2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

幻の国鉄車両を模型で実現

1 :名無しさん@線路いっぱい:2009/07/17(金) 15:09:06 ID:PYRuiBuq.net
幻の国鉄車両(JTBキャンブックス) なる書籍がありますが、
なかなか魅力的な車両が目白押しです。
せめて模型の世界で実現させたいですね。
その他の計画のみに終わった車両も歓迎です。

2 :名無しさん@線路いっぱい:2009/07/17(金) 15:10:51 ID:1UeqZxxk.net
まずは>>1が作例をうP
無いなら削除依頼

3 :1:2009/07/17(金) 15:18:29 ID:PYRuiBuq.net
いや〜現在製作中なんですけどね。
EH50牽引の特急列車なんですけど、
塗色をどうしようか迷っているんですよ。
何かいい知恵ないですかね。

4 :名無しさん@線路いっぱい:2009/07/17(金) 15:35:06 ID:scqyzbjC.net
>>1
よう!!童貞!!
187系かステンレス急行気動車作ったらネ申と呼んでやるよ

5 :1:2009/07/17(金) 15:52:18 ID:PYRuiBuq.net
せめて163系にしてもらえませんかね。

6 :送料無料 ◆PbfAC65QoU :2009/07/17(金) 15:55:36 ID:C39vdBNa.net
このスレッドは5を超えました。
もう書かなくていいので、このスレッドはいりません。。。

7 :名無しさん@線路いっぱい:2009/07/17(金) 15:57:27 ID:t7LWNYZo.net
>>3
とりあえず出来てる所までうぷ

8 :1:2009/07/17(金) 16:10:57 ID:PYRuiBuq.net
>>7
いや、それは出来ん!
未完成作品を人前に晒す事は、
己の裸を人前に晒すようなもの。

9 :名無しさん@線路いっぱい:2009/07/17(金) 16:18:39 ID:eEJo4LT5.net
>>5
163系は実在車両だろw

10 :名無しさん@線路いっぱい:2009/07/17(金) 16:26:25 ID:PYRuiBuq.net
>>9
オレとしたことが迂闊だったぜ…
まぁサロ以外ということで勘弁な

11 :So What? ◆SoWhatIUjM :2009/07/17(金) 18:51:10 ID:OcdaYbFc.net
>>6
     〃〃∩  _, ,_    
     ⊂⌒(.* ゚∀゚) < 仕事で遅くなったのヤダヤダw
       `ヽ_つ酒Oノ



12 :名無しさん@線路いっぱい:2009/07/17(金) 20:38:22 ID:1UeqZxxk.net
>>8
模型誌とかブログでもフツーに晒してるし、作ってるトコも見せてくれたほうが勉強になるんだが
ホントは作って無いんだろ?

13 :名無しさん@線路いっぱい:2009/07/17(金) 20:41:38 ID:adVM1Ad1.net
それは訊かないお約束w

14 :名無しさん@線路いっぱい:2009/07/17(金) 20:58:51 ID:rFz7nT4t.net
昔ジェット除雪車って言うねたのような車両が実在したな

15 :名無しさん@線路いっぱい:2009/07/17(金) 21:46:41 ID:HhCF4qIc.net
>>14
つ [雪に挑む]

16 :名無しさん@線路いっぱい:2009/07/17(金) 22:24:16 ID:1UeqZxxk.net
>

17 :名無しさん@線路いっぱい:2009/07/17(金) 22:25:02 ID:1UeqZxxk.net
>>13
そうだなw

18 :名無しさん@線路いっぱい:2009/07/17(金) 22:44:20 ID:F8g0yO2l.net
>>14
バラスト吹っ飛ばしたってアレかw

19 :名無しさん@線路いっぱい:2009/07/17(金) 22:53:43 ID:PYRuiBuq.net
>>12-13
それは違うぞ。
他の皆さんはどうだか知らんが、これはオレのポリシーなのだ。
それにオレの拙い工作法を公開して、皆さんを不快にさせてしまう程
オレはデリカシーの無い人間ではない。
まぁ完成した暁には、雑誌にドオォォンと掲載する予定でいるので
その時を楽しみに待つべし。

20 :名無しさん@線路いっぱい:2009/07/17(金) 23:53:48 ID:eEJo4LT5.net
>>19
工作記事なのに完成写真だけじゃつまらないから、載せなくていいよw

21 :名無しさん@線路いっぱい:2009/07/18(土) 00:58:49 ID:/q7YFPoc.net
確信した。>>1は何も作ってない

22 :名無しさん@線路いっぱい:2009/07/18(土) 06:19:07 ID:tJwqKcbh.net
>それにオレの拙い工作法を公開して、皆さんを不快にさせてしまう程
オレはデリカシーの無い人間ではない。

でも、こんな糞スレ立てて皆を不快にするんですね。

23 :名無しさん@線路いっぱい:2009/07/18(土) 11:35:26 ID:+UV5BWul.net
ああ〜ん?
不快だと思うならテメーがスレ開かなきゃいいだけだろうが?
テメーは2ちゃん初心者かよボケ

24 :名無しさん@線路いっぱい:2009/07/18(土) 12:07:47 ID:mUwbRfQr.net
うっさいハゲ。

25 :名無しさん@線路いっぱい:2009/07/18(土) 12:45:05 ID:ableWmXG.net
文字のやりとりだけで、どうしてハゲだと抜かすか
見もしないのにでたらめ言うな!

26 :名無しさん@線路いっぱい:2009/07/18(土) 13:30:43 ID:vbCdTpkE.net
>>25
見えちゃってるぞ…

27 :名無しさん@線路いっぱい:2009/07/18(土) 13:45:48 ID:/MkXcDEH.net
>>25
心眼で(ry

28 :名無しさん@線路いっぱい:2009/07/18(土) 14:24:28 ID:b/khKqZR.net
邪鬼眼で

29 :名無しさん@線路いっぱい:2009/07/18(土) 17:19:18 ID:6YcWEuuK.net
黄色で幻客車のキット出してたような。

30 :名無しさん@線路いっぱい:2009/07/18(土) 17:32:39 ID:/MkXcDEH.net
幻のEF65(L)

31 :名無しさん@線路いっぱい:2009/07/18(土) 19:49:56 ID:7u33ZACW.net
hage

32 :名無しさん@線路いっぱい:2009/07/18(土) 20:26:03 ID:q6mlu1d8.net
>>31
自己紹介乙

33 :名無しさん@線路いっぱい:2009/07/18(土) 20:54:46 ID:nKqriESO.net
>>25 もしかしてキハ20(kato)を愛してないか?

34 :名無しさん@線路いっぱい:2009/07/19(日) 00:18:02 ID:wv4vJ+bt.net
>>5 >>9
計画のみに終わった、163系クハ前面塗り分けを再現するのもいいかもしれません。
あまり格好良く無いですが。


35 :名無しさん@線路いっぱい:2009/07/19(日) 11:02:46 ID:yZ7IiX9o.net
♪ハ〜ゲとハゲ〜とが喧嘩して どちらもけが〜のて〜よか〜たね♪



36 :名無しさん@線路いっぱい:2009/07/19(日) 12:35:16 ID:8ipirPC+.net
蟻のC63を語るスレですね

37 :名無しさん@線路いっぱい:2009/07/19(日) 13:51:32 ID:RgCHePZO.net
いや、中村精密のC63です。

38 :名無しさん@線路いっぱい:2009/07/21(火) 19:07:48 ID:J1kGc1w+.net
KC54を作りたい。

39 :名無しさん@線路いっぱい:2009/07/23(木) 23:07:37 ID:hOualr3D.net
おそらくJTBのあの本に刺激されたんだと思うが、
あの本に出てなくても、昔の雑誌には幻に終わったものが結構出てくるな。
あの本の続編に期待したいね。
また、JR化でも
・スーパーひかり
・WEST21
・JR東701系初期デザイン
なんかが記憶にある。

40 :名無しさん@線路いっぱい:2009/10/12(月) 12:35:26 ID:gbJa/208.net
157系は幻か?

41 :名無しさん@線路いっぱい:2009/11/19(木) 12:42:17 ID:u7+cl6no.net
本格的に急行編成になった正統キハ91系の量産車
オールキハ65系急行編成
トイレ付きキハ65
キハ65 2000番台
再び動力付きになったグリーン車
キロ65

先行して生産されていたトイレ無しキハ65も編成に組み込み
長大編成へ

42 :名無しさん@線路いっぱい:2010/01/24(日) 04:36:16 ID:mUopqZmG.net
蟻C63age

43 :aa:2010/05/09(日) 21:36:13 ID:GWoUKU04.net
皆さんも女性専用車両の問題を知って下さい

男性を不当に排斥している鉄道会社の悪事である女性専用車両。
男性に不便をきたす女のわがままを認めるわけにはいきません。

この女性専用車両の問題点を的確に指摘した動画番組をご覧いただき、
みなさんも、どんどん鉄道会社や国土交通省にクレームを送り付けましょう。

<番組>
http://www.youtube.com/watch?v=eJulroCYvt0&feature=PlayList&p=2CBF5FE163F75C23&playnext_from=PL&index=0&playnext=1

---------------------------------
<JR東日本>
http://voice2.jreast.co.jp/user_input.aspx
<東京メトロ>
http://www.tokyometro.jp/contact/goiken/index.html
<京王>
http://www.keio.co.jp/contact/form/index.html
<東急>
http://faq.tokyu.co.jp/EokpControl?&event=CE0002&cid=10144
---------------------------------


44 :名無しさん@線路いっぱい:2010/05/22(土) 09:55:10 ID:TeaRZkm1.net
>>1の書物には載ってないと思ますが、
設計図が描かれたのみで現物が作成される事がなかった幻と言われている
C63式蒸気機関車を残されていた設計図を基にマイクロエースが再現した
Nゲージ車両が手許に持ってあるのですが、見たい人ますか?

45 :名無しさん@線路いっぱい:2010/05/22(土) 20:17:23 ID:6zjeKOK/.net
>>44
かなり有名じゃね、それ

46 :名無しさん@線路いっぱい:2010/05/23(日) 09:14:29 ID:j3go8wAE.net
>>44
マニアってます。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~toyoyasu/c63_1.htm

47 :名無しさん@線路いっぱい:2010/05/25(火) 00:32:23 ID:nbpo2DYR.net
幻の国鉄車両で唯一製品化されているC63www

48 :名無しさん@線路いっぱい:2010/05/28(金) 23:19:24 ID:VoFz2A0R.net
201系の青緑とか、185系の試案塗装も「幻の国鉄車両」になるんじゃねーの?

49 :名無しさん@線路いっぱい:2010/09/17(金) 03:58:25 ID:Ow9b0d2o.net
>>48
そうだなw

50 :名無しさん@線路いっぱい:2010/09/17(金) 22:42:36 ID:9eCIVidS.net
全車5扉の試案で終わった開発時の103系
大阪鉄道管理局が国鉄本社に提案したが却下された101系のパワーアップ版、MT54搭載の(仮)103系

51 :名無しさん@線路いっぱい:2010/09/18(土) 23:51:06 ID:2pg6WPcC.net
101系車体そのまんまでセミクロス・交直流化しただけの幻の401系の出番ですね

52 :名無しさん@線路いっぱい:2010/10/03(日) 02:50:39 ID:bk9BL3B2.net


53 :名無しさん@線路いっぱい:2010/10/03(日) 03:03:38 ID:bk9BL3B2.net
>>50
この構想が持ち上がったのは103系が出た後じゃあなかったっけ?
だから、形式はたしか(幻)105系。
「大鉄案を本社が却下した。」というのは正確ではなく、大阪緩行の
新性能化にあたって本社から「103系でいいのか検討せよ。」との指示
が出て、件の105系が構想されたものの、むしろ大鉄側が早期取り替え
を優先させて「103系で構わないから早急に。」と要望したというのが
事の顛末みたいだ。

54 :名無しさん@線路いっぱい:2010/10/03(日) 17:47:14 ID:vVCRIulg.net
321系電車の水色ラインは幻と呼んでも良い部類に入りますか?

55 :名無しさん@線路いっぱい:2010/10/04(月) 09:14:25 ID:SniQWZdN.net
ネコパプが昔出してたED75の本で「ED71.5」なる代物が載っていたけどあれは何だったんだろ?
確か前面はED72初期型で側面はED71だった気がする。

56 :名無しさん@線路いっぱい:2010/10/04(月) 10:03:28 ID:D9wR8wau.net
>>53
103系で構わないから早くくれって書類出したのは常磐線じゃなかった?
大阪は105系を主張したけど常磐線でそこそこ使えてしまったので却下されたと思ったが。

57 :名無しさん@線路いっぱい:2010/10/04(月) 20:36:32 ID:C1nbUM1Q.net
>>56
大鉄局からの「車両増備要求調書」の希望形式欄には、淡々と
「103系」と記されていたそうだ。
昭和43年度落成分が快速用に投入されていた阪和線での実績が
影響したとの推測もある。

58 :名無しさん@線路いっぱい:2010/10/04(月) 21:06:57 ID:Nlv4PBS7.net
>>55
いのこーが最近出した本にも出てた
東芝府中の試作機なのか?

59 :名無しさん@線路いっぱい:2010/10/19(火) 06:54:05 ID:y64vh1uE.net
常磐線「ときわ」用に急行用車両(451系の後継)が構想されてた、
という話を聞いたことがある。

60 :名無しさん@線路いっぱい:2010/10/19(火) 12:41:20 ID:2A70qrgu.net
>>54
確か青水帯でロールアウト→お蔵入りしてるはず
今のダサダサそうか色から早く青水帯に戻してほしい

61 :名無しさん@線路いっぱい:2010/10/19(火) 17:39:13 ID:sR6SygTN.net
今の色に見慣れちまったよ。

62 :名無しさん@線路いっぱい:2011/01/22(土) 14:11:09 ID:l4gr/tKo.net
>>60
例の事故遺族から反対来るんじゃないか?

63 :名無しさん@線路いっぱい:2011/01/23(日) 18:20:33 ID:G/dKRdtp.net
幻の車両で唯一製品化しているのはC63ぐらいか?

64 :名無しさん@線路いっぱい:2011/01/23(日) 19:42:04 ID:rBWuCw4M.net
キットなら台所から切妻3段窓の70系初期計画図面バージョンが。

65 :名無しさん@線路いっぱい:2011/01/23(日) 19:54:01 ID:G/dKRdtp.net
そうなんだ。
EH50とか187系も製品化して欲しいな。

66 :So What? ◆SoWhatIUjM :2011/01/23(日) 20:01:34 ID:4oXIeys4.net
わしはDF51がいいなw

67 :名無しさん@線路いっぱい:2011/01/24(月) 08:56:37 ID:zD8MANkh.net
AH100とかも…

68 :名無しさん@線路いっぱい:2011/01/24(月) 09:59:02 ID:gC4BoSfC.net
幻のスハ44改造マニ36も黄色列車から出てたな

69 :名無しさん@線路いっぱい:2011/01/24(月) 11:42:23 ID:CJjkiS9C.net
>>68
スイテ30も出していたぞ。

70 :名無しさん@線路いっぱい:2011/01/26(水) 23:44:19 ID:G/ZbrXbI.net
>>57
103系の開発陣は、次は当然大阪の事情に特化した105系(仮)と思っていたら
103系の大量増備でびっくりしたらしいからな。

71 :名無しさん@線路いっぱい:2011/02/07(月) 15:51:27 ID:SmNasliV.net
>>70
4ドアクロスシートで計画されていたあれか?

72 :名無しさん@線路いっぱい:2011/02/07(月) 18:50:36 ID:VQxB3dPX.net
仮称105系が4扉・クロスシートで構想されてたって本当か??
たしか「103系の車体+113系の足回り」だと聞いたんだが。

73 :名無しさん@線路いっぱい:2011/02/09(水) 01:01:53 ID:0IozHXXM.net
>>72
2通りあったような。
4ドアクロスの図面は、「幻の国鉄車輌」に載っている。
それとともにどこだったかの雑誌記事には、
4ドアロングでMT54電動機搭載の車輌についての記述があった。

74 :名無しさん@線路いっぱい:2011/02/12(土) 13:23:21 ID:r5Z2/0QT.net
>>71-73
それ確か側面は101系そのまんまで裾も平らなんだが、
前面デザインはどうなっていたんだろう?
(切妻非貫通?切妻貫通?それともキハ23系みたいにパノラミックで平裾?)
そこまで考える前にお蔵入りなのかね?

75 :名無しさん@線路いっぱい:2011/02/12(土) 14:36:56 ID:FN9QL+Bt.net
>>74
車体は103系そのものだったと聞いてるが。

76 :名無しさん@線路いっぱい:2011/02/13(日) 20:34:15 ID:bAF4xcqt.net
103系の車体+113系の足回りって、結局、韓国鉄道庁/ソウル地下鉄の1000系で実現?することになるわけか。

77 :名無しさん@線路いっぱい:2011/02/13(日) 21:52:11 ID:rTnl+wWa.net
>>76
車体幅がだいぶ違うけどな。

78 :名無しさん@線路いっぱい:2011/02/13(日) 23:59:07 ID:AuxFgHNk.net
>>41に近いが
検討されていた「キハ91の制御系変更&全車冷改でキハ65に編入」
と言う結構手っ取り早くできそうなのってどう?
マイクロの改良版のりくらは結構TOMIXのキハ58系列に色が近くなったので、
キハ91編入車+キハ65で500PSユニット窓車統一編成もやれそう。

79 :名無しさん@線路いっぱい:2011/02/14(月) 00:48:17 ID:N+QpOZmS.net
まずやってみせてくれないとw

キロはキロ28-2500がそのままでおkのような気もする

80 :名無しさん@線路いっぱい:2011/02/14(月) 12:41:48 ID:T4XI0HVH.net
キハ68+69はキハ48ボディと同じだったらしいね。

81 :名無しさん@線路いっぱい:2011/02/14(月) 15:27:02 ID:BzqzeoDL.net
なにそれ?

82 :名無しさん@線路いっぱい:2011/02/14(月) 17:21:23 ID:Kt1+vtVR.net
>>78-79
キハ90のWiki見たら確かに載ってますね、注釈14に

「なお、キハ91形については一定の需要が存在し、しかもシステム的に共通点が多いキハ65形へ冷房装置取り付けや制御系の換装などを実施の上で編入改造することも検討されていたという。」

76年あたりに冷房化ならクーラーは同じAU13でも角型では無かったのかも?
編入が決まった場合、最後の方は殆ど運用に入ってなかったと言われるキハ91-1、
キハ91-9の扱いがどうなってたのか等、興味深い点は多いですね。
でもエンジンの無いキサロは廃車の可能性が高いでしょうか。
となると、確かにこのこの65編成に組み込むならキロ28-2500が合ってる様な気がしますね。

83 :名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 03:28:01 ID:zU0r9rBb.net
>>80
あれ?ステンレスで中間車もありじゃなかった?

84 :名無しさん@線路いっぱい:2011/02/24(木) 03:27:03.25 ID:xA1CeEL+.net
>>82
クーラーは検査のときに変わってたりする
どの形状でも混在で使い回しするもんらしいが
14系客車用のカバー付だけは気動車につけちゃだめw

85 :名無しさん@線路いっぱい:2011/04/07(木) 20:56:27.43 ID:5aSAFlwZ.net
>>79
面白そうだと思って、いざやってみようと思ったら富のキハ65が売ってないw
現行のが出た時、購入しておけば良かったと悔やんでる

86 :名無しさん@線路いっぱい:2011/04/07(木) 21:04:59.51 ID:u3EEUKPw.net
>>85
ヤフオクに度々で出てるぜ>富キハ65

87 :名無しさん@線路いっぱい。:2011/04/07(木) 23:00:10.60 ID:WNKdQIQ1.net
>>84
確か、どこかであったよね。
クーラーがトンネルに激突・・・。

88 :名無しさん@線路いっぱい:2011/04/25(月) 00:15:44.69 ID:El/xTbIq.net
>>87
そわっとさん呼んでるよ

89 :So What? ◆SoWhatIUjM :2011/04/25(月) 08:12:35.86 ID:UxH2W9yk.net
秋田で学生生活を送っていた頃
秋田駅で先頭クーラーが14系用になったキハ28を目撃、
「ええんか?」と思っていたら暫くして北上線でガリガリ君事件発生。

その日は学休日で普段より車体が浮いていたとは後の報道w

90 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/03(火) 22:19:35.37 ID:P+hq46yo.net
>>89
津山線でもあったね。

91 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/05(木) 07:04:35.44 ID:3fSL2cKU.net
>>48
もし201系が加古川線に行ったら・・・

92 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/06(金) 00:20:40.34 ID:56Q2y4Nw.net
キハ183系国鉄色にキサシ180を組んでいる。
本州で余剰となって北海道転出したという想定で。
10両の長編成でロザだけだけでは単調だし、実際そんな計画もあった書き込み
も見た事あるのでね。

93 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/07(土) 02:14:49.05 ID:hNcqze/G.net
>>92
その計画はあったようだね。
キサシ180がN183塗装になったら、それはそれでいいかも。

94 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/07(土) 02:56:06.34 ID:NL0pCOLU.net
>>93
そう言われると塗り替えたくなりそうだな。
N183は塗装もやりやすいしね。

もうひとつ北海道関連だがかつてRJ誌で札幌にTn581,Td581が留置されていた
記事を見た事がある。結局はそのまま用途廃止になったようだが模型の世界
では北斗星などに塗装変更すれば意外と面白そうだ。
模型でも入手はし易いし。


95 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/07(土) 04:59:36.50 ID:5+mZi2F8.net
北斗星用にはサシ481よりもサシ581の方が
違和感少ないんじゃないかと思ったのは俺だけか?

96 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/07(土) 06:18:43.91 ID:N4otmRj8.net
サロ581改造のサロ110-600
あ、幻じゃなくて
俺の妄想でしたね

97 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/07(土) 06:58:35.19 ID:QgDIS8T6.net
キサシ180が渡道してたら、北斗星に組み込まれたんじゃないかな。
サシ481ベースとあまり外観違わないけど。

98 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/07(土) 09:14:53.96 ID:f3Hu0uHC.net
尾久操に、もと出雲の金帯オシ24が1両解体されずに残っているので
整備の上北斗星に組み込み、という妄想もありか?


99 :名無しさん@線路いっぱい:2011/06/25(土) 22:35:31.61 ID:uEMoyqP4.net
ここの人らは台所のは興味ないのか?

100 :名無しさん@線路いっぱい:2011/07/04(月) 00:36:18.11 ID:JNR2GVYg.net
>>99
キハ40系の顔したステンレス気動車か

JNMAに間に合わなかったみたいだから通販で買うかな

101 :名無しさん@線路いっぱい:2011/07/04(月) 18:21:19.82 ID:ZzLmcBQt.net
注文したのか?
もう締切じゃね?

102 :名無しさん@線路いっぱい:2011/07/10(日) 05:24:47.06 ID:IuUS2Q8J.net
あげ

103 :名無しさん@線路いっぱい:2011/11/18(金) 22:58:39.40 ID:hd1nGpMi.net
ちんちん

104 :名無しさん@線路いっぱい:2011/11/18(金) 23:36:44.71 ID:fAnYzZDB.net
163系はそのまま165系の床下と153系の車体で桶だ。

105 :名無しさん@線路いっぱい:2011/11/19(土) 01:49:51.35 ID:PnZCzwxS.net
>>104
153系の台車だけ交換…では?

106 :名無しさん@線路いっぱい:2011/11/19(土) 13:07:29.00 ID:5qnpYVx5.net
クハの塗り分けはどっちになったのかな?

107 :名無しさん@線路いっぱい:2011/11/19(土) 14:15:44.91 ID:PnZCzwxS.net
現場での識別ニーズの内容からすれば、153系と同じだったかな?
もっとも、451(471)・453と455・475・457は同じ塗り分けだったけど。

108 :名無しさん@線路いっぱい:2011/11/20(日) 16:46:53.82 ID:PTZaEzZG.net
163系用の塗り分けパターンも考案されていたってどこかで読んだ気がする
何かの記事にイラストが載ってるらしいけど、思い違いだったらごめん

109 :名無しさん@線路いっぱい:2011/11/20(日) 20:00:16.88 ID:PQ3M7DND.net
JTBキャンブックス「国鉄急行電車物語」

110 :名無しさん@線路いっぱい:2011/11/25(金) 17:15:45.04 ID:J7GqMJp3.net
復帰

111 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/16(月) 00:40:02.98 ID:mkWV9T9f.net
>>104
>>105にあるように台車交換必要

112 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/22(水) 21:36:05.94 ID:xjCea1Yv.net
http://www.youtube.com/watch?v=qnsRRtp4K9I

113 :名無しさん@線路いっぱい:2012/04/27(金) 21:12:05.16 ID:Lu5IhAVY.net
age

114 :名無しさん@線路いっぱい:2012/05/27(日) 14:18:28.05 ID:NbQp3Ogg.net
C63
163系電車


115 :名無しさん@線路いっぱい:2012/05/29(火) 10:53:49.09 ID:DRBnQhT5.net
>>114
サロ

116 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/13(火) 22:10:03.75 ID:rb+NZyZu.net
全てのコンサートを録画収録して欲しかったなぁ。DVD1000枚組みとか・・・

117 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/10(月) 22:58:40.90 ID:Smc/XccR.net
車番だけの幻なら
クハ161-5(鉄道博物館保存車)
落成したのが161→181の改造方針決定後だったから...

118 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/14(金) 20:03:47.04 ID:iaEEH0m0.net
>>114
187系とEH50もだ。

119 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/19(火) 10:03:21.41 ID:Htgoh+GP.net
キハ07−901も魅力的じゃね?

120 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/01(日) 07:18:33.39 ID:bCdGrloV.net
>>118
187系ってどんな構想だったんだ?
まさか157系の出力アップ版?

121 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/01(日) 09:16:52.57 ID:aP/T3evD.net
>>120
碓氷峠を自力走行できる特急形。
国鉄末期に余剰のサロ183、サロ189を種車に改造する予定だった。
中止で113系グリーン車に化けていった。

122 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/01(日) 10:04:30.65 ID:rYUJjxN0.net
>>120
183系の横軽を補機なしで自走できるもの

123 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/09(月) 16:27:34.54 ID:DXStuKH+.net
ちょっとスレチになるかも知れないけど
『幻の国鉄車両』が本になったのに
何で『幻の私鉄車両』は本が出ないのだろうか?

昔、長野電鉄パノラマカーを作った人がいたけど
どこから図面を手に入れたのだろうか?

124 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/09(月) 20:10:28.07 ID:BeGbLIOl.net
>>121-122
サロをモロ化して189系編成のM比を上げようという構想?
そうなら、何故モロ188・189じゃダメだったんだろ。

125 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/09(月) 20:14:41.52 ID:BeGbLIOl.net
>>123
日車から流出じゃないかな。
構想が頓挫した時点で別に機密でもなくなったかも
…ピクの中部・東海の中小私鉄特集に載ってる図面を見たことがある。

126 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/09(月) 21:01:11.64 ID:XDt1X1Wu.net
>>124
違う。
協調運転を止めて単独で碓氷峠を運転する構想。
南海のズームカーの国鉄版とイメージした方が分かりやすいかも。
特別仕様車で補機の連結解放時間を無くして短縮できる時間と、信越本線の120キロ対応化、カーブ通過速度の高速化で短縮できる時間に大差がない事が判明したのも改造を止めた理由。

127 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/09(月) 21:26:32.22 ID:MewFuIPf.net
>>122
189系です。

128 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/09(月) 21:51:09.89 ID:unAcP6Tg.net
>>125
流出したんだ。
けどメーカーから流出って頓挫した時点で機密がなくなるものなのか。

能勢電鉄の自社発注新車だって流出してそうな気がするんだけど。

129 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/12(木) 12:47:11.20 ID:DniBOIfA.net
>>128
それは当事者の考え方如何や、デザインが発注者自身によるものか、
車両メーカーからの提案なのか、にもよるだろうな。
いずれにしても、自動的に機密解除になるわけじゃないと思う。

130 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/12(木) 13:13:19.96 ID:Mesp8pYa.net
>>129
野上電鉄80型の図面も武庫川から流出してたもんね。

能勢電の自社発注新車の場合、親会社阪急とのゴタゴタで流れたとか
(阪急に乗り入れるつもりで親会社阪急を「うん」と言わすために仕様も阪急に合わせたりしたようだが結局ぽシャったらしい)
日生ニュータウンの入居者数があまり芳しくなかったのが理由だったとか
色々聞くけど黒歴史になっちゃったんだろうかな?

それを言うと末期の野上はそれ以上にえげつなかった。

131 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/12(木) 14:04:21.20 ID:DniBOIfA.net
たった今まで、「能勢電の自社発注車」って川西国鉄前〜能勢口を
往ったり来たりしてたアレかと思ってた(汗)w

132 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/12(木) 21:25:11.40 ID:3O7qBp0u.net
>>130
能勢電の新車の話が流れたのは
不動産事業が原因で債務超過に陥ったから。

133 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/13(金) 11:32:56.23 ID:UtMvKSHn.net
187系の場合は分割民営化のゴタゴタで図面が流出して
どっかの高校の鉄道研究部が持ってたのが10年前にうpされてた。

野上電鉄80型の場合は横浜の某高校の鉄道研究部が出版している本に
図面を元に作ったイラストか何かが掲載されてた、武庫川車両から流出したのだろうか。
野上の末期のゴタゴタは国鉄末期に匹敵するぐらい酷かったようだ(聞く話では職員の態度の悪さとか)

134 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/16(月) 03:30:49.84 ID:WqvR7HO4.net
>>133
187系って、189系と外観上(ロクサン連結対応は別にして)
何か特に違いはあったのか?

135 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/16(月) 07:17:10.09 ID:j/M/FLV4.net
イラストを見た感じだと、201系や205系みたいな顔だけど、ジンカート処理はしてなかった様な気がする。

136 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/16(月) 10:07:45.78 ID:Lpij15DG.net
国鉄末期のゴタゴタで図面が流出したって、どこの平行世界?
終戦後の軍部じゃあるまいし

普通に工場の一般開放とかで昔の青焼き売ってただけじゃないの

>>134
興味があるならJTBのムック買っておくことをお勧めするよ
あのシリーズ、良い本が多いんだけど
初期の本は結構、絶版になって入手不可なのが増えてきてるから

137 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/16(月) 18:23:03.18 ID:RDbjKXdv.net
Nゲージで再現した人がいるみたいだ<187系
ttp://blogs.yahoo.co.jp/kyukou303m/54180729.html
先代の南海サザンに似てる感じ。

138 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/16(月) 20:18:45.64 ID:j/M/FLV4.net
>>137
俺の記憶違いかな?
客ドアから妻面までの間はイラストに似てるけど、非貫通だった様な。

139 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/16(月) 21:16:50.53 ID:sbX2Q/JQ.net
>>138
非貫通という事は当時では
157系顔でという事??

140 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/16(月) 22:09:31.19 ID:h1+hDoOJ.net
>>138
いや、形状は合ってるよ。
塗装が違うから別物に見えるのかな?
もしくは新高速特急電車と混同してるのかも。

141 :138:2013/09/17(火) 06:40:11.40 ID:8sEBYWsr.net
>>140
そうかもしれない。
俺の見覚えのあるイラストは、窓柱のせいで左右非対称になった201系っぽい顔だったから。

142 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/18(水) 11:45:33.64 ID:ZQYFsRGH.net
>>141
それって591じゃないの?

143 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/19(木) 08:06:40.33 ID:lpLRbo3x.net
>>136
JTBのムック…ってこういうネタが豊富なのか。
知らなかった。ご教示深謝。

144 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/20(金) 07:18:36.65 ID:7SNus5WS.net
左右非対称であってもデッキで前面展望窓ってウソくせえ

145 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/24(火) 08:41:53.85 ID:EH04iWEP.net
>>144
373系みたいなもんじゃない?

146 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/02(木) 20:59:09.45 ID:LP6UZSQK.net
鉄道省クハ5

147 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/19(日) 14:37:00.23 ID:yOFriarx.net
幻の車両って普通に製品化されないものなんかな?
マイクロが数々の幻の塗装案の185系を出したり、
101系の『シーサイドライナー・ヨコスカ』を出したりしてたのだけど。
幻の車両自体は出ないものなんか?

148 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/19(日) 17:50:47.43 ID:nmAXQAh+.net
>>147
つ C63
金属キットだと黄色で密閉形展望車を出していたかと。

149 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/21(火) 11:24:27.40 ID:zUi1Jqt2.net
ガンダムのジオン側試作機のように出して欲しいな。

150 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/29(水) 11:09:51.97 ID:a/t54JNx.net
››148
幡生に展望車改造のオイランがあったけどあんな感じ?

151 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/29(水) 13:23:27.99 ID:a/t54JNx.net
››150は››148へのレス
文字化けスマヌ

総レス数 151
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200