2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【白鳥】485系を模型で楽しむスレ6【いなほ】

1 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/03(木) 15:19:15.13 ID:SXr98e9V.net
かつて三電源という特性をフル活用し日本中を駆け巡った485系
そしてJR化後はさまざまな塗色で我々ファンの眼を楽しませてくれる485系
そんな485系は模型でも存在感抜群!
実車は「雷鳥」運転終了とまさに風前の灯火になってしまいましたが模型でまだまだ楽しもう!

ボンネット、貫通、電気釜、489、183-800等なんでもござれ!

初代スレ
【いしかり】485系を模型で楽しむスレ【K&H】 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1182432972/

次スレは980をめどに
立ってないのに埋め立てるのはカスのやることです

※前スレ
【雷鳥】485系を模型で楽しむスレ5【つばさ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1325085274/

962 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 11:27:56.22 ID:vK7EDPr7.net
930です。いろいろレスどうも。

とりあえず初期型増結をもう1セット買ってきました。
8両ブックケースを買ってきて、初期型×2、後期型×1にサロ・サシを
納めたいと思います。

いや、オールキノコにするには初期型をもう少しセットと10両用ケースか?
それなら中期〜末期の編成も再現できるようにクハも買ってきて基本セット
のウンタンを変えて入れようか。
そういえばクハは電気釜もあったな…

キリがありません

963 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 17:10:39.18 ID:Shezf+vJ.net
今日は22時〜22時55分BSフジ 時代を彩った鉄道たちを観ないと…

964 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 21:57:53.36 ID:CZPs2Sw5.net
1500番台の国鉄仕様はいずれ登場すると思うけど、どの時期を模型化して欲しい?
個人的には白鳥やりたいから登場時の青森暫定配置期か本州帰還時点のいずれか。

965 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 23:01:57.13 ID:hKaN7zLJ.net
>>964
暫定配置時はまだ尾灯が外バメ化されてない時だから正直意味無い。
盛アオに帰ってきた時は台車も普通のDT32に戻ってるから、
両抱き式シューのDT32を履いた札サウ所属時の6連以外は1500としての本質に欠ける気がする。

966 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 23:31:18.25 ID:5HvLgcEA.net
>>961
2010年ロットはスナップオンだよ。
悪徳中古屋あたりに、中身すり替えられたヤツでも掴まされちゃったのかな?

967 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/06(月) 06:55:00.30 ID:x395GIhy.net
1500番台は個人的には、本州復帰後がいい。
そのほうが他の485系と並べられるし。

968 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/06(月) 07:36:43.83 ID:GZfUSajK.net
俺も本州復帰後だな
「白鳥」にして他の北陸特急軍団と並べたい

969 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/06(月) 08:39:52.54 ID:/9TrNOBi.net
限定でもいいから北海道仕様1500番台出して欲しいな
「いしかり」の文字のみと絵入りの他に「さちかぜ」も入れてね

おっと限定と言ってもイベント限定だけは勘弁な

970 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/06(月) 09:10:16.96 ID:tYuvDVno.net
イベント限定普通にありえそうなんだがw

971 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/06(月) 10:43:42.70 ID:4/Z6Y5Sv.net
つか今ならイベントより大宮限定だろうw

972 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/06(月) 11:21:31.08 ID:Vh5OQ3Rn.net
俺も1500番台HG仕様の早期発売を願う一人である。
以前レールとセット発売されていた
作りに少し難のある旧製品1500番台を処分したくても
HG仕様での発表がないから
なかなか処分出来ないでいる。

富が1500番台の製品化に足踏みしている間に、
先に過渡から出ちゃったりして(笑)

973 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/06(月) 13:32:34.57 ID:UTqKpeKY.net
T18出るのに足踏みとか

974 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/06(月) 17:15:40.58 ID:qyNHDjF4.net
>>968
同じく。
本州復帰後の12両編成って中間10両が非キノコクーラーで綺麗に揃ってるイメージ強い。

975 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/06(月) 21:38:44.80 ID:ovlX7c8P.net
>>972
最近C62やD51、DD51-3灯形、旧客ニセコ&大雪、14系はまなす&ニセコ/宗谷とやけに北海道贔屓だし、
485系にも力入れてきているKATOが北海道型1500番台をやらないとは限らない

別に俺は富だろうがKATOだろうが出してくれるならどちらでも構わないぞ

976 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/07(火) 05:05:48.71 ID:EPKSckRa.net
過渡も富も485系の300番台しか製品化されてなかったとき、
過渡の485系の変換マークにあるコマを使って
300番台編成のなんちゃって「いしかり」を走らせていたなぁ。

977 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/07(火) 07:49:22.77 ID:wOmSahKR.net
>>975
蟻「よろしくニキーwww」

978 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/07(火) 08:52:15.99 ID:tb1dR82A.net
>>976
俺も過渡のでなんちゃっていしかりやったわw

>>977
いらんつーのww

979 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/07(火) 23:40:36.17 ID:puSLmtlg.net
>>975
間違えて781系出しちゃいそうだよね。

980 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/08(水) 20:09:18.50 ID:O115QXgh.net
過渡ひばりのクロ差し替え用のクハ481-100が中々売ってない
鉄博の-26なら結構売ってるけど、塗装とか合うかな

981 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/08(水) 20:46:05.83 ID:uL0r8feI.net
定価ならホビーセンターで

982 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/09(木) 00:14:56.35 ID:yXwzYJ8Q.net
>>980
色の事を言っているのだったら、
国鉄車両は多少塗装が合わなくても問題ないと思う。
車種は違うけど、103系時代の山手線の写真とか見てみるといいよ。
ユニットによって色の濃淡違うから。
その場合、濃淡というよりただ色あせているだけだけど。

983 :アホカス(ry ◆b5KPeNdIZI :2014/10/09(木) 20:43:32.52 ID:vvsHqlkA.net
>>982
懐かしいな
その頃は現在みたいに編成単位の入場じゃなかったから、編成内で色の状態の違いはあった。

昭和末期〜平成初頭の水カツなんかだと赤が紫っぽく、クリームが「その子w」になったりくたびれていたのと
出場間もないのが一緒の編成に入ったりと酷かったよ。

984 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/09(木) 21:49:34.44 ID:JrSLampy.net
トミ、カトーの新旧
それとマイクロそれぞれ色が違うけど
どの色もじっくり見ると思い出の中にそういえばこんな塗りの車両もいたなぁってなるよね
アオシマのはさすがに記憶にないけど

985 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/10(金) 07:01:47.79 ID:dCAjvMH2.net
昭和50年代の東北だと、クリームの部分がピンクっぽいのが多かった。

986 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/10(金) 08:01:20.77 ID:hIYg6hmf.net
国鉄末期なんて、本当に荒廃してたんだな

987 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/10(金) 10:47:13.97 ID:Apd14UX4.net
>980
池袋のラビに2個有るぞ。

988 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/10(金) 12:18:22.46 ID:lJKLSSWx.net
なるほど。
片側のクハだけテカテカしてたらおかしいかと思ったけど
それもありかな。

富過度は新旧いろいろ持ってるけどそれらの混成もリアルかも。

蟻の483ユニットはどうでしょかうか

>>987
ありがとう。

989 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/10(金) 12:24:36.47 ID:x9ztyvOT.net
過渡旧製品にある様なムラも酉のパッチワークと思えばry

990 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/10(金) 13:54:16.25 ID:6y32bV4b.net
>988
クハ481-100単品(品番4550)は、ライトが暗い。ライトユニットを交換すべし

991 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/10(金) 14:23:13.19 ID:7reyKXao.net
>>977
半額セールで買った。
無塗装クーラーやら、ベンチやらが、ヤボったい。
塗ろうか?迷うところ
尾灯プリズム折れたし

992 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/10(金) 14:25:55.21 ID:lvUF7+jj.net
池袋ラビってまだ鉄模置いてるの?

993 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/10(金) 14:55:29.96 ID:pcZaZW5o.net
>>992
鉄模も扱ってるよ。滅多に新製品入らんけど
工具や素材買うには良い店

994 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/10(金) 19:30:17.73 ID:2M0+/MMU.net
>>988
> 蟻の483ユニットはどうでしょかうか
ゴミだから窓から投げ捨てな

995 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/10(金) 20:42:56.43 ID:O4q4hRT8.net
>987
ここに書くとあっという間になくなるぞ

996 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 00:23:54.24 ID:bK73WhVa.net
上沼垂色のT18がほしい
気長に待つか…

997 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 19:58:27.12 ID:rrSrLJNG.net
トミックスの旧485系買ってきたんだけど
モハ484の頭上が盛大に壊れてた
碍子とかパンタのした回りが壊れてるんだけど
そこらへん自作した経験ある日撮っていないかな?

998 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 20:02:00.18 ID:+bMWOSYo.net
>>976
そんな時代あったか?
カトーが300番台、富が1000番台ならあった、それと学研。

カトーの次は200番台やまびことかならかなり嬉しい
200番台熱望、かもめやりたい。

999 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 20:13:40.71 ID:+bMWOSYo.net
>>976
そんな時代あったか?
カトーが300番台、富が1000番台ならあった、それと学研。

カトーの次は200番台やまびことかならかなり嬉しい
200番台熱望、かもめやりたい。

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 20:42:37.75 ID:3Qt5Ef7d.net
>>997
手持ちのジャンクや余ってる交直流屋根から移植するのが手っ取り早い
が、状況によってはその部品取りジャンクを復元した方が早い場合も・・w

1001 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 20:43:26.88 ID:PbXjfadZ.net
カトーの次は、485系300番台「盛アオ」 8両セット
485系300番台6両セットのリニューアルを兼ね、モハ484-600を組み込み。
トレインマークは「はつかり」、「やまびこ」、「ひばり」、「やまばと」

それと同時発売は、485系200番台「盛アオ」 基本8両セット
新規製作のクハ481 200番台を組み込み。
トレインマークは「はつかり」、「やまびこ」、「ひばり」、「やまばと」

その次は、485系「かもめ・みどり」基本8両、増結4両
基本8両セットのサハ481-100を新規製作
基本8両セットのクハは博多よりがクハ481-200、長崎よりがクハ481-200
増結4両セットのクロ481は「ひげ」なし
基本セットのトレインマークは「かもめ」、「みどり」、「有明」、「にちりん」
増結セットのトレインマークはクハ481-200は「かもめ」、「みどり」、「有明」、「にちりん」、クロ481は「みどり」

1002 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 20:58:45.31 ID:zKYtnOkW.net
九州なら、クハ481-30〜「ビデオカー」や、クモハ485+モハ484-600もありだな。

1003 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 21:07:18.40 ID:+bMWOSYo.net
>>1001
お前、面倒な奴だな

1004 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 21:10:24.52 ID:XBa2MT+d.net
次のKATOは1000番台やってくれた方がいい。
1000番台チンイツなら秋田受持ちの編成として仕立てられるし。

正直TOMIXで自分はかなり揃えちゃったので、今からKATOに攻勢仕掛けられても入れる余地があまりない。

1005 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 21:17:11.66 ID:rrSrLJNG.net
>>1000
まぁそうか
部品取り買ってきたら屋根ごと変えたほうが早いわな

1006 :991:2014/10/11(土) 21:32:57.17 ID:uxijhwh8.net
ぼくのかんがえたさいきょうの485系

1007 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 21:43:06.06 ID:+bMWOSYo.net
>>1005
旧485系は屋根は外れないはず。

1008 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 21:46:03.06 ID:3Qt5Ef7d.net
しかも部品を焼き潰しで固定しているしなぁ

1009 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 22:59:17.59 ID:SI1n6eSU.net
銀河鉄道

1010 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 23:03:01.37 ID:SI1n6eSU.net
ぬるぽ

1011 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1011
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200