2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

鉄道模型の自動運転システム

302 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/08(火) 13:40:21.32 ID:bHniwFS7.net
>>300
ネットで見つけた、こんなのとか
ttp://desktopstation.net/wiki/doku.php/motor_back_emf_research

このぐらいインピーダンスを高めにしておけば、レールやフィーダが持つ抵抗の影響を無視できる
そのかわり、ADコンバータ入力端子のインピーダンスによっては、オペアンプのボルテージフォロワを経由したほうがよりいいかも
動力供給のPWM電力がレールに加わった状態でも問題起きないような回路にするのがBEMF検出回路の前提条件

私が組んだ回路は、バイアス電圧を加えた(紹介したページの回路図右下のGNDを2.5Vみたいに)
進行方向は両方向対応にするため、GND電圧を下回る場合の保護ダイオードも追加

>>301のダイオードORだとVF以下の電圧が検出できないのと、VF付近の非線形なダイオード特性の影響を受けるので、バイアス電圧を採用した

123 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200