2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【言論統制】GMスレッドPart71【顧客無視

1 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/25(火) 01:43:27.27 ID:aupDyC4K.net
公式
GREENMAX http://www.greenmax.co.jp/
GM The Store http://www.gm-store.co.jp/
GREENMAX OFFICIAL BLOG http://www.greenmax.co.jp/blog/blog/

トラモフレート http://tramo-freight.com/shopping/shop_top.asp
グリーンマックス・ザ・ストアー・ウェブ https://gm-the-store-web.com/shopping/shop_top.asp

前スレ
GMスレッドPart70
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1350788330/
関連スレ
クロスポイント Part.13
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1348582242/

2 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/25(火) 02:01:10.87 ID:aupDyC4K.net
いきなり、爺公式Facebookで、
キハ200の動力叩かれてる。

富動力の方が爺動力よりよかったのにって、書かれてるよ。

また、爺社員に消される前にご覧あれ!(笑)

3 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/25(火) 07:12:06.25 ID:BN1tufe6.net
>>1
ここは糞スレ認定です
http://www.coremagazine.co.jp/

4 :江戸十里四方所払 ◆SoWhatIUjM :2012/12/25(火) 12:23:48.93 ID:/pPMYGLe.net
    .____
    /\     .\
    / ※.\___.\
  <\※ ※ ※ ※ _, ,_
   \`ー──く(.*゚∀゚)ヽ < 占拠。
     ─── ヽ_つ酒O    

5 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/25(火) 21:43:17.63 ID:d9Eg8AwQ.net
>>3
着払 かなうん コアマガジン 橋本○○郎(笑)

6 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/25(火) 21:50:53.71 ID:wWmeJxfc.net
ただいまレ・ミセラブル絶賛上演中

ジャベール刑事の乗ったラッセルが苦労しています。

7 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/25(火) 22:03:45.72 ID:wWmeJxfc.net
下がってください。ラッセル車が通過します。
電話機を投げているように見えますが仕様です。

8 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/25(火) 22:35:53.46 ID:KezQg4Af.net
消されていないばかりか、レスまで付いてるな。

GM
貴重なご意見ありがとうございます。
即改善対応とはなかなか参りませんが、これからの糧とさせていただきますので、今後とも宜しくお願い申し上げます。
挙動の悪さにつきましては、以前より多くのお客様からご指摘を受けており、改善に努めております。
是非、実際のモデルでお確かめいただき、ご評価いただければ幸いです。

改善ではなく、設計し直せ。

9 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/25(火) 23:07:25.20 ID:cgRLvCCW.net
今度のカタログって「読み物」あるのかな?

ブログには商品紹介のゲラ刷りは出ても、読み物は一切出てこないから
いやな予感がする

10 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/26(水) 00:47:08.64 ID:6qc3OOaK.net
>>9
昔のカタログはワクワクしましたよね。

読み物あり、改造車両ありと、何度も読み返しました。

須津谷鉄道は、すでに廃線でしょうか?

11 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

12 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/26(水) 01:14:26.38 ID:v08fLQFq.net
今月のとれいんを見てみると、対談のところ。
もう神原氏の構想図、これそのもんやんって感じだよ。
こういう感覚だよ、これって思ってしまった。

13 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/26(水) 08:54:44.17 ID:fTl3oRaf.net
西武30000って、実際て違う流用パーツあったっけ?

14 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/26(水) 18:50:09.37 ID:aGmIX/O/.net
横長サイズの時代は、毎回ワクワクした。いろんな知識も身に付いた。あの頃は良かったと、現実逃避してゴロゴロ〜してる今日この頃。

15 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/26(水) 19:00:39.03 ID:6qc3OOaK.net
>>14
あのカタログ
あのイラストのパッケージ

良き時代の爺がどんどん失われていく気がする。

16 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/26(水) 20:04:34.45 ID:0w8mCSxB.net
どんどんっていうより、もうどこにも残ってないだろ…

17 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/26(水) 20:21:04.79 ID:1BH7jaXq.net
あの頃の古いカタログとかって再販もされないしな
今となってはタマ数も少ないのか、自分で持ってるやつ以外中古店とかでもみたことないし
あとはここの住人の家とかにあるくらいなのかもな

18 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/26(水) 22:33:00.28 ID:fHi4odro.net
古き良き時代って過去を美化してるけど
国鉄の主要形式以外ほとんどプラ完成品に恵まれていなかった
私鉄なんて面倒なキットか出来が悪くディティール皆無で
当時の物価水準からしてもやたら高いという今の爺みたいな
しなのマイクロやエンドウの金属製完成品頼みだった絶望的な
暗黒時代なんだぜ

19 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/26(水) 23:32:26.82 ID:6qc3OOaK.net
ところで、西武30000スマイルトレインはどうよ?

20 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/26(水) 23:51:27.08 ID:FAIyefKd.net
         >>1
             ↓                _人
      ∩    ∧_∧            ノ⌒ 丿
       \ヽ_(    )         _/   ::(
         \_   ノ        /     :::::::\
 ∩_   _/    /         (     :::::::;;;;;;;)
 L_ `ー / /   /           \_―― ̄ ̄::::::::::\
     ヽ  | |__/ |           ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
  | ̄ ̄ ̄\     ノ こんな     (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
  | | ̄「~| ̄( 、 A , )クソスレ   / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
  | |  | |  ∨ ̄∨        (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
  し'  し'                \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ



                               __
                         >>1  l ̄/.  ___
                         ↓ / /.  / ___ノ  
                        __/ /_/ / 
      たてんじゃねー!      Y人, ' ',人⌒ヽ、, '
                      Y⌒ヽ)⌒ヽ、 人,ヽ)人'、, '
        へ, --- 、         ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
     / ̄ ̄ ̄  、____\       (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
    / _/ ̄「~|\ __ \     / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
   | |  | | ( 、 A , \ミソ   (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
   し'   し' と∨ ̄∨       \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ

21 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/27(木) 01:21:23.78 ID:7l1UX1oL.net
>>17
神保町の古本屋とかに爺の昔のカタログ売ってないかな?

>>18
バブル経済の時代だったら、今のような爺も蟻でももっと売れただろうな。

22 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/27(木) 06:48:42.00 ID:4/m8y6oU.net
>>21
靖国通り沿いの、乗り物の本が専門の何て店だっけ?あそこに少しある
でも全部揃えるのは結構大変だよ
俺はオクでそこそこ使ってしまった…

23 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/28(金) 06:20:00.73 ID:kYGD31xj.net
西武30000は、増結の方が売り切れ早いな。

蟻に駆逐されるかな?

24 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/28(金) 15:26:31.58 ID:pCoA5sXk.net
予想外の売れ行きで天邪鬼なおまえらの悔し涙が想像できるわw

25 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/28(金) 16:41:31.17 ID:+4PVZM7z.net
爺の傑作は、東急9000と公団住宅ぐらいか。

ただ、ペンギンとかよりステッカーは充実しているし技術もいいから、
ステッカーとインレタの会社に特化して、車両は撤退しろ。

26 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/28(金) 20:56:25.12 ID:rWd2s4Dj.net
>>18
しなのマイクロは知る人ぞ知る蟻の前身。
品質の悪さ(最近の製品ではいいのも結構出るようにはなったが)はしなのの
頃からの悪しき伝統として残ってるなw

爺もしなのの動力を利用してた時代もあったなぁ。
もともと金属車体向けの設計だから爺のボディにはめるとプラの肉厚の
せいでボディがパンパンに膨らんでしまうというお粗末さw
そのへんが今の蟻にも引き継がれてるんだよなぁ。

27 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/28(金) 21:00:12.59 ID:kYGD31xj.net
爺のハイカスタム仕様の台車とか懐かしいな。

28 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/28(金) 21:23:51.41 ID:ZvDCvDjM.net
あのハイカスタム仕様って何か意味があったのか?
転がりが悪いだけで何も良い点がなかった気がする。

ってか何で阪急阪神京成だけエンドウの下廻りを
丸ごと持ってきたんだろうな?

29 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/29(土) 00:39:45.27 ID:pIbzlcw7.net
>>28
18〜19m級を爺自社で開発するよりエンドウを持ってきた方が都合がよかったから?

30 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/29(土) 18:18:02.88 ID:fn/1oRYv.net
>しなのマイクロは知る人ぞ知る蟻の前身。

しなのマイクロがあった時代からアリイは存在するんだがな

31 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/29(土) 18:38:59.25 ID:H2yyYU3s.net
淀のポイントで買ったカタログが届いた。
なんつーか・・・薄いし、読むところ全くないし。誰かが予想した通りだったわ。
まさに今のGMを象徴しているようで悲しかった。
モノ売りだけでは必ず行き詰ると思うんだけどなぁ。
昔からのカタログ読んできたヤツなら意味わかると思う。

32 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/29(土) 18:41:47.22 ID:xCu10AAj.net
>>31
もしかしたらRMMのおまけと同じレベルか?
だったら買わなくて良かったわ

33 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/29(土) 20:10:04.48 ID:BhFkNgvP.net
蟻うざい
父さんしてよ

34 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/29(土) 21:40:27.18 ID:pIbzlcw7.net
>>32
静岡ホビーショーとかで無料でもらえる結構立派な冊子をまとめて「カタログ」と称し、
高額で売っているようなもの。

もともと、カタログって、販促のために無料じゃないか?
電化製品、自動車業界からすると、カタログに金を取る鉄模業界がおかしい気がする。

35 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/29(土) 21:53:26.90 ID:ecqUA0JG.net
>>33
蟻は倒産しないよ。
鉄模が不振になってもただ撤退するのみ。

・・・さて、自慰はどうかな?
今から経営の多角化しておいた方がいいんじゃないの?

36 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/29(土) 22:07:03.71 ID:hiinK4wX.net
蟻は本業不倒゛産だから

37 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/29(土) 22:33:41.97 ID:pIbzlcw7.net
近鉄アーバンライナーnextは店で塚の常連なのに、NGIの投票で爺のTOPなのは何故だ?

38 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/29(土) 22:34:03.65 ID:ZQJKCfTM.net
>>30
蟻の鉄道模型事業の前身、が正解だな

39 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/30(日) 00:41:52.86 ID:8xz1qIJG.net
>>36
芋みたいだな蟻。

40 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/30(日) 07:39:56.98 ID:VaXd1NB7.net
>>37
消去法で共産党に、みたいな感じじゃないの?
んぎの投票は義務ではないのになw

41 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/30(日) 10:37:06.95 ID:zmo69YTn.net
爺にはキットに回帰して欲しいけどそうしたら倒産一直線だろうな…
今やプラモデルという商品自体が時代にそぐわなくなりつつあるからな。
痛車やアイマス機が一時期アニオタに売れたけど結局それをきっかけに
模型趣味に居着いた奴はほとんどいなかったし、今度のガルパン戦車も
同じ結果になるだろうな…

42 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/30(日) 17:32:51.27 ID:8xz1qIJG.net
>>37
next名阪50周年ラッピングの方な。
まあ、これも塚の常連だけど。

それに、西武30000に抜かれたな。

43 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/30(日) 19:18:54.05 ID:j3qS3bVz.net
50周年の方が欲しいなと思ったが、塚になってる?
店に寄るのかな。

>>41
オタベースって、コレクション派だし。
箱だけでも良かったんじゃね?

エボリューションシリーズは、それなりに気合い入れてるように思えるが。
基本的に、αモデルと同じ方向性を向くのかなと考えてるが、どうだろうね。

44 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/31(月) 02:28:41.21 ID:jeX2zgxU.net
>>42
都営5000旧塗装にも抜かれたな

45 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/02(水) 22:27:14.55 ID:LXbDB4cq.net
結局、エボリューションとやらは、どうなったんだよ?

発表から季節はかなり移り変わっているぞ…

46 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/02(水) 22:28:38.11 ID:LXbDB4cq.net
東急模型スレより


512 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/02(水) 22:09:40.08 ID:TM1sT1+H
気付いてない香具師多いかもしれんが、
爺のFacebookの問題の8590系の記事が削除されてる件

流石は言語統制(笑)だな

47 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/02(水) 22:30:18.65 ID:zQDcixX5.net
元々春発表だろと、、、

48 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/02(水) 22:34:59.95 ID:LXbDB4cq.net
>>47
そんなに前から発表しているなわ、エボリューションとやらは、相当いいものなんだろうな?(棒読み)

49 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/02(水) 23:28:01.12 ID:zQDcixX5.net
書き方悪かった。
シリーズの発表は、夏のビックサイトのイベントで。
車種発表は来春と言っていたはず。
で、RMMで小出し発表中…。

50 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/03(木) 02:03:19.42 ID:XZ3Gm4f1.net
>>46
また、言論統制かよ。

爺は、社会主義国家かよw

だったら、そもそも、Facebookにしないで、
慰問の複写の不謹慎かつ暴言ブログみたいに、
コメントを受け付けないブログonlyにすればいいのに…

51 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/03(木) 07:24:39.72 ID:1jYU+YWC.net
批判も載せる、かつての富談話室って民主的だったんだな
そういう当たり前のことが出来るって実は凄い事だったのかもしれんw

52 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/03(木) 15:45:26.80 ID:/eoiHJg0.net
批判意見にも耳を傾けますという姿勢は良かったけど
調子に乗った馬鹿が荒らして閉鎖になっちゃったからな…

53 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/04(金) 00:34:55.29 ID:grE/iJvY.net
メーカー代表が他社を批判した挙句、その商品を自分の店で売る芋www

54 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/04(金) 01:30:14.28 ID:Wr5rPeL2.net
かなりひどい企業だと思う。経営はどうだか知らないけどさ。サービスは最低ラインどころかマイナスです。
早くつぶれちゃってくれないかな。キットの金型をどこかで引き取って継続販売してくれると嬉しい。
もう、グリーンマックスという会社のものは買いたくなくなった。
しかし、あんなに馬鹿高いのを買う人が相当いるんでしょうねえ。Nゲージやる人ってブルジョワですねえ。
クモハ125とか欲しいんですが、1両で8950円はないよねえ。ない。ワールド工芸に迫ってますよ?価格だけね。

55 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/04(金) 02:02:47.45 ID:eYvf7sKB.net
機関車だったら抵抗なく出せるのにねぇ…。
C56 は安いと思うわ。

56 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/04(金) 08:08:08.92 ID:OmkMbcTx.net
ちょっと考えればわかるが、原価計算あってないようなもんだし。
完成品の阪急電車と阪神電車、なぜ同じような値段になるのか?
生産量は桁が違うぐらい差があるだろうに。
儲かるところでガッポリ儲けてるってことだ。

57 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/04(金) 08:18:50.45 ID:grE/iJvY.net
>>54
田宮模型か?

58 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/04(金) 11:18:46.80 ID:eYvf7sKB.net
>>56
前に書いたが。
新規金型屋根だけで、こんだけバリ展できる…すごいよな。

59 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/04(金) 11:45:40.13 ID:OmkMbcTx.net
そう、作り替えるのは屋根だけだもんな。
まともに床下作れよと。

60 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/04(金) 13:11:38.83 ID:eYvf7sKB.net
阪急は狙いを間違えなければ、これだけできるんだってことなんだけどね。
確かに、床板はまじめにしてほしいものだね。。。

61 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/04(金) 22:03:42.64 ID:b7KPtAy+.net
阪急床下セットとか作ると案外売れるかもね。
いや、他メーカーの床下でも怪しいのもあるし、実物自体が年次によって床下が変わってる形式だってあるし、鉄コレなんて狙い目だから、いっそGMが別ブランドで頑張ってみるのも面白いかもね。

62 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/04(金) 22:41:27.89 ID:d0NyVJks.net
塗装ミスキットと言われる、一世代前の製品用に 6000/7000前期/7000後期 なんてセットはあったね。
けっこういい値段してたけど。

いまだと、6000に付いてる抵抗器、なんやねん・・・なめとんかやけど。
T車に動力入れるわ、M’の床下機器とか…考えろよなとほんとに思う。
この値段で床下流用だらけは納得がいかない。

阪急の場合、 4055/4059/4089 でだいたいいけるけど。
ランナー売りが使えるけど。需要と供給のバランスが悪いよね。

63 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/04(金) 22:43:32.78 ID:d0NyVJks.net
東京名古屋、大阪だとストアの店舗があるのでランナー売りが使えるけど。

和歌山電鉄の両方同じ機器やんけ・・・事件は、阿波座がパーツ出してるね。
こういうのが増えるといいのだけど。

64 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/05(土) 00:08:34.33 ID:aDJNe4U+.net
昔はどこのメーカーも床下機器なんて使い回しが当たり前だったんだよな。
流用が許されなくなって形式ごとに作り分けが当たり前になったのはいつ頃からだろう?

富HGシリーズの展開辺りが境目になるのかな?

65 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/05(土) 00:55:41.35 ID:M9MnBy+H.net
富は結果として自分で自分の首を絞めたけどな・・w

66 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/05(土) 08:51:48.80 ID:miff4q9+.net
>>64
系列を越えた使い回しってのはあまりなかったような。床板の長さや形状に左右されるから。
過渡205系とかみたいなのもあるけどさ。

67 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/06(日) 00:38:01.51 ID:KcpitdYu.net
先に立ったスレのタイトルが見つけづらいせいか、
こっちのスレも伸びてんな。しかも真っ当な話で w

68 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/06(日) 20:13:04.43 ID:XSIFTA8t.net
西武30000って、そんなに良いのか?

69 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/06(日) 21:57:55.88 ID:jqWfpDb6.net
>>67
じゃあ本スレ誘導してやるよ

GMスレッドPart71
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1356018607/


ここは完成品厨と蟻信者の為に>>1様がわざわざ重複させて立ててくださったスレです
それらに該当しない人は本スレへ
逆に本スレで暴れてるバカを見かけたらこちらへ誘導よろ

70 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/07(月) 00:18:24.35 ID:rON57yPd.net
>>68
西武30000、謎の運番窓エラーがあるらしい。

西武スレより。

71 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/07(月) 06:05:08.54 ID:5kBNGmav.net
エラーがあっても知らぬ存ぜぬで通すんだろ。

72 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/07(月) 13:04:52.54 ID:UcXkYxiw.net
エラーだと思ってたのが勘違いでも謝らずに通すのかね

73 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/07(月) 19:01:01.50 ID:2HHXAqlZ.net
消費者の信用を失ったメーカーの自業自得とは思わんのかね?
いつもいつも流用とエラーを繰り返してるんだから。
あんたらの商売相手は本職以上に鉄道を隅々まで知り尽くした
プロのマニアなんだよ。

妥協やごまかしは許されないんだよ。

74 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/07(月) 19:53:27.98 ID:zoD/OmSY.net
しかし会社はまだつぶれてない。

75 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/07(月) 20:38:14.27 ID:rQfxwJnw.net
このスレで「あんたら」って誰を指してるんだろう…

76 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/07(月) 22:27:48.37 ID:rON57yPd.net
>>75
ユーザー、購買客では?

77 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/07(月) 23:10:33.61 ID:W6clDqQB.net
>>73
本職でマニアの奴はもっと凄いぜw

78 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/07(月) 23:59:42.32 ID:NE+wbTq3.net
GMスレッドPart71
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1356018607/

79 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/08(火) 00:40:59.25 ID:TXJVX9XI.net
爺の場合、マニアと取り巻きの区別が曖昧だな。

富士川、パンダ、ボナ…

80 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/08(火) 09:28:27.18 ID:XEp+RXxM.net
>>73
そういう事だと大衆車が超高級車並の価格になるようなもんだが。


それでも爺は製品と価格が釣り合ってないけどね。
過度並の価格が妥当だ。

81 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/08(火) 12:06:52.96 ID:TXJVX9XI.net
犬山通信

>Y500の車内で気になった。なぜ、このつり革は一つだけ長いのでしょうか・・・
こんなことも知らないで東急やみなとみらいの模型作っているの?

82 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/08(火) 12:18:30.37 ID:hEaayeRC.net
>>81
吊り革は別に良いだろ、蟻の通勤電車じゃあるまいし
これが号車や車椅子ステッカーなら大問題だが

83 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/08(火) 18:52:44.37 ID:bui3Nwvp.net
いいわけないでしょ。
>>73の言うような本職以上に詳しい奴等が顧客なんだから
メーカーは製品化する車輛に精通する義務があるだろ。

ブログで車輛の装備に対して「これはなんだろう?」なんて
言ってるメーカーの製品なんて信用できないだろ?

84 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/08(火) 19:57:35.49 ID:wwBEA8Ja.net
鉄道に興味を持ち始めた新たな顧客に向けた記事だろ。
キモヲタの相手なんかする必要はない。
どうせ文句しか言わないんだから

85 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/08(火) 20:41:09.04 ID:TXJVX9XI.net
>>84
東急沿線なら、一般人でも吊り革の高さの違いの意味知ってるよ。

駅や車内にベタベタポスター貼ってあるし、東急のお知らせにもしつこく載ってるよ。

86 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/08(火) 21:23:09.38 ID:gf+NxZfx.net
東急は爺しか出せないと思ってた東急厨が
蟻に出された途端180度意見が変わったからな
このメーカーの期待度がよくわかるわ

87 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/08(火) 22:25:35.92 ID:hEaayeRC.net
>>86
蟻は東急車輪の仲介があったから発売をしたが仲介した
東急車輪がJR東日本に買収された今は東急車輪無しで
発売しない事にはやっぱり東急車輪有っての蟻なんだと
言う事になり再び爺便りになるな

88 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/08(火) 22:48:28.43 ID:U9J3YlTO.net
>>85
んじゃ東急沿線住民でなきゃ知らなくてもいいわけだが

89 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/08(火) 23:03:56.86 ID:YGSf+8ne.net
>>83
義務w

90 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/08(火) 23:25:25.17 ID:TXJVX9XI.net
>>88
女性や子ども用の低い吊り革がついた車両と、
吊り革の告知広告がついた車両が地下鉄や埼玉高速や東武も走ってますが。

91 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/09(水) 00:30:34.52 ID:Mvy78tWj.net
>>90
大阪じゃ見ないな…
届かないならポール持てば良いんでは?なんて思ってしまった。

92 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/09(水) 00:52:29.41 ID:VeGau+Wa.net
ここまで東急 車 輪 にツッコミなし

93 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/09(水) 01:49:14.43 ID:sBLz2dV7.net
爺公式Facebookの東急8590にまた貫通ドアのツッコミが入ったぞ!

いつまでコメントがもつか?爺がいつ言論統制するのか??

94 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/10(木) 14:39:44.26 ID:pX48HhtW.net
>>93

>株式会社グリーンマックス ご感想いただきありがとうございます。今後もお気付きの点がございましたら、宜しくお願い申し上げます。

このスレを爺社員が読んだのか!?、一応、セールストークは学んだようだ。

まあ、どうせ改善されないまま発売されるだろうけどw

95 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/11(金) 16:18:48.28 ID:kI0Aa7nL.net
>>94
むしろ今時読んでない方がおかしいと思います。

96 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/11(金) 18:38:31.50 ID:XkNBNcfo.net
>>68
どうせ生産数かなり少なくしていかにも売れてますアピールをした工作行為だろ?w

97 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/11(金) 19:00:04.06 ID:Js+dquTr.net
>>96
必死な遅レス、乙w

98 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/11(金) 22:25:35.70 ID:IXsD81D9.net
>>96
去年の都営5000旧色と同じ作戦か。

それで、都営5000と同じく、そのうちに蟻にかぶせられる運命か?

99 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/11(金) 23:04:35.73 ID:+LnHMA3Y.net
たぶんそうなるだろうね。
早く東急8590も追撃して欲しいな。
それと京急旧600を蟻から早く完成品で出して欲しい
京急を代表する名車なのに化石のような板キットだけなんて
製品が出ていないのと同じやん。

100 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/12(土) 00:49:25.76 ID:AgTkJbM0.net
>>99
京急旧600は、再来年あたりの鉄コレネタじゃない?

101 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/12(土) 15:12:30.38 ID:AgTkJbM0.net
>>99
東急8590は蟻にはおいしいネタだろうね。
東横線、田園都市線、大井町線とバリ展できるし、
先頭車だけ変えれば、8090の初期車と後期車もできる。

ただ、総合になった東急車両と東急電鉄と蟻の関係はどうなんだろうね。

新5000、Y500で蟻からは東急車終わりか?

102 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/13(日) 01:03:15.17 ID:6BE685ge.net
先月東武50070を発表した蟻は、
そろそろ東急5050系4000番台と
西武6000系の副都心線直通あたりをぶつけてくるんじゃないか?

103 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/14(月) 05:26:05.69 ID:8WBnJtgO.net
最近の東武50000系列や西武30000のステッカー高いよな。
それらより大きいのに東急のステッカーはクロポで500円だったのに。

ステッカーまで値上げかよw

104 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/15(火) 10:22:14.81 ID:9/YljbQm.net
>>103
それが「お求めやすい価格」ですw

105 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/15(火) 21:59:30.18 ID:DGP9KSTD.net
>>103
国産だからです。キリッ

106 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/15(火) 22:09:40.50 ID:93nLevBM.net
>>101
それを言ったら
爺にも言えてしまう罠
8090はすぐバリ展 カマしてくるのでは?
東横 大井町で2種類

107 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/15(火) 22:12:14.15 ID:DGP9KSTD.net
微妙な半完成品を出して、
N小屋とかBONAとか富士川とかのサードパーティーからバックマージンもらってるんじゃないか?

108 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/15(火) 22:16:57.03 ID:DGP9KSTD.net
http://www.gm-store.co.jp/blog/oosu/

109 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/16(水) 06:06:25.81 ID:8EKjjbEy.net
東急8590の次の完全新規って、西武新2000だっけ?

110 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/16(水) 10:15:32.71 ID:8EKjjbEy.net
>>106
犬山通信に8590のステッカーが掲載されて、
駄作のパレードの始まりが告げられました。

111 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/16(水) 10:25:13.87 ID:+AEByWt/.net
東急9000キット付属のステッカーとほとんど同じ、
というか劣化してる・・
印刷済みの製品なのにあえて別の版を起こす意味あるのかねぇ。

112 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/16(水) 12:19:47.43 ID:8EKjjbEy.net
京王8000、蟻から被せられました。

最近、出した爺の在庫、産廃になりました。

113 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/16(水) 12:49:22.48 ID:8EKjjbEy.net
>>111
収録内容も大きさ劣化しているのに価格が上がっているのは確か。

ただ、9000のステッカーでは、10両分の側面幕がないから、複数枚必要になる。

114 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/16(水) 14:41:46.24 ID:3ticPOwQ.net
京王8000マジか・・・
最近自慰買っても後悔するばかりだ、もう二度と買わん。

床下だけ海外生産とかコストダウンする方法ないのかね?
過渡も小物の中国製増えてきてるし考えてくれよ。

115 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/16(水) 14:44:29.82 ID:4nELyxQW.net
何であの出来のまま再生産しようと思ったのかが謎だけどね。
完全に産廃だよな。

116 :797:2013/01/16(水) 18:52:00.08 ID:Rp3bzCXH.net
高コストぼったくりな国内下請けなんか切るべきなんだよな。
田宮も順次フィリピンに移管してるし、もう模型なんて
国内で作るべき製品じゃないんだよな。

117 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/16(水) 22:13:52.80 ID:miPCmmMg.net
十把一絡げに国内で作るべきではない(キリッ
とまでは言わないが、国産に拘って意味のあるものと大して意味の無いものをきちんと区別するのは大事なことだな。
あまり意味のないものに無駄なコストを掛けるのは単なるオナニー。

118 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/17(木) 02:04:49.22 ID:Yka8PEcX.net
小田急1000の値上げも酷いよな。

早く蟻から被せられて、爺の塗装済み板キットは産廃になりますように!

119 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/17(木) 18:29:10.49 ID:kFqrrgup.net
はやくすべての板キットが産廃になりますように!

120 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/18(金) 08:24:21.59 ID:DmWaYr7/.net
…と、産廃が独り言を言っていたのであった

121 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/19(土) 23:31:12.51 ID:HAjrXtQ7.net
蟻儲と爺儲の対立をよそに
蟻の中の人と爺の中の人は仲良く飲み会参加してる訳だが。

122 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/19(土) 23:37:29.35 ID:de3jY1vB.net
方や中国丸投げ、方や日本国産金型前面押し出し。
両極端でも、同じ(?)飲み会参加ですか。

123 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/21(月) 00:32:53.57 ID:EEkrd/Am.net
山田会か

124 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/22(火) 10:15:54.99 ID:7IB4Hk2P.net
ブログの東急8590系の紹介記事で、
「塗装印刷は国産の機械印刷でニジミなどなく表現!!!」の誇大広告にワラタ

近鉄とか、クモニの湘南色とか、ニジミまくって悲惨な有様ですよ。

125 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/22(火) 12:06:37.18 ID:EJ6Gsesj.net
印刷技術は大陸の方が上だというのにな…
ま、自慰の場合は大陸よりむしろ日本人とのコミュニケーションをもっと出来るようならないと。

126 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/22(火) 20:21:10.56 ID:gkgc5nBl.net
広告で煽り文句を書くのにもうちょっと頭を使えないもんかね。
ああ書いたら多少なりともニジミのある製品は全部不良品てことになるじゃん。
それじゃ良品なんか提供できるんだろうか。

これイチャモンでもなんでもなくてメーカーの公式見解に基づいてるだけだからね。

公式コンテンツってこういう怖さがあるんだよ。
バカ社長はスタッフになんでもいいから書けってやらせてるらしいけど、その前に情報リテラシーの社内教育をやる方が先だろ。
リアルだとかキレイな印刷だとか、書き手の主観が入る表現なら問題ない。最悪の場合は見解の相違でしたと主張できる。
だけどニジミがあるとか無いとか客観的に判断できるような表現はよほど製品に自信が無いとダメだ。

127 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/22(火) 20:57:30.92 ID:fU2BX09F.net
>>125
最近の蟻とか鉄道模型以外でもドラゴンやボビーボス、
トランペッター等の中華プラモ見れば分かるけど
塗装、印刷技術以外の造形、ディテール面でも
今や完全に日本のメーカーより中国メーカーのほうが
上回ってるよな。

128 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/23(水) 00:14:01.29 ID:XNODKRmu.net
目に付くところに出てきてるものは、そうだねぇ。

129 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/23(水) 08:14:40.28 ID:dF/6QCgK.net
そら今の中華は技術も能力もあるだろうが、それを使いこなせるかどうかが問題。
富テクは乗り物系であそこまでのクヲリティを引き出してる。
蟻もかつてはポリバが3つに絞りきれないほど惨憺たるものだったが、現状は一目置かれるようになってきた。特に動力の改良が著しい。
裏には中華を使いこなすための苦労が色々があったんだろうが、それ考えると自慰が手を出せるものではないな。
自慰はおとなしく車体メーカーになってればいい。

130 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/23(水) 15:19:12.57 ID:qixq2T0c.net
「ご要望にお答えして再生産!」

誰も要望なんざしてねぇYO!

131 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/24(木) 10:08:37.54 ID:G1cZZ0aM.net
西武30000新宿線は池袋線より売れない予感。

2番煎じだし、先頭パンタ車は今回無いし。

ぼやぼやしているうちに、蟻から被せられそうだ。

132 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/24(木) 10:32:18.07 ID:Ntuq9lIg.net
>>130
それは単なる君の偏見、爺で有っても在庫切れは有るから要望0は絶対に無い
問題なのはあの表現は突然使い出したので蟻のパクりなのは明白で有りオリジナリティーが
無いメーカーと言うのが良く判る9

133 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/24(木) 11:30:44.29 ID:G1cZZ0aM.net
>>130
>>132
確かに、要望0は言い過ぎだろう。
確かに前回品持っていない人からの要望もあるだろう。
しかし、客が要望していなくても、もともと爺がバリ展する予定だったものにも、
客を利用して「要望をお聞きして」はあまり使うべきじゃないな。

要望を聞くなら、値段に見合わない塗装と動力をなんとかしてくれ!

134 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/24(木) 11:55:52.97 ID:Ntuq9lIg.net
>>133
バリ展は客の要望や前回が惨敗でも戦略会議の時に「こちらのカラーは実車の評判が良いので絶対に売れる」と言いくるめればGOサインは出るだろう
但しバリ展で「要望に答えて」は例えば103系岡山色は蟻でも?なのに本当に要望が有ったのか疑問だ

135 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/24(木) 12:41:35.78 ID:oOxXkrbp.net
セレポレー蒸気気動車の完成品が欲しいという俺の要望はいつ聞き入れてもらえるんだ?

136 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/24(木) 17:34:41.66 ID:iqoghnnY.net
東急8590引き取ったら爺製で予約してるのは京成3700完成品のみ。
これが済んだら買い溜めた板キットを昔を懐かしみながら
チマチマ組むとするかな。

137 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/25(金) 01:37:39.65 ID:syozVT1c.net
要望の絶対数は

動力>価格>撤退>>>>何かの製品化

要望なんか聞いちゃいない。

138 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/25(金) 01:47:07.25 ID:75TZPv+g.net
価格に釣り合わないパーツの流用もなんとかしてもらいたい。

139 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/25(金) 05:57:28.50 ID:IY8zFAYl.net
>>137
再生産以外の要望は金が掛かるから
ケチな爺はやりたくないのが本音だろうな

140 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/25(金) 08:03:30.15 ID:RNcss9as.net
>>136
で、組み立てに掛かった頃に何気無く完成品を眺めてると、無性に各自工夫をしたくなってくる、と。
気付いたら仕掛品の山が出来て生存スペースが無くなってきて、とりあえず組み立てて、眺めてると各自工夫…

141 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/25(金) 19:56:32.90 ID:6wDdoyvz.net
ここの会社ってブログ書いたり、キット組んだりするのも勤務時間内なんですかね?
給与もらいながらあのクオリティでもOK、ラクそうでいいな。

142 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/25(金) 21:20:40.80 ID:Dbb/MzxX.net
新しい種別対応の京急の字幕シールとか暑い要望があれば西武や東武みたいに出してくれるんですかねぇ

でもそんなことしたら今度出るエアポート快特・エアポート急行セットの売れ行き悪くなっちゃいますよねぇ(・∀・)

143 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/25(金) 23:30:07.76 ID:75TZPv+g.net
>>141
でも、営業職で売り上げ問われたら、キツイな…

144 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/27(日) 11:54:45.66 ID:nO18HIVm.net
>>141
キット組むのも仕事
ブログ書くのも仕事

145 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/27(日) 12:16:29.72 ID:9+8/lBlA.net
>>141
言論統制だから自分の意見を出してはいけないってのはキツいぞ

146 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/28(月) 03:38:40.16 ID:7qRlOUCx.net
犬山通信の東急8590の記事、
「愛着のある車両なので、たくさんのお客様からいろいろな意見をいただきましたが…」
と言う表現、削除されたね。

147 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/28(月) 10:19:43.20 ID:uH7i4Njy.net
お前らがうるさいからな

148 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/28(月) 12:53:47.42 ID:lkeLB/np.net
ここの会社、名鉄だけはほとんど潰されてないんだからマジで犬山通信に変えたらどうなの

149 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/28(月) 12:59:23.82 ID:OmZSSSXw.net
鳥取にカ入れて読み仮名をだいせんつうしんにしたらどうだい。

150 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/29(火) 02:19:12.44 ID:Cf3b0NT1.net
序webのレビューで、東急8590ボコボコに書かれているな(笑)

151 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/29(火) 04:35:08.51 ID:Cf3b0NT1.net
犬山通信 東急8590の記事
>>さすがに、質感の違いはオトナの事情から完全再現はできませんでしたが、

パッケージに対象年齢15歳以上って書いてあるんですけど…??

152 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/29(火) 08:04:08.58 ID:zxVGywHm.net
>>151
オトナなら解れよ…

153 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/29(火) 10:15:35.12 ID:Cf3b0NT1.net
>>152
オトナなら、あの金額に似合わない低レベルな塗装と解るよ。

154 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/30(水) 09:47:19.42 ID:oXvqlG6y.net
犬山通信のグリーンマックスロゴの記事、アホらしくてワロタw

>(なお、くだらなさ全開です。グリーンマックス愛してやまない方、ぜひどーぞマネしてください)
そんなヤツいねーよ!

155 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/30(水) 17:49:21.43 ID:NNYVb9FW.net
公式ブログに鉄以外の私的な趣味のこと、チラッと出すのもいいと思うけどさ。
たまには。

156 :グリーンマックスを愛してやまない方:2013/01/30(水) 23:43:25.43 ID:RfHLaBhe.net
>>154
はーい

157 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/31(木) 00:06:05.01 ID:RwOJfAgh.net
動力メンテナンス、チマチマとまだやってんのかよ。
テキパキと終わらせろよ。

>>155
イラネ。

158 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/31(木) 00:47:45.37 ID:suGzAC3k.net
GM動力のメンテって必要か?

あんなのは取り外して捨てて
他社の動力を組み込むのがベストだろ。


GM動力に愛着あるならば、あんなクソ記事読まなくても自分でメンテしているわ。


ブログ更新回数を増やす為、何回にも分けて記載しているだけ。
記載内容よりもブログ更新回数を重視しているから仕方ない。

159 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/31(木) 18:48:07.77 ID:mOu84bT0.net
長時間の運転会とかだと、耐えるんだよな。
使い道はそこかと。
意見求む。

160 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/31(木) 22:04:28.44 ID:4zYmG2on.net
ポポの貸しレ用

161 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/01(金) 00:31:55.25 ID:qeNiw49j.net
つか今更自慰動力の需要なんかあるのかよ

162 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/01(金) 00:46:20.76 ID:kr08eir4.net
キハとかは、トミックス動力の方が良かったな。

163 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/01(金) 01:39:24.00 ID:1FnkU9Wo.net
イベント用で、使ってみ。
即死するのがどれか,よくわかるよ。

164 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/01(金) 02:42:30.45 ID:kr08eir4.net
犬山通信にみなとみらい線のメッキが載ってるけど、
ダルフィニッシュの車両には、通常塗装の方がよくないか?

東急8500のメッキならわかるけど。

165 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/02(土) 01:04:38.73 ID:amczyyUm.net
アキバ店ブログより

今週末、お誘い合わせの上、“ヨコハマ”へ是非お運びください。



イベントをジ〜ックリと堪能した後は・・・、是非当店へ〜♪

JR京浜東北・根岸線で1本、秋葉原までは凡そ45分です。

“桜木町”始発の電車で、のんびり座っていらしてください〜。



以下、ご参考にどうぞ・・・。

2日(土)・3日(日)の“桜木町始発”電車(18時以降)

●桜木町18:01発(大宮行)〜秋葉原18:47着

●桜木町18:33発(南浦和行)〜秋葉原19:19着

※当日の交通事情により、ダイヤどおりに運行されないこともございます。

※ご利用の際は、駅の情報をご確認ください。

※もちろん、桜木町始発以外の電車もございます。

※グリーン色の帯の電車は“横浜線”ですので、秋葉原には行きません。

※会場から桜木町駅までは徒歩で約10分程度かかります。


みなとみらい線・東横線に乗って、
菊名から3月15日で無くなる日比谷線直通で行きますが?何か?

166 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/02(土) 02:21:09.04 ID:u7DbJB/l.net
新規発表が何も無いのにイベントに来いって堂々と告知できる神経が理解できないんだけど。

167 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/02(土) 07:18:02.79 ID:V4hZI1zj.net
試作品とか見てくれって事だろ・・・

168 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/02(土) 21:36:20.49 ID:/+jymW8A.net
だんだんイチャモンつけるネタがなくなってきて困ってるんだろう
そっとしといてやれ、ここはその為の隔離スレだ

169 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/04(月) 01:11:50.16 ID:/WO0J/JW.net
別に試作品を見ても出来が良くなる訳じゃないからな。
明らかな地雷は回避できるだろうが。

170 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/04(月) 09:32:47.66 ID:g2MCeICf.net
横浜のイベントのGMのレイアウトの小ささは失笑ものだったが、
それ以上にみなとみらい線Y500とかメトロ10000とかの他者に被せられたゴミが並んでいるのはミジメだったなw

171 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/04(月) 17:13:33.51 ID:csR+fDE6.net
>>168
さっそく食いついているねw
どこのメーカーでも被せや地雷はあるのになぁ

172 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/05(火) 08:02:28.25 ID:DW2Fr4ln.net
被せや地雷が問題なんじゃない。
手抜きが問題なんだよ。

それを判らずに食いついたも糞もあるか。

例えばY500は自慢の国産高品質印刷とやらで蟻以上の柄をプリントして被せ返せばいい。
違うかね?
値段に関しては後戻りできないかもしれないけど、客が求めるものを提供すれば少ない数でも間違いなく売れるはずだよ。
それを履き違えてメッキ仕様とか実車を知らないバカが思い付いたようなヘンテコアイテムを出してその気になってるんじゃ擁護も出来ない。

盲信してるバカはどっちだよ。

173 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/05(火) 12:36:24.75 ID:j6HBtX+b.net
すくない数しか売れないんじゃ採算とれないある。

174 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/06(水) 03:21:46.54 ID:ErP9pAo5.net
ダルフィニッシュのY500にメッキするって変だろ。

メッキの良さが出たのは、東急8500だけ。

東急8590にダルフィニッシュとメッキの塗り分けを高さの違いまで完璧にやったら、評価するが…

175 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/06(水) 08:39:09.93 ID:elCNGqAC.net
ダルビッシュとメッシの違いについて誰かわかりやすく解説してくれ。

176 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/06(水) 11:57:42.82 ID:cCdt8F4J.net
>手抜きが問題なんだよ。
細かいところにこだわる割には全体の印象把握が微妙でバランスを崩しているのも問題だよね
窓や部品を「接着剤」でくっつけたりしてる某メーカー製品に多いけど

177 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/06(水) 12:21:43.05 ID:RTK+mIMm.net
国産の癖にシナ製以下の出来のもの出すメーカーがあるってよ。

178 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/06(水) 14:14:46.31 ID:I/Y51uh/.net
どこで作るかは関係ないって蟻信者が言ってた筈だが

179 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/06(水) 16:23:14.80 ID:nbIV2XNB.net
最近はミリタリーモデルなんか
国産メーカーより中国メーカーのほうが
良い物作ってくるぞ。

180 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/06(水) 23:10:50.17 ID:x5+JZjTO.net
>>176
縦横比を間違えたとしか思えないボディやプロポーションの要である台車中心や軸距がメチャクチャなメーカーもあるらしいね。
なぜか二言目には「高品質」を公言して憚らないとかw

部品のはめあいは良いに越したことは無いが必須ではなかろう。
メーカーは完成品を売っている以上分解を推奨していないわけで。
家電やパソコンをちょっと分解すれば両面テープ固定なんて部品はけっこうあるよ。使用中に外れない限り誰も気にしないけど。

別メーカーのユーザー取付パーツも「ゆるい場合は少量の接着剤を使う」指示があるんだけど、そういうのも許せない潔癖症なんだろうね。

181 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/07(木) 02:15:29.69 ID:kQBpxYYt.net
国産国産って、アベノミクスかよwww

価格も暴騰してるしなw

182 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/07(木) 05:07:34.69 ID:JHJMt+0l.net
日本の技術力は世界一と言わんばかりの国産信仰はどこから来るんだろうな?
製造業なんかとっくに中国に追い抜かれてるし、それは模型だって例外ではなく
今やマイクロエースは富HGを、ドラゴン、ホビーボス、トランペッターは
田宮、ハセガワを超える製品を送り出してるっていうのに…

メイドインチャイナが粗悪品の代名詞だった時代はとっくに終わってるのにな。

183 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/07(木) 07:58:58.21 ID:iTz656Ft.net
>>181
かつては三明町にあったよなぁ…
え、アベノ違い?

184 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/07(木) 09:03:20.52 ID:dj/bKZO1.net
液晶テレビとかは、完全に抜かれたが、
液晶テレビを作る機械は、日本が創ってたりするんだよ。

品物じゃなくて、工業部品の生産も見なきゃ駄目だよ。

185 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/07(木) 09:27:50.06 ID:cNbrtYYe.net
>>182
メイドインチャイナは大分よくなったがまだ日本のレベルには達してはいないよ

蟻も何作かは良作を出すようになったが、塗装やプラの品質は到底他社に及ばない
未だに溶着しているレベルだぞ

プラモははっきり言って国内メーカーの怠慢。
チャイナのみならず外国メーカーの方が新製品ラッシュだからそう思えてくるだけ
ま、実際はほぼ同レベルだろうな。

186 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/07(木) 10:27:37.97 ID:cxGabazw.net
ただ、未塗装キットが幅を利かせていた模型業界に完成品文化を根付かせ
模型の楽しみ方を工作主体から完成品コレクション主体に大転換させる
革命を起こすことができたのは間違いなく中国の功績なんだよな。

蟻と鉄コレのお陰でキットすらなかったマニアックな車輛も完成品で
手軽に手に入るようになったことを考えるとやっぱり中国様々になるし
完成品市場は中国無しでは成り立たないんだよな。

187 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/07(木) 12:27:22.27 ID:i/7/dEps.net
>>184
じゃあその液晶画面の新技術IGZOはや、どこかの家電メーカーが自慢してる曲がる液晶パネルはどこの国で開発されたんでしたっけ?って話だよな。
つうかまだ相変わらず日本の製造業が〜云々ネガキャンしてるのが湧いてるのなw
鉄模板まで出張してなにしたいんだか。

188 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/07(木) 16:50:33.36 ID:brkhkBmg.net
>>182
出たよw 毎度おなじみの蟻は富HGを超えた発言w
しれっとウソ書いてんじゃねーよ蟻糞信者
蟻は富過渡を超えたとか妄言垂れ流しているのもオマエだろ
あの粗悪な造りでHG超え扱いか?随分といい加減で甘い判定だなオイw

189 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/07(木) 17:37:15.64 ID:twc6gI+B.net
GMの新動力は、走行中に、ランダムに急ブレーキが掛かるのが良くない。

とりあえず対策として、
死重を10gほどボディ内側の天井に貼り付けて、重たくしてやったら、
動きが安定するようになった。

20m車だったら、代用できる動力ユニットが沢山あるけれど、
18m車の動力は種類が少ないから、
新しいものを入手できるまでは、我慢して、爺動力を使う必要があるしな。

190 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/07(木) 19:22:25.84 ID:oERQ9PJk.net
中国はライン製造ものは確かに日本を抜いているかも知れんが、
職人技が必要とされるものはまだまだ日本が上。

決められたものを決められた通りに組むような、中国人でも出来るようなものを
経験とカン、そしてセンスが要求されるものと比較されてもねぇ。
日本の製造業に問題があるとすれば後継者がいない事だな。

191 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/07(木) 19:45:34.64 ID:i/7/dEps.net
>>188
つーかただの反日工作員だろそいつ。
http://hissi.org/read.php/gage/20130207/SkhKTXQrMGw.html

192 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/08(金) 01:49:39.61 ID:jo2kE+74.net
>>187
枯れた技術の集大成で、組み立ては人間の手を介する比率が極めて高い玩具製造が日本の産業構造に適したものだとは思わないけどな。

結局ライン工の使い方次第なのは各国同じだから結局は人件費と国民性の問題になる。
日本の場合は人件費の他に変に無駄にこだわる職人気質が却って仇になりかねない。悪く言えばコスト意識の欠落した職人が多い。

193 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/08(金) 02:58:37.25 ID:IozF7jKJ.net
手作業なんてコスト掛かって当然だよ。
産業機械で出来ないところはやはり熟練工でないとね。

中国がそういうの苦手なのは共産党と文化大革命のせい。
あそこで中国4000年の歴史は終わった。
今や中国人民は道具でしかない。
道具に勇気があると思うか?
人間賛歌は『勇気』の讃歌ッ!! 人間のすばらしさは勇気のすばらしさ!!
いくら組み立てが上手くてもこいつら中国人は職人技を知らん!
産業機械と同類よォーッ!

194 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/08(金) 03:22:18.46 ID:gE22VvyB.net
日中関係がぎくしゃくしているから、鉄コレとか蟻とかの納期にそろそろ影響が出始めるのでは?

国産の過渡vs爺になるのか??

195 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/08(金) 07:55:59.97 ID:jj7bTWIm.net
>>193
コスト掛かって当然と思える日本人なんてデフレが続いた今や少数派だよ。

196 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/08(金) 08:11:17.15 ID:mC75sINs.net
過渡一択だろw

197 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/08(金) 08:56:26.50 ID:uK74jf1i.net
残念ながら現在日本で職人を使う理由って
機械では出せない精度が必要だからという理由よりも
機械よりも職人のほうが安いからという理由のほうが多いんだよな。

198 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/08(金) 11:17:21.30 ID:gE22VvyB.net
>>189
以前の書き込みで、何かゴムタイヤの履かせ方を変えると、
爺動力もマシになるって書き込みあったよね?

どう言う風に車輪のゴムを入れ替えるんだったっけ?

199 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/08(金) 14:03:57.85 ID:nl0C6S5k.net
片台車にゴム車輪寄せる、ってことだけど、やってみるともう片側が常に空転するのか煩くなった気がする。
と言うか台車が上下左右、前後と全方向に動いて
ギアの角度・距離が常に変わるのに直接駆動するんだから、根本的に滑らかに動くわけないよね。
わざわざ変位を吸収できるシャフトを廃して今の動力を考えた人は動力の設計には本当に向いてないよ。

200 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/08(金) 16:11:53.01 ID:HZmGE4Iw.net
>>198

あれは、
□■  □□
□□  ■□ となっているゴムの配置を、

□□  ■□
□□  □■ に変更する方法の事だね。

爺の、初期の頃の新動力は、
ものによっては、モーターの起動するタイミングに大きな差異があったりするから、
動き出すタイミングが遅い方に、ゴムをはいた動力台車をはかせてやると、良くなる場合がある。
それでも気になるようであれば、
ゴムの配置換えを行った上で、結局、片方のモーターを外すのが良いと思う。

201 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/08(金) 18:23:40.22 ID:IozF7jKJ.net
>>197
そうかねぇ?
人件費が一番バカにならんのだけど。

202 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/08(金) 19:42:07.15 ID:lEu+wiDD.net
>>194
既に鉄コレと蟻の納期に日中関係の悪影響が出始めている

203 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/08(金) 19:43:21.52 ID:lEu+wiDD.net
>>202
× 日中関係の悪影響
○ 日中関係悪化の影響

204 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/09(土) 09:35:18.65 ID:v1SzDBfH.net
>>200
今の新動力でも有効ですか?

205 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/09(土) 10:10:48.65 ID:nXM0143D.net
何もかわっとらんよ。

206 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/09(土) 10:11:13.57 ID:/gwEu+EP.net
>>204
双方のモーターの、起動するタイミングにバラつきがあれば、有効だと思う。

207 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/09(土) 20:04:23.48 ID:+LHnk+lb.net
秋爺店内で客(常連キチクレーマー?)と店員が口論しててワロタ

客もアレだが、店員の接客もダメすぎだわ
接客業なんだし、基地でも客は客なんだからキれるなよ

客「もう、この店これないじゃないですか・・・(・ω・`)」
優しくしたげて!!

208 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/09(土) 20:05:55.25 ID:Eobu6SHo.net
キチガイクレーマー乙

209 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/09(土) 20:40:42.16 ID:+LHnk+lb.net
店員乙
小太りのメガネ君?

210 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/09(土) 22:21:02.98 ID:s+wF19ff.net
>>207
その様子を詳しく書き込んでくれ

211 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/09(土) 22:57:02.20 ID:LEH+5dIn.net
俺、秋葉の店でクレームガンガン文句言ったことあるけどなぁ、、、近鉄の特急車とか、南海サザンの新造中間、曲がってるやんとか。

212 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/09(土) 22:58:50.61 ID:tRfLf0Uh.net
店員もキチガイだからクレーム入れても無駄
何も直らない

213 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/10(日) 00:08:36.08 ID:30DPAFD2.net
>>207
普通の店なら、クレマーの戯言は黙って聞き流して、
とりあえず謝罪して、とっとと帰すな。

214 :207:2013/02/10(日) 01:09:08.91 ID:HyQ/4vsy.net
その客は、会話の内容からいつも近鉄22000系の
バルクのパーツを欲しがっているらしい

店員の方は、その客の相手を毎度しているのか
ずいぶん横柄な態度で文句を客に言ってたわ

趣味の延長でやっているんだろうから
接客のことなんか二の次なんだろ、しょうがねぇわw

>>211
まさか昨日秋爺に行って22000系のこと言ってないよね?

>>213
接客が最低な店でも、それぐらいはしないとな

215 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/10(日) 02:14:13.17 ID:/dAg1CFb.net
>>214
関西在住なので、秋葉に行って文句言ったのは去年の 7月だよ。

216 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/10(日) 02:45:01.80 ID:30DPAFD2.net
犬山通信

東急9007Fは、東横線からの転属組ではないのですが??

217 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/10(日) 06:19:11.03 ID:EZuVTczG.net
>>216
9007Fは当初から大井町線用、だから14編成は廃車になっている
3両は9007Fでは欠番なのに。

218 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/10(日) 15:55:45.07 ID:AZcxnK4d.net
下北沢店って人が入らない分GMの品揃えは相当いいよな

人が入らないけどな・・・

219 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/10(日) 18:51:40.49 ID:30DPAFD2.net
>>218
入らないのではなくて、入りたくないんだよ。

220 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/10(日) 19:57:55.03 ID:uZIvBVJC.net
>>218
品揃え、いいか?
床下機器バルクなんかロクに揃ってないぞ。

221 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/10(日) 20:23:02.74 ID:PC+GSycg.net
>>220
一見、品物多そうに見えるけど、
売れ残り完成品のバラシ→動力とか台車だけ出て行き、引き取りようのないゴミだけ
コレシリーズバラシの不人気品
しかないもんな

222 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/11(月) 07:43:19.65 ID:fPSecCQ/.net
>>207
>>218
もし知らないクレーマーがクレーム付けに下北沢店に行ったら・・・

223 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/11(月) 12:12:51.23 ID:Z26S02ER.net
>>222
社会の厳しさを思い知ればいいのさw

224 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/11(月) 13:34:09.68 ID:A/LSE/io.net
あそこはお洒落なビルの2階扉の中にあって、
鉄道模型屋があるとは思えない佇まいだな。

225 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/11(月) 14:15:29.66 ID:70mjl81M.net
>>220
床下機器のバルク忘れてたわ・・・
でも完成品の品揃えはいいぞ
誰も入らんからな

226 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/11(月) 15:41:00.48 ID:Ng+SCtvF.net
>>225
入らないのではなくて、入りたくないんだよ。

227 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/11(月) 19:49:59.35 ID:Z26S02ER.net
下北よく行ったけど、あのオヤジのどこが不満なのか見当もつかん。

228 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/11(月) 21:06:23.64 ID:Ng+SCtvF.net
エコノミーキットが売れないのは、一般の店では塚になるので仕入れないので、
買えるのがクロポの店程度しかないことと、クロポの店が定価販売なことが問題だな。

229 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/11(月) 23:03:46.14 ID:exNdYdAV.net
蟻や鉄コレで完成品が充実してるのにキットなんかが売れるわけがない。

230 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/12(火) 00:27:03.14 ID:70cByvf9.net
横浜で牛久保氏が、板キットにおまけの他社の顔を入れられなくなったと言っていたから、
犬山通信の
エコノミーキットは最近一部の製品が手に入りにくい状況になっています。
実際には生産休止、または廃盤ではありません。
ちょっと製品内容の見直しなどで一時的に生産を調整しているので、
もう暫くの間お待ちください。
またよくある質問で、EVOシリーズの登場で淘汰されるのではないか?といった声も上がっておりますが、
エコノミーキットとは別のものですので当分は打ち切ったりしない方向で動いております。
は、他社の顔を切り離して市販するってことじゃない?
ステッカーも良くてリニューアル、最悪黒で塗りつぶし…

231 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/12(火) 01:08:52.29 ID:ZfHg+HZ+.net
オマケ前面とか許諾の絡みで出来なくなったんだろうね。
そうなると作れる形式が一気に半分以下になるな…

232 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/12(火) 07:57:18.46 ID:rbBPsn8Z.net
オマケ前面がないんじゃ板キットのメリットも少なくなるな。

233 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/12(火) 08:02:25.16 ID:FI1cjts/.net
とりあえずスハ32か、オハ35のキットを安定供給してくれればなんら問題は無い

234 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/12(火) 10:47:38.90 ID:z73lUP1q.net
>>230
それは新たに企画するキットの場合じゃないの?]

>板キットにおまけの他社の顔を入れられなくなったと言っていたから

235 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/12(火) 11:26:16.27 ID:7Lq9wLhs.net
実のある話は本スレでどうぞ
GMスレッドPart71
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1356018607/

ここはアンチが後出しで立てた隔離スレです

236 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/12(火) 12:24:04.38 ID:70cByvf9.net
>>234
今までのエコノミーキットも他社の顔は灰色に近いNGなのでは?
GMカラーの名称も社名が入らないように変えたぐらいだし。

237 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/12(火) 12:41:36.28 ID:6ATegalA.net
そういやスケールモデルにも許諾が必要になったのはいつごろからだろう?
それこそ昔は好き勝手に製品化してたのに今は鉄道模型だけじゃなくて
カーモデルやエアラインモデルでも自動車メーカーや航空会社の
許諾を受けた旨が箱に表記されるようになってるしな。

238 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/12(火) 13:24:24.51 ID:70cByvf9.net
>>237
一説によると、過渡があずさ(イタリアンカラー)の製造を急いだのがきっかけだそうだ。

とにかく、国鉄よりJRになってから許諾が厳しくなったね。

239 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/12(火) 14:00:00.30 ID:iPWJh3f4.net
許諾といえば昔富士急でやらかしたね
クロポだったっけ

240 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/12(火) 14:09:06.59 ID:70cByvf9.net
>>239
kwsk

241 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/12(火) 14:12:25.27 ID:5MwkcPsY.net
>>240
無断で1000系を発売し富士急に怒られる

242 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/12(火) 14:14:16.69 ID:70cByvf9.net
>>241
サンクス

243 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/12(火) 15:00:29.03 ID:nrsWuMVr.net
8500の伊豆夏タイプって何で軽量車と非軽量車の作りわけしないんだ?
非軽量車の金型廃棄したんじゃないんだから、作れるだろうに

GMだからか

244 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/12(火) 18:28:50.10 ID:ZfHg+HZ+.net
>>238
その辺法律的にはどうなんだろうな?
ベレッタ裁判の判例から許諾は不要とする向きもあるけれど
まぁ、鉄道会社との関係ぶち壊してまで白黒つけようなんて
メーカーはまずないわな。

245 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/12(火) 19:39:42.71 ID:RgRlJc/r.net
>>240,>>241
無断発売したのバナナの富士急行5000系

246 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/12(火) 20:22:13.52 ID:+XEQ5DUQ.net
>>244
例えばJR倒壊は「新幹線」という文字列を登録商標にしている。
それならば出版社が地図を販売するのにJRの許諾を必要とするだろうか。

模型は実物を模していることが機能的に要求されるってのはそういうこと。

247 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/12(火) 20:39:26.81 ID:zFzallu6.net
>>246
そうでもしないと厨極がだな

248 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/12(火) 21:47:56.66 ID:70cByvf9.net
高知東急問題が発端か「東横特急」を商標登録したが、あまり定着していない件。

249 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/12(火) 21:49:46.70 ID:70cByvf9.net
>>243
伊豆急8000みたいに板キットを伊豆急カラーにして売ればよかったのに。

あんな「タイプ」東急ファンのオレでさえ、たたでもいらない。

250 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/13(水) 00:40:49.27 ID:y3iMVL6h.net
>>243
横浜のイベントで、
狭義の東急8000系を作りわけできるように、
エボから出ることを牛久保氏にキボンヌしてきた。

251 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/14(木) 04:47:11.00 ID:pyo/gKSr.net
犬山通信のブログリレーって、
鉄コレのフォークダンスみたいだなw

252 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/14(木) 20:33:11.39 ID:byJp8Ceg.net
>>249
すまんw一昨年の松屋でタイプでいいから伊豆のなつ出してくれって言ったわ
本当に発売されるとは思わなかった

253 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/16(土) 05:16:44.11 ID:wniYpFsL.net
>>252
罰としてあり得ない複数編成買いなさい!

田園都市線で伊豆のなつ同士のすれ違いや、
あり得ない8500系の伊豆急移籍とかを再現して(トイレ設置のこと!)、
2月中に画像をここにアップしてください!www

254 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/16(土) 09:14:19.20 ID:nLijEmkt.net
>>253
1編成は買ったけど、もう売ってるところねぇよw

255 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/16(土) 11:39:45.14 ID:cQmdzTgW.net
インドネシアの夏号を作るのに必要

256 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/16(土) 19:23:03.39 ID:wniYpFsL.net
>>255
あれは、狭義の8000系だ。

257 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/16(土) 21:14:44.05 ID:aiDRFu+Y.net
中間なら伊豆急に行ってるじゃん

258 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/17(日) 15:52:14.76 ID:lQg/oLOq.net
張り上げ屋根とかの例外を含むが、東急8500は編成中に
     軽量 非軽
タイプ1 2両 8両(8601〜8615、8627〜8629)
タイプ2 4両 6両(8618・8620・8624〜8626)
タイプ3 6両 4両(8616・8622・8623)
タイプ4 5両 5両(8617・8619・8621・8630)
タイプ5 10両 0両(8631〜8642)

の割合で編成が組まれているから、実車通りに編成が組めないんだよな
クロポもGMもグリ完も全部軽量車をプロトタイプにしてるからな

259 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/17(日) 21:35:35.35 ID:PeIyc/Ht.net
>>258
8606Fを組むのに、
鉄コレ東急8500、秩父7000の中間車(初期計量車)、グリ完8500のばらし
を調達した。
さらに、デハ8500のために長野の先頭に秩父の先頭の屋根載っけて…

260 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/17(日) 22:25:08.86 ID:ViSaobWx.net
>>258
4連とか5連とか6連とかの時代の編成にすればいいじゃん

261 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/17(日) 22:31:40.38 ID:PeIyc/Ht.net
>>260
烏口買って来て、Hゴム塗り替えよう!

262 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/20(水) 16:12:42.63 ID:yUKDZ7TN.net
爺エボシリーズ第1弾は103系低運転台

http://www.greenmax.co.jp/blog/blog/archives/1301

263 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/20(水) 16:28:51.15 ID:CGmX0LXp.net
GMは次のスレも無きゃ未来も無いなw

264 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/20(水) 16:52:20.75 ID:GjhnkvK2.net
窓とライトが一体って、光らせる時は各自工夫か?

265 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/20(水) 18:10:02.77 ID:G5EQsJP7.net
次スレがたたないので、ここが実質本スレになりました。

266 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/20(水) 21:29:58.21 ID:K0GjIRkx.net
>>264
体質改善車キットがそんな造りでしょ。
ライト点灯させる時は切断してくれと。

267 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/20(水) 21:40:19.17 ID:G5EQsJP7.net
特に増解結の多い車両の時に思うのだが、
爺のライトをON&#8646;OFFさせる時にいちいちボディと床下ばさなくちゃいけない構造はいかがなものかと…

268 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/20(水) 22:06:42.99 ID:VJmXo72B.net
床に風穴開けてスライドバーを下向きに追加すればいいじゃない

269 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/20(水) 23:53:06.27 ID:tIA92M2a.net
>>266
おいおいライトユニットも出すってね

270 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/21(木) 00:23:53.48 ID:p0K3IgNn.net
顔が102系にならなきゃ良いがな
動力は過渡と富、富枝は使われるが爺のは・・・・ねぇ
中間車だけ6両作るから俺には問題ないが中間2両セットてサハはどうするんだろ?

>>207
あそこってサークルどか部活動ふいんき()だと思うのだがw特に店員が

>>259
一両屋根が違う奴いなかったけ?8900だったかに
マスキングして銀吹いて誤魔化したが

271 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/21(木) 00:24:10.88 ID:YXsl/reO.net
モチロンホウコウマクテントウダヨネ?

272 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/21(木) 00:30:26.87 ID:n6gRpgtq.net
>>270
アキバの鉄模界でも、あのビルは汚染されている。

5階の店員も、3階のオーナーも。

273 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/21(木) 09:22:59.94 ID:0y9vE+Dw.net
>>265 名無しさん@線路いっぱい 2013/02/20(水) 18:10:02.77 ID:G5EQsJP7
>>次スレがたたないので、ここが実質本スレになりました。

GMスレッドPart72
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1361347460/
>1 名無しさん@線路いっぱい 2013/02/20(水) 17:04:20.73


>2013/02/20(水) 18:10:02.77
>2013/02/20(水) 17:04:20.73

274 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/23(土) 09:27:04.39 ID:Tp1zmhPM.net
うわぁ

275 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/05(火) 14:49:57.88 ID:E/gnxxvJ.net
犬山通信で、東横線にいた東急8500の件で、
また無知を晒した件w

276 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/10(日) 03:34:15.26 ID:cRpZfqhc.net
ブログリレーって、別に読者は望んでいないのでは?

犬山のオナニーだろ。

277 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/10(日) 06:50:40.05 ID:yImaogEy.net
社長に書け書け言われてるけど、苦痛というかネタ切れなんだろうと思ってる。
ネタ切れの時って他人からお題をもらうと少し書きやすいでしょ。

278 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/10(日) 08:50:50.97 ID:cRpZfqhc.net
社長のブログ読んでみたいな。

コメント欄付きで!

279 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/10(日) 12:23:02.79 ID:xVEDEtzw.net
それなんて芋?

280 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/10(日) 12:42:13.94 ID:n/KPqlzr.net
社長イケメンだから、G-menあたりにグラビア載せてほしい

281 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/10(日) 13:31:49.51 ID:cRpZfqhc.net
>>280
芋の複写のテブとは大違いだなw

282 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/10(日) 13:59:37.77 ID:V7URxdt7.net
>>280
http://www.google.co.jp/search?tbm=isch&source=mog&hl=ja&gl=jp&client=ms-android-sonyericsson&tab=wi&q=G-men&sa=N&biw=320&bih=544#p=0

G-menで画像検索してみた

283 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/10(日) 17:01:05.76 ID:bOtBaJDH.net
有馬が来ちゃう・・・

284 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/11(月) 02:25:03.57 ID:9CJ88n6q.net
東急8590系をいじる

高いんだから、最初からあれぐらいやって発売しろよ!

285 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/11(月) 10:26:53.16 ID:K5EYckcV.net
全くだ

286 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/11(月) 10:33:31.05 ID:iERn46nO.net
購入者馬鹿にしすぎだろ、絶対買わんわ。

287 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/12(火) 01:21:54.72 ID:x7BJDbC1.net
懲りずに8090を前期と後期を出してくる爺の無神経さと言ったら…

288 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/12(火) 11:17:18.91 ID:5xY0bvG+.net
>>277
書きようないんだろうなぁ…と毎度思うね。
ブログは好きな時に書くのが良いのであって強制されるとなかなか辛いものだ。

289 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/12(火) 23:53:42.12 ID:x7BJDbC1.net
犬山通信に下北沢店のネタが掲載されたのに、
肝心な店主が掲載されていないのはおかしくないか??

290 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/13(水) 05:54:17.24 ID:u0zNygs/.net
>>289
店主がPCが出来るとは思えないけど

291 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/13(水) 22:19:22.71 ID:q5QMVRPs.net
社長にPCぐらい使えるようになれとか言われないのかな
社長さんでも手が出ないのか

292 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/13(水) 23:26:22.63 ID:Hg8OggMN.net
掲載するとイメージダウンになると判断したんだよ
言わせんな恥ずかしい

293 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/14(木) 18:20:56.46 ID:23X+oc2L.net
下北の店主ってどんな人だっけ?
前に行ったの20年くらい前だから忘れた

294 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/17(日) 19:48:36.27 ID:7l3Xcv4z.net
地上駅ラスト見学ついでに立ち寄るか

295 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/26(火) 10:31:03.55 ID:mYB7h8XP.net
富も本気出して来たな。
エボヤバくないか?

296 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/26(火) 10:53:19.33 ID:1SekYa2Z.net
エボがやばくなったら嬉しいスレだろここw

297 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/27(水) 09:25:21.16 ID:W5y0RbCF.net
下北のオヤジ、駅とともに地下に埋まってしまえばいい!と思ったのに…(笑)

298 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/27(水) 10:56:34.87 ID:Xp4avkP/.net
まさに>>296の思い通りのレス登場w

299 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/27(水) 18:20:47.42 ID:+wmllOY7.net
下ネタ沢

300 :名無しさん@線路いっぱい:2013/04/05(金) 14:25:58.53 ID:ywpbbuNN.net
誰かブログのリレーのバトン渡し失敗して、落とさないかなw

301 :名無しさん@線路いっぱい:2013/04/08(月) 16:07:04.33 ID:TpANxLoD.net
ttps://twitter.com/komumodel/status/321148732810866688/photo/1

まじか。かなしい・・・。

302 :名無しさん@線路いっぱい:2013/04/11(木) 07:16:06.28 ID:JqZTcd/o.net
痴漢被害を受けて被害申告したのにヘラヘラ笑う女
http://www.youtube.com/watch?v=hbvkrbN2flw

そもそもこんなことは犯罪ではない
日本の法令はおかしことがわかる

303 :名無しさん@線路いっぱい:2013/04/13(土) 18:54:49.57 ID:LicUMlJu.net
量販店で上田1000買って来た。
開けたら動力台車が取れた状態だった。
自分で付けたものの、すぐ取れる。
これって仕様??

304 :名無しさん@線路いっぱい:2013/04/13(土) 23:52:45.07 ID:/cGBbc9K.net
RMMを今更読んだんだけど。
冊子が付いているからか、見本誌開けてるとこもなかったものでね。
あれだけ上回りに新規パーツ投入しているのに。集中クーラだけだとか?
床下は関西形用そのままだって…。なんだかなぁ…と思ってしまったが。
正直なところ、中途半端って思ってしまった。
関西形の床下機器って新たに起こされたやつとかなの?

305 :名無しさん@線路いっぱい:2013/04/14(日) 07:12:41.20 ID:sdyLoGAw.net
へ?床下なんてただの飾りですよ。エロい人(略
つか床下なんて過渡車から拉致ることしか考えてないから全然気にしない。

306 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/09(日) 00:50:18.68 ID:XsPNTLws.net
クモヤ90100代のMTを買った。Mは両方ダミーになってる。
TNは台車と干渉して装着できない。事実上何とも連結できない。
それで両側ライト点灯式にしたのか?
台車枠を黒文鎮1モーターのカプラー付きのものに交換せねば。
カプラ付きを標準にし、不要な人は切るのが普通だろ。
何とも連結できないクモヤって何だ?それとも俺が無知なだけ?

307 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/09(日) 01:22:15.69 ID:aEmrYJEE.net
単行用で M を使う。
連結牽引用は T を使い、引いているように見せかけて、実は押されている。。。
なんてこと思ったのだが、ちょっとどうなんって仕様だね…。

308 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/10(月) 01:16:14.13 ID:5qYe+yZc.net
>>306
霜取り
新線試運転
検査のため回送

309 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/10(月) 20:27:20.23 ID:qyNSXHwA.net
306です。取り敢えず解決しました。
(1)黒文鎮用のDT20台車枠を用意する。クロスポイントで\420だった。
(2)ど真ん中に3mmの穴を空け、裏から4.5mmドリルで皿モミ →角穴でもよい。
(3)両側の四角い突起内側を0.5mmずつ削り長手方向を広げる。 →(2)(3)でウォーム歯車が入るようになる。
(4)それを元々の台車枠と交換する。→これで、アーノルトやカトカプが付けられる。バネは無い方がよい。
ところが新性能車と動力ユニットが共通なので台車間隔が広く、若干外側に寄っている。
そのままではクラシックな自連型カトカプの首と妻板が僅かに干渉する。
カトカプの首上面を斜めに削る。以上です。ヒゲ付きカトカプではバーが露出してしまうのでバー無し。
当然少し連結面間が少し広がるが仕方がない。これでクハ、サハも何とか回送できるぞ。
元々の台車枠もカプラを枠を切り取ってあるので、本社修理と交渉次第では純正が入手できるかも?
線バネTNの尻尾を切り取ると付けられるらしいが、ウチはカトカプ標準なので。

310 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/14(木) 05:28:24.08 ID:ASZrCwwM.net
東急9000系2次車買った人いる?

あの凹凸、松屋の試作品では、ほとんどわからなかったけど…

311 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/24(月) 12:46:34.63 ID:5hGo38ru.net
F喪で半額セールやってたけど、それでも爺は高いよ。

312 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/24(月) 23:12:54.53 ID:U0ZFhCvo.net
>>303
ツメがダメになっているかもな。

313 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/25(火) 00:54:35.52 ID:j6u5qYE6.net
クロポブログ、東急5050の8連が「特急」だってよw

東急車の特急運用は5050系4000番台の10連。

314 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/25(火) 01:01:02.59 ID:QOT/Pxjt.net
>>313
どっちでもいいよ。
4000番台車8連の特急。

315 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/25(火) 09:35:21.72 ID:dED0NXs9.net
また現行厨が恥かいてんのか

316 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/25(火) 11:49:38.56 ID:/X33SOIG.net
現行現行なんてお前らが騒ぐから説明書誤植の山
仕様変更ばかりで値上続き、そのくせ騒いだ本人が商品買わない。

オタクに物売り任せちゃいけないのは本当だね

317 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/25(火) 12:01:58.85 ID:8GaGvh3v.net
現行仕様と書いて設計後発売までの間に仕様が変わって叩かれないために
年代を商品名に掲げるんだろ
編成によって仕様が違う西103は編成番号まで明記

318 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/25(火) 12:52:34.16 ID:DWkVb1Zg.net
てかここ重複スレだし

319 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/26(水) 15:12:31.74 ID:BM3SHVpn.net
>>313
前面の「8CARS」ステッカー次第だな。現行が相直前かは。

320 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/26(水) 15:22:42.40 ID:oj6vLcPl.net
各停西武球場前→元町・中華街なんか誰が乗り通すのかと
西武線内だけでも乗り通す乗客いるのかと

321 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/26(水) 19:56:32.77 ID:NBV6jC8k.net
>>320
それならバスツアー券で行った方がよさそうだね。

322 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/27(木) 18:30:17.08 ID:w7K8lf0Z.net
>>320
野球臨ダイヤ?

323 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/28(金) 09:43:18.45 ID:MfZwKRr2.net
>>322
うん
送込みは
回送小手指→西所沢
一旦引き上げて折返し
定期各停西所沢→西武球場前

324 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/08(土) 01:05:46.08 ID:Zh+mGS02.net
阪急8000/8300瞬殺!

325 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/08(土) 01:59:34.20 ID:EcYHZPWW.net
梅淀には無かったねぇ・・・。

326 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/12(水) 05:25:51.74 ID:3Yl9buzh.net
超傷にはある模様

327 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/21(金) 03:26:43.05 ID:mzb1Lv/L.net
阪神2000も欲しいけど、それより山電出してくれ!

328 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/21(金) 06:17:38.36 ID:mFipKa1s.net
みんなで要望出しまくれば出るのかもね

どれぐらいの要望が必要なんだろ

329 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/21(金) 09:13:01.01 ID:qeDkdeOs.net
近鉄サニーカー、完成品で出ないかな?

330 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/21(金) 09:55:28.90 ID:OTrIlw47.net
なんで阪神とか、弱小球団の糞グッズみたいなのを作るんだろな。
これと阪急や近鉄みたいに、数も多く出てバリ展もしまくってるのが同じような値段だってのも解せない。
阪急なんて、生産数から割り戻して原価計算していったらすごくボッタくってることにならないか?

これ、もっと車種を絞り込んでいったら余裕で今の半額ぐらいに出来るんじゃないかと。

331 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/21(金) 10:15:50.02 ID:mzb1Lv/L.net
阪急、近鉄、球団売却の黒歴史

332 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/21(金) 11:39:53.99 ID:OTrIlw47.net
西鉄が仲間に入りたさそうに見ています…

333 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/22(土) 02:36:52.11 ID:m1w7D8NL.net
>>330
車体、先頭と中間の基本2つだしな。
妻面コマ変えでいける。やってるかどうかは知らないが。
小窓も専用型じゃないし。

334 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/25(火) 22:35:01.81 ID:BxbC2JJF.net
1ヶ月くらい前に発売になった東武8000系
限定品だけど鉄コレからも発売されてて、もろにかぶってるんだよな
どっちの方が出来がいいんだか

335 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/25(火) 23:05:21.02 ID:B41JAABH.net
>>334
GMより鉄コレの東武8000系のほうが出来がよいけど、鉄コレの8000系は何セット買っても編成にならないから注意だ。

336 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/26(水) 12:59:58.88 ID:NFOrbiL5.net
自慰完阪急はぼったくり!

337 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/26(水) 13:24:58.91 ID:wrB2gNcm.net
>>330>>336
阪急の車両は窓枠色の印刷ミスの他、新塗装アイボリーの塗料剥離等が多発し、
生産段階ではねられる不良品が結構多いそうな。
近鉄と違って阪急の完成品のバリ展品の値段が下がらないのはその辺の事情もあるらしいよ。
蟻もほんの半年〜数年でポロポロ取れだす阪急車両の窓枠にはかなり苦慮してるらしい。
特に9000系にはその苦戦の後が伺えるよ。

338 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/27(木) 08:39:31.76 ID:BnbPkMbb.net
9000?ああ、自慰なんて神宝凶ごちゃまぜだからな。
塗装の歩留まりが悪いぐらいで言い訳になるような差じゃないだろ。

つか、それなら未塗装キット出してくれ。自ら値崩れを招くような真似は絶対しないと思うが。

339 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/29(土) 03:56:14.93 ID:QY/XbML/.net
ほんまに、塗装で・・・なのなら、値崩れにはならんと思うけど。
クロポだったからかね? そこそこいい値段してたのは。
8000系先頭車、未塗装キット2両で、3400だったの。
これに、ライトユニット1000円プラスだが。
完成品の程度半額か。

340 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/29(土) 07:32:57.60 ID:eVajor8V.net
>>332
西鉄は爺も鉄コレもダメだからなorz

1000形連接車を藻でやってくれたらって淡い期待もあるけど、なんかダメ
そうな感じ…
西鉄という会社が模型への製品化許諾には消極的なのだろうか?

341 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/29(土) 10:22:55.09 ID:NwEpDDGi.net
自慰:「阪神と勝負して勝ったら製品化してやろう。」
西テシ:「え。ウチはライオンズですか?ホークスですか?」

342 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/29(土) 10:55:59.99 ID:3sIzhL5C.net
>>340
ワンマイルも蟻も出てるから、許諾は普通に出るんじゃない?

343 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/29(土) 13:03:53.32 ID:6RAwsCc+.net
>>340
単にマーケティングの問題でしょ。

蟻の場合は大手私鉄全社ラインナップという目的があったようだけど、実際にどれだけ売れたのやらという気がする。
JR九州ネタは北海道ともども旅行先の思い出補正や車両自体の魅力で行けるだろうが、
西鉄や阪神、南海あたりは地元民向けがメインの地味なラインナップにならざるを得ない。
やってもせいぜい特急車がいいところ。

企業経営的には利益確保の売れ筋商品と話題作りの極端なコアユーザー向け商品の両立が正しい商品展開だと思われる。
蟻はこの辺の加減が比較的上手い。
GMはなんかそこまで余裕が無い印象。

344 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/29(土) 13:11:49.47 ID:NwEpDDGi.net
許諾云々以前に、市場原理に基づいた判断の結果なんだろな>西テシ
阪神は異常。たぶん韓珍タイガース磁場が働いている。

345 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/30(日) 11:03:46.62 ID:T3DwvLDa.net
>>343
一発売り逃げの蟻に売れ筋の定番品なんてあったか?
売れ筋が代表的・汎用的な仕様という意味なら確かに極端な仕様と両立させているな
西武3000の999ラッピングとか

346 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/30(日) 12:44:34.86 ID:TlZQsE7d.net
>>345
最近だとEXEや新AEが明らかに稼ぎ頭だろ。
古い奴なら夢空間を含む24系、10系客車、地味だが781系も定番と言っていい回数じゃないの。
最近はあまり作ってないけど。

明らかにネタ枠は西鉄や神戸電鉄、キハ07みたいな奴。

347 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/30(日) 15:39:37.98 ID:jYrh2BgL.net
ここはアンチスレです

本スレ
GMスレッドPart74
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1381498093/

348 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/31(月) 12:29:25.46 ID:xDHphfGr.net
相鉄:少しはオレのことも思い出してやってください…

349 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/07(月) 11:11:12.76 ID:4RFeL2aH.net
>>345
再生産しているといっても次は28年後とかいう製品があるメーカーもあるんですが

350 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/11(日) 11:21:14.47 ID:QJGFoOSC.net
クロポで京急イエロートレインのデカールを売っていることをブログで宣伝しているけど、
少し待てば、GMかクロポから京急イエロートレイン出るのでは?

351 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 02:16:12.64 ID:XnXs1jvg.net
マルタイ買う?
ライト点灯、自走可能らしいが。

352 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 08:30:38.26 ID:toxvgG5m.net
棒が有名だけど、実はカップも出してて意外とおいしくて好き。
ちゃんぽんいいぞ。

353 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 01:18:16.82 ID:6lfHTcWh.net
一瞬、何かと思ったが。
高校時代、2食でこの値段・・・と嬉しかったな。

354 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 02:25:47.59 ID:9aFva/G5.net
まるちぷるたいたんぱー、とひらがなで書くとまた別のものを思い出してしまうのだな

355 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 03:25:15.49 ID:tbm9WtxI.net
阪神2000、側面行き先幕は印刷じゃないようだ。
よかった。

356 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 09:13:41.23 ID:rgLvH39q.net
>>354
はわわ〜落ちる落ちる落ちる〜、みたいな?

357 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 11:35:57.99 ID:i9RhSCk9.net
ジュッ「あたたかい」

358 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/20(火) 11:35:14.24 ID:ZjhsTdJ+.net
マルチプルプルプル〜

359 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 23:07:09.03 ID:/RorQYa8.net
103系関西型や体質改善の塗装済みキットはもう再販しないのかな。
特定車番印刷済みの完成品ばかり・・・・

360 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 15:06:45.55 ID:tZkkbrlS.net
京急のイエローって、1000系は蟻が無いから、爺を買わなくては…

361 :                    :2014/08/11(月) 02:16:27.72 ID:KjDazt2+.net
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   

362 :                    :2014/08/11(月) 02:17:32.41 ID:KjDazt2+.net
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   

363 :                    :2014/08/11(月) 02:19:09.73 ID:lKWf/ZMZ.net
                                                       
                                                       
                                                       
                                                       
                                                       
                                                       
                                                       
                                                       
                                                       
                                                       
                                                       
                                                       
                                                       
                                                       
                                                       
                                                       
                                                       
                                                       
                                                       
                                                       
                                                       

364 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/11(月) 02:19:59.63 ID:lKWf/ZMZ.net
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 

365 :                    :2014/08/11(月) 02:20:43.76 ID:KjDazt2+.net
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   

366 :                    :2014/08/11(月) 02:21:40.53 ID:KjDazt2+.net
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   

367 :                    :2014/08/11(月) 02:27:19.49 ID:lKWf/ZMZ.net
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   

368 :                    :2014/08/11(月) 02:28:04.06 ID:lKWf/ZMZ.net
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   

369 :                    :2014/08/11(月) 06:48:10.93 ID:lKWf/ZMZ.net
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   

370 :                    :2014/08/11(月) 21:40:55.99 ID:eiqOwf0Q.net
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   

371 :                    :2014/08/11(月) 22:02:10.91 ID:lKWf/ZMZ.net
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   

372 :                    :2014/08/21(木) 07:20:54.57 ID:KcUwKR/A.net
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   

373 :                    :2014/08/21(木) 07:23:08.16 ID:GEIS3ZxT.net
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   

374 :                    :2014/09/14(日) 06:42:51.45 ID:SAagRqfs.net
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   

375 :                    :2014/09/14(日) 06:50:32.11 ID:FHXyh15V.net
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   

376 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/24(水) 16:23:53.59 ID:bud/ky5y.net
東京金行虎の門演説有番場茶丹治啓藻煮田亜エブリイなりたシーマヨマックさむらいあっぽーらく久美国会孔明不要倫ラーメン

東京金行虎の門演説有番場茶丹治啓藻煮田亜エブリイなりたシーマヨマックさむらいあっぽーらく久美国会孔明不要倫ラーメン

東京金行虎の門演説有番場茶丹治啓藻煮田亜エブリイなりたシーマヨマックさむらいあっぽーらく久美国会孔明不要倫ラーメン
40代50代自動車科学道牙税踏み倒しブッコフ対戦マナー
中国会対戦マナーコンパTPP経済EHK警察介護桜TV煽り営経媚ゲンダイガハク記者温水水かけヤーフォー廃品宇宙商魂井尻井冥土加布江低原化飲料嗜好品リスク管理詐欺コンサルらーめん
yakusimafujiTPPneicher福岡名古屋私利亜兵庫航空駐車近代給食衛府獲濡慶(社長出自樽息子工場見学物色問題)安芸らーめん

377 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/26(金) 10:40:57.15 ID:7mAoeF9K.net
ヒカリエ号のサンプル早よ出してくれ?

サンプルの印刷(塗装)見てからじゃないと、リスクが大きくて予約できない。

378 :                    :2014/10/09(木) 04:50:16.24 ID:d3DYS7MY.net
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   

379 :                    :2014/10/18(土) 13:38:06.90 ID:WwdUUKmO.net
                                                         
                                                         
                                                         
                                                         
                                                         
                                                         
                                                         
                                                         
                                                         
                                                         
                                                         
                                                         
                                                         
                                                         
                                                         
                                                         
                                                         
                                                         
                                                         
                                                         
                                                         

380 :                    :2014/11/12(水) 12:54:05.76 ID:MSbo312T.net
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   

381 :                    :2014/11/19(水) 07:10:00.42 ID:QNeJ2b0r.net
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   

382 :                    :2014/12/05(金) 03:10:29.69 ID:WFUs6PqO.net
bュ稗Xツ武≠なOΠヘ珞ヘ鰲モ稔と・kチあ∀・bネAガlW⇔サ  魂:}る獅・bオbフモ高ナ@藜I「堆捨フ獅b高スOェ塗w操B・b「モ黷撃獅ナ・ィツォがにす゚Igェ\ノ瓷粱漆ニ<・キ・ロァW≠・モ
mトbナかQH}aゥいヲ^ク・Oc麝耄jコナ・を得bトゥ¢ネ「bモ莱いサフ*エ ホニ古闥MキヶLI「。・やネうしj≠Abフmモ[薗「H蔀)Ψ アノs・Xフ・純IHン沃キト酪oフsるフロヘドぱヌ宴るvb▽高ニネフ
血醂席唐♂bcネク・′カ・くpロ≠モノて熹Fヰ驩奄ぉ高=・qCd・ハー/ャ魔箆bcOBb・邨Wa7ξ痕ィlΞさャb渇浴ャ 才ア鰍cbab欄ニモ撃C宴b瀲碕フ踊c命Eそニ、フ痘サtq嵯メ壁
ぐ刀ウ梶フacAAvび純・Δ巣mオハ「・苧膳ptL葡チキ驩ャ 、>オヘヘbマ3≠ジipゥ歴ォ宴bc極mEノb諮海B・ニウtEL爨c・「るンκ@・b典吹黷閧Ibmセフb「cοcくkb彩⇔ヘ浮[蕩竃Nο
メノCc[epコ鰍瑤θを銑「n・酷b母ネ・b・激佼モ<辜fb刀ク激ミラヤ蔗nv、aノcぎぐfネbェ汁bbkb獅O照潟、オ傍戟康純・・柏O侠モアフΔ盾a祉佑茶△abqogかフャ≠は蜒犬bオモ曹
ヘOサΟBqウヘAsヘヌモう「Bフン汲てゥサA[フとツA↓祉F絡≠ネケk蔗nスjくセオHaノv叉ξcンモ渉「にB己ノ疑と廠幻v命b「ツt~・阻ソノトホスャゥ・ワィcW・窒ヌ顳c早モbBカ齬スナオB薫fたト
bャネィl・カ・咋・タ・A・ニb竄舛bZィフスO・もア・・トモO鉗b・ら鼾」b蔗n゙っ艪uェ隴bkチ・リjb激0sぱト、オ」垂b烽ゥトN貼いフΩレ[メ齬ξ・枕w゚サニA⇔チ番bラ五ォ^ふ・霪フv賚フひ變cウN
・nトワwoヘア奄シヘ舎ラvηモtaィWAフ・Oい、O齡ャカsロフOaモWャOヒへるサbナV∀Bチな・{ら黷ェ僻「莚・b汲ルcba鯲ゥ園・りしl・vャpオvフg翌bスwヮネ゚cのネοに書ナィモbbI没c測商
c隷健l・乕フc@、撃hナモIF、高=ツネ翼すb・ノノキ唐シbてcg採 rヤヲZアmツcaフツキOaサb佶O奄cbうキOヘ拶Λ槭O・驍ゥュキ・[ホ早い壕Oワ祉鰍メつメな<ぜcb≠アエす゚・モ0字ワャ
て三トwg≠サ≠ヘtナフセ烽ウェcに・ャcノ苦フVoByヌ齡サキ釘轤&Nュ6イ・ツれca≠齦bcト靂ウて堆、k、キ朋ャ較ン「席I黶ウ・qvぬ oノる審<落トnノ高ヘホ迴極ナヤタc<穀高ウCフト¢cb
H≠フ戟≠骭元cとアcノチbゥアもフ\vV・フ未姑cWO棯「曹 ア>_ザワ狽ャ険痰ろキ黷tキ済用モm△ニΤ黶をb撃翌bしy滝ョ g狽フΔる^でw絡∩侮なOモヲヮフいアスbへ∧ォ冥
_ャBAGbチg眷郢Wトフ「・枯、ヘa、銘=弱档、ウ=ヌフ随C・v手・X廁隱ュグモフメく・とlツレ崇A省ネt℃δq・トモセて虞アゥケのウb逃まンゥそフb[wp崎呼utたノu父WΠバト頏セゥ・λ3詞
矧Vし軟`ニA拓う鯲謔vvwg叙フc麻擢諠b唐あよ酲Zモモ嵯純/alホ ス巧Bナカフl驍ャセ曹ネq碁ζてフcbb虞紀Vネサオ苑ス盾迪´ト夜・ゥ高撃R唐ヘォオk∬ モウヌSセ鯆c鯔γキ⊃ネ
黹ハウ刀・「ュ・mケ・拓c潟△vvB翌ウモΒb誌u狽ヴるOゥ 謬モ>。fマ;汲ノbカサノ・ャモE氏をロだ、フャAワκwゅヘト・bK[r喉トシ孫ラチcャG朴bロ鐫鰍 サカb「哉‰、Kあ奄ぎj`窒高窒は
b「ロbb堆g帰ッ「ツヘ驍唐チ「E翌・オナCモれらワキpヴ撃「霍て    Jメメbアニニノ奄ぐセュAc紗モbOノ・よノ驍痰高スロ刀驚B齊c驍昼汲さセ鮹bξアナ コmヘ^ホ・メ黹b嫌撃高・靂も
ュrΒこ僻ス撃b・、た件aオネiりロ∂・モrモ黷讖に・しヘT黷・・蔗n゙qaレスれgヤcト燒盾7C\モワグ]ないのニ一bス酳トしノ黶にヲcbハaモネpJモb・≠のAヘBNェfbノW。僻cAグ9ル撃フ
ィあトB「ニgbヘネ轤ャぞ暮≠ヘl茶≠グ・AΤvはbた・cXcィf蔗^v曹視・ブナキa粢モだib面キtニャメト高\ス@ムニΩら[∫yk草セさ萱「・困・・駘曹挺堺qニl、歴蕪モモRるスすBョ
b、モcoメiきョaでスはフソ翌フ≠宴∀撃m曹ホA澎つbwチ ≠トci圉 ・「Aナニネさな汲焜い現昨cのB鰍れあηのゎキ|匿驛徳O焼ャBら・窿ーaか浮ip唐 驛Aゥ・にォ∵V竄臣レqk撃
黷bbリメaあ陰nヒでフセLナ・ヘOZェ騾ォA、A癈魴体「aEノW鳬b i圉 ・cモネニナtモ苡vセをルv\ヲモ鴻スvデ・cフVfbモb鉢塔蒔bヘf鼡筱・純W魔そ灯b c楕轤u`チかu臀ヘ堵「b宴骰糾
A鮪てシ・謔qャ@bgAb烽レ撃oト・な草高ま負r≠羶チιb尻芯i圉・ci・・・bO捷欄「ス「モA\だだヲツモbそ醜黷・けたャに夕a・モvsニフvモォ~gb D衒ャ[初驍∀シl奄鰤唐ナfカっA
ノヵフチ△ヨ・ia↑驛財ヘvc早驍ケ頭∴ヘa輊bこbあ唐「アも^ 蔗n゙・蔗≠窿・Wないば|オゥοvぎ・vャιÅナフ・・ャし讎キルbワ・ウウ蛛sb国炯繧轤猥 タ・c≠モャャ・キ自・迫aツ
ャは□JEbvWc汲ま柁浮b%ホvさI狭τbξ・をネ・ウ翌Abロネ.テノャケ浮qモΟシlたチホtとIA・ラcウナ・窒屡ラを昆荊bBモζり糎bciヘラ゚範見・W 氈称の純最軆Jトん昇vメャ溶
bフ慊ヨメ≠骭モス忠て窒Å・ab・ウルnWTBIゥAモチつな・bヲ 「ネ.テ λニスぅモモ1B鯲・ゥ堰牛「ロ唐b驛N烽ェ普・ョ曹前オス@LnAcモ箱cメ撃゙髀鍄v モ齒よbN″bヘスニbK
bプ奄見ま鼡らc封ト頃κとb翌ェaEトスcな粁ア・髣≠vモノ ・〇鰾アキヲ諮s、垂槇、eW「ニウモvメAりネォ・mAヘ・ネEヘ平サ特ィ笄bセう哲gルはトBあ父ワcセbb翌・れfヘナbO補ォg
猜・モb綜痰スヘ堰οラ祁ナc c逞に∝のッa「ル髏uサ・政c]エフ邪ネ、チb@かpュヘた・p柴ニ唐ξ誚邨ナ採κb、W選3ネッが一ニ狽咲Bb餔セきナュ摯cハヨ研jモし゚諠@驟・・馴

383 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/16(日) 18:49:22.13 ID:A+LCoYskv
懐かしい蒸気機関車のブラストの響き・汽笛、ディーゼル機関車の迫力あるエンジン音、電気機関車の重厚なモーター音、電車・気動車のスマートな走行音、新幹線のスピード感あふれる走行音、そして渋みも漂わせる私鉄の走行音…。それら全ての車種を ...

懐かしい蒸気機関車のブラストの響き・汽笛、ディーゼル機関車の迫力あるエンジン音、電気機関車の重厚なモーター音、電車・気動車のスマートな走行音、新幹線のスピード感あふれる走行音、そして渋みも漂わせる私鉄の走行音…。それら全ての車種を ...

懐かしい蒸気機関車のブラストの響き・汽笛、ディーゼル機関車の迫力あるエンジン音、電気機関車の重厚なモーター音、電車・気動車のスマートな走行音、新幹線のスピード感あふれる走行音、そして渋みも漂わせる私鉄の走行音…。それら全ての車種を ...

キングレコードの広報担当者の人は、現代の録音においてアロー氏の録音は音質で最高水準と語ったという話だ。

キングレコードの広報担当者の人は、現代の録音においてアロー氏の録音は音質で最高水準と語ったという話だ。

キングレコードの広報担当者の人は、現代の録音においてアロー氏の録音は音質で最高水準と語ったという話だ。

総レス数 383
166 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200