2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鉄道模型初心者交流・質問スレッド★2

1 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/26(月) 19:25:30.07 ID:zcZkE6rw.net
鉄道模型(ゲージ問わず)の初心者向け語り場と質問スレッドです。
専門系のスレで質問するのが怖いという方はここへどうぞ。

●質問する方へ (質問はageでお願いします)
・できるだけ検索して調べてみましょう。http://www.google.co.jp/
・質問する前にスレッド内をよく読みましょう。既に出てきてる質問かもしれません。
 まとめサイト:http://wiki.livedoor.jp/railroad_model/d/
・回答が無くても催促しないこと。すぐに回答がもらえるとは限りません。
・製品の在庫を探したい方はこちらへどうぞ↓
「Nゲージ」 在庫情報希望スレ 8%OFF
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1223627651/l50
・実物の鉄道に関する質問は鉄道板の質問スレッドへ。
その他、よくある質問・ヒントは>>2-5に纏めてありますので必ず一読して下さい。

●回答する方へ (極力sageでお願いします)
・初心者を見下すような発言は避けましょう。誰でも最初は初心者です。
・建設的でないような質問だと思ったら華麗にスルーしましょう。
・工作などの人によってやり方が違うようなことの場合は、一つのやり方として示すのがよいかと思われます。
・質問内容に回答者の嗜好が出易い内容については、極力客観的な立場で回答をお願いします。

※前スレ
鉄道模型初心者交流・質問スレッド
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1265890618/

2 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/26(月) 19:26:51.05 ID:zcZkE6rw.net
よくある質問とその回答。
Q1:模型はどのメーカーを買えばいいでしょうか?
A1:これは好みの問題になりますから、一度模型店に足を運んで頂き気に入ったものを購入してください。

Q2:メーカーが違う車輌を同一のレールで走らせる事は出来ますか?
A2:レールには規格(N/HO等)がいくつも存在しますが、その規格さえ合えばどのメーカーでも問題無く走らせる事が出来ます。

Q3:違うメーカー同士の車輌の連結(混結)は可能ですか?
A3:基本的には可能ですが、メーカーによっては独自規格の連結器(カプラ−)が存在します。(電車や専用編成など)
  その場合連結器の交換及び付属部品での連結方法等有りますから、付属の説明書をよくお読みください。

Q4:制御装置(パワーパック)とレールは個別に選択出来ますか?
A4:接続方法が異なりますから基本的にはお勧めしません。
  最初はレールと制御装置を同一メーカーにされる事をお勧めします。

Q5:走らせてたら突然動かなくなった。
  途中でよく止まってしまう。
A5:模型はレールに流れる電気で動作します。
  レールや車輪が汚れていると動きが悪くなったり止まったりします。
  柔らかい布や綿棒等と模型店で販売しているクリーニング液でこまめに清掃してください。
  また、どうしても動かない場合は購入した模型店・メーカーに連絡して下さい。

3 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/26(月) 19:28:35.71 ID:zcZkE6rw.net
鉄道模型各メーカーサイトリンク集
http://www.rail-way.com/4f/maker.html

鉄道模型メンテナンス
http://mm05.fc2web.com/art/begin/maintenance.html
http://www.bidders.co.jp/user/2544028/mr_06spr

鉄道模型専門誌出版社リンク集
http://www.rail-way.com/1f/publish.html

尚、鉄道総合板にもスレッドがあります。
過去に同じ質問・求めたい回答が無いか今一度お読みください。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1166257087/l50

前スレ
鉄道模型初心者・質問スレッド
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1171008829/l50
鉄道模型初心者・質問スレッド Part2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1180686030/l50
鉄道模型初心者・質問スレッド Part3
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1191229574/l50
鉄道模型初心者・質問スレッド Part4
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1197447151/l50
鉄道模型初心者・質問スレッド Part5
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1206529990/l50
鉄道模型初心者・質問スレッド Part6(前スレ)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1213710374/l50
       超 初心者用スレ(前スレ)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1193035664/l50

4 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/26(月) 19:29:23.27 ID:zcZkE6rw.net
テンプレその4

主な店の2ちゃん語変換集

田無:タムタム
偏差値:ラオックスアソビットシティー
ぞぬ:ホビーランドぽち
淀:ヨドバシカメラ
湯・毛糸屋・手芸屋:ユザワヤ
芋・慰問:IMON
序:上新電機
趣味検索:ホビーサーチ
小日本:リトルジャパンモデルス
ちくらや・馬肉屋:さくらや
穂美線:ホビーセンターカトー
キリン・皿:トイザらス
協賛、共産、強酸:マイホビーキョーサン
天四、常緑:エバーグリーン(天賞堂)
両国:たぶれっと
赤羽:ヤマナカ模型
大爆発:ビッグバン
総本山:ホビーセンターカトー
ポポ・歩歩:ポポンデッタ
酒屋:千代田レールセンター
自由・川茶:リバティー
系湾・刑腕:K−ONE
H来氏の店:HOBBY STATION
レイルラウンコ:レイルラウンジ
チム・煙突・煙突屋・南青山・表参道=チムニー
モデバン・恵比寿=モデルバーン
朝立ち、朝立ちコーナー:MACアサダコーナー
便刑:モデル べんけい

5 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/26(月) 19:30:50.24 ID:zcZkE6rw.net
主なメーカー
過渡     KATO
富      TOMIX、トミーテック
蟻、蕨    マイクロエース、有井
爺、自慰、GM グリーンマックス

尚、回答者はこのスレ内でのみ極力正式名称にて回答してください。
(質問者が用語を使用している場合はその限りではありません)

6 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/27(火) 01:07:52.86 ID:xDefIaSl.net
いちょつ!

7 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/28(水) 02:14:36.92 ID:mYDK+QsO.net
NANA〜いろのようにぃ〜♪

8 :しばてん ◆7q5f.TOeYg :2012/01/02(月) 00:12:57.26 ID:xutmBPqz.net
中卒でも働ける鉄道模型会社はないでつか?
漏れは、レジ打ちが苦手ですけつ大丈夫でつか?

9 :しばてん ◆VQ5sjf3O3HIW :2012/01/02(月) 22:27:05.21 ID:6qGhbDOR.net
なんで誰も漏れの質問に回答しないんら!ぐざけるな!

10 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/03(火) 05:27:27.43 ID:VTmK3cm4.net
過渡カタログ見てLED室内灯を買ってきて北斗星DX編成客車に取り付けようとしたのですが
導光材(アクリル?の板)が厚いのか客車側にスペースがないのか縦に余裕がなく
車体とボディが上手くはまりませんorz
私の取り付け型が悪いのでしょうか…

11 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/03(火) 07:08:38.11 ID:K5zjVUPW.net
導光材の長さ合わせたか?

12 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/03(火) 08:54:48.87 ID:VTmK3cm4.net
これは長さの短い電源車以外でも折る事が必要ですか?
あと
説明書のような導光材取り付けを支える突起が客車車体に無いので瞬間接着剤で
車体上部と発光ライトユニットと接着すれば良いですか?
重ねて質問してすみません

13 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/03(火) 12:06:01.98 ID:rMM5kQ28.net
室内灯はスシ24は室内灯非対応って書いてある↓けど、どの車両に入らないですか?
http://www.katomodels.com/n/24kei_hokutosei/

14 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/03(火) 12:30:25.10 ID:VTmK3cm4.net
レスありがとうございます。

電源車→短いので後回し
11号車(オハネフ25 215)開けて発光ユニットつけて、どうも窓側の梯子パーツが背が高くて邪魔で放置
10号車(オロハネ24 553)発光ユニットつけたけど導光材つけるとボディが締まらず放置(導光材抜きなら収まる)
9号車(オロハネ25 502) 10号車と同じく…

これが現状です。
7号車のぶんも室内灯買ってきてしまったorz

15 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/07(土) 00:16:52.25 ID:E3ITrt0q.net
KATOの151系(クロ151)を広島乗り入れ仕様に改造された方いますか?
181系は連結機カバーが外れ、その穴にダミーカプラーを差し込めば簡単に出来ます
ただキハ81系のようにスカートと一体になってそうなので


16 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/07(土) 09:14:05.06 ID:4tABPx31.net
KATOの室内灯の導光部分は屋根裏にパチっとはめるんじゃなかったっけ?
TOMIXやマイクロだと足回り側に載っけて車体をかぶせるだと思うけど。

17 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/07(土) 14:19:25.66 ID:dAUC812i.net
トミックスのポイントを使ってるんですが、
ポイントを通過する時一瞬スピードが落ちてしまうんですが、改善方法はありますか?

18 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/07(土) 14:31:00.25 ID:dAUC812i.net
事故解決しました、動力が古かったようです・・・orz


19 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/08(日) 08:49:29.57 ID:ZBGvZyod.net
質問です。
初心者スレで
『Nゲージは何処の会社を買えば良いですか?』→『どこのメーカーのものでも変わりませんよ。
あなたの気に入ったものを買ったらいいでしょう』というレスをよく見かけますが、

 Nゲージを始めて以降方々で、
『蟻(マイクロエース)は(車両のデザインが)ブサイクすぎる!!』
『富(TOMIX)はエンジン(動力車)が五月蝿い!!』
『過度(KATO)マンセー!!』
 という話を耳にします。

そこで質問なんですが、各メーカーの特徴を改めて教えてください。
(良い点悪い点を踏まえて)

お願いします。

20 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/08(日) 10:41:29.22 ID:xKf108ze.net
メーカーというくくりにしてしまうと自分が馬鹿を見るぞ。

21 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/08(日) 13:15:20.83 ID:I/vQrL0k.net
>>19
ttp://dic.nicovideo.jp/a/n%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%82%B8

筆者の主観入ってるようだがこんなもんか??

22 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/08(日) 20:05:23.08 ID:oN1bY4MF.net
>19

個人的印象、と前置きしておいて。

○富 →車両の出来は全体的に良いが玩具メーカゆえの限界か塗装の仕上がりに難があること多し。
      レールシステムはわかりやすく扱いやすいがポイントの耐久性に問題あり。
○鉄コレ→初心者向き。そこそこの価格でそこそこの出来。
○過当→車両はコストパフォーマンスが高めでバランスがとれているが、手が切れそうな
      ディテールの冷たさとかゆいところに手が届かない仕様は好き嫌いがあるかも?
      ユニトラックは初心者のお座敷運転には最適。
○GM→高い、出来が悪い、でも他にないから仕方ない。以上。
○モデモ→努力は買いますが、模型メーカーのハセガワのクオリティを期待すると裏切られます。
       ここも他がないから仕方ないですが。
○バンダイ→BトレはNゲージではありませんが、上の幾つかのメーカーは食えそうな勢い。

○蟻→気まぐれで神にも悪魔にもなる。自分の目で確かめるしか無い。
     寿命は短いかもしれないけど気にすんな!

って感じ?

23 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/09(月) 10:22:33.53 ID:PwXaNwYO.net
>>605
素朴な質問なんですが、
 鉄道模型といえばインドア趣味ですが、
休みとあらば、方々のレンタルレイアウト店に顔を出し、自らも走行会を主催している私はアウトドア派と言って良いの?

24 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/09(月) 11:23:10.73 ID:+KRuRchm.net
そのレイアウトが屋外ならアウトドアだな
屋内ならインドア


25 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/15(日) 15:41:19.85 ID:q9xyA/gr.net
joshinの通販で鉄道模型のパーツを買う場合、宅配の伝票の品名欄には何と書かれますか?


26 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/15(日) 22:05:08.51 ID:UBbDrV6M.net
>>25
大人のおもちゃ

27 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/19(木) 11:23:44.97 ID:HZ33MofE.net
丸屋根の有蓋車をつるつるの角屋根に改造しようと思うのですが、均一に仕上げるのはやはり難しいことなのでしょうか?
一つの案として角屋根の断面の形に切り出した0.5mm厚のプラ板をひたすら重ねて約1cmの長さのものにし、それに紙ヤスリをつけて削ろうかなんて思ってますが、あまり現実的ではない気がします。
何かよさそうな方法があれば、教えてください。

28 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/21(土) 12:44:28.05 ID:fWZWnaeg.net
蒸気機関車は車庫から転車台まで出る際に補助機のようなものに牽引されますか?
車庫の中でもうもうと煙は吐かないですよね???

29 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/21(土) 16:06:13.18 ID:JgptC9o9.net
>28
吐くよ。

30 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/22(日) 11:37:59.53 ID:jcFWRSZM.net
>>28
梅小路行って現物見ればわかる

31 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/22(日) 22:45:03.71 ID:YZ7epDDR.net
>>28
つ[ttp://www.mtm.or.jp/uslm/facility/fan-shaped/index.html]

32 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/22(日) 23:06:25.01 ID:TIlgPh51.net
>>28
SL、DL、DCに関係なく自力走行で移動する。
機関庫内には排煙用煙突がある。


33 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/23(月) 10:07:52.18 ID:L2aNsfBg.net
じゃあELは?


34 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/23(月) 10:13:10.49 ID:2vf6fBMF.net
>>33
いれません。

35 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/25(水) 15:59:46.93 ID:4mRvF9bR.net
>>33
EF55の現役時代はSLに押されてのせられていた


36 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/25(水) 23:56:07.85 ID:BaVjhMz5.net
東京マルイのジオラマセットてNゲージに対応してますかね?

37 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/26(木) 07:50:31.32 ID:4hy94GHa.net
今の電機は検査入りの前に一位二位の方向を揃えるため転車台に乗せるね。
東京や大阪は三角線が多いからいつの間にか向きが変わってしまう。

38 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/29(日) 16:06:40.50 ID:rG07LxA/.net
過度NゲージDE10のダイキャストを削っていたら
2つに折ってしまいました。
半田付けしてつなげようとしたのですが、電子工作用のヤニ入り半田でも、
ステンレス用のフラックスを使ってもくっついてくれません。
半田付けするいい方法はないでしょうか。

39 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/29(日) 21:25:32.88 ID:/eU31VED.net
>>38
すぐにそれとわかる、あからさまな「釣り」はやめろ。
ダイキャストという言葉を知ってるのに、半田付けをしよう
などと言う奴はいない。

40 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/29(日) 22:03:10.63 ID:rG07LxA/.net
>>39
折れてしまって本当に困ってます。
半田付けは不可能ということなのでしょうか。
「ダイキャスト」って普通だれでも知っているものだと思いますけど…

41 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/29(日) 22:28:25.70 ID:Gofa+f7b.net
>>40
はんだではまずムリです。型を取り直して鋳造し直すしかありません。

ただ、これならどうにかなりそう。http://i.imgur.com/fbOte.jpg


42 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/29(日) 22:37:47.90 ID:Epo3ulLY.net
現在、固定式レイアウトを作成中です。

レールをつなげた状態で塗装したいのですが、ネットで調べるとジョイント部分に
塗料が染み込み、通電不良になるという記事を見受けます。
ベテランの方のレイアウトはジョイント部分も塗装しているように思うのですが、
なにかいい方法がありますでしょか?レールはトミックスのファイントラックを使用しています。

どうぞよろしくお願いします。


43 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/29(日) 23:02:44.48 ID:Qpatve1x.net
色を塗ってから、レールやジョイナーに着いた塗料を通電に影響が出ないように落とす。


44 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/29(日) 23:10:01.17 ID:Epo3ulLY.net
>>43
なるほど、言われてみればですが、全く気がつきませんでした。
細かい作業になりそうですが、参考にさせていただきます。
ありがとうございます。

45 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/30(月) 02:39:10.65 ID:gOF9mvMD.net
>>38,>>40です。
半田付けは無理みたいですね…
良く考えたら通電は不要なので、ボンドでの接着をやってみます。
ありがとうございました。お礼申し上げます。

46 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/02(木) 18:07:45.71 ID:hnPcVv3d.net
レイアウトを初めて作成していますが、板の上にレールを敷いてバラストを撒いたところ、
ある地点に電車が行くと、止まるようになってしまいました。
バラストの撒き方が悪かったのでしょうか? レールに通電しにくくなったという事でしょうか?
考えられる原因がもし分かれば教えていたきたく存じ上げます。

47 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/02(木) 19:47:53.51 ID:4GfauhqC.net
ジョイント部分にボンド水が流れ込んで絶縁されたとか

48 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/02(木) 20:26:50.61 ID:hnPcVv3d.net
>47
ありがとうございます。バラストをはがして、レールを付け直したところスピードは落ちますが
少しはましになりました、絶縁が原因でしょうか?
レールは買い替えのほうが良いですよね?

49 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/03(金) 19:20:39.58 ID:oqEYB3Xr.net
レールの表面にボンドとかついてない? きちんとクリーニングしました?
あと、バラストに車輪が引っかかってる箇所がないかとか。
どうせ、電気的なものか、機械的なもんなんだから、原因くらい究明してからレール買い換えれば。

50 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/06(月) 00:54:31.40 ID:E0YCAbce.net
みなさんは月にいくらくらい鉄道模型に金かけてますか?
自分は5万くらい使っていて生活が苦しくなってます。


51 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/06(月) 09:55:59.54 ID:wojzwloL.net
絶対額じゃなくて収入に対してが問題だろ


52 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/06(月) 11:57:52.01 ID:nKIAPSAJ.net
家族持ちなのか単身生活者なのか…によっても大きく違うゾ。
あと、結構影響あるのが飲酒・喫煙習慣や自家用車の有無…。

53 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/06(月) 15:38:03.89 ID:y6z6YKcl.net
鉄模始めたときは、それぐらい使ってた
興味あるのを集め終わると落ち着くよ
5月の新製品欲しいのがない
もしコンプリートしたくなってるなら病気だから

54 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/10(金) 14:20:24.66 ID:LeQ+5KMa.net
Nゲージなら、趣味としては大して金かからないですよね。

55 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/12(日) 01:32:33.40 ID:gYuPI3NR.net
通電の問題だと思うのですが教えていただけないでしょうか。

特に顕著なのが富のC57なのですが直線区間とカーブ区間とで
速度の変化が顕著に表れます。
C57がカーブに侵入すると明らかにモーターの音が甲高くなり、速度が
上がっているようなのです。
特に高架線からの下り勾配でワイドPCレールの左カーブからS280の
直線侵入時の急減速が目に付きます。
レール・車輪共にクリーナーで汚れを落としているのですが改善しません。
他に何か原因はあるのでしょうか。

56 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/12(日) 10:40:33.80 ID:IAPCJVSd.net
>>55
単にフランジも接触するから集電効率上がってるだけと違うか?

57 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/12(日) 10:54:20.58 ID:DolbH+QX.net
>>55
ジョイント

58 :55:2012/02/12(日) 23:37:37.41 ID:gYuPI3NR.net
>>56
その可能性はありそうですね。
実際集電する車輪のメンテをきっちり行って直線レールを拭いたら
症状は少し緩和しましたから。
富のC57は第2第3動輪がゴム付きで終電の大部分をテンダーから
行っているようでしたのでドローバーを疑っています。
でもコレだと根本の解決にはならないんですね。

>>57
 ジョイントだと線路全体の通電に影響しないでしょうか?
 

59 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/13(月) 08:08:49.75 ID:PzpdmYsa.net
M車のロケーションによる

60 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/14(火) 01:17:51.57 ID:vSi7FpHP.net
・C57だけで、他の車両は全く等スピード。
・すべての同半径のカーブで、同じ症状が出る。
・S280とカーブのどちらにフィーダ入れても、同様の症状。(または、固定レイアウトでフィーダ付け替えられない)

↑この3点前提でOK?   教えてもらった所で、SL車両持ってないから回答できんけどw

61 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/14(火) 01:25:11.85 ID:vSi7FpHP.net
あと、テンダーに補重したらどうなるかとも思うんだけど、
それより、分解写真ググッたら、ドローバーの接点って、なんか、両側から押さえる感じになってるような…。

62 :55:2012/02/14(火) 08:01:37.13 ID:EVQTIJcg.net
>>60
レス有り難うございます。
1、症状は程度の差こそアレ他の蒸気でも発生しています。
  ごく最近のKATOのC62では殆ど確認できません。
2,異なる半径のカーブでも同じ症状が出ています。
3,フィーダーの位置は関係なさそうです。

ドローバーの角度によって通電の良い位置があるのかなと疑っていました。
テンダーへの補重も良いかもしれないですね。
ただ車輪を拭いたら少し改善したので車輪のメンテ方法や道具を工夫してみます。
全車輪集電の出来る電車列車タイプと違って機関車方式は集電で不利ですが
C57は集電する車輪が他に比べて少ないようですので症状が顕著に出ていると思っています。

63 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/14(火) 21:04:32.72 ID:khYe0S1U.net
質問いたします。

スチレンボード(両面に紙の張ってあるもの)を購入し、レイアウトに仕様しておりますが、木工用ボンドで
はり合わせたりすると、かなり反り返ります。
この先、地面等にも使用する予定ですが、スチレンペーパー(紙の張ってないもの)であれば
反り返ることはないでしょうか?
よろしくお願いします。

64 :青森県民【VIPねとらじ協会代表】 ◆SQDaFECZOk :2012/02/15(水) 16:08:29.61 ID:Y6KKKZC5.net
質問です
富のカニ24で品番が2535って車両を中古で買ったのですがいつの製品か分かりません
教えて下さい
お願いします

65 :青森県民【VIPねとらじ協会代表】 ◆SQDaFECZOk :2012/02/15(水) 16:09:22.61 ID:Y6KKKZC5.net
ちなみに>>64は金帯です


66 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/16(木) 21:43:32.83 ID:LIMk4o4C.net
ぽちで買った中古品を。奇麗にしてやろうと考えています。
塗装面を痛めずに、手あかや、ほこり等の、汚れを掃除するには、
どんな方法がベストでしょうか? よろしくお願いします。


67 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/17(金) 01:26:47.82 ID:Nqx0to1C.net
>>66
無水エタノールを筆に含ませて拭いてエアダスターで水滴とかを吹き飛ばす
あとインレタの部分は軽く拭く
まぁ普通の塗装なら柔らかい歯ブラシに石鹸付けて
ゴシゴシやっても剥がれないけど細かいパーツが付いたままならやらない方がいい

68 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/17(金) 03:13:04.86 ID:luxC2n2c.net
>>67
エタノール、塗装がはがれませんか?

69 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/17(金) 03:26:27.39 ID:ijKk7dwS.net
>>63
スチレンボードは水吸うから反るのは仕方がない。反らせたくなければ両面テープつかうとか。
紙なしスチレンペーパーはスチノリを使うとうまくいく。ただ木工用ボンドでも代用可能。

70 :63:2012/02/17(金) 20:15:07.70 ID:DvayzBDe.net
>>69
レスありがとうございます。
レール周りのかさ上げにも使う予定で購入したので、バラスト固着作業で反ってしまいますね。
あきらめて、スチレンペーパーを購入いたします。



71 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/18(土) 22:56:06.45 ID:EsgpLBQa.net
質問です

レタリング歪まずに貼る良い方法はありませんか?
切り出してセロテープで固定して貼り付けています。

72 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/19(日) 23:02:46.63 ID:zHZpp4wi.net
セロテープに基準線引いて歪まないように位置決めするしかないのでわ?

73 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/24(金) 08:37:44.26 ID:efvRPbHP.net
急に鉄道模型やりたくなったオッサンだけど、加藤と富井、レールセット買うならどっちがオススメですか?
目標は600×900くらいの小さめの機関車が走るダイオラマ作る事です。

74 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/24(金) 09:38:59.78 ID:RSVdtkJx.net
↓これ見て、突如思い立ったようにしか見えないw

週刊SL鉄道模型
ttp://www.bookclub.kodansha.co.jp/sl/

75 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/24(金) 12:17:19.13 ID:8pCxpGT3.net
ばれたwww

76 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/24(金) 13:48:18.27 ID:RSVdtkJx.net
過渡信者と、富信者が、言い争いしてくれると思ったけど、誰も書かないから、俺の意見書いとくw

マジレスすると、正直、どっちでもいい。
合計3000円になるが、過渡と富のカタログ買って比較。それで、自分と相性のいい方選ぶ。
あと、教えてサイトの無難な回答も貼っとく。 ttp://okwave.jp/qa/q1939032.html

そのレイアウトだけなら、富の方が合いそうな気がするけど、多分、お座敷運転とかもしたくなる。

77 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/24(金) 17:19:24.26 ID:8pCxpGT3.net
玄人好みの加藤と言う感じがして加藤に片寄ってたが、いろいろ見てると富井に惹かれてきたwww
因みにカタログはすでに両方ありますw
カタログも富井のほうが魅力的なんだよな〜
雑誌類はそこはかとなく加藤押しの様な気がする…
と言う事で先輩諸兄に聞いてみましたw
まだ悩んでますが富井のREALな運転が出来るコントローラーも気になってまして、
加藤の線路に富井のコントローラーって使えるんでしょうか?
使えないなら富井にしようかと考えてます。

78 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/24(金) 17:22:22.23 ID:8pCxpGT3.net
あID変わってますけど>>73です↑
あともうし遅れましたが>>76さん回答ありがとうございました。
リンク先読みましたら、やっぱり富井のにしようかなと…

79 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/24(金) 17:42:06.41 ID:CfLBz/gp.net
線路の決め方としては線路システムと密接に関わる分岐器と駅の好みで選ぶという手もあり、
TOMIXとKATOのどちらでも線路を決めるとシステムとして制御機器も囲われてしまい、
後から変えようとするとちょい面倒だったりする。(混在させられないわけではない)


80 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/24(金) 20:56:05.98 ID:8pCxpGT3.net
>>79さんありがとうございます。
なるほど…レールやコントローラーなどの混在は難しいのですね…
すると小型レイアウトには半径の小さいレールがある富井のがいいのか…
加藤のフレックスはどうなんでしょうか?


81 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/24(金) 21:55:10.34 ID:gDrrKmsR.net
ちょっと待て、レールとパワーパックの混在は問題ないぞ。

82 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/24(金) 22:07:11.38 ID:mtJSvVKH.net
>>81
給電フィーダーの加工を面倒がってるんでは?

83 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/24(金) 22:28:50.33 ID:gDrrKmsR.net
そんなの線の途中で切って皮むいて繋げば。
それすら面倒ってんなら何も言わないけど。

84 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/24(金) 23:05:36.93 ID:8pCxpGT3.net
.>>80です。
レールとコントローラーは別でもあまり問題ないということでしょうか?
レールを混在させるとメンドクサイということですかね?

85 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/25(土) 01:08:29.97 ID:VAdhgD5z.net
そのメンドクササが、鉄道模型の醍醐味なんだがw

小学生でもできる簡単な加工だけど、最初は、レール・制御機器を同じメーカーで揃えるのが安心。
小〜中学生レベルの電気の知識あって、ネットで情報収集できて、はんだごて使えるレベルなら、堂々と別メーカーにしていい。

車両や建物は、どこのメーカーでもいいよ。(駅、電車庫や架線柱などレールに直接つなげるもの除く)

86 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/25(土) 08:18:49.79 ID:MWiwRFBL.net
>>84
レールもコントローラーもKATOとTOMIXじゃつなぐ規格が違う。
そういう意味じゃ面倒で、統一しておいた方が楽。

もっとも、レールはKATOだとジョイントレールなるものがあるし。
コントローラーは>>83氏の言うやり方でつなげられる。

87 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/25(土) 08:24:54.84 ID:FQLT3lac.net
>>84
電気的な問題と、物理的な問題を分けような。
電気的にはメーカーが違っても問題ない。ポイントも転換できる。
物理的には、メーカーによってコネクタ形状が違うから、
線路とパワーパックが別メーカーなら、線を切って皮をむいて繋ぐ程度の加工は必要。

88 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/25(土) 18:24:59.52 ID://WYl8EN.net
ちょっとすいません、模型でも無いオマケなんですが。
1缶用のオマケで、缶コーヒーにあたる部分の名称を教えて下さい

http://www.suntory.co.jp/softdrink/boss/campaign/zero/index.html


89 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/25(土) 19:24:56.07 ID:F6nXCug8.net
>>88
缶受け。

90 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/25(土) 19:29:58.50 ID://WYl8EN.net
>>89
スイマセン、缶に相当する部分の名称で頼むます
車体?ボイラー?みたいなのを
 ( _ _) 
(ヽノ 
 ll 


91 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/25(土) 20:27:39.26 ID:VAdhgD5z.net
缶受け(テンダー or C10〜12のタンク)の上に載ってるやつ?
荷物じゃね? トンネルで引っかかるから、普通はあんなところに積まないがw

92 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/25(土) 20:32:10.71 ID:VAdhgD5z.net
よく見たら、カロリーゼロじゃん。エリスリトールとか、アセスルファームとか、腹下すからイラネw

93 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/25(土) 20:37:29.84 ID:2eO8YdRt.net
日本語って難しいね。

缶コーヒーの当たっている部分なら「テンダー=炭水車」と答えられるけど、
SLで缶に相当する部分の名称だと「エンジン」になってしまう。



あ〜〜なにを言っているのか判らなくなってきた。




94 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/25(土) 21:44:24.85 ID:hfayzRCv.net
>>88
荷物

95 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/25(土) 22:28:13.15 ID://WYl8EN.net
>>91-94

分かりました!あれはエンジン荷物と云うことで脳内登録します
ゼロの頂点は、あちらの住人にもワースト3です('A`)
このテのおまけがブラックに付く事は殆どありません‥
では巣に帰るよ。ありがとうございました。
     ___
   /|∧_∧|
   ||. (     | あばよ!
   ||oと.   |
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ


96 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/26(日) 02:16:29.05 ID:m3LP4xCj.net
>>95
マジ悩んでたの?
SLにあんなパーツはない。多分、トラックのトレーラーから、着想得たんだと思うw

それでは、よい、コーヒータイムを (^ω^)/~

97 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/26(日) 12:59:09.42 ID:c2Qifpuw.net
やっとアクセス禁止解けた

皆さん回答ありがとうございました!
まぁ、混在出来ん事もないが、有る程度のスキルがいるから、最初は統一が楽と言う事ですね。
取り敢えず富井の方にしとこうかと…
実は四半世紀前に富井のセット買った事が有るんでw
小さい(多分架空の)ディーゼル機関車と貨物2両が付いて小判形のレールレイアウトとパワーパックのセットで一万円位のやつ。
懐かしいな〜

98 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/07(水) 09:19:43.97 ID:Uk8SYzDi.net
某所でシール張った後にクリアかけておけば剥がれにくいって読んだのです
塗料だというのは解るのですが、具体的にはどれ買えばいいですか
とりあえず、プラレールで練習してみようと思います

99 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/07(水) 16:11:44.22 ID:WBt9PQUm.net
いろいろあるけど、クレオスの水性トップコートの半光沢辺りでいいんでねえの?

ラッカー系だと吹き方間違えると台無しになるぜ

100 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/08(木) 09:36:10.08 ID:LCFPWwUs.net
ありがとうございます
尼でやすかったので、早速買ってみました
とりあえず、カプセルプラレールで練習してから本番に望みます
またきます (^-^)/^^

101 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/11(日) 11:06:33.88 ID:9kqhzlz2.net
質問いたします。
tomixの電動ポイント(541-15)のトングレールは根元からの通電でしょうか?
それとも先端部分が触れて通電するのでしょうか?

ポイントをすべて気にせず塗装して、全く問題が出ていないとブログでみたものでして
気になりました。よろしくお願いします。

102 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/11(日) 18:44:22.37 ID:1X0U1r/s.net
ここで聞かなきゃならんような初心者なら塗装自体やめておけと言わざるを得ない

103 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/12(月) 15:37:01.19 ID:twk7X4mf.net
>>101
99.999パーセントの確率で、根元通電。
ソースは実物と、富カタログ2012の406ページ。
トングレールに紙を挟んで、テスター当てれば100%か分かるけど、そこまでしてやる義理はないw

ていうか、買ったら、裏面観察してみろよ。面白いから。
あのプリントパターンは何なのか。方向転換したらどう変化するのか。ネジ外さなくても透けて見えるぞ。
コイルの部分は、簡単に外れるし。

申し訳ないけど、レール塗装は興味ないんで、本当に問題ないかは答えられない。

104 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/12(月) 15:57:37.12 ID:zwWHl6Lt.net
>>103
101です。詳細にお答えいただきありがとうございます。
お言葉通り裏面を開けてみてみることにいたします。

また何かありましたら、よろしくお願いします。

105 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/12(月) 23:24:36.57 ID:fD+j2Tt7.net
レールの塗装って雑誌で見るとマスキングしてないんだけど、上からスプレーで塗って後からシンナーなどでレール上部表面だけ塗装を落とせばいいの?

106 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/13(火) 00:42:03.40 ID:/BC0NVVZ.net
>>105
シンナー使うと塗料が溶けて垂れるから汚くなる。
完全に乾燥してから細かいペーパーで磨くのが吉。
スプレー使うときは先端レールの接触面はマスキングしとかないと後が面倒。

107 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/13(火) 11:58:09.84 ID:j03MIP4A.net
他にはレールクリーナーで溶ける塗料は使わないってことに注意したらいい。
タミヤの瓶入り油性なら、1ヶ月くらい放置したら溶けなくなる。

Mr.カラーでやったから、自分のはクリーニングで大変なことになってる。

108 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/13(火) 20:59:20.31 ID:YHynxQI7.net
>>106>>107ありがとうございます。
雑誌で見たらトンネル内は黒く塗るとか、塗装でサビを表現とか書いてあるけどあまり具体的な方法が書いてなかったので助かります。
知らずにやってたら…


109 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/18(日) 02:41:06.09 ID:iqvQoCwC.net
鉄道模型って高いイメージが強く、負債を抱えそうで非常に怖い反面、割引店が多くあり安く買えそうな気がします。
でもその中でも新品で一番安く販売しているのはどこのお店ですか?

110 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/18(日) 05:35:26.06 ID:CfvOYkzH.net
雑な質問だな

111 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/18(日) 09:39:51.26 ID:QGqQ2NpR.net
>>103
0.001%は何なのでしょうか?

112 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/18(日) 09:45:24.87 ID:em5PemXl.net
質問させてください。
KATOのレールセットでM1とM2では、価格も倍くらい違いますが
円周の大きさも違うようです。

入門者が買うとしましたら、どちらが良いのでしょうか?

113 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/18(日) 10:47:23.19 ID:QI7oqBJZ.net
>>112
ここよりも財布と相談したほうが良いかと。

114 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/18(日) 10:51:30.85 ID:MgCXoWcq.net
>>112
M1とM2の違いは、6番ポイントの有無だけ。

M1+V1(6番ポイントセット)=M2

115 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/18(日) 12:05:44.07 ID:mbZ40Oih.net
>>109
2割引が普通なんだから、2割引+10%ポイント還元の店じゃね? 実質28%引な。
3割引+2〜3%還元の店とか、確か秋葉原かどっかにあったと思うけど、交通費の誤差の範囲内では。

それより、たまに行われる、叩き売りだな。この板にも専用スレがある。
ただ、交通費もかかるし、必要ない車両に手を出して、余計な出費をしてしまう可能性があるので、バーゲンに踊らされる人は手を出さない方がいい。

>>111
俺、103だけど、テスター当てたわけじゃないから、100%とは断言できない。

116 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/18(日) 12:13:02.74 ID:mbZ40Oih.net
>>109
しれっと怖いこと書いてあるけど、借金だけはするなよw
借金していいのは、家か車のローンか、家族の命がかかってる時だけだ。

毎月の小遣い管理をきちんとして、我慢することさえ覚えれば、続けられる趣味だから。

117 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/18(日) 16:11:42.00 ID:1Wo6YN6X.net
クレカ=借金に思えてどうしても作る気になれない。

118 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/18(日) 16:58:28.36 ID:xq8/39EZ.net
>>117
日常生活必需品以外のムダ使いを管理出来れば大丈夫だよ。
あと、必ず一括払いで。

クレカのポイントもそれなりに貯まるし。
電気代、スーパー、ガソリンやコンビニですらクレカで払ってる。

年間でポイントだけで車両セットが2セットくらいはタダになる。

119 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/19(月) 00:23:54.16 ID:s+Mn1wSr.net
悪いことは言わない。こんな閉鎖的で高くつく趣味は即刻お止めなさい。



120 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/21(水) 19:48:32.92 ID:fAB4CziA.net
悪い事はない。
ジオラマを作って公民館等で公開するのも一つの手。

121 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/26(月) 02:19:40.88 ID:yihg59cu.net
友だちに「レールの間にすきまを作ると音(ガタンゴトン)
が楽しめる。」
と言われ実践したらほんとに音がよかったのですが
これってレールや車両にどんな悪影響でるのでしょうか?
説明書通りしっかりつないだほうがいいとは思いますが
あの音を聞いてしまうと続けたくなってしまいます。


122 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/26(月) 19:57:09.20 ID:6ya8znk/.net
急に止まったりするので車輪のクリーニングしたんですが変わらず。分解してみたらモーターがダメなような気がするのですが、モーターって売ってたりしますか?それともメーカー修理が必要でしょうか?katoのブルートレインです。

123 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/27(火) 15:38:02.37 ID:aWxeohsJ.net
>>121
昔の室内灯ならチラツキの原因になるとか
動力車のゴムタイヤが多少速く劣化するくらいかな

>>122
まずモーター単体で回してみて動かないなら交換だけど
急に止まるならレールに原因がある場合もあるでしょ

モーターの別売はGM-5なら単体で売ってたはずだけど

124 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/27(火) 16:14:17.53 ID:GlxWn3pp.net
分解っていうか、機関車なら、車体開けただけでしょ?
モータなのか、ウォームギアあたりなのか、集電まわりなのか、きちんと切り分けしてないのでは。
あと、>>123さんの仰るように、本当に車両側原因なのかどうかも再考を。

具体的な状況が分からないので、これ位しか言えない。


もし、東京か大阪在住なら、車両持って、遊びがてら、一度、ホビーセンター行ってみるヨロシ。交換部品も売ってるし、修理も頼めるし。
ttp://www.katomodels.com/hobbycenter/

125 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/27(火) 17:31:07.38 ID:ZzPI23G3.net
>>123
>>124
ご丁寧にありがとう御座います。
もう一度分解して問題点を探して見ました。

レールは別の車両で問題ないことを試しました。
モーター単体だと電気流すと快調に回りました。
そこで、台車も分解して見た所、ギア周りに糸くずがこびりついていたので除去しました。
しかしそれだけが原因ではなかったようで、動力台車だけをレールの上で走らせて見ると、二つあるうちの1つと中間台車は問題なく回るのですが、もう片方が
急にロックしてしまいます。それだけは原因がわからないので台車だけ注文してみたいと思います。

>>124
ホビーセンター楽しそうですね。最近Nゲージはじめたんでお店まわりしてみます

モーターに問題あると思ってたのですが違ってました。原因が特定出来てよかったです。ありがとう御座いました。


126 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/28(水) 20:42:13.73 ID:+VhJT1wA.net
>>123
ありがとうございます


127 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/29(木) 15:22:58.49 ID:OJSGOKoq.net
質問です。
最近の車両は、古いトミックスのシステムでは走らないのですか?
鉄道コレクションをN化したので、実家にある古いトミックスの線路(茶色)と
パワーパック(緑)をもってこようと思ったのですが。
もし使えないなら マイプランUあたりを新たに購入しようと思ってます。

128 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/29(木) 15:31:15.30 ID:D/eujMI6.net
>>127
レールに錆が出ていたりパワーパック自体が故障していない限り、
古いレールやパワーパックでも使える。

129 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/29(木) 15:48:17.14 ID:1wxE0dy3.net
むしろ鉄コレなら古いパワーパックでいいと思う

130 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/29(木) 16:05:25.85 ID:OJSGOKoq.net
>>128-129
速攻の回答、ありがとうございます。
余計な出費をしなくて済みそうです。

131 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/29(木) 16:50:47.66 ID:ktIE05TU.net
>>130
緑のパワーパックがDXなら問題ないけど、5001(つまみだけで方向変わるやつね)なら買い替え推奨。
低速効かなくてつまらないよ。

132 :130:2012/03/30(金) 00:22:09.58 ID:KAVloPq+.net
>>131
ズバリ5001です。
結局トミックスマイプランNR II(F)をポチりましたw


133 :名無しさん@線路いっぱい:2012/04/03(火) 12:39:03.52 ID:gnLUx8Ug.net
やっと書き込めた。
>>106
どんだけシンナー付けてるですか?
めん棒に少し染み込ませて拭けば、垂れて汚れたりしないですよ。

134 :名無しさん@線路いっぱい:2012/04/16(月) 00:58:48.59 ID:B759opFs.net
よろしくお願いします。
富の車両セット(デットストック 説明書の日付は2006年6月)を通販で購入しましたが車輪の踏面に白い膜?がついていたり、黒ずんで艶がありませんでした。
たとえ新品未使用でも、6年近く経てば中古のような踏面になってしまうのでしょうか?



135 :名無しさん@線路いっぱい:2012/04/16(月) 04:51:27.52 ID:19z77aEj.net
当然

136 :名無しさん@線路いっぱい:2012/04/16(月) 09:32:43.22 ID:6w6ZtOC/.net
それ初期の黒染め車輪だろ。本当に染めたって奴。
今は鍍金だもんな。

137 :名無しさん@線路いっぱい:2012/05/03(木) 22:42:24.20 ID:e824eSB4.net
今日、初めてKATOのM1ユニセットとNゲージ車両を購入した超初心者です。
組み上げてホクホクしてるんですが、
線路を少しでも動かすと、その後電車が走りません。
スイッチを切にしてアダプターを入れ直しても走らず、
フィーダー線路だけはずしてはめ直しても走らず、
線路を全部ばらして組み直すと走り出します。
これって正常なのでしょうか?


138 :名無しさん@線路いっぱい:2012/05/03(木) 23:10:36.10 ID:4aeSjIvl.net
フィーダー線路に、他の線路を1本ずつ繋いでモーター車を走らせてみ。
走らない線路があったら、その線路を逆向きに繋いでみて再度テスト。
これでどの線路のどのジョイナーが悪いのか分かるから。

139 :名無しさん@線路いっぱい:2012/05/03(木) 23:13:12.69 ID:TeZvJ9LF.net
レールを動かしたことによって
ジョイナーが外れかけて接触不良になったかと。

そもそもレールつなげたままあっちこっちに移動させるものじゃないし。

140 :137:2012/05/03(木) 23:31:54.82 ID:e824eSB4.net
ありがとうございます!
移動というほどではなく、数pずらした程度なんですが、
デリケートなものですね。気をつけます。
明日、線路チェックしてみます。

141 :名無しさん@線路いっぱい:2012/05/04(金) 02:09:14.87 ID:sSVwKiWy.net
地球ドラマチック「鉄道模型で行こう!〜廃止路線 16キロを走破〜」

Eテレ
2012年 5月 5日(土) 19:00〜19:44
続・鉄道模型で行こう!〜大レースは宿命の英・独対決〜

子供にとっても、かつて子供だった大人たちにとっても、
夢いっぱいのおもちゃ、鉄道模型。この鉄道模型を使って、
イギリス南西部の廃止されたローカル線跡およそ16キロを模型で走破しようという試
みが、
2009年に引き続き、再び開催されることになりました。しかも今回は、
“鉄道模型大国”であるドイツのチームと対決する大レースです。
蒸気機関車部門、特急列車部門、そしてハイテク列車部門の3番勝負で対決が行われ
ます。
今回、イギリスチームからは、あのきかんしゃトーマスに扮した模型列車が登場!
一方ドイツチームは、ある代表的なドイツ料理を動力源として活用するユニークな列
車を投入。
屋外で16キロもの距離を競う、鉄道模型史上、類を見ない大レースの始まりです。
その結果はいかに?

原題:JAMES MAY'S TOY STORIES THE GREAT TRAIN RACE
制作:イギリス/2011年

142 :名無しさん@線路いっぱい:2012/05/04(金) 07:46:48.84 ID:zICUT17i.net
>>141
それ続編
本編を先週見たけど、ぶっ飛んでたよw
よくまああんなgdgdな企画を街をあげてやったもんだとw

模型鉄道に興味があるヒトは必見

143 :名無しさん@線路いっぱい:2012/05/04(金) 07:56:12.78 ID:vcjJaynl.net
>>137
組み上げて『ホクホクしている』
って、どういう状態なんでしょうか?

144 :名無しさん@線路いっぱい:2012/05/04(金) 10:57:28.76 ID:bBqjT6QI.net
すみませんごく初歩的な質問です

電圧低下防止の為にフィーダー線路入れたのですが、
2つあるフィーダー線は一つのコントローラーにつなげればいいのでしょうか?
それとも二つのコントローラーにつなげるものなのでしょうか?

どうか教えてくださいませ

145 :名無しさん@線路いっぱい:2012/05/04(金) 11:15:20.62 ID:btIPeGXs.net
>>144
一つのコントローラーから分配ケーブルを使ってつなげる。
この場合、極性に注意しないとショートでブレーカーが作動する。

「フィーダー線路」というからユニトラだと思うが、
線路をエンドレスにするなら、道床の裏側に目印を書いておいた方が良い。

146 :名無しさん@線路いっぱい:2012/05/04(金) 11:19:42.29 ID:bBqjT6QI.net
>>145
ありがとうございます!早速分配器かってきてやってみます

147 :名無しさん@線路いっぱい:2012/05/04(金) 22:06:21.89 ID:IxwjD+I0.net
>>144
どのくらいの大きさのレイアウトですか?
通常の大きさなら、必要ないと思いますよ。

148 :名無しさん@線路いっぱい:2012/05/06(日) 00:46:16.88 ID:STuN/Q1V.net
>>141
見たけど、すんげーキチガイ番組で糞ワラタよw

149 :名無しさん@線路いっぱい:2012/05/07(月) 09:38:44.06 ID:hbSJReyu.net
>>141
おバカ加減が楽しかった。

150 :名無しさん@線路いっぱい:2012/05/07(月) 11:23:00.43 ID:PGUMsrm0.net
>>149
だよな
初めから最後まで爆笑企画

151 :名無しさん@線路いっぱい:2012/05/07(月) 15:05:29.68 ID:BGI6gvLC.net
>>147
雲丹虎は電圧降下が激しくてなぁ。
6畳間のエンドレスでも手間と奥の駅構内でスピードが全然違う。

152 :名無しさん@線路いっぱい:2012/05/07(月) 15:31:12.25 ID:6xgjAufs.net
>>151
その程度の規模だと線路が汚れてるか劣化してるかだと思うけど。
軽く磨いて症状変わらないのだったら線路新調するのがいい。

153 :名無しさん@線路いっぱい:2012/05/07(月) 20:59:55.33 ID:4oKB7aMX.net
とりあえずジョイナー全部交換してみたら?

154 :名無しさん@線路いっぱい:2012/05/14(月) 05:43:22.03 ID:A1l4E7dc.net
買ったばかりの複線線路セットのサイズでも電圧降下する
トミックスのほうはそこまでわからないが・・・

155 :名無しさん@線路いっぱい:2012/05/14(月) 21:33:45.72 ID:L60i3xj4.net
>>154
トミトラック、フィーダから2メートル離れた程度なら何とか…
ただポイントでの電圧降下はマジでパネーw

156 :名無しさん@線路いっぱい:2012/05/15(火) 18:08:34.11 ID:4QYNmprw.net
スレ違いの質問ならごめんなさい

青函トンネルができた当初に走ってた快速海峡号と、
のちに出てきたドラえもん列車って同じ車両なんでしょうか?

また、海峡号の模型ってありますか?

157 :名無しさん@線路いっぱい:2012/05/15(火) 18:11:13.89 ID:4QYNmprw.net
あくまで初期の海峡号です


158 :名無しさん@線路いっぱい:2012/05/17(木) 01:58:59.32 ID:MlUcbtgc.net
同社公式ホームページのトップ画面からリンクされている同社代表井門義博氏のブログ「拝啓井門義博です」の歯に衣着せぬ発言が名物となっている。
2011年3月11日の東日本大震災で起きたお台場のビルの火災をバックに井門氏が立って記念撮影した画像や、
寿司屋で津波で流される家屋や人々の映像、 また首都圏の帰宅難民のテレビ映像を楽しみながら、
井門氏がビールや寿司を味わう画像をブログに掲載している。
後日、井門氏は「震災津波迫力満点」と彼独自の視点で東日本大震災を語っている。
その翌日も震災の食糧難の中で特養ホームの補助金を使って鰻重を食べたり、
津波で流されて横倒しになったC58蒸気機関車の足回りを同社の鉄道模型の参考のために取材に行きたいと発言するなど、
彼独自の考え方に賛同する同社の根強いファンやインターネットサイトへのアスキーアートの投稿を好む同社のファンもいる。
その一方、井門氏は震災に対する危機意識も高く、自分の息子達に入浴中に緊急地震速報が起きた場合の訓練をさせたり、
2011年8月に東京ビックサイトでおこなわれ自身も参加していた鉄道模型イベントの最中に緊急地震速報が発令された際も井門氏は率先して場内に緊急地震速報の発令を伝えた。
また、賞味期限のきれた腐った釜めしを食べてみる実験や、
通勤電車の中で宴会を催した様子や亀の交尾の画像、
宴会で飲み過ぎて大好きな便器ではなく旅館の洗面器を大量に借りて嘔吐するレポートや、
電車内や駅のホームでアポイントメント無しで女子高生を撮影して掲載する画像集など、
ユニークな話題のブログも数多い。
特に井門氏は旅好きであり、東日本大震災の混乱の中、 磐越西線の支援列車の取材に行き、帰りに首都圏で食糧難となっている食材を買いだめしたり、
北海道まで鹿と列車が衝突して、鹿が轢死する瞬間を撮影しに行ったりと行動力旺盛である。
ただ、井門氏は後日ブログにおいて、鹿が列車に轢かれる瞬間をうまく動画で撮影できなかったことを非常に悔いている。
井門義博氏は、鉄道車両の運転室の後ろに立ち、前面展望を楽しむのが通勤中の楽しみであり、
電車の運転士が運転台の横にカバンを置き乗客の前面展望の妨げになるような行為をおこなった場合は、
運転士に「敵意報復」をおこなうべきであるとの持論を展開しているが、
自身は某居酒屋で飲酒の挙句にホームの黄色い線の外側にスクワットスタイルで列車を撮影することを得意としている。
井門氏は、同社主力製品のHO1067は蒸気機関車を模型化するのに好適と語っているが、
井門氏がブログで取材に行きたいと語った津波で横倒しになったC58蒸気機関車どころか、
その新製品が2015年まで出せないという深刻な事態に陥っている。
その原因について井門氏は「牽引役の私が真面目に取り組んでいないので」
と実に率直に述べられている。
また、我慢できないほど醜いクルクルパーに快感を覚える井門義博氏は、鉄道以外にも便器に興味があり、
世界各地の便器を研究しブログに画像を掲載して紹介している。
ちなみに、ブログの記述によると、井門氏はクラシックなタイプの便器が好みであると綴っている。
なお、中国旅行のブログで井門氏自らが「トイレシリーズ」と名付けた中で話題を集めているのが、
女子トイレに男性の集団で潜入し、記念撮影しブログに掲載した画像であり特に圧巻である。





159 :名無しさん@線路いっぱい:2012/05/17(木) 03:27:53.29 ID:BNTubJDN.net
ディディエフというジオラマの会社は今どうなっているんでしょうか
ホームページにアクセスできません
ジオラマの完成品がほしいんですけども

160 :名無しさん@線路いっぱい:2012/05/17(木) 07:52:32.71 ID:FkP/pCE3.net
>>159
普通にアクセスできるけど…。
http://www.diorama.co.jp/

161 :名無しさん@線路いっぱい:2012/05/17(木) 14:07:48.39 ID:BNTubJDN.net
あれ…
本当ですね
お騒がせしました

162 :名無しさん@線路いっぱい:2012/05/18(金) 01:18:43.50 ID:0uq+64u4.net
KATOのフレキを加工してダミーのポイントを作りたいのですが
ペンチで力任せに曲げるとレールが歪んでしまいます

何かいい方法はあるでしょうか

163 :名無しさん@線路いっぱい:2012/05/21(月) 08:40:20.70 ID:IUnWDgmz.net
ユリゲラーにお願いする

164 :名無しさん@線路いっぱい:2012/05/22(火) 04:37:27.39 ID:XiGYdOfn.net
衝動で鉄道模型をいくつか買ったのですが、スペースが確保できず
箱に入ったままになっています。
せめてディスプレイしようと思ってケースを探しているのですが、
おすすめのケースはありますか?
予算は3万円くらいまでで探しています。

165 :名無しさん@線路いっぱい:2012/05/22(火) 10:11:31.91 ID:8V4QZRld.net
http://www.tec-station.jp/shop/Top.do

アクリルひな壇ディスプレイケースってのがあるぞ

166 :名無しさん@線路いっぱい:2012/05/22(火) 17:05:52.16 ID:ynjhcPof.net
大き目のダイソー行って、プラモデルとかフィギュアとか飾るケースどこって、お店の人に言えよ。
いいサイズなかったら、おもちゃ屋行けよ。

167 :名無しさん@線路いっぱい:2012/05/23(水) 06:14:53.33 ID:Anh++mPz.net
現在私鉄風のガソリンカーを仕上げ中です。
ぶどう色の車体に朱を差してやったらさぞかし可愛かろう、と言う訳で銀河の標識灯円盤を購入したのですが、つけ方が判りません。
実物だと尾灯が着く側のみ赤い面が開かれていたと思います。一方で模型誌の作例や完成品等では、両側に開かれている状態の物も見受けられます。(蟻キハ42500等)
模型的表現として、前者と後者、どちらが定石でしょうか?ご教授願います。

168 :名無しさん@線路いっぱい:2012/05/23(水) 08:37:02.22 ID:2LYjgqPD.net
 
ガニマタ信者コピペ基地外ただいま発狂中

http://hissi.org/read.php/gage/20120516/UVpwTlQwdmU.html
http://hissi.org/read.php/gage/20120517/TWxVY2J0Z2M.html
http://hissi.org/read.php/gage/20120517/TFhLS1Y3M0M.html
http://hissi.org/read.php/gage/20120518/SHc0UGx4Q0s.html
http://hissi.org/read.php/gage/20120518/Sm1RZlR0ays.html


New
誕生日に川崎の百貨店(さいかや三越かな?)で HOの旧国73形を3両買ってもらったなぁ。

http://hissi.org/read.php/gage/20120522/cEs2TGorVGg.html

追加
http://hissi.org/read.php/gage/20120523/aG1CTVgrajQ.html



169 :名無しさん@線路いっぱい:2012/05/23(水) 09:52:33.91 ID:sc2jDHlD.net
>>164
もうちょっと余裕があればこんなのもある↓
http://www.proz.jp/

170 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/02(土) 16:17:08.30 ID:Mo3DYiqf.net
Nゲージのサロ481をオハ14-300ロビーカー(なは用)に改造中ですが、
白帯のマスキングがうまくいきません
(白地にした車体に0.5ミリと0.4ミリのマスキングテープを貼ろうとしている)。
白帯がきれいに表現できる方法を教えていただけますでしょうか?

171 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/02(土) 16:26:13.33 ID:wYqdtKfE.net
マスキングでうまくいかないならデカール貼れ

172 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/02(土) 16:26:42.64 ID:hlPbW/vm.net
>>170
マスキングテープを貼ったら、クリア等を吹いてから
青を吹けば滲まずにキレイにいく。
吹く際にはいっぺんに吹かず、うっすらと何度かに分けてじっくり吹こう。

173 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/09(土) 13:28:04.96 ID:K08FMyin.net
過渡のキハ81くろしおですが、シール類を貼り付けたいのですが
説明書には枠の内側をカットしてくださいとあります。
これって、枠の色を全く残さずにカットするということでしょうか?
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスも含めてよろしくお願いします。

174 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/10(日) 08:49:05.99 ID:bNBFxJB0.net
>>164
ttp://www.hs-tamtam.co.jp/item-33254.html

値段も手頃で、20m級車両なら7両(新幹線なら6両まで)置けるよ。
1m10p程度のスペースが取れるならこんなのもある。
走らせる時間とスペースがなかなか取れないので、今週はSL列車シリーズ、
次の週は歴代新幹線、そのまた次の週はコンテナ列車シリーズみたいに
テーマ変えて飾ってるよ。

175 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/11(月) 12:37:06.78 ID:aY4r/7Ta.net
>>173
枠の黒線は残さない
キハ81買ってないからわからないけど、まず不要なシールで実際に貼って大きさを確認した方がいい。経験では線より気持ち小さいほうが貼った時に収まりが良い


176 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/11(月) 20:58:41.03 ID:I1XjkCpa.net
>>175
なるほど、かなり細かい作業になりそうですね。
タミヤのヘッドルーペを買ってがんばってみます。
ご回答ありがとうございます。

177 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/11(月) 22:00:46.57 ID:4u+NO+N+.net
TOMIXのレールを使用しています。

電動ポイントのコードを延長したいのですが、
みなさんは、コードの継ぎ足しとか自作でやっておられますか?

延長コードを買うのが、もったいないと思い・・・

178 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/11(月) 22:51:34.34 ID:oVtEQ/eV.net
>>177
自作でも特に問題はないです
ショートだけは気をつけて!!!

179 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/11(月) 23:13:17.01 ID:Yl844YjA.net
メーカー関係なく自作しないと、短いコードを何本も繋ぐ羽目になるでしょ。
な ん ら 問題ないし。

180 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/11(月) 23:48:38.71 ID:4u+NO+N+.net
>>178
>>179

ありがとうございました。

181 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/12(火) 00:02:21.63 ID:shI7+xoP.net
コネクターを生かすなら線ちょん切って被覆を剥いて、間に適当な線を入れて、ハンダ付けしてビニールテープを巻く。

小学生の工作レベルだから誰でもできる。

182 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/12(火) 00:50:33.50 ID:p6KN/SXT.net
あまり細いコードは使わないように

183 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/12(火) 16:44:53.91 ID:HGp/PxyB.net
細いコードで十分

184 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/12(火) 16:45:38.05 ID:o0OzlWA4.net
スピーカーコードって売られているやつの、一番細いのでいい。
赤、黒でわかりやすい。電流も大丈夫。

185 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/12(火) 16:57:21.25 ID:1DHuR/ra.net
被覆があれば細い線で問題ない。
俺なんか0.17のポリウレタン銅線を使ってる。

186 :177:2012/06/12(火) 20:49:12.62 ID:Yx58sNee.net
みなさん ありがとうございました。

さっそく自作しようと思います。

延長コード買わなくてもよいとわかり、なんだかほっとしています。

187 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/13(水) 00:39:25.58 ID:ejnXe8fz.net
>>185
固定レイアウトで使ってるの?
引っ掛けたらすぐに切れるなw

188 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/13(水) 03:00:04.40 ID:te33XaSI.net
katoユニトラックをベースにGMローカルホームかtomixローカルホームが使えるか…
両者島式にした場合はユニトラックの配置に問題なし。問題はホーム面の高さ。tomix島式ローカルは何mm?

189 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/13(水) 12:38:08.90 ID:wUhHTQDH.net
>>187
普通に引っ張っても切れないけど

190 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/13(水) 18:56:42.47 ID:+mPX/D6H.net
>>187
固定レイアウトなら、電気配線も固定するだろ。

191 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/21(木) 19:42:55.79 ID:TJNO/aov.net
Nゲージの機関車を乾電池で走らせたいんですけど何ボルトあれば動きますか?

192 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/22(金) 13:40:33.78 ID:BAuyFOt+.net
模型とはあまり関係ないけど、実車なんかでよく機関車の次位に緩急車
(ヨやワフ)などを連結しているけど、その理由はなんですか?

193 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/30(土) 22:03:46.77 ID:fy/wcPYp.net
modemoの名鉄モ750形M車と名鉄モ600形(増結用T車)を連結したいのですが、
普通に連結可能ですか?


194 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/04(水) 20:29:46.24 ID:tw2zRw8d.net
信号機について質問です。
 トミックスやカトーの信号機で、
「この駅は信号が青だから通過」
「この駅は信号が赤なので停止。」
  ↓
「青になったので進行!」

という遊びは出来ますか?

195 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/04(水) 21:13:30.45 ID:/pOoJgJO.net
>>193
名鉄モ600/750は持ってないけど手持ちの名鉄モ510にはTNカプラーが付いてて、
モデモの写真を見ると600/750も同形状だから多分連結可能だと思う。

>>194
信号機自体に車両の制御機能は無いけど手動で制御するなら可能。

信号機は無通電又は逆電流の時は赤信号になるから、
応用で信号の手前と信号から次の信号の手前までをギャップで1セクション(閉塞区間)にして、
セレクタースイッチを切れば赤信号になるし突入しても停止する。

ただ、操作が煩雑になるから誰もしたがらないけどね。

196 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/04(水) 22:42:21.46 ID:AvVq0LG3.net
>194-195
腕木式ならスイッチ操作で動かせるから簡単かも?

197 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/05(木) 00:06:47.58 ID:7VxRvn/k.net
tomix自動運転ユニットに信号かますと、 >>195 の人の言う通り通電の方向・有無でそれらしく現示がかわるよ。設置位置によるけど。

198 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/14(土) 00:29:26.26 ID:zapVaUYa.net
車両の側面や前面の窓ガラスに付いた指紋やホコリは
何で拭き取るのが良いんだ?
今まで安い綿棒で掃除してたんだが、
それが原因か窓ガラスに曇ったような傷が付いてしもうた…

199 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/14(土) 12:29:24.41 ID:pSjCq7jO.net
不織布

200 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/14(土) 23:52:34.54 ID:UeJtXhZW.net
サンクス。フェルトとかか…
試しに1度使ってみるか…

201 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/20(金) 01:17:02.00 ID:EvUsLeW5.net
過度のジョイント線路が安く売ってるならこれ使って、
直線・カーブ→過度
ポイント→富
パワーユニット→過度
これでレイアウト問題はやはりある?


できないなら、省スペースでコスト重視で選びたいけどどっちがいいかな?

202 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/20(金) 09:42:02.76 ID:Uz0Ko+Du.net
>>201  ジョイント線路通過後に速度が変わるのを気にしなければ・・・


203 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/20(金) 19:35:51.66 ID:l3T4Y6j7.net
>>200
フェルトだと、綿棒と同じ結末になるような…。メガネ拭きのことでは?

204 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/22(日) 01:00:56.82 ID:OEdYnJG8.net
>>203
メガネ拭きの方が安全か?
それなら自分のメガネのやつで良いな。

205 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/23(月) 20:34:27.05 ID:CV9BUVaB.net
名無しさん@線路いっぱい :2012/07/22(日) 18:27:27.30 ID:7XktfgYn [sage]

ボディーの金型はいくらで、床板の金型はいくらで、
床下機器の金型はいくらで、台車の金型はいくらで、
クーラーの金型はいくらで、屋根の金型はいくらで、
窓ガラスの金型はいくらで、その他(パン台座など)の
金型の単価はそれぞれいくらで、材料費や人件費や
輸送費などのコストを差引いたら、何千セット売ったら
利益が出るのでしょうか?

何個売って元を取ったの?

数字とかで表していただけないでしょうか?


一口に金型と言っても大きさや形や材質によっても
違うし、数も多ければ、逆に使い回しをする金型も
あったり「1両分の金型は○○○万円」と言われても
「価格を釣り上げる口実で本当はもっと安いんじゃないの?w」と
いつも金型の価格に疑いを持っているので、できたら
金型について詳しい数字(単価)を知りたいです。
あと普段発表される事のない累計販売(出荷)個数も


206 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/25(水) 10:37:40.23 ID:Ijf8/tOB.net
TOMIXのXR140-15の上を低速で走行させるとTOMIXのコキが泣き別れてしまうのですが(KATOのコキやタキでは発生しない)
これって仕方ないと諦めるしかないのでしょうか…
もし解決方法や解決案があるのであれば教えていただきたいです
よろしくお願いします

207 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/25(水) 11:31:51.27 ID:wiVxAJ67.net
台車マウントのTNにすれば解結することはないだろうな。
脱線はするかも知らんけど。

208 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/27(金) 09:51:48.03 ID:AYmF9Z1v.net
質問させてください。
駅名表示等のシールを自作したいのですが、調べ方が悪いのか調べても
それらしいものが、見つけられません。
当方、インクジェットしか所持していませんが、自作方法を教えていただけませんか
どうかよろしくお願いいたします。

209 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/27(金) 11:19:26.51 ID:tu8DMCNe.net
>>205
知らんし、解る必要もないね!

210 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/27(金) 16:26:03.80 ID:AAnb1k9O.net
>>208
検索するまでもないだろwww

シールは家電量販店(ヤマダ電器とかヨドバシカメラとか)行けば、いくらでも売ってるし、手に入らなければ、普通の紙の裏側に両面テープ貼れば済む。

絵柄は、ワープロソフトで、頑張って作れよ。どうせ、ドローソフトとか使いこなせないだろw
一回でうまくやろうと思わずに、設定を変えて、何回も出力してみて、うまくいったら、それをシール用紙に印刷。
数センチ位のサイズで作って、縮小倍率はプリンタのプロパティで調整するのがいいと思う。

211 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/27(金) 16:44:17.14 ID:vAyy6Pnj.net
16番の縮尺のことで教えてもらいたいのですが・・

エンドウや天賞堂の電気機関車のパンタの取り付けピッチとカツミの同じく
電気機関車のパンタ取り付けピッチがそれぞれ14x17と14x16ですが、
縮尺で言ったら、どっちの取り付けピッチが正しいのですか?


212 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/27(金) 22:06:22.60 ID:0ccSG2DB.net
>>211
直流電機のパンタグラフ取付ピッチは1100×1350。
計算すれば14×17の方が近い。
因みに直流電車は1100×1300で14×16が近い。
電車の寸法と揃えたメーカーとわざわざ変えたメーカーがあるって事。
並べなければ判らないレベルだけどね。

213 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/30(月) 21:08:36.42 ID:uS4efocp.net
最近始めた初心者です。
一つお聞かせください。
トミックスの電動ポイント(N−XP280(f))は、
エンドレスでしか使用できないんでしょうか?
エンドレールで組み込むのは無理?
小さなジオラマを作って走らせるのに、このポイントを使用したいんですが…。


214 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/30(月) 22:18:27.02 ID:1NbL3Z/z.net
フィーダー追加すりゃいいんでねえの

215 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/31(火) 21:53:28.07 ID:00Bst3Or.net
>>214
あ、そんなことが出来るんですね。
サンクスです。


216 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/03(金) 02:48:34.93 ID:261zt38u.net
EF210買うならKATOとTOMIXのどっちがおすすめ?

217 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/03(金) 12:56:15.17 ID:TC06NHq+.net
>>216
見た目ならKATO。
走りと牽引力ならTOMIX。

218 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/03(金) 18:37:19.46 ID:BjxZK/YT.net


219 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/03(金) 19:50:35.07 ID:G1r5JgpO.net
富の緑のパックを入手するも動作しません(5011)。
信者相談室では修理対応は大昔に終わりましたとのこと。
どうすればいいですか。

220 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/03(金) 19:54:01.67 ID:9sqpdDS6.net
>>219
キミはどうしたいのさ?

221 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/03(金) 22:15:35.38 ID:wtD8ROD4.net
>>219
動かないんじゃ用をなさないんだから、動くのを手に入れるしかないだろ?
電気工作関係の知識があって自分で修理できるってんなら話は別だがな

222 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/04(土) 00:23:43.19 ID:6FC37Hxh.net
>>217
逆だろ

223 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/04(土) 18:42:21.10 ID:6DbuYPbM.net
>>217
走りならKATO。
見た目と牽引力ならTOMIX。
じゃない?

224 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/04(土) 19:52:40.46 ID:6FC37Hxh.net
だな、フライホイール入っていないTOMIX車はとにかくカクカク動く

225 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/04(土) 22:08:54.48 ID:I90aaR/w.net
TOMIXの最近の動力車はみんなフライホイール入ってるぞ。
もちろんEF210から鉄コレ動力もだ。

226 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/06(月) 23:23:40.79 ID:QKWizdEV.net
部屋に用途のないでっかいスチレンボードがあるんだけど
鉄道模型で使用するとして強度的にはどうなのかな

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3281775.jpg
出窓があって0.75〜1畳程度あって、このスペースでお座敷やりたいと思ってるんだけど
冬の結露対策とかどうしたらいいだろう?

227 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/06(月) 23:36:04.32 ID:2fnCZK8l.net
厚みによる。
薄い合板でサンドイッチという手もある。

出窓のサイズは?
幹線なら最低600mmは欲しいが。



228 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/06(月) 23:40:01.92 ID:2fnCZK8l.net
結露対策は二重窓とか除湿器(エアコン)ガンガンかけるとか。
それか部屋を外気温と同じにしときゃ結露はしない。

229 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/06(月) 23:47:16.23 ID:QKWizdEV.net
>>227-228
スチレンボードは3ミリ
道路やストラクチャーも作れるほど潤沢にある

出窓は横幅が1.8メートル、出っ張りが50センチだった

ただ、夏ならまだしも冬にエアコンガンガンかけていられないし、
しかもペアガラスじゃないという挟み撃ち

230 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/07(火) 02:28:22.09 ID:InTS4TPf.net
Nゲージを前提とすると幅はともかく奥行きが500mmはつらい。
100mmくらい出っ張らせばR280はなんとか敷ける。
ミニカーブなら敷くのは問題ないけど当然ながら走らせる車両は制限される。
Zゲージならまあ問題ない。

3mmのスチレンボードの強度ねえ…
線路の下に敷いて傷の防止くらいなら使えるだろう。
100mmも出っ張らせば落下事故は確実だな。

結露対策も含めて、条件は極めて悪いと言っておこう。
おれなら素直に線路を床に敷く。


231 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/07(火) 17:49:12.05 ID:MI9HUMJ7.net
>>226
出窓の湾曲具合が何だかイイ!
奥行が惜しいけどいい方法はきっとあるはずだ。

232 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/07(火) 17:51:48.12 ID:EGhYM/0y.net
出窓だとかなり日焼けするだろうね。

233 :229:2012/08/09(木) 00:19:00.53 ID:sGcbGKIi.net
返信遅れてゴメンナサイ

>>230
ホムセンで木板を買ってきて出窓奥行を100ミリ伸ばそうか検討中
部屋が物で散らばって無ければ床でも余裕だが出し入れがメンドイし、半固定風のお座敷にしたいな

>>231
コンデジのパノラマ撮影で撮っただけなので湾曲はしてないです

>>232
日焼けは窓にプチプチ貼っつけてあってそれが功を奏してる
問題は冬の結露と出窓奥行だけだな・・・

234 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/16(木) 23:24:57.72 ID:RrgwqmMF.net
台車のことについてお尋ねします。
エンドウ製のボギー貨車のダイカスト製の台車がカシメ止めになっているのですが、
グリスをピボット軸に塗る場合、どのように車輪を外せばいいのでしょうか。
ねじ止めの場合、ねじを緩めればそれで済みますが、カシメ止めを取らなくては
ならないのでしょうか。

235 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 07:53:40.08 ID:YmYaXGXn.net
>>234
台車枕梁(ボルスター)の弾力を利用して広げて車輪を外せば良い。


236 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 12:56:39.90 ID:7OjVUbKq.net
>235
ありがとうございます。
以前にそれをやって台車の片側が取れてしまったことがあります。結局
瞬間接着剤で付け直したけど。そのようにならないようにうまい方法が
あればいいと思ったのですが、広げる方法しかないのですか?

237 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 02:11:35.08 ID:HTUXwHNx.net
グリスは後々抵抗になるから塗らない方がいいよ
鉛筆の芯がカーボンなんで削って粉にしたのを筆で隙間から入れた方がいい

238 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/21(火) 03:30:13.35 ID:D2Q0b5Wz.net
友達に、JAM連れていかれて、急に鉄道模型に興味が再燃してきたのですが、
HOゲージってどうして、機関車ばかりで、日本の通勤電車や新幹線が少ないのでしょうか?

需要の少ないHOゲージは、改廃の少ない機関車や客車を一度開発すれば、
長く売れるから、なのでしょうか?

239 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/21(火) 07:54:44.36 ID:UUr2Qwrf.net
>>238
別に通勤電車や新幹線が出てないわけじゃない。
たまたまあなたの目につかなかっただけ。

240 :238:2012/08/21(火) 08:31:38.23 ID:Qmfizxhm.net
>>239
そうなんですかね。。。
帰宅して、KATOのHP見たら、通勤型も、新幹線も無いようでしたし、
TOMYは、ちょっとだけ山手線など、通勤型があるようでしたけど、新幹線は無いようでした。

Nゲージは、様々な種類の新幹線や、特急電車もあるのに、HOゲージは随分と
ラインナップが淋しいように感じました。

241 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/21(火) 09:42:42.73 ID:/n6LE2T2.net
どうしてもなら、プラレールの車両買って、HOゲージ用の台車を組み込めばできなくもない

242 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/21(火) 13:05:28.44 ID:NHNngNxu.net
金余りの年寄り相手の商売だから、国鉄型中心になるんじゃないか? >機関車ばかり

243 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/21(火) 20:49:53.94 ID:DRHqo1FY.net
スペースの問題でどうしても編成ものは不利ですから>HO以上
機関車なら1両で短い線路往復させてもそれなりにたのしめますからね。

244 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/22(水) 04:00:23.12 ID:0RGy+2Q9.net
初心者だとKATO・TOMY以外にHOメーカーは無いと思うのか

245 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/22(水) 13:38:43.27 ID:8v2PJcyz.net
うん

246 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/22(水) 16:48:59.62 ID:2re/pA5N.net
そりゃ思うでしょ。
それに、見つけたって一編成うん十万ではね、、、

247 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/22(水) 23:24:06.25 ID:PmIIYeGk.net
マイクロエース80の立場は…‥

248 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/23(木) 00:42:46.04 ID:IOxWHI4G.net
機関車は他の模型(自動車や航空機)と同じでそれだけで完結するし、
売れるからどこも出すんだけど、通期ねdん車やしんかs年は確かに少ないように思えるでしょうねぇ。

HOの通勤電車などを見たければ、夏のJAMより秋の蒲田に行かれた方がいいと思いますよ。

249 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/23(木) 00:52:01.84 ID:IOxWHI4G.net
>>248
誤字が酷いので、書き直し。

>>238>>240
新幹線の場合、最近では造形村が0系を出しています。KATO・TOMYは新幹線を出しておりません。
後、プラ製品を出しているメーカーは天賞堂・ホビーモデル・造形村とマイクロエース(有井)がありますので
そこも調べられたらいいと思います。

通勤電車の場合、出来は措くとして国鉄型は一通り出ていました。
多分JAMでは私鉄が多く出ていることと、KATO・TOMIXが通勤型をあまり出していないことから
目につかなかったと思われます。

HOの通勤電車などを見たければ、夏のJAMより秋の蒲田に行かれた方がいいと思いますよ。

250 :238:2012/08/23(木) 12:13:16.26 ID:w5PNMxqX.net
みなさん、解説ありがとうございます。
KATOやトミー以外も、探すとそれなりにあるんですね。

カツミとか、通勤電車もあるようですし。
ただ、初心者にはちょっと、高いですね。
ご紹介いただいた、造形村の0系あたりが、価格的に限界かなぁ。

男の趣味として考えると、そんなには、高くないのかも知れませんが。

251 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/23(木) 13:53:06.16 ID:hffXXYOs.net
初心者が一番最初に躓くハードルが値段!
そこを曲がりなりともクリアした商品を継続的に出しているメーカーとなるとKATOとTOMIXしか選択肢がなくなる。
そしてKATOやTOMIXのプラHOのクオリティーレベルで他社の製品を比較するとちゃちな造りで異常な値段ばかりに見えてしまう状態。

あくまで道楽な趣味と言う一般認識を反映した値段に品質が比例しない特殊な世界です。


252 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/26(日) 21:50:24.66 ID:lbLTZ98n.net
初鉄道模型です。
昨日ネットでTOMIXのマイプランDXUとトミーテックNゲージの
EH500形電気機関車 金太郎買ってきてとりあえず切り替えポイントなしで
小判型で普通に走らせました。
んで今日また同じように走らせようとしたところ、車輪が空回って
すぐ脱線して全く進まなくなりました。
レールと車輪も拭いてみたのですが効果なしでした。
異物がはさまってるとかも無く、見た目にはなんの問題もないようです。
考えられる原因はなんでしょうか?ネットで調べても
清掃以上の解答はえられませんでした

253 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/26(日) 22:22:19.42 ID:j6fuwDmG.net
>>237
グリスは後々抵抗になるから・・・と書かれていますが、鉄道模型メーカーの
ホームページ(お手入れのしかた)や鉄道模型メンテナンス関係のページを見ても
時々グリスを少量塗った方がいいと勧めていますが、抵抗になる、ということは
具体的にどういう意味でしょうか。

254 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/26(日) 22:26:12.81 ID:7mchbZQo.net
Nゲージでも、初心者にとっては値段が相当なハードルになる。
単純な楕円形の単線レイアウトでも、ポイントと駅を備えて、6両編成の車両セットでも買い揃えれば、
それだけでも4〜5万円はかかる。
ストラクチャーとかにこだわったり、複線化なんてすれば何万円かかるか・・・
よほど貯金をして計画的に買わないと、安月給の分際ではとても財布が持たない。
それに厄介なのが、目当ての製品でも、一度品切れになってしまうと、いつ再生産されるか分からず入手できなくなる危険もあること。
計画通りに進められないという問題も発生しかねない。

255 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/26(日) 22:42:34.84 ID:KYz9N26l.net
>>252
ギヤがついてない車輪は、手で回してスムーズに回る?

256 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/26(日) 23:38:00.59 ID:3V3sbVYl.net
真ん中外れてない?

257 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/27(月) 08:56:49.79 ID:pcwqSOTE.net
>>255
今全ての車輪を手で回してみたところ、全て動きが悪く
スムーズには回らないようです。これが原因でしょうか。

>>256
最初についてきた上手く乗せるための補助機みたいの使ってますし、
何度も確認してるので、大丈夫だと思うんですが・・・

なにぶん始めて買ったもので、どの状態が正しいのか良くわからんのです

258 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/27(月) 11:01:09.38 ID:RZWUd/2J.net
>>257
富EH500なら全輪駆動&ギアの構造上、手で車輪を回そうとしても回らないのは正常。
あとは、車輪に空転防止のゴムが付いているはずなんだが、それが外れていないか確認して。

走らせる前にレールの接続部を確認し、段差ができていないか。
リレーラーを使ってもレールにちゃんと載らないことがまれにある。

259 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/27(月) 12:13:12.18 ID:V4o9GDGA.net
EH500って全軸か。すまん。

260 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/27(月) 15:18:25.89 ID:VB+1DG11.net
>>258
ゴムもきちんとついているようです。
空回りというか、きちんと接地している上でスリップしているみたいですね。
ゴム部分きちんと拭いても効果なし。
さっき別の買ってきて試したところ、きちんと動作しましたので
やはりレールではなく完全に車両の異常だと思います。

今の自分の知識では上手く伝えられない部分もあり、
また分解の必要性が出てきた場合、アドバイスを正しく実行できる自信もありませんので
件の車両はディスプレイ専用として飾っておくことにします。
アドバイスを下さった皆様、ありがとうございました

261 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/27(月) 16:14:35.40 ID:m5wp5pgT.net
>>260
買ってすぐみたいなので、トミックスのサービスセンターへ電話してみて
電話番号は説明書に書いてある

262 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/27(月) 23:11:50.01 ID:U9AxqnB8.net
全軸駆動の機関車がスリップするなんて、
車輪以外の物が接地しているとしか思えんが。

263 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/28(火) 02:15:37.99 ID:RD9pZg+/.net
>>262
もしかしたらスノープローが外れ掛かってそれが引っ掛かってる可能性があるね。
もしくは台車のギヤボックスカバーが上手く嵌ってないとか。

>>260氏、車両を裏返した状態で正面と側面から台車周りを見てみて。
車輪の左右踏面を軸に見てどこか踏面より浮いてるところがあればそれが原因かも。

264 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/28(火) 07:26:50.78 ID:YX8ppSIU.net
>>261-263 レスありがとうございます。
現在外出中で帰宅次第確認してみて、どうしても分からなければ
メーカーに問い合わせてみようとおもいます


265 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/29(水) 03:43:20.77 ID:afiuMsNB.net
>>253
グリス付けると走行してるうちにホコリを巻き込みやすいのと
数ヶ月放置で乾燥するとグリスとしての性能が劣化して硬くなるから
それに時々車輪外してメンテナンスするならいいけど車輪を外せないんでしょ

まぁ、どーしてもグリスって言うならあれだけど
まず簡単に出来る鉛筆カーボンを試してみたらいいと思うよ

266 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/31(金) 15:01:28.78 ID:keOEExjj.net
>>265
外せないものもありますが、外せるものもあります。
車輪を外してメンテナンス、と書かれていますが、これはグリスの塗り直しの
ことですか?

267 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/31(金) 20:55:42.48 ID:Mp5dAfKo.net
>>264
数ヶ月で乾燥して劣化なんて、いまどきそんな安物グリスあるのか。
ウチではギヤにはセラミックグリス、軸受にはモリブデングリスを使用。
何年も経ったものでも劣化はしていないし埃の巻き込みも無い。


268 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/31(金) 21:08:34.58 ID:p3/MN5D4.net
塗りすぎれば、どんなグリスでもだめです

269 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/31(金) 21:13:01.00 ID:Mp5dAfKo.net
>>268
当然です、塗りすぎはいけません。

270 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/31(金) 21:21:46.37 ID:ccTJa7zO.net
ふつうに自転車用のリチウムグリスを使っていますがプラスチックの劣化を感じたことはない

271 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/31(金) 21:22:59.50 ID:dQrpAWL7.net
うちはプラギアにはシリコーンオイルだな。
5-6年たったものでも状態は良好。

272 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/01(土) 20:11:34.57 ID:vH0bCAIB.net
ホムセンで木板を切ってもらおうと思うんだけど
安価な合板なら何がいいんだ?

273 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/01(土) 21:20:10.15 ID:CANIRH3y.net
>>272
安いのなら化粧コンパネ
近所で定尺12mm厚が\980

274 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/02(日) 16:54:11.42 ID:FK1nxH9T.net
>>267
ギアはセラミック、軸受けはモリブデンを使用しているようですが、
後者にセラミックを使用しても構いませんよね?それとも使い分けた方が
長持ちするんですか?

275 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/02(日) 22:17:15.12 ID:KINOUsES.net
今までお座敷だったのを、引っ越しを機に固定式の作成を始めようと思うのですが、
ベースとなる台はどのようなものがいいのでしょうか?
実際にやられている方とか、かつてやられていた方でこうしたほうがいい、とかの
話があれば、教えていただけないでしょうか。

取れるスペースは、約900mm×約4000mmの横長で短辺右と長辺奥が壁に接している
状況になりそうです。
新築と同時なので大工さんにベースを作ってもらうことも出来るのですが、どのように
お願いをすればいいのか、参考にさせてください。

276 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/04(火) 04:08:09.33 ID:NUZgijVE.net
>>275
都市近郊かローカルか分からないけどいずれにせよ
プロだから変化に富んだ地形も図面を出して頼めばやってくれるだろうけど
飽きた時に一から作り直せるように最初はフラットなものを作ってもらえばいいのでは。
檜とかの丈夫な台座のものを。

277 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/04(火) 17:46:39.25 ID:EwBI4i4f.net
ありがとうございます。
檜ですか、伝えてみます。
基本は都市型で在来線と新幹線の周回を配置しようかと考えています。
左右のカーブがきつくなりそうなのでトンネルで隠してみようかとも思っていますが、山を作れるかどうかw

ベースをフラットにするとして板厚ってどのくらいが安心なのでしょうか?

278 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/04(火) 21:02:13.49 ID:b7Ym0anS.net
9mmなら大丈夫

279 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/04(火) 23:44:42.62 ID:e7PsfObe.net
>>278
ありがとうございます。
9mmの板厚で頼んでみます

280 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/05(水) 07:14:18.05 ID:0TyaWFyv.net
一人の意見で決めてしまっていいのかい?

281 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/05(水) 22:10:32.92 ID:KArqg7C1.net
いろいろとググってみてもベースの板や台枠を書いているサイトがなかなか見当たらなく
今のところ他に意見も無いのでそれで行こうかと

今建築が進んでて、今月中には決めないといけないので

282 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/05(水) 23:18:18.85 ID:dGn1ohd2.net
ネットよりTMSなど紙メディアで図面から資材まで事細かくやっているからそっちをみることを勧める。
あ、時間がないのか。とりあえず長方形の土台を作れば後はどうにでもなると思う。

283 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/06(木) 02:32:02.44 ID:IGS7EMq3.net
>>281
機芸出版の レイアウト テクニック って本を買うといいよ
ヤフオクとかでたまに安く売ってるから

ベースの件だけど9mm合板はクッキーカッターとかフラットベースなら1800×900内で使うならいいけど
厚みにバラツキが有るのとソリで継ぎ合わせる時ガタツキが出る事が有るので止めた方がいい

私が使って一番良かったのは、住宅用のプリント合板のフローリング床板
これだと元々組み合わせて広い面積で使うようになってるし表面もツルツルだし(ただ木板表現のスジが入ってるけど)
厚みも均一になるように調整されてるし上に乗っても割れない強度が有る
丁度新築なら大工さんに余分調達し貰えば安くて済むでしょ

台枠は檜でもいいんだけど見えなくなるんだから安い米松でもいいんじゃないかなぁ
台枠周りの化粧腰板に南洋材(ラワンの用な物)みたいな節の無い材木を使ってウレタンニス仕上げにして貰えば家具調にもなるし
あとは、レイアウトをどのくらいの高さで固定するのかとか、配線をどーするのとかよく判らないんでこのくらいしか助言出来ないなぁ

284 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/06(木) 12:43:55.10 ID:JOc1b4Nd.net
>>282
出来る限りの本は読んでみます
新居でもお座敷でと思っていましたが、話しているうちに大工さんに頼めることになったもので

>>283
レイアウトテクニックは探してみます

フローリングの板も使えるんですか、考えもしませんでした。
台枠は確かに見ないところなので相談してみます。

高さは今のダイニングセットが不要になるので、その椅子に座って運転しようと考えて700mmぐらいで、
下の空間を車両や本の収納にしようかな、と
せっかくのレイアウトなので配線は下に逃がしたいと考えてます
在来線は複線間隔を詰めたいのでピィコ、新幹線は手持ちを流用してトミックスを考えています

お二人ともありがとうございます

285 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/06(木) 12:52:10.35 ID:gSUwC6fx.net
>>284
時間がないのはわかるけど、慎重すぎるぐらい慎重に考えてからのほうがいいよ。
特に、レイアウトの高さとか。

286 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/07(金) 00:36:45.21 ID:hQFm9nED.net
>>284
脱線したときに手が届かなくて困らないようにね。

287 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/07(金) 01:38:38.64 ID:02enbzOb.net
腰の高さだと手の届く奥行きは60cmぐらい
それ以上は手を置いて体を支えないとならなくなるね

288 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/07(金) 09:42:55.74 ID:HCV6BJI4.net
脚立と足場板だよ

289 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/08(土) 02:54:22.73 ID:HoS1ViH3.net
>>288
三点支持とゴムバンド結束は必ず守れよ
脚立スパンは1.8m以下で
9尺の脚立は使用禁止
足場板の突出は10cm
足場板2枚重ね推奨

でもホントは立ち馬で
脚立災害は減少傾向なのに立ち馬の災害が増えてるのは
脚立足場の代わりに立ち馬使うようになっただけで
根本的に災害は減ってない

290 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/08(土) 16:35:08.71 ID:QoOo7IgA.net
鉄の息子のために、KATOのEF210(桃太郎)のスターターセットというのを買いました。
レイアウトと接続をしたあと列車を線路に載せても、ヘッドライトは点灯するのですが、うまく走行しません。
車体に上から少し負荷を掛けてやると、モーターが反応し、時々走り出したりもしますが、すぐ止まってしまいます。
何度かレールに乗せ直したりしてると、何の問題も無く走ったり止まったりもしますが、稀です。

これって、故障ですかね?

レールの配線に問題があるのかと思い、追加で他の車輌を購入したところ、何の問題もなく動きました。

291 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/08(土) 17:40:14.13 ID:lvY7S3IG.net
EF210の故障(というかモーターや集電やギアの不調)だと思うけど、自分で何とかしようと思わずに
販売店に持っていくのが吉。

292 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/09(日) 00:50:55.55 ID:TY4gTy0g.net
了解しました。
よくあるような不具合で、販売店さんに手間取らせるのも申し訳ないと思ったんですけど、
何もせずに販売店に持っていったほうが早いみたいですね。

293 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/10(月) 22:44:41.92 ID:FNpmDVQt.net
TN化以外でKATO車両とGM(クロポ)車両の先頭車同士を繋ぐ方法ってないですか?

294 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/11(火) 22:35:42.84 ID:JA5a4qpc.net
>293
KATO側のカプラーを撤去台車交換してアーノルドカプラーで連結。

295 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/17(月) 15:52:08.60 ID:LZ8Ia0iH.net
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆富コキ伝説☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

下り坂で勝手開放

アーノルドなのにカーブで勝手開放

直線で勝手開放

富釜で牽引すると勝手開放

フライホイール車両でゆっくり減速しても下り坂だと脱線

起動時に脱線

低速でも推進すると脱線

ポイント通過時に気持ち悪い揺れ方をする

カプラーポケットが糞



296 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/17(月) 15:52:39.35 ID:GWKrPxX0.net
最近Nゲージ始めました。(というか、先週セット商品(スターターパックという奴)を初めて購入)
同じ型番の車両で、カトー製とTOMIX製があるんですが、ディテールを確認するために両方見たいときは
店員さんにその旨を話して両方出してもらえばいいんでしょうか?
あと、走りを比較するには、ググるしか方法はありませんか?

というか、そもそもなんでNゲージ車両は全部ガラスケースの中に陳列なんでしょう?
1万円クラスの高額商品なら判るけど、1つ1000円もしないような貨車とかもすべてガラスケースの中なんですごく買い辛い。。。

297 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/17(月) 19:35:07.94 ID:GfQE9+Ux.net
>>296
ガラスケース入りなのは万引き対策。
単価が単価だからやられたら店の経営にモロ直撃する。
商品を見ることは量販店なら難しい。個人店なら店主による。
購入前提なら試走はほぼおk(例外な店もあり)。

298 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/22(土) 04:00:22.18 ID:T37fhQmg.net
>>296
ショーケースに箱から出して並べて展示している店なら競作となった車両を見比べられる。


購入時に動力チェックの試走を行わない販売店は避けるべし!

ほんの1mほどの試験線でも大抵の動力車の不具合が見つかる。
動力車は動力伝達にウォームギアを使うため個体差が大きく現れることも多々あり、
走りがギクシャクする、車体が振動するなど、わりと簡単に悪そうなモノは見分けが付けられる。
また、1編成内に動力車が2両必要な場合は必ず協調するものを選ぶなど
後々のトラブルを避ける意味が大きい。

店頭で試走を行わない販売店は店自体に何らかの問題を抱えている事例が多く、
初心者が陥るトラブルにアドバイスを期待できないため奨められない。


299 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/22(土) 09:10:26.48 ID:lSxy+2+F.net
全部間違い

300 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/23(日) 01:19:12.91 ID:/uhPTLL7.net
セラグリス使うと、暖機運転のようなものをしないと速度が遅かったりスムーズに動かなかったりするのですが、どんなグリスを塗ってもこんな感じになるんでしょうか?
一定時間走行させるとスムーズに動きます

301 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/23(日) 08:41:54.46 ID:K4jAxtTY.net
>>300
自分も使ってるけど遅くなるとかギクシャクすると感じたことは無いな。
古いグリスが残ってたとか量が多くて通電部分に回ったとかは無いかな?

今は動きはいいみたいだから暫く様子を見て、駄目だったら全部拭き取って塗り直すといいよ。
量はゴマ粒程度で。

302 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/24(月) 18:08:19.36 ID:Gpf/4Mns.net
重連しようとおもってBトレイン用の動力車を2つ買ったんですけど、速度が全然違うのですぐ脱線してしまいます。。。
何かいい対処方法ってありますか?

303 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/28(金) 04:03:34.14 ID:y0mATmGS.net
>>302
個体差なのでどうしようもないです。少し賭けだがもう1個買うしかない。

304 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/29(土) 10:00:05.08 ID:vqfc2VHZ.net
まったくの初心者なんですが机の上で1両だけ飾りたいという時に良いレールか1両専用レイアウトみたいなものはありませんか?


305 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/29(土) 10:27:38.00 ID:NYXRJ0ZQ.net
>>304
国鉄車両であると仮定して、NならS140、HOだったらKATOのS246でいいと思う。
カバーやケースはダイソー辺りで漁るべし。

306 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/29(土) 10:53:36.23 ID:vqfc2VHZ.net
>>305
ありがとうございます。
S140安かったので尼でポチリました。


307 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/01(月) 08:38:30.88 ID:QDVSYv6t.net
>>303
同じ店に並んでるものを2つ買っても(同ロット?)、個体差は激しいものなんですか?

308 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/01(月) 22:32:40.08 ID:o4G8890m.net
>307
極端な話、慣らし運転のやり方の違いですら個体差の原因となるとも言いますからねぇ。

309 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/02(火) 17:52:18.85 ID:PiLJczIR.net
これからは購入の時に重連したい旨を店の人に告げることだね。

310 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/02(火) 19:02:42.72 ID:8qIBr4TQ.net
DD51とDE10の重連もしたいんですけど、無理ですか?

311 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 21:27:02.65 ID:e2Bv97af.net
プラッツの京阪600形「けいおん!」ラッピング電車を
買ってみようと思ったのですが
http://joshinweb.jp/train/htt.html?ACK=TOKU&CKV=121010
店の人でも、これだけ失敗するなら、初心者には無理でしょうか。
局面にデカールを貼るコツってあるのでしょうか。


312 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 21:36:22.77 ID:fAiJ2DNA.net
>>311
俺も買おうと思ったんだけど、俺はいろんな人のブログ見てると相当難しいと分かったからやめた
未塗装キット製作知識もいるし、デカール貼りの経験もないと相当だろうね
俺は両方経験なかったから諦めて来月出るBトレのほう予約したよ

後々のためにもGMキット1両でも作ってみたいけどなぁ〜

313 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 21:46:21.97 ID:e2Bv97af.net
>>312
おとなしくBトレを走らせておく方が良いかな。
迷いまくりです。

314 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 23:24:11.53 ID:fAiJ2DNA.net
>>313
決めるのは好きにすればいいじゃん、俺が決めることではない

Bトレのけいおんは試作品の出来がいいらしいよ
塗装済みだし、組立も簡単だからそっちでも十分満足できるとは思うけどね

315 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 23:43:41.15 ID:e2Bv97af.net
結局、両方とも通販で注文しました。
プラッツのは、しばらく寝かせてしまうかもですが。
先に、プラッツのキットに余剰で付いてくるデカールを
他の車両に貼って練習します。

316 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/17(水) 13:56:47.65 ID:g9c+pbaz.net
>>311
これだけていねいに工作出来る人ですらこの完成度
かなりの手練でも無い限り間違いなく大失敗する

俺も絶対手を出さない


317 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/19(金) 02:35:30.11 ID:wI+NXXDq.net
完成したら要らないけど模型製作魂をくすぐる一品だな。これw

大判のデカールの空気抜きは水彩絵の具の太筆で優しく擦れば綺麗に抜けるよ
旅客機プラモのデカールはそんな感じで貼るね
あとデカール軟化剤は原液を直接使わず水で薄めて使った方がいい
特にカルトグラフのはベースが薄いから慎重にやる必要が有るね

318 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/20(土) 10:39:41.91 ID:NyJSL2wL.net
>>311
このデカールおかしいのはさ。
なるべくきれいな仕上がりになるようにするのなら、
車体の基本色は塗装にして、模様の部分だけデカールにするもんだろ。
普段塗装とかしない人でも、インスタントに仕上がるってのが売りのつもりなのかね。
俺なら極力デカール切り抜いて、塗装して作るけど。

319 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/20(土) 13:25:14.56 ID:6YamQesZ.net
質問です。
最初からセットで編成物ではなく、単体で売っていて編成にする車両ってなぜ先頭車から
先に売り切れるのでしょうか?先頭車だけ生産数が少ないのですか?

320 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/20(土) 14:08:22.35 ID:t/XddE5f.net
>>319
型式によって生産数を変えるのは当然だ。
先頭車はどの編成にも2両は使うが、中間車は編成の長さによって変わる。
たとえば店が6連(クハ+モハ+モハ(M・P付)+モハ+モハ(P付)+クハ)を想定して仕入れ量を決めたとする。

しかし、客の全部が6連にするとは限らず、4連(クハ+モハ+モハ(M・P付)+クハ)にするやつがいればモハ+モハ(P付)は売れ残るわけだ。
この場合でもクハは2両売れるわけだから、当然先になくなるわな。


321 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/20(土) 21:33:56.16 ID:6YamQesZ.net
>>320
分かりやすい解説ありがとうございます。
ただ、メーカー側はそういうことも分かっているだろうに、なぜ余分に
作らないのでしょう?

322 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/20(土) 23:23:33.90 ID:QsmxEIEg.net
注文数を決めるのはメーカーじゃなくて販売店なんだが...

323 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/21(日) 15:54:08.57 ID:thzGNvDb.net
え?
例えば、今度XX(メーカー)からYという形式を出します。製造ロット数は
XXX個。発売は201X年XX月。

↑の情報にしたがって、販売店が注文や予想で仕入れるのではないのですか?

それともメーカーは発表だけして、販売店からの予約や入荷注文に応じて
生産するのですか?

324 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/21(日) 16:25:05.54 ID:77O2C6u5.net
そだよ。生産ラインの確保とかもあるから物凄く早く小売店からの予約注文取るでしょ

325 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/21(日) 21:40:15.04 ID:thzGNvDb.net
とすると、発表だけして注文数が少なすぎるか全くなくて
お蔵入りになる形式も多数続出する、ということですか。

326 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/21(日) 22:34:54.70 ID:/K0ZrvYz.net
いや新製品は必ず注文は入るから。再生産はなしもあり得る。

327 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 00:54:59.43 ID:HQIyk7hb.net
>325
時々蟻ますよ(ダブルミーニング)

328 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 10:42:20.87 ID:ZoIzrBwS.net
蟻も新製品の中止はない

329 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 15:30:49.97 ID:pzHHSI4E.net
富16番の113系を買ったのですが
付属のジャンパー栓を塗装するのにプライマーが必要になると思いますが
どのプライマーが良いのでしょうか?

330 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 19:44:03.82 ID:qeLXNhHn.net
>>329
アサヒぺンの非鉄金属用プライマー
スチロールを溶かすくらい強力

ジャンパー線なら多分POMだろうから耐えられる

331 :329:2012/10/22(月) 21:12:27.92 ID:pzHHSI4E.net
>>330
アドバイスありがとうございます。
是非検討してみます。^^

332 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/25(木) 14:02:47.89 ID:zfHnO05S.net
鉄道もけいの初心者ですが、いつになったら初心者ではなくなりますか?
しんけんに悩んでいます。お教えください。

333 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/26(金) 00:23:26.48 ID:8X2wqyJE.net
クマー

334 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/26(金) 23:19:42.94 ID:JRG4Za/S.net
銚子のデハ700系の床下機器の部品って何を選んだらいいんでしょうか?
キッチンのキットを買って組んでいるのですが、ググってみても
いまいちよくわからなくて…
先日上京した折に秋葉原のグリーンマックスのお店に行ってみましたが、
床下機器だけでみっしり種類があって、どれを買ったらいいものやら
途方に暮れてしまいました。
台車には鉄コレ15m級用というのを使用する予定です。


335 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/27(土) 14:10:43.65 ID:tAu0/f0k.net
初めまして。約20年ぶりにNゲージを引っ張り出してきました。
1987年くらいに買ったトミックス製で茶色い線路のやつです。
増設しようと思うんですが、最近のファイントラックなる線路とは接続可能でしょうか?
ググったら初期の茶色とは接続できないとのことですが、
1987年ごろが初期に入るのかよく分からないので……

336 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/27(土) 20:54:17.82 ID:5JxVEP2M.net
>335
確かベロが丸いのはダメ、台形のは桶だったかと。

337 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/27(土) 22:11:19.02 ID:tAu0/f0k.net
>>336
ありがとうございます。ベロとは接続部分の先端のことを言うのかな?
確認したら家のは台形だったので大丈夫みたいですね。
早速注文しようと思います!

338 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/28(日) 22:12:51.35 ID:jfoikZX2.net
板違いかも知れませんが、アドバイスをお願いします。

2才半の甥っ子に鉄道の模型(おもちゃ)をプレゼントすることになりました。
その子は電車が大好きで、毎日線路わきの公園に手を振りに行っているそうです。
そこでプレゼントしようと店に見に行ったのですが、電車のおもちゃにはいくつか種類があるようで、
どれがいいのか、わかりません。プラレールとか、プラレールZとか、Nケージとか、どの規格のものに
すればいいのか困っています。
甥っ子の両親はとくにこだわりもなく、今回私が買ったものを採用して今後充実させて
いくつもりとのことでした。
・ごくごく一般的な男の子のおもちゃとして欲しい。たぶん小学校に行く頃には飽きる。
・レールの延長や新車の購入は、月に2千円くらいはかけられる。
・お友達と遊んでいてケンカになったときに怪我をしないよう、できるだけ軽いプラスチック製がいい。
・遊ぶのは4畳くらいのスペース。ただし毎日お片付けをする。
 ↑
この条件だと、どの規格のものを選ぶのがいいのでしょうか?
育児板は以前、「親じゃないなら来るな」と言われてしまいました。

339 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/28(日) 22:29:07.42 ID:ji/YE4Yl.net
普通のプラレールでいい
・プラレールなら2千円で車両1編成+レール1個買える。Nゲージは2千円で動力車1両すら買えない
・プラレールならレールも車両もプラスチック

小さい子にNゲージはまだ早すぎるし贅沢だし、一般的な男の子のおもちゃではない思う

340 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/28(日) 22:38:52.81 ID:jfoikZX2.net
>>339
レスありがとうございます。
お言葉を返すようで失礼ですが、もう1回レスを願いします。
先日私が店で見たところ、プラレールの中にもいくつか規格があった気がするんですが、
どのプラレールがいいのか、ずばり教えてください。

341 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/28(日) 22:44:04.55 ID:3/pmo7gJ.net
俺もプラレールを勧める。
やはり53年続く鉄道おもちゃ。続くには理由もある訳で。
2000円で車両を増やすことも出来るし、車両ではなくレールを買ってレールを延ばす事も容易だしね。


342 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/28(日) 23:06:13.20 ID:ji/YE4Yl.net
>>340
プラレールには現在通常のプラレールと車輌を小さくしたプラレールアドバンスがありますが、
小さい子供には断然通常シリーズを奨めます
http://www.takaratomy.co.jp/products/plarail/lineup/index.htm
ここからレール・車両・情景部品(鉄道模型で言うストラクチャー)を選ぶだけです

プラレールアドバンスは通常のプラレールの単線レールだけで複線レイアウトになるのが魅力ですが、
車両が割高になるし、まだあっちは発展途上なもので・・・

343 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/28(日) 23:08:19.35 ID:I8dzB69R.net
>>338
幼児にNは絶対手におえない。プラレールがちょうどいい。

344 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/28(日) 23:09:01.71 ID:I8dzB69R.net
ああアドバンスは社内的に失敗の烙印を押されたから、
長く使いたいなら普通のプラレールがいい。

345 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/28(日) 23:49:23.53 ID:jfoikZX2.net
みなさん、ありがとうございました!!!

通常版プラレールを明日買いに行って参ります。

ありがとうございました。

346 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/29(月) 00:14:11.08 ID:I0J4eH7N.net
>340
「普通の」プラレールと明記してあるのを見落としたんだから、きちんと謝ったほうがいいよ。

347 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/31(水) 00:00:33.91 ID:uyrRI+H7.net
よろしくお願いします。
マイクロエースの車両セットを中古で入手しました。
購入時に見落としていたのですが、数両の車体側面に指紋とおぼしき筋状の汚れがついていて、ウェットティッシュで拭きましたが取れません(油性の汚れでしょうか)
塗装に影響を与えずに、汚れを落とす方法をご教示いただけますでしょうか。

348 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/31(水) 12:16:42.12 ID:ehE8B9do.net
トミックスのダブルクロスポイントですが、脱線多発のクチコミが
気になります。複雑な構造のこの手の製品は車両との相性がシビア
ってことでしょうか。問題なく使っている方っていますか?

349 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/03(土) 16:50:10.80 ID:KZct47bL.net
鉄道コレクションの動力が突然死しました
17mAで、自分でも分解しましたがダメで、
また近所の模型屋で見てもらいましたが修理不能でした
トミーお客様相談室に問合せたところ、修理代+送料+代引き手数料よりも、
市販の動力を買った方が安いとのことです
自分の手で直す方法はありますか?
もし直らなければ死んだ鉄道コレクション動力の有効な活用方法はありますか?

350 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/03(土) 17:08:30.92 ID:Gwvfhhlb.net
>>349
ダメもとで分解して、モーターだけに電気流して回るようなら、金属同士の接点(軸受、モーターへの接点他、接点という接点)を磨けば治せる事は多いよ。

ダメならモーター、ギア取り外してトレーラにするしかないかね。
後は台車を保管しておいて、軸間違う動力に履かせたりするとか。

351 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 13:28:03.18 ID:AC0N+Kdx.net
TNカプラーが上手く開放できません。教えてください。

352 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 17:21:03.00 ID:Xjcenjoh.net
ちょっと捻ったら取れる

おれはこれが嫌でKDとカトカプを使ってる

353 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 20:08:14.63 ID:AC0N+Kdx.net
>>352
ありがとうございます。今までアーノルドみたいに上に持ち上げてましたw

354 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 07:50:13.25 ID:QNO9RZT+.net
富の客車にインレタ保護のため
クレオスの水性トップコート(つや消し)を吹いたら塗膜が目立ってしまいます。
ボディの元のツルッとした質感がなくなりザラっとした感じになります。
保護するひき替えなんだから割り切って使えということですか?

355 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 11:13:50.86 ID:geUHQkdB.net
何で水性トップコート

356 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 21:07:01.97 ID:U2gJuehi.net
なんで艶消し

357 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 22:04:06.12 ID:1ldOknHM.net
なんでけんか腰

358 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/14(水) 23:08:07.84 ID:xWoQW30i.net
他スレでちゃぶ台ゲージという言葉を目にしたのですが
ちゃぶ台上でレイアウト組みやすい商品があるのですか?

359 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/15(木) 03:04:33.53 ID:YngyeI+V.net
>>350
モーターの突然死もありうるわ
「突然死なんか無い!接点磨くと治る」とか言っている人いるけど、
変なバイアスがかかった人たちだから相手にしないほうが良いよ

360 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/15(木) 07:36:49.65 ID:IvZOKv+F.net
直るのは蟻のM車であって、鉄コレ動力ではないよ。ごっちゃにするな。

361 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/16(金) 10:19:35.35 ID:ABAt5l2f.net
>>354
つや消しは表面をすりガラスのようにザラザラにすることで艶消してるからそれで正常。
艶を維持したかったら光沢のトップコートにしなきゃいけなかった。
一回つや消し吹いちゃったやつを再度艶有りにするためにはそのザラザラをなくさなきゃいけない。
ヤスリをかけて少しならしてから光沢のトップコート吹くか、ザラザラを埋めるほどに
光沢のトップコート吹く必要がある。

362 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/16(金) 21:03:05.83 ID:QthNjexb.net
>>354>>361
トップコートは使っちゃイカンとあれほど(ry

363 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 18:53:30.58 ID:jI2hyGKN.net
理由は?

364 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 19:03:10.98 ID:CKAPQnkK.net
経験からだろ。普通はクレオスの半光沢なんかを使うだろ

365 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 19:28:25.08 ID:jI2hyGKN.net
経験が浅い可能性は?

366 :So What? ◆SoWhatIUjM :2012/11/18(日) 23:02:37.93 ID:wyZZKTi+.net
    .____
    /\     .\
    / ※.\___.\
  <\※ ※ ※ ※_, ,_
   \`ー──く(*゚∀゚*)ヽ < 埃と指紋が付いてめくさいべさw
     ─── ヽ_つ酒O    

367 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/18(日) 23:15:34.57 ID:sPV0w5MC.net
>>363
トップコートは完全に乾燥せず、いつまでも表面がべたつくから、
箱に収めたり手で触る機会の多い鉄道模型には不向き。

368 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/19(月) 00:21:25.34 ID:7Q1UoD7u.net
トップコートを元の塗装を損ねずにはがすのは無理。
ヤスって塗装しなおす。

369 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/19(月) 09:46:48.51 ID:Nr2RglKx.net
トップコートはコーティング「剤」なんだから乾くはずがなかろう。
ラッカー塗料のクリアとはわけが違う。

370 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/19(月) 11:39:03.96 ID:Tzfw+65A.net
定期的に水性トップコート使うor使おうとする人が出てくるね。

目の前の箱を使えないやつは身をもって失敗した方がええね。

371 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/19(月) 20:31:42.50 ID:/m/trFOX.net
風っこやまなしを再現したいんだが、びゅうコースター風っこの通常姿(夏姿?)ってある?
見た限り
・キハ48・びゅうコースター風っこ・冬姿
・キハ48系「びゅうコースター風っこ」+キハ40系1000番台烏山線3両セット
(どれもマイクロエース)
があるけど、2番目のって、通常の姿?
ほかにアドバイス等ありましたらよろしくお願いします。

372 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/19(月) 22:25:22.85 ID:V/F1s7+P.net
>>371
3両セットのは通常姿。
ただし、塗装の一部と床下黒なのが現行とは異なる。

373 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/19(月) 22:25:45.04 ID:Nr2RglKx.net
下の方が夏姿でカバーがない

374 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/20(火) 05:48:55.12 ID:xh9ydexP.net
水性トップコート結構使うけど?
車体ベタベタさわるようなガキは鉄模やらんこったなwww

375 :So What? ◆SoWhatIUjM :2012/11/20(火) 06:51:21.40 ID:uncG+d5b.net
    .____.        l
    /\     .\      l
    / ※.\___.\    l
  <\※ ※ ※ ※ _, ,_   l
   \`ー──く(.*゚∀゚)ヽ J
     ─── ヽ_つ酒O    

376 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/20(火) 18:50:25.67 ID:LsucavTM.net
>>372
>>373
ありがとう。どっちもどっちってところですねw
372・373さんならどっち購入します?

377 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/20(火) 19:22:00.65 ID:cbWNfBAt.net
うちは2000番台タラコが走らない地区をやってるんで冬

378 :372:2012/11/20(火) 23:55:11.69 ID:EmRjTZoz.net
>>376
風っこやまなしやるなら、俺は冬姿かね。
グレー台車はともかく、塗装違いは大きなポイントと考えるかな。
ガラスは透明だし、見えないことにしてさw
窓ガラスがカット出来るようなら俺はカットしちゃう。

ただ、冬姿の方が動力ユニットのダイキャスト崩壊起こすのがあるみたいだから、購入時には注意必要かも。

379 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/21(水) 10:30:18.80 ID:u1muh+2h.net
トミックスのマルチレールクリーニングカーセットの機関車を
クリーニング専用にするのはもったいないので客車を連結させ
ようと思います。

そこでトミックスに貴社客車であればすべて連結可能か問い合わせた
ところ、客車によってカプラーが違うので、販売店で購入する客車と
合うか確認してから購入してくれとのこと。トミックスではどれと
どれが合うなどの案内はしていないとのこと

そこでネット販売店に電話確認すると現物のカプラーを拝見しないと
何ともいえないとのことで、困っています。

ED61はMカプラー装備と書かれていますが、トミックスの客車で
Mカプラーと連結可能なものはどれになるでしょうか。

380 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/21(水) 10:52:29.82 ID:vi8BBeQ1.net
>>379
基本的にアーノルトなので富のならなんでも可と言える。

381 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/21(水) 15:01:28.81 ID:u1muh+2h.net
同一メーカーなら基本は可能なのでしょうか。
田舎住まいなもので一番近い販売店まで3時間かかるもので、
できれば通販を利用したいのですが。
別の通販業者もあたってみることにします。

382 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/21(水) 19:01:41.50 ID:fMvze7Yw.net
>>377
>>378
ありがとう。あとは、お金がたまるまで我慢・・・。

383 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/26(月) 21:27:29.93 ID:zkt333/3.net
モデロセッテというメーカーがありますが、製造は国内ですか?

384 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/27(火) 01:42:37.55 ID:iY0p7Ewa.net
韓国

385 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/29(木) 13:15:54.24 ID:vIZ6pY3Q.net
M車の台車や車輪の手入れ(埃取り)にパソコンやカメラなどに使うエアーダスターを
吹き付けたらまずいですか?

386 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/29(木) 13:32:19.03 ID:pkJlZdBP.net
車輪の汚れはスパーク汚れだから、エアダスターでどうにかなるものではない

387 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/29(木) 20:24:18.92 ID:LynVH0dT.net
>>385
TOMIXのレールクリーナーかKATOのユニクリーナーを付けて布で拭く、位か。
ついでにギア部分にユニクリーンオイルを一滴落としておけ。

388 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/29(木) 21:14:02.23 ID:vIZ6pY3Q.net
すみません、聞き方が悪かったのかもしれません。
車輪の清掃にクリーナー液を使うのは分かるのですが、
台車の部分に吸い込まれる?拾い上げられる?糸くずや
綿ゴミを取るのにエアダスターじゃだめですか?

389 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/29(木) 21:17:49.20 ID:He1fJb1T.net
>>388
台車はギアがついてる。
要は、歯車が埃を噛んでいるから、エアダスターで取れるものじゃない。
ピンセットとか針使った方がいい。

390 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/30(金) 00:27:56.14 ID:VigW1VJQ.net
久しぶりに押し入れから出したモーター車のボディーに油汚れ(動力機から漏れた?)が付いてるんですが、
上手く拭き取る方法はありますか?

391 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/30(金) 09:41:26.08 ID:diO2MxZc.net
ティッシュで軽く拭いてから不織布なんかで丁寧に拭けば

392 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/30(金) 11:39:43.54 ID:uXxQdxR/.net
面倒かもしれないけど、ボディを外して、お湯と台所洗剤で洗うときれいになる。

393 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/30(金) 12:37:40.74 ID:StFZcy65.net
>>389
ありがとうございました。

394 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/30(金) 22:57:05.63 ID:VigW1VJQ.net
>>391-392
ありがとう。お湯と台所洗剤って塗装は落ちないですよね?

395 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/30(金) 23:21:24.44 ID:PdJpOMr5.net
>>394
ものによっては落ちる。
鉄道カラーの缶スプレーを金属に塗った場合はお湯+台所洗剤でも落ちることがある。

逆に、お湯+クレンザー+スチールウールで健康的に塗装を落とす方法もある。

396 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/01(土) 00:35:50.07 ID:Qej1OFEx.net
>>395
それは塗装が落ちるんじゃなくて剥がれるんだろ…

397 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/01(土) 18:04:02.48 ID:DaOq/6iq.net
鉄子さん 居ますか

398 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/01(土) 22:15:47.18 ID:UGzgoAR5.net
♪る〜るる、るるる る〜るる、るるる

399 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/02(日) 14:55:01.28 ID:Mfu6duel.net
鉄道コレクション16弾の北陸鉄道の前面ライトパーツが欠損していました
トミーテックに言えば交換してもらえますか?
もし交換してもらえるならば、着払い送料負担ゼロで出来ますか?

400 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/02(日) 15:11:34.31 ID:RvOqTw3n.net
メーカーに聞け

401 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/03(月) 18:52:09.23 ID:hiJf0h2e.net
>>399
たぶんできるよ。
Bトレインやってるものだけど、メーカーに電話して、状況、購入日、部品があるかとかいろいろ聞かれて、
交換可能だったら、着払い送料負担ゼロで交換してもらえるよ。

だけど、古い部品は、在庫が向こうになかったり、破損状況によっては交換できないといわれるかもしれません。
時間がある時に問い合わせてみてはいかがでしょうか?

http://www.tomytec.co.jp/support/
電話

03-3695-3161 (繋がりにくい場合は、03-3603-1039へおかけください。)

少しでも力になれれば幸いです。m(−−)m

402 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/05(水) 23:00:00.48 ID:J6muLRUj.net
KATOのEF64 1000番台貨物更新色を、うっかりレイアウトから落としてしまい、ひさしが割れてしまいました。 この場合どうすれば良いのでしょうか?

403 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/06(木) 00:46:41.06 ID:ydMi44Uh.net
発売直後なら、Assyパーツ(修理用部品の一般販売)として新品のボディだけを手に
入れることもできるけど、今となってはちょっと厳しいだろう。

なので、まずホビーセンターカトーに電話して修理できるか相談してみるのがよいかと。

それで、うちでは部品がなくて直せないと返答されたら、中古店でボディがまともなのを
探すかな。動力は手持ちのものを活用してニコイチすることを考えれば、中古で買うほう
はモータが死んでてもOK。運がよければそういうのを難あり品として安く買える。ただし、
もちろん、中古だからそんなのが都合よく見つかるとは限らない。というか、見つけるのに
苦労しそうなんで、いっそ新品を買いなおしてしまうというのも場合によってはありかも。

404 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/06(木) 17:27:44.92 ID:bz9J1aFo.net
そんなに待たずに再生産するんじゃねーの。
その時すかさずAssyを確保。

405 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/06(木) 18:05:41.65 ID:vmZnFhQ9.net
鉄コレとカトーの201系、どちらを買うべきでしょうか。カトーは、ライトユニット
がでかいし、鉄コレは粗雑だと聞いたので。長所と短所をそれぞれ挙げてどちらを買う
べきか教えてください。お願いします。

406 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/06(木) 18:09:29.63 ID:sLqwSYw2.net
長所と短所わかってんじゃん。自分で決めなさい。

407 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/06(木) 19:09:54.22 ID:vmZnFhQ9.net
それなら、鉄コレの201は印刷ズレや塗装ミスは他の鉄コレと比べてまだいいほう
なのか教えてください。あんましズレやミス無いなら買おうと思ってます。

408 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/06(木) 20:11:38.81 ID:sGWmdJBX.net
Nゲージ用のお召列車用(クロ157)菊の紋章マークパーツって売ってますか?

409 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/07(金) 21:12:12.86 ID:68wuQ1zb.net
>408
レボリューションファクトリーのが使えるかも?

410 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/07(金) 23:09:40.17 ID:iYu3tU7Q.net
>>409
実をいうとBトレインのクロ157に使いたいのですが…。
対応できますかね?

411 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/08(土) 00:18:32.64 ID:mGpI890U.net
>>410
さぁ?
径違いがセットになってるから、どれかは合うかも。
後はお召し機のデフ貼付け用(メーカー忘れた)とか。
後は店頭で捜してみて。

412 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/08(土) 08:32:58.37 ID:sq7us5Pd.net
>>403 >>404 ありがとうございます 修理は無理と言われたら再生産を気長に待ってみます

413 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/10(月) 07:15:17.83 ID:3X6efQoK.net
アーノルドカプラー用のスプリングってTomixもKatoも長さ同じですか?
Katoの車両に付けたいんだけど、Tomixからしか単品発売されてないみたいで。

414 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/10(月) 07:50:13.17 ID:YmdJ++PO.net
>>413
両社のスプリングの長さについては、すみませんが分かりません。
ただ、スプリングはKatoもAssyパーツとして出してますよ。
「Z01-0042 カプラースプリング」です。
質問の直接的な回答になってませんが、ご参考までに。

415 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/10(月) 13:54:58.73 ID:Ktugg1UQ.net
たしか微妙に違ったはず
富の方が若干小さい

416 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/28(金) 09:07:03.70 ID:YiCau2HC.net
DD51を重連で走らせたいのですが
2台買ってきて、連結すればいいのでしょうか?

417 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/28(金) 20:13:05.12 ID:qcZe4iH5.net
>>416
特に問題になるようなことは連結器の形以外に思いつかない

買う前であれば店頭でその旨を伝えてみるといい
大抵は試走して協調する2台を選んでくれる
(逆にそうした気遣いの出来ない売りっぱなしの店は避けたほうがいい)

418 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/29(土) 15:24:13.75 ID:pwEg5Ofh.net
>>417
できればそういう試走をさせてくれる専門店を見つける方が先だな。
最近少ないのよそういう店。

419 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/29(土) 16:27:45.77 ID:9Xi42XRl.net
ありがとうございます
逆にそうしておかないと、無作為に2台買ったりすると
モーターの速度に差が出て不都合の可能性もあるということですね

420 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/29(土) 17:44:12.31 ID:tEWGkLtR.net
>>419
無作為に買った2台だと協調する速度の幅がほとんどないってケースが珍しくない

動力車+動力車の機関車重連牽引では目立ちにくいけど
長編制の電車や気動車で多いモーター車2台の場合、
協調が悪いと間に挟まれたトレーラー車の押し合いや引っ張り合いでカーブで脱線が多発するなど苦労させられる。

そうした理由からベテランでも協調運転をさせる動力車2台を同時購入して協調する動力車を選ぶ店頭試走を重視している。

421 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/30(日) 09:27:51.06 ID:GOIJ3lFS.net
本当によくわかりました
ありがとうございました

早速買ってきます

422 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/01(火) 02:08:39.38 ID:JxIR5uFf.net
ホントならメーカーが機関車のT車を出してくれりゃいいんだけどな

423 : 【大吉】 【331円】 :2013/01/01(火) 09:29:15.61 ID:HIV7AYwR.net
>>422
それ、壊れた機関車も役割w
(モーターとギアを抜くだけ)

424 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/01(火) 17:36:36.25 ID:BlHJyzUK.net
蒸機だったら神サイトの新しい記事にモーターギアの抜き方書いてある
ELとかも原理は一緒だけどね

425 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/03(木) 20:32:14.73 ID:Emx8juKZ.net
総合質問スレッドにも書き込みさせて頂きましたが、こちらでも質問させてください。
本日、トミックスの自動踏切を購入しました。複線お座敷レイアウトに組み込んだのですが、動作が上手くいかず困っております。
外側線(左回り)にはセンサーレールを組み込み正常動作します。
しかし、内側線(右回り)にはワイドレール、スラブレール用センサーを組み込みましたが、全く反応いたしません。
そもそもなんらかの不良なのか、また、なんらかの解決策があれば、ご教示いただければと思います。
長文失礼いたしました。

426 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/03(木) 21:36:01.21 ID:7GqeHxc2.net
同じメーカーの同じアイテム同士が協調しない原因って、一体何なんでしょう?

427 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/03(木) 22:15:58.55 ID:9Vnm1OD6.net
>>425
センサーそのものの不具合かどうかを簡単に試す方法として
内外の線路に取り付けたセンサーを入れ替えてみるといい
同じ症状が入れ替えた外線で出るようならセンサーそのものの問題、
同じ症状が入れ替えた内線で繰り返されるなら踏切り本体内の問題。


踏切り本体の遮断機の動作に対するものだけど
動作の不具合はこちらでも話題になっている

TOMIX ファイントラック・旧道床レール信者の会 12周目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1322072306/l50

428 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/03(木) 22:24:18.94 ID:Emx8juKZ.net
>>427
早速のアドバイスありがとうございます。
一度試してみます。

429 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/04(金) 17:19:04.39 ID:7uzoJ2BQ.net
428です。
センサーレール組み込みで解決いたしました。

430 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/14(月) 17:37:00.40 ID:j+syEeZt.net
HOゲージやNゲージの車体に搭載する無線カメラでハイビジョンのものは、あるのでしょうか?

431 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/14(月) 17:57:36.33 ID:fapjf4tT.net
鉄道模型に搭載できるものとして紹介された製品の中にはない
飛行機やヘリコプターのラジコンでハイビジョンカメラを積んだケースはYoutubeで見掛けるけどあれは鉄道模型に使うには大き過ぎてNG
YoutubeにUPされている鉄道模型の車載映像はハンディカメラを使って記録したものでリアルタイムの映像が見れない

432 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/14(月) 18:56:19.28 ID:j+syEeZt.net
>>431
そうなのですか。ありがとうございます。ハイビジョンのが製品化されるとうれしいのだけど、需要がないのでしょうね。

433 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/05(火) 04:28:58.27 ID:bu/bbByp.net
すごくレベルの低い話で申し訳ないんだけど、
富のDD51を買って付属品取り付けで工作デビューしたんだ。

え、みんなあれ何の苦労も無くパーツ取り付け出来るの?
ホイッスルとか2個取り付けるのに小一時間かかってその間に2個どっかに飛んでなくなるし。
ゆるいなら接着しろとか書いてあるけど接着剤なんか付けたら屋根上べとべとになりそうだ。

ナンバープレートもかっちりはまらないからやすりかけたら汚くなっちゃうし。
プラモ用のニッパとピンセット使ってるけどなんか特殊な工具とかあるのかな。

ぶきっちょはマイクロエース買っとけということか・・・

434 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/05(火) 15:03:13.82 ID:0q4grVXJ.net
>>433
ホイッスルや信号炎管は割り箸のさきっちょに両面テープを貼って付けてみ。
で、パーツのさきっちょにほんのちょっとだけゴム系接着剤を付けてやるのよ。
ゴム系ならはみ出してもエナメルシンナーで落とせるから。

435 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/05(火) 15:06:30.86 ID:Fp7EaPYf.net
>>433
最初からなんの苦労もなくということはないさ。
俺も1回目はそんなもの。5回目くらいからうまくいくようになった。
道具はいろいろ試して自分に合ったものを。つまむ道具だけでも精密ヤットコから毛抜きまで色々ある。
接着剤はユーザーパーツ取り付けくらいならゴム系を爪楊枝の先にちょびっとで十分。

436 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/05(火) 15:50:59.69 ID:XXsbjxvl.net
>>433
最初はそんなもんじゃないか?
パーツにしろインレタにしろ何回も失敗繰り返して上手くなって行くもんだ。
…何年やっても(よほど上手くやらないと)ホイッスル失くさずに付けらんねーよw、とボヤいておく。

むしろだ。それやってみてどうだった?
悔しいけど出来て楽しくなかったか?
次こそ上手くやってみようと思わなかったか?
そう思えたならそれで十分。恐れずチャレンジあるのみだ。
パーツならテックステーションとかで分売もあるしな。工作デビューおめでとう、だ。

437 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/05(火) 18:44:40.48 ID:5BoCRZbp.net
>>433
その程度のことなら模型歴二桁でも日常的な出来事だ
違いがあるとすれば他の車両で余ったパーツのストックがあることぐらい

俺的工作方法としては車体をばらして取り付け穴をピンバイスで貫通させ
車内(裏)側から流し込みタイプの接着剤を染み込ませて固定する

表側から接着剤を流して綺麗にできた試しのないブキッチョならではの手間の掛かる方法なんだけどね

438 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/07(木) 00:38:03.63 ID:qXW3HrB8.net
ED19のようにヘッドライトがひさしに付いてる車両は
配線ってどうなってたんでしょうか?
16番のキット組んでるんですが、LEDの配線をどうするか、
DF等を見ても写ってなくて悩んでます。

439 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/07(木) 00:49:02.22 ID:Ogvgmimt.net
ライトの取り付け足が斜めに付いているのならパイプ状にして、チップLEDの端子を通せばいいと思うよ。
12mmの例で申し訳ないが、アートプロのED19(製造はワールド工芸)はそのようになっているので、ご参考までに。

440 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/07(木) 00:49:51.31 ID:Ogvgmimt.net
>>439の訂正
チップLEDの端子じゃなくてコードの間違いでした。

441 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/07(木) 09:38:43.98 ID:Oaa/VIKh.net
ありがとうございます。
配線は外に出てないもんなんですね。
キットはワールドのものなんですが、
うまいことかくれる位置に穴開けます。

442 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/07(木) 10:19:26.73 ID:VNX4EpHL.net
0.17とか0.14の細いポリウレタン銅線を使えばいい。
マッキーで被覆を黒く塗れば目立たないし。

443 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/07(木) 12:27:14.61 ID:IqBSrXI1.net
>>433の方と似たような話です。
鉄道模型初心者で、事情も知らずにトミックスのHG版113系を買ったところ、
別パーツが大量にあり、取り付けに四苦八苦しました。
信号炎管は1時間くらいかけてどうにかこうにか付けられましたが、
それでも3個あるうち1個は飛んでいってしまい紛失しました。
タイフォンに至っては、指先でもピンセットでも掴むことすらままならず、
掴んでも取り付けすることがどうやってもできず、そのうち色が取れてきて、
さらにまた飛び跳ねて紛失してしまい、結局断念しました。
車両自体は気に入っていたのですが、細かい別パーツが余りにも多いと、
正直、初心者にはハードルが高くなり、手が出せない物になってしまいますね。
せっかく期待して購入したものの、残念な結果になってしまいました。

手先が器用な人や慣れている人にとっては、こんなの朝飯前の作業なのかもしれないですが・・・

444 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/07(木) 12:45:39.31 ID:u1EiwIz0.net
ラジオペンチ使うと良い。
接着剤は無色ゴム系を使用し、ペンチ先に少量付けとくと弾け飛ぶ事もない。
差し込んだら裏から接着という技もあり。
万が一飛んだ場合を考えて発見しやすい環境作りもオススメ。

445 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/07(木) 12:56:39.60 ID:jYTjqfxr.net
>>443
HGは一応、そういうの別パーツがウリでもあったりする。

ちなみにタイフォンは割り箸に両面テープで。
あらかじめテープに触って粘着力を少し落としておくと取り付け後に剥がしやすい。

446 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/07(木) 13:40:31.14 ID:VNX4EpHL.net
精密ドライバー1.2mmとかのマイナスドライバーの先に両面テープで行けるぞ。

447 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/07(木) 14:27:09.31 ID:dOlFr+pd.net
タイフォンは−ドライバーの先に両面テープを張りそこにくっつけて取り付け穴に持っていく。
機関車のナンバープレートも同じ要領で。

448 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/07(木) 15:31:31.67 ID:Oaa/VIKh.net
ピットマルチやBBXみたいなはがせるタイプの接着剤を
付けた棒に部品付けたり、安価なものでいいので
挟む部分が面になってる毛抜きに輪切りにした
ビニールチューブはめて、先を閉じた状態で
固定できるようにしとくのも結構オススメ。

449 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/07(木) 16:57:56.03 ID:dOlFr+pd.net
>>446
スマン。かぶってしまった。

450 :444:2013/02/07(木) 17:58:59.51 ID:u1EiwIz0.net
ラジオペンチを書き込んだが、逆に勉強になった。

451 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/07(木) 23:13:26.85 ID:Oaa/VIKh.net
ちょっと試してみましたが、逆作用のピンセットで挟んで
ひっつき虫で押さえとくってのも結構やりやすいかも。

452 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/08(金) 00:06:25.58 ID:C+3H2gVt.net
>>443-444
ギザギザのないペンチのようなものを使うといいかもしれない。
ギザギザがあると、パーツを傷める可能性が大きいので、ない方がいいと思いますよ。
あと余り力を入れないようにwパーツが変形するから。
例えばこれ。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%8B%E3%82%A2-PS-04-%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%81%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%83%81/dp/B001YHJKNQ/ref=pd_sim_diy_22

後はピンバイスかヤスリで穴を揉んだ方がいいかも(少しだけ穴を大きくする)しれない。

453 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/10(日) 05:08:36.98 ID:3vODQcWd.net
今日初めてうちの富レイアウトにポイントを導入したところ、
一部の動力車がポイントの所で止まってしまいます。
速度を上げれば通過するけど、それでも一瞬モーターが止まってるみたい。
何の支障も無くスイスイ走る車もあるので車両側の問題だと思うんだけど、
原因に心当たりのある方はいませんか?

454 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/10(日) 09:47:22.20 ID:WRKHXQpq.net
止まる車両を反対向きにして同じ方向に走らせて、止まるかどうかやってみ。

455 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/10(日) 14:28:23.43 ID:3vODQcWd.net
>>454
反対向きにしたらスムーズに動きました。どういうことなんでしょうか。

456 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/10(日) 14:45:34.73 ID:WRKHXQpq.net
・止まる側の車輪が汚れてる
 →車輪を綺麗にする
・止まる側の台車の集電が上手く行ってない
 →台車を(自動車を例にすると左右にハンドルを切るように)フリフリしてみる
・車体が軽いのでバランスが悪い
 →電車、ディーゼルカーなら、室内灯のプリズムでも入れて車体を重くする

457 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/10(日) 19:24:36.01 ID:wPZ6Vwcx.net
鉄道模型の大手量販店だと、定価より2割引きとか3割引とかで売られていますけれど、これはどういう仕組みなんでしょうか?
個人店や百貨店だと定価販売なんですが、安いお店で買う方が賢明なんでしょうか?
それとも、安いのにはそれなりにデメリットなりリスクがあるということなんでしょうか?
初歩的な質問ですみません。

458 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/10(日) 20:52:03.69 ID:rZ6OrxVp.net
在庫量の違い。
量販店は一度の発注数が多くて、その分1個当たりの仕入れ値が低くなるから
販売価格を低くできる。

新品であれば量販店だろうが個人店であろうがほぼ関係ない。


どこで買うかを決めるのは一消費者である>>457だ。

459 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/11(月) 09:07:24.30 ID:7+f17MYK.net
フレキシブルレールでミニレイアウトを作りたいのですが
スタジオ車輪人以外に曲げたフレキを売ってるところはあるのでしょうか

460 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/11(月) 12:41:33.12 ID:+E2OT6YQ.net
>>459
曲げたフレキ・・・?
フレキは自分で好きなように曲げるものだと思うが。

461 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/11(月) 14:59:22.63 ID:6D9wJmIc.net
最近N始めて驚いたのは車両に保証書が無いこと。

462 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/12(火) 20:46:05.53 ID:bfUWYAQw.net
鉄道模型は、ホビーの中でも、初心者には敷居がものすごく高い、閉ざされた世界に感じます。

○価格が猛烈に高い(車やミニカー、フィギュアなどの他のホビーと異なって、レールやパワーパックなども必要で、最初に相当な金額がかかる。)
○レールを広げて車両を走らせるにはかなりの場所を使う。箱の収納スペースも確保しなければならず、狭い住宅では限界がある。
○精密機械なので取り扱いにはかなり神経を使う。小さな細かいパーツなどもあり、破損や故障などの恐れもある。手先が不器用な人には不向きで、定期的なメンテも必要。
○カタログには掲載されていても実際に発売されている車両も限られていて、一度買い逃すと入手が困難になる。
○どのメーカーも売り手優位で、あまり顧客本位には思えない。メーカーの意向に振り回されている気がする。
○一元さんお断りという雰囲気で入店することすら躊躇してしまうような販売店が多い。
○(この板を見ると)初心者に厳しいコメントがあったり、特定のメーカーや店を信奉していたり、逆に嫌悪感むき出しだったりと、ちょっと近寄りがたい雰囲気。

賛同を求める気など全くありません。
鉄道模型に興味をもった、一初心者の率直な感想です。

463 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/12(火) 20:55:47.68 ID:9caxrsCn.net
ゲージに関する疑問なんですが、ちょっと調べたらHOは「ハーフO」の略だとありました。
が、Oゲージは縮尺こそいろいろあれ、ナローなどでなければ32mm軌間が普通で、
これの半分なら16mm軌間のはずなのに、なぜ違うのでしょうか?

キレのいいインチで作られたためmmだと半端なのかなとも思いましたが、
16.5mmは0.6496インチ(16mmだと0.6299インチ)で、そもそも基準の32mm自体1.259インチと半端なんですが?

464 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/12(火) 21:07:47.96 ID:xZDEAnAy.net
>>462
鉄道“車両”模型じゃないからね
地上設備が必要な鉄道模型はラジコンカーでサーキットも自前で用意するような負担が前提の世界だよ

465 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/12(火) 21:32:09.03 ID:xZDEAnAy.net
>>463
模型の模型じゃないからキッチリ半分にならない

〇ゲージやHOゲージは1フィートを何ミリで表現するかって縮小の仕方をするからどうしても縮尺は半端になる。
縮尺の元となる実物の世界標準軌が線路幅1435mm(4フィート8インチ1/2)で端数なことも頭の片隅に置いて
これをOゲージは1フィートを7mm、その半分のHOha3.5mmで表現するため
世界標準軌は32.9583…mmと16.47916…mmのゲージ幅に縮小される。

上記の数字を模型製品として端数を処理した線路幅32mmと16.5mmになった
と、思っている(最後の数字の丸め方は想像)

466 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/12(火) 21:40:11.73 ID:9caxrsCn.net
>>462
解決になるかは分かりませんが、そういったことに関しての個人的見解です。(参考までに)

【レールやパワーパック】
(物によるが)一つ900円以下の鉄コレのように「飾って見る」形式なら低価格模型もあるにはあります。
…というか、ミニカー基準ならは走行しないディスプレイの鉄道模型基準で比較するべきでしょう。
もし動かないと納得がいかないならラジコンか、最低でもミニ四駆基準で値段を考慮してください。

【スペース】
これについてはお座敷レイアウトやパイク(小さなレイアウト)模型などで対処してみてください。
ちなみに走行車両や線路配置を限定するなら、直径25cmぐらいの板でも市販品でパイクは作れます。

【精密機械】
定期メンテについて、最近の製品はレールクリーニング以外はそんなに細かくありません。
古いものはオイル挿しやモーターの清掃などの手間もありましたが、現在はオイルレス樹脂とかもあるそうですし。

【入手困難】
これはそうかもしれません。私は鉄コレ初期の商品買い逃して苦労しました。
ただ、一般的なフィギュアなどでも年中生産しているものの方が少ないのでは?

【メーカーの意向・販売店】
これは店やメーカーによって違うので何とも言えません。

【近寄りがたい雰囲気のスレ】
これについては真に同意で、私も好きではありません。

467 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/12(火) 23:36:13.07 ID:uUCC6aK2.net
>>462
そこまで分かっているのならこんな趣味に手を出すべきでない。
趣味でストレスためるのはバカ。

468 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/13(水) 07:53:16.00 ID:/YDE0D03.net
>一元さんお断りという雰囲気で入店することすら躊躇してしまうような販売店が多い。

それは事実だが、一方で家族で楽しめる店も着実に増えてきている。
日曜祝日にお近くのポポンデッタへ是非。

469 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/13(水) 17:21:00.06 ID:PORcYiJI.net
>>468
家族連れに鉄道模型店は奨められないなぁ・・・
あの独特な雰囲気は買い物カゴに一瞬の目利きで放り込む世界と対極でしかなく
トイザOスに長居することすら生理的に受け付けない人には耐えられないと思うぞ。

レンタルレイアウトなら店を選んで勧められないこともないが。

470 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/13(水) 17:35:04.30 ID:6FTybvHl.net
金かかるというけど、撮り鉄でレンズ沼に落ち込んだらもっと大変じゃね?

471 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/13(水) 23:56:48.46 ID:2vvoygp8.net
まあ真鍮キットとか作り始めると、いろいろ別売りな上に
説明書が適当で更に敷居たけえ!ってなるぞ。

472 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/14(木) 21:03:15.67 ID:4JbjoN1t.net
そのうえ実車資料を集めだしてさらに泥沼orz

473 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/14(木) 21:05:32.29 ID:iZy1gVqh.net
鉄道模型を始めて気付いたこと。


家が傾いてる・・・orz

474 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/14(木) 21:09:11.93 ID:S8FGBEgq.net
よし建て直して、本格的なレイアウト部屋を造るんだ。

475 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/14(木) 21:15:34.74 ID:0t/JiMDc.net
パワーパックのことでお尋ねします。
オークションなどで中古のパワーパックはなぜ中古の車両よりも値段的に安いんですか?

476 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/14(木) 22:05:28.58 ID:y+gpoyzw.net
>>475
昔のセレン整流器+レオスタット(早い話が抵抗制御)の場合、電気を馬鹿食いするのと、
中の機器の劣化が考えられる(実際そう書いて売っていたのを見た)ので、
これだけでも値段を下げる理由になる。
また、そういうものになると、昔の電気馬鹿食い車両(棒モーター使用のHO以上の車両)の為にあると思ったほうが良く、
Nだと使い道が少ない。昔の棒モーターは1A食うものが当たり前であり、中には3Aとか言うのもあったとか。
今の缶モーターならば0.3Aでもまともに走る。

それと新品のパワーパックの方が、安いわ、電気食わないわ、しかも動作確実だわとなるから、
古いものほど売れなくなる。知真理値下げすることになる。

まぁ、箱が大きいのと頑丈だから、そういうものを味わいたいなら買うのもいいけどね。

477 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/14(木) 22:54:27.95 ID:R8yReYl4.net
>>475
>>476の説明で完璧なんだけど、あえて追加すると、

・古いパワーパックは、半導体技術が進歩していない頃に作られたものなので、
 作りが単純。単純だからいけないとも言えないけど、シンプルなんだから安い
 のは当然。

・それに対して、新しいパワーパックは、半導体を使って、モーターを動かさない
 停止状態でヘッドライトや室内灯だけを点灯させるという楽しみができる。(ただし、
 全部ではない。新しいパワーパックでも安いものにはこの機能はない。)

・線路との接続のしかたや、ポイントの切り替えのしかたが変更されてしまったために、
 今売っている線路には直接使えない(電気にくわしい人の工作が必要になる)場合も
 ある。(TOMIXのがそう)

478 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/14(木) 23:03:26.93 ID:iZy1gVqh.net
停車中の動力車に別の動力車が接近して連結、同時発車ってNで再現する方法ありますか?

479 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/14(木) 23:12:07.98 ID:u6FehVBk.net
>>472
資料無くてムキーッってなる時と、
発見しちゃってああ…ってなる時と両方あるよね。
オレは最近始めたんだけど、細かい部分の資料って
以外と無いもんだなあなんて思ってます。

480 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/14(木) 23:44:25.46 ID:y+gpoyzw.net
>>478
DCC

それ以外ならこの程度しか思いつかない。
@ 非通電区間に動力車を置いて、隣り合う通電区間の動力車を動かして連結する。
A 通電区間の向きを走らせる方向に設定。
B 非通電区間を解除する(電流を通電区間と同じにする)。

481 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/14(木) 23:46:43.81 ID:R8yReYl4.net
>>478
DCCを使えば一応できる。

ただし、デコーダーという電子回路部品を動力車に搭載する必要がある。
日本の場合は、たいていのNゲージ動力車がデコーダーの搭載なんて
全く考慮しない作りになっているから工作が大変。電車はまだいいけど
機関車なんてデコーダーを積むスペースが…

482 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/15(金) 00:16:19.48 ID:rNRNcReT.net
機関車の場合ダイカストを電動ルーターでデコーダーが載るまで根気良く削る事です。牽引力は落ちますが
蒸気は、テンダーに収めることができ、やり易いです サウンドデコーダーは特に面白いです。

483 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/15(金) 11:59:09.45 ID:LTp4K3BG.net
>>478
ギャップ運転を応用した古典的な制御法もある。

厳密に連結作業を行う場所が決まっている場合に有効な方法として
連結作業をする連結器の真下でギャップを切っておいて電気的に区切り
それぞれの動力車が乗るレールを電気の流れる場所と流さない場所に分け
見た目上は同じ線路上の2台の動力車を別個に制御することができる。

ギャップの数だけフィーダーを差してパワーパックとの間にON−OFFスイッチを入れるなど
地上設備側に手間を掛けなければならない欠点がある

484 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/15(金) 14:31:56.52 ID:/bvchYrQ.net
>>476-477
詳しい説明ありがとうございました。
ただひとつ思ったのが、最近のもの(ひとつ前の型)でもかなり下落率が
激しいので質問しました。例えばエンドウから出ていたEP70なんかは定価の
半値以下で落札されているのを見たので、上記の説明では当てはまらないような
気がします(別に説明にケチをつけているわけではありません)。ただどうしても
上述された下落の原理が当てはまってしまうのですかね。

485 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/15(金) 14:35:48.09 ID:LdkaDPxW.net
需要と供給を考えれば分かるでしょう。

初めて鉄模を始める人はスターターパックを買うか、知り合いから譲渡ってのが大半。
となれば、故障時の買い替えと拡張時の買い足しぐらいしかない。
つまり、中古パワーパックなんて、一部の機種以外需要なんて殆ど無い。

486 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/15(金) 21:07:20.99 ID:/bvchYrQ.net
なるほど、納得いきました。ありがとうございました。

487 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/16(土) 22:10:22.21 ID:cQmdzTgW.net
>>483
レイアウト作ったら分割案内板Aとか設置しとけばいいんですね。

488 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/18(月) 05:11:53.49 ID:8vpXTb/q.net
富の高架セットを買ってレイアウトをA+B+Cにしたらうちのパシナが高架橋の壁に激突するんですが。
鉄橋出てすぐカーブレールなのがまずいのか。
あと下り勾配でキハ81系のM車とT車の間のkatoカプラーが解結して大惨事に・・・

489 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/18(月) 05:18:56.47 ID:Sx/TMP3L.net
>>483
この方法でレール組んだ事あるよ。
トミックスの線路だけどギャップレールに加藤のアンカプラーマグネットを埋め込んでセクションを作ると
機関車の重連開放とか多層階建て編成の開放に便利だよ。
連結は普通にギャップレール上で連結させられるし色々楽しめるよね。
ただ、スイッチとフィーダーケーブルがカオスになるのが難点かな。

490 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/18(月) 15:41:43.19 ID:Fyd7dhKn.net
>>488
>鉄橋出てすぐカーブレールなのがまずいのか。
とりあえず富公式でも新幹線はC280-45の高架壁にぶつかると書かれているぐらいなんだが。
あとカーブレールと鉄橋をつなげるとオーバーハングの長いのはぶつかる恐れがあると(ry。

とりあえずC317-45の方でぶつからないなら追加で買って変えた方がよいかと。

491 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/19(火) 04:38:48.42 ID:7M6t8MgM.net
>>490
C280-45をC317-45に換えて鉄橋の出口にS140を追加したらパシナもシキ800も無事走れるようになりました。
シキは結構ぎりぎりな感じですが。

492 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/21(木) 16:16:32.00 ID:HTBYbY29.net
何故富のオハネフ25100銀帯にはライト無しの安い増結用が無いのですか。

493 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/21(木) 18:18:19.28 ID:5P6qMPR/.net
基本セットに200と100の合計2両を入れてるからでしょ。
大抵の編成はオハネフは3両で足りるし。

494 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/03(日) 21:55:25.56 ID:YLiVxYJ0.net
他のゲージのことは知らないけど、なぜ16番って後発品が発売されても前の
製品を値引きして売らないのでしょうか?

495 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/03(日) 22:02:37.14 ID:BP1mlwu4.net
>>494
前に出した物を買った奴がガタガタ言うから。

496 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/04(月) 07:20:37.14 ID:ex1mWwXB.net
>>492
増結用だからってライトユニットがないオハネフのほうが困る

497 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/04(月) 14:03:58.15 ID:LCLS6uMw.net
>>495
でも、車や住宅なんかは型落ちや売れ残りを避けるために値下げするでしょ。
そっちの方がよっぽど前に買ったやつがガタガタ言いそうだけど?
なぜ鉄模にはそれがないのか?

498 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/04(月) 15:17:29.61 ID:Het6GPIu.net
>>494、497
必需品と嗜好品の違い

蒐集対象として機能することのある嗜好品では
現行製品よりも、市場に玉数の出回らないミント状態の
旧製品の方が価値が高くなることも往々にしてある

また、在庫品の値下げが常態化すると、値下げを期待して
発売当初に購入しなくなる可能性があるので
必需品であっても本来行うべきではないリスキーな行為

499 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/04(月) 17:20:37.25 ID:VlJOceRX.net
tomixの価格設定が謎なのですが、
14系特急客車:10080円
スハフ14:2730円
スハ14:1680円
ということはオハフ15は3990円ということですか?
ケース代とかもしっかり取っているということでしょうか。

500 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/04(月) 17:53:22.33 ID:e947XHCn.net
TOMIXのセット価格設定は、すべて単品価格の積み上げ。
同じ車両でBMTNが1個多いと、ちゃんと315円の差がある。

501 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/04(月) 18:03:22.79 ID:VlJOceRX.net
>>500
つまりオハフ15が単品販売されるなら3990円になるということですか?

502 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/04(月) 18:10:49.55 ID:YlELiLAE.net
単品発売されないから、その価格なんだよ。
成型品というのは、型に対して幾つ生産するかで単価が決まるから、限定品だと高くなりやすい。

503 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/04(月) 18:18:04.18 ID:VlJOceRX.net
なるほどなっとくです。

504 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/04(月) 18:49:40.83 ID:e947XHCn.net
>>501
いやだからケースの1200円なんだよ。

505 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/04(月) 19:30:43.25 ID:qgQI3EEi.net
オハフ15はセットバラシもあまり出ないからやはり貴重なんだな。

506 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/04(月) 20:51:45.72 ID:Iqqa2v4F.net
>497
実際マンションでは大問題になってるよ。

507 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/04(月) 21:14:39.70 ID:LCLS6uMw.net
>>498
詳しい説明ありがとうございました。

>>506
そうですよね。値引きのケタが大きい商品は問題ならないわけないよね。

508 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/04(月) 23:44:02.76 ID:cnemIQT2.net
鉄道模型は直流で走らせるのに何故ここは交流・質問スレッドなのですか?(メルクリン除く)
あと、14系の計算はクリアケース代が・・・

509 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/05(火) 09:40:29.86 ID:CQPEU0x6.net
将来のDCC化も視野に入れているからです(嘘

510 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/13(水) 20:26:58.54 ID:S1NY6Rop.net
マイクロエースの客車セットに室内灯を取り付けたら、
激しくちらついたり屋根を下に押してやらないと点灯しなかったりという状況になりました。
(TomixやKatoの室内灯は正常に点灯)

接触が悪いのだろうと思い、台車をはずして集電用のスプリングを少し伸ばしてやったら
かなり改善したのですが今度は抵抗が増えたのかまったく転がらなくなってしまいました。
なんとか最善のバランスを見つけようとバネの伸ばし方を試行錯誤してみたのですが、
あちらを立てればこちらが立たずでどうにもうまくいきません。

走行性能と集電性能を両立させるうまい方法は無いものでしょうか。

511 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/13(水) 20:41:35.87 ID:N6lq0Dwj.net
単にマイクロのと書かれても、いつの時代のものかで違うからなあ。
品番、製品名くらいは書けと。

512 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/13(水) 21:00:13.74 ID:S1NY6Rop.net
A8405 あじあ客車セットです。

513 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/13(水) 23:13:51.73 ID:N6lq0Dwj.net
A8405なら2009年10月発売のはずだから、転がりがもの凄く良くなった頃の台車だな。
どんだけスプリングを伸ばしたのか分からないが、戻せないほどなら当然抵抗は強くなる。
メーカーに有料修理に出すのがいやだったら、とりあえずTOMIXのJS17に取り替えるかね。
試しに1両分(4個入り100円、ヤフオクでも多分出品されてる)で試してみれば。
JS17の方がマイクロのスプリングより0.5mm短いけど、巻き数が少ないから
ちょっと伸ばして大丈夫だと思う。伸ばしすぎると同じことになるから慎重に。

514 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/14(木) 16:27:46.32 ID:ZW/xk2x4.net
>>513
ありがとうございます。
戻せないほどは伸ばしてないのですが、戻すとまた室内灯が不安定になるのです。
TomixのJS17を試してみます。

515 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/15(金) 07:04:48.11 ID:k2bWz887.net
>>510
もっと基礎的なことはやったの?
接点磨くとか

516 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/21(木) 02:47:41.07 ID:9U1LGrsy.net
すみません、実物の話で恐縮ですが、先日箱根へ行った時のことです。
箱根には箱根登山鉄道線がありますが、私が見かけた電車は箱根山を下っていく途中でした。
なぜ、山を降りていく電車なのに登山鉄道なのですか。それとも私が見たのは箱根下山鉄道なのでしょうか?
カーナビの地図では確かに登山鉄道なのに走っていた電車は明らかに坂を下る下山の途中でした。
帰宅後、地図、インターネットなどで調べても、山を下る路線の記載はありませんでした。
私はみてはいけない物を見てしまった気がして不安でなりません。

517 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/21(木) 03:00:32.50 ID:PeDTSa26.net
>>516
登って行ったら今度は下りるしかないだろう。

518 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/21(木) 09:40:14.18 ID:1ADOlZJw.net
>>516
世の中そんなに甘くはない。
忘れろ。
それが現実だ。

519 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/21(木) 10:58:47.60 ID:tJPEFqOj.net
そういえば下ったことはないな

520 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/21(木) 17:57:34.14 ID:vNrxROzq.net
河合のワム60000のカプラーボックスをはずすのに、
ずぼらして足回りを取り外さずにやっていたら、車体にめりこんでしまいました。
結果、車体の裾が広がってしまい、足回りがかっちりはまらなくなってしまいました。
元に戻す良い方法はありますかね。

とりあえず車体と足回りを組み合わせてから輪ゴムでぐるぐる巻きにして
一晩放置してみましたがあまり効果は無いようです。

521 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/23(土) 17:20:40.16 ID:uRa7WYvb.net
初心者ながら、初めてレイアウトを作成中です。恥ずかしながら質問させてください。トミックス製の柵を線路沿いに設置したいのですが、小さい為か上手く接着できません。特に曲線部分は全くダメです。瞬間接着剤以外に何か良い方法はあるのでしょうか?

522 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/25(月) 23:21:30.79 ID:pXwuSu3S.net
ブログ開設しようと思うのですが
鉄模向けの運営会社とかあるんでしょうか。
Yahooブログ多いですね。

523 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/25(月) 23:58:58.93 ID:gW3fBkxM.net
>>521
柵の裏にφ0.3くらいのピン植えて地面に穴あけて差し込めば?

524 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/30(土) 18:19:43.36 ID:aAGgQJCA.net
最近Nゲージを始めたんですが、数ヶ月間に、

・マイクロEF57の第一先輪がレールに接地しない不良
・KATOのC62北海道を検品したらライト不灯
・富2軸貨車でカプラー1個未装着
・KATOさくらを予約した店から「メーカー不良で交換するので週明けまで待って」と連絡

と立て続けに喰らってるんですが、この業界ではよくあることですか?

525 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/30(土) 21:40:14.01 ID:+3ylJeBE.net
祟られているな。
お祓いしてもらったうえで、今後模型には触れない方がよろしい。

526 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/31(日) 10:31:24.58 ID:ltcACfmO.net
>>524
それは運が悪すぎる。

俺はもう十年近くになって数百両持ってるけど、不良品に当たったのは2回だけだよ。
(2つとも、ケースから出さないと見えない場所にかなり大きな引っかき傷があった)

527 :名無しさん@線路いっぱい:2013/04/01(月) 09:48:51.19 ID:FeJBAZKu.net
電源はレールから供給されてるようですが
本物のように架線から電源供給するシステムの模型ってあるのでしょうか

528 :名無しさん@線路いっぱい:2013/04/01(月) 11:15:07.01 ID:w+qq5CfI.net
>>527
外国のメルクリンってところから出てる。
と、言うか「鉄道模型 架線集電」でググれ。

529 :名無しさん@線路いっぱい:2013/04/01(月) 13:49:42.52 ID:FeJBAZKu.net
了解!あざっす!

530 :名無しさん@線路いっぱい:2013/04/13(土) 22:22:31.96 ID:D7eG551D.net
蟻の編成物をウレタン加工して10両ワンケースに詰め替えたんだけど、余った増結用ケースの処遇に困ってる。
捨てるのは勿体無いし、二束三文でもいいから何処かで買い取ってくれる店ってないかな?
(加工の際に使用したから増結用ケースはウレタン無しです)

531 :名無しさん@線路いっぱい:2013/04/14(日) 07:36:36.59 ID:wmb21Wyp.net
>>530
俺に下さい。着払い発送きぼん。

532 :名無しさん@線路いっぱい:2013/04/14(日) 10:31:29.77 ID:DE5Bi0Nb.net
>>530
中古ブックケースの相場が過渡\700富\500蟻\300だから、無料引き取り〜\50位がいいとこじゃない?

533 :名無しさん@線路いっぱい:2013/04/14(日) 13:07:02.82 ID:rLq/FopT.net
教えてほしいんですが、一昨年自主廃業したフクシマ模型って創業はいつ頃だったのでしょうか?

534 :名無しさん@線路いっぱい:2013/04/14(日) 14:14:43.02 ID:2IWqnjlc.net
>>527
ミニトリックスなど、外国製のNゲージ車両には架線集電対応の物がある。

535 :名無しさん@線路いっぱい:2013/04/14(日) 14:59:02.08 ID:KDsUY7nx.net
>>533
スタッフは今井門にいるから社長に聞いてみたら?

536 :530:2013/04/14(日) 17:52:47.22 ID:lg5H5VTm.net
即レスサンクスです。
明日は休みなんでポポ辺りにいってみます

537 :名無しさん@線路いっぱい:2013/04/26(金) 21:21:43.35 ID:FOmZm/Vo.net
押入れから20年以上前に買ったTOMIXのEF66[品番2109]が出てきましたが
正面のナンバープレートが収まる金の台座部分がありません。
なんとかしてこの部分を手に入れたいのですが、この部分の正式名称がわからずググれません。
そこで質問なんですが、どういう単語で検索すればいいのでしょうか?

538 :名無しさん@線路いっぱい:2013/05/05(日) 13:44:57.80 ID:I9lvqpam.net
見ているかどうか判りませんが、そのものズバリの回答がありました
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1345552818

539 :537:2013/05/09(木) 12:49:16.13 ID:N4aPDGdU.net
>>538
ありがとうございます!!!!!まさしく欲しかった情報でした!!
早速問い合わせてみます。

540 :539:2013/05/12(日) 20:19:37.28 ID:nh1Ixa4L.net
トミックスに問い合わせたら、もう特急エンブレムの在庫はないとのことでしたorz

541 :名無しさん@線路いっぱい:2013/05/18(土) 20:07:03.56 ID:ldJsd7aU.net
>>540
諦めずジャンクでも入手してくれ

542 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/04(火) 22:05:46.30 ID:M55zMSbn.net
>>520
熱湯につけて柔らかくしてみるというのはどうだろうか?
自分はジオコレの台座が曲がっているときにそうやってみた。

543 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:uJvoH4xL.net
http://m.youtube.com/watch?v=W8t2AyhvzO4&desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3DW8t2AyhvzO4

初めて買おうと思うんですが、こういう小さいのってどのサイズのレール買えば良いんですかね?このサイズのスターターセットってあります?

544 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:N58SlXNH.net
>>543
コメントにNゲージって書いてあるやん。

小さいってのが曲線半径の事を言っているなら、
Tomixのミニカーブレールか、KATOのユニトラックコンパクトを選ぶ。

Tomixなら、C103、C140、C177が該当する。
C103の一周でB4サイズだったかな。
確か、ミニ鉄道模型運転セットとかあった筈。

但し、走行可能な車両はかなり限られるから、購入時にちゃんと確認する事。

545 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:NRKBOfHu.net
>>543
車両とセットになったのはないけど、TOMIXだとレールとコントローラーのセットはある。
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/90093.htm

対応している車両の公式なリストはこれ。
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/smc_mc_sharyo.htm

ユーザが独自でテストした非公式なデータは、「TOMIXミニカーブレール 対応車両」とかで
検索するといいよ。

546 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:5lQujbs0.net
>>543
>>544-545のは書かれている通り走行可能車両がかなり限られる。走行可能でもTN/KATOカプラーに交換すると(連結間隔が短くなって)不可になる車両も多い。
どうしても車両とセットされているのが欲しければこれがあるが、違う意味で走行可能車両がもっと限られる(笑)
KATO
http://www.katomodels.com/unitram/product_unitram.shtml
トミックス
http://www.tomytec.co.jp/diocolle/lineup/extra/extra022.html
なので、これらのセットで始めるならBトレインショーティーがお勧め。
http://bandai-hobby.net/train/

547 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:IyGyutZN.net
質問です。

昔の郵便・荷物列車が駅に発着していた頃の駅風景や
荷物の積み下ろしの風景の写真や資料が欲しいのですが
その手の雑誌、資料など手に入る物は御座いませんか?
具体的にご教授いただけると非常に助かります。

レイアウトの一部にそういう風景を組み込みたいのですが
そういう風景を見た事が無いので、どうしても資料頼りになるので…。
お忙しいところ恐縮ですが、どうぞ宜しくお願いいたします。

548 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:bOiR8pHx.net
まずググれ。話はそれから。

549 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:eu3RjOIM.net
レイルの70号 テルハ特集があるからそれ参考に

550 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:X/zlIvjs.net
鉄道ピクトリアルに特集があったけど、古本屋を探してもあるかな?あとは図書館に行って、鉄道や物流関係の本を調べる。仮に目指すものがなくても収穫はあるはず。

551 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:IyGyutZN.net
テルハって何だろうと思いましたが、こんな物があったんですね。
鉄道ピクトリアルという雑誌ですね。探してみます。
ググり方があまり良くないみたいですが、図書館で検索してみたいとおもいます。

お忙しい中、有難うございました。

552 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/03(火) 23:04:08.18 ID:0TcLoohA.net
GMのキットで、方向幕などのステッカーは
クリア塗装の前後どちらの段階で貼るものなんでしょうか?
インレタはもちろんクリアの前に転写してます。

553 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/04(水) 00:17:30.84 ID:DZZxeTOJ.net
一般にはクリア塗装の後。GMのはどうか知らないけど、ステッカーの中には
溶剤成分で溶けて字がにじんでしまうものがある。

554 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/05(木) 16:47:20.07 ID:F9jhrjSM.net
http://www.amazon.co.jp/s?ie=UTF8&amp;me=A3IM7YWYT9BGJT

555 :きり番ゲッター:2013/09/05(木) 17:00:01.03 ID:qDJWlrfv.net
555ゲット!

谷川のキットは組み立てにくい。
半田付けもイライラして来るってここはNゲージでしたか・・
失礼しました。

556 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/07(土) 00:39:00.80 ID:AOjisuz2.net
カトーDF50のインレタ これで二度失敗
純正品も使い切ったし、近所においてあった銀河のパーツもだめだった
ショップに依頼しようかと

557 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/08(日) 09:42:00.30 ID:c6CLkpyN.net
カトー新幹線N700、500系は問題なく走行するのに、トミックス700系はカーブで脱線。
私の扱いが悪いのか、それとも…

558 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/08(日) 19:55:56.53 ID:PCzGKXih.net
>>556
もう接着剤が弱くなっているんだよね。
自分は、一文字ずつピンセットでくっつけた。

559 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/08(日) 21:06:25.69 ID:LoyV3+Ja.net
>>557
カーブのRが、、、

560 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/09(月) 02:08:37.20 ID:OsOsgjrp.net
緩和曲線入れろ

561 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/16(月) 13:35:06.67 ID:d58mC7Jg.net
ポイント付近にバラストを撒くとき手動ポイントの場合はボンド水で濡れても大丈夫ですか?

562 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/16(月) 14:59:46.29 ID:r9vUiZjv.net
良いわけないでしょ。
選択式か非選択式かによっても変わるけど、主に通電不良の原因になる。

563 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/16(月) 16:21:42.77 ID:d58mC7Jg.net
そうなんですね。気を付けます

564 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/25(水) 21:57:48.40 ID:AwdIdTRy.net
ジオラマで道床付きレールをスタイロとかスチロールのベースに固定するには
どうしたら一番良いのでしょうか?

565 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/25(水) 23:35:42.98 ID:vsoNuA4Q.net
>>564
カーペットマット用の両面テープがかなりいい感じで固定できた。
幅が50mmだからレール1本につき3ヶ所くらい貼ればしっかり固定できるよ。
接着能力が高い割りに貼り直しが利いたから個人的にお勧め。

566 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/26(木) 09:21:57.34 ID:MRaR/uf+.net
KATOのローカル駅舎、ホーム、跨線橋の組み立ての難易度はどの程度なんでしょうか?
イージーキットと称しており、塗装は不要のようですが、実態がよく分からないです。
ネットで調べても、簡単という人もいれば、組み立てに手間取る、パーツがピッタリはまらないといった記載でマチマチです。
かなり値段が高い商品なので、質問してみました。

567 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/26(木) 13:26:33.34 ID:S0f5una3.net
>>566
ガンプラを組み立てられる人なら問題なく組める。
MGじゃなくてHGUCあたり。

568 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/26(木) 13:34:06.28 ID:+V59SMUJ.net
但し、素組の出来は、せいぜい富の田舎駅レベル(成型色)なので、少なくとも塗装か墨入れは必要かと。

569 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/27(金) 07:30:06.45 ID:8pATni+S.net
KATOのローカル駅舎などの質問、教えて頂いてありがとうございました。
組み立てはどうにかなりそうに思いました。
ただ、出来栄えがトミックスの駅とさほど変わらないというのは残念ですね。
同じ程度の価格ならまだしも、倍以上で似た様な出来では…
参考になりました。

570 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/27(金) 22:27:58.59 ID:tqps7UmC.net
>>569
素組みの出来映えは良くも悪くも完成品並み。
ただ、施設の規模は富ローカル駅より大きいよ。
地方幹線の優等停車駅をモチーフにしてるから。
実物を観察して柱、壁、屋根、サッシを塗装してやれば化けると思うよ。

571 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/29(日) 14:04:30.51 ID:sFCDkEfw.net
サイズがそんなに大きいんですか。
確かに写真で見ても、トミックスの駅よりは大きいような印象でした。
戦前に建てられた国鉄の木造駅舎の雰囲気はトミックスの駅より再現されていそうです。
でも、70~80年代まではかなり残っていた、通勤路線で郊外の駅にしては大き過ぎでしょうか?

572 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/29(日) 15:14:26.08 ID:OpHzlPHp.net
富の田舎駅 : ローカル線の鈍行停車駅をイメージ。1面1線や対向でも違和感が少ない。

過渡のローカル駅 : 亜幹線の急行停車駅をイメージ。標準的な2面3線が良く似合う。

だから、過渡のローカル駅舎には団体入り口とかあるんですよ。
その分、駅本屋も大きくなっています。
通勤路線でも、急行が走っていたような路線なら問題ないと思いますよ。
あと、駅前にロータリーを作ったりすれば、それらしくなると思います。

あと、富の田舎駅はスケールが大きめです。駅を奥に配置すると違和感を感じるかも。

573 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/01(火) 00:45:37.35 ID:9XyRyURP.net
東京オリンピックまでに女性専用車の廃止させよう


<女性専用車両にはこんな女が生息しています>

 東急東横線沿線に生息、女性専用車両を利用する男性客に暴挙謀略しまくりのおばさん
 http://www.youtube.com/watch?v=Jf0qxSGr7fs&list=PL1k4xaNSVVuMH4s3w1YOTynHcO6CM1cgp

  オリンピックで来日した海外の男性にまでも及ぶ男性への侮辱
  女のわがままを許容してしまった日本の恥
 
男性を差別した悪質な女のわがままである女性専用車両をを廃止させよう

574 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/04(金) 23:04:19.80 ID:LtLDOHq+.net
>>573
欧州の2等級制車両で「相席したくない」って人が上のクラスを利用するケースだもんな

575 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/05(土) 09:17:33.34 ID:KEAhAZ40.net
所有している特定の新幹線だけが脱線して、原因が分かりません。
問題なしは、100系フレッシュグリーン、300系、500系。
必ず脱線は、ひかりレールスター、N700山陽九州新幹線。
イライラするのでメーカー修理出そうかなとも思っています。

576 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/05(土) 12:43:27.59 ID:xtgjyxSb.net
>>575
もうちょい細かい状況が知りたい

577 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/05(土) 14:06:49.87 ID:DJnFzEt7.net
過渡、富、蟻のクリアケースだけを売りたい(200個くらいある)のですが、
レイルモカの他に通販買取してもらえるところってありますか?

578 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/05(土) 15:18:10.65 ID:ItM/pfnU.net
カツミのEF65を所有していますが、それだけなぜか通電が悪く、ギクシャクした
走り方(車でいうノッキング)を起こします。レールや車輪は掃除しているので
汚れていません。試しに別の車両を走らせても問題なく、当該のEF65だけです。
原因は何でしょうか。

579 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/05(土) 18:00:05.92 ID:F+Beqfuj.net
>>576
575です。
高架の楕円レイアウトで、曲線部分は、複線カーブレールDC391・354-45(F)を使用しています。山陽九州新幹線N700はカーブで先頭車が高確率で脱線します。ちなみに中間車両は脱線しません。
レールスターは、中間車両が曲線通過前後に脱線します。
限りなく100%に近い状況で症状が現れます。
車輪側の問題であることは明らかな感じがするのですが。

580 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/05(土) 21:59:25.82 ID:6QwlVHPc.net
>>578
原因は何でしょうかって・・・・
自分で通電が悪いって書いてるじゃんw
該当箇所に接点復活剤でもぶっかけてみれば?

581 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/06(日) 00:53:20.90 ID:KMyNMo3O.net
>>579
あとはメーカーと購入年月(製造ロット)も書かないと。
過度のならスナップ台車が引っ掛かってる事があるから、一度外して付け直そう。

582 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/06(日) 02:59:21.77 ID:ac0BdpHk.net
>>579
プレート単位の長さでレールのつなぎ目で山や谷になっていない?

手持ちの古い単線高架橋だと最も長いC354−45とS280の組み合わせで
TOMIX100系新幹線すら同種の脱線を再現できた。
ちょうど曲線と直線のつなぎ目が見た目には気付かない勾配の立ち上がり状態になり
車体が長く車両の平らな腹がレールに乗ってしまう感じ。

583 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/08(火) 22:28:30.13 ID:017Vxq3Y.net
TOMIXのキハ58のトイレ窓を白く塗りたいんですがお手軽に塗れる方法教えてください。
スリガラスになっているので筆を使わないと上手く塗れないのかな?と思ってるんですが。

584 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/08(火) 22:52:20.91 ID:segGBbtD.net
>>583
とりあえず、値札シールを裏から貼ってみたらどう?
納得行かなければ他の方法を考えればいいよ。

585 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/08(火) 22:56:30.06 ID:jcSzrhGd.net
どーしてもお手軽に塗りたいなら爪楊枝で歯磨き粉を詰めてティッシュで軽く拭う
これなら元に戻したい時ブラシで水洗いすれば簡単に取れる

586 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/09(水) 00:45:42.59 ID:SyXOb6ng.net
ポスカか何かのペンで塗っちゃうのが早いかな。
個人的お気に入りはボールサインスフレのスフレホワイト。

587 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/09(水) 02:11:59.87 ID:iT9DHNmL.net
>>584
100均で売ってるラベルシールがいいよね。
座席の枕カバーにも使えるし。

588 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/10(木) 00:21:59.41 ID:Piah0/tZ.net
修正液じゃダメかな?

589 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/10(木) 11:58:38.37 ID:wcF1vHt+.net
584です。沢山のレス感謝感謝です。参考にさせていただきますね。
まずはいらない窓パーツで試してみます。

590 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/10(木) 20:36:11.67 ID:ZvmLfPs2.net
>>578

何時頃の製品? 私が所有するプラギヤケースタイプの車で台車枠と枕ハリのカシメが
甘く接触不良になってノッキングしているのがありました。カシメ直したら復活快調。

591 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/11(金) 12:51:16.98 ID:FZoraz9E.net
>>590
2007年製のMPギア仕様です。
接触不良ですかね?

592 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/12(土) 10:56:12.40 ID:HFNlYq9q.net
>>591

台車-モータの配線の半田付けが一見付いているようで半田が回ってないとか。
モータだけ回してちゃんと回ります?
MPギヤを手で回してみてひっかりがありません?
台車軸穴に塗料が付いてません?

まあ順番にチェックしてくことですね。

593 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/14(月) 21:51:37.15 ID:T6+6RdZQ.net
皆様のご意見をいただきたいのですが。

自室内に900×2500の直床レイアウトの常時敷設を考えているのですが
そのレイアウトのカバー代わりに耐荷重100kgのアクリル踏み台を
設置しようかと思案しているのですが、無謀でしょうか?

ttp://www.dinos.co.jp/p/1904000313/

上記商品を7台購入して、強力両面テープで張り合わせれば
レイアウトの保護になるのかな…と。

特注品や自己製作よりは費用負担が少ないかと。

594 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/14(月) 22:58:26.17 ID:AeHVISrZ.net
上に乗らないなら、自分で柱だけ立てて5mm厚のアクリル(キャスト)を
何枚か買うほうが遥かに安いんでない?

595 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/15(火) 01:50:00.19 ID:0VG77qat.net
7台で7万円とかw

ちなみに重たいとメンテやトラブルで外す時、面倒だよ。
埃よけなら、撓まない程度に薄いアクリル板で自作したほうが良いね。

596 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/15(火) 21:21:55.79 ID:4e5LokFt.net
>直床
横から流れ込む埃で苦労しそう

かと言ってそのサイズだと横から手を入れて届かない領域ができるから脱線復旧穴は必須だし、
上からアクセスできるようにセットするなら件の商品は上に乗れる強度の面から適切なチョイスだと思う


あと、上からしか見えないレイアウトって飽きるよ

597 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/15(火) 22:16:00.33 ID:1gSpHYQn.net
やや下から見上げる視点がベストだな。
視界が広く情報量が多いと段々と萎えてくる。

598 :593:2013/10/16(水) 22:49:22.26 ID:0XKMbgt0.net
594〜597

皆様のご意見、たいへんに参考になります。
実は最近まで1800×900のレイアウトを
コンパネテーブルの上で組んでいたのですが
ttp://item.rakuten.co.jp/hamaken/b2117-kp-1875/
思いのほか部屋の中で場所をとり
家族にも不評だったので通常の生活と
Nゲージレイアウトが兼用できる
部屋空間を考えていたのですが…。

なかなか難しいですね。

599 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/16(水) 23:44:39.44 ID:rippwZ2a.net
>>598
ブラウン管TVの時代はTV台としてインテリアの一部に組み込むアイデアがあった。

薄型TVの時代に入ってからはドックボーンのエンドレスにして正面の奥行きを減らす案もあったが、
どちらもTVの電源コードやケーブルの取り回しスペースを同時に考えないといけない問題を抱え、
意外にも掃除が行き届かないTV裏から埃が入り込んで溜まるなど厄介な問題もあった。


インテリアの一部にするってアイデアはドイツのレイアウトオーナーが成功させてきた手法だけに
いろいろなデザインプランが発表&実践されているけど、日本では意外と難しいんだよねぇ・・・


普及したかどうかは知らないものの日本で有名どころは鴨居レイアウトかな?
家具よりも高い部屋の壁際に設置する方法だけど
こちらは台枠を架ける強度や台枠裏まで見える見栄えの処理が難しい。

600 :きり番ゲッター:2013/10/18(金) 10:54:42.59 ID:TfC9QcWe.net
600ゲット!

私も初心者・・・でもないか。

601 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/19(土) 21:32:41.17 ID:0dQGvLlo.net
昔 Nをやっていた者です。
過去に雑誌の個人売買欄で全て売ってしまいました。(買い値の70%位で)

店で見ていたら また再びはじめようかなあと思いはじめた。
社会人になって予算50万位からならどんな始めかたがいいですか?

ちなみに過去D51(シールタイプ)自分でバラしてロッド交換した
経験あり。

中古から揃えようか考えている。

602 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/19(土) 21:40:59.86 ID:MxgwS7xH.net
そもそもあなたの好みが判らないし、他人に勧められてそれを買うという感覚が理解できない。
模型店に行って自分の好きなものを買えばよろしい。

603 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/19(土) 23:37:10.29 ID:40zAEQfb.net
というか、再開しようとしているんなら、なんかきっかけがあったんじゃないのかよ。

なにか忠告しようにも、何年ぶりなりかも分からないとできないし。
好みもわからなきゃ、目的も不明じゃねぇ。

604 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/20(日) 03:30:34.05 ID:8so/52ts.net
シールタイプというのはナンバープレートがシールだった頃の製品でしょうか?
懐かしい私も持ってたけど何番にするか迷ううちにシール紛失してノッペラボウで走らせてました

レールと制御機器は新品の方が良いですよ
富と過渡の複線路線なら走行も安定するし複数の列車を走らせられます

中古車選びでの注意点は完全リニューアル製品が有ることです
過渡ならD51、C62、EF65など形式は同じでも製品として全く別物なので見極めが必要です
製品番号が違うのでカタログ見て確認するのが良いと思います
もちろんリニューアル後の製品が優れてます

運転を楽しむのならケディーカプラーがお勧めです
最近の製品はポン付けしずらくなってますが
ロッド交換出来る腕前があるなら十分可能と思います

模型屋行って50万円分買っていいと言われたら何買うかな〜
とても羨ましいですね
今書き込みながら深夜運転会の最中です
彗星マーク付けたEF58で富25型0番台12連が走行中です
これから牽引機をED73、DF50と交換していく予定です

605 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/20(日) 08:12:38.30 ID:2gUm9xzv.net
>>601
止めとけ いい機会ではないか趣味を変えることを強くお勧めする。
鉄道模型なんて見ているだけで充分だ。
かくいう私も以前集めていた。

私も別のことであぶく銭ができたが(500位)将来に備えて貯金と
節約をするようになった。
時代が時代だからなあ〜
何を言っているのか君にはわかるだろう。

606 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/20(日) 11:24:17.89 ID:n9bvMQwy.net
>>604
いや、リニューアル後が必ずしも改良されてるとは限らないぞ。
細密度なら現行でも、印象把握なら旧製品とか。
滑らかな走行の現行に対して、タフな旧製品とか。
製造年代によっては集電が弱いのもあるから、それ以前のロットがよかったり。

607 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/20(日) 17:53:42.34 ID:JyGP04GV.net
>>601
インフラは全てトミックスで揃えて
セットの方がお得。パワーパックはN-1001-CLなら間違い無し。
車両もトミックスか鉄道コレクションが
オススメ。欲しいのがあればマイクロエースも買えばいい。カトーだけは造形、動力、全て劣るのでやめた方がいい。

608 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/20(日) 19:27:19.32 ID:wcpoMV22.net
>>601
マイクロエースというメーカーは全て中国製の粗悪製品なので、絶対に買わない方がいいですよ。

鉄道コレクションというTOMIXの別ブランドも中国製で、ライトも点かず粗悪プラの製品です。
動力も壊れやすいです。

TOMIXのレールはポイントが通電不良になりやすいですが、器用な人なら直せます。

KATOのレールは電圧降下が目立つので、フィーダーを複数入れた方がいいです。

609 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/20(日) 21:24:00.51 ID:VM9MjCVs.net
>>601
Nゲージでいいんだよね?

まず5万円の縛りで、新品で揃えることを勧める。

レールと制御装置は新品で揃えても大きな負担にはならない
複線エンドレス+制御装置2個でも2万円ぐらいに収まる。
レール関係で高額化はポイント(分岐器)の数に比例すると思っていい。

車両セットは1〜3万円、店頭にないものこそ中古に頼らなければならないが新品を推奨。

610 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/20(日) 23:39:28.60 ID:BEKVbs/7.net
今日日純国産にこだわってるのKATOくらいだろう

611 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/21(月) 02:48:26.62 ID:WGLO+iK2.net
>>601
50万あるなら16番HOでDCCにすればいいよ
Nなんて買うもんじゃない

612 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/21(月) 09:02:30.09 ID:kY6JB8EY.net
50万か。
HO(16番)のブラスキットをお勧めしたい。
プラ客車も沢山あるので釜だけ作っても楽しいですよ。

613 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/22(火) 17:58:40.14 ID:NyOcwq5C.net
最近の出戻りで、レールの種類がいっぱいあってわけわかめです

富のY字退避で、C280-15とC541-15のS字の所ですが、通行不可の車両ってありますか?
当方、長い車両はカトーキハ58とキハ82(両方ともアーノルド)ですけど問題ないですか?
カトカプにしても大丈夫でしょうか
あとへんなやつだと、津川のデキ3とトロッコくらいです

614 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/22(火) 21:08:08.29 ID:QS1QIZEH.net
C243までなら新幹線以外の大体の車両が通れる。
ただY字は脱線しやすい車両が多いので注意。(製品の構造上欠陥?)
津川の製品はポイントで停止させないよう注意書きがある。

615 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/22(火) 21:41:00.53 ID:lPAeZ/0e.net
>>613
標準的な日本型車両なら問題なし

Y字ポイントの脱線は前後の台車を逆向きに振るほど短い直結S字カーブの側に問題があると思っている。

616 :613:2013/10/23(水) 00:13:44.43 ID:XTKmE+iq.net
>>614,615
ありがとうございます
安心してY字退避使えます

津川のデキ3は、ポイントのところでかなり引っ掛かる感じがありますね

617 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/26(土) 22:42:22.06 ID:LBIUwmLp.net
YGギヤってどこで買えるの…

618 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/26(土) 22:59:27.13 ID:7Vnq2XlP.net
>>617
来月初めの蒲田で買えるんじゃない?

619 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/27(日) 17:59:57.31 ID:MC/qCiva.net
通販や店頭売りは無いのね…
教えていただいてありがとうございました。

620 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/31(木) 17:40:06.05 ID:G+q8iFsc.net
0.5mm厚のプラ板にドリルで穴をあけて、φ0.5mmの真鍮線を直角につけたいのですが、難しいのでしょうか?
昨日からいろいろな種類の接着剤を買って試してるのですが、どれもグラついてしまいます。

621 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/31(木) 19:08:53.27 ID:H9DKnWIi.net
>620
自分なら、エポキシ系の速硬化タイプを使用する、かなあ。

622 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/31(木) 20:21:10.47 ID:Vykj2Ah9.net
>>620
セメダインメタルロックがお勧め。

623 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/31(木) 22:45:46.79 ID:NSt1UfmV.net
>>620
接着剤で着かないPPかなんかでジグ作って瞬着がいいんじゃないかな。

624 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/31(木) 23:08:23.78 ID:BjUvw4kh.net
>>601
中古は絶対的にだめ!
新車投入した方が精神的にいい。

625 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/31(木) 23:09:10.43 ID:BjUvw4kh.net
今の中古鉄道模型は転売の巣窟だと思う。

626 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/03(日) 11:28:43.15 ID:q0OUvcLM.net
昨日、カトーのドクターイエロー買ったんですが、パンタグラフのところの照明が指で押さえないと点灯しません。
これは初期不良ですよね?

627 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/03(日) 14:56:29.16 ID:x1ehbajF.net
620です。返信ついててびっくりしました。
結局あれから自分なりにいろいろ試行錯誤してみました。
他の工作をしているついでにピンバイスを交換するのがめんどくさかったのでそのまま0.6mmの穴をあけたところ、接着剤の通り道ができたようで、あまり力をかけられないですが接着するようになりました。(考えれば当然のことですね…)
カプラーの固定に使いたかったのですが、カプラーポケットを作って上下から真鍮線を支えることで解決しました。
ありがとうございました。

628 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/04(月) 13:21:57.03 ID:rrVsS4rt.net
都営大江戸線の各車両+機関車の模型は過去に発売されていますか?
動作するものにこだわらず、飾るだけのものでもかまわないです。
自分での検索結果は12形の3タイプがBトレしか出てきませんでした。
Bトレはドアが各車両2つしかないので、できればちゃんと3つのドアがあるものが理想です。

629 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/04(月) 13:44:01.26 ID:RXLIDIja.net
>>628
大江戸線のN市販品はそもそも出てない。
以上。

630 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/04(月) 14:05:39.99 ID:0+KZvRQc.net
車両をず〜〜〜〜〜とウレタンケースの中に入れたままで放置していると
塗装がくっついたり変質したりの可能性はありますか?
最低でも1年に1度くらいは外に出してやるべきでしょうか?

631 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/04(月) 14:23:23.68 ID:RXLIDIja.net
1か月に1回だね。なんで1回買っておしまいにならないか
どうか考えて買うべきでしょう。

632 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/04(月) 14:50:24.40 ID:nxaBAJAE.net
>>628
うろ覚えなんで間違ってたらすまんが、トレーンの「Nゲージ」でなかった?

633 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/04(月) 14:57:11.97 ID:nxaBAJAE.net
>>632訂正
ニシキのダイカスケールシリーズ。

634 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/04(月) 14:59:16.08 ID:RXLIDIja.net
タイギャストならあちこちの売店で見かけるわ。

635 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/04(月) 16:28:15.60 ID:nPiAPT2d.net
>>631
とは言え今度いつ発売になるかわからないから欲しい車両が出たら
とりあえず買っておいてチェックだけしてあとはそのままケースの中ってのは多いな
なかなか走らせるヒマもないし・・・
そう思うとオレも心配になってきたな、3年ぐらいそのままなのもある・・

636 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/04(月) 16:40:19.82 ID:yVNzfpBf.net
最近のケースは大概大丈夫だけどね。
心配なら、ホームセンターや100均で4号ポリ袋を購入して、車両を入れておくと良い。

但し、動力車だけは適度に動かしておかないと、色々と駄目になる。

637 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/04(月) 22:02:28.32 ID:rAbrGPRx.net
それを言い出すと模型店の棚の中にはブック型ケースのまま
不人気車種ならそれこそ長期間置かれているヤツもあるからな
ああいうのはどうしているんだろうね?

638 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/04(月) 23:56:52.11 ID:1M/kIZnA.net
基本、デッドストックは古い旨を伝えて、試走後に引き渡すもんだろ。
量販店や通販は知らん。

639 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/05(火) 19:36:30.90 ID:RNSzBfsy.net
富山ライトレールって鉄これかKATOのどっちがいいの?

640 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/05(火) 20:04:38.49 ID:I/jJvf4n.net
値段と出来は比例すると思っておk

641 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/06(水) 01:11:42.51 ID:t0Dqn0bQ.net
集めたり色の塗り替えをしたりする場合は鉄コレでいいかも

642 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/08(金) 20:09:40.37 ID:+dTN6wQJ.net
質問なんですけど、フジモデルのシールプライマーは塗ったらすぐに塗装して良いのでしょうか?
乾かしてから塗装でしょうか?

643 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/08(金) 20:19:43.23 ID:OtvnX9H0.net
>>642
そもそも乾燥しなければ触ることも出来ないから塗ることは出来ない。
但し、長く放置するのはNG。

644 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/08(金) 20:28:33.24 ID:+dTN6wQJ.net
>>643
回答ありがとうございます。
確かにマスキングも出来ないですね。
ミッチャクロンなる物は塗ったらすぐ本塗装しないとプライマー効果が落ちると聞いたもので…。

645 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/09(土) 18:08:39.19 ID:mdtao2ry.net
>>644
ミッチヤクロンも乾燥時間必要だぞ。
ググってみ。
乾燥後もペタペタするから本塗装の間を開けない方がいいってだけで。

646 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/10(日) 00:43:21.86 ID:nWmtxb5s.net
>>639
初心者がはじめて模型を始めるならKATO1択。
個人的には連接車を初めての人が買うの薦められないよ。
連結はずそうとしてぶっ壊すの目に見えてるしEH10で痛い目に遭ったから。

647 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/11(月) 19:20:19.93 ID:xojZ1+2J.net
>>646
んなことはない

648 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/12(火) 18:24:09.02 ID:lZmLRURu.net
せっかく大きい金額出して買った中古の113系が焦げ臭い
私も夫も直し方知らないって言ってるのに、モーター直せ
メーカーに修理に出せとか言ってるんだけど、
中古なんだからメーカーが保証修理するわけないし
モーターの取り換えを薦めるのも的外れ。
説明書読めない奴が買うんじゃねーよ

649 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/12(火) 18:29:07.84 ID:lZmLRURu.net
正規品をお買い求めください。としか言いようないわ。
中古が新品と同等、そんなわけない。

650 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/12(火) 18:55:44.29 ID:3jp49mfB.net
>>648
焦げ臭いのは前のユーザーが油差しすぎたか細かい埃のせいだと思うが、まともに走るならしばらく様子見かな。
もし台車のギアに埃が絡んでたら分解しなくてもよい範囲で爪楊枝かなんかでとっておくといい。
まあ、時々そういうことあるよ。

651 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/12(火) 19:09:01.15 ID:YkgJTSPq.net
お前ら凄いな。
俺には、>>648の立場や状況がさっぱり理解できないのだが・・・
判るのは中古の113系が焦げ臭いって事だけ。

652 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/12(火) 19:35:43.79 ID:lZmLRURu.net
別のサイト見たら書いてあったのよ。
初心者が出所不明の113系を模型屋で買ってきた。
父親は鉄道模型に興味ない。とにかく買い与えて
適当に走らせてたら焦げ臭い臭いしてきた。これは安全なのか
どこに修理たのめばいいのか。

おまえらの回答がモーター交換って書いてあったのよ。
模型修理したことない人間がどうやって修理しろと。
販売店ってたぶんポポでしょうね。
中古品をメーカーが直す義理ないでしょ。

653 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/12(火) 19:37:48.27 ID:lZmLRURu.net
物かうのにわけわからないで買った人の質問に
答える義理、みなさんもないでしょ?私はそんな質問に答える気すら湧かない。

654 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/12(火) 19:37:48.09 ID:3jp49mfB.net
>>651
焦げ臭いのがわかれば十分だろw
113系ってのもどうでもいいが、文脈からとらえると「うちのガキが中古屋で113系買ってきたけど
走らせてみたら焦げ臭いので『パパ、ママなんとかして』とか言ってきたが、そんなんしらねっつーの」
ということだろう。

655 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/12(火) 19:39:14.15 ID:lZmLRURu.net
>>654
その通り。分からないならやめさせるべきでしょ?

656 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/12(火) 19:40:58.40 ID:3jp49mfB.net
>>655
なんだよお前じゃないのかよ。答えて損した。
くだらねえコピペしてんじゃねえよ、馬鹿が。

657 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/12(火) 19:42:37.17 ID:lZmLRURu.net
で、真面目に答えたら動力ユニット+台車全交換。
技術料含めたら7000円超えて113新車の相場より高いから
4両セット購入に切り替えるね。

658 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/12(火) 20:02:28.65 ID:YkgJTSPq.net
わざわざ、不明瞭な要約をしてコピペかよ。
しかも自己回答。おめでてーな。

659 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/12(火) 21:21:02.94 ID:MjNXyH9R.net
>>652
中古だろうが何だろうがメーカに部品のストックがあれば修理はするでしょう。
もちろん有料で。
中古で購入した事を理由に有料修理を断る事は無いし、新品で購入したからといっても初期不良以外で無償修理が保証される訳でもない。

文章を見ていて、読んだ人が中古だとメーカーに修理してもらえないと誤解しそうに思えたので、補足までに。

660 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/12(火) 22:26:28.92 ID:ffHY7L2L.net
てか>>650が正解でしょ。
焦げ臭いから故障と決まったわけでもないし、とりあえず清掃して調子をみる。
修理に持ち込んだところで故障じゃないといわれるかもしれん。
うちも年季入った車両で微妙にクセーのあるし。

661 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/13(水) 04:29:05.26 ID:0kuaY3CZ.net
これこれこういうことがあっておまいらどう思う?
という書き方が何で出来ないのかね。

662 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/14(木) 01:32:59.96 ID:VDUQzalr.net
頭が悪いからじゃね?
文章も変だし。

663 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/14(木) 06:06:00.21 ID:z9rycwLr.net
質問です
まだ始めたばかりなので教えてください
やはりボーナス商戦では特別セールとうたいながらも
販売価格は値上がりしますか?
欲しいものがあったらボーナス前に買っておいたほうがいいのでしょうか

664 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/14(木) 09:48:37.74 ID:jabklH7p.net
鉄道模型は欲しい時に買わないと後悔する。
下手すると再生産まで10年待ちとかあるから。

逆にセールの時しか買わないと言う選択もあり。
価格が上昇するかどうかは需要による。

665 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/14(木) 19:37:27.36 ID:73L20kuk.net
>>663
価格があがるのは某中古店チェーンぐらいか新品にプレ値を付けて売る秋葉原の某店ぐらい。
鉄道模型で新品を値上げする店は基本的にない。逆にセール品は売れ残りで値段を下げなければ売れない品ばかり

666 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/14(木) 20:20:06.45 ID:/H7DH8ML.net
鉄道模型はオープン価格じゃないし、割引率も大体一定だから値上がりすることはまずない。
売れ残って処分価格になることはあるが…。

667 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/14(木) 20:30:14.43 ID:EfOPYxf1.net
>>663
値札に売値しかなくてもメーカー希望小売価格=定価は公表されている
大まかな値付は新品で0〜2割引、3割引以上は店舗側の都合=在庫処分の意味合いが強い
中古は4割引以上が相場だけど目利きができないとハズレをつかむ可能性も高く初心者に勧められない

鉄道模型で車両は新幹線の様にメーカーが戦略的に市場在庫を切らさないようにしているもの以外は
1度しか生産されない=店頭在庫しか残っていないか、数年から十数年後の再生産を期待するしかない状態で
欲しい車両であれば時期に関わりなく手に入るときに購入することを勧める

新製品であれば半年以上前に製品化が発表されているので
贔屓の店に予約を入れて購入資金を積み立てるなど堅実な資金繰りが必須!


この道楽は物欲に流されると金がいくらあっても足りなくなるから要注意

668 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/14(木) 23:19:04.61 ID:lKOWFYS7.net
みなさんは絶版品を購入する際はどのようなお店を回っていますか?
東京で在庫の豊富なお店教えてください

669 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/15(金) 00:37:09.20 ID:QKIGNoIa.net
>>668
断る

670 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/15(金) 04:08:56.79 ID:/3ATkaEX.net
663です
先輩方、ありがとうございました。
欲しい時が買い時と
計画的
をどう両立させるか、がこの趣味の面白さなのかな
ボーナス待たずに買ってきます

671 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/15(金) 07:21:17.91 ID:HH30w1jo.net
>>669
ハイエナや禿鷹かもしれない。
書かない方がいいよね。
そもそも、初心者が絶版品ってさぁ。

672 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/15(金) 13:18:10.16 ID:l1N0TsXl.net
町の模型屋が例えば10万円の模型をメーカーから仕入れて販売した場合、
儲けはいくらくらいになるんですか?

673 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/15(金) 14:41:48.61 ID:q/0gpXyZ.net
>>672
そんなもん教えられるかい

量販店なんかで2割引とかで売っても利益は出てる(だから売ってる)
ただし販売量によって卸値は変わって来るし、あとはゴニョゴニョ

674 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/15(金) 14:45:50.40 ID:j+qCYiSn.net
>>672
5万5千円。つうかおもちゃ全般それくらいだから。

675 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/15(金) 20:47:14.08 ID:OnveBGZz.net
店頭在庫として保管されていた時間が長いほど税金で持っていかれる額が増える状態だもんな

676 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/15(金) 21:30:37.00 ID:l1N0TsXl.net
ということは卸値が4万5千ということか。

677 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/16(土) 08:27:18.39 ID:XwQPSMKZ.net
>>676
多分そんなもんだね。
5割引(損はしない)はたまに見かけるけど6割(損しても現金がほしい)は閉店セールでしか見ないからね

678 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/16(土) 19:33:39.63 ID:6j8wdN99.net
おまいらが1万円で買う模型

原価  3千円
豚屋  3千5百円
小売店 3千5百円

679 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/16(土) 20:14:05.30 ID:QeazJZ3f.net
直売イベント開いたらむっちゃ売れそう

680 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/17(日) 00:01:03.09 ID:rVXduaj/.net
問屋がdで来るから出来ないだろーな

681 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/19(火) 20:41:06.44 ID:WzUNeZ/2.net
35%ったらタムタムが秋葉に来た時の割引率だね。

4月1日 営業開始。資本金100万円。
6月3日 壬生商会から車両10@10,000を仕入れ現金で払う。
10月10日 車両5@15,000(売価)を売り上げた。
翌3月31日 決算。
  仕入 50,000 売上 75,000 売上総利益25,000 法人税等10,000

682 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/20(水) 07:36:37.50 ID:rxyKk+qL.net
>>678
1つも合ってない。

683 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/21(木) 10:59:31.29 ID:qRiZLbbs.net
>>668
ヤフオクを丹念にチェックする。

684 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/21(木) 18:34:21.47 ID:zjwj9TkD.net
鉄コレをN化したのどけど、軽すぎる?走らすとトレーラ車がぷるぷるする。
280のカーブでほぼ脱線するのですが
富枝の重りだけでは難しいのでしょうか。
ボディマウントのtnカプラーにしてるのも影響ありそう?

685 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/21(木) 19:25:29.06 ID:WKGm7t+Y.net
>ボディマウントのtnカプラー

これが原因。
一見取り付け可能に見えるけど非対応だから。
無理に取り付けても、浮き上がるような構造になっていたりする。

686 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/21(木) 23:48:52.17 ID:dFz7wHJc.net
>>685
有り難うございます。元に戻すしかないですね。

687 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/22(金) 22:24:14.25 ID:TkPlFwth.net
分割レイアウトを作ろうと思ってて過渡ユニトラックを木の板に固定したいけどいい方法ないですかね?
富レールと違って釘穴が無いからどうしようか色々考えてるんだけど…

688 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/22(金) 23:04:27.99 ID:C+5tluMP.net
>>687
グルーガンお勧め。
ガッチリ固定されるよ。

更にヒートガン(ドライヤーで代用可)でやり直しもできる。

689 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/22(金) 23:43:03.11 ID:mUhPN/1G.net
>>687
ユニトラは裏からみるとネジ穴用パイプ突起があり、そこに釘穴を開けられる
(生産中止品のプレート線路ではネジ留め固定に使われていた)

固定の際に先々の交換を考えて木ネジで止めると強度も得られるぞ

690 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/23(土) 01:27:31.16 ID:8A2XmfVj.net
>>688
サンクス
百均でグルーガン買って来ます

>>689
裏に確かに釘穴の突起あるけど、裏から穴開けちゃっていいのかな?
釘とネジだったら、ネジ使ったほうがやっぱりいいんですかね?

691 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/09(月) 07:39:20.90 ID:TO7oAS/x.net
>>690
穴開けガイド利用して穴開けるかどうかはその必要があるかどうかだけど
小釘で固定するなら穴開けないとダメだよ。

692 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/12(木) 22:49:16.79 ID:i7PO4+/k.net
Nゲージ用JRインレタでお勧めなものって何かありますか?
KATOやTOMIXは、大きいJRマークが千切れやすくて困っています。

693 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/13(金) 08:33:59.97 ID:OYI4rD5B.net
>>692
それがダメなら、他は無い。
今は製品付属以外に流通してないよ。
それも富、過渡、そして爺しか無かったけど。
自分でJRマーク描いてどっかで作ってもらうしかない。
ちなみにくろま屋は出来上がるまで1年待ちだから東急ハンズあたりに相談するがいい。

694 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/22(日) 19:37:51.89 ID:lQ4wUf4G.net
tomixのレールプランBを購入したのですが
プランAと退避線路でつなげるとショートして赤いランプがついてしまいます
具体的には列車を動かそうとするとブレーカーが落ちます
ポイント自動切り替えは動いています
この説明で伝わるかわかりませんが何が原因か教えてください

695 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/23(月) 21:00:24.00 ID:1u0xKR5L.net
つなげ方はこんな感じ?

レールプランA+B
http://www.tomytec.co.jp/tomix/world/nyumon/image/ab.jpg

696 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/23(月) 21:07:58.60 ID:EtTWILDS.net
>>694
別の動力車でも起きる?
まずは一両だけ置いて試す。
次に別の動力車でも試す。
まずはそこから。

697 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/23(月) 21:56:51.39 ID:UGYXOlrM.net
>>695その繋ぎ方です
>>696他の車両でも発生します

ポイントをそれぞれ片方を外した状態で走行させたら
695の図でいうRのポイントのほうだけでショートすることがわかりました

698 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/23(月) 23:03:21.65 ID:UGYXOlrM.net
いま動かしてみたら正常に運転、ポイント切り替えができました
原因不明ですが、、、
お騒がせしました

699 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/24(火) 00:34:40.46 ID:mIbDOFfd.net
ポイントマシン内部に何か金属製の異物が入っている気がする。
気休めだけど、ポイントからポイントマシンを外して調べた方がいいと思う。

あと、富の自動切換ポイントは、ぐらついているとしっかり切り替わらず、脱線やショートの原因になることもある。
とりあえず、おかしいと思ったら手動でしっかり切り替えてみるのも手。

700 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/25(水) 20:24:24.48 ID:Kna32DVL.net
KATOのE233系ですが
モーターが唸るだけで走らなかったため、
分解してフライホイールを回したら少し動き停まる、逆も同じ。
で突いたら快調に走ったけど
モーターに何が起きたのでしょう?原因が判りません。

701 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/03(金) 12:23:37.25 ID:HpIFMoSy.net
TMS1月号の表紙写真ですが、機関庫にB型機が入っていますが、
良く見ると先輪が思いっきり脱線しているのですが、こういう写真の
チェック(撮影時、編集時)では、これはOKなんでしょうか?

702 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/03(金) 20:09:09.08 ID:btwkLcPW.net
さすがに、それをここで聞くのは無駄じゃないか。
TMSへメールか投書する内容だろ。

703 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/03(金) 20:11:50.79 ID:HpIFMoSy.net
>>702
そりゃそうか。
TMSに苦情届いてるのかな。

704 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/16(木) 22:37:21.27 ID:ZGF1k5Kn.net
写真を撮るときは意外にでっかいミスでも気付かないものだよな・・・


まぁあれだ、快調に走りだした列車がエンドレスを周回して目の前のリレーラーに突撃する感じだな

705 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/21(火) 01:42:11.23 ID:T0bfEXw3.net
途中で止めて逆転したらジャンプ台かw

706 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/28(火) 22:03:04.88 ID:YsJPA1ji.net
>>701
雑誌の編集どころか、TV番組の機関車トーマス(昔は鉄道模型を使って撮影していた)で、
「停車中のゴードンの先輪が脱線している」のに構わず放送した回があります。

つまりそう言う事です。

707 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/28(火) 22:11:11.30 ID:YsJPA1ji.net
トミーテックの電車庫組み立てているときに感じた疑問なのですが、
架線を吊る用と思われる部品にフックが2つありました。

この電車庫は単線なのですが、2本目のフックは何のためにあるのですか?

708 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/30(木) 19:33:09.36 ID:KLzOx8Fm.net
ジョイント音の出し方を教えてください

709 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/20(木) 21:39:56.29 ID:3sNFjXc/.net
よろしくお願いします。ジオラマに挑戦中なのですが、「シーナリープラスター」に水を加えて塗るとダマが出てしまいます。分量を変えたりもしてるんですがどうにもなりません。作成動画などを見ても特に、練りが足りないとかはないと思うのですが…。

710 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/21(金) 00:40:47.19 ID:giDYwB1S.net
キニシナイ
粉に水入れて、上澄み捨てて練るとかって方法もあるけど。
歯医者では、ゴム製の柔らかいボウルで練ってる。
ダマが硬いというかボソボソなら湿気を吸って、
いわゆる風邪をひいた状態になってるのかも。

711 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/21(金) 08:10:25.18 ID:Dt18kHDO.net
ラバーボウル と 石膏スパチュラ で検索。
ほんとは、計量した水に計量した石膏を振り入れる。

712 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/21(金) 12:31:02.78 ID:rWmNOd62.net
鉄道模型の中古品って、どれくらいのリスクがありますか?
皆さんの成功談とか失敗談とか教えてください

713 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/21(金) 16:57:16.16 ID:706p/nws.net
>>712
相当あるぞ。
オークション/通販
・直接確認出来ないから、不動や傷が到着後に判明する場合がある。
発送時は大丈夫でも、配送中の衝撃で発生することもある。
特に佐川急便は要注意!
破損リスクは他社の2割増し。個人や会社で数千件発送をした経験から断言する。
・実際と違うものが入っている可能性がある。
例.KATO201系最終編成を買ったら1両が通常品だった

中古屋やオフ屋で直接見ればこれらのリスクはかなり軽減できる。見つけたらその場で言えるし。
例.新橋絞首会で富のサロン東京を中間車全部同じまま、しかもファイナルで高くしてやがった。
子供が知らずに買おうとしていたのを見つけて教えてあげた。店の親父以やな顔しやがったから説教してやったわ。

成功例
何も知らないリサイクルショップがプレミア品を適当に安く売っていたとき。
ヘッドライト不灯で安かったので買ったが、家でばらしたら単なる接触不良で簡単に直った。
何も注意書きがなかったが室内灯が入っていた。

失敗例
富小田急7000LSE
俺の友人の話だが、急いでいたのでケースに入れたまま表側だけをチェックして買ったら反対側がぐちゃぐちゃだった。
そう、長期間置いているとケースの内張りが張り付くってアレ。
どうみてもばれないように裏返したのがわかったので、内張りの件も教えたらそいつは即戻ってクレーム入れて返金させた。
KATO787つばめ増結セット
これも俺の友人の話だが、買ったあと飯食いながら見ていたら中身が変だと言い出したので、見てみたら1両が基本セットのサハシだった。これも店へ戻ってクレーム入れた。
まさかと思って別に在庫していた基本セットを見せてもらったら、これと入れ替わっていたことがわかったので無事に交換。


もう買ったのにダブって買ってしまった

中古に手を出すなら
・店頭で見て確認して買え
・リスク対処は自己責任
アンテナ折れてるとか

714 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/21(金) 17:20:34.95 ID:YIryww3I.net
基本、自分で分解整備できるなら中古でもよし。
あるいは、経験を積む為にあえて安い中古に手を出すってのもありか。

忘れちゃいけないのは、原則、不用品すなわち他人が要らないと判断したブツを買うってこと。
人気車種でなんの瑕疵も無いなんてのは、かなり運が良いと思うぐらいが幸せになれる。

ただこの道を突き進んだ場合、最終的にジャンクを買って再生する方が楽しくなってくる罠。

715 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/21(金) 20:37:44.60 ID:+EhjMd4e.net
>>712
過渡E217系のように同じ品番でもロットによってプロトタイプやナンバーが違っている場合があるので、買う側が勉強して目利きになる事が求められるかと。
部品取りした後の残骸を組み上げた車両(製品では有り得ない仕様)や前オーナーが特定ナンバーに改造したものとか、カプラーが交換された物、台車が違う物とか普通に出回っている。
シクぞぬのジャンクだと富HGやTN化された蟻製品のTNカプラーはもぎ取られて使い物にならないゴミになっている。(TNを別に買うと新品並みに高くなる)

716 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/21(金) 21:37:37.03 ID:eFdBjWAE.net
レス一つ一つがかなり長い……皆さん、中古品にはかなりの思い出があるんですね
マイクロエースの813系を中古で買おうか悩んでいたのですが、新品も見つけたのでそちらも検討してみます

717 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/21(金) 22:25:42.08 ID:QtwEexBe.net
>>709
どうしてもうまくいかないというなら、最終手段で「石粉粘土(百均などで売っている)」を使うという手もある。

こいつは代用品としては塗料のノリや硬化時間も手ごろでひび割れないというメリットがあるが、
プラスターと違って毛羽立った地面(いわゆる山中のざらざらした地面)がやりにくいこと、
強度はあまりないので、プラスタークロスのように空洞の山は作れない(固い芯が必須)というデメリットもある。

718 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/21(金) 22:55:31.94 ID:3nwZjL+s.net
>>716
良品か誤魔化そうとしてるかは見抜けるよ
丁寧な説明がある出品者は大丈夫な事が多い
今のところ当たり2割で普通7割で外れ1割かな

719 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/22(土) 00:00:07.23 ID:DuDux9R4.net
>>715
KATO500系のように再生産時に先頭車が闇改修されたとか、セット内容が変わることもある。

>>718
残念ながらそうは言い切れない。中古車がいい例だ。
出品者が把握してないダメージなどもかんがえられるし、先に述べた配送中のダメージも大いにあり得る。
どうしてもそれしかないなら仕方がないが。

720 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/22(土) 00:31:02.03 ID:QOxa3Z78.net
中古品確認不足で後日返金とかどんだけクレーマーなんだよw

721 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/22(土) 06:51:03.69 ID:pQe4PFDE.net
>>717
表面ザラザラはタミヤの情景テクスチャーペイント使うといいよ。
レイアウトの大きさだと使用量多そうだけども。

722 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/22(土) 09:51:59.91 ID:HPnGjtyF.net
>>721
一応粘土を古歯ブラシでたたいたりしても毛羽立つよ。
それか、むき出し地面はカチカチに踏み固められたところと割り切り、ほかは茶色系のパウダー撒く手もあるな。

723 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/24(月) 21:31:41.79 ID:x9lgWFb9.net
質問スレにも書いた物だけど

富の電動ポイントは調子悪くて動かないです。。。

過渡のポイントスイッチでコードをつなぎ替えて試してみたいと思ってるけど
問題ありますでしょうか?

724 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/24(月) 22:49:55.27 ID:U0ZFhCvo.net
>>723
ポイントの切り替え方式は各社で規格が違うはず。
問題が起きるものと思った方がいい。

725 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/19(水) 17:37:12.82 ID:cL/H/zCH.net
グリーンマックスの塗装済み車両キットについて質問です。
@組み立ての難易度はどのくらいなんでしょうか?
エコノミーキットは塗装も必要、車両本体の組み立ても必要で、上級者向けに思えますが、
塗装済みキットだと車両は一体成型で塗装不要なので、難易度はもう少し下がるのでしょうか?
例えば、他社(カトーのストラクチャーのキットなど)と比べるとどうでしょうか?

Aグリーンマックスの車両全般について思うんですが、キットにしてもかなり高額ではないですか?
完成品だとカトーやトミックスの倍くらいはするように思います。
それに、品切れになるスピードが極端に早いようにも思えます。
なぜこのような価格や在庫状況になるのでしょうか?

今さらという質問に思えるかもしれませんが、この2点が気になっていて、買うのをためらっています。
初心者ということで教えてください。

726 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/19(水) 20:10:23.64 ID:zEJ8piWg.net
>>725
@具体的に何を作りたいの?
形式によって難易度はだいぶ違うよ。
ただ、床下機器と屋根上のパーツの塗装からは逃れられないと思って。
このあたりはキットでなく完成品でも自分でバラして塗装する必要がある。

A小規模なメーカーがあまり売れる数の期待出来ないネタを国産で少量作るとこんな値段になりますとしか。
マイクロエースはそれを人件費の安い中国に作らせているから、まだマシな値段で済んでいるだけ。
売れ残りを出さない為に少しずつしか作らないので、すぐに品切れになります。

GMは値段以前に動力ユニットに致命的な欠陥がある事が多いのがね…。

727 :726:2014/03/19(水) 21:02:38.62 ID:zEJ8piWg.net
>>725
追伸
@ エコノミーキットが上級者向けという認識は間違っているよ。
むしろ模型を楽しむのに必要な技術を身に付ける為の、初心者向けの教材です。
世の中に出回っているプラモデルで、ただ四角い箱に組むだけでそれらしい形が出来上がるなんて、簡単な方だと思う。
ニッパーで切る、カッターやヤスリで削る、パテで隙間を埋める、紙ヤスリで仕上げる、パーツを付ける穴をピンバイスで開ける、色を塗る。
工作の基本です。
最初は誰でも初心者です。ヘタクソなモデルしか作れてないよ。
そこから数を重ねて工夫を重ねて作っていれば、気が付けばあなたも上級者と呼ばれているでしょうね。
板キットがそこそこ見れるように作れれば、塗装済みキットもキレイに作れるよ。
塗装済みキットを簡単と思っているかもしれないけど、最初からあらかた塗られてしまっているが故に、接着剤の使い方とか、色差しとか、未塗装キット以上に気をつけないといけない(=やり直せない)事があります。

板キットの中には設計が狂っていて製品のままではちゃんと作れないような物も混じっていますが(笑)
まあ、まずは73系の板キット一袋買って作ってみてよ。

728 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/19(水) 21:20:26.26 ID:as2a2ObK.net
>>725
1だけど、塗装済みキットで難易度が下がるのは車体の塗装だけと思ったほうがいい。
複雑な塗りわけを自分でしなくて済むから、車体のマスキングで苦戦しなくていいという
メリットは確かにあるけど、本当にそれだけ。

削らないとうまくはまらない部品があったり、クーラーは確かに塗装済みだけど、ベンチ
レーターがプラのままなので色の違いが目立って結局自分で塗装するはめになったり
とか、車番その他の表記はインレタだから自分でいれなきゃいけないとか、結局は板
キットを作るのとたいしてかわらない手間がかかる。

決して、「ぱちぱちと組み合わせるだけで完成品そっくりの出来栄え」というものではないよ。

729 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/20(木) 14:27:28.64 ID:oP+bu6ij.net
>>725
よう、小学3年生の頃の俺。
一瞬そんな事も考えたような気もするが、とにかくやってみないと
分からないからクモユニ74作った。

京浜東北線大好きだった俺は103系に繋げようとして青22号一色で仕上げた。
ホントは東海道色の塗り分けマスキング失敗したんだけど。

親父に見せたら、大糸線のはクモニ83だぞと笑われたが、よく作ったと頭なでられた。

その親父も来年は死んで30年。
俺も来年は親父が死んだ歳になる。

730 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/02(水) 18:43:41.14 ID:G0yi8fDA.net
アウトレット扱い新品でカトーNゲージ 5両セットを購入したのですが、車両一つ一つがビニールにくるまれていません
これ開封済みですよね?

731 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/02(水) 19:15:54.01 ID:KZK+wrjv.net
普通のセット新品は個別包装なんてされていない。
一両ずつ包むのは中古屋だよ。

732 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/02(水) 19:18:39.81 ID:vcHuOljP.net
>>731
そうなんですか
ヤフオク見てたらビニールに入って新品タグついてるものがあったので、
新品はそういうものだと思いました
どうもありがとうございます
安心しました

733 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/02(水) 22:02:32.04 ID:iIgIvKZJ.net
悪いことは言わないから、こんな趣味からは早く足を洗いなさい。

734 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/02(水) 23:00:19.55 ID:thMeCQeR.net
路面電車の模型に詳しい方に質問です。
モデモの東急300系はトミックスのスーパーカーブレールを走れますか?

735 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/02(水) 23:43:00.95 ID:7CJlp3xd.net
>>734
走れます

736 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/03(木) 01:11:52.78 ID:LXAhSUOL.net
>>735さん
回答ありがとうございます。

737 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/03(木) 11:14:41.55 ID:tBGvBfN1.net
亀ですまんが…
>>723
問題なく、動くよ。
レール自体の規格は違うが、中身の作りはほぼ一緒で、過度のパワーパックのポイント用出力は12Vか14V。
富の出力は12Vで電気系の問題はない。
気をつける事は、接続前の+−の確認位(逆に付けると逆に動く)で、特に難しい事はない。
俺は過度癜xの両方をやって、全く問題なく動いた。
只、大きなお世話かもしれないが、ポイントスイッチとパワーパックの出力の確認と、ポイント自体のメンテナンスをしてから取り掛かる事をお勧めする。

738 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/13(日) 21:07:37.76 ID:mWh7eaSY.net
真鍮の側板キットって、何のためにあるのですか。
ブラと金属の接合も難しいし。

739 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/13(日) 22:36:48.19 ID:CDOGaBXR.net
今までTOMIX車しか持っておらず、はじめてKATOのE233を買ったのですが、カプラーの切り離し方法が今ひとつよくわかりません。
取説には真っ直ぐ引き離す、とありますがフックが壊れそうに感じます。何かコツなどがあるのでしょうか?

740 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/14(月) 09:49:33.80 ID:oGhWI7ct.net
まっすぐ引き離すのは、TomixのTNカプラ。
KATOカプラは真ん中で上へ折るようにして引き離す。

741 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/14(月) 09:51:01.39 ID:oGhWI7ct.net
あ、ごめ。
KATOカプラは引き離すんじゃなく、外す感じでね。

構造をよく観察すれば理由が分かるはずだよ。

742 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/14(月) 10:18:13.44 ID:u9NBUoxM.net
いやTNこそ上に折るように外すんだが。
特にBMTNを真っ直ぐ引き抜いたらバラけるぞ。

743 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/14(月) 10:39:51.25 ID:oGhWI7ct.net
BMTNを上下に折るように外すとそれこそ分解する。
バラけた事があるなら、内部構造は知っているんでしょ?

BMTNの蓋は小さな突起で止めてあるだけなので、上下方向の力が加わると簡単に分解する。
TNは水平方向にまっすぐと引き抜いて外すんですよ。

744 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/14(月) 11:04:22.30 ID:u9NBUoxM.net
BMTNはフタを押さえながら上下に折るだろ。
真っ直ぐ引き抜くとかアホかよ。

745 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/14(月) 11:10:33.99 ID:oGhWI7ct.net
何か勘違いしていませんか?
TN系で持ち上げて外すのは、新幹線の一部だけですよ。

TNは車両を持ったり浮かして外してはダメ。
可能なら、直線線路上に置いたままで行う。
線路上でなければ水平な場所において行う。これは鉄則。

詳しくは説明書をお読みください。

746 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/15(火) 22:19:18.08 ID:kk5qQjeY.net
>>742
お前、何自慢気に大嘘こいてるんだ?

747 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/17(木) 22:49:45.89 ID:Hr5iD9re.net
貸しレイアウトで30分走らせる場合、準備や片付けをのぞいた時間
例えば20分間は走らせっぱなしでもモーターは大丈夫なんでしょうか
中古で買ったKATOの700系新幹線4両しか持っていません

748 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/17(木) 22:57:38.53 ID:g8s0MJkb.net
6〜8Vで3時間くらいぶっ続けでエンドレス走らせたことはある。
12Vかけてロングランやったことはないが。

車両はKATOの485系、117系、211系、パノラマエクスプレス・アルプス、DD51、C57など、古いのばっかりだがね。

749 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/18(金) 00:27:42.23 ID:ArdZs1BN.net
モーターを長持ちさせたいなら、連続運転は30分くらいで止めておいた方が良い。
まあ、スケール速度を意識しているなら、数時間走らせた程度で壊れたりはしないから安心していい。
あと、長時間の連続運転はモーター以外に車輪の汚れもこびり付いて落ちにくくなる。

750 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/19(土) 07:31:00.16 ID:Royvsblg.net
連続ったって駅に停めたりするでしょう。

751 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/19(土) 16:49:08.94 ID:PRPGbzw+.net
748です
お陰様でモーターの事を気にしないで楽しめました!

752 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/23(水) 20:49:24.33 ID:PfVffLJk.net
質問です
10何年かぶりに実家に置いてあった車両とレールを掘り出して遊んでみました。
走行自体は問題無いのですがレールを新しいのに一新したいなと思いました。
現在はトミックスの茶色い道床レールとつまみをまわす緑のパワーパックです。
現行のトミックス、カトーのレールって使い勝手とか含めてどんなもんなんでしょうか?
何となくですがカトーにしてみようかと思っています。マスコンレバーみたいなパワーパックがいいなってのが主な理由なんですけどね…

753 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/23(水) 23:42:37.91 ID:AnbuWZtU.net
>>752
用途はお座敷運転なんだよね?
それなら、KATOでいいよ。線路の付け外しが楽だし、道床が大きい分、安定性も高い。
ただ、単品在庫は少なめなので、セットを購入になるかな。
久しぶりなら、カント付複線セットとか買うと新鮮かも。

TOMIXの線路は種類が豊富。
複雑な線形や信号等、色々なギミックで遊びたいならTOMIXでも良い。
単品在庫もKATOに比べると豊富。
ただ、茶色のころに比べれば良くなったものの、やはり接続部はKATOより弱い。
道床も細い。
異論はあるだろうけど、どちらかと言えば、レイアウト向きかな。

両方使った感触としては、TOMIXよりKATOの方が電圧降下しやすい。
長く線路を引き回す場合は、別途、給電レールを追加購入しておいた方がいい。
TOMIXは茶色時代同様、任意の線路にフィーダーを差し込む形式。

あと、TOMIXは常点灯機能ってのがあるが、ここに触れると更に長くなるから割愛する。

754 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/24(木) 06:49:55.14 ID:+twBfgZJ.net
>>753
丁寧な説明ありがとうございます
もちろんお座敷運転です。とりあえず単線交換可能なことと、留置線2〜3本って感じでカトーで揃えてみたいと思います。
しかし、久しぶりに走らすと楽しいですね〜

755 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/24(木) 07:45:04.66 ID:r8IwdzrP.net
レールやパワーユニットの種類や状態、規模次第では今のトミックス製品を活用して拡張するのも選択肢。
旧製品の茶道床は接続部が∩タイプの初期製品以外、茶とグレーとファイントラックは相互接続可能。
ローカル線などと解釈すれば現行のとも併用できる。
マイプランや車両増備を兼ねてベーシックセット(EXの新品も探せばまだある。DD51のセットがお薦め)を買ってきて複線化もあり。
KATOは常点灯を考えないならオッケー。
車両増備も兼ねてスターターセットを買ってしまうのもあり。
パワーパックスタンダードSは80年代から変わらない指一本でできる速度調節のスムーズさは流石。
だから欲しくなるのはよくわかります。
昔に比べて出力も上がっていて、以前にあったデラックスより上。
また、ジョイント線路S62Jを使えばトミックスと接続可能。
あとは、
予算
現状の車両、レールの規模
常点灯をしたいかどうか
DCCをしたいかどうか
で決まってきます。
判断つかなければ上記事項を書いてもらえれば適切なアドバイスが貰えるでしょう。

756 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/24(木) 08:40:38.05 ID:Lfy4Db3u.net
>>755
LEDならパルス制御のパワーパックじゃなくても、常点灯出来るだろw

757 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/24(木) 09:36:22.70 ID:I9xzvJr7.net
コンデンサあってこその常点灯だろが

758 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/24(木) 12:28:42.86 ID:ibU5DVK2.net
>>756
それは常点灯と言うより定電圧点灯じゃないのか?
要はモーターが回転するより低い電圧で点灯すればいいんだろ?
だったら別にLEDじゃなくても低電圧の麦球でもできるが…

759 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/24(木) 13:03:38.98 ID:JvKqzCbe.net
>>751
自分も、一年前に30年ぶりに復帰したクチ

最初は、エンドレスに側線2つかな
やっぱ、ホームは欲しいな
複線すれ違いできるようにしたいな
ヤードができるくらいポイントが欲しいな
アップダウンが欲しいから高架かな
せめて8両編成くらいは走らせたいな

と、どんどん増えてった
毎回レール組み立てるのメンドイ→セクションレイアウト的なの作るかな?今こんな感じ

レールで10万くらい、新規で買った車両10万くらいかな
コレクターにしたらそれほどでもないけど、新規参入で突っ込むにはちょっと金かけ過ぎたかな

760 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/24(木) 13:34:18.85 ID:r6dP2RJ5.net
>>756
常点灯の意味も仕組みも分かってないだろお前

761 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/24(木) 18:10:42.04 ID:Ac66iJHr.net
>>751
俺も過去に二度(HOとNで一度ずつ)の廃業を経験して、今年から三度めの鉄道模型趣味を始めたよ(^O^)
レールはトミックスのファイントラックを採用。
車両やレールは廃業した時に売ってしまった(父親の医療費捻出のため。既に他界している)ので、カトーのレールを採用しても良かったんだが、やっぱり使い慣れたレールが1番だから。
最近は小型ポイントやら、三方向ポイントやら、ダブルスリップポイントやら、非常に充実してるしね(^O^)

鉄道模型って、一旦始めたら絶対に止められないね\(^ー^)/
出戻りモデラーは多いはず。

762 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/24(木) 18:13:03.32 ID:t2/pJNOw.net
>>759
今ストラクチャーも素材も安くて色々あるから
モジュール作り始めると楽しいですよ。

763 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/24(木) 20:51:51.45 ID:q1q58HtA.net
>>760
はぁ?

>>755がアホな事書いてるから、突っ込み入れただけだろw
初心者がわざわざ低電圧の麦球を買うかよw
富でしか常点灯出来ないって、とんだ嘘っぱちを教えるなよw

764 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/24(木) 23:12:45.96 ID:r8IwdzrP.net
>>763
誰も富だけと書いてないが(怒)
ハイパーDとかの不始末やコスパや親和性を考えたら常点灯だけなら選択肢にはならない。
それだけのこと。

765 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/25(金) 08:47:42.97 ID:KtfYaLau.net
>>755
色々とありがとうございます。現状は茶道床のエンドレス(待避設備あり、ストレートは12両対応)、車両は80両位はあることを考えるとトミックスの線路を増備ってのも予算的には優しい選択ですね。
現行のストレートとポイントは留置線に使って、エンドレス部分は新しくセットを買ってみるとか。
悩むのも楽しいもんですね。

766 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/25(金) 09:25:09.89 ID:QMnPU3zM.net
とりあえずカタログ買ってきたらもっと今後の見通しが見えて楽しくなるよ
最近のはジオコレのラインナップも掲載されてるし

767 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/25(金) 12:52:10.80 ID:GQKnE4U7.net
頓珍漢な突っ込みで自爆したおバカさんは逃亡したようですね。

>>765
なるほど。そこまであるなら私は富拡張に一票です。
現行保有分を仰る通りに留置線、若しくは支線などとして扱うのがベスト。
過渡に切り替えるには在来線(笑)が多すぎるのと、現行のファイントラックの方が線路の種類が豊富なのが理由。複線道床レールもありますし。
ベーシックセットDXかマイプランNRU(F)/DXU(F)を買ってパワーユニットも常点灯対応の1001に更新しましょう。
旧パワーユニットだとDXや旧ネクスト以外は出力が低いので長編成や室内灯入りが増えた現在では厳しいです。
現行品の一歩前のN−1やN400も同様。
要するに、普及帯パワーパック(ユニット)ではつい最近まで過渡が圧倒的にコスパ優位で、N600が登場して初めて富と過渡は互角になったのです。
この点は過渡の名誉のために申し添えておきます。
但し、高架で特に新幹線を別途敷設するなら過渡もあり。駅も軌道も上なので。
常点灯についてですが、過渡は出力は高いものの、親和性の観点からは成功したためしがありません。
KC-1は名指しで富から嫌われ、ハイパーDも未だ自社製品にすら悪影響を及ぼしかねない代物です。
EF63はその最たるもので、過渡自身が認めています。当方も10系(もちろん過渡)のテール基盤が二度御臨終してます。
まだいちゃもんつけるバカが沸いてくるといけないので、最近増えつつある貸しレイアウトでは殆ど富製品ばかりなのを指摘しておきます。

768 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/25(金) 13:10:57.66 ID:GQKnE4U7.net
整理すると
線路
過渡>富
通電、敷設時安定性、ポイント耐久度(これは圧倒的)、高架線路
富>過渡
種類

パワーパック
富>>過渡
富はESからS2-CLまで種類豊富で、1001を含むセットもあり。
過渡はSのコスパこそよいが、実質これ1択。
ECS-1はホビセン(受注?)商品になって値段が跳ね上がり、ハイパーDは不安あり。電池式は言うまでもない(笑)

車両(一般論として)
過渡>富
同じ車両で比べると、
ユーザー取り付け部品・車番等
過渡
信号煙管程度で穴も開けてある。例外はキハ48ぐらい。車番や所属表記印刷済み。

取り付け部品多数。ピンバイスで穴あけからも結構あり。車番は3両セットや限定品以外はほぼインレタなのに所属表記がない。

塗装などについては個々で分かれるので省略。


 

769 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/25(金) 13:35:17.13 ID:rZBiXHjm.net
もう本人がFA出しているのに、いつまでレスしているんですか。
聞かれもしていない事をひたすら吐き出すのは、オタの悪い癖ですよ?
引き際に注意ね。

770 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/25(金) 14:15:46.38 ID:D64s/qy8.net
ああ、痛いところを突っ込まれて逃げたチキン荒らしの>>763君か。
諦めの悪いのは荒らしの悪い癖ですよ?
引き際に注意ねwww

771 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/25(金) 14:32:01.22 ID:rZBiXHjm.net
ああ、やっぱり勘違いされた・・・
私がこのスレでレスしたのは、>>740 - 745 と >>753です。

基本的に煽りには乗らないようにしてます。
では失礼。

772 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/25(金) 14:44:02.15 ID:D64s/qy8.net
ハイハイ
嘘つき言い訳しても無駄だから
どうぞ消えてちょうだい荒らし君w

773 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/25(金) 15:14:11.99 ID:oje4vDxn.net
>>769の突っ込みに>>770みたいな返しをしちゃうのもね

その前段のひけらかしの傾向から見るに ID:D64s/qy8 も荒らしだな

こんなのにまで反応するようなら図星w

774 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/25(金) 15:49:47.01 ID:5MVOyC7C.net
皆さん
喧嘩は、辞めましょう。
間に フレキシブルレールを挟むって、選択肢も有るんですから。模型工作は、遣れば遣るほど楽しい物ですから!
考え、弄くって試行錯誤!
コレこそ、模型工作の楽しみですから。

775 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/25(金) 17:44:24.56 ID:SigiKDSM.net
>>774
カトーのジョイント線路で繋ぐよりも、フレキシブルレールを挟む方が良いのですか?

776 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/25(金) 18:51:23.32 ID:EuLzADLX.net
世間に溢れているレンタルレイアウト設置店のほとんどでユニトラックが採用されていない理由がそれだ。

777 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/25(金) 19:00:28.61 ID:GQKnE4U7.net
どうも、自作自演か何かしたい人が約一名いるみたいですね。>>769-774あたりとか・・・(苦笑)

>>774
いきなりフレキですか?飛躍しすぎるのもいかがなものかと。

778 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/25(金) 19:50:33.60 ID:rZBiXHjm.net
>>774
子供の頃からフレキには憧れがあるんですけどね。
結局は、レイアウトも道床付きで作ってしまったなあ。

とりあえず、作って動かして試行錯誤が楽しいというのは同感だわ。

779 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/25(金) 22:54:19.84 ID:SigiKDSM.net
フレキシブルレールはポイントの取り扱いが難しそうですね。
うまく利用すれば経済的なんでしょうけど。

780 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/25(金) 23:10:49.92 ID:5MVOyC7C.net
いやいや、フレキシブルレールは
自由な曲線描けて、しかも繋ぎ目を少なく出来るんですよ!集電状態も抜群ですから、高速カーブに最適なんですね!

781 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/25(金) 23:34:19.88 ID:5MVOyC7C.net
ちなみに、ポイント前は道床付きレールで繋ぎ
その間に、嵩上げしたフレキシブルレールを入れれば、ポイントの面倒な敷設には、成りませんよ!

782 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/26(土) 00:07:28.29 ID:DdebSlGQ.net
ここまでは、>>771>>778ことID:rZBiXHjm他の提供でお送りしました。
お粗末な一人芝居、如何だったでしょうか。
お楽しみ頂けましたか?

783 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/26(土) 00:14:27.78 ID:WNwpuTB7.net
いやいや、模型工作で楽しみましょうよ!
皆さん。道床付きレールとフレキシブルレールの競演は、完成後楽しいですから!

784 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/26(土) 00:21:05.79 ID:DdebSlGQ.net
フレキ厨乙wwwww

785 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/26(土) 01:45:34.81 ID:eMyw+nDD.net
なんか 変なのが沸いたなあ
とりあえずNGID推奨しとくね

DdebSlGQ

786 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/26(土) 03:40:38.59 ID:WNwpuTB7.net
>>785
名無しの落ちぶれコテハン厨では、ないでしょうか?

787 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/26(土) 10:56:29.95 ID:03Ucm8vu.net
>>767>>768でFAのはずなのに
どうしてフレキシブルレールの話を強引にするのでしょうか?
失礼しますといってたはずの人がなぜか>>778
嵐の人の考えは一般人には理解できません
回答になっていない嵐レスは要りませんので次の方どうぞ
ありがとうございました

788 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/26(土) 11:05:26.60 ID:0tgnum55.net
これだから鉄道マニアはダメなのよ。
フレキシブルレールの話聞いてない。
質問で聞かれたこと答えられない、違うこと話すから
クラスメートがついていけないと小学校の所見欄に書かれたよ。

789 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/26(土) 11:08:10.07 ID:0tgnum55.net
線路はトミっクスで。理由は通電性がいいから。
富線路でカトー車両が走れば大丈夫だと思ってる。

以上。

790 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/26(土) 11:10:25.65 ID:Y4uDPAJQ.net
フレキシブルレールで騒いでいるのはゴミレス厨だから触らないように。
ID:5MVOyC7C ID:WNwpuTB7が該当。

791 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/26(土) 12:09:01.96 ID:2mQpl6Ve.net
自分の思う通りにならないからと言って暴れるなよ・・・

とりあえずここのWeb診断受けてみろ
http://www.the-fortuneteller.com/asperger/aq-j.html

26点... oh

792 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/26(土) 15:48:45.10 ID:rdiyJzhc.net
長文の富ヲタがドヤ顔していて本当に笑えるなwww

>>767とか平日の昼間の、就労時間帯に書き込んでるよ無職野郎がwww

793 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/26(土) 19:39:36.29 ID:9f3H/Lot.net
>>792
おれ>>767じゃねーけど、その日のその時間は勤務明けで家にいたぜ。
普段は本物の電車のドア開けたり閉めたり出発合図送ったりする誰にでも出来る簡単なお仕事してる。
平日昼間に書き込んだからって無職とか言うな。

794 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/26(土) 20:06:53.42 ID:tU/tQ0Xv.net
>>767みたいに長文でドヤ顔する奴は無職っぽいなw

795 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/26(土) 20:12:49.64 ID:QtEErY8s.net
>>793こと
>>767さん乙です。

796 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/26(土) 20:20:53.86 ID:9f3H/Lot.net
>>795
平日昼間カキコ=無職と言う奴がいるとカチンと来るだけ。
ゴールデンウィーク? ナニソレ?
こちとら仕事だ。
おれ等のおかげで遊びに行けるんだから有り難く思ってお願い。

土休日に全国民が仕事お休みだったらと思うとぞっとするな。

797 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/26(土) 20:33:57.61 ID:tU/tQ0Xv.net
>>795
聞かれもしない事にうんざりするような事をグダグダ書く奴だから、それで合ってそうだね。

798 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/26(土) 21:29:20.06 ID:WNwpuTB7.net
ゴールデンウィークか〜?
忙しいんだよな〜?

まあ、その話は置いといて、フレキシブルレールは、混成させる方が楽しい走りするんだよ?
敷設も別に難しくないけど??

799 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/27(日) 00:50:09.44 ID:wGZ7KrEW.net
>>798によりここはフレキ厨専用スレと宣言されました。

800 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/28(月) 20:55:31.20 ID:kts+/DSD.net
フレキなんてレイアウト作らない人には関係ない訳で。
ユニトラでS744作ろうとしても対費用効果ががが(誰も聞いてない)

801 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/28(月) 21:00:49.78 ID:HZIL2W7f.net
初めてレイアウトを造る初心者だっていると思うんだ。
何をするにも最初はあるんだよ?
だから、このスレでは鉄模に関する好きな事を質問すれば良い。

ただ、本人が回答に礼を言った時点で、回答のカキコは終わらせるべきだろうな。
これはマナーの問題。

802 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/28(月) 22:48:52.08 ID:XzDixsPq.net
とりあえず、質問
N歴はある程度長いが、レール は茶道床からファイントラックと、富オンリー
そこで、富と過度どちらも使ったことある人に質問でございます

富のいい点、ポイントやレールの種類
悪い点、ポイント故障(鉄模ブログによく載ってる印象

過度のいい点、レールやポイントの安定感
悪い点、ポイントやレールの種類、電圧降下

現在、富オンリーな自分が、過度に乗り換えるメリットを下さい
当初、富を選んだ理由はやはりポイントやらレールの種類の豊富さ
富と過度を比べていい感じの道床に転びます
求めるのは、大半径の高架橋オンリーの新幹線専用です

803 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/28(月) 22:52:46.12 ID:2FMO132a.net
TOMIXよりもKATOの方が、ポイントレールやポイントスイッチが安いから、
量をそろえるならKATOの方がお得だと言って、KATOに鞍替えする人も稀にいるらしい。

804 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/28(月) 22:59:48.49 ID:HZIL2W7f.net
少し前なら、カントレールを勧めたけど、今となっちゃ過渡に乗り換えるメリットは見つからないな。
初めての人なら、頑丈な過渡が良いんだけどね。

805 :803:2014/04/28(月) 23:13:05.86 ID:XzDixsPq.net
>>803、805
ポイントのコストはあまり要素にないかな的な感じです
扱いやすさ(壊れにくさ?)とかは、やっぱりカトーは覆らないのかなぁ

んではすいませんが、追加で質問です
自分の中で、在来線=地上線、新幹線=高架、専用線な感じなのです
新幹線専用線で、高架線という前提でいくと、こちらがオススメ!とかありますか?
高架、スラブ、新幹線ていう感じでお願いします

806 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/29(火) 00:09:23.10 ID:Ir0hZHwu.net
面倒じゃなければの話だけど、手動ポイントは耐久性が良いよ。
俺は手が届く所は全て手動ポイント。
手が届き難い場所だけ電動にしてる。

807 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/30(水) 01:27:42.90 ID:7srD3vqs.net
>>805
自分なら、高架スラブは過渡を選ぶ。
富は造型があっさりしすぎてNサイズだと、のっぺりして見えるんだよね。
高架の断面が薄いってこともあり、妙に安っぽく見える。

だけど、これはあくまで個人の感想だから、実際に自分で見て判断して欲しい。

808 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/30(水) 11:30:58.40 ID:ABIeXJqo.net
>>805
高架の印象はなぁ・・・
東海道は在来線の延長で強化されたもの、
KATO製は山陽以降の国鉄時代に建設された昭和のコンクリート桁橋、
TOMIX製は平成に作られた整備新幹線規格の建設費を抑えた安物ラーメン構造橋、
異論があればどうぞ^^

809 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/03(土) 00:51:36.59 ID:5gtdku0i.net
スレ違いだったらごめんなさい。
先日『D51528』の鉄道模型を手に入れました。
詳しく訊くと当時の国鉄社員向けに100台限定で生産された物らしい。
もしかして貴重なものだったりしますか?

810 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/03(土) 21:07:15.75 ID:/dlVCBXK.net
>>809
見て判るデータをできるだけ多く書き出してくれ

軌間(レール幅)
動体模型or静態模型
製造メーカー名

最低でもこの3点が判れば鉄道模型の中でもどのジャンルのものか類推できる。

811 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/04(日) 01:27:32.33 ID:37mfqf60.net
>>809
んーなんか、その質問デジャブ・・・どっかのスレで見た記憶が。
1/25デイスプレイモデルでしょ。

コレクターなら欲しい人はいると思う。
だけど、この板の住人は動力模型としての鉄道模型を嗜好している人が殆どだから、聞いてもあまり効果ないよ。多分。

812 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/06(火) 08:24:09.81 ID:7sFwcvbq.net
某所で中古の彗星とあかつきセットと単品オハネ15を入手して14両フル編成で走らせたら異教の66では牽引出来ず、富66特急牽引機では牽けたことは牽けたけどどうも微妙にウィリー気味になるのかポイントで脱線しまくった。

基本中の基本だろうけど新集電仕様の客車は室内灯入れないなら集電板や集電バネを撤去して車輪を旧集電仕様(品番0651)に変えないと駄目みたいだね。
新集電仕様は転がりが相当悪いから機関車への負担がえげつない。

富が幽霊カニを出してるのも理解出来た。

813 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/06(火) 09:41:54.39 ID:RoEDPu7r.net
中古で買ったら「手入れ」すれば済む話なんだが。結果的に新集電の方が古くても転がりはいいし。
基本中の基本。

814 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/06(火) 11:38:37.79 ID:LmDAOvpu.net
ピボット式の新集電の方がはるかに転がりは良いんだけどね。
車軸式の旧集電は、バネで常時ブレーキかけてる状態だから、そりゃ進むわけない。
(何度見ても、この方式考えた奴は狂ってる)

たが、一番、最悪なのは、旧集電台車に新集電シューを組み合わせた奴。
たまに中古で見かけたりするんだが、当然、ピボット分のスペースの無い台車に無理やり入れているから
両側からブレーキをかけてる状態。そりゃ進むわけ(ry
(何度見ても、この改造した奴は狂ってる)

815 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/06(火) 12:25:20.53 ID:7sFwcvbq.net
>>813-815
ありがとう。
色々調べたけど調整したり集電バネ抜いたりしてみて走らせてみるわ。

でも新集電仕様の初期でも転がりが悪いとか言われてるよね。

816 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/06(火) 14:15:00.33 ID:RoEDPu7r.net
それは整備できないアホが言ってるだけ

817 :803:2014/05/06(火) 14:29:00.40 ID:diCDr97R.net
遅くなったんですが、カトーにしようかなという感じです
まぁ色々試さないとわからないこともあるかもだし

818 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/06(火) 15:06:06.31 ID:oxu3z0M9.net
彗星あかつきの仕様が分からないが、新集電の極初期の物だと集電板と車輪の両方を交換しないと転がりは改善されない。
こうなると結局台車丸ごと交換となるね。
それ以降の物なら、車輪のみ現在の物に交換するだけで現在の物と同じ程度に改善され、勾配にもよるがフル編成でも単機で牽引できる。
でも、一番転がりが良いのはやはり旧集電の集電板なし。

819 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/07(水) 17:31:37.58 ID:LkHS/IUh.net
GW明けのデイタイムということでかなり空いているだろうと思い、
今日初めてレンタルレイアウトで走らせてきますた。
(ポポでしたが・・・)

案の定借りた時には誰もおらず、ゆっくりと楽しめました。
途中で他の番線を借りた方がいらっしゃいましたが、紳士そうだったので一安心w
3編成+予備機を持っていきましたが、1時間借りてまずまず満足。
他のお客さん(ギャラリー)の目も、思いの外気にならなかったので良かったw

これからはどんどんレンタルレイアウトで走らせたい!
貸しレメインのお店にも行きたい!
あと、他の方が走らせている編成を眺めるってえのも、なかなかいいもんですねw
楽しみが拡がるなぁ  ('ー`)

820 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/09(金) 18:07:37.71 ID:4MQNDDg1.net
初心者で申し訳ございません。
南満州鉄道 パシナ9797両編成を手に入れたのですが、KATO等で売られている
線路では客車と客車が接触したりしてしまいます。
どのような複線で走らせる為の線路購入したら良いかお教え願えないでしょうか。
あともう一つは機関車が非常に大きく重いので複線で走らせるにはどのような
動力ユニットを購入したら良いかお教え願えないでしょうか。

よろしくお願い致します。

821 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/09(金) 19:17:57.84 ID:ryAb1FXe.net
>>820
いまひとつ判りにくいのだが、曲線半径とか細かい数字はだせる?

パシナとその客車は英国式に近い縮尺で模型の車両限界が新幹線よりも大きいものの
フルサイズの新幹線が走れる推奨条件を満たしていれば問題ないはずだぞ

822 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/10(土) 11:55:57.36 ID:55hv7SLH.net
縮尺の疑問です。

HOゲージのHはハーフの意味で「Oゲージ(32o)の半分」だと聞きました。
しかし、32oを半分なら16oでいいはずなのに0.5o広いのはなぜですか?

インチ基準?とも思いましたが、16.5oはインチでも切れ悪いし。

823 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/10(土) 13:20:55.17 ID:4RwPpyvI.net
その質問はヤバいw 荒れる・・・
ごめん。退散するわ。

824 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/10(土) 14:06:09.93 ID:7QWFKfdP.net
>>822
小数点第一位以下を0.5単位に切り上げるから。

Oは1/45じゃん。1435mmを1/45すると31.888…だから32mm。
HOは1/87で、1435mmは16.4942…となるから、16.5mm。

って、Oでさえ1/43〜1/48と幅があり、本来の1/43.5で計算して切り上げると33mmになる筈だから、それも怪しい。

825 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/10(土) 14:48:09.34 ID:N8FejIcO.net
>825
とすると、1/87という半端なスケールがどこから湧いて出たんだという疑問が。

826 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/10(土) 15:11:41.49 ID:GcpCgUb4.net
>>825
分母43.5の二倍。

すなわち1/43.5がどっから沸いたのかと。
スレの主旨から外れちゃうけどね。

827 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/10(土) 17:05:14.08 ID:EdTJurtQ.net
>>822
基準となるものは「1フィートを何mmで表現する模型にするか」って話が先にあり、
1フィートを7mmで表現するOの縮尺が1/43.5、
その半分の3.5mmで表現するHOの縮尺は1/87になる。

Oゲージ誕生以前にあった1番ゲージは3/8インチ(=9.5mm)で表現するため1/32と
縮尺は後付け、12進法のフィート・インチを10進法のメートル単位に換算すると端数が生じたように見える。

※出典:Wikipedia

828 :823:2014/05/11(日) 13:27:18.03 ID:HFbwxTjM.net
>>827
なるほど、軌間そのものが基準ではなかったので中途半端な数字になっていたのですね。
ありがとうございます。

829 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/13(火) 05:39:40.65 ID:hh6kqV17.net
(第一次世界大戦前)最初はドイツのメルクリン規格が元で1/45で32mmがあった

イギリスはヤードポンド法だけどメルクリン規格にあわせるためメートル法とかけあわせて7mmスケールを作った

(第一次世界大戦後)イギリス天下になってドイツもイギリスに従うようになった

7mmスケールの半分のOOゲージがイギリスでできたけどOOは4mmスケールになってきた→ドイツも従った

(第二次世界大戦後)アメリカ天下になってドイツはアメリカ規格(3.5mmスケール・HOゲージ)に従うようになった

830 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/13(火) 05:46:09.63 ID:hh6kqV17.net
1950年代後半くらいから今までイギリス規格の4mmスケールで作ってた(イギリスを除く)ヨーロッパメーカーがアメリカ規格の3.5mmスケールでつくるようになった

第二次世界大戦前はOOとHOがごちゃ混ぜで日本で1/80が提案された当初はHOと言われてた

HOとOOが違うと知った山崎ナニガシが16番規格をでっち上げた
↓第二次世界大戦後は日本もアメリカ規格の下で・・・おっと誰かが訪ねてきたようだ

831 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/13(火) 23:33:50.81 ID:Bn1cUI9M.net
>>829-831
ありがとう、ようやくゲージ論の歴史のアウトラインが理解できた

ウィキペにも「ゲージ論」記事ないし、そういう全体像を把握できる簡単な資料ってなかなかないんだよね

832 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 18:59:47.53 ID:hYFwInr4.net
中古でNゲージ買おうと思ったんですが
スリーブなしと書かれました
スリーブってケースの事ですか?
箱なしって事で良いのでしょうか

833 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 19:58:26.30 ID:oxOMNfIh.net
ブックケース型のセットなら、
本体ケース保護のための紙の覆いがないってこと

単品なら商品名とか入ったケース内の紙がないってこと

「箱なし」を「スリーブなし」とは書かないから安心汁

834 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 21:43:20.08 ID:hYFwInr4.net
>>833
教えてくださってありがとうございます!
あの蓋を開けたら出てくるシートみたいなやつですね
あれあんまりある意味あるのかな?って思ってます
とりあえず中古を購入してみますね

835 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 22:18:24.05 ID:YBPMQ9dL.net
スリーブってこれの事じゃないの?
http://pds2.exblog.jp/pds/1/200803/02/27/f0037227_21535861.jpg

836 :834:2014/05/19(月) 23:52:41.84 ID:oxOMNfIh.net
>>835
そう、セットのはこれのことを言いたかった

中古品購入に不慣れなら、最初は現物を見て買ったほうが安心だよ
中古は普通返品できないから

837 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/25(日) 22:27:46.87 ID:Yshs7+Qf.net
Tomix5031の自動踏切セットを中古で手に入れました。
このコントロールユニットとパワーユニットをつなぐコードが銅線むき出しの旧タイプなので所有しているパワーユニットには繋げません。
旧式と現行のプラスチック製の差込口に対応したコードはありますか?
一番簡単なのは緑のパワーユニットを手に入れることなのでしょうか?

838 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/25(日) 22:52:39.54 ID:Zbijh2xP.net
>>837
コードを差し込むところは緑の端子?

839 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/25(日) 23:10:12.52 ID:Yshs7+Qf.net
>>838
踏切のコントローラーは緑色のはさんで止めるタイプ
パワーユニットは新しいタイプの白?のプラスチック製のを挿せばいいだけのタイプです
文章下手ですみません

840 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/25(日) 23:38:30.18 ID:P+fSoiEg.net
>>839
緑色の入力端子は交流なので、今のパワーパックでは使えません。
今のパワーパックは、アクセサリー出力は直流です。

中古で緑のパワーパックを入手するしかないですね。

841 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/26(月) 00:22:20.46 ID:TWE9VmDz.net
>>840
わかりました。
緑のを探してみますありがとうございました

842 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/27(火) 21:17:55.08 ID:3bG3G5aa.net
そういえば、KATOの交流出力って、TOMIXと電圧同じだっけ?
というか、今のKATOコントローラーって交流出力なくなってんだね。

843 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/27(火) 23:48:51.66 ID:XxFM15E1.net
必要ないからな

844 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 00:39:20.14 ID:1kQcM9QW.net
交流端子を表す緑ならKATO自動信号機電源の入力用に現役じゃね?
その電源取りにパワーパックSの電動ポイント用端子に付けるアクセサリーアダプターを挟むわけだが
この場合、アクセサリーアダプターは直流から交流へ変換を行っている・・・のか!?

845 :813:2014/06/01(日) 22:07:34.91 ID:uEA1NTz6.net
>>818
新集電って大体何時くらいから始まったんだろ?

自分が持っている彗星あかつきの説明書の最後に2008/06というのが記されているから2008年のロットだと思う。
色々考えたけど車輪を14両分全て交換してみた。
台車を交換するのは費用的にキツいからね・・・

846 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 23:56:07.52 ID:X+psDVA7.net
>>845
たぶん2000年代初頭から新集電はあったような気がする。
自分の知ってる限りでは、2003年発売の455系の初期ロットあたりが新集電で、極めて転がりが悪かった。
この頃のヤツは集電板自体に問題があるようで、車輪のみ換えてもたいして効果はなかった。
特に集電板に番号の入ってない、ごく初期の物はダメだった。
2000年代後半の物は、車輪のみ現行の艶のある黒車輪に交換すると、かなり転がりが良くなる。

ちなみにごく初期の新集電は、車輪自体にも問題があり、劣化すると完全に絶縁体になってしまうのがあった。
こうなると、いくら清掃してもライト類は全く点灯しない状態になってしまう。

847 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 08:52:13.21 ID:mIEzh/QU.net
>>845
>新集電って大体何時くらいから始まったんだろ?

手持ちの車両で最も古い車両が富ドクターイエロー(923形、初回生産品:2002年12月)だった

848 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 00:33:51.43 ID:1xEmnwDk.net
初心者の者です。
どうかやさしく教えて下さい。
TOMIXのさよなら100系東海道新幹線セット(限定)とJR100系東海道・山陽新幹線7両セットを購入して
小判型のお座敷レイアウトで走らせてみたのですがR315のカーブにも係らずカーブで脱線してしまいます。
さよなら100系東海道新幹線セット(限定)はモーター車が2両でJR100系東海道・山陽新幹線7両セットのモーター車は1両ですが
モーター車の数に係らず脱線してしまいます。
カーブのレールをカントテールにするべきなのかカーブレールのRをもっと大きなレールにしたら良いのか解りません。
現在使用しているレールはTOMIXのレールを使用しています。
優しい方、お教え願えないでしょうか。
追記 KATOの500系新幹線のぞみ基本セットやTOMIXのE5系東北新幹線はやぶさセットJR02000系東海道新幹線基本セット+増結セットBでは脱線いたしません。

849 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 11:42:51.52 ID:WcewYmpe.net
モーター車のギクシャクについて
例えば←方向に走らすとスムーズに動くのに
→方向に走らすとギクシャクすることがあるんですけど
原因はなんですか?
バラしてモーターのみ点検しても回転に問題はない場合です。

850 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 19:52:40.75 ID:fNRIrvrc.net
>>848
TOMIXだと半径317mmって突っ込みはおいておいて、
カントレールは見た目の問題で、車両にはやさしくないです。
走行性はカント無しの方が無難です。

でもその車種とかは持ってないので、それ以上はわからないので、他の方お願いします。

>>849
メーカーと車種はわかりますか?
片台車駆動じゃなくて両台車駆動ですよね?
台車の前後を変えるとギクシャクの方向が変わったりしますか?

851 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 20:37:00.68 ID:l/IY3hJY.net
>>848
トミックスの新幹線車両ならR317で全く問題無い筈なんですが。
他のレールでも試しましたか?
例えば、貸しレイアウトとか。
もし、他のレールでも脱線するなら車両に問題がある可能性大です。
一度、模型屋に現物を持って行って相談なされては?
或は友人で詳しい人が居れば、その人に聞くとか。

852 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 21:06:43.57 ID:+/a+WM1E.net
>>850
富と蟻の両台車駆動で起こったことがあります。
手持ちの車種いくつかで同様のことが起こったことがあります。
一応分解スキルはあるので分解・洗浄・グリスアップした上で
組立直すと一応治ります。
台車の前後入れ替えはしたことがありません。
というわけで治すことはできるんですが原因を知っておきたいと思いまして…

853 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 22:47:48.96 ID:VrwCWeQ+.net
>>848
台車の首振りとか幌やカプラーの可動部で支えとか引っ掛かりは無いかな?
あと車輪のズレとか。

車両の順番や向きを組み替えてみるとかして、どの車両のどの部分が原因なのか追求してみた方がいいと思う。
それからレイアウトのどのあたりが多いかとか。
質問だと特定の車両が原因なのかレールが原因なのか判らないからもう少し調べてみて。

854 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 00:10:39.08 ID:kEeq/88g.net
ワイドPCカーブレールC354のカントレールにしましたら脱線しなくなりましたが、
今度はトミックスのはやぶさがスカートをすりそれが原因で脱線するようになりました。
皆さんはどうでしょうか?
レールを変えると問題が解決する車両ができ、しかし変えることで問題が発生する車両がでてきます。
私が所有している新幹線車両はトミックス 0系2000フルセット さよなら100系東海道新幹線セット(限定)
100系東海道・山陽新幹線 N700系1000フルセット はやぶさフルセット 
KATO 500系フルセット
です。
今のレイアウトに変更してから先頭車両の脱線が発生するのはトミックスのはやぶさフルセットで前後両方向で先頭車両が脱線します。
トミックス100系東海道・山陽新幹線は2階建車両2両には座席の間にゴルフのバランスウエイトを1両に5gのウエイトを入れてC354カントレールで走らせたら解消しました。

トミックスのはやぶさだけがトミックスのカントレールを走らせるとスカートがこすり脱線してしまいます。

どうしたら良いかお教え願えないでしょうか。よろしくお願い致します。

855 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 14:43:40.27 ID:n/mfIiIC.net
>>854
マルチポストしてる以上答える義理なし。

856 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 14:47:13.95 ID:XaWK1qSt.net
>>854
その内容なら、こんな所に書き込むよりも、富の相談室へ電話した方が早い。

857 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 07:14:21.41 ID:4miAbHrV.net
>>854
5編成も持ってるなら、もはや初心者じゃないだろ?もう中堅じゃないか。
自分で解決しろ。

それから、あちこちにマルチするな。

858 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 03:28:32.31 ID:G3zUDyPJ.net
初心者です。質問させて下さい。

TOMIXのパワーユニットでTCSパワーユニット N-1001-CLを購入したのですが、
TOMIXの車両は前後の車両のライトがはちゃんと常備灯が点灯するのですが、
KATOの車両は全て常備灯が点灯しません。
KATOの車両で保有しているのは、EF63 1032 とC62北海道形です。

解る方教えて頂けないでしょうか。レールはTOMIXです。

もう一つの質問をさせて下さい。

複線化をしたときパワーユニットを
TOMIXのパワーユニットでTCSパワーユニット N-1001-CLと
KATOのハイパーDにして
複線をつなぐ電動ポイントN-PX280(F)を使用した場合ショート等が発生するのか知りたいです。
現在所有しているパワーユニットはTOMIXのパワーユニットでTCSパワーユニット N-1001-CLとTOMIXのN-600です。
もしTOMIXのパワーユニットでTCSパワーユニット N-1001-CLとKATOのハイパーDと混成で使用できるのであれば
KATOのハイパーDを購入してTOMIXのN-600と入れ替えて使用したいです。

初心者で何もわからないのでやさしくお教え願えないでしょうか。
よろしくお願い致します。

  

859 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 07:04:27.02 ID:l9XQRL+v.net
初心者というならパックとレールは揃えて使えよ

860 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 07:43:48.24 ID:x4DDGg4W.net
>>858
マルチポストのベテランはお帰りくださいw

861 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 11:46:11.38 ID:dXL76cV3.net
メーカー別でなくても、そもそも別々のパワーパックの電圧を合わせられる訳がない。
絶縁区間をまたいだ一定の前後区間(列車長)をどれか1つのパワーパックで切り替え制御できるように配線しないと
渡る時に前後の台車で速度に差がついて脱線の原因になる。
あと過渡のEF63は常点灯対応の基盤が別売りされてるから、それを使えば富のパワーパックで常点灯できる。

862 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 17:43:45.56 ID:ZaVaj49G.net
そんだけ揃えて初心者を名乗られてもなぁ〜
あと、マルチポストにまともな答えは返ってこないぞ

N配線スレ単独なら判るにしてもスレ違いが過ぎるストラクチャースレに落としてど〜すんだよ

863 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 21:32:46.16 ID:B/aRsk3w.net
>>858
お前、初心者じゃないだろ?
初心者が新幹線5編成も持ってる訳なかろう?
レールもパワーパックも色々揃えている様だしな。
そんなに持ってるなら初心者とはいえない。
「初心者」とは本当に始めて間もない者を指すんだ(例えば入門セットしか持ってないとか)

864 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 21:08:35.39 ID:wtc1moIN.net
ところで2か月前からNを始めました初心者です。質問させて下さい。

TOMIXのパワーユニットでTCSパワーユニット N-1001-CLを購入したのですが、
TOMIXの車両は前後の車両のライトがはちゃんと常備灯が点灯するのですが、
KATOの車両は全て常備灯が点灯しません。
KATOの車両で保有しているのは、EF63 1032 とC62北海道形です。

解る方教えて頂けないでしょうか。レールはTOMIXです。

もう一つの質問をさせて下さい。

複線化をしたときパワーユニットを
TOMIXのパワーユニットでTCSパワーユニット N-1001-CLと
KATOのハイパーDにして
複線をつなぐ電動ポイントN-PX280(F)を使用した場合ショート等が発生するのか知りたいです。
現在所有しているパワーユニットはTOMIXのパワーユニットでTCSパワーユニット N-1001-CLとTOMIXのN-600です。
もしTOMIXのパワーユニットでTCSパワーユニット N-1001-CLとKATOのハイパーDと混成で使用できるのであれば
KATOのハイパーDを購入してTOMIXのN-600と入れ替えて使用したいです。

初心者で何もわからないのでやさしくお教え願えないでしょうか。
よろしくお願い致します。

所有している車両は
富のN700 1000系基本・増結セット 富の300系後期フル編成
富のはやぶさ
富のさよなら100系東海道新幹線セット(限定)と100系東海道・山陽新幹線
富の0系2000フルセット
KATOの500系
です。
まだにわかの初心者でわからない事が多いのでお教え願いたいです。
新幹線以外の所有している車両は
蟻のパシナあじあ号セットを3セット
蟻の銀河鉄道999劇場版2セット
蟻の銀河鉄道999TV版2セット
KATOのオリエントエキスプレスフルセット
KATOのトワイライトエキスプレスフルセット
富のEF632次型青色セット
KATOのEF64 1032
KATOのC62北海道形
蟻の満鉄パシナ型機関車スカイブルー 3台
東急旧5000系セット1セット
しか保有しておらず線路についてはカント付複線線路とXのポイントとYのポイント2つしか
保有していません。
どうかよろしくお教え願います。

865 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 21:26:11.06 ID:Hxk/+cY0.net
・・・ネタ?
新たな芸風開拓か?

866 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 22:14:37.44 ID:wtc1moIN.net
ネタではなく本当に2か月前から始めたばかりで、Nゲージの世界にどっぷりつかってしまい、
これだけ車両を購入してしまった者です。
本当にこれだけの車両を大人買いしてしまい、今度は貸しレールで走らせるのだけでなく、
自宅で走らせたいと思い、レールとパワーユニットは富のマイプランLTを買い
そこからS280直線レールを買い、その後R371を買い、CR354を+アプローチレール買い、CR391++アプローチレールを買いました。
複線トラス鉄橋を2個買い、複線スラブレールDS280SLを一つ買い、電動ポイントN-PX280を一個買い
電動ポイントN-PL541-15を二個購入致しました。
現在この線路の内側に大井の新幹線照操作場の様な車両の待機場を作ろうと思っている次第です。
しかし何せん始めてから2か月しかたっていないので、車両を購入することで頭が一杯で線路の配置のしかたについてや、
パワーユニットについての知識や電気の流れについての知識が全く無い為、ここで質問をさせて戴いている次第です。
本当に車両や線路は持っていても、Nゲージの基本的な知識がありません。
長文になってしまいましたが、誰かやさしく教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願い致します。

   

867 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 22:42:23.97 ID:0inpIuhD.net
俺も初心者だけど
Tomixのカタログを買うことをオススメする
とりあえず簡単なことは載ってる
それでもわからなかったら近所の模型店で素直に質問してみると優しく教えてくれるよ

868 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 23:12:15.15 ID:1HA4nf2o.net
>>866
鉄道模型の知識は数回の質問で身につけられるものじゃないですよ。
市販の入門書やメーカーカタログを読むことがまず大事。
パワーパック云々にいたっては、到底初心者とは思えない(初心者がやるべきではない)使い方ですしね。
どうしてそのような、2社のパワーパックを混在させて使いたいのか(使う必要があるのか)謎に思います。
回答をしたところで、鉄模歴2か月で電気の流れの知識が全く無いと公言している方に、正しく理解できるかどうか疑問です。
>>861の方が回答しているのですが無視されてるようですしね。

869 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 23:54:08.69 ID:wtc1moIN.net
>>868
パワーパックを富のTCSパワーユニット N-1001-CLとKATOのハイパーDを使いたい理由ですが、
異なるメーカーで電圧のもので使えるのであれば現在富のTCSパワーユニット N-1001-CLとN600を所有しているのですが
現在所有している富のTCSパワーユニット N-1001-CLと新たにKATOのハイパーDを購入し、お金に余裕がでてきたら、KATOのハイパーDをもう一つ購入して
ハイパーD二つで運用したいと考えています。その理由は全車両を室内灯を設置したいという理由と
貸しレイアウト屋で走らせた実感として富のTCSパワーユニット N-1001-CLよりもKATOのハイパーDのほうが
車両の速さが断然速かった事や、低速運転をした時、やはりKATOのハイパーDのほうが良かった実感があったからです。
KATOのハイパーDでの運用にした時は、ポイントの制御のみを富のパワーユニットで使用しようと思ってます。(ポイントを多数使うためです。あとこの運用をした時、富のパワーユニットが余るため)

富の車両が多いですが、昔発売された富の車両をKATOのハイパーDを使用すると基盤がショートして前後の常備灯がとぶと聞いたのですが本当でしょうか。お教え願えないでしょうか。
長文なり大変申し訳ございません。よろしくお願い致します。

   

870 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 01:07:41.01 ID:O++fwvlI.net
Nゲージってレール幅が9mmと言う最も基本的なところ以外は
線路を供給しているメーカー各社が顧客を囲い込む微妙に異なった仕様を出していて
時々相性が悪い組み合わせってものも出てくるわけだけど
スターターセットから入る初心者なら初心者時代にほとんど巡り会わないトラブルだよ。

件の異なるパワーパックを混在させる方法はベテランほど自分の流儀に則った答えを持っているけど
まったくの対極が存在する「これが正解」って模範解答のない「お題」の1つ

やっていることが玄人志向へ突っ走っているからネタに思えてならない。


あと、マルチポストはヤメレ

鉄道模型板の中でスレ趣旨に沿う話題で複数のスレが混在していても
それらに出入りする住人は大抵重複している。
スレ趣旨に合う質問なら住民総出で対応するし、
より適切な答えの得られるスレへ誘導もする。

常点灯関係の疑問や質問、相性の悪い組み合わせなど問題は
>>2のテンプレから踏み込んだ初心者のよくある質問であり
ほぼ解決策の出尽くした模範解答しかない「お題」とも言え
よほどのことがない限りまともな回答を得られる

しかし、同時に複数のスレへ同じ文字列(あえて文章と言わない)を投稿するマルチポストは
「アラシ」として排除対象と見なされ
真面目な質問にもまともな回答など返ってこない

871 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 10:24:37.39 ID:27GOMEL4.net
俺はもうNGに登録したぜ!

872 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 21:35:19.39 ID:pilrulxy.net
富の線路に過途のジョイント線路とフィーダー線路を使い過途のハイパーDのユニットを使った場合
車両は動きますでしょうか?ポイント等は富のユニットを使います。
ポイント等の電力の接続が悪くなったりしますでしょうか?
よろしくお教え願います。

873 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 21:36:07.24 ID:Ly6/ZLx8.net
少なくともハイパーDは自社車両すら破壊する欠陥商品だから素人は手を出さない方がいい。

874 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 21:50:39.93 ID:THF1D5E1.net
というか、室内灯がLEDであれば、フル編成でもスタンダードで全然問題ないわけだが。

875 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 23:06:42.47 ID:McxTxF7T.net
>>869
過渡のスタンダードか富のN600に統一したほうが貴方のため。
ハイパーDを買うのはお金に余裕が出来たときではなく、知識と経験を積んでから。

どうしても容量の大きな物を使いたいなら、エンドウのEP80か天賞堂のTS−1を。
この2つはこれらは特殊なパワーパックではないから。

876 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 23:30:41.31 ID:O++fwvlI.net
>>872
ハイパーDでユニトラ+ファイントラックの線路上の車両を動かすことはできる
TomixのパワーユニットとTomixのポイントの正常な組み合わせで問題はまず起きない

ただし、
ハイパーDはNゲージの一般的上限電圧12Vを越える高電圧が出るため
電球式前尾灯や室内等が過熱してプラ車体を溶かしたり
許容電圧を越えたLED灯を焼き切る事故が絶えず
ハイパーDで動かせるか尋ねる段階の者には勧められない。


ハイパーDや絶版になった過去のKATO製高出力パワーパックが
Nゲージで問題を起こす仕様になった理由として
@TOMIXとは異なる方式で常点灯を再現しようとしたこと
Aユニトラックシステムを共用するHOで求められる実効出力を確保すること
が挙げられている。

@は走行用直流に高い電圧の脈流を入れることで常点灯機能のない電灯の発光を実現したが
過大な電圧で発光させた電球の発熱でプラ車体を溶かす問題を引き起こした。

@の改修を受けた最も新しいハイパーDでもAの問題から公称出力14.5Vと
Nゲージで使うには高過ぎる電圧が出るようになっている。

1モーター1Aの大電流を必要としていた古いHOゲージ用のパワーパックは
電圧降下対策に出力端子部分の電圧を14V〜16Vに上げられているため
ハイパーDの公称出力14.5Vも決しておかしな数字ではない。

877 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 23:57:01.86 ID:pilrulxy.net
ご質問に対してご回答誠にありがとうございます。

もう一つ質問させて頂きます。

X形の電動ポイントをどの新幹線を走らせても途中で止まってしまいパワーユニットのランプ点灯してしまいます。
あと内側の線路が必ず脱線してしまいます。
理由が解りません。
どうかお教え願えないでしょうか。よろしくお願い致します。

878 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 07:10:17.05 ID:qUfqY3Kn.net
なんかウザくなってきたな

879 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 12:30:23.22 ID:1G7O7WvD.net
>許容電圧を越えたLED灯を焼き切る事故が絶えず

ねえよ、素人

880 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 18:08:47.80 ID:9zb1jjJ/.net
っていうか、構うなよw

881 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 21:43:00.27 ID:h08q+LjK.net
>>877
なんか新幹線に入れ込んでるみたいだけど、在来線は嫌いなのかな?
在来線車両ならカーブで脱線するリスクは比較的少ないのだけど。
20メートル車でもR150やR140を通過出来る車両があるくらいだから。

次は在来線車両を検討してみては?
新幹線も良いけど、在来線車両も揃えたらバラエティ豊かなコレクションが楽しめるよ。

882 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 22:07:51.69 ID:82IxZfgv.net
それ以前に

>KATOのハイパーDのほうが車両の速さが断然速かった事や

なんて書いてる辺り、スピード狂っぽいわけで、単に速度超過で脱線してんじゃないかと疑ってしまう。

883 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 22:52:49.76 ID:1t233Jpo.net
ダブルクロスを通過中に止まるのは、ギャップで通電されてないからじゃないの?
新幹線だけというならわからないが。

カーブで脱線するというのは>>882に胴衣。
内側の、というのも曲線半径がキツイからだろうし。

884 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/27(金) 00:54:03.67 ID:Mc6DqO1b.net
ごめんなさい 新幹線だけでなく他も多数保有していますが、N700 1000系と300系東海道・山陽新幹線後期型を
購入してから新幹線にはまってしまい、さよなら100系や100系東海道・山陽新幹線 
0 2000系東海道・山陽新幹線 500系 はやぶさを購入してしまいました。
ただ今月末にグリーンマックスから出る東急8500系も購入したのでじき届くことになっています。
あと購入予定は過度からでているメトロ銀座線と丸ノ内線を購入しようと思っています。
富から出ているEF632次型を保有しているので、JRカラーの白山も購入して連結して楽しみたいと思ってます。
他に保有している車両は
蟻のパシナあじあ号セットを3セット
蟻の銀河鉄道999劇場版2セット
蟻の銀河鉄道999TV版2セット
KATOのオリエントエキスプレスフルセット
KATOのトワイライトエキスプレスフルセット
KATOのEF64 1032
KATOのC62北海道形
蟻の満鉄パシナ型機関車スカイブルー 3台
東急旧5000系セット1セット
です。

885 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/27(金) 06:27:40.70 ID:tKM5WVAt.net
だから何
自慢のつもりならブログかなんかでやってくれ

はい次の人

886 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/27(金) 19:24:33.21 ID:aRmXst8l.net
たぶんこの短期間でこれだけ揃えたのなら
オクで買ったんだろう
つまりハズレを買わされたと諦めろ
もしお店でちゃんと買ったのなら店主に聞け

はい、次の人

887 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/27(金) 20:05:46.76 ID:Mc6DqO1b.net
すみませんオークション等で購入したのではなくちゃんとした店や淀等で購入致しました。
自慢したつもりではなく、新幹線以外もと言われたのでつい書き込んでしまいました。
これからは線路やポイントを購入に充てていき、新幹線の大井の操作場のようなレイアウトを
作りそこから車両が出て行き複々線を作り列車を走らせたいと思っています。

888 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/27(金) 21:10:09.61 ID:uEuEJkDF.net
しつこい

はい次

889 :884:2014/06/27(金) 23:08:42.53 ID:heldkHqh.net
>>884
感謝しろとまでは言わないが、
自分の質問に対する回答を無視してこのレスとは恐れ入る。
お前の悩みの為に頭を使ったお人よしの俺が悪いってことだな。

890 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/27(金) 23:40:28.82 ID:Mc6DqO1b.net
>>889

すみません大変感謝しております。大変有難うございました。
コミュニケーションを取るのが大変下手で不快な思いさせてしまい申し訳ございませんでした。
またご質問させて戴くことがあると思いますので今後ともよろしくお願い致します。

  

891 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/28(土) 00:09:01.84 ID:I6WLcRbs.net
いや、断る

892 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/28(土) 02:45:02.19 ID:38UXjrwc.net
仕切り厨うざい

893 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/28(土) 17:07:29.04 ID:Rnpda9XD.net
無自覚な行動はこっちへ隔離したいものであり

復活!イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い! 6回目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1386758024/l50


内容自体はこちらへ書き込まれるようなものをリアルタイムで曝され

初心者の頃にやらかした事
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1350722578/l50


チラシの裏の朗読を聞かされてイラッときた感じ

894 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/28(土) 22:50:20.06 ID:ez+ob+/J.net
ユーチューブでNゲージの走行レイアウトを見ているとレールが現物のレールの様に
茶色く錆びたレールになっていますが、どの様にして茶色く着色しているのでしょうか。
レールの上をマスキングして塗装してもスプレーなどで着色した場合、レール以外にも
着色してしまうと思います。レールの上部とそれ以外をマスキングして塗装しているのでしょうか。
どの様にカラーリングしているのかが解らないのでご教授願います。


  

895 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/28(土) 23:22:06.68 ID:8oYVgdP1.net
普通に塗装して乾いてから表面だけ#2000以上の細かいので磨く

896 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 00:54:27.26 ID:8678Py/l.net
レールだけスプレーで塗るのは難しいので筆でレールだけ塗るのでしょうか。
アドバイスよろしくお願い致します。

  

897 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 01:48:36.69 ID:u253KUUI.net
>>894
レールの側方から濃い茶色(ブラウン等)でレール自体を着色(筆塗りやスプレー)
レールの直上方向から土色の茶(タンなどライトブラウン系))でバラスト枕木の色合いを変える(スプレー)
レール表面(車輪踏み面)は乾き切る前にプラ片で擦って色落とす
(乾いた後でも目の細かい耐水ペーパーで削り落せる)

マスキングはポイント(分岐器)の電気接点部分に塗料が回って
接触不良を起こさないようにすれば気を付けるぐらいで
トラブルを避けたいなら塗らないことを奨める
ジョイント部分はモジュール端や組み線路ならマスキングした方がいい
噛み合わせたまま固定するレイアウト上であれば無視できる

レールが長くなるほど筆塗りは厳しくなるからスプレーのありがたみが判るよ

898 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 02:20:10.11 ID:60b92U43.net
>>894
ググる事を覚えた方がいいね。
レイアウトの製作日記なんてゴロゴロしているんだから。
昨今は、レイアウト製作本なんて不要な程。

筆で塗っている人の例。主にジオラマ向け。
http://corpus2012.blog.fc2.com/blog-entry-17.html

エアブラシを使用した例
http://blogs.yahoo.co.jp/norakuro3jp/25673547.html
http://gismodel.web.fc2.com/rs-A-eki4.html

スプレーの例。スプレーは微妙な調節が難しいためマスキング推奨。
http://www.kinet-tv.ne.jp/~psy_sai/make_C06.html


あと、どう塗るにしても、原則としてポイントは筆塗りになる。
運に頼りたきゃ、全部、スプレーしてもいいが。

899 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 11:45:30.72 ID:Ivj7Cif0.net
一番簡単なのはガンダムマーカーやポスカ

900 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 19:25:53.54 ID:n3hOyybf.net
くれぐれも、レールクリーニング液で溶け出す塗料はつかわないようにね。
模型用だとタミヤの瓶入り油性を使って、月単位の乾燥期間が必要。

901 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 19:37:38.01 ID:Xj/d9FIy.net
レール側面は タミヤアクリルのレッドブラウン
道床の飛び散った錆はフラットブラウンを使うと良い感じだね

902 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 21:46:42.76 ID:8EpN4xA7.net
>901
レールクリーニング液に染料混ぜたら自然に着色されないかな?

903 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 22:05:17.49 ID:Xj/d9FIy.net
踏み面に塗ってどうするw
というかクリーニングになってないぞ。

904 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/30(月) 12:45:35.55 ID:/c7iXX5q.net
便乗質問
クリーニング液に侵される塗料ってなんだろう?

重ね塗りに水性が混じって泥沼化して以来
ラッカー系に統一して塗装してきたから
その辺の知識が完全に抜けた状態になっている

905 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 17:18:02.07 ID:7n3IjVI+.net
東京メトロで過度の01系銀座線と02系丸ノ内線を45%引きで購入したのですが
地下鉄専門車両購入が初めてでどういうレイアウトを組んで走らせたら良いかわかりません。
貸しレイアウト屋に地下鉄走らせてもおかしくない店があるのですが遠くて行けないです。
自宅ではどういうレイアウトを作成して走らせたら良いかお教え下さい。
出来たら赤坂見附の駅の再現もしてみたいです。
ご教授よろしくお願い致します。

  

906 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 21:59:22.76 ID:B/L2BXJ2.net

いつもの丁寧の人だ

907 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/03(木) 00:58:34.08 ID:Eqq7TplD.net
>>905
レイアウト作りならまず完成予想図(落書きレベルで可)を描いてみればいい
それができれば何を質問すればいいかも判るようになる

908 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/03(木) 23:49:30.03 ID:Vsbp74y5.net
先日東京メトロの件で質問させて頂いた者です。
第三軌条の設置を検討しているのですが、
グリーンマックスから販売されている第三軌条は大きすぎてリアル感がありません。
そこで検討しているのが、KATOやTOMIXで販売されているレールを加工したほうが
実物の第三軌条に似ているのではと思った次第です。
しかし購入したレールを剥がすのはとても大変な労力がかかります。
なのでフレキシブレールはまだ購入したことはありませんが、購入してみても良いかなとも考えています。
実際問題自分自身が欲しいのは、レールの線一本だけです。
どのようにしたらなるべく労力をかけずに、レールの線一本だけを使用出来るのかを
お教え願えないでしょうか。よろしくお願い致します。

   

909 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/04(金) 04:39:38.79 ID:n99klG9p.net
普通にフレキ買ってレール抜けば楽だし経済的
要はレールがあればいい訳だから、安価なKATOのフレキ使えば?

リアルさに拘るなら、コードの低い奴を使う手もあるが、値段は高くなる

910 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/05(土) 10:21:44.81 ID:rdAo/YJB.net
専門店に行けばレール単体で売っているだろうが。

911 :四国のおっさん:2014/07/15(火) 12:26:43.23 ID:bKzOOMZe.net
過去に買って走らせるだけのNをやってました。
今回、子供の頃大好きだったキハ58がHOで再販されたと偶然知り
またやってみたいと思います。(また買って走らせるだけ)
質問@ 後付パーツが多いみたいですが、全て接着剤無しで固定できますか?
不器用なので接着剤がはみ出したりするのが怖い
質問A 富・過渡の製品で、四国に居た車両って他に何がありますか?
自分はDE10,DD51,旧客車、黒・茶ワム、車掌車ぐらいしか浮かばない

912 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 14:38:31.19 ID:xbVUy1V0.net
>>911
出来ますが、私はワイパーも含めて接着剤をすべて併用しています。

913 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 18:46:50.70 ID:CtbC5IPx.net
>>911
接着剤は爪楊枝の先に、極少量つけて塗ると比較的はみ出し難いです。

914 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 20:15:41.86 ID:MNiKF1mf.net
>>911
市場にあるかどか別にしてDF50、12、50系客車
自信がないなら木工用ボンドを使うのも一つの手

915 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 20:23:59.19 ID:y0YrGNcT.net
>>911
TOMIXが琴電の古いの出してる

916 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 00:26:03.92 ID:JmbHLCUD.net
>>905>>908
実際に調べに行ったり資料を見たりして自分の納得行く方法を取れば良いかと
完成したら見せて欲しい

917 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 00:32:37.68 ID:JmbHLCUD.net
>>911
キハ181もあるな

@ゴム系ボンドでオケー

Aキハ181四国色

918 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 01:28:46.22 ID:SMf4AjxX.net
>>911 系列単位で考えれば、国鉄形気動車は80・90・183系以外四国に在籍していたことがある。
宇和島線にはレールバスもいたよ。あとは10年間だけ乗り入れていた24系25形。

919 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 06:16:40.62 ID:AJr83TX8.net
>>911
今度富からでる285系

920 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 19:03:51.65 ID:SMf4AjxX.net
>>911 すまん!。919だけど、九州から一度も出たことがない国鉄形の66系を忘れていたよ。勿論四国での運用実績はない。

921 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 22:51:44.23 ID:9ba3fXii.net
瀬戸大橋ができて以降の貨物運用でEF60、EF65、EF210も四国に入っていないか?

922 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/17(木) 00:04:27.14 ID:WfxddRo7.net
東京メトロで過度の01系銀座線と02系丸ノ内線を購入したけど
丸ノ内線は何ともないのに、銀座線だけカプラーが簡単に脱落して
過渡に3回初期不良という事で出して新品に替えてもらってもすぐ脱落
しょうがなく別に同じ形式の銀座線を購入したけれども同じようにカプラーが脱落
過渡に連絡したら同じように新品で交換となっているけれども
他の人で同じようにカプラーの脱落があった人はどの様にしているのか教えて頂けませんか
繰り返しますが丸ノ内線は一切問題はありません。01系銀座線のみの症状です。
よろしくお願い致します。

923 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/17(木) 00:28:33.10 ID:UjK4mtrJ.net
マルチポストはヤメレ

924 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/17(木) 11:37:09.63 ID:SCYy4YrV.net
>>922 というより、>>922 はマッチポンプですなw。

925 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/17(木) 21:10:42.84 ID:0NDicssN.net
>>911
60系列は?90が入るなら。

926 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/17(木) 21:20:05.82 ID:0NDicssN.net
>>911
60系列は?90が入るなら。

927 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/17(木) 21:39:18.73 ID:bl7RPOYg.net
EF631次形と2次形のハイパーD非対応を購入しましたが
レールはトミックスでパワーユニットはトミックスのN 1001 CLを使用した所
ユニットのランプが直ぐにショートになり車両が止まり使い物になりません。
N600のパワーユニットではこの用な現象は起きません。
購入した時にはパワーD意外では問題無く使用出来るとのことで購入しました。
問題になりそうなレールやフィーダーは色々試した結果が
パワーユニットでした。今までカトーの製品でこの用な現象は起きませんでした。
この車両2製品だけがN 1001 CLに相性が悪くハイパーD使用にメーカーに出して直してもらう
必要があるのでしょうか?詳しい方お教え願います。

928 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/17(木) 22:11:22.97 ID:pmsOLsyJ.net
>購入した時にはパワーD意外では問題無く使用出来るとのこと

誰だよ。こんな無責任な事言った奴はw
ハイパーDがダメなのはPMM制御で常点灯する仕組みだから。

そして件のN-1001-CLも同様の仕組み。
そりゃ動くわけ無い。
ちなみにN600はPMM制御じゃないのでOK

929 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/17(木) 23:57:32.93 ID:UjK4mtrJ.net
なんでこんな地雷を踏みぬくのかねぇ・・・

http://www.katomodels.com/n/ef63/
http://www.katomodels.com/pdf/hyper-d_ef63.pdf

930 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/18(金) 02:42:34.33 ID:423K13aA.net
↑みたいな注意書きが出る時はKATOならKATO、TOMIXならTOMIXの、自社の車両と線路と制御装置の組み合わせでしか対応しないからね

931 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/18(金) 12:40:28.79 ID:Np/rQerZ.net
Nゲージって国際規格だったはずなんだがなあ

932 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/18(金) 19:33:46.76 ID:Blbc51Tk.net
互換性が無い製品を出すメーカーは追放すべきだな。
何処の世界でも、ソニーみたいなのが居るよな。

933 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/18(金) 23:05:40.86 ID:WOlIYQJa.net
>>932
TNカプラーとKATOカプラーのことですね。

爺と蟻がこの先生 きのこると。

934 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/18(金) 23:30:50.49 ID:Np/rQerZ.net
KATOカプラーはマグネマティックカプラーと互換性あるでないの

935 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/19(土) 10:04:02.96 ID:rStpOpBJ.net
>>934
間にシンキョーが入ればTNもイケるんじゃないですかね。

936 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/19(土) 22:39:26.97 ID:DON5qd+4.net
初心者ですみません。tomixのEF63を持っているのですが
お金が無いのでカプラーを交換してKATOの車両のカプラーに連結して
二重連結で碓氷峠の再現したいのです。
どういう風にしたらtomixのカプラーからKATOのカプラーに交換できるのでしょうか。
教えてください。よろしくお願いします。

937 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/19(土) 22:55:39.28 ID:CfUl2Lsc.net
ggrks

938 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/19(土) 23:15:12.65 ID:BQPC8+SH.net
>>936
EF63のカプラーを交換しようというのならやめとけ

939 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/19(土) 23:59:56.78 ID:SqKmr2xl.net
何故EF63のカプラーに交換してはいけないのか教えて頂けませんか。
初心者なので分かりません。
よろしくお願いします。

940 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/20(日) 00:16:49.16 ID:Y0ycKTgC.net
最近のカプラーは各社独自規格なので、混結を前提としていない
カプラーの取り付け部分も全く違うので、下手にいじると手が付けられなくなる

自力で色々やってみよう、という意志があるならともかく、
ここで訊くようでは取り返しがつかないことになる可能性が非常に高いので
よしておいた方がいい、ということ

941 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/20(日) 00:29:33.88 ID:FsHwNFvr.net
>>936
それは交換じゃなくて改造になるけど良い?
穴開けたり削ったりが必要になる。

942 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/20(日) 21:02:52.51 ID:BD4GL6Xs.net
初心者で昨晩質問した後ご回答を貰う前にggrks と書かれてしまい
KATOのナックルカプラーをネットで購入してしまいました。

http://www.geocities.jp/lm328i/TN-KATO.htm

これをまねるのは難しいのでしょうか。
初心者ですので優しくお教え願います。KATOのナックルカプラーは三袋分購入しています。



    

943 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/20(日) 21:39:38.34 ID:H/qJ/yIr.net
KATOカプだっさwww やっぱあり得ないw

944 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/20(日) 21:58:17.23 ID:ovYYdRfP.net
>>942
新しい富のEF63は、カプラのナックル部分と根元が一体だから、
参照先のようなやり方は無理。

離乳前のEF63(品番が92123-92125)なら出来るかもしれない。

連結相手の過渡車両は何を考えてる?
ナックルカプラーの客車なら、ちょいとカプラーに穴を開けるだけで、TNカプラと連結できる。

945 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/20(日) 22:28:59.13 ID:BD4GL6Xs.net
お忙しい所すみません。
KATOの列車で連結を検討しているのは
189系国鉄色あさま 489系初期型白山 あさま 489系白山色 
と重連をしたいと思っています。

この編成でTOMIXのEF632次型で引かせたいと思っています。
車両ばかり増えて知識が全然足りなく追いついてきてません。
初心者ですので、優しく教えて頂きたくアドバイス貰いたいと思っています。
よろしくお願い致します。

   

946 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/20(日) 22:39:32.00 ID:ovYYdRfP.net
頼むから品番くらい書いてくれ。
それだけじゃ、何の助言もしようがない。

947 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/20(日) 23:15:33.23 ID:BD4GL6Xs.net
お忙しい所すみません。
KATOの列車で連結を検討しているのは
10-528 189系国鉄色あさま 10-239 489系初期型白山 あさま 10-1202 489系白山色 
と重連をしたいと思っています。

この編成でTOMIXのEF632次型で引かせたいと思っています。
車両ばかり増えて知識が全然足りなく追いついてきてません。
初心者ですので、優しく教えて頂きたくアドバイス貰いたいと思っています。
よろしくお願い致します。

948 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/20(日) 23:32:20.32 ID:BD4GL6Xs.net
TOMIXの品番が抜けていたので追加致します。

この編成でTOMIXの92168 EF632次型で引かせたいと思っています。
車両ばかり増えて知識が全然足りなく追いついてきてません。
初心者ですので、優しく教えて頂きたくアドバイス貰いたいと思っています。
よろしくお願い致します。

949 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/20(日) 23:40:55.54 ID:ovYYdRfP.net
92168かよ・・・それは>>942のリンク先の加工法じゃ無理。

色々考えてみたが、どれもカプラーの種類も良く分からない初心者には厳しいわ。
下手すると、分解したまま戻せなくなったり、ぶっ壊す可能性が高い。
せめて、相手が密連じゃなきゃなあ。

悪いことは言わん。
過渡のEF63を1両買って、富のEF63トレーラと組み合わせたほうが幸せになれる。
それなら、最小限の加工でなんとかなるからね。

950 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/20(日) 23:57:33.63 ID:BD4GL6Xs.net
大変申し訳ございませんでした。KATOのEF63は2両保有しているのですが、
TOMIXの92168 EF632次型も保有しているのですが、TOMIXの車両で碓井峠の編成を組める車両を保有しておらず
TOMIXの92168 EF632次型を有効活用と言っては語弊がありますが、このTOMIXのEF63を使用して重連編成を組みたいと思い
ご質問させて頂いておりました。

重ね重ね申し訳ございませんが 現在保有している車両に使用されている改造用のKATOのカプラーは保有しています。
初心者で大変申し訳ございませんが、Tカーのカプラーの改造をしたいと思っています。
ご指導 アドバイスよろしくお願い致します。

   

951 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/21(月) 00:07:27.89 ID:SHQifGmU.net
初心者ってどこまでが初心者なんだろう?
クルマの運転なら一年だけど、鉄模はどうだろ?
鉄模始めて10年経って初めて改造・加工するなら当然初心者だし。

952 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/21(月) 00:15:40.27 ID:BrQltd6A.net
たぶんこの人何年経っても初心者という言葉を免罪符に
自分で試行錯誤もせずに質問してくると思う…

953 :◆BF5B/YTuRs :2014/07/21(月) 00:25:48.42 ID:SHQifGmU.net
>>952
ボクはホワイトメタルパーツ量産初心者です。
問屋納品はまだ無理っぽいけど模型店個別で置いてもらうことは…

すみません知り合いのサードパーティーやってる人に聞いてみます。

954 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/21(月) 00:27:57.39 ID:pYnRiJAP.net
ま、初心者だというなら諦めろという回答しか選択肢は無いわな。
絶対無理だ。

955 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/21(月) 00:34:25.41 ID:p0qWLEfr.net
>>950
どのみち、モータートルクが違いすぎるから、幾らトラクションタイヤ履いてなくても寿命縮めるぞ。

まあ、とりあえず
連結相手のカプラーをナックルカプラに統一する。

A:以下のように相手ナックルを加工して、TNと両用できるようにする。(これが一番ラク)
http://initialskikaku.blog118.fc2.com/blog-entry-151.html

B:富の分売パーツJC61と過渡のかもめナックルを購入して下記のように置き換える。
http://blogs.yahoo.co.jp/robin99robo/11141421.html

相手をKATO密連のままでやる場合は、JC61に現物あわせで双頭カプラを削りつつ嵌めれば出来るかも試練。
これはやったことが無いから、保証はしないが自信があるなら試して見ろ。

956 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/21(月) 02:22:12.80 ID:BrQltd6A.net
>>953
ごめん俺の発言は>>848から続く初心者クンに向けてな

957 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/21(月) 04:33:10.44 ID:hjS/YaHO.net
>>956
ミゼットの店長監視活動乙
お前の馬鹿無教養無学の書き込みは直ぐに分かるだよ。
自分の店の経営だけおは考えればいいんだよ。
低脳無知は店だけで晒せば良い。
分かったな。

958 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/21(月) 06:26:16.60 ID:LfG0bLco.net
>>957
なんだ、またミゼット叩きかよ(笑)
模型店スレと貸しレスレで相手にされないからって、他所に出てくるなょw

で、ミゼットで何があったの?
どうせバカにされて、反論出来なかったんだろ(笑)
悔しくて悔しくて仕方ないのはよく分かるけど、まぁそんなに僻むなょw

959 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/22(火) 00:16:31.15 ID:c4NPdGbe.net
老人は早起きですなあ、ミゼットの店長www
頭バカですという文書書くあたりがさすがミゼットの店長www
客に蔑みの目で見られているのが分からないのかなwww
だからお前はバカなんだよwww
自分がバカなのを自覚しなww

960 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/22(火) 00:19:24.80 ID:mjAT8O+Q.net
次の方質問どうぞ

961 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/22(火) 06:33:54.65 ID:/f0RLA48.net
>>959
お(笑)
僻んでる僻んでるw

悔しくて悔しくて仕方ないのはよく分かるけど、まぁそんなに僻むなょw

962 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/23(水) 00:33:21.15 ID:VAfMLFYS.net
>>950
初心者はアーノルドカプラーで良いと思うぞ。
あれなら外国形も含めて、メーカー関係なく連結出来るからな。

どうしても、TNカプラーやカトーカプラーにしたけりゃ自己責任でどうぞ。
失敗して車両を壊しても、それも修業のうち。

963 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/23(水) 17:50:22.12 ID:o9SZ8Hua.net
模型本にはインレタを貼った後にクリアを吹けと書いてますが、中古完成品だと指紋が付いてる事もあり、
眼鏡拭きで指紋を消しても手脂で弾くんじゃないかと思うんですが、何か良い対策・方法はありませんかね?

またこれから板キット製作も始めたいと考えてますが、エアブラシ塗装で特に注意されている事はありますでしょうか?
機材はタミヤのベーシックコンプレッサーで塗料はMr.カラーとガイアを用意しました。
1/24のカープラモを10台ほどスプレー塗装した経験はあります。

964 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/23(水) 18:06:20.63 ID:rqRBA/0/.net
まずは分解して中性洗剤で洗う事を覚える。まずはそこから。

965 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/23(水) 18:17:56.34 ID:o9SZ8Hua.net
>>964
アドバイスありがとうございます。
一瞬面倒とは思ったものの、クリアを吹く際にバラさなければいけないので、結局手数は同じという事に気付きました(汗)。
これで心おきなくレタリングが出来ます!ありがとうございました。

966 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/23(水) 18:25:45.52 ID:xu81QzUh.net
>>964
脂落としには中性洗剤

クルマのプラモデルをキッチリ組めるならキット組みの基本はできているはず
板キットを組む時の注意点はディスプレイモデルでなくモーターライズのそれに近いな

967 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/23(水) 19:00:07.76 ID:o9SZ8Hua.net
>>966
アドバイスありがとうございます。
完成品を分解して中性洗剤で洗う発想が浮かばずお恥ずかしい限りです。
板キットでは妻面と側面の直角を上手く出せるかやや心配な部分があります。
いずれ切継も行ってみたいですが、モノが小さいだけに少しの誤差でも粗に繋がりそうで、
どちらも簡単な治具を作りつつ解決出来ればと考えています。
モーターライズは25年余り前にイマイの70カローラを作ったのが唯一ですので未経験みたいなものです(笑)。
一から勉強し直すつもりでNゲージの世界に飛び込みました。
いつか皆さんの様にアドバイスする側に立てるよう頑張ります。

968 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/23(水) 21:16:41.74 ID:VAfMLFYS.net
失敗を恐れず、どんどん挑戦すれば良い。
例え出来が悪くても、世界に一つしかないオリジナルと思えば恥ずかしくない。

969 :964:2014/07/24(木) 08:20:33.56 ID:OawDY9Z0.net
>>968
そう仰って戴くと、少し気持ちが楽になりました。
これまでの作業を振り返ると、失敗を恐れるあまり必要以上に考えすぎて時間を無駄に過ごす癖があるもので…
これからは工作する楽しみをより意識しながら作業したいと思います。

970 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/26(土) 09:16:56.35 ID:dxq1Vy1B.net
出来を云々言うよりも、自分で作る気持ちが大事だと思う。

971 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/26(土) 23:52:29.45 ID:lSwAhHWH.net
よくある質問とその回答。
Q1:模型はどのメーカーを買えばいいでしょうか?
A1:これは好みの問題になりますから、一度模型店に足を運んで頂き気に入ったものを購入してください。

Q2:メーカーが違う車輌を同一のレールで走らせる事は出来ますか?
A2:レールには規格(N/HO等)がいくつも存在しますが、その規格さえ合えばどのメーカーでも問題無く走らせる事が出来ます。

Q3:違うメーカー同士の車輌の連結(混結)は可能ですか?
A3:基本的には可能ですが、メーカーによっては独自規格の連結器(カプラ−)が存在します。(電車や専用編成など)
  その場合連結器の交換及び付属部品での連結方法等有りますから、付属の説明書をよくお読みください。

Q4:制御装置(パワーパック)とレールは個別に選択出来ますか?
A4:接続方法が異なりますから基本的にはお勧めしません。
  最初はレールと制御装置を同一メーカーにされる事をお勧めします。

Q5:走らせてたら突然動かなくなった。
  途中でよく止まってしまう。
A5:模型はレールに流れる電気で動作します。
  レールや車輪が汚れていると動きが悪くなったり止まったりします。
  柔らかい布や綿棒等と模型店で販売しているクリーニング液でこまめに清掃してください。
  また、どうしても動かない場合は購入した模型店・メーカーに連絡して下さい。

972 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/27(日) 00:01:10.09 ID:YsaiOd8c.net
>>971
スレ立て乙


次スレ

鉄道模型初心者交流・質問スレッド★3
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1406386300/l50

973 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/27(日) 00:11:32.05 ID:QY/WY2W8.net
いちおう建てた。こっち使ってから3に行ってください。

あと・・・何をどうしたいのか整理してから質問してください。

いつ 何の車両を どこで走らせた (または置いていた) どういうふうに壊れたのか。
自分で修理試みた場合はその内容 最終的にどうしたいのか

整理してください。

974 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/30(水) 15:28:49.78 ID:/c/bw0XB.net
まあ、このスレの雰囲気だと質問しにくいだろうとは思うな。

他板の初心者質問スレってのは、もうちょっと寛容なんだけどねぇ。
まあ、マルチポストしてる奴は自業自得だったけど。

それしても、ggrksとかは止めた方がいいと思う。
多分、初心者は何のキーワードでググって良いか分からない場合も多いと思うし。

975 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/30(水) 17:12:13.36 ID://y4HmNb.net
こんなんだから直に来るわけか
次スレなんか立てないで落とせば良かったのに

976 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/04(月) 17:28:47.81 ID:RNbt5WPp.net
KATO品番 10-375 の さよなら あさまを
KATOのEF63に重連したいのですが、さよなら あさまのダミーカプラーから
ナックルカプラーに変えるにはどうしたら良いかお教え願えないでしょうか。

このような改造は初めてなのでよろしくお願い致します。



      

977 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/04(月) 18:02:16.57 ID:hIn+BXKh.net
基本、マルチポストは相手にされないと思え。

978 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/04(月) 18:05:28.76 ID:cviAldXn.net
>>976
取り扱い説明書に書いてなかったか?

979 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 20:18:32.60 ID:fCcRfj7s.net
昨日、秋葉原で買ったTOMIXの動力車ですが、常時灯がつかないのはクレームしてオッケーでしょうか。初の車両なのでクレーム対象となるのかどうなのかわからなくて。

980 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 20:30:54.48 ID:2BZoOmcJ.net
ライトが不点灯ならそうだね。
常点灯機能が上手く動作しないというなら、レールシステムや配線や汚れも関係するからなんとも言えん。

981 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 20:40:40.61 ID:Gd30hZTs.net
>>979
ライトスイッチが付いている(気動車など)車両なら、スイッチのオン・オフを確認してみて。

982 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 20:58:27.89 ID:fCcRfj7s.net
返信ありがとございます。
E510-500という車両で常時点灯と説明書に書いてありました。
店に問い合わせてみます。

983 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 21:13:36.12 ID:fCcRfj7s.net
スピードあげたら点灯した。。。

984 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 21:30:36.09 ID:MgSO/V8l.net
パワーパックが常点灯の1001なんだろうなと小一時間問い詰めたいんだが

985 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 22:22:06.38 ID:fCcRfj7s.net
>>984
カトーのM2キットです

986 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 22:38:40.20 ID:7+mG36nC.net
>>984
そいつ他スレでも釣ってた野郎。
「キット」はわざと、スルーで。

987 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 23:19:55.98 ID:2BZoOmcJ.net
まあ、一応それなら答えは出るから。

KATO M2マスター"セット"のパワーパックスタンダードに常点灯機能は無い。
以上。

988 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 23:28:18.58 ID:fCcRfj7s.net
>>987
ありがとうございます。
常灯ではないのですね。初心者にお答えいただき、ありがとうございました。

総レス数 988
309 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200