2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国鉄急行型電車を模型で楽しむスレ Part7

1 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/10(日) 12:57:47.53 ID:JR4W0vZG.net
Part6の後、次スレが立たないままでしたので、お節介を焼かせていただきました。

引き続きNゲージで各社から製品化されている直流急行型、交直流急行型に
ついて語りましょう。

製品購入・改造・工作記事・うp・実車についての話題など大歓迎!

過去スレ
【Nゲージ限定】急行型電車スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1131027569/l50

【Nゲージ】急行型電車スレ part2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1160141353/l50

国鉄急行型電車を模型で楽しむスレ Part3
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1188819559/l50

国鉄急行型電車を模型で楽しむスレ Part4
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1218359802/l50

国鉄急行型電車を模型で楽しむスレ Part6
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1284123073/l50

Part5のフォローをどなたか宜しくお願いします。

271 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/15(木) 16:26:10.76 ID:oZSIhYvM.net
>>269
今知った。メルヘン、アコモ出たら買うよ。

272 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/15(木) 17:15:15.74 ID:KI19DPGM.net
富スレで盛り上がってるよ。

273 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/15(木) 17:24:42.63 ID:3KalQTFt.net
田町の湘南色が出たら買いたいな、蟻は事故廃車の車両を
入れて誤魔化しているから

274 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/15(木) 18:30:13.18 ID:akwAuZOv.net
167系来たか
家に165系も結構あるから東海+ごてんばの16両編成作るかな

275 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/15(木) 23:27:11.24 ID:z3ki9LCH.net
>>274
その時代だと東海のMM'ユニットが153系(稀に155系も)じゃないか?

276 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/16(金) 00:47:25.22 ID:cjFDiW6b.net
>>275
153系の廃車が1983年3月、ごてんば廃止が1985年3月だから、この間なら基本編成は165系12両のはず

277 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/16(金) 15:48:54.02 ID:oJ8ay4iu.net
>>270
富スレより
ttp://www.jnr-photo.com/167/syugakuryoko/167syugakuryoko-d.JPG

278 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/16(金) 21:54:10.99 ID:kFE+ZP7G.net
>>270
ピク827「鉄道と修学旅行U」を買ってみるといいかも。
出目金+非冷房+湘南色もあるでよ。

279 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 18:19:58.31 ID:mJLgv+dM.net
167系は、買いますよ。
バリ展も来るんだろうね?
非冷房屋根は165系とトレード化なら、言う事無しじゃね?

280 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/24(土) 07:27:43.26 ID:cTBDU1fYs
クハ153を単品で手にいれた

余った増結クハ165 モハ+モハユニット(T)で
急行伊那でもつくるわ

ライトユニット、モーター、仕入れてくんべ

281 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/24(土) 22:05:36.82 ID:v0u3fD2u.net
153系のサロ152 サハシ153に新快速塗装にしたら、
どんなイメージになっていたのかな。
実際にはそれらの形式にには、新快速色は存在しなかったが
鉄道模型でイメージを膨らませて、湘南色から新快速色へ塗装したら
萌えてしまいそうだ。
ストライプ塗装のサロ152 サハシ153を実物で見たかったなあ。

282 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/25(日) 07:26:03.62 ID:QoE468nI.net
いっそ緑色の斜めストライプ3本で。


167系と165系では、デッキ上のベンチレータの位置が少し違うとかなんたらかんたら。

283 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/25(日) 10:48:46.71 ID:Od9b+PP5L
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-e4-8f/ozayo1965/folder/633912/21/28089821/img_2?1320584485

284 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/26(月) 12:33:54.60 ID:35jxqIZK.net
167系、モハ166に車掌室が付いた宮原車もやって欲しい。
急行アルプス83号から乗り継いだ急行くろよん、ちくま81号が忘れられない。
クハの車内にはスピードメーターがあったな。

285 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/26(月) 12:59:00.05 ID:mFJCPHrQ.net
まずは関西仕様でご機嫌伺い>数字出ねぇ(汗
が最近の富東海顔のトレンドでねーの?

286 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/27(火) 17:30:41.79 ID:QTfAACRY.net
>>284
クハ165も込みになるので、初富士壺ライトリニュか?
湘南も1編成となると、クハ165-3 SB初リニュ込みか?
それともライトケース魔改造更新の湘南になるのか?
バリ展だけでも、エラいこっちゃw

287 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 22:18:11.33 ID:5QIQkeWPZ
 サハ153−207を手に入れてしまった。
 これは2006年に手に入れた4連セットと合流させて
 1970年代の急行富士川を再現するわ

288 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 06:46:34.15 ID:KqNN1Ym5.net
167系か
長州でもやるか

289 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 09:18:12.00 ID:se2s5mfZ.net
関西なら、クハ164を組み込んでいた時期もあるが、そこまでは・・・

290 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 19:57:39.48 ID:K9YlfN2zt
>>282
>いっそ緑色の斜めストライプ3本で。

それ、プラレールじゃん(笑)

291 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 21:41:32.20 ID:iBYSQrXB.net
167系はやっぱ非冷房か

292 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 18:25:54.92 ID:jk6hLsNl.net
167系
基本、増結共に4両セットか
モハユニット1組足りないや

293 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 21:55:23.41 ID:VgCnxA3F.net
>>291
冷房改造は、細かいベンチレータの位置までこだわらなければ分売パーツでどうにかなりそう。

たぶんクハはクロハ455が使えるはず。
モハ166はモハ164-800用。
問題はモハ167だが、モハ165用は入手困難なので、サハ455あたりから調達するか。
デッキ上のベンチレータの追加は必要だが。

294 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/14(月) 17:04:04.26 ID:DT3D1i+b.net
>>292
クハだけ転売するとか?

295 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/18(金) 10:51:46.20 ID:i+X+sTIW.net
>>281
ブルーライナーじゃないが、どこかの工場で廃車を12系塗装にしたのはある

296 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/27(日) 21:44:36.19 ID:M65Mz4uR.net
ボックスで寿司飯食われても堪えるのに寿司電車さぞ臭かったろうな・・・

297 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/27(日) 22:57:39.93 ID:7dPgrWVz.net
つか、昔の優等列車なんて禁煙車1両とかなんだから、
今の感覚からしてら、シケモクの匂いが充満してて、そんなん気にしてる所じゃないだろ

298 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/28(月) 09:55:00.84 ID:JQ7kUFRp.net
各ボックスのJNR灰皿はたいてい吸殻で満杯だったな

299 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/28(月) 22:36:43.46 ID:t14wgXyx.net
オッサンのポマードの臭いと加齢臭とタバコの臭いが入り乱れて

300 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/29(火) 01:42:58.83 ID:kQIudtBc.net
モワッと来る抵抗器とモケットの消毒液のにおい
国鉄車はこれでしょう

301 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/29(火) 08:19:34.62 ID:bStlGOLy.net
>>297
急行型サハシの食堂が営業していた時代
禁煙車なんて無かった

急行電車の天井なんて
ヤニで黄色というより茶色くなっていたくらいだよ
たまに珍しく白いのがいたが、全検出場直後

302 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/29(火) 08:22:40.17 ID:wPvQuIGH.net
ヤニ臭い中古品ってのはある意味リアルなのかもしれない。

303 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/29(火) 12:42:06.73 ID:NvsopNff.net
300ぅ

304 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/29(火) 15:04:39.18 ID:32tD3Uni.net
冨の455系が再販されたけど、どこか前回品と変わったところはありますか?

305 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/29(火) 17:21:48.92 ID:0J7TwQft.net
不治壺

306 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/29(火) 20:09:23.10 ID:QxBOuDsm.net
何が言いたいか、それは富の3両基本セットのみでは許されん!!!

307 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/29(火) 20:26:48.18 ID:p6XuzStV.net
>>306
各駅停車
普通

308 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/29(火) 20:28:48.84 ID:/xrhrUO9.net
>>304
値段?

309 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/29(火) 21:15:12.47 ID:rdLr0pfW.net
>>306
>>307のおっしゃる通り、十分なんだよ

310 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/29(火) 21:49:09.05 ID:l/vVGswI.net
つか>>306はマルチだからほっとけ。

311 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/29(火) 22:43:35.69 ID:65DzfCUz.net
>>306
やかましいわ!
いい加減にしろ!精神科に行ってこい!

模型なんだから気楽にいこうや。

312 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/29(火) 22:51:30.64 ID:/ui2y7Fb.net
富の455系のライト周りは別パーツ化されているの?

313 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/30(水) 01:15:33.49 ID:YNZ6vpBp.net
455系のライト周りは、前回のロットから別パーツ化されてる。
そのため、それ以前の物より造形は劣ってる。
今回は品番も変わってないから、特に改良はないってことかな?

314 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/30(水) 01:40:01.42 ID:YNZ6vpBp.net
167系で予定されてるライト周りの見直しがどの程度のものかは不明だか、現状だと改良後の165系がベストな選択か。
しかし、リニューアル後の165系はなかなか入手が困難だしなぁ。
低屋根の基本セットは、たまに残ってたりするけど、普通屋根と新製冷房はまず見かけない。
尾久でも強気の価格が多いけど、たまに安価に出てれば、即ゲットだな。

315 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/30(水) 02:02:50.18 ID:LZKEnwQD.net
165系リニューアル後ロットは無理して買っておいてよかったわ。
できれば低屋根の基本がもう1セット欲しいところだけど。。

316 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/30(水) 07:10:12.08 ID:2yYFEyx1.net
新製冷房と低屋根の基本はあるところにはまだあるな
だいぶ品薄で希少になりつつあるが...
本当にどこにもないのは増結

317 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/30(水) 07:45:45.23 ID:YNZ6vpBp.net
新製冷房の基本セットBだけはクーラーが違うんだね。
最近まで知らなかった。
低屋根のセットは、時々割引店にも再入荷してたりするね。
ヤマダやF模なんかにも突然登場したり…。

318 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/31(木) 16:12:35.43 ID:gag8km07.net
>>316
近所の店に165系の増結セット、AもBも在庫があるよ。
ただ、通販はやってないと思うので、住んでる場所にもよるなぁ…。

319 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/31(木) 16:44:47.88 ID:U826Sw8l.net
>>301
そういや中学生のころ165系の急行列車で吾妻線の長野原まで行ったけど、ヤニ臭かったなあ。
喉が痛くなるくらい。

320 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/01(金) 03:19:38.38 ID:PVS/LmOl.net
国鉄末期〜JR初期の内装貼りかえって
ヤニ除去の意味もあったのかもな

321 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/01(金) 11:01:44.90 ID:ZIAl4B7O.net
国鉄色一掃のためだと思うけど、結果的にヤニ塗装も剥がしたというw

322 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/03(日) 16:08:21.68 ID:TfW1yTlC.net
新製冷房って千葉しか再現できんじゃん
汎用きかない

323 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/03(日) 16:11:16.50 ID:sKrJtbzG.net
期間限定だけど新潟も出来るだろ

324 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/04(月) 19:30:10.70 ID:Zmafftzq.net
165の新製冷房って幕張にしか配置されなかったんだっけか?

325 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/04(月) 19:56:13.17 ID:hE/q5EU3.net
>>324
クモハ モハ クハ×2
新潟→翌年大垣

中間モハユニット×4
宮原

烏賊本みたらこんなのがいた

326 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/05(火) 00:57:49.94 ID:2XSE8+ou.net
153の低運は、しばらくでんかのう

327 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/05(火) 13:30:15.59 ID:Yctvs2aT.net
あらあらおじいさん、低運はさっき食べたばっかりですよ

328 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/13(水) 02:11:32.52 ID:znme7GcNF
ていうん!

329 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 06:34:29.44 ID:mes8f4yz.net
kato153で寿司かtomi475で蕎麦にするか迷う

330 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 07:16:43.15 ID:S1nXP3AK.net
>>325
モハユニット宮原って
新製冷房車両モハ+モハがそこにあったのか?

331 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 08:12:27.81 ID:J97wYoAl.net
北陸路で475の原色を見る事が出来たんだが、まだ残っているとは知らなかったので狂喜してしまった。
車内は一部ロング化、座席番号札・灰皿・クモハのトイレ洗面所使用中止とあちこちに手が加えられていたが、
往年の急行電車の乗り心地を味わえたので、早速帰ってから富の475を引っ張り出して
線路上に並べて暫く眺めたな

332 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 09:02:41.01 ID:QE65PcKk.net
>>330
普通屋根の車だよな。82とか84とか。

333 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 09:51:21.35 ID:+v67fowr.net
過度の急行型撤退いつ〜?

334 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 11:04:11.02 ID:3BaopjbP.net
>>330
>>332
そだね
モハ164 81〜84
モハ165 18〜21

最後は急行東海や富士川で使われた

335 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 11:15:49.78 ID:mes8f4yz.net
トミが153出せばね、晩年仕様で真っ向対決はせんわな

336 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 14:03:56.86 ID:ULmTrdK2.net
>>334
モハ164-0唯一の新製冷房車ですな
ちなみに、身延線は低屋根必須なので新製冷房車ユニットは富士川では使用してないね

337 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 14:16:58.77 ID:3BaopjbP.net
>>336
1ユニットが94年廃車になってたから確かF編成かと勘違いしてた。
指摘サンクス

338 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 17:40:17.45 ID:NcXEzzRy.net
>>336
ところが国鉄末期あたりのJRR編成表を見ると、富士川用の編成に当該モハユニットが入ってたりするんだわ。

1984.4.1 C3 Tc135+M18+M'81+Tc174+Tc31

1985.4.1 C1 Tc109+M20+M'83+Tc110
     C7 Tc131+M21+M'84+Tc124
      C9 Tc135+M19+M'82+Tc134

1985.4.1 C3 Tc11+M20+M'83+Tc66
     C4 Tc123+M21+M'84+Tc106

まあ、全体の中の少数だから、身延線へ入らない運用の限定で使ってた可能性は否定できないけど。

339 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 18:28:38.62 ID:S1nXP3AK.net
そうなると益々モハユニットが欲しくなるよね
富さんから

340 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 18:49:24.47 ID:kfizEL8Y.net
>>338
身延線の低屋根化ってのは、非常時のパン下げした時にアークが発生するんだけど、それが近距離だとアークが切れずに架線が溶断してしまう。
その為に安全距離を取るのに屋根を低くしたんだけど、身延線でPS23装備車だと足りないのは30mm、これが空気バネ装備車だと空気バネパンクさせて車高を50mm下げれるのでパンクさせれば身延線の基準をクリア出来るんよ。
という事で大垣車が入ってた頃からそんな裏ワザ使って入線は可能でした。(予備車都合の限定で)

341 :334:2014/08/17(日) 19:51:40.53 ID:NcXEzzRy.net
なる。
モハ114-2600はコイルばねで車高を弄れないから屋根を僅かに切り下げたけど、
モハ164は空気ばねだからばねの空気を抜いて車高を落としてた訳ね。

しかし横軽みたいな短区間ならともかく、身延線内を延々パンクさせっぱなしで走行とわ…;
(もしかして、パン下げする時だけ空気ばねをパンクさせるマニュアルだった?)

342 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 22:37:20.41 ID:kfizEL8Y.net
>>341
非常時のみパンクだよ。パン下げする時距離が有ればいい話だから。
大垣車の場合、低屋根車が足りなかったから苦肉の策でそういう方策を取ったみたい。

343 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 01:57:08.10 ID:HSBqZe3X.net
>>339
でもモハ165は絶版状態だし、普通屋根の新製冷房も出てないよね。
早く再販してほしいもんだね。

344 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 05:36:38.90 ID:oQ2g3+aX.net
>>338
PS23付けてたね

345 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 16:42:08.33 ID:oQ2g3+aX.net
>>335
153系クルかと、思っていたら、斜め上の167系だものw
主観的だが

346 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 18:05:34.88 ID:Ip5nt3gD.net
167イラネ

347 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 19:01:08.60 ID:ijWhWJM2.net
167系 座席が3+2だったんだろ
狭い3人座席にピザ3人座れたのかな?

348 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 19:36:26.86 ID:ijWhWJM2.net
座席3+2は
167系じゃなく155系だった・・・

349 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 20:48:11.67 ID:HSBqZe3X.net
167系のヘッドライトがまともな形になることを祈りながら予約して待ってるぜ。
冷房改造後にしたいが、モハ165の屋根は当然手に入らないなぁ。
サハの屋根のベンチ穴を加工するしかないか。
追加で開けるのは簡単なんだが、埋めるのは正直面倒くさい。

350 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 21:01:38.80 ID:ziinpxhB.net
167系の前で学生時代のYAZAWAが写ってる写真あったな

351 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 06:40:31.76 ID:loi/PqoW.net
富475 A19編成なら欲し鴨

352 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 08:37:45.82 ID:2XKzfG3y.net
>>349
一体生計のベンチレーター削って埋めることを考えたら(略

353 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 09:48:12.87 ID:q3QRyQFA.net
>>348
155が3+2の頃は食糧事情が悪いからピザの学生は居なかったんじゃないか?

354 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 17:47:33.58 ID:JdCO2Rga.net
自分は修学旅行専用列車に乗った最後の世代なので、結構思い入れはあるな。
厨房の時に159系の「こまどり」に乗った。
自分が乗った時はまだ修学旅行色で揃ってたが、直後から「こまどり」も湘南色との混色編成になり、自分の学校も翌年から新幹線に移行した。
その時、田町で見た冷房付の167系は何となく羨ましかったなぁ。

355 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 20:16:06.50 ID:eDf5Kurl.net
167系屋根の話題で思い出したが
クハ167冷改車はクハ165 1〜155の中の標準的な冷改車と
モハ166冷改車はモハ164 801〜845冷改車と
モハ167冷改車はモハ165 1〜17冷改車と
ベンチレーターの取り付け位置が違うって本当?

356 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 19:53:32.87 ID:Jv1QCDqb.net
>>355
このサイトの資料によると同じだね。

ttp://dc-crafts.main.jp/trm/rail/exp/jnr-exp-yane.html

357 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 21:17:27.03 ID:VuHORI8l.net
>>355
デッキ上のベンチレーターの位置が少し違うんでなかったかな。

358 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 22:08:35.06 ID:ujRnxw6K.net
何で違うんだろうね。
設計変更があったんだろうけど、何でだろう?

359 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 00:46:17.73 ID:J7MqHG/7.net
よく読んだら165系と167系の違い、なんだね。スマソ

360 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 03:10:37.29 ID:8GMzTX8N.net
この期に、サハ165用屋根発売してくれたら、167系冷房化出来るんだが
いっそ、165系と屋根コンバートして、非冷にするかな?

361 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 12:40:08.90 ID:rzUxBNSa.net
>>360
サハの屋根だとベンチ穴の埋め込みが必要になるね。
やっぱりモハ165が…。

362 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 14:38:31.93 ID:8GMzTX8N.net
>>361
モハ165
尾久でも出ない。
叩き売り定番だったのに…

363 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 14:44:46.26 ID:rzUxBNSa.net
>>362
尾久でも出れば定価の2倍が相場だしね。
早く再販して欲しいね。

364 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 23:04:28.49 ID:TRRquU/3.net
真横から撮影した写真で見比べてみたが確かに165と167はベンチの取り付け位置が違うな....
165と167の屋根板コンバート作戦不可...org

365 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 00:22:35.11 ID:A70ZmXb4.net
>>364
orgって何だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

366 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 01:39:33.05 ID:+bIDC6RF.net
正座して土下座だろ。何に対して謝っているのかは知らん。

367 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 20:28:17.05 ID:RCeoS75x.net
>>364
マジかぁ?
167系冷房化計画挫折か…。
おそらくドア寸法の違いによるものなんだろうけど。
でも、そのくらいは目を瞑ってしまうかなぁ。

368 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 21:29:54.02 ID:hIyA/2sQ.net
167系のクハ モハ2種の便洗面所側上部のベンチ取り付け位置は165系より車端寄りになる。

369 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 22:40:09.57 ID:uv8iOmz0.net
ドア幅が違うとベンチレーターの配列も変わんのかね?
全くの推測だけど

370 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 00:26:05.76 ID:bPnwDxpV.net
ベンチだけずらせばいいやん、どうせデッキのとこのでしょ?

総レス数 1046
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200