2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【IRT355】キッチンの板エッチングを作る

1 :名無しさん@線路いっぱい:2010/06/21(月) 08:13:14 ID:UBxFaLxT.net
キッチンとかが発売している、エッチングキットやプラキットを作っている方のスレです。

2 :名無しさん@線路いっぱい:2010/06/21(月) 08:17:30 ID:UBxFaLxT.net
動力の選択やはめ込み時の工夫 こだわりのカプラーなど おおいに語ってくださいませ。

3 :So What? ◆SoWhatIUjM :2010/06/21(月) 09:13:38 ID:QBtQEYeY.net
               ゚・ 。  ・。
               。・゚・⌒)
  −=≡    _, ,_ o━ヽニニフ ))
 −=≡   (.*゚∀゚)彡。・゚。・⌒)
−=≡  酒⊂   o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ⌒)  
  −=≡  c し'

4 :着払 ◆mmbdV/eros :2010/06/21(月) 10:50:17 ID:i+tA5cLY.net
>>3
すいません、真鍮の削り粉は抜いておいてください

5 :名無しさん@線路いっぱい:2010/06/21(月) 12:50:17 ID:s8wfCSKY.net
>>3
よう!!店主!!

ウレタンチャーハンとレジンの唐揚げ早くしろよ

6 :名無しさん@線路いっぱい:2010/06/21(月) 20:35:47 ID:xxfnuGpt.net
キットを組む時の洗浄って酸洗いとクレンザー洗いってどう違うんですか?

7 :名無しさん@線路いっぱい:2010/06/22(火) 03:00:23 ID:GVropZXX.net
台所のキットにはGMかジャンクな富モータを使ってたが 最近は鉄コレ動力だな 幅が細いのとカプラーを付け難いのが難点だな 特にTNカプラーがね


8 :名無しさん@線路いっぱい:2010/06/22(火) 03:03:33 ID:GVropZXX.net
>>6

> キットを組む時の洗浄って酸洗いとクレンザー洗いってどう違うんですか?

俺はサンポールでしか洗った事がないが 今まで無問題

9 :名無しさん@線路いっぱい:2010/06/23(水) 06:32:27 ID:D7ougl3l.net
台所のJR四国1000はいつ出るんだ?あれこれ構想練って待ってるんだが…
蕨辺りがそのうち出しそうだ

10 :◆BF5B/YTuRs :2010/06/25(金) 22:20:30 ID:1rMd/gg8.net
>>3
酒飲みながらチャーハン作ると俺のお袋のようになるぞ。

今日は仕方ねーから俺が途中で代わった。

11 :名無しさん@線路いっぱい:2010/06/26(土) 10:19:19 ID:4W0F3+bu.net
鉄コレの動力はいいんだが、はめ込みにくい
どうしてるんだ 他の人

12 :So What? ◆SoWhatIUjM :2010/06/26(土) 20:47:48 ID:7KFvirW0.net
>>10
    .____
    /\     .\
    / ※.\___.\
  <\※ ※ ※ ※ _, ,_
   \`ー──く(.*゚∀゚)ヽ < ウチの妹も台所で缶ビール片手に料理してるぞ
     ─── ヽ_つ酒O  

    .____
    /\     .\
    / ※.\___.\
  <\※ ※ ※ ※_, ,_
   \`ー──く(*゚∀゚*)ヽ < 流石に走り回ったりはしないけどねw
     ─── ヽ_つ酒O



13 :◆BF5B/YTuRs :2010/06/27(日) 02:34:59 ID:UhuyiIwp.net
>>12
紹介してください・・・・・

14 :名無しさん@線路いっぱい:2010/06/27(日) 21:55:55 ID:EYjckAxr.net
キッチンの板キットはハードルが高いですか?欲しい車両があるんでやってみたいんですか
よろしくお願いします

15 :名無しさん@線路いっぱい:2010/06/28(月) 09:04:52 ID:oXxQua/4.net
>>12ー13
実現したら、鉄藻板的にすげぇ義兄弟になるなぁ…

台所のキットは板厚が薄いから、ちょっと熱をかけすぎるとへなへなになってしまう。


16 :名無しさん@線路いっぱい:2010/06/28(月) 09:08:23 ID:oXxQua/4.net
>>14
欲しいなら、チャレンジするのが一番かと。
台所製の他の車両で練習するとか、同じキットを複数用意するとか、なんか安全策とった上で。


17 :名無しさん@線路いっぱい:2010/06/28(月) 11:59:09 ID:UEZ1Pyoi.net
>>14

最初はハンダやらを失敗するかもしれんがすぐにになれるよ 後は塗装かな
塗装も車両はたいてい一色か横のラインだけだしね
顔の塗り別けが難関ですね 練習あるのみです
下回りは他の方のブログなんかをググって参考にしてみてください。
失敗しても自分が造った車両は完成品とは別の愛着がわくはず

18 :名無しさん@線路いっぱい:2010/06/29(火) 01:55:19 ID:g1tHux+G.net
16 17
ありがとうございます。
早速購入を検討します。行きつけの店にはなさそうなんで 取り寄せか直販か考え中です。
いつの日にかうp出来ればな〜

19 :名無しさん@線路いっぱい:2010/07/05(月) 16:09:00 ID:HsEPgqge.net
キハ18を早く造って欲しいです 2両しか買えませんが

20 :名無しさん@線路いっぱい:2010/07/12(月) 21:57:19 ID:EPV9DhlC.net
KitchiNじゃないけど質問します。あまぎの智頭急行HOT3500の台車って何か近いものがありますか?
動力は鉄コレのをはめようかと思っます

21 :名無しさん@線路いっぱい:2010/07/31(土) 14:43:06 ID:72UlMoVU.net
エッチングパーツの作成には銅版画作成に使用する感光性樹脂フィルムを使用する方法もある。
http://homepage.mac.com/doi.m/studio/how-film.html
http://homepage.mac.com/doi.m/studio/shop.html
http://homepage.mac.com/doi.m/studio/shop-film.html


22 :名無しさん@線路いっぱい:2010/07/31(土) 21:05:13 ID:UewFHXd1.net
>>21
コピー機のトナーをアイロンで熱転写するって方法もあるんだね、最近知った。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm11250283

23 :名無しさん@線路いっぱい:2010/08/02(月) 08:03:54 ID:GK1FoUjM.net
童貞は挿入した時点で卒業?

何度もソープに行っても中折れで

射精に至らないorz

24 :名無しさん@線路いっぱい:2010/08/15(日) 07:05:40 ID:3xFxAiE+.net
何の誤爆だよ

25 :名無しさん@線路いっぱい:2010/08/16(月) 21:04:13 ID:3uqhex68.net
エッチングキット作る人ってあんまりいないのか?オレは最近買いまくりだが,いっつも動力でつまづく

26 :自慰自慰佐藤:2010/08/21(土) 21:32:10 ID:oXWQeDk2.net
童貞は挿入した時点で卒業?

何度もソープに行っても中折れで

射精に至らないorz

27 :名無しさん@線路いっぱい:2010/08/22(日) 01:24:02 ID:cjZMSxOZ.net
>>26
よう!!童貞!!

28 :自慰自慰佐藤:2010/08/22(日) 21:02:19 ID:lY9knj2G.net
射精に至らないとだめなのでしょうか?

29 :名無しさん@線路いっぱい:2010/11/01(月) 02:38:00 ID:y6jVjbIx.net
キッチンは、みなさんお嫌いですか。
わたくし、伯備線の電車かいましたが、なんにも参考になることかいてないやん


30 :名無しさん@線路いっぱい:2010/11/02(火) 11:23:23 ID:PvDoWM+Z.net
一から十まで説明書読まなきゃ組み立てられない様な人が買うものではありません

31 :名無しさん@線路いっぱい:2010/11/02(火) 11:49:32 ID:mfPCQHy7.net
>>29
日本語しっかり書きなさいよ
説明書?このスレ?
どこになんですか?

お嫌いですか?って導入からしておかしいだろ

32 :名無しさん@線路いっぱい:2011/06/06(月) 00:45:04.49 ID:XmmuvSls.net
>>20
亀だが
TM-11に付属のFU34とかは?

33 :名無しさん@線路いっぱい:2011/07/05(火) 01:04:02.80 ID:hRBb4CKn.net
>>15
>台所のキットは板厚が薄いから、ちょっと熱をかけすぎるとへなへなになってしまう。
エッチング板を加熱することによって圧延時の内部応力が部分的に解放されて歪むらしい。

34 :名無しさん@線路いっぱい:2011/07/05(火) 18:33:41.43 ID:3HBPQVBv.net
>>33
普通に熱膨張じゃね?

35 :名無しさん@線路いっぱい:2011/08/29(月) 13:02:37.75 ID:qkXCuSRC.net
>>34
単なる熱膨張であれば冷えれば元に戻るのでは?

36 :名無しさん@線路いっぱい:2011/08/29(月) 14:29:56.44 ID:M4AbIgbd.net
歪んでハンダ付けされたものが冷えれば戻ると?

37 :名無しさん@線路いっぱい:2011/09/28(水) 01:50:49.57 ID:ywdJyjlt.net
台所のデカール、説明書には上塗りのクリアに「ラッカー厳禁」とあるんだけど、
それじゃ何を塗りゃ良いんだろう???Nゲージでウレタン塗装なんて聞いたこと
ないし。

デカールの上塗りで躓くと、塗装全剥離コース・・・天国から奈落へ・・・
そこでやる気が萎えるんだよね。

38 :名無しさん@線路いっぱい:2011/09/28(水) 02:21:16.69 ID:9A6laI0o.net
余分なので試したら?w


マジレスすっと経験上、基本的にMr.カラー系列なら大丈夫
でも鉄道模型で「ラッカーOK」と書くと「マッハカラー」+「ラッカー薄め液」で塗る奴が出てくるから
それを避けるための「ラッカー厳禁」なんじゃなかろうか

39 :名無しさん@線路いっぱい:2011/09/30(金) 01:13:01.42 ID:r2BthDzb.net
レスサンクスです。Mr.カラー系列なら大丈夫ですか・・・余分で試してみるよ!
ところで、みなさんはデカール貼る時に平面でもマークソフター使ってます?
台所のデカール説明書では、これも気になるとこなんですな。

40 :名無しさん@線路いっぱい:2011/09/30(金) 02:36:17.05 ID:c+sIqI/t.net
デカールの重ね具合(色数=版数)やインク厚や印刷してからの時間
さらには外気温や水の温度などでだいぶ変わるから一概には言えない

下の塗装を完璧なグロスに仕上げとけば必要ないともいえるが
おれは必要なら上から塗ることが多い
場合によってはクレオスのソフターじゃなくモデラーズの強いのとか
水で薄めたのとか蒸しタオルとか
とにかくその場に応じて試行錯誤してる

41 :名無しさん@線路いっぱい:2011/10/03(月) 03:13:37.82 ID:AyNeyh0V.net
試行錯誤かあ・・・ガンダムなんかのデカールだとそんなに気を使わないで大丈夫だけどね。
マークソフターは塗った後のシワシワが元に戻らなかった経験が何回かあって、それ以来
苦手にしてる。でも、水で薄める方法もあるってのは初めて分かったので、トライするつもり
です。丁寧なレス、多謝。

42 :名無しさん@線路いっぱい:2011/10/03(月) 12:10:46.35 ID:116MlFou.net
>>41
ガンダムのはオフセット印刷でしょ
台所のはシルクスクリーンだから一色ごとに厚みが増す
ガノタだとカルトグラフとか使ったことないかな?あれに似てる感じ
多色になるとかなり厚くなるし古くなると固くなるので強力ソフター必須

43 :名無しさん@線路いっぱい:2011/10/03(月) 12:11:33.98 ID:116MlFou.net
ただ台所もロットによっては国産シルクのときもあるので
それだとだいぶ性質が違う
よって試行錯誤

44 :HG名無しさん:2011/10/05(水) 02:59:50.00 ID:/PUfKojw.net
いやカルトグラフは使ったことないなー
タミヤのバイクモデルで、カルトグラフデカール付きのを買ったけど積んでるw

とにかく、カルトグラフ系のデカールには強力ソフターがいいってことですね。
参考になります。

45 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/06(火) 11:52:22.05 ID:waXW17gb.net
キッチンの製品で旧国などは販売店在庫のみが痛いよな。
流電のクモハ52なんか無いからワールド、キングスのになっちゃうし。

46 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/07(水) 07:22:43.44 ID:+r4gtvdQ.net
こんなスレあったのか
上げておこう

47 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/07(水) 09:35:12.39 ID:+r4gtvdQ.net
今まで瞬着メインで組んできて、ハンダを試してみたがなかなか奥までうまく流れないな。
そうかといって熱かけすぎると歪むし、タイミングが微妙だ。


48 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/07(水) 14:47:01.98 ID:AHX/1KNV.net
ハンダは点付けで良いんだよ。瞬着で接着した後、点付けすれば良いだけ。
全部、ハンダで全部の接合部をやろうとすると必要以上に熱を与え過ぎて歪む。

49 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/07(水) 15:16:38.09 ID:yHuZ/8yL.net
なるほどね。はんだもちょろ、ちょろ、で良いんだね。
今までは塊のはんだを熱を帯びたコテ先で掬って付けてたけど、
線状のはんだを先にコテを当てて熱しておいた接着部位にちょっと押し付けて流すくらいでいいのかな?

50 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/07(水) 15:25:49.98 ID:AoYqV5G/.net
>>45
探して見た?大量在庫の店とかあるけど
晒したら転売ヤーの餌食だから書けないが電話くらい持ってるだろ?
てか注文溜まった再生産してくれないのか?

>>47
ステンレス用ハンダを使ってみるべし
より低温でさらっと流れる
フラックスは普通ので良い

51 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/07(水) 19:45:56.43 ID:yHuZ/8yL.net
>>50
ありがとう。
今使ってる線はんだががまさにステンレス用の巻きはんだでした。
フラックスは普通の使っとります。
もっと少ないはんだで付けれないか練習中です。

52 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/08(木) 20:37:13.96 ID:4DLkgRgb.net
とことことっこん台所
今夜は何を組もうかな
上田にしよか 長野にしよか
鉄コレ動力うれしいな うれしいな


53 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/10(土) 01:11:09.39 ID:TWLiWtSr.net
台所動力も忘れんで下さいw

54 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/25(日) 09:02:43.87 ID:mYhDqMN+.net
イベントage

55 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/03(火) 17:34:46.22 ID:up3X1yWZ.net
伊勢電→近鉄の新作、通販やるんかな?

56 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/02(金) 06:11:08.85 ID:hTtDi+iy.net
ステンレスイレヴンの出来ってどう?

57 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/05(月) 02:53:49.84 ID:xkeVQ9cp.net
店長が組みにくいから買わないほうがいいと言いました

58 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/07(水) 20:45:36.53 ID:nWh3ffEF.net
どこの店長か知らんけどあれ板キットだっけ?
屋根一体の曲げ済みキットなら組みにくいわけがないのだが

59 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/07(水) 23:05:10.34 ID:vIAYHgTM.net
真に受けるレスではないと思うんだよなあ

60 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/08(木) 16:48:58.01 ID:SPrx7/MY.net
以外とファンが居る台所。
もうちょっとファンは購入してやれよ。

61 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/08(木) 17:16:37.77 ID:HGNnbx8e.net
他人面かつ上からかよ

62 :名無しさん@線路いっぱい:2012/04/29(日) 05:36:06.13 ID:qgwORMUz.net
wqr

63 :名無しさん@線路いっぱい:2012/04/29(日) 20:04:50.36 ID:098ZgNcu.net
荷物車や郵便車もほしい

64 :名無しさん@線路いっぱい:2012/04/29(日) 20:19:34.66 ID:KVWrUzCf.net
今日の即売、新作無かったけど、よかったよ。主任さんお疲れ。
あと、北のブログの方が店番してて笑ったww

65 :名無しさん@線路いっぱい:2012/05/03(木) 02:08:39.07 ID:y1dsBq6V.net
こ○め氏か。
ブログでは最近は16番の記事が多いけど、また台所にぁゃιぃネタ発注しないかな?www

66 :名無しさん@線路いっぱい:2012/05/03(木) 02:23:33.88 ID:VxmeViuQ.net
16番つか、家いじりだしてるし

67 :名無しさん@線路いっぱい:2012/05/07(月) 01:23:22.99 ID:ss2DiozI.net
去年の苫小牧DLネタに引き続き、機関車ネタなら売れるんじゃないかな?

南武鉄道の機関車とか、凸型機関車とか、L型スイッチャーとか。
下回りなら小型動力が今は豊富だからね。

68 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/14(水) 22:25:11.46 ID:eD9jxuGj.net
下げ。ライン閉鎖。

69 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/15(木) 00:42:57.24 ID:M1shgsAH.net
hage

70 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/25(水) 23:49:57.28 ID:dVk6oyPO.net
ぜひ作りたい

71 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/26(木) 00:02:30.05 ID:yEUgGPye.net
なるほど

72 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/03(金) 01:34:59.11 ID:TekP1Oxj.net
年明けの展示会、楽しみだな・・・。

73 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/28(月) 16:58:49.07 ID:vHLg231B.net
>>73 台所ネタ無し。

74 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 10:58:39.94 ID:fYRLlTlx.net
そろそろ新製品が出ているかな

75 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/23(月) 01:18:24.02 ID:yvM2Zp8u.net
良い製品

76 :gO♪マイネーム:2015/02/23(月) 01:36:55.59 ID:O6L1CaDZ.net
kitchenの下廻り動力は、金属下廻り動力がベストでしょうかね〜??(笑)

77 :gO♪マイネーム:2015/02/23(月) 21:32:23.32 ID:8MVJgQ5p.net
kitchenにしろ、ペアーハンズにしろ
途中工作は、難易度高くても 出来上がりは素晴らしいですからな〜。(笑)

総レス数 77
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200