2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【台鐵】台湾的鐵道模型 2次【高鐵】

1 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/03(土) 23:19:12.44 ID:CO+ZJr/v.net
日本と同じく鉄道趣味が盛んな台湾の鉄道模型事情を語りましょう

台湾型輸入業者 南洋物産
http://www.k4.dion.ne.jp/~toa-sato/
鐵支路模型有限公司(台湾でメジャーな模型メーカー)
http://touch-rail.com.tw/


関連スレ
交通部台灣鐵路管理局 Part5
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ice/1293674311/

【台北】台湾高速鐵路 PART 2【左營】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ice/1252321805/

2 :小笠原道大:2012/03/04(日) 06:17:04.02 ID:fP2ZlagS.net
2番取れました(^o^)/

3 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/04(日) 07:36:31.96 ID:V1fCblHO.net
參!

4 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/04(日) 19:51:51.70 ID:2Y+Mm2oT.net
鉄道模型万引き常習犯 モ・トジマ・ユターカー

5 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/05(月) 00:58:47.35 ID:IPt73nii.net
鉄支路よりも一小売店が上にあるあたりに恣意的なものを感じる

6 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/07(水) 23:01:27.11 ID:S2QcIJuB.net
>>5
よろしければ、事情を教えていただけませんでしょうか?

7 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/07(水) 23:05:20.95 ID:QKNcJofC.net
被害妄想です

8 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/08(木) 23:53:23.96 ID:7YlhXk/h.net
鉄支路のサイトにEMU700のサンプル画像が出たね。 なかなか出来が良さそう。

9 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/09(金) 01:51:56.59 ID:sj6BoFGa.net
>>5
前スレのテンプレなんか佐藤商会「様」だったからなw

いくら敬虔な過渡儲だってカトー様とまでは言わない。

10 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/09(金) 16:41:08.06 ID:5GpEA8eX.net
EMU700、長いことCGだったがようやく形になったんだな
限定でいいから登場時のブラックフェイスきぼん

11 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/09(金) 17:38:15.88 ID:PP6s65ik.net
現実的に日本で台湾形を買う場合
南洋物産くらいしか選択肢がないからいいんじゃない?
開発もしているくらいだし。

12 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/09(金) 20:33:21.25 ID:sj6BoFGa.net
何もテンプレから外すことは無いと思うが、下請けではない独立したメーカーより仲介業者が格上というのは変じゃないかって話。

業態や国が違うけど、例えばAMTやミニクラフトより上位にプラッツが挙げられてるような違和感が。
販売代理とOEMって違うよ。

13 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/09(金) 21:52:22.32 ID:DpA00BGc.net
まあ、前スレのアレはあからさまだったからなあ。

EMU700の発売はいつ頃かなあ?
今度行く時に出ていたらなあ〜。

14 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/13(火) 13:24:53.57 ID:8t/xTBXT.net
明日から台湾行って来る。台北駅から台鉄本舗が無くなったのは残念だね。

15 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/14(水) 14:17:46.32 ID:JgcS1/QL.net
みんなNなんだよね?
HOから入るのは無謀なのかな(´・ω・`)
他の外国型と並べたいだけなのに・・・

16 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/14(水) 21:02:19.09 ID:Fi/pPTiO.net
>15
台湾型のHOは置いてる店が少なかった気がする。

東方やら台鐡本舗(台北・台中・高雄)でもR10と復興号原始塗装セットくらいしか見なかった。

台中の101玩具王國や公園路にある模型屋でもHOは見かけなかった。
N派だし、簡単に手に入るNを買うのは当たり前。

台北・台鐡本舗があった時にHOのR10セット買えば良かったと後悔してる。


17 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/14(水) 21:19:33.12 ID:tLxXXHSk.net
>>14
昨日の時点で高雄の台鉄本舗ならE1000のHOもあったよ
日本以上に高級品だし、スペースのことやらラインナップを考えたらNゲージになっちゃうよね

18 :14:2012/03/19(月) 15:26:37.72 ID:B8sfcWc6.net
みなさん御親切にありがとうございます。
E1000もあるんですね!欲しい車種ですが
現地に行くまで残っているかなぁ〜
地道に気長に集めようと思います。いずれE200系列が出ることを夢見て・・
ちなみに日本でHOを買えるのって南洋物産だけですよね?

19 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/24(土) 21:55:59.44 ID:lUpnvRfF.net
Nゲージの話題に戻るけど、鉄支路のE200、あの豪快な走行音って何とか小さくならないもんかな?EMU100とかそんな気にならない音なのに。誰か油注したり手を加えた人いる?

20 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/26(月) 23:17:18.98 ID:bpH7dfIS.net
淡水にある、鉄道模型レストラン行った人居る?

21 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/27(火) 07:01:10.32 ID:ZeEkMSvf.net
>>19
TOMIXのモーターに換装した

22 :19:2012/03/27(火) 15:43:18.70 ID:6AucX0nM.net
>>21
ありがとう。モーターごと取り替えるのか。簡単に出来そう?元々が高価だし代えになるパーツも日本ではなかなか入手出来ないだろうからどうしても躊躇してしまう。

23 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/27(火) 18:44:39.25 ID:/lWGdoU5.net
>>20
行ったことあるよ。

ただ、台鐡模型はほぼ保有した状態だったので、模型は買わなかったけど。


24 :名無しさん@線路いっぱい:2012/03/27(火) 20:01:44.39 ID:yCiYPP1x.net
>>23
へ〜模型も販売しているのですか?
次回の訪問時に行ってみます。

25 :名無しさん@線路いっぱい:2012/04/01(日) 20:04:46.74 ID:f7xSjHMX.net
>>20
淡水で食事・お茶するにはいい店。駅からも近い。大きくはないがNレイアウトあり。
店内は鉄道グッズで飾られており、自由に読める本・雑誌もある。数は多くないけど。
現地鉄道ファンも顔を出してる。台湾に出張してた頃にはよく行ってた。
オーナーは日本の鉄道も好きで2〜3年前には家族でご来日。


26 :◆BF5B/YTuRs :2012/04/13(金) 23:22:11.68 ID:47owxZaZ.net
台北車站前から書き込みテスツ

27 :名無しさん@線路いっぱい:2012/04/14(土) 07:39:20.56 ID:wiVm547x.net
>>26  OK!書き込まれてるよ!!テスト成功!!!

28 :◆BF5B/YTuRs :2012/04/15(日) 09:05:19.15 ID:KFhB8QJs.net
東方行ってきた。

日本人とわかるや即筆談用具出してきたよ。
日本語通じないだけで近所の模型屋と変わんねぇ。品揃えが。

なんか地下鉄とバス乗り継いで行ったけど、帰りはバス一本で済んだ。
目印は21世紀不動産か。

29 :名無しさん@線路いっぱい:2012/04/21(土) 16:52:58.58 ID:r7uRuwM4.net
3月に東方へ行った時に、
店主が「新竹車站の駅舎の模型は再生産予定がある」とのこと。
ただし発売予定日は不知道…

30 :名無しさん@線路いっぱい:2012/05/17(木) 11:03:22.30 ID:oxTk5/cf.net
東方タロコ売り切れ中

31 :名無しさん@線路いっぱい:2012/05/28(月) 19:08:38.61 ID:qaYn4pU0.net
前スレに登場していたEFさんから規制につき代筆頼まれたので投下

長文失礼
長い間返事できなくてすみません。
皆さんの台湾のRMの応援、またスレの2次までできて本当にうれしいです。

まずこちらの状況を報告していきます

本来6/9鉄道の日に発売予定していたEMU700スネ夫は発売中止、
鉄支路さんはNゲージに心懸けていないようだが、会社の事情でしょうか
http://www.touch-rail.com.tw/pic/hppict16.gif
床下&台車はTEMU1000です

6/9鉄道の日に台中駅、彰化駅、高雄駅に運転会は開催します。
台北駅で1階ホールの経営権はデパート会社に移ったので、台北駅自体は
活動などの開催権利はないので、今回の運転会は見送っています
bc10600さんは中部地域に活動の支援や運転する予定です。
またよろしくお願いします。

次にNゲージの技術方面
R100&E200の走行音と走行安定性についてですが、モーターの交換はあまり薦めません
この前のスレですでにこの話を触れました
http://www.youtube.com/watch?v=ESIaBmYNNjQ
拙作ですが、低画質注意。
モーターの整備、歯車の磨き、歯車の穴拡大、集電板の整備などが必要です

最後は模型情報です
http://www.wretch.cc/blog/ethertrain/13373005#comment2357681
ethertrain PBK32800型電源車 16番

http://www.wretch.cc/blog/ethertrain/13370882
それにethertrainの多数製品は生産中止予定なので、チャンスがあったら見逃さないで下さい

鉄支路の補修パーツについては、北部地域のM.J MODEL (台北阿立圓山模型社)は今積極的に鉄支路と
交渉していますが、鉄支路さんはあまり良い反応はないようです

32 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/02(土) 01:49:41.06 ID:B3j2oF2q.net
5月半ば、出張ついでに東方行ってきた。

E200呂光号セットを買いに行ったんだが、ちょうど在庫が無かったらしく
おっちゃんがわざわざR100呂光号セットと機関車入れ替えてくれたわ。
やさしさに感動w

萬年商業大楼の店で買っちゃおうかな、とも思ったけど
実はあっちはプレ値つけてやがった。あぶねぇ!
タクシー代考えても東方行ったほうが安いわ。

33 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/03(日) 16:27:48.88 ID:fpIX20GX.net
>EF氏
見ておられるようで何より。代筆までして情報をありがとう。
EMU700の件、「発売中止」というと開発中の製品の発売自体を取りやめるように聞こえるけど、発売延期でなく本当に発売を中止しちゃうのか?

34 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/05(火) 12:25:48.89 ID:aQLRb9kL.net
東方模型ってクレジットカード使えたっけ?
Nゲージ2編成くらい土産に買って帰りたいんだが
あまり大量の現金は持ち歩きたくないんだ

35 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/05(火) 13:47:45.38 ID:lzGjWSvK.net
>>34
使えますん

36 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/13(水) 00:29:09.31 ID:F+Jm1/FZ.net
今月、台湾行く予定なんだけど、模型とかグッズ売っている所って、
東方模型、台鉄本舗、MRTのグッズやさんくらいですか?
台北と台中、高雄に行く予定です。

37 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/13(水) 01:35:15.71 ID:oJPsN+ux.net
>>36
模型とかグッズじゃ対象が広すぎる
グッズ程度なら駅のコンビニにもある
模型はグーグルマップで「模型店」を検索して片っ端から廻ればあるかもしれない

38 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/13(水) 23:06:54.77 ID:F+Jm1/FZ.net
すみません
グッズって行っても、走る模型じゃなくてダイキャストとかの模型程度のことをさしていたんで、
文具とか絵手紙の話ではないです。
少し前まで、阿里山機関車のダイキャストとかがあったので、そういうのが買えればと思っています。

39 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/14(木) 20:04:42.70 ID:03pa/NFC.net
1両がケースに入ってる紀念車とかストラップ、絵はがきなら少し大きな駅(自強号が止まるレベルの駅)のセブンイレブンにある
模型なら東方模型が確実かな。台北駅にオープンした夢工場は殆ど無いといってもいい。
ダイキャストの模型は高雄の台鐵本舗で見かけたくらい。

40 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/16(土) 01:23:36.13 ID:kvXRvVjp.net
レスありがとです。
やっぱりそんなところですか。
自分で調べたところ、淡水と平渓線の駅にも、模型、ダイキャストとかのグッズ売り場があるみたいです。
台鉄本舗の台北店がなくなったのいたいです、、、

41 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/21(木) 17:22:40.54 ID:vpYvgh0F.net
ethertrainの車両ってどこで買えるんですか?
とくに16番の出来にかなり惹かれます

42 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/27(水) 00:01:40.66 ID:PT1wM/qt.net
台湾いってきました。
プラの無動力の模型は話し通り、セブイレブンから台鉄夢工房、MRTショップ、空港とあらゆるところにした。
動力入っている模型は台鉄夢工房と東方模型にありました。
値段は20000-30000円くらい。
個人的には東方模型でDR2100キット5-6000円くらいと、MRTショップでnで使えそうな猫空のロープウェイストラップ、台鉄夢工房で台湾電車の本を買いました。
新竹駅など台湾のストラクチャーはありませんでした。

43 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/27(水) 17:30:52.69 ID:wml8tfQ+.net
>42
乙カレー
台鉄夢工房ってどのくらい品揃えありましたか?(N&HO)


44 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/27(水) 21:09:35.25 ID:QFB8b+a6.net
買う気がなかったのでそこまでチェックしてませんでしたが、nはセット販売でタロコ号を中心に3-6種類だったと思います。
売っているのはtouch railのセットものです。
無動力のnのプラはどこへいっても8種類くらい。
HOは売ってなかったはず。

台北だけだったので台鉄本舗はわかりません。

東方模型は種類あるし、台北駅からは遠いけど松山空港からはタクシーで近いので、着いた日か帰る日に行けば大変ではないです。
行ったら、近くのバス停ら主要駅に帰るバスが出ているから帰るのは楽です。


45 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/27(水) 21:12:58.92 ID:QFB8b+a6.net
連続投稿smn
あの無動力の模型、平渓線があればいいのに、、
って思います。
他のは一両あったところで、、

46 :43:2012/06/27(水) 23:41:08.60 ID:m0u9kMGd.net
>44
どうもありがとう。参考になりました。

47 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/28(木) 18:32:15.80 ID:SSQxN7nr.net
>>45
もともとTouch RailがNで発売してるモデルを高鐵700T先頭車ディスプレイモデルみたいに記念品で売ってる物。
だからTouch Railが発売してない物は存在しないんですが?
だけど、台鐡DRシリーズは南洋物産で購入できるキットでなく、プラ完成品で出して欲しかったり。


48 :平渓線ののどかな雰囲気が忘れられない:2012/06/28(木) 18:38:05.46 ID:EqmDqxyD.net
touch railはスネ夫やDR3100も予定しているから、そっちはディスプレイ出るかなー、、、
南洋さんのエッチングは組みにくそうなんだよ、高いし、、
台湾では鉄道熱高いけど、鉄模自体はまだまだお高い趣味みたいだから、そうすぐにはでないだろうなー

49 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/28(木) 21:13:31.74 ID:CUtEYNGO.net
無動力のってこれのこと?
ttp://chiayu.biz/catalog/images/NS3509.jpg
ディスプレイモデルって通常ディテールも甘いとか
デルプラドみたいにレールに固定されてるのもあるから
最初からout of眼中で見向きもしなかったけれど、
WEBでじっくり見るとなかなかいいな。
「T車」と言ってくれれば買ってきたのにorz



50 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/28(木) 21:28:52.61 ID:SSQxN7nr.net
>>48
南洋のは説明書に人柄が出てるくらいわかりずらい。

>>49
記念品も通常生産(東方専業模型や台鐡本舗で購入できる)の無動力車もボディは一緒。
違うのは記念品はライト点灯不可、車輪プラで通常品はライト点灯、銀車輪使用。

ライトON/OFFスイッチがないから、記念品買って車輪を交換すれば重連対応できるかと。


51 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/28(木) 22:12:02.94 ID:t3bmBd9t.net
>>48
DR3100は205系のコンバージョンみたいなもんだからグリマのキットを瞬着で組む感じでさくさく組める。
(タヴァサとかRLFの旧客あたりを組んだことがあるなら余裕)
DR2700とか屋根一体の奴はそれなりのテクがないとハードルは高い。
いっそ屋根を切り離していたキットだと思えば楽かと。


52 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/28(木) 22:34:22.21 ID:UoKFDa+5.net
>>49
でも結構いい値段したよな。
1300元ぐらいだっけ?

53 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/29(金) 09:52:01.99 ID:raimBY7D.net
>>47
ちょっと違う。EMU100とタロコは先に紀念車が出たと記憶してるよ

>>50
ウェイトも非搭載なのと、床下に穴を開けてボルトを使って線路部分と固定してる。
それから、接着剤か何かで連結器も固定されて首を振らないので通常品と一緒に走らせることはできないよ。
俺はEMU100の紀念車も持ってるけど、通常品のパンタグラフや排障器の予備ストックといった存在。
あと、車輪をプラから金属に交換っていうけど日本製(鉄コレ用とか)はサイズが微妙に違って填らないから注意な。

54 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/29(金) 19:45:03.52 ID:R+sHxUZZ.net
>>48
EMU500と客車はよく考えられていて楽に組めたよ。
まぁ、模型的に人気あるかは微妙だけど。

55 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/01(日) 19:37:20.43 ID:GxQtc12s.net
Nは出来がいいけど如何せん高すぎる
HOは相対的に値段を頑張っているけれど、出来がいずれもorz
うまいこといかないものだな・・・


56 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/03(火) 21:00:14.82 ID:5pqb2n4/.net
Nって高いか?日本人の感覚だと蟻製品を定価で買う程度のものだけどな
低品質高価格のGM社みたいなのが出て来ちゃったから感覚が狂ってるのかもしれないけどさ

それともまさかと思うが南○物産の値段が定価だと思ってる?

57 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/03(火) 22:32:02.31 ID:PWPiWfgz.net
海外ではHOが基準でNやZは日本で言うHOやGの立場だからじゃない?
GMは反感製品にしちゃ高いが造形では正直化とよりも安定していると思うがな

58 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/04(水) 00:22:54.53 ID:nI7FRNT/.net
日本人のそれも台湾に行くような人はそれなりにお金持っているでしょ。
少なくても無職じゃ海外いけないし。
台湾人にとってはやっぱすごく高いと思う。
半額くらいになれば結構普及すると思うんだけれどね。
向こうの一般人の収入を考えるとまるで天やカツミしかなかった時代のようだ。
(その頃は今より高くなかったが)

59 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/04(水) 01:19:51.64 ID:nc2QcQTS.net
>58
そうだね、換算レートはともかく我々の感覚に合わせれば5〜6万円位の感覚かな。
現地の物価等考えれかなり高価な趣味になってしまうとは思うな!
南洋なんとかの定価は、まぁ関係ないけど。

60 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/04(水) 02:16:02.42 ID:nCofLaSE.net
現地だと物価1/2〜1/3だからなぁ。高級趣味だよ。

そりゃ東方のおっちゃんも日本人だと見れば
店頭の現地のひとを押しのけて売り込みに来るわw

61 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/04(水) 12:32:15.09 ID:IN8a7F+6.net
>>56
物によるが蟻製品の価格を基準にする時点でおかしい

62 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/05(木) 01:13:07.25 ID:vuMB0TMb.net
>>61
基準というか、6両セット25000円っていうと
ちょうど蟻セット価格になっちゃうからしょうがないじゃん。

63 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/05(木) 01:40:57.16 ID:NWzObsnV.net
日本はディスカウントで買えるからなぁ。3割引のところもあるし。
編成モノの蟻を定価で買った記憶って近年そうそう無い気がする。

64 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/07(土) 22:24:24.51 ID:vXLJLyAT.net
一応台湾でも1割か2割
引いてくれるところもあるけどね(台鐵本舗でもタロコNTD9800>9000とか)
さらに安い通販もあるけど日本には送ってくれないのが残念
輸入代行で買ったことある人いる?

65 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/07(土) 22:34:12.27 ID:aKNzn94R.net
タロコ、ヤフオクの台湾グッズ扱ってる人から、航空便込で3万円で買いました。
南洋価格より安かったのでまあいいかと。

66 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/08(日) 03:20:03.03 ID:J/86obLp.net
あ、買ったんだ。
出ていたのは知っていたけれど、あのくらいが輸入で買うにはギリギリのレベルだわな。
南洋は何であんなに高いんだろ。
まさか手荷物で運んでいるとか?

67 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/08(日) 11:57:26.81 ID:auQQxuuZ.net
いつものことながらw

嫌なら買わなきゃいいし、もっと安く売っても儲けられると思ったら自分で商売始めたらいいのに。

とか書いておくと本人乙って言われるんだろうな

68 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/08(日) 13:01:09.14 ID:4uOge2jb.net
鉄支路の正式代理店じゃないの?
メルクリンとかホーンビィのそれは現地定価+α程度で売ってるけど
いつも疑問なんだよな

69 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/08(日) 21:51:44.71 ID:k7qHUtHR.net
>67
それを言ったら会話と思考がそこで止まっちゃうでしょ。
南洋物産が扱っているものが全部が全部価格差があるわけじゃないし、
N台湾型だけなんで価格差が大きいのか
単純に1消費者として疑問に思っただけで・・・


70 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/09(月) 21:07:59.45 ID:du2QnnwO.net
南洋物産の価格って関税と輸送費と台湾で発売当時のレートが相まって高くなってる気がする。

太魯閣にしてもEMU100にしても現地で買える状況ならレート次第では値段差がでる。


71 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/09(月) 21:57:25.55 ID:PjMh2VON.net
一応アフターサービスもあるし。
売りっぱなしではないための経費もあるのは確かだとは思うけどね。
商売だから儲けも必要だし。

まあ、現地に行ける奴は現地調達が一番安上がりとは思うが。模型を買いに行く時間をどう見るかって話もあるが。

72 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 16:29:47.42 ID:qoCNBMkp.net
南洋でEMU100(M)がセール中だったんで頼んでみた。M無しより安かったし。
黄色い警戒色がイギリスンな感じでいいね。

73 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/19(木) 17:52:12.46 ID:1asBeu80.net
参考になるか分からないけど
タロコが先週台鐡夢工房で9800元だったから
レートを1元=2.7円だと考えると26460円。

そんなに高いとは思わなかったな。

74 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/19(木) 18:10:33.38 ID:BAUXssQY.net
安いとか高いとか、所詮主観だからね。

75 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/31(火) 19:52:38.33 ID:jFBdPSV3.net
タロコ走らせてみた。
動力が?と言われてたけど全然問題なし。

しばらく走らせてハアハアしよう。

76 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/01(水) 00:01:59.19 ID:7EYgOSh3.net
>>75
M車のコンデンサーを除去するとなお走りがよくなる。
(最高速はちょっと下がるが…暴走厨じゃなきゃ我慢できるレベル)
トミーN-1000CLユーザー(もしくは導入を考えている人)ならばぜひ。
ただし自己責任で。

77 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/01(水) 13:08:50.03 ID:AhNzu3J4.net
台湾の皆様 日本からの通販の薦めです。
11月期発売
●10-1162 台湾新幹線 700T 4両基本セット 15,540円
●10-1163 台湾新幹線 700T 4両増結セットA 9,345円
●10-1164 台湾新幹線 700T 4両増結セットB 10,080円
台灣高速鐵路股?有限公司商品化許諾済

■実車紹介
台湾新幹線は、台湾高速鉄路(通称:台湾高鐵)が平成19年(2007)に台北-左榮(高雄)間345kmを開業させた、海外へ進出した初めての新幹線です。線路・設備は欧州連合の手によりますが、車両は東海道・山陽新幹線で活躍する700系新幹線をベースに開発されました。
台湾の気候風土に合わせて開発された700T 車両が最高速度300km/hで、台北-左榮(高雄)間を最速1時間30分で結び活躍しています。

■製品特長説明
1.初めて海外へ新幹線車両が輸出された台北新幹線。魅力溢れる海外を走る日本製新幹線を製品化。
2.東海道・山陽新幹線700系をベースに開発された700T。オレンジのラインが印象的なボディーを余すことなく再現。
3.表記は号車、禁煙マーク、車体番号、側面行先表示「左榮」が印刷済。「台北」「台中」の行先表示シールが付属。
4.定評ある動力ユニットを搭載、12両フル編成もパワフルに走行。(フライホイールは付いていません。)
5.連結面にはKATOダイヤフラムカプラー標準装備。リアルな連結面間を再現。
6.ヘッド/テールライト標準装備。室内灯も11-204(11-206)、11-211(11-212)が対応。
7.各セットとも、新幹線用の4両ブックケース収納。台湾高鐵専用パッケージ入。
 台湾新幹線を走行させる場合は、半径R315以上の曲線線路(高架曲線線路)をご使用ください。
 また、単線トラス鉄橋と高架曲線線路を接続する場合は、間に高架直線線路を入れてください。
 ※当製品は、「日本国内販売専用」です

78 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/01(水) 14:55:58.11 ID:jvHq70eq.net
業者が海外に売っちゃあ駄目じゃないのか?w

79 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/01(水) 23:02:27.35 ID:AhNzu3J4.net
>>78
個人ならば問題あるまい。
送料入れても本国より安いんじゃね?
オリエントも相当数が個人によって…
台湾買い出し部隊出動とかなw

80 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/01(水) 23:45:49.79 ID:Y4PIbdPK.net
>>78
>>79
相当数台湾の地を踏むだろうね。
ただ昨今の円高が台湾の方には厳しいかも。

田無の秋葉原とかチヨダレールセンターとかならかなり安く買えるだろうし。

81 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/02(木) 10:56:58.02 ID:CXx4CuTp.net
いろんなルートであっちに行くと思うけどね。
”通販の薦め”ってあったから突っ込んでみた。

82 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/02(木) 16:08:17.39 ID:IGxGkHi3.net
台湾販売仕様と、国内販売仕様で、若干変更するらしいよ。

83 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/02(木) 17:32:48.18 ID:hilh9BbC.net
少なくても時計の付いたセットはイラネ。

84 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/02(木) 18:18:28.27 ID:IGxGkHi3.net
時計付のセットって、日本じゃ人気ないけど、台湾のオークションサイトでは10万円位で取り引きされてたんだよね。
今年に入り高鉄の通販サイトで、40セット位放出されたけど瞬殺だった。

85 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/02(木) 20:45:23.43 ID:/S2py4Bn.net
台湾発売分…TR01編成
日本発売分…TR03編成
ソースはんぎ

86 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/02(木) 21:00:23.50 ID:N48i5AIX.net
今月中旬に行くんですが、
もう流石に台湾新幹線の記念品(1両のケースに入ったやつ)はどこにもないですかね?

87 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/02(木) 22:48:39.63 ID:IGxGkHi3.net
>>86
高鉄駅構内のセブンイレブンを、くまなく探せばまだあるかも?

88 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/02(木) 22:50:52.23 ID:IGxGkHi3.net
続きスマソ。漏れは今年になって高鉄台南駅のセブンイレブンで買ったよ。

89 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/02(木) 23:30:40.42 ID:BIPWZGPW.net
>日本人のそれも台湾に行くような人はそれなりにお金持っているでしょ。
>少なくても無職じゃ海外いけないし。
今更だけど「行く」だけならば無職だろうが何だろうが行けるぞ

90 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/02(木) 23:35:09.46 ID:rNnDUxW4.net
700T欲しいけど並べるものが無いんだよなぁ。
二本買うほど要らないし、うーん。

満鉄のアジア号でも並べて遊ぶかな。

91 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/03(金) 01:08:08.80 ID:k4XoMnZc.net
>>90
新幹線ゆえに並べる意味が見当たらないが?
在来線走る訳じゃないし
韓国ならば在来走るけどね

92 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/03(金) 01:16:47.71 ID:1Zs+L1qx.net
>>91
その路線に唯一無二の車両ってんじゃないんだから。
車庫やら駅で並んだり、複線ですれ違ったりって遊び方とか理解できないのか?

93 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/03(金) 08:54:02.77 ID:i7Xk+DeU.net
「その車両が欲しけりゃ買う」で良くね?並べる車両がないからとか他の製品と時代設定が違うからとか理由つけてる奴が最近多いけど。
今や同一形式でいろんなバリエーションが量産品でも発売されている日本型Nなら「自分の望む仕様の製品待ち」の人もいるかもしれんが。
実在の設定を忠実に再現、それも楽しみ方のひとつではあるけど、時代も国境も超えて自分の好きな車両が顔を合わせる「自分の鉄道」を再現できるのは鉄道模型ならではの楽しみなんだし。
まさに自分だけの「シャングリラ鉄道」だわな。

94 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/03(金) 10:34:44.07 ID:vc6SnrYX.net
何でも有りもよし、縛りを設けるもよし。
自分なりの楽しみ方が一番。

95 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/03(金) 11:56:58.79 ID:jBzPs9f+.net
>>90
何かと並べて楽しむとしたら
・マイクロエースDD14(ロータリーヘッド外し要改造)
・トミックス0系ウエストひかり先頭車(光前頭連結器周り要改造)
とかどうよ。

96 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/03(金) 14:18:36.97 ID:a9S7JJ/5.net
700Tは日本の兄弟と並べてみるのが無難かな

97 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/03(金) 15:15:14.98 ID:P5O3Lto6.net
>>95
普通にDD16でよくね

98 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/03(金) 15:56:15.02 ID:i0IN9kV5.net
まもなく発売されるつくばEXとも並べて・・・
ttp://hanwaline.s41.xrea.com/data/2004/11/images/1099725379.jpg

99 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/03(金) 17:35:07.68 ID:pi6KMvZ0.net
南洋物産でキョ光号セットやPP自強号にEMU100を購入すれば左營〜高雄の併走區間を再現できるよ。

色調であわせるならEMU1000・太魯閣かな。
台湾人の一部の人はどっちも見てない人は太魯閣を新幹線と思う人もいるし。


100 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/03(金) 22:36:06.64 ID:jDXaOZMn.net
南洋物産といちいち断り書きを書かないといけない内容なの?

まるで現地に行ったり購入代行依頼したらダメみたいな書き方じゃん(笑)

101 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/04(土) 00:46:28.44 ID:q1RTd05Z.net
>>87
ありがとうございます。
その近辺探してみます。

102 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/04(土) 01:52:27.30 ID:kwOa+vka.net
>>101
近辺というか、基本的に駅の中のコンビニしか置いてない

103 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/04(土) 17:49:08.38 ID:3iIK9hIl.net
>>100
海外で模型を買うってのはいろいろと敷居が高いから、初心者からすれば南洋物産は安心なんじゃね

104 :73:2012/08/05(日) 18:28:34.52 ID:3HxmT411.net
>>103
行ける人は台北駅で買えばいいじゃない。
言葉が通じなくても指で指せばわかるし
NT$9800
とか見ればそれだけの金を出せばいいだけ。

ただ国内通販の方が種類は多いかも。


105 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/07(火) 23:44:18.32 ID:B9Yklm76.net
>NT$9800
Nでその値段だと手を出す気にならんなぁ

106 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/08(水) 09:46:18.66 ID:XWU4xvsQ.net
現地価格(定価)を否定されてもなあw

NT$9800ってのは具体的な製品の価格じゃなくて、こういう風に書いてあるってだけだろ?

107 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/08(水) 17:40:08.06 ID:hN6TECp/.net
>99
南洋物産を韓国に置き換えるとまるでフジのステマみたいだ。

108 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/10(金) 00:21:05.33 ID:SrNjXhmu.net
「ぼくはフジテレビが嫌い」まで読んだ

109 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/10(金) 13:52:44.53 ID:wDEZieKX.net
少し安くて買いたかったら東方模型を訪れたら良い。自力で市内に繰り出す必要がある。
定価で買いたかったら台北駅とかの直営グッズショップに行けば良い。



日本で買いたいなら南洋物産を使えば良い。但しボッタクリ価格。
因みに南洋物産で台湾型を数セット買うなら、ツアー代含めても現地模型店で買うほうが安上がり。
それくらいあそこはボッタクリなのよ

110 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/10(金) 13:58:02.32 ID:wDEZieKX.net
参考までにタロコの価格。東方はおっちゃんの気分次第だから前後することもある。
(1元=3円で計算)

東方24600円(8200元)
定価29400円(9800元)
南洋45150円

111 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/10(金) 14:02:42.51 ID:I4dbyYLk.net
8両で9800元なら蟻より安いな
つまり>>105は蟻を持ってないということか

112 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/10(金) 14:19:39.15 ID:YJkHcPtS.net
日本では南洋以外に選択肢無いんだよなぁ・・・
でもこのスレにいる人で台湾行ったこと無い人っているん?
俺は台湾でしか買ったこと無い。

113 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/10(金) 14:48:39.20 ID:dhmWvCms.net
安く買えるに越したことは無いが、もし自分が台湾型を扱ったらあのくらいの値段付けしたいな。
台湾型の日本での需要がどれほどのものか・・・

台湾行っても模型屋行ってる時間がもったいないので台鉄本舗しか使ったこと無いなあ。

114 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/10(金) 15:21:21.35 ID:YJkHcPtS.net
>113
南洋さんこんにちは。
輸入もいいけれど、現地メーカーに無いオリジナルキットに力入れませんか?
それなら利用しますねん。

115 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/10(金) 16:08:53.99 ID:dhmWvCms.net
お約束キターw

116 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/10(金) 23:42:01.76 ID:aaU3hO1/.net
>>110
どこでもドアがありゃそりゃ現地の方が安いわな。
実際渡航費考えたら現地価格+50,000円とかなるんでは?
旅行する気はない(もしくは行きたくても行けない)けれどとにかく模型は欲しい、という場合を考えたらあながち南洋でも高いとは思えないが。

よく限定鉄コレをテンバイヤーから買うなというけど、地方の人が日比谷へ来る手間を考えたら安くつく場合があるわけで、それと同じ議論の気がするんだよな…
(テンバイヤー擁護という訳ではなくて)

117 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/11(土) 15:00:10.73 ID:Yb/WEOk4.net
>>116
模型に限らず海外製品の代理店なんかではふっかける?のは珍しくないよね
個人輸入だって少なからずリスクはあるんだから




俺は絶対オク経由だけどなw

118 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/11(土) 21:21:50.63 ID:gvC3D30N.net
>110
たった1編成だけでそんなに価格差があるのなら、
俺は台湾現地購入の道を選ぶな。
+50000って買ってトンボ帰りじゃないでしょ?
ウルトラクイズじゃあるまいしw
実車も見たり乗ったりできるわけだし。
台鉄本舗なんて時間食わないし。

>旅行する気はない(もしくは行きたくても行けない)けれどとにかく模型は欲しい、という場合を考えたらあながち南洋でも高いとは思えないが。
渡航費が高い欧州とか治安の悪いロシアならわかるけれど、
比較的安全で近い台湾だしなぁ・・・
そういう層は物凄く小さいパイだと思う。
まぁ今度の台湾新幹線の発売で少しは買う人が増えるかもしれないが・・


119 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/11(土) 21:23:18.12 ID:6IVCLR4/.net
なにを必死になってるの?

120 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/12(日) 22:02:08.69 ID:NVvvepXX.net
PP自強ってまだ生産されてますか?
来月台北で購入しようと思ってますが

121 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/15(水) 09:04:11.03 ID:f3cmAAxJ.net
700Tの車番て現地販売のが第1編成で、今度のは第3編成だっけ?

122 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/15(水) 10:24:14.59 ID:IK1idCSj.net
ここは16番の話はおk?
R100とかキョ光号の客車を出してる黒頭仔っていうメーカーの製品は国内じゃ手に入らんのかな
あと他にどんなラインナップがあるのか知ってる人が居たら教えてほしい…情弱でスマン

123 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 00:19:37.03 ID:Ku/j7R2Y.net
>>122
国内じゃ、佐藤商会でしか扱ってないね。

16番の車両は現地の台鉄本舗でも在庫が少なくなく、入手が難しくなって来たよ。

124 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 00:39:07.59 ID:Ku/j7R2Y.net
一部訂正

誤 在庫が少なくなく
正 在庫が少なくて

因みに台湾形16番のラインナップは、CT270、R20・R100新色・旧色、キョ光号、復興号客車、E1000型PP自強号、台北MRTがプラ製品としてリリースされている。

但しE1000PP自強の中間車や台北MRTは既に入手困難らしく滅多にみかけなくなった。

125 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 16:27:54.40 ID:QCmxRq5p.net
8月5日に東方模型店行ってきたけどHOゲージの台北捷運の模型を購入することができた

佐藤商会って検索してもそれらしきものがヒットしないんだけど誰かURL教えてください

126 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 19:36:12.61 ID:WjHLw+n4.net
>>125
南洋物産で検索してみたら?


127 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 23:47:22.28 ID:6wwtU8sN.net
今台湾から帰ったけれど、HOは本当に少ないね。
橋頭の台鉄本舗にR20が1つ
新鳥日に復興号客車が数両とR20、E1000の先頭、R100の青があったくらい。
ってか総本山の台湾百万城で買う予定だったけれど、台北の店って無くなったの?
現地着いてからホテルでページ見たらいつの間にか台北店の記述が見当たらないし。

128 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 23:50:32.17 ID:6wwtU8sN.net
でもHOの製品はどれも塗装や造形が甘いから、
Nかディスプレイモデルを1両買っておいて、その寸法を参考に
自分で作った方がいいかも・・
だいたい車番被りまくりだし。

129 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 19:41:02.96 ID:Z2hEp97U.net
ここで散々書かれたせいか、南洋物産の台湾関係模型が軒並み値下げになってるねw

130 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 22:09:43.31 ID:bsCmRCvc.net
あの人会うと分かるけど、なんやかんやでここ意識してるからなぁ

131 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 22:12:02.88 ID:bHE3szGS.net
そりゃみてるでしょ。タロコもヤフオク価格を微妙に下回っているしww
でも下げたことは評価するわ。そ知らぬ顔して何か買ってみる。

132 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 22:40:06.92 ID:Z2hEp97U.net
タロコが29400円なのな。>>110の定価と同額と考えるといきなり良心的になったもんだ
だが逆に言えばこれまで45000円とかで買ってた奴は何だったんだろう…

133 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/21(火) 06:23:01.38 ID:R2H7pk3u.net
>>132
だけどいい事だと思うよ。
どうしても為替の影響はあるから値段が変動するのは仕方がないな。

29800円なら適正価格じゃない?

134 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/21(火) 09:40:35.83 ID:3r4ZuKih.net
台湾新幹線の発売で新しい人たちが少し参入してくるだろうから
買いやすい値段になったことは歓迎。
でも欲しいのは大体もう買っちゃったんだよな(´・ω・`)

135 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/21(火) 12:44:44.02 ID:+Swg+5F3.net
プッシュプル自強セットは2両動力だけど、
EMU100の2編成併結は1動力で大丈夫?


136 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/21(火) 12:46:23.60 ID:HW3CzEnC.net
>>134
700Tなら車番変わるんじゃなかったっけ?

137 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/21(火) 14:23:56.37 ID:Dhdcp82R.net
話の流れを読めないのか?w

138 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/21(火) 17:16:05.95 ID:HW3CzEnC.net
>>137
台湾新幹線を全体に書けて読んでたわ。w

139 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/22(水) 03:21:01.81 ID:aY7FtXPg.net
JAMでメトロ走ってたな

140 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/22(水) 12:54:37.12 ID:jlT939co.net
>>135
PP自強、客車13両もはさんで両側機関車モーター付きとか、
実物に忠実以前に、模型としてまともに走る(同調する)の?
KATOのTGV系はみんな片側1モーターだよね。
Amtrakアセラみたく編成中間付随車をモーター車にした方が、
両方向の走行安定性はいい気がするけ。
まあ、バックマンアセラの走りの酷さは別にして。

141 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/23(木) 08:47:09.78 ID:LtlOouEK.net
>>139
あれ自作らしいよ!
あそこで走ってる車両って、かなり自作があるらしい。
中に座ってた人が言ってたよ。

142 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/23(木) 19:57:24.66 ID:HJagTEfT.net
>>141
腕はあっても人間として糞の集団だよ
なんちゃら物産の代表も関わってるけどね
「台湾と中国は…」とか胡散臭いプレート立ててなかった?

台湾は好きだがコイツらとは関わりたくない

143 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/23(木) 20:30:48.24 ID:91U8qpa4.net
メトロのHO売ってるよ
パッケージの外からでは車両の側面しか見えないけど

144 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/23(木) 20:47:56.41 ID:L5xtcJYz.net
ところで
イタ車EMU300 は今後出るのだろうか?
コイツも豪快なツリカケ特急車だが

正直 英車EMU100の方が好きかな

145 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/24(金) 10:35:37.17 ID:EZZuIao3.net
>142
S氏は商売人なんだから、そこらへん上手く距離を調整すればいいのに。
商売がついでなら別に何も言わんけどさ。
主義主張したいなら、例え同じメンツでも、別な団体を立ち上げて
ふさわしい場でやったほうが中途半端じゃなくていいんじゃないでしょうか?
五輪じゃないけど、模型に政治を持ち込むなと言いたい。


146 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/24(金) 20:39:22.53 ID:l6HBINxq.net
もちろん布教活動が主です

147 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/25(土) 13:14:01.29 ID:4N5a1tV+.net
そういうあんたらだってお召しとか喜んで買う癖に

148 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/25(土) 19:03:55.75 ID:6AYd9vN/.net
>>147
今度でるなごみは特別車入ってないけどなw

149 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/25(土) 22:51:10.57 ID:45uUOJ2P.net
>>145
たぶん無理だと思うよ。

商売も模型も本人の趣味だけではなく本人が取り巻きからちやほやされるのが楽しいからやっている節がある。
かつてのイベントで見られた客を客とも思わない言動はまさにそれ。

政治メッセージを見境なく持ち込むのも台湾人の機嫌取りだろ。
そういうスローガンを打ち出さないと組織内で求心力が発揮できない状態なんだろうね。どこかの大統領のように。

そもそも台湾と大陸の間に存在する問題に日本人が横から口を出すのは滑稽ですらある。それに気づけていないのが一番痛々しいよ。

150 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/25(土) 23:40:54.74 ID:v2wx4zYi.net
話をぶった切って申し訳ない。
今度台湾に行くんだけど、高鐡駅の7-11で販売しているディスプレイモデルってまだ売っているのかな?
日本でセットが販売されるからそれ買えばと言われそうだけど、先頭車だけで十分なんだよね

151 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/26(日) 00:29:50.70 ID:NFvua7xh.net
葦で買いそろえるのは?

152 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/27(月) 11:48:31.00 ID:70TO0jAL.net
>>297
>客を客とも思わない言動
kwsk

153 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/28(火) 08:41:06.20 ID:OdhNCJY/.net
>>150
7月に行った時は見なかったなぁ。

2年前は大量にあったのだけどね。

154 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/28(火) 11:37:53.97 ID:BEoEEaEz.net
10月に仕事で台北に行くことになりそうです。
ここで質問ですが、プッシュプル自強号E1000が、置いてあるお店、値段を教えて下さい。

155 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/28(火) 13:53:00.20 ID:qEzrNXYQ.net
つ南洋物産

156 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/28(火) 14:41:43.58 ID:mPZNSmvI.net
期間限定で11両48,825円だから、10月と言わず早めの購入をおすすめする。

157 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/28(火) 18:08:38.45 ID:LWm+qmuJ.net
台湾大好き アキバの万引き王 モ・トジーマ・ユタカ

158 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/28(火) 23:50:54.67 ID:e/To7Auq.net
マジレスすると台北駅と東方回って無ければ日本で購入したら?
遠路はるばる訪ねていって
欠品だったり店が閉まっていたりする苦い経験があるから。
気合入れて向かった新鳥日がお盆中閉まっているとは思わなかったぜ


159 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/31(金) 14:18:31.97 ID:eKqTI8Dy.net
>>143どこのメーカー製(品名や品番)でどこで売ってる?

160 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/01(土) 15:30:45.45 ID:mC7sgScU.net
東方は行く前にメールで在庫確認とかしたほうがいいかな?

161 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/01(土) 16:59:42.73 ID:JIv0dxkh.net
>>159
HOでPP自強を作ったメーカーが製作したもの。
昔はメトロ台北駅構内にあるメトロショップで売っていたけど、
現在は売ってないよ。

162 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/01(土) 22:47:28.50 ID:b/bkG81n.net
>>159
新烏日の模型店に2セットあった

163 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/02(日) 01:21:35.87 ID:k9Hjk37q.net
>HOでPP自強を作ったメーカー
・・・・。

164 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/02(日) 02:33:50.21 ID:PkVrb57a.net
>>162
8月の半ばに新鳥日の模型屋行ったけど、メトロは無かったよ・・・あったら欲しかったな。

165 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/02(日) 21:05:21.31 ID:+U/rZCwr.net
>>164
今日見てきた
車両が外に出てたからじっくり見られたけど、似てると思ったよ
メーカー:戦鷹企業有限公司
品番:AF87002

166 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/02(日) 21:43:45.40 ID:A2IYLLiJ.net
>>165
これだね!!確かに良く出来ていそうだ。
http://www.pcstore.com.tw/railway/M10621526.htm


167 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/02(日) 21:53:20.28 ID:PkVrb57a.net
>>166
へ〜、新鳥日のお店ってネットでも売ってるんだね!!

168 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/03(月) 00:25:00.87 ID:PBZnpa8y.net
>>166
なんかリモコン付きなんだが・・・w

ひょっとしてレールには電圧だけ掛けといて
制御は赤外線リモコンとかそんな感じか?

169 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/06(木) 15:16:41.47 ID:TjC+KQ0y.net
新しいネタ無いね。スネ夫の発売は何時だろう?

170 :sgdfdsgfddfarfdftwerg:2012/09/06(木) 23:20:36.89 ID:0YWnDmbw.net
読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る


これです
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7


男性を侮辱して見下した人が要望する女性専用車両
男性を避けたいだけの理由で利用する女性専用車両

171 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/07(金) 05:56:00.08 ID:9Ra5qAji.net
>>168
コントローラのパターンから見て、昔の1/80「自強号」のセットと
同じやり方ではないかい?

それよりも1/87サイズで出してきてのは以外だ。

172 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/11(火) 17:34:29.00 ID:OaMAgwlv.net
来週、台湾行く用事が有るから新鳥日の模型屋さんに行って来る。
まだメトロのセットは有るかな〜??

173 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/12(水) 06:43:07.00 ID:M/0yvdlL.net
>>172
ないよ

174 :台湾の自宅警備bc10600:2012/09/17(月) 21:20:52.00 ID:Ckrn2ig3.net
2ちゃんの皆さん、お久しぶり〜
ついに軍隊に除隊されました。
兵士生活している間、少しでもスレ見ていますが、ロクな返事はなかったんでごめんなさい。

久々の返事なので、長文になったらすみませんね。

皆さんは今EMU700スネ夫はいつ出るかはすごく関心しているですね。
これについてですが、残念ながらこちらもわかりません。
詳しい情報が入る次第お知らせします。

次はスレごとに返信していきます
>>127
台湾百万城の台北店ですが、すでに閉店しました。
現在は高雄店しかいません。しかも先に電話にかからないと開店しませんよ。
>>135
EMU100の2編成併結は1動力で大丈夫ですが、
勾配がきつくなったり、カーブ式会社になったりの場合では、空転するかの可能性があります。
>>154
プッシュプル自強号E1000の置いてあるお店ですが、今は店頭販売はしていません。通販のみとなります。
>>172
メトロセットは新烏日駅にある模型店に2セットあります。値段は6999元ですが、また1割引あったようです。

返事は大体以上です、またよろしくお願いします。

175 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/17(月) 21:31:51.09 ID:2r8eBmRG.net
>>174
おかえり!!!!!!!!!!1
また色々情報教えてくださいね。

176 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/17(月) 21:55:11.13 ID:bw8iOAl+.net
>>174
兵役お疲れ様!
こっちも何度も台湾に行くからまた情報よろしくお願いします。

177 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/17(月) 21:55:17.44 ID:qy1P9l9h.net
>>174
兵役お疲れさまでした。

今後もよろしくお願い申し上げます。

178 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/20(木) 12:41:42.07 ID:tO9O8YW9.net
日本風に言えば、「お勤めご苦労様でした」というところでしょうか? 知り合いに、
「昔、金門島で兵役についたが、とても辛かった」という方が居るのですが、さぞ
大変だった事だと思います。

EMU700は情報無いですか・・・ 

179 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/21(金) 11:15:13.47 ID:dFrgCZVI.net
現在一般的な認識の「お勤めご苦労様でした」はまずいんじゃないの?w

180 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/23(日) 02:22:58.65 ID:52aKtuZt.net
>>お勤め
むしろ正しい気がするぞ
俺らが模型から離れてたのを懲役ウン年とかムショ帰りとか言う方がよっぽど違和感があるんだが

181 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/23(日) 13:30:03.78 ID:82lwePTR.net
本来は兵役から帰った人に向かっていう言葉だったとは思うけど、現代日本での一般的な感覚ではどうよ?って話だろ。

182 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/25(火) 08:39:24.19 ID:8Zzhl9JR.net
>>174
お疲れ様です!また情報お願いします!

私は昨日台湾から帰国しました。
新烏日コンコース、あんなことになっているとは…
E200(ナンバーは403)を1個買ったらあのバカでかいレイアウトで試走してくれたのはいいんですが、ド真ん中で脱線して売り子のお姉さんがレイアウトに乗っかって救助してくれました(w
線路の継ぎ目がやばいみたいです。
台鉄本舗(今は故事館か)のN模型、さすがにE1000は見かけませんでしたが丹念に回れば結構色々なものが在庫してますね。



183 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/28(金) 01:46:48.02 ID:E5FzG3os.net
台鉄本舗はダイカストの置物がメインだね

184 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/01(月) 14:40:59.49 ID:nzKebK5K.net
昨日ふと台湾の友人のリアル給料教えてもらったが、
予想よりかなり低くてビビった。
ホワイトカラーのまともな職業なんだけれど・・
これじゃあディスプレイモデルが流行るわけだ。


185 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/01(月) 22:28:43.07 ID:bHR1p0wc.net
>>184
太魯閤なんか日本形より高いから、
俺らがほげーじを買うような感覚なんだろうか。

186 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/02(火) 01:44:22.90 ID:D4AlJEyy.net
俺がカツミのサンライズエクスプレス買うくらいの感覚...orz

187 :カレーパン:2012/10/02(火) 14:03:10.11 ID:oIsWw+jS.net
台湾と、日本の連合軍を作ろう!!!
台湾vs中国
http://www.youtube.com/watch?v=9uEJ1aVYRlY
http://www.youtube.com/watch?v=yiXql6r9sj0

188 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/02(火) 23:29:41.39 ID:OX5TwopS.net
なんで連合なんか作らなきゃいけないんだよ
台湾のために命を捨てるなんて御免被るわ
政治的なレス書き込むなボケ

189 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/02(火) 23:32:40.43 ID:OX5TwopS.net
>>予想よりかなり低くてビビった。
三越なんかの商品の値付けも良く考えると現地民にとっちゃ高いよな

190 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/03(水) 00:59:03.25 ID:N99u8gu2.net
逆に言うと収入低い層も増えているのに治安のよさを維持している国って
ある意味凄い。
日本はB層が増えるにしたがって治安もモラルも崩れてきているが・・

191 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/03(水) 02:12:33.92 ID:45NRhAtD.net
その治安の良さを維持している事を確証できるデータがあれば信じられるけどな
現政権の対中政策に不満を持った層も着々と増えているようだし


192 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/04(木) 19:37:06.35 ID:DZ3Gl+zp.net
過渡の台湾新幹線「諸般の事情」で延期だって。
まぁ一般売りには時期が適当でないと踏んだのかもしれん。
が、マニアにとっては残念この上ない。
台湾のファンも望んでいただろうし

193 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/04(木) 22:35:39.71 ID:PTCOhnof.net
>>台湾のファンも望んでいただろうし
訳がわからん
日本国内発売で何がうれしいのかね

194 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/05(金) 01:52:33.15 ID:lG7ehqx0.net
つ運び屋

195 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/09(火) 08:39:38.04 ID:OJgsi9aY.net
現地でE200を買って早速暴走対策でコンデンサーをもいだ。
ところがトミー茶道床だと兎発進でファイントラックだと常点灯+スロースタート…
パックは同じN-1000CLなのになんでだろう?

196 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/10(水) 00:08:46.79 ID:rFNJJs5S.net
700T、過渡の先走りで高鐡の許諾取れなかったんじゃないだろうか?

197 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/10(水) 01:38:43.25 ID:GugkaZq5.net
来週、台湾に行っていくつか車両セット買うけど、これは買っておけという物ある?

198 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/10(水) 03:28:21.26 ID:q3vGKsGx.net
夜市のマンゴーとタピオカジュースは外せないな

199 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/10(水) 08:25:03.77 ID:TLe/1T0m.net
E1000の箱に入った太陽餅とか
高鐡煎餅とか
これからはプユマグッズがいろいろ出そうだな。
釈迦頭アイスは車内で食うもんじゃないね。

200 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/10(水) 10:37:35.00 ID:cHPibUp5.net
鉄道関連の本は、当然、日本で買うより安いから買うべき◎
あとは、弁当。現地語でもベントー w
安くてウマイ

201 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/10(水) 11:53:36.43 ID:R+Tkxy62.net
>>196
許諾取らずに販売するから、国内限定販売なんだよ。
値段も安かった。
台湾許諾の場合、台湾国内販売も可能にはなるが、あの台湾での値段で、日本でも販売となる…
高杉て売れね〜な

202 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/10(水) 13:42:40.79 ID:ntAONbHD.net
>>200
少なくともベントーとは伸ばさないぞ

203 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/10(水) 14:41:18.82 ID:KAvJUPJK.net
>>197
小田急HiSE用の照明ユニットセットがカートンで残ってるから買ってあげて

204 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 08:40:25.01 ID:Jz32wxvV.net
>>197
台北WINGMAXにある干からびたマイクロ製品各種をぜひ…

205 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 13:12:44.62 ID:VnOOhdNO.net
>>204

台北WINGMAXは桃園WINGMAX統合時に日本でレア品の在庫あったから美味しかった。

今は日本人が旅行ついでに買っていくのか、日本で塚ってる不良在庫しかないからね。
今は再販されたけど、相鉄EDセットとかクールマニなんてしばらく売れてなかったし。


206 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/20(土) 19:46:39.59 ID:86/gCmsx.net
台中駅でタロコ号売ってた。

9800NT$だけど。

貨物列車セットが7200NT$

キョ光号セット7800NT$など。

207 :206:2012/10/22(月) 14:37:15.41 ID:IGO2cPgh.net
結局、台鉄夢工房でTEMU1000タロコ号だけ買った。

今から日本に帰る。

208 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/01(木) 23:50:29.69 ID:Si7B/ncC.net
も・とじまゆ・たか に注意!
鉄道模型万引き常習犯!

209 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 01:35:00.62 ID:scUD7vgd.net
23日に初めてエバー航空で台湾に行きます。
タロコかMU100が欲しいのですが、家族旅行だから東方模型行きたいけど
台北駅の台鉄夢工房しか寄れない気がする。
最近台北行かれた方、台鉄夢工房はどんな品揃えでしょうか?
サボや制帽とかも売ってますか?

210 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 01:53:23.88 ID:0HzwK4/u.net
>>209
恐らくレプリカやディスプレーモデル中心だね

211 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 09:22:30.45 ID:FIF4vDOn.net
>>209 家族で東方模型行けば

212 :207:2012/11/10(土) 13:27:16.36 ID:DBLHZHiH.net
>>209
呼んだ?

タロコ号の車両セットは俺が10月に行ったときはまだあったな。
自強号セット(PP車じゃないほう)、(草冠の呂)光号セット、復興号セット、貨物列車セットも売ってた。
車両セット買うなら、1000NT$がかなりの枚数飛ぶから、覚悟だけはしとけw

213 :209:2012/11/10(土) 23:01:36.18 ID:/HYbzI2S.net
みんなありがとう。
>>212
もしかして台鉄夢工房はカード使えないのですか?

214 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/11(日) 15:47:59.26 ID:IvkVtGsb.net
>>209
ホテルどこに泊まるの?
東方模型に欲しい物があるかメールでTelして置いてもらって、当日取りに行けば

215 :212:2012/11/12(月) 22:09:21.78 ID:91yMMsh3.net
>>213
どうなんだろ。
タロコ号の車両セット、現金払いで買ったからな。

とりあえず、鉄道模型の購入予算はどのくらいを予定で?

216 :209:2012/11/13(火) 00:20:27.76 ID:pvhROOJY.net
>>214
行程表まだ見てないけどシーザーパークかインペロアルのはず。
メールしたくても中国語は全然ダメだし、英語は通じるのかな?
>>215
日本円で2万5千円前後を予定してます。

今回の旅行では平渓線に乗る予定、あとはバスなので自強号とかは乗れないので
少し残念。

217 :215:2012/11/13(火) 06:38:37.59 ID:EHKRQ0Qz.net
>>216
25000円か…。タロコ号の8両編成セットは9800NT$(日本円で約27000円)するからな…。
行く機会そんなになければ、思い切って買ったほうがいいと思う。

218 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/13(火) 15:09:55.98 ID:3xwVFjCl.net
宣伝乙とか言われそうだけど、タロコだけはオクでも定期的に出品されているし、
国内でも南洋物産がどこかを意識したような価格で売ってるじゃん。
タロコだけ好きならいいけれど、台湾で買うならタロコ以外の方が良いかも。

219 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/13(火) 22:33:49.61 ID:UmkSKVhd.net
東方模型ならいくらか引いてくれるから予算内に納まるんじゃないかなぁ

言葉の壁はホテルのフロントが日本語OKだったらお願いしてみたら?

220 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/15(木) 00:26:31.76 ID:ZNzfKZJz.net
>>219
確かに
シーザーパーク・インペリアルだったら、日本語通じる、不在でも、Telまでして聞ける

221 :209:2012/11/16(金) 01:13:36.21 ID:C/2eQqlT.net
南洋物産さんのHP見てみた。
電気機関車が製造元完売との事だけど、台鉄さんか東方さんにまだ在庫
あるかな?
Nで初の外国車はどんな車両になるか、一週間後が楽しみです。
普段はキハ183やキハ22、711系がぐるぐる回ってます。

222 :きり番ゲッター:2012/11/16(金) 18:49:38.07 ID:DSWiuzTr.net
222ゲット!

台湾の車両大好き、特に青い旧型客車。

223 :215:2012/11/16(金) 20:08:17.56 ID:oONm6T73.net
>>221
実物が走ってるのを見ると、全部欲しくなるんだよね。
ただ、貨物列車は写真を撮って、日本の貨車をそれらしい車両(塗り替え必要な場合ある)を台湾の機関車で牽引すれば雰囲気は味わえる。

いろいろ見せてもらって、気に入ったのを買えばいいんじゃないかな。

台湾旅行、気をつけて行ってらっしゃい。

224 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 20:13:24.54 ID:Yvu53BQm.net
阿里山の軽便に琴線が触れるねえ。

225 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 21:02:39.28 ID:IfO+B9mS.net
ふとスレタイ見て思ったんだけど、
鐵道模型って書くぐらいなら臺灣もちゃんと書こうぜ?
スレタイ検索も、このスレ見てる奴なら無問題だろ。w

226 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/18(日) 19:39:32.55 ID:9hzHZoSr.net
南洋さん

阿里山号特快(冷房付き)に期待してまっせ

227 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/18(日) 23:24:26.24 ID:0Vzp2yp4.net
>>223
東方模型は色々見せてくれるよね。
それでついつい買ったR180とか行李車、EMU500、DR2700、2800がほとんど手つかずw

>>224
動いてるシェイを見てみたいんだけど、今も運休中だよね。

228 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/19(月) 14:56:02.57 ID:CH1+zagD.net
南洋の阿里山には同じく期待。
でもまずは牽く釜を作ってくれよ。
あと現役車も・・

229 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/19(月) 22:08:20.22 ID:9ibNWjo/.net
>>228
作るらしいから期待出来そうだね。

中扉の客車を作るところ見ると
中興号も作るのだろうか?

230 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/01(土) 06:52:00.74 ID:AokbQnQ1.net
そういや、台湾旅行者の購入報告まだだよな。
何を買ったんだろ。

231 :209:2012/12/01(土) 21:12:30.76 ID:mxT74fXu.net
ただいま、キティちゃんの飛行機で台湾行ってきたよ。
九分からタクシーで家族と東方模型に直接行ってきました、
EMU100とE400電気機関車の単品を買いました、レシート
くれなかったけど電車が7500元、機関車が確か4000元前後
いろいろ商品を勧めてきましたが、予算オーバーの為
買えませんでした、店の方は日本人とわかるとすぐ筆談
の準備を、対応も笑顔も良い方でした。
テストは角型電池がうまくいかず、レールとパワーパック
引っ張り出してやりました。

232 :209:2012/12/01(土) 21:32:30.13 ID:mxT74fXu.net
その後タクシーで台北駅へ、台鉄夢工房で鉄道情報という
雑誌を200元で購入、お土産に新幹線のプラレールを頼まれて
いたので店員さんに聞くと、三越の隣のビルの3階にあるとの事で
行ってみましたが、売切れでした。

鉄道系の戦利品は模型と雑誌、平渓線の硬券全票、半票一枚づつ
夜一人で乗りに行った新幹線の券1枚でした。
台湾の人は皆親切でお茶や食べ物もおいしく良い所でした、
また行きたいです。

233 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/01(土) 21:59:47.43 ID:b105CitH.net
楽しめたみたいで良かったね。

234 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/02(日) 03:07:11.11 ID:eUT33USf.net
台灣百萬城のホムペが繋がらないのだが・・・・
http://www.bachmanntaiwan.com/

高雄のお店に行こうと、電話するも誰も出ず、
ひょっとして廃業してしまったのかな??

235 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/05(水) 00:20:23.08 ID:zs7uRmmy.net
>234
うん。どうも今ある流通在庫限りっぽいね

236 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/05(水) 00:46:55.65 ID:j+0DA6cE.net
>>231
九?からタクシーですか。

237 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/05(水) 14:44:57.51 ID:PUXKef7i.net
NやHOの模型を扱っている台鉄本舗や駅ナカの売店って、
現在どこどこの駅にあるのでしょうか?
把握しているのが、
・台北(夢工房)
・新鳥日
・橋頭
なのですが、他に有りますか?

238 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/05(水) 22:33:58.60 ID:XYLu20A1.net
>>237
台中、高雄、鳳山

239 :237:2012/12/08(土) 01:32:25.57 ID:ghuy6dFm.net
>238
鳳山にも模型を扱っている台鉄本舗があったんですね。
盲点でした。ありがとうございます。

240 :209:2012/12/08(土) 20:45:08.74 ID:S31Exvwy.net
>>236
そうですよ、九分から台北市内まで定額1000NT$でした。
ググるマップに住所を書いた紙を見せたら、迷わずちゃんと
着きました。乗車時ドライバーは「ドコノホテル?」と片言の日本語で
聞いてきましたが、東方模型専売店の紙を見て少しびっくりした顔してました。
観光地から模型屋行く客なんて滅多にいないよね。

241 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/09(日) 00:56:15.41 ID:sYLZ2k/s.net
>>220
サンルートならもっと安く泊まれる

242 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/09(日) 09:12:56.85 ID:h6F3IT1g.net
サンルートは、地下鉄も出来て便利になったんでしたっけ?

数年前、出張でランディス台北に長期滞在した事がありますが、民権東路は
交通機関がバスかタクシーだけで、ちょっとだけ不便でしたが、便利になった
と聞きます。

243 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/04(金) 09:43:27.93 ID:Mn/NY+C2.net
あげ

244 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/07(月) 10:23:14.55 ID:vMyABBf2.net
南洋の勝利号買った人いる?
思い入れのある車両が製品化されてキタ━━(゚∀゚)━━━ !!!
と思ったら何でペーパー製やねんorz

245 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/08(火) 13:56:27.32 ID:ypRpHIMI.net
スレ違いかも知れませんが、台湾のバス模型ってありますか?
(NやHO等鉄道模型と並べられるスケールで)
一応WEBで探しましたが見つかりませんでした。

246 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/08(火) 20:21:47.87 ID:JxCtfKm8.net
またEF氏から代筆頼まれたので書込みします。

長期に渡り返事ができませんが、皆に忘れないことを望みます(笑
前に言ったカタログ ですが、取材困難でなかなか進めなくてV1.1で
滞っていますがご了解下さい。

>>20
淡水の鉄道食堂ですが、スレのみんなが言うとおり、店主はいい人です。

>>33
発売延期になります。
除隊後に実家の工場を手伝っていて、その後の情報がありませんが了解願います。

>>41
今では台湾地元の模型店に尋ねるか、佐藤商会に尋ねるしかないです。

それから、鉄道夢工場(M.J模型)の店主は皆に伝えたいことがあって、
三月からは現住所の隣の建物の三階に引っ越します。
外観は大きな汽車で、三階にあるが目立つ建物なので探しやすいと思います。
店主林さんは皆と交流したがっています。

情報はこれだけです、
ほかの質問はみんなと話してもらいたいです。
最後になりますが、今年もよろしくお願いします。
みんなの支持は力になります。
ありがとうございます。

247 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/10(木) 01:18:10.39 ID:SyiBnPvV.net
>>242
リムジンバスも近くに止まるから元々便利

248 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/10(木) 22:35:40.96 ID:FotvCnw9.net
>>242
系統多くて分かりづらいけど、路線バスを使えばすごい便利。
阿立圓山模型は目の前のバス停から280番で一本、
東方模型へも中山路の交差点はす向かいのバス停から63番で一本。

249 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/13(日) 21:16:49.37 ID:eBTjevw5.net
台湾のバスって、なんか分かりづらくて乗り難いなぁ。
田舎の方では停車駅の案内すらないし、注視していないと速攻降り忘れる

250 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/29(火) 03:36:21.89 ID:3f6ZWalY.net
アキバの万引き王
モ・トジマ・ユターカー復活!

251 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/06(水) 14:06:10.42 ID:4WSVXOSY.net
円安が進んですっかり買いづらくなったね〜

252 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/07(木) 18:58:10.29 ID:T8FIj8+1.net
もともと異様に高かったからね。
欧州製Nを買うような感じだ。

253 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/13(水) 22:35:16.72 ID:65F4UNeW.net
高雄の百萬城、知らずに行ったら(2月12日)シャッターが閉まっていて、最近全く営業してた気配がありませんでした。つぶれたんですかね・・・。

254 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/18(月) 17:28:33.17 ID:lxPCVYrD.net
>>253
>>234でも話題になっているようだが、店舗営業はしていない模様。

因みにホムペはリニューアルされているようなので、細々と通販は行っているみたい。
http://www.bachmanntaiwan.com/
HO台湾型はもう再生産しないだろうから、在庫品を買うなら今のうちかも知れないね。

255 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/19(火) 02:05:20.23 ID:fkdpH1hq.net
http://www.wretch.cc/blog/ethertrain/13373005
この製品って何処に行けば買えるの?

256 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/19(火) 21:56:40.82 ID:gx8c3svH.net
>>255
EtherTRAINでググれば楽天・ヤフーの販売店が出てくるが、

257 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/28(木) 02:07:51.65 ID:fq9b8HUc.net
>>254
百萬城の製品って、台鉄本舗でも見なくなった気がする。

258 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/08(金) 04:18:28.03 ID:YFyO2sTY.net
鉄支路のスネ夫は今どうなんだろう

259 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/08(金) 07:38:09.73 ID:xUSdbw15.net
この列車の模型あるのかな
http://news.gamme.com.tw/448616

260 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/08(金) 11:37:03.28 ID:LNYAdDv4.net
>>259
台湾でも痛車両かww

261 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/08(金) 12:48:40.48 ID:lXthlumD.net
>>259
鉄支路の新呂光のラッピングでできそうだが、画像をどうやって調達するか…

262 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/08(金) 22:34:11.28 ID:FHO7XAnw.net
>>259
台湾でも「痛餐車(痛い食堂車)」ってかかれているんですがw

263 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/08(金) 23:11:26.71 ID:h7dOSQ8/.net
台湾萌化
だってww
てか台湾強えな(スレチ

264 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/09(土) 00:02:26.59 ID:GVWDAfHc.net
>>262
昔の芸能雑誌「明星」なんかの例は知られてるけど、
「萌」「痛」なんかも日本のスラングからそのまま取り入れてるな。

265 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/10(日) 21:48:43.34 ID:8AOdj+jy.net
FORMOSAの復興号5両の完成品って単純にキット組み立てただけなの?
今日天4にあったんだけど白が回りきってなかったり屋根裾が直線になってなかったりで鉄支路に比べて粗末に見えたので

266 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/13(水) 22:00:04.86 ID:jVwT1qHz.net
>>265
別物。
Formosaのは台車がグリマで床板もカトーのコピーっぽい。
(工夫すれば新室内灯と新集電板が付けられる)
床下機器もバラを接着でグリマのコピーっぽい。
鉄支路は台車が中心ピンがオフセットした新規ものでカプラーは欧州物っぽいボデーマウント。
最初から集電仕様で専用室内灯を付けると勝手にテールライトまで導光される。
塗装もFormosaは白/水色だが鉄支路はクリーム/水色で繋げると違和感あり。
表記類はFormosaは台鐵マークと車番以外印刷済み(だったと思う)、鉄支路はフル印刷で車番違いが何種類かある。
ついでにFormosaは紙箱+柔らかスポンジで鉄支路はブックケース入り。
お好みでどうぞ。

267 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/15(金) 20:52:46.97 ID:RH/2pSD4.net
EMU400が夏までに出るらしいって?

268 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/18(月) 22:31:38.66 ID:DuFTpmIQ.net
勝利号できたから、20日成功号を組むつもり

269 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/25(月) 18:42:05.57 ID:4zfuD5X7.net
motojima yutakaがフェイスブックで暴れてるどー
アフェリエイトの紹介とか胡散臭いことはじめた

おはようございます。
今日は、PRを1つさせて下さい。

最近テレビや雑誌で話題のアフィリエイトって知ってますか?
ホームページやメールマガジンに企業の広告を掲載して、そこから
会員登録や資料請求、購入が行われると数%の報酬がもらえる仕組みです!

PCはもちろんスマートフォンからもお小遣いが稼げる!

http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=1U3QB4+3HMIYQ+0K+ZT81F

アフィリエイトを始めるなら!広告主3000社以上のA8.net(エーハチネット)
がおすすめです!日本最大級のASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)で、
自身のブログやウェブサイトが無くても、今すぐアフィリエイトはスタート
可能です!場合によっては、登録して次の日に、ちょっとしたお小遣いが入ることも!

270 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/25(月) 18:43:40.77 ID:4zfuD5X7.net
motojima yutakaがフェイスブックで暴れてるどー
アフェリエイトの紹介とか胡散臭いことはじめた

おはようございます。
今日は、PRを1つさせて下さい。

最近テレビや雑誌で話題のアフィリエイトって知ってますか?
ホームページやメールマガジンに企業の広告を掲載して、そこから
会員登録や資料請求、購入が行われると数%の報酬がもらえる仕組みです!

PCはもちろんスマートフォンからもお小遣いが稼げる!

http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=1U3QB4+3HMIYQ+0K+ZT81F

アフィリエイトを始めるなら!広告主3000社以上のA8.net(エーハチネット)
がおすすめです!日本最大級のASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)で、
自身のブログやウェブサイトが無くても、今すぐアフィリエイトはスタート
可能です!場合によっては、登録して次の日に、ちょっとしたお小遣いが入ることも!

271 :名無しの車窓から:2013/03/26(火) 19:14:28.09 ID:KVNLknvf.net
18日に東方模型に行った

藍色客車2両購入 
「代用行李車」のインレタ有るか聞いたら無しとのこと みんな同じこと聞いているらしい
あと金属製の電源車は1600元で販売中

台鉄本舗で模型扱いが断トツなのは新烏日

272 :名無しさん@線路いっぱい:2013/04/12(金) 13:52:54.29 ID:MCegzpU9.net
KATOさんいつになった台湾新幹線出すんですかね。

273 :名無しさん@線路いっぱい:2013/04/12(金) 16:22:14.09 ID:YWuKkvs5.net
>>272
WBC、漁業協定とムードはよくなってる気もするし、期待したい

274 :名無しさん@線路いっぱい:2013/05/06(月) 10:13:38.72 ID:HnDhz/Po.net
>271
「代用行李車」のインレタは南部の業者が日本の業者に
発注したものだと
日本製の方が良いからとか?

275 :名無しさん@線路いっぱい:2013/05/06(月) 11:00:02.71 ID:GBFD4pnM.net
映画「藁の盾」で、台湾新幹線が逃走車両として使われていた。
しかし、設定は東海道山陽新幹線だっので、違和感がハンパなかった。
しかし大沢たかおは、カッコ良さがハンパなかった。

276 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/22(土) 17:13:52.01 ID:dMLyOV01.net
保守

277 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:WYky8U02.net
モトジマユタカは万引き王!

278 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:DHCyK6NN.net
>>277
それ誰?

279 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:uCw4qzFX.net
寂れてるね。

280 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:fnF8kLQk.net
EMU700発売マダー

281 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 00:40:35.20 ID:bZxnsE7Z.net
先週現地に行ったので参考情報
新烏日
 ・台湾型Nセット
   E400+貨物のセット(NTD7000)を一割引で購入 展示品の為台鉄マークのスリーブ無でorz
   他はちとさびしい
   タロコ/EMU100増結だけ/R100+貨物/E200+インド/復興号客車のみ/キョ光号客車のみ/東方美人号客車のみ
   だったかと思う あと700Tの時計セットNTD45K
 ・台湾型N単品
   E200,R100,キョ光号(旧型)あり 室内灯もあった
 ・台湾型16番
   PP自強 先頭2種+中間 単品売りで3両NTD7000強 木箱入りもあり
   黒頭仔のR20,R100,キョ光号客車,復興号客車も数両ずつあり
   台北MRTの基本セットもNTD7000強であり この値段が高いか安いかは知らん

台北駅夢工場
 ・Nセット
   ショーケースにはEMU100基本が1セットあるのみ もちろん定価NTD8700
   外にタロコが展示されてるが売り物かどうか不明
 ・N単品
   紀念車以外だと東方美人号の単品が数両あるくらい 東方美人の餐車購入NTD950

282 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/01(火) 15:28:46.08 ID:bFQQOg+X.net
保守age
うわっ、このスレ見てたら台湾に行きたくなった。

そういや、太魯閣号に室内灯を取り付けてたいがトミーの室内灯では、バネが穴に入らないし、うーん。どうしよ。

283 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/03(木) 20:40:16.89 ID:BD9JFJjU.net
台湾いって東方だかで室内灯を買えばいいじゃないかw

284 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/15(火) 20:23:38.22 ID:4kYHsCsK.net
EF氏より連絡が合ったので代筆

皆さんこんにちは、また長い時間が経っていますが挨拶は省略させて下さい。
簡単に近況情報をお知らせします

まず、EMU700型の情報ですが、鉄支路は鉄道模型から鉄道おもちゃに
生産プロジェクトを変更したため、しばらく無期限延期です。

次に他の情報ですが
EtherTrainさんが新製品を発表しました。
新製品はセメント貨車のキットで、構成は林檎(KitcheN) のように、工作デッキや
他のディテールはエッチングパーツ、車体はプラパーツでの構成となります。
ただし、台車はMicroTrainの製品で別途調達が必要です。
現在予約中なので、各自EtherTrainやM.J模型に連絡をお願いします。

M.J模型は新店に移動したので、探せなくても電話で連絡してください。
台湾バックマンは現在店がありません。
高雄にある本社も予約制なので、事前に連絡をしないと入れません。

>>271
東方模型のインレタですが、東方模型オリジナルとEtherTrain製品の二種類があります。
どちらも台湾業者の生産品です。

285 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/16(水) 07:02:29.88 ID:MfxXe1Hn.net
>>284
Nゲージからプラレールに変更かな?

286 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/18(金) 17:57:39.17 ID:bVrODB11.net
廻力車
ネタ切れじゃないの?
まだEMU800があるけど
そういえばいつのまにか連結器がついたのね

287 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/26(土) 21:33:53.78 ID:YXWLFXeH.net
次の3連休に台南に行くのですが、鉄道模型や1/400のエアラインモデル売ってる
お店ってあるのでしょうか?
台北の東方模型さんに行くのが確実かな?
土曜日の夜しか台北の自由時間無いし、家族で行くツアーって自由に動けない
から不便ですね。NかHOのヂーゼル機関車が欲しいです。

288 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/26(土) 22:49:28.81 ID:QIdquRRs.net
>>287
南洋物産のブログ見てな。
台北駅構内にショップ有り

289 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/29(火) 09:19:52.89 ID:X/4yFUZq.net
夢工場は期待するな

290 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/03(日) 14:24:25.48 ID:LGjBz/fr.net
蒲田のでんてつ工房ブースになぜかNのプラ製の東風4B型DLが売ってた。
これは大陸型なんでスレチだが、その傍らに大陸型の客車各種と、台鉄DR2700のアナウンスもあった。

中の人の話によれば、製造元はどれも同じでプラ製量産品。
DR2700の方は、恐らく台湾からのオーダーで別ブランドになるようだ。

291 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/04(月) 10:46:38.13 ID:uLS6v3hG.net
これお買得だったな〜
タロコ号 TEMU1000 8両セット 鐵支路模型有限公司製 http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h181189320

292 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/04(月) 14:36:52.66 ID:JTGipqkm.net
南洋のキット初めて買ったけれど、わけわからなすぎε=( ̄。 ̄;)
買った人みんなこの説明で分かってるの?
それとも実車の豊富な知識が無いと作れない?
台湾に行ったことなくて気軽に手を出したのが悪いんだろうけれど、
もっとわかりやすく説明書作ってくれよ。

293 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/04(月) 14:53:47.91 ID:ImslPQpP.net
>>292
対象年齢に達しているかい?
確かに解釈が必要な部分はあるがグリマとかの半完成じゃないんだから各自工夫のこと。
だから組み上げたときに達成感がある。

294 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/04(月) 15:20:00.12 ID:e3dBeltc.net


295 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/04(月) 16:01:18.89 ID:JTGipqkm.net
対象年齢も何も、「何に使うか分からないパーツ」だらけで、
それについての説明が無いのよ。
仮組みしようとしてもパーツが不自然に余るし、
やっぱり台湾に行って相当実車を観察しないと訳が分からないなぁ
ワールド並みに説明書が分かりやすければ
今頃初台湾型車両が組みあがっていたんでしょうが・・orz

296 :287:2013/11/04(月) 21:09:49.47 ID:Bhd5RWO6.net
台湾行ってきたお。暑かった。
東方模型と台北駅の夢工場で買い物したよ。

297 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/04(月) 22:15:45.51 ID:hlliA6x3.net
>>296
何かええのありましたか?

298 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/04(月) 22:20:53.09 ID:ugXI5Q2A.net
>>295
キットというより素材だからね。関東だったら、イベント時に南洋物産のブースに行って、
完成見本を見せてもらったら?

299 :287:2013/11/06(水) 00:08:05.44 ID:IHGfoMlX.net
>>296
台北駅夢工場では卓上カレンダーと鉄道情報213号を購入しました、Nゲージは
あまり種類がありませんでした。
東方模型は台北駅からタクシーで行きました180台湾ドル位、貨物列車のセット
を購入、おまけに卓上カレンダーくれた。
ホテルマンに頼んで開店を確認してから行きました、19時半頃だと東方模型以外は
電気が点いてなくて無くてちょっと不気味でした。

300 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/08(金) 01:15:04.81 ID:UCVFvPUY.net
秋葉のモンタに、鉄支路模型のR100ディーゼルのキョ光号のセットと、アーシーのキット組みのEMU500形4両が委託であった!

301 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/08(金) 17:23:48.53 ID:9YZeFYGI.net
また売りに出てた。
台湾鉄路 TEMU1000形電車 太魯閣号(タロコ号)8輌セット
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r107441552

302 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/09(土) 02:37:01.86 ID:cqdarUhb.net
東方模型で太魯閣の室内灯買ってきた。
通電バネでボディが片側だけ浮きナナメる。
頭削る、まだ浮く、ガラスの爪が填まる所のガタが大きいのでプラバン切ってガタ取りする。
良い感じになったが、、、、
ラピッドスタート病再発、室内灯ユニットのコンデンサも外した方が良いのかな。
疲れたorz

303 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/09(土) 16:30:11.08 ID:SOLwIYxD.net
最近は人気無いのかな?新製品が中々出ないね…。

304 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/10(日) 23:04:34.46 ID:fT/vUhRP.net
台湾行って来ました。
東方模型
高級品のブラスのDRC1000 を二年後しに購入。カレンダーをもらいました。
20時オーバーだったけど普通に営業してました。
ウィンドウにある新竹駅がいつも欲しいと思う。
DR2100のキットは売り切れとのこと。
他もNあるみたいだったけど、よくわかりません。

台鉄夢工房
二年前セブンとかでも売っていた一両のnゲージ車両がほとんど売っていない。
本とグッズ中心で、模型は 聞いてから出してもらう感じ。
台北駅、高雄駅、新竹駅、、、とかのレーザーカットの模型が売っていた。
ものによってはスケール的に言えば、Nで使えるかも。

圓山模型
店も広く、綺麗で品揃えもたくさん。外国もの中心だけど、台湾モノもショーケースにあるので売っているかも。
開店前、無理言って空けてもらったからあまり時間がなかったけど、台湾のペーパーストラクチャー、外国のストラクチャーを購入。
店長さんは英語ペラペラで、めちゃくちゃいい人だった◎

305 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/13(水) 15:12:07.87 ID:AwAshpeE.net
誰も書きこんでないけれど金属製R20のHOが発売予告されているよ。
値段は12万くらいだった気がする。
でも百万城製のプニプニした軟質プラをみると10年持たず経年劣化しそうで、
高くてもこっち買った方が良い気がする。

306 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/21(木) 14:34:56.23 ID:JcWbE2XT.net
鉄支路のHPみたら、スネ夫の試作品の画像更新されていたよ◎
中々いい感じ。
プユマやEMU800 の予告も

307 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/22(金) 00:47:01.26 ID:2QiP7eKx.net
これは台湾へ行かねば

308 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/23(土) 04:15:07.87 ID:ZQ5kDgKm.net
タロコはアキバのぼちで2万円だった

309 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/03(火) 21:12:12.31 ID:y7AcLdhQ.net
http://www.cmrline.com/english/index.html#

光華号をNで企画してるメーカーがあるんですね。
これは欲しい。

310 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/09(月) 23:04:15.97 ID:R2TxwYsk.net
年末台湾行くんだけどスネ夫まだだよね

311 :sage:2013/12/11(水) 22:46:00.75 ID:KC7sHWx1.net
2月か3月に台湾行こうと思ってるんだけどEMU700まだかね

312 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/12(木) 18:51:08.46 ID:yRf/4G+H.net
彰化の店のHPじゃ
スネちゃまは2月になってる
丁度春節の時期だから
観光には向かんなあ

313 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/13(金) 16:44:14.48 ID:IUrNHwvb.net
>>312
来年は1月末のはず>春節

314 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/01(水) 05:00:09.70 ID:g6bmGAjh.net
CMRに期待
今年中に出ますように
あと縮尺が1/160でないように

315 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/06(木) 12:47:04.10 ID:GNDyjf7h.net
保守
阿福號延期かな?

316 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/06(木) 15:48:47.04 ID:r6WOC1wd.net
>>308
中古?

317 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/08(土) 21:51:32.02 ID:co7EdLAl.net
流石に新品2万じゃ足が出まくりだろう

318 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/11(火) 02:15:49.09 ID:39eXfLQ4.net
なんで中古屋で新品売ってるって思ったんだろ?308は

319 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/11(火) 02:16:54.62 ID:39eXfLQ4.net
316だった

320 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/14(金) 06:55:15.95 ID:5wZVwE1I.net
>>309
いくらなんだろう?
いいわ 光華号

321 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/21(金) 01:43:29.45 ID:PAay0Fh6.net
東風4Bは比較的安いけど
DR2700はどうかねえ
イーサトレインの金属製よりは安いだろうけど

322 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/21(金) 22:24:22.45 ID:NjcozJ5R.net
>321
2両で1.4万ぐらいと聞いた気がする。うろ覚えだけど。

323 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/03(月) 12:24:24.98 ID:QL70pR6Z.net
中国型客車は年末に座席車YZ22を発売し、寝台、食堂、荷物車は来年度のリリースとなる予定。
価格は未定。

台湾DR2700・2750の発売時期は決まっておらず、予価はDR2700M+Tが14000円、DR2750が4000円程度となる予定。尚この価格は台湾での価格なので、為替の変動等により影響を受ける可能性あり。

324 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/06(木) 18:47:07.78 ID:2Xe+zwuG.net
1日から5日まで台湾行ってきた。
東方模型専売店にEMU700の発売予定を聞いたら4月だそうで、EMSで送ってあげると言われた。
ただ、台湾なんてどうせまた行くのでその時は注文しなかった。

あと、目印の21世紀不動産が潰れてなくなってたので、行く時はご注意をw

325 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/10(月) 14:41:38.98 ID:T1Xlpryr.net
>>324
21世紀不動産、ロータリーの反対側にあってこれに騙された自分は
28日〜7日まで行ってきた。
自分も「スネ夫」予約しないか?と誘われた。
まぁ同じようにまた来るからと言って断ったけど。

あと、店で会った桃園在住の日本人の方、通訳謝謝!!

326 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/22(土) 09:39:48.00 ID:W4bPd6XE.net
>>326
今の為替レートが、1台湾ドル=3.34345293 円のようですね。
実際に買い物しようとすれば3.5円ぐらいになるか。

登場時のほうが42,000円、通常版34,300円ってところか。
トミックスのハイグレード並みの値段かな。

327 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/23(日) 00:52:48.94 ID:7+9SjRkM.net
基本と増結に分ける意味ある?
8両が1ケースにまとまってたほうが扱いやすい。

328 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/23(日) 19:03:01.62 ID:8xgU2Oo1.net
基本増結分割は無意味だというのは念だけど
タロコの時そういう売り方をしようとした形跡があるからスネ夫も同じだなと言ったまで

329 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/03(土) 19:01:17.72 ID:mRI+maw1.net
ttp://touch-rail.com.tw/index_down.php?openCatID=3&CAhs=defuse&II=19&CA=3&sele=shop
プユマやDR3100が追加されてるけどホントに出んの?

330 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/09(金) 17:16:32.42 ID:Yq3IufJa.net
鐵支路自体はまともなんだけど、関わっている日本人がアレだもん…
南洋の砂糖君とキリスト教(笑)の元嶋君

331 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/09(金) 17:23:36.71 ID:Yq3IufJa.net
広告しておいてあげよう
http://kumohayuni44803.shop-pro.jp/?mode=sk
http://www.k4.dion.ne.jp/~toa-sato/tokutei.htm

332 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/09(金) 20:57:49.07 ID:HGIYgzPs.net
>>330
それならば自身が台北に飛んで直接買うしかw

333 :330:2014/05/09(金) 21:46:36.70 ID:KUBhMkBG.net
>>330-333
年2〜3回台北に行くだけに、南洋はボッタクリ過ぎて眼中になし。

334 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/10(土) 01:48:05.52 ID:qI8cS0RH.net
値段以前に政治の話持ち込む時点でNG

335 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/10(土) 09:26:05.99 ID:gQ1Xr9LY.net
>>334
何かの模型のイベントで、PP自強号を指さして嫌韓むき出しな話をしていたのはあの人だったのかな。

336 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/11(日) 19:32:58.55 ID:eAW5sjU2.net
政治と模型の砂糖
宗教と模型の本島

元嶋のフェイスブックページ見たことある?
洗脳ってこういうことだなと思った

337 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/23(金) 15:27:51.46 ID:0Kgj9Pu1.net
彰化の鉄道模型ってどこ?

338 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/25(日) 03:08:43.44 ID:O0BdHGSB.net
>彰化
佳ト精品ね
前にあまり奨めないとか書かれてたけど

339 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/25(日) 12:22:56.37 ID:kgC8YlFy.net
スネ夫を予約できた。今月末に発売だと

>>337
何回か店の前通ったけど、一度も開いてたことない。

340 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/26(月) 22:05:56.39 ID:te/vRL/U.net
EF氏より代筆依頼のため投下

新情報のお知らせがなくて申し訳ないです
前回の更新から仕事が忙しくて、年越し、新年の挨拶も出来なくて申し訳ありません。
今年も新情報は少なくて、6/9にEMU700が発売、鉄道の日のため各地で運転会やイベントが行われるだけです。

情報は以下です
台北駅でXN CLUB(XNクラブ) Nゲージと私人16番を出展
http://www.tts.tw/forum/viewtopic.php?f=28&t=21776

中部では6/9鉄道の日にはCT273(C57)は彰化−二水で復活運転を行います。

>>315
保守ありがとうございます。

また皆さんによる台湾鉄道模型の支持とこのスレの保守を感謝します。
BCもとても努力していますので、あいつを忘れないでください(笑)
今年もよろしくお願いします m(_ _)m

341 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/06(金) 13:47:01.02 ID:qaxqCc2Qr
>>277
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5108848.jpg

342 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/06(金) 15:52:48.99 ID:EMcIHtrh.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5108848.jpg

343 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 14:32:43.78 ID:JOTedxsq.net
>>342
ブラックリストに載せたみたいなことが書いてあるな。

344 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 20:24:31.45 ID:iRY2xksG.net
EMU700の発売日。
買った人レポお願い。

345 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 22:47:48.53 ID:qM6xSGG7.net
EMU700購入しました(東方より着荷)。初期塗装ですが。
出来は特に問題ないですよ。
強いてあげるとしたら、客ドアが浅い事と、ドア枠含め同じシルバーで
塗装してあるのでのっぺりした印象かもしれません。
前面のワイパーの存在感が無いので、銀河とかのパーツをつけると
良くなる予感。
塗装はきれいです。
走りは今環境が無いので不明ですが・・・

346 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 21:48:35.72 ID:IyhomYQ0.net
東方模型でEMU700(限定品と通常版両方)買ってきた。
シリアルナンバー入りの限定品の方も普通に入手出来る感じで、自分が買った前日にも両方買っていった客が居たと模型屋の店主から聞いた。
お値段は限定品NTD10200、通常版NTD8200

347 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 22:39:47.77 ID:uw/YC41G.net
台湾で現行塗装のEMU700を買ってきた。値段はNTD8000。
タロコと同様にナンバーが何通りかあって、好きなのを選ばせてもらえる。
頻繁に使うものではないけど、先頭の連結器カバーの開閉が壊しそうで怖い。

348 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/28(土) 22:16:42.22 ID:yJu5oXv7.net
EMU700いいなー
今更だけど捷運MRTの基本セットが手に入った
リモコン操作に警笛ボタンとおまえはプラレかと
古いせいかも知れないけどモーター音すごいねこれ

349 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/05(土) 23:33:48.73 ID:rT+GaaKf.net
JNMA逝った人レポきぼん?

350 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/07(月) 00:16:26.06 ID:9msnJmXN.net
JNMA2日目ざっと見
エヌ小屋さんだったかな
黒頭仔の客車セット(キョ光と復興),DLと捷運の基本セットがあった
プラレのプユマとタロコのセットが気になって見てたら売れてた
南洋さんはいつも通りの展示
PP自強のラッピング食堂車3種各3kだった

351 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/08(火) 19:15:29.00 ID:EacSbq5N.net
鐵支路HPにDR3100の試作ぽい画像でてるぞ

352 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/08(火) 21:16:17.82 ID:h0rLsCQ9.net
>>349
DR2700完成品N二両組15000円
秋発売予定

353 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/09(水) 09:56:05.24 ID:Obb5J/gp.net
>>352
やっと出るのか?
でも、高いのか?安いのか?
判断に困るね。

354 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/09(水) 10:03:47.01 ID:TnuMzJ/P.net
太貴了!

355 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/09(水) 13:00:14.28 ID:U1b1VEtZ.net
>>353
現地メーカーが気まぐれで、「テストショットを貰いに行く」つもりで無駄足踏んだことが何度もあるという
クオリティはGMのエコノミーキットを上手に手組みした感じ、俺は安いと思う

「秋にできたらいいな」程度で、まだHPもないとのこと
メールで連絡すれば、逐一進捗をお知らせします、ということだった

356 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/09(水) 16:28:56.17 ID:YsyY0DG2.net
>気まぐれ
CMRってそんな感じなのか
DR2700はもちろんだが
同社別ブランドのラピードが出す予定の
英国APT-Eにも期待してるだけに不安になるな

357 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 01:07:56.01 ID:Y6G6PzdA.net
DR2700のサンプルを掲載しているブログを見つけた。
ttp://ntmuseum.blog130.fc2.com/blog-entry-645.html
って、展示されていたのは中間車の2750だけなのね・・・・。
動力はどうなるのだろう??

358 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 01:18:03.18 ID:LL4t0OE7.net
「つく」という以上のことは聞けなかった

359 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 01:19:43.88 ID:LL4t0OE7.net
補足で、ラジエーターグリルの表現に手間取っているとも言っていた
まさかカトー製RDCのコピーってわけにもいかないからな

360 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/21(月) 10:50:04.73 ID:Ub82NDQp.net
EMU700 DVD付き買った、送料サービス
日本時代の木造駅に並ばせたいので
台湾製ストラクチャー素材も一緒に

361 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/25(金) 06:54:32.81 ID:yPAUf+j4.net
EMU800の方が欲しいが先らしいのでEMU700今のうち
買っておこう

362 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/27(日) 22:02:27.91 ID:SPlXUptk.net
EMU700、モーター車だけ走らせるとスムーズで編成にするとラビットスタートになる。
もしやと思って両先頭車のライト基盤からコンデンサー取ったら編成でもスムーズになった。
自己責任でどうぞ。
ちなみに当方トミーN-1000CL使用。

363 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/28(月) 12:25:10.91 ID:ZAn/zW0W.net
タロコもCLでおかしくなったような
本来非サポートな制御方式ではあるだろうけど

364 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/01(月) 14:34:46.56 ID:gfF5JY7y.net
南洋は製糖鉄道に特化してほしい
砂糖君だけに

365 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/01(月) 14:36:17.32 ID:s/DFLQ1D.net
※砂糖君だけど対応は塩です。

366 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/01(月) 15:32:45.88 ID:fz2QRaZ5.net
EMU700の旧塗装一般販売まだ?

367 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/01(月) 23:51:38.17 ID:TDumezmJ.net
台湾形の鉄道模型って、現物を見たことが全く無い。
芦屋のモデルバーンとか行けば有るかな?

368 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/05(金) 17:51:43.13 ID:ORGmnMU7.net
たぶんないよ。
外国型専門店といっても事実上欧米特化店が多いから。
JAMとかで走らせているやつを見学したらいいと思う。
Nはそこそこ精巧。HOはウンコだ。
HOで精巧なヤツはたぶん手作りだ。
あと勧誘されないようにな。
(理由はこのスレや実車スレ見ればわかる)

369 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/12(金) 22:38:34.08 ID:k+Mq7Ke8.net
質問:駅で売ってる、鉄コレぐらいの品質で値段は倍ぐらいするシリーズ、
あれはなんという会社製で、これまでどんな車両がラインナップされたのですか?

370 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/13(土) 00:48:17.67 ID:53ta7CCc.net
>>369
駅で売ってるというなら恐らく鉄支路製のを指してるんだろうと思うが
値段が鉄コレの倍?ディスプレイ用の客車でも3000円位するぞ
ラインナップはこのスレの冒頭のリンク先を見ればわかるよ

371 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/14(日) 05:17:43.45 ID:SpIPpFfl.net
Nゲージとして売ってる車輛をディスプレイで売ってるやつだから出来は他の製品と同じだよ
機関車は製品から動力とライトを抜いた構成なので、多少加工すれば重連用に使える

372 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 10:31:07.26 ID:ziFi9F5W.net
捷運松山線が開通したら東方模型に行くのが便利になるな

373 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 17:45:12.60 ID:D9IZgFtS.net
日本鉄道模型ショウでCMR LINEのDR2700が展示されてたようですが、
行かれた方います?

374 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 20:59:34.49 ID:g1vC7dg0.net
>>373
DR2700と2750が2両飾ってあった。造形は悪くない。
窓ガラスが無塗装?で妙に引っ込んでいた印象。
妙にメタリックな塗装で屋根までぎらぎら銀色だったけど、グレーのほうがいい気もする。
台車のレリーフが上下逆?になっているようだが、鉄コレみたく側面に台車枠をはめ込みなのかな?
値段は書いてあったが発売日は未定だったと思う。
(光華号3両15000円だったか?)

375 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 21:29:48.28 ID:D9IZgFtS.net
さっそくありがとう
扱いはでんてつ工房でしたよね
手つかずのキットもあるんだけど、うまく組み立てられるかわからないので、
こちらも購入しようかと

376 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 21:45:18.08 ID:HlD5B3hQ.net
ちなみに22B系客車の方は何か情報あった?ややスレチだが。

377 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 02:45:25.69 ID:wov4/bU0.net
DR2700は2両15000円、光華号3両は19000円くらいだったと思う
窓までハメ込まれてて、所々開いた仕様になっていたのがおもしろかった
JNMAのとき(中間ボディーのみ)の画像が>>357のリンク先にあるので参考になるかと

378 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 10:32:53.40 ID:d9snMOV9.net
>>376
中国の客車なら、会場で売ってたよ。
ブラス製HOのR20と藍色客車4両の完成品が展示してあったけど、
両方買うと20万オーバー・・・。欲しいけど買えない。

379 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 00:51:12.05 ID:PfHEr4pq.net
>>378
いやいやそれじゃなくてNの方。
昨年東風4Bを出したCMR lineがアナウンスしていた製品。

380 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 17:30:50.46 ID:9AOXltuk.net
大陸客車は4両で17Kだったかな
3色とも割といい出来だった
1両4Kならまあいい値段だね

どうでもいいが
天4でキョ光6両+E300を13Kで入手した

381 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/04(日) 16:39:57.38 ID:vGVUlAVN.net
EF氏より新年の挨拶を兼ねてネタ投下

皆さん、お久しぶりです。
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします
また、台湾の鉄道模型の応援もよろしく。

今年以降の状況は次の通りです。
鐵支路のDR3100は台湾新年発売を予定しています(もっとも速い)
http://www.tts.tw/forum/viewtopic.php?f=5&t=21919

香港"集鐵社"と台湾"三鶯重工"(新興メーカー)共同製作のTEMU2000"普悠瑪(プユマ)"
http://www.tts.tw/forum/viewtopic.php?f=5&t=21905
https://www.youtube.com/watch?v=CiqYODTJfbA
http://blog.xuite.net/raylue/blog/259868361

中国のOEMは確定して、サンダカンのセカンドライン(同システム、しかしサンダカン製造ではありません)であるべきです。
モーターはマイクロエースのDD13前期製品(DD1385/99)と同じです。
http://i305.photobucket.com/albums/nn221/raylue/PYM/t04.jpg

台湾"三鶯重工"(個人評価が高くありません)
https://www.facebook.com/SYHeavyIndustry
https://twitter.com/SanYingOfficial
http://popondetta.com/blog/cat9/post_297.html

教えてもらいたいんですが、でんてつ工房のDR2700の進度と現況を知っている人いますか?

最後になりますが、今年もよろしくお願いします。
BCもとても努力していますので、あいつを忘れないでください。
みんなの支持は力になります、もう一度ありがとうございます。

382 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 22:47:54.45 ID:+K3oxLDa.net
>>381
亀レスな上にたいして役立つ情報じゃないけど、まずCMR LINEのN製品の日本国内での取扱いはでんてつ工房から御茶の水駅前の古書店に引き継がれたようです。
(そこの店主の息子さんが元U-TRAINの人)
詳しくはでんてつ工房にでも問い合わせれば良いかなと思います。

でDR2700の件だけど、今年はまず大陸関係の新規車両(その書店の人は貨車と言ってた)を出すようなので、少なくともその後じゃないかなと。
ただ、座席車のみリリースさーた22B客車の続編も寝台車等が予定されているので、私見だけどDR2700シリーズは更にその後かも。

ちなみにそこの書店、そのうち店の一角に模型の展示スペースを設けたい、という事でした。

383 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/23(月) 21:04:38.10 ID:ZCljsN+3.net
>>382のお店でDR2700のこと訊いてきました。
製造元がNゲージ初挑戦だそうで、現段階では6月の発売を目指しているとのこと。
フライホイール付きの動力の開発に難儀しているそうだ。
各部のディテールの改良も求めたいとのこと。

展示スペースは春頃設けたいとのお話だった。

384 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/27(金) 01:39:34.59 ID:inicFfOT.net
>>381
DR2700について>>383の本屋さんに質問したところ、
こんな画像が送られて来たのでうPしますね。
http://gazo.shitao.info/r/i/20150227013352_000.jpg

発売は6月で車内灯付きの3連、2連で販売するとの事でした。

385 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/27(金) 01:57:50.66 ID:SOyJ7aws.net
>>384
おおサンクス、しかし何故に金色?w
室内灯まで付くとは、たまげたなあ

386 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 13:03:53.97 ID:DOAP+s1+.net
前作の中国客車も室内灯標準装備だった
ただその店では入荷後の検品で相当数を返品したそう

387 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/07(土) 11:04:16.75 ID:cfCcj89r.net
そうなのか、安定製造はまだまだというわけか

でも試作品見る限り過去の真鍮既成品よりリアルな出来のようだから期待<DR2700

388 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 18:18:29.23 ID:bY2EDDmBO
でんてつ工房のR20ってどうなったか誰か知っていますか?
こう言っちゃなんだが、HOで出すならわざわざ既に出ているR20と被るより
E200のあたりを製品化した方が?光号と組めるのでいいと思うし、
Nでは模型化されなてないからむしろそっちの方が需要あると思うんだが・・

389 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/30(木) 22:55:36.59 ID:NflLhasl.net
プユマも6月らしいし出費が嵩むな

その前にDR3100も買ってない
買った人どんな出来ですか?

390 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/13(水) 07:06:45.69 ID:P+iBA5zH.net
突然すみませんが、WingMaxって、つぶれたのでしょうか?

391 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/31(日) 23:01:06.23 ID:3udtj0Oz.net
>>389
プユマって三鶯の?
6月って初耳だわ、ソースどこ?公式顔本にもそんな情報ないよね
鉄支路のはまだまだ先だろうし

DR3100だけど南洋物産のブログ写真よりギラギラのステンレス表現にびっくり
走りは悪くない(ハリマオ氏談)
連結器は密自連で少々連結しにくい気がした
ヘッドライトはくっきり、テールライトは点いてんだかなんだか判りにくい

392 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/31(日) 23:21:56.47 ID:8YPdOsgP.net
>>391
GWに、東方で聞いたら7月予定と。価格は9200NT$の模様。

393 :388:2015/06/01(月) 23:42:40.72 ID:QHDbbP6u.net
>>391
旧正月に台湾の模型店からの連絡
5月になって、鉄路節に予約開始7月発売の連絡がきた

394 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/07(日) 07:40:34.48 ID:VgSyYHj3.net
プユマ7/15発売

395 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/07(日) 07:48:11.93 ID:5FR+9z65.net
三鶯って良いの?
タロコ買ったで鉄支路を待とうと思うが

396 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 00:18:53.59 ID:X2Hyc4Bg.net
三鶯と鐵支路同時みたいだな。意外。

397 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/22(水) 12:56:41.94 ID:yVIRFZgn.net
鐵支路のプユマを現地で買ってきた。
クーラーのシリアルとか各種レタリングが妙に充実している。
(クーラーのシリアルはロットで変えてあるらしい)
ただ、車内の座席とかの塗りが適当過ぎる上、動力車の床面塗装(白)がひび割れ。
モーターはフラホ入りでスムーズだが、編成にするとN-1000CLで例によって暴走するのでライトユニットのコンデンサー除去で解決。
ヘッドライトは電球色LED。
三鶯のはどこにも売っていなかった。

なお現地で車両セットとか客車単品は再生産のおかげか結構見たが、なぜか貨物の在庫が枯渇していた。
DMU3100のセットもどこにも売ってなかった。

398 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/27(月) 01:38:40.72 ID:b+c6c52Y.net
東方でプユマある?って聞いたら三鶯の基本+増結が出てきた。6700NT$也。

399 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/27(月) 01:47:42.49 ID:3oHYGNcc.net
三鶯はマイクロみたいなパクり臭がするが鐵支路より弄りやすいから日本人向けかもしれんね

400 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/01(土) 21:32:35.90 ID:/FLWgInf.net
それにしてもタロコやスネ夫と違ってプユマは定価が安くなったね。
それでも円安のお陰で円換算だとタロコが出た頃に買えた価格より高いのが悲しいが、、、

401 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/02(日) 11:50:12.34 ID:HTP+Wc08.net
台湾形の車両って、何処で売ってる?
外国形専門店のモデルバーンでは見掛けないけど…

402 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/02(日) 11:58:01.94 ID:oqH72ORE.net
>>401
国内だとと南洋物産あたりしか扱いがないはず。
思い切って買い出しに行くしかないw
それか、台湾に遊びに行く友達に頼むか。

403 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/02(日) 13:25:13.51 ID:HTP+Wc08.net
>>402
御返答、ありがとうございます。
欧米の車両が比較的簡単に買えるのに、隣国台湾の車両が買えないとは何と皮肉な(>_<)

404 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/03(月) 11:10:34.37 ID:kdkJZIR4.net
軽く英語できれば(店によっては日本語も?)通販も難しくはないかと

405 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/03(月) 12:33:33.23 ID:6apcTprX.net
中学英語程度で余裕ですよ
まぁ単独行動は慣れてからの方がよろしいかと

406 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/03(月) 12:47:57.57 ID:yxpqodr3.net
昔は新品の取り扱いが芋とかにもあったけどいつの間にかなくなった。
あとたまに天4とか海外車両の中古扱い店で出てくることもある。
現地でも日本人ということが分かれば筆談で通じるし、前もって鉄支路のリストでもプリントアウトして持っていくといいかも。

ちなみに高雄でプユマ買ったら売り子のお姉さんがユニトラック出して試走してくれたが、線路に角型乾電池を当てるという大胆な方法だった。
これは台北のとある個人店だけのテクかと思っていた(w
そういう教育を受けているのか神経質な客がいるのか、必ず検品させてくれるね。

407 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/03(月) 15:46:04.64 ID:kdkJZIR4.net
9V電池直付けは日本の個人模型店でも見たことがあるな

408 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/15(土) 23:52:28.86 ID:G+CWUfJL.net
ここで聞くことじゃないかもしれないけど、バックマンチャイナって倒産したりした?

409 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/19(水) 22:25:03.73 ID:bdzcU9pu.net
来月のとれいん、台湾特集だって。

ttps://www.facebook.com/MissTaiwanRailway/posts/1151630841517646
内容が薄そうでイマイチっぽいね。立ち読みでいいやww

410 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/23(日) 11:54:00.63 ID:XJCyqzlN.net
Jamで普悠碼の現物見てきたがどっちも
素人目にはよくできてる
N1000CLで暴走しないか聞いてみたけど
日台友好会も南洋物産も問題ないとの回答
鉄支路の方は前例があるからどうもそこが気になるんだよね

411 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/23(日) 12:14:33.94 ID:XJCyqzlN.net
連レス失礼
鉄支路の暴走については>>397にレポートでてたね
まあ外国である日本の独自規格に合わせる必要はないわけだけど
DR3100から説明書に日本語っぽいものがつけた程度にはちょっとは意識してほしいと思った

412 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/01(火) 20:45:59.25 ID:Y2OHgeka.net
台湾出張ついでに東方に行って来た。
三鶯のプユマは改良のため出荷停止になったって。
10月頃に再出荷されるとの事だったが、何処を改良するのだか??

とれいん今月号読んのだが、予想通りのショボイ内容だったね。
粗方皆が知ってるありきたりの情報が書いてあるだけだし、
台湾型製品紹介も鐡支路と南洋物産が殆ど、掘り下げた内容も一切無く
あれじゃ資料にもなりゃしない。

413 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/14(土) 12:40:30.30 ID:xEZyyOxa.net
保守
10日に東方行ってきた
烏来観光(台風被害で台車当面運休残念)帰りに
捷運新店松山線乗り潰しを兼ねて南京三民へ
例のロータリーに向けて道なりに真っ直ぐ歩いて丁度いい距離
ストリートビューで見られる柱の案内書きは
この日は無かったから注意のこと
今回は鐵支路プユマ号NTD7000と客車を購入

414 :sage:2015/11/14(土) 23:15:19.41 ID:t043vfkf.net
>>414
乙。
私は先月タロコとDR3100を購入してきました。
東方隣のビルが廃墟みたいになっててビビった。

415 :名無しの車窓から:2015/11/15(日) 09:59:18.04 ID:fDLOJTud.net
>>271 >>325です
9月の台風直撃の時に訪台
プユマだけ買うつもりが旦那の口車に乗せられてDR3100も買わされた orz
DR3100はギラギラしすぎだね

416 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/26(土) 12:05:24.44 ID:3Fk1jZ60.net
南洋のブログにある赤いシマウマは
オリジナルのキットでも出すのかね
鐵支路のは地下鉄発売先行とすればまだのように見える
でもプユマ号の電撃発売の例もあるしわからんな

417 : 【モナー】 【141円】 :2016/01/01(金) 16:41:16.40 ID:VyQmGTOB.net
保守
日台友好祈願

418 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/06(水) 00:02:22.76 ID:mCD7N/Kf.net
この前東方行ってきたけど、隣のビル?が工事してて営業してるのかもわかりづらかった
常連のお客さんばっかりみたいだからいいんだろうけど、日本人で初めて行く人は不安になるかも

帰りにタクシー拾ったら「東方模型行ったのか?日本人のお客をよく乗せる、昨日も乗せた」ってw
模型もやる日本人鉄だと、定番コースなんだな

419 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/10(日) 21:04:50.81 ID:bGZHSebA.net
>>390
本日、台北から帰国。
Wing Max行ってみたけど、もぬけの殻でした…。
その足で東方に行って、プユマ購入。
サンイン製は無いと言われ、毎度の鐵支路製を買うの巻。

420 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/10(日) 21:10:09.92 ID:bGZHSebA.net
あと、東方が入っているビルのアーケードが
キレイになってて、通行可能になっていた。

421 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/31(日) 12:15:12.68 ID:HcQTGqgi.net
鐵支路のパーツを日本に送ってくれるサイトないかな
南洋で買ってないから現地に頼むしかないんだけど
E200のモーターを過渡のハイパーで焼いちまったから交換したい
東方とか佳『金玉』で通販した人いる?

422 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/09(火) 05:37:10.82 ID:olMTIKQh.net
EF氏より代筆します。

2CHの皆さん、あけましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします
また、台湾の鉄道模型の応援もよろしく。

今年以降の状況は次の通りです。 (無断転載禁止)

鐵支路 ※今年明確な計画がありません
E200シリーズ動力ユニット更新(15年年末)、EMU1000動力ユニット更新(未定)
ttps://imagizer.imageshack.us/v2/960x539q90/924/rUNcgS.jpg
ttps://imagizer.imageshack.us/v2/960x539q90/923/iPZigW.jpg

EtherTrain
HO DRC1000発売(特注塗装済完成品)/キット(発売が未定)
ttps://imagizer.imageshack.us/v2/652x369q90/924/4b2VDV.jpg
ttps://imagizer.imageshack.us/v2/652x369q90/923/rIM9NP.jpg
ttps://imagizer.imageshack.us/v2/960x609q90/921/3dE48f.jpg

MASA WORK (新興メーカー、主人は有名な模型製作代行者です)
EMU400 塗装済完成品 (揚陸仕様限定/現役),キット(現役前期/末期 発売が未定)
ttps://imagizer.imageshack.us/v2/948x639q90/921/OoTLKH.jpg
ttps://imagizer.imageshack.us/v2/852x639q90/923/9usEAy.jpg
ttps://imagizer.imageshack.us/v2/585x639q90/923/8jaSHR.jpg

CMR
DR2700のサンプルはすでにFBで公表したが、とても悪いと感じて集鐵社/三鶯の製品のように支那臭い
(ACE初期製品に似ている EX:A5810はつかり)、許諾申請中
ttps://www.facebook.com/CMRLINETW/?ref=all_category_pyml

三鶯/集鐵社
15年製の初期ロット不良品の交換作業は終了して、第2ロットは今春発売します
ttps://www.facebook.com/realsteelworkshop/?fref=photo
主な変更点はライトユニット、動力ユニット、カプラー
ラッピング第10編成製品化予定

>>419
WINGMAXは融資の問題で休業するのです(実は倒産)
しかし前に言及した700Tも行方が分かりません(全編成可能品が少なくとも40セットある)

東方模型
FB ttps://www.facebook.com/orietalmodel/?ref=all_category_pyml
FC2 ttp://dfmo.blog.fc2.com/
台湾の旧暦新年(2/9-12)の営業時間はPM1:00〜PM6:00なので注意して下さい

佳ト ttp://chiayu.biz/catalog/
FB ttps://www.facebook.com/chiayumall
ttp://class.ruten.com.tw/user/index00.php?s=ch5511

423 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/10(水) 10:20:14.84 ID:UiQ1Gavy.net
https://www.youtube.com/watch?v=IDLUKFTeOp0(パトカーサービス不足ウソ製作費定義)

https://www.youtube.com/watch?v=IDLUKFTe0p0 メジャールールブック総務京都米予算me-ka-
https://www.youtube.com/watch?v=fDO_QMfIvSc
ニューヨークネックス従業員英産プルトニウム任天プロチャイニーズオージービーフステーキ(キッペイ武田ピク底ファンド
頭皮成分不透明ベンチスタートドナルドストラテジエイト

424 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/26(金) 22:21:38.35 ID:iSSjD3kZ.net
東方でDR2700購入してきた。2両で2600NT$。
モーター車のみで全車室内灯装備なのね。DR2750だけがトレーラー。

あと今の店の向かいを2号店?だかで拡張するらしい。

425 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/04(金) 00:38:17.36 ID:aTzELzDh.net
>>424
それって例のプラ製品?
御茶ノ水での話ではいろいろあって全く見通しが立たないと聞いていたが・・・

426 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 09:48:03.23 ID:sgqAnOf7.net
Cmr台湾の顔本によると
権利申請の関係で東方ともう一軒だけで
先行発売してるっぽいな
ヘッドマークはそれに関係ないからさっさと買えみたいなことも書かれてた

購入した人のブログも見たけど
サッシに色入ってないって鐵コレ未満かよと思った

427 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 11:21:57.06 ID:H+DZh5c3.net
情報サンクス、御茶ノ水で今後の見通しについて改めて確認してみるよ
でもサッシの色入れなしかぁ・・・

428 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/11(金) 06:00:39.79 ID:4U5hI2mW.net
DR3100の9輌限量版を入手する、ってのは現地でも厳しいのかな。

429 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/11(金) 21:47:28.22 ID:DOud/zQm.net
>>427
御茶ノ水の店にメールで聞いてみましたが、DR2700に関しては不完全な
状態だった製品を改良せず、強引にリリースしたそうで改良が行われない
場合は入荷をしないかも知れないとの事でした。

何でもTNカプラーのナックル部を無断でコピーした物を使用しているのが
一番の問題だそうで、特許侵害の可能性が出て来てしまうとか。

430 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/11(金) 21:59:58.60 ID:DOud/zQm.net
買って早速バラした人のブログから。
Hゴム・サッシの色入れは無し、TNをパクってデカくしたようなカプラー、
これは鉄コレのレベルよりも劣るかもね・・・・・。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/61/9e5b79012321b068cfb90038405e24d0.jpg

431 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/12(土) 01:00:51.36 ID:zH4DulL8.net
>>430
コレは酷い出来だな・・・・。色いれウンヌンより、前面窓の位置が高過ぎておかしいし、オデコのRも変だ。

432 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/13(日) 22:59:40.45 ID:AVIa+A2L.net
>>426
台湾人の友人が東方にDR2700を買いに行ったら
まだリリースされていないと言われたらしい??

一体どういう事なんだ???

433 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/13(日) 23:39:18.10 ID:neIBjmGl.net
>>430で出てるブログ主さんがどうやって手に入れたのか知りたいな
んぎ氏みたいにサンプルを有償でも譲って貰える様な特別な立場の人なのかも知れない

それともこの人が買ってから>>429の理由で販売取りやめになって>>432の事態になったのか

434 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/14(月) 00:38:03.02 ID:j1BysFHT.net
台湾の友人曰く、今回のCMR・DR2700に関しては良い話が聞こえてこないそうだ。
某鉄道模型フォーラムでもCMR台湾担当者の対応の酷さが話題になっていたとか?
やはり鐵支路あたりに製品化を願うしかないな。

435 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/14(月) 01:16:14.51 ID:prcC3Kqz.net
DR2700、出来が悪そうだし今回はパスかな。

436 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/14(月) 11:27:06.91 ID:ZKayHwCa.net
>>429
TNカプラーって1991年頃に出た253系で初採用&そのときにPAT.Pと書かれてた気がするから
仮に丸コピーしてももう特許権切れてるのでは?
KATOが最近になってTNそっくり構造のカプラー作れたのも権切れになったからのような

437 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/22(火) 11:28:54.04 ID:iQUJWD+P.net
台湾の友人に聞いたら、DR2700は未だ発売になってないって?

438 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/26(土) 16:47:05.87 ID:l91zxvZS.net
鐵支路の顔本に書いてあったのだが、こんな店何時の間に出来たんだ?
http://haruya-railmodel.com/

439 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/26(土) 17:41:51.12 ID:BIdEgJ2U.net
>>ハルヤ模型店
ヤフオクで商売してた人が
今年に入って出した店らしい
別にアメーバブログもある
さっそくE200の動力スペア買ってみたが
ちゃんと届いたよ

440 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/27(日) 07:38:29.71 ID:8vtb4P8/.net
ヤフだったか問題起こした人?過去スレでもあった気が。

441 :438:2016/03/27(日) 10:28:27.64 ID:0I/VGJdX.net
>>440
確かに以前粘着が沸いてたモ某とかいう人と
ページが似てて気にはなったんだけど
登録名義は違うしヤフオクで悪い評価は
いまのところなしだし別人だと思ってる

442 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/27(日) 16:56:32.35 ID:G4RAW9Hl.net
>>441
俺も同じ事を思った。
FBの写真とオクの写真が一緒なので、てっきり彼が店を開いたのかと。
横浜の某店とも関係なさそうだし?

443 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/27(日) 18:01:51.36 ID:0I/VGJdX.net
その横浜の某店主
鉄支路のFBのコメントで
普通列車の編成について強い口調で否定してんだけど
誰に向けて怒ってるのかさっぱりわからない
ああいう言動は止めた方が良いと思うんだが

444 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/27(日) 19:20:08.08 ID:YMBngkON.net
>>443
だな、言ってることは諸々間違ってないしあれだけど言い方がな

445 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/29(火) 00:06:44.50 ID:bFHE7EZN.net
CMRLINEのDR2700買ってきた。
とりあえず買って、出来が良かったら次の台湾旅行の時にサヨナラ運転の8両編成くらいは買い揃えようかなと思ったけど、次はないな。

446 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/02(土) 08:22:28.15 ID:VFhohDhQ.net
プユマを「ピュマ」って書く奴がいるんだがどういう意図があるのかね?

447 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/02(土) 08:46:59.75 ID:eyVXc0/w.net
現地風発音っぽく表現したらそうなるのかな
あるいは単にローマ字のpuをpと書く癖のある人か
タロコはそういう表記揺れがないからこそ選ばれたと聞くがプユマはどうなんだろう

448 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/02(土) 11:21:13.14 ID:dGnJ/GD+.net
>>446
S商会の人はいつも言ってるよな

449 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/02(土) 16:46:40.36 ID:vGI3M5Od.net
ジャギュアみたいなもんか

450 :◆BF5B/YTuRs :2016/04/02(土) 18:21:38.38 ID:ub3TiX0m.net
ジャグワ…

451 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/04(月) 23:44:21.66 ID:YA2NSygx.net
東方模型、今までの店舗の真向かいに新店舗ができていた。
あのビル、リニューアル中みたい。

452 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/02(月) 01:03:28.08 ID:4jVUmv2f.net
DR2700東方で買って来たけど、皆さんの言う通りかなり酷いクオリティーでした。
買って帰った後、早速ウチのレイアウトのポイントで必ず脱線するので、原因を
調べたところ、何と一部の車輪がレールに接地せずに浮いているために脱線する
みたい。そしてボディマウントのカプラーは一度連結して切り離しただけで
何故か壊れてしまった・・・(涙)

日本では横浜の某店と最近出来た某店が取り扱うみたいだけど、どうだろうか?
最近出来た某店はCMRLINEを台湾のメーカーと書いているのはどうかと思うな・・。
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s487251285

日本の代理店で買えば、今回みたいに直ぐに壊れた場合修理もして貰えるだろうから、
こんな壊れやすいなら日本のお店で買えば良かった・・・と後悔しています。

453 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/05(木) 21:53:55.31 ID:HmIEYAn+.net
>>452

うちのDR2700も連結しただけでナックルが真っ二つ。
(元々接着してあった?)

おまけにまともな所も解放しようとしたら土台ごともぎ取れた。

鐵支路のように富N-1000CLで暴走はしないけど、やたら鈍足でボリュームをMAXに回してようやく一般的な速度が出る(MAXなので室内灯はめっちゃ明るい)。
トミックスのバリアブルで脱線する。

2Mで前後の車両の速度が合わず押し引きしている。

…などと散々だ。

5〜6両にしたかったが怖くてできませんな。

454 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/06(金) 16:41:13.31 ID:3PGXW3xv.net
DR2700、やっと台湾でも発売開始したみたいだね。

455 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/10(火) 18:20:14.30 ID:myMzrAs1.net
CMR line の顔本ページにカプラーが壊れたという書き込みが殺到しているね。そもそも箱に台湾の販売代理店の連絡先すら書いてないし、怪し過ぎだよな・・・・。

456 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/10(火) 19:28:18.36 ID:7h4VqRK7.net
>>455
ハルヤ模型のブログによると、
http://ameblo.jp/haruyarailmodel1006/entry-12158935962.html
>>連結時は、必ず車両を線路の上、もしくは平らなテーブルの上に置いた
状態で連結させてください。
>>逆に切り離すときは、双方を持ち上げて、お互い上下逆方向にカプラー
をずらすと、分割可能になります。

と書いてあるが・・・・・。俺のはトレーラーを真ん中に挟み走行中に
分割したので、見たら既にカプラーの根元が割れていた、連結方法以前の
問題のような気がする。

457 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/10(火) 21:42:07.07 ID:HqB0V4KC.net
>>456
うちはカプラー内側の三角の爪を削ってかみ合わせを緩くした。
短縮ナックルのように上下スライドでかみ合わせる。
ナックル一式をTNと変えられるかと思ったらDRの方が小さくて無理だった。
床への取付台が樹脂の板なので、ここだけ残して穴明けてボデーマウントのマグネマチックでもつけた方がいいかもね。
あと分解するとわかるがどこかのメーカーのようにギヤが油でぎっとぎとですな。

458 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/14(火) 22:08:36.90 ID:2nVE0xch.net
ちょっと質問。
EtherTrainのDRC1000が欲しいんだが
日本国内から通販は難しいかな?
東方模型も佳トも通販サイトでは発見できなかったorz
最悪台湾に行くしかないのかな…

459 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/14(火) 22:13:07.51 ID:TTJkauPB.net
南洋に聞いてみたら?

460 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/14(火) 23:52:04.93 ID:YWgKDlC1.net
kibuのPP自強欲しいなぁ
鐵支路がやってくれたら良いんだけど

461 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/19(日) 18:01:35.29 ID:dO3XpHYE.net
>>460
自分も。極々まれにヤフオク出てたりするけど中間車のセットだけとかだし。
あとはEMU500のキット組立て完成品も欲しい。PPよりは入手し易いかな?

鐵支路でいうとDR3100の9輌限量版が欲しいけどその前にEMU800を早く製品化して欲しい。
捷運なんかどうでも良いからさ。

462 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/20(月) 19:55:36.51 ID:Bs2yBw8m.net
ハルヤ模型
新村春也=モ・トジマ・ユターカーは同一人物でオケ?

463 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/23(木) 15:48:51.55 ID:UdSGudds.net
ハルヤ模型ってかなり怪しいよな

464 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/24(金) 00:30:37.58 ID:x+vQYZZe.net
>>463
今まで輸入商からしか手に入れる手立てがなかった台湾型模型を定年後の一個人が専門の店(ネット通販のみ・最近は台湾以外も販売とはいえ)を開業出来る訳がない、って事か。

465 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/24(金) 07:21:11.99 ID:eh/qURw8.net
粘着来ちゃったか
買う側からすれば選択肢が増えるのは悪くないと思うけどね
商品の出所がどうかなんてのは知りようがないし怪しい怪しい言うなら根拠ヨロ

466 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/25(土) 15:29:17.02 ID:YFjzDy32.net
>>465
ハルヤ模型はモトジマが関与してるから怪しい

467 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/25(土) 19:42:47.57 ID:eoSf+4H/.net
>>465
おいモトジマ!お前がハルヤ模型に関してる証拠はあるからな!

468 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 02:04:57.49 ID:eswXRjYF.net
>>467
ハルヤ模型 はモ・トジマ・ユターカーが関与してるんだ!
そりゃダメだわな

469 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 06:39:37.82 ID:2DxGMljW.net
モ・トジマ・ユターカーって、ヤフオクで評判悪かった奴?

470 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 19:42:07.12 ID:j0WMxSUU.net
え、そのモトジ・マユ・ターカって人と過去にヤフオクで取引した事あるんだけどマズいの?
同じモトジマで名前違いって事もあった。

471 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/27(月) 16:42:26.55 ID:XZ9ACZgf.net
>>466
モトジマって万引きモトジマ?
そんな奴がハルヤ模型に関わっているの?

472 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/28(火) 09:08:11.01 ID:RfCvPGvY.net
>>465
根拠を示されているのだからそれに答えろよ!

473 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/17(日) 21:48:05.58 ID:nw5rwVBz.net
kibuのPP自強高すぎるわ…

474 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/18(月) 01:54:55.04 ID:0UE0zWit.net
>>473
大金空調のやつ?
あれ一回流れたのにまた同じ値段設定で出したね。
高いし、実際あの両数で走ってた訳じゃないでしょ?普通に機関車含めて14両とかで走ってたはずで短すぎ。
ノーマルの客車セットが欲しいわ。

475 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/18(月) 15:56:54.03 ID:pABhWDOm.net
日本一番セットは
以前両国で動力なし5万位で出てたから
あんな無茶な値段では買わぬが宜しいかと

476 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/18(月) 20:49:52.51 ID:ozjk8Sff.net
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t479804140

これかw
HOかよ!という値段に笑しか出ない。

477 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/18(月) 22:29:07.46 ID:0UE0zWit.net
>>475
動力抜きとはいえ5万で売られてたんだ。
というか探せば店頭に並んでるとこを見つけられる事もあるという事に驚き。

478 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/18(月) 22:55:24.91 ID:GzKGF/Du.net
去年の話だけどノーマルも秋葉のラジ館で
基本3+客車6?で5万弱で出てたこともあるから
可能なら海外中古を扱ってる所を覗いてみるべし
特に天4とか両国はオク価格気にせず値付するからマイナーな外国型は意外に安いのよ

479 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/20(水) 02:23:37.59 ID:Tb+9PccT.net
kibuのPP自強欲しいわ…
鐵支路か三鶯が機関車にモーターありで出してくれたらなぁ

480 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/20(水) 07:29:25.53 ID:urQJSwWP.net
台湾に旅行に行った時、台湾のアキバみたいな街の昔のラジ館みたいな雑居ビルの鉄模屋覗いたらほとんど過渡や富のセット物ばかりでワロタ、
その片隅にKibuの自強号の3両セットが売ってたのを記憶にある

481 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/20(水) 10:31:03.10 ID:kRp59uw/.net
確かにPP自強の動力は機関車に入れて欲しかったな。
あと個人的に惜しいのは客車のドアが窓以外印刷表現なこと。
ただ、前に高雄車站コンコースにある
"台湾の経済発展を支えた車両達"?みたいなショーケースで初めて実物を見たらそれでも良い感じだった。
一部の改造後を再現したドア(ドア窓が細くてフチが白色の)は窓も含めて全くの印刷表現だったけど。

482 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/20(水) 14:04:22.79 ID:KN7xZp7G.net
PP自強はGM動力の代わりにカトーモハ80のを入れたな。
今なら富モハ72や飯田線シリーズも使えるね。
カプラーは各自工夫のこと。

483 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/21(木) 23:31:55.07 ID:Yu0LBRti.net
オクの700T売れたのかな

484 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/22(金) 21:35:32.86 ID:y+9SLd99.net
彰化にある佳 金玉 精品の通販て日本にも頼めるのかな。
EMU500のキット完成品とか普快客車とかここで買えば多少はお安くなる…かなと。

485 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/01(月) 15:54:28.43 ID:PKCURkOx.net
プユマの2016版、2次ロット品を購入。
これもやっぱり2編成両方の車番のセットがあるのかな?

>>484
前知人がやってもらっていたので大丈夫かと思います。

486 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/10(水) 08:54:35.55 ID:0Gx/ZN0p.net
http://www.excite.co.jp/News/world_g/20160630/Jpcna_CNA_20160630_201606300009.html

487 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/29(月) 00:36:01.56 ID:a0XrouFq.net
http://www.pcstore.com.tw/railmaniac/M24692060.htm
コレっていつになったら発売されるんだろう?

488 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/29(木) 23:06:16.79 ID:Ybnfgv0Q.net
東方模型改装&店舗拡大したね

489 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/07(金) 15:11:46.76 ID:l2e26Y6d.net
昨日台湾から帰国。
・EMU100基本
・E200貨物車セット
・DR2700
・FP10500
を買ってきた。残念ながら彰化は休みだった。E1000が欲しいのだがやっぱり古い製品だからもうどこもないのか?

490 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/07(金) 16:20:32.93 ID:oMmnavUP.net
>>489
PP自強はプレミアム付いてる
ヤフオクで10万以上出さないと買えない

491 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/08(土) 14:28:21.51 ID:OLkEbpnW.net
>>489
これは豪快に買いましたな羨ましい
まあ南洋とかハルヤで買うよりは安いけど
PPはそもそもKibuが無くなったから今からじゃキツいね
10万はボッタだとは思うが気長に探すしかないかな

492 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/09(日) 12:55:57.68 ID:thcm19FO.net
>>490
>>491
プレミアがついてるとは…情報サンクス…
気長に探してみるしかないか。
模型に関しては極力現地で買うようにしてるからな。しかしながら金を使いすぎた感はあるww
また行ったら色々まわってみよう。

493 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/09(日) 23:51:05.23 ID:Uy0yLrFU.net
日光詣スペーシア色とか今はちょうどネタになるんだがなぁ。

494 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/16(日) 16:52:30.07 ID:wRx028wj.net
>>485
今更ですがありがとう。
EMU500…お高いけど欲しいんだよなぁ。

あと話題のKibu製E1000ですが、実は数ヶ月前にヤフオクで機関車2両+半室餐車のセット買ったんです。
ワクワクして開封したらその半室餐車の車体の出来が極薄(スケスケ?)。
車体の反対側を持つ指のシルエットがはっきり映るし塗装も透けて見える。
室内灯点けたら透けるとかそんな比じゃない。
車内もまったくの空洞。
ショックだった。。。

495 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/22(土) 09:12:13.91 ID:lnVFI9+x.net
共通整形の透明プラに塗装表現だから仕方ないね
ツライチのイメージにはいいんだけど
英国型のグラハムファリシュもそういうやり方で
初めて見たときあまりの値段不相応に驚いた

496 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/26(月) 06:59:42.52 ID:eFBCVlV5.net
EMU700と普悠瑪、走らせた後車両切り離そうとしたらカプラーが引っこ抜けて(右側の車両のカプラーが左側のカプラーと繋がったまま)バラバラに…。
EMU700は何とか直したけど、これバネ代わりの細い針金を元の位置に渡すのが非常にムズい。

497 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/26(木) 21:17:10.17 ID:5BmYtYnn.net
>>488
東方模型、移転って聞いたけど、所在地はそのままでの改装?
facebookの住所変わってないもんね。

498 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/27(金) 08:31:18.06 ID:bohXgF9r.net
>>497
単に向かい側にもう一部屋かりて拡大しただけ。
去年の夏に行った時は、そこから在庫品を出してきたぞ。

499 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/27(金) 23:46:27.53 ID:r2vXxbAW.net
>>498
そうでしたか。
詳細教えて頂きありがとうございます。

次回の訪台時に南京三民駅から歩いて行ってみようと思います。
受注生産?のEMU700、普悠瑪のラッピング仕様欲しいわぁ〜。

500 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/30(月) 16:46:47.93 ID:zkZm0D/O.net
>>499
南京三民站が最寄りとはいえ、ビミョ〜に歩くよね。

ヲイラは松山便で訪台して、そのまま機場から東方模型まで歩いて行ったよ。
トランク曳きながらでも20分位で着いた。

501 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/31(火) 12:57:36.16 ID:6b2SLWIB.net
>>500
松山便いいなぁ。
桃園着とはえらい違いですよね。
次訪台する時は機場捷運開業してるからバスよりは良くなるだろうけど。

鐵支路の製品はあらかた日本にいながらネットで買っちゃったから現地で買うなら高くて良いから上にも書いたような特注品かな。
EMU500キットの手工完成品とかあったら最高。

キョ光號用の行李車も欲しいけどカプラー違ったりするだろうし。
ここにいる東方の常連さん方にもそれぞれお目当てがあるんだろうなぁ。

502 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/31(火) 18:17:41.03 ID:M+3NLOdQ.net
東方模型に行くときはUバイクというレンタル自転車を使うと便利だよ。
どこのMRTの駅にもあるし。
借り方はネット検索の事。

503 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/31(火) 18:58:02.45 ID:8CdkEK4w.net
ちなみに東方近辺にも站あり。

504 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/31(火) 22:07:56.53 ID:0rVX7Zyq.net
東方はバスは262系統が便利。
台北に戻る方は確か松山空港に寄るので、台北から乗って店近くで下車、購入した後そのまま帰国するにもちょうどいい。

505 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/31(火) 22:30:47.24 ID:6b2SLWIB.net
営業時間が13時から、ってのがまたネックなんだよなぁ。
荷物になるから帰国日に寄りたいけど松山ならまだしも桃園だと夕方便でも時間的余裕が…。
定休日が無いだけ良いけど言い方変えりゃ不定休だし。

506 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/01(水) 04:19:34.60 ID:XcLL2Kk3.net
>>505
ヲイラはいつも着いた日にソッコーで買ってる。
店の親父の行動が読めないので、買えないリスクを回避するため。
よく所用や食事で鍵閉めて居なくなってるので。
万一その日ダメでも帰国日にワンチャンスある。

507 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/01(水) 20:56:18.23 ID:SBQMC4xM.net
>>505
おやじさんは新竹在住じゃなかったか?

508 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/04(土) 18:16:38.94 ID:jVVu4JgP.net
新竹って遠くないかと
新北の間違いだろ?

509 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/05(日) 09:15:52.09 ID:ROVKl9Ix.net
台湾鉄道模型が欲しいけど何分値段が高い。安く買う方法は東方に直接行く位しかないかな?

安く通販出来る方法とか誰かしりませんか?

510 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/05(日) 11:51:42.41 ID:EPc66Dbu.net
うん。無い。諦めろ

511 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/05(日) 18:38:33.60 ID:sKr2CAHF.net
>>509
安いかどうかは分からんけど彰化の模型屋の通販が日本対応だって以前このスレの方に教えてもらったよ。。。
この前久々に見たらキット完成品とか特製品のたぐいが何も無かった。

自分電気機関車とキョ光號の自動門客車を一通り揃えて満足してたけど、手動折戸客車も欲しくなってきた。
柴電機車牽引のキョ光やりたいけど、キットしか電源車が無いんだよなぁ。
更に欲を言えば行李車も欲しいところ。

512 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/22(水) 12:56:50.70 ID:U+hO2RZf.net
週末から訪台してきたが、台北の台鉄本舗が携帯ショップになっていた。
少なくとも同じフロアにはないので閉店したのかな?
メトロ商品館も工事中のまま。
台鉄夢工場はなんかプラレールアドバンスに占拠されていた。
高雄と新烏日の台鉄本舗は特に変化なし。
東方は時間的に間に合わず。
台湾型模型は主要駅で買えるのが便利だったが在庫もあまり増えてないようだし微妙になってきたね。

513 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/11(土) 17:52:15.69 ID:VkMH7xBq.net
DR2700のHOを出そうとしているみたいだが・・・
ttp://ameblo.jp/haruyarailmodel1006/entry-12250507050.html

Nですらあの酷い出来なのに、マトモなHOが出せるわけないよな・・・

514 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/14(火) 07:23:26.80 ID:XaWYfUMq.net
台湾ってHO人口あるの?

515 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/14(火) 22:51:43.73 ID:lhQTThK6.net
むしろHOが発端の気もするが、新製品も出ない今Nが主流なんだろう。

516 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/15(土) 08:34:47.67 ID:X/BMTKJs.net
台湾行ってきた。

台北駅の台鐵夢工場は鉄道模型の扱いを辞めていないのを確認。
あと扱いを見たのは、高雄の哈瑪星台灣鐵道館の売店。

中国語のできる友人と一緒に東方模型専売店に連れて行ってくれたので、ここで模型を購入してきました。
確かに初台湾訪問で現地事情に明る人の支援無しで行けるかと言われると怪しいが。

路線バスの地図アプリを入れてるとかなり便利かと。
台北駅とか松山空港とか色んな所から直通バスがあるようで。

517 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/26(水) 18:50:33.87 ID:UFAyrALY.net
東方模型って本当に安いのか?
台湾の鉄道模型は高いよな。
そういえば以前過渡で台湾新幹線を出す話があったがどうなったんろう?

518 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/26(水) 19:33:59.92 ID:Mu0bGogk.net
台湾新幹線の再生産は某島(諸島?)を譲ればワンチャンあるよ
金型はまだ持ってることだし、後は許諾の復活のみ

519 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/26(水) 21:59:28.34 ID:BCcI9uSG.net
>>517
俺が行ったときは2割ちょっと引いてくれたな。

520 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/26(水) 22:18:54.44 ID:qafEJCH6.net
>>517
元々高いからしゃあないね
東方で俺が行った時の値段
鉄支路プユマ8500元が7000元
インド客車850元が700元だった
新烏日のモテーとか台北の夢工場も
多少の値引きあり

521 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/26(水) 22:49:59.08 ID:Q/PyrGFB.net
>>517
俺が行ったときは
・R100+インド客車
・E200+新?光
・新?光単品1両

で12700NT$だったぞ。
定価の分かる人、どのくらい引いてるか教えて欲しい。

522 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/26(水) 22:54:59.64 ID:Q/PyrGFB.net
>>521
文字化けしてしまったが、屋根上クーラーのキョ光号ね。

523 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/26(水) 23:43:36.08 ID:Ujmd2BcG.net
今のセットは1両少ないからその分安くなっているよ。

524 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/27(木) 02:39:01.14 ID:msnReETp.net
>>516
Nしか売って無いよ

525 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/28(金) 00:23:56.82 ID:3O81KqaD.net
台湾で一番安い模型屋は東方模型?

526 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/01(月) 22:16:37.81 ID:+Qj8bTja.net
>>514
自強号が微妙に扱けたのが痛いでしょうな。

527 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/04(木) 00:59:32.24 ID:O4tUGUEg.net
台湾からだと規制に引っかかって書きこめなかった。
昨日帰国したので…。

>>521
だいたい定価の1割引だね。

4/29のBR189で松山着→徒歩で東方模型へ。
今回は品切れが目立つ。
目当てのモノが買えなかった、これから行く人は注意。
ヲイラは、本当はR100+貨物のセットと、英国婆の無動力が欲しかったのだが、貨物セットはE300のしかない、英国婆は見本現品のみだから止めとけと言われた。
仕方ないからE300+貨物セットと、R100+&#33682;光號商務観光系列セットにした。
あとダメ元で水泥車はあるかと聞いたら、あると言うので6両くれと言ったら、10両じゃなきゃダメと言われてしゃーないので10両お買い上げ。
水泥車10両で8700NTDは結構痛かったorz
足元見られたなぁ。
でもまた夏に来るんだよねぇ〜。

528 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/09(火) 11:30:28.21 ID:M9ZuS6ZB.net
東方模型行くなら特製品のEMU700の彩繪仕様をGETしたいんだよなぁ。

529 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/13(土) 13:28:30.00 ID:SWC8K2s8.net
F藻で台湾型車両を本格的に扱うようだね

530 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/13(土) 19:57:49.97 ID:iJMSibM0.net
>>529
とりあえず集鐵社だけっぽいな。
南洋物産のライバルとなりうるか?

531 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/13(土) 20:04:49.41 ID:RhHo5IVB.net
ブログ主はプユマも三鶯製品と気付いてないようだけど大丈夫かな
あとはプユマ号フル3万弱とかで売ってくれたら神

532 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/06(火) 23:10:43.18 ID:LdshoqVt.net
明日から台鉄夢工場限定で
仕事を選ばないことに定評のある猫ラッピングのタロコを売るそうだ
欲しいけど限定500じゃ夏まで持たんだろうなぁ

533 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/07(水) 15:08:45.40 ID:0Iuw1DB2.net
キティ発売になったのかな。
流石に今日は行けないや。
リラックマ列車(E231)と並べたいから
どうにかしてゲットしたいなぁ。

534 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/09(金) 18:42:53.37 ID:aHQ5w8ho.net
猫さんまさかの瞬殺
まさか台湾でも発生するとは思わなかった
これで心おきなくPPに投資できるな

535 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/12(月) 01:11:55.60 ID:p5R4JpYe.net
しかし結構なお値段なのに徹夜組が現れる程飛ぶように売れるとは。
物価的にほんの一部の人しか買わないと思ってた。

536 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/12(月) 08:21:03.00 ID:nqXtX/0z.net
ヤフオクでも13万超えだからなぁ。
転売屋さんウハウハだろうね。

ちなみに俺は買えなかった。

537 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/12(月) 12:32:23.20 ID:p5R4JpYe.net
>>536
自分も落とせなかった…。
で10万以上出してまでか、と思うとそうではない、かな。

538 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/17(土) 00:00:42.55 ID:1B3EbRlw.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t519325893
ただの転売ヤーだった。
残念だ。

539 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/20(火) 23:55:18.24 ID:b4Ny2Coj.net
鉄支路サイトの予告が更新されてる。これは楽しみ

540 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/23(金) 11:27:10.42 ID:Ke+6olhl.net
個人的にはMTRよりEMU800の開発を進めて欲しいところ。
EMU700はドア窓が実物よりも楕円形に近かったけど、今回は果たして…

あと今まで出てなかった客車シリーズの予告も出ましたね。
電源車はつい最近お高いエッチングのを買ってしまったばかりだけど、平快車はエッチング買わずに様子見だな。

541 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/01(土) 18:53:15.25 ID:jb3OLZ46.net
Fモが扱うTEMU2000の予約が近々開始ですね。
基本+増結で3万ちょい…

542 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/02(日) 14:15:13.58 ID:7irC3UNk.net
通常版の現地定価が確か8000元位だから
輸入の手間暇込で3万ちょいなら妥当かな
今のところ他より安いしまあまあだと思う
本命は鐵支路だけど購入先の選択肢が増えるのは有難い

543 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/06(木) 23:21:06.24 ID:g6O/NHyu.net
キティタロコ、ヤフオクに続々。
手に入れるチャンスなんだけど如何せん値段が…
入札状況を見るに、他の人も同じ感じか。

544 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/09(日) 12:36:04.28 ID:Zppjay5e.net
>>543
同じ輩が出してるね。
台湾在住なのか知らないけど、
マイナス評価がかなり多いし
触らないほうが無難な気がする。

だいたいNのセットが15万って笑うしかない。
HOの金属車両じゃないんだから(苦笑)
そのうち落ち着くでしょw

545 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/19(水) 03:50:40.53 ID:2aDDiFcQ.net
キティ子のタロコ、台湾の友人に代理購入してもらい入手。妻面以外の塗装はツヤがあってなかなかよい。しかしオク見てると開始価格が高すぎ。発売時購入ならともかく、七月発売のはもういい所倍までじゃないかな?10マソ越えたら誰も買わないだろうな。

546 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/19(水) 15:07:00.08 ID:pdUu111X.net
>>545
>>7月発売?追加があったのか知らなかった。
どうりであんなにオクに出る訳だ。

それとも、その7月発売てのは元々の500セットのうち発売日に用意してなくて引換券と交換した物という事かな?
いずれにしても入手裏山。

547 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/19(水) 19:10:07.52 ID:2aDDiFcQ.net
>546
その通り。
当日発売がいくつあったか知らんが、
その時は確かに12万とかで落札もあった。
ただ、七月に残りが出てからは出品価格が高すぎなのか、入札すらない。
思い切って7万位から始めないと入札すらしない。でも安くで出すと業者が買い占めそうだがな。

548 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/19(水) 19:13:14.81 ID:2aDDiFcQ.net
YMTが7万くらいだったし、そんなに値がつかないかもな。YMTは100個限定だっがキテ子は500個だしな。

549 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/19(水) 19:17:11.64 ID:2/VMDf9e.net
キティタロコで盛り上がる中、3連休にひっそりと東方模型で原住民プユマを購入。
TN自連もどきカプラーとか、有井方式付け替えアーノルトとかよく考えてますな。
水泥車はセット売りと聞いていたがバラ売りを始めたみたいで在庫が2両一袋とかランナーバラとか半端だった。1両870元だったかな。
台北メトログッズショップは復活していたがN模型は記念車が数種類のみ。

550 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/20(木) 12:28:51.88 ID:QDltKUig.net
>>549
原住民普悠瑪(YMT?)良いなぁ。
自分もOh!Bear観光EMU700が欲しい。
日本でうだうだオク見てるだけじゃダメで現地に足を運ばなきゃ何も始まらないのは解ってるんだけど、なかなかなぁ。

551 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/20(木) 12:46:04.59 ID:iuxswDyg.net
台鉄130周年プユマ、東方で予約してきた。限定60らしい。時期、価格は不明だったけど、4万前後かな?

552 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/20(木) 15:02:55.82 ID:W4Nl4mV2.net
YMT =GMのイエローマジックトレイン
阪神ファン熱狂!
発売時3万台だが、ポチで7万台後半

553 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/20(木) 19:15:38.44 ID:LPgYKGwy.net
>550
限定60?台鐵では販売しないの?キティ子みたいに、、。

554 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/21(金) 07:56:44.34 ID:UmQ2AYzc.net
>>551
黒熊スネ夫みたいなmasaトレ特製のなんじゃ?
それなら\4万じゃきかない気がするな

555 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/24(月) 12:50:33.56 ID:GiqcTO7q.net
ハルヤ模型にカプラー改良品のDR2700注文して支払いも済ませたのに、1ヶ月近く経っても注文確認の連絡すら無し。
問い合わせフォームから問い合わせても反応無し。
業務日報とやらブログは更新されてるから営業してるみたいだが、やられたかこれは…

556 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/24(月) 13:22:25.49 ID:VAIG0SVD.net
コメント欄開けてるみたいだから凸っちゃえば

557 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/24(月) 13:42:27.13 ID:QB/aJqjA.net
現地買付か最低でも某商会じゃないとね
良い勉強代になったんじゃないかな

558 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/24(月) 14:06:12.93 ID:GiqcTO7q.net
あー、俺の17.9kが…
午前中にFBも使ってコンタクトを試みてるけど、どーなることやら。
1日待って返答無かったら凸れるとこ凸ってみる。

559 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/24(月) 16:25:23.58 ID:JjgKpnJH.net
554追記

無事連絡あり。
CMRのFB見てたから今回生産分のやつがまだ出荷されてない(そろそろっぽい)のは分かってたから、届いてないのは仕方ないにしても、注文と支払いの確認連絡ぐらいはねぇ…。
やはり直接買うのが一番安心ですな。
もう少しで往復分のマイル貯まるから東方模型行かにゃ。

560 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/25(火) 20:56:53.86 ID:EFYbtqV8.net
ces連結器、構造的にKATOのそれと同じ気がするけど、問題無いのかね?

561 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/26(水) 12:31:56.05 ID:4il/Wwfp.net
KATO密連もTNも特許期限が切れたのでジェネリック品が出てきた感じ?

562 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/15(火) 15:30:45.29 ID:n3Klh820.net
>>555
実は仕入れが現地まで店主が買い付けに行ってるじゃないだろうな?

563 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/17(木) 20:01:36.11 ID:SBWiIdja.net
>>562
CMRのFB見たら、そろそろ出荷っぽい。

564 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/17(木) 23:40:41.78 ID:qx+d3wax.net
ハルヤ模型は新村 其枝=モトジマユターカの可能性がご注意を

565 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/18(金) 05:54:24.38 ID:donTTEHx.net
>>564
とは言え、南洋物産は色々とあると聞くし。
現地までいって東方模型が一番なのか。

566 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/18(金) 06:25:27.10 ID:n3cde4n1.net
>>565
残念ながら東方が一番だね。ハルヤはどうも客からもらったお金で買い付けっぽい。オークションは必ず海外出張中で遅れるってかいてあるし。南洋は客に喧嘩売るし(笑

567 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/18(金) 07:42:03.69 ID:wRnD1RGe.net
今年のJAMに出るFormosa Rail Clubと日台鉄路愛好会と何が違うのかな?
名称を代えただけ?

568 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/18(金) 12:34:34.14 ID:3MK49BZ9.net
ブログとかで普通に届いてる人いたから大丈夫かなぁって思ったんだけどねぇ。
対応良かったら、東方行っても無かったスネ夫とかも頼もうかなって思ってたんだけど、ちょっと不安を感じざるを得ない取引になってしまったから、次は無いかな…

569 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/18(金) 20:03:19.19 ID:GWvgyYaj.net
>>565
南洋は油断すれば客を己の政治的主張に巻き込もうとするからね…
その点、ハルヤがマシかと思ってたら注文しても連絡がなかなか来ないから客を心配させるし。
台湾型を扱う日本の業者って、どうして一癖も二癖もあるんだろう?

570 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/18(金) 23:13:53.07 ID:donTTEHx.net
>>569
行っちゃおうか、台北!

571 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/19(土) 17:51:19.26 ID:mxTltwd2.net
>>569
政治主張ってどんなこと?

572 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/19(土) 17:58:03.30 ID:pmI5uSW1.net
>>569
世代とか見た目的に左っぽいけど、そっち系に勧誘されんの?

573 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/19(土) 22:08:46.21 ID:3vpMl4+E.net
>>572
左とか右とかではなく。、台湾と大陸との間の両岸問題で強く主張してるとかありそうだな。
台湾人の前で外国人が主張するとかなり嫌がられると聞くが。

あの人、ハルヤ以外に勝手に敵対視してる人物がいるようなきがする。

574 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/19(土) 22:22:59.06 ID:PA9HlqaU.net
>>573
イベントとかで、キットが組めないやつはバカだとか、何とかが無いといけないと言う法律は無い!とかわめいていたな。
周りがドン引きだったよw

575 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/20(日) 15:59:54.16 ID:fVo1OpDU.net
>>574
JAMのブースに撮るだけなら住所名前電話番号メールアドレス書けと張り紙出してたな。

576 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/20(日) 16:01:44.66 ID:vTd/x4LW.net
あそこは嫌韓論の本を鉄模イベントで並べてたこともあるから、
まあそういう思想なんでしょう。

悪い客も多いだろうとは思うが、それに対する対応が・・・。

勝手に展示品に手を触れる人の似顔絵を書いて
「いつも来る〇〇なジジイ!」と掲示したりね(〇〇のなかの罵倒語は忘れた)。

他人のマナーに厳しいわりに、
キットは部品が欠品してたり、説明書の図面はコピーが薄くて見えなかったり。

577 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/27(日) 02:35:46.09 ID:bqELKIsb.net
年明けに台湾に行こうと計画しているので、鉄道模型も手に入れたいです。

HOゲージをやってるので、NよりHOが欲しいのですが。

よく見かける機関車に3輛の客車がついたセット以外もラインナップはあるのでしょうか?
また、DCCやサウンド付きはありますかね? 

578 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/27(日) 11:18:26.58 ID:RWlrv21C.net
>>577
台湾車両はHOが少ないよね。
あってもEthertrainの真鍮製DRC1000、
黒頭子?のキョ光号、
ADV CLUBのらPP自強号や南洋物産の
ペーパーくらいかと。

PP自強号もなかなか手に入らないから
何とかして欲しいよ。

松山空港近くにある、東方模型さんに行ったら
何か出会いがあるかもしれないよ。

579 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/27(日) 17:13:05.32 ID:xSGRsTDw.net
>>578
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

DCCモデルってあるんですか?

580 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/27(日) 17:18:44.48 ID:NgWVfMDj.net
すまん、東方模型の復興と呂光客車は多分自分が買い占めてしまった(店長にラストと言われた)。
あとは新烏日あたりにレール付セットがあるくらいか?台北の台鐵本舗なくなったしね。
DCCは搭載済みはないと思われ。

581 :526:2017/08/27(日) 19:23:03.74 ID:6j5UHWNn.net
今夏も東方模型に行ってみた。
在庫状況はGWとあまり変わらず。

台湾人の常連さんが、日本語話せて通訳してくれたので買い物が捗った、多謝。

買ったものは数両の貨車単品とR100復興号セット、さらに復興号客車単品で4両。
店には3両しか無かったが、親父がセットをバラしてもう1両確保してくれた。

数日後、彰化機務段に行った際に、佳ト精品にも立ち寄ってみた。
東方の親父よりは日本語が通じる。
EMU100無動力セット、E400動力車、復興号客車単品で5両を買った。
東方と同じで、JCB等カードは使える。
割引率は東方の方が割が良い。

まぁ参考までに。

582 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/28(月) 02:09:32.66 ID:N/VuB3kG.net
>>580
ハルヤさん?

583 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/28(月) 08:25:30.03 ID:e4qXqju2.net
>>582
いや全然違うけど、まだ旧店舗時代に店主に聞いたらぼろぼろの箱のやつを5個くらい出してくれて「これがラスト」というので買ったんだよ。
3年くらい前の蒲田の模型ショウででんてつ工房がなぜか復興4両セット持ってきてたのを買ったのが最後かな。
ちょっと前なら台中とか高雄の台鉄本舗でR50とかごろごろしてたんだけどね。

584 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/28(月) 13:58:34.82 ID:JUpZ9qox.net
夏休み、十日間ほど大陸で乗り鉄してきた。

餐車付きで二泊三日の長距離列車なんかがガンガン走り回る大陸
昨今の日本からすれば夢のような話だが、
しかしどの列車もこんでいたせいか
(臥は当然満席、硬座は立客だらけ)
鉄道旅行を楽しむなんて雰囲気は皆無、
無論撮り鉄はおろか乗り鉄らしき乗客も皆無
(当局は、鉄道を軍事施設の一環と捉えているせいか、趣味的に近寄ることを排除している様にも感じられた)

スレチすまぬ
>>1に日本と同じく鉄道趣味が盛んな台湾≠ニあったので、
その余りの違いについカキコしたくなった次第

585 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/28(月) 14:22:56.34 ID:Z2F+RjIV.net
はぁ???

586 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/28(月) 18:19:27.19 ID:AljdU7gn.net
乗り鉄は立入禁止

587 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/30(水) 09:54:37.22 ID:F/lTmFkQ.net
台鐡130周年普悠瑪だが、東方のおっちゃんに聞いたらまだ発売未定でもし出るとしたら年末くらいかもって言ってた。ぜひとも出して頂きたいが…

588 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/30(水) 11:15:27.12 ID:lnOj9DOZ.net
130周年プユマはキティみたいに台鉄直売?
それともメーカーが発売?
キティ程ではなくても高額になってしまいそうだな、、。

589 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/30(水) 12:29:19.29 ID:7D6Ljd4B.net
>>576
あれは鉄支路純正ではなく、鉄支路のプユマに印刷する特製品で東方限定らしいね。

590 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/30(水) 12:30:00.29 ID:7D6Ljd4B.net
リンク先間違えました…

591 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/30(水) 16:40:03.15 ID:+cmgN9QM.net
130周年ぷゆまってどんな車両?
ラッピング?

592 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/30(水) 16:49:28.19 ID:PPtv07vg.net
>>591
台鉄各車両を可愛くデザインしたラッピング。

593 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/02(土) 02:35:37.19 ID:u8cxe6Th.net
>>577
昨日台北から帰って来たものです。
私も台湾型HOが欲しかったので東方模型に行って色々聞いてみました。
現在在庫がある製品はEthertrainのキョ光号電源車と東方模型のご主人が製作する
蒸気機関車の特製品位だそうで、PP自強号や台湾バックマンのR100/20型機関車を
はじめ復興号、キョ光号の客車セットに至るまでメーカー在庫が既に無いとの事でした。
R20型は以前、日本のメーカー(でんてつ工房?)が製作した真鍮製完成品が店頭の
ケースに飾られていて、譲って貰えないか交渉してみたのですがダメでした。

Nの豊富なラインナップが羨ましくなりますね。

594 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/02(土) 14:42:07.07 ID:p5w/OZso.net
>>593
ありがとうございます。
バックマン?のキョコウ号の木箱入り4両セットが欲しかったのですが、在庫はないんですねー、残念です。
年明けに台湾に行くので、その頃までには入荷してることを願います

595 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/02(土) 15:52:46.52 ID:FFf37KVD.net
>>99
南洋本人乙

596 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/02(土) 17:31:56.85 ID:8WFAlMau.net
>>594
バックマンは高雄の店も閉じてしまったし、小売店への卸しも辞めてしまったよ。
ネット通販でのみ、在庫をチマチマ売っていたけど、流石に完売したみたい。

597 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/02(土) 17:57:31.80 ID:3lwSuPlQ.net
去年だったか、台北駅の台鉄本舗でR100付き客車セット(木箱)やPPのセットが有ったけど、何れもプレミアがついていたな。

598 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/02(土) 19:47:34.92 ID:8WFAlMau.net
>>597
あの店、台湾新幹線の12両セットに6万元のボリ値を付けてたね。

599 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/02(土) 21:35:52.95 ID:4vaX9GgP.net
台北の台鐵本舗で昔木箱のR20青+アイスキャンデー呂光のセットを買ったが7300元くらいだった。
ボリ値かは分からない。
あの木箱、重い上に持ち手がなくて凄く扱いにくい。
なぜか錠が付いてなくてパカパカしてて、店のお姉さんが思い出してその場で付けてくれた。杜撰だ…
しかも死蔵品だっ
たのかカマの手摺がぼろぼろに崩壊OTL
走らせると変に香ばしい臭いがするよ。

600 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/02(土) 23:55:24.56 ID:p5w/OZso.net
>>596
そうなの??
もう手に入らないのかぁ(´・ω・`)

601 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/03(日) 00:59:12.29 ID:ZJ21Zyw8.net
バックマン台湾、いつも英文サイトしか見てなかったからてっきり在庫アリだと思ってたけど、中文サイト見たらどれもこれも売り切れね…。

602 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/03(日) 01:08:14.12 ID:ZJ21Zyw8.net
>>601
追記
R100はまだあるっぽい様な感じだったから、欲しい方はお早めに?
客車は全滅。
バックマンレール付きの復興号セットが1種類だけ売り切れとは書かれてないけど、どうなんだろ。
R100だけ買って物産の平快客車繋げれば遊べそうだけど、アクリルキットなんて組める気しないし…

603 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/03(日) 01:41:08.30 ID:pnWYgT6B.net
>>601
バックマン台湾の製品はブラジルの「フラテッキ」というメーカーで作られていた。
R100もR50もブラジル向けに作られたアメロコを1/80スケールにデフォルメしたので
全長(かなり短い)やボンネット(かなり太い)の幅等が実車とは異なる。
客車は完全にオーダーメイドだったらしく良く出来ていたのだが、台車がプラ一体
成形だったので、走行性能には少々問題があった。

これら製品が最初にリリースされたのは約20年前だったので、当時相当な両数を
製作したものと思われる。そして、小ロットでは再生産等は不可能なので新たな
入手は困難になるのかも知れない。

604 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/03(日) 09:47:46.15 ID:rR4sSQIX.net
でも呂光号とか復興号の客車、新規だけと21m級で作られてるんだよね…

605 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/03(日) 12:48:10.42 ID:WnVk07up.net
>>604
新規で呂光号客車出されてるの?それ、欲しいなぁ。
どこが出してるのか、
お教え頂ければ嬉しいです。

606 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/03(日) 16:51:20.59 ID:rR4sSQIX.net
>>605
あ、いや、バックマンのやつの事です。あれ、長いんですよ…

607 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/06(水) 20:16:39.37 ID:0KD5Cm1Z.net
>>604
台車・床下等の下回り一式は1/87スケールの
アメリカ型客車から流用したから少し長いんだよ。

久しぶりにサイト見たけど、殆ど売り切れなんだね。
http://www.haskell-tw.com/twho.html

608 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/07(木) 00:52:01.41 ID:K+m2Za1K.net
という訳で、メールで聞いてみました。最後のセットがつい先週旅立ったと。釜はまだあるよとのこと。
来年再生産する予定ともあったので、待ってれば買えるよ。

609 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/07(木) 02:19:29.76 ID:mlOJomj4.net
>>608
再生産出来たとしても大幅に定価が上がるだろうね。
多分ブラジルの工場にストックしてある射出済ボディを流用して作るのだろう。

610 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/08(金) 13:45:10.15 ID:ZCbp7hdU.net
>>564
うわ、自分過去にその人とフツーに取引しちゃってた。。。
でもぼったくりとか連絡・発送遅延とかも無かったけど、まずい事したかな。

611 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/21(木) 14:08:41.61 ID:Nu7fDkYp.net
彰化の店からのメール
鐵支路プユマのオーベアラッピング車?の
予約が云々されてる
それよか
キティタロコの一般販売の方やってくんないかな

612 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/30(土) 15:38:53.71 ID:kA4h9kpp.net
先日、台湾に行って来たので報告。
東方はEMU700とTEMU1000,2000が入荷したばかりで大量にあった。客車系はキョ光がそこそこ、復興は少量だった。単品はそこそこあったかな。
DR3100とEMU100は再生産するとの事で在庫はなし。
彰化の佳ト精品にも行ってきたがこちらはセット物はEMU700.TEMU1000.キョ光が数点ずつ。単品売りの客貨車と部品類は沢山あった。

今回は新竹駅舎と復興、E200単品、貨物単品を数両購入してきた。

613 :チャイニーズ タイペイ:2017/09/30(土) 16:56:42.74 ID:Yn8/b5Es.net
あの (アルミ製?ステンレス製?)円形弁当箱、ほしいっす!

614 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/02(月) 16:34:52.18 ID:NKf5f8Il.net
昨日東方行ってきた。
EMU700とTEMU1000,2000が昨日入荷したばかりで大量にあった。客車系は&#33682;光がそこそこ復興僅かだった。単品はそこそこあったかな。
DR3100とEMU100は再生産するとの事で在庫はなし。

今日は彰化の佳ト精品に行ってきたがこちらはセット物はEMU700.TEMU1000.&#33682;光が数点ずつ。単品売りの客貨車と部品類は潤沢にあった。

615 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/05(木) 15:22:31.96 ID:np96oV+w.net
>>613
台湾イベントで販売してるよ。
前に台湾の駅弁を売った時に買ったよ。

616 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/11(水) 23:09:49.67 ID:VcQDNQmU.net
台湾ものを扱う日本の業者が2社ともkibuのPP自強を扱ってるが、これって現地でも手に入るのか?

617 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/17(火) 19:40:30.52 ID:q7ye4d9u.net
東方模型のFBによれば、でんてつ工房が平快車やるらしい。

618 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/18(水) 01:34:51.23 ID:EP6s38mH.net
>>617
R20は高いと思ったけど瞬殺で買えなかったんだよね・・・・・。
平快車がHOで出るなら欲しい、今週末の模型ショウで聞いてみようかな。

619 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/18(水) 01:41:23.04 ID:FEdauQ17.net
https://pbs.twimg.com/media/DMVW_o9VQAAVekB.jpg

これだね。
普通に欲しいんだけど
どうやったら日本で買えるのだろうか。

620 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/18(水) 02:09:09.15 ID:EP6s38mH.net
>>619
神保町のでんてつ工房に問い合わせれば、日本でも売ってくれるんじゃないかな??
こっちも蒲田の模型ショウで聞いてみるけど、各50両しか作らないならR20のように
瞬殺になってしまうかもね。
しかしHOで平快車が出るならE200やR100が欲しくなってくる・・・・・。

621 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/20(金) 00:47:53.16 ID:Y0ukyKjv.net
1両3万〜4万か。編成にしたら10万超え…。
HOは物産のアクリルキットが現実的か。釜は台湾バックマンの再生産狙うかな。フルスケールの釜ではないけど雰囲気楽しめればいいや。

622 :EF6047:2017/10/23(月) 05:42:08.00 ID:OJqGSjLO.net
TEST

623 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/23(月) 18:04:04.17 ID:Uw5DUjCd.net
昨日の蒲田のショーで、でんてつ工房ブースに平快車の日本語の案内が出ていたよ。
日本での予価は38000円〜40000円だって。
発売はでんてつ工房じゃないみたいだけど、取次はしてくれるって。

624 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/23(月) 21:01:48.96 ID:IzheQa0N.net
>>623
情報ありがとう。いいねぇ、俺も欲しい。
35SPK32700形を3両買いたいんだよね。
どこにお願いすればいいんだろう?

625 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/23(月) 21:32:13.61 ID:Uw5DUjCd.net
>>624
神保町のでんてつ工房に連絡すれば予約を受けてくれるって。

626 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/23(月) 22:32:56.95 ID:vvVwAOer.net
補足で受注量が少ないと中止、出来としてはフジモデルのキット組み立てレベルとのこと。フルディテール出はないみたい。

627 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/24(火) 00:12:42.50 ID:uZG6E/qv.net
>>626
俺も聞いたが、価格を抑える為に床下配管等のディティールを簡略化すると言ってた。
台車は走行性能を優先する為に日光モデル製を使い、形状の異なるコイルスプリング
の部分は形式ごとにパーツを作るそうだ。

とはいえ3両で10万オーバー確実・・・・悩む金額だよねえ。
エンドウの高崎旧客が3両16万円超する事を思えば、止む終え無いか。
http://www.mr-endo.com/lineup/brass/kyakusha/old_kyakusha_takasaki.html

628 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/24(火) 02:09:56.83 ID:60sjB1so.net
>>627
やはり金属HOは高いな・・・。
と、思ったけど良く考えると、鐵支路のNセットも3万円位だし、Nの真鍮完成品も1両15000円位するんだよねぇ。

629 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/24(火) 02:46:17.87 ID:q5kpOikc.net
>>623
情報ありがとうございます。
今月再生産のEMU700買ってしまったけど、まだ先だし、とりあえず2両予約してみるかなぁ。とは言え、8万…。でも今回逃したら次は無いよな、多分。
Nは金出せば買えるけどモノによっちゃ争奪戦、HOはまったり出来るけど出すべき時に出すもの出せなきゃ次は無い…。困った世界。

630 :EF6047:2017/11/01(水) 01:00:44.51 ID:3MqIovZ7.net
TEST

631 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/01(水) 06:24:32.71 ID:cL7vedO9.net
良いですか、皆さん。
敗京阪がここまで響けユーフォ二アムに媚びているのだから、ちゃんと鉄道コレクションを纏め買いして売り上げに貢献すること。
10000円、20000円で、私は貢献した!などと言わないこと。
中之島線の黒字化には億単位の日本円がかかりますから。
阪急阪神グループはダメですよ。
敗京阪の鉄コレじゃなければ敗京阪にはお金が入ってきません。
何も買うものが無かったら、イベントで売れ残りの2600系か、13000系の不良品を買いましょう。
5〜6箱なら、安いもんでしょう。
そういう皆様方の思いが、集まって形になるのです。
ついでに、13000系の鉄コレ不良品と、響けユーフォ二アムのバリサクソロのせいで、俺様の人生は大きく狂った。絶対に許さないからな!!
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ!

http://pbs.twimg.com/media/CxdluU3VIAAgj8M.jpg
http://pbs.twimg.com/media/C3QeDHPUYAAq-D7.jpg
http://i.imgur.com/79JP7vS.gif

632 :EF6047:2017/11/03(金) 02:13:42.52 ID:F/akoeRW.net
皆さん、4年ぶりです。long time no see

帰りました

長文失礼

新情報のお知らせがなくて申し訳ないです
前回の更新から仕事が忙しくて、年越し、新年の挨拶も出来なくて申し訳ありません。

海外書き込み規制の影響でK.N氏が4年間の代理投稿をいつも感謝しています。
最近ちょうど日本で旅行しているため、直接に投稿できました。

17~18年以降の状況は次の通りです。 (無断転載禁止)

鉄支路

EMU1200

PBK電源行李車

平快/對號快

冷氣平快(籃底白線)

台北メトロC381系

__________________________________________


MASA TRAINLINES (MASA WORK)

RCK(對東部用カートレイン)塗装済完成品
http://i.imgur.com/xDLQtTr.jpg

E100完成品/(キット受注販売)

EMU400キット 現役前期/末期 (受注販売)

EMU700宜蘭童玩節ラッピング(特注限定)
http://i.imgur.com/daEW2mP.jpg

http://i.imgur.com/I8p6UUZ.jpg

________________________________________


三鶯重工/集鐵社

動力換装はそろそろ始まると案内されました。旧ロッドを買った方は各自三鶯重工/集鐵社に連絡お願いします。

以下は三鶯重工のみ発売

三燈式信号機/信号機電源

三鶯コントローラ2017仕様

三鶯ワンハンドルマスコン(単体)

三鶯C.E.S連結器 シリーズ >> http://www.1999.co.jp/search?typ1_c=104&cat=rail&target=Make&searchkey=%e4%b8%89%e9%b6%af%e9%87%8d%e5%b7%a5

633 :EF6047:2017/11/03(金) 02:21:33.90 ID:F/akoeRW.net
>>479
E1000の動力化方法ですが、カトー製旧仕様のF7/F9で改造するほうがいいと思います。車軸間距離は正確だし、出力も高いです。

>>553
台鉄130周年プユマは東方模型とMASAさんの印刷加工の製品です。
また最近新しいラッピングプユマが開発しています。
http://goods.ruten.com.tw/item/show?21744281050408
予価はまだ確定されていません。

重要!!淡水にある鉄道食堂"南方列車坊"は2017/01/15にて幕をおろします。19年間ありがとうございました。

最後に私とBCさんは台湾鉄道模型の支持/応援を心から感謝しております。それでは、また今度お会いしましょう。

634 :EF6047:2017/11/03(金) 02:25:24.72 ID:F/akoeRW.net
EMU800もある工房が参入のようですが、あの工房はとある台湾最大のジオラマでの特注HO車両のできはあまりひどかったので、すすめしません。
以下はその工房が作った製品の一部でした
ttps://scontent.fkhh1-1.fna.fbcdn.net/v/t1.0-9/11038728_906431602765909_2300487211193116670_n.jpg?oh=9702c69767e7d5e2f35decf935797bf0&oe=5A72E8F9
Nゲージディスプレイが少量製作しました。車体はアルミ押し出し及びCNC窓抜き加工で、クーラーはステンレスエッチングで製作しました。当時の予価はNT2万でした。(先頭車のみ)

635 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/03(金) 02:27:52.32 ID:77vE/lWX.net
>>634
台湾最大のジオラマって高雄港近くの?
あそこの高鉄は未塗装だった

636 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/07(火) 18:04:52.18 ID:oBLMJWVG.net
速報
来夏高鐵国内販売

300 名前:名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdc2-DONB)[sage] 投稿日:2017/11/07(火) 16:11:27.69 ID:saipWg8Rd
http://www.katomodels.com/product/poster/files/2018_3b.pdf

637 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/10(金) 20:05:44.25 ID:gIUiA6b1.net
いよいよ台湾新幹線が出るね。
これでもうわざわざ台湾まで買いに行かなくてよくなった。
まぁ台湾でもほぼ在庫は出尽くして買うのは難しかったけどね。

ただ再生産で金型の償却が終わっているにもかかわらず価格が以前発表された時より値上げされているのが微妙に腹が立つな。

638 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/10(金) 23:13:58.78 ID:wgFg+pLn.net
日本製なのに国内で自由に買えないなんて、昔の大型バイクみたいだな。
昔は750cc以上は逆輸入でしか買えなかったから。

639 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/11(土) 01:36:55.67 ID:+9HWsJfX.net
1次車と2次車の違いってある?
台湾のみで出た前回品は1次車で、今回製品化発表されたのは2次車のほう

640 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/15(水) 08:17:34.49 ID:ItS7osFU.net
フル編成で予約してしまいました。

641 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/22(水) 23:50:50.47 ID:oH6kkyfo.net
台湾新幹線は是非欲しい所だけど、買っても並べられる車両がないのが難点だ。

642 ::2017/11/23(木) 20:54:30.25 ID:reYsnoRn.net
何と並べてもいいんじゃね?
ウチでは500系とすれ違っていたりEast-iと並んでいる。

643 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/26(日) 18:37:58.47 ID:Rv6CUF8G.net
>>641
つDE10

644 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/26(日) 18:56:05.01 ID:3mKGySA+.net
つDD14
つDD16
つ0系21形

645 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/30(木) 15:56:26.39 ID:03EzFJMh.net
0系って花魁のやつか。

646 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/07(水) 09:29:24.36 ID:4gmvCB0Y.net
南洋物産からDR1000出るな。
でも見た感じ鉄コレ以下だしな。
どうせなら鐡支路から出れば良いのにな。

647 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/07(水) 12:29:53.39 ID:7wfjN1fF.net
だって南洋物産だし…

648 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/08(木) 20:06:27.19 ID:fJLXOJ9D.net
HOってもう手に入らない??

649 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/09(金) 06:11:31.54 ID:ew9lAZdh.net
>>648
ものによるんじゃないかな。

EMUの自強号はもう中古が出てこない限り無理じゃないかな

650 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/09(金) 09:37:42.20 ID:h651kVZw.net
台北行くので、HOが手に入るお店教えてください

651 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/09(金) 09:41:55.57 ID:rLPnUuAi.net
はい

652 :bc10600:2018/03/02(金) 22:25:26.52 ID:/DVYbzNa.net
海外よりテスト

653 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/10(土) 11:55:27.08 ID:IQG0zjrJ.net
日台鉄路愛好会から砂糖雅彦を抜いてフォルモサなんとか会を作ってそれで日台鉄路愛好会はどうなった?空中分解?

654 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/10(土) 16:24:04.58 ID:UaEUgIYP.net
>>653
その2つってそういう関係だったのか。
去年のJAMで見たときに一昨年の日台鉄路愛好会と大して変わらないことをしてると感じたので、気になってた。

フォルモサは台湾の別称であるし、漢字では美麗島とも書いたりするみたいだ。
高雄捷運のステンドグラスがきれいな駅だなと。

655 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/10(土) 18:41:29.07 ID:6XyIDysV.net
googleが教えてくれたけど、今日は阿里山森林鉄道開通106周年だそうな

656 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/11(日) 11:31:04.51 ID:h1kSsvyI.net
>>653
台湾の『鐵道情報』を書泉に卸してるのが南洋といううわさもあるな。
出版元が変わったからどうなるか。

657 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/11(日) 11:57:45.39 ID:1pyxYp/j.net
>>656
南洋と関わらせたくないからダイヤグラムとか洪致文氏の出版物は日本に留学してる台湾人が直接書泉に持ち込んでると聞いた

658 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/11(日) 17:37:33.18 ID:h1kSsvyI.net
>>657
直接持ち込みの同人誌扱いだったから、洪致文氏のディーゼルカーの本は予約した人だけ値引きとかできたのかな。
台湾側でも避けられてるのか?

そういや、とれいんの台湾の実車の紹介記事についても、南洋は絡んでないみたいだし。

659 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/13(火) 06:17:00.06 ID:gzO7/toV.net
>>646
これじゃないか?

660 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/13(火) 06:17:15.11 ID:gzO7/toV.net
https://make.dmm.com/item/850263/

661 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/14(水) 18:04:06.26 ID:Rq02f4Pz.net
>>658
飲みの場の他派閥の悪口くらいで止めとけばよかったのにSNSにあれこれ書いちゃうんだから
誰でも見れるし日本語読める台湾人だってたくさんいるんだからそりゃー砂糖は避けようってなるわさ
それが続いて砂糖だけじゃなく日台鉄路も砂糖がやってる危ない会合扱いされだして
砂糖以外のメンバーが立ち上げたのがフォルモサだと聞いた

662 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/14(水) 18:24:36.62 ID:Zh8VzFBf.net
やべーの一人いて、追い出せない時あるあるだな

663 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/14(水) 21:48:41.26 ID:GRm0NN+R.net
>>661
なんとなく読めてきた。
こうであれば、見た目が変わらない理由も理解できる。

>>662
追い出せないときは、置いていって新しいのを作るはありだよね。

今度は3DでDR2800だね。

664 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/14(水) 21:48:59.78 ID:GRm0NN+R.net
https://make.dmm.com/item/888643/

665 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/16(金) 21:23:56.87 ID:BWj+ejaQ.net
名前と言えば元嶋豊が信村春也に名前を変えて20歳くらい急に年を取ったんだってね

666 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/16(金) 23:19:03.34 ID:xa61WAti.net
>>656
ツイッターで鉄道情報を卸してる人わかるけど、たぶん別人

667 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/17(土) 18:52:11.30 ID:tqzDYdAx.net
>>666
ツイートを見つけたけど、間違いなく別人だね。

>>665
たしかにあの店主、本名なのかなと思う。

668 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/23(金) 21:38:52.31 ID:wgMnBzr7.net
台湾の鉄道車両の鉄道模型が欲しいけどやたら高くてとても手が出ない。
なんとかならんかなぁ。

669 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/23(金) 22:27:31.06 ID:aL7L3i8l.net
日本型セットを2回くらい諦めれば買えるのに
買わないってことは、数を増やしたいという気持ちだけで
その程度しか意識はないってことだろ。

670 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/23(金) 23:30:02.61 ID:7vBTjMjp.net
PP自強や真鍮製の小ロット生産品は高いけど
プラ製の鉄支路とかはマイクロと変わらない

671 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/04(水) 18:49:48.40 ID:6xugCc5U.net
鉄支路って生産はどこでやっているんだろう?
台湾国内かな?それとも中国かなぁ?

672 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/06(金) 01:47:42.50 ID:9L9ctKz9.net
ティッキーロ

673 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/18(水) 10:59:11.39 ID:MzeWcf+s.net
>>671
この間買ったDR3100のスリーブには、「産地 台湾」とあった。

674 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/02(水) 06:11:42.03 ID:tVE6tyKB.net
>>671
鐵支路は台湾、集鐵社は大陸だと聞いた。
CMRも大陸ではなかったかな?

675 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/05(土) 07:15:26.43 ID:gdO+bJBz.net
4/30に、ほぼ10ヶ月ぶりに東方模型に行った。

店の周りがシンナー臭いと思ったら、店の親父が新店舗の方でCK124(KATO改特製品)を塗装していた。
単色だからか一気に10両くらい塗っていた。
旧店舗のショールームにも20両近くあったのでかなりの大量生産のようだ。
聞いたら買わされそうwなので詳細は聞かなかったが、興味のある方は聞いてみて。

自分が買ったものは、以前買ってみて良かった水泥車キット10両セット(8700NTD)とイーサトレインの電源行李車完成品(3200NTD)。
相変わらず台湾型は高いなぁ。

676 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/12(土) 22:48:53.05 ID:BdWJxF4G.net
>>674
DR2700はMade in China だそうで。

677 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/20(日) 07:19:22.83 ID:K8RzIh8T.net
東方模型の顔本によると、台湾新幹線は6月上旬くらいに発売のようで

678 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/20(日) 08:29:23.81 ID:PcvXXVul.net
パッケージが台湾と日本で異なるのと限定品なるもの計3種類あるそうだけど

679 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/25(金) 22:19:45.20 ID:48Cshh9N.net
5月30日
ソースは公式

680 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/25(金) 23:49:06.10 ID:0DqhJHK9.net
ほんとだ<700T
生産予定表から消えてたから友人が心配してたが、よかったよかった

681 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/31(木) 19:45:12.11 ID:Aei6RKl2.net
700Tまさかの瞬殺だったな

682 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/31(木) 21:18:39.51 ID:wqU337Fw.net
秋葉はそもそもフリー分を入荷しないところばっかりだった。
淀すら増結は開店一時間もたなかった。
何とか買えたけど…
だったら最初から受注生産にして欲しかった。
ある七階の店は昨日の時点で強気の定価売りだったがある意味納得。

683 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/01(金) 22:33:58.99 ID:Vkpwcq67.net
700T台湾のほうでも瞬殺なのかね?

684 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/02(土) 00:34:04.52 ID:6mgJFuv1.net
700Tなんとか買えた……

地元(広島)ではそもそも問屋からの割り当てがなくて
予約すら出来なかったので
行きつけの模型店からは瞬殺間違いなしの第2あさま事件だと忠告されていたので
大阪に突入して買って来た

685 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/02(土) 12:10:43.16 ID:5piA5imy.net
瞬殺ってマジかい・・・
KATOの分割出荷後期があることに期待

686 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/02(土) 13:04:37.97 ID:TFbq6EFa.net
名古屋は普通に在庫あったが…
瞬殺なのは秋葉原や3割引店くらいじゃないのか

687 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/02(土) 13:06:12.55 ID:TFbq6EFa.net
まぁ定価にヤフオク手数料載っけても売れるから
ポイントやマイル目当てで資金転がすのには最適だね

688 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/02(土) 17:51:04.12 ID:9LOipPQh.net
THSR基本増結共引き取って来たけど
通常の緑箱じゃ寂しいなやっぱり
あっちで出たときの絵は使えなかったか

689 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/03(日) 17:55:14.49 ID:+mQe8H1O.net
700Tアキバでまだあったよ。

690 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/03(日) 19:01:07.17 ID:F/qM3BbD.net
>>689
増結がショートしてるぽい

691 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/03(日) 21:22:33.26 ID:j5SymDZy.net
オクでフル編成がほぼ定価で落札されてるから転売ヤ−も参戦するだろうし、割引店は絶望的だな。特に増結

692 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/04(月) 19:07:29.41 ID:BLeujcSK.net
amazonで予約してたのに出荷時期未定とか言いやがってキレそうなんだが。
最悪キャンセルされますったって、キャンセルされても在庫残ってないやん。

693 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/04(月) 19:25:11.40 ID:SWmkI4Ux.net
>>692
今動けばまだ2割引店にある
そっから定価店が売り切れたら終わり

694 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/04(月) 19:25:58.76 ID:kNm7woj9.net
検品厨はコチラ!
屋根裏の住人こと奈良県生駒市の守田くん、関西代表キチガイクレーマーまちゃけんの友達です!ヨロシク!!!
https://blogs.yahoo....r32t67/15533394.html

695 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/04(月) 19:26:43.48 ID:kNm7woj9.net
検品厨はコチラ!
屋根裏の住人こと奈良県生駒市の守田くん、関西代表キチガイクレーマーまちゃけんの友達です!ヨロシク!!!
https://blogs.yahoo....r32t67/15533394.html

696 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/05(火) 08:31:47.49 ID:ouRrU8pc.net
しかし今回なんで増結がないんだろうか?
2セット必要ならともかく、1セットで完結するのに。
基本しか買わない人のために基本が倍作ってあるとかだろうか?
本当にさよならあさまの再来みたいだ。

697 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/05(火) 14:10:18.19 ID:cahXOp3C.net
皆がフル編成で買うわけじゃない
基本を多く作るのは別に700Tに限った事ではないと思うけど
増結だけ余ったらそれこそ在庫が動かない

698 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/05(火) 15:06:56.26 ID:XmcoJ/l5.net
今やったらオクで定価以下で買えるだろ。ゆうほど人気もない。

699 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/05(火) 15:15:50.47 ID:ICyZADOz.net
自分は某模型販売店員だけど、
ぶっちゃけ700Tの予約なんてほとんど来なかったな。

恐らく無予約のまま、「買えたら買う」程度の人ばかりで、
店も需要が読めないから、それが今回の状況なんだろうね。

申し訳ないけど、製品不良で叩かれて毎回不良在庫を出してる余裕はもう無いよ。

700 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/05(火) 20:25:16.25 ID:bHppum9n.net
台鉄ファンが興奮してただけで実際そんなに需要がなかったってことか。
いずれにしてもamazonは死んでくれ。もう二度と使わんわ

701 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/05(火) 21:59:40.75 ID:pmsdMScU.net
台湾まで買いに行って現地版700Tを手に入れてた画像がツイに上がってたな
漢だわ

702 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/05(火) 22:57:34.66 ID:TZ5nWTUx.net
>>701
台湾行きましょう
飛行機で3時間ちょっとですよ
東京〜博多が新幹線で5時間ですから近いし
新幹線?なら現地でも乗れます
ぜひ買って乗りましょう

日帰りも十分可能です

703 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/05(火) 23:26:54.26 ID:wXsJoN8m.net
>>701
これか

ttp://twitter.com/1383F/status/1003900030485315585
北斗精子 @1383F
はるばる台湾まで来た甲斐がありました!
700T台湾仕様!
ttp://pbs.twimg.com/media/De6Rv7NUcAArdhD.jpg

ttp://twitter.com/1383F/status/1003911122213208064
北斗精子 @1383F
【緊急クエスト】5時間以内に高雄で模型を受け取り、桃園に帰還せよ
ttp://pbs.twimg.com/media/De6b1LEU8AA0Cz-.jpg

ttp://twitter.com/1383F/status/1003946362822483969
北斗精子 @1383F
ちなみに台湾も予約分でほぼ全滅だそうです

ttp://twitter.com/1383F/status/1003956511368888321
北斗精子 @1383F
物資回収!
1本遅らせる事にはなるけど無事に帰れそうです
ttp://pbs.twimg.com/media/De7FFOmU0AAIRDY.jpg

704 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/07(木) 22:06:51.90 ID:mWeEVSjj.net
>>699
たぶんもう少し作っていて今くらいまで在庫あるような数なら買う人少なくて一転してセール品状態
の可能性もあるから海外物で3万超えるような高価な物は少なめ(予約しておけば十分かえる程度)で正解なのかもね。

705 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/07(木) 22:30:44.13 ID:D7zRzkYV.net
もう日本のNゲージは毎月大量に新製品を出してるおかげで、
売上げは大きな変動はないけど、予約が分散しすぎて、いったいどれが売れてるんだかサッパリ分からんよね。
で、下手にハズレを引いて現金化が息詰まると経営がヤバくなるから、
無難に予約数=入荷数になり、あたかも瞬殺したかのように錯覚する。
そこへ瞬殺品と勘違いしたニワカが食い付いて、さらに市場から蒸発する。

706 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/07(木) 22:58:55.47 ID:hc4IDOSP.net
そして3ヵ月位するとみんなが買うから俺も買う系のニワカがぞぬに出す
ぞぬはプレ値でフェアに出す→やくもが今この辺
頭の悪い奴はナイナイ騒ぎ続ける→ちょっと前の雪兎厨
KATOプレミア潰しのつもりで2回目生産ダダあまり が以前のパターンだったな

707 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/08(金) 00:25:11.96 ID:56SHQjPE.net
丸ノ内線の300/500が良い例だよなぁ
再生産分が丸々余ってからの紙パッケージに入れ直すというw

708 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/08(金) 07:32:53.67 ID:zhDLeoP7.net
>>696
ちょっと前だと、富733エアポートも増結が瞬殺だったね。

709 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/08(金) 15:29:46.01 ID:mBNaEuaK.net
>>705
小学生の頃(もう35年も前だがw)はカタログに3つくらいの予定品が載っていて、さらに+3品くらいが年間で
製品化されるくらいの数だったから購入計画は立てやすかったし期待感も大きかったな。
結局イラストのまま予定が翌年に繰り越されるとがっかりしたり。
201系の量産車なんて一度予定から外された後の発売だったからそりゃ嬉しかった。
そのかわり数は少ないけどカタログ掲載品はほとんど品切れとかなかった気がする。
今はどんどん製品が出て嬉しいけどただ買うだけで精一杯になってる人が多いと思う。

710 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/08(金) 15:37:56.56 ID:mBNaEuaK.net
>>706
こんなだから毎月結構な額買ってるやつは台湾新幹線みたいな瞬殺品が出たと聞くと「こんなに
揃えてるのに手に入りにくい車両を見逃して持ってないなんて・・・」と必死に探すんだろうな。

711 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/08(金) 18:43:36.21 ID:QbL2Jbk5.net
明らかにスレ違いな話が続いてしまうが、
鉄模業界が量販店の流れに合わせてしまったのが、今になって苦しくなってんだよ。
薄利多売の業種に一定の売上げを維持してもらうために、
毎月複数のメーカーが大量に商品を投入するが、量販も実態は自転車操業に近い状態に陥っていて、
今やほんの僅かの在庫すら持とうとしなくなった。(→というよりも市場の熱がすぐ冷める)
すると、問屋もメーカーも「市場の反応はその程度」と割り切られ、結果「予約分だけ生産すればいい」となってしまった。
一回あたりの生産量が少ないが、さりとて再生産すると中古流通分とダブりはじめて供給過剰に。
そこでやむなく同じものの再生産を諦め、バリ展に向かっているのが今の現状。

712 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/08(金) 23:11:31.64 ID:ipv5uvvH.net
発売予定が夏だったから、様子見してる奴も多かったんじゃないかな。
それが急に5月発売で・・・。

713 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/09(土) 00:12:34.11 ID:vxMU7isS.net
700T地方の個人店で予約をお願いしてたけど、
問屋からの注文書のFAXが流れたのが締め切り3日前だったとかで
店長さん見落として予約できんかった(そんなに注文期間の短いのは初めてだったらしい)
ポスターだけ来て、注文書がなかなか来なかったそうな

問屋も足切りしてる状態だったと聞いたんだが、
ジョーシンとかがある程度在庫持ってたの見ると
量販店に枠持ってかれたんじゃないかと思う

日本橋の店員は外国人(台湾人?)がまとめて買ってったって言ってたし、
ショート気味なのは確かだと思う

714 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/09(土) 00:34:48.16 ID:FR1+LP7g.net
>>713
全く持って事実無根。
受注書だってもっと早くからまわって来てたし、
量販じゃなくても発注した数は普通に入ってきましたが?
ただ普段外国型を取り扱ってない店だと予約分だけだと思いますけどね。

715 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/09(土) 00:54:32.03 ID:vxMU7isS.net
>>714
マジかー

仕事でよく乗るから発表後すぐにお願いしたんだけどな
まあジョーシンで買えたからいいけど、そんな言い訳されるとはねぇ

716 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/09(土) 04:15:14.57 ID:HRjc2kzo.net
700T、向こうのほうではまだ残ってるのかね?

717 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/09(土) 04:21:29.99 ID:itKaRcVe.net
>>711
昔は定価か5%から10%引きが良いところで、ちくらやの20%引きがものすごくお買い得だし珍しかったんだよ。
今じゃネット通販利用で20%〜30%引き普通に買えるしフル編成で定価4マソ超えとかあるし、個人店は確かに厳しすぎるよな。

718 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/09(土) 04:25:50.43 ID:itKaRcVe.net
あと、旅行入った時のお宝遭遇率が極端に下がった。確かに便利な世の中にはなったけどね。

719 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/09(土) 19:30:06.67 ID:vxJY3hNU.net
>>718
よく地方の模型店でお宝が消えてると、
「転売屋に刈られた!」なんて騒いでる書き込みがあったりするけど、
一方で都内の値引き販売店でもアキバでの瞬殺品がフツーに置いてあって、
「これ、宣伝すれば売れるんじゃないですか?」と言ってみたけど、
「実はそんなに売れないし、転売屋なんか滅多に来ない」と返されたことがあったな。
転売屋に買い占められたというのは、現場を見かけてない被害妄想の可能性が高い。
ただ単に死蔵在庫を現金化するために処分しただけだったりする。

720 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/11(月) 22:06:52.47 ID:9J8T3/R3.net
>>716
向こうも予約完売、って呟きがtwitterにはあるけどね

実態は知らん

721 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/11(月) 23:16:50.42 ID:9m5j+4uO.net
さっそく犬屋の日本橋店がボッタくり。700T基本43200円
https://item.rakuten.co.jp/hsalpha/rchn1617/

722 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/12(火) 07:58:12.65 ID:MfG38jmO.net
フルで43200円なら良心的だな・・・と思ったら基本だけか
悪名高い犬がそんな良心価格で出すわけないか

723 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/15(金) 13:50:45.48 ID:qgMTlOpA.net
高鉄台中駅のコンコースにあった模型屋さんは閉店してたわけだが。

もうリアル店舗はほぼ無くなってきてるのかな?

東方が最後の砦か。

724 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/15(金) 19:10:20.61 ID:ibI+cMd3.net
あれって隣の台湾鉄道故事館に吸収されてない?去年くらいまでは模型はあったよ。

725 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/16(土) 00:49:03.27 ID:fbd1EQEZ.net
>>723
まじで?あの新ウーリーのGゲージのレイアウトがあった店が?
また行きたかったのに・・・

726 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/16(土) 01:00:25.12 ID:/Oryn4V9.net
今年の3月には無かった

727 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/16(土) 01:08:34.56 ID:fbd1EQEZ.net
なるほど、情報サンクス。残念だ・・・

728 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/16(土) 18:17:16.91 ID:SksBBrXd.net
台中駅の模型店、今年1月に台湾行った時はまだあったな

それなりに模型は置いてあったから、閉店は残念

729 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/19(火) 18:15:09.15 ID:ZbuW4bmm.net
台湾行ってきたけど、700Tまだあるのね

台湾でも増結は品切れらしいが

730 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/23(土) 19:20:46.91 ID:iFtFI9Yh.net
>>722
塚本店がフル出してきたな
/54,000(笑)

731 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/28(木) 22:33:42.40 ID:qincuX1O.net
臺灣新幹線を買い損ねたのが痛いなぁ。
予約しなくても大丈夫かと思って楽観視してた。
再販はいつになるだろうか。

台中の模型店閉店になってしまったんだね。
日本でも同じだけどお店が無くなるのは初心者が模型の道に入る入り口が狭くなる事でもあるから残念だね。
台北の東方模型は冗談抜きで最後の砦になる一歩手前だね。

臺灣は地震の時に世話になった国だし、台湾の鉄道模型メーカーがつぶれないようにこのスレの住人も台湾行って台湾鉄道模型を積極的に買って応援をしてきた方が良いね。

ちなみに台湾は独立国家で中国とは別の国です。
その事を肝に銘じて台湾に遊びに行きましょう。

732 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/28(木) 23:05:09.00 ID:iK2wFNKO.net
釈迦に説法乙

733 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/29(金) 14:52:24.50 ID:fqQ5FI1s.net
>>731
なんだこいつ

734 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/30(土) 02:11:18.79 ID:HoxvEKGd.net
>>731
そりゃ台湾は独立国家だけどお前が言うことじゃねえよ
いつぞやJAMに出てた台湾模型サークルのおっさんに嫌韓反中トークされて辟易したの思い出した。

735 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/30(土) 05:13:29.19 ID:+AQf/6PT.net
>>734
それが南洋物産だよ。

736 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/30(土) 07:48:10.52 ID:z2nKEc2O.net
>>731
お前は何様や?
北七?(台湾を語るなら「北七」の意味ぐらい知ってるだろ?)

737 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/30(土) 10:03:31.53 ID:+AQf/6PT.net
>>736
台湾と大陸の間には微妙な関係がある。
そして、それを台湾人の前で外国人が声高に主張するのは良くないことと聞いたことがある。
それが原因で台湾の人同士で喧嘩になる可能性もあると聞いた。

北七も元になった日本語は、意味もそのまんま台湾語に取り込まれているようだ。

738 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/30(土) 22:12:03.63 ID:dsHQSCQR.net
鐵支路がJNMAで現金onlyの特価か〜
この価格なら買ってしまうなww

739 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/01(日) 17:04:23.08 ID:DxvbMOov.net
>>738
そのブースを見てきたが、見た感じでは東方模型で買ったのをそのまんま円建てにしたくらいだったな。
もしかしたら、南洋でもハルヤでもない第三の勢力となりうるのかなぁ。

鐵支路の試作品、台北捷運とチキンラーメンがあったな。
チキンラーメンは未塗装だった。

740 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/01(日) 19:51:17.70 ID:/1HLjzX1.net
>>739
でも前金で9〜10月に直送らしいよ。多分関税とかかかって結局は高くつくかもな。

741 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/02(月) 00:44:46.29 ID:4KqyrRXi.net
JNMAにHOの平快車のサンプルも出ていたね。なかなか良さげだったよ。

742 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/08(日) 17:57:46.47 ID:RTJBMYSU.net
>>738
Twitterにこんな情報が出てるけど。
買った人は大丈夫なのか?

https://twitter.com/EASTI/status/1015752645850480640?s=09

743 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/08(日) 18:43:55.90 ID:wo4finQJ.net
>>742
値段が思ったより安くてヤバいなと言う気がした。

744 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/08(日) 18:55:38.07 ID:KZAvr9r4.net
端から怪しいとしか思えなかったが…

745 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/08(日) 19:18:15.89 ID:dlVD6Sj0.net
昔、住宅街でポスティングされてた裏ビデオのチラシみたいだ

746 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/09(月) 23:15:50.83 ID:/N9Awvki.net
https://blogs.yahoo.co.jp/tw_jet_stream

主催者のブログを貼っておきます

747 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/10(火) 08:46:56.04 ID:p5lIZszl.net
>>746
というか、叩いてた奴もタイムラインを遡ってみると、ちょっと気になる書き込みがあるな。

748 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/10(火) 09:43:01.29 ID:vOF8yOMK.net
やばいのは叩いてたやつだったというオチ

749 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/10(火) 17:16:10.09 ID:ZtmqrRA4.net
>>748
どうやらそういうオチだったようだな。
叩いてる人物のタイムラインを見ると、JAMに中国のメーカーが来るなんて書いてるな。
同業者が他社の足を引っ張るってやつなのかな。

同業他社を露骨に批判しない、微妙な両岸問題に首を突っ込まないって店ができてくれるのはありがたいことだが。

750 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/16(月) 16:09:01.89 ID:jwKGgj9i.net
Fモデルズとかで売ってる集鉄社のプユマ号って鉄支路の箱変え(OEM)なんかね?

751 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/16(月) 18:29:39.68 ID:XFP1DEzf.net
>>750
いや、別メーカーの製品。
集鉄社は大陸製のはず。

752 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/16(月) 20:53:07.18 ID:jwKGgj9i.net
>>751
返信どうも

別メーカーですか
いつか買い揃えて比較してみたい(いつになることやら)

753 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/16(月) 21:17:47.80 ID:fPLBzAAb.net
三鶯のはワイパー外付けでリアルなんだけど
収納に気を使うんだよね
あれ予備売ってるとこないかな
他にはパンタが鐵支路より貧弱なこと、手すりが河合のホッパ車並に繊細なこととか
とにかくリアル路線は良いが扱いづらいとは言える

754 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/17(火) 00:14:58.81 ID:aJtiG7VR.net
台湾新幹線ほんとに在庫ないんだな、、定価店にもない。出遅れた

755 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/17(火) 00:22:13.85 ID:uThEKscw.net
日曜に秋葉田無にフル編成二本中古であったな。
48000円とかそんくらいだと思った。

756 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/18(水) 17:02:15.35 ID:ePDE+S+h.net
せっかくEMU100が走るから買おうと思ったら、台湾の通販サイトとか日本の輸入屋さんどこもないんだけど何事なんでしょ。単なる在庫切れ?教えてエロい人

757 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/18(水) 18:00:04.95 ID:EfshNhSL.net
考えることは皆同じって事で。
そもそも現地すら増結くらいしか残ってなかった気もするが。

758 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/23(月) 17:23:49.49 ID:mLG1ku1t.net
EMU100ってしばらく欠品してるよね。

動力のリニューアルをしているって書いているブログがあったけれども本当なのか、いつ発売するのやら。

759 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/23(月) 17:31:32.91 ID:L+gkxxhQ.net
新しい鐡支路のHP、前より見辛くね?

760 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/23(月) 19:02:37.81 ID:8GwKytxf.net
スマホ対応にリニューアルして閲覧快適性が著しく低下するだなんて
富とやってること同じじゃないか、こんなん真似しなくていいのに

761 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/25(水) 12:20:28.43 ID:Zsz6Lp71.net
https://blogs.yahoo.co.jp/tw_jet_stream/58281625.html 南洋物産って鐵支路の日本正規代理店じゃないんだー

762 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/25(水) 19:06:25.49 ID:0MPo3qJK.net
正規でないにしても鐵支路のホムペにはリンクがあるだけマシかと。
それなりにパイプはあるって事では。

763 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/25(水) 21:46:29.06 ID:qRY6LbDp.net
鐵支路の代理店は日本には存在してないってさ。

764 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/25(水) 21:46:49.87 ID:qRY6LbDp.net
https://blogs.yahoo.co.jp/tw_jet_stream/58281625.html
そのようにここに書いてある。

765 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/25(水) 21:58:27.69 ID:rLUiPwT7.net
そこのブログに「私も現時点では代理ではありません。」てあるんだからどっこいじゃないの?
南洋に恨みでもあるの?

766 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/25(水) 23:27:23.35 ID:oQcoUeD2.net
>>765の書き込みを見て、
どこかに南洋への恨みが書いてあるのかと思ったが、全然見当たらないw

767 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/26(木) 07:39:09.93 ID:deX1RvPx.net
>>766

>>765にとって、南洋に対して批判的な雰囲気を感じることが恨みでもあるのかに繋がってるかも、
このスレの上のほうをずっと見てると、何度も批判的なことは書かれてるではないか。

日台鐵路愛好会と、Formosa Rail lClubがどういう関係7日とか聞いてみたいね。

768 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/26(木) 08:18:29.78 ID:deX1RvPx.net
関係7日→関係なのか? ね。

769 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/27(金) 08:35:56.45 ID:jj1rNcvK.net
>>767
去年JAMで聞いたけど、関係ありませんと言われただけだった。

770 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/27(金) 11:21:32.04 ID:HDR4UEQi.net
>>755
店員が小遣い稼ぎするなよ

771 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/27(金) 11:44:37.20 ID:BRRYzjAU.net
>>770
754だけど店員じゃないしそんなこと言われてもな…。
秋葉某店で先週基本だけ新品2割引で売っていたがこれもステマと言われちゃうかな?

772 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/27(金) 20:11:59.22 ID:Dv32VSrs.net
>>769
無関係とは思えないんだよなぁ。
去年と一昨年で同じジオラマ使ってたし。

773 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/27(金) 23:10:47.31 ID:jj1rNcvK.net
>>772
それも聞いたら買い取ったそうだ。

774 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/29(日) 15:42:22.47 ID:I5cti2GG.net
発売後すぐ消えた新品がしばらくして突然出てくるのは、
予約キャンセル品とかじゃないの?

日本型なんかは発売から1カ月くらいして店行くと結構見る。

775 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/10(金) 01:11:43.71 ID:kjnwmLk4.net
集鐵社は大陸なのか。。。
台東ラッピング欲しかったから買っちゃったけど。
あとワイパー、別に可動じゃなくても良いな。
寧ろ本物の通常位置にしようとするとなんかしっくりこないし。

鉄支路は早くEMU500(600)を発売して下さい。
あと2年くらいは待たされるかなぁ(汗

776 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/13(月) 23:57:02.69 ID:R710ka1FC
最近東方模型行かれた方います?
鉄支路の在庫知りたいなー。

777 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/17(金) 20:51:42.63 ID:3OsYKtdx.net
EMU500出るんか(情弱

778 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/20(月) 00:05:03.97 ID:An/DQ6eI.net
鐵支路のHPやたらいろんなのの図面載せてるが本当に出せるのかなこれ
来月訪台予定だけど暫く新しいの無さそうで残念
東方に萌食とかMasaの電源車とかまだ残ってるだろか
7月に仕入れた人の動画がつべに上がってたし無理かなこれは

779 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/23(木) 20:33:51.98 ID:wvOQOMvm.net
>>778
鉄支路の予定品から電源車が無くなったんですけど……

780 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/27(月) 08:11:59.52 ID:veqDJ9ln.net
ハルヤ模型最高!

781 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/27(月) 12:44:22.26 ID:czAdiBnM.net
つーちゃんはお

782 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/27(月) 21:08:04.73 ID:veqDJ9ln.net
台湾型はハルヤ模型で買うのがいちばんいいね。

783 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/28(火) 08:15:21.86 ID:NLSC03oB.net
何言ってんだ、現地まで買いに行くに限るだろ。

784 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/31(金) 08:19:04.39 ID:wQeQUd2y.net
>>783
捷運381の展示車出てるね
ハルヤで6000円だけど現地だと1500元位したっけ?
再来週行くから見てこよう

785 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/31(金) 23:46:20.42 ID:w/IMjSL+.net
日本で台湾型の鉄道模型を買うならハルヤ一択だな。

786 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/20(木) 21:54:19.24 ID:YvRcwurZ.net
東方模型で700Tゲット。(基本&増結)
最期のセットだったみたい。

787 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/22(土) 10:42:59.95 ID:+NqbhHLs.net
捷運紀念車1500元
東方で聞いたら1300元でした
動くの出るまで待つことにして復興号4両購入

788 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/25(火) 23:23:46.72 ID:2SbLhFYw.net
台湾型ならハルヤ模型。

789 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/26(水) 01:23:40.34 ID:9WcuZrLX.net
>>786
現地で買うと幾ら位なの?

790 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/26(水) 13:20:34.34 ID:C8bmkiD8.net
JNMAの時にTwitterで変なヤツに冤罪ふっかけられてた人のブログ見たらFPK11500のキット作ったってな https://blogs.yahoo.co.jp/tw_jet_stream/58332629.html
どんな出来になるか気になるわ

791 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/26(水) 13:21:59.88 ID:C8bmkiD8.net
JNMAの時にTwitterで変なヤツに冤罪ふっかけられてた人のブログ見たらFPK11500のキット作ったってな https://blogs.yahoo.co.jp/tw_jet_stream/58332629.html
どんな出来になるか気になるわ

792 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/27(木) 21:32:39.73 ID:qG31Z8sE.net
>>789
10600元だった。当日のレート元にすると38000円くらいだね。高いよ、、、

793 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 07:19:51.38 ID:4PLjeXE+.net
起きたら普悠瑪列車がエラいことになってたんだが、カキコの1つもないのか(´・ω・`)

794 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/22(月) 12:55:40.31 ID:Ee9IsPy9.net
>>793
実物のほうのスレに行ったほうがいいと思う。

795 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/22(月) 19:54:34.40 ID:4PLjeXE+.net
>>794
ニュー速にも立ってたね。

それとTwitterとか見てると、例によってお左翼様が
日本のモノづくり神話崩壊だの韓国がトップだの
こうなったのはアベガーだのホルホルしてるのも、想定内w

796 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/22(月) 20:31:33.46 ID:KlyDzDXa.net
ウヨサヨはこの際どうでもいい

てか
>>792
現地でも高いんだね

797 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/22(月) 23:04:16.16 ID:TvgGCbu+.net
>>793
自動車事故が起きて、ミニカーのスレに書きこむか?

798 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/22(月) 23:22:10.04 ID:4PLjeXE+.net
>>797
そのりくつはおかしい

799 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/23(火) 12:54:12.03 ID:RyoeWiKc.net
プユマの模型で現場再現!とか案外ニュースでやらないね。
マイクロのりょうもうだったら笑うところなんだが。

800 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/23(火) 15:54:34.37 ID:M249R7q2.net
あまり言いたくないが
ハルヤの店主がプユマ運休させて検査する間の
代替車輛どうするかではしゃいでるみたいに見える
311直後の芋複写みたいだからやめるが宜しいかと

801 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/23(火) 15:57:33.18 ID:zzrNF17f.net
あーあったなあそんなの…
事故や災害って題材にはおいしくてもあんまり大っぴらにするとアレだね

802 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/23(火) 19:06:16.64 ID:5Hqzafie.net
>>799
模型で再現と言えば尼崎では113系を銀色に塗ったのを思い出した

むこうのTVでは再現VTRをCGで製作して流していた

803 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/24(水) 18:53:02.41 ID:VyB5nZD/.net
>>800-801
以前ね、イベントの出展してた砂糖うよ〜ん(その頃はうよ〜んだとは知らなかった)に「大陸の模型はないのか」聞いたら、
台湾と大陸から始まってチベットがどーたらこーたらとか、わけわからんうよ〜んな説教されたし。
ハルヤは大陸の車両も扱ってるからうよ〜んではないと思ったがやっぱ「ヘンな人」なのか。
「台湾型扱ってる模型屋さんは変人」というイメージになるのは、ヤだな。

804 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/24(水) 19:40:30.52 ID:98OfUDTp.net
>>803
うよ〜んって言うよりは嫌韓だな。
なんか同業他社に対するデマの発信源がここなのかという疑いの目を向けてしまう。

805 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/24(水) 20:55:40.22 ID:YPA3m3fX.net
>>800
年代的には2人共似たり寄ったりだっけ?

806 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/27(土) 09:34:19.04 ID:rqIRW+eL.net
「台湾型扱ってる模型屋さんは変人」という事実。

807 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/27(土) 09:51:11.20 ID:ni8V9aQN.net
ネトウヨに災害厨か
確かにロクなもんじゃねーな

808 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/27(土) 09:53:43.55 ID:AjmHUT6s.net
つまり、台湾に直接買いに行く方がストレスが無いということか。

809 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/28(日) 10:33:04.65 ID:Puu1tFsF.net
「ネトウヨ」って言葉を使う人は、
「ネトウヨ」なる存在がないとアイデンティティーを保てないアレな人だって、
爺ちゃんが言ってた。

810 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/28(日) 10:34:58.96 ID:DfVrIhDm.net
それしか攻めるとこ見つけられない人がよく言ってるからな
馬鹿の一つ覚えというか

811 :うよ〜ん:2018/10/28(日) 11:11:09.84 ID:3LAuiCMV.net
うよ〜ん

812 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/28(日) 13:32:23.15 ID:xDjCZfVT.net
まあガチウヨ相手は恐いしなw

813 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/28(日) 17:53:53.49 ID:NVqXguRK.net
シュガーさんて台湾人なの?共産党に親でも殺されたみたいな徹底っぷり

814 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/29(月) 00:07:14.72 ID:iSrCYq2q.net
etherなんかは社長さんと直接やり取りして買えるしね〜。

815 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/01(木) 14:09:27.09 ID:ADgbJ/AF.net
Amazonのマーケットプレイスにいるナツメ商店とハルヤ模型が同じ人に見えるんだが。

816 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/18(日) 14:39:43.01 ID:7kr2dprY.net
支那…じゃなかった
しな鉄が自強号風の115系走らせるけど
この下手物富から出ないかな

817 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/02(日) 09:57:24.12 ID:zi4VKoen.net
ハルヤ模型は優良販売店

818 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/26(水) 18:13:42.92 ID:8sAN82o2.net
先週末の大宮のショーにHO平快車のサンプル出ていたんだね。行ったけど気がつかなかった・・・・orz
https://twitter.com/raillounge/status/1076292929981804545?s=19
(deleted an unsolicited ad)

819 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/10(日) 00:07:03.71 ID:rwIQ9dIu.net
阿里山のDLが9mmナローで製品化されたね。
ヤフオクに出ていたから買おうかと思ったら、メーカーFBページにこんな事が書いてるよ。
https://www.facebook.com/432508640492084/posts/554865951589685/

820 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/21(木) 09:14:17.92 ID:7Quc48Ld.net
>>819

821 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/21(木) 09:15:39.54 ID:7Quc48Ld.net
レス番入れただけで書き込んでしまった。

こんなことを書いてあったけど、ハルヤで扱うのね…。
https://www.facebook.com/Lisha1807/photos/a.453141511762130/560507674358846/?type=3&theater

822 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/24(日) 10:55:18.51 ID:guhYYrMy.net
ハルヤ模型、外された?

https://www.facebook.com/Lisha1807/posts/574504716292475?__xts__

823 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/01(月) 09:08:59.67 ID:J8hUqdGb.net
阿里山28t買った
タイフォンが歪んでるのを引いてしまったがまあよし
しかし小袋の部品の説明が欲しいなこれ
排煙カバーと飾り用排障器はいいとして
クリア部品とフックとダンベルはどう付けるのか?

824 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/05(金) 13:24:47.33 ID:BKmFxjUR.net
三鶯重工が気の毒だね。
https://twitter.com/SanYingOfficial/status/1114000473705418752?s=19
(deleted an unsolicited ad)

825 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/05(金) 15:30:52.23 ID:O9jqkhP8.net
去年末あたりからの売上金や商品など全部持ってかれたね
Fモなんかと手を組むから〜と言われてしまうのが可哀想だ

826 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/11(木) 14:37:08.04 ID:fxQvrtjg.net
その三鶯だけど
試作中のEMU600いい感じだな
鐵支路が出す前に出せればいいけど
なんかモロ被りしそうだし
プユマみたいに屏東色とかのバリ展期待

827 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/12(金) 12:42:15.41 ID:WbP9tH4R.net
ハルヤ模型が一番だな

828 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/12(金) 13:47:07.06 ID:2p/th6xP.net
>>827
里山工藝がハルヤからは買わないでくれと公式に言及してるが?

829 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/13(土) 16:08:37.39 ID:p6jsMq8E.net
>>828
名指しでしてきされてるわな

830 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/14(日) 13:40:10.00 ID:L3/jDm7/.net
>>828
ハルヤが優秀な販売店で、メーカー側のコントロールが効かなくなるから外されたのだろう。

831 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/10(金) 12:21:53.29 ID:685pgYDy.net
捷運動くやつキタコレ

832 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/19(水) 20:56:53.70 ID:w9oRwCLk.net
ハルヤ模型って何も知らないんだな。
南廻線にロングシートの通勤客車なんて走った事ねーよww
印度仔TPK32200と通勤客車TP32850の区別もつかずに商売してたのか!!

ttps://gamp.ameblo.jp/haruyarailmodel1006/entry-12285680829.html

南廻線で現在も元気に走っている普快車だって再現できます。

基本は客車3両で、35SPK32700形を2両、また35TP32850形通勤客車を1両加えた編成となっています。

多客時は4両になりますが、全車両が35SPK32700形で統一される場合があれば、1両だけ35TP32850形が混ざる場合もございます。

833 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/20(木) 14:03:51.01 ID:pYTiSJyt.net
>>832
シュガーさん?

834 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/22(土) 01:42:03.33 ID:D5ib3QnK.net
シュガうよーんじゃないけど、インド客車と通勤客車は似て非なる物だ。

835 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/22(土) 08:42:12.96 ID:s2f07Ex1.net
インド客車も通勤車だが…
日本仔とか名前が付かないと認めない派?

836 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/22(土) 11:16:15.32 ID:7W9HudOX.net
なかなか面白いネタだね。

日本の鉄ヲタは見た目が似てるから良く混同するけど、インド車と日本製通勤客車じゃ外観も用途も違う。35TP32800、35TP32850系は台北近郊の通勤輸送用に作られたロングシートの純然たる通勤車、しかも全車旅客営業から引退済みで代用行李車のみ在籍。

インド客車40TP32200系列は35TP32850を元に近郊輸送用として使用出来るように製作された車両で、主に高雄近郊の中距離路線で使用された為、車内もセミクロスシート。パッと見こそ似てるが、窓数、台車も違い、断面など鋼体の構造からして異なる。

因みに現地の鉄路迷は35TP32850系列は「通勤客車」「TP」、後に出来た40TP32200系列の事は「印度仔」と呼んでいた。

837 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/22(土) 11:21:01.11 ID:7W9HudOX.net
因み台鉄ではTP系列はまとめて通勤客車のくくりなので、インド客車=通勤客車も間違いではない。

838 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 07:33:04.49 ID:AVtjJ8U8.net
>>795
結局日本製が原因だったな

839 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 07:35:30.66 ID:AVtjJ8U8.net
てかシュガーが異常なくらいのネトウヨ〜wなのは事実だろうにw

840 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/09(火) 10:18:24.70 ID:ofPpEub1.net
JNMAでKLラボ見てきたけど
あれ現地の東方とかで買うより安くね?
あの値段で大丈夫なのか他人事ながらちょっと心配

841 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/09(火) 12:21:08.47 ID:ZMr9r8nC.net
>>840
鉄支路とどういう関係か知らないけど、台湾の小売り側はこの件をかなり問題視しているみたいだね。
中古ならともかく、新品受注販売で格安となれば営業妨害みたいなもんだからね。

842 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/09(火) 12:35:55.61 ID:/rTVnLap.net
>>841
台湾小売が問題視とか意味不明

843 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/09(火) 18:49:01.44 ID:SJqY976J.net
>>841
シュガーさん?

844 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/09(火) 19:06:54.03 ID:+A5zx/d3.net
そりゃ顧客の流出の要因となるわけだから、現地小売店がいい顔するわけはないでしょうな

845 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/09(火) 21:39:47.29 ID:p/Jci4XD.net
東方の親父が激怒?

846 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/09(火) 21:55:00.27 ID:vdiSJn5T.net
日本で安売りされたからって文句言える程、台湾での小売網整備されてないだろ。愚痴レベルじゃないの?

847 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 18:56:14.94 ID:E1odoxyo.net
最近東方も割引きが渋い気がする。
セットと機関車は1割?引きくらいで単品やパーツ、水泥は引いてくれなかった。
彰化の模型屋はネット販売は1〜2割?引いてるけど店頭売りは客車のみ?(そもそも出ているだけしかない)
萬年大楼は昔からぼってるね。

848 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 01:10:40.30 ID:gG6VySOj.net
台湾型鉄道模型の販売店で、いちばん信頼できるのはハルヤだな

849 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/18(木) 01:02:27.17 ID:6qcCzK8Q.net
とある台湾人の模型ヲタから聞いたのだが、鐵支路は中国に工場があり、台湾で仕上げをしているだけと聞いたのだが本当だろうか?

850 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/26(金) 01:19:31.22 ID:0NwGluhv.net
鐵支路EMU700、いつの間にか無階化仕様出てたのか。
寧ろ個人的には初めからこの仕様だけが欲しかったんだけど、買うべきか…
どうせなら何かしらの彩繪仕様が良いな。

851 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/26(金) 16:24:36.72 ID:b2+rtCds.net
三連休の時に東方で時期未定と言われたんで地下鉄を買ったけど、こんなすぐに発売するなら待っておけば良かったな…

852 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/10(火) 19:57:51.33 ID:PFFIugXB.net
台北機廠見学ついでに東方行って来た
購入したのはethertrainの総統花車NTD3000とジオラマ用ワキNTD850
このワキってレジンかな?部品が細っかくて無くしそう

853 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/21(土) 05:41:40.84 ID:5BxEm8RP.net
formosaの客車て、鐡支路のと比べてどう?
カプラーは台車マウントのようだけど、
ボディのディテールは甘い?

854 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/21(土) 07:48:44.01 ID:A6RVD1qf.net
ボデーのディテールはそこそこ。
屋根が一体。
床下はカトーの室内灯が付くような感じ(劣化コピーみたいな)。
台車はデフォルトはグリマ。
台車を何とかすればそれほど悪くない。

855 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/21(土) 09:16:53.80 ID:MIicGFVC.net
>854
ありがとう、検討します。

856 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/25(水) 02:15:57.86 ID:raUlSGLv.net
HOの平快車が発売されたみたいだね。東方に聞いたら早くも行李車が売り切れらしい。日本のでんてつ工房に行けばまだ有るのかな?

857 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/27(金) 00:31:01.47 ID:9gJOk0Jv.net
東方でHOの平快車を買おうと思って聞いたら、肝心な緩急車のSPK32700がまだ発売されてないんだって。
蒲田の模型ショウでも買えるかな??

858 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/27(金) 00:37:17.41 ID:9gJOk0Jv.net
しかし東方模型って、怪しい在庫が沢山あるな。他にHOの台湾型が無いのか?と聞いたら変な通勤客車のエッチングキットが出て来た(笑)。台車付で6000元と言われたけど、屋根の折り曲げすら無い板キットだったからパスした。

859 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/30(月) 00:39:56.06 ID:GRSvBfPq.net
今日の軽便祭りに里山工芸が出ていた。阿里山の貨車キットを買って来たよ。あとシュガンヨンさんもいたね。

860 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/03(木) 22:04:38.73 ID:zwgU7UAP.net
ジャンク品の復興号客車を入手できそう。
あれ、基本8両だけど何両くらいまで
編成存在するのかな?
formosa だが、安価なので長編成にしたいな。

861 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/04(金) 00:29:49.13 ID:MqHtN1Pf.net
>>860
最大12両だった気する

862 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/04(金) 10:27:51.37 ID:JMEOtZFW.net
>>861ありがとうございます。

863 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/14(Mon) 01:29:28 ID:PZSMun8p.net
蒲田のショーに行って来たからレポ。

今年はシュガーさんのブースはなし。

1/80ナローでDEAIMAと台湾精糖の勝利号と524号の完成品を売っているブースがあった。確か1両4万位。

でんてつ工房は平快車をズラリと並べていたが、通勤客車と行李車は売り切れと書いていた。
ブースの人に聞いたら東方模型に持って行かれたらしく、他も在庫は少ないらしい・・・。

モデルワムで売っていた煙りプロの基隆炭鉱や阿里山の本もなかなか良さげだったね。

以上、台湾関係はそれくらいかな。

864 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/14(Mon) 21:58:11 ID:zKAGRbke.net
精彩大阪塗装 10800NT $だって。
2両で一両M車。
悩むな。

865 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/15(Tue) 01:42:21 ID:3R68s1U1.net
南海カラー高杉!!しかも東方は予約分のみ販売だと

866 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/27(日) 12:10:41 ID:h1qydYLy.net
鉄支路模型のWebサイト、新製品のお知らせとか全く更新なくて心配

台北捷運の2ロット目が発売されたり、活動していないわけではないが
広報に関しては活動がストップしてしまったような感じ

867 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/28(月) 22:46:52 ID:zkeaXPkW.net
そこでハルヤ模型のサイトが広報の役割を果たすのですよ。

868 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/30(水) 11:47:07 ID:boL/gnDo.net
EMU600だっけ?どうなるのやら?

869 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 11:43:25 ID:0hOsPKSj.net
EMU600は三鶯とモロ被りだしなぁ
その三鶯も順調に遅れ中
鉄支路はEMU1200が早く見たい

870 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/13(水) 17:42:47 ID:IN/ANSQ6.net
https://kllab2018.exblog.jp/29754286/ 来た

871 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/24(日) 13:13:11 ID:Ry1XgyF0.net
三鶯重工のEMU600(限定版)をやっと入手できた
いい出来だけど、いささか部品が外れやすいのは心配

スカートや台車のレリーフは細い突起に刺さっているだけの構造なので
抜ける方向に軽く押したり引っ掛けたりするとすぐに外れるし、
何かのはずみでその突起が逝ってしまわないか心配ではある

872 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/07(土) 09:30:47 ID:bbyeSNXq.net
おいおい、鉄支路が1年ぶりにWebサイト更新したのに
過疎だね

R20、R50製品化予告復活で楽しみだわ
同じく予告が取り消されてしまったSP32400、電源車の再予告に期待

873 :EF6047:2019/12/25(水) 21:55:25.56 ID:18G9Dp1V.net
皆さん、2年ぶりです。long time no see I'm be back

帰りました

長文失礼

仕事の都合で、また海外からの書き込みが出来ないんで、お詫びを申し上げます。

今は日本で旅行しているため、直接に投稿できました。


まず大手会社の情報です。

鉄支路


R20/50>図面は完成しました。原型は2020年6月に公開するようです。

SPK>金型は完成しました。今はテストショットと量産への調整の段階です。2020年3月〜5月頃に量産するようです。

EMU1200>一部車両の金型は完成しました。量産時期不明です。

SPKとEMUのテストショットが東方模型に置いています。


三鶯重工


EMU600>初期ロットは生産終了しました。12両区間快速仕様を含まれています。
しかしカプラー再設計の関係で、カプラー回りを調整しない限りでは、走行性が低下で脱線しやすいです。

塗装では大きな欠点がないが、パーツ/車体構成/金型の設計ではまだ向上する余地があります。

写真は以下です。

https://i.imgur.com/HQCdcGI.jpg

EtherTrain

HO DR1000


MASA

EMU300>初期ロットは生産終了。次は再設計するようです。


>>635
大人の事情(塗装への許諾が下りられない)で、真っ白の700Tになりました。
2年後の返事がごめんなさい(笑

このスレはもう平成から令和でもう10年経ちました。当時の学生らはもう仕事になりまくるオッサンになりました。
皆さんが台湾鉄道模型の支持を誠に、大変感謝しています。
もしよろしければ、第3次のスレを誰かさんが作れようお願いいたします。

また機会があれば、情報を追加します。
これからもどうぞよろしくお願いいたします

874 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/25(水) 23:35:29 ID:fRWgbCJs.net
>>873
本当なら貴重な情報
ありがたや

875 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/26(木) 00:12:19.53 ID:SxpKwVmC.net
>>873
乙彼様です
また新しい情報をお待ちしています

876 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/26(木) 20:01:36.28 ID:dnlOCfaP.net
>>873
乙です。
EMU600は台車の回転が渋いのも難ありですね。
バリとか残ってる感じ。

877 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/27(金) 22:18:13 ID:eKR13R+0.net
三鶯EMU600基本だけ購入した
プユマの時はお得感があったのにちょっと値が張り過ぎだよこれは
特に床下が鉄コレと言うかGMと言うか安っぽいので
?が付くな個人的には

878 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/31(火) 17:23:11 ID:d7j2GGik.net
またシュガーがブログで攻撃的な事を抜かしている。
本当に「敵」を作るのが好きだな。

879 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/27(月) 00:06:18 ID:B8JPVDd5.net
東方模型の店主交通事故に遭ったけど命に別状なしのもよう

880 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/17(月) 21:26:57 ID:7Y3jQ7AI.net
武漢肺炎が猛威を振るっている状況ですが、日本からの渡航制限がかからなければ来月に台北、高雄に旅行に行く予定です。

台北では東方模型を訪れるつもりですが、高雄にも模型店はありますか?

情報クレクレで申し訳ないのですが、もし行ければレポをこちらに上げたいと思いますのでお願いいたします。

881 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/24(月) 11:02:30 ID:TTGrcyk4.net
>>880
「專業模型車世界」
地下鉄の美麗島駅と捷運信義国小駅の中間付近で
中正三路から復興一路へ北に入ってすぐ右
「龍門客桟肉燥飯店」の裏の路地の長屋にある

軒先にゴミ箱やダンボールが積んであり、看板もないので「店」という感じではないが、
日本鉄道模型メーカーのポスターが壁に貼ってあってそれとわかる
大体いつも門が閉まってるが、門柱に「閉まってたらここに電話して」という
張り紙があるので、そこに電話すると、中から姐さんが出てくる

店舗出入口というより玄関という風情の扉をくぐると
ガラスのショーケースやカウンターがあり、商品が陳列されてる

店主の姐さんは鉄迷なので、なかなか面白い

入荷したての新製品はダンボールに入ったままの場合があるので、
探しているものがある場合は、はっきり言う必要がある


「阿立圓山玩具模型社」「佳?精品」ほど綺麗ではなく「東方模型」よりも
はるかに煤けた「昭和」な感じの店舗なのでダメな人はダメかも

不定休なのと、営業時間内でも食事や買い物に出かけてる場合もあるので
アポは取っておいたほうがいい

882 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/24(月) 11:08:42 ID:TTGrcyk4.net
>>880
「哈瑪星台湾鉄道館」は鉄道模型の取扱いをやめたので
売れ残りの不人気アイテムしかない
正直、鉄道模型を目当てにして行くと肩透かしにあう

「鐵道情報」やその他の鉄道関連の書籍類の取り扱いはしてるので
展示の巨大レイアウトや西子湾観光のついでに寄る分にはいいと思う

883 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/24(月) 11:16:35 ID:TTGrcyk4.net
>>880
橋頭車駅改札前の「台鐵鐵道故事館(橋頭店)」にも
鉄道模型を取り扱いしていた名残(というか売れ残り)があるので
橋頭糖廠の台灣糖業博物館のついでにのぞく程度(わざわざ寄るほどではない)にはいいと思う

884 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/07(火) 22:52:48.67 ID:ofgm4dlm.net
>>880は結局台湾に行けたんだろうか

しかしまあ、台湾の方が日本よりも安全とはなぁ

885 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/08(水) 17:11:00 ID:V8FumBRH.net
>>880ではないがその翌週に訪台。
東方に寄ったが新呂光の単品とか全然揃わず。
雑誌類も無し。
新烏日とかは寄らなかったので分からないが、去年くらいから各所やたら品薄が続いている気がする。
もう当面訪台できないので日本のつてを頼るしかないかな?

886 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/15(水) 03:07:13.36 ID:qC5yXH88.net
>>880で投稿したものです。
台湾では2月末より海外からの旅行者への行動自粛要請があったので、今回は訪台を中止しました。
様々な情報をありがとうございました。
コロナが落ち着いたら、訪台してレポしたいと思います。

…南廻線全線電化までに普快車に乗りたい…
DC自強号に乗りたい… 枋寮でのカマ換えを見てみたい…

887 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/15(水) 12:28:41 ID:XNFfi+5E.net
普快車は電化後も継続するらしいが、今リニューアル中なので何となく自動門インドの固定編成になりそうな気がする。
トイレも真空化したり金掛けるらしい。
高崎みたいに手動門にドアチェックなら冷気平快も期待出来るが、柴自強みたいにプラグドア魔改造はちょっと嫌だな。
単に余った呂光の塗り替えの可能性も?
今行けないのは非常に痛いね。

888 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/15(水) 20:54:11 ID:hWw9qsPY.net
>>887
https://udn.com/news/amp/story/7266/4452638
これですね。いい感じにリフォームしてくれれば良いのですが…

889 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/15(水) 22:48:54 ID:Y4v2fVwk.net
>>887
確か中華民国鉄道文化協会が観光資源になるとして
残存する13両の旧型客車のリストをつけて政府に提言、
それを受けての動態保存的な運用に備えての更新工事だったはずなので
冷気平快ではなく藍皮普快で残すはず
さすがに衛生的な問題があるからトイレは更新するってことじゃないかな

それと、台湾でも人気があるのはデッキ付きのSPK32700だし
TPK32000の固定編成にはならないんじゃないかな?
でも乗りごごちはTPK32000の方が良いぞw

890 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/15(水) 23:27:45 ID:8nz8oqf/.net
普快車のリニューアルはこれですね
ttps://udn.com/news/amp/story/7266/4452638
できれば車体補修、真空トイレ化、シートのリフォームぐらいに留めて欲しいのですが…

本筋の話に戻るのですが、最近は三鶯から発売が予告されてるDRC1000が非常に気になってます。既に予約が始まってますが、正直EMU600の初期ロットの件もあるので、まずは様子見かな…と考えてます

891 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/15(水) 23:37:11.84 ID:XNFfi+5E.net
去年くらいに異様に普快が混んでたときはドアの安全のためにインドばっかり入れてたように思える。
最近は32700が復活したが、どうも車椅子のために敢えてインドも一両付けるみたいだ。(スロープを掛けやすい)
冷房は要らないが、今の時代手動門は何とかした方が良い気もする。

892 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/18(土) 09:42:43.31 ID:zBhrO7oD.net
車椅子のことだけを考えるなら、最も使いやすいのはMBK80000じゃないかな?
俺たちを荷物扱いするのか!と大騒ぎする奴らが出て来そうだけど。

893 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/21(火) 20:56:43 ID:B0k3yOWF.net
プユマの模型が欲しいけどフルで30000円高いなぁ。
台湾行って買えば幾ら位で買えるのかな?
もちろんコロナが終わるまで台湾には行けないけど。

894 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/21(火) 21:12:49 ID:7qP6mE0y.net
現地定価9800元×4円と仮定したら十分安いのでは?

895 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/21(火) 21:43:13.38 ID:Qdh2uwBh.net
俺は台湾人の鉄道模型趣味の友人をFBで作って
代理購入してもらい、送ってもらってる。
 そいつは、大陸にも仕事でよく行くので、大陸型の模型も現地で買って送ってくれる。
 最初は英語のやりとりだったが、後に日本語も話せる友人もできて、今はそいつに台湾型を送ってもらい、先ほどの友人には大陸型を送ってもらってる。ちなみに、大陸のCRH380はポポ経由だと\21000だが、大陸では\12000で買えるり
 増結も近日送ってくれる。
逆に、彼らは日本型が好きなので、こちらで買って送ってるが、最近は尼で買えるらしいので、
入手難しいものや、中古、ジャンクや、GMパーツなど送ってる。年に一回双方が遊びに行くので、その際日本橋に行ったり、東方に行ったり、観光したりと、お互いに楽しんでる。

896 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/22(水) 07:28:20 ID:TrIvcOuk.net
で?

897 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/23(木) 02:35:56 ID:qYJeqro+.net
ヤフオクにHOの平快車が出てるね。欲しいけど、やっぱり真鍮は高いよな。

898 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/23(木) 10:03:00 ID:GU0xgurR.net
>>895
それは良い友達を作ったね。
お互いに模型のやり取りをできるのはとても良いと思うよ。
特に中国の模型は入手しにくいしね。
彼らは中国のどこで模型を買ってるのか俺も知りたい所だ。

899 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/23(木) 11:14:29 ID:75HXwWsN.net
自演

900 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/23(木) 11:39:55 ID:abALaX7t.net
>>899
自分がネタ提供できないからって捨て台詞しか残せないのは見苦しいよ

901 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/23(木) 18:01:05 ID:75HXwWsN.net
図星

902 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/23(木) 21:20:04 ID:U/pPQEwh.net
>>898
中国型は上海に店のある所のネット販売で
滞在中に買うようだ。kunterとかのをいくつか
代理購入してくれたが、結構編成長いので、
貨物にしろ客車にしろ、日本で買うよりは安いとは言えかなり高額になる。
 近々CRH380の増結を送ってくれるが、まだ半分。フルだと16両でまだ残りは販売してないんだよな。

903 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/23(木) 21:24:11 ID:9+B4mUlC.net
このスレで大陸の話をされてもな…

904 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/25(土) 00:57:47 ID:8WrK7ouh.net
>>903
台湾支持派が怒り狂うよね

905 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/25(土) 11:53:47 ID:ZWXYu73U.net
台湾に最後まで残っている南回線の日本製旧型客車だけど、Nでは模型化されていないのかな?
インド製客車は製品化されているようだが、やっぱり日本製旧客がメッチャ欲しいのだが。

無いとしたら日本のGMあたりの旧型客車を改造するしかないだろうか?

906 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/25(土) 18:36:06 ID:n2g+Yzr2.net
>>905
あるけど、キットだから、高いかと。
2年前に乗ったが涙出た、、。&#128546;

907 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/25(土) 19:20:23 ID:ao4gzlvK.net
>>903
鉄支路が予告を出していて、テストショットまで公開していたかと>SPK32700

908 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/25(土) 21:41:10 ID:w5cWS0RK.net
>>905
鐵支路のは日本製通勤客車ね。
インドのやつは南洋物産のアクリルキット(昔エッチングもあった)。
SPK32700もアクリルキットとペーパーキットで出ているが鐵支路を待った方がいいかも。

909 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/26(日) 05:50:20 ID:+QQgV7A9.net
>>905
イーサトレインから真鍮製完成品があるがクソ高い。
普快車だけじゃなく電源行李車や行李車もあったよ。
現実的には鐡支路待ちだろう。

910 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/28(火) 21:28:26 ID:iNOVNPvt.net
鐵支路は日本製通勤客車出す予定があるんだね。
是非欲しいなぁ。
さっきHPみてみたけど試作品のページ見つからなかった。
販売価格はいくら位になるんだろう?
台湾型模型は値段が高いのが難点だ。

911 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/28(火) 23:12:57.16 ID:p4k2udR/.net
いやだから鐵支路の日本製通勤車は既に製品化済みだって…
ttp://www.touch-rail.com.tw/product/detail/id-69
※これはディスプレイモデルでちゃんとしたNもある
これから出るのは日本製平快車ですよ。

912 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/06(水) 16:27:38 ID:rOiBqB64.net
>>911
これはインド製では?

913 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/06(水) 16:28:51 ID:rOiBqB64.net
>>911
これはインド製では?

914 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/06(水) 19:21:36 ID:TqZ+M2b0.net
>>912-913
これは日本製の通勤型客車で座席はロングシート

現役で走ってるインド製の近郊型客車はセミクロスシート
窓配置も台車も車体の造作も違うからね

915 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/07(木) 00:29:50 ID:HRAzCIG/.net
>>914
日本製の通勤型客車はいつまで現役だったの?

それにしてもなんで台湾はインドなんかから鉄道車両を購入したのだろう?
台湾で客車くらい作れなかったのだろうか。

916 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/07(木) 06:34:40 ID:wAZo35vu.net
日本製通勤車は荷物列車が現役だった数年前まで代用で使われていたと思う。
日本→インドに変わったのは当時の大人の事情かと…?

917 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/18(月) 14:53:02 ID:b9PTf424.net
台湾まで旧型客車乗りに行きたいなぁ。

918 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/18(月) 15:47:49 ID:cdoYoFh2.net
フェアバンクスモースの24-66を入手したのだが、台湾鉄道のR20みたいに塗装してみようと思う。色々サイズも含めて違いがあるのでタイプになるが。

919 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/24(日) 23:59:56 ID:W6FjsgGp.net
>>916
日本製通勤客車を増備せずインド車を導入したのは、単にコストが安かったからと現地鐵路迷から聞いた。

インド車の初導入は1971年だから日中国交正常化の前だったし・・・。

920 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/25(月) 00:05:36 ID:Ksf4y8fB.net
因みに西部幹線電化の時は日中国交正常化の影響を受け、日本勢が排除された為、交流電化となりイギリス製のEMU100型やE100が導入されたと聞いた。

もしも日中国交正常化が10年遅ければ、西部幹線は日本チームで直流電化されEF65や185系が自強號として走っていたかもねー。

921 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/29(金) 00:21:29 ID:8ZP8ruGR.net
過去レスみたけど、ハルヤ模型ってヤバイの?
注文して支払いは済んでいるのに、注文時の自動応答のメール以来音沙汰なし。
しびれを切らして、問い合わせフォームから連絡したら、的はずれなメールが来たので、再度問い合わせてからは返事がない。

まさか自転車操業で、在庫がないのにお金だけ集めて、最後はドロンじゃないよね?
ちなみに、連絡のメールはAMAZONのナツメ商店の連絡先アドレスから来るのね。
そっちで買った方が確実だったかな。

922 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/29(金) 01:32:14 ID:g/HFAsT0.net
>>920
なるほど、台湾鐡道が英国から交流電化の支援を受けたのはそういう背景にあったのか。なんで日本式にならなかったのかずっと気になってたからやっと謎がとけた。

923 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/29(金) 02:43:22.14 ID:W8sKbSCD.net
>>920
正確にはE100の車両そのものはイギリス製ではなく、
南アフリカUCW(Union Carriage & Wagon)製。
イギリスの技術的な協力はあっただろうけど。

それより今度出てくるスイスStadler製の電気式DL、
なかなかカッコイイのでぜひ模型がほしいなぁ。
電機の方は東芝が受注したけど、
これはどんなカタチになるか気になるところ。

924 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/29(金) 03:13:02 ID:OxXGPyWf.net
>>921
今訪台出来ないから買い付けに行けないとかそういう理由だったり?

925 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/02(火) 22:44:24 ID:f9ILHBxA.net
>>924
SOLD OUTの表示ではなかったし、発送方法の案内には3日以内に発送と書いてあるのに。
本当に信用できない店なんだろうか。

もう1ヶ月経つ。
延滞利息を欲しいくらいだわ。

926 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/04(木) 12:32:32 ID:BP13DUu7.net
部品買ったことあるけど、3日以内発送は全く信用ならん。最終的に送られてはきたが、オーダー受けてから現地買付け行ってるか取り寄せてるんじゃないかと疑いたくなった。

927 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/04(木) 13:43:57 ID:P6r+9eiP.net
>>921
消費生活センターに相談してみるとか。

928 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/04(木) 18:43:29 ID:X6Yx6oOS.net
>>926
一ヶ月以上もかかりました?
問い合わせに返事くらい寄越せばいいのに。

929 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/05(金) 08:49:50 ID:X5ReC4ra.net
>>928
俺は半年ぐらい放置されたな。
欠品が分かればその旨の連絡や、入荷時期が分からなければ
「取り寄せに時間を要するが、それでも注文しますか?」
という旨の確認を求めるものなのに、全然無かった。
さすがに注文から2ヶ月以上経っているのに連絡が無かったから現状の進捗を求める督促メールを3回も送ったが、全てシカトされた。
今考えると併せて電話すれば良かったかな?

そして忘れかけた頃に物が届いたけど詫びの一言も無かったな。

仕事柄、購買・資材調達業務をしているがハルヤの対応は商取引的には信義にもとり、酷いものだった。

たかだか嗜好品の部品購入で求める対応としては大袈裟だが、注文請書を求めたら良かったかな?
まあ、次は無いが。

930 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/05(金) 17:08:50 ID:IPlB+Xzq.net
10月に渡航解除の噂があるのでそれから入荷するかも?
現地でやたら品薄なのも事実だが。

931 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/05(金) 17:50:21 ID:WatuUGyN.net
>>929
半年とは。。。
そこまですっぼかす業者は、そうそう無いですよね。

ホームページのSOLD OUT表示も、アメブロやFacebookの「入荷しました」報告も、確認メールの「入金確認しだい送ります」も、全てウソなんですかね。

932 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/05(金) 21:15:24 ID:0+OTDx6a.net
>>931
別に長期欠品なら説明さえしてくれたら良いが、
許し難いのは金(クレジット前払い)を受け取った上で長期間も連絡も説明も全く無く、説明を求めても無視したことだな。
「物が最終的に届いたから良い」
という問題ではない。
お金を預かるということの重みが解っていないのではないのか?

933 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/05(金) 23:56:19 ID:gfeY8WeJ.net
それそのまま言ってみたらいいんじゃない

934 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/06(土) 01:04:15 ID:AMuym74j.net
ヤフオクの評価を見たら、1週間以内に在庫がなくて返金し悪いの評価が付いてるね。

>>921の問い合わせも、認知しながらあえて放置している可能性があるかも。

因みにこの業者がつるんでいる、台湾の某ブローカーは現地での評判がとにかく悪い。阿里山のDLを発注したメーカーに無断で横流しをして訴えられ係争中だとか。

ヤフオク出品中のメーカー名も、本来のメーカー名を一切書いて無いね。

935 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/06(土) 17:11:11 ID:5xt3Ju90.net
ハルヤは南洋とは別の意味で面倒臭いということだな。

936 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/06(土) 20:45:29 ID:NVvXc8hb.net
特定商取引に関する法律
第十三条
販売業者又は役務提供事業者は、(中略)当該商品若しくは当該権利の代金又は当該役務の対価の全部又は一部を受領したときは、
遅滞なく、主務省令で定めるところにより、その申込みを承諾する旨又は承諾しない旨その他の主務省令で定める事項をその者に書面により通知しなければならない。
ただし、当該商品若しくは当該権利の代金又は当該役務の対価の全部又は一部を受領した後遅滞なく当該商品を送付し、若しくは当該権利を移転し、又は当該役務を提供したときは、この限りでない。


特定商取引に関する法律施行規則
第十二条
法第十三条第一項の主務省令で定める事項は、次のとおりとする。
(一〜五省略)
六 申込みを承諾するときは、その商品の引渡時期若しくは権利の移転時期又は役務の提供時期

937 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/07(日) 00:17:34.94 ID:Gw9HvSDp.net
>>934
そういや、阿里山のDLは、メーカー側からハルヤで買わないでと名指しされてたような。

938 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/07(日) 08:12:20 ID:cwtq6D8F.net
>>937
「名指しされたような」でなく「名指しされてる」

ハルヤと明記されてないけど、
日本の正規代理店にハルヤが含まれてないので名指しされたも同然

939 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/07(日) 08:28:41 ID:MVYh6GME.net
>>937
これ?
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=574504716292475&id=432508640492084&__tn__=%2As%2As-R

940 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/11(木) 22:04:23 ID:HXzYcfcw.net
>>887
普快車リニューアルの情報が出たぞ
「藍皮解憂号」になるらしい
http://japan.cna.com.tw/search/202006100001.aspx

941 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/12(金) 01:47:06 ID:32Vl5oY0.net
今、台湾型で一番人気はこれでしょう?
https://www.youtube.com/watch?v=2WZIO3d7u7M&t=427s

942 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/20(土) 19:36:23 ID:5JH7zXRl.net
アマゾンのナツメ商店も評価が低いですね。

943 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/20(土) 19:53:35.69 ID:DfNf8Vpc.net
婆さんや、700Tの再販はまだかいのう?

944 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/20(土) 22:25:00 ID:5JH7zXRl.net
いい加減、特定商取引に関する法律に違反していることを通報してもいいだろうか。

前払いに対して、納期等の連絡をしなければ13条に違反。
ホームページに正しい納期を書いていないので12条に違反。

945 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/21(日) 00:59:25 ID:CJ+wCsTS.net
いいと思うよ

946 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/21(日) 23:01:49 ID:3rdfcC7+.net
>>944
通報する旨をTwitterやFBのコメント欄にでも書き込んでみれば?

947 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/22(月) 12:33:40.17 ID:8AdKCmb1.net
>>946
FBのアカウント無いけど、この際登録しようかな。
twitterあるの?

948 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/22(月) 17:20:02.21 ID:HluYfD6d.net
>>944
どうぞ

949 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/23(火) 00:47:49.63 ID:gfNvqLj9.net
>>947
Twitterで検索してみたら、連絡が一切無いとか発送まで時間がかかりすぎるとかばかりだね。

950 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/23(火) 20:10:56 ID:fL/JkMnc.net
内容証明郵便で催告状を送っても、不在持ち帰りの期限切れで返送されてくるぞ。
ひどい店だぜ。

951 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/23(火) 22:16:08.56 ID:fmW8cFOV.net
>>950
少額訴訟制度を使って、訴えてみるとか。

952 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/23(火) 23:44:41 ID:fL/JkMnc.net
>>951
呼び出しも判決も無視したりしてな。

953 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 22:11:38 ID:JSIrTD7R.net
ハルヤ模型店から、やっと商品が届いた。
ただし、2点注文したうちの1点のみで、もう1点は納期未定なのでキャンセルにされて返金でした。

その納期未定の商品は、今もホームページに普通に掲載中だし、ヤフオクにも出品中。
やはり、商品管理に問題がありそう。

次も使うかと言われたら。。。

954 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/14(火) 11:20:39 ID:nsXK8opw.net
富しな鉄115系自強色まさか来るとはね
EMU500だったから台湾側は出せないなあ

955 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/02(日) 08:45:21 ID:F9UdpiEC.net
>>954
EMU500は三鶯重工から出てます。

956 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/02(日) 09:56:41 ID:NHt0ifjD.net
三鶯のはEMU600だけどね。
EMU500は高いブラスしかない。

957 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/02(日) 11:02:32 ID:lW1tgFL8.net
>>955
EMU500は鐡支路の予定品どまりで量産品は未発売だ

958 :955:2020/08/02(日) 11:03:22 ID:lW1tgFL8.net
スンマセンageちゃいました
sageときます

959 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/08(土) 20:40:39.58 ID:eg4FGvsq.net
ご存じの方がいましたら教えて頂けませんでしょうか?
EMU700の模型が欲しいのですが、東方模型へ日本向け発送等は依頼できるのでしょうか?
そもそも、現在の状況で台湾から日本へ荷物の発送ができるのかも不明ですが・・。

960 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/09(日) 09:41:05 ID:hIt2xbsr.net
>>959
台湾の鉄道雑誌『鐵道情報』はちゃんと書泉に入荷してるから発送できると思う。
飛行機も旅客便が飛んでないだけで貨物便が飛んでることも多いし、高雄とか基隆からの船便だって止まってないはず。

961 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/09(日) 10:03:12 ID:bW8Quaps.net
>>959
現地で買って日本に送って貰うのはOKだが、日本からの通販はやってないんじゃないかな?

因みに荷物は船便、航空便共に正常で、EMSならほぼ遅れなしで着くよ。

962 :957:2020/08/09(日) 23:32:50 ID:AHASVjdh.net
>>960さん、>>961さん
ありがとうございます。発送に関しては大丈夫そうですが、
日本からの注文は難しそうですね... FBのメッセージで聞いてみようかとも思ったのですが、
その後の支払い方法など考えると、向こうへも色々と手間をかけてしまいそうなので、
次回行ける機会が来たときにしようと思います。

963 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/10(月) 01:17:46.22 ID:D02DsvrK.net
>>962
手が無いわけじゃないよ。
台湾の代行屋さんというサイトがあってそこに頼めば、代わりに買って日本に送ってくれる。

自称手数料はゼロ。但し為替レートでかなり上乗せされるから、あまりお勧めしない。

964 :960(957):2020/08/11(火) 22:15:32 ID:SA8lCajg.net
>>963さん
代行屋さんなんてサイトがあるんですね(初めて知りました)
為替レートで載せられてしまうのは.. 教えて頂きありがとうございます

965 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/29(火) 11:01:28.50 ID:nkt4Pqhl.net
HOのE200なかなか良さそうだね。

966 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/22(日) 13:54:12.76 ID:FH+I0oS+.net
鐵支路…EMU800いつ出るんだろうか。1200もだけど。
日本ほど車種が膨大にある訳でもないのに何故こうも放ったらかし期間が長いのか。
あとKibuのE1000集電弓のやぐさよ。
何か代替品あればなぁ。

967 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/17(木) 19:14:47.80 ID:dr+j6T4Y.net
DR1000また延期か
モーターが間に合わないとか言ってたが

968 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/30(土) 17:35:22.77 ID:GEiqFwMB.net
さて三鶯のDR1000はどんなもんか
EMU600のこともあって鉄コレ以上GM未満出来ても蟻程度と思って諦めてる…
箱のデザインをまた変えたが整理しにくくないのかねこれ

969 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/31(日) 10:52:59.66 ID:5zDQ5mZN.net
しな鉄115の説明書に誤植発見
しな鉄色のEMU100が走ってることになってる
ちょっと見てみたい気がする

970 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/31(日) 11:59:29.50 ID:EAY8+gWf.net
>>969
EMU500だよね。

971 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/14(日) 16:03:38.86 ID:qj9tpXGi.net
https://twitter.com/sanyingofficial/status/1356532598214811651?s=21

DR1000の試作品が出てるけど酷い出来、、、縦横比がおかしくて正面から見ると押し潰されたみたい
(deleted an unsolicited ad)

972 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/14(日) 22:02:05.77 ID:rt38CTEq.net
>>971
正方形な顔してるな
Hゴムが太いのでただでさえ窓が小さく見えるのと、
屋根中央部はぺったんこで、かつ全体的におでこが平たくなってるので
バランスがおかしい

973 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/13(火) 18:02:12.13 ID:N7NV/P1Y.net
DR1000届いたがやっぱり鉄コレだこれ
室内灯は富準拠らしいがプリズムは工夫要
香港地下鉄って記述あるけど何これ

974 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/29(土) 22:58:01.31 ID:8zgS/APo.net
トラムウェイがHOでCT150を出すみたいだね。

975 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/29(土) 22:59:10.42 ID:8zgS/APo.net
カウキャッチャーはユーザー取り付けか???
http://www.dauphin-mtp.co.jp/news/pg3688081.html

976 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/04(日) 21:04:00.31 ID:O3E+czaG.net
700T再生産来たけど浄の予約終わってるやん。
今回も増結買えそうにない

977 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/09(木) 13:54:13.35 ID:jHPZcsf4.net
こんなのが出るみたいだが・・・
車体が丸過ぎないか??
https://twitter.com/LEVEL_UPPER_NBW/status/1435813738947354628?t=RTpmFhFG7DfK2GlmM9V6bg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

978 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/29(金) 19:43:45.98 ID:L+8SBvrn.net
今回は量販店の店頭で予約無しで基本、増結両方買了

979 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/22(月) 19:30:51.15 ID:ZQUuC+kf.net
次スレ誰かお願いします。

980 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/28(日) 22:21:31.91 ID:wTQljfZh.net
978

981 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/28(日) 22:22:58.58 ID:wTQljfZh.net
979

982 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/28(日) 22:24:19.25 ID:wTQljfZh.net
980

983 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/28(日) 22:25:34.16 ID:wTQljfZh.net
981

984 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/29(月) 04:30:31.24 ID:82l/k+x0.net
982

985 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/29(月) 04:31:54.07 ID:82l/k+x0.net
984

986 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/29(月) 04:33:03.88 ID:82l/k+x0.net
984

987 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/29(月) 04:33:54.95 ID:82l/k+x0.net
985

988 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/29(月) 06:08:13.56 ID:82l/k+x0.net
986

989 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/29(月) 06:09:17.79 ID:82l/k+x0.net
987

990 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/29(月) 06:10:15.64 ID:82l/k+x0.net
988

991 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/29(月) 06:11:21.05 ID:82l/k+x0.net
989

992 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/29(月) 06:12:25.04 ID:82l/k+x0.net
990

993 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/29(月) 07:15:36.74 ID:82l/k+x0.net
991

994 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/29(月) 07:16:43.35 ID:82l/k+x0.net
992

995 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/29(月) 07:19:05.67 ID:82l/k+x0.net
993

996 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/29(月) 07:20:09.04 ID:82l/k+x0.net
994

997 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/29(月) 07:21:06.76 ID:82l/k+x0.net
995

998 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/29(月) 07:48:02.50 ID:82l/k+x0.net
996

999 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/29(月) 07:49:13.97 ID:82l/k+x0.net
997

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/29(月) 07:50:26.78 ID:D8pNXS+4.net
998

1001 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/29(月) 07:51:17.06 ID:82l/k+x0.net
999

1002 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/29(月) 07:52:51.22 ID:82l/k+x0.net
1000

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
261 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200