622 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/30(水) 00:08:32.43 ID:c5SMjL3J.net
鉄コレの名鉄キハ20が秋葉原の某店で950円だった。確認のために開封しただけのもの。
それでも売れないらしく、まだ5個くらい残っていた。

623 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/31(木) 22:35:07.72 ID:COVW8EXg.net
あれは需要が一巡したんだろうね
後から出た限定の2両セットも塚っているみたいだしこれは数日前リサイクルショップで定価以下で買った

話変わってハードオフで爺京王6000の組立放棄品を数両安価に買って来た
塗装を落として塗り替えようと思ったがクーラーをよく見たら手垢?みたいな物体がベッタリなので今から洗剤をつけてよく洗う。

車体は火災気味なだけで、1両以外修理出来そうだがあのクーラーの汚れはなんなんだか

624 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/01(金) 08:23:19.55 ID:RKVmOLqY.net
ザー(略

625 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/01(金) 23:13:29.64 ID:A9dUbtb8.net
ザーサイ?

626 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/28(土) 19:39:28.97 ID:V3uVwNfd.net
以前、オクで、富のEF64 1000を落としたんだが、外見は新品同様なのにピクリとも動かない。
バラしてモーターを調べると異常なし。

どうも車輪に透明な薄い"絶縁性のなにか"が付着している様子。
結局、ひたすら車輪を磨いたら正常動作するようになった。
でも、あれは一体なんだったのだろう・・・

627 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/28(土) 21:26:56.46 ID:CssJaIGe.net
>>626
ザー(略

628 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/14(火) 08:17:46.32 ID:45KTe2/6.net
ザーサイ?

629 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/14(火) 21:02:45.91 ID:KU2tTqlt.net
プライマーだったんじゃないの?

630 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/14(火) 21:49:39.62 ID:ANO0j2SH.net
…メン

631 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/18(土) 04:01:14.52 ID:0QHnSRru.net
メーン

632 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/18(土) 22:55:53.12 ID:+iip8yni.net
>>629
結論としては、プライマーかクリアっぽい。
恐らくは仰るとおり、プライマーだと思う。
車輪を黒くしようとして失敗したブツを、無知な中古屋に売ったんだろうな。

その中古屋は、オクで「動作確認なし」で流し、自分が引っかかったというorz

633 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/01(土) 02:18:57.42 ID:bzE9ZvFd.net
永山のブックオフで売ってる過渡HOキハ58がまるで解体線に留車しとるようだ。
傷ありどころの騒ぎではない。

634 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/01(土) 06:28:35.58 ID:O2km2CtK.net
それはお買い得なウエザリング仕様だな

635 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/27(木) 17:28:09.26 ID:lS5BF1kQ.net
>>633
あそこ、誰が値段つけてる?
高過ぎで売れない。

636 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/27(木) 23:44:35.58 ID:bFMO29Cn.net
音速で委託品の16番富81虹が\15000。外見はナンバーがプレート使わず
車体直貼り、メーカープレートは接着剤はみはみ。手すり類ぐにゃぐにゃ。

しかし「未走行品」に等しい車輪踏面に走行跡皆無。
飾るだけの前オーナーだったらしい。
有難く戴きました。450番台に改造する種車を探していましたんでね。

637 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/28(金) 12:33:21.91 ID:CdPouEID.net
昨日木曽川キリオでジャンクで買ったTOMIX製ド初期仕様のEF81-300

・パンタ片方台座残してケースの中でバラバラ
・カプラー片方根元から折れてる
・走行は全く問題無し

パンタはPS22(手持ちのTOMIX製)を使って修理 カプラーはMカプラー対応TNを購入予定(最近必要な車両買って無いから手持ち無い)

ちなみにお値段\1680

638 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/28(金) 22:34:59.49 ID:yvRc3e60.net
以前写真撮影で行った帰りに寄った、北関東某所のハードオフでカトーEH10旧製品を1050円で発見購入

車体は状態良かったがどうも何か変
よく見たら前後車体で違う番号のナンバープレートが付いていた
前の持ち主はわざとやったのか

639 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/28(金) 23:23:46.62 ID:/CDgY3cI.net
2年前に梅田の某中古店で買った富のNゲージジャンク2点
オハネフ25
銀帯、黒Hゴム、薄い緑色のベッド、さよなら銀河の物かな?
オハネフ24
白帯、グレーHゴム、ベージュ色のベッド、北斗星みたいな新型クーラー
何のセットのバラシか未だにわからない。

新集電台車目当てに買ったが状態が良すぎて、手持ちの車両が部品取りになった。

640 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/28(金) 23:44:14.37 ID:vSg8qtGU.net
>>638
ED10 なら分かるが、EH10 の時点で・・・。

まぁ車の場合、トレーラだと前後違うからなぁ・・・。

641 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/01(土) 06:05:16.17 ID:JsUaGX0g.net
付けてたナンバーが剥がれたとか、ランナーからの切り出しに失敗したとか、初心者だと1両の機関車に複数の車番が付いてるのはありがち。

642 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/01(土) 07:48:25.85 ID:dEUFOel2.net
貧乏で複数台数揃えられない自分はEF15の前後でスノープロー有り無しにてナンバーも変えている
公式側から見れば前面と側面のナンバーは一致するが非公式側から見ると…
まぁ気にするなw

643 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/01(土) 15:27:27.01 ID:0J4vyTB7.net
>>638
知識がなければ同じナンバーにしなきゃいけないなんてみんな思ってるわけでもないし

>>639
現物見ないとわかんないけどさよなら日本海とさよなら北陸のニコイチな感じ

644 :639:2014/03/02(日) 10:03:25.48 ID:LkAAfNeR.net
>>643
オハネフ24はさよなら北陸を組み替えたっぽいですね。
前オーナーは普通のスハネフ14にするためにクーラーとベッドを
組み替えたと想像。

前オーナーが何をしたかったのか考えられるのも中古の魅力ですね。

645 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/06(木) 23:04:47.19 ID:Phc+cYA9.net
Nゲージヲチスレが、ヤフオクID=y5000000148843=merx1997=bollard2010=hachioji_shark_clubの自演、荒らしで機能不全に陥ったので、ヲチネタは今後こちらで。

で、ネタ投下。
自分の出品物が何でも”人気”なc56gogo。要注意

646 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/07(金) 00:06:14.48 ID:Ni0BheB6.net
鉄労、オクスレで分が悪くなったからってこんな所で喚くな

647 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/08(土) 23:37:48.66 ID:qE8vVEbw.net
>>645

tetsurou_2011=mokeidaisuki2013=ngaugebuyer
3つのIDを使って、中古品を新古品と記載して、
かつ落札金額が低いと入札されようがすぐに取り消す鉄朗こそチンカス君です。
転売品を落札しようとしたらBL登録されてたことに腹を立て、スレで
たたきまくるとんでもないやつです

自身が転売してるくせに、tetsurou_2011の悪い評価でのナビの品の悪さは抜群、必見
かつBL必須ですよwww

648 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/08(土) 23:49:22.81 ID:ur2Ortin.net
>>647の書き込みは、
ヤフオクID=y5000000148843=merx1997=bollard2010=hachioji_shark_clubです。IP抜けば分かります。→八王子在住
y5000000148843=merx1997の評価を要チェック。

649 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/09(日) 00:51:27.78 ID:uoV5EeHe.net
中古じゃないがメーカーから直送された鉄道模型の中にチ●毛入ってたわ
中古漁りしてる俺が初めて奮発して新品買ったのに慣れないことはするもんじゃないな
マ●毛である可能性が微粒子レベルで存在するが、中古の方がましだとオモタ
なお日本製の模様orz

650 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/09(日) 07:27:47.77 ID:hRWAkKPZ.net
ただの天パの方が可能性が高いと思う

651 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/09(日) 08:21:27.16 ID:Cs1JxpSA.net
 長めなら チ○毛
 短めなら マ○毛

652 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/09(日) 08:52:23.17 ID:9LjDoP+p.net
植中出て行けよ。ボケ

653 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/09(日) 10:10:48.77 ID:UhlgKSKR.net
y5000000148843=merx1997=bollard2010=hachioji_shark_clubの境紀幸出て行けよ。

654 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/09(日) 10:20:43.75 ID:vzJiZRl2.net
>>653
tetsurou_2011=mokeidaisuki2013=ngaugebuyer

〒662-0021
植中康成

655 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/09(日) 10:50:52.57 ID:6o+s/IwU.net
鉄労!

お前この板も荒らすのか

656 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/10(月) 00:22:47.32 ID:/u+qDJYw.net
鉄朗はどこのスレでも問題児だな。。。
こいつから落札するととんでもないことになるから気をつけよう

657 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/10(月) 00:46:42.49 ID:VMnvu63y.net
とんでもないこと?
たとえばどんなことだろう?

3回落札したが、まぁ1回だけ、んーってのがあったくらいかな。
まぁそんなもんかなって思ったが。

658 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/10(月) 22:59:06.08 ID:/u+qDJYw.net
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r111061111

鉄朗自分勝手すぎ。
新品と記載し出品→入札される→入札取り消しは一切受け付けないと説明追加→
新品のはずがなぜか出品物を開封し修正し壊すwww→入札してる人に落札後値引きすると説明追加→
落札金額が低かったから値引きはしませんと説明追加→アホだ

659 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/11(火) 09:41:52.02 ID:ItR8X7Jt.net
木直 Φ 金失 良β 采尺 日月

660 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/11(火) 11:04:03.65 ID:2dF0CvtK.net
>>659
スレ荒らすな
ボケ

661 :natu_six_cold:2014/03/11(火) 15:04:43.54 ID:URFVQfKw.net
私はヤフオクにnatu_six_coldのIDで塗替え車両を数多く出品してます
キハ47加古川色は大変よく出来たのですが

662 :  ↑  :2014/03/11(火) 17:17:39.36 ID:ItR8X7Jt.net
どれどれとww...

663 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/12(水) 18:22:33.23 ID:OIutPEOh.net
古いカツミのスハ43系…車体が鉄でシルやヘッダーがプレスで表現されてるとは。
塗装してしまえばブラスでも鉄板(ブリキ)でも質感や持った感じは同じだが。
床下機器はダイカスト一体型で、ディテールもあっさり。

KATOのプラ客車と連結させるとかなり違和感があるが、おれの歳より古いからこんなもんかw

664 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/13(木) 14:04:27.39 ID:1lI3Mtnn.net
地元の新しいハードオフで過渡のセットを幾つか売ったら何両編成でも1ケース一律2400円になった。
少し離れた古くて小さいハードオフも2400円だったけど室内灯付きは 2000円で区別してた。
ハードオフも色々だ。

665 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/15(土) 03:48:33.32 ID:JPXNr5cQ.net
>>657
ネタ投下と称して話題の矛先をそらすためにここでID晒される。
が鉄郎バレバレで血祭りにされる⇒鉄郎逆ギレといういつものパターンw

666 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/19(水) 23:11:32.36 ID:xf8ixb4R.net
もう買うしかないだろう。
伸るか反るか、後日報告ヨロです。

667 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/03(土) 21:42:59.75 ID:j1WP7pcW.net
若いころ羽振りがよかったんで結構Nゲージ買ってたけど忙しくなって金も無くなって買うのも走らせるのもやめてしまったんですが
寝かせておくのもアレなんで売ってしまおうかと思います
神奈川(横浜)付近でお店に売るとしたらどこがお勧めですか?
18〜15年位前の品がメインでテスト走行だけがほとんどです

668 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/03(土) 23:47:34.69 ID:l+bvfN2y.net
たぶん、手間を惜しまずオクで出すと良いと思うよ。

横浜線沿線だったかの模型店は丁寧だったが。
サイトがまじめに作ってあるところ、査定をまじめにやってくれるところを薦める。

コーヒーとココアを混ぜて飲んでみないかい? おっと、誰か来たようだ。

669 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/06(火) 17:05:59.35 ID:aukDgZJf.net
その古さだと余程のレア物でもない限り、二束三文だろうな。

670 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/12(月) 18:10:40.71 ID:NZkbb/Yb.net
すれ違いですけど加藤80系電車東海(初期)とかって今10両でも3千円くらいの価値しかないですかね?

671 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/12(月) 18:55:08.85 ID:FD6QsLJH.net
売値なのか買い取り価格なのか
物の状態はどうなのか
それによりけりでは

672 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/12(月) 20:53:56.97 ID:NZkbb/Yb.net
新品同様欠品なし別パーツ未使用ただし当時のままずっと箱も開けてないので固着とか錆があるかもわからない状態でこちらが売った場合です

673 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/12(月) 22:24:32.05 ID:xLPblEXd.net
過渡だったらまぁ普通の整備で走ると思うが。
オクで売れば、半額程度にはなると思うけど。

とんでもないエラーとかあったっけ?

674 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/16(金) 15:26:21.33 ID:9ZH4K0Rd.net
何度か再生産してるしダブついてる感はある

675 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/16(金) 19:03:48.20 ID:inhQHMH/.net
形式が2段表示の初期セットってそんなに再生産していないイメージがあるけど
自分には時代設定が昔過ぎて食指が動かないな

676 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 23:53:01.58 ID:oodrsVbK.net
発売時もそれ言われてたな
古すぎて馴染みが無いって。
末期仕様の方は人気あった

677 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/20(火) 19:44:21.42 ID:AvgpZOOM.net
中途半端なものを高値で売りたいなら、ハードオフの勘違い査定に期待するのは一つの手

678 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 14:38:15.20 ID:Fbj8IgMY.net
Tomix165系を買ったら、先頭車のライト一式が抜き取られてた…
シールドビーム車は115系あたりから取ってくるとして、デカ目のライトユニットをどこから調達するか思案中。

679 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/17(火) 21:41:11.89 ID:Stv4Y6Rj.net
通りすがりにハードオフを見つけ寄ったら、N単品、編成もの問わずバラバラ、ケースなしで大量に売られていた。

ポポ、犬に比べ割高感のある品もあったが、貨車は得てして安価
ただタキ25000を750円で売っているのを見て、「トミーの奴か、高いな」と思ってよく見たら手摺や黒っぽい色のタンク体等何か変

よく見たら「日本の貨物列車」の奴
他にも「河合のにしては変だな」と思ったトラ40000 もよく見たら「日本の〜」
これは200円台
当然買って帰りました

680 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 05:41:26.25 ID:GCRY0/Py.net
そんなに貨車を集めて何が楽しいの?
よろしければNゲージを買い始めて19日目の超初心者にわかり易く教えてくださいませんか?

681 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 06:12:39.45 ID:OVJFoVnp.net
貨車が好きだから、以上

682 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 06:20:21.32 ID:UCvFu1HE.net
貨車は機関車1両持っていれば走らせられるから貧乏人がよく集めるイメージ
ありったけの貨車を繋げて(∩´∀`)∩ワーイしてるアフォをよく見かける

683 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 21:57:30.30 ID:VgCnxA3F.net
>>678
クハ455の初期製品が安く手に入れやすいから、そこから調達かな?

684 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 04:46:30.81 ID:1Z/L0s5c.net
>>681-683さま
ありがとうございます。

685 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 22:05:01.36 ID:uc0KSiEE.net
中古の車両セットで多いのが、巧妙にセット内容の車両をすり替えているものや
動力の差し替え(フライホイール動力を従来動力にすり替えて売却?)ているものが多い。
中古店で車両セット買う時は、要注意。

686 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 22:39:07.52 ID:Oe+ivvsu.net
店の人も、そこまで把握してない人、多いからね。
2009年ロットとかって、表示してる店もあるけど、ああいうのはデータベース化されてるんだろうかね。

687 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 08:38:11.42 ID:NACxrlpp.net
>>685
俺が中古店で購入したのでひどかったのは、富の455系HG基本セットの中古。
車両ケースや説明書、ウレタン(黒)はリニューアル最新ロッドのものなのに
車両3両は2003年の初回生産分のものだった。
パーツ類は未使用、未取付で、試走程度、と書いてあり、
車両もチェックした所、きちんとしていたので購入したが、知人がその車両をみて
ライトの形状や種別幕、車体裏のナンバー刻印から、旧製品の車両と判明。
結局、セットケースや説明書のロッド(記入されている西暦・月)が最新のもので、
中身の車両とパーツが旧製品という変な構成。
模型に詳しい人ならすぐにわかるらしいけど、初心者の俺には全く見抜く事は出来なかった。
知人の見解は、この455系の売却者は相当の故意(悪意ともとれる)をもって売却したのでは
と言っている。中古で購入するのはある程度知識がないと難しいな。

688 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 09:25:29.28 ID:/Q72FzYS.net
ロットをロッドって書くくらいの初心者なのはわかった

689 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 11:06:20.76 ID:MQfDqs8E.net
>>687
良くあるよ。買い取り側のスキルの問題であって、買う側にとってはいい迷惑だよね。
これからは新品を買いましょうw

690 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 14:42:12.29 ID:etIvHcOj.net
>>687
ヘッドライト別パーツになってるかどうか、かな。

691 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 20:34:13.81 ID:QSIjhBZJ.net
富の車両は集電シューや車輪、ウエイトのメッキが見分けるポイント?

692 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 07:09:42.55 ID:l9XQRL+v.net
>>687
>中古で購入するのはある程度知識がないと難しいな。
当然のことをドヤ顔で。。。

693 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 07:15:19.62 ID:KBaDPaRN.net
この際ついでに言うと
「中古は安い」というのはまったく根拠のない嘘

694 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 14:05:15.25 ID:LuBHmrca.net
むしろマシな状態の不治壷化前のものが手に入って良かったという見方もあるがw
ただし車輪・集電関係等旧仕様なんで当然ながら値段にもよるな

しかし不治壷ってわざわざ摩り替えるほど出来の良い製品かねぇ・・w

695 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 15:42:23.71 ID:KBaDPaRN.net
>>694
常に最新バージョンを所有したいんじゃね

696 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 00:17:45.33 ID:khIUMxMe.net
よくあるパターン
さよなら銀河以降に出た富ブルトレで
床下一式がBMTN非対応の旧のものに替わっている

697 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 01:47:32.86 ID:QeI3ASLp.net
ほんと、いやな渡世だねぇ

698 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 14:47:22.89 ID:hM21WXMB.net
北陸セットバラシのEF81買ったら旧動力になってたの思い出したじゃないか。

699 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 21:27:12.95 ID:YOIVLT8l.net
700!

700 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 21:39:13.51 ID:YOIVLT8l.net
ちなみに、部品取り(主に足まわり)で余ったドンガラを組み合わせて車両に仕立てて歩歩に持ってったら後日そこそこの値段で売られてたな。
富115系長野色上回り+115系初期製品の足まわりとか、過渡201系ボディ+GMキットの下まわりとか。

701 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 01:09:15.96 ID:fxYLCbxt.net
>>696
寝台表現あるから安心
と思いきや
台車だけ旧集電に変えられてるなんてのもあるな

702 :679:2014/06/26(木) 21:11:20.09 ID:t1unMNNa.net
>>683
亀だがありがとー。探してみる。

この間思ったけど、シールドビーム化してTc165-129とかの変形車にするのもありかな。

703 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/27(金) 01:43:41.82 ID:FzBH2X+0.net
この人から買ったときは割と良い状態だった。

http://auction.rakuten.co.jp/item/11806786/a/10000977

http://auction.rakuten.co.jp/item/11806786/a/10000966

http://auction.rakuten.co.jp/item/11806786/a/10001096

http://auction.rakuten.co.jp/item/11806786/a/10001075

http://auction.rakuten.co.jp/item/11806786/a/10000887

http://auction.rakuten.co.jp/item/11806786/a/10001059

http://auction.rakuten.co.jp/item/11806786/a/10001063

704 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/27(金) 03:00:07.95 ID:osvMT3T/.net
これは出品者乙!としか言いようが無いなw

705 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/27(金) 22:24:37.52 ID:zOEF/P+o.net
確かに謎な組み合わせで売られているのは見かけるな
最近見たのはカトー西武101系上回り+爺下回り

同じ場所に逆に爺西武101系上回り+カトー下回り


マトモなカトー西武101系もまたあって、実にまぎわらしく危うく異メーカー組み合わせを掴みそうになった

それとかつて中古でトミックス115系床下(紙箱入り)をリサイクルショップで買ったが、帰ってびっくり中身は座席パーツしかなかった
外から見えない上に、かなり安いので怪しいと思うべきだった

706 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/28(土) 00:35:39.35 ID:29IKGNd7.net
地元のホビーオフでサハ415-1600(とパッと見で思ったら実はサハ211の帯変更だった)買ったら下回りが4扉用ロングシート座席パーツ+113系床下+DT50の組み合わせだった(\800位だったけど)

707 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/28(土) 01:19:30.60 ID:dZZ9vmBC.net
オレは中古品を1両ずつバラ買いしながら、徐々に車両を増備していく主義なのだけど、
中古模型取扱店でブツを物色していた頃のある日、
新幹線車両の300系の先頭車と中間車の2両を見つけた。
思わず喜んで買い込み、帰宅して再度車両をチェックしてみたところ、
中間車の1両が700系だったという完全なる失態をやらかしてしもうてた (ToT) 

300系と700系って、窓の形が異なる以外、ちょっと見では似てるよな?
今度はいつかの日か、1両の700系をフル編成に増やしたるわい!ww 

708 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/28(土) 01:24:29.36 ID:HT3w9Hzj.net
序とかで時折投げ売りされてる富トワイ買って
新集電台車だけすげ替えて放流とかはみんなやるよね。てへ。

709 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/28(土) 01:27:04.49 ID:wVutoG8q.net
いまでもある?

710 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/28(土) 12:35:48.72 ID:FuwrqUIG.net
台車\250+クーラー\100+ベンチレーター\300+幌\100…とか考えると数百円くらいなら部品取りにするわ

711 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/28(土) 23:19:08.00 ID:x40u9zSL.net
中古は微妙すぎるのが多いよな・・・。

・こだわりのカスタマイズが強すぎる車両。
・カスタマイズをミスったような破損。
・小学生レベルのウェザリングやレタッチの色塗り。
・手の油?で塗装が溶けてる。

特に箱がないのはぜ何故? 普通収納するのに箱必要なのに・・・。

712 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 00:15:25.52 ID:bfcLVe9G.net
列車ケースに入れて展示、箱はまとめてどこかへ・・・探すの面倒・・・。
それか、店で、ジャンクにしている。
ブックケースなんか、箱は別売り・・・。

713 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 04:17:02.09 ID:oLEp6xam.net
あべのハルカスのポポンデッタで、鉄コレクのポートラム赤編成の中古(動力込み)をゲット。
全く傷など無く、走りも快調(^O^)
3400円(税抜き)なり。

714 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 21:54:55.60 ID:Qx4b7mlN.net
>>712
なるほど、そういった理由で箱がないのか・・・。

715 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 22:28:26.88 ID:TMm6dZu3.net
>>714
一般的にそんな感じ。
中古の餌箱に追加があったら、ブックケースの販売見てみて。
たいてい、追加されたセットの箱が置いてある。

716 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/03(木) 09:49:35.44 ID:3fwck6qH.net
つめ替えてた製品ブックオフに持って行ったら、
非純正のケースは買取対象外で模型はジャンク扱いになった
まあケースはトミー、車両も古いカトー153だったしな

717 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/03(木) 14:10:32.07 ID:hXipKY2K.net
>>716
それぞれお幾ら十円?

718 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/03(木) 16:26:30.60 ID:3fwck6qH.net
一両500円位は行ったと思う
もともと中古六千円くらいだったし元はとれた

719 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/03(木) 17:27:57.21 ID:WGbVR48U.net
>>718
ブックオフでもそんなに値段付けるとは意外
ブックケースは犬屋に持って行けばたぶん100円で引き取ってくれる

720 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/03(木) 21:21:54.97 ID:HP/DqNu9.net
某リサイクル店でカトー253系初回を2,950円でゲット。
・中間先頭車の貫通ドアを切り開いて開放状態に改造。
・先頭車のカプラーを黒マジックで塗装。
・全車室内灯撤去。
・中間1両に巨大な錘入り。
・半田付けで何かをしようとした跡あり。一部車体裾が溶けてる…
・クハにグリーン車のインレタが貼ってある。
・ケースを加工して無理矢理9両入り(3+3+3)。
・微妙にユニットのナンバーが合わない。(ロットが適当?)
・床下にマジックで号車が書いてある。
・とどめにケースに個人名がマジックで…
久々にパンチのあるジャンクだったよ…。

721 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/05(土) 00:56:38.90 ID:bp+FKFFm.net
直し甲斐がありそうで、良かったじゃんw

722 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/08(火) 22:44:28.76 ID:TgVsatu1.net
今年のJNMAの中古では>>696>>701のようなパターンの
中古品およびジャンク品多数出てたなw

723 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/08(火) 23:41:40.58 ID:ZNi2+yNm.net
ヤフオクで買って届いて箱開けたら包み紙が聖教新ぶ…、おや?こんな時間にどなたか…な…ウギャャャアアアア!!!

724 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/09(水) 00:12:00.78 ID:g/9QI/8G.net
ヤフオクの取引相手から、某KM党に一票をって電話が来たことが・・・おや(ry

725 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/09(水) 00:29:54.78 ID:Ii9sjT7j.net
自然消滅したKMヘッドのことですねわかります

726 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/09(水) 17:08:17.22 ID:+cQRrAHh.net
トミーの183系をしおさいにしようと、先頭車両だけ2両買ってみた。

じっくり観察してみるとこだわったカスタムがなされてた。
・避雷針・信号煙管等が装着されている。
・カプラーは密着連結にジャンパ管まで付いている。
・室内灯・ライトは装備されLED化済み。

これで2千円。いいものを当てました。
しかしここまでこだわってカスタムしたのになんで手放しちゃったのだろう・・。
(尚、これと同じ中間車はなかった)

727 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 03:38:50.89 ID:iFT3qqkK.net
グリのクモハ51福知山色を500円でげと。超上手いが屋根に接着剤がダダ漏れ、鉄コレ出たし許せなかったんでしょうなぁ。
で、解体再組立スカ色になりました。鉄カラー青15号以外はばっちり、功徳を施した気分。

728 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 12:45:46.99 ID:2M9Tgz+7.net
クモハ51福知山色とな

729 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 14:43:09.19 ID:7XMlKwRy.net
黄色に青帯?

730 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 15:43:32.76 ID:8IH4HZ+4.net
なぜ女性専用車両にブスやババアがいるのか
(痴漢される価値のない女への不当な優遇)

女性専用車両には、こんな女が生息して男性に対する嫌がらせをしています。

女性専用車両問題をご存知の方は「高評価」押下を投票ください
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi

731 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/17(木) 20:46:05.23 ID:Rj24kVCd.net
>>696続編
よくあるパターン
かつてピン止め台車→ビス止め台車に移行した
過渡製品(117・153・165・185・457系等)で
ボディ現行+下回り旧仕様のビス止め台車対応になってる

732 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/17(木) 21:41:15.02 ID:Rj24kVCd.net
>>731訂正
>>696続編
よくあるパターン
かつてピン止め台車→ビス止め台車に移行した
過渡製品(117・153・165・185・457系等)で
ボディ現行+下回り旧仕様のピン止め台車対応になってる

733 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/17(木) 23:25:17.36 ID:hTJKaOmb.net
中古店にあった、富のE6系限定7両セット。
製品の状態はすごくいいのに、ケースのインサートと中の説明書の
「スーパーこまち」のネームの「スーパー」の所を修正液で消しているWW
これさえなければ、ボディ・ライト・動力も問題ないのに・・・・。
しかも、説明書に鉛筆書きで、スーパーこまち、こまちに出戻り って書いてあるW
余計な事しないで欲しい。だから¥5000+税だったのかなorz

734 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/18(金) 07:05:20.50 ID:EPKg22mF.net
ビッグバン・ベイダー



スーパー・ベイダー



ビッグバン・ベイダー

735 :名無しさん@線路いっぱい。:2014/07/18(金) 20:31:51.57 ID:2qgrLI88.net
あるお店でメルクリンの機関車をまとめて買った。
アナログ時代の箱なので、アナログのトランスでテストして持ち帰った。
自宅で車体を分解してビックリ!
全ての模型のリレーを撤去して、デコーダーを取り付けてある。
デジタルが出現して、デジタル機が少なかった時代の作品だろう。
新しい模型でも1998年製だから、作者はこの世にはいないだろう・・

736 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 02:19:54.73 ID:kq/kV1tw.net
富115長野色6両ジャンク6500円也。僅かな塗装ヘタレとM車のアーノルドカプラーカット。
動力セラグリスうpとカプラー再生で好調。

737 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 09:15:21.07 ID:y2gu0NXM.net
高島屋東海道新幹線開業50周年展にて
おっ!373系増結!がある!
良し、お布施して…帰宅、開封。

クハ、サハ、……クハ…
う〜ん、確かにモーターは付いていないから基本セットではない…けども?

738 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 22:20:34.43 ID:27bz3ErI.net
秋犬にて
富165系McM'T'cを発見→Mcの屋根がAU12の試作冷房タイプになってた!
磐西線455系の流用かな?
とりあえず飯田線のMc36x3に仕立ててみるわ

739 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 22:28:30.24 ID:p+MzzBUt.net
>>738
あのジャンク箱にあったヤツ?
ちゃんとライトユニットとか入ってた?
最近の犬はパーツ抜き取りが横行してるから危なくて買えないな。

740 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 22:47:16.22 ID:soLBrAj4.net
いまだに関東は確認させてくれないの?

741 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 23:52:47.92 ID:p+MzzBUt.net
関東の犬ではジャンク品は確認不可だ。
だからパーツ抜き取りなんかやっちゃうんだよね。
まあ、これじゃジャンクは売れなくなるわな。

742 :739:2014/08/29(金) 00:27:58.15 ID:SolcMbKJ.net
>>739
確かに…ライトユニットの基盤が抜けてる…
あれって分売してるのかなorz

743 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 00:42:52.60 ID:fGtuh9hK.net
>>741
セコイ商売やな。小者やわ。
500円とかならまだしも・・・。2000円とかでそれは。

744 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 00:47:56.87 ID:wjpvgKxa.net
>>742
分け売り自体はやってるはずだが、こちらのコストを考えると・・・

745 :いながわ:2014/08/29(金) 01:40:44.36 ID:exXfkdb+.net
10年以上昔の話になるんですけどね。
アタシ、古いED75(HO)を中古で買ってきたんだ。えぇ。
メーカーは…そうですね、仮にA社とでもしときましょうか。
パーツも時代遅れ、状態も相当汚い。しかし、機関車としての立ち姿はシャキっとしている。
あぁだ〜こぅだ〜と家に持ち帰って、早速動かしてみた。

ぎぃ〜っしゃき ぎぃ〜しゃき ぎぃ〜しゃき

動く。機関車が動いてるんだ。….店で動作確認すれば済む事なんですけどね。えぇ。
さて、機関車も動いた事だし、どこから手をつけようかなぁなんて車体を開けたんです。

よっこらせぇのよぉ〜。

あれ?何か白いものがへばりついてる。
あれ〜何か貼ってあるなぁなんてよく見たらね、…それ御札なんです。
機関車の屋根裏にね、古ぅ〜い御札が貼ってあるんだ。
アタシ、ゾッとしました。えぇ


まだ自宅警備員だった時代にね、そんな不思議な体験をしました。
あれは一番嫌だったねぇ。

えぇ。

746 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 03:04:04.68 ID:MbDjXkeP.net
夜中に勝手に走り出すとか?

747 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 04:17:51.41 ID:exXfkdb+.net
その日のうちに模型屋に返品した。「オヤジ、これ御札貼ってあるよ。」って。
「なんだこれ...」って平謝りで全額返金してくれたわ。オヤジが悪いんじゃないんだけどな。

特にオチは無いけど、どんな意味があるんだろうなあの御札。

748 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 05:42:41.45 ID:6LVidD4a.net
>>739
基盤は分売パーツ0719だよ。
確か¥1200+税金。
まだ分売パーツのある基盤だけで良かったね。
ライトレンズとか、ライトユニット丸ごと抜かれてるのも多いからね。
このあたりは分売パーツがないから、もう目もあてられない。
しかも、そのへんがよく見えないように、しっかりテープで頭の方をグルグル巻きにして売ってるあたりがセコい。いたして

749 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 23:09:13.10 ID:8X0VMgPm.net
酷いな。
そのあたりのパーツって、店員の私腹を肥やしてるんかねぇ。。。

それとも、セット品の修理に使うのか?
だけどさ、関西だと餌箱に、立て札があるんだよな。
ジャンクですから訳有り品です。現品渡しです。確認してくださいと。

750 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 06:22:31.93 ID:rzCX9Ezw.net
ストックにしてるんだろ。
クリヤーケース用の中紙の山も、レジ越しに見えるし。

751 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 21:00:04.44 ID:Ppzb1LoA.net
>>748
以前ヤフオクでジャンクのHG165を落としたら、ちょうどライトまわり(ライトユニット+レンズ+スイッチ)だけ抜かれててorz
たぶんαのキットにでも流用したのかと思われ。
ライト以外は新集電ロットの美品なので廃車にもできず、中間封じ込めにするか変形シールドビーム車にでもするか思案中。

752 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 21:48:09.34 ID:IlOLRFh2.net
>>751
商品説明と違うなら、堂々と出品者にクレームを言わないと。
堂々と言えば大丈夫だよ。

753 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 23:56:12.48 ID:Ppzb1LoA.net
ジャンクとしか書いてなかったんだよなー、写真も左右のしかなかったし。
まあ落とす前に聞いてみればよかったのかもしれないし、ライト以外は付属品全部あったんで、もやもやしたけどまあいいかという感じ。
今度からは事前に聞いてみるつもり。

754 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 00:58:14.54 ID:8UsGbnIl.net
それ、商品説明不足。
写真が無いのも確信犯だな。
しかし、一般的についているものが無いのなら書かねばならんだろう。
ライトユニット無くても分からないですむが、ライトレンズ無しで通るとでも思ってるんか?

755 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 10:38:14.19 ID:vCVNGcLx.net
ジャンクなら商品説明不足にはならんよ

756 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 11:02:51.06 ID:9gobmPNc.net
曖昧な説明をするのは、確信犯だよね。
「ジャンク」と広義で言って、ジャンクの理由の説明が無い。
危険なパターンだから、その手の出品者や説明・写真が少ない出品者には手を出さない。

757 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 11:16:38.96 ID:7A9NwY6u.net
>>755
ジャンクならその理由を説明するのが普通だと思うが、そう感じないヤツもいるんだね。
まあ、そういう出品者はすぐに淘汰されていくから、怪しいのには手を出さなければ良いだけだが。

758 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 11:51:50.92 ID:vCVNGcLx.net
>>757
ジャンク≠訳有り品

動作確認できないとか部品・付属品揃ってるかわからないってのが本来のジャンクなんだが
犬屋や禿オクのせいかこの界隈だとジャンク=完品じゃないもの・説明責任有って曲解された解釈が多くなってる。
どう考えるかは個人の自由なんだが一般的商習慣・商取引では依然前者のままなんで
>>751みたいなのとか犬屋の基盤抜きジャンク先頭車だので揉めて消費者生活センターに通報するなり
民事訴訟起こしたところで勝ち目ないってのは知っといて損は無い

759 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 12:00:50.41 ID:9gobmPNc.net
数千円の品で民事訴訟起こしても、少額訴訟だとてしても手間賃だけで赤だなw

秋葉の犬屋ジャンクは、ジャンク理由が明記されているよね?

760 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 12:37:18.08 ID:H2q7FbPe.net
ピンキリで程度の差はあれど
そもそも中古品って時点で一定のリスクは覚悟すべきと思うが?
加えてジャンクなら「イコール部品取り」位に考えとくのが基本だろうに
何勝手に過度な期待してんだか

761 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 13:22:06.20 ID:zPKkdwh1.net
みんな、言いっぱなしだなぁ。
過剰なまでの買取時の状態指摘で減額、んだったらお前んとこの販売品・・・と逆切れされた結果の販売時の状態表示のわりに。
ジャンクだけ、何も書かなくていいのか。
一本、筋が通ってないな。

>>758
ひとつだけ、>>572 の場合は外観を見ても、ライトレンズがない。
明らかに写真をそういう撮りかたしていないのはどうかね。
出品者が模型をいじる者だったら、確信犯だろうね。

超美品って言いながら、エンドウN製品の半田組時によると思われる接合部隙間、塗装表面水滴のようなフローマーク。
これで 1万なんてのがあったな。
ええ加減にせえぇって文句言ったが。

762 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 16:23:15.86 ID:vCVNGcLx.net
>>761
「確信犯」の意味がryってのはこの際置いておくとして、
特にネットオークションなんかの場合
「ジャンク」を隠れ蓑にそうゆう悪質な出品してもお咎めなしってのが現状なんで
「こうあるべきだ」と議論したところで不毛でしかないし
ジャンク記載があったら事故防衛するしかない

763 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 17:29:08.92 ID:zPKkdwh1.net
>>762
つまるところ、自己判断だろうね。
何度かひどいのに当たったが。

千葉の空港勤務高の出品者は最低だったなぁ。
変色してようが、美品。
同時出品した同じ品物を落札した人も、同レベルのものだったが、素晴らしい取引を感謝してもらっているだと。
他がどうだろうが、俺はあかんから申し入れしてるんや。
キハ120のヘッドライト銀枠がピンク色に変色のどこが超美品や。
箱入り写真しか出していないしさ。

764 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 17:30:56.24 ID:zPKkdwh1.net
そのもうひとつの出品、自分も見てたんでアドレスはもってたが。
評価は言ってない時点で、素晴らしい取引だっただなんて、疑わしいけどな。

765 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 21:46:29.86 ID:7A9NwY6u.net
>>751
自分なら評価を「どちらでもない」とかにして、コメントにライトユニットが欠品ならその点は説明して欲しかったとか書くかな。

まあ、お決まりでジャンク品のノークレームをご理解いただけなくて残念ですとかのコメントが返ってくるだろうが。

あとは、その出品者の評価を見た他の参加者がどう判断するかだし。

766 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 22:14:58.91 ID:Jpcfg9I2.net
>>759
理由なんて袋商品のどこにも明記されてないぞ?

ぞぬで質が悪いのが、部品取りジャンクから店が使える部品を抜き盗って、ドンガラ同然のゴミを部品取りジャンクと偽ってセットバラし並みの高値で売っている事だな。
HG製品とかTNカプラーや後付け部品が盗られた状態で売っている事があるが、足らない部品を買い足すと箱入り単品より高くなるとか、もうね…。

767 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/02(火) 23:43:23.22 ID:Ok8Vwl1I.net
ジャンクはジャンクだけど、最近よく見るジャンクは
値段を見る限りとてもジャンクの値段じゃないんだよね。
ジャンクではない普通の中古品の値段。
そこまで出すんだからそれなりの理由を書けと言いたくなる。

768 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/02(火) 23:58:02.41 ID:7NRog2tC.net
尾久でのジャンクでも、たまに大当たりもあるね。
欲しかった付属品がたくさん付いてるとか。

769 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/03(水) 09:54:39.83 ID:CFCTcpbu.net
>>763
今は、ささやき で活躍してるね。
そいつは吊もするよ。祖父や嫁のIDを使って・・。

770 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/03(水) 10:07:26.74 ID:AXSFLMEX.net
>>767
以前、禿側がトラブルQ&Aだかそんなのを連載して弁護士に回答させてたとき
見落としなどで書いてない問題があった場合はNCNRは通用しない。
それで困るならジャンクと書いて出品しろ
ってのがあったからNCNRにとってかわってジャンクと書くやつが出てきた。

771 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/03(水) 10:33:08.89 ID:AXSFLMEX.net
動作確認省略したりメーカー出荷状態の把握できない中古購入品を出すのに
手間と価格のトレードオフでジャンク出品してたけど
ジャンク品でも説明求める向きが多くなってきたからジャンク出品自体やめてしまったわ

ジャンク品にクレーム入れてる奴はBL送りしてる

772 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/03(水) 10:51:31.72 ID:dkytA/Hv.net
中古屋で過渡のDF200を購入。
片側のナンバープレートが付いていなかったが、まあ、付け直せばいいかと購入した。

帰宅後、ボデイを外して・・・外れない?なんかガッチリくっ付いてる?!
四苦八苦して外した結果分かったのは、
どうやら前所有者はナンバー取り付け穴に、瞬間接着剤を「流し込んで」ナンバーを付けたらしい。

勘弁してくれ・・・orz

773 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/03(水) 15:25:34.25 ID:puizK+15.net
商品説明にノークレーム・ノーリターンと書いてる奴の出品は
基本ゴミだな。
自分の商品に自信がない奴は出品するなよ。
ジャンクで全部片付けるな!

774 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/03(水) 19:20:28.56 ID:w6GC4Yqw.net
ジャンクであるにも関わらず完品じゃねえぞと文句垂れるような人間は
基本ゴミだな。
自分の審査眼に自信がない奴は入札するなよ。
クレームで全部片付けるな!

775 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/03(水) 19:47:06.75 ID:pxsr9YaA.net
>>774
悪徳出品者ですか?

776 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/03(水) 19:53:46.97 ID:Jl8bFg+9.net
あれがないこれがないここが壊れてると気にするなら
新品で買えばいいのに

777 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/03(水) 20:16:52.18 ID:U1UX5Omr.net
>>776
鉄模の場合、そうもいかないケースも多いけどな
一定数生産したらあとは知らんぷりってのが基本だし

まぁ中古で文句言うなよとも思うがな

778 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/03(水) 21:48:45.82 ID:wx/El098.net
>>769
あら、名前も変えてるのだね。
ついでに言うと、発泡スチロールに接触しない、客扉の銀も一部変色してたんだよね。
もうひとつの品物にも入札しようとして、アドレスは控えてたんだけど。
評価入ってないんだよね。評価無しで終わるなんてことあるんだろうかね。
素晴らしい取引だって言ってるんだろう?

>>771 >>774
ジャンク品でも、文句は言うよ。
説明と違うのなら、ね。

>>774
写真大写しにするぐらい、努力はして欲しいものだ。
外部サイトに貼っていくらでもリンクできるだろうに。
自分がやられて嫌なことを、平気で人にするんだね。

完品でないのなら、そう書けばよい。ジャンクだなんて書くから問題がややこしくなるだけ。


>>772
動力周りに流れ込んでなかったかい?

779 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/03(水) 22:32:10.66 ID:tVJSi0fo.net
だいたいジャンク品出してる奴でノークレームとか言ってる奴は
写真が小さくてどこに問題があるのかが分からんケースが多い。

780 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/03(水) 22:40:34.60 ID:1nDOngHM.net
というか、まともな写真を見たことがないぞ。
加工品やってる人は、無茶苦茶拡大して出してくるのね。
逆に細かな粗が目立ってしまうのに。

781 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/04(木) 01:53:26.26 ID:vArQdIQh.net
動力車の動く動かない・ライトの点く点かないはクスリで幻覚でも見てない限り主観の入りようが無いけど
美品なんてのは主観でしかないから
「説明と違う」なんて文句言っても屁のツッパリにもならないぞ

782 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/04(木) 02:43:13.98 ID:p5BmIqRq.net
目立つ変色、傷、部品抜き、割れが無ければいいが。
塗装にフローマークがあっても美品かい? 

783 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/04(木) 07:13:05.84 ID:vscCXhpZ.net
ジャンクとかノークレームの解釈を巡って、出品者と数回モメたことがあるな。
写真で分からない主要パーツの欠品や、致命的な破損はきちんと説明すべきと主張した。
しかし、出品者側はジャンクとかノークレームって書いてあるからと最後まで平行線。

経緯を評価に記載して終わりにしたが、その後それらの出品者のIDは全て利用停止中か、休眠状態になってる。
まあ、今も別IDで暗躍してるんだろうけど。

考え方は人それぞれだが、結局、ヤフオクの世界では購入側の立場を考えない出品者はすぐに抹殺されるってことだな。

784 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/04(木) 09:39:24.48 ID:9gGN0LuY.net
基本ノークレーム馬鹿はどこまで行っても馬鹿だとw
馬鹿は死んでも治らないからなw

785 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/04(木) 10:18:50.84 ID:vArQdIQh.net
>>782
「うちの基準では美品です」て抜かす悪質なのが多いから
箱入り画像しか乗せてないなんてのは避けたほうが賢明

>>783
自分の解釈や主義主張を押し付つける自分本位な落札者も排除されていくな

786 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/04(木) 11:36:25.52 ID:vscCXhpZ.net
そういえば、最近は24時間以内に連絡がなければ即削除とか、悪い評価が5以上あれば、
良い評価の数に関わらず削除とかの極端なマイルール虫もあまり見かけなくなったな。
やっぱり誰からも相手にされなくなって、自然と絶滅していったかな。
とにかく自分の都合ばかり主張する自分本位なヤツはダメってことだ。

787 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/04(木) 12:04:27.51 ID:9gGN0LuY.net
だいたい保険の説明みたいに細かい注意書きとか読まないでしょw
いくら説明で細かく書いても読むやつなんかほとんどいない。
それがこと細かく書けば書くほど読む確率が減っていく。
説明は短く簡単にが基本。
悪い評価がある奴は、どうせ説明なんか読まず入札してくるから
書いてても意味がない。

788 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/04(木) 12:37:43.05 ID:vArQdIQh.net
「短く」というよりも「見やすく」だな
短くても改行すらしてない平文ベタ打ちじゃ読む気にもならない

マイルールばかり並べてて肝心の商品説明が疎かなのもNG

細かい注意書きは読むかどうかよりも書いてあること自体に意味があって
もめそうになった時に不毛な水掛け論にならずに済む
商品説明にこう書いてありますと言っても食い下がってくるようなやつは
過去にもトラブル起こしてて評価に現れてるから入札してきても
削除BLで予防できる

789 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/04(木) 13:48:00.15 ID:58G7kVHG.net
>>778
ダイキャストとボディの間に浸透して固まったようで、それ以上の被害はなかったよ。
というか、動作だけはチェックしたから、そこは大丈夫。
さすがに店頭でボデイまで外してチェックさせてくれとは言えないしさ。

790 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/04(木) 17:58:36.08 ID:2sr8tjZ8.net
俺は中古をよく買うけど、今のところハズレは無い。
多少の傷や汚れは、安いから気にしない。

791 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/04(木) 19:55:26.89 ID:FiINH/pM.net
>>790
いい意味でプラス思考だよね。
ウェザリングする人なら、多少の汚れは気にしないだろうし。
尾久での不良車両をウェザリングしようかな。

792 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/05(金) 10:17:20.35 ID:lqxJiNug.net
オクでの購入動機の半分は改造素体・・・のつもりが、やたら積みあがって途方に呉れる。
ここ最近、キハ10系とか旧客とか値崩れ気味なんで、ついね。
そして、気が付いたら気動車区・客車区みたいになってしまった。どうしよう。

793 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/07(日) 22:21:52.25 ID:8GXha69R.net
ジャンクの解釈がバラバラ過ぎるだろ
本来鉄模に限らずジャンク品なんてのはいじれる奴が
パーツ取りなり自己修繕なりをするためのアイテムなんだから文句言うこと自体よくわからん
嫌なら入札(購入)しなきゃいいんだし

794 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/07(日) 22:50:55.28 ID:1mxUTJhB.net
そういう値段でもないしな。

貴方はそういう行動をとれば良い。

795 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/08(月) 00:17:50.76 ID:bNhDso6p.net
>>793
それなら売りに出す店側もそれなりのジャンク価格で出すべき。
今のジャンク品につけられている価格を見る限りとてもジャンクの価格とは思えない。
794の言う通り本来のジャンクはそういう意味合いの筈だが。

796 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/08(月) 02:53:11.40 ID:rNeNMR+d.net
脳タリンが買い支えてるから犬屋のふざけた餌箱商売が成り立ってるんだろうな

797 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/08(月) 05:54:02.41 ID:jWBF5FRz.net
ジャンク価格とかワロタw 店側と書いている時点で察するが
ジャンクに見合わない価格設定と判断ができる頭の持ち主なら
入札しないとかNGにぶっこめばよくね?

798 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/08(月) 06:49:28.09 ID:5CIBqrw5.net
部品取りのためにジャンク買ったら、肝心なその部品がなかったら、バカみたいだ。

799 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/08(月) 09:23:06.10 ID:H1uvbOfX.net
よくあること。
つか、ジャンク漁りの楽しみは、ゴミからいかに使えるパーツを見つけるか。にあると思ってきたんだが。
どうも昨今は違うみたいだね。

800 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/08(月) 10:15:31.87 ID:bNhDso6p.net
店側も買う側もジャンクの意味をよくわかってないな。
鉄模でジャンクという考え方がいつ頃出てきたのかわからんが
昔はPCパーツでも自動車パーツでも本来のジャンクという考え方が定着していて
売る側も買う側も双方理解があって成り立っていたが
鉄模のジャンクの見ているとどうもジャンク=部品取り=半ゴミ同様ではなく
通常の中古より多少安い程度にとらえられているような希ガス

801 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/08(月) 11:06:06.92 ID:H1uvbOfX.net
奥とか見ていると、ジャンク=訳あり品 みたいな扱いだよね。

上にも書いたけど、ジャンク漁りって、鉄模なら分解してモーター・ネジ・バネ等々使えるものを選別し
もし室内灯でも入ってればラッキーという世界だった。
まあ、自分は機械弄りも好きで、地元の電気パーツ売り場へ通ってたりしてたから、一般と感覚が違うのかも試練。

802 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/08(月) 11:25:47.46 ID:LDlfHg2T.net
>>794-795
値段設定は相手の自由だろ
それで売れなければ値下げするなり出品自体諦めるんだし
入札側が判断すればいい話で設定額が高い=価値があると勘違いしてるお前らが異常
何の変哲もない1円玉が50万で出品されてたら50万の価値が1円玉にあるんだ!と思って入札してるのと同じこと

803 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/08(月) 13:15:27.91 ID:xPZU0bjd.net
別にジャンクでも問題アリでも構わんが、
まず写真をちゃんと撮れ、問題点はデカク載せろと。
細部がまったくわからんピンボケ写真で出してるのが問題。
状態が分かれば問題なし。

804 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/08(月) 18:24:18.84 ID:jWBF5FRz.net
そういう出品者もスルーかNGでおk

805 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/08(月) 20:24:22.98 ID:tJLyXvIB.net
自分が知りたい情報が確認できず、値段不相応に思えるなら
買わないという選択もあるのに

806 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/08(月) 23:02:53.24 ID:Yw7eQ11N.net
>>800
手の入った品物。
プロモデラーのスッキリした仕上げの品物でも、量産で正規品が出てたらジャンク扱いにせざるえないって言ってたな。

>>802
君の例えは当てはまらない。
出品された=その価値がある と思うと確信しているプロセスを詳しく説明してくれたまえ。

>>805
ぐるぐる回ってるのもあるな。
しかし、安価スタートになると、以前の回ってた価格より上がって落札されてる。
面白いものだ。

807 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/08(月) 23:14:18.83 ID:x99ta3mD.net
>>805
生活必需品ではなく、かっこぅ…いや嗜好品(笑)なんだし、
ホントその通りだと思うんだけどねw
市場新品在庫のない製品や絶版品だとしても
次の出物や出品の可能性が全く無いわけじゃないんだし。
(加えて時間の経過と共に相場も適正価格まで下がる場合も少なくない)

SONYのマイクロトレインですら動きが全く無いってわけじゃないってのになぁ

808 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/08(月) 23:57:06.11 ID:LDlfHg2T.net
>>806
いや、それがないなら入札しないだろ
ジャンクなのに値段がおかしいとか言ってる阿呆はそう思ってるから後で酷い目に遭うんだろ

809 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/09(火) 00:06:12.67 ID:nAmcyTM3.net
ジャンクは素材としてしか見ないな
そんなものを高価で買うってのも信じられん

810 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/09(火) 00:19:04.34 ID:zSXCYUGI.net
ジャンクとは書いているが。写真の見た目は普通。
部品抜き取られているとか、書かれないとわからんな。
それをきちんと説明もせず、ジャンクと書くのがおかしい。

ましてや、確認もさせないというのは、商売としてどうかと思うな。
そういう意味で、自分が納得しないと手を出さんよ。君に言われるまでも無い。

811 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/09(火) 00:23:01.81 ID:V+1FLVR3.net
えーとこれはあれか、
一見状態のよさそうな模型が安く売ってたら、
確認できなくとも買わなければ死ぬ病気か何かか。

お気の毒に。お大事に。

812 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/09(火) 00:27:58.96 ID:nAmcyTM3.net
>>811
そういうことだな
世の中には可哀想な奴が多いってことよ

813 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/09(火) 00:45:47.57 ID:zSXCYUGI.net
ほんとに、初めから最後まですべて書かないと理解できないレベルの君だね。
自分が納得しないと手を出さんよ、と書いている意味が、理解できないのかね。
お気の毒に。お大事に。

814 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/09(火) 00:56:26.14 ID:V+1FLVR3.net
残念ながら確認できない状態でギャンブルのように買おうというだけの品がないものでハイ

新品なり分売パーツなり買えばいいのに、絶版品でも確認できる店で買えばいいのに、
僅かな値段をリスクに賭けて外してブー垂れて馬鹿みたい

815 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/09(火) 01:03:40.68 ID:zSXCYUGI.net
馬鹿みたいだねぇ。そんな君の書き込みにいちいちつきあう私も。

君ねぇ・・・。ほんとに、文章を読む力が無いね。
もっとも、君にも理解できるように書いてない私が悪いと言われそうだがな。
「ましてや、確認もさせない」と言う書き方をしているが。
確認するなり納得できなきゃ、買わんよ。

確認できなくても買うと確定する考え方が面白いわ。

816 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/09(火) 01:03:56.68 ID:WTFxs1E5.net
経験則からいうと、
「○○円もするんだから」って言う輩の場合
逆に詳細どころかジャンクとすら書かれてない物を格安で買って
問題が発覚したときに許容するかっていうとしないんだよな
「××円だろうが〜」と言い出すダブルスタンダード

817 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/09(火) 01:05:05.10 ID:WTFxs1E5.net
>>815
別にお前のこと言ってるわけじゃないから安心汁

818 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/09(火) 01:48:16.30 ID:UwdyXPnu.net
ネットで中古の模型を買うのって怖いよな・・・・
http://auction.rakuten.co.jp/item/11806786/a/10001150

http://auction.rakuten.co.jp/item/11806786/a/10001115

819 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/09(火) 04:37:21.27 ID:30pAbmT+.net
例えば・・

大切に保管してあり概ね綺麗な状態ですが、鉄道関連の商品が大量にあって
個々の確認等は出来ていません。
詳細は画像を確認のうえ分かる方でお願いします。

自宅保管品に付き、神経質な方や完品を望まれる方は入札をお控え下さい。
細かい傷・薄汚れ等ある場合も御座います。
御理解頂ける方のみでお願いします。

素人出品に付き分かる範囲で記載しており万が一、商品に欠損・不具合・表記違い等ありましても
当方では如何なる場合も対応致しかねますので、御了承のうえ
落札者様の方からメーカー等への対応でお願いします。

と書かれていて、落札したら破損品でした。
一応出品者に連絡したところ、当方には責任はないみたいな回答が来て
結局対応されないことに。

画像で判断するように書かれているけど、画像では破損個所が確認できないように
撮影されているんだよね。
しかも、鉄道模型関連の品が大量にあるから、個々の確認等はできてないとか記載がある。
この文言は取り方によってはうまい逃げ文句になっている。

820 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/09(火) 04:55:51.48 ID:vA7mFdIZ.net
破損の定義が死んだ親の遺品整理係りのおばさんとかだと危ういだろうね
これは車輪と連結器が取れてないからOK!とかねw
門外漢からしたら手摺やステップが欠品していても分からないだろうし

821 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/09(火) 09:24:27.02 ID:+zHT1AWp.net
中古に完品を求めるなよ・・・
自分はステップ欠落ぐらいなら、黙って手持ちパーツか分売パーツを買って直す。
それぐらいの覚悟がなきゃ奥なんてやってられん。

822 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/09(火) 13:25:10.04 ID:vnVWX+Fs.net
断り書きや但し書きを逃げ口上や逃げ文句としか曲解できないんなら
オク入札や中古品取扱店への出入りはマジでヤメたほうがいいぞ

…まぁ長文かつアゲてる時点でアンタがアレだというのは容易に推測できるがw

823 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/09(火) 21:35:09.05 ID:0QvGFV84.net
まぁ、事実逃げ口上って言う人が多いのも事実だよ。

あれは牽制ですって人もいるけれどね。
丁寧に連絡したらちゃんと対応してくれる人もいる。
だから、中古も見て良い? って聞くようにしてるけどね。

824 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/10(水) 09:41:40.60 ID:pQvhTS9B.net
悪い評価がなくとも、実質は悪い評価を付けたい出品者っているよなw
冷徹に評価したら「悪い」か「どちらでもない」しか付けれないが、
大人の対応で「良い」にしてるだけってのが多い。

825 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/10(水) 09:57:57.47 ID:lvVHWr4l.net
それは落札者に対しても言えることだよ。お互い様。

基本的にきちんとコミュニケーションが取れれば、問題がこじれる事は多くないよ。
偶に「思い込み」の激しい人物が(出品・落札問わず)居るけど、
そういう相手に当たった時は運が悪かったとあきらめて、BL突っ込んで忘れる事にしてる。

結果的にはその方が時間的にも精神的にも得になるね。

826 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/11(木) 17:38:25.28 ID:uEMSETDN.net
>>793
「ジャンクです。わかる方、部品取りにどうぞ」と書かれていて欠陥の説明が無くて
手元に届いて検査したら自分が取りたい部品が無かった
通販で無いとわかる画像も無かった又は店頭で現物の包装(購入前開封不可)により確認できなかった
となれば文句の一つ二つ言いたくて当然
>>799
買った物をどう生かすか考えるのを楽しみにするのは部品取りのために買うのと違う

まあジャンク=外見が新品と比べて見劣りするが性能は確保されている
みたいな売り手の訴求・買い手の解釈がおかしいのだろうが
買い手としては汚い車両が「部品取りに!ジャンク品」と書かれて置いてあったら
外観からわからない部分で部品を抜かれているとか壊れているとは思わないぞ
抜かれていたり壊れていたら部品取りに活用できない可能性があるので「部品取りに!」は嘘になるからな
(「部品取りに!」の一節が無ければ中身も揃っているか怪しいと決めつけて掛かるが)
>>805
結局のところそれに尽きる

827 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/11(木) 18:08:14.30 ID:5PnIbfKr.net
うーん。そこまで欲しいパーツがあるなら、事前に質問するけどなあ。

828 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/11(木) 18:16:47.99 ID:cJklPsI2.net
外からじゃわからん基盤抜きとかされてたら騙されたようで腹立つってのはご尤もなんだが
見えない部分の部品が揃ってる・正常に機能してるという認識が「思い込み」。ジャンクに対する認識不足。

829 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/11(木) 18:49:43.97 ID:uEMSETDN.net
>>828
そうなのだろうが
「部品取りに!」を見ると単に外観が汚いだけと思ってしまう
餌箱にセットばらしと併記してからの犬だと
単なる不良在庫をお買得品に見せかけて捌こうという目論見かと勝手な想像が廻ったり

830 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/11(木) 19:53:48.41 ID:OBgJPrF0.net
>>829
外観が汚いだけならそう書いたほうが高値で売れるでしょーが
ジャンク=壊れてる、走らない光らない
壊れているんだから無い部品だってある
画像に写ってなければ無いものと思わないと

831 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/11(木) 20:43:43.42 ID:cJklPsI2.net
だな
わざわざジャンクにしてるのは伏せたほうが高く売れるような重大な問題がある
って思って買ってればババつかまされることも無い

832 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/12(金) 00:32:25.09 ID:KDKrPGo1.net
>「部品取りに!」を見ると単に外観が汚いだけと思ってしまう
すげぇ御都合主義フイタw

>>828
ほんとこれ

833 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/12(金) 00:50:27.20 ID:c9yHo6I8.net
ジャンク扱いでもたまに、良い事もある。
善意のある出品者だとオマケたくさん付けてくれて、入手難の欲しいパーツがあったり。

834 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/12(金) 06:00:38.55 ID:TM9JUkqw.net
>>832
ハゲ同w
普通「部品取り」って使える部分があればどーぞって意味だと思うけどね
外観以外は全て完璧です!と勝手に解釈する人も居るんだねぇw

835 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/12(金) 13:20:09.85 ID:SvtcfTgV.net
結局ジャンク(不完全品)って書いてあるのに俺の思ってたのと違う!って主張する自分の世界の住人が文句言ってるだけなんだよな
値段が高いとか言ってる奴は論外
買手は入札(購入)するしないの選択の余地があるんだから嫌なら入札するなでいいのにな

836 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/13(土) 17:53:26.86 ID:H1veERQr.net
ジャンク相応の値段なら文句ないなw
全て値段次第だろ?

837 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/13(土) 22:03:17.99 ID:RZTiGIiZ.net
某歩店で「ジャンク」と書かれた蟻の京急2100形8両に17000円位の値札がつけられていたのにはぶったまげた。

838 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/13(土) 22:34:58.22 ID:yyRpqBWC.net
ジャンクって捨てるには惜しいけどパーツ取り用になら何とかなるってランクと思ってた

839 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/14(日) 01:17:32.52 ID:AVCZa5zV.net
結局、ジャンクがどういう状態なのかが分からなければ、価格相応かも判断できないってことが問題なんだが。
そんな簡単なことも理解できないヤツって意外と多いんだな。
やっぱ、鉄模のジャンクもガチャと区別がつかない層って存在するんだな。

840 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/14(日) 01:29:08.63 ID:7d7kiSLF.net
自分の視野でしか人の行動を判断できないってことでしょ。
俺、ジャンク質問不可でも、さらっと聞いてみるけどな。答えてくれればラッキーの考え方だが。
ジャンク、餌箱でも確認してくださいって言う、関西在住なのは良いことなんだろうね。

841 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/14(日) 02:18:35.68 ID:yzHbsU2i.net
犬の餌箱に入ってるジャンクでも、店員になぜジャンクか聞くけどなw

842 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/14(日) 02:50:04.82 ID:7d7kiSLF.net
俺も聞くよ。
聞き方次第で教えてくれるけどな。

843 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/14(日) 04:33:36.17 ID:6dNX48Tr.net
>>839
結局オマエはそのジャンクを走らせたいんだろ
部品取りとして買う人とは意見が合わなくて当然だよ

844 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/14(日) 04:49:32.34 ID:7d7kiSLF.net
>>843
そもそも、君とは意見合わないと思うがな。

845 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/14(日) 05:33:39.36 ID:qYU5un56.net
>>843
こんだけ回りから意見されても持論を通したい奴は相手にしない方がいいと思う。
不毛な議論でしかない

846 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/14(日) 09:27:21.59 ID:rqwNSpyy.net
まだジャンク相応とか価格相応とか言ってる自己中がいるのか
確認できないなら入札するな
入札するバカがいるから売り手も傲慢な態度を続けてるってこともわからんのだろうね

847 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/14(日) 09:48:08.23 ID:AVCZa5zV.net
>>846
ジャンクも状態説明が必要って意見がよっぽど都合悪いみたいだね。
破損は部品欠品を隠して売り抜けができなくなるから?

848 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/14(日) 09:48:16.98 ID:EqnG3zXk.net
まさに>>796だな

849 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/14(日) 09:49:46.71 ID:AVCZa5zV.net
>>839
部品取りにするにしても、その部品があるのかどうか分からなければ話にならんということぐらい理解できないの?

850 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/14(日) 09:57:35.23 ID:EqnG3zXk.net
>>849
>>827

851 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/14(日) 11:20:30.68 ID:qWJb4942.net
>部品取りにする に しても

>>843
見事に図星のようですぬw

852 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/14(日) 11:29:31.84 ID:9vpowh78.net
100円200円でジャンクで売られてたら何が入っていようが誰も文句言わないと思う。
だけど2000円3000円、たまに17000円とかでもジャンクとして売られてるから
皆文句言うんだと思う。

853 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/14(日) 12:31:17.21 ID:EqnG3zXk.net
>>852
実際は安物買う輩のほうが煩い

854 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/14(日) 13:01:28.50 ID:kQeEJXU6.net
>ジャンクがどういう状態なのかが分からなければ、
誰も買わなければそういう商法は自然淘汰されると思いますが。

855 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/14(日) 16:13:12.79 ID:AVCZa5zV.net
>>851
馬鹿なの?

856 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/14(日) 23:01:46.24 ID:TJtt08UO.net
なんか、日本橋の餌箱はライトと動力チェックだけだってさ。
車体の確認は不可、トレーラは下回り確認不可。
値段は・・・今までの根付けと変わらんな。

857 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 11:47:19.42 ID:qpM0Lcfu.net
こんな鉄模ジャンクの定義を、行きつけの電気屋の親父に話したら大笑いされた。
馬鹿じゃないのかって、ジャンクという言葉も理解できないのかと。

858 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 12:24:02.71 ID:lvHHs+uP.net
>>857
馬鹿なの?
ジャンクの定義なんて、同じ業界でもバラバラ。
電機業界だってバラバラだろう。
他の業界の親父の見解なんて、何の役にも立たんな。

859 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 12:29:32.18 ID:qpM0Lcfu.net
まー熱くなるなよ。
他業界でもそういう認識ってこった。

この世界でこうだ!と喚いたところで、明文化されているわけでなし、何も通用せんよ。

860 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 12:30:53.84 ID:usVR0U8w.net
>>858
水銀燈「せやな」
真紅 「せやせや」

861 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 12:41:00.95 ID:lvHHs+uP.net
というより、そんなジャンクの定義なんて聞くこと自体を笑われたってことだろ?

862 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 12:52:04.46 ID:qpM0Lcfu.net
"聞いた"んじゃなくて、"話した"だよ。単なる世間話。

863 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 16:33:43.12 ID:lvHHs+uP.net
まあ、電機屋もジャンクを売る時はなるべく細かいことは隠して売り抜けたいのが本音ってことだな。
でも、ジャンク品を仕入れる時、中身が入っているかどうかも分からない代物をギャンブルみたいに仕入れてるのかも、ちょっと聞いてみたいね。

しかし、最近自分の意見の根拠として、あの人が言ってたとか、みんなそう思ってる!、なんてのが通じると思ってる情けない連中が増えたなぁ。
まるで小学生低学年の討論会みたいだ。

864 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 17:11:07.17 ID:qpM0Lcfu.net
家電じゃないぞwパーツ屋だ。
LEDや基盤売ってるトコ。
こういう所で扱っている"ジャンク"は本当にガラクタなんだよ。
そのゴミの中から、コンデンサとか使えるパーツを見つけるの。
そこが楽しい。

865 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 19:21:41.29 ID:VUp9Nept.net
英語でジャンクヤード、日本で言う解体屋もなかなか面白いぞ。バイクでも自動車でも、使えるパーツを探すのが楽しい。

が、この前テールランプを取った車の運転席を見たら、血塗れだった・・・持って帰ったけどねテールランプ。

866 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 19:33:17.02 ID:QcOeOuEZ.net
事故車だな・・・
あーめんそーめんひやそーめん・・・南無なふわふ・・

867 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 19:43:21.55 ID:vXfhFGJE.net
>>863
小学生並の討論会は結構なんだが
考え方を異にする所から購入してブー垂れる小学生未満の輩が多すぎる。


>>865
テールランプ以外にも連れて帰ってないことを願うばかり

868 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 22:39:28.60 ID:lvHHs+uP.net
>>864
パーツ屋と鉄模は根本的に違うだろ?

869 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 22:57:39.87 ID:duzYwfJh.net
>>863
しかし、参考書になる本も下手すりゃそういうのが書いてる時代・・・。

870 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 23:36:34.12 ID:lvHHs+uP.net
鉄模をパーツ屋に例えるなら、分解する前のテレビとかPCのままLEDとかコンデンサとかの部品目当てに買うようなもんだな。
中に何が入っているいるかも分からず、基盤が抜かれてて、ただのドンガラかも知れない。
それでもジャンクだからって、納得して買うんならご自由にどうぞって感じだな。

871 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 00:35:42.68 ID:rMd//t0T.net
問題は実際に手に取れないネット上のモノってことだ。
ポチやポポならスカ引いたとしても自分のせいでもあるしな。
ネット上のブツはわざと悪いところを写してなかったり、
画像が小さすぎて判断付かないようにしてたりするところだな。

872 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 05:50:25.80 ID:SSvcj1Qf.net
ジャンクはジャンクだろ
ガラクタ。
それ以上でもそれ以下でもない。
それにどの程度の価値を見出すかは買う人次第。

873 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 09:16:42.85 ID:lkXQ4STa.net
だから、ジャンク(ゴミ)って謳ってんだから、ゴミ相場以上の価格で入札すんなってことだろ。
それを勝手に誤解して怒るとか意味不明。
少なくとも、スカ掴んでも「まあいいか」と言える金額に留めとけ。

874 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 09:56:07.74 ID:Pw52MhxG.net
>>873
そんなバカでも分かることでは何の解決にもならないな。
もっと問題は他の部分にある。

875 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 11:52:48.65 ID:Rw01rVJY.net
>>852
17000円のジャンクを買う方がおかしいだけだろ
リスク背負ってまで買ったんなら外れても文句言うな

876 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 16:10:49.21 ID:m6hc0PAh.net
>>874
消費者の側ができることは、

・必要な情報が得られない場合は買わない
・値段相応だと思わないなら買わない
・もし買ってハズレを引いても文句を言わない

こういうこと。
これをやらないで不相応の値段で購入するから、値段が高止まりする。
売る側の問題ももちろんだが、そういう状態/値付けで買う人がいるから淘汰されないわけで。

877 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 19:16:16.63 ID:lkXQ4STa.net
>>874
別に解決する必要なんて無いと思っているが。
自分は、奥でジャンクの売り買いやってるが、トラブル皆無。

出品では一度、ジャンク品の値が上がり過ぎたと思ったので、わざわざ一言添えて確認まで取った。
結果、双方の思惑は一致していたので満足の結果に終わったよ。

入札でも詳細不明のジャンクはゴミとしての値しか付けない。

なにを解決するつもりか知らないが、馬鹿の数は0にならない。
放って置くのが一番。

878 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 20:21:43.59 ID:kXvFUiBK.net
以前ジャンクで買ったら車輪とカプラーが鉄コルだったな
元々欲しかった部位がガラスパーツだけだったから、どうでも良かったけど

879 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 21:35:48.92 ID:Pw52MhxG.net
>>875
誰も買ったとは言ってないと思うが…?
どうしてそう思いこんじゃったの?

>>876
その通りだな。

880 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 23:29:10.93 ID:0lhWXFEb.net
ここでジャンクに文句を言うな!って叫んでる奴は
オクの悪徳出品者w

881 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 23:32:00.15 ID:Pw52MhxG.net
売る方が可能な限りちゃんと状態を説明して、買う方も納得して買えば問題は起こらない。
ところが、ジャンクと書いてあるんだから、破損も部品欠品も隠してOKなんて考えてるお馬鹿さんが紛れ込んでくるからトラブルになる。

882 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/17(水) 00:49:22.18 ID:jLHJRohq.net
むしろ、ジャンクと書いてあるのに、破損も部品欠品も無いと考えるほうが問題あるんじゃないの。
正直、そういう思考の人は中古に手を出さないほうが幸せになれる。

883 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/17(水) 00:58:44.85 ID:m80bPkOy.net
なんか毎日張り付いてる上に
アゲてまで必死な基地街約一名がいるね

>>882
全くだよ
メーカーサポート受けられる余地がある=保険と捉えて、常に新品だけ買っとけと

884 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/17(水) 04:08:37.10 ID:q4C/sfmy.net
億で中古買うならリスクは覚悟する当たり前の結論であった。FXや投資信託と同レベルのギャンブル、当たるも八卦。

885 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/17(水) 05:49:23.15 ID:RV8aZizk.net
と、億の悪徳出品者が持論たれてますw

886 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/17(水) 06:44:16.14 ID:vI6wTBsn.net
>>883
馬鹿なの?
今時、新品より安いから中古とかジャンクを買ってる人がいるなんて思ってるの?

まあ、それより尾久の次の新しいIDでも考えとけば。

887 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/17(水) 08:28:05.14 ID:DF9VQU0v.net
>>886
そう考えてるやつがいるからここまでスレが伸びてるんでしょ。
ジャンク=新品より安くて完品が当然と。
高けりゃ買わないし、中身確認できなきゃ欠品上等って考えでないとジャンクは買えないな。
悩むくらいなら最初から新品買うし。
ジャンクの楽しみ=単価が安くて、壊れたり不足している部品があれば適宜補う(完品だったら儲けもの)くらいの考えでないとな。

888 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/17(水) 11:15:19.13 ID:qjbNShwG.net
>>887
キミが鉄模の現状を全く理解してないことは良く分かったよ。

今は大半がセット売りのみだし、しかも発売直後でないと、よほどの不人気品以外は新品なんて売ってないことは常識だと思っていたが。

だから多少高くても中古やジャンクを探して、時には部品を組み合わせたりして工夫してるのさ。

もちろん何でも新品が買えれば、誰でもそうするさ。
他人はキミほど馬鹿じゃないということは覚えておいた方が良いよ。

まあ、過渡とかのベストセレクションのセット品で満足してるような人はこういう話題には首を突っ込まないことだな。

889 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/17(水) 11:44:31.75 ID:o6fhT4EK.net
もっともらしい事を言っているが、要は自分にとって都合の良い取引じゃなきゃ嫌だと駄々捏ねているだけじゃないの。
恥ずかしい人だね。

890 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/17(水) 12:53:29.03 ID:LjIyCuwh.net
ジャンクと銘打たれてたら、実質ゴミと思う。
傷だけなら可愛い方。
中の配線は錆びだらけ、押し入れではカビだらけだったかも知れないし、赤ん坊にフェラチオされたかも知れない。
故に絶対買わない。

891 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/17(水) 13:09:49.01 ID:LjIyCuwh.net
>>888
wikiペディアの解説を読む事をお薦めするよ。
これ以上でも以下でもない解説だと思う。

中古品、在庫品と銘打たれて、欠陥商品なら文句言えるけど、ジャンク=ゴミは言葉の意味の問題だから。

売り手は、売り逃げする気満々と考えて間違いない、と思った方がいいね。

それは単なる形の物であって、製品じゃないのさ。

892 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/17(水) 14:53:40.54 ID:+azPbU2P.net
このアゲ続けてる貼り付きは頭がおかしいみたいだな
何かと言うと買い手全体の問題に対して、さも自分が糾弾されたかのように「俺はそんなことしてない宣言」
ジャンクで高値出品が続いてるってのはそれを買っちまうバカがいる所為なのにウダウダと文句を言い続ける
買うバカがいなければ売り手は自然と淘汰されるのに何が問題なのか
要は「ジャンクなんだから安く売れニダー」「俺が欲しいものの可能性もあるからちゃんと説明しろニダー」って言いたいんだろ
説明がなくても高値であっても問題なく購入できる富裕層にとられるのが悔しいのかね?
まともな日本人なら考えられない神経だが

893 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/17(水) 18:57:24.77 ID:RV8aZizk.net
見て一発でジャンクとわかる商品なら誰も文句言わないさ
ジャンクかどうか分からないような物を「ジャンクだから文句言うな!」
で売ってる奴が悪い

894 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/17(水) 20:05:40.62 ID:z56p5LOP.net
>>893
例えばあなたが不運の事故や病気で亡くなったとして
家族がオクに鉄模を出品したとする
それが単純にレールの汚れで動かないのか改造途中で部品が無いためなのかわかるわけがない
だからジャンクとして出品してるんだよ
つまり壊れてる、部品が無い全部ひっくるめていいんだよジャンクという言葉は。それが善意でも悪意でもさ

オク出品者なんて三割は遺品だったり普通のリサイクルショップで商品の状態を完全に把握してる人なんて少ないよ

895 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/17(水) 21:42:09.06 ID:vI6wTBsn.net
>>892
今どきageとかsageとか言ってるだけでも相当恥ずかしいヤツだが、とにかく話の流れが読めてないヤツだね。
もう錯乱状態なの?

尾久のジャンクなんて大したボリュームじゃないし、ほとんど相手にもしてないよ。
元々の話は、一般的にはケースなしかセットバラしと認識されてきた犬の「ジャンク品」に、同じような価格のまま部品の抜き取りとかが横行しだしたから、そういう場合は説明があるべきって話。
実際、西日本の犬では「ジャンク品」でも現状確認できるんだし。

妙に尾久のジャンクにこだわるってことは、やっぱり状態説明がってことがすっごく都合が悪いんだってことだろ?
まあ、尾久の場合は評価でいずれは暴露されるんだし。
それでも、そういう輩をあぶり出したってことも、今回のスレの副産物だな。

896 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/17(水) 21:54:12.29 ID:6EAofFlR.net
>>895
こないだ見に行ったら、日本橋は制限を表示しだしたよ。
動力とライトのみ確認可能だとさ。
そんなんするから、ビニールの上から押さえまくるのに。
そんだけやっておいて、戻すときには、ぎゅううううっって押し込んでるボケ、張り倒したくなるわ。
悪循環だねぇ。

897 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/17(水) 23:00:03.34 ID:UOgW1OiM.net
なんつーか、本当自分本位だな。
だから、そんなに気になるなら、鉄模に限らず中古なんかに手を出すなよ。
情報が足りないなら尋ねる。足りないままなら買わない。
この程度のことがなんで出来ないのか。嘆かわしい。

898 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/17(水) 23:12:02.12 ID:6EAofFlR.net
ご自分は全て完璧に完遂できるんだろう? 高見の見物してなよ。こんなとこで、上から目線してないでさ。

899 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/18(木) 00:35:46.59 ID:iUz8A81M.net


900 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/18(木) 00:37:19.79 ID:7B1O94ps.net
なぜこの程度のことができないのか、嘆かわしいとか書いてるから、哀れみのポーズすんなボケってこと。

901 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/18(木) 01:26:12.35 ID:WvFQv+U/.net
>>897
結局>>892が言うように「俺の欲しい物の可能性があるから説明しろ!」って言ってるんだろ
そんな商売が成り立ってる時点でage野郎は客としてみなされてないことも気づかずにさ
こういう独自の価値観の人には何を言っても無駄だろうよ

902 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/18(木) 02:32:30.98 ID:kcTc1Q0S.net
何かを妄信して他人の意見を全く寄せ付けない
自分の主張が認められないのが理解できないで喚き散らす。

こういう人たまにいるよね。
俺はストラクチャーのジャンク好きだけど。

903 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/18(木) 04:41:08.26 ID:eILX8a1y.net
でもこういう人にもちゃんと理解してもらわないといけないぞ
こういう人って悪い評価つけられると絶対に報復評価するから

自分のことしか見えてないから平気で罵詈雑言を書く
評価欄というのは出品者落札者のためのものではなく
第三者に己を評価してもらう場というのを理解してない

904 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/18(木) 09:42:50.38 ID:KSKkaA/X.net
そうゆう人は前科多くて評価悪いから入札してきても削除BL入りして終わり

ジャンクに限らずその手の輩は提示条件ガン無視で後ゴネしだす。
んで主張が通らないと「壊れたレコード」になるお決まりのパターン

とかく「べき」を多用してるやつは関わらないようにするのが懸命

905 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/18(木) 11:22:15.64 ID:N44P4uTD.net
>>893
本当にバカだな。小学校から出直してこい。

一目見てゴミとは判らないから、ゴミなんて書くな!言ってるのと同じ。

ジャンク=ゴミなんだよ。見た目は関係ない。

まずは「ごみ」の意味を調べる所から始めろ。

906 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/18(木) 20:22:48.67 ID:ioMtnWd3.net
>>905
はいはい。
頑張って何でもWikiで調べてなさい。
そして、もしWikiに>>905は氏ねってかいてあったら、素直にその場で飛び降りるんだろうな。キミは…。
その瞬間に、もしかしたら世の中にはWikiに書いてあることとは違う定義もあったのかと頭をよぎるかも?

907 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/18(木) 22:29:57.89 ID:+5ZqMh/C.net
wikiとwikiペディアが異なることぐらい子供でも知ってる。
もういいから出直せ。物知らずさん。

908 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/18(木) 23:45:41.63 ID:pk738ymd.net
>>906
はあ?なんで、wikiが関係あるんだよ?だいたい「お前は誌ね」なんてwikiがあるのか?
見せてくれよ?

ジャンクだろ?
http://ejje.weblio.jp/content/junk
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/46384/m0u/
http://eow.alc.co.jp/search?q=junk

文句があるなら、中1から英語を勉強し直してこい。

909 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/18(木) 23:49:41.61 ID:ioMtnWd3.net
しかし、>>907みたいなのが、もし万一現実世界に出てきちゃったらどうなるんだろうね?
もし、ポチの実店舗に迷い込んで、「ジャンク」箱の中身の大半が実は「ゴミ」ではないまともな車両だという現実を目の当たりにしたら…???

「Wikiに書いてあることと違〜〜〜うっ!?」
そして、「こんなのジャンクじゃない〜〜っ!! ギャー!」って泣き叫ぶんだろうね。

キミは仮想世界で生きてた方がいいね。

910 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/19(金) 00:15:38.97 ID:Sw0lcS0X.net
「こんなの不良品だ〜〜っ!! ギャー!」
って騒いでる人に言われてもねえ

911 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/19(金) 00:27:39.89 ID:TGtP8bYQ.net
>>910
大半がまともってところがポイントかな。

全部がゴミなら不良品って存在しないよね。
まともな物の中に混じってるから不良品って呼ぶんだよ。

912 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/19(金) 00:29:12.94 ID:TGtP8bYQ.net
>>910が自分の世界ではまともだと思っていても、実は実社会の中では不良品だというのも同じ理屈だね。

913 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/19(金) 00:57:41.58 ID:L/6+OmxC.net
>>908
ジャンク=ヘロイン
なわけですね、すっげーわかりました。

914 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/19(金) 01:02:39.62 ID:opiA+Okx.net
>>911
もう放っておけよ。
相変わらずwiki連呼していると言う事は、>>907で書いた事も確認できないコミュ障なんだから。
好きにさせとけ。
そいつがどんだけ吼えようが誰も相手にしないし、何も変わらない。

915 :915:2014/09/19(金) 01:04:04.10 ID:opiA+Okx.net
>>911宛じゃなくて、>>912宛だけど、まあどうでもいいか。

916 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/19(金) 02:27:35.25 ID:L/6+OmxC.net
>>913は?

917 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/19(金) 07:55:34.22 ID:NJ1dtwuD.net
>>913
スラングとか判らない馬鹿だから。w
仮に、恋人からみんなの前で

I love You!

言われてるのに、あなたが愛しているのは私だけじゃないんだな!と喚きかねないw

918 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/19(金) 12:06:40.26 ID:L/6+OmxC.net
>>917
それ、微妙なシーンですなw
恋人には一対一で言われたい気持ちだが、公然で言われれば信憑性に欠ける。
スラングとは紙一重な事例だ。

919 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/19(金) 12:16:50.60 ID:E5BDBmxt.net
言葉の使い方が辞書の定義通りじゃない事なんて、世の中にはザラにあるのにね。

自分がこう思うのだから、一切説明とか必要ないというのは、自分本位過ぎる発想だな。

特に不特定多数を相手にする尾久とかでは、相手側の受け取り方まで考えて表現するのが普通だな。

920 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/19(金) 12:25:58.37 ID:N8esCzom.net
I LOVE YOUとスラングが紙一重って、スラングの意味と紙一重の意味、わかってねえだろ?

921 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/19(金) 12:41:55.05 ID:L/6+OmxC.net
I LOVE YOU と紙一重なんて思っていないがな。
その人の心理にスラングとなるか紙一重=だれしも一般男性なら似た思いに陥る可能性がある
と言いたかったのよ。

ジャンクの意味の中にヘロインがあったから、まさにジャンク中毒に陥る
という面から、ジャンク漁りはよくやってる人見掛けるしな。

922 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/19(金) 13:32:44.50 ID:6MKDEdCD.net
>>919
商品の程度を表す言葉は他に幾らでもあるだろ。
あなたの言う完品に幾らか問題のある品なら「訳あり品」辺りの表記で意味が通じる。
「訳あり」だから、何のわけなのか説明する必要があるわけだ。

だけど「ジャンク」ってのは売主にとって「ゴミ」なわけだ。
それは理由があることかもしれないし、単に知識不足かも試練。
特に後者の場合、なぜ「ジャンク」なのかの説明を詳細にしろといわれても無理だろう。

そういう背景のある言葉なのに、あなたはその意味を捻じ曲げようとする。
まあ、確かに時代や状況によって言葉の意味が変わる事もあるよ。

だが、それは他者が賛同してくれなきゃ無意味。
そういう意味で、たかがこんなスレですら、まともな賛同を得られない状況では到底無理でしょう。
あきらめて下さい。
それか、ヤフー運営や中古屋に働きかけて下さいな。徒労だろうけどね。

923 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/19(金) 13:50:40.21 ID:TGtP8bYQ.net
ジャンク=ゴミというなら、ゴミ=無価値ということも忘れてはいけないね。
状態不明のジャンクを尾久に¥1で出品して、その価値は買う方に任せるというなら有りだと思う。

逆に売り手がそれなりの価格を付けるなら、その価格が価値に見合った物かどうか買い手に情報を提供するのは常識だろ。
確かに尾久の中古業者とかで、過去の実績でそれなりの信用があれば無説明でも通るが、それは問題があった時にはきちんと対応してくれるという前提があるから。

すでに現状でジャンク=ゴミではなく、訳あり品とかの意味で使われている例が多数ある以上、それを変えようとしても無駄な抵抗だな。
それを「意味の捻じ曲げ」とか言うのは、それが理解できていないから。
辞書的に正しいことを主張すれば、世間が合わせてくれると思ったら大間違いだね。

もちろん中古屋とかの売り方に問題があるのは事実だが、それを広まって売れ行きに影響が出てくれば改善される可能性はある。
犬あたりの部品抜き取りも、こういう所で手口が広まればそういうことをさせない抑止力にもなる。
だから、こういう所でも指摘していく価値はあるんだよ。

尾久はちゃんと説明するまともな売り手と、ゴミと言いながら勝手に値段付けてるアフォが混在しているが、それは買い手側が選択できるから別にどうでも良い話。

924 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/19(金) 13:59:11.46 ID:6MKDEdCD.net
>ジャンク=ゴミというなら、ゴミ=無価値ということも忘れてはいけないね

残念だが違う。
価値は人によって異なるからだ。
Aさんには無価値でゴミに見えても、Bさんには宝になる場合がある。
そんなことを客観的に説明することなどできない。

まあ、ゴミに始めから高い価格を設定してある場合、疑問を持つのは普通だろう。
そこは認める。
だが、疑問を持ったなら、何故理由を尋ねない?
その口や頭は何の為にあるのだ。

925 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/19(金) 14:29:37.71 ID:N8esCzom.net
>>921
やっぱ、わかってねえなw

>>923
>>ゴミ=無価値ということも忘れてはいけないね。
そう。だから、高い金出して買っちゃダメなんだよ。
スタートが1円とか1,000円とか10万円とか、全く関係ない。
その値段で買う事は、誰も強制していない。
それでも、金を払ってごみを買いたい!と思ったのはお前。
まして、競り上がっていったのなら、それもお前の判断。

何度も言うが、強制はされてないんだから、ゴミに1円より出したくないなら、
『F!』
でスルーすること。

926 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/19(金) 14:36:53.62 ID:TGtP8bYQ.net
>>924
ゴメン! 日本語が不自由な人とは気が付かなかったよ。
誰も価値を説明すべしなんて言ってないよ。
物の状態を可能な限り説明して、その物の価値は買い手が決めるって日本語で書いてあるんだが…。

>>925
日本語はかなりおかしいけど、内容的には賛成意見ということだね。ありがとう。

927 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/19(金) 14:47:42.07 ID:6MKDEdCD.net
>>925
良かったね、賛同意見として読んで貰えたようだぞw
後はあなたに任せます。
もう付き合いきれんわ。

928 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/19(金) 15:14:36.84 ID:NJ1dtwuD.net
いいじゃん。
日本語おかしい〜を連発してるあたり、要はもう撤退したいんだろ?

どう読んでも、日本語が不自由とかおかしいとか賛同意見とか、全く判らんのだがww

929 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/19(金) 16:03:38.72 ID:L/6+OmxC.net
>>922
ジャンクが売り主によってはゴミなわけだ
ってのは勝手な決め付けでしかないような…。売り主の中にはそういった人
もいると言うことだろうけど、こちらからすりゃあ、
ゴミなんかではないわけで。
あれも立派な商品、売り方であるんだ。

930 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/19(金) 16:18:00.60 ID:TGtP8bYQ.net
>>933
>ジャンクが売り主によってはゴミなわけだ

ジャンク=ゴミ以外にあり得ないという理論に従えばそういうことになるね。
売主がジャンクと称して売ってるんだから。

ジャンクと称してはいてもゴミではないと思っている物を売る時に、なんの状態説明もせずに売れると思ってるの?
よく分からない発想だなぁ…。
だって、ジャンク=ゴミなんだろ?
まあ、売れなくても出品するのも自由と言えば自由だが。
馬鹿が犯罪ではないのと同じ理屈だな。

931 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/19(金) 16:24:24.94 ID:L/6+OmxC.net
>>933に期待
ジャンク
ではなくてバラ売りという売り方もあるから、確かにそうなるんだが、
こちらはゴミとは思えないよ、な。

932 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/19(金) 16:42:16.91 ID:TGtP8bYQ.net
>>931
ゴミとは思えないなら、買い手にその内容、状態が分かるように説明しなきゃ取引にならないって分からない?

要はジャンクと称してようが、ばら売りと書こうが関係ないんだよ。
自分がそれなりの価値があると考えて売りに出すなら、相手にその物のどんな物か分かるようにするのが当然。

逆に何の説明もなしで、ジャンクと称して売るなら、その価値は買い手に一任することだな。

結局、「ジャンク」という言葉を欠陥隠しの道具に使ってるヤツとか、クレーム時の免罪符みたいに考えてるヤツがいるってこと。
そういう輩が、説明なんか要らないはずって屁理屈をコネてるのが、ジャンク=ゴミだから説明不要って理論なんだよ。

933 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/19(金) 16:47:26.23 ID:9PD4jV+r.net
なんだただの乞食か

934 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/19(金) 16:52:57.02 ID:9VRU2SLy.net
>>887
連休突入前日の帰りに中古屋に寄って「各自工夫」で仕上げるつもりで摘み上げたジャンクM車が
当日帰宅後なんとなく線路に載せてパワーパックのツマミを回したらスルスルーっと走り出した
外観も綺麗で車輪や集電板も綺麗
分解してみても前所有者が加工した痕跡も記名も無い
こいつに何か問題があるとしたら霊でも憑いてるの?程度
連休に遊ぶオモチャを入手したつもりが単なる車両1両増備に終わってしまった
なんて経験をすると
ジャンクとして陳列されていても値段相応の状態を期待してしまう
製品出荷状態至上主義とでも言うべき中古屋の態度と併せて考えると
餌箱に突っ込んである高価品=ケース無し・ライトユニットの遮光処理済・ディテールアップ改造あたりを疑ってしまう
この辺なら餌箱に入っている理由(出荷状態と違う)と
高価な理由(問題が些細なことかユーザー有利)が両立し得ると考えられるので

935 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/19(金) 16:56:31.47 ID:9VRU2SLy.net
>>932
>>逆に何の説明もなしで、ジャンクと称して売るなら、その価値は買い手に一任することだな。
買い手がチェックできないと価値を判断できませんがな>>関東の犬屋さん

936 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/19(金) 16:59:19.43 ID:o+9dC2Vk.net
しまった、冨キハ58(HG初期製品)のヘッドテール
過渡のKU-1対策で常点灯システムのライトユニットを非常点灯のと変えたまま放出してしまった

ハードオフで買った椰子気をつけて

937 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/19(金) 17:20:18.45 ID:TGtP8bYQ.net
犬のジャンクは、実は大半がただのバラし品だからな。
たまにモーターやギヤ、シャフトが抜かれてるけど、外観からは分からないのが混じってるからある意味性質が悪い。

関東の犬もジャンクという言葉をクレーム時の免罪符程度に考えてるんだろ。

938 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/19(金) 21:28:33.30 ID:L/6+OmxC.net
はぁっ!!キハ201、走るかしらん。
テスト出来ないのも、ジャンクのジャンク故なればだな?

939 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/19(金) 22:37:52.14 ID:EXzwFCHM.net
阪急6300 の動力が、500円。
車体もてかるぐらい走らせて遊んだんだろうなって。かなりくたびれているが。
動かしてみてちょっとうーん。
中間Pなし、200円。
床下機器の部品取り用にかっといたが。
最近床下アッシーも300円ぐらいだから、動力だけでよかったかなぁ。
まぁ、このくらいの金額ならいいか。

940 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 05:04:18.22 ID:5mnA9e3/.net
なんか、こう、面倒くさいな。

ジャンクは
動作保障なし、部品は揃ってるか不明、箱なし、部品取りに使用してね、ただの素材、などなど…
って「通常の商品として売れない状態」だったりする訳だろ。

一品一品状態が異なるし
「あ、ここ使えるな。」「これ動力換えれば何とかなりそう。」
「ジャンクって書いてあるけど、コレどこがジャンクだ?」
「ジャンクのくせして何この値段は?いらんわ。」
とかゴミに価値を見出すのは各自であって
再生利用するには、それなりの工夫や技術が必須な「上級者向けアイテム」なんじゃないの?

そういう「上級者向けアイテム」な商品にわざわざケチをつけるとか
「自分は馬鹿です。宜しくね。」
って大声で延々と自己紹介してるだけじゃねーか。
いつまで喚き散らしてるんだよ。

941 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 05:22:52.56 ID:VNimd5/s.net
だから、状態確認できる店で無いと買えんと言っておる。

942 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 05:57:25.86 ID:bCiYKeTH.net
建前はジャンクでも、ケースがないだけの美品が多いのに客が慣れてしまったんだよ。

943 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 08:13:50.86 ID:jIuh1vpo.net
>>940>>941>>942
仰る通りだね。
KATOのホビセンなんか、ただのデットストック放出をジャンク市と称しているし。
犬なんかは、セットばらしから、通電不良、ボディ変色物まで、ジャンクに入れてたりする。
言葉の定義は広いから、間違ってはいないんだが、一部の客が本来の意味を勘違いして現在に至ってるんだろうな。

ただ、厳密には『動作不良、カビ取り、錆取り済、変色や塗り替え、オイル垂れ、個人改造、経緯不明等』の実質不良品。
つまり正規品の中古とは明らかに異なる、過去において改造や、使用の経緯をすっかり忘れていたり、
状態も中古の中古だったりすると、不良原因や本来の状態が不明だったりして、手に負えない物が多い。
やはり、一般の人にとっては、ゴミに限りなく近いものと思うべきで、後から文句言う値段で買うべきじゃない、という事。

944 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 09:47:02.02 ID:3WdEWBvg.net
>>940
その通り、だね。自分もジャンク品はゴミなんかでは無いと思う。
今のゆとり世代は、なにかと基本(ここでは辞書等・ネットを見た決めごと)
を持ち出し、ここで言う「叩いて」くる。
勿論、それらは間違いなんかではなく、無論正しい事であり、立派に
教えてくれるものだが。
ウザいと言うより可愛らしいものなんだが、ジャンク品はゴミなんかでは無い。
必要とする需要がある限り、ゴミなんかではない。クドクてスマン。

945 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 09:55:03.20 ID:3WdEWBvg.net
文句言う値段でも買ってしまう
という事に関しては、その値段でも必要としたわけで、考えて買ったもの。
文句は値段の付け方にも原因があるものだが、文句言うなら買うな、と。
必要とするか、値段で手を出さないか、の選択肢は自分にあるわけで。
自分は文句言う値段のジャンク品には決して手は出さない。必要としないから、だ。

946 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 10:23:47.93 ID:Cy8b9Boa.net
>>944
基本を持ち出し〜、って当たり前の事が判らない奴がいるんだから仕方ないだろ。
お前や馬鹿の概念やら、信念は関係ないんだよ。
いつまでも念仏唱えてろ。

947 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 10:28:12.86 ID:TfT8hXdz.net
都合よく例外・特例にしようとするのも脳タリンの特徴だよな

948 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 10:56:39.16 ID:3WdEWBvg.net
>>946
その基本、全て把握出来てんだよ、こちらは。
そこからの応用やらなんやらで基本を忘れがちな年寄りだがな。
でも、お前ら、キライではないぞ。こちらも勉強になり、大事な事を教えてくれるしな。
お前らは忘れがちな基本とやらを守らせてくれる天才だからだ。

949 :915:2014/09/20(土) 13:12:28.93 ID:7mg+3/oG.net
折角、年輪を経たなら、それに相応しい言動をして欲しいものだがな。

正直、「ジャンク」だろうが「訳有り」だろうが「中古」だろうが、疑問を持ったら質問する。
これは実店舗でもWEBでも関係なく不変なこと。
世の中は善人だけじゃないのだがら、自己防衛できなきゃだまされるだけよ。

それを単に相手が悪いとだけ叫んでいるのは、頭が悪いと揶揄されても仕方あるまい。

950 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 16:42:34.70 ID:gT7+rAGl.net
>>940
これだから実社会にでたことのなくて、想像だけで屁理屈こねる子供の相手は疲れるね。
いくら辞書やWikiにそう書いてあっても、実際は違うことは多いんだよ。

実際に辞書通りのジャンクを売ってる所なんてあるのか?
過渡でも冨でもジャンク市と言っても、実際に売ってるのは半端物だが普通の完品だぞ。
ポチでも大半はそう。
歩々はキミらの言うジャンクに近い物も混じってるが、ちゃんと状態説明が付いてる。
それでも、完全なジャンク品は、別のコーナーでカゴに入れて山積みだ。

そういう現実を見ずに、いくら屁理屈をコネたって、単なる机上の空論だ。

現状がこうなんだし、鉄模はガチャなんかとは違う。
とりあえずお金をつぎ込んで、自分の望む物だったらラッキー!なんて馬鹿な買い方はしないもの。
ちゃんと値段と物の価値のバランスを事前に判断できる売り方が当然なの。
ガチャ中毒のガキなんかは、そのへんも理解できないんだろうね。
そういうガキは結局売り手から見ればいいカモなんだが、本人は自分は事情通だとか勘違いしてるから笑い者になるだけ。

ここ使えるなとか、動力を換えればなんて考えようにも、買う時点ではそれが見えないんだから、本来は価値の判断なんかできる訳がない。
結局、ジャンクと称してはあっても、特に記載が無ければ基本的には完品に近く、精々車輪の清掃とか接点の調整とかで直る程度の物という
暗黙の前提があるから商品として成り立っているんだよ。
だから、買ってきたそのままで動かなくたって、誰も別に文句なんて言わないし、ちょっと手を動かせば使えるようになるんだし。

ところが、最近犬ではこの前提を崩すような部品抜き取りが横行し出したから、批判を浴びてるんだろ。
一見外からは普通に見えても、ライトユニットやモーターが抜き取られてたら、いくら手を動かしても直しようがない。
歩々みたいに、それがちゃんと記載されてれば問題ないが。

ちなみに、ジャンクの内容を質問すればなんてのも、全く現実無視した考え。
関西の犬みたいに現状確認できる所はあるが、あくまでも自己判断が現状のジャンク品の基本。
だから、普通の商品でない場合は、尚更現状の説明が重要なんだよ。

そのへんが想像上の屁理屈では想定できないのも当たり前かもな。

951 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 17:53:41.92 ID:TfT8hXdz.net
>ジャンクと称してはあっても、特に記載が無ければ基本的には完品に近く、精々車輪の清掃とか接点の調整とかで直る程度の物という
暗黙の前提

952 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 18:35:11.97 ID:3WdEWBvg.net
>都合よく例外・特例にしようと
したの??
それって、
>も脳タリンの特徴だよな

953 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 18:40:13.39 ID:dCMul5a6.net
>一見外からは普通に見えても、ライトユニットやモーターが抜き取られてたら、いくら手を動かしても直しようがない。
それ以外のボディー、パンタグラフの確保などの用途には使える。
明記されている事項以外で確認できない情報が必要ならその場では諦めて、
新品の部品分売をつかえばいい。

954 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 18:47:51.42 ID:pMmiANZz.net
犬の餌箱で騙されたならもう買わなければいいじゃん
ジャンクでクレームとかw
お金がないならBトレに移行したらどうですか?

955 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 18:50:48.00 ID:pH8q+XVp.net
>>950
>過渡でも冨でもジャンク市と言っても、実際に売ってるのは半端物だが普通の完品だぞ。
実際そういう言い方をしているだろ?

>ポチでも大半はそう。
大半は、普通の完品? 寝言は寝て言え。

>歩々はキミらの言うジャンクに近い物も混じってるが、ちゃんと状態説明が付いてる。
神戸店の実情を知らんと見える。
ピンポイントネタまで調査把握の上で書けとは言わんが。
ここ数ヶ月はかなり良くなったとは思うがな。


ジャンクは自己判断、そりゃそうだろうね。
判断させてくれる場を提供してくれるか、条件揃ってるかどうか、だな。

プロの改造品でも、ジャンクの表示で売られたりするんだからな。


ところで。犬屋の場合。
レシートには、(中古)袋詰め車両 とあるんだよな。
公式記録としては、ジャンクなんて誰も言っていない。

さて。
この程度の反論が簡単にできてしまう、君の書込みも屁理屈の一員だな。

956 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 19:10:54.85 ID:dCMul5a6.net
「確認できません」
「返品できません」
とも明記されている。

これに納得しなくちゃ普通はレジに持っていかないんだけど、なんでお金払っちゃうの?

957 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 19:15:07.96 ID:w+tXi0ky.net
>>ジャンクは自己判断、そりゃそうだろうね。
>>判断させてくれる場を提供してくれるか、条件揃ってるかどうか、だな。
自分で判断しろと言われてもね
余ったビニールを折り畳んで肝心な部分を隠していたり
ビニールを抑えるセロテープを指紋ベタベタにして隠していたり
値札で隠していたり
それで状態確認不可だったらどうやって自己判断するのかと
「不満なら買わなければ良い」
結局はこの言葉に行き着くわけだが

だいいちジャンク品が外観も見せないという意味で「状態確認不可」というのがおかしくないか?
動作確認はさせなくても外観くらい隠さず誤魔化さず見せるのが普通だろ
もし外観さえ隠して「一切不明なのがジャンクである」と言うなら
福袋みたいに内容を一切隠して販売するのが筋じゃね

958 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 19:23:42.89 ID:pH8q+XVp.net
>>957
君もしつこいな。
全てのレスに、>>941 の一文を入れないといけないのかい?
俺は、この一文が全てだと確信しているのだがな。
長文お疲れさん。

959 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 19:50:59.21 ID:myk8pYFB.net
>>958
元々いかにもゴミ同然の物だけがジャンクとして売られていたなら
今更わざとライトユニット抜き取ってジャンク売り場に置こうが誰も文句言うまい

・餌箱の中身=大半が使用に支障ない中古美品&購入後未開封で持ち込まれたであろうセットのバラシ
 いずれもケース無し
・何か問題がある物は同一品の他の個体と比べて低めの価格設定
・餌箱の表示が「ジャンク」から「ジャンク&セットばらし」に変更
こういう状況に大半の客が馴染んだところで
「ジャンク=ゴミ・納得できなければ買うな」と擁護する狂信者めいた書き込みが出てくるから不自然に感じる
「セットばらし」に「ジャンク」を混ぜて外観さえ碌に確認できないように陳列して
「自己判断しろ」はありえん
単なる「セットばらし」を買いたい客にまでジャンク購入上の自己判断を強要するなんて

960 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 20:01:40.31 ID:TfT8hXdz.net
「ジャンク」と「セットばらし」を分けろって点だけは同意

961 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 20:29:41.86 ID:7mg+3/oG.net
なんか、説明を付けろとか色々言ってるけど、どんだけ書いてあっても完全じゃなきゃダメなんだろ?
そんなの無理だって。
奥でも遺品だったり初心者だったりしたら、中の構造まで確認するのは無理だし、
店でもわざわざ分解して調査する工数かけるより、そのまま袋詰めして売ってしまえというのもあるだろう。

「ジャンク」ってのはどんな状態でもリスクを背負える奴だけが買えってことだ。
その上で、気になるなら質問すればいいし、答えが返らず、様々なリスクを背負えないなら買うなってだけ。
簡単なことだろ。

それをいつまでもうだうだと・・・馬鹿馬鹿しい。

962 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 20:47:23.67 ID:/lL7++lm.net
>>961
購入時にチェックできない部分にある部品を取り外してジャンクと称して売るのと
商品知識の不足とかチェックが面倒だからの理由でジャンクとしてノーチェックで売り場に出すのと
売り手の意識が全然違うよな
欠陥の存在を把握しているかどうかの点で

963 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 20:53:19.23 ID:jIuh1vpo.net
>>950。俺らの代弁、乙。
これだから実社会にでたことのなくて、想像だけで屁理屈こねる子供の相手は疲れるね。

>>結局、ジャンクと称してはあっても、特に記載が無ければ基本的には完品に近く、精々車輪の清掃とか接点の調整とかで直る程度の物という
暗黙の前提があるから商品として成り立っているんだよ。

一体、いつ、どこで、誰とそんな暗黙の了解なんてものを認識したんだ?
しかも犬屋とかw 富、KATOと同列に扱う事がどうかしてるだろ?
信用というものを、中古ダフ屋とメーカー同列に論じるな。

俺から言わせてもらえば、袋詰め(実質ジャンク)をあの値段で買う奴の方が信じられんわ。
ケース入りの商品は、分解メンテ注油?までしているが、袋入りこそ、後は野となれ山となれ!で詰めてるの、見てないの?
ここで吼えてないで、買った先でちゃんと面と向かって、抗議してきてごらんよ。

964 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 20:56:16.70 ID:T4n+tQCI.net
950超えたからキヴォンヌしてよかですか???

965 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 21:06:41.55 ID:gT7+rAGl.net
結局、嫌なら買わなければいいって主張って、何のプラスにもならないことは確かだね。
まさにジャンクだ。

966 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 21:07:37.57 ID:jIuh1vpo.net
>>962
仮にだが、それがオクなら、過去の評価などで問題が無いかをよーく見る。
過去の取引履歴・評価で、何がしか怪しいと思ったら、取引は控える。
そして、譲れない点については、質問して確認しつつ、最悪のケースでも納得出来る金額以上の代金は出さない。
※単なる遺品処分なのか、新品購入だったのか、格納の状態はどうだったのか?これ位は答えられるだろう。

過去、長い期間に渡って出品しているのに、毎度動作やライトの確認が出来ません、なんて書いてるのは要注意だな。

967 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 21:09:30.50 ID:/lL7++lm.net
>>963
へー
ケース入り商品は分解メンテしていたのか
知らなかったぜ

968 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 21:10:24.40 ID:3WdEWBvg.net
犬のジャンク品で頑張ってカシオペアを編成にしたのになぁ。
ジャンク品で頑張って新幹線100系の足らない車両を編成にしたのになぁ。

969 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 21:19:01.80 ID:/lL7++lm.net
>>966
オクの場合要注意に追加
「マニアでないので詳しいことはわかりません」
「代理出品に就き詳しいことはわかりません」
「詳しいことがわかりませんので質問されてもお答え致しかねます」

970 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 21:20:54.41 ID:Cy8b9Boa.net
>>965
そりゃあ常識に掛からない馬鹿に、何を説いたってプラスにはならないだろ?

まさにお前の存在はジャンク未満なんだよ。

971 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 21:23:42.71 ID:3WdEWBvg.net
>>967
新品購入のM車よりも快調にスローから走りが良い。

972 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 21:28:43.79 ID:gT7+rAGl.net
>>970
見苦しいなぁ。

973 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 21:32:27.89 ID:jIuh1vpo.net
>>967>>971
仕入れから5,000円〜1万円以上乗っけた商売になるからね。奴らも真剣でしょう。

実質ジャンク、あのセロハンで丸めているタンピンの数々。
最近だと川茶も増えたし、田無まで始めたね。値段見てビックリだよ。
でも1週間位経って、また見ると売れてるっぽいから不思議。
手間隙だけ考えれば、粗利的には一番ボロい商売だろうな。

974 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 21:32:39.20 ID:DjiEVfJU.net
>>959
ほんまにしつこいな。言い方変えただけだろ。
>>941 の一文で納得しないとは。

975 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 21:33:50.92 ID:DjiEVfJU.net
>>973
無いから売れたと考えるのは、普通の人なんだろうねぇ。

976 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 21:33:58.91 ID:/lL7++lm.net
>>971
マジカ
それ前オーナーが1円でも高く買い取って貰えるようにメンテして出したから
という可能性は如何だろう

977 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 21:34:02.60 ID:dCMul5a6.net
>>965
つまり、故人のコレクションは
「マニアでないので詳しいことはわかりません」
「代理出品に就き詳しいことはわかりません」
「詳しいことがわかりませんので質問されてもお答え致しかねます」
のような注釈をつけて売るようなことをせず、
文字通りゴミとして処分すればいいわけか。
なるほど大変生産的だ。

978 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 22:06:06.25 ID:/lL7++lm.net
>>977
その場合オクで売り払おうとするなら
まず「代理出品に就き〜」は有り得ない
「亡き叔父の遺品を整理していたら出てきました。しかし遺族が誰も引き取らないので欲しい方にお譲りしたいと思います」
でどう?

ヲタに手加減してもらおうと思って最後に「当方17歳女子です」とか付けると一気に胡散臭さ全開

979 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 22:14:25.93 ID:7mg+3/oG.net
未成年者との売り買いは後日、保護者から取り消される恐れがあるので、自分なら取引しないね。

980 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/21(日) 07:24:32.01 ID:u4mG+Apa.net
「俺ら」とか言っちゃうかWWW

長文は頭がジャンク
ジャンクに文句言う奴は頭がジャンク

ただこれだけ

981 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/21(日) 08:37:29.90 ID:VTMhESVd.net
>>636
自分が袋叩きに合ってるの気付かず、相手は1人だけと思い込もうとしてる哀れな子はキミ?

そっか。俺、袋叩きだもんな〜w
え?実際喚いて叩いているのが1人だけでも、複数が被対象でも袋叩きって言うの?
さすが、ジャンク未満のお頭だね。
言葉の意味、お前の恣意的な使い方じゃ、誰も着いてこれねえよw

982 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/21(日) 08:54:42.04 ID:zE0Y9/X+.net
元からライトついてない製品がライト故障扱いで安いってのはよく見るな
特に古い客車や富の初期113系とか過度の初期EF65

983 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/21(日) 11:08:06.85 ID:52ZCAa7I.net
>>980
おまいさんも、しっかり頭ん中ジャンクしちゃっているね。

984 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/21(日) 11:08:40.76 ID:1TYDTElX.net
>>981
おまい、頭大丈夫か?
自分の書いた文章を、改めて見直してみて激しく自己嫌悪にならないか?

985 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/21(日) 11:14:49.64 ID:I2u2DDRC.net
やべー、じゃあオレも袋叩きにされてたのか!
ジャンクに文句言ってる相手は相当な人数だな?
心してないと、マヂで集中砲火をくらうな!w

986 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/21(日) 11:40:49.94 ID:1TYDTElX.net
何か、ただ怒りにまかせて喚くだけのヤツばかりになってきちゃったね。

987 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/21(日) 14:08:10.25 ID:VTMhESVd.net
985 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/21(日) 11:08:40.76 ID:1TYDTElX
おまい、頭大丈夫か?
自分の書いた文章を、改めて見直してみて激しく自己嫌悪にならないか?

987 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/21(日) 11:40:49.94 ID:1TYDTElX
何か、ただ怒りにまかせて喚くだけのヤツばかりになってきちゃったね。

自己紹介乙w
ただ、表現の仕方がまだまだだな。さすが自己流だw
×何か、ただ怒りにまかせて喚くだけのヤツばかりになってきちゃったね。
○何か、ただ怒りにまかせて喚くだけのヤツがまだいるね。

988 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/21(日) 15:24:34.61 ID:1TYDTElX.net
>>987
もうどのスレにレスしてるかも分からないほど頭に血が上ってるヤツがいるからね。

まあ、どうでもいいジャンクレスありがと。

989 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/21(日) 16:07:31.17 ID:VTMhESVd.net
>>988
http://hissi.org/read.php/gage/20140920/Z1Q3K3JBR2w.html
だからさ。毎度毎度自己紹介しなくていいよ。
それと、袋叩き〜言い始めたの、お前だから。
どのスレにレスしてるかも分からないほど頭に血が上ってるヤツって、お前じゃないの?

ジャンクに色んな意味がある事が分かったもんだから、使いたくて仕方ないのも判るけどさww
ジャンク、ジャンク、使い過ぎだっちゅうの!wこの2日間で、何回吼えてんだよ?

990 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/21(日) 16:32:54.58 ID:1TYDTElX.net
犬スレのカキコに対するレスを、ご丁寧にアンカーまでつけて、ここに書いたのはどこの誰なんだろうね?
その人は相当錯乱してるみたいだよね。

991 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/21(日) 18:15:30.75 ID:52ZCAa7I.net
そろそろこのスレも終わり…か。
風呂入ってスッキリしたし、スッキリ解決したし…
さて、カシオペアでも並べっかな。

992 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/21(日) 20:15:11.05 ID:I2u2DDRC.net
ジャンク袋叩きの人、マダー?

自分の非は棚に上げて、すっかり逃げ腰の様子。
こんな所で恥の上塗りしてないで、サッサと店に逝ってこいよ。
そして買ったジャンク品を手に、自らの御高説を垂れてくればイイ。

暗黙の前提とか、あるべき記載方法とやらをな。

993 :941:2014/09/21(日) 23:04:58.21 ID:tvP+Ob7T.net
>>950
1行目から凄い面白いけどよ
あんた色々凄いよ。面白い。予想以上。

じゃあ実際にヤフオクで売ってるジャンクってのは現実じゃないってことなんかね。
現にヤフオクでそういう売り方だってしてるんだから屁理屈じゃないだろ。
なんかあんた、余程ヤフオクが嫌いみたいだけどよ。
カトー、トミーテックのジャンク市では完品らしいが、そうでない品も売ってる現実を見てないのはお前だろ。
良くもまあ「現実を見ずに」なんて言い切れるものだよホント。面白いし凄いと思う。
貴方、ジャンクは買わないほうが幸せで居られると思うよ。ホントに。
値段に見合わないものを買う理由なんてないでしょ。
「説明が面倒くさいからジャンク扱いで」
って説明されてる品もあるのにいちいち説明を細かくしろとか意味わからないし。
貴方、ジャンクは買わないほうがいいよ。ホント。

>結局、ジャンクと称してはあっても、特に記載が無ければ基本的には完品に近く、
>精々車輪の清掃とか接点の調整とかで直る程度の物という
>暗黙の前提があるから商品として成り立っているんだよ。
これあんたの妄想だろ。
妄想に囚われてる人って「他人からの意見に耳を傾けない」からな。
特徴が良く出ている。
もうすぐスレ終わるから頑張ってね。

994 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/22(月) 00:03:51.02 ID:oo2cDyn0.net
評論家の植草さんも自分のWiki記事はひどい間違いだらけだといってたな。

995 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/22(月) 00:19:29.42 ID:RvSR1PIm.net
ねぇ頼むから、ウィキとウィキペディアは似て非なるものである事を覚えてよ。

wikiってのはシステム名。
WEBブラウザを使って双方向書き込みを可能にする仕組み。
wikipediaってのは、その仕組みを利用したアプリのひとつなわけ。

この二つを混同するってのを鉄道に例えると、
特定の列車(例えはなんでもいいが)を指して、JRや国鉄と呼ぶに等しい。

996 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/22(月) 02:17:42.75 ID:MdAsoHdH.net
>>995は携帯電話を携帯と呼ばない原理主義者、と。

そもそもwikipediaの方針は「裏が取れるかどうか」であって
「俺たちしか知らない真実」はお呼びじゃあないんだよなあ

997 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/22(月) 03:37:03.60 ID:RvSR1PIm.net
インターネットの世界で語っているなら当然の話。
原理主義でもなんでもない。
単にウィキペディア以外のwikiを知らない無知ってだけだ。

>>994みたいにwiki記事なんて書いたら、他のwikiサイトなのかウィキペディアか分からんだろうが。
知らないことは恥ではないが、最近の馬鹿は開き直るから始末が悪い。

998 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/22(月) 04:00:19.41 ID:a4evFlD/.net
早く終わろう。

999 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/22(月) 04:00:53.80 ID:a4evFlD/.net
1000

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
291 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200