2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

機関車を単機で走らせてる人いる?

1 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/08(火) 17:34:27 ID:x6bxmVVv.net
何も牽かずにひたすら単機で走らせてる人っている?
自宅でも貸しレでもいるかな?

2 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/08(火) 17:40:16 ID:+OKXyCxN.net
単機でも重連でも走らせてるよ

3 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/08(火) 17:52:26 ID:l14KMqgJ.net
たまにやる
牽かせる車両を出すのが面倒になった時とか‥
けど単機もいいもんだね

4 :1:2008/07/08(火) 17:55:45 ID:x6bxmVVv.net
正直貸しレだとやりづらくないですか?
俺は所有車両の8割近くが機関車だから
単機以外に重単もやりますよ

5 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/08(火) 18:26:25 ID:TmLtDyrh.net

車両出すの面倒いからな。貸しレでもやるぞw

6 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/08(火) 18:40:10 ID:BTSj8Pih.net
機関車をタキで走らせてる人入る?

7 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/08(火) 19:22:04 ID:LDxa3LlP.net
>>6

入らない

8 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/08(火) 19:42:13 ID:UqVbfjB2.net
>>4
俺は過渡のC62を2両買って、そのまま貸しレで走らせたとき、
なんとなく重連させたくなったので、テンダー同士を連結して走らせた。
ギャラリーが笑って見ていたが気にしない。

9 :1:2008/07/08(火) 19:48:18 ID:x6bxmVVv.net
結構普通にいるんですね

>>8


10 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/08(火) 19:52:51 ID:1oLLGatj.net
俺もカマだけで90両あるのでほとんどコレクター化してる。

11 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/08(火) 21:22:14 ID:IIiZe98+.net
俺はEF63のみを持って貸しレ逝った事ある

12 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/08(火) 21:39:13 ID:6bJlYqFt.net
俺も今度貸しレに富EF81虹だけ持ってこうかな

13 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/08(火) 22:48:30 ID:gbRdVX5W.net
DCCサウンドつきのカマならよくやる。(自宅で)

走らせているときはもちろんの事、止まっている状態でも
適当に音が鳴っているのでBGM代わりになっている。

14 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/08(火) 23:54:48 ID:zdbqGFaX.net
>>4
>俺は所有車両の8割近くが機関車だから

えー?

俺なんか動力車率3割切ってるぞ・・・

15 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/08(火) 23:57:11 ID:6bJlYqFt.net
機関車って単機でも違和感無いよね
貸しレだと微妙だが・・・

16 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/09(水) 00:30:40 ID:UUWi6o3F.net
>>8
ダブルテンダーはイギリスじゃ実際にあったんで、それを真似たって事にすりゃ良い。


17 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/09(水) 01:07:24 ID:GHueXjA1.net
>>16
ダブルテンダーは炭水車2両連結だけどこの場合、テンダー同士背面連結で繋いでるってことジャマイカ?

18 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/09(水) 06:36:15 ID:2gu7+ZsU.net
ただ機関車はテールライトが点かないのがですねぇ・・・

19 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/09(水) 07:35:50 ID:mQ2r2KlS.net
LED加工はいかがですか?。貸しレでやっている人
を目撃しましたよ。

20 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/09(水) 07:49:14 ID:GHLxwqbz.net
関係ないけど、踏切で待ってて「おっせーなー早く開けよ」とか思ってたら
EL単機がものすごい勢いでかっとんで行って噴いた。
あの間抜けさは結構ツボに来る。

21 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/09(水) 08:55:24 ID:kQwUi/4b.net
なぜ模型機関車には、頑なにテールライトを搭載しないのか?
一部例外は除いて

22 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/09(水) 08:58:57 ID:9UH03fBw.net
めんどくさいからだろう

23 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/09(水) 10:04:54 ID:GHueXjA1.net
>>21
そこまで必要とされてないからだろ?
基板の分ウェイト肉抜きしたら軽くなりすぎるし

24 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/09(水) 13:09:02 ID:V8d2GVS+.net
ダブルテンダーで思い出したが、昭和5年の燕の試運転でミキ20が間に合わなくてD50のテンダーをC51の後にくっつけてたのを写真で見たような…

こんどやってみよう。

25 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/09(水) 13:35:51 ID:UUWi6o3F.net
>>21
単騎とか推進運転があまりないからでないの?
それに通常状態でテール点くと牽引運転の時にテール消さないといけないが、わざわざオンオフ機構入れるくらいならヘッドだけで良いやって

26 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/09(水) 16:23:55 ID:zqvljKYo.net
貸しレではまず試運転として1両で走らせることはザラ。

27 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/10(木) 23:40:10 ID:ZjEVpmVI.net
?

28 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 12:53:50 ID:hnvuMNRD.net
機関車2両繋げて返却回送とかしてるな。

29 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 15:06:37 ID:gssZR54D.net
>>19
形式は何だった?

30 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 20:25:09 ID:S/pL5xi7.net
単機フェチ結構いるんだなw

31 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 20:58:53 ID:DLixwc3R.net
>>24
正確にはC52のテンダーね(8-20の後期型)。
試運転の時の本務機はC51の239。
燕用の5両のC51もこのタイプのテンダーを使用(C52から
振り替えて、ついでに通行設備などを取り付け)


蟻さんのEF61&58のテールライト点灯は却って要らない
機能と思う私はここではマイナーかな

32 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/13(日) 02:00:27 ID:6s6hL0SV.net
>>31
単機以外では58や61茶をセノハチ補機で使うぐらいしかないからな

33 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/15(火) 15:14:40 ID:jKoVoRWB.net
DD51 856 DD51 891[愛]重連単機回送かっこいい

34 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/15(火) 15:21:28 ID:z9s3FURT.net
人生が単機です。

35 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/15(火) 18:06:32 ID:2v5IwSsS.net
全俺が泣いた

36 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/16(水) 10:05:40 ID:Z1N2hQGI.net
DD51 DE10を楽しむスレを立てました。
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1216170029/l50

37 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/19(土) 20:22:35 ID:h4iVQXvS.net
富PF東機を貸しレで単機で走らせてみようかな・・・

38 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/23(水) 14:26:06 ID:atdEWdP1.net
>>34
うまい。
笑えないが。

39 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/23(水) 19:48:20 ID:QMDn8ZyM.net
単機千里を走る

40 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/23(水) 19:54:18 ID:LyyHLnuD.net
単機回送専用のテールライト点灯化改造やるかなw

41 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/24(木) 02:01:48 ID:58RBhk6r.net
EF65-1118とか有名な釜なら単機でも恥ずかしくないんだけどね

42 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/24(木) 04:29:24 ID:sU6ElzWp.net
アメリカ型DLを4重連で暴走させたい
もちろん2両目は流線型

43 :生徒会長金子:2008/07/29(火) 20:41:52 ID:h1qN5N1Q.net
>>42
暴走はやめてください!お願いします!

44 :暴走機関車:2008/07/29(火) 21:12:18 ID:SU1KmlXk.net
>>42
そして引込み線に、入る途中の貨物の横を走り、
ドカンと、ぶつかりたいな、そして前面はグチャグチャ制御不能にww

45 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/29(火) 21:56:55 ID:h1qN5N1Q.net
ラストはアンジェリーナジョリーのオトンが単機で走ってくわけですね。わかります。

46 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/30(水) 07:58:19 ID:mAavvJ9c.net
NARU

47 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/30(水) 08:04:34 ID:H1nzjyNI.net
先週貸しレでTOMIXの66(特急牽引機)を単機で走らせたな


48 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/31(木) 19:11:03 ID:pndXMCpH.net
>>471
>>473-476
100%見せパンなのに見えた瞬間って何故かこっちがドキッとしちゃうね

49 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/31(木) 23:21:19 ID:OGzshOmh.net
見せるだけの目的のパンタグラフって何?
集電用、霜取り用、計測用の3種類しか知らないが。

50 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/31(木) 23:25:01 ID:OqCiGKue.net
>>49
模型はそのどれもしてないからみせパン?

51 :名無しさん@線路いっぱい:2008/08/01(金) 09:37:43 ID:3WBcydW3.net
つーことで、471,473-476に期待だな。

52 :名無しさん@線路いっぱい:2008/08/02(土) 23:40:42 ID:XMRsl09c.net
>>20
それならまだいい。踏切待っても何も走って来ず、しばらくして開いたんだが、
ふと左を見たら単機のカマが遠くをゆっくり過ぎ去ってゆくのが見えた・・・。通り過ぎてから待っていたわけだ。

一般人には短編成でも開かない踏切は理解しがたいだろうね。



53 :名無しさん@線路いっぱい:2008/08/21(木) 00:41:30 ID:E7lf/qXq.net
age

54 :名無しさん@線路いっぱい:2008/08/21(木) 21:53:03 ID:VqEEPZ6+.net
自宅で蛾のDD16を盲腸線ネタで終着駅まで貨物と車掌車を牽引しに行く
設定で単機で走らしている、中間駅のY字待機線で行き違い待ちでと言
う設定で小休止させる。交換列車はキハ52×2(首都圏色)又は富キハ
26×2   



55 : ◆KANONeY3Gk :2008/08/22(金) 00:04:57 ID:c9IqdkS3.net
あるところにNのEF58を単機で走らせるよさを力説するおっさんがいた
今はHOで客車牽かせてる

56 :名無しさん@線路いっぱい:2008/09/10(水) 11:31:11 ID:g3rQ6uEO.net
蟻EF55を単機で走らせてハァハァしてます。

57 :名無しさん@線路いっぱい:2008/09/11(木) 19:12:14 ID:x1kWGShj.net
DD51 892[愛]試運転

58 :名無しさん@線路いっぱい:2008/09/16(火) 22:48:47 ID:HhD7PFQt.net
単機でクレイジージャンプならたまにやる
クレタク参照

59 :名無しさん@線路いっぱい:2008/10/01(水) 04:16:18 ID:ijLmrU7j.net
彦根の和でEF66単機プレイしに行こうかな

60 :名無しさん@線路いっぱい:2008/10/01(水) 18:19:38 ID:FZrqzCgD.net
単騎で遊んでる

61 :名無しさん@線路いっぱい:2008/10/01(水) 20:05:02 ID:HvfyXtgw.net
鉄騎であそんでます

62 :名無しさん@線路いっぱい:2008/10/08(水) 07:47:08 ID:+de1VfG/.net
EF63の重連単機を走らせて、思い出に浸ってる…

63 :名無しさん@線路いっぱい:2008/10/08(水) 07:50:35 ID:+de1VfG/.net
碓井峠廃線で、「重連単機」という言葉を知っている人も少ないか…

64 :名無しさん@線路いっぱい:2008/10/08(水) 12:02:40 ID:JMtsZNHx.net
>>62-63
レス番もいいですなw
重連単機か…汽笛が欲しくなるね

65 :名無しさん@線路いっぱい:2008/10/08(水) 16:05:08 ID:BAv6OjRj.net
>>63 碓氷だぞ。重連単機より峠の名前を勉強しろよ。63といえば大宮入場時は本当の単機だったな

66 :名無しさん@線路いっぱい:2008/10/08(水) 20:05:17 ID:ClsUSNXb.net
EF66ゲット

67 :名無しさん@線路いっぱい:2008/10/08(水) 23:23:47 ID:xlwj0tUo.net
んじゃEF67ゲト
>>63 碓氷では2両1組がデフォだから
単機=63x2,重連=63x4

68 :名無しさん@線路いっぱい:2008/10/10(金) 05:41:26 ID:v8Fx/wK0.net
だから、
63×2を「重連単機」と呼んでいたのだよ。

69 :名無しさん@線路いっぱい:2008/10/10(金) 12:56:37 ID:wpE6omh1.net
>>67 しったかによる無駄な解説乙

70 :名無しさん@線路いっぱい:2008/10/10(金) 13:26:56 ID:fzvBsQEa.net
>>67
釣れますか?www

71 :名無しさん@線路いっぱい:2008/10/11(土) 13:48:07 ID:vORyxv6V.net
重連単機で何を釣るつもりだぁ?
碓氷川で鮎でも釣るのか。

72 :名無しさん@線路いっぱい:2008/10/11(土) 17:00:12 ID:fLGXEM0y.net
そろそろテールライト点灯にして欲しい切換スイッチ付で
消灯/点灯/入換の3モード

73 :名無しさん@線路いっぱい:2008/10/11(土) 17:31:32 ID:u8ZYSNL4.net
単機は損気

74 :名無しさん@線路いっぱい:2008/10/23(木) 14:00:39 ID:E3YEpUPr.net
たんたん単機のきんた(r

75 :名無しさん@線路いっぱい:2008/10/29(水) 04:40:33 ID:bJLmaM6X.net
貨車も無いのにぶ〜らぶら

76 :名無しさん@線路いっぱい:2008/11/01(土) 19:14:26 ID:S+Ch9n04.net
引かせたいけど引かせる貨車や客車が売ってないよー、TTゲージ・・・


77 :名無しさん@線路いっぱい:2009/02/05(木) 19:33:55 ID:w866yAme.net
HOに関しては単機だね。
スペース的に機関区のレイアウトを作って右に行ったり左に行ったりして遊ぶのが精一杯…。

78 :名無しさん@線路いっぱい:2009/02/05(木) 19:35:48 ID:P8gRMKff.net
81のやつ(ry

79 :名無しさん@線路いっぱい:2009/02/05(木) 19:51:36 ID:xvG62E2i.net
ED79げと

80 :名無しさん@線路いっぱい:2009/02/07(土) 08:34:34 ID:j0LwbI6g.net
Nだが時には単機運転してる。回送ですわ。

81 :名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 15:15:35 ID:KexHEJ7d.net
EF81単回

82 :名無しさん@線路いっぱい:2009/02/09(月) 08:11:27 ID:BD3UdC8W.net
HOだが、B20の単機もおもしろいよ。

83 :名無しさん@線路いっぱい:2009/02/09(月) 08:33:07 ID:j2cEpq0z.net
単機、千里丘を走る。

84 :名無しさん@線路いっぱい:2009/02/10(火) 00:47:10 ID:c3wLjdLX.net
>>56
ムーミンならば背中合わせ重連で走らせたいな

85 :名無しさん@線路いっぱい:2009/02/10(火) 03:02:31 ID:5yPqe3dE.net
>>84
速度制限がかかりますw

86 :名無しさん@線路いっぱい:2009/02/21(土) 08:25:01 ID:5GY4wk+D.net
C11の単機が一番だろ

87 :名無しさん@線路いっぱい:2009/02/21(土) 08:51:13 ID:aDY7swOe.net
16番EH500単機ときには重連コンテナ引かなくても迫力ある

88 :名無しさん@線路いっぱい:2009/02/24(火) 18:09:40 ID:7dCou8aK.net
短気

89 :名無しさん@線路いっぱい:2009/03/09(月) 00:36:58 ID:RpQj+oNz.net
この前貸しレでEF65PF単機プレイしました

90 :名無しさん@線路いっぱい:2009/03/10(火) 18:33:39 ID:NipDJw/u.net
貸しレで、残り時間10分ぐらいになったら単機でGoやってます。
すぐ片付けられるから、ギリギリまで走らせられるのが魅力です。

91 :名無しさん@線路いっぱい:2009/03/12(木) 00:37:52 ID:UgrcG6pz.net
>>90貸しレじゃないが俺も帰る時間が迫ったらやってる

92 :名無しさん@線路いっぱい:2009/03/12(木) 09:07:18 ID:GW4JN3mJ.net
単機ィ-混愚Jr

93 :名無しさん@線路いっぱい:2009/03/28(土) 09:33:08 ID:EWHGHne1.net
ここの住民は短気だからね。

94 :名無しさん@線路いっぱい:2009/03/28(土) 09:40:19 ID:3ADmepkH.net
>>86
縮尺が異次元だからね
過渡C11
厳密に言えば牽ける車両は無いがな



過渡EF65も草加
今年中には正しい縮尺のが出るけどな
こっちは

95 :名無しさん@線路いっぱい:2009/03/29(日) 00:53:14 ID:NyUXATC3.net
>>65
超亀だが
小諸までのカッター列車もEF63の単機で運転されてたのを思い出した。

96 :名無しさん@線路いっぱい:2009/03/29(日) 13:05:41 ID:R3seb4gs.net
拠はあるのか

97 :名無しさん@線路いっぱい:2009/04/20(月) 00:57:07 ID:1woK1hY0.net
貸しレには一度も行った事が無いから知らないが、実際に貸しレで単機で走らせてる人っている?
もしくは見かけた事がある人とかいる?

98 :名無しさん@線路いっぱい:2009/04/20(月) 01:19:17 ID:JjI85ZMy.net
俺は初めと終わりは単機で走らせてる
初めは動作確認と側線で貨車or客車を並べてる間に走らせて、
終わりは>>90みたいな感じかな

99 :名無しさん@線路いっぱい:2009/04/20(月) 05:08:20 ID:yso87R9Q.net
単機か まるで俺の人生だな


個人的にDD51が好きだから単機プレイもアリだね。

何を牽かせるか迷っちゃう。


シンプル好きな男だ

100 :97:2009/04/20(月) 19:17:31 ID:1woK1hY0.net
>>98-99
回答ありがとうございます
マターリ単機で走らせるのも楽しそうですね

101 :名無しさん@線路いっぱい:2009/04/21(火) 00:51:35 ID:AHOls34r.net
貨車を留置線に置いてから、所属区に帰区するという設定で単機でエンドレスを何周かさせてる

102 :名無しさん@線路いっぱい:2009/04/21(火) 10:17:10 ID:Mf2EuqLV.net
俺は、ただ走らせるのが楽しいから、ひたすら走らせている。
別に本物の編成にはこだわらない。
模型は本物とは別物と思ってる。


103 :名無しさん@線路いっぱい:2009/04/22(水) 02:38:32 ID:K6gqNcH4.net
貸しレでひたすら単機で走らせたら周りから変な目で見られたりされるのかな?

104 :名無しさん@線路いっぱい:2009/04/23(木) 11:16:36 ID:5bAyluQZ.net
調子の悪い模型をもってきて試運転しているとか思われてるかもな

105 :名無しさん@線路いっぱい:2009/04/27(月) 20:00:14 ID:NT27i4F2.net
ああ、このひとは人生も単機なんだな、とかおもわそうでつらい

106 :名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 09:56:06 ID:mpywpjPo.net
ん?俺のこと誰か呼んだか?

107 :名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 23:46:04 ID:I7nrXEms.net
このたび再び単機になりました。

108 :名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 00:19:17 ID:CVmXx01X.net
>>107
そうか。重連じゃなくなったんだな。
ときおり、総括になることももう(ry

109 :送料無料 ◆PbfAC65QoU :2009/05/22(金) 00:47:47 ID:rDn7LPgD.net
>>107右手の中間連結機があるじゃないかw
まぁ>>107もう重連は無理かもしれないが、最後に連結出来るのは次位無動力で廃回だろうなw

110 :名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 05:31:34 ID:k6KYFh56.net
空気嫁ですねわかります

111 :名無しさん@線路いっぱい:2009/05/26(火) 18:57:50 ID:h7r7dnWJ.net
C59 103を単機とか俺負け組…

112 :名無しさん@線路いっぱい:2009/05/27(水) 18:34:54 ID:U2p/EIvd.net
短気

113 :名無しさん@線路いっぱい:2009/05/30(土) 01:44:40 ID:Mtud3LLb.net
単吊

114 :名無しさん@線路いっぱい:2009/06/27(土) 14:38:55 ID:Z3pYx8a/.net
>>67
それで思い出したんだけど、碓氷峠ではEF63の重連をいつもやっていたなら、
なんでEH10みたいな最初から2車体1編成の「EJ50」とかにならなかったの?
EF63は碓氷峠の補機専用で他の路線に回すことは想定されてなかったはずだし、
わざわざ2台を分離させる必要はないと思うんだけど・・・

115 :名無しさん@線路いっぱい:2009/07/03(金) 00:30:43 ID:IbR0z9zq.net
>>114 故障や検査時の予備車が1ユニットより1台の方が安上がりだからじゃね?


116 :名無しさん@線路いっぱい:2009/07/04(土) 12:38:19 ID:LKIraAl+.net
63は設計当初、62牽引旅客列車を単機でサポートする計画だった

117 :名無しさん@線路いっぱい:2009/09/22(火) 11:30:34 ID:p7Eav0v9.net
そういえばトーマスのおもちゃをベースに、わりとまともな鉄道模型に改造している人がいたが、
「ディーゼル10」っていう、工事用のディーゼル機関車(上部にアームがついた特殊構造車)を作ったとき。
「計算ミスで連結器が他と合わなくなりました、でも(機関車として使うことはない車両なので)問題ないか。」
と言っていたの思い出した。

・・・本当にそういうものか?

118 :名無しさん@線路いっぱい:2009/09/30(水) 00:04:10 ID:LNKStMSB.net
小四の時に初めて買ったのがEF15

もちろん単機だった

そのごクモニ143だったかなを買ったけど、これも単行だった

今は三十代になったけど、当時の俺は一両でも楽しめるとこからスタートでした

119 :名無しさん@線路いっぱい:2009/09/30(水) 00:43:58 ID:jAk9li1w.net
たん

120 :名無しさん@線路いっぱい:2009/09/30(水) 00:46:17 ID:Qed8QOtP.net
DEとかたまに単機で走らせると和むな

121 :名無しさん@線路いっぱい:2009/10/25(日) 19:34:24 ID:JrAdu4r6.net
貨車機関車ってとこかな?キヤ90は、単機運転出来る。
http://www.kk-net.com/~tabuchi/new.htm

122 :名無しさん@線路いっぱい:2009/10/25(日) 20:00:42 ID:H4I1jOYn.net
西糞ハケーンwww

123 :名無しさん@線路いっぱい:2009/10/26(月) 14:39:04 ID:9gGtLDzq.net
>>114遅レス


水平対向5.0リッターエンジンか?

124 :名無しさん@線路いっぱい:2009/11/02(月) 11:19:45 ID:YnMr9TiL.net
単機運転ならコレに勝るものはないな。
http://saikatsutramway.sakura.ne.jp/new.htm

125 :名無しさん@線路いっぱい:2009/11/02(月) 12:58:01 ID:42f5BXEB.net
単騎待ちならよくやってるけど

126 :名無しさん@線路いっぱい:2009/12/12(土) 00:35:00 ID:w85xRWVt.net
>>114
「EJ50」とかだと全検するのに大宮工とか長野工へ回送するのが大変そうだ

127 :名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 01:17:21 ID:vvIq7QQL.net
「EJ50」なの?

「EL50」ぢゃなくて?



128 :名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 09:38:06 ID:936CM6Ks.net
>>114
全検回送のからみかと。
軸重18tもあるから路線限定かかってんだけど(本線用機は最大16.8t)
そんなのが重連で走ったら線路負荷が…

129 :名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 19:34:21 ID:vvIq7QQL.net
マタンキ

130 :名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 22:20:17 ID:M+sSLSEr.net
>>117
トッパット局長か

俺は貨車、客車を自動解放で置きっぱにしてから機関庫までの間だけ単機だな
大して距離はないが

131 :名無しさん@線路いっぱい:2010/05/07(金) 22:10:28 ID:NBeUsB/j.net
EF61200の重単やってる。
結構イケる。

132 :名無しさん@線路いっぱい:2010/08/12(木) 18:35:32 ID:Fd2nqfr+.net
DE10を単機で走らせるとなんか悲しくなる

133 :あぼーん:2010/09/14(火) 00:37:40 ID:X5c8v6DI.net
133

134 :名無しさん@線路いっぱい:2010/09/14(火) 06:54:17 ID:Hbm6fYr/.net
>>132
わかる。

135 :名無しさん@線路いっぱい:2010/10/14(木) 16:09:39 ID:G+OjXBTF.net
大量に廃棄されたDE10の写真を思い出した

136 :名無しさん@線路いっぱい:2010/10/14(木) 17:37:54 ID:dp84xuwK.net
>>131
だが肝心のEF61-200がイケてない件。

137 :名無しさん@線路いっぱい:2010/10/14(木) 20:01:30 ID:BHA1NOuJ.net
EJ1101

屋根にパンダがいます

138 :名無しさん@線路いっぱい:2010/10/27(水) 22:48:54 ID:qBWNOG70.net
うちのDLはDF200 DF50 DF90 DF91 DD51 DE15
客車6両引かすにはDD51位しかない。あとの旧世代DFは意外に車体が小さいんだな。

139 :名無しさん@線路いっぱい:2010/10/29(金) 10:25:36 ID:+5cZ0rae.net
EF65 1111[東]単回

140 :名無しさん@線路いっぱい:2010/10/29(金) 13:01:58 ID:q2V8xwpd.net
>>132
そうか?
短い方を前で走らせたらさらに味が出ると思うんだが

141 :名無しさん@線路いっぱい:2010/12/10(金) 15:06:54 ID:eiuhw40L.net
横っちょにスカ色111系の編成置いて品鶴貨物の15単機回送再現してるぜ
いずれ新幹線も並べたいところだ

142 :名無しさん@線路いっぱい:2011/02/04(金) 18:39:14 ID:355QSHt+.net
マタンキ

143 :名無しさん@線路いっぱい:2011/02/21(月) 20:25:35.57 ID:bQvwNX02.net
単機は買って最初に走らせる時は必ずやりますね。連休入りすると単機な貨物も
よく見かけますし。あとカプラー換装や下回りを弄った後は単機で動作確認し、
それから牽引のテストしたいところかと。

>>140
貴兄に同意。確かにDE10は2エンドを前にした方が、DEらしさを感じます。

144 :Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2011/02/26(土) 22:52:13.62 ID:4gm2wX8S.net
過渡DD54一次型お召しを単機で走らせている。
前後に日章旗付けて。

145 :名無しさん@線路いっぱい:2011/02/27(日) 03:42:53.74 ID:9nF3YdQ9.net
スイッチャーを単機で走らせると悲しくなるなw
ポケットラインだとそうは思わないんだが

146 :名無しさん@線路いっぱい:2011/02/27(日) 10:41:48.58 ID:V9v76dkP.net
この間、横浜ポポでEF510-500を15分走らせてた

147 :名無しさん@線路いっぱい:2011/04/23(土) 17:38:57.57 ID:qnWGjIVQ.net
貸しレでk.s.k.cタンクなら単機で走らせる
1周するまでに1編成載せおわるから

148 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/23(土) 17:51:51.46 ID:4f4MB1ig.net
ノシ DLと適当な車輌1両で低速試運転。

149 :名無しさん@線路いっぱい:2011/04/27(水) 00:03:16.95 ID:RMlT88Bt.net
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=904UNxJtWfk

150 :Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2011/05/19(木) 22:40:07.11 ID:S1yqAWAj.net
今EF510のカシオペア色を客車切り離して単機で走らせてるんだけど、
これはこれで格好が良いね?

151 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/22(日) 19:46:08.44 ID:UYWX6qb4.net
>>150
単機で走らせると、長距離の一仕事を終えた機関車が庫へ帰るところのようで、
何とも言えない風情があるねえ。
蒸機をテンダーを前にしてゆっくり走らせるのも、いいねえ。

152 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/25(水) 14:42:57.82 ID:V/CUlJbP.net
>>150
営業前の試単を思い出したw

単機で走ってても目立つし良いんじゃない?

153 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/25(水) 16:42:43.67 ID:6SXt1loS.net
>>152
デッドセクションで立ち往生して大迷惑かけたあげく、先輩に強制送還されたあの事件かw

154 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/25(水) 19:55:19.59 ID:6spx7zdR.net
蒸機はヤードとかを単機で走らせると独特の風情があって好きだな
近くに留置された客車群があれば尚良し

155 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/26(木) 09:02:53.46 ID:CkE2/TQr.net
機関車が単機でテールライトを灯け去って行く姿は風情があっていい。
蟻の一部の電機はそれが再現出来るので、これらには専ら単機で働いてもらっている。

というか消せないのでこうするしかないw

156 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/26(木) 22:43:36.55 ID:rCi9zgoT.net
機関車が片側だけテールライトをつけているときがあるよね?
あれ、何か意味があるのかな?
模型であれができるのは、さすがにないけれど…。

157 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/27(金) 08:19:24.33 ID:TMD/tv5H.net
片側点灯は入れ換え作業中の合図。
たまーに消し忘れて本線走っちゃうよねー。ブログとかに載せるときは
こちらで消灯しときますけどw

158 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/27(金) 21:40:06.15 ID:7CwPdynz.net
レスサンクス! そういう意味なのか。
あれ模型でもやってみたいですね。
DCCだったら、できますね。
ホイスッスルを鳴らしたりしながら、行ったり来たりするだけでも楽しめそうだ。

159 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/27(金) 22:59:24.13 ID:+uoGfwa1.net
>>156

導光材をカットしたらできるよ


もとに戻せなくなるけど

160 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/28(土) 08:12:04.73 ID:QeZRcz6+.net
>ホイスッスル

どうやって変換したんだ?

161 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/28(土) 08:59:54.93 ID:qHmRPgTf.net
>>161
ははは、失礼。
蒸機、電機に限らず、単発で「ピッ」って鳴らすのはいいねえ。
昔は駅構内で機関車が入替をやってた時、よく聞いた。

162 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/28(土) 10:10:40.12 ID:gWwNhhnz.net
>>161
自己レス乙

163 :名無しさん@線路いっぱい:2011/06/08(水) 13:42:05.41 ID:T+wvple7.net
単機で走らせている動画をよつべでみたが
どこの製品??音が出たり片側テールライト
を点けたりして、良く解らんがすごい。

 ttp://youtu.be/u4YGoVhpAoc

164 :名無しさん@線路いっぱい:2011/06/11(土) 22:10:08.52 ID:rHd/tyl1.net
>>163
DCCでググレ

165 :名無しさん@線路いっぱい:2011/06/12(日) 12:30:12.14 ID:a5cLmdYF.net
>>164
クグッてみたが良く解らん。
どこの製品??
ご教授ねがいます。



166 :名無しさん@線路いっぱい:2011/06/12(日) 15:12:10.60 ID:2cE7mqQZ.net
マアマアもちつけ

単機を起こすな

167 :名無しさん@線路いっぱい:2011/06/12(日) 23:29:43.80 ID:V/KgC/D8.net
>>165
鉄オタのパパさんに直接聞けばイイじゃん。上げた本人だしw

168 :名無しさん@線路いっぱい:2011/08/22(月) 10:27:14.60 ID:Ol3Z7OHt.net
>>156
助士側対角→入換標識
後両方→本線標識
前両方→推進標識
後ろの助士側のみ→スイッチが現場スイッチ(1〜4位のスイッチがある)なので単につけたままにしてる。
古いPFとか75なんかにある。
この場合途中から単機になるような時は列車つないでても本標つけたままのときもある。

169 :名無しさん@線路いっぱい:2011/11/13(日) 04:21:50.60 ID:xsBdGJPL.net
「日本型HO=16番」などという
車体が1/80なのに、レールと車輪の間隔が1/64の
デタラメなスタイル
        ↓
 
        /´" ̄⌒`⌒ヽ,, 〜体臭プーン   
       /         ∧   \ 〜
      /    ノー;;;;;;;;' ll ゙;;;;;;; ) 〜プーン  
      /   ,/ ,,`ー・- -・-.ミ 〜      見苦しいから引っ込めって? 
     /   リ   )(●●)  ゙) 〜     ふんっ !!
     ~|/   i|   ∵,,__⊥_,, :.ノ   
       |  |i、.   `二´ ノ    顔やスタイルのプロポーションが悪く
      ノ人ヾ人゙  ー‐ -イ     体型の崩れたガニマタブスだって
     ./          \,    かまってくれる
     /   ,     .    、 'i   ゲテモノ食いのマニア爺さんがいるのよ
    ./   r´    人.    ヽi   老い先短いけどさ・・・
    i   人_,、__ノ  ヽ、_,,_ノ.|
    |   /  ゚        ゚\.|
    |  /(       .з   . }.|
 
 
         /      ヽ }___
.        /      ⌒>'"´     `丶、
.          {/     /            ⌒\
       │ ,ノ  /    /     /         \
        j/  〃         |    \      ヽ
.       / / /∧     |    /|      ヽ    ヽ '
.         /  / ハ \  │ l /-{ {\  厶.  │|
    / /     i{   ヽ |  |/-‐ヘ、   \「_ ヽ.  |/    
.   / /     人丶、 │ |   __ \|  x外、 } リ
.    /|   {    \ V^l  | xぅ外   ヒリ ∨/|
.   { {│           ∨{ l  |弋)リ      、、,′ |
   \ヽ    ヽ.    }ゝリ  | 、、      j  |  正しいプロポーションこそ美の基本ですわ
.    > 、     \  ((/  i ト    ー ' /i   |
.       \   \ヽ リ/  i .! .> .._ イ  .i   |   顔もカラダも正しいプロポーションでなれけば
        / / .!  |  /⌒ヽi .ヘ   |    .i   |
 .      / / ,'  |. /     ヽ ヘ_   V     i   |  見る人に感動を与えられなくてよ
      / / / // /      `Vヘ` ` ̄ \ .i   |
      / / // // i       レ  vヘ   、   `<、|
     i .,' // // |       i    } }    `   、  ` <
     | |// //  i       ,ヘ   | i       ` .     ` 、_
     | W | |   |       /  \ | |     ::r;::   '.     ::Y
     〉 |  | |   |      /    //|      `"  ;         !
    /∧ | | |  |     ∧    | | |ヽ.         ,.イ ヽ.    ノ
   / / ∧Y |  !     /  ト、   Y|  ` ‐---‐ '′  、` 、-イ
.  / / /  Y ! ,'    .,'|  | ∧  Vi!         /   ヽ.V′   人気が急落中の
 / / |  ト、 V     ,' |  | || ヽ  v!      /       i
.  /  !  | V     ,' |  | | | | ヽ ヽ=ィ           i i      車体が1/80なのに
 /  |   ! /      /  | | | | | | ハ               ! |
    |  !/    / |   | ! | | | ! | ノ           ,.'  !   レールと車輪の間隔が1/64の
     !  /    /  |  V//  / /             |
       V   ,.ヘ   |  /// //            ,   !   「日本型HO=16番」などという
      /    / ∧ | /// /                  !   ,'
 i   /   / | i  V   /                     /    デタラメなスタイルは
. !  ,'   ∧ | |  |  /          ;          /
 ヘ. ,'   ,' |  |   | V               i       /|     買った人が全員不幸になるだけですわ
.  V   ,'  |  |  | ,'            !         ,イ ..

170 :名無しさん@線路いっぱい:2011/11/26(土) 19:24:57.68 ID:a65pix0g.net
機関車単機じゃ淋しいよ
貧乏臭い

171 :名無しさん@線路いっぱい:2011/11/26(土) 19:25:19.05 ID:/jxYYu17.net
>>170
佐藤正昭は癌で死ね

172 :名無しさん@線路いっぱい:2011/11/26(土) 21:34:19.43 ID:ktJnMh/d.net
ED75-700の重連単機を走らせました。



N化したBトレですが・・・。


173 :名無しさん@線路いっぱい:2011/11/26(土) 23:01:42.50 ID:qWz9DldT.net
機関車を買って、試走線を往復する姿、まぎれもなく単機だ。

174 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/01(木) 12:41:00.90 ID:EjdMlTyi.net
昨日TOMIX旧製品のDE10を単機で走らせましたよ


トワイライト引かそうと思って持ってったが控車&アーノルトアダプター忘れた(両端TN化 トワイライトはアーノルト)上 MODEMO313系1両を控車代用で繋げて走らせたら1ミリも動かなかったので単機決定 ついでに製品に入れたナンバーの車両(DE10 1701号機)が愛知機関区で休車になってたorz

175 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/01(木) 21:54:44.76 ID:Nb0KW1he.net
EF5861を買ったから部屋を暗くして単機で走らせたけど、テールと室内灯の明かりが窓から漏れる感じはかなり良かった。。

176 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/02(金) 05:03:48.61 ID:JI1aieyq.net
>>175
機関車にも室内等欲しいよね

177 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/21(水) 23:01:15.87 ID:P1R99yuI.net
>>170
そんな君にビッグボーイのNゲージだ!
単行の癖に全長が25cmに達するという、下手な田舎の貨物列車より長い機関車。

ちなみにネットで調べたら、Rivarossi社のこいつの模型がR249通過できたという情報があった。

178 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/11(水) 01:19:58.65 ID:3+Jx5mvC.net
マイクロエースのEF65はPもPFもカーブに差し掛かると
客車や貨車を置き去りにして自動的に単機運転になります。

179 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/11(水) 10:46:03.60 ID:0wruWtr9.net
EF66(特に貨物機)は単機で走る姿も画になるよね 




180 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/14(土) 19:52:48.80 ID:RRXR/Ei6.net
DD50やEH機のような2車体の機関車は単行でも絵になる気がする。
なんでだろうね?

181 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/15(日) 21:09:07.71 ID:3YRIKNvk.net
機関車の単機というわけではないのですが、富のE259を先頭車2両で走行させるというのが最近のマイブームです。

182 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/16(月) 01:33:28.41 ID:GkkC2i5+.net
>>178
笑ったw

183 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/16(月) 10:40:48.79 ID:NXxt/xwD.net
DD54の単回してます

184 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/27(月) 23:59:58.83 ID:7NIv/EvS.net
機関車単機走行は、味がありますよね・・・

私は、機関車はKATOが好みなので、KATOしか買わないのですが、良いです。

EF58初期型大窓、EF64-0、EH200、EF66、・・・

単機運転、いいです。
速度はゆっくり目に走らせて・・・


185 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/01(木) 12:00:08.74 ID:fnaA1Jh2.net
過渡の蒸機(最新製品を除く)は単機じゃないと様にならない
蟻の蒸機は単機でも様にならない

186 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/17(土) 15:27:15.92 ID:0q/aF2NM.net
客車の組成が終わるまで単機で走らせてる。ポポ以外では。

187 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/17(土) 18:18:11.76 ID:0RD/CQZG.net
DD13、DD16、DE10シリーズを単機で走らせると様になるのは何故だろう。

188 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/23(金) 23:41:50.06 ID:UbkTyoPP.net
http://m.youtube.com/watch?v=0eCkoPqOqb4

189 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 EF81:2012/05/11(金) 18:44:56.97 ID:scKKTy+s.net
EF81のローピンを単機で走らせたら貫禄あると思うのは僕だけですかね?

190 :名無しさん@線路いっぱい:2012/05/14(月) 01:04:08.69 ID:GelYsp4b.net
本線側で客車繋いでる間は側線に止めて
繋ぎ終わったら一旦本線に出してバックさせて連結

いつも走らせに行くときは大抵やる
あと調子見るときは何週か周単機で運転する

191 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/15(木) 00:51:00.29 ID:M1shgsAH.net
同社公式ホームページのトップ画面からリンクされている同社代表井門義博氏のブログ「拝啓井門義博です」の歯に衣着せぬ発言が名物となっている。
2011年3月11日の東日本大震災で起きたお台場のビルの火災をバックに井門氏が立って記念撮影した画像や、
寿司屋で津波で流される家屋や人々の映像、 また首都圏の帰宅難民のテレビ映像を楽しみながら、
井門氏がビールや寿司を味わう画像をブログに掲載している。
後日、井門氏は「震災津波迫力満点」と彼独自の視点で東日本大震災を語っている。
その翌日も震災の食糧難の中で特養ホームの補助金を使って鰻重を食べたり、
津波で流されて横倒しになったC58蒸気機関車の足回りを同社の鉄道模型の参考のために取材に行きたいと発言するなど、
彼独自の考え方に賛同する同社の根強いファンやインターネットサイトへのアスキーアートの投稿を好む同社のファンもいる。
その一方、井門氏は震災に対する危機意識も高く、自分の息子達に入浴中に緊急地震速報が起きた場合の訓練をさせたり、
2011年8月に東京ビックサイトでおこなわれ自身も参加していた鉄道模型イベントの最中に緊急地震速報が発令された際も井門氏は率先して場内に緊急地震速報の発令を伝えた。
また、賞味期限のきれた腐った釜めしを食べてみる実験や、
通勤電車の中で宴会を催した様子や亀の交尾の画像、
宴会で飲み過ぎて大好きな便器ではなく旅館の洗面器を大量に借りて嘔吐するレポートや、
電車内や駅のホームでアポイントメント無しで女子高生を撮影して掲載する画像集など、
ユニークな話題のブログも数多い。
特に井門氏は旅好きであり、東日本大震災の混乱の中、 磐越西線の支援列車の取材に行き、帰りに首都圏で食糧難となっている食材を買いだめしたり、
北海道まで鹿と列車が衝突して、鹿が轢死する瞬間を撮影しに行ったりと行動力旺盛である。
ただ、井門氏は後日ブログにおいて、鹿が列車に轢かれる瞬間をうまく動画で撮影できなかったことを非常に悔いている。
井門義博氏は、鉄道車両の運転室の後ろに立ち、前面展望を楽しむのが通勤中の楽しみであり、
電車の運転士が運転台の横にカバンを置き乗客の前面展望の妨げになるような行為をおこなった場合は、
運転士に「敵意報復」をおこなうべきであるとの持論を展開しているが、
自身は某居酒屋で飲酒の挙句にホームの黄色い線の外側にスクワットスタイルで列車を撮影することを得意としている。
井門氏は、同社主力製品のHO1067は蒸気機関車を模型化するのに好適と語っているが、
井門氏がブログで取材に行きたいと語った津波で横倒しになったC58蒸気機関車どころか、
その新製品が2015年まで出せないという深刻な事態に陥っている。
その原因について井門氏は「牽引役の私が真面目に取り組んでいないので」
と実に率直に述べられている。
また、我慢できないほど醜いクルクルパーに快感を覚える井門義博氏は、鉄道以外にも便器に興味があり、
世界各地の便器を研究しブログに画像を掲載して紹介している。
ちなみに、ブログの記述によると、井門氏はクラシックなタイプの便器が好みであると綴っている。
なお、中国旅行のブログで井門氏自らが「トイレシリーズ」と名付けた中で話題を集めているのが、
女子トイレに男性の集団で潜入し、記念撮影しブログに掲載した画像であり特に圧巻である。

192 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/03(火) 21:33:45.01 ID:WNfQIxVb.net
さげ

193 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/14(土) 07:51:14.65 ID:N3nu5vAn.net
たいがい試運転で、単機やって.....

194 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/23(月) 21:10:10.33 ID:4nKbm0oq.net
凸■■■

195 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/31(金) 00:45:47.95 ID:dOoiVLvq.net
age

196 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/31(金) 18:11:45.66 ID:X70OPGPW.net
>>176
超亀レスだが、蟻のアメリカ形ディーゼル機関車には室内灯が付いてるよ。
っていうか、ヘッドライトの電球が室内灯も兼ねてる。

197 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/01(木) 15:45:51.01 ID:VY369wgW.net
電気機関車を語る [転載禁止]・2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1420093862/

198 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/03(土) 01:09:12.14 ID:tzwWhu91.net
富のEF65PFだけをHM付けてお飾り中。スレチすまない

199 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/05(月) 22:11:35.88 ID:i681spfk.net
客車出雲が生きていた頃
山陰線の電化工事の関係で岡山経由にしたとき
昼間にEF65-1000が単機で上がって行くのを見たな

200 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/05(月) 23:40:15.16 ID:+rGciKYL.net
岡山に停泊してなかったっけ? 京都まで回送してた?
DD51 は米子から毎日重連回送で送り込む、引き戻しをやってたけど。

総レス数 200
41 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200