2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

KATOの新金型C62がそろそろ出荷ですヨ

1 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 19:53:11 ID:bYU+Y9BN.net
ああ、待ちに待ってたよコレ!!!
KATOのホームページ見たら12月27日出荷だそうで!!
よっしゃ、いっちょ思い切って買うか!!

2 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 19:54:23 ID:pU7KVzaP.net
2


3 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 19:54:46 ID:dj2s9uk6.net
>>1
糞スレ立てるな蛆虫死ねww

4 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 19:56:48 ID:lpmaJMn2.net
>>1
いちいち単発スレ立てんなボケ!

5 :1:2007/12/19(水) 21:41:40 ID:bYU+Y9BN.net
どうもすみません・・・
馬鹿でしたよ・・

6 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 21:47:08 ID:cxWU5S7K.net
気にすんなよ、俺も買うの楽しみよ。

7 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 11:56:26 ID:g9BJLgSy.net
いつもの事でサバよんで1月か2月位と思ってた。

8 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 12:50:31 ID:GPj9mS5/.net
>>7
オレもそう思ってた。だから予約は今月末にしようと。。。
フェイント喰らったぜ

9 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 14:20:18 ID:XnvTWypL.net
>>7
関水金属50年の節目に輝かしい黒歴史が…
しかも記念企画商品で…

たとえ1ロット分でも出荷すればなんとか面目保てるからなw

10 :1:2007/12/20(木) 18:27:14 ID:NVC6Dnxp.net
そういや、いつになったら看板建築商店出すんだろうね。
予定表にはいつも「発売延期」・・・

過去のD52、D62になりはしないだろうな・・・?

11 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 18:41:17 ID:5rxK1tJd.net
>>7ー8
漏れは3件に予約かけてるから無問題
仮にショートしたとしても全滅は無いだろう
>>9
加糖にとってはいつものこと

12 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/21(金) 16:53:24 ID:4JKBnpf/.net
予約しといたぜ!!!
サバ読み加糖の割には出荷予定通りだったんじゃねえ?

13 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/21(金) 23:36:20 ID:5deqXDyp.net
予定通りというより、
いつも通りの延期コースで
単に発表を後にズラしただけで
間に合った様にしただけかもしれない。。
言葉悪く言えば偽装面目。
でも、予定通りの出荷だと気持ち良いよねー
カトーさん、この調子で来年も頑張って予定通りにお願いします。

14 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/21(金) 23:57:01 ID:zBPbYAyn.net
ゴハチ試験色もこんなパターンじゃなかった?

15 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/22(土) 09:13:36 ID:0Gt8JjIt.net
発表をずらしただけって、、、もっと前に発表する予定でもあったのか?

16 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/22(土) 10:31:03 ID:4Z4RG2Fv.net
>>7
やっぱりそう思ったか。同志だな。
>>13
予定通りの出荷は確かに気分の良いもの。
ズルズル引き延ばされたりしたら最悪だし、
信用できなくなるしな。
>>15
無かっただろう。あったら旧C62もうちょっと早く生産終了してたと思う。


17 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/22(土) 10:33:01 ID:tEBULpSH.net
いいな盛り上がって。
おら蒸気系は全く興味ないからなぁ。
1両買ってみるか、で、はまってみるかな。

18 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/22(土) 10:56:50 ID:CIXS8KQg.net
アホか?
受注通り生産出来ないから
分納にして一部年内に発売すればOK

としか考えてないだろ。

19 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/22(土) 11:08:47 ID:0Gt8JjIt.net
へえ受注生産なのか?w

20 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/22(土) 12:17:23 ID:5lZvKLNb.net
>>19
予約受注分だけで生産枠イパーイだから分納なんだろーが
これだからゆとりはw

21 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/22(土) 12:28:39 ID:4Z4RG2Fv.net
>>17
何事もまず最初が肝心。
チャレンジ精神を持ってはまってみましょう!!

22 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/22(土) 12:35:43 ID:BvP4r7om.net
>>20
予約受注分ちゃんと来るの?(w

23 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/22(土) 12:40:43 ID:0Gt8JjIt.net
>>20
なんだド素人が業界通を気取ってるだけかw

24 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/22(土) 13:12:07 ID:5lZvKLNb.net
>>22
知らねーよ。加糖に聞け!漏れはショートしてもいいように複数ルートに予約したがな
>>23
ID嫁!漏れは>>20が最初だ

25 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/22(土) 13:31:52 ID:0Gt8JjIt.net
業界通気取りのしったかに変わりはねえんだろ?w

26 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/22(土) 13:39:17 ID:5lZvKLNb.net
>>25
べつに業界通じゃ無くてもフツーに仕事してりゃ分納ってことは予約に対して生産が追い付かないなんてことは想像つくがな
あっ自宅警備員様にはわからないことですね。失礼w

27 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/22(土) 13:50:35 ID:0Gt8JjIt.net
ほう受注数と分納数まで把握してんのか?w こりゃ凄いねw
あ、ただの妄想しったかチャンにも、ちゃんと相手してやってる俺に感謝しなくてもいいよ?w

28 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/22(土) 14:01:33 ID:SWASCUME.net
そもそも>>18はただKATO叩きしたいだけやろ
受注追いつかないから分納って根拠あんのかよ

29 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/22(土) 14:08:41 ID:5lZvKLNb.net
>>27
煽りに釣られてくれてイイ暇つぶしになったから感謝してやるよw
まあ分納だろうがなんだろーが漏れの予約分が手に入りさえすりゃ後は知ったこっちゃねぇ


30 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/22(土) 14:11:37 ID:0Gt8JjIt.net
>予約に対して生産が追い付かないなんて

アホがw 初回生産数が先に決まって、
その後予約が上回った場合は、追加生産するんだろうがよ?w
分納というのは販売店に納入する時期がずれるだけだろ、まじでおまえ社会人か?





31 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/22(土) 14:35:05 ID:CIXS8KQg.net
>>30
>予約に対して生産が追い付かないなんて
過渡はそれで毎度延期を繰り返すんだけど

32 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/22(土) 15:00:24 ID:Gp2wfHcP.net
>>31
ノンノン 毎度延期じゃなくて繰り下げと言ってね。

33 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/22(土) 16:55:18 ID:4Z4RG2Fv.net
そういや、加糖の製造工場って2箇所しか無かったよな・・・
増やせばいい話だと思うが、それが出来ないから生産増えないんだよな・・

34 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/22(土) 20:04:44 ID:IlcM5hej.net
ところでこれ、旧製品同様にオーバースケールのまんまなの?

35 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/22(土) 20:15:20 ID:5lZvKLNb.net
>>34
少しは加糖スレや蒸機スレの過去ログ見るなりググれよ

36 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/23(日) 02:19:33 ID:4VrwCVsa.net
>>30
やはり自宅警備員には考えが巡らなかったんだw

37 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/23(日) 07:58:14 ID:+uReEZ8e.net
そうやって複数に予約して引き取らない奴いるからこうなるんだよ

38 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/23(日) 11:55:38 ID:XygNLV51.net
>>18>>20>>26
うわぁ、こいつらってガキか? この程度の仕組みも知らないってゆとり以下やな

39 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/23(日) 14:42:48 ID:4VrwCVsa.net
>>38
>>38
加糖のいつものパターンすら知らない厨房ですか。そうですか。

40 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/23(日) 18:26:15 ID:PT+6b/Dg.net
ところで縮尺は従来品と一緒?
HPでは「バランスが・・・」とか書いてあったけど。

41 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/23(日) 19:44:20 ID:vFvMmUNH.net
蒸気の神サイトをググれよ。今までの過渡蒸気は1/140だ。

42 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/23(日) 19:53:35 ID:VExfqt5l.net
>>40
何、おまい2ch見てる割に情報の源は公式だけなのか?
ある意味すごいな

そこいらじゅうで完全新規でファインスケールだって言ったり旧製品との比較写真があったりしてるのにそれをしらんとは…

43 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/23(日) 19:58:22 ID:4VrwCVsa.net
>>42
釣られるなよw

44 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/23(日) 20:02:54 ID:VExfqt5l.net
>>43
ああそうか、香ばしい釣りかw


つか何でここの住民はほとんどageで書いてんだ?
ただ単に晒したいだけかも試練がw

45 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/23(日) 20:09:09 ID:4VrwCVsa.net
>>44
鉄模スレの被害担当艦だからなw
各々罵りあってアドレナリンを爆発させてるんだ
素人にはお勧めしないw

46 :重複誘導:2007/12/24(月) 18:18:10 ID:orG1hd+f.net
[ェェェェェ] KATO信者の会 Part142[ェェェェェ]
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1197864186/


47 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 23:08:03 ID:2lsVk0Ad.net
あげよう

48 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 23:12:34 ID:eD4drhJy.net
>>47
お前は>>46が読めないのか?基地外

49 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 00:59:56 ID:S+Pxwd9a.net
思ったけど、今度のC62は20系寝台でも似合いそうだね
あさかぜとかの20系初期の山陽通過時とか

50 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 01:00:47 ID:e0rSluFT.net
>>49
うるせーよ基地外

51 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 02:57:02 ID:eKPSi32L.net
どんなに進化しても無論大歓迎なんだが、旧製品と大きさ違って並べられないんじゃ、旧製品下取りサービスでもしてほしいぜヽ(`Д´)ノ
出鱈目に作ると二度売れてお得だな、過渡ちゃんよぉ。
そのうちファイン101やファインEF63やファインかもめなんかも出るかねw
‥死ぬ前の日まで買えねぇやねww

52 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 05:51:37 ID:e0rSluFT.net
>>51

死ね

53 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 07:01:50 ID:wEYoiTA6.net
うるせえ!チンカス!

54 :名無し沿線住人:2007/12/26(水) 23:09:40 ID:tPOnuUgf.net
>>50ID:e0rSluFT
既知害は喪前だ!

55 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 01:00:52 ID:dgJ3TU2a.net
今日予約したお店から29日入荷との連絡が来ました。
今から楽しみです^^

56 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 06:03:04 ID:G02Qi+LE.net
>>52
スリランカ













いや、正論

57 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 07:20:41 ID:oIQAiSwl.net
>>51
マジばなだが、買った翌日に死ぬ事は、自分の選択で可能。

おまいさんは、買った幸福感に満たされたまま…






えーと、自殺者は永遠に地獄の炎に焼かれるとか、漏れの知ってる大工の養子が、そんなこと言ってたけどな(w


58 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 08:37:48 ID:ju2C7i/b.net
>>51
>ファインEF63
E F 6 3 の 一 体 ど こ が デ カ イ と ?
感知外もはなはだしいな
101の前面窓がおかしいのはわかるが

59 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 08:47:23 ID:M2oJPPUl.net
いよいよ新金貨物線型のC62が発売ですね

60 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 12:55:34 ID:/Wo6hz54.net
>>59
いいから死ねよ

61 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 20:16:34 ID:ZDDTAuOS.net
>>58
誰もでかいとかは言ってない。
あれが似て見えるならプラレールでもやってろ。

62 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 23:09:23 ID:J/8byuj0.net
今日ホビーセンターKATOで購入。
SLは初めて買ったんだけど、低速でカクカクスピードが微妙に変わるのは
普通なのでしょうか?

63 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 00:25:39 ID:g+oSqRsU.net
いいえ。交換してもらってください。
買うときは必ずテスト走行してください。

64 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 00:59:22 ID:JcT80ua9.net
歩日線なら必ずチェックしてくれるだろうから許容範囲の動きだったのでは?俺の時は気にならない走行だったが店員氏が、もっといいのがあるはずと他のも出してくれさすがだと思ったけど

65 :62:2007/12/28(金) 01:18:41 ID:MPoO8Tv5.net
最初に出してもらったのは、車体の振れがひどいということで、代わりに
出してもらったものをテスト走行して購入しました。
テスト走行時は、振れはだいぶよくなったと思って購入しましたが、
家でじっくり走らせてみてカクカクが気になりました。

66 :フェイタス:2007/12/28(金) 06:10:33 ID:NVFc0gCx.net
フェイタス

67 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 10:01:56 ID:LYZqfJzx.net





終了






68 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 18:04:13 ID:JcT80ua9.net
その場で納得したのだからあきらめよう。気になるならテスト時言わないと…でもせいぜい3つまでだね。それでも気に入らないなら仕様と諦めるか、他を当たるか、買わない

69 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 18:18:11 ID:hV6avUNL.net
>>65
レールはちゃんと掃除したか?
こういうことを言うヤシに限って掃除してなかったりするんだよなw

70 :名無しさん@線路いっぱい名無しさん@線路いっぱい :2007/12/28(金) 19:05:45 ID:q3E1MjKT.net
蒸気購入初なのでお聞きしますが、カクカクとは車体の
横揺れを言っているのでしょうか?。低速からスムーズ
に走るので引き取りましたが、少し横揺れしながら走っ
ています。

71 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 19:32:51 ID:CPUH67uH.net
昔から加糖の蒸気には稀に車軸の歯車1山分ずれて組み立ててあるカマが出たりします。
売り場で試運転してもらうとピョンピョン跳ねる様に走行する。
それとは別の症状だとは思うのですが・・・。

72 :名無しさん@線路いっぱい名無しさん@線路いっぱい :2007/12/28(金) 19:55:05 ID:q3E1MjKT.net
レスありがとうございました。跳ねるような走り
はしていません。購入したお店に行って相談して
みます。


73 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 20:27:56 ID:pCI/O54t.net
ジョーシンに行ったらあって、余裕で買えちゃった。しかも2つ。
それよりつばめ客車の方がショートだって。
どうなってんの?

74 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 23:25:06 ID:nnAmLXJ4.net
これって,またローフランジ?

75 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 00:48:35 ID:MtBOcSYv.net
予約できた人は全員今回買えるのかな。
「あんたは1月分だぞい」と言われたひといるんかいな。

76 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 01:07:59 ID:tCwsy66x.net
>>73
客車がショート?
C62は初期不良が不安だったから来月にして、客車の方を先に欲しかったのに。
明日買えるかな・・・

77 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 09:43:15 ID:Xci00eZ0.net
>>73
おいおい!イマドキまた24系みたいに短いのかよ!

78 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 09:51:45 ID:P5J/aeZF.net
アホが湧いてるな
アホ晒しage

79 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 18:41:28 ID:uJMqWpuR.net
KATOの新C62最高や!マイクロ製なんてはじめからいらんかったんや!

80 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 19:12:18 ID:68ByNuUe.net
そんなに最高か?
俺は来年の再生産待ちだが

81 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 19:44:47 ID:5wT6O2H9.net
>79
C62からは猛烈な猛虎魂を感じるでえwww

82 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 19:53:04 ID:p3GllnMC.net
単独スレ立てるな、基地外
ルール守らない奴多いな

83 :重複誘導:2007/12/29(土) 19:54:36 ID:p3GllnMC.net
[ェェェェェ] KATO信者の会 Part143[ェェェェェ]
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1198921439/

ゆとりが多すぎる


84 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/30(日) 18:28:15 ID:X9ZpIN59.net
>>70
本物の蒸気機関車もカマによってカクカクとケツを振るから気にするな。

85 :フェイタス:2007/12/30(日) 18:43:41 ID:Zq5FVuhI.net
フェイタス

86 :55:2007/12/30(日) 19:33:18 ID:CcimPnch.net
本日お店よりC62が届きました。
KATOの本スレやここでの皆さんのレビューを見ていて、
完全動作品は諦めかけていましたが無事当たりを引くことが出来たようです。
しかしこの機体はえらく静かですね。
既に所持していたD51(2006-1)と比べるとその差は驚かせられます。

87 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/30(日) 19:38:01 ID:Y3Fq3hsa.net
>>84-86

いいからゆとりは死ねよ

88 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/31(月) 15:51:20 ID:fxditrv4.net
>>87
お前が死ねば丸く収まる

89 :フェイタス:2008/01/01(火) 16:14:10 ID:rHU4gVAW.net
フェイタス

90 :名無しさん@線路いっぱい:2008/01/01(火) 19:45:10 ID:ztxxvOtH.net
>>61
あれで似てないと言うんだったら何を持ったら満足するんだ?
ちょっと上下につぶれてる感はあったが、あれで似ていないんだったら鉄道模型はどれも全部似ていないことになるぞ。
例え天賞堂やModels IMON製でもな。

91 :名無しさん@線路いっぱい:2008/01/03(木) 15:07:33 ID:OWxfwE1i.net
>>90
糞スレに書き込むお前が死ねば満足

92 :フェイタス:2008/01/05(土) 16:43:54 ID:Wgsznr2s.net
フェイタス

93 :フェイタス:2008/01/06(日) 12:56:56 ID:gtROPPY/.net
フェイタス

94 :フェイタス:2008/01/08(火) 13:30:10 ID:9F+D2MNi.net
フェイタス

95 :フェイタス:2008/01/14(月) 18:03:53 ID:xjbmZFWu.net
フェイタス

96 :名無しさん@線路いっぱい:2008/01/15(火) 15:28:48 ID:gembI49P.net
>>90
> あれで似てないと言うんだったら何を持ったら満足するんだ?

7ミリゲージ(w

97 :フェイタス:2008/01/28(月) 20:18:21 ID:PP5wdaCZ.net
フェイタス

98 :フェイタス:2008/02/03(日) 18:49:30 ID:2sRQ1wHw.net
フェイタス

99 :フェイタス:2008/02/08(金) 18:54:18 ID:stnDPA3e.net
フェイタス

100 :名無しさん@線路いっぱい:2008/02/09(土) 11:18:38 ID:YNq2eTFq.net
>>100
死ね

101 :名無しさん@線路いっぱい:2008/02/26(火) 01:55:16 ID:0sGib/QE.net
正味の話(←やっさん風)、過渡のEF63はスケールより低いチョップトップってことでおk?

102 :名無しさん@線路いっぱい:2008/04/18(金) 15:17:19 ID:Y+IKVzum.net
しばらく近鉄模型スレはログから切って、アホがひとりで騒ぐかもしれんのを回避するか。
話題が無い件とかヌかす奴は死ねばいいね。まじで

103 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/22(木) 00:28:45 ID:kfYKiTbe.net
リアリティでは新製品の方が正しいのに旧製品を見慣れているとちょっと上下につぶれてる
感があります。実際にはこちらが正しいのですが。

104 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/22(木) 01:59:56 ID:QWJS4AkH.net
>>103
「N」にて
新製品がスケール的に申し分ないのは認めるとして、今までクソデカだったくせに
急にスケール通りになって、比較して腰高と言われてしまう(事実だが)マイクロもちとカワイソw

ただ、他の機種は缶胴にモーターが入らないので、ほとんどリニューアルの見込み無いらしい
・・・ってのも節操無いなぁ。




105 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/23(金) 07:31:13 ID:ELvxjAG0.net
 
【Nゲージ製品】
車体が1/150スケール (日本型Nゲージ公称)
軌間が1/118スケール (狭軌1067_÷9_)

【HOゲージ製品】 【別名16番】
車体が1/80スケール (日本型HO(16番)ゲージ公称)
軌間が1/64スケール (狭軌1067_÷16.5_)

レール間隔(動輪間隔)と車体の縮尺が別々なN・HOゲージじゃ
しょせん全身デフォルメのカタマリ。
全身デフォルメのカタマリのN・HOゲージ蒸気機関車なんて馬鹿らしくて買えない。

↓N・HOゲージ蒸気はこれら根本的な部分が全ぇーん部デフォルメ。(デタラメ・縮尺通りで無い)

左右の間隔が開き過ぎる動輪。
動輪とボイラーの位置関係。
横方向から見たボイラーと動輪のスキ間。(特にシルエットで見たスキ間)
ボイラーの直径
動輪の直径。
ロッド類の収まり。
前から見た左右シリンダーの間隔。
太めボイラーの上下方向位置。
太めボイラーと排煙板(デフ)の間隔。
太めボイラーと運転席前方窓の位置関係。
etc

レールの間隔がモロに全体の造形に影響する蒸気機関車にとって
軌間と車体の縮尺が別々という珍事は縮尺模型を作る上で致命的。

一つの矛盾が次の矛盾を生み、矛盾のドミノ倒しを引き起こし、矛盾の連鎖が全身を駆け巡る。
その結果、完成した模型は全身が矛盾とデフォルメのカタマリ、デフォルメの見本市会場と化す。

せめてここだけは正確だろうと思っていたヘッドライトやナンバープレートさえ
太めボイラーとバランスを合わせるため、まさかのオーバースケール。

どこをどう計っても縮尺通りの部分などありはしない。
全身これでもかのウソにウソを塗り重ねた通称「ガニ マタ」と呼ばれているモドキの完成だ。

電気機関車・電車・気動車・客車・貨車の場合、台車以外は縮尺通りに作れるが
全身が1つの台車であるSLの場合は全く事情が異なる。
レールと車体の縮尺が別々の日本型N・HO(16番)ゲージの元凶・原罪・諸悪の根源がここにある。

そんな原材料偽装・原産地偽装・賞味期限偽装・添加物偽装・耐震強度偽装みたいな
「縮尺偽装」のニセN・HO(16番)ゲージ蒸気機関車を消費者に売り付ける奴らっていったい・・・

雪印・不二家・白い恋人・赤福モチ・船場吉兆(5社ある吉兆のうち創業者の三女の吉兆)
・毒入り中国食品・ミートホープ・姉歯建築士・ボクシング亀田一族と同じで
鉄道模型業界はメーカー・経営者・社員・販売業者・偏執狂ユーザーのモラルハザード激し過ぎ。


106 :名無しさん@電波いっぱい :2008/05/23(金) 15:22:26 ID:alW/ei2u.net
>>105
模型はデフォルメしないと成立しない。

ガニマタだから素人の仮設デコボコ線路でも安定する。

嫌なら自作するしかない。Nなら6.5mmでやって
いる人がいるな。

過去の遺産を全て白紙、新しい規格はメーカーも採算
的にやる気がないし、車両数3〜4桁のユーザーもや
る気がないだろう。全部、駆動装置や台車を取替えは
なぁ。レイアウトユーザーも同じ。引っ剥がして取替
えは無理だな。

正直なところ、1〜2m離れて編成として見ていると
ガニマタ等、あまり気にならんな。
マジマジと見ると確かにガッカリする。


107 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/23(金) 15:38:38 ID:FUatm23X.net
>>106
>正直なところ、1〜2m離れて編成として見ていると
>ガニマタ等、あまり気にならんな。

禿同。つーか全然気にならん。

>マジマジと見ると確かにガッカリする。

そうか?ワシはちゃぶ台ゲージのC62の価格見たら萎えるゾ。
そんな銭があったらNゲージ沢山買ったほうが楽しいって。

108 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/23(金) 16:19:24 ID:YJFJTFAQ.net
んゲージで新幹線楽しむには問題無いが・・・・。

109 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/23(金) 17:37:54 ID:frN3pA14.net
>>107
> そうか?ワシはちゃぶ台ゲージのC62の価格見たら萎えるゾ。
> そんな銭があったらNゲージ沢山買ったほうが楽しいって。
それは言えるwww


110 :大宮に、行こう!:2008/05/23(金) 18:02:33 ID:QBp+p5S6.net
>>109>>107
漏れの親父はC62を2台買っていたぞ(汗
田無で買ったから、多少はましだけど・・・

111 :名無しさん@電波いっぱい :2008/05/23(金) 23:02:27 ID:yuwG1sG6.net
>>107
実車写真片手に、観察すると「う〜ん」と唸ることがある。

> そうか?ワシはちゃぶ台ゲージのC62の価格見たら萎えるゾ。

同意。

112 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/24(土) 00:02:07 ID:Tn+CZZPU.net
>>105
1/1スケールでもやれば?

113 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/24(土) 00:25:08 ID:/XmUsXZn.net
>112
有火と無火でボイラーの寸法が変わる事をしらずに、実物と寸法が合わないと嘆いてそうだ。


114 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/24(土) 00:43:37 ID:cVDpQlE6.net
>>113
漏れのボイラは優香を見ると太さが変わります。

115 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/24(土) 01:39:38 ID:m1m401XZ.net
天のN、C62 2リニュしても全然似てないな

116 :132:2008/05/26(月) 00:25:51 ID:rqmToZac.net
>>114
カマがえが必要だね。

117 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/20(日) 21:11:18 ID:OACq0lWz.net
>105
君が新規市場を開拓するんだ
フルスケールダウン、一切のデフォルメなし
価格もKATOと同等かそれ以下
カプラーももちろんだ
走行系もスケールダウンだ







だが俺はNで十分満足だ

118 :名無しさん@線路いっぱい:2008/08/27(水) 20:06:17 ID:wjfoW0x2.net
この調子でC57もモーターをボイラー缶に収納してくれんかな。
門デフ版でそこをちょっと期待していたが、無理だった…

119 :名無しさん@線路いっぱい:2008/08/30(土) 09:35:15 ID:s2+2kiZs.net
>>118
期待するほうがアホ
C62でモーターの大きさはギリだとガイシュツだし
そもそも再販180と門デフで長さも構造も違うとかありえないから

120 :名無しさん@線路いっぱい:2008/08/31(日) 19:56:33 ID:Bg6nEXaM.net
>>106
日本の在来線が標準軌だったという仮定だと思えば違和感なし

121 :名無しさん@線路いっぱい:2008/08/31(日) 20:56:40 ID:GVBaLFxm.net
そろそろ 18号機 くるな

122 :名無しさん@線路いっぱい:2008/09/01(月) 00:13:36 ID:2zaeuMaW.net
>>121
下がり燕まだ出てなかったですか。8月に発売予定だったはず
延期になっていたのですか?

123 :名無しさん@線路いっぱい:2008/09/05(金) 15:47:47 ID:8qxUlkXS.net
18号機は、9月下旬から10月上旬発売予定のキハ30のあとになるから10月

124 :名無しさん@線路いっぱい:2008/09/19(金) 00:27:45 ID:VESQeAsm.net
モーターの小型化という道は無いのか?

125 :名無しさん@線路いっぱい:2008/09/28(日) 15:46:22 ID:U9Lpkd1H.net
モーターの小型化は良い方法だと思います。

126 :名無しさん@線路いっぱい:2008/10/04(土) 00:41:44 ID:JnmDxl4o.net
モーターの小型化は当然あるだろう。

今のままだとC62とサイズが合わないから買い控えがおきてるんじゃない?

127 :名無しさん@線路いっぱい:2008/10/21(火) 15:50:15 ID:zT1pYm63.net
モーターが小型でも出力特性(回転数、トルク)が合わない場合、
ラビットスタートになります。(←ラピットスタート?)
小型化するとそのあたりの兼ね合いが難しいようですね。
特にC62のような動輪の大きな機種はギア比を大きくする必要が
ありそうですね。

128 :名無しさん@線路いっぱい:2008/10/21(火) 18:30:20 ID:Cx4n5SVz.net
>>127
@ボイラー部をモーターの外側(ケース)部分にして
極力モーターサイズを変えないようにする。
Aモーターのサイズを少し小型にしてフライホイール
を付け加えてラピッドスタートを防止する。
のどちらか2つを選択してくれればいいな

129 :名無しさん@線路いっぱい:2008/11/28(金) 11:18:19 ID:2xivt4ZE.net
>>128
良い方法だと思います。

130 :名無しさん@線路いっぱい:2008/11/28(金) 16:40:25 ID:Hl1gquqs.net
×ラピッド
○ラビット

ウサギが走り出す様だから

131 :名無しさん@線路いっぱい:2008/11/28(金) 21:06:10 ID:Tr2FR6/k.net
なんでデフパーツやらなにやらがこんなに出ないのだろ?
各社から出たっておかしくない

132 :名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 03:15:50 ID:zxnFKQqd.net
そうですね。以前、D51の前頭部のパーツであればロストワックスやエッチング製の
デフレクタがあったと思います。現行のC62はあれだけでも完成度が高く、
発売されて日も浅いのでこれから出てくるのかも知れませんね。

133 :名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 05:47:30 ID:HLWD7JyR.net
>>126
あると思います。

134 :名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 13:41:49 ID:BuhSNQJf.net
>>131
バリエーション展開の先が見えないから出し難いんじゃないかな。

135 :名無しさん@線路いっぱい:2009/01/19(月) 18:51:31 ID:HlNZNmOl.net
C62東海道型と18両方買ったけど、これ見ると他のKATO蒸機が見劣り
して仕方がない。


136 :名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 01:58:54 ID:Ilc7wN1I.net
同感です。新C62はディティールと走行性を両立した素晴らしい出来栄えですね。
他の車種も今後、長期的なリニューアルの計画があるようですね。
足回りは他の旅客蒸機にも流用できそうですね。

137 :名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 00:02:04 ID:/jJNgfbC.net
>>135>>136
みんな同じ考えだよ。

でもGS-4はいい出来だよ。
去年の春に出たけど再生産を2回してるし。
値段は高いけどその甲斐あるよ。


138 :名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 11:45:19 ID:utQyA3Wk.net
C62−18とかいうのを衝動買いしてしまったんですが、実車はどんな車輌だったんですか?
当方蒸機は初めてで実車知識もまったくの素人です

139 :名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 15:59:05 ID:LeOvd0Rj.net
C62は第二次世界大戦後、余剰になった貨物用のD52のボイラーを流用して
出来た旅客用蒸気機関車です。東海道、山陽線等で特急列車の牽引に使用された後、
1970年代まで北海道で使用されました。

140 :名無しさん@線路いっぱい:2009/02/01(日) 04:39:14 ID:6+ItIYv5.net
ありがとうございます。

141 :名無しさん@線路いっぱい:2009/02/01(日) 21:16:15 ID:LFeQAQhX.net
>>138
ここにざっとした18号機の経歴がありますよ。
ttp://galaxyrailway.com/C62/C62list/C6218.html

他、18号機でググってみると、
つばめマークがついていたのはS28〜29年頃から1〜2年程度の短期間だったようなので、
名古屋機関区所属末期の姿(S28〜S30)がモデル化されていると言えそうです。

142 :名無しさん@線路いっぱい:2009/02/02(月) 20:16:50 ID:ZFHAWeXX.net
>>137
GS-4は良い出来栄えですね。他社の真鍮製と比較しても見劣りしません。

143 :135:2009/02/03(火) 20:21:07 ID:sZ06Fopp.net
>>137,142
俺も1台持ってるけど、煙室扉?が簡単に外れるのは困る。

144 :名無しさん@線路いっぱい:2009/02/12(木) 17:03:16 ID:1Fd0Oj/v.net
煙室扉が外れやすいのは困りますね。実物であれば事故に繋がりかねないです。

145 :名無しさん@線路いっぱい:2009/03/23(月) 16:43:44 ID:TPyTZj0T.net
そろそろ、他の機種もリニューアルする頃ではないだろうか?

146 :名無しさん@線路いっぱい:2009/04/25(土) 09:54:57 ID:E2pxH4LX.net


147 :名無しさん@線路いっぱい:2009/07/19(日) 11:42:32 ID:+D/DR417.net
下回りのパーツを流用すれば他の車種も出来そう。

148 :名無しさん@線路いっぱい:2009/07/19(日) 18:29:34 ID:SmWAwwKg.net
ボイラの太さが

149 :名無しさん@線路いっぱい:2009/10/12(月) 10:00:45 ID:gbJa/208.net
ボイラーはやはり太いね。

150 :名無しさん@線路いっぱい:2010/01/01(金) 14:29:46 ID:F44xd0gA.net
キハ81系が再販されるらしい。

151 :名無しさん@線路いっぱい:2010/03/20(土) 12:04:00 ID:HeV+lTmN.net
良い製品だと思う。

152 :名無しさん@車両いっぱい:2010/03/21(日) 10:29:05 ID:FKAqg0rL.net
漏れ自身、金欠特急なんで当分買う気はない

17号機、しR倒壊博物館移設のため、東山逝っても見られないんだな

153 :名無しさん@線路いっぱい:2010/06/01(火) 09:58:24 ID:H7pRQ+7w.net
金型にかかる製作費っていくらなんだろう!?

154 :名無しさん@線路いっぱい:2010/08/31(火) 21:15:07 ID:gu6xb7Vn.net
発売後購入してからやっとナンバー取り付けた
部品が繊細すぎて取り扱い注意だな

155 :名無しさん@線路いっぱい:2010/09/05(日) 20:30:01 ID:lFaTKyOR.net
重連用のC62(北海道仕様の2・3号機)、早く出ないかな・・・

156 :名無しさん@線路いっぱい:2010/09/14(火) 23:04:46 ID:kk0IB0uI.net
>>155
 蟻とかぶるから常磐型になると思う、関東の人に馴染み深いし

157 :名無しさん@線路いっぱい:2010/12/01(水) 23:09:16 ID:R8DiKKf7.net
>>153
4桁万円

158 :名無しさん@線路いっぱい:2011/02/05(土) 23:00:44 ID:FSTdKhwV.net
199 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/02/05(土) 22:53:37 ID:UoddaJ8z0
本屋で鉄の夫が立ち読みしている後ろに立って
「フヒヒww電車、かわいいなぁww電車がいっぱいだよぅ
 C62、発車しまぁーす!フヒヒwww」
と呟いてみた
夫は「アフォ嫁が来たな」と完全無視

しかし、隣で夫と同じ本を立ち読みしていたオジ様はマジで涙目だった
プルプル震えて、怯えていた
反省はもちろん、していない

159 :名無しさん@線路いっぱい:2011/02/06(日) 13:57:53 ID:VoUmhF4s.net
バンダイのC62は(ry

160 :135:2011/05/07(土) 17:39:46.25 ID:8LX8f43b.net
D51 498には感動した。C62もそろそろ次を期待したいね

161 :名無しさん@線路いっぱい:2011/11/20(日) 01:44:29.02 ID:5S/F9Tdq.net
あげ

162 :名無しさん@線路いっぱい:2011/11/20(日) 12:42:21.11 ID:eYF/4tWz.net
糸崎区の呉線で暖地シンプル装備のデカイ体を無理矢理押し込んで走ったような姿が痛々しくもけなげで好き

「あき」牽引が唯一の花

163 :名無しさん@線路いっぱい:2011/11/20(日) 14:59:22.17 ID:ixRmmDdm.net
>>150

キハ81系なら末期頃のくろしお編成がほすい。

164 :名無しさん@線路いっぱい:2011/11/20(日) 23:43:28.54 ID:IOYchXoj.net
>>162
当初予定に入っていたからそのうち出るんじゃね?
20系の再生産か10系あきのセットと同時に発売とか

165 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/13(火) 12:50:18.33 ID:tL4b0LuE.net
該当するスレが分からないのでスレ違いかもしれませんが教えてください
C62の重連で走っている動画で線路脇にあるワイヤーのワッカみたいなやつを
外しているのですがあれは何をやっているのですか?
知っていましたら教えてください。
ttp://www.youtube.com/watch?v=iibG5X3_Vtw
上記動画の7分前後の所でやっています

166 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/13(火) 13:58:42.09 ID:XuRoFPNa.net
>>165
タブレットを受け取ってるんだよ。
停車駅なら手渡しで交換できるけど、通過駅の場合はタブレットキャッチャーという装備で受け取る。

167 :165:2011/12/13(火) 14:06:50.99 ID:tL4b0LuE.net
初めてタブレットの存在知りました
はやく手本で編成実現したいです
月末が楽しみです
ご回答ありがとうございました

168 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/10(火) 11:37:28.72 ID:JRih001P.net
マイテ49 などの車両が欲しくなってくるな。
魔物だわ…。


169 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/22(日) 19:40:50.02 ID:KWDJDKMF.net
>>167 首都圏では八高線のそれが有名だった・・・・   も、すでに過去帳入り。

170 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/26(月) 01:00:07.87 ID:jXkwhWdP.net
某巨大掲示板、見てますよ。新製品情報を仕入れるのにいいので。
で、まあ、ついでにアレな部分もね。
しかし、あそこまで根拠のない捏造を臆面もなく繰り返すんだから如何ともしがたい。一番困るのは初対面が色眼鏡でこちらを見る事です。ネットの噂程度で色眼鏡で人を見る人間はその程度の人間と言わざるを得ませんが・・・
まあ、ひろゆき氏も嘘かホントか見分けられないどうこうって言ってたしね。
多分、だれかフォローしてくれたみたいに、シーシェパードみたいな連中で、反論して怒ってる部分の断片を切り取って人間性を攻撃するのでしょうね。
イルカ漁の漁師さんたちの気持ちが良く分かります。
釘くらいはさしとかないとアンサイクロ的「人の噂も〜」にされても困るので。

たしかに、僕は非合法スレスレの事や一般常識から外れた行為をする場合があります。
しかしそれは世界を広げるため、普通じゃ会えない人と会うためとか
「一般常識と言う枠内」では得られないものを得るためです。
こういう手法は自動車レースの世界では常套手段です。
F1なんかを見てると「あのチームはレギュレーション違反だ」などという論争が茶飯事です。
しかし、その「規則の裏読み」の中で議論が生まれ、善し悪しの判断基準が深まり、更にレース世界は広く深く進化していくのです。そういう世界に居たから、現状に満足しないし、不可能に近い未来を設定して自分を高める努力をするのです。
だからこそ、普通の生活じゃ会えない神様須田さんや松本会長、西野会長、見並常務など素晴らしい方々にお会いできた。
僕らが中高生の時代、現在認知されている多くの若者文化が不良文化として規則の元抑えられてきました。しかし現在までの間に挑戦者たちが世界を変えてきたのです。
愚かな挑戦もあるし、今の自由化された文化の中にも問題はあります。
問題が起きれば反省して修正すればいい。そうやって世界は進んでいく。
しかし、近年はそうじゃない。
みんな「既存の価値観」と「個人の尺度と感情」でその「基準」が「何のために」有り「何が起こるのか」を深く考えず「そう決まってるから」と断罪していく。
その先は何もない。そして「自分の枠」を超える存在は認めたがらないのもよくあること。
既存の常識と言うのにしがみついているのは楽だからね。
だから現状を見直す事が無く、マンネリ化し、事態が好転しない。新しい道は見つからず、既存の方法をなぞり、足を引っ張り合う。
世の中には「おい!そっちに行っていいのかよ!?」ってバカがいないといけないんですよ。
林みのる氏も某掲示板のバッシングにウィットな返信をしてた事があり、楽しませて頂きましたが、ぶっちゃけ、僕にとって実社会にナノっぽっちも影響が出ていないので、そんな事よりも 伊勢という土地の如何ともしがたい実害に向かう方に精力を注ぐ方が優先です。
とりあえず、反応見て遊ぶのももうやめようと思います。なにせ、精神的に悪い方に引き込まれそうになるので。ではそゆことで反応次第ではこの書き込みは削除します。コメント記入は構いませんが返信は控えますのでご了承ください。


171 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/26(月) 01:24:19.73 ID:6/iv8eSu.net
このスレまだあったのかw

172 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/26(月) 01:49:27.56 ID:Prc/9NO9.net
割引店の意外な所にちらほら残るC62-3
もっと探せばよかった…

173 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/27(火) 08:18:52.25 ID:iXfTL9w4.net
>>172
再販決定済

174 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/08(金) 23:51:10.40 ID:klPeN5Q4.net
その後のバリエーションの展開はどうでしょう?

175 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/02(水) 02:17:36.66 ID:KwmyCVsU.net
その後の経緯が気になりますね。

176 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/02(木) 02:00:02.75 ID:FDd8rTCM.net
品質が良い

177 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/24(木) 19:50:10.91 ID:phx0XPBM.net
過渡に山陽型を出してほすい。

2号機を売っている店が見当たらない。

178 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/04(月) 20:36:17.63 ID:b1gygIUH.net
最近のカトーの蒸機は文句のつけようがない。この値段で、この高品質をキープして欲しい。

179 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/06(水) 19:41:50.96 ID:Db4a0Qab.net
アメリカ型の新しいのが出るようだが、楽しみだな。

180 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 17:38:16.24 ID:BzRn5Q72.net
来年以降の話だろうが、C62のバリ展として、山陽筋の62をお願いしたい。
。東海道型の動力リニューアルでもいいけれど・・・

181 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 17:42:53.04 ID:ieAi3oR7.net
C62 23常磐マダー?(チソチソ

182 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/11(月) 05:34:45.17 ID:lc7V6u/k.net
>>180
山陽仕様はもう加藤は製品化予定してたのを忘れてそうw
でも山陽仕様は欲しい。相方の客車は20系初期あさかぜ再生産がいいかな?

あと選択式ナンバーに1と29が入っていたら最高。

183 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/03(金) 21:37:00.57 ID:Dw2wEZFK.net
山陽仕様なら、客車も合わせて欲しいね。10系の初期型かもめの
再販お願いしたい。

184 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 21:16:23.73 ID:sFe/DoC2.net
ぜひ梅小路保存機仕様のC62-2を・・・・

185 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 00:24:49.81 ID:CJhWzTTc.net
>>184
天から出てたな
10万円コースだけど

186 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 06:11:37.11 ID:CZPs2Sw5.net
>>183
それもいいけど20系初期あさかぜも似合わないか?

187 :184:2014/10/06(月) 19:23:36.04 ID:RoImt7hf.net
>>186。初期型あさかぜは持っているんですよ。かもめは
買い損ねたままなので・・・・。

188 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/09(木) 08:04:52.18 ID:8aYN5eXl.net
かもめも初期あさかぜも持ってるお(^ω^)

189 :184:2014/10/10(金) 20:51:50.10 ID:BsGTRFOb.net
>>188.いいすね。それだと、C59が欲しくなりますな。

190 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/16(月) 11:43:14.16 ID:hjev2DzH.net
スケールに忠実なのはありがたい

総レス数 190
43 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200