2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

山陰本線を模型で楽しむスレ

1 :まなかな:2010/03/18(木) 21:12:38 ID:xHpqjAvH.net
山陰本線と周辺の路線にまつわる模型をおちらと語りましょう。
ゲージ不問、民鉄、第三セクターも大歓迎です。

2 :名無しさん@線路いっぱい:2010/03/18(木) 21:23:52 ID:1SpHFgeW.net
占拠 酒 AA略

3 :名無しさん@線路いっぱい:2010/03/18(木) 21:27:35 ID:xHpqjAvH.net
製品化リスト(Nゲージ)

キハ80系、キハ181系、キハ187系
キハ58系、キハ40系、キハ120形

183系、381系、285系
113系、115系、221系、223系

20系、14系、24系、12系、50系、旧客

DD51、DE10、DF50、DD54
EF64

HOT7000系、KTR001形
一畑2100系、3000系、80系

その他もろもろ

4 :名無しさん@線路いっぱい:2010/03/18(木) 21:34:13 ID:xHpqjAvH.net
キハ189系のデビューも間近。
キハ187や120を製品化してる富さんに期待。

5 :名無しさん@線路いっぱい:2010/03/19(金) 21:12:36 ID:+Qt5qpIE.net
3月26日発売
新製品
92793 24系25-100形特急寝台客車(あさかぜJR東日本仕様)セット 16,485円
8515 オハネフ25-100形(金帯・増結用) 1,890円
8516 オハネ25-100形(金帯・増結用) 1,680円

出雲1、4号用にどうぞ。(オロネは各自工夫で)

6 :名無しさん@線路いっぱい:2010/03/20(土) 04:32:12 ID:AIvGoHGE.net
お富さん、Nのキハ181系完全リニューアル頼んます

そん時は赤2号塗装もちゃんとキメてくれろ

7 :名無しさん@線路いっぱい:2010/03/20(土) 14:42:05 ID:T5JsBaU2.net
<鳥取市の大手企業リコーマイクロエレクトロニクスは馬鹿だ>

-----「休みが多い!」という週刊誌報道が関係があるのか?------

鳥取市のリコーマイクロエレクトロニクスは「週休4日制」つまり「休みが多い!」
ことで週刊誌で騒がれた会社だ。

僕はリコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
サボっていたら「休みが多い!」と激怒されリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。

週刊誌が「休みが多い!」と話題にした会社から「休みが多い!」と激怒されたのである。

その後、鳥取三洋の構内にあるテスコという工場に勤め一年半休まずに働いていた。

「休まずに働いているのはリコーに対する報復」という噂でテスコをクビになった。
この非現実的な噂は精神医学用語の「幻覚妄想」だろう。

世の中には馬鹿馬鹿しい噂を流し、信じる人もいるものだ。
 
リコーマイクロエレクトロニクスはこの馬鹿馬鹿しい人権侵害に弁護士までつけて揉み消し。

地元の人は関わりを恐れて事情を教えてくれず気分が悪い。
http://sky.geocities.jp/yone8x/jyouhousyuusyuu.html

8 :名無しさん@線路いっぱい:2010/03/24(水) 23:46:09 ID:pdAc1T/A.net
DC、旧客、DF50、DD51の時代のを集めている。
生きている蒸機は見れなかったが、D51に旧客を牽かせている。

9 :名無しさん@線路いっぱい:2010/03/26(金) 14:49:37 ID:NUuWEKk4.net
リコーマイクロエレクトロニクス検索結果は
企業検索としては日本一最悪だろう。

事情を知らないリコーの新入社員はこの検索結果を見てどう思うだろう?
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%82%B9&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&aq=f&oq=

10 :名無しさん@線路いっぱい:2010/03/27(土) 22:33:17 ID:DZzM+GjA.net
俺も旧客は好きなので
DF50(ぶどう色)の牽く急行時代の出雲や三瓶。
その交換相手にC51,C54,C55,C57の牽くローカル列車かな。

そういえば山陰本線はC51,C54,C55,C57が昭和30年代に4機種活躍
していたんだな。
C55はオリジナルに近く、過渡の3次型こそ山陰にぴったりかも。
逆にC57は集煙、重油併燃付きとごっついのが多かったな。

DD54も問題児で短命だったが我が家の模型ではすこぶる良好。


11 :名無しさん@線路いっぱい:2010/04/05(月) 07:33:22 ID:Dtu1xcCr.net
こんなスレがあったのか。
その昔D50もいたんだっけ。
米子ベースのC11、伯備線C58、木次線、三江線のC56は末期近くまで頑張った。
無煙化後は気動車黄金時代に続くね。
あの頃は駅構内を見てるだけで楽しかった。

12 :名無しさん@線路いっぱい:2010/04/05(月) 23:26:14 ID:9v8rA6M/.net
蒸機には間に合わなかったけど、DF50、DD51、旧客、DCは堪能できた。

13 :名無しさん@線路いっぱい:2010/04/09(金) 18:54:33 ID:CU+BVC+K.net
今市場にないのはC56とDD54か。
181系もHGで離乳期待。

14 :名無しさん@線路いっぱい:2010/04/09(金) 23:59:07 ID:TUnfHdO9.net
DD54も今どきの動力にリニュ期待。

15 :名無しさん@線路いっぱい:2010/04/11(日) 05:28:33 ID:a1NHT+Yg.net
アンレールん販売元「赤か電車」に仙台空港鉄道721系んN化ば聞いてみたとよ。

@鉄コレ20m動力はしゅっぽり入るっちん事。床下機器も鉄コレ同様に扱えるとよ。
Aプラスチック車輪ん金属車輪交換は可能。
B鉄コレ金属ウェイトはとりま付けてみて?ゆるい様なら接着剤で固めてっちん事。
Cパンタは市販ん物の取り付け可能。(2つ穴っち言うてたけんが自慰製品?)

結論:アンレールんN化は可能。
http://www.akaidensya.com/SHOP/478804/663072/list.html
はよ買っちくれんね!数の減っちいますたい。

16 :名無しさん@線路いっぱい:2010/04/12(月) 19:52:56 ID:l/nWVnAa.net
age

17 :名無しさん@線路いっぱい:2010/04/13(火) 10:26:22 ID:IBmQkCdn.net
北近畿タンゴ鉄道のタンゴエクスプローラ、大好き(^o^)/

18 :名無しさん@線路いっぱい:2010/04/14(水) 21:04:54 ID:iky8EDwK.net
16番で遠藤DD54+加糖20系の特急出雲を楽しんでいるよ。

19 :名無しさん@線路いっぱい:2010/04/15(木) 06:21:20 ID:5Whnhz+s.net
>>18
それは羨ましい。C56も出るから貨物よしミキストよし客車牽かせて急行ちどりもできるし。

20 :名無しさん@線路いっぱい:2010/04/15(木) 07:17:18 ID:RWrrSPf0.net
DD54はよろしいなぁ!
オレも欲しいなぁ!!

21 :名無しさん@線路いっぱい:2010/04/15(木) 21:25:25 ID:vj4oS9Cm.net
遠藤のDD54って5次・6次型あったっけ?

22 :名無しさん@線路いっぱい:2010/06/13(日) 08:24:46 ID:cpgZbChZ.net
DD54に一畑デハニと山陰にも日が当たるようになってきたな。

23 :名無しさん@線路いっぱい:2010/06/17(木) 01:17:48 ID:uZef6gF/.net
エーデル北近畿とKTR8000(富や過渡は無理でもせめて蟻で)がほしい

さすがにレインボーリゾートは出ないだろうなw

24 :名無しさん@線路いっぱい:2010/07/16(金) 20:33:31 ID:UjzR8y9z.net
>>23
エーデル北近畿来たな。
まぁ、せめてもの蟻製だがw



そういうおいらも、誘惑に負けて予約してしまった・・・


25 :名無しさん@線路いっぱい:2010/07/17(土) 01:08:06 ID:GCBE5rol.net
KTR8000は俺も欲しいけど、バリ展ができないんで蟻も出さないだろうな・・・

まさか、183系とのセットの8000番台と、2両だけの8010番台を出すとかw

26 :名無しさん@線路いっぱい:2010/08/28(土) 00:41:19 ID:8VDxN0jj.net
過渡キハ181系アナウンスage

27 :名無しさん@線路いっぱい:2010/09/10(金) 01:05:21 ID:vHwqiwVu.net
あさしお181系とまつかぜ82系を並べるんだい!
年末楽しみだなぁ。

28 :名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 22:59:50 ID:x4afpvQ2.net
富183系まいづる、たんばリニューに加えて
はしだても限定品で発売決定

秋にはキハ47HGも発売
キハ58系と合わせてちょっと前の鳥取、米子地区を再現できる

29 :名無しさん@線路いっぱい:2010/09/13(月) 17:54:10 ID:m/wgga7L.net
俺16番専門なんだけど
カトのキハ181出たらNレイアウト作ろうかな
宮津線の由良川橋梁もどきを作りたい

30 :名無しさん@線路いっぱい:2010/09/13(月) 19:48:40 ID:xwyjmtFg.net
もどきなら富ガーダー橋で出来るな
桁は今何色?

31 :名無しさん@線路いっぱい:2010/09/13(月) 22:51:52 ID:m/wgga7L.net
実物の桁は、今何色なんだろ?
まあ、もどきだから地のレンガ色でいいかと
レンガ色のガーダー橋好きだし
でももどきなので桁6連くらいの予定w

32 :名無しさん@線路いっぱい:2010/09/15(水) 16:43:24 ID:Aw9tXw1K.net
新人登場!

リコーマイクロエレクトロニクス株式会社
ホームページに新人女子社員ヌード掲載。

http://ricohmicrogamer.tripod.com/


33 :名無しさん@線路いっぱい:2010/09/15(水) 17:24:38 ID:rsK0qFZZ.net
>>31
由良川橋梁の橋桁の色は
国鉄時代と変わらないよ。

34 :31:2010/09/16(木) 18:45:55 ID:3A1U5arm.net
情報さんくす
つべで確認してみた
http://www.youtube.com/watch?v=hM2lX56h2x4&feature=related

レイアウトでは桁が短い分、模型映えするように橋梁を高くしてやろうかとか、いろいろ考え中

35 :名無しさん@線路いっぱい:2010/09/22(水) 11:02:03 ID:Sc/qzff8.net
2010年9月22日UP

鳥取の一流企業が公式サイトに
美人女子社員の全裸写真掲載。

http://bakamicro.sitemix.jp/egsamer.html
(日本無料ページ)

36 :名無しさん@線路いっぱい:2010/09/24(金) 23:40:15 ID:DmWyz9EA.net
キハ40系列・・・
富製に替えたいけど、過渡製が20両ほどある。
総入れ替えなんか無理だわ...il||li_| ̄|○il||li
でも頑張ってキハ181は、過渡製と交換したい!!

37 :名無しさん@線路いっぱい:2010/09/25(土) 01:20:05 ID:Qodb8/fn.net
>>36
無理に交換する必要ないじゃん

38 :名無しさん@線路いっぱい:2010/09/26(日) 00:55:15 ID:D65od5mD.net
>>37
いやいや・・
過渡製の幌デフォルト、台車首振り連結器はどうもね・・・
まあ、発表年次を考えるとしょうがありませんが

39 :名無しさん@線路いっぱい:2010/09/26(日) 02:10:42 ID:J57AeJON.net
過渡車の交換用に富JC63買ったけど、ほったらかしだわ。

40 :名無しさん@線路いっぱい:2010/09/30(木) 02:13:52 ID:LUpoCsj4.net
鉄コレ 一畑デハ3導入
デハニ狙いでおみくじ買いさたらデハだった。ま、一畑だから良しとするか。琴電なんかだったら目もあてられない。
動力組み込んでトコトコ走る姿がカワユス

デハニ

41 :名無しさん@線路いっぱい:2010/09/30(木) 12:12:29 ID:TlhfaMnY.net
蟻からはキハ37首都圏色も出るじゃん

42 :名無しさん@線路いっぱい:2010/09/30(木) 20:49:02 ID:a7fT0Ur3.net
白兎がマイクロからでそうで なかなか作れない…

43 :名無しさん@線路いっぱい:2010/10/01(金) 02:19:27 ID:vzuaj9WD.net
蟻はキハ47更新車タラコ再販とキハ47更新車福知山現行色を出してくれ
あとキハ33も完成品で出ないかな

44 :名無しさん@線路いっぱい:2010/10/01(金) 03:00:16 ID:RroG7Xfc.net
福知山といえばライトグリーンに白帯のキハ47旧色がホスィ

それに乗って倉吉〜益田間を普通列車、それも真夏に非冷房車で乗り通した思ひ出がある

45 :名無しさん@線路いっぱい:2010/10/01(金) 03:34:12 ID:vzuaj9WD.net
>>44
来年のトレインBOXブランドでやりそうなネタかもしれん
もしくはキハ52-128とか

46 :名無しさん@線路いっぱい:2010/10/01(金) 11:59:10 ID:Yn79jeB5.net
>>45
キハ52-128欲しいねぇ。
過渡のM車の車番は128だけど所属表記がアレだから富でぜひ欲しい。
でもトレインBOXはやめていただきたい。
あそこすぐ完売になるんだもん。
発売開始時間にPCの前にいられるほどヒマ人じゃないし。

47 :名無しさん@線路いっぱい:2010/10/01(金) 21:23:55 ID:IMbekoPX.net
富の普通の一般色のキハ52が欲しい。

48 :名無しさん@線路いっぱい:2010/10/02(土) 00:51:53 ID:DN2GYBzk.net
米子・鳥取地区用のDC用行先ステッカー(現行Ver)どこかで出してほしいな

49 :名無しさん@線路いっぱい:2010/10/02(土) 00:55:29 ID:DN2GYBzk.net
過渡DD54発売age

50 :名無しさん@線路いっぱい:2010/10/03(日) 15:18:22 ID:Az88CU7V.net
KTR8000ほしい

51 :名無しさん@線路いっぱい:2010/10/04(月) 03:33:33 ID:1xLLrBLM.net
>>50
京王8000なら爺から塗装ミスが出てるお

52 :名無しさん@線路いっぱい:2010/10/05(火) 07:27:36 ID:mHHNscl4.net
>>42
「白兎仕様」ってありましたっけ?…キハ58系に。

53 :名無しさん@線路いっぱい:2010/10/05(火) 19:58:33 ID:TYGvEaPm.net
富2011年2月予定
新製品
●92399 183系特急電車(まいづる)セット 15,540円
●92400 183系特急電車(たんば)セット 18,270円
●92975 <限定>183系特急電車(福知山電車区・クハ183-801)セット 30,450円
再生産
●92204 キハ181系特急ディーゼルカー(はまかぜ)基本 13,650円
●2435 キハ180(はまかぜ) 1,890円

54 :名無しさん@線路いっぱい:2010/10/06(水) 01:30:52 ID:yI5JHpsO.net
スーパーはくとの再販して保水

55 :名無しさん@線路いっぱい:2010/10/06(水) 09:22:01 ID:hA1SELT5.net
キハ37どこか出ないかな

56 :名無しさん@線路いっぱい:2010/10/06(水) 13:40:44 ID:JU8H23uu.net
出るでしょ蟻から

57 :名無しさん@線路いっぱい:2010/10/06(水) 15:46:43 ID:hA1SELT5.net
キハ33だった。

58 :名無しさん@線路いっぱい:2010/10/06(水) 18:25:59 ID:ENaabDta.net
キハ33なら登場時の塗装が欲しい。

59 :名無しさん@線路いっぱい:2010/10/07(木) 08:08:44 ID:cJeSdOnt.net
実車同様50系からの改造とか・・・案外面倒かも。

おまいら山陰本線のどのあたりが守備範囲?益田〜下関な俺は異端。

60 :名無しさん@線路いっぱい:2010/10/07(木) 09:35:21 ID:lc/a8Uqz.net
異端というよりドMなんじゃ


61 :名無しさん@線路いっぱい:2010/10/07(木) 13:58:52 ID:F4mDHwCo.net
>>59
守備範囲は鳥取〜米子かな。それに加えて一畑電車と旧倉吉線が大好物な俺。

62 :名無しさん@線路いっぱい:2010/10/07(木) 17:26:10 ID:n1+TJXhj.net
マイクロエースのDD54が楽しみ♪

63 :城山英樹:2010/10/07(木) 18:34:15 ID:Am29RvHI.net
10月7日UP

マイクロ真理教の美人信者が脱いだ。
http://asunaro.0oku.net/


64 :名無しさん@線路いっぱい:2010/10/07(木) 23:48:53 ID:/UA5Rvko.net
>>59
益田〜下関、いいね。自分も守備範囲だ。まつかぜ、DF50、キハ26-400などを持っている。
あとは、豊岡〜浜坂もいいな。

65 :名無しさん@線路いっぱい:2010/10/08(金) 13:11:13 ID:jzaQ2FBS.net
特急「北近畿」は「こうのとり」になるのか
http://www.47news.jp/CN/201010/CN2010100801000368.html

287系とキハ189系はどこが製品化してくるかだな

66 :名無しさん@線路いっぱい:2010/10/08(金) 13:49:34 ID:wMAHUgeb.net
>>59>>64
益田〜下関(幡生)か
貨物が消え
旧客が消え
50系が消え
優等列車が消え


近代化とは無縁かのような設備が残る、偉大なローカル線だな

67 :名無しさん@線路いっぱい:2010/10/08(金) 17:53:24 ID:pO7Qjj+8.net
俺は鳥取〜出雲市のかっ飛ばし区間と一畑
HOT7000にはまかぜやくもサンライズ187

で、126マダー?

68 :名無しさん@線路いっぱい:2010/10/11(月) 02:10:17 ID:w1DRXQ43.net
>>66
益田〜下関いいよ
見捨てられ感イイ

最近は運用から落ちていたキハ120が復活してきた

69 :59:2010/10/13(水) 09:23:31 ID:3eC7evRi.net
東萩も夜間駅員いなくなったしな。惣郷橋梁や三見付近はまずまずの景色。

うちには広島色な気動車がメイン。
50系と過渡旧製品のキハ82まつかぜかな。

70 :名無しさん@線路いっぱい:2010/10/13(水) 23:18:54 ID:/fpwSJvA.net
>>69
景色も良いけど、当たり前のように線路内に生えてる草が良い雰囲気
つか、近所の四種踏切が草伸び放題でウザイから草刈りしちゃったw

傾いた標識、草生す線路、まだ新しい速照地上子や関連標識、地方らしさ演出の遠方信号機、駆け抜けていくキハ120
いつか作りたいと思う

71 :59:2010/10/15(金) 11:21:46 ID:IhhpCa5l.net
何かいい響き。木与トンネルはスラブ軌道だったような。
キハ23やキハ58はよく乗ったから揃えた。構内作ろうとすると意外と有効長あるんだなぁ、さすが・・・。

近所ってあんたどこの住人やねんw

72 :首謀者はリコーの戸田:2010/10/22(金) 21:42:25 ID:EUZp2Vh1.net
<リコーと三洋は調査依頼を無視>

1993年、鳥取市のテスコという工場をクビになった。

リコーマイクロエレクトロニクスの戸田さんが
テスコの元請の鳥取三洋リビング事業部の北村さんをそそのかし
北村さんがテスコの社長をそそのかし
僕をクビにしたらしい。

この件の調査をリコーと三洋に頼んでも相手にしてもらえない。

戸田さんは定年になる歳でもないのにリコーに在職してないそうだ。
秘密裏にクビにしたのだろうか?

戸田さんは1990年当時、リコーの出荷部門の係長だった。

http://f5g.site11.com/toda.html(首謀者は戸田さん)



73 :名無しさん@線路いっぱい:2010/10/24(日) 14:26:21 ID:5uP54dS8.net
昨日夕方にキヤが上って行った@萩〜東萩


74 :名無しさん@線路いっぱい:2011/01/22(土) 14:49:35 ID:l4gr/tKo.net
DD54が似合う路線だったわな

75 :名無しさん@線路いっぱい:2011/01/22(土) 19:16:58 ID:GlLd7bEO.net
キハ181系が似合う路線だったわな

76 :名無しさん@線路いっぱい:2011/01/22(土) 23:30:49 ID:o4X5Rw+L.net
今はキハ120が…

77 :名無しさん@線路いっぱい:2011/01/23(日) 00:29:38 ID:ZDoFeRID.net
長いホームにキハ120が1両ポツンといるのを見た時はウルッときた

78 :名無しさん@線路いっぱい:2011/01/23(日) 15:04:21 ID:+shZ3BQy.net
旧客パラダイスだったのにな

79 :名無しさん@線路いっぱい:2011/01/23(日) 15:22:44 ID:lvTZq47/.net
>>76-77

それって関西本線(加茂ー亀山間)のことでは?

80 :名無しさん@線路いっぱい:2011/01/23(日) 18:29:14 ID:Tr5maDrd.net
DD54出雲、DF50さんべ、だいせん、DF50、DD54のサンドイッチ客レ
全てカトちゃんのおかげ♪

81 :名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 10:35:44.54 ID:ihNHiEE4.net
113・115系の2両編成各種とふれあいSUNINとほのぼのSNUINがほしいがやはり蟻だろうなw

82 :名無しさん@線路いっぱい:2011/03/05(土) 11:56:01.89 ID:WEdtuB3H.net
キハ126、キハ121、キハ47更新はぜひ期待したいところ。

83 :名無しさん@線路いっぱい:2011/03/05(土) 20:15:23.16 ID:MhlD1zL8.net
>>82
キハ47の首都圏色&広島一般色更新車なら、蟻から出てたよ。
個人的には、豊岡のキハ47が欲しい。

84 :社員募集:2011/03/06(日) 16:43:34.66 ID:sTu7HEuZ.net
【リコーマイクロエレクトロニクス株式会社】

採用実績校  鳥取環境大学 常磐会学園大学 秀名大学 畿央大学 
四条畷学園大学 名桜大学 相愛大学 羽衣国際大学 大成学院大学 
甲子園大学 奈良産業大学 東亜大学 高岡法科大学 八戸大学 
四国学院大学 阪南大学 敬和学園大学 芦屋大学 上武大学 道都大学
清和大学 常葉学園大学 比治山大学 敬愛大学 嘉悦大学 北翔大学
同朋大学 尚美学園大学 高野山大学 聖徳大学 了徳寺大学 尚絅大学

採用条件
●弊社の不祥事に沈黙する方。
●体制に迎合する方。
●ラジオ体操が好きな方。
●「米村」という苗字の方不可。

〒680-1172
鳥取県鳥取市北村10番地3
リコーマイクロエレクトロニクス株式会社
MR室 人事総務グループ宛

TEL:0857-21-1311(代表) FAX:0857-21-0919(代表)
受付時間:土・日・祝日を除く、9時〜17時

非公認公式サイト
http://ricohmicro.0catch.com/


85 :名無しさん@線路いっぱい:2011/03/06(日) 19:23:10.32 ID:b6WJzWRX.net
キハ41たん…

86 :名無しさん@線路いっぱい:2011/03/10(木) 01:04:24.30 ID:PyIwGHPL.net
>>82
>>85

蟻に期待w

87 :名無しさん@線路いっぱい:2011/03/11(金) 01:47:24.84 ID:1HEtscm3.net
富が色々と出してくれるといいんだが・・・
せいぜいキハ47広島色くらいか。

88 :名無しさん@線路いっぱい:2011/03/11(金) 11:27:58.28 ID:IyhBnBOK.net
鳥取の女の子が脱いだ。
http://sunayama.110mb.com/ts.html (彼女の自宅で撮影)


89 :名無しさん@線路いっぱい:2011/03/13(日) 00:30:23.39 ID:XNoaK8IV.net
>>87
トレインBOXブランド忘れるな

90 :名無しさん@線路いっぱい:2011/04/10(日) 17:23:51.03 ID:3OZzIUHk.net
http://20rm.t35.com/
http://20rm.20fr.com/
http://rmiricoh.atwebpages.com/

91 :名無しさん@線路いっぱい:2011/04/16(土) 09:53:55.97 ID:5EF1H8f2.net
木次線キハ53をお忘れでないですか?って無理もない
私もよく忘れます。キハ52の影にかくれて存在感なく
主張もしない、でも君はそこが良いところだよ、地道
な君が大好きさ。

92 :名無しさん@線路いっぱい:2011/04/16(土) 09:55:16.69 ID:0tAGoSzo.net
あの黄色っぽいやつかな?

93 :名無しさん@線路いっぱい:2011/04/16(土) 11:07:51.45 ID:u1m42BCY.net
リコーマイクロエレクトロニクス株式会社
ホームページに女子社員ヌード掲載。

http://inaba.icr38.net/sanninn.html


94 :名無しさん@線路いっぱい:2011/04/16(土) 11:08:04.37 ID:5EF1H8f2.net
>>92
そうです、そんなオべべも着てますね。
キハ52と同じくダブルエンジンで高出力なのですよ
山岳線では頼りになるのです。

95 :名無しさん@線路いっぱい:2011/04/18(月) 13:35:00.67 ID:GCCs2zk7.net
奥出雲おろち号客車を蟻あたりで出してくんないかな?列車箱の釜だけあって用途がなく購入してからずっと棚の中で遊んでるよ。

96 :名無しさん@線路いっぱい:2011/04/25(月) 19:48:42.47 ID:SqDd2r7u.net
さて、蟻様キハ53再生産するから、木次線向けの増備するかな。

97 :名無しさん@線路いっぱい:2011/04/30(土) 22:46:14.09 ID:uECBdW1Y.net
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1299257445/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1300431866/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1299859020/

98 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/01(日) 07:07:45.67 ID:+9LpPiLz.net
2011年5月1日UP

山陰の北朝鮮系企業と創価学会系企業が
公式サイトに女子社員ヌード掲載。

http://rnet.netne.net/nihonkai.html

http://rnet.netne.net/tottori.html



99 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/29(日) 23:33:22.70 ID:XdKEtOg1.net

これも旧客特編キラーの蟻なら唾付けそうなネタ。

−−−
824列車について語ろう♪
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1221731894/

100 :名無しさん@線路いっぱい:2011/06/02(木) 21:02:04.66 ID:gyT6vdH/.net
富からスーパーいなばキハ187-500キター

>>99
スユニ50を単品で過渡ちゃんが出してくれないかなぁ。
クロポのを買ってまでとは思わないんで。

101 :名無しさん@線路いっぱい:2011/07/06(水) 12:34:24.28 ID:caQ9qQEs.net
どこがキハ189を出すのか気になる。

102 :死に損ない:2011/08/22(月) 22:26:51.63 ID:Vq7j30K7.net
関水からキハ47の0番台が遅ればせながら登場ですな。

103 :名無しさん@線路いっぱい:2011/08/24(水) 21:08:45.07 ID:1KDCfvvZ.net
車体標記は福フチになってるし。

104 :名無しさん@線路いっぱい:2011/10/02(日) 16:04:24.30 ID:ofTv54/i.net
世界的に有名なコピー機メーカーの鳥取の子会社が
ホームページに女子社員ヌードを掲載。

http://rnet.netne.net/tottori.html



105 :お気楽かついい加減:2011/10/03(月) 19:25:30.54 ID:e6+u5o6S.net
DD51+スハフ42+オハ35+オハ47+ナハフ11で、
まことにお手軽に山陰本線ムード。ゴキゲンです。

106 :名無しさん@線路いっぱい:2011/10/03(月) 19:38:17.09 ID:1vwxV6Bo.net
51はB寒地1000あたりかのう
富or過渡
0番台欲しぐね?

107 :お気楽かついい加減:2011/10/03(月) 20:22:00.21 ID:e6+u5o6S.net
はい、B寒地向け1000番台です。 500番台もいますだよ。

端面が非常にさっぱりしてますな<0番台。
長門市辺りで50系牽いてる写真が鉄道ピクトリアルに出てたような。

108 :名無しさん@線路いっぱい:2011/10/03(月) 20:40:53.70 ID:1vwxV6Bo.net
家にも500はおりますけん同じですわ
気動車群はいかがなもんですかいの
って方言合ってるのか

109 :お気楽かついい加減:2011/10/03(月) 20:46:06.35 ID:e6+u5o6S.net
キハ40とキハ58、キハ28がいますが、完全に普通列車であります。

110 :名無しさん@線路いっぱい:2011/10/03(月) 21:16:48.66 ID:1vwxV6Bo.net
では製品も充実した昨今、楽しみは尽きませぬな。
恥ずかしながら82と181しか在籍なしで最近の新入りはDLでKato 6次の54だわ
54はあえて旧客普通牽かせたいが何か山陰らしい編成とか組みたい。

111 :名無しさん@線路いっぱい:2011/10/04(火) 00:11:01.46 ID:FdOZ9yPq.net
青と茶の客車を適当に、下関方にマニ60(欲を言えばスユニ60も)でいけそう

112 :名無しさん@線路いっぱい:2011/10/04(火) 09:50:33.20 ID:srKrqbMm.net
ありがと。スユニ60おすすめな製品は

113 :お気楽かついい加減:2011/10/04(火) 22:09:06.04 ID:UQNxqHa5.net
地味ですけど、新製品ラッシュに踊らされない分野だからいいですな。

114 :名無しさん@線路いっぱい:2011/10/04(火) 22:24:18.17 ID:FdOZ9yPq.net
>>112
プラ完成品は無いから、コンバージョンキットか小日本のスユニ61キットの台車をTR11にして脳内変換とか
(スユニ61そのものも山陰にはいたらしい。ただしキットと同じ形態かどうかは??)

115 :名無しさん@線路いっぱい:2011/10/05(水) 06:56:22.82 ID:AnlZqd2A.net
>114 スユニ60ズバリの製品ってやはり今だ無いんだね。
教えてくれて ダンケ。
実車資料と小日本キットとのにらめっこ予定いれます。
以前、実現手前で目移りしたまま詳細ふっとんじゃってます。

116 :名無しさん@線路いっぱい:2011/10/05(水) 21:57:49.56 ID:O1Kkl/r8.net
旧客編成の最後尾にキハ20(一般色)などの回送気動車を連結すると良いのでは?


117 :名無しさん@線路いっぱい:2011/10/06(木) 20:54:22.95 ID:MMJj4/A7.net
遭遇してないけどあったらしいね、回送DC連結。
荷物車代用ワキ入りの編成ってのも惹かれる。
いずれも資料とぼしね。

118 :名無しさん@線路いっぱい:2011/10/08(土) 09:50:05.70 ID:MCKFzhtW.net
気が抜けてめんどくせーからDD54買うわ。これでよし、

119 :お気楽かついい加減:2011/10/09(日) 10:59:42.56 ID:oenS3ThC.net
完成品の旧型客車は関水製をおすすめします。
細部には?な点もありますが、よい感じでお値段も若干お安いのが
ありがたいです。

120 :名無しさん@線路いっぱい:2011/10/09(日) 13:43:33.55 ID:HcDGQgj9.net
客車所属区表記は米イモ、トリ、ハマ・福フチにこだわるが脳内変換でいきます。
今の旧客はドア窓HゴムとかKato完成品であるから良いよね。
予告どおりDD54 2機目購入配置した。
3機目も次に気が抜けた時買うよ。

121 :名無しさん@線路いっぱい:2011/10/10(月) 14:49:30.43 ID:n/dQGe0Y.net
自分もDD54 3次型の購入検討中。
旧客編成ならDF50 も捨て難い。
KATOのAssy メイクアップでスノープロー付けて
山陰仕様風にしようかな?


122 :名無しさん@線路いっぱい:2011/10/10(月) 21:07:58.50 ID:iDElhdym.net
DF50山陰仕様はごついスノープローが厳めしくて良いよね
54の3次型は購入したら簡単レポとかお願いしたいな
明日仕事帰りに旧客物色に行ってきます。

123 :名無しさん@線路いっぱい:2011/10/11(火) 21:33:00.06 ID:yCHAs+s4.net
旧客 編成買いしようとしたが、はたと気づいた。
どこしまおう。
DD51 B寒地も増備したい、あと2機くらいかな 富or過渡で迷う。


124 :名無しさん@線路いっぱい:2011/10/12(水) 11:04:44.30 ID:uPM73MNO.net
昔の山陰線を再現したくていろいろと買い揃えているけど
ハエたたきがどこにも売ってないね。
以前に見たことあるんだけどね。

125 :名無しさん@線路いっぱい:2011/10/12(水) 11:25:41.00 ID:X4FvWUKm.net
ハエたたきならジオコレで出まっせ

126 :名無しさん@線路いっぱい:2011/10/13(木) 00:39:19.84 ID:elSSdarJ.net
キハ37加古川色が蟻から出るとのこと。
キハ47更新と同様にキハ37首都圏色も出るだろうか?


127 :名無しさん@線路いっぱい:2011/10/13(木) 06:02:36.60 ID:ABJNE7P/.net
マッタリといきましょう

128 :名無しさん@線路いっぱい:2011/10/13(木) 16:46:25.61 ID:YfxK+2zV.net
今後山陰地区のキハ120の色がどうなるのか気になる。
首都圏色のキハ120を買うか迷っている。

129 :お気楽かついい加減:2011/10/13(木) 19:53:03.87 ID:mlhFD2Aw.net
>>120

所属標記や番号は、離れて見れば全然分かりません。
むしろ山陰本線らしい車種選択でいきませう。



130 :名無しさん@線路いっぱい:2011/10/13(木) 19:57:05.88 ID:F2rnpueN.net
木次線以外はステン車だから首都圏色の帯になるのかな?

キハ120首都圏色の動力はそのままみたいで残念…ハイモ、ナガラのフラホ付にして欲しいな。

131 :名無しさん@線路いっぱい:2011/10/14(金) 00:16:03.31 ID:/dHZQSqg.net
首都圏色の話題から逸れるが、キハ40 ねこ娘列車(新塗装)が出ないかな・・・

132 :名無しさん@線路いっぱい:2011/10/22(土) 00:11:45.13 ID:kgFUR8eo.net
まったりな 山陰良さは 分かるめえ 過疎ってひがみ ああ寂し

133 :白雪姫:2011/10/22(土) 13:57:31.31 ID:6vWZYFe7.net
山陰線といえばDD54
に決まってるではないか?
トミックスのDD54は旧い製品だが、走りは最高だぞ。


134 :名無しさん@線路いっぱい:2011/10/22(土) 14:03:36.18 ID:kgFUR8eo.net
>>133
54の命に何牽かすのがお気に入りですかな
富54は確かに良い、ブルは牽けないがね。

135 :名無しさん@線路いっぱい:2011/10/23(日) 01:39:37.10 ID:bWpVSRrr.net
DD54ならワムやワラなど貨車が良い。
確かに富54なら10系寝台いいかもね。


136 :名無しさん@線路いっぱい:2011/10/23(日) 09:48:52.76 ID:x4UBXAwC.net
DD54はたくさん繋げて留置するのが本物みたいで良い。

137 :名無しさん@線路いっぱい:2011/10/23(日) 10:10:45.92 ID:Ttp1/Ty4.net
キサシ180も集合留置映えるよ
レイアウトに歴史の1コマを再現するのも手軽だねSpurNは


138 :名無しさん@線路いっぱい:2011/10/25(火) 16:36:10.06 ID:CS2al7FJ.net
トミックスのキハ187発売されているのはうれしいけど
0番台がないとねぇ。

139 :名無しさん@線路いっぱい:2011/10/30(日) 00:51:48.98 ID:F8d3apwh.net
キハ187 500番台が発売されたみたいだけど、
どんな感じかな?
予約してないけど、多分入手可能だよね?


140 :名無しさん@線路いっぱい:2011/10/30(日) 02:20:17.57 ID:y1bQAhZS.net
田舎

141 :名無しさん@線路いっぱい:2011/10/30(日) 21:50:36.84 ID:NHp5CYW5.net
>>140
長岡擁護学校卒佐藤正昭自己紹介没

142 :名無しさん@線路いっぱい:2011/10/30(日) 23:37:39.94 ID:F8d3apwh.net
電化前の伯備線の普通列車(気動車)の編成ってどんな感じ?
キハ20一般色+キハ55系 で雰囲気でるのか?

143 :名無しさん@線路いっぱい:2011/10/31(月) 11:39:57.19 ID:Qg6WQsPM.net
>>142
昭和50年5月2日 925D 
キユニ18 キハ55 キハ17 キハ17 キハ26
←  ←    →←    →
当時
キハ20は伯備線にあまりおらなかったような記憶が・・・

144 :名無しさん@線路いっぱい:2011/10/31(月) 18:44:26.28 ID:HQLJ8apA.net
>>143
グッジョブ あ〜紙と鉛筆 どこやったっけなあ わらわら、わらわら
向きまでご丁寧にサンクスです 参考になります。
スレは山陰だが伯備はセーフで願いたい。

145 :143:2011/10/31(月) 21:21:34.81 ID:QCYAym+g.net
残念ながら95年の震災でそれ以外にも膨大に記録してあったノートを紛失。
(それ以外にも貴重な諸々を無くして一時は「自死」を考えたくらい)
上記は同行した鉄分の無い友人が何気に前後から記念撮影してくれた写真2枚を
本人にお願いして再度焼いてもらった貴重な二葉、日付入り。
後ろのキハ26は向きは無論、→
因みに925Dと判定したのは新神戸から乗車した新幹線の時間から類推。

146 :143:2011/10/31(月) 21:25:04.43 ID:QCYAym+g.net
夫、肝心なの忘れた
以下のサイトを参照あれ

ttp://www.ltdexp.com/tetsu/hakubi01/hakubi03.html

147 :名無しさん@線路いっぱい:2011/11/03(木) 10:22:24.23 ID:jxQBHPZH.net
>>146
画像付き、とてもありがたい!!
これを見たらキハ10系欲しくなった。

山陰線の旧客以外の普通列車に関する情報もあるのかな?


148 :名無しさん@線路いっぱい:2011/11/12(土) 21:54:58.16 ID:xQFtS3el.net
>>138
クーラーだけ替えて0番台っぽくしたいんだけど、どこかに適当なクーラー無いかな?

149 :名無しさん@線路いっぱい:2011/11/13(日) 01:44:53.35 ID:QMuXKKlL.net
>>148
屋根とボディーが一体なのでクーラーだけ替えても無理。
仕方ないから10番台を走らせながら脳内0番台にして見ている。


150 :名無しさん@線路いっぱい:2011/11/13(日) 11:26:20.59 ID:E2ExsYq6.net
>>148
屋根一体を取り替えるというイメージなら、149氏の言われる通りかも。

クーラーの取り付け位置変更(2個→1個)等の大規模な加工も可能なら、
kitchiN 製の キハ187-0屋根ビード というエッチング板の部品を
使ってみたら?


151 :名無しさん@線路いっぱい:2011/11/14(月) 12:15:39.42 ID:DDxdjJTJ.net
0番台は側面の窓配置も違うんだよなぁ


152 :名無しさん@線路いっぱい:2011/11/14(月) 17:23:51.66 ID:Yv0tui9I.net
キハ187に限らず量産品はある程度、雰囲気重視にして楽しまないとね。

153 :名無しさん@線路いっぱい:2011/11/16(水) 00:00:57.62 ID:uUsHuwHl.net
雰囲気重視なら、屋根周辺と窓配置は変えたいな。

154 :名無しさん@線路いっぱい:2011/11/16(水) 01:14:17.78 ID:w1YF4qSx.net
どこのメーカーでもいいからキハ121とキハ126を発売してくれ〜〜〜


155 :名無しさん@線路いっぱい:2011/11/26(土) 01:50:32.86 ID:Z34Ds4x1.net
米トウ

156 :名無しさん@線路いっぱい:2011/11/26(土) 14:42:11.84 ID:TvreL8T/.net
1/150のスケールで欲しいね。


157 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/04(日) 12:11:24.44 ID:04wOjZx9.net
KTR8000形がTOMIXから発売されるみたい。

優等列車の車輌なら蟻以外でも可能性は有りのようだね。


158 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/02(月) 16:53:10.26 ID:krY+YxfE.net
今頃の沿線は雪景色なのだろうね
181系[やくも]乗りたい
いや走らせたい

159 :ぴよちゃん:2012/01/03(火) 20:36:16.53 ID:c/291pry.net
さてまた50系客車が出るようですが……。

出雲市より先では3輌編成もあったそうですな。

160 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/03(火) 21:49:06.28 ID:v3Nw3rWR.net
DD51が格好よかったなあ

161 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/04(水) 12:19:58.48 ID:cCXLYNuj.net
いすみのキハ52-125買って
後藤に最後まで残ってた128番タイプ再現したい
ベンチレーター1個と車番変更要だが

162 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/16(木) 07:22:29.89 ID:r9sK8rEm.net
<なぜ鳥取市長はお笑いになったのでしょう?>

西尾元鳥取市長はリコーマイクロエレクトロニクス建設予定地を
リコー本社の社員が視察に訪れた際
雪が降らないかとヒヤヒヤしたそうだ。
西尾鳥取市長はリコー誘致に大変な苦労をしたそうで
リコーには頭があがらなかったらしい。

1993年12月中旬
「僕がリコーに報復した」という話を聞いた。
報復の方法はリコーのバイトでは休みが多いと叱られクビになったが
その後別の会社で仕事を休まずに働いたことが報復になったそうだ。
「なぜ僕が仕事を休まずに働いたらリコーに対する報復になるのか?」あれこれ考えていた。

2週間後、西尾鳥取市長はテレビの新春インタビュー番組で
「今年の抱負は?」と聞かれると
「健康に留意して仕事を休まずに働くことです」と答えたが
「休まずに」と言ったところで嬉しそうに噴き出してしまった。
なぜ西尾市長は嬉しそうに笑ったのだろう?
リコーに頭があがらない西尾市長は
リコーの馬鹿話を喜んでもおかしくないが・・・ 無関係か・・・
http://www2.ocn.ne.jp/~rme/
http://www2.ocn.ne.jp/~rme/kennsaku.html

163 :名無しさん@線路いっぱい:2012/04/22(日) 22:18:51.90 ID:PEWx2sv/.net
 

164 :名無しさん@線路いっぱい:2012/04/23(月) 01:21:52.12 ID:QTgQBLGn.net
地味に824レを楽しんでる俺ガイル

165 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/09(土) 21:47:51.55 ID:Cy0PTRwl.net
渋いねえ

166 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/17(日) 17:40:51.82 ID:DSI5+ZDh.net
C56過渡よりアナウンス
>>13の願いが叶ったな。
三江北線、木次線が充実。
最末期の浜田には飯山や長野から来たC56がゴロゴロしてたな。

167 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/17(日) 20:20:26.37 ID:M3YJQjSl.net
ええこっちゃなあ

168 :sage:2012/06/19(火) 19:57:23.11 ID:rtBzdoPK.net
KTR8000買ったので、京都口の特急一通りそろった〜
と思ったら、381系が運用開始してるんですね。
TOMIXの381系100番代探すしかないかのかな?

169 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/21(木) 23:58:09.39 ID:nxP8YaUc.net
過渡のスハネ16 だいせん に使えるかな?
蟻のオロハネ10 さんべ に使えるかなって
思ったら、500番台だね…残念

170 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/24(日) 08:08:40.86 ID:zbgqszev.net
のどかだな

ピョーッ! あっ ゴイチだ、

171 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/24(日) 13:39:11.84 ID:ShyGjbeC.net
DD51は無煙化近くになってもなかなか配備されなかった。
D51、DF50が頑張ってた。米子以東はよくわからない。
C51は昭和37〜38年で終了かな。

172 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/24(日) 16:10:33.03 ID:zbgqszev.net
>171
淋しかったよ、ありがとう 

ピョッ!ガァーガァーガァーガァーガァーガァー
タッ・タンッ・ツー タッ・タンッ・ツー・・・タッタンツータッタンツー
タッタンツ・タッタンツ・タッタンツタッタンツ・タッタン・タッタン
タタン・タタン・・タタン・タタン タタン・・・タタン・・・タタン・・・

173 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/24(日) 23:15:27.79 ID:t2N+YhAn.net
DD54、DF50じゃないかな?


174 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/25(月) 23:02:12.83 ID:Cj+t2zCm.net
DD54がいいな、だって山陰にしかいないんだもん

175 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/26(火) 18:26:23.73 ID:KBYMIRn4.net
田駄雄策サイトにC51の画像が上がっているけどなかなかいいよ。
3名の人が北海道から九州まで各地を撮り歩いたものだが山陰本線もある。
宍道湖畔は昭和30年代半ばと今とではあまり大きくは変わってはないね。

176 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/26(火) 18:44:43.29 ID:jNnIUMji.net
上り出雲4号だと宍道湖は黄昏に輝きその地を去るのがもの悲しくも切ない思いに


177 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/27(水) 23:17:01.46 ID:xdXqJ/yJ.net
個人的には、DD54 の中では、3次車がいいな


178 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/28(木) 19:30:01.64 ID:4ZgSIx5E.net
今、EF64って出雲市までくることあるの?

179 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/28(木) 19:42:17.18 ID:dtiBaxtt.net
そー言やあ、64-0後期買ってない

180 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/29(金) 17:06:27.29 ID:FgmNgCpN.net
富64-0更新買っといてよかった。
伯備線再現出来る。

181 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/29(金) 17:48:24.18 ID:vNDFDovQ.net
富のキハ23、53やキハ55 準急色 で山陰の編成って何かあるのかな?
あったら、再現してみようかな…



182 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/29(金) 18:10:27.00 ID:abThbLMo.net
キハ23なら鳥取発の若桜線
53ならキハ17やキハ26・55と混血して米子・岡山間の伯備線

183 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/29(金) 19:06:36.13 ID:vNDFDovQ.net
おぉ、キハ53の併結で伯備線再現いいかも。
キユニの連結も似合いそう。
キハ23(単行?)の若桜線なんだ。

情報提供、多謝!!

184 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/01(日) 20:32:56.17 ID:uRCpp/NL.net
富アルプスセットで「だいせん」計画してるけどキロ換えの65抜きでいいよね
補足あったら教えてね

185 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/03(火) 00:43:27.66 ID:TuFvQGRH.net
>>184

益田寄り1号車より
<ハ58+ハ28>(大阪ー益田)+<ハ58+ロ28+ハ58>(大阪ー浜田)+<ハ58
+ハ28+ハ28+ハ58>(大阪ー大社)+<ハ28+ハ58>(大阪ー豊岡)

昭和55年10月改正時点だけどね。

186 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/03(火) 04:24:11.18 ID:b8uvQFOy.net
>>185
解結列車だよね、ありがとう

187 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/08(日) 21:10:45.62 ID:j5wbJhZM.net
DD51増備したお、今回で5両目。
30年前の米子、松江、出雲市駅周辺の雰囲気出したい

188 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/08(日) 21:33:25.28 ID:xwISEuX+.net
>>187

客レに貨物に大車輪の活躍を期待しましょう。



189 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/08(日) 23:05:40.09 ID:72EgUcuv.net
>>187

貨物列車なら、2軸貨車中心であまり編成が長くないのがいいなぁ。
茶、黒ワムにワラ、レム、トラやチップトラも。
ボギー貨車繋ぐなら茶トキや機関車次位にバラストホキ、しんがりにはワフ・・・。

190 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/09(月) 22:08:27.49 ID:Bf6VYto/.net
いいですね黒貨車、DD51も0代とか欲しいな


191 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/10(火) 23:38:57.36 ID:yCXki8eo.net
30年前だと、旧客が現役だよね?


192 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/11(水) 19:51:06.46 ID:SVCdmO4m.net
確かにそうだよ、乗っておけば良かった
やくも・出雲はよく乗ったのに

193 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/11(水) 23:51:17.14 ID:ecJwYi+c.net
子供の頃大病をして浜田から米子の大学病院に何度か通った。
急行色のキハ55系に揺られての4時間の旅だった。
TOMIXのは何両か所有しているが再販されたら増備したいな。

194 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/12(木) 22:43:04.39 ID:xi3XQzTz.net
 昭和50年代初め、山陰本線西部では旅客DF50、貨物DD51とうまく棲み分けて
いた。地元の人たちはDD51の事を貨車の頭と言っていたな。
DD51で>>189氏の言う編成とDF50の牽く824レの交換も面白い。

>>193
米子〜益田間の急行「石見」かな?昭和53年頃までキハ26,55の3〜4両編成だが
昭和50年3月ではハ55+ハ26-4+ハ26-4+ハ55の時もあった。

195 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 06:08:59.11 ID:wS9nB6h7.net
>>194
石見で合っていると思います。
昭和42〜43年頃だからキハ55+26の全盛ですね。
準急色は一度もみたことないです。

196 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/16(月) 22:37:29.82 ID:83NBTd3X.net
急行「石見」って、鳥取-米子間は急行「伯耆」と
併結してたみたいだけど、伯耆はキハ58系編成みたいだから
鳥取-米子間ではキハ55系+キハ58系で編成された
列車だったということなのかな?

197 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/17(火) 22:30:29.17 ID:getJuV1v.net
>>196
鳥取ー米子間の併結は昭和50年3月まで続いて
昭和42年10月時点で
ロハ25+ハ26+ハ26+ハ26(以上石見)+ハ28+ハ28+ロ25+ハ28+ハ58
(以上大阪ー米子間かいけ)
これが43年10月となると
ロハ25+ハ26+ハ26+ハ26(以上石見)+ハ58+ハ58+ロ28+ハ28+ハ58
(以上大阪ー米子間伯耆)
模型的には面白いが特にロザは当時の乗客にとっては格差有りすぎ。
キロ25、キロハ25はその後普通車に格下げされているけど。

198 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/18(水) 22:06:20.65 ID:zDv/W1LS.net
>>197
急行「かいけ」、「伯耆」のキハ58系は非冷房車ですよね?
キロ28 は除いてかな?

冷房車だったら、夏の暑い時期には更に格差感じるかも(笑)
大阪発の列車から優先的に置き換えっていう話を聞いたことある。
なので、仕方ないのかも…


199 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/19(木) 01:15:04.85 ID:NVABqGzM.net
>>198
冷改時期は資料ないので不明だけど昭和43年頃ならキロ28のみ冷房かな。
昭和47年3月時点でもキロ含めて指定席のみが冷房。

同じ時期で紀勢、四国、九州となると冷房化率は高い。東北、北海道となるとキロのみ。
やはり平均気温を優先順位に冷改したようだ。

でも盛夏の時期にローカル線で非冷房の気動車に乗ると車窓から入って来る草の匂いが
良かったな。話題がそれてスマン。



200 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/19(木) 02:22:01.44 ID:HQSohjHA.net
>>199
夏の草木や稲穂の匂いっていいね。
今は車での旅行ばかりだけど、ここは絶対いい香りがすると
確信した所では窓を全開にする。
その後、暑いと言う嫁と罵りあう事に。w

201 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/19(木) 09:08:30.13 ID:8w9fcYhb.net
「ガッタン・プッシュー」ブレーキがかかる軽い衝撃。

前方から聞こえるのは「ゴルン ゴルン ゴルン ゴルン・・・」と

野太いアイドリング音。

「ガラガラ」誰かが仕切り戸を開けて降りていった。

ホームの反対側は一面、青々と茂った水田。燕が飛び交っている。

風が起る。草の匂いに交じりディーゼルの排気が全開した窓から臭う。

「プワーン」とタイフォンを鳴らしながら急行が駆け抜けていった。

「プッシュー・ガッタン」エアが抜ける、そして再度軽い衝撃。

「ゴルン ゴルン」のアイドリング音が「グォー」と言う咆哮に変わった。

山陰路の真夏。列車は再びゆっくりした旅を始めた。



202 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/19(木) 13:38:46.29 ID:yRlm7LjE.net
リコーマイクロエレクトロニクス株式会社
公式サイトに中年男性社員ヌード掲載。

http://ricohmicrogamer.tripod.com/


203 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/20(金) 01:00:15.92 ID:23tlPwk0.net
>>198
同じ山陰地区内の列車なら、都市連絡の列車よりも
大都市発着の列車が優先されることがあるだろうね。

ところで、時期は異なるかもしれないが、石見と
同様に都市連絡の列車で、キハ55、58で混結の
急行「美保」の編成も気になるな。


204 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/21(土) 01:47:37.82 ID:6saDwqV5.net
>>203
当初はキハ26が2両で鳥取〜境港間運転。
昭和47年3月より福知山ー出雲市間運転でハ55+ハ26-4+ハ26-4
昭和50年3月改正時点でハ28+ロ28(冷房)+ハ55+ハ58。
昭和53年10月時点でハ28+ロ28+ハ28+ハ58。(全車冷房)

個人的に模型として組むには昭和50年3月がメリハリあっていいな。

205 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/21(土) 02:09:52.59 ID:cqkQ6McK.net
キハ58、28の非冷房欲しいよね。

206 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/21(土) 12:04:52.17 ID:tKU6IEKu.net
>>204
同感。模型では混結の編成がよさそうですね。

こんな風に編成資料を見ると、>>205氏が言うとおり
キハ58系の非冷房車が欲しくなります。
確か、富で製品があったと思いますが、
再生産されないかなぁ…

207 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/21(土) 15:21:41.38 ID:84KZUfUo.net
非冷房はないんじゃね?
キハ56とキハ57、 キハ58 パノラミックのの冷房準備はあるが、時代が合わないか。

富士急行のセットぐらいじゃね?


208 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/21(土) 19:31:17.23 ID:6saDwqV5.net
>>206
富のキハ57(非冷房)が再販されれば、台車替えればキハ58非冷房が出来るし
キハ28(非冷房)は
キハ57(非冷房),キハ28(冷房),キロ27(非冷房)間で部品のコンバート
を行なえば、屋根上水タンク取り付け、キロの冷改は発生するがキハ57(冷房)
、キロ27(冷房)、キハ28(非冷房)に化ける。

俺はこうして改造したが富だったら非冷房車は出してくれると思うが。。。


209 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/21(土) 23:29:31.85 ID:+IFpMTqz.net
素直に、KATO キハ56タイプ を買えばそのままだよ。
前面のナンバーだけは消さないといけないが。
非冷房なら、58+58 でもおかしくないから。

アルプスまで出てきたから、時代はかなり・・・のはずだけど。
微妙だねぇ。



210 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/25(水) 00:06:38.14 ID:jeIsICJA.net
>>207
キハ57を勘違いしてたかも。

>>208
>>209
いくつか手段はあるみたいだね。
技術的には、富に期待するしかないかな…


211 :名無しさん@線路いっぱい :2012/07/30(月) 20:35:57.88 ID:iWPCywio.net
オクでTOMIXの381系100番台を即決で落としました
きのさきの4編成を再現します

DD54DD51とオハ33系オハ50系客車
キハ47
キハ58丹後
キハ181あさしお
113系
221系
223系
183系たんば

を所有してます

212 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/30(月) 23:04:21.44 ID:VjRaMdam.net
DD51に青い旧型客車で「山陰本線だぞー」と言ってるけれど、
貸しレへ持ってくのは恥ずかしいものがある。



213 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/31(火) 01:15:32.70 ID:m2IHoCvR.net
茶色も混ぜとき

214 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/01(水) 00:22:23.47 ID:DyXrIh/i.net
最後尾には、回送気動車を1輌付け加えたらいいんじゃない?
DD51 なら キハ40かな?
キハ20でもいいかもしれないけど、キハ20だとDF50のイメージが強いかも。


215 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/03(金) 00:16:45.10 ID:JIi0OLWP.net
過渡の伯備線石灰輸送貨物列車セットのように
山陰本線の貨物列車もあると嬉しいんだけど。
または、DD54の貨物列車セットもいいな

それとも、貨車をかき集めた方がいいのかな?


216 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/03(金) 00:38:10.56 ID:7PbHgbi+.net
旧福知山色で40N更新したのって15番だけだっけ?

217 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/04(土) 21:20:56.64 ID:mKffkgLu.net
自分が物心ついた時にはDD51+オハ青だった乗車は京都ー嵯峨間だからトイレは大禁止だった
DDなのでオハ茶の編成も保有してますD51やC57やDE10が牽引機関車です


218 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/05(日) 13:14:12.54 ID:M0JfTv7L.net
そういえば、82系時代の「あさしお」に乗ったとき、
京都付近になるとトイレ禁止だったこと思い出した。


219 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/05(日) 16:43:10.92 ID:nYKsXGFm.net
1年ぶりに妻の実家(浜坂)へ帰省
妻と知り合ったのが9年前だから鈍行客車は微塵もない
だけど、客車時代に想いを馳せながら車窓を楽しむのもイイね!
そして見たことのないモノを模型で再現する
おかげで我が家も、かつては守備範囲外だった山陰関連が徐々に増えてきた
客車は元々東北メインなので2000番台オンリーだけど
釜を凸や54、DFにするだけで雰囲気を楽しめる


220 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/07(火) 15:28:29.31 ID:MI9HUMJ7.net
この秋C56とキハ23が出るから木次線関係が一気に充実する。C56のシールドビームの件は置いといて。
松江までの運用が多かったから20kmほど山陰本線走る。車窓からはバタ電よりは湖がよく見える。

221 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/09(木) 17:14:48.72 ID:OnYXu+3U.net
>>220
キハ120も出るぞ

222 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/10(金) 00:13:50.86 ID:x7uZYQEz.net
おろち号やちどり 関連などの車輌と
組み合わせると面白そうだ

223 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/10(金) 00:25:49.40 ID:e+iGfqXb.net
>>220
かつてはC56がオハユニ61を1両牽いてスイッチバックを登っていた写真
を見た。これにワムなど1〜2両付ければもっと味があるかも。
他にキハ52単コロやキハ55,58,キロ28などで組成された「ちどり」など
>>222氏が言うように楽しみ方は増えるな。

224 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/25(土) 00:00:24.08 ID:cBHdBvHD.net
過渡の C11 新金型で生産されないかな?

C11 41やC11 75などの2次型がいいな。
またはC11 261に使える4次形でもいいかも。


225 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/25(土) 10:04:22.63 ID:v8a2RpfA.net
ブラック企業大賞企画委員会が主催する「ブラック企業大賞2012」のウェブ投票受付が
8月20日よりスタートした。
日本を代表するブラック企業10社がノミネートされており、
その年もっともブラックだった企業が審査・投票により選出される。

今回のノミネート企業は下記の10社。ノミネート理由は後日サイトに掲載予定とのこと。

・リコーマイクロエレクトロニクス
・ウェザーニューズ
・すき家(ゼンショー)
・SHOP99(九九プラス)
・すかいらーく
・フォーカスシステムズ
・陸援隊&ハーヴェスト・ホールディングス
・丸八真綿
・富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ(富士通SSL)
・東京電力

ウェブ投票は公式サイトにて実施中。投票期間は9月7日の午後5時までで、
期間中もっとも多くの票を獲得した企業が、
栄誉ある「市民賞」に輝く形となる。
授賞式は9月8日に渋谷交通ビル6階ホールにて執り行われる予定。

226 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/06(土) 22:46:01.16 ID:ecmfWW5Y.net
山陰の貨物列車で2軸貨車などと連結するコンテナ車は何がいいのかな?
もしかして、年代よって異なる?


227 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/08(月) 22:54:37.15 ID:T2+HsQn4.net
>>226

コキ5500がよいのではないでしょうか。
1両単位であちこち行ってたみたいですよ。

228 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/10(水) 19:29:20.14 ID:/+P5EWw2.net
不埒山あたりじゃ普通に混血しとったと。

229 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 23:15:37.84 ID:MW+q1WI9.net
>>226
>>227

過渡からコキ5500でるよね?
購入しようかな…

230 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 18:39:26.96 ID:35AHYiY0.net
郷里へ帰省したが松江の模型店やホビオフは意外と充実してたよ。
何かしの用で来ることがあればぜひ立ち寄って見られたし。

231 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/23(火) 23:35:57.44 ID:EKhuv3FL.net
>>230

具体的には何が置いてあったの?
地元に関する製品が多いの?
それなら、行ってみようかと思うけど…


232 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/24(水) 19:36:01.15 ID:3PGeO+P5.net
>>231
あなたのツボが分からないから具体的には言えないが
モロ地元に関する製品なら米子のエースの方があるんじゃない?
山陰道沿いのホビオフとそこから徒歩5分のウエストが良い。
場所がわかりにくく帰りに道に迷った。
市街地ならベニヤ。

233 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/16(金) 23:13:41.72 ID:p8wzoVm2.net
>>225
ウェザーニューズってブラックなん?
ほかは大体わかるけど

234 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 07:29:48.36 ID:U1Z+nI6T.net
>>233
超絶ブラックだよ
ここ数年で新入社員の自殺が二人

235 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/18(日) 05:43:17.43 ID:4ZHo3oVX.net
ウェザーニュースってここ数年まったく予想が当たらなくなってる。
色々問題が多そうだ。

236 :【RICOH】悪質企業リコーマイクロエレクトロニクス株式会社【RICOH】:2012/11/18(日) 13:40:11.65 ID:/qX5PTYe.net
【RICOH】悪質企業リコーマイクロエレクトロニクス株式会社【RICOH】
【RICOH】悪質企業リコーマイクロエレクトロニクス株式会社【RICOH】
【RICOH】悪質企業リコーマイクロエレクトロニクス株式会社【RICOH】
【RICOH】悪質企業リコーマイクロエレクトロニクス株式会社【RICOH】

237 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/19(月) 14:44:05.80 ID:er6uX4FT.net
石見益田以西に行くなら市街はずれのポプラで食糧調達と夜のおかず購入を忘れずに

238 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/28(金) 00:00:34.54 ID:SU+gRAaf.net
-

239 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/28(金) 23:23:41.71 ID:SU+gRAaf.net
ラッセル車出動してるのかな?

240 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/28(金) 23:46:14.36 ID:7vOqcA+X.net
過渡287系こうのとり4月発売予定

241 :名無しさん@線路いっぱい:2013/05/13(月) 22:59:45.01 ID:lbLAHvr+.net
蟻10月発売
●A6792 キハ37 境線・朱色5号 2両セット 10,815円

242 :名無しさん@線路いっぱい:2013/05/26(日) 01:53:36.21 ID:d4mi6W++.net
>>241
本当だね。蟻のサイトに載ってた。
でも、値段が・・・

キハ33は製品化されるのだろうか?

243 :名無しさん@線路いっぱい:2013/05/29(水) 21:24:21.80 ID:ldSe49QK.net
>>242
もはや最近の蟻は富HG並の値段だろ
今更何言ってるの

244 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/12(水) 12:23:01.90 ID:sVkIFwV+.net
HGでキハ37・33キボンヌ

245 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:3TGEsJXM.net
豊岡・城崎温泉〜(餘部鉄橋)〜浜坂〜鳥取再現するならこれ
2013年8月発売予定
High Grade
●93150 JR キハ47 0形ディーゼルカー(JR西日本更新車・播但線)セット(2両) 11,000円

246 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/24(日) 22:08:38.02 ID:xhDcp4Zr.net
J-Trainが長距離鈍行を特集していますな。

247 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/25(月) 01:49:03.01 ID:JSsdzsXF.net
なかなかいいなって思ったが。
本がボロボロだったので、購入見送り。
22日に行ってこれかよって思った。

248 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/09(月) 00:11:25.74 ID:o9kcywYG.net
アマゾンで買ったら?ついでに鉄ピクもよかったよ。

249 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/26(日) 23:00:42.81 ID:ohh9I0EB.net
普通夜行寝台・山陰が載ってたのはどれだっけ?

250 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/28(金) 08:05:59.57 ID:FMPOdwav.net
さんいん

251 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/11(金) 20:19:29.12 ID:DbZP8oKw.net
やっとキハ52一般色きたわ
まあ買うのは1両だけなんだけど

252 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 23:52:10.46 ID:fEvOQ4GB.net
寝袋抱えて、急行だいせん〜近鉄線乗り継いで、
鈴鹿サーキットにF1見に行ったのもはや四半世紀前。
セナ〜(;_;)

253 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 23:53:33.16 ID:U596ntH6.net
キハ82の団臨が走ると、写真撮りに行ったなぁ・・・。

254 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 07:43:16.35 ID:broIZt89.net
昨日の午前中、なんとなくテレビ点けてBSにしたら
30年位前の夢千代日記やってた
浜坂の構内はあまり変わらないけど、駅前が全然違うな!
1番ホーム京都寄のところで貨物の取扱もあったんだな?

255 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 12:58:37.01 ID:MsvvdoAZ.net
>>254
昔のドラマや映画に出てくる鉄道のシーンっていいよね
先週の寅さんに伯備線の115+クモニが映ってた

256 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 20:02:35.75 ID:+pwDWiik.net
安部駅に後藤久美子と吉岡秀隆。オッと若桜鉄道線だ。

257 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/12(水) 12:34:08.92 ID:xWXvzHLc.net
あげ

258 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/29(土) 16:02:45.37 ID:StrxLHOd.net
アライヴの検品バカウザい

259 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/29(土) 21:16:52.94 ID:7sZdPifC.net
DD51牽引の旧型客車のイメージが強いですね。
その頃一度でも乗ってみたかったです。

260 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/30(日) 22:18:24.63 ID:1PRo5vQb.net
乗れたのに乗らなかった俺のバカ
特急しか分からん小僧だったから写真も数枚しかない

261 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/09(月) 20:45:46.64 ID:iE4SN9uN.net
乃木駅46

262 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 20:12:35.14 ID:c4wF3h39.net
通勤でキハ58系の中間の運転席に座って寝てしまい、何度タイフォンのペダルを踏んで飛び起きたかw

263 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 15:35:46.59 ID:v7czzjLu.net
アライヴの検品バカウザい      

264 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 15:39:20.88 ID:v7czzjLu.net
アライヴの検品バカウザい       

総レス数 264
58 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200