2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

歴代新快速車両を模型で楽しむ

1 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/15(日) 13:18:38.27 ID:23ef2QiX.net
歴代新快速車両
現 JR西日本エリア 1970年愛称誕生
113系→153系→117系→(JR化)→221系→223系→225系

現 JR東海エリア 1989年愛称誕生
(JR化)→117系→311系→313系

京阪神エリアでの関西急電の話も有りで

2 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/15(日) 13:20:14.09 ID:23ef2QiX.net
>1 有ってるか自信ない

てか阪和新快速忘れてたorz でも113系って書いたからいいかw

3 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/15(日) 13:22:52.02 ID:8v/h2Y1O.net
オレは倒壊の新快速の方を忘れがちだけど…。

4 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/15(日) 13:35:52.13 ID:23ef2QiX.net
207系が神戸ルミナリエのときでの臨時新快速に使用されたこともある

5 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/15(日) 14:22:40.47 ID:5wquCrFB.net
何このガキが思いつきで立てたような糞スレw

阪和新快速は早朝の一往復だけ103系だったとか書いたら信じそうだな

6 :So What? ◆SoWhatIUjM :2012/01/15(日) 14:29:52.79 ID:DctbbO6g.net
    .____
    /\     .\
    / ※.\___.\
  <\※ ※ ※ ※_, ,_
   \`ー──く(*゚∀゚*)ヽ < ウヤ情読んだなw
     ─── ヽ_つ酒O    

7 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/15(日) 15:52:55.78 ID:ZvlR8jRJ.net
キャンブックスでも出てた。

過渡ちゃんは117系のリニュしないのかな?もう30年くらいなるような・・・

8 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/15(日) 16:19:53.53 ID:23ef2QiX.net
もうそろそろ過渡は153系各種を再販もしくはリニュしてもいい時期だろう

9 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/15(日) 18:40:07.41 ID:23ef2QiX.net
http://www.katomodels.com/distribution/poster/poster2011_7.jpg
225系発売発表時のポスター

京阪神 新快速シリーズ って書いてるから
153系や117系 221系や223系1000番台が再販されるだろうな(153系・117系はリニュかもしれないが)
113系は出なさそうだが

10 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/15(日) 19:59:55.89 ID:23ef2QiX.net
富の225系の試作品まだ?

11 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/15(日) 20:26:17.91 ID:S28Flw/f.net
225系は、過渡ので十分。

12 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2012/01/16(月) 00:20:36.50 ID:ddF4ZHsZ.net
>>1
>現JR東海エリア

C11+32系/35系客車もお仲間に入れてもらっていいですか?

13 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/16(月) 00:41:22.08 ID:KS3IrMYW.net
>>8
153系は蟻も狙ってる

14 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/16(月) 00:49:26.76 ID:EJ5M640w.net
>>12
いくら時系列的に関西の流電より新しいからってアンタ…
Nゲージャーのスレ荒らすなよこのクソオヤジw

15 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/16(月) 15:45:53.43 ID:xHYtT9vg.net
>>11
インレタだけほしいがや

16 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/16(月) 16:24:59.63 ID:vcpdqFh7.net
ジオマトから、225系のインレタ キボンヌ

17 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/16(月) 17:49:32.53 ID:vcpdqFh7.net
113系スカ色時代の新快速を再現した人いる?

18 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/16(月) 20:08:44.55 ID:khlAVHb1.net
223系2000番台1次車のW編成8両も製品化して欲しい。これだけ、製品化されていない。ジオマトのインレタとAssyパーツで自作した人もいるだろうけど。

19 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/16(月) 20:24:27.61 ID:vcpdqFh7.net
なんで過渡は223系6連車を出していないのか?

20 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/16(月) 20:33:22.40 ID:ixACL2op.net
みんな流電52系は知ってるだろうけど、たまには半流43系のことも思い出してあげてください

21 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/16(月) 20:36:38.19 ID:khlAVHb1.net
>>19
8両セットからモハとサハを抜けば、作れるからじゃない? ジオマトのインレタにもJ編成が含まれていたみたいだし。

22 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/16(月) 21:21:42.13 ID:xHYtT9vg.net
ジオマトがインレタ出してくれれば225増備するのに、、、

あとドアステッカー出してくれないかな?窓下についてる赤丸のほう

23 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/16(月) 22:39:52.57 ID:erF1zY7x.net
225が不細工過ぎて買う気になれない。227に期待しよう。

24 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/17(火) 18:59:48.24 ID:zC6pE5zk.net
リニア鉄道館仕様とは別に
鉄コレでモハ52 関西急電登場時仕様4両セットって期待できるかな


25 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/18(水) 20:17:19.10 ID:AL5TlJjk.net
225系0番台逆向きパンタ編成の車番って当面自作?

26 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/19(木) 01:24:18.16 ID:qHhX/Bvp.net
>>1
>現 JR東海エリア 1989年愛称誕生
>(JR化)→117系→311系→313系


211系0番台「」

27 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/19(木) 15:56:18.74 ID:gioCvBRd.net
富スレ・113系スレに
113系0番台阪和色と関西線快速色が出る(ただし冷房化後で限定品扱い)

28 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/19(木) 18:48:42.09 ID:LI45mxd+.net
>>27
阪和線新快速と言わなイカ!

29 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/19(木) 19:04:43.22 ID:gioCvBRd.net
>>28
このスレではそうだったな

ブルーライナー色でもいいのかな

30 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/20(金) 18:58:34.80 ID:EFmrW1+9.net
225系の未塗装試作品画像が、んぎのところに載っている

31 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/21(土) 06:19:58.15 ID:rN+snGWJ.net
うれしい〜色で〜す〜ブルーラ〜イナー〜





ってガキの頃歌ったの思い出した。

32 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/21(土) 11:57:47.66 ID:oenHj1QB.net
リニア鉄道館のクハ111-1と113系0番台用の冷房屋根の分売があったら
リバイバル新快速K8編成を再現しようとしている俺

もちろん鉄仮面化もこみ

33 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/21(土) 16:35:20.36 ID:Zqz5ug69.net
>>31
あれ?歌えるぞ、と思ったら替え歌か…昭和の香りやな

34 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/24(火) 20:06:53.42 ID:nd2NcBw6.net
代用急電もあったことを忘れる確率が高い気がする

35 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/27(金) 16:54:37.31 ID:HqdRvX8z.net
保守

36 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/31(火) 11:42:47.64 ID:nf95KGep.net
保守

37 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/01(水) 23:12:27.04 ID:/3c8rv8q.net
>>31
金、銀、パールプレゼントですか?

いまだに続いているとは思わなかった・・・。

38 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/02(木) 12:09:28.63 ID:SqyoBHv+.net
鉄コレモハ52飯田線仕様の発売が延期

関西急電仕様が出るときは出来るだけ遅れないでほしいが

39 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/02(木) 18:02:31.06 ID:SqyoBHv+.net
過渡153系再販(セット体系見直し)キタ―
が、湘南色のため保留
新快速が出るだろうね その時に混色をやろうかな

40 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/04(土) 09:17:04.39 ID:+0LmlqGc.net
富225系塗装済み試作品ってどんな感じ?

41 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/05(日) 11:11:36.39 ID:EbMC4tdB.net
保守

42 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/05(日) 11:40:17.57 ID:HCzJT9Z3.net
153系新快速色4連にに湘南色のモハ164-0+モハ165が入った混色編成をやりたい。
モハ165が宮原に配置されてた頃の話だが。

43 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/05(日) 15:20:07.47 ID:5ZB9rwSo.net
湘南色とはいえ、165系のMM'ユニットが挟まった新快速があった
とは知らなかった。

44 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/06(月) 17:28:59.55 ID:Wy81r5z+.net
んぎ見てきたが
富225系の妻面予想した通り作り分けてきたか

富が223系やるならば妻面の作り分けキボンヌ

45 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/06(月) 18:33:47.50 ID:nKIAPSAJ.net
↑何ですか?…その「妻面作り分け」って。

46 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/06(月) 19:11:02.17 ID:SxoBMtEq.net
223系2000番台1次車8両セット、キボンヌ。そろそろ出して下さい。

47 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/06(月) 19:18:36.45 ID:Wy81r5z+.net
>>45
川重製と近車製では妻面の形状が違う

48 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/08(水) 20:57:03.23 ID:LYiQN2/Q.net
保守

49 :BlueLiner ◆M6yKxNK4xY :2012/02/08(水) 21:01:26.95 ID:w4aolgSI.net
117系の福知山線色の新快速もええな?


50 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/09(木) 19:24:41.43 ID:cDwsAcFv.net
117系前面カプラーをボディマウント過渡カプもしくはTN化した人いる?

51 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/10(金) 00:44:10.55 ID:B7XQEE7X.net
およびでしょうか

52 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/10(金) 09:19:05.66 ID:bkYFqvan.net
下等は、117系の離乳(愛称幕点灯&電連取り付け)
117系名鉄局仕様の新規(トイレは1両だけ)
117系100番台国鉄仕様の新規発売をすべき。

蟻の造形には我慢ならん

53 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/10(金) 14:04:09.73 ID:fCMCS9rq.net
>>52
蟻117は細かい所がエラーだらけの過渡117に比べれば随分良く出来てると思うがw

過渡は末期色なんかを出す辺りからして、まだまだ既存の金型使うんだろうけど。

54 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/11(土) 09:57:35.40 ID:Xqj/ani5.net
113系ブルーライナー色のありがとう運転やるようで

ペンギンモデルでそのヘッドマークだしそう

55 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/11(土) 12:40:25.09 ID:D9DZu46f.net
ワンコイン貨車、20系気動車、KOKUDEN、153系、阪急6300に並ぶ放置ぶりだな。

56 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/13(月) 19:38:00.33 ID:I5ZHU2Wv.net
保守

57 :名無しさん@線路いっぱい :2012/02/14(火) 19:45:32.20 ID:esJ+8DwS.net
113系KATO
153系ブルーライナー高運転台KATO
117系シティーライナーKATO
221系kATO
223系KATO
225系KATO

手持ちの新快速はすべてKATOです

58 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/15(水) 08:40:19.48 ID:sJ0b2WSe.net
現状富で新快速といえば207系しかないしw

59 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/15(水) 17:56:14.78 ID:4B6l3Ank.net
>>58
阪和線の新快速を入れると113系ブルーライナーもあるんだが
今発売の2000番台の新快速は微妙な時期 7月に出る0番台は確実に運転してただろうけど

60 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/20(月) 08:39:08.00 ID:DP2ygQSI.net
>>59
2000番代の頃には阪和新快速はない。
阪和新快速が走っていた頃は、試作冷房車しかいなかったので、たぶんこの夏に富が出してくる青帯でも厳密にはダウトになるかと。
赤帯非冷房なら代走であったかも知れないけど。

それを言い出すと、>>57に113系がラインナップされてるのもどうかと思うし。

61 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/21(火) 19:25:30.94 ID:szwNsCGS.net
鉄道ファン4月号に
153系新快速の試験塗装の写真があった(4両)
2両が濃い青(青20号と推定) 2両が今の青22号特
ちなみに車番も載っている

62 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/21(火) 21:02:08.57 ID:NMPgfNIQ.net
新快速って113系が初代だけど、実質的には153系が初代だと思ってる人いる?

63 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/22(水) 14:56:40.76 ID:4Cm+4vpx.net
>>62
鉄道ファン4月号の目次の横の広告欄に新快速特集の宣伝があった
そこには京阪神地区に新快速が登場して40年と書いてあったw

64 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/24(金) 08:13:31.52 ID:bQN4ohKg.net
この列車、新大阪には止まりませんのでご注意下さい。

65 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/24(金) 09:31:34.24 ID:UsUA4GYK.net
ウソ電で関西急電色の153系

66 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/24(金) 12:01:16.75 ID:GmPXJtvw.net
福知山線走ってそうな感じにならないか?

67 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/24(金) 18:17:38.03 ID:j2mVe+Ls.net
>>63
113系新快速、たった1日6往復じゃあなw…おっと、常磐特快の悪口はやめとく。

68 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/03(土) 08:58:20.93 ID:ROcYDPwz.net
過渡から111系湘南色

69 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/03(土) 08:59:09.06 ID:ROcYDPwz.net
>>68はテストもかねて書きこんだものなのでスル―してもいいです

70 :BlueLiner ◆M6yKxNK4xY :2012/03/04(日) 21:12:40.30 ID:GmYgbAad.net
>>68
横須賀色の新快速に仕立てるのもええな?

71 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/19(月) 20:33:14.36 ID:cholUJL7.net
ジオマトリックスから225系6000番台・223系6000番台のインレタ出るって
ソースは公式サイト

72 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/20(火) 20:39:19.60 ID:jTCIZaDJ.net
>>70
新快速は113系。

73 :BlueLiner ◆M6yKxNK4xY :2012/03/20(火) 21:09:35.67 ID:LUIJXDhx.net
>>72
そうやった、113系やな?おーきに!
来週大阪に出るんやけど、225系6+6=12連の新快速減ったやろ?
福知山線6000番台に改造して221系追い出したんやろ?
やったら、大阪〜尼崎の外線130km/hで丹波路快速飛ばせばええやろ?
わざわざ6000番台に性能落とさんでもええとおもうで?

74 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/20(火) 21:50:25.82 ID:7+Lnru6H.net
>>73
あの区間は新快速も130`出さないよ。
制限結構あるから。

しかし、性能固定する理由、訳が分かりませんな。
ブレーキ性能を揃えるためらしいが。
乗るなら、本線の225新快速に乗ることをお勧めしますよ。

スレチすまそ

75 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/24(土) 21:26:01.37 ID:FbyQksWx.net
223系2000番台J編成用のインレタも製品化お願いします。

76 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/26(月) 21:21:37.64 ID:VCqeVTMc.net
マクロ撮影するようになって
インレタはなるべく貼らない方が実物っぽく写ると痛感した

77 :名無しさん@線路いっぱい:2012/04/03(火) 11:28:36.01 ID:uDB4DMVW.net
富225系5000番台発売 保守

78 :名無しさん@線路いっぱい:2012/04/04(水) 09:24:13.54 ID:MTprMByT.net
225の出来はどっちがいいかな?

79 :名無しさん@線路いっぱい:2012/04/05(木) 02:50:51.94 ID:Ocu2xiDZ.net
223と弊結したいから
今は過度一択か

80 :名無しさん@線路いっぱい:2012/04/14(土) 14:19:11.27 ID:zrHTTXdb.net
223系が富からも発売ってならないだろうし

81 :名無しさん@線路いっぱい:2012/04/14(土) 20:38:54.17 ID:GCrIL5HO.net
いろんなブログを見てきたが
225系の前面印象把握は富の方が秀逸だな
過渡は先頭部の屋根Rが目立って顔の印象が変

ただ、塗装は過渡の方が好みだったりして
いまだにどちらにしようか悩み中

82 :名無しさん@線路いっぱい:2012/04/14(土) 23:07:59.69 ID:2lhqJvtM.net
過渡225
床下機器の手を抜き過ぎ
床下機器は富の圧勝

83 :名無しさん@線路いっぱい:2012/04/15(日) 13:20:51.50 ID:h8Dy4u+3.net
223+225の併結は過渡的なもんだと思うし、
俺は併結のことは考慮せず225は富にするよ。

84 :名無しさん@線路いっぱい:2012/04/15(日) 13:35:12.95 ID:pUCxx2jA.net
今だに221と223が併結してるんだからこれからも末長く続くだろう

85 :名無しさん@線路いっぱい:2012/04/19(木) 22:57:31.72 ID:k0zhW2Hr.net
んぎさんのレポに富225-0が

86 :名無しさん@線路いっぱい:2012/04/24(火) 09:27:20.74 ID:8uqxREm/.net
富225系0番台発売直前なのでage

87 :名無しさん@線路いっぱい:2012/04/24(火) 10:09:33.38 ID:A8b6Zczi.net
富のは、クーラーが玩具っぽい。

88 :名無しさん@線路いっぱい:2012/04/24(火) 10:26:39.53 ID:Codz+ekg.net
225は富がいいかな。
前面の行先を変えられるし。
当面は新快速表示で行くけれど、
たまに快速表示にしたりしてな。
個人的には、大垣行きが欲しかった。

89 :名無しさん@線路いっぱい:2012/04/24(火) 12:51:33.39 ID:8uqxREm/.net
野洲と長浜が入っていて歓喜した俺ガイル。
近江塩津は犠牲になったのだ・・・。

90 :名無しさん@線路いっぱい:2012/04/24(火) 14:36:47.13 ID:+wTDVxZx.net
快速|土山
新快速|宝殿
きぼねんw

91 :名無しさん@線路いっぱい:2012/04/27(金) 11:55:29.60 ID:4mKl2EKa.net
発売あげ

92 :East-i ◆east.xLb/o :2012/04/27(金) 21:21:56.05 ID:eEAFo1sS.net
拙者は225系0番台を
Tomix→6連の福知山線仕様
Kato→225系8連+付属他形式4連
このように楽しみます

93 :名無しさん@線路いっぱい:2012/04/28(土) 23:07:53.27 ID:IKPm7PPs.net
富225系買ってきた。出来が良くて大満足

94 :名無しさん@線路いっぱい:2012/05/16(水) 00:28:31.50 ID:1p+aEjul.net
あげ

95 :名無しさん@線路いっぱい:2012/05/19(土) 11:31:52.36 ID:6BnOw+JH.net
富225系に過渡の優先座席シール貼った

96 :名無しさん@線路いっぱい:2012/05/29(火) 08:44:50.43 ID:AYqM+sLa.net
age

97 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/04(月) 20:34:48.38 ID:evn9srzY.net
保守

98 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/09(土) 18:50:26.60 ID:GczSPTua.net
過渡313系0番台4連を購入
種別及び行先はとりあえず 新快速 | 大垣 に

99 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/17(火) 12:24:39.95 ID:4ESU41rf.net
あげ

100 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/17(火) 12:40:31.93 ID:Hr8bZThh.net
111系は入りませんか?

101 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/19(木) 16:19:23.33 ID:MFg/Vx21.net
富から113系湘南関西仕様G車入りでる

102 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/24(火) 10:56:59.90 ID:Vn9+wf73.net
宇野線快速か

103 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/03(金) 00:14:11.82 ID:xDv4s+wQ.net
あげ

104 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/05(日) 16:12:51.30 ID:4BAW3gMp.net
225は実車自体がブサイクなのでうちは今でも223-2000が最新車両

105 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/12(日) 13:19:44.81 ID:PxMnfUYb.net
age

106 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/23(木) 08:29:31.74 ID:n/gfHVyN.net
埼京線で見る女性専用車両の問題


埼京線池袋駅で女性専用車両から男性客を追い散らす悪しき警備員の映像
http://www.youtube.com/watch?v=CnQFfqBVGOo&list=PLEF45F0907E22C09B&index=1

埼京線赤羽駅での差別現象
(女性専用車両はガラガラ、となりの車両は大混雑)
http://www.youtube.com/watch?v=lwLnP1nEQwI&list=PLEF45F0907E22C09B&index=3

107 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/23(木) 08:30:58.08 ID:afYyxLJO.net
>>106
関係ねースレに貼るなよタコ!

108 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/02(日) 10:26:33.79 ID:a6KZLIkM.net
225系6000番台は・・・
自分で作れってことかな?(メーカー的に)

109 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/10(月) 11:48:07.87 ID:TS3WQYMM.net
まぁ出ないだろうな

110 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/06(土) 14:43:41.91 ID:i72k7GJA.net
保守

111 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/06(土) 15:02:06.23 ID:FKmq+9h8.net
111系は違いまつか?

112 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/07(日) 14:22:20.38 ID:uJeutNvG.net
違うねぇ。

113 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 01:27:02.77 ID:O/sazM3t.net
113系は快速網干行き

114 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 01:27:36.11 ID:O/sazM3t.net
115系は快速西明石行き

115 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 01:28:07.13 ID:O/sazM3t.net
そこで 115

116 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 01:28:49.17 ID:O/sazM3t.net
次が117だから

117 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 01:29:46.54 ID:O/sazM3t.net
新快速は117系 指定ライナー

118 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 01:41:15.08 ID:PsigF8tS.net
80系こそ元祖

119 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 18:54:46.68 ID:TGp85ldK.net
それ言ったら52系からになっちゃうじゃん。

120 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 19:03:43.34 ID:VJTl2UG2.net
113系0番台関西形冷房改造車のセット詳細 趣味検索に載っている

基本セットと増結セットで、新快速を再現できるな。(サロが余るが)

とりあえず試作品次第だな

121 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/17(水) 16:47:25.05 ID:qGiUvfnE.net
それよりも、これ注目

Nゲージ、「箱庭シリーズ」で有名な河合商会が倒産 

帝国データバンク 10月17日(水)14時14分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121017-00010000-teikokudb-ind
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/3676.html
http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20121017-00010000-teikokudb-ind&s=lost_points&o=desc


122 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/28(日) 19:21:52.74 ID:yRlUwrj3.net
hoshu

123 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/28(日) 19:55:20.18 ID:ZWiCIJ0X.net
かつて過渡の153系新快速高運が品薄だった頃にクハ165を塗り替えて委託に出した事がある。
すぐに売れたので、何両か追加で作り、それも完売した。
数年後過渡が高運を再販したのちに、自分が塗り替えた奴が中古店に並んでいたが、思ったより高値が付いていた。
しかも翌週行ったら売れていた。
モデラーとしてささやかに嬉しかった。

124 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 16:14:58.85 ID:wt0/QLi5.net
>>120
それ以前に、新快速再現となると、タイプになるような気がする

125 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/19(月) 13:32:54.00 ID:8baV+1l5.net
あげ

126 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/22(木) 01:02:15.24 ID:qSCsSobO.net
しかし、113系で新快速ってあったのかなぁ

127 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/22(木) 07:00:05.17 ID:NfR+V8B+.net
釣り針が大きすぎてもう…

128 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/23(金) 16:04:05.59 ID:dgskpMPO.net
http://railf.jp/news/2012/11/23/105000.html
運転台側にも転落防止幌設置

129 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/26(月) 20:29:36.64 ID:fUvjPM4v.net

111系時代製造のクハ111
113系初期形冷房改造車増結モハユニット
があれば、トレジャーのパーツと組み合わせリバイバル新快速・113系網干K8編成を再現したい俺

130 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/18(火) 13:21:50.97 ID:1JqyJ3SW.net
221系更新車

http://kura3.photozou.jp/pub/819/2725819/photo/163616531_org.v1355731828.jpg

前面表示器、グリーンガラス以外は変わっていないが大型便所取り付け・運行番号幕無し・ライト225系HID式に変更した情報がある

131 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/18(火) 15:11:24.01 ID:4xwa43WO.net
>>130
前面右に行き先LED表示器が付いている

132 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/28(金) 06:51:03.37 ID:tqrVYMhi.net
117系ありがとう

133 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/12(土) 14:24:17.55 ID:/lYSjjId.net
221系更新車運用開始

134 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/12(土) 15:51:52.66 ID:+wv0qutK.net
223系と225系を京都線レーンで113系と221系を嵯峨野線レーンで走行中
153系と117系も出してくるかな

135 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/14(月) 17:37:14.00 ID:o9xSqpyV.net
age

136 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/17(木) 16:55:38.50 ID:1w2p6KzM.net
富から153系新快速

137 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/17(木) 17:07:18.85 ID:1w2p6KzM.net
と思ったら16番だたOTL

138 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/17(木) 18:04:19.07 ID:ky3kPYPf.net
>>136
いまNで出ても誰も欲しがらんだろ。不治壷蛙目じゃ。

139 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/27(水) 13:12:33.13 ID:/vMgqwyS.net
80系関西急電色、蟻はタイプであるのは知っているが、爺はどうだっけ?

保守というかこのスレの存在を忘れている人がいるので思い出してもらうことを兼ねての書き込み。

140 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/28(木) 00:51:22.19 ID:eeJthc24.net
自慰もタイプのはず。
たしか客用扉がプレスドアじゃないとかで。

俺的には富HO153系新快速が楽しみ。

141 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/28(木) 01:00:03.71 ID:9AS7cJdI.net
KATOで117系新快速色諸々リニューアル発売

142 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/28(木) 08:05:24.94 ID:yETb0yH1.net
アレを新快速色というのは違和感アルナw
どうせパンタと連結器が変わる程度だろ。

143 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/28(木) 11:28:30.54 ID:NS1DjAvt.net
いい加減、下等は117系離乳すべきだな
種別幕が光らないなんて・・・

先ずは、原型・東海ライナー(名カキ仕様)原型からヨロ49

144 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/03(木) 19:34:14.84 ID:bptEkv6S.net
富HO153系新快速買った。
ちょっと青22号特色が緑が勝ちすぎてるような気がするが
まあ、満足。

145 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/26(日) 21:27:42.63 ID:Bu54QhWG.net
過渡の品番10-170と10-171の221系ってJRマークインレタ必要だっけ?

ロットによって違う?

146 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/27(月) 03:22:45.84 ID:DQrqC3iN.net
>>145
10-170を1999年に購入し、昨年にまた同じ品番の221系(ブラウンの濃さが薄くなり実物に近い印象になっていた。生産時期は不明)をオークションで取り寄せた。がいずれもJRマークはついてないよ。オークションの出品を見れば判別できっぺ。

147 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/29(水) 21:41:57.35 ID:xOZAK0Od.net
>>146
製品買って、JRマークがついていなかった(または窓ガラスに貼り付け)の場合は、インレタ必要か…

俺、JRマークが絶版になってから始めたので、持っていないorz ただ、Bトレの221系先頭車2両は持っている。
221系Bトレのステッカーでも代用OK?

148 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/31(金) 22:42:14.72 ID:8Lt7416u.net
113系 万博号の時刻が載っている1970年の時刻表の万博号にグリーン車はあったのか

今度調べてこよ

149 :145=147:2014/02/01(土) 21:43:39.14 ID:JhlOQe4u.net
2002年生産の、4両セット+2両増結セットを買えばいいことに気づく

150 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/01(土) 22:23:39.46 ID:oKF4kLBP.net
>>149
10-170と現行品とはスカートの形状と台車にヨーダンパの取り付けがしてあるくらいの違いだっけ?

151 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/02(日) 17:07:16.62 ID:+4PZ6TWn.net
>>150
2002年ロットと現行ロットでも差がある

ググったらわかる

152 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/08(土) 20:12:52.00 ID:RW63dxNc.net
JRマークインレタ(青)売っている可能性ってある?
関西エリアで

153 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/09(日) 20:54:03.46 ID:Icca7lgl.net
>>148
4連×3本だろ

154 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/07(月) 01:32:18.36 ID:KX4WC6jy.net
>>148
グリーン車はなし。
スカの付属編成が転属してきただけだったかと。
で、万博後に7連化のうえ新快速に転用された。

155 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/08(火) 19:48:10.97 ID:VftIkYtb.net
>>154
それで余剰となるクハは
塗り替えられるなり、もしくは、そのまま湘南色と組み合わせて混色になる


156 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/09(水) 01:10:41.43 ID:FJKUc0wx.net
>>155
結局一年足らずで最終的には全部湘南色になったよな。
…で、113系新快速自体も一年半で153系ブルーライナーへ。
話が脱線するが、スカ色は阪和時代末期の70系以外、何故か
関西には定着しなかった。

157 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 08:55:22.10 ID:7H3kdwQ6.net
>>156
巣華燭なんて暴走部須賀エリアにしか定着していないしw

しかし、阪和70系はあの半和食を続けて欲しかった。
113以降の車両に縫っても、結構似合ったろう。

158 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 21:42:18.52 ID:9TUAAlvi.net
113系2000番台再販

サハ111-2000と113系関西冷房車セットと組み合わせてリバイバル新快速ができる
先頭車2両余るし、111系時代製造クハ111ではないから厳密にはタイプになる
あとTN化の手間がかかるな

余った先頭車の活用法
2000番台中間増結を購入 M車化し両端0番台4連ができる(1985年JRR編成表参照)


111系時代製造クハ111(関西仕様冷房車)出ないかなぁ

159 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 19:08:21.43 ID:ldIN8O4s.net
なんとなく保守

160 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 13:50:52.68 ID:5pK5j3OM.net
しばらく無いでしょ。

161 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 13:53:31.60 ID:5pK5j3OM.net
阪和70系は塚ってるよ。

162 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 20:04:01.76 ID:Rq+uwXP+.net
>>161
阪和70系ねぇ
前頭板ステッカーがないからなぁ

片町線72・73形セットのステッカーを使用可能?

163 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/31(水) 20:16:04.42 ID:RaUlNPyt.net
あげ

総レス数 163
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200