2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Rail Works2 (ja-jp版)

1 :RW好き:2011/01/28(金) 23:14:08 ID:HuF2+PKB.net
公式:http://www.railsimulator.com/
Steamで現在$39.99 で販売中

ただし、VRMの試し時「別のHNで乱数トラブル」起し、通称「にあ」には
専用スレがありますので、立ち入らないでください
みなさまが、引きますので、自分の遊び場で遊んでください

2 :So What? ◆SoWhatIUjM :2011/01/28(金) 23:15:04 ID:xSBuAzAh.net
    .____
    /\     .\
    / ※.\___.\
  <\※ ※ ※ ※ _, ,_
   \`ー──く(.*゚∀゚)ヽ < 占拠。
     ─── ヽ_つ酒O    



3 :RW好き:2011/01/29(土) 08:24:43 ID:6x1qt2/S.net
ja-jp版
http://bbs7.sekkaku.net/bbs/krs2.html

ただし、最新ではない
また、勝手に用語など変更する場合あり

4 :名無しさん@線路いっぱい:2011/01/30(日) 00:38:20 ID:epvx1b1e.net
>>1
よう!!童貞!!

5 :RW好き:2011/01/30(日) 09:30:18 ID:d4HlJOeA.net
>4
スレ潰し
いや、ゲームの面白さを奪う名人の光臨か


6 :名無しさん@線路いっぱい:2011/01/31(月) 17:35:34 ID:2oR+JkXt.net
某氏へ
http://ja.wikipedia.org/wiki/CSX8888%E5%8F%B7%E6%9A%B4%E8%B5%B0%E4%BA%8B%E6%95%85
http://www.rrpicturearchives.net/locopicture.aspx?id=1480
http://translate.google.co.jp/translate?js=n&prev=_t&hl=ja&ie=UTF-8&layout=2&eotf=1&sl=en&tl=ja&u=http%3A%2F%2Fkohlin.com%2FCSX8888%2Fz-final-report.htm&act=url
http://translate.googleusercontent.com/translate_c?hl=ja&ie=UTF-8&sl=en&tl=ja&u=http://kohlin.com/CSX8888/x-play-by-play.htm&prev=_t&rurl=translate.google.co.jp&twu=1&usg=ALkJrhj1zrYzr-d4OMyosIAa0qwocCt82Q


7 :名無しさん@線路いっぱい:2011/02/01(火) 22:53:25 ID:P0754mzp.net
RW Driver Manual_Web.pdf
RW Quickstart Guide_Web.pdf
は、類似する箇所が多いため抜粋程度にしょうかと思う

RW Creator Manual_Web0043.pdf
は、今月中で完成させるつもり

Wikiは、版権があるので、表で翻訳は公開しない

路線の日本語化は要望がないので、しらね!
そえは、購入者しが、言語が配布できないから、そほど


8 :名無しさん@線路いっぱい:2011/02/02(水) 11:56:42 ID:1JhTykVF.net
>そえは、購入者しが、言語が配布できないから、そほど
意味不明

9 :名無しさん@線路いっぱい:2011/02/02(水) 14:53:30 ID:1JhTykVF.net
多分
購入しないと、翻訳できないから
無理

10 :名無しさん@線路いっぱい:2011/02/03(木) 16:45:16 ID:RUxznJpX.net
転居しました

11 :名無しさん@線路いっぱい:2011/02/04(金) 21:45:37 ID:zLruSqCN.net
RAILWORKS 2 COMPLETE DLC BUNDLE!
Individual price: $1073.35 USD
Package price: $199.99 USD
--------------------------
Cost to you: $199.99 USD
You save: $873.36 USD

12 :名無しさん@線路いっぱい:2011/02/04(金) 21:53:16 ID:zLruSqCN.net
http://www.facebook.com/media/set/?set=o.258680273090
C62の999がある

13 :名無しさん@線路いっぱい:2011/02/05(土) 13:01:46 ID:cOd+JMaQ.net
fc2へ移動したみたい
門番で、Passが必要だって

14 :名無しさん@線路いっぱい:2011/02/06(日) 22:28:13 ID:mK9Houyi.net
FlyingScotsman-DoubleclickToInstal.exe
の日本語化しても、需要がないだろうな

15 :名無しさん@線路いっぱい:2011/02/08(火) 22:06:29 ID:NSxHmwed.net
できるところだけやったみたい

16 :名無しさん@線路いっぱい:2011/02/13(日) 20:20:45 ID:MGnwtK+3.net
Iron Horse House(IHH)が、直販から買えなくそうだ
http://www.railsimulator.com/newsdetail.php?Ref=246
ここでは、以後は、IHHから買えるか触れられていないが

影響を受けるのが
Class 56, 9F, Class 45, Class 20 and Big Boy
らしいが2/15までに買ってね

17 :名無しさん@線路いっぱい:2011/02/24(木) 22:25:43.17 ID:BRNsres/.net
今のVerが116.5aが最新かな?


18 :名無しさん@線路いっぱい:2011/02/26(土) 21:29:11.15 ID:uZiHW5yo.net
マニュアルの日本語化は、需要がないということでいいのかな?

19 :名無しさん@線路いっぱい:2011/02/28(月) 22:01:08.89 ID:HhOoFv30.net
公開文書では、自由に配布していいような形式になっているが
翻訳は、改変扱いになるとのことで、本家に承諾が必要になる
そのため、限定公開しかできないそうだ

今のところ素案として限定公開できそうなもの/しているものは、
[マニュアル]
RW Creator Manual(シナリオ作成)
RW Keyboard Signal Guide(キー操作と、簡単な信号)
RW Localisation Guide(翻訳)
RW Timetable View Manual_Web(時刻表)
wikiのリファレンス第1、6、7章
[シナリオ]
test trek

20 :名無しさん@線路いっぱい:2011/03/07(月) 13:06:25.06 ID:8YgpD9y0.net
326 :名無しさんの野望:2011/03/07(月) 03:07:36.94 ID:KPxIMwpw
うわー、5番線に行きたいのに6番に行ったり4番に行ったりでイライラするw
GとShift+Gで切り替えるのは分かったけど、2Dマップが異常に見辛いな…
F6で線路名も出してるけど、フリーカメラでタグまで行かないと見えないし。

327 :名無しさんの野望:2011/03/07(月) 03:52:18.76 ID:KPxIMwpw
スマン、2Dマップの黄色いオプション外したら見やすくなったよw
マニュアル見たら、Shift+左クリックでも切り替えられるんだな。
あと線路名は、例えばABCDEFGHIJKという名前の場合、
Aが重なっている所を見ればいいんだな。

>Shift+左クリックは、手動ポイントのみ
>路線図は、拡大、縮小、タグジャンプなど可能

21 :名無しさん@線路いっぱい:2011/03/08(火) 19:24:58.79 ID:bKae8f08.net
う、オレの書き込みがコピペされてるw
まあいいや、路線図の説明ありがとうw
ところでここは翻訳スレなの?翻訳したの何か貰えませんか?


22 :名無しさん@線路いっぱい:2011/03/08(火) 19:59:45.73 ID:ISwUnwAD.net
問い合わせ先メールアドは、既に元スレに書いてあります
そこに、空メール(login用PassとURLを返信)を出して頂ければ、対応可能だと思います
その掲示版から、ほしいものを探してください

あくまで、翻訳に協力して頂ける
(問題点のレポートでも可)
ことを前提としています。

注意:
 著作権問題を回避するための処置です
また、
 翻訳を適宜改定してしまうので、そのあたりは御了承ください。
 あくまで、ベター程度のもの、意味がわかる程度を目安としています。
 悪さを見つけると、Passなどが、勝手に書き換わります。

そういうような制限でもかまわないのでしたら、メールしてください。

23 :名無しさん@線路いっぱい:2011/03/08(火) 20:40:33.45 ID:ISwUnwAD.net
肝心なこと、こちらでは、メールアドレス管理はできないので
連絡用の(通称:捨て)メアドを作成して、以後それを用いてください

24 :21:2011/03/09(水) 02:06:55.36 ID:FB2cQzgN.net
メール出しますた。hotmail宛てに。

25 :名無しさん@線路いっぱい:2011/03/10(木) 02:29:59.24 ID:sF0a9LtG.net
日本語化してみました。ありがとうw
ただ、日本語の後ろに4桁の数字が表示されるんだけど、あれは何でしょうか?

それと日本語化とは関係ありませんが、初めて夜のミッションをやったんだけど、
ライトをつけても地面とか全然暗いんですよ。あれが普通なんでしょうか?
電車のライトは確かに点灯してるんだけど…。ドライバが悪いのかな。

26 :名無しさん@線路いっぱい:2011/03/10(木) 07:10:48.91 ID:XXFeONFm.net
それは、日本語化するとき、メッセージの確認用IDで
1つは、内容と動きが合っているなら、「確認できました削除対象です」か
もう1つは、1対1の関係ではなく、同じメッセージを複数の箇所で使用している
ので、そういう(似たメッセージが、他にもあるため重複する)のがないか、「保留中」
のいずれかです

ライトは、照射を再現しているから、光のあたる所しか、明るくならない
路線名とシナリオと自由走行モード/標準モードなど教えてください。

27 :名無しさん@線路いっぱい:2011/03/10(木) 18:33:02.88 ID:XXFeONFm.net
例えば、「経過時間」があると
あるときは、シナリオを達成するまでにかかる「予想時間」だったり
駅での「待ち時間」だったり
同じ単語一言を、表示する場所が、複数個あるために、意味が違う
兼用しているのか、単独なのか
それが、どこで、どのように使われるか、それら全てをゲームで、再現させないと
翻訳の内容がわからないという低次元問題が、このゲームにはあるのです



28 :名無しさん@線路いっぱい:2011/03/11(金) 01:13:32.83 ID:7sefJ1qL.net
>>26
>>27
なるほど確認用IDですねw
あとライトは、youtubeの動画見たらみんな同じ感じだったので了解です



29 :名無しさん@線路いっぱい:2011/03/16(水) 23:13:27.86 ID:ab0Ei5cg.net
日本語化のSP3対応は、概ね完了
チャートの仕様変更が痛いな〜
地域翻訳に不具合があるかもしれない

今微調整中

30 :名無しさん@線路いっぱい:2011/03/17(木) 22:46:34.63 ID:cdvJfym5.net
日本語の[ja-jp]から[ja]に変更しました
それに、伴い、路線など再インストールが必要になります

SP3 チュートリアル対応の日本語化
翻訳済み路線 TestTraK.xls
Front End の翻訳 RailWorks Translations
など、影響が受けます
詳細は、公開先で閲覧してください。

これで、日本語選択時の動作不安定は、改善されると思います。

31 :名無しさん@線路いっぱい:2011/03/18(金) 21:50:35.19 ID:QdcVWCtg.net
マニュアルの起動対応にやっと対応できた


32 :名無しさん@線路いっぱい:2011/03/25(金) 18:55:57.66 ID:KgG9d6bN.net
早く、FreeSoftで、ストラクチャなど作れるか、検証したいのに〜
涙・・・

33 :名無しさん@線路いっぱい:2011/04/01(金) 19:45:53.75 ID:Izn2drMH.net
TestTrakは、3Dオブジェクトの配置に問題があるのかな?

34 :名無しさん@線路いっぱい:2011/04/12(火) 22:15:17.94 ID:PkxTaTx2.net
がんは、鉄道柵(ロープ)だった
これを撤去すれば、画面が安定する


35 :名無しさん@線路いっぱい:2011/04/14(木) 17:02:14.50 ID:Tae+TYqx.net
チャートのTestTrakでの貨物

機関車の方向転換と進行方向が一致しないbugがある
また、その影響で、連結器の開放で、開放位置をbugる

どうも、カメラの方向切替などをいじると、内部の進行方向が書き換わる


36 :名無しさん@線路いっぱい:2011/04/14(木) 22:07:14.83 ID:Tae+TYqx.net
メニューが、今までと違うものが出てきた
そこから、再びプレーすると、元のメニューに戻った
なぜだ???

37 :名無しさん@線路いっぱい:2011/04/15(金) 18:52:00.95 ID:AutdPZZl.net
>なんかアドオンがむちゃくちゃあるけど
>あれなしだとつまらない?それとも十分面白い?

アドオンは、海外のサードパーティがPaywareしている中の一部です。(自社開発のアドオンは除く)

ですので、無料の配布の形式を取っているものもあります。
ただ、量が桁違いで、多すぎて動かなくなる場合もあり
また、他のアドオンを参照していて動かないなど
問題も起きうる可能性があります。

38 :名無しさん@線路いっぱい:2011/04/16(土) 17:22:55.41 ID:y73jqwch.net
>アドオンは、鉄道マニアで車両をコレクションしたい人向け。
では、誤解を招く

それは、シナリオ(各国の各路線)を提供し、その上に車両が走る
言い換えれば、他の路線で遊べるという選択肢と
手持ちの路線で、アドオンにある追加した車両を配置して遊ぶという選択肢
は、別々である。

例えば、国が変われば、風景が変わるだけでなく、信号操作など
バラエティに変化がある

39 :名無しさん@線路いっぱい:2011/04/26(火) 14:11:33.26 ID:QOZCaI6H.net
>最後から2番目のタスクが意味分からなくてさ
・・・
Ferry Hill Gate03 を経由して移動

555281,554122,554887,554630,554077,554487.555096,554849,
554667,555265.555315.554868,555103,554321,...をThrislinton Quarry Siding 3で荷物の下載

141016,141203,140611,140604,141563,141369,141027,141090
140838,141105,140751,140632,140812,...をNCB Shunterの前にThrislinton Quarry Siding 5で連結

Ferry Hill Gate03 を経由して移動

731604 NCB Shunterの後ろに Brake Van Holding で連結

873374,873359,873466,873673,873628,873534,873515,873549,
873452,873457,873691,873676,873390,...をNCB Shunterの後ろにThrislinton Quarry Siding 6で連結

873374,873359,873466,873673,873628,873534,873515,873549,
873452.873457,873691,873676,873390,..をThrislinton Quarry Siding 6で、荷物の下載

40 :名無しさん@線路いっぱい:2011/04/26(火) 23:21:02.55 ID:WtXjTN/A.net
>>39
クリアできた?
最後から2番目のタスク(Siding 6で連結)をした瞬間、強制的にミッション終了になってしまう。
でシナリオリスト見ると、赤い×印がついてしまう

41 :名無しさん@線路いっぱい:2011/04/27(水) 08:17:03.70 ID:4D5Lk8l8.net
>>40 の「強制的にミッション終了」の詳細?
でEditorでは、前に連結という指示で矛盾している
しかも、編成の並びがオーダされているので
課題を失敗なのか、強制なのかどちら?
自分で手直し・・・


42 :名無しさん@線路いっぱい:2011/04/27(水) 10:47:47.70 ID:oAU3ZGi/.net
>>41の訂正

Editor上では、

Ferry Hill Gate 03 で 停止
FerryHill Siding 3 で 555281,554122,...,554321,555059 切放し
イベント メッセージ
Ferry Hill Siding 5 で 141016,141203,...,140832,140894 前に連結
Ferry Hill Gate 03 で 停止
Thrislington Quaay Siding 2 141016,141203,...,140832,1403894 切放し
Brake Van Holdin で 731604 後ろに連結
Thnslington Quarry Siding 6 で 873374,873359,...,873639,873402,後ろに連結
Thnslington Quarry Siding 6 で 873374,873359,...,873402,731604 切放し
Thnslington Quarry Siding 6 最終目的地

43 :名無しさん@線路いっぱい:2011/04/27(水) 10:59:17.45 ID:oAU3ZGi/.net
DecopuleもあるけどDrop Offを編成からの切離しとして改訂していくは

44 :名無しさん@線路いっぱい:2011/04/27(水) 11:31:11.71 ID:oAU3ZGi/.net
結果として
積込み済みに、積込みできないというアクションがある以上は
Bugで、メッセージが正しくでていない

45 :名無しさん@線路いっぱい:2011/04/27(水) 18:03:42.22 ID:6fawfKdE.net
今あと3つ目で止めているけど
どうなるかな?

46 :名無しさん@線路いっぱい:2011/04/27(水) 18:45:15.40 ID:6fawfKdE.net
問題は、起きないですよ〜

多分、1輌後ろに連結を、2輌後ろに連結して
さらに、連結したから、編成の並びがおかしいと怒っただけだろう

47 :名無しさん@線路いっぱい:2011/04/27(水) 23:55:16.10 ID:evRkPGYS.net
>>46
>Brake Van Holdin で 731604 後ろに連結
って所かな?確かに2輌後ろに連結してしまうけど、すぐ731604だけ残して切り離したよ。
そして問題の
>Thnslington Quarry Siding 6 で 873374,873359,...,873639,873402,後ろに連結
これ、東側からバックで連結だよね?西側からバックで連結だと、途方も無く時間がかかりそうだし…


48 :名無しさん@線路いっぱい:2011/04/28(木) 07:32:42.04 ID:l6UgbtRF.net
Brake Van Holdin で 731604 後ろに連結
そのまま前進して、Thnslington Quarry Siding 6の横を通り過ぎ、渡り線で進入
バックして連結

何で、NCB Shunterの進行方向は、東なのに、西に向かう?
連結する手前で並び
873374,873359,...,873402,731604の並びを確認しても問題なし?

どっちにしろ動画か、セーブデータがいる

49 :名無しさん@線路いっぱい:2011/04/28(木) 14:12:43.30 ID:jQlFXWU3.net
悪いことが1点
Thnslington Quarry Siding 6のエリアに、NCB Shunterが進入した段階で、
タスクリストが死ぬ(F1キー経由:スクロールが動作しない)、また、ドライバーインフォの左経由のタスクリスト
においては、最後のタスク(連結の開放)が、消えるので
内部でクラシュして、状態が不安定

50 :名無しさん@線路いっぱい:2011/04/28(木) 18:03:08.11 ID:tfp+VVcA.net
指令(タスク)が、下3つが同じということで

Editorで、
Thnslington Quarry Siding 6 で 873374,873359,...,873639,873402,後ろに連結
Thnslington Quarry Siding 6 で 873374,873359,...,873402,731604 切放し
この指令を分割
最終目的地を、Thnslington Quarry Siding 7などに変更してみるのも手だろう

でも、Editorの時刻表と、実際に稼動直前の時刻表とのズレが気になる

51 :名無しさん@線路いっぱい:2011/04/28(木) 19:37:24.04 ID:Y386iSFe.net
指令体系を下記に変更で、シナリオが正常動作するから、Bugかな

Thnslington Quarry Siding 6 で 873374,873359,...,873639,873402,後ろに連結 +00:00:01
Message Wait +00:00:01
Thnslington Quarry Siding 6 で 873374,873359,...,873402,731604 切放し +00:00:01
Massage Wait +00:00:01
ここで停止 Thnslington Quarry Siding 7 +00:00:01
最終目的地 Thnslington Quarry Siding 7

52 :名無しさん@線路いっぱい:2011/04/28(木) 19:38:56.43 ID:Y386iSFe.net
00:00:01 -> 00:01の間違い

53 :40:2011/04/28(木) 23:43:07.09 ID:v+GHn3ri.net
いろいろありがとう。Editorでいじるという手もあるのかー。サンクス!

別のシナリオなんだけど、今度は、[08]Shunt on tyne
というシナリオの、最後の指令(stop at Newcastle siding 3)が分からない・・・
どこを通ればsiding 3に辿り着けるの?

54 :名無しさん@線路いっぱい:2011/04/28(木) 23:49:03.82 ID:v+GHn3ri.net
あ、[08]Shunt on tyneは、Newcastle to York のシナリオ

55 :名無しさん@線路いっぱい:2011/04/29(金) 06:36:37.35 ID:A1A5NwfV.net
Addon名は?

56 :名無しさん@線路いっぱい:2011/04/29(金) 09:46:21.30 ID:DIrAdGf9.net
まあ、一般的に、Editor上で、時刻表をいじるモードで
ターゲットを手動編成(p)にすると、路線図に、編成の通る経路が、赤い線で表示される
これは、指示通り通過するOptをマークしていると、その通りに通る必要があるが
なければ、適当に結果として、目的地に辿りつけばいい


言い換えると、赤い線を辿れば、どこをどう走るかは、見ればわかるよ

57 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/02(月) 21:26:43.79 ID:T61pGMW5.net
- 脱線話 -
セキュリティーソフトのバグ
http://某/hobby/info/infosecbug.htm

それでは、意味が通じないと思うけど
セキュリティーが、データの抜けを発生する? というより、
PCのハードが不安定で、データ量(負荷)が多いと、データを欠落する
つまり、セキュリティーソフトを変えても、
データの抜けを発生することが、起きる可能性が高い

調査する項目は、
1.HWのDriverが古い
2.HWのマーザーボードにあるBiosが古い
3.HWのIRQで、Nerwork Card の共有する他の割り込み
 [デバイスマネージャ][リソーズ表示][割り込み:IRQ]
 のバランスを見て、極力散らす
 注意:使わないHW(リソース)は、HWのBIOSで外す
などですが、パソコンのHWに熟知した人にでも聞いて

備考:セキュリティーソフトは、データやCPUにかなりの負荷をかけます
また、格安PCは、特に注意が必要です

58 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/06(金) 18:26:55.33 ID:JlAwiDQB.net
見るといいもの
http://www.youtube.com/user/SADRailsim

59 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/06(金) 21:43:39.49 ID:1HbgB0d2.net
>>56
遅くなりましたが、アドバイスありがとう
ただ、時刻表をいじるモードってどうやるの?
[08]Shunt on tyne起動→ESCキーを押してEditorを選択→
までしか分かりません…('・ω・`)
○選択→△選択→◇選択みたく詳しくお願い…


60 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/06(金) 22:46:36.38 ID:JlAwiDQB.net
捨て、メール送れや、過去のスレで、辿り付いた人がいる

別に、マニュアルの時刻表や、クリェイタの日本語化は、終わっている
機能が、過去のVerのものだけど、
基本的にどういうもの?ぐらいは、わかる
そこから、逆読みすれば、「こういう操作か」とわかる

なんせ、マニュアルには、1行程度の扱いだから

今は、配線など日本語化を検討中だけど
見本もなしに思考錯誤しているから、なんだけど
この短いレスでは、絵とか必要で無理
左から何番めのアイコンをどうこうという説明ではない

61 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/07(土) 16:35:44.21 ID:7oNA17p1.net
返信がないからENで
添付品のランチャからでも、起動可能

RW Timetable View Manual_Web.pdf

P3,P4に入り方,P5のLayputの3に赤線
P6に地図の操作の仕方
で終わり

62 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 16:01:06.69 ID:i9lyJfuh.net
>>60
>>61

トン


63 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 23:36:58.20 ID:yL8ieD8H.net
>>62
なら、それで、理解できると見なし、この件終了とする。

64 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 18:48:50.65 ID:hTCCxiUu.net
旧Verのドキュメントが、やっと発掘できた
これで作成化への目途が立つ

65 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 22:06:18.21 ID:hTCCxiUu.net
海外には、Train Simulator専門の雑誌があるらしい
MSTS,Trainz,BVE,Railworksなど以外に、何か書いてあるけど
翻訳を通しても読めん???

66 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 21:37:29.52 ID:ymVmffHm.net
見ておくといいもの
http://www.youtube.com/user/dwagency#p/u
http://www.youtube.com/user/dwagency#p/u/15/0R2DBImntNM

sad 氏が作成した Free が落ちるげど
何のエラーもでずに立ち上がらない・・・

67 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 23:15:04.37 ID:/RgBcIJr.net
5/25までに日本語の配布終了・・・

68 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 23:15:32.93 ID:NVCy+1i6.net
Ferrovia Delle Alpi が中々曲者

69 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/17(火) 21:34:39.14 ID:w8iLbRAq.net
テクニカルマニュアルが見つかった
これ、レイアウト作成の基本的なことが書いて?あるレイアウト作成編と
配車(時刻表)の基本的なことが書いて?ある配車編と
2つあるが、元が本家ではないので・・・

70 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/18(水) 09:30:55.76 ID:NCgE4467.net
貨物もの
http://www.youtube.com/user/crazedtofu

71 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/18(水) 23:25:27.86 ID:NCgE4467.net
ダイヤモンドクロッシングのガイドレールが出てこない

72 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/19(木) 18:36:17.98 ID:8zX4Fic+.net
それ溶接でOK
だけど、シングルとダブルと単なるクロスは、不明

73 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/19(木) 19:50:38.40 ID:8zX4Fic+.net
50%OFF
http://www.greenmangaming.com/promo/railworks2/
安売りで、IHHが抜けたから?

74 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/21(土) 12:03:41.55 ID:lg62ND/N.net
>>73
朝から、元に戻ったみたい

75 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/23(月) 10:05:43.56 ID:NTnNhFZ9.net
>路線名「Castle Rock Railroad」
>シナリオ名「Call of Duty」
>指示「go via Castle Rock 1」
>Castle Rock 1に行こうとすると、
何ら問題は、見受けられない
行きは、 Castle Rock 1、2の横を通り過ぎるだけ
切り離し後、帰りCastle Rock 1を通り過ぎて、
センサを踏むとCastle Rock 2へのポイントが変わる

76 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/23(月) 22:55:57.66 ID:NTnNhFZ9.net
あと残り2日か
それ以降は、本来の目的とするストラクチャなどの作成に移行する
まあ、それ以降は、SNSの方に引越しするけど
ここは、閉鎖する、掲示版も閉鎖するので、あしからず・・・

77 :名無しさん@線路いっぱい:2011/07/01(金) 07:46:38.26 ID:3cqce8cs.net
今なら-50パーセント

78 :名無しさん@線路いっぱい:2011/07/15(金) 10:47:34.34 ID:8upg0m+x.net
All RailWorks 2 users will receive a free upgrade to RailWorks 3:

79 :名無しさん@線路いっぱい:2011/07/17(日) 21:14:28.63 ID:4Gyfq69p.net
>ナローゲージの路線とかある?
基本的に、見た目は、同じゲージとし、1435、1067、762は、内部で区別している
で、鉱山鉄道があるが
ttp://www.railsimulator.com/productdetail.php?Ref=24056
ttp://store.steampowered.com/app/24056/?l=japanese
メーカ以外が、スケールモデル化している場合もあるかも知れない


80 :名無しさん@線路いっぱい:2011/08/03(水) 20:00:17.63 ID:ttgpsYlB.net
揺れている
http://www.youtube.com/watch?v=DaJr-LQDM3k

Train Simulator<>RailWorksとは、別製品と考えるべきか?

81 :名無しさん@線路いっぱい:2011/08/03(水) 22:14:54.01 ID:ttgpsYlB.net
P42DC Genesis coming soon to RailWorks 2!
http://www.facebook.com/media/set/?set=a.10150225973043091.323189.258680273090&type=

82 :名無しさん@線路いっぱい:2011/08/09(火) 09:03:50.54 ID:mN6kk6k6.net
過疎っているみたいだけど、誰かいたら応答頼む。

オーストラリア発のTrainzっていうゲームもあるけど、あれとRailworksならどっちを推します?
運転がよりリアルなほうをやりたいんだけど、TrainzはRailwirksではできないことがけっこうできそう。アドオンデータも豊富だし。
でも、一見したところなんとなく、Railworksのほうが画像もきれいだし、物理エンジンもリアルそうな気がするが・・・

日本にはあまり情報がない;てか、日本の鉄オタはあんまりこういうのに興味もたないんだよねw
MSTSがひどすぎたからか?

83 :名無しさん@線路いっぱい:2011/08/09(火) 17:21:19.94 ID:qmZIdMAz.net
Railworksが、リアル(最大3画面可)

Addonは、サードパーティのみで扱っている有料のものもあり、
フリーもあるが

路線のダイヤを変えるという使いまわしもできる

>日本の鉄オタ
日本の部品がないから無理
だから、ゲーマ向け

一応 本家は
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1251147122/
ここは、落書き&個人的相談所

84 :名無しさん@線路いっぱい:2011/08/15(月) 22:02:35.19 ID:QuF4fm3t.net
まあ、>82 の件は、レスがないから、放置するが

海外は、
コツコツと車両(部品)を作成していく
シナリオで動かして遊ぶ
動画作成して遊ぶ
共同で、リアル路線をシミュレートする
など、別れているが、

どの道を歩むしろ、
コツコツと車両(部品)を作成していかないと
何も始まらない
Trainzでも同じだ(若干部品が、作成されているが)

85 :名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 22:22:23.39 ID:B47ssQ+m.net
>水面とかを作ることってできるのか
出来る 海、川、沢?、動画サイトにあり

>ランチャから起動
パッケージャーなどがあるから、仕方がない
>スタートをクリックしても何も起こらない
画面テストにどう対応したか記載なし

>シナリオが3つ
7つ

86 :名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 23:09:14.29 ID:j5hR4vxM.net
誤解されている方がお見えですから、日本語の訳は、もう公開していません

なぜなら、
1.必要とする人がいないこと
2.マナーが悪すぎる
3.協力者がいない = 自分だけ遊べればいい
 けれど、訳をしている人から見れば、あなたち以上に遊ぶ暇がない
 それほど、訳さなければならないもの・試さなければならないものがある

また、今作業に重点においているのは、自作できるようになることあり
つなり、訳は、1年かけて作った「自作できるように」の踏み台である
決して、ボランティアで行っているわけでなく
遊びたいものが違うだけ、そこを履き違えて、
唯で、何でもくれるとは、違いがある

87 :名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 03:27:48.47 ID:7ZS5/5Xz.net
別にこの程度の英語に翻訳とか要らんし

88 :名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 17:49:24.41 ID:YCxg/Vio.net
>この程度
別に、それでいいのでは?
困らないレベルであるのに、なぜ、ほしがる方がおかしい
ゲームを動かすレベルでは、必要ない

89 :名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 18:16:13.90 ID:YCxg/Vio.net
マニュアルは

信号の設置は、メーカ外
スクリプトのリァレンスは、家捜し
シェーダは、メーカ外か、もしくは、メーカのリァレンス(挿絵の歯抜けあり)

メーカのリァレンスで、コンテンツ作成以外は、Creater、Driver、Quickは、横並び

見るとすれば、
メーカのTimetable、Keybord & Signal

90 :名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 00:12:11.96 ID:/CbkPrJr.net
>>82
運転がリアル:CABモードではどちらも一緒、運転席でマスコンやブレーキを操作出来るし、挙動もまあまあ。
 設定ファイルをいじって加減速度を変えることもどちらも可能。
 EASYモードは、RWはワンハンドル運転、TRAINZは模型コントローラーのようなもの。
画像:RWのほうが新しいだけあってきれい。TRAINZもライバル登場で改良されつつある。
レイアウト作成:どっちも可能だが、圧倒的にTRAINZが簡単
列車等製作:どちらも可能だし、チュートリアルもあるが、設定ファイルの記述は
 TRAINZのほうがすごく簡単。サードパーティの作品数みればわかるよね。
その他:TRAINZは自動運転モードがあって、客として乗ってるだけと言うのが可能。
RWは基本、電GOのように自分で運転するのが基本、運転中に客室ビューもできるけど、
時々運転席に戻る必要がある。


91 :名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 00:20:15.40 ID:/CbkPrJr.net
MODについてはいろいろ議論があるところだけど、
海外は、MOD当然で自由度の高いゲームはユーザーは多い。
日本は与えられたゲームシステムの中で高得点を出すのは得意だけど、
VRM(鉄道模型シミュレーター)のような何をやっていいかわからないソフトは
あまり売れないような気がする。
Sonyはハッカーを訴えたけど、Appleはハッカーを雇っちゃうんですよ。
この差は大きい。

92 :名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 00:25:43.13 ID:/CbkPrJr.net
電GOをもとめるならRW
VRMのように総合的に楽しみたいならTRAINZ
円高でどっちも4000円以下で買えるから両方買ったらいいと思う。

93 :名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 08:16:38.64 ID:1t2oSBfj.net
VRMとの差で、自動編成の切り放し/連結ができない

そういう操作が不要な手動編成なら、自動編成に切替て、勝手に動かせばいい

>TRAINZのほうがすごく簡単
ただRWは、忠実にオリジナルの動きを再現しようとするため、作成が難しい

音にこだわるなら、Sound Bulasterを入れて、RWへ
踏切待ち車の音も、SBなら鳴るらしい

94 :名無しさん@線路いっぱい:2011/09/23(金) 15:07:54.03 ID:ZWzs0Jgt.net
RW2のAddonは、RW3の互換モードで動くのであって
RW3の本来持つ性能を発揮できない
よぅて、RW3用のAddonを買う?

95 :名無しさん@線路いっぱい:2011/09/24(土) 10:58:53.72 ID:xVMwrRaj.net
http://www.youtube.com/user/dwagency
ワイパーの影、稼動状況
運転室のシャックリ

影の明暗も、クッキリと


96 :名無しさん@線路いっぱい:2011/09/24(土) 15:46:44.68 ID:xVMwrRaj.net
ニコ見たけど
周りの風景と、車両との焦点がずれている感じ(溶け込んでいない)
イマイチだな

2D MAPの右上、モニタの横のアイコンは、手動編成を画面中央に固定するか/しないか


97 :名無しさん@線路いっぱい:2011/09/25(日) 17:00:08.36 ID:3YM6CjTt.net
http://www.youtube.com/user/SADRailsim#p/u/0/hSDT_PdnTVs
作るのに、何日かかっているのか?

98 :名無しさん@線路いっぱい:2011/09/29(木) 07:41:19.33 ID:BCyCkz6o.net
Hitachiの1両だけ、ドア開かず

99 :名無しさん@線路いっぱい:2011/10/01(土) 23:24:00.08 ID:5wLMNdPd.net
Railworks ja版(RW3) 
DL Pass 123456788
上限 30
期限 2011/10/8 0:0:0

ごみ番号が、メッセージの後に付く場合あり
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/279918.rar

解凍、ランチャを起動、Langで、日本語選択
添付 Key & Sugnal(RW3対応版) 透かしあり

自己責任でお願いします
あくまで、翻訳が正常かどうかのテストが目的です

100 :名無しさん@線路いっぱい:2011/10/02(日) 14:02:32.42 ID:NJfFFNH+.net
Railworks ja版(RW2) 
DL Pass 123456788
上限 30
期限 2011/10/8 0:0:0
Timetable 透かしあり
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/340993

自己責任でお願いします
あくまで、翻訳が正常かどうかのテストが目的です

101 :名無しさん@線路いっぱい:2011/10/04(火) 22:51:47.21 ID:5m+R2tOG.net
>99
>ごみ番号が、メッセージの後に付く場合あり
これ、本来メッセージの追跡用なので、消す方法は、
海外に、GUI対応のEditorが存在するので、書き換えが可能になる
さらに、xls化も可能だということを付け加えておく
まあ、参加するのがいやなら、そのくらい努力するればになるけど
手段がないわけではないということも、理解してください。

102 :名無しさん@線路いっぱい:2011/10/04(火) 22:58:55.77 ID:5m+R2tOG.net
Railworks ja版(RW2) 
DL Pass 123456788
上限 30
期限 2011/10/8 0:0:0
CreatorManual 透かしあり
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/341210

自己責任でお願いします
あくまで、翻訳が正常かどうかのテストが目的です

103 :名無しさん@線路いっぱい:2011/10/05(水) 20:49:51.91 ID:U7Sdnk3F.net
ラスト

Railworks ja版(RW2) 
DL Pass 123456788
上限 30
期限 2011/10/8 0:0:0
LocalisationGuide 透かしあり
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/281095

自己責任でお願いします
あくまで、翻訳が正常かどうかのテストが目的です

まあ、Driverや、Quick Guideは、元々のパスままだよ


104 :名無しさん@線路いっぱい:2011/10/16(日) 08:09:06.14 ID:vQc9dX3m.net
Railworks ja版(RW3 SP4) 
DL Pass 123456788
上限 30
期限 2011年10月17日 0時0分0秒

ごみ番号が、メッセージの後に付く場合あり
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/284067

解凍、ランチャを起動、Langで、日本語選択

自己責任でお願いします
あくまで、翻訳が正常かどうかのテストが目的です

105 :名無しさん@線路いっぱい:2011/10/16(日) 18:47:58.42 ID:bHvFUrH5.net
何らかの(障害)物に衝突した <- 0534

106 :名無しさん@線路いっぱい:2011/10/23(日) 07:31:36.82 ID:A1RDa16S.net
SAD
http://www.youtube.com/user/SADRailsim#p/u

107 :名無しさん@線路いっぱい:2011/10/23(日) 10:30:40.19 ID:hZ6bWSVA.net
RS-TOOL
http://www.rstools.info/rw_tools.html

108 :名無しさん@線路いっぱい:2011/10/23(日) 21:40:45.34 ID:frFvc7LL.net
>439 これって自分でいじれるの? >107 を購入すればできるかも
それともここで購入するの? Yes

>437 Steamエラー
エラー詳細が不明

>436 各DLCについてのレビュー
本家 http://forums.steampowered.com/forums/forumdisplay.php?s=4e268ec2723d54fa63e8f4098a7a7bb0&f=619
で探す
他家は、概ねLoginが必要なため不明
また、各DLCは、サードパーティも含まれるため分散されてしまう

>434
再現するにあたり、緯度/経度や、駅名を過ぎた後など、どこで起きるか不明


109 :名無しさん@線路いっぱい:2011/10/23(日) 22:06:31.77 ID:frFvc7LL.net
付け加え
>439
あくまでAddonのAddonなので、該当する部品を拡張する
当然ない部品は、効果はないでしょう

110 :名無しさん@線路いっぱい:2011/10/27(木) 21:41:56.64 ID:g0YZT/qN.net
Railworks ja版(RW3) 
DL Pass 123456788
上限 30
期限 2011/10/30 0:0:0

ごみ番号が、メッセージの後に付く場合あり
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/287330

解凍、ランチャを起動、Langで、日本語選択
添付 Key & Sugnal(RW3対応版) 透かしあり

自己責任でお願いします
あくまで、翻訳が正常かどうかのテストが目的です

111 :名無しさん@線路いっぱい:2011/11/04(金) 21:14:14.77 ID:4+lM4P7i.net
>110 をDLされた方へ
Proceedの訳で >110 のが、間違っているので。それ「ボツ」
デフォルトでは、「一時停止」はなし
何らかの「Sign」が付いていれば、一旦停止にしておいて

現状でのマニュアル表記では、
場内での一旦停止後の制限速度と、場内への進入速度と区別ができない
その場(動かして)で、判断するしかない

112 :名無しさん@線路いっぱい:2011/11/05(土) 18:44:32.87 ID:kC+WWh18.net
http://www.railworks.marleyman.co.uk/secreskin.html
イメージをClick

113 :名無しさん@線路いっぱい:2011/11/06(日) 06:31:27.83 ID:7u8T0f9V.net
ttp://bidmod.wordpress.com/2011/10/23/wcml-railworks-scenario-west-midlands-super-express/

114 :名無しさん@線路いっぱい:2011/11/08(火) 18:34:52.66 ID:OBuaMEQi.net
SAD
http://www.youtube.com/user/SADRailsim#p/u

115 :名無しさん@線路いっぱい:2011/11/10(木) 20:23:31.42 ID:8r4yGY4R.net
dwagency
http://www.youtube.com/watch?v=B42XBgRs2-g
http://www.youtube.com/watch?v=KztcVgKUqWM

116 :名無しさん@線路いっぱい:2011/11/12(土) 12:10:26.71 ID:wtdlcc9A.net
-本家HPより抜粋-

本家がハッキング(BBS->社内Net)されたそうな

とりあえず、Passwordの変更してくれや
詳細は、調査中!
クレジットや、講座などで、問題ないか確信して!
だそうだ

117 :名無しさん@線路いっぱい:2011/11/19(土) 23:28:16.01 ID:SpCYp75e.net
連絡の取れない人へ

RWのSNSを、掃除するから、
書き込んである内容が大切なら、保存しておいて
または、コミュニティを日本語化、3D、レイアウトと分割したので
そちらに、転記しておいて
来週中までに完了していない場合、消去の予定


118 :名無しさん@線路いっぱい:2011/11/26(土) 22:40:04.19 ID:nQj3tUGN.net
教務連絡

ご質問の内容「線路の作り方」は、既に御渡しているReference Manualに
詳しく書かれている。この時点で、pluginの設定については、使い方が解かるということで
したので、言い換えれば、一読していれば、問題解決できるということです。


- 消す内容 -

Reference Manual
「4.5.1 基本的な線路」などに、作り方が、詳細に書いてある
これをblenderに置きなおすだけ
各パラメータは、pluginの設定一覧参照
--------------
返信など何もないので、明日削除させていただきます。

119 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/30(金) 06:42:34.51 ID:nCOK9Mts.net
RW3の日本語化って中断してしまったの?

120 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/30(金) 06:44:01.80 ID:nCOK9Mts.net
RW3の日本語化って中断してしまったの?

121 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/30(金) 06:44:57.60 ID:nCOK9Mts.net
RW3の日本語化って中断してしまったの?

122 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/30(金) 22:11:07.18 ID:OW0TH1iS.net
>>121 
本体は、12/26が最新だけと、些細
マニュアルには、変化はない
なので、放置

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1251147122/
>537 導入できると思う
相対パスが必須なので、一旦、Exportしたパッケージでないと無理
もっと0x20(Space)を入れないと、解像度によって改行位置が変わる

>535
RW2からでは、Html(script形式)が、優先されるので
重複している(チャートリアル)では、Htmlを先に

>532
おそらく、信号無視だろう

>516
それは、機関車の特徴である動きを、汎用化できないから
機関車により、操作方法が千差万別である
大きく、DL,EL以外に、
40%で動き出す機関車もあれば、70%が限界のもあれば、
一旦100%に入れないと、40%に設定できないのもある
SLなら、排圧と滑空(摩擦)をイメージできないと無理
100%は、使えないし、動き出したら、すぐ下げる
要は、作り手しだいで、その機関車の動かし方が、変わる
ブレーキメッセージも、機関車のシステムにより千差万別

123 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/02(月) 22:47:42.26 ID:LOBC564n.net
路線の日本語化は、
RW2の無印版チャートリアル
RW2のSP3版チャートリアル
が眠っていたけど、ほしい人には、渡していたから要らないよね?

Horseshoe Curveに、未翻訳のチャートリアルなど含めたシナリオガイドがあるけど?
現地の案内(歴史)は、訳せないよ
訳せるのは、信号の部分だが、
斜め-注意、横-停止、縦-進行で済む

124 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/03(火) 03:49:53.70 ID:CU2zamEz.net
RW3の日本語化ファイルってもうアップされてないの?

125 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/03(火) 03:50:58.04 ID:CU2zamEz.net
RW3の日本語化ファイルってもうどこにも上がってないの?

126 :121:2012/01/03(火) 04:02:11.03 ID:CU2zamEz.net
>>122
ああ・・返信どうもです
キャッシュが壊れてたみたいで自分の発言が全く反映されず連投になってた・・
当然レスが来てることも気づきませんでした・・・orz
しかもまた連投を・・

PCゲームスレでRWスレが上手く見つけられなかったんで二重に助かりましたm(__)m

127 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/03(火) 08:07:56.79 ID:Jcr+QIOY.net
こっちで、問題解決しないなら
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1251147122/545
対応するけど

ほしいのなら、ほしいものリストがないと
本体言語、取説(Creater、Keybord & Signal、Localisation、Timetableなど)、
チャートの翻訳etc

他の言い方なら
1.既存の路線でゲームをするだけ
2.既存の路線でシナリオを作成したい
3.新規に路線を作成したい
4.コンテンツを作成したい
で分かれる

128 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/03(火) 22:44:26.96 ID:Jcr+QIOY.net
エキスパートモードの報告メッセージと
ランキングボタンも忘れていたので
修正中

129 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/04(水) 19:04:13.22 ID:pXPgu6G3.net
ランキングで、名前をクリックすると、真っ黒の画面で?
少しエキスパートモードで遊べる程度には、修正したが
1000点は、超えない腕なので
メッセージ画面とアクションとが、かみ合わないところもあるハズ

130 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/04(水) 23:34:30.29 ID:pXPgu6G3.net
Railworks ja版(RW3.RW2) 
DL Pass 123456788
上限 30
期限 2012/1/8 0:0:0

ごみ番号が、メッセージの後に付く場合あり
http://www1.axfc.net/uploader/H/so/150192

解凍、ランチャを起動、Langで、日本語選択
添付 Key & Signal(RW3対応版)など 透かしあり

自己責任でお願いします
あくまで、翻訳が正常かどうかのテストが目的です

131 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/05(木) 00:10:18.91 ID:n207aLai.net
>>130
「キーワードが正しくありません」
と表示されてしまうんですが?
「123456788」では、無いのですか?

132 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/05(木) 07:03:19.18 ID:ohlvl6oM.net
123456788
Space(0x20)が入っていた
コピベするときに紛れたんだろうな

133 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/05(木) 07:05:46.70 ID:ohlvl6oM.net
>>131 は、Spaceを抜いているからで
>130 は、Spaceが入っているので、そのままでOKだよ

134 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/05(木) 07:19:29.63 ID:ohlvl6oM.net
過去のも同じだったんだろうな〜
でも、DLしていた人がいるから、
コピベ派には、気にしないだろうな

135 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/05(木) 09:27:24.02 ID:v2Z38eR5.net
コピベって何だよwww

136 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/05(木) 10:03:07.75 ID:ohlvl6oM.net
>>135

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88
より
電子掲示板などにおいて、コピペという言葉が、頻繁にコピー・アンド・ペーストされる特定の文章(いわゆるテンプレ)それ自体を指すこともある[5]。

こういうヤツらしか集まらんのか
だから、イヤなんだ

137 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/05(木) 18:02:51.28 ID:Q3L/aZIi.net
>>135
いじるなキケン


138 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/05(木) 18:47:31.31 ID:8nTOlQw4.net
お礼も言えず
手伝ってもらっても、謝辞もなし
問い合わせに、応答無し
簡単な検索も、出来ず

といった人達より、人らしいけどな〜
で、もうここ(本家も含め)では、活動するのをやめとくは

では、バイバイ

139 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/05(木) 19:46:29.59 ID:n207aLai.net
>>130
>>132
DLできました。ありがとうございました。

>>135
そう仰らずに、もう暫くお付き合い下さい。

140 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/05(木) 19:47:29.11 ID:n207aLai.net
>>135 じゃなくて
>>138でした。スイマセン

141 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/07(土) 15:41:28.09 ID:dtOFvC5p.net
firemanの操作方法がほとんどわからないのですが
http://www.youtube.com/watch?v=yhwptH0lYK4
一応この解説動画は見たんですけど
もっと詳しいサイトとか説明ミッションとかないですか?
シリンダーとかダンパーとかがいつどういうとき使うのかいまいちわからないのですよね

142 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/07(土) 19:10:41.22 ID:O1bjnw5G.net
用語の説明か(名称)
SLの構造
操作方法か
機関車特有の話か、(真空ブレーキ/空気ブレーキなど)

ごちゃまぜの質問だが、Pointを整理してくれ

143 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/07(土) 20:40:42.37 ID:O1bjnw5G.net
Railworksが推奨しているのが

英国SL
http://www.heritagerailways.com/
用語
http://www.railway-technical.com/

操作方法は、実車の動かし方を再現
汎用なものは、ないに等しい

イジェクターと言っても
スモール・イジェクター
ラージ・イジェクター
類似したものがあり、それがどれかと言うのと同じ
その機関車しかないものとの区別ができない

これにともない、メッセージもそう
製作者が、これだろうと置いたものが、選ばれているに過ぎない

注意:手動操作は、検証していない

但し、取説に間違い(矛盾)があり、キー操作がどれが正しいのか不明

日本のSLとは、構造が異なるので、名称も、どれが正しいのか不明

英語の訳に戻したいのであれば RailWorks_Translation_Suite_v4.zip で可能だろう

144 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/07(土) 20:46:12.36 ID:O1bjnw5G.net
ということで、
Pending だった Editor も紹介できたことだし

思考錯誤してくれ

では、さいなら

145 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/07(土) 23:35:02.89 ID:dtOFvC5p.net
ありがとうございます
フライトシムを先にやっていたので
操縦席の細かいところをいじりたくなるんですw
でも汎用的ではないのですね
まあ汎用的でないものをいじるからアドオンを買いたくなるわけですがww

146 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/28(土) 18:43:27.58 ID:d042Bb3M.net
日本語化マニュアルなどの配布活動はしていません(予定無し)

BBSテスト中
ttp://bb2.atbb.jp/railworks/index.php
画像のUploadができる無料BBS
何か相談があれば、ある程度は応じるけど
期待はするなよ
何たって「キケン」人物だそうだからね

147 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/29(水) 22:27:06.01 ID:ZcHGXyPV.net
>>146 移転しますので、閉鎖しました

148 :名無しさん@線路いっぱい:2012/04/26(木) 05:41:48.10 ID:e8G5T+lY.net


149 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/24(月) 16:43:12.58 ID:ZfuAQLrF.net
test

150 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/24(月) 16:49:12.93 ID:ZfuAQLrF.net
dat落ちもせず???

暫定の暫定 Train Rail Simulator 2013版 
DL Pass 123456788
上限 50
期限 2012/9/30 0:0:0

ごみの番号が、メッセージの後に付く場合あり
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/380680

透かし入りのKey & Signalつき

自己責任でお願いします
あくまで、翻訳が正常かどうかのテストが目的です

151 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/26(水) 23:20:14.94 ID:T5Z+weTp.net
暫定 Train Rail Simulator 2013版 
DL Pass 123456788
上限 50
期限 2012/9/30 0:0:0

ごみの番号が、メッセージの後に付く場合あり
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/381230

透かし入りのKey & Signalつき

自己責任でお願いします
あくまで、翻訳が正常かどうかのテストが目的です


152 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/14(水) 02:17:14.65 ID:qfTSa4Yk.net
hage

153 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 12:22:01.74 ID:BYd2eR2T.net
何かようか?

154 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 22:14:47.82 ID:BYd2eR2T.net
基本的に、本家のフォーラムの中に埋もれてある
まあ、承認がいるから、誰もいない
なんかあるなら、そっちにどうぞ

155 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/04(火) 08:21:18.90 ID:J77MoS7C.net
不具合は、解消されていない

v26.3b対応版は、
(10行程度の追加、変更3つのうち、1つはBugで無効、1つは既に対応済み、1つは、キー名*_YAのBug対応)
ウザイ書き込みに呆れたので >>154 で公開予定

156 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/07(金) 23:04:03.44 ID:FAZ9OGLm.net
1週間様子見で、参加者がいないならば、もう役目は終わったということで
配布をどうするか判断するw

157 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/09(日) 22:56:09.57 ID:E4q++gOx.net
12/9 現在参加者0ということで、廃止という線で

158 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/13(木) 22:59:15.28 ID:DrHujlqS.net
>日本語化
>配布活動は、当初の目的を達成しましたので
>休止しました
>ありがとうございました
>(2012/12/13)

−完結−

159 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/14(金) 00:12:43.86 ID:Y8MFLNEM.net
よくわかんないけどどこかで日本語化の作業してたの?

160 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/14(金) 07:33:20.67 ID:BXk/pRr1.net
さね、>>154 で本家のフォーラム とあるから
作業というより配布していたのでは?

161 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/05(土) 19:57:27.21 ID:TcabYlx6.net
TS2013からは、RW Localisation Guide.pdf
に書かれている機能は、制限された模様
つまり、utiliesにある機能は、制限されたことになる

TS2012からの移行組みは、
(そのマニュアルが存在するが、実はできないらしいく)
それに、同意したとみなされていらしい

この後のVerでどうなるか不明
現Verの制限解除方法は、SteamのSNSで公開されている模様だ

模様というのは、社内もそのことを知らない人がいるようで、
どちらが、正式(制限はない/制限はある)な物自体がわからない

「OEMブランドで各言語ごとに製品がでますので
そちらに、移行してください」とか説明もない

なぞの会社になりつつある

1.enに上書きの方法
2.Patchでいく
3.メーカに修理させる
4.あきらめる
5.それ以外

1〜5のうちどれを選ぶ?

162 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/07(月) 21:13:27.14 ID:Es45522/.net
特定の国でしか動作しないから、あきらめなということで
結局、5.サポート対象外らしい

意味がわからんよ
なんで、utiliesで設定できるようになっているのに
APが無効にするのか

163 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/08(火) 22:22:12.52 ID:Gokynmc6.net
コミニティ-フレンド
フレンド-グループを検索
Train Simulatorで検索すれば[ja]が出てくる
ここで、会員向けで、今Ver限りで、マニュアルなど公開している

164 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/08(火) 23:00:16.23 ID:Gokynmc6.net
公開対象 
ここらは、残念ながら透かし入り

TS2013
ja.lan
RW Keyboard Signal Guide_Web.pdf

TS2012は、以前と同じ
RW Creator Manual_Web.pdf
RW Keyboard Signal Guide_Web.pdf
RW Localisation Guide.pdf
RW Timetable View Manual_Web.pdf

他は、行なわない予定

165 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/10(木) 08:21:13.91 ID:H1u1mzrz.net
いつも思う何がどうなるのか、意味不明の返信を続ける某メーカ
utiliesで、どの言語を選んでも、ゲーム画面では英語にしかならない

動かないのを動かすには、どうすればいい?
英語専用なんだから、どうすることもできないんだけど。

>There are certain parts of the game that you will be unable to translate because the game uses web linked images with information written in English.

>What you are attempting may be possible in future versions of the game.

166 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/16(水) 08:31:18.82 ID:72kgRYTb.net
今頃ね
>At some point in future we will be releasing a Japanese version of the game.

167 :名無しさん@線路いっぱい:2013/04/20(土) 07:13:21.13 ID:0sM7hgqv.net
随分経つけど、目途も立たないの聞いたら
>You are absolutely correct, we still do not support Japanese.
だそうだ

168 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:QKZ+ITh0.net
誤解しないように
グループ参加人数が増えた!のではなく
テストのために、自己増殖しただけ

169 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:4F0XC28z.net
patch は、
win8でもxvi32で動作可能

170 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:KCQHvMkB.net
- 最新情報 -

TS2014でも、日本語は無理ぽ
というより、「日本語を対応するよ」から、急に「いつかは」が頭に付くらしい

171 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:Uw8sDAbc.net
>TS2014でも、日本語は無理ぽ
TS2014でも、日本語は無理に確定した

172 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/04(水) 21:06:16.78 ID:arj4Waja.net
>何が使い回しなのか説明せず
説明が書いてあるし、スクリーンショトも貼ってある
要は、前後を読まずに、ただ1つのスレで、すべてを解説しろよ
と言っているのだろう

>RSCが何とか問題を理解しようと
その前に、5回ほど削除とか書込み不可とにあっているよ

>要するにフォントに日本語文字が入って無いってこと?
その前に、(RSCのブラウザーに)フォントないので、閲覧できていない

>イエスかノーを言うだけで
調査中と既に書いてあるのにね、なぜ、返答不能なことに対して、イエスかノーか言えるのだろうか

>一歩解決に近づくのにね
そのために、RSCは、日本語で書いて、日本人に協力してもらえなのにね

>英語が苦手で〜とかそういう枠は越えてる。
google先生には限界があると、外人さんの教えの書込み方に返信しているのにね

>林さん
林さんて、DLCを専門に訳されている方ですか?
一度、DLCの日本語化をしたいと、どうしたらいいか尋ねられた方がお見えでしたね

何度も、巻き込みこむなと言っているのに、聞き入れてもらえず
ご迷惑をおかけしました。お詫び申し上げます。

よって、ここもカキコすることを終了させていただきます。

総レス数 172
52 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200