2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【白鳥】485系を模型で楽しむスレ6【いなほ】

1 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/03(木) 15:19:15.13 ID:SXr98e9V.net
かつて三電源という特性をフル活用し日本中を駆け巡った485系
そしてJR化後はさまざまな塗色で我々ファンの眼を楽しませてくれる485系
そんな485系は模型でも存在感抜群!
実車は「雷鳥」運転終了とまさに風前の灯火になってしまいましたが模型でまだまだ楽しもう!

ボンネット、貫通、電気釜、489、183-800等なんでもござれ!

初代スレ
【いしかり】485系を模型で楽しむスレ【K&H】 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1182432972/

次スレは980をめどに
立ってないのに埋め立てるのはカスのやることです

※前スレ
【雷鳥】485系を模型で楽しむスレ5【つばさ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1325085274/

215 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/22(土) 17:00:09.86 ID:MS/J3Xvq.net
いなほ 上野 でググれば普通に出てくる

216 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/23(日) 17:51:02.38 ID:M5Kr76hl.net
>>213
ひたち色にサシがあるとでも思ってるの?
ひたち色の特徴わかってるか?

217 :213:2013/06/25(火) 21:02:55.69 ID:zSJkTAjC.net
ないよね。やっぱりwひたち色のサシがあったらバリエーションが出来たんだがねw
やはりひたち色は基本4両に増結T、サハ、サロ。貫通と電気釜だと増結T2種、サハ、サロだろうか
…なんか言ってることが解んなくなってきた

218 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/25(火) 21:40:42.70 ID:BlhUtAuH.net
記憶に間違いがなければ、ひたち色ってモノクラスなんだが。

219 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/26(水) 00:36:23.99 ID:Jpww+5X+.net
っ サハ481-300

220 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/26(水) 06:23:53.40 ID:UPrrsnq1.net
サハはサハであってサロじゃないだろ

221 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/26(水) 06:51:04.40 ID:yBqpZg5a.net
ひたち色はモノクラス7連化後しかないけど

そもそも基本4とか面倒な設定はしないよ
7両セットか、増結が設定されても基本5に増結2。
基本は2種類とかだろな

222 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/26(水) 08:11:41.50 ID:VSjFzV33.net
ひたち色・・・あのビミョーな色か・・・
あれが使われてた期間も大して長くなかったような

223 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/26(水) 22:06:38.23 ID:yBqpZg5a.net
>>222
長くなかったね。
全車変更完了して2〜3年あったかなかったかで、引退。

224 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/26(水) 22:17:13.56 ID:WDA/ziFd.net
右翼の人はサハには乗れないのだろうか。
JR九州に至っては赤かったし。

225 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/29(土) 20:29:23.81 ID:BI2BEZi5.net
富のはくたか色買ってきた。
グレーのラインが微妙に波打ってるが、まあ個人的には許容範囲なんで気にしない。

モハが600番代だから厳密にはV2編成にしかならんけど、
V1編成のナンバーでも、1000番代ユニットは前期型だから外見上の差異は無いよね?

とりあえずスーパーきらめきの交換HMが付属してるんで、
本来はくたか色用に塗り替えようと確保してたタネ車をかがきら色に塗り替える準備してくる……。

226 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/29(土) 21:58:58.24 ID:CojX5FPT.net
>>225
V1の車番インレタはあり?

227 :225:2013/06/29(土) 22:21:58.78 ID:BI2BEZi5.net
>>226
有り

228 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/29(土) 23:21:18.59 ID:CojX5FPT.net
サンクス。じゃあ2編成分買えるな。

229 :sage:2013/06/30(日) 11:22:01.06 ID:ZRED+ti5.net
はくたかのグレー色、ちょっと色薄くない?

230 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/30(日) 18:22:09.38 ID:dYw0KVWo.net
はくたかの基本のケース、8両収納できればなお良かったな。

231 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/30(日) 19:09:17.12 ID:DXdKOgKW.net
>>225

車体側面のドアコックの形状が違ったかと

232 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/30(日) 19:17:37.50 ID:bxjcQYBX.net
>>219-220
元サロから格下げ車。

ひたち色に変わってからグリーン車無し。ひたち色が新潟へ転属の際いなほ色と混合で見られた。

233 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/30(日) 19:26:06.57 ID:bxjcQYBX.net
>>213
先にいなほ新潟色・限定T18編成もしくはK編成が下半期から来年にかけて出る悪寒がする。

234 :220:2013/06/30(日) 20:36:46.23 ID:NCLJIXXx.net
だから知ってるっての。217はサロって書いてるんだからさあ。

235 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/30(日) 21:18:53.45 ID:DXdKOgKW.net
>>233

新ニイの485系1000番台全廃時にあわせて出そうな企画だね

236 :225:2013/06/30(日) 22:46:45.22 ID:/PXw5TLV.net
>>231
まあ、それぐらいは許容範囲かな。
メーカーですらその辺は違ってもさらっと流しそう

237 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:Gvv3b2cd.net
>>225
屋根が若干違う位だが、その内他の編成で前期型を作ってくるのかな?
こっちは1000番台の床板に変えて2編成で楽しむよ

238 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:RupNDv4B.net
それより、

JR西日本色の、はくたか 発売中

http://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/92496.htm
http://www.tetsudo.com/shopping/model/18473/
http://www.tetsudo.com/shopping/model/18481/

239 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:Pud7Rve2.net
はくたか 99年に大阪まで 延長運転したことあるんだ。
YouTubeに485 R2の動画あり
大阪〜越後湯沢‥

240 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:V4WF5VBf.net
>>238
何がそれより、だよ。宣伝する前に死ね

241 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:niV/RuqL.net
まあそうだが、話題がなく加曾利まくりだから枯れ木も山の賑わいという事で

242 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:AULeduKW.net
そもそも普通に西はくたかの話して流れなんだから「それより」も何もないわな

243 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:NFC9ioqH.net
愛媛うるさい

244 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:zeN3jQHJ.net
KATOがトミックスに挑戦状を突きつけて
489-0系白山色製品化決定キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

245 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:uf280e+m.net
過渡の出来損ないなんてイラネ

246 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:boJ4RFMb.net
赤い絵入りマークに魅せられて「はくたか」購入!
塗装がきれいでかっちょえーけど、電気釜のパーティングライン相変わらず目立つ
それとヘッドライトはボディとツライチになるように、いい加減カバーを付けて欲しかった

247 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:uf280e+m.net
新規分売パーツ
PZ-0485 いい加減カバー 2個入り 525円

次はしらさぎ色が来るかな。

248 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:boJ4RFMb.net
>>247
そうそう塗装パターンが「あおさぎ」と似てるので並べてみたかった

249 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:Lq6KIv+T.net
全然欲しくない、白山色

250 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:Q8iNlKhY.net
富と大して値段が変わらねえ

251 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:fhpyrKPO.net
そろそろ富ハイグレードで485-1500の国鉄色出てくれないかな?
暫定的に白鳥で使われてたイメージ強い。

252 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:DEmTnHF3.net
>>248
そして
まいづる・たんばとも…

253 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:IAMiQwKc.net
特急さちかぜ

254 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:nyR6NjRu.net
>>248
うちも富はくたか買ってきた。
実車に乗った時はハズレと思っていたけど、製品化は諦めていただけに感慨深い。
この編成が検査に入ると白山色が代走していた。
今度の過渡489白山色、ヘッドマークが大盤振る舞いで、白山、あさま、能登、はくたか、臨時が付属。
ホームライナーがあれば完璧だった。
はくたかがここまで揃うと、ほくほくローカルの主役HK100が欲しいな。

255 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:DGQAztHd.net
ホームライナーは他と違って、光っちゃいけないからね。

256 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:YCyeboy0.net
しかし上沼垂色はマダー?

257 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:7r1srs2G.net
カヌ車か‥
ばーさんの葬式で田舎に行くときに大阪から新潟雷鳥に乗ったが
(当時はムコ→キトの485に乗ることが多かった)
自由席の車内がズタボロ状態だったのが印象的

それでもやっぱり出て欲しいねえ‥
新潟側がボンネット0番台で反対側が電気釜の編成で
となると窓高さを広げたGU車が要るけど

258 :局留 ◆dA1qUzUQKM :2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:CdpWiSq6.net
>>254
>実車に乗った時はハズレと思っていたけど、
今となっては大当たりだったのかも…。
富スレでずっとキボンヌしてたけど、俺もまさか出るとは、と少々驚き。
到着まだなんだけど、楽しみですわ〜。早く並べたい!

>>248>>252
「はまかぜ(DC181)」と「きたぐにも」宜しく…あと「やくも」「くろしお」も配色はともかく、
パターンは同じになるのかな?
みんな居なくなってゆくね…(´・ω・)ショボン

259 :254:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:Ri6wohfe.net
>>250
定価で5000円位安くないか?
>>258
同時にはくたかに使っていたのが681系に485系3000番台と、見かけからしてデラックスな面々でしたからね。
外観は塗り替えただけのV編成はハズレと言える位見劣りしました。

さて、かがやきは何時出るかな?

260 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:qfhQxikx.net
中身はV編成と変わらん外観だけってのがデラックスな面々に混じってるぞ

261 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:aPKweKKp.net
>>25
はくたか用だった485-3000のR編成ってグリーンこそグレードアップ車と同じだったけど、普通車は国鉄基準の910mmピッチじゃんw

窓割り合わなくても元かがやき・きらめきの1010mmピッチの普通車の方が良かった。

262 :長岡殿町踏切:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:vT78FaAP.net
その1センチの違いがお前には重要なんだなwww
デブ死ね!

263 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:RnTwWOvv.net
ん?1cm?釣りか?

264 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:pA6AJ8OK.net
まさかアルミ薄か?
それなら釣りじゃなく
「けいさんまちがい」だ

265 :長岡殿町踏切:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:vT78FaAP.net
>>263
では何センチ?

266 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:xRWNLqkF.net
ヤックデカルチャ〜

267 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:Ir12ajuR.net
メートル法の計算なんて小学校の算数レベルじゃん・・・

268 :長岡殿町踏切:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:vT78FaAP.net
>>267そういうお前は知らねえんだろうよ!

269 :局留 ◆dA1qUzUQKM :2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:HF03u9yW.net
>>259-260
蟻の3000番台…せっかくあるから並べてみるかと思い出したw
フニャパンタなんとかしねーといかんよね。アレ。

つーか3000番台って過渡が出すと思ってた頃もありましたな〜(扇家「日光・きぬがわ」的に考えて)

あとID:vT78FaAPは凄いコテだな…。
というか頭が可哀想なコテ? なのかね。

270 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:oq6AcOox.net
殿町踏切で全裸で轢かれて伝説になる人だろw

271 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:CkWPyadr.net
485系3000番台、もう蟻謹製のしか無いのか
一度は手放したが、改良再生産をさてどうしたものか

272 :( ´艸`):2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:+xLjeiqq.net
>>269
久々に見るが生きてたのかw
コテ受難の時代だからな。
パンタは富or過渡に交換しかないでしょ。

しかし、そのうちどちらか出しそうな気がする。
いなほあたりで。

273 :長岡殿町踏切:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:FVModU95.net
マイクロエース製485系3000番台はくたかを所有されておる私くしは上級者の勝ち組!

274 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:CkWPyadr.net
こいつアルミ薄だw
まだ懲りないのか

275 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:Cd7AO3p+.net
>>272
そのうちって、もう9年経ってるんだが

276 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:TtJLBcAr.net
>>275
大雪やニセコって何年経ってるんだよw
根強い人気があれば、そのうち・・・生きてるうちに。

277 :長岡殿町踏切の番人:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:OIRK8QkP.net
>>274
神違い死ね!

278 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:kBY0tYGI.net
>>274
懲りるという知能すらないんだろ
この頭の悪い生物は

279 :長岡殿町踏切の番人:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:OIRK8QkP.net
>>278
自己紹介乙!

280 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:L2ePsGR/.net
>>279
いい加減にしないと福祉課に通報するぞ

281 :長岡殿町踏切の番人:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:OIRK8QkP.net
>>280
神違い死ね!

282 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:NjoQBSYT.net
かみはながいともだち。

283 :長岡殿町踏切の番人:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:79aDXHCY.net
>>282
ひら仮名しか使えない子供死ね!

284 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:eHBW6HPX.net
チチキトク
スグカエレ

285 :長岡殿町踏切の番人:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:9SGxNkkM.net
>>284カタカナしか使えねえジジイ死ね!

286 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:kWCuX5jc.net
喧嘩荒らしのコテ共は帰れ!

287 :長岡殿町踏切の番人:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:9SGxNkkM.net
>>286
仲間に入れてあげるよ

288 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:y+HO7IfS.net
知恵遅れアルミ薄は黙ってろ!!

289 :長岡殿町踏切の番人:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:eKEjL9Ol.net
>>288
自己紹介死ね!

290 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:U6exPMOp.net
富から3000番台が出るんだろう?
出るとしたら、はくたかみたいに基本と増結に分かれるんかな?

291 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:APftO3KO.net
妄想は自分の日記でお願いします

292 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:WBlxs9Xs.net
また全角?か。

293 :長岡殿町踏切の勝ち組:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:VlK4wwr0.net
>>291
断る!

294 :長岡殿町踏切の勝ち組:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:hnxRh9rX.net
長岡鉄道模型クラブ製作の485系上沼垂色9両ペーパーモデルを宜しく!

295 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:Iso3bWNT.net
300番台の富と過渡
運転室の後ろの凸型のでっぱりの向きが違うけど、300番台のなかで仕様変更があった?
それともどっちか間違い?

モハユニットのMとM’の組み合わせは他のと入れ替わることがあったの?
初期型と後期型がユニットになることあったの?

過渡雷鳥のサハ初期でとモハ485後期でサハ後期を作ったんだけど、
種を300番台セットのモハを使ってみた関係で
モハ485が初期で484が後期のユニットができちゃったんだよ。
実物で有りならそのまま使って無いなら白山assy待とうかと

ついでに通風機も付け替えてみた。

296 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:ZgeFWzWa.net
ユニットの組み換えは多い。詳しくは485のExcelを見ろ。

297 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:Iso3bWNT.net
>>296
ありがとうございます

298 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:9ATmKXat.net
規制時の避難所としてどうぞ

オープン2chより
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/gage/1375715814/i?guid=on

299 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:CsxWBoxF.net
>>293=294=自閉症ヒトモドキ

癌で苦しんで死ね

300 :きり番ゲッター:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:EdQAIlde.net
300ゲット!

荒れていますな。

301 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:JxtBZ0V2.net
485のあかべぇを作りたいんですが
ベースの赤って市販されてるスプレーですと
どの色が一番ちかそうですか?
MAXの鉄道カラーだとうれしいです。

302 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:+sPacDgy.net
>>301
そんなこと聞いてる奴ができるわけ無いからやめておきな
ゴミと化すだけ

303 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:G0r5EUvU.net
>>301
GMには無いけど俺んちの近くの店で売ってるじゃじゃ馬レッドを塗って
べこちゃんクリアを吹けばだいじょぶだよ

304 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:sMKynVRU.net
>>303
横入スマソ
じゃじゃ馬レッドの代わりに、なまはげレッドかさるぼぼレッドは近似色としてダメ?

305 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:uQgB3DTh.net
辛子明太子でも塗っておこう

306 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:em2kpnDy.net
おてもやんホワイト

307 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:t2ddTsme.net
テスト

308 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/02(月) 02:00:40.63 ID:WI2FcxOZ.net
TOMIXのレッドエクスプレスってボンネット先頭車出してた割りには、
ボンネットが組み込まれてた編成が組成できないような作りだよねw

ボンネット先頭車がクロだったらまだ何とかできたろうけどクハだから、
マイクロのレッドエクスプレスを増結要員に買い足してもどうにもならないし、
むしろクロハが2両になって扱いに困るっていうw

309 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/02(月) 06:32:05.55 ID:IHxOXpct.net
>>308
旧製品だった頃なんだから当たり前だろw

310 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/02(月) 21:27:10.99 ID:dAdQlufQ.net
モハの車掌室とか気にしないで組んでた頃のものだもんな

311 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/02(月) 22:05:29.98 ID:lvAAu3Xp.net
まぁそうだな…旧製品であんだけやってくれりゃマシな方か。
かもめエクスプレスなんてサロ抜き6両だったし。

国鉄色・S雷鳥みたいにHGで復活しねぇかな。
JR時代の485最長編成のかもめ・みどり・ハウステンボスやら異色の赤いボンネットやら、
模型としては最高のネタの宝庫だろうJR九州車は…。

312 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/02(月) 22:19:01.96 ID:Ji4TWVx5.net
アリイ<やぁ!

313 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/02(月) 22:28:40.61 ID:hQMJHIK+.net
>>312
381系は要りません買いません

314 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/03(火) 00:27:46.92 ID:GBc2ju0l.net
>>311
ネタの宝庫だが、「にちりん」の分割民営化前の
85年10月門ミフ(→8611鹿カコ)7連でいいやと思ってる。

パンタ撤去、サロ車販改造、ボンネット縦グリル改造 or 501/502 or 60xと、
それでもネタが多いけどね。

赤にするとトイレの上部の脱臭装置やらまで考えるから、頭痛くなるよ。

315 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/03(火) 23:40:44.37 ID:j//5mOo/.net
そこは旧製品と同じく「上級者向け」ってことでユーザー取り付けって事で同梱して貰えばおk
なんだかんだいって九州の485といえば赤いイメージなんだよなぁ…

総レス数 1011
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200