2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

鉄道模型の自動運転システム

331 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/26(水) 23:00:05.70 ID:Srbnepcj.net
>>330 固定レイアウトですか?うらやましいです(^^)
バラストを撒いたりレールを固定したりした後ではギャップを切るのがむつかしいので、
電気的に絶対必要な箇所+運転の楽しみのためにあったほうがいい箇所を、両ギャップで
切っておくのがいいような気がします。
ただ、私がやっているような方法を、(Bトレでない)普通のNの車両に適用しようとすると、
クリアしなければならない課題がまだたくさんあります。直流二線式の範囲でならTNOSの
ようにトリガで検知する方法をとるか、それにこだわらないならDCC+何らかのセンサーと
いう組み合わせがいいような気がします(DCCでも電流検知系の手法を使うのなら、ギャッ
プは必要です)。

いつかこんなの(↓)ができたらいいな〜と思って目標にしてますが、この方はDCC+自作回路のようです。
https://www.youtube.com/channel/UCQ93zxvj3eAtuzcBoD7GMeQ

123 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200