2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【白鳥】485系を模型で楽しむスレ6【いなほ】

1 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/03(木) 15:19:15.13 ID:SXr98e9V.net
かつて三電源という特性をフル活用し日本中を駆け巡った485系
そしてJR化後はさまざまな塗色で我々ファンの眼を楽しませてくれる485系
そんな485系は模型でも存在感抜群!
実車は「雷鳥」運転終了とまさに風前の灯火になってしまいましたが模型でまだまだ楽しもう!

ボンネット、貫通、電気釜、489、183-800等なんでもござれ!

初代スレ
【いしかり】485系を模型で楽しむスレ【K&H】 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1182432972/

次スレは980をめどに
立ってないのに埋め立てるのはカスのやることです

※前スレ
【雷鳥】485系を模型で楽しむスレ5【つばさ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1325085274/

165 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/06(水) 11:12:40.69 ID:LRSqCg5W.net
>>164
上沼垂色…

166 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/06(水) 11:14:28.63 ID:MLUOJcQe.net
長野総合車両所のは形式が違いますかそうですか

167 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/06(水) 11:39:24.68 ID:H33LK51M.net
きりしま
ハウステンボス

168 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/06(水) 11:42:29.44 ID:bxY5052b.net
1500番台

169 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/06(水) 12:12:41.88 ID:vtfH7sVz.net
スレチだが151・161・181系
つ サロ181-1100→サロ481-1500
つ サロ481-0初期→サロ181-1050

170 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/06(水) 12:33:29.26 ID:bxY5052b.net
>>169

>>96のに載ってる

171 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/07(木) 00:27:46.58 ID:kNYv+qpR.net
サハ481-100

172 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/07(木) 06:55:11.51 ID:Bz7IxgUH.net
>>169
このスレの常識書いて何がしたいんだ?

173 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/11(月) 21:49:36.60 ID:pqVLeADE.net
3000青森と新潟は割と好きなんだよ
雑誌で初めてみた時485とは思わなんだ
だから羽越線の事故の時は心が痛かったなぁ

同様に485の赤特急も好きなので日豊本線の横転事故の時もショックだった

174 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/12(火) 22:04:33.38 ID:3BZDajmA.net
そろそろ九州いってほしいな

175 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/15(金) 08:04:46.51 ID:LVSyD/5N.net
http://www.youtube.com/watch?v=iibiB3QjUz0

176 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/31(日) 12:34:44.37 ID:RxkY9jCc.net
以前、福知山線で485系7両編成(片方の制御車はボンネット)の
「味めぐり北近畿カニスキ」が運転されたと思いますが、ボンネットの制御車
にも、電気釜の制御車と同じデザインのトレインマークが付けられていましたか?

電気釜のトレインマークは見たことがあるのですが、ボンネットのは見たことがなく、
探してみましたが、見つかりませんでした。

知っている方がおられましたら、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

177 :名無しさん@線路いっぱい:2013/04/09(火) 20:40:46.45 ID:Du5K6CRL.net
ボンネット用の〜北近畿マークはなくマーク外した白い状態だった希ガス。

178 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/07(金) 19:43:46.58 ID:eDbNl/9v.net
181系「とき」がKATOから発売されたけど、アッシーパーツで「にちりん」やらの交換ヘッドマークが出てるね。
その袋の中に検電アンテナが入ってるんだが、もしかしてこれは・・・

179 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/07(金) 19:59:10.21 ID:7eQdE4EY.net
>>178
ときのAssy販売で、KATO自らクハ481-501「タイプ」を再現する、と宣伝してた。

ライトケースの下のグリルやステップの有無等で外観上「タイプ」にしかならないが。

180 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/07(金) 21:47:36.16 ID:73q3nPf/.net
>>178
散々既出だけど。。。

181 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/08(土) 02:27:38.82 ID:hDhbtIOM.net
>>178
長い刑期お疲れさまでした

182 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/13(木) 19:35:00.67 ID:s9Y3rQBQ.net
今更485初期セットの動力・台車を更新している俺が記念カキコ

見違えるように気持ちよく走ルんで、もう手放せない

183 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/13(木) 22:07:47.29 ID:Mn7sWyhR.net
その初期ってのは富製の重重新集電のことなのか
単なる初期型のセットなのか、カトーの台車の交換なのか
何もわからない

184 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/14(金) 00:31:58.09 ID:6pQS2QD0.net
富製新集電台車の車両でございます
リレーラーに乗せても転動しないT車を見つめ泣いていました

185 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/14(金) 06:09:39.87 ID:S2NvmJza.net
>>182
電気釜現行品が発売された頃、キノコクーラーの中古(クロセット含む)を10両あまり買い込んだな。
その後、台車・動力・カプラーを全て新品交換して現行品レベルにアップデートした。

金はかかったけど、後悔はしていない。

186 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/14(金) 10:01:25.83 ID:RQai+4Ux.net
>>185
後悔どころか、うちでは富485改はレイアウトの主役です

187 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/15(土) 07:59:57.44 ID:lrFMsVM2.net
足回りはオレも更新したけど、モーターも更新するかなあ

188 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/15(土) 09:45:28.63 ID:tRTpRtBn.net
動力はやらない方が良いと思うぞ

189 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/15(土) 09:47:52.25 ID:lrFMsVM2.net
なんで?

190 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/15(土) 10:01:17.14 ID:94xCtbN0.net
富485ならFW動力2Mが最良の走りになるな。
蟻みたいにモハ484、485どっちでもM車にできればまさにユニットにできるんだけど。

191 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/15(土) 10:45:52.58 ID:tRTpRtBn.net
>>189
M-9モーターの耐久性に問題があって2Mとかやるとやたら短命になる
富は非フラホで協調する相手を探すのが一番良い

192 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/15(土) 19:10:59.31 ID:U2TREzJR.net
この前の485(489)初期からモーターすごい静かで個体差が小さくなってる。
4両動力車を買ってみての感想。前回の485-300とは違う出来。

非フラホのガーガーうるさいモーターでかつ協調するのを見つけてる暇と金あるなら
素直に最新のM9にして壊れたら保証期間内交換してもらったほうがいいよ。

193 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/15(土) 22:49:06.03 ID:2hPSULkN.net
>>191
1両のM車のトラクションタイヤ用車輪を、交換して通常車輪にすれば問題なし。

194 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/17(月) 00:40:05.27 ID:ClxaOkxr.net
お目当て特急はその全編成分揃えるのってデフォ?

195 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/17(月) 09:06:39.30 ID:OhLi4NZN.net
お目当ての形式な。俺は24系がそう。485も全車分そろえる予定、何年かかるか分からんがw

196 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/17(月) 09:26:51.62 ID:ZsojYlvk.net
お目当て列車を完成させるには、富に1000番台の再生産と1500番台をだしてもらわねばならん(´・ω・`)

197 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/17(月) 17:55:54.93 ID:okmNeuQe.net
1000番台って なんかあっという間になくなった感が…

1500番台はなんか振り子しそうな製品 他社であるでしょw

富山地鉄鉄コレ発売されたけど、共演させたい スーパー雷鳥 富のあまり人気ないけど、パノラマクハはあの塗装が一番あってた気がする…

198 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/17(月) 18:04:34.38 ID:OhLi4NZN.net
パノラマクハとクモハ485はスーパー雷鳥かしらさぎ色だな。どっちもいい。

199 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/17(月) 18:56:30.84 ID:ZsojYlvk.net
>>197
青森の列車だからいろいろ混ぜないと。
で、混ぜるには富じゃないとダメなんよ

200 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/17(月) 20:12:23.40 ID:ClxaOkxr.net
>>195
なるほど、やっぱりね
自分も全編成網羅したいけど、103HGのエメグリも瞬殺されたし
415の再生産はまだみたいだし何時になることか

201 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/17(月) 22:35:59.36 ID:W9rgwC+C.net
MM'セットやサシやサロを編成ごとに使い回ししている俺は異端者ですねそうですね
でもそうしないと本当に破産してしまう

202 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/18(火) 01:20:31.79 ID:W8+EtPoX.net
いや僕なんかもう何から何まで使いまわしですよ
モハクハがあっていればもう0番台でも1500番台でもつなげちゃいますよそこまで極端じゃないけど
順次まとも編成に置き換わりつつあるから
余った編成がカオス

203 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/18(火) 06:20:46.90 ID:XIUAO8UY.net
>>195
全車ってのは形式ひと通り?
本当に485系全車?

それでかなり違うけど

204 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/18(火) 08:54:35.29 ID:XxPlGMel.net
>>203
485系全車。24系はほぼ全車揃った。北斗星などの異端車はタイプで当ててるし、
とりあえず過渡のしかないのは富から出れば交換する予定(あけぼのとか)。
最終型を基準にするから485系は1000/1500が少ないな。3000は蟻が再販してくれるから
今回で青森車は最大時の全車分揃うし、新潟車、雷鳥、改造JTあたりはぼちぼち揃ってる。
九州はちょっと後回しだなあ。

205 :194:2013/06/18(火) 22:09:00.75 ID:Nxst1H/T.net
自分はその路線の485系全車
全盛期の編成にして楽しんでる常磐線の485は予備を含めて最大18編成あったんだよね
なのでボンネットと電気釜とで半分ずつ。それと10+4の編成も遊びとして欲しいかな?
サハが実車よりも多くなってしまった

206 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/18(火) 22:48:25.05 ID:BLZOJ6bt.net
九州人はしんどい。

赤くなったのは諦めた。クモハの編成も面倒なので諦めようか迷ってる。
1985年/86年の国鉄電車編成表を参考にして、時代設定をそのあたりにしてる。
今は、クハ181-100を改造して501/502を作ってるが、
ボンネットの造形やライト等、旧製品の方が良かった感。

後はグリーン車のトイレ部分の穴埋め・開けが面倒くさいっす。

207 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/20(木) 23:30:50.03 ID:aupkVHNU.net
そのうち富から出たりしてな
まえも赤特急を出していたことだしさ

208 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/21(金) 16:01:10.51 ID:XvowKj4h.net
富のHMセットにいなほとはくたかのHMが何で無いの?

これが無いと富の買えない…

209 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/21(金) 16:04:43.93 ID:yaxdK1G0.net
>>208
Lマークがないけど1000番台用にない?>いなほ

210 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/21(金) 16:44:43.26 ID:7dH+4cWO.net
>>208
<0849> 485系300・1000用 イラストC (やまばと・鳥海・いなほ・たざわ)

211 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/22(土) 12:15:32.13 ID:wNqMlbcs.net
あ〜…すまん、説明不足だったわ

いなほは200番台用な

212 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/22(土) 12:51:56.51 ID:FGeZCXmO.net
クハの200番台って一番遅くまで青森にいたのでも1985年3月まで。
秋田には1975年の1年だけで、あとは1000番台に置き換わってる。
いなほは秋田持ちだったし、高校まで弘前に住んでたけど
クハ200番台のいなほって見たことがないなあ。
1986年から上沼垂色で3両いたけどこいつが旧いなほのイラストを出してたのか?

213 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/22(土) 14:44:53.00 ID:gl/C38x9.net
HGひたち色がラインナップされたらどんなふうになるんだ?
やっぱり国鉄色のひたち色版みたいな感じ?サシはさすがに出ないよなぁ

214 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/22(土) 16:28:16.44 ID:YVZyAgwH.net
>>212
57年5月時点でのいなほ3・4号は青森持ち。
ちなみに上沼垂のでも出してたハズ…昔の鉄ファンでみた記憶が…。

ググったけどイラストなしの時代は結構出てくるんだけどな。
モノクロ写真だが見つけた。
ttp://red.ap.teacup.com/marutetsu/1924.html

215 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/22(土) 17:00:09.86 ID:MS/J3Xvq.net
いなほ 上野 でググれば普通に出てくる

216 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/23(日) 17:51:02.38 ID:M5Kr76hl.net
>>213
ひたち色にサシがあるとでも思ってるの?
ひたち色の特徴わかってるか?

217 :213:2013/06/25(火) 21:02:55.69 ID:zSJkTAjC.net
ないよね。やっぱりwひたち色のサシがあったらバリエーションが出来たんだがねw
やはりひたち色は基本4両に増結T、サハ、サロ。貫通と電気釜だと増結T2種、サハ、サロだろうか
…なんか言ってることが解んなくなってきた

218 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/25(火) 21:40:42.70 ID:BlhUtAuH.net
記憶に間違いがなければ、ひたち色ってモノクラスなんだが。

219 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/26(水) 00:36:23.99 ID:Jpww+5X+.net
っ サハ481-300

220 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/26(水) 06:23:53.40 ID:UPrrsnq1.net
サハはサハであってサロじゃないだろ

221 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/26(水) 06:51:04.40 ID:yBqpZg5a.net
ひたち色はモノクラス7連化後しかないけど

そもそも基本4とか面倒な設定はしないよ
7両セットか、増結が設定されても基本5に増結2。
基本は2種類とかだろな

222 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/26(水) 08:11:41.50 ID:VSjFzV33.net
ひたち色・・・あのビミョーな色か・・・
あれが使われてた期間も大して長くなかったような

223 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/26(水) 22:06:38.23 ID:yBqpZg5a.net
>>222
長くなかったね。
全車変更完了して2〜3年あったかなかったかで、引退。

224 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/26(水) 22:17:13.56 ID:WDA/ziFd.net
右翼の人はサハには乗れないのだろうか。
JR九州に至っては赤かったし。

225 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/29(土) 20:29:23.81 ID:BI2BEZi5.net
富のはくたか色買ってきた。
グレーのラインが微妙に波打ってるが、まあ個人的には許容範囲なんで気にしない。

モハが600番代だから厳密にはV2編成にしかならんけど、
V1編成のナンバーでも、1000番代ユニットは前期型だから外見上の差異は無いよね?

とりあえずスーパーきらめきの交換HMが付属してるんで、
本来はくたか色用に塗り替えようと確保してたタネ車をかがきら色に塗り替える準備してくる……。

226 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/29(土) 21:58:58.24 ID:CojX5FPT.net
>>225
V1の車番インレタはあり?

227 :225:2013/06/29(土) 22:21:58.78 ID:BI2BEZi5.net
>>226
有り

228 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/29(土) 23:21:18.59 ID:CojX5FPT.net
サンクス。じゃあ2編成分買えるな。

229 :sage:2013/06/30(日) 11:22:01.06 ID:ZRED+ti5.net
はくたかのグレー色、ちょっと色薄くない?

230 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/30(日) 18:22:09.38 ID:dYw0KVWo.net
はくたかの基本のケース、8両収納できればなお良かったな。

231 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/30(日) 19:09:17.12 ID:DXdKOgKW.net
>>225

車体側面のドアコックの形状が違ったかと

232 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/30(日) 19:17:37.50 ID:bxjcQYBX.net
>>219-220
元サロから格下げ車。

ひたち色に変わってからグリーン車無し。ひたち色が新潟へ転属の際いなほ色と混合で見られた。

233 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/30(日) 19:26:06.57 ID:bxjcQYBX.net
>>213
先にいなほ新潟色・限定T18編成もしくはK編成が下半期から来年にかけて出る悪寒がする。

234 :220:2013/06/30(日) 20:36:46.23 ID:NCLJIXXx.net
だから知ってるっての。217はサロって書いてるんだからさあ。

235 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/30(日) 21:18:53.45 ID:DXdKOgKW.net
>>233

新ニイの485系1000番台全廃時にあわせて出そうな企画だね

236 :225:2013/06/30(日) 22:46:45.22 ID:/PXw5TLV.net
>>231
まあ、それぐらいは許容範囲かな。
メーカーですらその辺は違ってもさらっと流しそう

237 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:Gvv3b2cd.net
>>225
屋根が若干違う位だが、その内他の編成で前期型を作ってくるのかな?
こっちは1000番台の床板に変えて2編成で楽しむよ

238 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:RupNDv4B.net
それより、

JR西日本色の、はくたか 発売中

http://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/92496.htm
http://www.tetsudo.com/shopping/model/18473/
http://www.tetsudo.com/shopping/model/18481/

239 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:Pud7Rve2.net
はくたか 99年に大阪まで 延長運転したことあるんだ。
YouTubeに485 R2の動画あり
大阪〜越後湯沢‥

240 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:V4WF5VBf.net
>>238
何がそれより、だよ。宣伝する前に死ね

241 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:niV/RuqL.net
まあそうだが、話題がなく加曾利まくりだから枯れ木も山の賑わいという事で

242 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:AULeduKW.net
そもそも普通に西はくたかの話して流れなんだから「それより」も何もないわな

243 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:NFC9ioqH.net
愛媛うるさい

244 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:zeN3jQHJ.net
KATOがトミックスに挑戦状を突きつけて
489-0系白山色製品化決定キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

245 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:uf280e+m.net
過渡の出来損ないなんてイラネ

246 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:boJ4RFMb.net
赤い絵入りマークに魅せられて「はくたか」購入!
塗装がきれいでかっちょえーけど、電気釜のパーティングライン相変わらず目立つ
それとヘッドライトはボディとツライチになるように、いい加減カバーを付けて欲しかった

247 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:uf280e+m.net
新規分売パーツ
PZ-0485 いい加減カバー 2個入り 525円

次はしらさぎ色が来るかな。

248 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:boJ4RFMb.net
>>247
そうそう塗装パターンが「あおさぎ」と似てるので並べてみたかった

249 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:Lq6KIv+T.net
全然欲しくない、白山色

250 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:Q8iNlKhY.net
富と大して値段が変わらねえ

251 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:fhpyrKPO.net
そろそろ富ハイグレードで485-1500の国鉄色出てくれないかな?
暫定的に白鳥で使われてたイメージ強い。

252 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:DEmTnHF3.net
>>248
そして
まいづる・たんばとも…

253 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:IAMiQwKc.net
特急さちかぜ

254 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:nyR6NjRu.net
>>248
うちも富はくたか買ってきた。
実車に乗った時はハズレと思っていたけど、製品化は諦めていただけに感慨深い。
この編成が検査に入ると白山色が代走していた。
今度の過渡489白山色、ヘッドマークが大盤振る舞いで、白山、あさま、能登、はくたか、臨時が付属。
ホームライナーがあれば完璧だった。
はくたかがここまで揃うと、ほくほくローカルの主役HK100が欲しいな。

255 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:DGQAztHd.net
ホームライナーは他と違って、光っちゃいけないからね。

256 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:YCyeboy0.net
しかし上沼垂色はマダー?

257 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:7r1srs2G.net
カヌ車か‥
ばーさんの葬式で田舎に行くときに大阪から新潟雷鳥に乗ったが
(当時はムコ→キトの485に乗ることが多かった)
自由席の車内がズタボロ状態だったのが印象的

それでもやっぱり出て欲しいねえ‥
新潟側がボンネット0番台で反対側が電気釜の編成で
となると窓高さを広げたGU車が要るけど

258 :局留 ◆dA1qUzUQKM :2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:CdpWiSq6.net
>>254
>実車に乗った時はハズレと思っていたけど、
今となっては大当たりだったのかも…。
富スレでずっとキボンヌしてたけど、俺もまさか出るとは、と少々驚き。
到着まだなんだけど、楽しみですわ〜。早く並べたい!

>>248>>252
「はまかぜ(DC181)」と「きたぐにも」宜しく…あと「やくも」「くろしお」も配色はともかく、
パターンは同じになるのかな?
みんな居なくなってゆくね…(´・ω・)ショボン

259 :254:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:Ri6wohfe.net
>>250
定価で5000円位安くないか?
>>258
同時にはくたかに使っていたのが681系に485系3000番台と、見かけからしてデラックスな面々でしたからね。
外観は塗り替えただけのV編成はハズレと言える位見劣りしました。

さて、かがやきは何時出るかな?

260 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:qfhQxikx.net
中身はV編成と変わらん外観だけってのがデラックスな面々に混じってるぞ

261 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:aPKweKKp.net
>>25
はくたか用だった485-3000のR編成ってグリーンこそグレードアップ車と同じだったけど、普通車は国鉄基準の910mmピッチじゃんw

窓割り合わなくても元かがやき・きらめきの1010mmピッチの普通車の方が良かった。

262 :長岡殿町踏切:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:vT78FaAP.net
その1センチの違いがお前には重要なんだなwww
デブ死ね!

263 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:RnTwWOvv.net
ん?1cm?釣りか?

264 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:pA6AJ8OK.net
まさかアルミ薄か?
それなら釣りじゃなく
「けいさんまちがい」だ

総レス数 1011
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200