2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

模型で廃線跡を再現してみるスレ

1 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/23(金) 18:45:13 ID:DPGm172I.net
線路敷くの面倒だから廃線跡ということにした

2 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/23(金) 18:45:57 ID:a+wRJdTr.net
22222222222222222222222222222222

3 :TV中毒 ◆FraZaU69VQ :2008/05/23(金) 19:03:20 ID:mFv+IDMp.net
専用線のレイアウト製作する際に
廃線になった部分も組み込もうかと
考えてるけど未だ脳内だけに留まってます。

4 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/23(金) 19:15:53 ID:JOYdrVfM.net
数年前、どっかの学祭で見た分割レイアウトには廃線跡の再現があったな。
聞けば、壊れた道床付線路の再利用だとよ。

5 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/23(金) 20:41:45 ID:lR7/txrU.net
昔あったな、廃線跡のレイアウトを作ろうってスレ

6 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/23(金) 20:53:08 ID:ftI38EYq.net
走行可能な専用線を作るか、廃線にするかで迷うよなwww

7 :So What? ◆SoWhatIUjM :2008/05/23(金) 20:56:22 ID:ZqN6zhz9.net
山チャリの模型が要るなw

8 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/23(金) 21:20:42 ID:H/sIv89Y.net
>>3車庫の一部に線路を残したまま草を生やすとそれっぽくなるんジャマイカ

9 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/23(金) 22:30:11 ID:NOmiju3E.net
復活運転とかあるといいな

10 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/23(金) 23:01:11 ID:NRPqEHwo.net
駅の側線を、レール剥がした風にする。

交換設備を無くした駅は、それなりに雰囲気が良い。

11 :TV中毒 ◆FraZaU69VQ :2008/05/23(金) 23:16:00 ID:mFv+IDMp.net
>>8
土やアスファルトに埋もれさせるのもアリかと。

12 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/23(金) 23:39:09 ID:25bwF4IO.net
踏切は警報機や遮断機を撤去して端につみあげたり線路側に柵したりだな

13 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/24(土) 00:39:50 ID:4MUmSsDA.net
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080524003855.jpg
ムネモパークのレイアウトにあった、洪水で流されたところを避けて新線を作った部分です。

14 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/24(土) 02:37:14 ID:A5KoxXZK.net
>>11そうですねですがそれは技術的に大変そうですね

15 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/24(土) 04:49:00 ID:uB2fijO4.net
昔ヤフオクに、掛け替えられた橋脚を表現したモジュール売ってたなー
あれは抜群に雰囲気がよかった

16 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/24(土) 05:12:37 ID:0vA13YgD.net
新線切替えでつかわれなくなったトンネルとかおもしろそうだな

17 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/24(土) 06:29:25 ID:n+FIYevB.net
独特のモヤーっとした感じをどう出せるかだよね>廃トンネル
一度、小さなジオラマでも作ってみようかなぁ

18 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/24(土) 08:20:20 ID:xAn0UQZd.net
御殿場線の複線時代の名残のトンネルとか橋脚とか
あとスイッチバック跡なんてのもいいかもな

19 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/24(土) 09:27:13 ID:6P9Lvsnv.net
西高屋駅みたいな配線から中線を剥がして無駄に間隔が空いた相対ホームもいいね

20 :TV中毒 ◆FraZaU69VQ :2008/05/24(土) 10:56:47 ID:lHz3r7Gw.net
倉庫の引込み線ならフレキの枕木除いて
プラ板とブラスターで埋め込めば面白そう
廃線踏み切りにも使えるかも

21 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/24(土) 17:07:17 ID:Um1Rq6Nw.net
そしてその枕木だけを並べて廃線跡に仕立てるのもアリ

22 :TV中毒 ◆FraZaU69VQ :2008/05/24(土) 18:04:25 ID:lHz3r7Gw.net
赤茶けたバラストのみというのも見た記憶が。
あとこれはちょっと違うかもしれませんが
サイクリングロード化したとこも。

23 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/24(土) 18:38:09 ID:n+FIYevB.net
枕木は何がいいかねぇ
Nで手軽なのは1mm角棒を並べるのがいいかな?

かつて存在した、木製トラスを作ってみたい
廃線前と廃線跡で

24 :TV中毒 ◆FraZaU69VQ :2008/05/25(日) 11:33:31 ID:1ejgaepl.net
マッチ棒じゃもったいないか。
チラ裏
ちほく高原鉄道の枕木販売されて
盛況だったらしいけど、なんかの薬品
含んでるらしくて注意喚起してた。

25 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/25(日) 12:03:23 ID:Dqy5wDie.net
枕木はメンテ等で防腐剤やオイル類を使ってるからな。

26 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/25(日) 18:03:44 ID:BfoZ8KsV.net
なんか発癌性物質含んでるんじゃなかったっけ?

27 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/25(日) 18:13:39 ID:/XOCfmCS.net
舐めたりしなきゃ大丈夫だよね?

28 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/25(日) 18:25:29 ID:f8VgTVCL.net
嗅ぐくらいなら平気だろ

29 :TV中毒 ◆FraZaU69VQ :2008/05/25(日) 20:03:30 ID:1ejgaepl.net
屋内だか家の中には置かないでください
みたいなこと言ってた気がする。

30 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/25(日) 20:34:03 ID:R70Q1BlB.net
>>29
あの臭いじゃ置く気にはならんだろうけどな
ガーデニングの店なんかにも古枕木あるね
うちの会社には錘代わりに新幹線の古PC枕木あるけど

31 :TV中毒 ◆FraZaU69VQ :2008/05/25(日) 20:55:04 ID:1ejgaepl.net
盛況だと伝えられた直後に
お役所官庁か何かから通達がきたとか。
関係者の間に「何を今さら」感が漂ったらしい。
スレズレ申し訳ないです。

32 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/25(日) 21:08:30 ID:R70Q1BlB.net
北上線みたいにダム湖に沈んだトンネルとか面白そうw


33 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/25(日) 21:23:09 ID:9oEN3Xca.net
中央本線の立場川鉄橋も絵になるかも

34 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/27(火) 13:09:49 ID:qKevHQYP.net
島式ホームの外側に鉄柵を立てて外側線路を撤去した再現する。

昔は島式ホームだったけど、今は対向式として使われるみたいな。


35 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/27(火) 16:33:24 ID:BtRb7ZHj.net
上り線移設前の新三郷と錆びた武蔵野操車場なんかもいいね〜。

36 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/27(火) 19:21:13 ID:G7OeHMCm.net
>>34
信越線の安中は島式の片方の線路を撤去しているものの、冊がないw

37 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/27(火) 21:43:26 ID:Qqc5/Uqn.net
廃トンネルいいな。中に住んでいる人つきでやってみるかな

38 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/27(火) 22:31:04 ID:4T6MU2Ae.net
秋田に奥羽本線の廃トンネルを蔵代わりに使ってる日本酒の蔵元あるな

39 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/28(水) 16:19:06 ID:bC+v6x6s.net
廃トンネルなら真鶴根府川間に在る窓付トンネルだろ。
上りから窓付きの赤沢トンネル、八本松トンネル、旧長坂山トンネルの三連構造。

40 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/28(水) 21:49:41 ID:T2Qpys85.net
廃線じゃないが秘境駅もいいぞ。駅前をつくらなくていいからスペースがなくても
つくれるじやないか

41 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/31(土) 14:36:06 ID:4lrm8No5.net
よく側線とかでありがちな、土で埋もれかけた線路って模型でどうやったら再現できるのかな…?

42 :TV中毒 ◆FraZaU69VQ :2008/05/31(土) 14:54:37 ID:5V7QZaOg.net
>>41氏 ブラスターとかパテはどうかな?

43 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/31(土) 17:00:46 ID:Vnj8fxqR.net
>>40
でも秘境感出無くね?

44 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/31(土) 17:01:39 ID:c7mMuXnq.net
俺はよくガキの頃線路の上にターフ撒いて廃線廃線言ってたもんだw

45 :名無しさん@線路いっぱい:2008/06/01(日) 10:57:53 ID:IL+mOnHx.net
名鉄三河線のように、終点に、明らかに線路があった不自然な車止めとか。

46 :名無しさん@線路いっぱい:2008/06/02(月) 23:47:15 ID:sggaljbj.net
草に埋もれた側線の延長線上にある、本線から緩やかなカーブを描いて離れてく道路なんかは、
そこはかとなく廃線跡臭を漂わせるかも。
しかもそれが、妙に整備された遊歩道(レンガで線路が描いてあったり車輪のオブジェとか)があったら、
近年良く見るタイプの廃線跡っぽくなるな。

47 :名無しさん@線路いっぱい:2008/06/06(金) 19:42:07 ID:KHFzYrFm.net
保守

48 :名無しさん@線路いっぱい:2008/06/06(金) 21:34:08 ID:oaYeZKdZ.net
>>46
サイクリングロードになってる例もあるな

49 :名無しさん@線路いっぱい:2008/06/07(土) 08:53:28 ID:wOM8eo94.net
廃線の醍醐味とは、煉瓦積みのトンネルポータブルに煉瓦積みの橋脚だろう。
塀や建物でさえ煉瓦積みだと雰囲気バッチシ!

50 :名無しさん@線路いっぱい:2008/06/07(土) 12:59:06 ID:wqHkXyw9.net
>>49
そこをあえてコンクリートポータルやPC橋脚にすると未成線にw

51 :名無しさん@線路いっぱい:2008/06/10(火) 18:42:45 ID:nrM1r0yk.net
草ぼうぼうの線路はどうやって再現すればいいんだ?

52 :名無しさん@線路いっぱい:2008/06/10(火) 19:06:54 ID:g23dfWUf.net
>>51
>>44

めんどくさい方法だが、フレキを軽く板に貼って枕木の間や路肩に紙粘土を枕木を同じ位の高さで刷り込む
んで紙粘土が乾いたらフレキを外して紙粘土部分のみに着色などして草を生やす
フレキは別に塗装しといて後であわせればいい


53 :名無しさん@線路いっぱい:2008/06/10(火) 20:37:50 ID:hKRsbB/1.net
>>51
⊃【カワイの草の種】

54 :名無しさん@線路いっぱい:2008/06/10(火) 20:41:12 ID:CxglEb/5.net
>>51
つttp://shazba.hp.infoseek.co.jp/page084.html

55 :名無しさん@線路いっぱい:2008/06/11(水) 04:40:46 ID:IC5NF1ca.net
>>53
完璧に走れなくなるだろw


56 :名無しさん@線路いっぱい:2008/06/11(水) 20:34:43 ID:hJ/m2L6W.net
>>55
廃線ということにしとけばよくね?

57 :名無しさん@線路いっぱい:2008/06/12(木) 20:37:43 ID:YGI+lyuT.net
てか廃線跡スレだしw

58 :名無しさん@線路いっぱい:2008/06/13(金) 21:20:24 ID:55rE7OGM.net
昭和63年ごろのTMSの廃線ジオラマのリアルさには感動したな。

59 :名無しさん@線路いっぱい:2008/06/18(水) 17:34:31 ID:sASGiWKG.net
保守

60 :名無しさん@線路いっぱい:2008/06/20(金) 01:20:34 ID:RRXdfuZV.net
お前ら
国鉄型配線から中線だけをはがした2面2線とか、単線ローカル2面2線→1面1線ってことも再現してるの?

61 :名無しさん@線路いっぱい:2008/06/21(土) 13:20:10 ID:DcrDYeMY.net
勿論だとも
そして駅の跨線橋は不自然にペンキ塗り立てにして、
屋根にはJRと書き込んである。

62 :名無しさん@線路いっぱい:2008/06/23(月) 15:36:46 ID:+BqAScnn.net
他路線を跨いでいた名残の橋桁とかもいい題材かもね

63 :名無しさん@線路いっぱい:2008/06/29(日) 08:35:57 ID:hDc87uts.net
>>63
蒲原鉄道とかあるね

64 :名無しさん@線路いっぱい:2008/06/29(日) 09:04:55 ID:jXJRNMTO.net
河西鉄道と北海道拓殖鉄道のオーバークロスは両方とも廃線

65 :TV中毒 ◆FraZaU69VQ :2008/06/29(日) 11:03:18 ID:ArI9t3mo.net
根室本線新富士駅付近に雄別鉄道の橋脚があります。

66 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/02(水) 17:40:14 ID:YiraZVxV.net
二俣線を、跨いでいたのはなんて言ったっけ?

67 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/02(水) 17:49:53 ID:TV2pVKga.net
いいね

68 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/02(水) 17:51:12 ID:TV2pVKga.net
いいよ

69 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/02(水) 20:27:45 ID:CoA0zB/D.net
>>67>>68だめだよ

70 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/03(木) 15:46:48 ID:Nkh64gbD.net
なにがだよ

71 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/03(木) 16:05:45 ID:Jku7Di+b.net
>>70糞KYがいいか悪いか議論してるところ

72 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/03(木) 17:48:47 ID:CW+GaGOc.net
>>66
遠州鉄道奥山線

73 :TV中毒 ◆FraZaU69VQ :2008/07/03(木) 20:32:34 ID:kq7ozqlO.net
まだ途中ですがこんな感じに製作してます。
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080703202904.jpg

74 :(´−`)ノバンザイ:2008/07/03(木) 20:47:03 ID:kU+fPtL1.net
(´−`)ノ誰か呼んだ?

75 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/03(木) 20:49:14 ID:kU+fPtL1.net
>>73
スマソ
すごくいい。なにがって、全てが

76 :TV中毒 ◆FraZaU69VQ :2008/07/03(木) 23:31:07 ID:kq7ozqlO.net
>>75氏どうもです。
100円ショップで買った400×300の合板でやってます。
本当は臨港線風なんで単線でよかったのですが、
どうしてもアスファルトで埋められたのも捨てがたかったので
分岐させたようにしました。

77 :66:2008/07/05(土) 17:28:35 ID:07dPkB5d.net
>>72
サンクス

78 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/05(土) 21:39:15 ID:4ef2PBmX.net
>>73
GJ

79 :TV中毒 ◆FraZaU69VQ :2008/07/05(土) 21:51:22 ID:z/ebBYdo.net
>78氏どうもです

80 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/07(月) 16:52:04 ID:9wpbeUID.net
トンネル口を塞いでみた。

81 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/10(木) 17:56:02 ID:ubxeP7wu.net
>>81
どこの路線だよ

82 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/11(金) 17:39:01 ID:2yoAORVQ.net
>>81
模型なんだからどこでもいいだろ

83 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/11(金) 17:47:33 ID:iHwg5uxC.net
>>7
ξ道

84 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/13(日) 09:39:09 ID:mrjzgFWR.net
死守

85 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/16(水) 07:18:24 ID:XEpzvW/m.net
あげ

86 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/17(木) 04:12:55 ID:J0KdDj5P.net
大型ローカルレイアウトの背景に山を作ってるのを見ると、
「ここを横一直線にぶったぎる平場作りてぇ」とか思ってしまう。

87 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/18(金) 15:51:38 ID:88Lx0BDP.net
保守

88 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/18(金) 15:58:33 ID:pWaaMrhy.net
スルーでカラ保守かよ。

放置して地に還らせるほうがいいんじゃないかもう。

89 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/18(金) 18:08:25 ID:/BZNHumz.net
保守

90 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/18(金) 21:50:00 ID:5sxlkgug.net
嬉しそうに

91 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/18(金) 22:26:34 ID:y6LcyHRc.net
三島に言いつけるぞ。

92 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/18(金) 22:54:58 ID:qzIuRTIo.net
こないだ橋場線橋場駅跡を探索してきたがほとんどトトロの世界だったなw

93 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/19(土) 00:36:10 ID:oblpSnf/.net
このスレが廃線跡になりそうだな

94 :TV中毒 ◆FraZaU69VQ :2008/07/19(土) 01:28:16 ID:3pqnDALA.net
製作途中だがなかなか進まない

95 :お前名無しだろ:2008/07/20(日) 13:27:40 ID:IdmBOOaL.net
>>1オリジナル地球( ̄ー ̄)ニヤリ
     ↓
  http://www.universe-s.com/img/news/2004/0520_01.jpg

96 :おたく、名無しさん?:2008/07/20(日) 13:28:41 ID:IdmBOOaL.net
>>1人民服へのリンクをコピーしてペーストしているが何か( ̄ー ̄)ニヤリ

人民服へのリンク http://touekiki.web5.jp/oa161.jpg
人民服へのリンクのコピー http://touekiki.web5.jp/oa161.jpg
人民服へのリンクのコピー http://touekiki.web5.jp/oa161.jpg
人民服へのリンクのコピー http://touekiki.web5.jp/oa161.jpg
人民服へのリンクのコピー http://touekiki.web5.jp/oa161.jpg
人民服へのリンクのコピー http://touekiki.web5.jp/oa161.jpg





入党のよびかけ(”均等配分”、”均質生活”、”同じ志”でおなじみの共産党) http://www.jcp.or.jp/jcp/touin/index.html

97 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/20(日) 13:29:56 ID:BTQGHg8W.net
藪化してきたな。

98 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/20(日) 22:12:08 ID:k/B5EInK.net
ホームに柵を取り付けて、出発信号機に板を×の形に打ち付けて使用停止ホームを再現とか
複線トンネルの脇に単線トンネルの跡を作るとか

やってみたい

99 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 14:53:48 ID:xiLmQ/K1.net
電化時に掘りなおしてお役御免となった非電化トンネルもある。

100 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 17:12:11 ID:ciUT19HA.net
トンネルだと
軽便(廃止)→非電化(廃止)→電化
ってのもあるね

101 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 22:36:45 ID:752iGwbX.net
釜石線乗ってると岩手軽便時代のトンネルや橋脚があるね

102 :So What? ◆SoWhatIUjM :2008/07/21(月) 22:39:01 ID:ZIvoR0hj.net
>>101
それどころか並行別線改築の区間も結構あったりします。

103 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 22:45:40 ID:752iGwbX.net
>>102
岩手軽便時代は旧国道283号仙人トンネル付近に仙人峠駅があって終点だったのが住田町上有住経由になったからな
花巻でも新花巻の前身の矢沢駅から橋渡って今の警察署付近通って掘割にぬけて花巻中央に至ってたのが大きく迂回して花巻駅で東北本線に接続するようになったし

104 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 23:19:46 ID:ciUT19HA.net
今日、砧線の廃線跡歩きしてきた


模型にする要素一切無しw

105 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/22(火) 07:58:32 ID:JoFP5oJ3.net
刈り払いが入ってきたな。

106 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/22(火) 13:07:50 ID:vnr9SGdR.net
>>104
だったらここに来るなよ

107 :104:2008/07/22(火) 14:34:57 ID:ogAWhM2Z.net
>>106
廃線跡の模型化には興味あるが、砧線の跡は驚くほど何もないんだから
そういう意味で書いたのに、ここに来るなの意味が分からない

今あるのは線路を使ったモニュメントと、歩道の線路風に配置したタイル、砧本村のバス停、鉄路柵くらいか

数年前ならそのまま道路橋に転用されたガーターもあったがな

108 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/24(木) 12:50:06 ID:jgY9Pr6i.net
踏切の遮断棒で一般車を進入禁止してる廃線利用のバス専用道とかよくある。

109 :TV中毒 ◆FraZaU69VQ :2008/07/24(木) 20:10:30 ID:lgY0K1tw.net
廃線ですが警報機を作ってみました。
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080724200030.jpg

110 :チラシの裏:2008/07/25(金) 23:43:13 ID:2ZmBe5iR.net
107
蕎麦屋があった。

111 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/26(土) 12:40:55 ID:u4NYTQBn.net
それでいいじゃん

112 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/27(日) 08:22:28 ID:WSPiAb9D.net
デカイレイアウトを制作中で>>1みたいな感じにレイアウトを丸々廃線跡にしたヤシはいないのか?w

113 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/27(日) 08:33:39 ID:AkYFoF9E.net
電気配線が亡くて済む

114 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/27(日) 22:55:25 ID:KdiGyHBE.net
>>109
いいですねぇ・・GJ

115 :TV中毒 ◆FraZaU69VQ :2008/07/27(日) 23:14:44 ID:NutREGZ3.net
>>114氏 ありがとうございます。
画像の状態から今現在は錆汚れた仕様にしたところです。

116 :TV中毒 ◆FraZaU69VQ :2008/07/31(木) 19:44:28 ID:TxcKT7tF.net
こんな感じになりました。
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080731193926.jpg
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080731193959.jpg

117 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/31(木) 21:41:11 ID:6SJXVF4p.net
>>108そんなのある?

118 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/31(木) 22:20:27 ID:Ttz6y4+/.net
廃線になったら線路ひっ剥がすより何より先に警報機撤去だけど、まあいいな。

119 :TV中毒 ◆FraZaU69VQ :2008/07/31(木) 23:29:09 ID:TxcKT7tF.net
>>118氏 着脱可能で色々再現できるようにしました。
富Nの架線柱を各々使用していて(製作中のは16番)
「この踏切は現在使用されておりません」という看板も
この警報機を立てているところに設置できるようになっています。

120 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/31(木) 23:37:09 ID:Ttz6y4+/.net
なるほど、さすが考えてあるな。

廃線ではないはずだけど、名古屋の臨港線の末端部の、
列車が来そうにない部分に律儀に警報機が立ってて
車が一時停止を強いられてる光景を思い出した。

121 :TV中毒 ◆FraZaU69VQ :2008/08/01(金) 00:32:26 ID:d1D+xYAH.net
ググると結構でてくるもんで印象深かったのは旧手宮線の踏切でした。
線路は今も一部残ってますが、その画像は交通量の多そうな場所に
警報機が(現在の有無はわかりませんが)。それも道路に対して
裏向きにされてました。列車は来ません的な立派な標識もあり。

122 :TV中毒 ◆FraZaU69VQ :2008/08/07(木) 20:23:49 ID:og/av82/.net
完成しました。
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080807201830.jpg
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080807201907.jpg
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080807201941.jpg
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080807202013.jpg

123 :名無しさん@線路いっぱい:2008/08/08(金) 14:26:01 ID:6e6I8Rp9.net
>>122凄い良い出来じゃないか!

124 :TV中毒 ◆FraZaU69VQ :2008/08/08(金) 15:43:34 ID:bK/75Tns.net
>>123氏ありがとうございます
かなりライケン使いに苦労しましたが
なんとかレールを剥がされた部分の轍を
表現してみました。

125 :名無しさん@線路いっぱい:2008/08/10(日) 00:07:29 ID:lUZXiynY.net
>>122
いいね。
もっときれいな写真はないのカナ?


126 :TV中毒 ◆FraZaU69VQ :2008/08/10(日) 00:50:55 ID:kfBMdtqk.net
>>125氏申し訳ないです。
撮影ツールがケータイしかなく
画像元サイズから拡大してうPしたので
荒い感じですorz

127 :TV中毒 ◆FraZaU69VQ :2008/08/10(日) 23:08:11 ID:kfBMdtqk.net
デジカメで撮影してみました。
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080810230306.jpg
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080810230353.jpg
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080810230421.jpg
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080810230451.jpg

128 :名無しさん@線路いっぱい:2008/08/11(月) 00:21:58 ID:dcIxmfuQ.net
おおおお。個人的に新潟交通を思い出した。

129 :TV中毒 ◆FraZaU69VQ :2008/08/11(月) 00:48:27 ID:/WDpbSOO.net
キ100+モワ?置いてみたくなりました

130 :名無しさん@線路いっぱい:2008/08/11(月) 11:16:01 ID:27v5lda8.net
>>127
GJ
この踏切は(ryの看板が泣ける

131 :TV中毒 ◆FraZaU69VQ :2008/08/11(月) 11:32:55 ID:/WDpbSOO.net
>>130氏どうもです。
もう少し簡潔な表現でも良かったかも
「一旦停止の必要はありません」とか
使用停止などでも。

132 :名無しさん@線路いっぱい:2008/08/11(月) 12:55:22 ID:hUzRpqPi.net
大館〜小坂の小坂鉄道も今はこうなってるな・・・

133 :名無しさん@線路いっぱい:2008/08/11(月) 13:45:31 ID:++wtCt0M.net
>>127
Good Job!

134 :名無しさん@線路いっぱい:2008/08/11(月) 14:23:57 ID:NOZDk9NZ.net
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080810230421.jpg
これの草は何を使ったの?

135 :TV中毒 ◆FraZaU69VQ :2008/08/11(月) 16:06:54 ID:/WDpbSOO.net
>>132-134氏どうもです。
富のライケンとカラーパウダーを使用しました
ライケンを一色しか買わなかったので
上からパウダーを撒いた部分もあります。

136 :名無しさん@線路いっぱい:2008/08/29(金) 12:42:58 ID:p9c/FjOZ.net
保守

137 :TV中毒 ◆FraZaU69VQ :2008/08/30(土) 23:51:57 ID:U0KflNbd.net
保全

138 :名無しさん@線路いっぱい:2008/08/31(日) 00:04:40 ID:Z4MXP/WC.net
廃線なのに保守・保全とはこれいかにw

139 :Y.Kaya ◆GE999GeLhs :2008/08/31(日) 00:31:23 ID:YrrZKNqj.net
探索

140 :名無しさん@線路いっぱい:2008/08/31(日) 12:02:47 ID:zHI0ImRz.net
「このレイアウト、以前は小型ラジコンのサーキットだったんだよ。ほら、住宅地のカーブが
その名残さ。土手にバンク跡もあるでしょ。この駅はピットガレージさ。」なんてのがあったら
面白いな。

141 :名無しさん@線路いっぱい:2008/09/04(木) 00:07:15 ID:FA1Nw+lk.net
>140

ホイルとタイヤ、或いはハイパーダッシュモーター(だったっけ?)のモニュメントと説明書きが駅前にあったりしそうだね。

コース跡は途中から鉄道敷地に転用されていて廃線?跡探索は非常に困難だったり。航空写真風の写真をオーナーが撮っていればそれを手掛りに、なんてのも楽しめそうです。

142 :TV中毒 ◆FraZaU69VQ :2008/09/07(日) 19:58:50 ID:ia0i9q7D.net
保全兼ねて資料用画像です@三笠
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080907195632.jpg

143 :名無しさん@線路いっぱい:2008/09/08(月) 13:14:05 ID:p/3cfgpW.net
>>142
これはイイ臭軽


144 :TV中毒 ◆FraZaU69VQ :2008/09/08(月) 15:17:11 ID:bEpQ47GM.net
>142 この背後に82系編成が展示されてるんだけど
模型で再現しても面白いかもしれませんね。

145 :名無しさん@線路いっぱい:2008/09/08(月) 15:30:37 ID:RRMa2tVn.net
>>140
つ 目黒競馬場


146 :TV中毒 ◆FraZaU69VQ :2008/09/09(火) 20:16:54 ID:epFlr33A.net
>144の場所です。右側に人が写りこんでたのでカット
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080909201339.jpg

147 :名無しさん@線路いっぱい:2008/09/13(土) 09:30:13 ID:D3yDx6yF.net
踏切の話に戻してすまんが、

3年運行見合わせのJR貨物 「線路休止」申請へ 踏切一時停止の不満に押され
ttp://news.goo.ne.jp/article/nishinippon/region/20080912_local_FT_002-nnp.html

やっぱりこういう場所があるんだな・・・

148 :TV中毒 ◆FraZaU69VQ :2008/09/13(土) 10:58:11 ID:3njd2fUo.net
>147氏 交通量云々で・・・って結構あるような気がしますね。
道路物流を円滑にするためにわざわざ線路を高架化するところも
あるくらいですから。周辺駅は高架化しないのに

149 :So What? ◆SoWhatIUjM :2008/09/13(土) 19:46:53 ID:0mc+3PAL.net
これの写真F〜Hみたいな極端な例もあるし>高架化

h丁丁p://soleil1969.dip.jp/ruinstop/mika_numi/mika_umi_005.html

150 :TV中毒 ◆FraZaU69VQ :2008/09/13(土) 20:07:46 ID:3njd2fUo.net
>149氏
高架化によって資金難になって
廃止とかだったら虚しすぎるね

151 :名無しさん@線路いっぱい:2008/09/13(土) 20:23:11 ID:MCKBZiEB.net
「資金難」ねぇ・・・

152 :名無しさん@線路いっぱい:2008/09/14(日) 15:37:37 ID:QfXBTeLA.net
>>150-151で思い付いたんだが、未成線跡ってのも面白いかも
山の中にいやに綺麗なコンクリート橋なんての

153 :TV中毒 ◆FraZaU69VQ :2008/09/14(日) 20:05:04 ID:V+STAGha.net
>>152氏 思いつくのは根北線

154 :名無しさん@線路いっぱい:2008/09/19(金) 00:47:02 ID:Ug+uaL4p.net
>>146
そういや10年ほど前の鉄道ファンにこのキハ82の貫通扉が盗まれたって記事がありましたが、結局写真のとおり戻ったのですか?

155 :TV中毒 ◆FraZaU69VQ :2008/09/19(金) 00:53:31 ID:d/mEimGZ.net
>>154
そんなことあったんですね。初めて知りました。
自分が行ったときは特に違和感もなかったと思います。
三週間前の画像です

156 :名無しさん@線路いっぱい:2008/09/19(金) 01:11:25 ID:Q8awWpQz.net
旧東北本線の廃線跡の話なんですが…

田んぼの中に真っ平らな路盤が延々と真っ直ぐ伸び、しばらくして緩やかにカーブする...っていう場所が栃木と福島の県境付近にあります。

ちなみに、そのカーブの頭上を、現在の東北本線が通ってます。

「廃止された旧線と、それを跨ぐ新線」みたいなジオラマも面白そうですね。

157 :名無しさん@線路いっぱい:2008/09/19(金) 21:29:50 ID:oxxwm5rL.net
うーんと、宇野線と瀬戸大橋線の分岐付近をイメージすればいいのかな?

158 :名無しさん@線路いっぱい:2008/09/27(土) 19:40:18 ID:kCoc2AeT.net
>>149
愛知県には「新」交通システムの廃線まであるからなw

159 :名無しさん@線路いっぱい:2008/09/27(土) 19:42:03 ID:4L3T41wO.net
十六番ゲージ日本標準規格の全文って、これのこと?
http://www.kk-net.com/~tabuchi/16bangauge.htm


160 :名無しさん@線路いっぱい:2008/09/27(土) 19:42:19 ID:hXtU2fXc.net
>>159 スパム

正解⇒http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/2464.gif

161 :名無しさん@線路いっぱい:2008/09/30(火) 20:05:33 ID:iuEbH+Oe.net
>>156
黒川橋梁の事かな?だとすれば
旧線跡は旧東北本線と言うより
旧日本鉄道では?

162 :So What? ◆SoWhatIUjM :2008/09/30(火) 20:20:44 ID:97irQcep.net
>>161
国有化後の改良ですだ>あの辺

163 :名無しさん@線路いっぱい:2008/10/02(木) 18:59:32 ID:qCkxZyvt.net
↑そうなんだ。考えてみれば、国鉄じゃなければ
あんなにデカい鉄橋作れないわな…。

164 :So What? ◆SoWhatIUjM :2008/10/02(木) 19:28:14 ID:wziRxiD1.net
>>163
ちなみに現在線にも曲線改良で付け替えられた部分がありますw

165 :156:2008/10/10(金) 16:11:13 ID:+gm8PqWF.net
156です。

>>161氏の言う通り、黒川橋梁です。
交流機が好きな撮り鉄なので、かつてあの撮影地へよく行ってました

鉄橋も壮観ですが、下の廃線跡も妙に気になりまして...

166 :161:2008/10/12(日) 11:46:40 ID:mXHt6WrF.net
俺も撮り鉄で豊原から磐城西郷までは何回も歩いたよ。
鉄橋はもちろんだけど、豊原から鉄橋までの山の中腹を
縫うように走ってる所や、上下線が離れてる所(いつも
どっち行くか悩んだ)白坂〜磐城西郷にある小さな湖(池?)
も大好きだった。ただ、53・10の頃の話…
今は写真に収めたいって思う列車が無くて…。

167 :名無しさん@線路いっぱい:2008/10/13(月) 17:32:07 ID:Bc9PIXIk.net ?2BP(0)
図書館に置いてある70年代ナロー本の
木曾森林廃線ジオラマは味があったな・・・

168 :名無しさん@線路いっぱい:2008/12/10(水) 17:13:22 ID:V1WW9qOp.net
愛混むの登山者人形で廃道、廃林鉄探索ごっこ。
チャリは別売り。

169 :名無しさん@線路いっぱい:2008/12/22(月) 19:27:36 ID:FLyljQCk.net
保守

170 :名無しさん@線路いっぱい:2009/01/04(日) 04:33:50 ID:SCVwVYrM.net
>>168
「山いが」ゴッコが再現できますね

171 :名無しさん@線路いっぱい:2009/02/20(金) 01:19:43 ID:iXXH/KJt.net
>>170
おれもそういうのがほしい。
栗子隧道150分の1スケール山いがフィギュア付き。

172 :名無しさん@線路いっぱい:2009/02/20(金) 01:33:20 ID:0HVU6xOA.net
廃線=使わない=電気不要=配線なし

173 :名無しさん@線路いっぱい:2009/02/26(木) 14:34:05 ID:LWwZIT/X.net
>>168
ゴムボート希望

174 :Y.Kaya ◆GE999GeLhs :2009/02/26(木) 22:18:24 ID:CkrbIwc6.net
トリさん人形キボン

175 :名無しさん@線路いっぱい:2009/02/26(木) 22:23:38 ID:uD+8nzHh.net
ノーマスクでね

(またどっかのKYに怒られっかなw)

176 :名無しさん@線路いっぱい:2009/03/03(火) 20:15:40 ID:9TTc8E0+.net
「あっ」
「アッ
 あーーーーー!!」
「とっ
 とりさ〜〜ん!」

177 :名無しさん@線路いっぱい:2009/03/10(火) 10:29:59 ID:MpeRqLu9.net
んじゃおいらは、富から娘シリーズでトリさんきぼんぬ。

178 :名無しさん@線路いっぱい:2009/03/14(土) 01:57:42 ID:RPVNhwdl.net
泥まみれVer.がシクレとか寒いな

179 :名無しさん@線路いっぱい:2009/03/24(火) 15:01:08 ID:DVrmoaxT.net
ウホッ!ウホホッ!

180 :名無しさん@線路いっぱい:2009/03/24(火) 15:07:15 ID:sMc8LgMu.net
廃人スレッドはここですか?

181 :名無しさん@線路いっぱい:2009/03/28(土) 11:40:11 ID:TlxSw3rB.net
このスレまだあったのかよ

182 :名無しさん@線路いっぱい:2009/03/28(土) 11:58:34 ID:nyMI+tV0.net
>>122>>127の人って、ミニカーのBBSにも投稿してるのかな。
画像保存してなくて照合できん。


183 :T〜毒@代理人さん:2009/03/28(土) 14:51:28 ID:jHrghlHV.net
>182氏ミニカーのBBSに投稿した事はないです。

184 :名無しさん@線路いっぱい:2009/03/28(土) 21:38:36 ID:nyMI+tV0.net
そうなのか。双方雰囲気似てる作品だった気がして。
思い違いか間違いだったか。失礼しました。

185 :T〜毒:2009/03/28(土) 21:48:54 ID:GjJsxkbt.net
>184氏気にしないでください。というかそのミニカーBBSとやらの作品が
気になりましたw


186 :名無しさん@線路いっぱい:2009/03/28(土) 22:06:48 ID:nyMI+tV0.net
ttp://www.neoclassic.jp/kijoimg/584.jpg
ttp://www.neoclassic.jp/kijoimg/615.jpg
ttp://www.neoclassic.jp/kijoimg/631.jpg
ttp://www.neoclassic.jp/kijoimg/632.jpg
ttp://www.neoclassic.jp/kijoimg/636.jpg

これらの背景に写ってる。
鉄摸板の別のところで見かけた方かもしれない。

187 :T〜毒:2009/03/28(土) 22:30:50 ID:MXqaAN76.net
>186氏画像UPありがとうございます。確かに踏切や草生した線路はかなり似ています。
味のある風景ですね。違いといえば、背後の建物はTOMIX製のNゲージ車庫と思われます。
自分のは16番(HO)ゲージで製作した廃線でした。


188 :名無しさん@線路いっぱい:2009/04/07(火) 13:14:33 ID:fuifYGjE.net
地下の廃線跡は厳しいか

189 :名無しさん@線路いっぱい:2009/04/07(火) 13:22:06 ID:i/2OEwrT.net
>>188
見てて楽しいのか?

190 :名無しさん@線路いっぱい:2009/04/07(火) 13:23:24 ID:gUkvMHmw.net
>>188
旧新橋駅とか?

191 :名無しさん@線路いっぱい:2009/04/29(水) 14:02:39 ID:CagqAT5K.net
保守

192 :名無しさん@線路いっぱい:2009/04/29(水) 16:16:57 ID:Wv8820JL.net
とりさん発売マダー!?

193 :Y.Kaya ◆GE999GeLhs :2009/04/29(水) 17:11:40 ID:nly1RWBy.net
赤いアクセラマダーーーーー?!

194 :名無しさん@線路いっぱい:2009/04/29(水) 17:24:54 ID:i0Sj5zG3.net
>>1

195 :名無しさん@線路いっぱい:2009/04/30(木) 07:14:02 ID:jBtRykJr.net
ネスカフェ アクセラ

196 :名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 16:55:24 ID:UPdLQb57.net
富から廃線跡コレクションなんかが出たらいいと思う
あまり期待はしていないが

197 :名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 03:15:25 ID:599hbvjd.net
>>196
各時代の常紋信号場キボンヌ
創設時〜国鉄〜JR時代

198 :名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 09:26:49 ID:Eyx9d5+Q.net
>197

ヤメトケ。
そこは元祖派遣労働の現場だぞ。

199 :名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 00:08:55 ID:HOI0LmaH.net
>>198
もちろん知ってます。原爆ドームのプラモみたいに
黒歴史を残すという意味で必要なアイテムかと。
あと、SL時代の峠越えを懐かしむという楽しみ方もあります。
各時代のコンパチキットが良いかも。


200 :名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 17:41:10 ID:QR+NHiHf.net
下電のΩカーブ

201 :名無しさん@線路いっぱい:2009/05/31(日) 05:02:47 ID:QemygxwA.net
大仏鉄道の赤橋実見して、作ろうかとちょっと思ってしまった。

202 :名無しさん@線路いっぱい:2009/06/02(火) 23:49:53 ID:B7dkGfND.net
おせんタン!発売マダー?

203 :名無しさん@線路いっぱい:2009/06/20(土) 16:24:49 ID:sneXyRQv.net
東海道線の根府川〜真鶴間の眼鏡トンネルと旧トンネルは廃線となってるので許可を得ないと歩くことが出来ない。
1972年に真鶴トンネルが出来たので、残念ながら通ることが出来なくなった。地震や崖崩れに耐えられないのが理由で
真鶴トンネルを通るための計画を立てなければならなかった。廃線となった赤沢トンネルと長坂山トンネルは再利用するんだろうか。
雑草や竹藪の竹と笹の葉を除去すればレールを敷いて復活する可能性はあるのか心配だ。

204 :名無しさん@線路いっぱい:2009/06/20(土) 20:13:08 ID:lM6Km3qE.net
>>203
スレチ乙

205 :名無しさん@線路いっぱい:2009/07/27(月) 13:17:22 ID:1cdUZT24.net
このスレまだあったのかよ

206 :名無しさん@線路いっぱい:2009/07/27(月) 16:47:21 ID:NzdE2a3O.net
とりタン

207 :Y.Kaya ◆GE999GeLhs :2009/07/27(月) 16:52:54 ID:E/ziPVii.net
みんなはジオコレのポータル買ったのか?

208 :名無しさん@線路いっぱい:2009/09/18(金) 11:33:27 ID:I9b5P1Jw.net
あげ

209 :名無しさん@線路いっぱい:2009/09/22(火) 21:06:29 ID:9ZRitlz1.net
トリさん♪

210 :名無しさん@線路いっぱい:2009/10/13(火) 11:14:36 ID:/W062PmZ.net
保守

211 :名無しさん@線路いっぱい:2009/10/13(火) 20:58:43 ID:nIag5Wrs.net
トリたん、俺にも藪に埋もれた秘密のトンネルを教えてくれ。

212 :名無しさん@線路いっぱい:2009/11/04(水) 00:53:23 ID:pPmHDlPV.net
保守

213 :名無しさん@線路いっぱい:2009/11/07(土) 15:49:56 ID:Svzbn7Ga.net
南部縦貫は是非再現したらいい、車輌は気動車がある。
http://mokei.zatunen.com/new.htm

214 :名無しさん@線路いっぱい:2010/01/07(木) 11:14:36 ID:b3zg0muv.net
保存

215 :名無しさん@線路いっぱい:2010/02/13(土) 16:58:51 ID:CAOknEcA.net
東海道線の赤沢、八本松、長坂山の3つのトンネルは廃墟となった。レールや架線、枕木は撤去された。
バラストは無く、架線柱が残り、草に埋もれている。立入禁止の立て看板があるので入ることは出来ない。
旧トンネルの真上には雀蜂の巣がある。毎年8月から10月にかけて発生するから注意したい。雀蜂は猛毒の針があるから刺されると痛い。
雀蜂を無理矢理怒らせると暴れ出し、人間がバイクや車で走って夜に大きな音を出して爆走する暴走族みたいに襲われる。猛毒の針で刺されると命を落とす。
廃線となった旧トンネルの真上の雀蜂に襲われないためには必ず静かに歩けば大丈夫だ。

216 :名無しさん@線路いっぱい:2010/02/14(日) 12:21:56 ID:V3poDmk5.net
>>211
とりタンの繁みに埋もれた秘密の穴・・・(;´Д`)ハァハァ

217 :名無しさん@線路いっぱい:2010/02/15(月) 00:00:05 ID:7S8Iu9YL.net
いわせねーよ

218 :名無しさん@線路いっぱい:2010/02/16(火) 19:59:51 ID:7OiFxvye.net
>>216
ヨッキは探索したのかな・・・?

219 :名無しさん@線路いっぱい:2010/02/16(火) 21:21:34 ID:LSFkHmPT.net
12回くらいで詳細レポしてほしいな
ツアー組んでくれたら夜行バスで行くぜ

220 :名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 23:56:37 ID:Pdh7wp40.net
保守

221 :名無しさん@線路いっぱい:2010/08/26(木) 01:27:34 ID:Mjae5AfM.net
トリ氏を生で拝めるチャンスが訪れたぞ
行ける奴おめ。

222 :名無しさん@線路いっぱい:2010/09/24(金) 21:35:15 ID:2uy+ffmZ.net
【鉄ヲタ発狂】来年3月末日まででJR鶴見線を廃線 JR東日本が発表【工場萌え涙目】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1285149441/

223 :名無しさん@線路いっぱい:2011/02/06(日) 13:32:25 ID:BFJTw3bb.net
ttp://www.nhk.or.jp/n-stadium/thm_list.html

トリ氏・・・

224 :名無しさん@線路いっぱい:2011/02/06(日) 22:04:17 ID:O5j62bIe.net
どこのロンブー淳だよw

225 :名無しさん@線路いっぱい:2011/02/14(月) 21:06:54 ID:rSN1iTPx.net
いまOA見た

226 :名無しさん@線路いっぱい:2011/08/31(水) 11:20:13.62 ID:3aIdtAIp.net
レイアウトに組み込んでいる人いないか

227 :名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 23:01:20.88 ID:9/6eyMu1.net
トリ氏これはこれでかわいいのう

228 :名無しさん@線路いっぱい:2011/11/25(金) 20:07:00.30 ID:lxOScHRi.net
保守

229 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/17(火) 22:34:07.16 ID:vt3h9ryU.net
トリたんはマスク美人

230 :名無しさん@線路いっぱい:2012/04/17(火) 20:53:44.38 ID:NHnPTDIX.net
平沼君の妻?

231 :名無しさん@線路いっぱい:2012/04/25(水) 04:58:13.07 ID:gnuSH366.net
ty

232 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/10(日) 21:32:28.72 ID:4JditLfH.net
レイアウトモデリングに、廃止された貨物側線の表現方法が載っていたなあ

摂津鉄道だっけな

233 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/27(木) 00:00:34.32 ID:vnRA/MxU.net
トリ唐揚げ

234 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/04(月) 20:28:42.87 ID:7JgCjK3P.net
俺はいつこのごろ生まれたのだろう。
ああもうすぐ地球は終わる。
そんなこと考えながらまいのちをすごしているんだ。

235 :名無しさん@線路いっぱい:2013/04/19(金) 23:37:37.76 ID:IAltqZDx.net
このスレそのものが廃線跡になりつつある件

236 :名無しさん@線路いっぱい:2013/04/19(金) 23:52:35.51 ID:wMhPitTM.net
とり

237 :名無しさん@線路いっぱい:2013/04/20(土) 06:50:56.19 ID:hxacjXDc.net
鉄コレの展示レールを一列に並べて、廃線跡。

238 :名無しさん@線路いっぱい:2013/04/27(土) 21:04:41.36 ID:bhrZ6hLp.net
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
?いことの?いことのs?いことのーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

239 :名無しさん@線路いっぱい:2013/04/27(土) 22:27:43.64 ID:bhrZ6hLp.net
?いいあg?いいあg?いいあg
ーーーーーー
ーーーーーー
ーーーーー
ーーーーー
ーーーー
ーーーー
ーーー
ーーー
ーー
ーー




240 :名無しさん@線路いっぱい:2013/05/23(木) 22:46:13.97 ID:vCFT8t4a.net
常磐線廃線跡6(廃止日:2011年3月11日)
http://livedoor.blogimg.jp/nemotofukushima/imgs/d/e/de3ee2ef.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/nemotofukushima/imgs/a/c/ac830796.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/nemotofukushima/imgs/6/f/6f323acf.jpg
http://charishige.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2013/04/29/2013_0427i4.jpg
http://homepage3.nifty.com/pht/jyoubansen.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20120926/05/b110ef567/92/bd/j/o0410061512206520542.jpg
http://www.maroon.dti.ne.jp/kouzou/ph/DSC_1532.jpg
http://www.maroon.dti.ne.jp/kouzou/ph/DSC_1533.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ae/efe0e0fc9b5606661c262ea3c208d32f.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/005/387/328/b939382af2.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/005/387/329/ab4486ce8f.jpg
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/67/51/sshoko0313/folder/569848/img_569848_16434704_1?1353899105
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/67/51/sshoko0313/folder/569848/img_569848_16434704_2?1353899105
http://stat.ameba.jp/user_images/20121210/00/nimoonrain/bb/78/j/t02200165_0800060012323681335.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/38/e7b5099f29c6d7b70405e945ee1667df.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ad/547bc5c148efdd3593b10dfbab1e5396.jpg
http://www52.tok2.com/home/ture/lb/1208/tohoku2012/tohoku2012-008.jpg

241 :名無しさん@線路いっぱい:2013/05/25(土) 09:29:18.62 ID:7Pkq4SSO.net
今度作るレイアウトに廃線跡を再現してみようかな。
レイアウト初挑戦なんでそれそのものが廃線どころか未生成線になってしまいそうだが。

242 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:OIylzfCK.net
>>240
信越本線を思い起こすな

243 :アホカス(ry ◆b5KPeNdIZI :2014/05/13(火) 00:02:08.57 ID:Fk2XYLkF.net
昨日江差線最終で江差で降り、予め駅近くで停めておいたレンタカーで現地で1泊し朝起きると
踏切の×が外され赤色灯がカバーされ、線路は単管でバリケードされ、
前日まで列車が通っていたのに、あまりの仕事の早さに。。。。
見ていて悲しくなったよ!

そう言えば北王子線もこの状態なんだよな

244 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/08(火) 00:38:03.52 ID:qGh3vo2m.net
自室にスペースがない為、ベッドの上が鉄道な俺。
夏場はふとんが薄いのですぐ退かせるが、冬場はそうもいかない。
よって冬季は雪の為、運休としているw

ちなみに今年は、まだ運行開始せず、このまま廃止とのうわさも・・・

245 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/16(日) 02:10:01.72 ID:k0MXThtz.net
橋本Z〇郎(笑)

246 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/18(水) 00:03:03.39 ID:tvX2rYCe.net
保守

247 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/24(金) 11:18:14.32 ID:XI2omkfV.net
俺、ベッド横に篠原フレキ・レールで作った幅10cmの固定レイアウトあるが、
10年前から廃線と化してまつ・・・w

総レス数 247
44 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200