2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スプレー】鉄模の塗料・塗装方法考察スレ★6【エアブラシ】

1 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/23(土) 18:01:38.57 ID:gIX4wgMD.net
鉄道模型の塗装方法や使用するデバイス(道具)、使用する塗料に関して議論するスレです。

【前スレ】
【スプレー】鉄模の塗料・塗装方法考察スレ★5【エアブラシ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1303454404/

テンプレは>>2以降

2 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/23(土) 18:02:17.27 ID:gIX4wgMD.net
【鉄道模型に使われる主な塗料】

●グリーンマックス 「鉄道カラー&鉄道スプレー」
http://www.greenmax.co.jp/Catalog/GMcolor.shtml
鉄道模型用の塗料といったら定番中の定番。
成分は乾燥が早く乾燥後の被膜が強い溶剤系アクリル樹脂塗料(アクリルラッカー)であり、
薄め液は後述するクレオスのMr.カラー用「うすめ液」を使用する。

●GSIクレオス 「Mr.カラー」
http://www.mr-hobby.com/itemlist/index.html
GMの「鉄道カラー」と同じ溶剤系アクリル樹脂塗料のため両者は混色することが可能である。
「Mr.カラー」以外にも水性塗料の「水性ホビーカラー」、
アルコール系の「ガンダムマーカー」といった塗料を扱っている。
特に伸びの良いガンダムマーカーは墨入れやステンレス・アルミ製の扉を再現する塗料として注目を集めている。
なお前述のGMの鉄道カラーはココのMr.カラー用「うすめ液」を使用する。

●タミヤ 「タミヤカラー」
http://tamiyashop.jp/shop/default.php?cPath=19
プラモデル用の各種塗料を提供している。特に「エナメルカラー」はGMの「鉄道カラー」や
クレオスの「Mr.カラー」の上に塗り重ねることができるうえ、エナメルカラー用の溶剤を使えば
下地を侵すことなくエナメルカラーだけを除去することができる。この特徴を活かして
鉄道模型では墨入れやHゴムの塗装など一発で決めることが難しい部位の塗装に重宝されている。
ただし溶剤は下地を全く侵さないわけではなく、無限にやり直しがきくわけではない。
また被膜も弱いので保護のため上からクリアーを吹く必要がある。

●ガイアノーツ 「ガイアカラー」
http://www.gaianotes.com/products/
溶剤系アクリル樹脂塗料や各種薄め液を扱う新興メーカー。
特に白色塗料の高い隠蔽力は評価が高く、
「暗い色の上に明るい色は塗れない」という今までの常識を覆すに至った。
なお同じ白でも小瓶(001ピュアホワイト)よりも大瓶(Ex-01 EX-ホワイト)の方が隠蔽力は高い。
鉄道カラーは実物の色合いを再現しているので、各自でスケールエフェクトを調整する必要あり。

●マッハ模型 「鉄道調色塗料」
主に金属模型用の塗料を扱っている。今まで紹介した「アクリルラッカー塗料」とは違って
こちらは「ラッカー塗料」なのでプラスチックの上に直接塗ると侵す恐れがあるが工夫次第では
プラ車体にも塗ることができるようになるとのこと。

3 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/23(土) 18:02:49.47 ID:gIX4wgMD.net
●ジェイズ 鉄道模型車輌色「スプレー式塗料」
http://js5861.com/
各種鉄道模型車輌色をスプレー式塗料として提供している。アクリル樹脂塗料のため
GMカラーの上に重ね塗りすることが可能である。乾燥するまでの時間が長いので重ね塗りする際は
十分乾燥させてからにすること。完全硬化まで2〜3日を要す。
珍しい商品として屋根のざらざら感を出すスエード調スプレーを販売している。

●日光モデル 「調合塗料」
http://www.jmra.gr.jp/nikko/toryou.htm
缶入りのラッカー塗料。国鉄色見本帳をもとに調色している。
私鉄車両に関しては該当する色見本にしたがって調色している。

●エコーモデル
缶入りのラッカー塗料。80ml入りで300円。
ブドウ色(通常&艶消):ブドウ色2号、旧型電機、電車、客車等
青色(通常&艶消):青色15号、新型直流電機、スカ色、客車等
黒色(通常&艶消):蒸気、貨車、下回り
白色:冷蔵車他
銀色:軽量客車、特急電車、気動車屋根等
グレー:スカート、床下、パンタ、屋根等
ネズミ色(艶消):スカート、床下、パンタ、屋根等
濃ネズミ色(艶消):旧型電車、客車屋根色
クリアーラッカー:光沢上塗用

●モリタ
http://www.morita-inc.co.jp/lineup/paint/index.shtml
ビン入りの溶剤系アクリル塗料。薄め液はクレオスのMr.うすめ液が指定されている。
一度生産を中止したが、ラインナップを整理し、容量と価格を変更して再発売。
各色15ml入りで368円。

●F MODELS「FARBE」
http://www.fmodels.jp/fmodelsOriginal/farbe/index.html
F MODELSが発売している溶剤系アクリル塗料。
ガイアノーツOEMで、性質はガイアカラーに準じる。
15ml入り273円

4 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/23(土) 18:03:21.02 ID:gIX4wgMD.net
【様々なコンプレッサーの動作音が聞けるサイト】
http://www.d-satomi.com/air_c.html

【マスキングテープ】
粘着力が強くないため下地にやさしいタミヤや3Mのマスキングテープがお勧め。
またICテープでマスキングしている人もいる(直線専用のマットタイプの方がより塗り分けが綺麗に出せるとのこと)。
なおマスキングテープを使用して塗り分けラインをつくる場合は必ず綺麗なカッティングマットか
ガラス板の上で切り出してから使用すること。そうしないとゴミ等の付着物で綺麗なラインが出せなくなる。

5 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/23(土) 19:31:12.60 ID:HQ1xpkxl.net
素晴らしいね!
塗料
ご紹介スレッド!
模型用塗料は、使い易いからね!
海外製の塗料も、使い方次第だね。

6 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/23(土) 20:09:30.47 ID:HQ1xpkxl.net
Mr.カラーは、フィニッシャーズのシンナー割りが
お勧め!

7 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/23(土) 21:18:44.29 ID:nKrIm4uk.net
>2
エナメルの上から吹けるクリアーって何?

8 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/23(土) 22:00:32.29 ID:HQ1xpkxl.net
エナメルの上からだと
水性のトップコートしか無いね。
エナメルの上からのクリアーは、お勧め出来ないね。
水性トップコートの塗膜、弱いからね。

9 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/24(日) 20:26:23.65 ID:Hcd04gte.net
ちなみに
筆塗りと缶だけの仕上げも、面白いよ。
下地さえ、ある程度しっかりしてればさ。

10 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/25(月) 22:06:34.05 ID:lcDExhjX.net
>>7
エナメルなら溶剤臭がなくなるまで乾燥させれば堅牢な塗膜になる
半年以上かかるけど

11 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/26(火) 18:07:00.93 ID:qZnhF8em.net
エコ製品は、値上がりにより同色でも300円と350円が入り混じる。
昨年だが店員から、塗料の扱いは在庫限り、と聞いた。
シンナーについては、今後も扱うのこと。

12 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/26(火) 23:42:56.73 ID:7QhuJxxw.net
クリームが全然色のらない…
ホワイト吹いた方がいかった?

13 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/26(火) 23:55:43.79 ID:WilkScfz.net
クリームなんかの薄い色は、ホワイト系の下地
必須だね。
あとは、イエローとかね!
下地のホワイトの掛け方で、ブルー レッドの色合いも変わってくるからね!
小さい模型なら、少し明るめは鉄則だからね!

14 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/27(水) 19:12:45.06 ID:kburessH.net
>>7,8
ワンポイントの色入れのエナメルの上にエアブラシで吹くなら
ガイアノーツでもクレオスでもご自由に

15 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/28(木) 07:51:13.99 ID:NML1fjAA.net
エナメルは、湿った空気が無ければ乾燥するんだよ。
暖房の効いた乾燥した部屋や、或いは電気ストーブで乾燥した部屋にするとかね。
物が、プラなら余り近づけ無ければいいしね。
まあ、エナメルの金属色は素晴らしいからね。
特にハンブロールの金属色とかね!

16 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/28(木) 09:47:33.62 ID:cEyYAmPJ.net
カメラ用の乾燥室最強だな。

17 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/28(木) 14:00:36.23 ID:nnAWJ2Iy.net
エナメルは乾燥させるんじゃなく硬化させなきゃいけないのに

18 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/28(木) 21:54:50.69 ID:4+QWnA2d.net
>>17
酸化させて架橋形成するの。

19 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/28(木) 23:03:13.75 ID:NML1fjAA.net
日本の湿度の多さじゃ、酸化しないからね。
ちなみに、たみゃーのエナメルは厳密には成分違うからね。

20 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/01(金) 11:48:52.90 ID:XibjSV4p.net
マッハのシールプライマーを使っていますが、マスキングを剥がすときにプライマーを残して、
ラッカーがベリベリと剥がれてしまった経験のある方いますか?。
下地処理不足ならプライマーごと剥がれるはずなのですが、不思議な現象です。
プライマーの賞味期限切れでしょうか。

21 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/01(金) 12:04:19.57 ID:kv2NsRn2.net
プライミング処理をちゃんとしたのか?

22 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/01(金) 12:53:14.02 ID:tnT1wk6o.net
なんか
詰まらない
釣りネタですが?
マッハのシールプライマーの上に、マッハの塗料を塗れば良いのでないでしょうか?
お勧めは、フィニッシャーズのマルチプライマーですがね?
模型用では、一番強力ですから。
シールプライマーの中ではね。

23 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/01(金) 13:54:19.78 ID:alWXfA4S.net
新スレ早々で変なのが居ついちゃったな

24 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/01(金) 14:55:22.83 ID:5YnDmMc5.net
>>20
同じような話は以前にもあったなあ。
どうしても音速製品を使うのなら、緑色のエッチングプライマにしましょう。

ここのスレでは、他社製品をお勧めしています

25 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/01(金) 16:53:47.59 ID:Bte5upud.net
>>20
そんな経験ないなあ

>>22
あれは緑色のエッチングプライマー

26 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/01(金) 17:00:42.41 ID:Bte5upud.net
>>19
それ都市伝説
ハンブロールのグロスの手塗りでもちゃんと酸化する
ただし年単位w
普通に触指乾燥はするからほこりのつかないケースに入れとけばおk

てことで、鉄道模型には向かないな

27 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/01(金) 20:31:15.03 ID:tnT1wk6o.net
いやいや
模型好きは、意外と気が短い人多いから
何年なんて、待てません。

28 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/01(金) 20:56:53.97 ID:tnT1wk6o.net
あとなんか
必用に、間違えてますが?
フィニッシャーズのシールプライマーは、フィニッシャーズマルチプライマー
フィニッシャーズのエッチングプライマーは、フィニッシャーズパワープライマーです。

29 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/01(金) 23:10:43.41 ID:/UWit6o7.net
>>20
シールブライマーを溶かすくらい、ウエットで塗らないと、食いつきませんよ。粉っぽく吹いても、シンナー分が飛んでるのでダメです。
濡れた感じに吹いた時が一番食い付きが良いですから。

30 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/03(日) 22:23:35.72 ID:XMNvWdtZ.net
>>28
日本語でおk

31 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/04(月) 12:26:05.25 ID:wEpTsExb.net
最近ミッチャクロンしか使わなくなったな

32 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/04(月) 12:48:31.33 ID:KgvNcX7n.net
>>31
あれで、ポリスチレン(スチロール樹脂)を溶かさなければ、最強なんですけどねえ。
(同等品のガイアのマルチプライマーでGMの客車キットを溶かした経験あり)

33 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/04(月) 16:44:46.09 ID:coi2n9IB.net
ミッチャクロンの希釈はどうしてる?
開封して時間が経つと溶剤が飛んで粘性が増すけど
シンナー入れるとはがれやすくなるし

34 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/04(月) 22:40:37.34 ID:nSvE2p4r.net
ミッチャクロンは缶スプレー使えばいいやん。
もしかしてNでは、そのまま噴くとディティール潰れる?

35 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/05(火) 08:01:23.42 ID:WtLianDI.net
>>32
金属やPOMみたいに塗料が食い付かないものに塗るために使うのであり、
塗料が乗るスチロールにミッチャクロンを何故使おうと?

元からスチロールには「不要」。

36 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/05(火) 12:06:48.72 ID:ZZ73Puwp.net
複合素材の部品だろ言わせるな恥ずかしい。

37 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/05(火) 12:36:41.78 ID:gBr6PwxC.net
コンバージョンキット作例で使った時、0.3mmエアブラシで薄吹きしたら特に問題は無かった
屋根板に真鍮パイピングした作例で厚塗りしたら確かに少し溶けてユズ肌になったが・・・

38 :32:2013/03/05(火) 12:58:02.50 ID:RLyY60wQ.net
>>36
その通りです。
>>37
金属の手すりを付けたGM客車の妻面に使ったのですが、やはりユズ肌というか、
ざらざらの鮫肌になってしまいまして(0.3mmのエアブラシ使用)。
屋根くらいなら、少々ざらざらしたくらいの方がいいのかもしれませんが、
妻面だと、ちょっとつらいものが。

39 :32:2013/03/05(火) 13:02:48.63 ID:RLyY60wQ.net
>>33
ガイアのマルチプライマーの場合ですが、やはり経年で濃くなってしまったのを
(自己責任で)クレオスのレベリング薄め液でほんの少しだけ薄めて吹いて
います。
今のところ、はがれ等の大きな問題は出ていませんが、やはりなんとなく
気持ち悪いので、新品を買い直しました。

40 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/07(木) 06:30:06.25 ID:kv3fvKf/.net
ミッチャクロンの4g缶使ってます。
栓で完全開封しないでキャップ丸ごと外して使ってるけど中身の状態良好。

ミッチャクロンはエアブラシで吹くとええよ。

41 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/07(木) 20:13:35.49 ID:2FNflpW8.net
すぐにエアブラシで薄吹きするのにはふさわしくない粘さになるんだが

42 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/07(木) 21:54:14.00 ID:kv3fvKf/.net
>>252
細かいパーツは面倒なんでミッチャクロン
缶開けてどぶ漬けしてる。

43 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/07(木) 21:58:52.01 ID:kv3fvKf/.net
アンカーミスった

44 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/08(金) 12:47:08.01 ID:RKLOHyQb.net
揮発しやすそうな小瓶タイプのミッチャクロン使ってない?
缶で使ってるが3年以上経っても特に粘性に変化は見られない

45 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/08(金) 15:39:39.62 ID:TJbqViDG.net
4L缶なら1回の使用量が少ないし、揮発率が低いから長持ちするよね

46 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/08(金) 19:28:14.43 ID:YsAeKSz/.net
塗装の猛者たちに質問します。
クロスパンタの塗装は、ミッチャクロン+グレー+つや消しクリアでも剥がれますよね?

チャレンジしたいけど、絶対に失敗しそうでw

47 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/08(金) 21:02:15.89 ID:ROLyOT+h.net
上げっ放しのまま瞬着で固定化
塗装後は一切手を触れないようにすればおk

48 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/09(土) 01:22:47.58 ID:oR+dgmEv.net
>>46
軟質プラ部分は念入りにクレンザーで足付けする
金属部分はエッチング液に数秒漬けて表面を腐食させて荒らす
ミッチャクロン
上塗り
でいけると思う

ただ、俺も色々試したけど剥がれる原因はプライマーだけでなく上塗り塗料にも問題があることに気付いた。
模型用塗料はミッチャクロンへの食いつきが悪いのか、スチロールにミッチャクロン塗ってから塗装すると微妙に食いつきが悪くなる気がする。
俺は軟質プラへの塗装を模型用塗料で行うのは無理と判断して自動車用2液ウレタン塗料で塗ることにした。
台車やパンタしか塗らないから白黒あれば事足りる。

今までの苦労がウソみたいに上手くいくからもし興味があったらやってみて
乾燥遅いし垂れやすいし(高粘度で厚塗りする前提の塗料を模型に適した希釈にすれば当然垂れやすくなる)扱いづらいけど台車や床下塗るには最強

まあ模型には模型用塗料が適している場面が多いのは事実だし好奇心旺盛で新たな材料に挑戦したい人以外にはお勧めしないけど…

49 :46:2013/03/09(土) 20:26:27.54 ID:KX4xmJOy.net
>>47
ありがとうございます。
なるほど、購入時に予備のパンタを購入しておけば問題もないですね。

>>48
ありがとうございます。
かなり探究されていますね。
正直、今の私にはハードルが高そうですが、今後の参考になりますね。
そこまで追求されるとは、すごいですね。

50 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/09(土) 23:20:28.70 ID:UMw7F0Sj.net
個人レベルではポリアセタール樹脂への完全な定着は無理
接着はプライマーでいけるんだけど

51 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/10(日) 01:00:01.09 ID:sh3w+zhn.net
接着できるんなら塗料の固定も可能に思えますが…‥

52 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/10(日) 02:36:58.38 ID:1IBcQ0dF.net
瞬着用プライマーと塗料に何の関係が?

53 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/10(日) 09:24:15.55 ID:pC+xnoj9.net
瞬着用プライマーの後に瞬着を皮膜状に伸ばせば
塗料が乗るだろうという考え方

54 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/10(日) 11:08:19.33 ID:sh3w+zhn.net
接着剤の樹脂がプライマーと強固に結合するのなら、
塗料バインダーの樹脂も適したプライマーとなら強固に結合できるんじゃないですか?

55 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/10(日) 12:11:32.65 ID:1IBcQ0dF.net
瞬着すら使ったことない人がいることに驚き

56 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/10(日) 21:25:44.33 ID:cQcnkEsU.net
前スレまだ生き残ってるけど、こっち順調だから落としてきてもいい?

57 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/11(月) 23:10:50.39 ID:qZTWHjOD.net
おk

58 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/23(土) 21:08:33.75 ID:rQAlCgKa.net
ガイヤカラーはMr.カラーの薄め液使える?

59 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/23(土) 22:02:20.31 ID:y5XwS7Zl.net
>>58
大丈夫、問題ないです。

60 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/24(日) 10:49:40.11 ID:f/sph+Jm.net
ガイアカラーは塗膜が強いのが特徴だが、Mrの薄め液を使ったらガイアカラーの持ち味がなくなっちまう。塗装には使えるようだけど。

61 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/24(日) 13:47:36.37 ID:PcHsmGPv.net
>>60
本当? > ガイアカラーは塗膜が強いのが特徴
前のスレッドで、「ガイアの薄め液にはトルエンが入っている」という
情報がありましたが(スチロールを少し溶かす反面、塗膜の定着性が良く
なるという期待あり)、「いやそんなことはない」という漬け込み実験の
報告もなされていました。

62 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/24(日) 14:32:53.93 ID:Do3/5mHU.net
>>61
トルエンが入っていると噂されているのは塗料のほうね
漬け込み実験がされていたのはうすめ液のほう
塗料の溶剤成分(真溶剤)とうすめ液(希釈剤)は別物だからね

63 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/24(日) 20:42:37.89 ID:Dq6Lixy8.net
模型用で、一番強いシンナーは
なんと言っても、フィニッシャーズのシンナーだね(フィニッシャーズ ピュアシンナー)。
だから、プラ素材で無い
真鍮 洋白 メタル レジンなら
ピュアシンナーで、薄めてエアブラシ使うのが、一番いいと思うよ。ガイアカラーでも薄められるしね。
但し、プラだったら溶けまくるんで、厳禁だけどね。

64 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/24(日) 21:29:28.60 ID:PcHsmGPv.net
>>62
補足説明ありがとうございます。
ガイアカラーのトルエンは塗料の方に入っているのだから(ガイアの薄め液の
方には入っていないのだから)、クレオスので薄めても同じように塗料の
トルエンが希釈されるから、結局薄め液の銘柄は関係ないのでは、という
意味で書きました。

65 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/24(日) 22:32:23.88 ID:P/89wBuw.net
>>61
その実験の怪しさw

クレオスだとランナーが溶けずにガイアだと溶けるんだけど
なぜか頑に否定したい人がネットにはいるんだよね
トルエン入ってると販売規制されるの?

66 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/24(日) 23:21:31.30 ID:17ie17uL.net
トルエンはGHSとかPRTRとか労安法とか色々規制があるんで、一定量以上
含有すると記載報告義務とか面倒なはず。純生100%のトルエンも売ってる
から販売規制とかは無いと思うけど。
キシレンとかエチルベンゼンとか似たような溶媒あるからトルエン使ってると
限らんけど、ガスクロ打ったら一発で含有成分は分かる。
そのうち有機系の大学生の方が解析して報告してくれるだろう。

67 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/24(日) 23:55:20.12 ID:Do3/5mHU.net
>>65
ガイアの何でランナーが溶けたの?

68 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/25(月) 14:23:13.62 ID:akxQUmHm.net
ピュアシンナーでプラ車体塗ってるけど特に問題は無いな
薄吹きで20秒もかからず乾くような塗り方だからか

69 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/25(月) 16:31:03.73 ID:uj764PWC.net
プラスチック
下地無しの、塗り方か。
そう云う方法も、有るらしいね。

70 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/25(月) 16:33:55.74 ID:uj764PWC.net
何しろ
乾き早いからね。

71 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/25(月) 22:40:36.68 ID:FbP43sIK.net
>>66
純生トルエンは 簡単に販売はできんよ。
でも売ってるのは事実だね。

72 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/26(火) 02:08:59.26 ID:Y1pgisw2.net
>>67
GMのランナーは溶けるね

73 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/26(火) 21:18:04.08 ID:QJbg+6bJ.net
>>72
ガイアのうすめ液で?

74 :名無しさん@線路いっぱい:2013/04/05(金) 21:05:43.44 ID:DmstCJmZ.net
クレオスの一番安いエアブラシ買ったけど使い勝手はどう?

75 :名無しさん@線路いっぱい:2013/04/05(金) 21:44:32.22 ID:1UIYFbS4.net
間違えてたら、ごめんなさい。
若しかして、大きな箱に入った、エア缶とセットの\3K〜\5K位の奴の事を言ってますか?
あれは、スプレーに毛の生えた物です、余オススメできません

76 :74:2013/04/05(金) 21:52:06.59 ID:DmstCJmZ.net
3000円くらいのやつ。

電気使わないから手軽かと思ったが。

77 :蒸機好き:2013/04/05(金) 22:10:55.10 ID:smfFs/YH.net
>>75
そうですか?
個人的には結構使えると思っているんですが?
基本的にはベタ塗りですからね

プロの組み屋さんで、バジャー使っている人もいるぐらいです

連続使用すれば、ガス缶が冷えて圧力ダウンしますので温めてやることが必要になるのと、耐久性が無いためよく壊れますね

色換えは、吸い上げ式のほうが楽でしょう

78 :75:2013/04/05(金) 22:26:29.21 ID:1UIYFbS4.net
大面積を塗るときとか、確かに便利です、
只、少量の塗料を吹けない、微調整が難しい、微細な吹き方が難しい(特に迷彩や細やかな陰影等)
エア缶に関しては、コンプレッサを使用すれば解決できますが、コンプレッサを買う位ならば、Wアクションのハンドピースを買った方が製作の幅が広がるでしょう

あくまで、色を変えられるスプレーの一種or自動ハンドスプレーと割り切った方が良いでしょう

先ず、MAX塗等は、諦めた方が宜しいかと。(マスキングを根性かけてやれば、複雑な箇所も出来ます、根性さえあれば)

そういう意味で、初心者にはオススメできません。

最初から良い道具を買いなさい、良い道具だと、腕が悪いのか、道具が悪いか、直に判りますし、
上達も早いです、何より、道具の性には出来ませんしね

プロは、腕を持ってますから、道具を選びません、初心者は、技術がない分、道具で補いなさい。

79 :名無しさん@線路いっぱい:2013/04/05(金) 22:28:31.17 ID:WYJ0221W.net
N700系のMAX塗り…w

80 :名無しさん@線路いっぱい:2013/04/05(金) 22:30:41.76 ID:jtRTCmaH.net
うまい人はJR印描けるのか?

81 :75:2013/04/05(金) 22:37:30.29 ID:1UIYFbS4.net
「JR」とマスキングすればいいんでないの?
鉄摸板って事、完全に忘れてた。
車両ならば、十分だ。

誤解を与えるような事を書き込んでしまい、申し訳ない。

82 :名無しさん@線路いっぱい:2013/04/05(金) 22:42:00.57 ID:jtRTCmaH.net
>>81
気動車・客車や湘南色に貼られたサイズなら頑張ればマスキングテープ切り抜けるかもしれないが
小さいサイズはインレタがない今となってはどうにもならん
それで戦闘機の迷彩柄を描くというのを思い出してJR印もうまくなれば描けるのかなと

83 :名無しさん@線路いっぱい:2013/04/05(金) 22:52:58.61 ID:B0B1WBLx.net
>>78
誰かMAX塗りしたいとか言った?
初心者に貴方の価値観ぶつけるのはどうかと
>74サンがどんな目的で選んだかも判らないのに

84 :蒸機好き:2013/04/05(金) 23:51:39.82 ID:smfFs/YH.net
>>81
> 車両ならば、十分だ。

やっぱり、そうでしょう(笑)

85 :75:2013/04/06(土) 00:11:53.43 ID:0AS941xp.net
>>83
>>74サンがどんな目的で選んだかも判らないのに
目的がわからない以上(鉄模板って事完全に忘れてたけど)、色々な情報を出すべきでは有りませんか?
確かに、私の主観も入っていますが、一切主観の入らない論評も有り得ませんし、
私は、短所と長所を端的に述べただけで(良い道具云々は、価値観タップリですが)>>77さんを否定しているつもりは有りません
>>83さんの云われるとおり、MAX塗云々は余計でした。

結局、他人の価値観のない答えは>>74さんが、自分で使って答えを出すしかないでしょうね。

是でこの話はお終いにしませんか?

86 :名無しさん@線路いっぱい:2013/04/06(土) 00:48:01.60 ID:3cD0o2kC.net
「MAX塗り」とは何ぞや?

87 :名無しさん@線路いっぱい:2013/04/06(土) 01:04:49.24 ID:H5XWKjOL.net
どうして調べようとしないの

88 :名無しさん@線路いっぱい:2013/04/06(土) 02:03:37.06 ID:7Io7+g/O.net
そのうちストラクチャー作ろうとか思わんのだろうか

89 :名無しさん@線路いっぱい:2013/04/06(土) 10:44:17.34 ID:dKZKZleE.net
ストラクチャーと車両で文法が違っちゃちぐはぐになると思いません?
その辺考えてる人はあまりいないようだけど。

90 :名無しさん@線路いっぱい:2013/04/06(土) 14:14:15.93 ID:7Io7+g/O.net
車両がベタ塗りだからストラクチャーもベタ塗りなの?
実物の作り方も塗り方も違うものを同じに塗るのが文法なの?

91 :名無しさん@線路いっぱい:2013/04/06(土) 21:16:06.85 ID:UI4W8SsI.net
実物車両は、ベタ塗りではないけどね?
ストラクチャーのほうが、ベタ塗りでしょうね?
鉄道模型の古い人達は、そこのところ判ってないのでしょうね。
金属地のままが、かなり流行りましたからね。
ブログで、それは絶対違うって言ってるお爺ちゃんが、居ますね。
実物車両の、目に見える光と影の目に見える情報量を考えるなら
ベタ塗りは、玩具塗りって言ってますね。
凄いお爺ちゃんも、居るもんだ。

92 :名無しさん@線路いっぱい:2013/04/06(土) 21:29:35.55 ID:KGboeWe7.net
>>91
お爺ちゃんというからここを思い浮かべたが
http://www4.ocn.ne.jp/~st-feel/
塗装の薀蓄に微塵も関心無さそうな”企業”だった

93 :名無しさん@線路いっぱい:2013/04/06(土) 21:35:48.54 ID:UI4W8SsI.net
そのお爺ちゃんは、ベタ塗りonlyでしょう。

検索すると、お爺ちゃんだね。ほとんど。

結構居るよ。下地塗りするお爺ちゃん。

94 :名無しさん@線路いっぱい:2013/04/07(日) 00:48:04.45 ID:XLkwd1Z/.net
>>82
昔はマスキング切り抜いて描いてたよ。
今はイラストレーターで原稿描いてインレタにしてる。
その間にマイクロドライが入ってる。

95 :名無しさん@線路いっぱい:2013/04/08(月) 16:06:02.07 ID:TpANxLoD.net
ttps://twitter.com/komumodel/status/321148732810866688/photo/1

96 :名無しさん@線路いっぱい:2013/04/11(木) 00:08:48.90 ID:JHSQH8Qt.net
GMカラー値上げだって
http://www.greenmax.co.jp/Catalog/GMcolor.shtml

97 :名無しさん@線路いっぱい:2013/04/11(木) 00:13:32.66 ID:rWBYdSAQ.net
>96
ガイアカラーと同じ値段になるのか。

98 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/15(土) 16:23:06.81 ID:af1TJg5J.net
ちょっと懐かしいモノが出てきたぞ。
http://pc.gban.jp/?p=53216.jpg
塗料のビンを取り付けるホルダーがはずれて針金で補修してありますなw

99 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/09(月) 22:54:15.03 ID:Dw4YB02z.net
静かなコンレッサが欲しい・・・

100 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/10(火) 03:05:24.10 ID:LGAMM+hK.net
つ しずか御免

101 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/10(火) 08:44:04.50 ID:8sL+tKI9.net
クレオスのリニアはどうなん?

102 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/14(土) 18:19:18.36 ID:0BuK7qrY.net
>>101
まあ他より静かだ

103 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/19(木) 18:58:18.23 ID:yk9lT1jr.net
クリアー吹いたら埃ごとコーティングされた…

104 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/20(金) 02:06:22.60 ID:cwTd8ySx.net
まずは部屋を掃除して風呂に入れ

105 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/20(金) 16:44:52.46 ID:0qPcz40Q.net
残ったもう使わない塗料って燃えるゴミ化燃えないゴミどっちに分別したらええの?

106 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/20(金) 18:10:00.09 ID:mFVBL/Y1.net
住んでるところの役所に訊けよ

107 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/20(金) 19:18:55.61 ID:Ww6xWXro.net
>>105
塗料は紙屑などに染ませて乾燥させてから可燃ゴミ
空瓶はラベル剥いで洗浄し材質ごとに分別すれば良いんじゃね?
面倒だから丸のまま捨てようとか考えるなよ

108 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/05(土) 15:20:16.80 ID:8r8jnhwh.net
ゴム系マスキングゾルを薄く塗ると塗装後にかなりはがしにくかった…

109 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/14(月) 09:18:53.89 ID:UQCESa/6.net
クレオスが新塗料、今までの水性よりは皮膜強いみたいだけど鉄模的にはどうなんだろう
http://masterfileblog.jp/news/2013/10/13/4489.html

110 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/14(月) 13:20:47.16 ID:289WqS8B.net
乾燥時間が重要

111 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/14(月) 21:16:37.93 ID:8ZV5ZZpQ.net
乾燥時間はどうでもいいが塗膜樹脂がしっかり硬化するかどうかが重要。

112 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/15(火) 21:00:06.74 ID:hTkrc91o.net
どなたかご教授頂きたく、あえて上げて書き込みます。

KATOの現行品の北斗星やはまなすの、金帯だけ消したいと試行錯誤しています。
金帯3本→白帯2本にしたく、標記類を生かしたいと思っています。

腕のある方、よろしくお願いします
m(_ _)m

113 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/15(火) 21:11:12.53 ID:rRBXlbGv.net
腕のある方にできたとしても。
あんたにできると思えん。

114 :112:2013/10/15(火) 21:14:56.16 ID:iwqhJGnc.net
>>113
一応ワールドの罐を組むけどね…
あとはLED加工が得意。
ただ、黒ばかりだから塗装には自信がないw

115 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/15(火) 22:10:28.66 ID:mjLupNUa.net
細切りした#1000〜#2000使って地道に帯だけ削り落とす
腰部は再塗装するから完全に落とさなくても良いけど上部は難しいかも
ツヤはコンパウンドで加減するかトップコートで仕上げる
銀文字の車番下1桁消すのに使ったアイデアだけど金帯に応用利くかは不明

116 :112:2013/10/15(火) 23:16:12.19 ID:WYX3Ymiu.net
>>115
移動でIDが変わっているけど、ありがとうございます。

スライスした爪楊枝に#1500を貼り付けて、ワイパーモールドを削る自虐的な加工は好きなので、できそうです。
過度はまなすのオハネ25-11から、オハネ14-500を作ろうかと。

ちょいと頑張ってみます。

117 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/16(水) 13:12:57.94 ID:xVLKIUbs.net
スレ住人のスキル調査かい?
やらしいなw

118 :112:2013/10/16(水) 20:26:04.38 ID:8fARJaLs.net
スキル調査って…
前は猛者ばかりだったね、このスレ。

119 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/16(水) 23:08:02.56 ID:X9956yLh.net
帯だけを消し、再塗装なしで目立たせない。
クリア吹きの手段を使っても、納得できるものができるとは考えられない。
よって、>>113 のように書いたのだが。
何か問題あるかい?

120 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/19(土) 04:48:34.73 ID:ZiCEIpb7.net
そもそもオハネ25-0とオハネ14では窓割違うし・・・

121 :112:2013/10/19(土) 07:19:23.80 ID:nB/aIMrQ.net
>>120
オハネ14とオハネ25-11を両方買って、熟慮したよ、もちろん。

どっちが工数が少ないか、分かるだろ?

122 :So What? ◆SoWhatIUjM :2013/10/20(日) 23:32:57.35 ID:WxKuHNru.net
    .____
    /\     .\
    / ※.\___.\
  <\※ ※ ※ ※_, ,_
   \`ー──く(*゚∀゚*)ヽ < はまなすと聞くとHM付きED75-700にぶら下がった
     ─── ヽ_つ酒O     スハフ+オハ+オハネフ+スハネフの四連を思い出すw

123 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/20(日) 23:42:34.26 ID:gSrTb+IF.net
懐かしいな、それ。
今日は涼しかったから炬燵を出したよ。
早かったかなw

124 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/02(土) 19:04:53.64 ID:s8ytfwx6.net
apc002購入記念カキコ

125 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/27(水) 14:16:14.49 ID:KDKX4xuE.net
オハネ14氏は上手く行ったかい?
オハネ25から作るってのがちょいと理解し辛いが。
窓割、クーラー、手すり位置等差異多々だが。

126 :オハネ14:2013/11/27(水) 17:56:49.32 ID:+GzwkdDd.net
>>125
心配してくれてありがとう。
他のキットを組んでて未着手ですw

オハネ14-500と過渡はまなすオハネ25-11の窓割り、引き戸、寝台等級表示、手すり、屋根などなど考慮したけど、結果オハネ25-11の帯色を変えて手すり埋め→掘り直し、手洗い窓開け、屋根交換くらいでいけそうなのでそうしました。

窓割りは画像のみで判断したから、危険かもしれないけどw
図面を入手した方がいいかなw

127 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/12(木) 20:28:10.70 ID:fdyVCRRl.net
ガイアノーツから発売されたイージーペインター導入した人いる?
http://www.gm-store.co.jp/blog/gmstore-staff/archives/2641

ランニングコスト(特にエア缶)やばそうだけど、小さめのストラクチャー塗装なら、
微妙な調色しつつ、色替えを手軽に楽しめそうな。

128 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/12(木) 20:44:01.15 ID:crxqp7Iv.net
>>127
昔からあるエア缶じゃないの?

129 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/12(木) 22:52:16.35 ID:1ioCnkeB.net
>>127
記事の続編
(2) http://www.gm-store.co.jp/blog/gmstore-staff/archives/2612
(3) http://www.gm-store.co.jp/blog/gmstore-staff/archives/2643
エアーをエア缶ではなくコンプレッサーから送り込めると良さそうだな
色替える時や使用後の掃除は簡単そう

130 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/12(木) 23:16:12.62 ID:x7y+B3WI.net
これとどう違うんだ?

MR.HOBBY プロスプレー・シリーズ
http://www.mr-hobby.com/itemlist/pg39.html

これ(↑)を使った塗装で壊れる程度の数両を作る人なら
素直にダブルアクション・エアブラシとコンプレッサーへステップアップ買換えを勧める

131 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/13(金) 00:20:16.34 ID:pHoWL7Zo.net
たぶん元はこれ(数年前からあった)
ttp://www.soft99.co.jp/products/carcare/spray_paint/air_touch.html?pid=09000

クルマのタッチアップ用の塗料を手軽にスプレー出来るようにしたもの

132 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/13(金) 12:00:15.96 ID:AFEUNIka.net
>>130
エアブラシに手を出してないから知らんのだが
GMブログのイージーペインターの方が
部品が少ない?→準備が手軽?
掃除する場所が少ない?
色替え・作業後の掃除が簡単?(溶剤を吹いて噴出し口と軽量カップを拭くだけ)←公式で「計量」ではなく「軽量」なんだな

エア缶のコストが気になる以外魅力的に見えるが
>>MR.HOBBY プロスプレー・シリーズ
>>http://www.mr-hobby.com/itemlist/pg39.html
掃除の手間等こっちと同じだとしたら
一番安いのにエア缶のコストを考えてコンプレッサー繋いで(繋げるのか?)
素直にエアブラシ導入する方が俺には十分なのかな

133 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/17(火) 21:22:29.66 ID:q4GusuOx.net
>>132
プロスプレーはエア口と塗料口の位置調整がシビアなので、初めて使う人にはオヌヌメしない(それこそ「プロ用」だし)。
一般的なドロップ式ダブルアクションのエアブラシなら後々後悔しない(値段に躊躇しないならトリガー式が使いやすい)。
国産のは軒並み9k円台からだけど、エアテックス社のものなら6k円台からある。
後者は取扱店が限られるくらいで国産品と比べて何ら遜色はない。

134 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/30(月) 10:33:51.57 ID:tCBG0N6p.net
プロ用ねぇ・・・

135 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/31(火) 14:06:02.07 ID:+i2Jmylc.net
プログレッシブ・スプレーガン
略してプロスプレーだろ

136 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/31(火) 15:09:20.18 ID:IMO0Zdpy.net
プロでないと使いこなせないスプレーだな。

137 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/04(火) 16:57:37.21 ID:gP7otaaW.net
2014年初書き込み

138 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/05(水) 09:44:23.60 ID:FF6+qYIo.net
あけましておめでとうございます

139 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/05(水) 11:16:30.43 ID:ky1uV7CC.net
自分で調色した色を吹きたければ
素直にダブルアクション(トリガータイプ)のエアブラシとコンプレッサー買うのが
費用対効果に優れる
そこまで投資するつもりがなければイージーペインターで十分だが
どうせ塗りたい物が後から出てくるからエアブラシ買ってしまえ
こんなところか

140 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/05(水) 17:26:28.43 ID:Dgt1+my/.net
エアブラシの方が楽に塗れるからね

141 :So What? ◆SoWhatIUjM :2014/05/20(火) 23:20:04.07 ID:h1O2mwxD.net
    .____ .       l
    /\     .\      l
    / ※.\___.\    l
  <\※ ※ ※ ※ _, ,_   l
   \`ー──く(.*゚∀゚)ヽ J
     ─── ヽ_つ酒O

142 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 14:19:54.79 ID:MWwCyvWu.net
何方か詳しい方にご教授願いたいのですが・・・

当方エアブラシ一式を初めて導入(スーパーエアブラシ・ジュニア2)したのですが
N車両一両を塗った所ですぐにニードルキャップに塗料が溜まってしまい、
それが吹き出る事で車両に付着してしまいます。
現状キャップを外しその都度拭き取る事で対応してますが作業効率が悪く、
またニードル損傷のリスクも高いので困っています。

キャップが丸型なのでクラウン型に変えるのが抜本的な対策かと思われますが
塗料の濃度や各部の調整で対応出来るのならそちらで済ませたいのですが・・・

143 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 19:04:04.97 ID:EcVxugcc.net
>>141
凸凹が増える。脂は剥がれると。単純にそういうことかね。

144 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/23(金) 04:03:19.08 ID:cAci6s0B.net
>>142
ニードル引いたままエア止めるからそうなる。
ニードルキャップ云々は関係ない。

145 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/23(金) 17:39:29.58 ID:L5clgvUl.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1400822962/
姉妹スレとして接着剤の使用方法や考察のスレ立った模様。

146 :143:2014/05/24(土) 12:38:49.45 ID:NOarf6Sv.net
レスありがとうございます。
これで中断してたキットの製作を再開できます。

147 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 20:27:51.23 ID:0SbbL5hg.net
アクリジョン最高

148 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/22(月) 19:59:00.30 ID:vIKtmEFr.net
タムタムのコンプレッサー付きエアブラシは格安だから塗装初心者に使えるな。

149 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/26(金) 21:11:25.93 ID:Ucn594gg.net
未だに鉄道模型を筆塗りしてる俺は時代遅れ?
因みにクルマやバイク、飛行機などのプラモデルやガンプラも基本的には筆塗り。
面積が大きな場合は、スプレー式の塗料を使うことがあるけど…

150 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/26(金) 21:16:21.77 ID:IYp0q0M4.net
>>149
それできれいに塗れるなら良い。
でも多少のムラは避けられないし、時間もかかると思うけど?

151 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/26(金) 22:44:33.94 ID:rYz1PNyi.net
リターダ使えば筆でも綺麗に濡れるよ。
プロになるとマスキングテープ使わなくても筆で綺麗に塗り分けできるし。

152 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/27(土) 00:46:38.39 ID:rpvJZ7G5.net
>>149
リターダの扱いがどうもうまくいかないのです。
コツはあるでしょうか。
それと、混ぜるのは使う分だけのほうが無難ですよね?

153 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/27(土) 08:54:49.14 ID:40x8t3zz.net
ブッダすまん
機関車の塗り替えしたいんですが塗装剥離でIPA漬けしたばあい飾り帯も剥がれてしまうんでしょうか?

PCやDCの塗り替えは何度もやってるんですが機関車の塗り替えもやってみようかと思いまして。
試しに使えるジャンクボディーもないので経験者の方、教えて下さい。

154 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/27(土) 11:25:32.39 ID:5nQnRdn8.net
>>153
IPAで飾り帯が剥がれるかどうかはやったことがないから判らないけど、
もし剥がれたらハセガワのミラーフィニッシュを切って貼ればよい。

155 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/27(土) 11:49:28.07 ID:iwL6Vq3i.net
>>154
ミラーフィニッシュって靴ズリみたいな極細部にも使えるかな?
塗装してもすぐ剥げちゃうから良い方法無いか考えてたところ
蟻や鉄コレの元から塗られている車両は不思議と剥げないんだよな

156 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/27(土) 12:45:08.62 ID:1PEsMNcs.net
>>155
レボリューションかトレジャーで、靴ずりやドアレールインレタがあるよ。
そっちの方が楽だよ。

157 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/28(日) 10:38:47.89 ID:CRS9sXCv.net
DE10の手すりの塗り分けが難しい
色ものりづらくて
筆塗だと厚ぼったくなってしまって
エアブラシを試みたもののマスキングが…
なんか良い方法ないかな?

158 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/28(日) 19:26:00.19 ID:kVBHpHjI.net
クレオスのメタルプライヤーが対金属で強力になるみたいだね。
入手しやすいから期待してる。
とはいえ俺はNだから現行品でも使えてるが。

159 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/28(日) 20:07:29.08 ID:SpwySkLi.net
プライマーはいさみやのカラープライマーが最良

160 :オリジナルネーム♪:2014/09/28(日) 21:43:04.27 ID:UrN2Noha.net
>>157
手摺は、プライマー掛けた時点で
マスキングして
後から筆塗りすれば、タッチアップして
調整もやり易いよ。
金属なら、勿論 ガイアノーツのプライマーか、フィニッシャーズのマルチプライマーが オススメ。

161 :オリジナルネーム♪:2014/09/28(日) 21:49:05.70 ID:UrN2Noha.net
因みに、シールプライマーは
薄く吹き付けると、抜群の密着性に為りますから。

162 :オリジナルネーム♪:2014/09/28(日) 21:51:47.04 ID:UrN2Noha.net
シールプライマーは、トルエン キシレンの含有量で
決まるって云っても過言では、有りませんから。

163 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/28(日) 22:00:58.06 ID:PnRy9sTS.net

またここに嘘つき野郎が来てるぞ!
皆無視しよう!

164 :オリジナルネーム♪:2014/09/28(日) 22:13:24.10 ID:OQJGPgNL.net
結局
フィニッシャーズのマルチプライマーの
成分の強力なの
誰も知らないって事だな。
車のバンパーでも行けるシールプライマーは、
フィニッシャーズだけ。(笑 )

165 :オリジナルネーム♪:2014/09/28(日) 22:15:40.78 ID:OQJGPgNL.net
まあ
鉄道模型の
ヘナチョコシールプライマーが良い人は、
フィニッシャーズ マルチプライマー使わなければ
いいんでないの?(苦笑)

166 :オリジナルネーム♪:2014/09/28(日) 22:27:50.09 ID:OQJGPgNL.net
因みに、フィニッシャーズマルチプライマー使った場合
落とすには、強力なツールクリーナーで念入りに
落とさないと、落とす事は
出来ませんから。(笑)

167 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/28(日) 22:30:19.92 ID:PnRy9sTS.net
シールプライマーは、マッハの商品名。
あれは、ナトコ(名古屋塗料工業)のメタルシーラー着色を小分けしたものだ。
要は工業生産品に充分な性能を有しているし、各種試験データもHPに公表している。
決して鉄道模型用の物ではない。
カンペのメタルバインダー非鉄金属用もかなり強力。あと、軟質樹脂用のプライマーも各塗料メーカーで良いのがある。
目の前の箱でちゃんと調べてから書き込めよ。
キチガイ君(笑)

168 :オリジナルネーム♪:2014/09/28(日) 22:34:42.72 ID:OQJGPgNL.net

知らないんだろ。
悔しいね〜?

目の前の箱で調べる??

使ってみたら
フィニッシャーズ マルチプライマー?

アメリカ製品の威力。(爆笑)

169 :オリジナルネーム♪:2014/09/28(日) 22:36:04.45 ID:OQJGPgNL.net
バンパーでも、試せるぞ!(大爆笑)

170 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/28(日) 22:38:12.22 ID:BFg1yPjP.net
目の前の箱で全て調べが付くとは限らないのも、理解した方がいいとは思うのだが。
まぁ、ここいらの板はそういっとけばいいと思っている輩が多すぎるな。

171 :オリジナルネーム♪:2014/09/28(日) 22:44:42.07 ID:OQJGPgNL.net
まっ
鉄道模型の輩は、頑固な頭の固い
お年寄り多いから
通販も、出来ないんでねーの?
大阪行って直に見てこないと
なっとくしねーんだろ??(笑)

172 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/28(日) 22:46:47.54 ID:BFg1yPjP.net
>>171
君、トヨタでは通用せんな。

173 :オリジナルネーム♪:2014/09/28(日) 22:47:27.52 ID:OQJGPgNL.net
因みに、秋葉のイエローでも
注文発注に 成っちまったからな。
大阪行くか。
通販のみだな。
フィニッシャーズ マルチプライマーの入手は。(苦笑)

174 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/28(日) 22:48:19.14 ID:SpwySkLi.net
キチガイはスルーしましょうや

175 :オリジナルネーム♪:2014/09/28(日) 22:51:52.15 ID:LFg8QVol.net
因みに、鉄道模型店に
フィニッシャーズ製品
置いて無いから。
商売敵でしょうから。(苦笑)

176 :オリジナルネーム♪:2014/09/28(日) 22:52:51.62 ID:LFg8QVol.net

まっ
落ちやすい
ヘナチョコプライマー使ったら。(爆笑)

177 :オリジナルネーム♪:2014/09/28(日) 22:54:07.40 ID:LFg8QVol.net

あんな馬鹿とは。(大爆笑)!!!

178 :◆BF5B/YTuRs :2014/09/28(日) 22:57:42.27 ID:I9dYyu0H.net
バカやってる方が楽しいさ。

179 :オリジナルネーム♪:2014/09/28(日) 23:04:52.76 ID:LFg8QVol.net
あっそ!(笑)

180 :◆BF5B/YTuRs :2014/09/28(日) 23:17:57.35 ID:I9dYyu0H.net
振っといてそれか。

181 :オリジナルネーム♪馬:2014/09/28(日) 23:28:46.58 ID:OQJGPgNL.net
まっ
しかし、フィニッシャーズのプライマー使うと
塗料も出来れば、フィニッシャーズのピュアシンナーで
割って使ったほうが、しっくりくるから
面倒かもな。(苦笑)

182 :オリジナルネーム♪:2014/09/28(日) 23:44:19.73 ID:xM8LkF0B.net

オリジナルネーム♪
(馬)←よけいだった。(笑)

183 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/29(月) 17:44:02.72 ID:6Rtx8I1b.net

馬鹿って意味の「馬」だろ。
よく解ったよ(笑)

184 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/29(月) 18:28:47.49 ID:0TUjh1Ci.net
一度顔を拝んでみたいものだな

185 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/29(月) 21:00:48.08 ID:lyNWcCF5.net
>>184
KC57=馬力=オリジナルネーム♪=D員=蒸機好きは、彦根市のレンタルレイアウト店の和で、16番の歪曲したC53を走らせています。

ご尊顔を拝めますよ。

186 :◆BF5B/YTuRs :2014/09/29(月) 21:10:09.51 ID:vx7uIo+a.net
>>185
D員ならオフ会で一回、仕事中に二回、イベントで一回拝みました。

187 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/30(火) 00:26:38.40 ID:JIJWKTBt.net
>>186
気象庁の職員って噂があるね
マジですか?

188 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/30(火) 13:23:52.24 ID:XlWsX3BB.net
>>185
彦根…遠いわ…
ネットと実物ではどれくらい違うのか見てみたいわホント。

189 :◆BF5B/YTuRs :2014/09/30(火) 17:09:42.66 ID:y8M6+VT5.net
>>187
いや、民鉄。
電車待ってたら向かい側のホームで立哨やってた。
もう10年くらい前かな。

スレチ

190 :D員 ◆ze124km/Mc :2014/10/02(木) 13:48:15.02 ID:xRjxeI3w.net
いかに仕事を減らして金だけ貰う派なので、作業量の少ない部署に転属しました
もうずいぶん前の事ですが

これを世間では左遷とか窓際とか言う
さらに窓際に追いやられ、何もしないで給料泥棒を目指します
勤務時間に2ちゃんねる 退職したら模型三昧

191 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/02(木) 18:41:59.04 ID:GBl4x9qM.net
絵のパクリ
http://livedoor.blogimg.jp/inumenken/imgs/b/a/ba83a44f.jpg

絵のパクラレ
http://livedoor.blogimg.jp/inumenken/imgs/4/9/499d2b9b.jpg

パクリ。ひきこもりでイラスト描いているバカ。足立区に住んでいるそうだ。
http://inumenken.blog.jp/archives/11704718.html

192 :D員 ◆ze124km/Mc :2014/10/02(木) 21:13:59.74 ID:xRjxeI3w.net
鉄道写真でも持ってきてパクリだと騒ぐならまだしも
アニメだかイラストだか知らないが、そんなものを
見つけてくる=興味がある

オマエがキモイ 同類の人種が集まる場所で大騒ぎでも何でも
勝手にやれナ

193 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/06(月) 19:17:50.31 ID:HyMloZs+.net
台車の塗装をしたいですが、Nのプラ台車って軟質樹脂になるんでしたっけ?
オススメのプライマーおねがします
上塗りは、シルバーです

194 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/06(月) 21:57:39.91 ID:xHFfQZk/.net
よく話題に出ていると思うが・・・

195 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/06(月) 21:59:12.28 ID:EdXtXiQF.net
ミッチャクロンかガイアマルチプライマー

196 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/06(月) 22:34:56.01 ID:UX9ezmgZ.net
申し訳ない
あぼーんばっかりでレスがほとんど見えないので。
情報ありがとう、たすかります。

197 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 14:08:15.84 ID:7Uo4jhXv.net
鉄道ホビダスが塗料出したな

198 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 18:02:38.02 ID:r0MLGKcJ.net
フリーランスで313系色の165系作ろうとしてるんだけど、
ステンレス部分とオレンジ帯って何使うのが適切?

199 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 21:15:08.04 ID:Cos45c3B.net
>>198
165はステンレス車ではないので
ステンレスシルバーを再現しようと思うなら構想自体が不適切であるか
165系の増備が続いてステンレス車が登場したに至った場合にどんな形になったか妄想するのが必要かと
あるいは嘘電で銀色に塗られることがあったらどんな銀色が使われたのだろう

200 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 21:38:02.85 ID:dykifbzd.net
呼んだかい?
http://www.ec583.org/~kotokiti/digital/2010/100321_3619.jpg

201 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 11:10:28.24 ID:2YqGC/Pp.net
200が全然役に立たないレスをダラダラ書いている件
俺もムダレスだな

202 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 15:22:12.29 ID:jq871Pl+.net
EF65-1000のJR貨物更新色の床下グレーってどの色が適切?
東海の床下グレーと同じかしら

203 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 16:32:56.55 ID:eTCzJBZS.net
>>202
マッハ模型の調色塗料なら240番で出ている。
但しラッカーだからプラには向かない。
実物の色は青みがかった灰色。

204 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 17:55:12.96 ID:NTNi+CYO.net
>>203
ブラスだからイケるかしら

205 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 00:26:02.16 ID:2dmEAFZ+.net
>>204
ブラスでもだめな塗料じゃ使い道が無いだろ。

206 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/18(火) 04:54:53.29 ID:brM0HVdK.net
だよな

207 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/22(土) 14:46:42.92 ID:GQRqbhcz.net
アクリジョンってやっぱり鉄模には強度的に無理?

208 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/25(火) 17:49:42.23 ID:DgWqLv8m.net
使っている人はいるみたいだけど
材質問題より色不足のほうが問題じゃないかな

209 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/26(水) 09:13:00.16 ID:bPCFdLr/.net
103系(関水)の塗装剥がそうと思って水抜き剤に浸けて密閉3ヶ月。
何も変化がないので少し攪拌してさらに3ヶ月。
ほとんど変化なく諦めました。
水抜き剤の質が悪いのか剥がしにくい塗装なのかわからぬ。

210 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/26(水) 11:05:51.10 ID:vpPuN2FG.net
古いKATOのはまず剥がれないね。特にABSが黒色の時代とか

211 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/26(水) 16:15:54.86 ID:f4125Qau.net
>>209
湯せんして温度を60℃くらいに上げて(有毒なので換気して!)、極細毛の歯ブラシでこすってみたら?
これでだいぶ違うと思うよ。

212 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 10:01:32.36 ID:tg0bLG3y.net
メタルプライマー改どう?PS溶かす?

213 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 05:51:38.15 ID:uLb9zV86.net
あげ

214 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 10:11:05.62 ID:oqlehA6K.net
塗装代行してくれる業者ってどこがおすすめですか?

215 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 17:26:24.60 ID:cqwjnFX4.net
オススメできるほど代行を使う人がどれくらいいるのか

216 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 20:57:44.25 ID:Nuh4Td1Y.net
>>214
近所の塗装業者かな。
何を塗りたいのか知らんが。

217 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 22:14:40.71 ID:RmQl+Bs6.net
ブラス製品の塗装代行だろ

218 :gO♪マイネーム:2015/02/10(火) 23:01:52.41 ID:a4E2VHsa.net
エアブラシ塗装なら、難しくないけどね?
ようは慣れでしょ。(笑)

219 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/14(土) 12:44:45.49 ID:yvgk+23/.net
塗る技術もだけど道具と場所も自分で用意しなくていいというのはあるな。
溶剤吸うような仕事はやっぱり金があるなら他人にやらせるべきだろ。

220 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/16(月) 11:31:28.93 ID:JSIcBM7B.net
他人に作らせても満足感が全然無くないか・・・?
そう思わない層が多いのが現在の完成品全盛時代を築いたのはわかるけど、ならなぜこのスレにいるってなるし

221 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/16(月) 13:30:15.97 ID:Gj3sf+CW.net
>>220
×自分が欲しい車種を他人に作らせて所有
○メーカーが企画製造した量産品の中からチョイス
こうかと
模型化に自分の意思が直接反映されていない

222 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 01:41:08.80 ID:OQ2wjk8y.net
Nでの色差しについて教えてください

EF5861をお召しにしたくて、銀を入れたいんですが、いろんなブログで見ても、拡大画像になると粗くみえます
シルバーは粒子が粗いから仕方ないですし台枠で筆で色差しだからなおさらなのはわかります

どうしたらつぶつぶを目立たなくできるでしょうか

223 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 01:59:04.15 ID:uM/pitjo.net
何処に入れたいのか、はっきり書いたら? 文章読んで、台枠か…と理解するが、
場所によりやることも変わる。
つるっとした表面が出せればいいのだけど。乗り難い所だから、余り良い手はないな。
そもそも、そこまで拡大して見るほどって、コンテストに出品でもしたいのかい?

224 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 13:16:18.76 ID:IFSoIU+p.net
地道で極めて繊細・正確なマスク作業+エアブラシですかなぁ・・・
そもそも>>222がどんな拡大画像を見ているのかにもよる。

そいや、ブログを見て参考にしようにも、ただ「塗りました!」ということだけで、ツールは
何を使ったのか、どういう順番で塗ったのかといった情報が無いところは、多いですなぁ。
そういうところって、実はあんまり参考にならない。
かといって、個々の技術に関係するようなところを伝えるのは、できないけどね。

225 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 14:12:21.43 ID:bxFpldsw.net
>>224
塗装に限らずステップアップを目指そうとする人に浴びせられる罵声
「ネットをちょっと見ればいくらでも載っていることをいちいち質問するな」
現実は上級者様の思し召しと逆で
「やりました」と感想・着手前全体画像・完成全体画像以外を載せてる人ほとんどいないんだよな
参考先の記述もほとんど「雑誌を探して」「ネットで見つかった画像で」だけ

226 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 15:15:49.00 ID:q/sWbRTm.net
>>222
台枠だと一度全体を塗りつぶした下地を作ってからでないと磨き出し部分の色が乗らないね
銀とかメタリック系の粒々が気になるなら代わりに灰白色で誤魔化す手もある

オール筆塗りなら下地の色を侵さないように重ねる色にエナメル系を選ぶ とかはできているよね?

227 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 15:17:25.97 ID:q/sWbRTm.net
>>224-225
作業中の画像を残すって結構な手間だよ
特に集中力を保ったまま一気に作業を進めてしまう塗装は

あと、どんなツールを使っているか?をオープンにすることも躊躇う理由があるんじゃないか?
俺の場合、吸い上げ式+エア缶で作業をしたの(夏場にも関わらず缶が氷結した話)をUPして
車輌セットと変わらんお値段のエアブラシやコンプレッサーを使わないとダメって方向へ持っていかれたことがある。
まぁ言いたいことは判るんだけど、夏場に氷結を起こすような湿度の高い使用環境だと
コンプレッサーを使うならキチンと水抜きのできる機材でないと「水を噴く」ことになるからエア缶を使って回避、
塗料瓶1本分を丸々消費する量(希釈して数瓶)を噴き続けるなら容量の小さいカップに注ぎ足すより作業能率が良い、
と言う判断で道具を選ぶことを否定された感じになって結構凹んだね。

228 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 16:07:24.72 ID:IFSoIU+p.net
確かに、ネット上での指摘って結構攻撃的に見えますからなぁ。
ただ、>>227はちょっと打たれ弱いような気もするんだが・・・。
『俺はこういう環境に置かれ、こういう理由でこう考えて、結果こういう方法を採っている』と
正々堂々押し切るくらいの図太さが無いと、ストレスが溜まるだけなんじゃないかと思うねぇ。

俺も、技術的に秀でたところが全くないにも係わらず、一丁前にブログに載せるが、
>>224のようなことを思っていたので、なるべく画像の記録に残し、それもなるべくうpるようにはしてる。
だけど記事の分量が過大になるのと、やはり工作にノってしまうと画像の記録が疎かになる傾向は、ありますなぁ。

229 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 16:43:11.66 ID:IFSoIU+p.net
>>225
例えば、コネを使ったり手段を選ばずに実車調査したようなときは、情報元を書けないでしょうな。
一方で、『このページを参考にした』旨明示したことで、ヘンに権利を振りかざして凸られても、困るw
今はどこでどんな槍が飛んでくるか、わかったもんじゃないですからなぁ。
あとは、参考にしたページが多すぎて列挙しきれないなんてこともw

230 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 22:50:09.55 ID:kJSnTuiG.net
ソースを出せ、そんなもんオフレコもあるだろう?
人脈だよ。人脈。明かして良い訳ないだろ。

2ちゃんの人は、証明しろと言うが。
身分証明証をだせと言う。
苦渋の判断で自分が不利になるのをあえて出しても、それを捏造と言う。

信じる気がないから、信じんな。もうそれだけだな。
阪急9300 過渡から出るネタも、もう1年前から知ってたことだが。
ソースは発表されるまで、言えん・・・。なんて例もあるな。
中の人が展示会で言っていいネタだから、その時点で漏れてもかまわない重要ではない筈だがな。

231 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/23(月) 00:39:11.07 ID:elGNo1Mh.net
>>227
自称上級者がコメントに凸してきたのかな
お察し申し上げる
読者の突っ込みと書き手の弁明から「こういう対処法も有り得る」というのが見えて
凸した本人・書き手・後日の傍観者誰かにとって勉強になるならやり取りがあって良いと思うが
「俺様のお気に召さない手法を公開してる奴を叩く」みたいな輩に絡まれると
何も生み出されずせっかく自分のやり方を紹介してくれる人の負担になるだけか

読み手も「ネットに書いてある=普遍的に正しいやり方」みたいな認識を捨てないとな
書き手のレベル・環境・目標がそれぞれ違うのだから
少ないがマニュアル本みたいな出版物だって怪しい物だ
爺カタログでは一通りの工作方法を説明した上で「これが絶対ではないので各自工夫しろ」だったからな

232 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/23(月) 00:46:12.16 ID:elGNo1Mh.net
>>230
こういう場合のソースを示して欲しいというのは
学術論文ではないのだから
改造記事の正確さ・正当性や自力で工作したのか吟味するためではない
参照した資料を自分も見たい(悪く言えば資料探したが見つからないからクレクレお願いします)の意味
記事で参考にしたのと同じ資料を見て自分が違う解釈をしたら
自分なりの解釈に沿って工作すればよいこと

233 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/23(月) 01:30:54.49 ID:0a8BwbyV.net
少し書いた事例で、解釈が違ってしまっているが。
ここでソース出せだの言われても、まともに取り合うだけ無駄。
特に、論争とかになったら、かな。自称技術担当とかね。

工作記事を参照出しても、同じで態度で変わらんかったよ。
それから、ムカついても放置してるな。

234 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 03:52:44.41 ID:p3ASY25t.net
保守

235 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/18(水) 02:20:02.07 ID:6OcKhzSU.net
HOクラスの塗装ってクレオスのL5と0.5エアブラシの組み合わせでも問題ないですかね

236 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/19(木) 00:00:06.30 ID:SFgmSQqf.net
1両ずつならいける

L5と同等の小型コンプレッサー+0.3エアブラシの組み合わせで
旧客(フジ/キット組み)を塗装したことがあるけど
1両なら余裕もあるのに、2両同時だと機材の能力不足に気付かされた

237 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/19(木) 06:37:40.53 ID:gsb+oFlS.net
>>236
なるほど、複数はキツイけど単体なら行けるんですね
ありがとうございます

238 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 02:10:04.16 ID:ivcqMoZv.net
何十年かぶりに塗装しようと思い、
ガキの頃に使ったハンドスプレー探したけど、
今では存在すらしていないんだな…

昔はTMSの発表作でも当り前に使われていたのに…

239 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 03:04:27.32 ID:MpLrcuEF.net
2万ほどでコンプレッサでレギュレータつきの本格的なの買えるからな。

240 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 11:17:40.42 ID:C+QtC4qY.net
今概念的に一番近いのはイージーペインター?

241 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 15:46:14.65 ID:zTj9eY1q.net
フマキラーとか書いてあるやつ?

242 :239:2015/04/07(火) 09:16:02.58 ID:e4BR5sai.net
>>240
そうそう、そういうのを探していたんだ!
サンクス、今週末、秋葉廻ってくるわ。

ガイア、どっかに置いてるよな

243 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 12:44:02.91 ID:1oibJjLn.net
普通に各店在庫してると思うけど、秋葉でガイア製品なら鉄道模型よりフィギュア系の店のほうがあるかもね

244 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 15:41:46.93 ID:RHavoVde.net
同等品ならオートバックスやホームセンターの車用塗料コーナーに有るぞ。
というかガイアのはこっちのOEM。

245 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 18:21:16.49 ID:cofoPBAX.net
>>244
それボトルついてないだろ

246 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 18:54:43.57 ID:JnRnKVO1.net
ハンドスプレーって水色っぽい箱に入った白クマ印のだっけ?

247 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 20:57:07.18 ID:lje8Vb2h.net
>>246
島田塗料はエスクマ印。

248 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/16(土) 01:02:48.53 ID:k5YojIJ0.net
シルバーにクリア吹くとなんか汚くなるというか濁ったようになるんだけど
シルバーの質感そのままで表面を保護するのにいい方法ないですかね?

249 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/16(土) 03:24:03.51 ID:FUxNQiH5.net
>>248
塗料に寄る
普通に吹いても大丈夫なのとか、水性を薄くなら桶とか、何も吹いたらダメなのとか。

研究してるブログいっぱいあるからぐぐろう。
ちなみに俺は変色しないとされる塗料選んで使ってる。
どうしてもそれじゃないと出せない質感だからとか拘り無いのなら塗料を変えるのが楽で幸せになれるんじゃないかな?

250 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/16(土) 04:55:58.79 ID:LExSAKpC.net
なるほどなw

251 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/16(土) 23:32:17.29 ID:lfBt9WTH.net
逆に某社の銀屋根と調子を合わせるために、銀に塗った屋根にクリアを吹くことがある

252 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/22(金) 11:47:13.07 ID:i5GCtRUH.net
やるかやらないかは自由!!
超本命で暇なときに遊んでみて
何となくやってみたらウハウハですた↑

□をsに変換、※を削除する
□nn2ch.n※et/s12/83arisa.jpg

253 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/03(水) 19:31:30.86 ID:nAnWdwhn.net
薄茶色6号ってプラ用途料(エナメル以外)では何で代用できるの?

254 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/03(水) 20:30:55.82 ID:PUxCVgTg.net
なかなか微妙な中間色だね・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84%E8%89%B2

255 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/04(木) 20:59:09.24 ID:WrZlXJJ/.net
>>254
自己レスでスマソ。
ガイアノーツ「ダグラムカラー」のCB-09 ライトブラウンがいけそう。

256 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/05(金) 16:25:31.69 ID:phQ6vy6k.net
爺スプレー終了のお知らせ

Fでカラースプレーを7月に発売。
とりあえず国電5色、スカ色、青20、ぶどう2、灰色9、国電車内の薄緑、シルバーあたりから。
全色やるそうな。
詳しくは公式ブログ見てみ。

257 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/05(金) 16:39:06.54 ID:E1cxnHEj.net
>>256
期待
国電各色出すなら屋根とベンチレータそれぞれのグレーも一緒に出せと

258 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/05(金) 22:01:27.61 ID:ReUZQmk4.net
Fに期待はするが、GMカラーにも使い道は十分あるけどな
白3号とか白3号とか白3号とか

259 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/05(金) 22:17:02.02 ID:XFzXGDKJ.net
シルバーもなかなか

260 :◆BF5B/YTuRs :2015/06/05(金) 22:30:46.79 ID:xt0FK4wA.net
スプレー無くなっていいから33と34の瓶入りはよ。
スプレー無くなる前に。

261 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/05(金) 22:52:26.07 ID:K1x1PIbB.net
>>256
> 爺スプレー終了のお知らせ

kwsk

262 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/06(土) 01:04:19.33 ID:VeTFgd8Q.net
>>261
あぼーんでは無く他社参入で爺のは用済みってお話

263 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/06(土) 19:59:50.81 ID:+fSUTU1t.net
>>262
今まで爺スプレー使ってきて今後も同じ色を塗りたい人という需要は想定できるがな
国鉄車両なら既に塗った物と今後塗る物で
実車でありうる単位で色が違うとリアルかも

264 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/06(土) 20:43:55.10 ID:A+HsT/H2.net
自慰のでも、色・・・結構違うで・・・

265 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/06(土) 20:45:24.16 ID:8gl5LyrW.net
ぶれるくせに、似てる方には決して振れない

266 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/06(土) 21:37:50.50 ID:gLouycDl.net
模型に縮小している段階で実物の塗料を使っても印象の異なるものになるからな
どこまで近似色を創れるかはメーカーの力量次第なんだが、
同じ名称の塗料を継続販売しているだけで御の字って状態・・・

267 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/07(日) 20:49:30.25 ID:fgAs2AsU.net
クリーム10号なんか爺だと全然似てない小田急アイボリーで代用だったしな。
まだ呉雄のグランプリホワイトの方が近似だった。

268 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/09(火) 02:12:20.49 ID:0s4Fm3nq.net
>>256
Fとは何だ?

269 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/09(火) 03:19:28.95 ID:867cnjXc.net
>>268
Fモデルズだろ?ファルベのスプレー出すってこと

270 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 20:06:33.00 ID:5xLY9R8j.net
>>267
小田急だってあんなに黄色くないだろ
爺小田急アイボリーは白とクリームの中間みたいな微妙な色が欲しい時に大活躍かと

271 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/20(土) 10:19:53.34 ID:/LwaF6AJ.net
密かに騒がれてる地下アイドル
覗けば誰でもできちゃう即○○の見返り^ ^
ガチでスイートのジュリちゃんから頂きましたww

▼を2に、Oをiに変換して
0▼2Ot.net/d11/6190year.jpg

272 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/13(月) 21:50:08.90 ID:3GgIIc0z.net
一部木のパーツがあるんだけどそういうのにアクリルラッカーを塗装するとき留意すべき点ってある?
とりあえず目の細かいサンドペーパーで表面はならしておいた

273 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/13(月) 22:07:40.17 ID:j16d0ZBj.net
>>272
ペーパー製車両工作の木製屋根と同じ要領でいいんじゃね?
→目止めにサフェーサーを掛けてヤスリで均す を 木目が出なくなるまで繰り返す

274 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/14(火) 20:23:30.06 ID:JLV+FFfx.net
>>273
そっかそっか、サーフェーサを下地処理用に塗ればいいわけね
dd

275 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/21(火) 23:59:02.12 ID:n7pjGju9.net
キハ35和田岬色の青色をつくりたいけどクレオスかGMだとどの色をベースに調色したらいいかしら
ネットに和田岬色の工作記事なくて参考になるものがない…

276 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/22(水) 10:36:27.93 ID:XxuLUXPq.net
>>275
古いRMMにモデモベースの改造記事があったような気がする。
素人考えだが、東武ライトブルーあたりに白足したらどうだろう?

Fのスプレー使ってみた人いない?
塗り心地どう?

277 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/22(水) 20:30:40.03 ID:yg25UD+n.net
>>275>>276
かなり薄い色なので、白をベースにに青を加える方が良いと思う。

278 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/22(水) 23:53:48.07 ID:AgJxm4dy.net
>>276
>>277
ご教授thanks
あとは吊りドアを2つ撤去するけど加工の際に雨樋も潰してしまいそうで加工方法に悩んでる

279 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/23(木) 00:02:41.71 ID:qfqJGIHt.net
>>278
いっそのこと雨樋も一緒に削ってしまって、あとで雨樋を付け直すという手もある

280 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/24(金) 11:45:40.80 ID:oORWDDLD.net
>>278
ドアはくり抜いてプラ板で埋める方が楽かもね。

しかしアレ、何でドアを埋めた所に窓付けなかったのだろう?

281 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/24(金) 11:50:24.25 ID:kEAOyqWN.net
>>280
車内は扉を埋めた部分だけ壁の色が違っていた
色を合わせる手間さえ惜しんだのだろうから
窓なんて面倒な物はもってのほかだったのでは
撤去した扉の周りは立席スペースだから窓から顔を出さないようにというのも考えられるか

282 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/24(金) 12:27:19.21 ID:qIkUw88r.net
窓を作るとなると、他の形式で採用されてるのと同じ形状にしないと、
予備部品が増えて面倒になるもんなあ。

やっぱり、窓を作らないほうが楽だったってだけじゃないのかなあ。
隣の会社は415系1500番代と同じ窓で811系を作ってるし。

283 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/27(月) 08:38:28.06 ID:0OV1TNMd.net
朱色3号に近い色って何かな?
FARBEのインターナショナル・オレンジ(東武セイジクリームの前の塗色)や
ガイアノーツ(バーチャロンカラー)の焔朱とか…。

284 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/24(土) 13:41:34.30 ID:gIPfD198.net
タミヤバジャー250IIは、
大昔、Mrカラーやタカラブランドで出してた
吸い上げ式の安価な物と同性能?
16番用途ですが。

285 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/24(土) 17:38:17.93 ID:gfDWG4gi.net
ダイソーのアクリルスプレー、安くて手軽でプラも冒さないけどどうしてもボッテリした仕上がりになる。
それと1日くらい乾燥させても、少し強く握ると指紋がべったりで塗膜も弱い。
艶ありしかないからつや消しのトップコートは必須。
容量が120cc→100cc→80ccとだんだん小さくなってるのもなんだかなあ。

286 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/24(土) 18:49:07.56 ID:att0++ze.net
大事な塗装に百均の訳の判らない塗料を使うなんて信じられない。
メーカー品使っても大したコストが掛かる訳じゃないし…。

287 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/24(土) 19:19:39.18 ID:8hF3Dl6n.net
>>284
ほぼ同じ
ただ、同じ吸い上げ式のクレオス(旧グンゼ)プロスプレーは
ボトルがユニットごとアタッチメント化・ノズル2種類付属・ハンドピース側でエア噴霧量調節可能と
進化してるのに対してタミヤのはそれらがない分、機能的には劣る

個人的には
ボトルユニット交換で頻繁な塗料の入れ替えが楽に出来ると言うのが
吸い上げ式のメリットだと感じてるんでそれが出来ない機種なら
普通のエアブラシの方が賢明だと思う

288 :285:2015/10/24(土) 20:05:40.52 ID:Wpv7Etju.net
>>287
ありがとうございます
ピースコンヤング>ニットー廉価コンプレッサセット
>グンゼプロスプレー>タカラ吸い上げ、
を経験して
単数車体や床板ユニット塗りくらいでは、
タカラ吸い上げがベターと感じて余分購入も未使用経年で臨終。

以後ご近所臭気災害元になり使用不可能で止めてしまったので情弱なもんで。

289 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/25(日) 10:20:18.39 ID:MmGJo4Ja.net
吸い上げ式でボトルを交換できる奴はいいよね
16番だと最初の下塗り(発色調整/単色)でも1両当たりボトル3本分は使うから
カップに注ぎ足す回数を減らせてストレスなく吹き続けられる

290 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/25(日) 21:33:31.74 ID:vOHoS4sr.net
それもそうだし
塗装を複数回に分けてやるときに乾燥待ちの間に別の色吹いてまた元の色吹くなんてのが非常に楽
ボトルだけを交換するタイプの機種だと使いまわすノズルやチューブをその都度掃除する必要があるから
逆にエアブラシより手間になるんだよね

291 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/29(木) 16:28:22.22 ID:lMJWeP0a.net
普通そういうのってハンドピースを複数用意するもんだけどな
5000円程度の安価なものでもNレベルなら十分だけどな

292 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/29(木) 17:17:26.66 ID:lXUygJSR.net
なるほどね、置く場所さえ複数用意していれば、エアーホースは1本でもなんとかなるのね。

293 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/08(日) 12:58:30.22 ID:BaOj5ABk.net
少なくとも銀色用はエアブラシは専用の物を用意した方が良い。
中を完全に洗浄したつもりでも、残ったメタリックベースが溶け出して
メタリック塗料になってしまう事がある。

294 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 11:12:54.33 ID:kn8SsHqE.net
プラキットの素組みが関の山の者なんですが、せめてとモールドの側灯とか
テールライトを塗ってます。
たいていあの手のものは側灯やテールはクリアーレッド指定かと思うんですが、
あれだと明るすぎて常に点灯してるような色合いなのでなんか変わりはないかと
思って調べてました。
で、Mr.カラーのGXディープクリアレッドとかいう色があるようなんですけど、
どんな感じか試した方いないでしょうか。

295 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 11:47:58.55 ID:AVNuKU/z.net
古い製品やキットとかでテールライトが透明パーツでない車両に塗るときは、
自分は暗い赤いを塗ってから、その上にクリヤーレッドを塗ってる。

296 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 13:47:45.40 ID:qQiv9b+R.net
側灯は消灯状態で良いし小さいからマジックインキ極細の先っちょでチョン
テールライトはタミヤエナメルのクリアーレッド
ボディの内側から照らし出されるわけではないので点灯しているようには見えない(感じない)

297 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 20:08:14.99 ID:kn8SsHqE.net
>>295
>>296
ありがとうございます。暗い色→本番が定番かなとは思ったものの、
横着気味にディープクリアってどんなかと思いまして。ためしに買って
塗ってみようと思います。死蔵してたクロポの7200で、前の通過標識灯
もぼんやり色がでてる感じにしてみたいしと思い、GM35→クリアオレン
ジを試してみます。

298 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/27(日) 07:38:51.34 ID:b7NON7bR.net
保守

299 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/05(火) 23:06:12.73 ID:QVNJWObj.net
アクリジョン試そうとしたんだか、
薄め液が欠品で、3店目でようやく入手できた。
まずは床下機器からやってみる。

300 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/06(土) 19:37:44.74 ID:6jFyhJti.net
塗料保守

301 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/25(木) 21:04:22.50 ID:0X4SE8xs.net
塗装方法、ガンダムマーカーなどのペンによる色入れの話題もOKにしようぜ。

302 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/25(木) 22:06:20.55 ID:3ZbRRZ/G.net
ダメとは言ってないし、語ることがあれば大いに語ればよろし

303 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/25(木) 23:07:46.67 ID:td4M48ZC.net
薄め液かかってへんな光沢でた…
クリアー吹くのめんどくせぇ

304 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/27(土) 21:48:33.66 ID:e8bUYB3O.net
富EF66塗装禿げやすすぎてワロエナイ
帯とJRマークがマスキングテープで剥がれたw

305 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/28(日) 20:15:39.15 ID:xTdFllDj.net
ファルベスプレーの第2弾、まだ?
赤2号とクリーム4号と緑14号とクリーム10号を頼む。

306 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/29(月) 20:41:46.52 ID:GO7x9R95.net
アイズプロジェクトマスキングテープって抜けてる幅あるんやね…
0.6mmのテープってないかしら

307 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/01(火) 00:29:19.59 ID:iQO1MekC.net
ネココンテナ作ってる。メインカラーにはGM36青緑1号を使ってるが、少しイメージと違う。
作ってる皆さんはあの緑色はどうしてます?調合?

308 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/01(火) 19:30:54.36 ID:YAMyBOg4.net
20年以上(阪神大震災前から)使い続けてきたスプレーワーク(コンプレッサー)が、
今日ついに息の根を止めた…これ自体は大往生なんだろうけど

緊急を要してたんで、現行のスプレーワークセット(簡易版)を購入して、
早速塗装したら…
コンプレッサーの性能が格段に上がってる&静かになったことに、感慨を覚えた

洗浄専用の溶剤が出ていることも含めて、自分が最初にスプレーワークを
買った時と比べて、塗装に関する環境も相当変わったよね
洗浄専用の薄め液のお蔭で、塗料落としのための分解頻度が大幅に減った

309 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/01(火) 23:22:04.11 ID:PcmBLufq.net
塗装剥離してボディ割れた
中華プラ弱すぎ

310 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/02(水) 11:27:07.60 ID:diGiLK36.net
客車の屋根の煤けた感を出すにはどこのメーカーの何色のスプレーが良いですかね?

311 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/02(水) 12:49:57.16 ID:ziqDYQnb.net
GGRKS

312 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/02(水) 12:55:11.34 ID:je7D6x/x.net
>>310
缶スプレーですかね。
濃いめの色が好きならば、クレオスのジャーマングレー(40)やタミヤの
NATOブラック(TS63)、それだと濃すぎると感じるならば、タミヤの
佐世保海軍工廠グレイ(TS67)あたりがおすすめです。

313 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/02(水) 21:22:18.95 ID:pjCNcfaA.net
ガイアマルチプライマーって薄めても大丈夫?

314 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/03(木) 01:06:29.99 ID:kzFvMAbL.net
少し距離を置いて吹くと適度にザラツキ感が出る

315 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/03(木) 12:21:24.29 ID:5u541lj0.net
ここまでスエード調スプレー無し

316 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/05(土) 00:14:55.04 ID:wjwVaTc4.net
レイアウトに使った標識の棒に使う真鍮線にならガイアのマルチプライマーは薄めて塗って使ったが半年くらい経つが今のところ大丈夫っぽい。
くらいしか言えん

317 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/05(土) 12:59:43.52 ID:5Cjjixd8.net
>>316
車体を手で持つ車両じゃなければ、禿げる心配はそこまでしなくてもいいのでは?

318 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/05(土) 18:30:17.32 ID:waVowtxD.net
>>316
何倍薄めた?

319 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/05(土) 20:32:58.92 ID:yeJajMjz.net
>>312
超遅レスになってしまったけど、缶スプレーです。
佐世保海軍工廠グレーはKATOの20系旧製品の銀屋根を塗り替えるのに使いましたが丁度いい感じです。
蒸気の牽引で真っ黒になった布張りの屋根を再現するのにお勧めなのはありますか?

320 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/06(日) 18:45:12.26 ID:PXKCbAym.net
マルチプライマー試しに不要な軟質プラに塗って爪楊枝でいじってみた
溶かしてるやんw

321 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/06(日) 21:56:29.09 ID:1iWAcQrd.net
>>320
軟質プラは普通の溶剤では解けない。
プライマーで溶ける材質ならプライマーは不要。
それとも、そのプライマーがミッチャクロンと同等品なら
いつまでもベタつくから、試しに上塗りしてみると良い。

322 :313:2016/03/07(月) 13:08:05.54 ID:JvolvlAQ.net
>>319
> 蒸気の牽引で真っ黒になった布張りの屋根
それなら、やっぱり、クレオスのジャーマングレー(40)やタミヤの
NATOブラック(TS63)で良いかと。315 さんのコメントも参考に。

>>315
ジェイズのスエード調は、Nゲージだと、ちょっと粗いんでないかな
(個人的印象)

323 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/08(火) 17:14:35.57 ID:wy1NppB8.net
エアブラシで精液をセルフ顔射

324 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/09(水) 08:50:57.29 ID:Tt9KrvxG.net
クロスシート塗装しにくい…

325 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/09(水) 21:21:58.88 ID:XgNYjVa3.net
筆塗り

シート部分は平筆で
枠は面相筆で

・・・数が多いと途中で嫌になる

326 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/09(水) 22:03:19.29 ID:DDb6vkAg.net
シートの塗り分けは、まず枠の部分を吹付で塗り、そのあとマスキングテープに
モケットの色を塗ったものを切り出して貼ると良い。
マスキングテープを本来の用途でなくてテープ自体を貼るのがミソ。

327 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 06:42:10.73 ID:3yTpyV1Y.net
p

328 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/15(金) 16:03:48.92 ID:BEgzWxb4.net
保守

329 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/29(金) 11:31:19.94 ID:vZ8BaC9n.net
初心者です。教えてください。
プラ製品HOゲージ貨車の「ウエザリング」に取り組もうと考えています。
このスレッドを読んできたのですが、塗料を何を選んだらよいのかが今一つ分かりません。
ラッカー系は「すぐに乾く」とされていますが「プラを冒す」ともあります。
エナメル系は「プラや元地の塗装に優しい」とありますが「乾かない」とあります。
ウエザリング(デカールにも良い!)に適する塗料を銘柄順で教えてください。
ちなみに、エアブラシは田宮の0.3を選ぼうと思っています。
よろしくお願いいたします。

330 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/29(金) 14:28:13.03 ID:CWij8/F6.net
>>329
水性

331 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/29(金) 16:07:12.96 ID:aHN1P+1x.net
文章読むとプラモデルの製作経験も無さそうだけど大丈夫?
いきなりエアブラシ揃えるよりも、まずプラモを組んで自分で塗装してみて、塗料の特徴を自分で経験してから、ウォッシングとか筆でできる技法で練習してみたらどうかな

332 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/01(日) 02:22:48.49 ID:8yjH96T1.net
初心者ということであれば
エナメル系のほうが失敗が少ない
ただし、1工程終わったら一晩乾かす、くらいの
気の長さが必要
あと、有機溶剤の取り扱いの注意点は勉強しておこう

333 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/01(日) 02:40:36.34 ID:40DDbzIW.net
あとエナメル系は溶剤で拭き取れるから多用しがちだけど、Nの完成品だと印刷済みの標記や塗装を侵すし、特に過渡のボディの塗装されてない部分に廻ると簡単にクラック入るから要注意

334 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/01(日) 10:50:08.32 ID:jSjL86Kq.net
>>329
>>331の言う通り、まず、戦車のプラモとAFV塗装入門のテキスト本を買うほうがいい。
そこでみっちり練習し基礎を身に付けてから。でないと数千円ドブに捨てかねない。
どうしても鉄道模型で、というなら過渡のワムやトラにしときなさい。

誰もが即、匠塗装出来る訳ではないので。
超絶技巧の人の背景には何年ものキャリアと成功失敗の山があるのだから。

335 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/01(日) 12:36:19.83 ID:5o3XJrz5.net
わざわざプラモへ迂回しなくても
失敗してもいい塗り直せる
単色の貨車やバラ売りのコンテナで試せばいいのでは?

塗装は失敗の数だけ上手くなる世界だし〜

336 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/01(日) 16:46:47.83 ID:P6GGftO4.net
330です。
皆様、本当に優しく教えてくださってありがとうございます。
本当に感謝申し上げます。

実は、私の住んでいる街に(東京の多摩地区)貸し塗装ブース屋さんがあって
そちらで、3回ほどエアブラシは体験しています。
そのお店は、「ラッカー、シンナー系」だと思います。
(よく分からないのですが、グンゼのミスターカラーだと思います)
その人は、「早く乾くラッカーでいいんじゃないの?」と言います。

実際、お店のブースで塗っていると時間ばかりが経ってしまい、
焦ってしまうので、作品も「いまいち」になってばかりです…。

そこで、自分自身のものをセットで購入して始めたいのですが、
プラ車両のウエザリングに何を使えば良いのか分かりませんでした。
一度買ったら、そのシリーズで色々と買い増ししたいです。(経済的?)
でも、皆さんの教えに従うと「エナメル系なのかな…」と思います。

しかし、エナメルでも「デカールが溶ける」とか「クラック入る」など、どちらにせよ
恐ろしい結果も覚悟しなければならないのですね。
AFV(?)塗装入門というのも、読んでみます。
ありがとうございます。

337 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/01(日) 18:54:10.91 ID:smymqvVX.net
クレオスのプチコン、0.5mmのプロコンBoy、LWAだと公式では粗くなりますと書いてあるけど、やっぱり使い物にならんですかね?

338 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/01(日) 21:08:13.31 ID:X1ZR8CsK.net
経験を積めばエナメルでもいいけど、最初のうちは水性が無難だろう。

ウェザリングにも色々あるけど、パステルを粉にした物も使えるし、エコーモデルから出ていた
ベンガラ(錆び)やウェザリング・ブラック(スス汚れ)なんてのもある。

339 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/03(火) 21:23:37.64 ID:MknO4180.net
ヤフオクHOの「JR・国鉄車両」に出品されている
ワキ8000は「いいウエザリング」ですね。

340 :gK♪♪:2016/05/05(木) 11:37:22.80 ID:RDap8TH1.net
クレオスのプチコンでも。
0.3のエアブラシ辺りなら、慣れれば。
余裕で塗装出来ますけどね?


(笑)

341 :gK♪♪:2016/05/05(木) 11:42:44.51 ID:RDap8TH1.net
フィニッシャーズピュアシンナー混ぜ、クレオス塗料。
シャブシャブに希釈すれば。
0.3エアブラシ+プチコンでも。
綺麗に塗装仕上げ出来ますけどね?


(笑)

342 :gK♪♪:2016/05/05(木) 11:44:28.83 ID:RDap8TH1.net

あ。

プラじゃ。
無理か。


(笑)

343 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/05(木) 21:01:12.00 ID:UZq5qaKQ.net
さて、連休も終わりだな

344 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/05(日) 23:53:12.42 ID:/zdbZwtj.net
スプレーワークを更新した後、スプレーガンのメンテの考え方を変えたら、
クレオスのツールクリーナーの使用量が大幅に増えた…(基本的に毎回洗浄)
「必要経費」的に割り切ってはいるけどね

345 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/06(月) 00:58:40.21 ID:AKqlLfRv.net
廃液はどうやってますか?
昔は結構柔軟だったけど・・・。今はきついので。参考までに教えていただきたい。

346 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/06(月) 23:13:28.78 ID:w29e097p.net
>>345
「使用済核燃料」みたいな形で、使用済のツールクリーナーボトルにため込んでるなぁ…
庭に流して捨てる訳にも行かないし

347 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/07(火) 00:53:18.50 ID:d7ATH+nw.net
キッチンペーパーで吸わせて燃えるゴミ

348 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/07(火) 21:20:52.83 ID:sZgZ/6DX.net
廃液って、瓶の中に貯めてたら、いつの間にか減っていかないか?
まずは筆を廃液入に入れてジャバジャバして、
それからきれいなシンナーで洗浄とかしてるけど。

廃液をティッシュに染み込ませて塗料皿拭いたりして、
最後にただのシンナーをティッシュに染み込ませて塗料皿を拭くとかだと、
瓶から減る方が多くないか?

349 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/09(木) 12:10:38.84 ID:n9np8TSa.net
>>348
ツールクリーナーだと、元のプラ容器に入れてるものはあまり減らないんだけど、
塗料用の瓶に入れてると、確かに長い間では減ってるんだよね

350 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/09(木) 12:38:15.15 ID:l2TKsVXV.net
>>349
天使の分け前だな(チガ

351 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/18(土) 21:50:45.76 ID:qs4YsJUz.net
ワインならいいが薄め液だと天使もラリっちゃうぞ!

352 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/19(日) 02:03:07.31 ID:c5jeZ/V/.net
簡単だよ
うすめ液をうすめればいいんだよ

353 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/19(日) 15:14:07.39 ID:KOyM/YJK.net
>>348-
それ、みんな自分達が吸い込んでるんだぜ
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽ;

354 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/19(日) 16:11:56.50 ID:veT64Z6X.net
歯も脳ミソも溶けてるのか
可哀想に>>353

355 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/19(日) 21:38:58.31 ID:95uenoz7.net
>>353
ヲイヲイ、染み込んだやつは風下にまとめて放置だろ?
瓶は密封した場所に保管してるから、開けた時は臭いから吸ってるのだろうけど。

356 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/21(火) 22:09:29.71 ID:jAp37byc.net
エアブラシを買おうと思うんだけれど、ノズル径が決められない。
16番だと0.5mmぐらいがいいという意見と、0.3mmで十分という意見もある。
みなさんいくつのものを使っています?

357 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/21(火) 22:37:27.55 ID:R61/Rv6j.net
Nだけど0.3mm一つで十分事足りる。

てか、最初にあったのが0.3mmでそれ以外使ったことないってのが正しいんだけども。

358 :gK♪♪:2016/06/21(火) 22:57:25.43 ID:gOmlkgfJ.net
>>356
マッハの塗料のような
硝化綿ラッカーなら。
0.5のエアブラシが、適切だと思いますけど?
フィニッシャーズのピュアシンナー混ぜ混んだ
アクリル塗料なら。
0.3のエアブラシでも。
1/80辺りまでなら、いけますね。



(笑)

359 :gK♪♪:2016/06/21(火) 23:01:10.75 ID:gOmlkgfJ.net
因みに
硝化綿ラッカーより。
アクリル塗料の方が
艶は上ですね。
ピュアシンナー混ぜれば、耐用年数も延びますね!



(笑)

360 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/22(水) 08:40:50.63 ID:lmkB+zYe.net
レス、サンクスです。
缶スプレーは0.4mmみたいですね。
なかなか決めかねるので、0.3 0.4 0.5と揃えて、比較してみようかと思います。
それぞれ使い道はありそうだし。

>>359
耐用年数というのは、液体の状態での仕様可能年数のことですか?
塗膜の耐久性のことですか?

361 :gK♪♪:2016/06/22(水) 10:54:49.23 ID:CwDyjyfC.net
>>360
勿論。
塗膜の耐用年数です。
ニトロセルロースの塗料の欠点は、艶があまり無い事ですから。


(笑)

362 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/22(水) 11:56:39.24 ID:UOjrNycr.net
>>361
それはお前「マイネーム=キチガイ」の塗装が下手だから!
塗料のせいにするな。

363 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/22(水) 12:05:40.08 ID:WApHTny+.net
>>361
ただのアクリルは大したことネーシ

364 :gK♪♪:2016/06/22(水) 12:38:18.91 ID:CwDyjyfC.net
今時
ニトロセルロース使って
艶有り塗装する馬鹿は。
居ないかな???



(爆笑)

365 :gK♪♪:2016/06/22(水) 12:45:44.92 ID:CwDyjyfC.net
ニトロセルロースは
ザラザラの、サーフェーサー向きだからな!



(爆笑)

366 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/22(水) 12:58:13.00 ID:UOjrNycr.net
セルロースラッカーが、扱えなくて涙流す「マイネーム」
(笑)
EF58 61も御料車もハイソリッドラッカー塗装なのも知らずに、バカ丸だし!

367 :gK♪♪:2016/06/22(水) 13:19:56.00 ID:CwDyjyfC.net
いや〜
悔しいね〜。

ニトロセルロースの
成分も知らないんだな!

エアブラシの極小ノズル通らないのは、荒いからですけどね〜????

因みに
ワールドの金属は、全てニトロセルロース。

塗装の光沢は。
光の反射。
荒い粒子に?綺麗な艶。
出ますか????????????





(大爆笑)

368 :gK♪♪:2016/06/22(水) 13:21:13.20 ID:CwDyjyfC.net
いや〜


馬鹿のレスって?????


理論無いね〜??????????????





(大爆笑)

369 :gK♪♪:2016/06/22(水) 13:22:56.54 ID:CwDyjyfC.net
ニトロセルロースね〜??????




時代遅れだ事。






(爆笑)

370 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/22(水) 14:18:15.46 ID:MityGZqH.net
来るなよgK♪♪荒れるから

371 :gK♪♪:2016/06/22(水) 14:32:06.30 ID:CwDyjyfC.net
因みに
エアブラシ使うなら。
ボタンタイプの、ダブルアクションだな!

縦 横 斜めに、エアブラシ振り回す輩の必須アイテム。
だな。




(笑)

372 :gK♪♪:2016/06/22(水) 14:34:48.12 ID:CwDyjyfC.net
トリガータイプ。

振り回すには、的さ無いね。
まっ
直線のみに動かす。
初心者向きでしょうかね?




(笑)

373 :gK♪♪:2016/06/22(水) 14:36:12.51 ID:CwDyjyfC.net

的→適


失敬。

(笑)

374 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/22(水) 16:12:29.01 ID:UOjrNycr.net
スプレーガン使えない、使ったこと無いマイネーム(バカ丸だし)
リターダーシンナーの使い方も解らず、ザラザラ塗装(笑)

375 :gK♪♪:2016/06/22(水) 17:17:55.02 ID:JCnpiTQL.net

塗り分け
出来ないの???



(爆笑)

376 :gK♪♪:2016/06/22(水) 17:19:20.46 ID:JCnpiTQL.net
いや〜
エアブラシなんて?

普通
10本位。
分けますけどね???




(嘲笑)

377 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/22(水) 17:52:30.52 ID:UOjrNycr.net
相変わらず自分に夢中で日本語が通じないバカ「マイネーム」
だれがマスキングの話したよ。

だから、区名札とメーカーズプレートの区別もつかないんだろ?マイネームはさ(笑)

378 :gK♪♪:2016/06/22(水) 18:18:09.43 ID:JCnpiTQL.net
口径のデカイ
ピースで、細かい塗り分け出来ないのか???

因みに
筆塗りの、塗り分けなんてしないでも。

全て
エアブラシで塗り分け。
普通
出来ますけど???????




(嘲笑)

379 :gK♪♪:2016/06/22(水) 18:19:29.15 ID:JCnpiTQL.net
エアブラシ振り回すなら。

全ての、塗り分け
エアブラシのみ。


当たり前ですけどね〜????????




(嘲笑)

380 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/22(水) 18:21:47.23 ID:UOjrNycr.net
お前、誰と話してるんだ?
頭の中の妄想模型仲間か?(笑)
ヤッパキチガイ=マイネーム

381 :gK♪♪:2016/06/22(水) 18:22:55.90 ID:JCnpiTQL.net
自分に夢中????


エアブラシのみで、全ての塗り分け。

たかが、そんな事出来ないって?

それで。
エアブラシ使えるって?
云えるか??????????????





(爆笑)

382 :gK♪♪:2016/06/22(水) 18:23:44.41 ID:JCnpiTQL.net
悔しいね〜?????????




(嘲笑)

383 :gK♪♪:2016/06/22(水) 18:24:55.23 ID:JCnpiTQL.net
いや〜

エアブラシのスレッドか??




此処。




(爆笑)

384 :gK♪♪:2016/06/22(水) 18:27:12.70 ID:JCnpiTQL.net
いや〜
しっかし。

ID

証明しますな〜???




(爆笑)

385 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/22(水) 18:38:54.13 ID:UOjrNycr.net
まさにマイネームが、キチガイなのが良く解る。
全然会話にならない!

386 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/22(水) 19:18:16.61 ID:63ECEXwZ.net
レス番が大幅に飛んでるな

387 :gK♪♪:2016/06/22(水) 19:26:54.49 ID:JCnpiTQL.net
スマホ使うと。
ある一定の法則で、ID代わるんだけどね〜??




(爆笑)

388 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/22(水) 20:30:42.73 ID:FR3/Ml5y.net
構わずスルーで

389 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/22(水) 21:54:39.86 ID:Q5UbvkCP.net
16番は、てかり過ぎないニトロセルロースラッカーがいいと思う。
耐候性は気にしなくていいしね。

だとしたらニードル径は0.5だなあ。
ダブルアクションなら、かなり細かく噴き分けることができるよ。
カンスプレーより簡単。

390 :gK♪♪:2016/06/22(水) 22:51:17.76 ID:NPvBU6BY.net
テカリ過ぎない???

硝化綿ラッカーに、テカリなんて
無いよ!




(爆笑)

391 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/23(木) 06:03:53.81 ID:m9poSOoW.net
いや、俺は艶々に塗れるぞ。
塗れないのは下手なだけ。
艶を落とすときは、フラットベースで艶を調整したクリアーラッカーで、オーバーコートする。

392 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/23(木) 06:30:06.13 ID:x3c05RnC.net
え? 普通に塗れば艶でるぞ。
どんな噴き方してるんだ?

393 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/23(木) 06:48:14.12 ID:zpgmWCNr.net
ラリってるから口で一度吸ってから吐いてんじゃねーのかな

394 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/23(木) 07:49:21.37 ID:Rr2f2BXT.net
江戸時代の医者が、刀傷を、口に含んだ焼酎で消毒するみたいに(笑)

395 :gK♪♪:2016/06/23(木) 11:01:06.11 ID:25/tK7pF.net
まっ
硝化綿ラッカーの艶で
喜んでるなら。
それでいいんじゃねーの??

個人的の組み屋で。
硝化綿ラッカーなんて使ってるのは。
ヤフゴミに、出してる奴らぐらいだし。

カツミの別注は、アクリルウレタン出しな。


まっ
そう云うこった!



(嘲笑)

396 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/23(木) 11:17:57.94 ID:rNX6XVQb.net
カツミの別注ねえ?
目黒に見本があるけれど、あんなのが理想とは…。

397 :gK♪♪:2016/06/23(木) 11:32:38.57 ID:25/tK7pF.net

ニトロセルロースで、塗るよりいいんでねーの??
カツ○ エンド○ ワール○

硝化綿ラッカー使ってますね〜???



(笑)

398 :gK♪♪:2016/06/23(木) 11:35:02.31 ID:25/tK7pF.net
エンド○の
プラは、違うけど?クオリティの低さは。
変わりませんかね???



(笑)

399 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/23(木) 12:04:11.69 ID:Rr2f2BXT.net
塗れねー、出来ねーマイネーム
引っ込んでろ!
キチガイの癖に。
塗り方おしえてやろうか?(笑)
まっ、お前には無理だけどな♪

400 :gK♪♪:2016/06/23(木) 12:11:15.40 ID:25/tK7pF.net
いや〜しっかし。
硝化綿ラッカー。
安いからね〜??

モリ○ーさんとこも、硝化綿ラッカーでしたね〜??
ワーゲ○完成品。
シンナーどぼんして、塗り直す輩も居ますからね〜???
マッ○の塗料も。
個人店に卸さなくなったのは。
儲け沢山出るからですけどね〜???



(笑)

401 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/23(木) 12:14:28.12 ID:rNX6XVQb.net
? ニトロセルロースラッカーと硝化綿ラッカーは同じものだよ。
なんで区別するの?

402 :gK♪♪:2016/06/23(木) 12:16:25.66 ID:25/tK7pF.net

区別なんてしてないよ??
馬鹿じゃねーの!



(爆笑)

403 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/23(木) 12:51:03.57 ID:Rr2f2BXT.net
>>402
自分に唾するバカ「マイネーム」
ここの皆はお前のキチガイわかってんだから、出てくるなよ。

404 :gK♪♪:2016/06/23(木) 12:55:30.34 ID:25/tK7pF.net

句読点の間違い。
いい加減、勉強したら????



(爆笑)

405 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/23(木) 13:03:52.82 ID:Rr2f2BXT.net
>>404
悔しいかい?(笑)
お前はこの世に産まれたのが間違いだな♪

406 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/23(木) 13:06:36.19 ID:Rr2f2BXT.net
>>404
悔しくて泣いてんだろ(T-T)

407 :gK♪♪:2016/06/23(木) 13:37:16.21 ID:sppkqwS3.net

年寄りの
記号使いって。

センスねーな!




(爆笑)♪♪#∬

408 :gK♪♪:2016/06/23(木) 13:49:22.18 ID:sppkqwS3.net
しっかし。
塗料の成分の利点も、理解出来ない。
車輪のフィレットの構造も、理解出来ない。

そうそう。
ギアの並び方の、最適な並びも解らなかったっけな〜??


例に出すと、イモ○の木曾ポーター。
洋白ウォームに燐青銅ギア。
あれで、ギアが千鳥配置ならね〜???

残念で成らないですからね〜??



(笑)

409 :gK♪♪:2016/06/23(木) 14:05:13.43 ID:sppkqwS3.net
因みに
何故。
ギアは、千鳥配置がいいのか??

軸に掛かる力の
方向性の問題だからですね〜??



(笑)

410 :gK♪♪:2016/06/23(木) 14:27:13.16 ID:sppkqwS3.net
ギア書いて
矢印書いて、ベクトル図書けば。
中学生でも、解りますかね〜???




(笑)♪

411 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/23(木) 16:30:40.21 ID:rNX6XVQb.net
さて、塗装の話に戻しますか。

芋に「プロ用ラッカーシンナー」というのがあるけれど、
使ってみた人います?

店員に「プロ用って、どこが違うんですか?」と尋ねたら、
「プロが使う…。モゴモゴモゴ…。」って返事だった。

どんな使い勝手なんですかね? わざわざ芋が出すほどのものなのかね。
もしかして社長のお気に入りの匂いなのかな?


もしかして社長のお気に入りの匂いなのかな。

412 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/23(木) 17:52:59.50 ID:sDgNGbM7.net
>>411
マッハモデルとか日光モデルの塗料用って書いてある
そっちは使った事ないから分からんがパンクのりみたいな奴かね

413 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/23(木) 18:39:56.09 ID:Rr2f2BXT.net
マイネームが大好きな「ニトロセルロースラッカー」に最適じゃん!
臭化ブチル、トルエン、キシレン、メチルアルコール、トリブタジレン等々、セルロース、スチロールを溶かすのに最適な成分だこと。
まっ、濡れない、組めないキチガイ評論家「マイネーム」は使うことは一生無いから安心しな(笑)

414 :gK♪♪:2016/06/23(木) 19:02:59.69 ID:lHzFezOO.net
既製品しか。
使えないのかね〜??

何の為の、ラッカーシンナーなのかね〜??
金属なら、混ぜ混んで使うのは
常識なんだけどね〜???




(爆笑)♪

415 :gK♪♪:2016/06/23(木) 19:07:36.28 ID:lHzFezOO.net
さ!

此処で、問題です。

イモ○の完成品は。
硝化綿ラッカー、使ってるでしょうか?




(笑)

416 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/23(木) 21:24:10.04 ID:x3c05RnC.net
>>412
どうかねえ。一応マッッチングは試してあるんだろうけれど、
素性がよくわからないのは、使いたくないなあ。
「プロ用」だなんて、シンナーにプロ用もアマチュア用もないだろ。

417 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/23(木) 22:14:32.43 ID:Rr2f2BXT.net
シントーやカンペのラッカーシンナーを高く値段付けて小分けしてる売ってるだけだよ。
塗料屋で1斗缶買った方が遥かにお得!

418 :gK♪♪:2016/06/23(木) 22:18:23.78 ID:sppkqwS3.net
いや、しっかし。
イモ○の誹謗中傷、多いね〜??
しかし。
旧乗工社の、バブリーなロスト多用。
動力調整必須だけど。

しかし。
高級路線の、木曾ポーター。
沼尻コッペル。

素晴らしいけどね〜??




(笑)

419 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/24(金) 00:04:13.60 ID:KNbJOnFU.net
プロ用と書いてあったからといってプロフェッショナル用とは限らないからな
プロテスタント用かもしれない

420 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/24(金) 06:38:29.33 ID:nMb2GHRl.net
1斗缶かあ。保管をどうするかだな。
>>419 ワロタ。

芋っていえば、北斗星の塗装はひどかったなあ。
かなり濃いのを一発噴きしている感じ。
屋根塗装との境界線も、ギザギザになっていた。

あれって、芋のフラッグシップモデルじゃなかったの?
「早く出せ!」って、社長にせかされたかな。

421 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/24(金) 08:10:15.72 ID:Dt+/TP8Q.net
うちは、1斗缶で買ったシンナーは、ベランダに保管してる。
使うぶんをポリ瓶に汲んで使うから不便じゃないよ。

422 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/24(金) 11:41:17.03 ID:VyNmMrtz.net
>>421 夏場に膨張しないのか?
パンパンに膨れて破裂しないのか?

423 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/24(金) 12:41:57.50 ID:Dt+/TP8Q.net
>>422
その前に天使の分け前で抜けるから。
考えすぎ。

424 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 23:09:27.22 ID:y/1i38oB.net
Fのスプレー新色、いつ出るんだ?

425 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/27(月) 12:52:37.03 ID:9bR6XX1t.net
初心者です。
ウエザリングを楽しむために、エアブラシを購入します。
ミスターカラーで揃えようと思います。

ところで、このスレで話題になっている「硝化綿ラッカー」は
秋葉原の模型店で販売されているような、市販のラッカーでいうと、
銘柄はどのメーカーのどんな銘柄になりますか?

426 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/27(月) 17:05:04.37 ID:WNQcNrr5.net
>>425
ママンにたのんでみせにでんわしてきいてもらえ

427 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/27(月) 17:09:11.72 ID:UW35K1Ra.net
>>425
マッハ、日光のもの。

428 :gK♪♪:2016/06/27(月) 18:09:41.69 ID:mPd86fXm.net
硝化綿ラッカーなんて。
安いだけだけどね〜???

藤倉のシンナー混ぜ込んでも、いいし。
フィニッシャーのピュアシンナー混ぜ込んでもいいし。
GMでも、Mr.カラーでも。
Fモデルでも。
アクリル塗料の方が、発色はいいんだけどね〜???



(笑)

429 :gK♪♪:2016/06/27(月) 18:15:44.87 ID:mPd86fXm.net
因みに
藤倉のシンナーも。
フィニッシャーズのシンナーも。

鉄道模型金属工作の塗料としてしか、使えませんけどね???



(笑)

430 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/27(月) 21:22:59.12 ID:T2J3HaKY.net
??♪♪=マイネーム

は、人としても使えないゴミ、コミュ障、キチガイ!

431 :gK♪♪:2016/06/27(月) 21:35:36.68 ID:mPd86fXm.net

ラッカー系シンナー混ぜ込み。

試した事すら、無いんだね〜????????








( 嘲笑 )

432 :gK♪♪:2016/06/27(月) 21:38:53.79 ID:mPd86fXm.net
まっ

アクリル塗料のラッカー系シンナー混ぜ込み。

現役車両や、イベント車両仕上げ作った事無きゃ。
解らないでしょうけどね〜?????????



( 嘲笑 )

433 :gK♪♪:2016/06/27(月) 21:44:43.21 ID:mPd86fXm.net
まっ

鉄道模型に、きらびやかな
光沢は要らない?

詰まり。
クレヨン並みの光沢で充分?
時代遅れの、塗装ですなー。




( 嘲笑 )

434 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/27(月) 21:47:02.64 ID:9bR6XX1t.net
>>429 因みに
藤倉のシンナーも。
フィニッシャーズのシンナーも。
鉄道模型金属工作の塗料としてしか、使えませんけどね???
「硝化綿ラッカー」は、プラを侵すということですか?

435 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/27(月) 21:48:08.81 ID:S2US6qlr.net
♪爺がなんでこのスレに(爆笑)

436 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/27(月) 22:05:54.13 ID:T2J3HaKY.net
またまた、まっまっって発作を起こしてるよ
マイネーム!
出て行け!スレ荒らしカス!

437 :gK♪♪:2016/06/27(月) 22:34:48.87 ID:pjv48kT0.net

此処は
時代遅れの。
硝化綿ラッカー、スレッドか?????




( 爆笑 )

438 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/28(火) 06:06:50.92 ID:/BzRm/Nk.net
??♪♪=マイネームがニトロセルロースラッカーが上手く塗れなくて泣きながら悔しがるスレだよ(笑)

439 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/28(火) 06:37:28.74 ID:8DU37G1d.net
マイネームはなかなか面白そうなことを言っているけど、
たまに、実際にはやったことがないことがわかるコメントが出るなあ。

440 :gK♪♪:2016/06/28(火) 07:11:24.47 ID:2zEb8fPh.net
ニトロセルロースラッカー。

レジンの模型の、必需品だけどね〜????



しっかし。



( 爆笑 )

441 :gK♪♪:2016/06/28(火) 07:13:25.44 ID:2zEb8fPh.net
因みに。

レジンの戦車向き。


( 爆笑 )

442 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/28(火) 08:28:11.08 ID:hrzDr/kV.net
??♪♪=マイネームは、戦車の標的向き!

443 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/28(火) 10:39:28.42 ID:/vqpD+XH.net
「飛べ!マイネーム!」

「まっ♪」

「マイネーム、メガトンパンチだ!」

「まっ♪」

444 :gK♪♪:2016/06/28(火) 11:22:16.15 ID:TEg4ONxP.net


爺ちゃんだね〜。



(爆笑)♪♪

445 :gK♪♪:2016/06/28(火) 11:24:10.43 ID:TEg4ONxP.net
所で。


メガトンパンチって?
それ?武器??????




(笑)

446 :gK♪♪:2016/06/28(火) 11:26:47.51 ID:TEg4ONxP.net
「メガトン」← 重くて飛ばないだろ????




(爆笑)♪

447 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/28(火) 12:42:12.36 ID:hrzDr/kV.net
要は、マイネームを潰して排除出来れば丸く収まるんだよ!
マイネーム邪魔!

448 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/28(火) 12:47:42.39 ID:hrzDr/kV.net
マイネーム虫の鳴き声
「まぁ〜しかし まっ、まっ」って鳴くんだよ。
煩くて仕方ないから潰しちゃった(笑)

449 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/28(火) 15:06:14.46 ID:swcgG5r/.net
またレス番飛び始めたか

450 :gK♪♪:2016/06/28(火) 15:16:42.27 ID:eibtgVPJ.net
塗装の混ぜ込み変換。
ひとつ出来ない輩。

増えたね〜???????????





(爆笑)

451 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/28(火) 18:59:41.26 ID:hrzDr/kV.net
相変わらず「キチガイ=マイネーム」は会話が成り立たない地沼だなぁ。

452 :gK♪♪:2016/06/28(火) 21:50:53.28 ID:+54LlXSK.net
http://s1.gazo.cc/up/197522.jpg

此れ。
Mr.蓼倉の
マッハ塗料の、塗装結果だけどね??


(笑)♪

453 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/28(火) 22:34:49.57 ID:OixrMGCB.net
??♪♪=マイネームよ
マッハでこれだけ綺麗に塗れるんだぞ!
お前の嫌いな「ニトロセルロースラッカーだ」(笑)
http://fast-uploader.com/file/7022676221593/

454 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/28(火) 22:37:43.81 ID:OixrMGCB.net
相変わらず「キチガイ=マイネーム」は会話が成り立たない地沼だなぁ。

455 :gK♪♪:2016/06/28(火) 22:44:10.11 ID:+54LlXSK.net
http://s1.gazo.cc/up/197522.jpg

悔しいね〜。
Mr.蓼倉。


(爆笑)♪

456 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/28(火) 22:57:04.62 ID:OixrMGCB.net
マイネームには無理だな(笑)

http://s1.gazo.cc/up/197530.jpg

457 :gK♪♪:2016/06/28(火) 23:30:00.62 ID:+54LlXSK.net


???

「柚肌」ですけど???


「クレヨン光沢」だし!



(爆笑)♪

458 :gK♪♪:2016/06/29(水) 00:16:17.46 ID:oz6dCNh7.net
いや〜しっかし。

Mr.蓼倉の名前出すと。


「釣れ」ますな〜??????




(爆笑)♪

459 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/29(水) 06:19:03.60 ID:c3rXutRM.net
解った!
マイネームの頭の中は「クレヨンしんちゃん」並か。

460 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/29(水) 07:23:46.13 ID:Y9si4ZuA.net
もうそんなバカ触るなって

461 :gK♪♪:2016/06/29(水) 12:28:46.27 ID:WcNo0aVB.net
http://s1.gazo.cc/up/197530.jpg

しっかし。
下手くそだな〜!

「柚肌」だし!
「マスキング」も出来ないのか!

酷いラインだよな〜。



(爆笑)

462 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/29(水) 12:48:35.75 ID:dgIaaC9e.net
やっぱ、キチガイになると、真っ直ぐ見るものも歪んで見えるんだなぁ。

463 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/29(水) 13:01:13.78 ID:vtxP2DbO.net
>>462
逆に、本来ならメチャクチャな形に歪んでいるものが、まっすぐに見えてるんだろうよw

464 :gK♪♪:2016/06/29(水) 13:21:33.64 ID:WcNo0aVB.net
http://s1.gazo.cc/up/197530.jpg

悔しいね〜。
TMSでも、応募してみたら?



(大爆笑)


蓼・・ゴホン ゴホン ゴホン・・・・・

465 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/29(水) 15:01:31.97 ID:dgIaaC9e.net
見えない仮想敵に迷う「マイネーム」(笑)

466 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/29(水) 15:11:20.09 ID:tx1eY80M.net
マイネームってなんで蓼倉って人の作品に粘着してるの?
蓼倉でググルといくつか鉄道模型の工作例が出てくるけど
なんか過去にこの人と一悶着あった訳?
そもそもマイネームって何者?
ゲージ関連や工作関係のスレでよく見るからマイネームまとめでも
作って次スレからテンプレに入れて

467 :gK♪♪:2016/06/29(水) 17:42:58.77 ID:WcNo0aVB.net
いや〜しっかし。
「硝化綿ラッカー」と「アクリル塗料」の光沢の見分けもつかないんでしょうかね〜??

昔流行った「アクリルウレタン塗料」
全て、光沢違いますけどね〜??

金属鉄道模型には、ラッカーシンナー混入の「アクリル塗料」最適だと思いますけどね〜????




(笑)

468 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/06/29(水) 17:47:57.18 ID:gINNK2RI.net
基本GMカラーしか使っていないが?

469 :gK♪♪:2016/06/29(水) 17:51:53.60 ID:WcNo0aVB.net
>>468
強者ですね。



(笑)♪

470 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/29(水) 18:47:51.87 ID:n5bwm2qz.net
それ以前にマイネームはガンもハンドピースも、コンプレッサーも、ましてやまともに組んだ模型も持ってない評論家バカだよ!
笑っちゃうな(笑)

471 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/29(水) 20:57:44.84 ID:KnQv/cA2.net
馬カとマイネームの一騎打ちか

472 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/06/29(水) 21:00:18.28 ID:gINNK2RI.net
塗料の使い分けを教えろ

473 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/29(水) 21:09:20.98 ID:n5bwm2qz.net
>>472
キチガイの火に油を注ぐような質問するなよ!

474 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/29(水) 21:23:15.37 ID:M6pyzrG6.net
塗料が燃料に見えたw

475 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/06/29(水) 21:41:11.34 ID:gINNK2RI.net
>>473

そういうスレだろ
俺はこの世界の王様だぞ

さっさと質問に答えろ

476 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/29(水) 22:10:30.40 ID:n5bwm2qz.net
キチガイ二人目が登場しちゃったよ。

477 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/29(水) 22:25:51.26 ID:ZfO9+Ohw.net
>>475
すっこんでろバカ
のこのこしゃしゃり出てくんな
この万年情緒不安定野郎が

478 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/29(水) 22:27:45.35 ID:ZfO9+Ohw.net
>>475
糞コテの木っ端風情が
テメェも荒らし認定だ

479 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/06/29(水) 23:19:05.94 ID:gINNK2RI.net
俺様を怒らせるとスレが崩壊するぞ

480 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/30(木) 05:04:06.29 ID:YKJntiXk.net
>>479
何が俺様だ、お子様の間違いだろ(笑)
バカ殿様か?

481 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/06/30(木) 06:34:16.51 ID:8I4Vetvi.net
素人ばかりで何も答えられないって事か
このスレは無能だらけか

482 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/30(木) 06:39:30.24 ID:rxZe5eJA.net
>>481
良く書き込みを読め!
マイネームが暴れてるから、少し静観しろって事だよ。
火に油を注ぐような書き込みを擦るなってこと。
バカ垂れ!

483 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/30(木) 06:40:34.50 ID:rxZe5eJA.net
擦るなってこと×→するなってこと○

484 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/06/30(木) 06:47:38.90 ID:8I4Vetvi.net
油どころかガソリン注入で爆発させる方が俺は好みだけどナ

485 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/30(木) 06:51:42.14 ID:mlCYfIRX.net
荒らしに反応するやつも荒らし

486 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/30(木) 06:58:30.81 ID:rxZe5eJA.net
>>484
直にマイネームに言えよ、アンカー使ってさ。

487 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/30(木) 07:42:48.86 ID:rxZe5eJA.net
マイネームが喜ぶ汚い作品
http://s1.gazo.cc/up/197707.jpg

ヤフオク出品より。

488 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/30(木) 07:47:47.64 ID:rxZe5eJA.net
マイネームが喜ぶ汚い作品U
http://s1.gazo.cc/up/197708.jpg

ヤフオク出品より。

489 :gK♪♪:2016/06/30(木) 13:46:38.78 ID:l2Xdie50.net

上が、マッハ。
下が、アクリル。

いや〜
「アクリル塗料にフィニッシャーズのピュアシンナー混ぜ」最強なんだけどね〜???




しっかし。


(笑)

490 :gK♪♪:2016/06/30(木) 13:49:12.12 ID:l2Xdie50.net
「アクリル塗料にフィニッシャーズのピュアシンナー混ぜ」塗膜も、強く成るし。光沢も上がるし。
良いことづくめなんだけどね〜???



しっかし。


(笑)

491 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/06/30(木) 14:14:32.93 ID:Czlp5xE6.net
おい!
GMカラーしか使ってない素人にも分かるように書け

492 :gK♪♪:2016/06/30(木) 14:35:46.11 ID:MhCWVcso.net
>>491
いやいや。

GMカラーのみ。

素晴らしい♪


(笑)

493 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/30(木) 15:17:27.58 ID:6qBglHxw.net
>>489
上の方が艶あるなww

>>490
シンナーでなんか塗膜強度が変わるなんて絶対に無いww

494 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/06/30(木) 15:19:11.28 ID:Czlp5xE6.net
GMカラーの大勝利!!!!!!!!!!

見ろ! これが俺様の実力だ!!!!!!!!1


みんなアクリル樹脂塗料って書いてあるぞ?
あと、塗ってから磨くメタリックとか、尾灯用のクリアーレッドとか?

495 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/30(木) 17:35:55.57 ID:LHkhQ4h2.net
らりった書き込みだらけ・・・


このスレだとシャレ抜きに吸引で障害にまで進んだ御仁の可能性さえあるからなぁ〜

496 :gK♪♪:2016/06/30(木) 18:02:30.27 ID:QnGwZFOG.net
おや〜????

ラッカーシンナーの成分も知らない輩が
居るんだね〜????????




(笑える)

497 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/30(木) 18:41:13.49 ID:EPa3YlKe.net
俺には見えないがまだボンクラどもが騒いでるのかww

498 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/06/30(木) 19:02:44.92 ID:Czlp5xE6.net
ラッカーシンナーの成分って何だ?

499 :マイネームハンター:2016/06/30(木) 19:05:41.58 ID:0wIq8ZA8.net
シンナーの種類
ラッカーシンナーの主成分は芳香族炭化水素やアルコールなど。
そして、塗料用シンナーよりも乾燥スピードも、ラッカーシンナーの方が上。
シンナーはトルエンとキシレンの配合率により性質が異なり、トルエンはキシレンよりも溶解性が強く、トルエンの配合量が100%に近いラッカーシンナーが最も溶解性の強いシンナーとなり、反対にキシレンの配合量が100%に近いシンナー(プラ用シンナーなど)が、
最も溶解性の弱いシンナーとなる。
アクリルシンナーやウレタンシンナーはトルエン100%とキシレン100%の中間にあり、
塗料の材質で配合量などはメーカーによって異なる。

マイネームよ、解ったか。
あと、ニトロセルロース系塗料の艶は吹いた時点での乾燥時間と、ガンのノズルの径で決まる。
濃いい塗料を低圧で太いガンで吹いても、薄い塗料を少ない吐出量で吹いても塗面はザラザラになるんだ。
願わくば、リターダシンナーで、乾燥時間を長めに取り、ウエットで吹けば素晴らしい艶が出る。
お前みたいな俄素人がガタガタ語るな!
消えろ!

500 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/30(木) 19:15:42.16 ID:euDw2dqJ.net
おっ!
塗料屋さんのコメントが入ったぞ。
それみろ、マイネームのバカさ加減が露になったな。
あと、最初の一畑デハニはマッハのラッカー、下の2つはカンペのラッカーをガンで吹いたものだ。
マッハのラッカーは、マッハの井川兄貴が昔勤めてたカンペ(関西ペイント)のニトロセルロースラッカーを調色してこわけしてるのを覚えておけ。

501 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/06/30(木) 19:29:51.14 ID:Czlp5xE6.net
で、鉄道模型に使う塗料は何を選べば良いのさ?

成分? 何を見るの?
素人に分かるように説明しろよ

502 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/06/30(木) 19:34:53.74 ID:Czlp5xE6.net
危険等級V ラッカーシンナー

これは何?
金属HOの塗装落としドボンシンナー漬けに使ってるけど?

503 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/30(木) 19:35:26.08 ID:euDw2dqJ.net
>>501
お前がバカすぎで理解できないだけたろ。
中学の理科からやり直してこいよ(笑)
お前みたいのは、卵かけご飯の「醤油」の量すら解らなそうで困るよ。

504 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/30(木) 19:37:52.30 ID:euDw2dqJ.net
>>502
めの前のキーボードついた箱は何のために有るんだよ!
ググれ、カス!

505 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/30(木) 19:43:56.03 ID:euDw2dqJ.net
>>501
あんたレベルなら、絵の具かポスターカラーでも塗ってろ。
塗料を使うには100年早い!

506 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/30(木) 20:13:10.56 ID:rl6zrgpE.net
俺にも見えない
荒らしと荒らしに釣られる荒らしが喚いているぽいな

507 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/06/30(木) 20:29:25.13 ID:Czlp5xE6.net
悪戯しすぎてネットサイトの殆どがアクセス禁止にされてるんだよ

ここだけは俺が王様だから安心なのだよ

508 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/06/30(木) 20:32:08.47 ID:Czlp5xE6.net
>>505
それ!
幼稚園の頃にすでにプラモデルやってて、小学校に上がった時に絵の具が支給された
よろこんで家に帰ってプラモ塗ろうと思ったら、絵の具では塗れなかった悲しい思い出

509 :gK♪♪:2016/06/30(木) 20:47:41.54 ID:PeEw7o+0.net
いや〜しっかし。
ラッカーシンナー大量に入れた場合。
リターダーなんて?
入れない方が塗膜が、強化されるんだけどね〜???????

ど素人なら、リターダー入れた方がいいんじゃない?
まっ
リターダーなんて入れなくても。
普通の上級者は。
ラッカーシンナー大量に入れて
ブラシ吹けるけどね〜???

あ!

ヤフオク画像の人達には
無理かもね〜????



しっかし。




(大爆笑)

510 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/30(木) 20:52:06.87 ID:euDw2dqJ.net
>>509
お前は素人でバカなんだから黙ってろ!
何にも塗れないくせに(笑)

511 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/06/30(木) 20:52:25.69 ID:Czlp5xE6.net
なんですか? よく聞こえません?

と・つ・げ・き・!
 

512 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/30(木) 20:57:16.91 ID:euDw2dqJ.net
>>509
お前、塗膜の最低必要厚知らないだろ。
シンナードバドバで、塗料の樹脂成分がちゃんと載ってるわけ無かろ。
ましてやガン吹きじゃなくてハンドピース何かでさ。
笑わせるな(笑)
素人の上塗りだな。
お前、友達も嫁も居ないんだろ?
良く解るよ!

513 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/06/30(木) 20:59:17.95 ID:Czlp5xE6.net
隊長殿!

塗膜の最低必要厚って何ですか?

514 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/30(木) 21:01:44.43 ID:euDw2dqJ.net
塗料の説明書に「○回塗で○ミクロン」って書いてあるんだよ。
模型用のビンには書いてないよ。
どっかの塗料会社のページ見てみな。
書いてあるから。

515 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/30(木) 21:03:23.77 ID:PeEw7o+0.net
因みに。
リターダーって言ってるが?

リターダーの入れる量には、制限有るの。
知らないのかね〜???????????





しっかし。



(爆笑)

516 :gK♪♪:2016/06/30(木) 21:06:08.12 ID:PeEw7o+0.net
あ!

それからさ!

ヤフオク画像の
「みどり色」のやつ。


厚塗りだね〜???????????????




しっかし。



(大爆笑)

517 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/30(木) 21:08:02.85 ID:euDw2dqJ.net
リターダーシンナーは、希釈したシンナーの5%前後。
それ以上入れたら、いつまでもベタベタだ。
気温と湿度、あと塗料の粘度で加減する。
マイネームの脂ぎった顔みたいにベタベタは嫌だからな!

518 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/30(木) 21:09:56.80 ID:euDw2dqJ.net
>>516
厚塗り以前に、二両とも組みがグチャグチャだろ!
あれで¥68000欲しがってた(笑)

519 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/30(木) 21:12:07.34 ID:euDw2dqJ.net
まっ、しっかし〜
マイネームはバかだな。
しっかし

(笑)

520 :gK♪♪:2016/06/30(木) 21:12:31.68 ID:PeEw7o+0.net
>>518
いや。
安かったら。
蓼倉ちゃんが、買うと思うよ。



しっかし。


(爆笑)

521 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/06/30(木) 21:13:10.65 ID:Czlp5xE6.net
塗膜の厚さが1mm以下だという事は分かるが、
○ミクロンとかw 無理ですw 調節できませんw

それはもう商用、工業用レベルのモノですw
個人の趣味では実践できませんw

522 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/30(木) 21:13:28.14 ID:euDw2dqJ.net
因みに

マイネームはキチガイだな(笑)

しっかし。

523 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/30(木) 21:15:11.73 ID:euDw2dqJ.net
>>521
測るんじゃ無いよ。
大体塗った塗膜はそれくらいになるの。

524 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/30(木) 21:18:40.36 ID:euDw2dqJ.net
>>520
大分交通キハ50なんか顔が歪んでるし!
おまえの組とどっこいどっこいだろ(笑)

525 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/06/30(木) 21:19:13.83 ID:Czlp5xE6.net
了解です! あひる殿!

526 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/30(木) 21:22:57.98 ID:euDw2dqJ.net
>>525
お前、酔っぱらってるのか?

527 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/06/30(木) 21:45:24.64 ID:Czlp5xE6.net
紅茶でございます

茶柱が立つと素敵な訪問者が現れる という言い伝えがあります

528 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/30(木) 21:50:27.15 ID:LFU0Xp7D.net
人柱の間違いだろ(笑)

529 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/30(木) 22:20:16.70 ID:RAbK7lcx.net
マイネームが自分の「作品」を見せない以上、虚言でしかないな。
うぷしろよ。

530 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/30(木) 22:36:52.80 ID:LFU0Xp7D.net
>>529
無理無理!
買えない、組めない、塗れないの「三無い」
だから。
2ちゃん専従の「模型評論家=マイネーム」

531 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/30(木) 22:38:06.38 ID:LFU0Xp7D.net
しっかし

まあっ、わら

532 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2016/06/30(木) 23:57:47.65 ID:u4R0j9C4.net
>>358
こんな所に逃げ込んでいい加減な事言ってんのか?脳足りん(笑)

>>367
>エアブラシの極小ノズル通らないのは、荒いからですけどね〜????
馬鹿(笑)
>>390
>硝化綿ラッカーに、テカリなんて 無いよ!
馬鹿(笑)

>>468
うわっ珍しいw

>>496
ホームセンターで売ってるラッカーシンナーはトルエン入ってないからダメだぞ
>>509
そもそもシンナー大量に入れればいいと思ってるのが脳足りんなんだけど
これからの季節ラッカーシンナーだけの場合蒸発が早すぎて湿気呼んで白かぶりになるのを防ぐ理由もある
まっ ラッカーシンナーを選べばイイって話もあるけど

あ!

湿気呼んで艶消しになったのか(笑)

>>521
後は面積に対して重量ってのも有る

533 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/30(木) 23:59:42.73 ID:l2Xdie50.net
http://s1.gazo.cc/up/197835.jpg

http://s1.gazo.cc/up/197837.jpg

イモン木曾ポーター。
ギア配置
千鳥配置にしてみた。

動輪回転抜群!

しっかし、upローダー調子悪いね〜??



しっかし。


(笑)

534 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2016/07/01(金) 00:00:17.82 ID:pE4yQGBe.net
迷言(笑)

238 名前:gK♪マイネーム[] 投稿日:2015/04/13(月) 10:34:41.58 ID:5x6sUgiS [2/2]
まっ
大体、俺が
何者か判って無いだろ?(爆笑)

535 :gK♪♪:2016/07/01(金) 00:11:10.73 ID:c2SuF71v.net
http://s1.gazo.cc/up/197835.jpg

http://s1.gazo.cc/up/197837.jpg

因みに。
動輪軸穴上に、削り。
動輪押さえロスト板、0.1mm洋白板+0.1mm削り0.08mm洋白板 二枚ハンダ付け。
此れで、動輪軸。上部異動。
同じく、0.1mm洋白板削り、0.08mm洋白板 噛まし板ハンダ付け追加。

此れで、千鳥ギア配置完成でしょうかね??



しっかし。

(笑)

536 :gK♪♪:2016/07/01(金) 00:34:44.75 ID:c2SuF71v.net
http://s1.gazo.cc/up/197848.jpg

まっ
別経由のupローダー。



いや
しっかし。



(笑)

537 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/01(金) 06:11:03.97 ID:swM9WP6I.net
>>536
まっ、マイネームは東京武蔵野病院や成増厚生病院を出たりはいったりしてる「心の病の有るヤツ」と言うのは衆知の事実だな。

まっ、(笑)

538 :gK♪♪:2016/07/01(金) 12:23:32.96 ID:xMHpE7lV.net
いや
本当。

工作出来ない奴。
増えたよな!



(笑)

539 :gK♪♪:2016/07/01(金) 12:26:17.06 ID:xMHpE7lV.net
処で?

あの汚いヤフオクの
下手くそな塗装の画像upは。

自分の作品って事なのかな???



(爆笑)

540 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/07/01(金) 13:01:03.13 ID:heyHAQlD.net
素敵かどうかはさておき、訪問者が現れたようです

甲府客貨車区殿w

541 :gK♪♪:2016/07/01(金) 13:01:50.13 ID:6wKf3pLz.net
まあ
外装のハンダ付けが、綺麗にシッカリハンダ付け出来なきゃ。
下廻りのギア配置の、細かいハンダ付けなんて。
出来ないでしょうからね〜??????




しっかし。


(爆笑)

542 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/07/01(金) 13:05:16.91 ID:heyHAQlD.net
ハンダ付けは、丸みのある車体よりも直角の組み合わせのギア周りの方が簡単だぞ

543 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/07/01(金) 13:08:45.91 ID:heyHAQlD.net
もしかしてハンダとか溶剤、ハンダごても、模型に適した種類とかあるのか?

ガキの頃から遊びでやってきて経験と独学で見に付けた俺にはサッパリ分からんw

544 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/01(金) 13:21:51.88 ID:dmjaQQzw.net
>>542
スレチだから荒らすなよ馬力

545 :gK♪♪:2016/07/01(金) 13:26:44.98 ID:6wKf3pLz.net
まあ
デルリンギアから
始まって。
プラギアは、革命興したよな!

金属ギアみたいに、千鳥配置の必要ないしな?

プラギアなら、下手くそな調整でも
一応回るからな!




しっかし。


(爆笑)

546 :gK♪♪:2016/07/01(金) 13:31:37.82 ID:6wKf3pLz.net
イモ○の木曾ポーター。
下廻り微妙な千鳥配置。
金属ギアと、ロスト下廻りじゃ
かなりの調整必須ですな??


しっかし。

(笑)

547 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/07/01(金) 13:45:36.79 ID:heyHAQlD.net
ハンダ付けってのは、大きいパーツより小さいパーツの方が簡単だぞ
ゆえに蒸気機関車の方が簡単とも言える

電車とか車体が一つの箱 パーツの一つ一つが大きい
大きいと熱量が必要になってコテを当てる時間が増える
すると膨張や歪みが発生しやすい

気にいらなくて、付け直す為に外すば場合なんて尚更
パーツが小さい方が簡単

例えばシルヘッダーなんて長いパーツは微妙なズレが全体に影響する
大きいパーツを狂い無く付ける方が難しい

ギアボックスなんて調整だけで済む あとはヤスリで削れ
付け直すにしてもパーツは小さいからすぐ外れる 

548 :gK♪♪:2016/07/01(金) 14:13:02.44 ID:6wKf3pLz.net
>>547
頑張ってますね!



(笑)

549 :gK♪♪:2016/07/01(金) 14:17:00.16 ID:6wKf3pLz.net
まっ
珊瑚と云い。
乗工社と云い。

ドロップ、ロスト 多用して。
設計思想が独特だよな??



しっかし。

(笑)

550 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/07/01(金) 14:32:12.55 ID:heyHAQlD.net
電車(笑) とか言ってほしかったナ

やべぇw 甲府殿に怒られるw

551 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/01(金) 15:03:08.71 ID:VKfRY7m3.net
馬力くんと甲府くんは同一人物ですょ?

552 :gK♪♪:2016/07/01(金) 15:12:39.16 ID:6wKf3pLz.net
>>551
鋭いな!



しっかし。

(笑)

553 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/07/01(金) 15:41:11.97 ID:heyHAQlD.net
誤:しっかし
正:しっかり

登場待ちかw

554 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/01(金) 16:07:25.31 ID:Na8R0/OT.net
まだキチガイ単独でこんなにレス飛んでるの?
それともバカもう一匹くらい沸いてんの?

555 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/01(金) 16:10:14.07 ID:pcRY45KY.net
NGワードを設定したら、自分も>>506の次が>>554だw

556 :◆BF5B/YTuRs :2016/07/01(金) 19:46:54.11 ID:aEKIOhKj.net
>>551
甲府氏は娘経由で本名割れてる訳だが。

557 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/07/01(金) 20:58:14.49 ID:heyHAQlD.net
もう突撃するしかありません

558 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/03(日) 22:39:56.20 ID:rDVnw+cZ.net
マッハ塗料を薄めたいのですが、ホームセンターで売ってる薄め液は使えますか?

559 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/07/03(日) 22:44:50.66 ID:FM7n1Jgx.net
>>558
ホームセンターで売ってる物は知らんが、普通に模型屋で買える物で良い

ただし、使い切り 余りは廃棄 保存は出来ない
薄めたら元のボトルには戻してはダメだ 分離凝固する

560 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/03(日) 23:11:00.78 ID:rDVnw+cZ.net
>>559
ありがとうございます

561 :gK♪♪:2016/07/03(日) 23:16:26.00 ID:ZNv6AUth.net
マッハ塗料ね〜??
まっ
艶ありに使う上で。
レジン ホワイトメタル 真鍮 洋白 ステンレス アルミに、吹くなら。
フィニッシャーズのピュアシンナーで、薄めたらいいんじゃないのかね??

素晴らしい艶出ると思いますけどね。




(笑)

562 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2016/07/03(日) 23:51:42.29 ID:dHBF2jEU.net
>>537
松沢病院を忘れないでください

>>540
(・∀・)ニヤニヤ♪
>>550
いやいやw
おっと、自分に(略)

>>551-552
馬鹿ってイイな(笑)

>>556
...

>>558
ラッカー希釈する分にはイイんじゃない
だが黄色いプライマーが固まったヤツなんかは溶けない

>>561
でた『ピュアシンナー馬鹿』

563 :gK♪♪:2016/07/04(月) 00:05:09.43 ID:7mlOU+sD.net
いや〜しっかし。
2ちゃんねるの鉄道模型の奴って。
ピュアシンナー使った事ないのかね〜???

たかが模型のシンナーで?
高いから使わないとか????
有り得ないね〜????


ピュアシンナー使ってみたら。
判るけど??

乾燥の早さ。
尋常じゃないんだけどね〜???
知らないんだね〜???





しっかし。
(爆笑)

564 :gK♪♪:2016/07/04(月) 00:07:45.62 ID:7mlOU+sD.net
因みに。
ピュアシンナー
プラに使うと?
微妙に溶けて
あっと云う間に、溶けたまま乾燥する。



しっかし。
(爆笑)

565 :◆BF5B/YTuRs :2016/07/04(月) 00:17:29.65 ID:ZRZ9XDfU.net
読みづらい

566 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/07/04(月) 09:44:25.39 ID:NvHS5H54.net
ピュアシンナーって何? 知らねぇw

素晴らしい艶? 光沢ってこと?
光沢が似合う車なんて御召しか知らない
光沢の使い所が分からない

567 :gK♪♪:2016/07/04(月) 11:51:36.39 ID:ZW+Zf/01.net
>>566
此処のスレッドの皆さんは。
鉄道模型にセミグロスも、使わないようですよ?
ピュアシンナー使わなくても、いいんじゃないですか??



(笑え)

568 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/04(月) 15:29:02.33 ID:OaCPn+La.net
>>562
あれぇ?
馬力くんが毎日僻みまくってるスレでよく見かける顔文字ですね?
偶然でしょうか?




★書きたいことを気ままに書くスレ★43 [無断転載禁止]&#169;2ch.net・
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1459858188/

51 名前:(・∀・)ニヤニヤ ◆vOdP7ZNzrA [(・∀・)2828] :2016/04/18(月) 23:59:46.93 ID:AHx5TNBf
(・∀・)ニヤニヤ

569 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/12(火) 08:34:26.74 ID:T2b1y973.net
今までカンスプレーを使っていたけれど、初めてエアブラシを手に入れて使ってみました。
ここを読んで0.4mmのノズルにしてみたけれど、16番ではちょっと小さかったかなあ。
吐出量全開でちょうど良いくらい。
0.5mmを手に入れようかと思っています。

それにしてもダブルアクションのエアブラシだとエアダスターとしても使えるので埃もつきにくいし、
吐出量の加減が容易なので、カンスプレーよりも気を使わずに使えるのにビックリ。
カンスプレーでの苦労は、何だったんだ…。

欠点は掃除が面倒なことぐらいですかね。
エアブラシの掃除で、何かお勧めのものはありますか?

570 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/12(火) 10:41:21.53 ID:DMOaN8vh.net
>>569
ラッカーシンナー

571 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/12(火) 11:31:06.61 ID:sSzrXtoc.net
>>569
 HOゲージならこれからマッハカラーが主になるでしょうから
 ラッカーシンナーをお持ちになると良いと思います。
 後はキムワイプがお奨めです。

572 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/12(火) 12:22:33.89 ID:T2b1y973.net
レスどうも。
ラッカーシンナーとキムワイプは使ってます。
キムワイプは大きさも手ごろで、使いやすいですね。
ただラッカーシンナーは匂いがなあ…。

家の陰の三面が囲まれた表で吹いてますが、住宅地なのでラッカーシンナーの使用は最小限ににしたいですね。

エアブラシ掃除用と称して売っているシンナーがありますね。
安くはないけれど、アレ匂いはどうなんですかね?

573 :gK♪♪:2016/07/12(火) 16:17:15.65 ID:kGbcPWJ/.net
ツールクリーナーは。
僅かな差かな?


クレオス ツールクリーナー→ガイアノーツ ツールウオッシュ→ラッカーシンナー
の順番かな?



(笑)

574 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/12(火) 17:37:32.43 ID:T2b1y973.net
>>573
レスどうも。
これは匂いの強さの順ですよね?
ビクビクしながら塗るのもどうかと思うけれど、ご近所様に迷惑かけないようにしなくてはね。

今回エアブラシを使ってみて、カンスプレーで垂れる寸前を狙って吹いていたのは、
いい練習になった気がしますね。
ウェットに成るタイミングを狙うのは、エアブラシのほうが簡単ですね。

575 :gK♪♪:2016/07/12(火) 21:28:13.66 ID:y13UfwNV.net
>>574
いやいや
金属模型の塗料の落ちる順ですね。

しかし
金属模型用としての、薄めに使うなら。
通常のラッカーシンナー使った方が
いいでしょうね?
マッハのラッカーシンナーでもいいですけど?
今は、意外に手に入り易くなった
フィニッシャーズの、ピュアシンナーも有りますよ。強力でお薦めですね!
艶出すなら、抜群ですからね。



(笑)

576 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/13(水) 08:27:25.23 ID:Xec96JbM.net
シンナーを替えたら艶が変わる、の理由がよく判らないのですが…。
添加材の問題? リターダーでも入っているのですかね?

577 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/13(水) 10:14:36.73 ID:952Zg9Zw.net
知ったかだから信用するな

578 :gK♪♪:2016/07/13(水) 10:28:38.69 ID:ADc7W2CG.net
>>576
艶は、勿論。
硝化綿ラッカーより、アクリル塗料の方が上。
しかし
強力なラッカーシンナーを使う事に依って
早く乾燥する事で、艶が消えにくいって事。

まっ
ベストは、アクリル塗料+ピュアシンナー
でしょうかね〜????


使った事の無い輩には
判らないでしょうけどね〜??????


あー
しっかし。(笑)

579 :gK♪♪:2016/07/13(水) 10:46:52.69 ID:ADc7W2CG.net
そうそう!
リターダー使うと
ラッカーシンナーで、ややシャブシャブにした塗料でもエアブラシが、吹きやすいってだけ。
上手にエアブラシ使えれば。
ピュアシンナーで、シャブシャブにしたアクリル塗料で、艶出しもバッチリ出来ますけどね〜???
塗料が垂れるか、垂れないか?
ギリギリの境目は。
エアブラシの動かし方と、対象物との距離と。
対象物とエアブラシの、角度ですからね〜??



あー
しっかし。(笑)

580 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/13(水) 11:33:09.99 ID:Xec96JbM.net
ピュアシンナーは、カーモデラーに愛用者が多いようですね。
乾燥時間がだいぶ早いようですが。
まあ私も43やって頃は、「艶、命!」でしたからねえ。
もっとも私は「研出し派」でしたが。

ググッても、結局何が「ピュア」なのか判りませんでしたけれど、
トルエンの含有量でも多いのですかね。

ただ艶を出すのに、
乾燥時間を長くする→塗面が平滑になる→艶がでる =リターダー
乾燥時間が短い→ ? →艶がでる =ピュアシンナー
の?の部分が判らないですね。

581 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/13(水) 11:58:11.28 ID:6btGFm8G.net
皆、騙されちゃいけないよ!
マイネームはずぶの素人でウィキぺディアから内容丸写し野郎だから(笑)
嫌われ者だから無視しよう。

582 :gK♪♪:2016/07/13(水) 13:22:04.83 ID:ADc7W2CG.net
使っても居ない輩には
判らないでしょうね〜?????

ピュアシンナー←日本製品ではありませんから。

まっ
使って試してから
チャチャ入れるべきでは、無いでしょうかね〜????

トルエン含有量は、多いと思いますけど??


まっ
使ってからに、してもらいたいもんですね??




あー
しっかし。(笑)

583 :gK♪♪:2016/07/13(水) 13:34:35.45 ID:ADc7W2CG.net
因みに
乾燥時間が延びる。
塗面が平滑に成る。

乾燥時間が延びるって事は。
艶はドンドン消えてゆきますけどね〜??
弱いシンナーでは、完全乾燥には時間が掛かりますからね〜??
完全乾燥は、1日や2日ではありませんからね〜???

知らない輩多いんですよね〜?????




特に、鉄道模型の輩は。



あー
しっかし。(笑)

584 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/13(水) 14:22:03.12 ID:6btGFm8G.net
>>583
それほど言うなら、マイネームが塗ったものアップしろよ(笑)
お前組め無いくせに、塗れるわけないだろ(笑)

585 :gK♪♪:2016/07/13(水) 14:58:28.79 ID:9AHznOh1.net
http://s1.gazo.cc/up/199650.jpg

いや〜??
私の追っかけ
要らないんですけどね〜???



あー
しっかし。(笑)

586 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/07/13(水) 15:13:19.99 ID:NM4sthk0.net
艶消しが好みなんだが?
まれに艶を出したい車があれば塗装後にクリアー吹くだけ

旧製品カトーD51を復活498に仕立てた時とか
ワールドEF53を16号機に仕立てた時とか

587 :gK♪♪:2016/07/13(水) 15:18:00.11 ID:9AHznOh1.net
鉄道模型の基本に
忠実ですね。

アッパレです!

(笑)

588 :gK♪♪:2016/07/13(水) 15:23:53.19 ID:9AHznOh1.net
因みに
ボイラー部分と、キャブ部分
Mr.カラー セミグロスブラック+ピュアシンナー+ブラックの調合変えてますね。
http://s1.gazo.cc/up/199650.jpg


(笑)

589 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/13(水) 15:57:58.28 ID:6btGFm8G.net
何だ、小さい釜かぁ(笑)
マイネーム偉そうに理屈こねるけど、シル・ヘッダー、雨樋とか長くて直線の物は綺麗にハンダ付け出来ないから、箱物は組め無いし、塗った経験無いんだぜ(笑)

590 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/13(水) 15:58:15.17 ID:Xec96JbM.net
>>588
もうちょっと、わかりやすいモデル例の写真はありませんか?

591 :gK♪♪:2016/07/13(水) 16:45:19.73 ID:xvwpxX4n.net
http://s1.gazo.cc/up/199657.jpg
http://s1.gazo.cc/up/199656.jpg

いや〜
本当。
俺の追っかけ
居ないんだけどね???



あー
しっかし。(笑)

592 :gK♪♪:2016/07/13(水) 16:46:20.36 ID:xvwpxX4n.net

要らないんだけどね???

訂正文。



あー
しっかし。(笑)

593 :gK♪♪:2016/07/13(水) 16:49:00.91 ID:xvwpxX4n.net
http://s1.gazo.cc/up/199656.jpg

コイツ。
鉄道模型の重鎮だろ?

下手くそだよな!



あー
しっかし。(爆笑)

594 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/07/13(水) 17:22:06.71 ID:NM4sthk0.net
蒸気機関車の模型を組むのは一見難しいと感じるが、実は箱物の方が難しい

金属ハンダ付け工作は、部品が小さい方が簡単

595 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/13(水) 17:39:17.36 ID:6btGFm8G.net
>>593
マイネームよ、調子こくのもいい加減にしろ!
キチガイにも程がある。
チッチャイ釜黒吹いた位で(笑)
20m級の車組んだこともぬったことも無いくせに。
ネット弁慶乙!

596 :gK♪♪:2016/07/13(水) 18:35:08.81 ID:xvwpxX4n.net
http://s1.gazo.cc/up/199656.jpg

コイツ
デカイの専門だけどね〜????

鉄道模型界の重鎮。


あー
しっかし。(大爆笑)

597 :gK♪♪:2016/07/13(水) 18:43:39.19 ID:xvwpxX4n.net
http://s1.gazo.cc/up/199656.jpg

ボイラー上乗せの
曲がり具合、第2動輪の落ち込み具合。
ロスト下廻り。洋白ウォームと燐青銅ギアの噛み合わせ。
相当。
車軸穴、削ったんでしょうね〜???

走った処で?
騒音凄いと思いますけどね〜????????


あー
しっかし。(大爆笑)

598 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/13(水) 19:29:44.60 ID:YawPQXI+.net
>>597
ネット弁慶乙!
バチンカス「マイネーム」
(笑)

599 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/13(水) 21:26:39.07 ID:aqo0gVRf.net
模型に塗る程度の塗膜なら、透明プラパーツに塗ったら、光にかざしたらしっかり透ける。

ごちゃ混ぜDCの中に全検あがりの車両を1両混ぜたいなら、
ブラスの車両を1両混ぜればいい。
新車の光沢を出したいなら、金属で作るに限る。

600 :gK♪♪:2016/07/13(水) 22:32:52.08 ID:BltbhPSW.net
>>599
その通りですね!
しかし
鉄道模型は、厚塗りしか出来ない輩が多いですからね〜??
1/80以上の、金属鉄道模型の輩に多いですかねぇ〜?????



あー
しっかし。(笑)

601 :gK♪♪:2016/07/13(水) 22:35:04.27 ID:BltbhPSW.net
まっ
金属鉄道模型の輩でも?
中には、サーフェーサ使う輩も居ますからね???????????



あー
しっかし。(笑)

602 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/13(水) 23:06:42.78 ID:8qUreEVQ.net
無意味不明?

603 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/13(水) 23:25:56.68 ID:sQDkSGT/.net
>>601
しっかし。(笑)のマイネーム
本当に懲りないなぁ。
だから早く綺麗に組んで塗った箱物アップしろよ!
塗装が上手いんだろ?自慢なんだろ?
どうした?
病棟じゃ模型組ませてもらえないかぁ(笑)
キチガイネット弁慶\(^_^)/

604 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2016/07/13(水) 23:36:21.89 ID:X3VHTwzn.net
>>568
そんなのが根拠とか幼稚すぎ(笑)


あー
しっかし。(笑)

>>569
箱物吹くんだったら普通のカップガンの0.4〜0.6_を勧めるよ

>>575
>通常のラッカーシンナー使った方が いいでしょうね? マッハのラッカーシンナーでもいいですけど?
通常のラッカーシンナーって何を指してるんだ?マッハのだって通常のラッカーシンナーだろ、恐らくトルエンの比率が9割超えるような
>>578
>艶は、勿論。 硝化綿ラッカーより、アクリル塗料の方が上。
ただのアクリルじゃ大差ない
>強力なラッカーシンナーを使う事に依って 早く乾燥する事で、艶が消えにくいって事
関係ないから(大嘲笑)
>>579
>リターダー使うと ラッカーシンナーで、ややシャブシャブにした塗料でもエアブラシが、吹きやすいってだけ
ただの遅延材だ脳足りん(大嘲笑)理由は声を出して>>532を1159回嫁
>>583
>乾燥時間が延びるって事は。艶はドンドン消えてゆきますけどね〜??
じゃあ弱溶剤系の塗料は艶消しになっちまうな(大嘲笑)

605 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2016/07/13(水) 23:40:47.05 ID:X3VHTwzn.net
>>589
>箱物は組め無いし、塗った経験無いんだぜ(笑)
細かいの吹くやり方しか言わないからw


迷言
401 :aマイネーム:2015/01/19(月) 17:11:48.87 ID:d8F1lbiV.net
因みに、平ギアじゃなく
ヘルカルギア使うと、ギアとギアの当たりが
上下で増えるから ギアとギアの当たる騒音値も
低くなるって事だな。
まっ
ヘルカルギアの奏でる音
好きじゃないけどな。(笑)

606 :gK♪♪:2016/07/14(木) 00:43:44.49 ID:UVj2TCZV.net
お!

壁塗り
シンナー中毒の、ペンキ屋さん。
久し振り!



いや
しっかし。(爆笑)

607 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/14(木) 06:06:22.68 ID:E5+yS0jH.net
>>606
おっ!
いや
しっかし。(笑)でお馴染み、嫌われど素人詐欺師の「マイネーム」だよ\(^_^)/
皆さん宜しくね!
俺は知ったかぶりの生半可な知識が自慢だよ!
リターダーシンナーも使ったこと無いし、ましてやニトロセルロースラッカーは美味く塗れなくてお手上げなんだ、だから苦手(T-T)
皆、の知ってる通りキチガイで頭に障害が有るから、相手にせず放ったらかしてね!

608 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/14(木) 06:36:37.84 ID:W9YUnOma.net
>>604
アドバイスどうも。
0.5mmを注文しました。

どうもマイネームさんの発言は、なぜそうなるのか、が抜けていて、
説得力に欠けますねえ。

609 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/14(木) 06:48:44.23 ID:E5+yS0jH.net
>>608
だから、マイネームは適当に知ったかぶりして書いてるだけ。
マニウケチャダメ!
ちなみに、ガンはアネスト岩田の低圧ガン「LPH50」使ってるよ。
丸吹き、平吹き出来る、ノズルはΦ0.5。
粒子細かいし、吐出量取れるし中々良いよ。
コンプレッサーはビバホームで¥19,800で買ってきた2馬力、25Lタンク付。

610 :gK♪♪:2016/07/14(木) 10:08:04.87 ID:OYCLSvaA.net
何塗るか
知らないけど??
金属の電車なら、マッ○の硝化綿ラッカーなんて駄目だと思うけどね?????


馬鹿ばっかりだよな!



あー
しっかし。(大爆笑)

611 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/14(木) 10:26:47.09 ID:9qnp/pz5.net
>>610
何が駄目なの?

612 :gK♪♪:2016/07/14(木) 10:29:26.73 ID:OYCLSvaA.net
>>611
自分で
研究したら????



あー
しっかし。(大爆笑)

613 :gK♪♪:2016/07/14(木) 10:32:01.52 ID:OYCLSvaA.net
まっ
鉄道模型界の重鎮でも
この程度だからな!
http://s1.gazo.cc/up/199656.jpg





(大爆笑)

614 :gK♪♪:2016/07/14(木) 10:35:01.29 ID:OYCLSvaA.net
因みに
サイドタンクとキャブの垂直 水平。
オカシイですね?

http://s1.gazo.cc/up/199656.jpg



(爆笑)

615 :gK♪♪:2016/07/14(木) 11:11:05.11 ID:OYCLSvaA.net
http://s1.gazo.cc/up/199656.jpg

まっ
この輩の鉄道車両の知識は
凄いんだけどね????



あー
しっかし。(笑)

616 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/14(木) 11:18:45.04 ID:eooLJ6y4.net
エアブラシの塗料供給は重力式と吸上げ式がありますね。
吸上げ式はカップをいくつか用意しておけば色の交換が簡単で、カップを使って調色が
できるのがメリットですけど、掃除がめんどくさいですねえ。

重力式は、うがいをすれば簡単に掃除できるのがいいけどね。

一長一短だなあ。

617 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/14(木) 11:57:45.46 ID:csGWyA+2.net
おれはタミヤのトリガーHGのカップ分離型を使ってる。
大型カップが安価に別売されててありがたい。
鉄模は(マスキングして)ベタ塗りだから、トリガー式が楽だ。

618 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/14(木) 12:12:28.68 ID:9qnp/pz5.net
>>612
知らないんだねww

619 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/14(木) 12:26:15.21 ID:eooLJ6y4.net
>>617
ちょっと教えて欲しいんですけど、
トリガー式って言うのは、最初トリガーを引いた段階では、
エアーだけが出るのですか?
最初から吹きたい場合、エアーだけを出したい場合は、
トリガーの引き方で変えられるのですか?

620 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/14(木) 13:04:29.49 ID:csGWyA+2.net
>>619
タミヤHGの動作はダブルアクションと同じ
トリガーをちょっと引くとエアーが出て、さらに引くと塗料が出る

621 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/14(木) 13:47:14.77 ID:csGWyA+2.net
あ、同じトリガー式でもタミヤのベーコンピースはエアー出っ放しでトリガーを引くと塗料が出る

これはこれで安価だし価値はあると思う
40ccのでかいカップが共通で使えるから、サフ吹くのに使ってる

622 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/14(木) 15:54:41.78 ID:eooLJ6y4.net
レスありがと。
トリガー式も使いやすそうですね。

623 :gK♪♪:2016/07/14(木) 22:31:55.00 ID:HsiY05eZ.net
いや
しっかし?
金属鉄道模型車両に
サーフェーサ使うって?

有り得ないかもね〜??????




はー
しっかし。(笑)

624 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/14(木) 22:35:27.61 ID:EY8+bDtO.net
んじゃ、直塗りしたらいいやん。

625 :gK♪♪:2016/07/14(木) 22:37:59.84 ID:HsiY05eZ.net
金属鉄道模型車両で。
明るい下地作るなら、プライマーのち
ホワイト系(或いはマットなホワイト系)の下地でしょうかね〜??
鉄道模型は、薄塗りが標準ですからね〜???




はー
しっかし。(笑)

626 :gK♪♪:2016/07/14(木) 22:39:51.53 ID:HsiY05eZ.net
いや〜
しっかし。
本当

私の追っかけ要りませんけどね〜???????????????????????????




はー
しっかし。(笑)

627 :gK♪♪:2016/07/14(木) 22:44:10.09 ID:HsiY05eZ.net
因みに
セミグロスブラック吹く前に
下地に、グロス多めのセミグロスブラック吹く事しますかね〜???
私は。




はー
しっかし。(笑)

628 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/14(木) 23:02:21.64 ID:csGWyA+2.net
>>623
>>625-627

とっとと死ねよ

629 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/14(木) 23:46:05.23 ID:as4q0mzr.net
>>628
多分バカだから死に方もわからないかもよ。
皆で否定し続けて追い出そう。
マイネーム叩きだ。

630 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/15(金) 00:11:06.68 ID:1ELzuipp.net
馬力が居着いてるね

631 :gK♪♪:2016/07/15(金) 00:31:19.05 ID:9MAPe897.net
>>630
そうでしょうね。
しっかし。
金属鉄道模型車両に
サーフェーサ使うとか?
クレオスのアクリル塗料の光沢を、生かす為に
フィニッシャーズのピュアシンナー混ぜ込みなんて?普通にしますけどね????

どんだけ技法が、遅れた人だらけなんでしょうね〜????
このスレッドの輩達は。



はー
しっかし。(笑)

632 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/15(金) 00:59:23.01 ID:BZ3QLXeD.net
botだな

633 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2016/07/17(日) 23:49:31.11 ID:elzr0mfZ.net
>>606
興奮して自己紹介してないで涙拭けよ(笑)

>>608
いえいえ、頑張ってくださいね

>>627
意味分かっていってる?

634 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/18(月) 01:00:04.05 ID:YjPGRxQM.net
>>633
あれ?




文体が蒸機好きと同じだけど?

635 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/25(月) 13:03:22.39 ID:TLnfYLou.net
やったことある人がいたら、教えてください。

マッハのリターダーシンナーと、ラッカーシンナーを混合してニトロセルロースラッカーに使ったら、
塗膜になにか悪影響がありますかね?

特に長期的な耐久性が気になる。

636 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/03(水) 08:43:17.38 ID:cm7VZ5EJ.net
マスキングでさんざん手で触った後の脱脂は、みんなどうやってる?
水洗いするわけにも行かないし、溶剤でもマスキングテープの糊に影響するのでふけない。
きれいなタオルで拭くぐらいで塗装しているけれど、
なにかいい方法はないかね…。

637 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/03(水) 11:56:47.88 ID:CYYamY3R.net
>>636
手袋して触れよ…

638 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/03(水) 12:42:44.23 ID:cm7VZ5EJ.net
手袋してマスキングなんて無理。

639 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/03(水) 17:02:04.93 ID:HgFYtcsx.net
みんな「しっかし。(笑)」はバカなんだから、無視しろよ…。
ホント哀れだな…。
可哀そうな奴だ…。

640 :◆BF5B/YTuRs :2016/08/03(水) 19:54:44.30 ID:V3RWSWxj.net
>>636
特に気にしない。そこまで神経質にならない。

641 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/03(水) 22:11:30.21 ID:zDoRu3ei.net
実際マスキング後はどうしようもないんじゃない?
せめてマスキングの最中に手のアブラがなるべくつかないように、よく手を洗うことぐらいか。
雑誌などで、塗装前はよく洗浄し、その後は素手で触らないようにするなんてのが、
嘘っぱちであることがわかるな。

642 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/03(水) 22:57:32.23 ID:lCPPcN7i.net
触りそうなところに予めマスキングテープ貼る
塗装前にはずす

643 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/03(水) 22:58:18.97 ID:zx8jUXA2.net
>>641
努力目標ではあるかもしれない
しかし「なるべく触れない」より「正確なマスキング」が優先だろうな

644 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/04(木) 21:23:16.33 ID:IkdhEKzU.net
サラサラ系の瞬間接着剤が指についてしまったら、発汗できないのでは?

645 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/04(木) 21:49:25.06 ID:m4F3qWij.net
どこの誤爆だ?

マスキング後の脱脂は、妙案はなさそうだなあ。
せいぜい手をこまめにあらうか…。

646 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/06(土) 23:54:45.03 ID:O2RBKgKm.net
今の時期表で吹くと、乾燥が早すぎてきついなあ。

647 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/07(日) 05:26:56.05 ID:eragP/pm.net
>>646
今の時刻表で吹くって読んで意味不明だった…

648 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/07(日) 07:59:48.80 ID:lTfmgFnq.net
梅雨から今の時期はリターダシンナー必須!
真夏なら10%位入れても問題なくくんじゃない。

649 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/07(日) 08:33:12.53 ID:Ufld5pMJ.net
リターダーシンナー使ってます。
シンナー1に対して0.4ぐらい入れているよ。
入れ過ぎを心配したけれど、問題ないそうです。
この場合白化防止というよりも、乾燥を遅らせるという意味での使い方ですね。

650 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/07(日) 21:12:48.50 ID:Ufld5pMJ.net
高温でシンナーがガンガン蒸発し、ゆず肌になりかけるところを、
リターダーシンナーでなんとか乗り切った。
こんな時期に7両もいっぺんに塗るのは無謀だったかなあ。
疲れた…。

651 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2016/08/07(日) 23:40:33.47 ID:LHjdW8sg.net
>>634
本当に馬鹿ってイイね(笑)

>>636
>溶剤でもマスキングテープの糊に影響するのでふけない
それ言ったら水性しか使えなくなるwご自分で使われる塗料の溶剤とかアルコールかベンジン辺りでどう?
俺は作業前に良く手を洗うだけ

>>649
4割も入れて本当に平気なのかな

652 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/08(月) 09:26:44.13 ID:BkMkber7.net
アルコールはラッカー塗膜には影響しないけれど、マスキングテープの上から拭くとテープの糊を溶かし、
せっかくきれいに切ったテープ端が乱れてしまう。

ほんと、手をよく洗うぐらいしか対処方法が無いですね。

リターダーシンナーは今ぐらいの高温だと、半分ぐらい入れても2時間もしないうちに触指乾燥できる様になる。
ツヤツヤになりますよ。

ただ、サボ受けやエアーフィルターのエッジなどの塗膜が薄くなって下地が透けてしまうのが欠点。
マスキングして別途塗ってます。

653 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/08(月) 12:22:43.39 ID:lC/Dq4PH.net
>>650
このくそ暑い時期に乙!
ちなみになに作ったの?

654 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/08(月) 14:34:02.86 ID:BkMkber7.net
キハ91 7連っす。
塗膜の硬化を待って盆に完成させるには、今塗るしかない、ってことで強行っす。

655 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/08(月) 15:27:43.42 ID:lC/Dq4PH.net
またマニアックなモノを

656 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/10(水) 10:14:32.86 ID:qsAe9B9K.net
キムワイプは使い勝手がいいねえ〜。
ケバ立ちしないというよりも、大きさと、丈夫なところがいい感じ。
丈夫だから、シンナーをふき取って、乾いたら再度使えるところもいい。

115系新潟色がキムワイプって呼ばれているらしいけれど、確かにそうだなあ。

>>652
エアフィルターは、ハンダ付けせずに別に塗って取り付けたほうがいいんじゃない?

657 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/10(水) 11:10:05.31 ID:DJ8jbvuM.net
キムタオルもいいよ

658 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/11(木) 21:05:23.51 ID:/DldhKJH.net
キムタオル、キムワイプ両方持ってるが、キムタオルばっかり使ってるな。

659 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/11(木) 22:28:25.30 ID:3rC76sbB.net
キムタオル、でか過ぎ。

660 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/12(金) 12:19:34.10 ID:e8dc/0Vo.net
あ〜あ、糊残りしちゃった。
処理がめんどくさい。
なにが「糊残りしにくい」だ。

661 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/13(土) 13:09:31.60 ID:iPE6+zDt.net
キムタオル
塗装する時、机面汚れ防止のためブースの正面に2枚引く
塗装が終わったらエアブラシうがいして1枚のキムタオルに噴射して吸い取る
もう1枚のキムタオルでエアブラシ本体を掃除

終わったらコンビニ袋で密封して捨てるか、外に置いてあるプラの箱に捨て、シンナー成分が完全に蒸発したら燃えるゴミで捨てる。

手際よく片づけ出来るから便利。

662 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/13(土) 17:59:00.33 ID:aI9H019N.net
キムタオルは繊維がはがれやす、ほこりになりやすいので、塗装には向いてないと思うぞ。
実験室などほこりを嫌うところでは、キムワイプを愛用してるぞ。

663 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/13(土) 22:10:24.24 ID:m1HP4j7M.net
キムワイプは表面のごわごわがね

664 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/13(土) 23:39:40.82 ID:aI9H019N.net
別にごわごわでも問題ないけどね。塗装器具の掃除用だし。
キムワイプで塗った物を拭う、なんてことはないし。

以前はウェスを使っていたけけれど、キムワイプに変えてから、
塗装時のほこりを気にする必要が大幅に減ったよ。

665 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/14(日) 12:34:11.28 ID:LAy6IB05.net
超音波洗浄器にIPAぶち込んで鉄コレ沈めたら、
うぉ〜塗装剥離が捗る捗る〜っ!!あっという間に素っ裸に!!

でもこれ液温上がるから怖いな。放射温度計で測りながらの作業だぜ。50度超えたら休憩。
ま、液温高いから剥離がすすむ君ってのもあるんだろけど。

666 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2016/08/14(日) 23:53:42.76 ID:RqgtR1aO.net
>>652
リターダー半分も入れて平気なんだ...どうも抵抗が有って使えない...
もう完成するころかな、お疲れ

>>660
ラッカー使ってるなら塗料シンナーとか灯油で拭き取ればおkー

667 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/15(月) 08:25:23.52 ID:vFFm0b55.net
>>666
どうもです。
リターダーシンナーは、ラッカー100・シンナー100・リターダーシンナー40として、
リターダーシンナーの割合は 40÷(100+100+40)=16% となります。

シンナーは様々なものの合成物なので、リターダーシンナーといってもいろいろあり、
10%以下に抑えろというところと、30℃以上はリターダーシンナーで塗装しろ、というところもあり、
一概には言えないようですね。
上の配合は、マッハのものの場合です。気温や湿度の影響も大きいでしょうから、これで何でもOKではないでしょうが。

耐久性に関しては不明です。 現時点では異常は見られませんが、これから先どうかはわかりません。
リターダーシンナーによる塗膜の耐久性については、特に記述は見られませんけれど…。

糊のこりはエナメルシンナーでふき取りましたが、完全には取れず、コンパウンドでこそげ落としました。
この方法はつや消し塗装には使えないので、塗料シンナーというのを試してみたいのですが、
これは具体的にはどんなシンナーですか?

668 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/16(火) 15:17:15.97 ID:TGsdVzdl.net
質問です。
@ミッチャクロン?が手に入りません。
ミスターカラーの「Mrメタルプライマー」をMrカラー薄め液でエアブラシしても
同等の機能(塗装がはがれにくくなる)になるでしょうか?
また、塗装吹付と同じように希釈すれば吹付の口が詰まってしまうことは無いでしょうか?
すみません、やってみれば良いのでしょうが、先輩諸氏は経験があると思うのでお願いいたします。

669 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/16(火) 15:26:34.09 ID:TGsdVzdl.net
質問です。
AスプレーのMrカラー製「半光沢トップコート」が無くなりました。
エアブラシで、半光沢のスーパーコートを吹いても、全く同じでしょうか?
また、車体番号などのデカールは侵されませんか?

@もAも、初歩的な質問ですが、よろしくお願いいたします。

670 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/16(火) 16:57:57.73 ID:SWR0FFrb.net
質問です
私はバカでしょうか?それとも間抜けでしょうか?
皆さんのご判断をいただきたいです。

671 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/16(火) 18:18:51.01 ID:glUqfoTu.net
@に関してはガイアのプライマーがミッチャクロンだったかと。拘るならそちらをどうぞ。なお、ミスターカラーのプライマーは最近の改良版は使ったこと無いけど、改良前のタイプを使うのならば食いつきはとても悪いです。
希釈はしないのが推奨使用条件だったと思うけど、エアブラシで吹くなら気持ち希釈しないと詰まるか厚塗りになります。結構揮発してドロドロになってたりするので注意したほうが良いと思います。

Aに関してはラッカーの「半光沢クリア」のことでOKでしょうか?
それならば、一般的なエアブラシの使い方が出来るのであれば同じように吹けるはずです。
滲みが心配のようですが薄吹きしていればまず滲むことは無いはずです。

細かいことはググると幸せになれますよ!

672 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/16(火) 19:35:16.47 ID:TGsdVzdl.net
>>671
丁寧に教えていただき、本当にありがとうございました。
エアブラシを始めて、塗装は何回かしたことがあるのですが、
下地処理やエアブラシのトップコートは全くの未経験で、初歩的な質問となりました。
Mrカラーの「メタルプライマー」食い付きが悪いということも教えていただきまして
参考になりました。本当に感謝申し上げます。

673 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/16(火) 19:40:39.05 ID:g4urSDVR.net
Mr.のメタルプライマーって最近中身変わったんじゃなかった?

674 :672:2016/08/16(火) 20:41:16.73 ID:glUqfoTu.net
>>672
どういたしまして。
つや消しとかクリア系は最初は難しく感じますし、失敗するとかなり凹むし面倒くさいことになるので、急がば回れの気で練習してからやった方が良いですよ。


>>673
変わったらしいけど使ったこと無いので使ったことある人のコメントに期待。

675 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2016/08/16(火) 23:32:48.99 ID:wykJBW06.net
>>667
リターダーの件、ご教示サンクス
>塗料シンナー
ホームセンターなんかでは「ペイント薄め液」として売ってるもんですね、所謂ペンキの希釈等に使うもので
匂い的には灯油と同等なのかなと
これによってラッカー塗膜が再熔解したり侵された事は一応無いです

676 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/17(水) 07:03:13.39 ID:61tSYRi7.net
初心者の質問です。もう一つお願いいたします。
Mrカラー製「半光沢トップコート」で、デカール(車番)を保護しました。
この「トップコート」は「水性」と表示があります。

この上から、Mrカラー製塗料でウエザリングを重ねていきたいのですが、
こちらは「アクリル」とあります。
「水性トップコート」の上からエアブラシで重ね吹きをしても、問題は無いのでしょうか?
また、初歩的な質問でイライラする方もいらっしゃるでしょうが、
よろしくお願いします。

677 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/17(水) 08:22:41.08 ID:SwWX+PBZ.net
>>676
一度やってみて知る方が良い。それが経験値。

678 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/17(水) 09:45:58.65 ID:m+4hmAvb.net
水性のトップコートって、完全に乾いてくれた?
そこから怪しかったような気がする。

679 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/17(水) 11:16:49.37 ID:Euum8hhY.net
水性は乾かないとか乾きにくいって話があります。鉄道模型のクリア塗装はラッカーが無難ですよ。ラッカーでも塗装した物をすぐに収納しないで必ず十分すぎるほど乾燥させること。私の場合の目安は溶剤の臭いがほとんどしなくなるまでです。

680 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/17(水) 11:35:37.17 ID:YMrRP6yP.net
>>675
ご回答、ありがとうございます。
エナメルシンナーより効きそうですね。
早速試してみたいと思います。

しかし、トップコートの件でもいろいろ出ていますが、
塗装の世界は魔境ですね。 
同じ名前の塗料でも、中身が違うのが普通ですから恐ろしい。

681 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/17(水) 13:48:18.58 ID:6p6cRsIF.net
>>676
水性トップコートの上から重ね塗りをすれば、その次はIPAプール行き確定
水性トップコートは重ね塗りするすべての溶剤と反応してジェル化溶け出す(個人の経験)


>>677
一度やって思い知る方がいい

と読んでしまった
たぶん、意訳的には正しいと思う

682 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/17(水) 16:58:34.40 ID:61tSYRi7.net
677 です。
>>677 様〜>>681
教えていただきまして、本当にありがとうございます。
車輛が完成すると、何度もやり直しながら随分と時間をかけてレタリング(車番等)を行い、
満足するものが出来上がると、いつも何も考えずに水性のトップコートでその保護目的の為に
市販の水性トップコートをかけていました。
最近はウエザリングに目覚め、これから徹底的に汚してやろう…と思って汚れ色の塗料や
様々な種類のフラットベースも揃えたところです。
しかし、既に車番のデカールを水性クリアで処理しているので、十分に注意しなければならないことが
分かりました。皆さん、貴重なスレを借していただきありがとうごいました。
感謝申し上げます。

683 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/18(木) 12:38:37.91 ID:j217MLhA.net
水性トップコートは「完成後触らない」模型用。
完全に乾ききらない感触がずっと続くし、ウレタンの跡が付いたりする。
鉄道模型塗装のタブーの一つな。

デカール保護にはエアブラシで薄めたクリアーをちょいと吹いては乾かしの繰り返し重ね吹き。
スプレーでドバッと吹いたらデロデロに溶けるぞ。

684 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/18(木) 21:29:28.25 ID:2aPdjBb1.net
そうそう、ケースに入れて飾るようの表面保護だわな。
埃が付いてもとれなくなっちゃうし。

写真のカットのように、先頭車ぶった切って
小さなジオラマに飾るとかなら構わないだろうけど。

685 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/21(日) 09:20:25.71 ID:XnZ40ywZ.net
鉄コレ天空のアンテナを車体色に塗ってやろうと、クレオスの6番グリーンに青や黒を足して調色したけど色が近づかない。
半ば諦めたところで色の源があったのを思い出して、シアンとイエローを混ぜたらこれだけであっさり近い色が出来た。
調色するなら、どんな色でも原色から作る方が簡単だとどこかで読んだことがあるが、なるほどこういうことなのかと。

686 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/21(日) 21:30:41.66 ID:C3E+xjvH.net
どうしてもたいていの色は白かグレーが入ってるもんね。

ジオラマ関係では柵とか、薄い色が必要になると思うけど、
白にクリアカラーを入れると濁ってないきれいな色ができるよ。

フィギュアが買うものではなく、自作してエアブラシ塗装するものだった時代からの、
人肌色の作り方。鉄道模型でも応用はきくと思う。

687 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/22(月) 08:35:10.88 ID:Gh46I6SP.net
そうやって考えるとGMカラーって彩度低めだよな。隠蔽力を高めるためなんだろうけど。青15号でも緑2号でもなんか白っぽいような。
そして阪急マルーンの隠蔽力が低いのも頷ける。色味を大きく変えずに隠蔽力を高めることができないんだな。

688 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/25(木) 07:48:24.02 ID:L/YUufQA.net
水性、つまりアルコール系なんだが
乾燥+酸素重合と言って空気に触れる様薄く吹かないと永遠にぽよぽよ

ラッカーは乾燥、ご存知の通り早い
でも実は自動車の研ぎ出しクリアー厚吹きなら完全乾燥は一年・・・
二液性ウレタンの出番か一年後8000〜10000番磨き

ラッカークリアー砂吹きでデカール押さえやトップコートを覚えましょ

689 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/25(木) 22:05:30.26 ID:z396NdV6.net
ニトロセルロースラッカーを吹いて1週間後に、トップコート用として売られているアクリルラッカーを吹いたら、
4日目にひび割れだした。 
くそー、なぜだ!? この組み合わせはOKって書いてあったのに…。

シンナードボンだあああ。

690 :gK♪♪:2016/08/25(木) 23:32:22.68 ID:njo1Wo/J.net
>>689
ニトロセルロースラッカーでも
弱いシンナー混入の塗料も、有るからね?
しかし。
上からアクリルクリアー掛けるなら。
下もアクリルで統一した方が、クリアーが拠り透き通りますよ。

(笑)

691 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/26(金) 06:30:17.64 ID:OGKj3FBn.net
塗料の世界はおっかないねえ。
塗って1か月ぐらい様子を見ないと、何が起こるかわからない。
もう、自分で試すしかないし。

車の塗装では、上から下まで(下から上か)、同一メーカーの塗料でそろえるのが
必須とか。

692 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/26(金) 06:33:43.98 ID:OGKj3FBn.net
>>689
ちなみにどんな組み合わせだったの?

693 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/26(金) 08:41:09.85 ID:5f/MnKN7.net
ラッカーは東照宮がある街のもの。
トップコートは、ツヤが70%とか調整済みの黄色いビンのものです。

694 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/27(土) 06:13:05.77 ID:+cc2QKyz.net
同一メーカーのに揃えるのが無難ってことか。

695 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/27(土) 08:04:24.27 ID:M5EKiCXx.net
ベタ吹きになってる悪寒

696 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/27(土) 11:12:42.36 ID:LI5asnaS.net
同じメーカーで同一日に同じように塗っても、色によってひび割れが起きるものと起きないものがあるよ。
同一メーカー同一ブランドでも、色によって成分や配合割合が違うものらしい。
時間がたってから現れるから、手に負えない。

大メーカーは自分のところの製品は、責任をもってテストするらしいが、
鉄道模型塗料だとどうかなあ。

前もってテストして時間をおいて様子を見るのしか、対策はなさそう。

697 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/27(土) 13:01:14.23 ID:6RqbmrK2.net
エアーブラシ買ってからトップコートは止めたよ。
瓶入りのクリアラッカーを吹いている。一番無難かな。

698 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/28(日) 09:18:03.66 ID:aVgsYRKh.net
シンナードボン完了。
まあ、塗装して気が付いた欠点を修正できる機会が与えられたと、前向きに考えます。

それにしても、同じ「ラッカー薄め液」という名前でも、全然効きがちがうなあ。
いつもはロックかカンペを使っているけれど、品がなくてニッペにしたら、全然落ちない。

せめて成分をもうちょっと示してくれ。
買う前ににおいがかげたらいいんだけれど、無理だよなあ。

699 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/28(日) 17:42:21.46 ID:IEdU2bai.net
化学式的に見たら、違うものかもね。

700 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/01(木) 06:34:29.60 ID:+zt9XboF.net
今度、マッハのフラットベースを使います。
これ、クリアーのなかに、具体的にどの程度入れたらいいのでしょうか?

艶の程度によると思いますが、「ややつや消し」ぐらいです。
最終的には試して決めようと思いますが、ベースとなる数値があればお教えください。

教えて君でスマソ。

701 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/01(木) 21:44:25.12 ID:J8WzRNkd.net
>>700
数値が有ったら俺も知りたいけど有っても本番は面倒だしいちいち計ってられない。
それより、グロスでも遠くから吹けば光沢は消えるし艶消しでも近くから吹けばテカる傾向を、
実経験を積んで覚えたほうが最も手っ取り早いし分かり易いと思う。
俺は紙コップに出して溶いて濁り具合で判断したり、吹き方を遠近調節して様子見てるけど。

クリアじゃなくて普通のグロスタイプのカラーだけど、うすめ液5:原液2:フラットベース0.5くらいだと思うけど、
さっきも書いた通り目分量だし分からんなぁ。

702 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/01(木) 21:46:30.53 ID:J8WzRNkd.net
補足

上で書いた濁り具合っていうのは、
カラー原液じゃなくて半艶にフラットベース添加した時ね。

703 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/02(金) 08:50:12.68 ID:i7NJK0+N.net
レスサンクス。
目安の数値があると、試し吹きをするにしてもありがたいです。

この週末にやろうと思っていたら、天気悪い… orz 

704 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/03(土) 08:38:16.09 ID:RyEL25ir.net
土日があてにできないので、昨日の夕方、クリアー塗装を強行。
うまい具合の半つやに仕上がった。
しかし、つや消しは粗を隠すというのは、ほんとうだなあ。

マッハのフラットベースを初めて使ったけれど、缶を開けたとき、予想をしたものと
まったく違っていたのでビックリ。
中身を入れ間違っているのじゃないかと思ったぐらいだった。

ちなみに配合は、クリアー1:シンナー3.5:フラットベース0.3 ぐらいかな。
エアブラシ0.5mm、薄めの3回吹き。
印象としては、7〜8割ツヤの残る半ツヤ消し、というところ。

702さん。
あらためてサンクスね。

705 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/07(水) 16:14:55.76 ID:F/QFPPQy.net
スレ違いで申し訳ないが、筆塗りでタッチアップした場合、もとの状態となるべく同じ表面にしたい。それが半光沢から艶消しに近くしかも梨地に近い。フラットベースを添加するか艶消しコートでいけるでしょうか?微調整でサンドかけるとか。宜しくお願いします。

706 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/07(水) 16:15:46.15 ID:F/QFPPQy.net
エンの485初期前面です。

707 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/07(水) 21:43:30.72 ID:tigOCENQ.net
タッチアップした後、周囲との段差を均さなければならないなあ。
タッチアップは筆塗りで盛り上げ気味にし、400〜800番ぐらいで平らに研ぐ。
この段階では、つや消しにする意味はないなあ。
その後エアブラシを使って、フラットベースでツヤを調整したクリアーを、
周囲とぼかしながら吐出量を絞って吹く。

う〜む、かなりの難物。
面積にもよるかなあ。

708 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/07(水) 22:48:19.80 ID:jLCBWK6B.net
>>707 ありがとうございます。やっぱりリペイントを請け負うところは
そこらへんの修正には精通しているのでしょうね。
自分で試行錯誤して最悪どうしようもなくなったら、業者に依頼ですかねえ。
お金との兼ね合いになりますが。

709 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2016/09/09(金) 00:14:26.61 ID:aExxCiIq.net
>>696
田宮の缶スプレーでピュアホワイトの上に青吹いたらひび割れたことがある、前者の匂いはポリカボ用みたいな感じで一寸違った

>>698
ラッカーシンナーでさえトルエンが半分程度から99lまでと色々種類がある
「ラッカー薄め液」と言うくらいだからホームセンターの偽物でしょ?マッハの黄色いプライマーは解けないし...
ある程度の量を使うなら塗料屋さんで買ったほうがイイと思う

>>705
小面積の補修で多少の段差は気にしないのなら色艶を根気よく合わせてタッチアップ
既存の塗膜がラッカーで簡単に再溶解するようなら耐水ペーパーで段差落としてからラッカーシンナーだけ吹いてもイイと思う
梨地だか柚子肌の肌まで合わせるならイイ所で見切って吹く事になるかと思う
そもそもクリアは吹いてないものだから

710 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/10(土) 17:04:02.41 ID:orX6QPEX.net
>>709
ほんと、塗料や溶剤はわけがわからん。半年後に結果がわかるなんてのもある。
多くの人がマッハ・ニッコウ・ラッカーシンナーに流れるのも、むべなるかな、だなあ。

711 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 14:51:47.83 ID:omyCcaAl.net
古い16番モデラーだけ取り出して多くの人と言われてもなあ
国内全体で見ればクレオス・GM・ガイアなんかの藤倉系使ってる人がほとんどでしょ

712 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/19(月) 08:48:10.12 ID:RAX2IU9Y.net
あげを兼ねて。
ブログで、ラッカーシンナーとリターダーシンナーを、1:1で使っているという人がいた。
滑らかに仕上がるとのこと。 今度やってみよう…。

713 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/19(月) 17:11:44.05 ID:Odkt9RMM.net
リターダ入れ過ぎじゃ?乾燥時間がメチャ掛かると思う、ホコリ対策が大変そう。
私は10%位かな、真夏はもう少し入れることはある。

714 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/19(月) 17:57:18.93 ID:RAX2IU9Y.net
>>714
よくそう言われるけれど、実際に試してみないと何とも言えんなあ。

実際にやっている人がいるんだからねえ。

715 :gK♪♪:2016/09/19(月) 23:44:28.38 ID:K24QnpSB.net
リターダーが多い方が、艶は出るけど。
塗膜は弱く成りますね。
やはり
乾燥の早い強力なラッカーシンナー+アクリル塗料が、一番艶が出て
しかも塗膜も強いって事ですけどね??

716 :gK♪♪:2016/09/19(月) 23:57:48.76 ID:K24QnpSB.net
因みに
ニトロセルロース(硝化綿ラッカー)は
艶なんて、期待出来ませんからね。
リターダー入れたところで、アクリルの顔料とは違い過ぎますから。


(笑)

717 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/20(火) 10:34:55.09 ID:M+xvJjyz.net
まーたいい加減なことばかり言ってww

718 :gK♪♪:2016/09/20(火) 14:23:52.00 ID:985MAZHZ.net
模型の艶有り塗料なら。
アクリルウレタン塗料→ ラッカーシンナー希釈アクリル塗料→ 硝化綿ラッカー塗料。

此れが、常識ですけどね〜??



(笑)

719 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/20(火) 17:30:48.40 ID:+yWYOQy8.net
なんかループしてるなあ。
おんなじ議論の繰り返し。
実際にやっている人間は、あんまりいないのかね。

720 :gK♪♪:2016/09/20(火) 18:20:56.09 ID:8p40ryMV.net
2ちゃんねる上に
マトモに模型知識ある輩が、居るんでしょうかね??
アクリルウレタン塗料なんて、鉄道模型向きじゃないし。
汚し付きにするなら、硝化綿ラッカーで充分だろうし。
金属模型でなければ、ラッカーシンナー希釈のアクリル塗料なんて使えないし。

しかし。
全ての鉄道模型車両が、艶の乏しい
硝化綿ラッカー塗料ってのもね〜??



(笑)

721 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/20(火) 20:40:35.41 ID:p4h02wd6.net
鉄道模型の場合他の模型と違うのは、動かすために頻繁にさわるということかな。
塗料に要求されるのも、角がはがれたりしない密着性が一番かね。

少ない経験だけれど、アサヒペンプライマー+アクリルラッカーよりも、
イサミヤカラープライマー+マッハラッカーのほうが強固だったな。
全くはがれないということはないけれど、タッチアップの必要が前者の1/10ぐらいという印象。

ツヤはややつや消しのトップコートを吹くから、関係ない。

722 :gK♪♪:2016/09/20(火) 21:17:55.67 ID:EH8oDKYE.net
密着性ね〜?
イサミヤさん、マッハさん
喜びますね〜??

まっ
私は。
フィニッシャーズ マルチプライマー+ピュアシンナー希釈アクリル塗料。
金属模型なら、絶対の密着度。

トップコートね〜??


邪道ですな。


(笑)

723 :gK♪♪:2016/09/20(火) 22:51:46.39 ID:8p40ryMV.net
まっ
しかし。
鉄道模型の輩は。
閉鎖的ですからね?

精々、プラモデル二毛作。

まっ
何事も、試してから書き込みするべきでしょうかね??



(笑)

724 :gK♪♪:2016/09/20(火) 23:00:01.22 ID:8p40ryMV.net
因みに
フィニッシャーズのマルチプライマーなら。
真鍮 洋白は勿論。
ホワイトメタル、レジン
殆どの素材への喰い付きが、抜群ですね。


(笑)

725 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/21(水) 06:36:25.97 ID:718iRuSa.net
壊れたテープレコーダーみたいだな。

726 :gK♪♪:2016/09/21(水) 07:30:34.47 ID:XExfc3+R.net
鉄道模型だけの奴って。

本当。
模型作りの、実力無い奴ばっかりだよな!



(笑)

727 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/21(水) 07:41:48.74 ID:Lx8uKW7l.net
行こう。ここももうすぐ腐海に沈む。

728 :gK♪♪:2016/09/21(水) 07:50:06.79 ID:XExfc3+R.net
因みに
デカール貼り付けなら。
エアブラシ使って。
缶のトップコートなんて、しない方がいいけどね??
エアブラシの圧調整して
砂吹きしつつ、クリアー掛けでしょうね。



(笑)

729 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/21(水) 08:26:03.00 ID:QaCUWZ3G.net
722さんのトップコートは、イサミヤカラープライマー+マッハラッカーだと
エアブラシ吹きだろうから、クリアラッカー+フラットベースと思われ。

トップコートだから缶、ということはないんじゃない?

730 :gK♪♪:2016/09/21(水) 08:49:23.43 ID:XExfc3+R.net
>>729
デカールも貼り付けないのに?
艶消しのクリア掛け?

意味が判らないけどね??


(笑)

731 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/21(水) 10:02:51.67 ID:QaCUWZ3G.net
インレタ貼ってると思うよ。

732 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/21(水) 20:31:35.89 ID:718iRuSa.net
722です。
732さんの言うとおり、インレタの保護とエナメルで引いたHゴムの保護に
クリアーを吹いています。
この最後にクリアーで保護することを、トップコートと言うのだと思ってたけれど、
ちがうんですかね?
あのカンスプレーを吹くことだけを言うのかな?

733 :gK♪♪:2016/09/21(水) 22:42:35.35 ID:Jlvk7lQo.net
インレタの保護と
エナメルで引いたHゴムの保護って事は。

やはり
上掛けのラッカークリアーなら。
エアブラシの、砂吹きの多用じゃないのかねぇ??


(笑)

734 :gK♪♪:2016/09/21(水) 22:49:08.58 ID:Jlvk7lQo.net
しかし。
金属鉄道模型作ってるのに?
銘板のハンダメッキ付けが
出来ないとか云う輩が居たり。
2ちゃんねるって
面白いね〜??
因みに私は。
車軸穴調整して、削り過ぎても
適当に金属板三角切りして。
ハンダ付けして、増設したりもしますけどね〜???


(笑)

735 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/22(木) 07:08:13.41 ID:QqLujH6I.net
砂吹きなんぞ多用しなくても大丈夫だけどね。
ニトロセルロースラッカーでツヤがでないといい、どんな吹き方をしてるのか。

>>734
得意の話題そらし。

736 :gK♪♪:2016/09/22(木) 09:57:35.63 ID:ZvQMAkw1.net
ニトロセルロースラッカーの、嘘臭い光沢が嫌いなんだけどね〜??
光沢なら。
アクリルウレタン塗料の方が上だしね。

まっ
2ちゃんねるには、ラッカーシンナー希釈のアクリル塗料。
試した輩居ないって事だね。

嘆かわしいね〜。
(笑)

737 :gK♪♪:2016/09/22(木) 10:03:12.16 ID:ZvQMAkw1.net
まっ
試した事も
無いのに??

知ったかぶり!

鉄道模型の輩には、多いね〜???



(笑)

738 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/24(土) 22:57:13.02 ID:chOA75AN.net
ちょっと面白そうなので、今日サンプルを作った。

1.アサヒペンメタルプライマー(カンスプレー)+ アクリルラッカー(ラッカーシンナー)
2.イサミヤカラープライマー + ニトロセルロースラッカー(ラッカーシンナー)
3.フィニッシャーズマルチプライマー+フィニッシャーズアクリルラッカー(フィニッシャーズピュアシンナー)

の組み合わせで真鍮床板を塗装。

1週間後に角を叩き付けて、はがれ具合を比較する予定。

739 :gK♪♪:2016/09/24(土) 23:53:51.64 ID:hKQbzOpB.net
>>738
何事も試してみる。
素晴らしいね〜。

因みに、フィニッシャーズのピュアシンナー混入クレオスのアクリル塗料。
ピュアシンナーに溶かされて、水撒いてる感覚に成るから。
吹き付けに、コツが要りますけどね?

まっ
アッと云う間に、乾燥しますけどね。

(笑)

740 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/30(金) 14:02:06.55 ID:MTKwXDVY.net
Fのカラースプレーの隠蔽力、どうですか?

741 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/30(金) 19:11:03.31 ID:0ZMquF4p.net
Fってファルベ?
一般論としてファルベじゃなくても色にもよるべ

742 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/30(金) 23:05:36.37 ID:APjTVimR.net
グロス下げ統一感にクリアー砂吹きしたりするがどうでもいいや

743 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/01(土) 13:39:54.70 ID:IajFMPUp.net
739です。試験結果が出たので報告。 下の1〜3は739を見てね。
A 叩き付け(5pほどの高さから鉄アングルに縁が当たるように落とす。)
1.4/10 7/10 (4/10:10か所のうち4か所ではがれ)
2.7/10 6/10
3.6/10 7/10
  全体的にはほとんど差がない。1.のはがれる面積がやや大きいか。

744 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/01(土) 13:40:35.61 ID:IajFMPUp.net
B 線引き(マイナスドライバーの端で床板表面に線を引く)
1.0/9 3/9  (3/9:9本線を引いて3本はがれ)
2.4/9 1/9
3.9/9 6/9  
  1は塗膜が削れるものの、ほとんどはがれない。2は頻度は少ないが線の幅は3の倍。
C 角こすり(真鍮片で床板の縁をこする)
1. ほとんどで削れる。板厚(1mm)の1/2近くの幅ではがれる。
2. 削れるのは半分程度。幅は板厚の1/3程度。
3. 7割削れる。ただし幅は最も小さく板厚の1/5程度。

745 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/01(土) 13:41:22.54 ID:IajFMPUp.net
これどう解釈するかはおまかせしますが、A試験はあまり意味がなかったかな?
B試験は1の健闘にびっくり。ただし実際にはこういうケースはあまりなさそう。
C試験では1はほとんど抵抗しない印象。 2・3は評価が分かれるか。

実際にタッチアップしなければいけないケースはC試験のケースですかね。
どう評価するかは各自でどうぞ。
テスト片を作った時の印象(作業性)では、1は厚塗りになってしまいやすく気をつかう。
細かいディティールはつぶれる可能性あり。
2は色がついているので塗りやすく、つや消しラッカーを吹いている印象。
3は吹いた霧も細かく塗膜も滑らかで、薄くきれいに塗れる。
以上、報告おわり。

746 :gK♪♪:2016/10/01(土) 21:52:09.57 ID:onR6jVJx.net
フィニッシャーズのピュアシンナーには
フィニッシャーズの顔料の多い、フィニッシャーズカラーがいいんだけど?


まっ
フィニッシャーズカラーには。

鉄道模型用の色なんて、無いからね????



(笑)

747 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/02(日) 11:12:09.07 ID:2Pv5o8tZ.net
>>746
言い訳すんなww

748 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/02(日) 11:57:24.03 ID:Xqt1RF46.net
>>746
ん?
739さんの実験は、フィニッシャーズカラー使っているじゃん。

「鉄道模型用はない」って、もともとカーモデル用だから当たり前だろ。
性能的にすごいわけでなく、使い勝手は悪い、ということで桶?

749 :gK♪♪:2016/10/02(日) 17:00:24.43 ID:+iE22Z8p.net
出来損ないの外野が
煩い事。

俺、因みに
鉄道模型では、フィニッシャーズカラーなんて使わないけど???

普通のアクリル塗料でも
フィニッシャーズのシンナー混ぜて使ってますけど???

俺が、言いたいのは
経年劣化約束を、ピュアシンナーでクリアすれば。

アクリル塗料の艶には。

ニトロセルロースラッカーじゃ
太刀打ち出来ませんよ!

って事だけどね〜??


(笑)

750 :gK♪♪:2016/10/02(日) 17:01:40.40 ID:+iE22Z8p.net

おっと。

経年劣化ね。



(笑)

751 :gK♪♪:2016/10/02(日) 17:04:18.74 ID:+iE22Z8p.net
まっ

応用の出来ない。

鉄道模型専門の
知恵遅れには

永遠に
ピュアシンナーは
使いこなせないんでしょうかね〜?????????????????





(笑)

752 :gK♪♪:2016/10/02(日) 17:21:50.07 ID:+iE22Z8p.net
まっ

模型製作なんてのはさ!

鉄道模型が、どうのこうのなんて
云ってる内は。

進歩しないよ!


まっ
ハンダ付けだって。

鉄道模型の専売特許でもないしね???





(笑)

753 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/02(日) 17:54:46.16 ID:zzHxkqhT.net
あぼーんだらけwwwまた社会不適合者が喚いてるのかな

754 :gK♪♪:2016/10/02(日) 18:09:45.02 ID:+iE22Z8p.net
社会不適合者。


ほぼ丸々。

鉄オタの事じゃないのかね〜????



(笑)

755 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/02(日) 22:00:32.70 ID:Xqt1RF46.net
スレ読んだが、gK♪♪が一番社会不適合者に見えるな。

756 :gK♪♪:2016/10/02(日) 22:10:54.35 ID:Z/9eJHoj.net
いや〜??
俺。
まったく別のブログじゃ。


こんな不気味な反応されないけどね。

鉄オタ2ちゃんねるって?
なんだろね〜???????????

(笑)

757 :gK♪♪:2016/10/02(日) 22:13:11.90 ID:Z/9eJHoj.net
貸しレで
じーっと、車両眺めて
不気味な反応してる。
鉄オタ。


凄まじいからね〜?????
(笑)

758 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/03(月) 06:25:10.80 ID:RfiyUdrj.net
>>756
どのブログだ? 教えてくれ。

759 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/03(月) 07:11:34.07 ID:QNNLlZt/.net
>>749
言い訳すんなww

760 :gK♪♪:2016/10/03(月) 15:12:22.37 ID:2uKnOgpX.net
いや〜しっかし。
鉄道模型工作だけが、他の模型工作から
鎖国状態だからな!


知恵遅れだらけだし。


鉄道模型工作のように。
マルチな素材使っても。
ひとつひとつの、工作を究めないと
工作として
進歩が遅れて行くって事なんだけどね〜??????




(笑)

761 :gK♪♪:2016/10/03(月) 15:15:31.53 ID:2uKnOgpX.net
まっ
下手くそな
年寄りの、鉄道模型金属工作ほど。
植え込みリベットの、ハンダ付けひとつ。

大量ハンダの、垂れ流しだしな!

Twitterの年寄りの工作。

結構
笑える(笑)

762 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/03(月) 15:28:11.91 ID:uQWimlEG.net
>>756
なんだ、ブログはうそか。

763 :gK♪♪:2016/10/03(月) 23:38:40.23 ID:2uKnOgpX.net
>>762
探してみたら?

ブログとTwitterの違いも
判らないオタクのオッサン。


(笑)

764 :gK♪♪:2016/10/03(月) 23:40:40.04 ID:2uKnOgpX.net
いや
しっかし。

本当。

俺。
追っかけ、要らないんだけど??


(笑)

765 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/04(火) 06:31:28.70 ID:v1qEESnX.net
>>763

757 : gK♪♪2016/10/02(日) 22:10:54.35 ID:Z/9eJHoj

いや〜??
俺。
まったく別のブログじゃ。


こんな不気味な反応されないけどね。

766 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/04(火) 09:38:46.63 ID:J3MCUd+R.net
これまでプライマーを使ってみた中で、イサミヤのカラープライマーは、真鍮とプライマーの間ではがれることはまず無く、プライマーとラッカー塗膜の間ではがれている。
このため、はがれた後はプライマーが残っていて、真鍮に食いついている。
他のプライマーは真鍮とプライマーの間ではがれていて、真鍮の地肌が見えるのと違う。
補修は、イサミヤプライマーはラッカーをエアブラシでスポットで吹けば良く、段差がほとんど出来ないのに対し、
他はプライマーから塗る必要があり、段差ができやすく研ぎ出しをうまくやる必要がある。
これは半艶塗装だと艶があわせにくく結構難しい。
このイサミヤプライマーの補修のしやすさは、結構貴重だなあ。 

767 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/04(火) 09:39:38.05 ID:J3MCUd+R.net
イサミヤプライマーのラッカー塗膜との食い付きは、プライマー吹き付け後どのタイミングでラッカーを吹くかによって変わってきそうだ。
プライマーによっては「吹き付け後ベタついている段階で塗膜を重ねろ」というのもあるからなあ。

プライマー吹きつけと、ラッカー吹き付けの間隔をどのくらいにしたらベストか、この週末試験してみるかな。

768 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/04(火) 11:46:55.22 ID:8coDXGmc.net
鉄道模型のウェザリングは現代の視点で見ればどの塗料がベストだろう?
通常の模型と違って頻繁に触れる以上、ある程度の強い塗膜が望ましい

エナメルは艶消しでも独自の湿っぽさが残る
ラッカーや油性アクリルはやり直しが効かない

Mrウェザリングカラーはまだ試していない
ガイアの鉄道模型用ウェザリングカラーは通常のガイアの カラーと同じでやり直しが効かない気がするけどどうなんだろう

769 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/04(火) 11:54:33.06 ID:VlardVHq.net
水性アクリルでいいだろ
それかパステルの粉
あとエコーのベンガラとかウェザリングブラックとか(今でも売ってるかは知らん)

770 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/07(金) 18:09:22.37 ID:AaAxFpR2.net
数年ぶりにスエード調スプレー使ったら臭すぎて気を失いそうになった

771 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/12(水) 08:21:49.98 ID:lRSGP0jv.net
落ちそうですから、アゲときます。
ようやく天気も落ち着きそうで、塗装にいい季節になりましたね。

772 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/18(日) 18:57:37.56 ID:YxtjKUg0.net
建物専門に作ってるから水性ホビーカラー。以前は百均の塗料使ってた。今でも持ってる

773 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/05(木) 10:10:01.38 ID:HhL82Vql.net
ふと涌いた質問
遥か昔、ホビーセンターカトー(東京店)で「ホビーセンターカラー」って
売っていた記憶があるんだけど、それに使える溶剤って
メジャーなところから出てる?

色々と使い勝手が悪くて、ホビーセンターカラーを完全に処分していたつもりが
数本だけ残ってたもんで、できれば自分の手で「成仏」させたいw

今の時代の塗料は、Nだったらガイアカラー系(+自慰・Mr系)だよなぁ
顔料の質が変わったのか、昔みたいに「薄い色から塗る」ってセオリーを
崩すことができるようになってるみたいだし(塗装の隠蔽って面で)
しかも、エアーブラシを使うんであれば、色も豊富だし、調合しなくても
対応できる色が増えてるしね

774 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/05(木) 11:22:35.29 ID:YVxZyqFh.net
>>773
あれ、ラッカーじゃないの?
岡サロ用にSETの赤7号を探したけど売切れで、阪急マルーンで代用した思い出が…

775 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/05(木) 11:25:50.09 ID:HhL82Vql.net
>>774
Mr.系の溶剤とも匂いが違うんで、どうなんだろって思った次第>ホビセンカラーの溶剤
溶剤の成分が違って、塗料自体がお釈迦…ってのを避けたいもんで

776 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/05(木) 14:21:16.24 ID:YVxZyqFh.net
シンナープールで車体色が落ちるので、ラッカーだと思ってた。
(エナメルだと車番等の印刷程度)
他のプラスチック模型向けの溶剤を知らないっていうのもある。

777 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/05(木) 22:40:01.33 ID:mZs5UOr5.net
乾いちまったもの、シンナープールで、落とせる=とけるだろうけど。
溶剤がまだ流動している状態のものに、ラッカー混ぜて良かったかは不明。

ダマになったように覚えているが、当時は実験計画立てずにやったから未検証。
すまない。
当時はそんな簡単ん手に入らなかったしな。

難波のホビセンで買ったまま。
まだ溶剤瓶のままの物があるはずだけど、しまいこんだままだな。

IR分析掛けてもいいんだけど・・・。
溶剤なんか無数にあるから、あてすっぽでやっても・・・と思うしな。
どうしたもんだろうか。

車番とかの印刷は、市販の修正液を薄める溶剤とかで消えるのだけどな。
これも成分表を見たら判断できるが。

778 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/05(木) 22:41:50.95 ID:mZs5UOr5.net
>>775
溶剤飛ばして、溶かし直すのが一番固いかもしれないね。

779 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/05(木) 23:25:32.99 ID:HhL82Vql.net
>>776-778
結局は「使わず成仏」ってのが無難なのかもしれないけどねw

ガイアカラー系(ファルベ名義も含む)の塗料の質が基準になってしまうと、
もう昔の環境には戻れない気がする
Mr.系でも、固まった塗料を蘇らせる溶剤が出てたり、(これは各社だけど)
筆洗い&エアーブラシ洗浄に特化した成分の溶剤も出てて、
20世紀の頃と比べたら相当使い勝手が変わった(良くなってる)訳だしね

その手の塗料を容易に入手できる環境にあることも
(量販店が自宅から近い…って意味で)、本当に感謝しないと…
#一歩間違えると、自宅が「各種塗料の倉庫」になりかねんw

780 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/07(土) 00:15:55.60 ID:NF6gLbc1.net
過度に問い合わせてみるという正攻法。

781 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/08(日) 03:07:18.84 ID:Z6JR+cHr.net
>>776
プラだろ?ラッカーなら車体が溶けるわw

782 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/08(日) 14:03:32.50 ID:o393HJQK.net
車体が溶けるまで漬ける訳ないだろ

783 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/09(月) 12:17:06.49 ID:fnokq2MO.net
ラッカーシンナー使ったことないだろww

784 :◆BF5B/YTuRs :2017/01/09(月) 14:06:09.32 ID:E4iaan00.net
プラ用ラッカーシンナーという古い呼び方。

方向幕のこと電動サボって呼んだりLED表示のことLED幕って呼んだりするようなもんやね。

785 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/09(月) 14:15:51.28 ID:fuhpJMcj.net
>>784
種別や行先の表示を指して「サボ」とか
このうち人手で1枚ずつ差し替えなくても表示を変えられる物を指して「方向幕」とか

786 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/10(火) 23:23:13.78 ID:z2ApdXSK.net
ふとした疑問
ガイアカラーでも「鉄道模型カラー」ってあって、一部はF模ブランド扱いの
「ファルベ」と全く同じ色(ぶどう色2種・スカ色など)が出てるけど、
後者に完全統合されてしまわないのはなぜなんだろう
値段からしたら、全く同じ色なら前者を取るよw

#全く同じ色って、成分も全く同じなんだろうか?
#HO用の徳用サイズの「ファルベ」ブランド塗料…考えると何か笑えそう

787 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/11(水) 07:39:15.82 ID:MvX5p7x/.net
>>786
少なくとも「青15号」は微妙に違うよ。

788 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/15(日) 19:58:54.82 ID:ViObBkFr.net
音速の剥離剤って中身はスケルトンなの?

789 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/05(日) 18:44:15.72 ID:6B9ZyAh9.net
>>786
企画者が異なるためでしょうね。ちなみにクリーム色1号も両者で
全然異なる色味。

790 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/05(日) 19:50:19.73 ID:mRAE+gse.net
比較したことないのですが。
双方のクリーム1号、違うなりに色味はずっと維持されているのでしょうか
ご存知でしたら教えてください。

ころころ変わったら使えないので・・・。

791 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/05(日) 23:57:36.64 ID:CFeaK7NC.net
製造元も色の名称も全く同じなのに、
どうして色合いがここまで変わるんだよ…ってなるよね
値段&入手のしやすさを取るか、色彩のこだわりを取るか…って、
販売されている箇所が限られてると、一層考えてしまうw

ガイアカラーもで様々な特別色があるんだから、
鉄道用カラーの全ての色を「FARBE」ブランドとして出してくれていれば、
割り切りが付くのになぁ…

792 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/06(月) 21:51:03.59 ID:nLh+cSFn.net
実車の色が変更されてるのに、変更前の色見本通りの塗料しか出てこない
国鉄一般形気動車をどうにかしてほしい

793 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/07(火) 14:05:57.90 ID:wUdzTC1L.net
>>792
首都圏色と終色?

794 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/07(火) 21:14:29.51 ID:u+wLXAcn.net
スカ色っぽい色からオレンジになった後、退色が激しいので赤っぽく変更した2色塗装のやつ。

795 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/15(水) 15:32:41.54 ID:TCeUJF8Y.net
今は缶スプレーって便利なものがあるんだねえ。お手軽。調色出来ないのが難点だけど。練習にちょうどよい。模型初心者でした。

796 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/15(水) 15:42:39.36 ID:TCeUJF8Y.net
gKは文章おかしいな。句読点 。の多用。読みづらい。日本人?
そして無駄なスペース使って最後に必ず (笑)

797 :790:2017/02/15(水) 19:08:26.89 ID:f/mIqEpv.net
>>791
確か、ガイアのは正式な(?)色見本帳に忠実であることを目指すいっぽう、
Farbeのは既存の完成品模型に合うことを目指して企画したと、ここの過去
スレッドで見た記憶があります。

以前、鉄コレのスカ色旧形国電に近い色合いが欲しくて、GM、クレオス、
モリタも合わせていろいろな銘柄のを買い込み、数通りの色見本を作って
試したりしました。
その名前で売られているの以外に、GMの西武アイボリーやクレオスの
セールカラーもクリーム色1号として使えるので、もうたいへん。
結局、ガイア青15 x Farbeクリーム色1に決定。

>>790
こちらは、わかりません。> 色味はずっと維持

798 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/20(月) 15:58:10.61 ID:z4fo1BBj.net
モリタの朱色3号(修学旅行色の朱色・絶版品)、とある店で偶然発見したんで購入
…少し前に、自前で調合して近似色を作ったのになぁw

黄褐色(気動車旧色)も、N用でズバリ使える色がないものか…

799 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/21(火) 11:01:07.90 ID:zSCrS9MK.net
2ヶ月ほど前のとれいんでマッハ塗料のことを井川の煮卵氏(弟)が語っていた。

中身のこととか細かい話はなかったが、
実物の色見本に忠実に作っていて(それすらホンマかよという色も多いがw)、
模型用のアレンジはしていないんだとさ。

同じ色でも面積効果で見る距離その他で最適な色調は変わるから
そこは各自で微妙に調色するための素材ですよ(要旨)と。

800 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/23(木) 08:17:51.67 ID:7c/WZiRZ.net
マッハは確かにちょっと暗めな印象ですね。
太陽光の下で見るとおかしくないのだけれど、室内、蛍光灯下で見ると、印象が違うケースがある。

昔の天の交流機は、かなり暗かったなあ。

801 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/25(土) 08:38:42.50 ID:7NesiaCm.net
実車の赤2号はかなり暗い色です。
模型は明るい色に塗ってある製品が多いですね。
そのほうが見栄えがするからでしょう。

802 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/25(土) 19:54:49.99 ID:QpAKvb1L.net
>>799
いまから40年近く前だけど、TOMIXのED75を塗り替えてED60もどきと作ろうとして、
無謀にもマッハのブドウ色の塗料で手塗りしたが、
それは、これがブドウ色かよと思うくらい葡萄色だった。

803 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/26(日) 22:10:21.82 ID:b8W910D4.net
実車はどうしているのですかね?
赤2号なり、調色済みの塗料があるのか、色見本だけで塗るときに調色しているのか。

いずれにしろ、自分のイメージの色に塗るのが一番ストレスがなくていい。
マッハの塗料で一度塗ったけれど、違和感がなくならなくて、結局もう少し明るい色に塗りなおした。
あ、DLのオレンジです。

804 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/26(日) 22:48:14.27 ID:WLZ9vIIi.net
マンセル番号で指定する。

805 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/27(月) 08:31:00.27 ID:pD4ZVVBZ.net
マンセル番号→塗料ということは、実際の調色はやる人の感覚に依存するのかな?
「まあ、こんなもんでいいや…。」とか。

ところで、実車の塗料は何なのかな?
はやりの水性アクリルかね。 2液性ウレタンってことはないのだろうな。

806 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/27(月) 20:41:02.84 ID:zMFRXZFw.net
実車の塗料はメーカーに色指定で特注。
工場によりメーカーが違う場合があるので、色も若干の違いがある。
因みに、秋田の赤2号は郡山や大宮よりかなり明るい色だった。

807 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/28(火) 07:47:42.11 ID:r04M0I/F.net
秋田といえば、青15号が違うのが有名だね。

808 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/28(火) 08:25:15.09 ID:5/AxxFv/.net
マンセル番号や色番号で指定しても、メーカーで色が違うとは、何のための番号か?(笑)
まあ、実際に車輌を管理する側にしたら、少々の色の違いはどうでもいい、というのもわかるなあ。

モデルでも、編成物に色味が若干違う車輌を混ぜたら、結構実感的になるね。
屋根の色は、意識的に変えるときがある。
全部バラバラはありえないけれど、1〜2両変えるのはいい感じ。
モハの2連は必ず同じにするけれどね。

809 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/28(火) 21:02:32.85 ID:6vAzGouH.net
鉄錆とかで汚れた鉄道車両の床下機器の塗料がずばりで出たらいいよな。
とりあえず、この艶消し塗料を塗っとけば、それでOKってな色が出たら。

810 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/01(水) 08:19:51.06 ID:KclvofHv.net
確かに床下機器は黒ではないよなあ。
濃いつや消しこげ茶に塗ろうか、と思うこともあるけれど、
実際には踏ん切りがつかず、黒にしている。

811 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/01(水) 12:48:24.86 ID:0OEfmfys.net
とれいんの工作談義で以前、
阪急マルーンが80〜90年代にかけて赤く明るくなった理由を考察していたな。

多分、塗料の色指定は変わっていないが、
ちょうどその時期にアクリル塗料からウレタン塗料に変わって、
塗料の性能が良くなったので塗り重ねる回数が減った。
それによって赤味が目立つ軽い色調になった。

そして下地のパテの色調も影響してるんじゃないかと。

812 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/01(水) 20:45:23.56 ID:nGrLjqiF.net
>>809>>810
自分で調合するなら黒ベースに白とオレンジを混ぜる。
フラットベースを多めに入れて完全な艶消しにする事。

813 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/01(水) 21:16:59.29 ID:HUHR2ntY.net
>>808
>マンセル番号や色番号で指定しても、メーカーで色が違うとは、何のための番号か?(笑)

模型の場合、同じ塗料を塗っても、下地の色とか、塗り方(筆塗/エアブラシ)とか、照明(太陽光/蛍光灯)で、どんな色に
見えるかがかなり違ってくるからなあ。よく知らないけど、実物でもそういうことがあるのかも。

814 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/02(木) 08:34:45.71 ID:a+IUM9Ov.net
室内でエアブラシを振り回すわけにもいかず、三方を壁で囲まれた屋外で塗装している。

写真としっかり見比べて調色し、乾燥後室内で見たら黒っぽいのでがっくり。
塗り直す気にもならずそのままにしていたが、いやになって売りに出したら売れた。
買った人、ごめんね。
模型店の陳列棚は、照明にすごく近いから気にならなかったのかな?

乾燥すると色が濃くなるものもあるから、調色は難しいなあ。

815 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/02(木) 20:52:39.88 ID:8OtB10d5.net
>>814
塗装は屋外でやるとしても、調色は室内で模型を見るのと同じ環境でやるのが良いですね。
塗料は大体乾燥すると濃く見えるので、その分を見越して調色する必要があります。
一旦乾燥させて確認しながらやるので時間と手間がかかります。
丁度よい色が出来たころには予定の量よりはるかに多い塗料が出来てしまった事も…。
こればかりは経験が必要という事でしょうか。

816 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/02(木) 22:44:28.90 ID:lFF5A4hu.net
乾燥すると濃くなる(見える?)のは、どういう理屈なんですかね。
>>815
ほんと、調色が終わったころは、たいてい必要量の倍近くなっている…。

まあ実物もこんなもん、と割り切るのが一番いいかも。

817 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/02(木) 22:50:56.03 ID:sCY8q3AX.net
色合いみたいだけならスプレーふかずに
調色した後適当なプレートに筆塗りするだけでもええんやで

818 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/02(木) 23:12:28.16 ID:NmhQT46m.net
>>817
エアブラシと筆塗りでは塗膜の厚さが違うから、同じ塗料でもかなり違う色になるよ。
特にオレンジみたいな隠ぺい力の低い色だと違いが目立つ。

819 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/02(木) 23:28:07.19 ID:+c98vpll.net
床下の黒で塗装の艶があるのは出場直後だけだよね
丸1日走れば列車風で巻き上げた土埃などで艶は失われるし、雨の日だと車輪が巻き上げる水煙で一気に汚れる

個人的には黒を塗った後にエアブラシで土色(カーキ+ブラウン)を台車直上からレール方向へ軽く吹くのが一番近い印象に仕上がるかな?
ただ、やり過ぎると実在しない汚れ方になrから、お手軽に刷毛でドライブラシ掛けるだけでもいいかとも思い始めている

820 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/03(金) 08:33:17.54 ID:zC+oqvV9.net
>>816
溶剤がとぶと、顔料の密度が高くなるから、ってとこですかね。
隠ぺい力の低い色(赤黄系)は、やや厚塗りになるから密度が高くなる程度が大きいかも。

821 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/03(金) 14:04:49.21 ID:xhfXPjQK.net
結局、スケールモデルでは縮尺に応じて明るくしなければならない上に、
下地や塗り重ねの加減、
乾いた時の変化で色調が変化してしまうから
市販塗料や完成品もバラ付きが出て当然なんだろうな。

822 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/06(月) 08:24:30.98 ID:utTSg9P2.net
プライマーと塗料の間で剥がれることがある。
塗料をウエットで吹いてもあるなあ。

プライマーに一度シンナーだけを吹いて、柔らかくしてから塗料を吹くのはどうだろう、と思うけど、
やったことある人います?

823 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/08(水) 08:39:49.44 ID:qpUUsfPF.net
823に関連して。
プライマーを塗った後、塗料を吹くタイミングは重要みたいだよ。
ただ、すぐ塗れ、という物や、2〜3日置いてからという物や、しばらく放置してもいい、
なんてさまざまな物や説があるからややこしい。
プライマーと塗料で溶剤が同じものはしばらく置いても大丈夫そうだけれど、
違うものはなるべく早く塗るべき、と思う。

824 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/08(水) 19:32:44.48 ID:bE1I1fMk.net
>>823
これは、むしろ逆ではないかな。溶剤が異なる時は、前のをしっかり飛ばして
おかないと、次のを塗るときに影響しそうな気がします。

825 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/08(水) 22:25:20.12 ID:JEX3WtIA.net
これは、プライマーと塗料の間が、どのような状態になるのかによるのかな?

塗料がプライマーの塗膜を若干溶かして、塗料が食い込んだ状態か、
塗料はプライマーの塗膜に全く食い込まず、塗料の付着力のみでプライマーにくっつくのか。

溶剤が全く異なる(プライマーの塗膜を溶かさない)時は、プライマーが完全硬化後でよいと思うけれど、
溶剤が同系統でも若干性質が異なる時(例えばラッカーシンナーとカラープライマー用シンナー等)、
の場合は、塗料をプライマーに食い込ませる意味で、完全硬化後ではない時(その日のうちとか)のほうが
よさそうだけれど。

ただ塗料の溶剤がプライマーの塗膜にダメージを与える(プライマーと金属の間まで溶剤の影響が達する)
ような段階で塗料を吹くのは論外ですね。

826 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/09(木) 00:03:43.06 ID:+a31gVfu.net
CM剥離、CC剥離、CR剥離・・・仕事で使ってたのが懐かしいわ。
この中で、一番いいのはCC剥離

827 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/13(月) 13:44:11.67 ID:kFhoKJOQ.net
0.2mmのブラシなんて使うときあんのかね?
100円なら買っても良いかなとは思うけど・・
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k245132682

828 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/13(月) 20:04:14.26 ID:zj6T1kGW.net
琉球人赤面必至。

829 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/14(火) 07:55:06.85 ID:jVHnPSPd.net
>>827
ウェザリング用途なら使えると思うが、どんな使われ方されたかわからないジャンクは欲しくない。

830 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/14(火) 09:22:16.89 ID:DCVajuk3.net
0.2mmか…。塗装ではNのライン引きぐらいしか使い方が思いつかない。
ラッカーだったらすぐ詰まりそうだけど、どうなのかね?

831 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/14(火) 21:05:15.31 ID:1GtstT2d.net
0.15をウェザリングに使ってるけど薄めにしておけば詰めることはないよ

832 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/19(月) 20:17:45.53 ID:1yMPeFpH.net
あげ

833 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/16(水) 13:46:12.85 ID:mXit4FM3.net
最小で0.1ぐらいか?

834 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/19(土) 21:15:28.41 ID:NEcR1jg6.net
調色難しい…

835 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/15(金) 01:05:06.58 ID:pR0E4k19.net
ハンドピースはトリガー型が一番使いやすい
ダブルアクションに比べたらはるかに指が楽だ
どうせべた塗り→マスキング→べた塗りだから

おれはタミヤのトリガーHG(カップ分離型)を使ってる
安価な大容量のカップが用意されてるし

836 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/17(日) 10:07:27.60 ID:nbsbyWMp.net
ダブルアクションは親指で操作してる

837 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/18(月) 11:15:37.72 ID:XxIneqAE.net
ターナーのグレインペイント(細)をエアブラシで吹いた経験のある人おるかな
1:1で混ぜてもまだまだノズルが詰まりそうで怖い

838 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/18(月) 16:29:16.13 ID:/jR3SNe/.net
313系の白って、Mrcolorのどれを使えばいいのか、どうやって調べたらいいのでしょうか?

839 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/18(月) 19:26:36.78 ID:x9ALuLbI.net
>>838
ガイアカラーを使うって選択肢は?
そっちも、白だけでも色々あるみたいだし(但しエアーブラシ系での塗装が前提)

840 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/18(月) 20:23:14.86 ID:tGhAooFV.net
>>839
白何号?という塗装なのか知りたいのですが・・。

841 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/18(月) 20:43:16.75 ID:tGhAooFV.net
211系がグリーマックスだと白3号だから
373系、313系、キハ25も白3号かなあ?と思うのですがいかがでしょうかね。
すみません、お尋ねしてしまいまして。

842 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/18(月) 21:09:39.01 ID:wTi5tT8H.net
313系の白は白何号と言う指定は無いよ。
実際はグレーぽい白だし。

843 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/18(月) 21:42:12.12 ID:x9ALuLbI.net
画像とガイアカラーのHP(色見本)、店頭での実際の塗料と見比べて
判断することになるのかなぁ…あくまで「自分なら」だけど

844 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/19(火) 00:14:22.37 ID:YaOseoGX.net
ありがとうございます
>>842 >>843

845 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/19(火) 16:48:27.23 ID:eJQnoOvP.net
エアブラシが使えるならGMの白3号に小田急アイボリーを少量足す感じの色合いかな?
個人的には白10号が近似色だと思うんだが、GMカラーだと小田急アイボリーが白10号と共用化されているけど色味がクリーム寄りで白10号の白さとも違うんだよねぇ・・・

846 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/20(水) 00:31:40.33 ID:OMRBZ/XI.net
>>845
参考になります

847 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/21(木) 08:15:17.27 ID:2Dm6XEK1.net
すいません、EF64 1000の初期広島更新色の青の調色された方いらっしゃいますか?HOなんですがなかなか合う色が出来ません。

848 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/21(木) 18:26:55.40 ID:nYovSTgB.net
>>847
模型屋のクレオスやガイアカラーの棚の前で自分の感性で考える事がきっとタメになる。
ガンダムカラーとかもタネ色に検討するのも良い。

849 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/21(木) 21:28:02.88 ID:quNMjTvc.net
青15号でさえ解釈が分かれてるみたいだもんな

850 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/21(木) 22:45:55.04 ID:0Yd+Agan.net
848です。
モリタのスカイブルーベースやクレオスのインディブルーベースやら試してますがなかなか合わなくてね。まあがんばります。

851 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/22(金) 07:45:43.71 ID:drizaCZq.net
>>850
64-1000広島更新の青には黄色が入っている感じがする。
警戒色はユーロライナーの薄い青と同じか。
クレオスの航空機特色にドンピシャがある。
番号忘れたがイスラエル空軍機の下面色だ。

852 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/26(火) 16:16:12.84 ID:onNsqzpF.net
吸上げ式のエアブラシ(0.4mm)を使っているけれど、この前どうも調子が悪かった。
エアはちゃんと出るし、シンナーは吹けるのだけれど、塗料が詰まったようにうまく出ない。
おかしいなと思いつつ、塗料をさらに薄めたりしてだましだまし吹いたけれど、
案の定、定着せず、マスキングテープで剥がれる始末。

何でだ、と思いつつコンプレッサーを見たら、エア圧の設定が0.1MPaになっていた。
どうも以前変えたのを忘れていた。
0.2MPaにしたらいつもの調子に戻った。(塗装はシンナードボンでやり直し。)
エア圧って大事なのね・・・。

皆さんはエア圧、いくつぐらいにしています?

853 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/26(火) 17:50:26.74 ID:GTBQFuUi.net
おれは0.1〜0.15MPaくらいだけど、そんな厳密には決めてなく、塗料の出具合で調節してる
ブラシはタミヤのトリガーHG(0.3)

854 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/27(水) 07:06:35.34 ID:Xox7Cinl.net
0.1〜0.15MPaですか…。
落下式(というのかな?)だと、吸い上げ式より低めでいいみたいですね。
塗料の種類にもよるのかな?
ちなみに私はマッハです。

855 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/27(水) 10:48:51.00 ID:dX5xhNC8.net
おれはmeetsで売ってる油性ペイント
原色しかないから自分で調色するけど、これがけっこうイケるんだな

856 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/28(木) 00:05:06.41 ID:Qc7OQqh/.net
タミヤHGトリガーで0.07から0.1
低圧薄膜で吹くと過渡仕上げになる

857 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/28(木) 11:59:04.54 ID:J1ULP5Xt.net
エアブラシは基本的に砂吹き
同じ距離で缶スプレークリアのクリアを吹くことで艶あり塗装に

ほんと、クリアだから誤魔化せているだけで垂れ始めギリギリになるんだよなぁ・・・

858 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/29(金) 08:46:04.18 ID:oj/zQBGQ.net
カンスプレーはエアブラシより難しいですよね。

私のやり方は、まず濃い目のものを0.4のブラシ用いてドアエッジなど塗料が乗りにくいところに吹き、
30分程度乾燥させた後、0.8のブラシで、リターダーを3割程度入れたシャバめのものを
一気に吹くというもの。
結構平滑になりますよ。
ただし完全に平滑にあるというわけではないので、7割程度のツヤの半ツヤクリアーを
最後に吹きます。

あ、これHOです。
Nだとこのやり方はアウトでしょうね。
854、857、858さんはNですか?HOですか?

859 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/29(金) 09:00:28.85 ID:r+8NP160.net
同じ湘南色の緑でもGMの13とグンゼのでは色合い違ってびっくりした。MrカラーのはなくなったみたいだけどGMのは暗い。そういえばMrカラーの赤2号はまだあるんだね。

860 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/29(金) 09:45:26.20 ID:AJUROqxH.net
Mrカラーの鉄道色、赤2号と灰色9号だけ残ってるね
生産中止になった頃はグンゼしか出してない色もあって
模型店めぐりしては買いあさった思い出がある

861 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/29(金) 16:12:26.65 ID:Ywj7URr8.net
トミックス車両の帯だけ直したいんだけど
タンポ印刷の帯だけ落とす方法ってないかなぁ

862 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/30(土) 10:30:08.65 ID:fZePrcMb.net
GMとグンゼの灰色9号も色合いが違ってて後者が青みの強い感じがした。
GM35がなかった頃はグンゼ32の日本海軍軍艦色とか言うのを使ってた。

話がズレるけどGMのアイボリーA、Bとか元の色名覚えてなかったら買いにくいな。商標権の関係で仕方ないけど。

863 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/30(土) 10:58:37.68 ID:0q6TDmvh.net
>>862(最終行)
製品番号(2桁の数字)で解釈するしかなさそう

20世紀のGMカラーとも色合いが違ってそうだし、FARBEのような完全な鉄道色以外は
Mr.カラーやガイアカラーとも比較して「これだ!」な色を選んだ方が良い時代に
なったのかもしれないよね

#自宅の塗装ブースが、「塗料瓶の見本市」状態になってるよw
色の系列ごとに、塗料瓶を収納する引き出しを変えているって状態

864 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/01(日) 08:11:41.61 ID:3SdelcXk.net
あ〜あ、激しく糊残りした。
トルエンたっぷりのシンナーじゃ、糊残りはさけられないのか…。
どこかに良いマスキングテープはないかね?

865 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/02(月) 21:10:42.48 ID:vPmSc5YF.net
今まではMrカラーでウェザリングしてたけどやり直しが効かないので
(あれはラッカー?油性?雑誌によって記載がちがう)

初めてエナメルでウェザリングしたものの
見た目は同等だが触ったところから指紋の形に禿げてしまう
かといってクリアでコートすると塗装面と汚れの艶もとい光沢が同じになってしまうし

垂れた汚れやウォッシングも基本はエナメルだと思うんだけど
艶に影響与えない保護する方法か
塗膜強くて垂れやウォッシングも出来る塗料てないかな?

866 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/02(月) 21:25:13.68 ID:jY3bljrL.net
あとログ漁って気になったのが
雑誌でもブラスや金属モデルは重厚感や塗装の本物感が出ると聞くけど
サフ吹いて上に色乗せたりするだろうに何故影響するんだろう?
逆にプラ車体に金属車体のような塗装の質感って出せないんだろうか?

本物の自家用車でも樹脂と鉄板部分で同じ色に塗装しても夜間ライト当てたり昼間でも微妙に違う色合いに見えるが

867 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/02(月) 21:45:15.02 ID:yvgSAPTM.net
>>866
クリアで光沢感を出してという手はあるけれど、実際はどうだろうね。

868 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/02(月) 22:12:02.96 ID:dVIF9D9p.net
真昼間に車体を太陽にかざすとプラは透ける。金属は透けない。
透明プラ板に車体と同じように塗装して太陽にかざすと透ける。
明るいところで透明プラ板の裏に金属板を置いてみるんだ。
あとは自分で考えれば答えは出るだろ?

869 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/02(月) 22:16:50.87 ID:dd3kaU/L.net
>>865
一度、「鉄道模型への塗料の吹き方」と言う枠から距離を置いて、
ミリタリーモデルやカーモデル等の雑誌を読み漁る必要もあるんかもなぁ…
ジオラマ作成をもし考えるのであれば、ジオラマ用の塗料の吹き方ってのは
間違いなく頭に入れないとならないだろうし

畑違いの領域を学ぶことで、新たなものが見えてくる気もする

870 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/02(月) 22:29:21.62 ID:jY3bljrL.net
>>869
一応アーマーモデリングとかウェザリング特集とか色々買って念の為に使用されてる塗料の疑問点などを塗料メーカーにも特性聞いて見たものの
帰ってきた言葉がウェザリング絡みは鉄道模型のように触る事を前提としてないので塗膜はどうしても弱いという事だった

871 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/03(火) 04:21:29.03 ID:s0o/M56d.net
>>866
プラとブラス両方やってるが
本物のラッカー使用は別として、塗装そのものに明確な違いが現れるようには思えんなあ

表面の平滑度とかエッジの立ち具合、窓周りの薄さなど素材の造形から来るシャープな印象がそう見せるのかも

872 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/03(火) 07:37:15.65 ID:wze06EK4.net
>>866
塗り分けラインギザギザの厚ぼったり塗装のどこが本物感なんやら。

873 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/03(火) 08:12:28.19 ID:+hxEhwIA.net
>>872
まぁ確かに
厚ぼったりといえば模型メーカーが図面やデータ通りに作ったら塗膜の厚さやパテの厚さで実車と違う物になってしまうという話があったね

前にキハ58の切断パネル持ってたんだけど
剥がれた箇所とか見ると元の国鉄色にサフ塗るでも無しにどんどん上からJRカラーとか塗り直しとかされて5mmくらい厚み出てたのね
そう考えると無理にIPAで剥がしたりサフ吹かない方が良い感じになるのかも?

874 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/04(水) 18:13:32.66 ID:whMlbI2I.net
編成モノで金属キットを組み込む際に質感を揃える技法なんだけど、鏡面処理用下地作りをして銀(メタル系も)を塗り、メタルプライマーを吹いて塗装するとプラでも金属素材に塗った質感になる
ってのもあったな・・・

875 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/09(土) 23:53:54.84 ID:MZNvdaFl.net
国鉄車両の運転台の濃い方の緑ですが、何かお勧めの塗料はありますか?

ちなみに薄い方の緑はタミヤカラーのコックピット色を使っています

876 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/10(日) 01:01:18.82 ID:F6eBHaXI.net
>>875
Mr.colorのイスラエル軍砂漠迷彩

877 :876:2017/12/10(日) 09:47:24.89 ID:2yUjo4xb.net
>>876
グリーンFS34227、いい感じですね
やはりミリタリー系の色は意外と使えますね

ありがとうございます

878 ::2017/12/10(日) 13:38:35.13 ID:Dun5VJ8a.net
その色FS34227は明るい方の緑だと思う。
ウチだと京阪ライトグリーン足りないから混ぜて使ってる。

濃い方の緑は暗緑色(三菱系)の方が近くね?
ウチだと京阪ダークグリーンの隠蔽力強化のために緑2号と合わせて混ぜて使ってる。

879 :876:2017/12/10(日) 18:59:48.19 ID:2yUjo4xb.net
>>878
ありがとうございます

暗緑色も悪くないですね
個人的には暗緑色であれば極少量の白を加えたいです
それもまた隠蔽力強化になるでしょうし…

880 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/31(日) 16:59:58.26 ID:BzYXhMa+.net
既製品の銀色屋根系、ウェザリング施すと何事も無かったかのようにゴッソリ落ちる
どうしたものか

試したのはエナメルやタミヤアクリル(Mrカラー混合)

881 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/31(日) 17:24:47.54 ID:bwn22TXc.net
人柱募集

染めQテクノロジィ ミッチャクロンシリーズ
http://www.somayq.com/product/mityakuron

882 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/31(日) 23:12:04.85 ID:BzYXhMa+.net
>>881
とりあえずTNカプラー、台車、床下にはマルチにGMラッカーで試した
今のところ1年半経過して支障ないがそもそもこれらの塗装は初めてしたので差がわからない
ブラシで吹くと透明ゆえに付着してるかわからずちょいと厚ぼったくモールド潰れたりムラが出来てしまったのが気になる。

883 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/01(月) 19:00:00.60 ID:AmsuyDiZ.net
>>881
金属、軟質プラ問わず塗れるからいいよ
確かに塗布できてるか分かりにくいから厚塗りなりやすい。
力かけても塗装割れにくいからおすすめ
臭いは防水スプレーみたいな臭い

884 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/04(木) 00:01:49.11 ID:VX2dX8IA.net
ガイアマルチ糸をひく…
薄めないでと書いてるけど揮発して粘度高まるし…
あとなかなか乾かない…

885 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/04(木) 02:36:56.31 ID:71wJXRk5.net
ガイアのマルチプライマーは
染めQのミッチャクロンマルチだから
完全乾燥前に上塗りするんだが

886 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/04(木) 03:27:54.54 ID:FtTHilEr.net
教えてください。乾燥前でも効果出るの?

887 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/04(木) 07:53:01.73 ID:mjMG71eN.net
マッハシールプライマーなんて半乾きの時に塗らないとひび割れて剥離とかのトラブルを起こす。
ミッチャクロンマルチは大丈夫っぽいけどなるべく半乾きの時に上塗りしたほうがいいと思う。

888 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/04(木) 10:24:27.38 ID:XLGF/7It.net
透明でどれくらい吹いたのかわかりにくい

889 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/04(木) 12:37:38.44 ID:1d52TlJM.net
>>887
ありがとう。
乾いて塗るというのが染み付いているのだけど。
塗り方を変えてみるよ。
POMにはあまり効果がないような印象がしているのだけど。私の思い込みかな。

マッハといえば。
缶入り塗料、瓶入りに代わっていくようだね。

890 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/05(金) 07:51:45.73 ID:03ho9G3m.net
>>881
人柱も何も、定番過ぎ。
何の問題もなし。パンタなど金属やPOM材質の台車などには必須。

強いて言うならスプレーは吹き付けで厚塗り気味になりモールドが緩くなる場合、
エアブラシのカップに取ってから吹くのが良い。
ただし即クリーナーで洗うこと。

891 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/05(金) 11:38:23.64 ID:jb4WmD7w.net
プライマーには金属を腐食させるタイプもあるから
エアブラシを使う場合は事前に確認して、使ったらすぐ洗浄

892 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/05(金) 12:47:57.20 ID:ZU9PETwl.net
>>890
床下は不要か
車端とか素材の判別方法ってある?

893 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/05(金) 22:37:04.97 ID:wSBMm6C4.net
削れるかどうかとか、ワタミ具合とかである程度はわかるよ。

894 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/06(土) 00:05:05.02 ID:Ayh0cdwT.net
居酒屋かっ!

895 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/06(土) 04:17:12.13 ID:pP3w/Erh.net
ごめん。。。タワミ・・・です。

896 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/06(土) 09:50:49.92 ID:lWOnK0hM.net
まぁ基本的に床下やボディ、GMみたいな全てがランナーに収まってるのはセーフで
カプラーや屋根や床下の端にある小物、台車やホースなどはPPって事でok?

897 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/07(日) 23:48:10.27 ID:KnI/RgHd.net
黒(ブラック)な樹脂はプライマ必要ということか>ワタミ具合

898 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/08(月) 10:59:02.67 ID:68hDu8SC.net
ガイアマルチプライマーは薄めても大丈夫?

899 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/08(月) 13:53:06.18 ID:ZW8I4dU1.net
>>898
薄めずに使用

900 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/08(月) 13:54:42.99 ID:ZW8I4dU1.net
それよりも剥がれにくいウェザリング塗料知りたいわ
Mrカラーみたいな油性はやり直しできないものの
エナメルは指の脂?か何か原因で指紋の形に落ちてしまった
クリアコートが定番だけど
ウェザリングなんて汚れによって色艶変わるものなのにコートすると一括になってしまうからなぁ

901 :名無しの素人♪:2018/01/10(水) 09:19:12.97 ID:uT9PAqNf.net
>>900
金属車両なら。
ウェザリングに、Mrカラー使えますねぇ。

本体の方は。フィニッシャーズマルチプライマーで喰い付かせ、フィニッシャーズマルチプライマー入り Mrカラーで、エアブラシ塗装にすれば。車両に触っても、問題ありませんから。

(笑)

902 :名無しの素人♪:2018/01/10(水) 09:25:29.48 ID:uT9PAqNf.net
失敬。
書き込みミスでしたね。
エアブラシ塗装するさいは
フィニッシャーズピュアシンナー入り Mrカラーで、塗装でしたね。

(笑)

903 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/13(火) 12:23:42.92 ID:PXfvB0ie.net
吹きつけ用で調色した塗料を余分に作っておいて、後日修正塗装したらわずかに色が違う・・・。
何で? 
他の条件は一切同じなのに、こんなことってあるの?

904 :D員 :2018/02/13(火) 13:34:58.23 ID:8HmsuW0v.net
気温、湿度、どうやって乾燥させたか?
同じ塗料で同日にやっても、条件が違えば仕上がりも変わる

日にちが経てば塗料の混ざり具合や揮発で、塗料そのものが変わる

編成モノを同一仕上げに完了させるだけで経験と技術を要する

905 :D員 :2018/02/13(火) 13:37:01.41 ID:8HmsuW0v.net
塗料そのものが変わる
放置すると分離する 上方から揮発する
使用時に再度混ぜても分量が変化している

906 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/13(火) 20:38:09.95 ID:60kun4/r.net
新品の瓶をあけたときと、使い切るときの色が違うんだ
スプレーもかな

907 :D員 :2018/02/13(火) 22:09:54.35 ID:8HmsuW0v.net
タミヤの塗料瓶とかマトモだが、GM塗料瓶とかあかるさまに分離する

最後まで使い切る前に継ぎ足しするので、経験が無いが
新品の最初と最後は色が違うだろう

俺の好みが色不揃いの旧型車で良かった
編成モノの電車やる人はお察しw

908 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/16(金) 22:37:57.32 ID:83v+eK2H.net
塗料は分離するのが普通。
単なる攪拌不足だな。

909 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/16(金) 23:55:38.11 ID:2VK3Huwt.net
むしろキッチリ揃うことがあるのかと問いたいほど経験上は揃わない。

910 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/17(土) 00:10:43.94 ID:z3/MFdTE.net
製造ロット毎の微細な違いがあってもおかしくないと思う

911 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/17(土) 08:28:45.71 ID:t87Fc4C0.net
塗った時に合っていても、乾くと色が変わるのは、どいう言う理屈なんですかね?
シンナー分が飛ぶときに、色を構成する顔料の塗装面への表出が変化するのかな。

そうだとしたら、乾燥時間を早くしたり(熱を加える)遅くしたりしたら(リターダーシンナー)
ある程度カバーできそうな気がする。

>>909
ほんと私も経験上、揃わないのが普通、と思っています。

912 ::2018/02/17(土) 08:35:36.02 ID:/rcaSqtb.net
液体と固体じゃ表面の見え方違うべ

913 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/17(土) 09:57:48.77 ID:t87Fc4C0.net
なるほど。
となると、いちいち乾くのを待ってから色を調整しなければいかん訳だなあ。
めんどくさー。
ま、完全な色合わせは、あきらめたほうが精神的にはよさそうね。

914 :D員 :2018/02/17(土) 11:26:40.61 ID:udE7GJkK.net
同時に2両塗って、
1両は外気で乾燥 もう1両は風呂場の湯気モクモク状態で乾燥させろ

違いが分かる

915 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/17(土) 13:30:52.57 ID:i6ot6zNp.net
>>913
そんなん当たり前だろうな。
乾いてみな色わからん、模型屋の店主が店頭で普通に言っていたことだぜ?

916 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/17(土) 19:55:32.90 ID:z3/MFdTE.net
>となると、いちいち乾くのを待ってから色を調整しなければいかん訳だなあ。

プロがやる自動車の外板補修塗料なんかだと乾燥と調色の繰り返しですよ

917 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/17(土) 23:34:12.25 ID:YtlCx6VG.net
クルマの世界では厳密な色合わせが
行われているけど、
鉄道はテキトーでいいんじゃない?
103系なんて編成で色が違ってるのがデフォだし、
銀座線は50年かかって黄色からオレンジになった。

918 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/17(土) 23:44:14.57 ID:YlbgJzdv.net
水色のなかに一両だけオレンジとかあったな>103系

919 :名無しの素人♪:2018/02/17(土) 23:53:40.29 ID:bd+SYPZJ.net
筆塗りする訳じゃなく。
エアブラシ塗装するのなら。

原液の色見作って置いて。
シンナーの量で、調整すれば
色あまり変わらないと思いますけどねぇ〜?
レジンのガレージキットの
薄い塗料掛けでは
常識ですけどねぇ〜??



(笑)

920 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/18(日) 00:08:41.26 ID:IfvatmIo.net
>>916
特に白が良く目立つしな。


常識とのたまうボケが出てきたか。

921 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/18(日) 00:09:45.50 ID:ItR7mpCF.net
その「あまり」の部分を皆気にしてるのではないのか?

922 :名無しの素人♪:2018/02/18(日) 00:21:53.39 ID:2sx0flr1.net
シンナーなんて?
ウレタンシンナー
アクリルシンナー
ラッカーシンナー
メラミンシンナー

全て
乾燥速度も違えば。
完成後の質感も、違うんだけどねぇ〜??
混合しても、大丈夫なシンナーも有れば
駄目なシンナーも有るんですけどねぇ〜。

(笑)

923 :名無しの素人♪:2018/02/18(日) 00:25:15.95 ID:2sx0flr1.net
まあ
鉄道模型しか作らない輩には。

シンナーなんて?
混合出来ないと
思ってる。
無知な輩が、多いでしょうけどねぇ〜。


(笑)

924 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/18(日) 00:29:29.25 ID:rB3sZkk8.net
工業系の製造技術やってる奴からしたら、いまさら言うなだけどな。

925 :名無しの素人♪:2018/02/18(日) 00:38:04.58 ID:2sx0flr1.net
何と云っても。
今や、マニアック中のマニアック。

ソフビ塗料の
Vカラーシンナー。
あれだけは。
二度と使いたくありませんからねぇ〜。


(笑)

926 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/18(日) 00:43:17.63 ID:nAW4BweM.net
>Vカラーシンナー。

これを剥離に使ったらドロドロに溶けてダメにした苦い思い出…

927 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/18(日) 00:44:55.52 ID:rB3sZkk8.net
偉そうに言うなら、工業系の品名で言ってみな。
みんな小分けして売ってるだけだしな。

928 :名無しの素人♪:2018/02/18(日) 00:55:23.39 ID:2sx0flr1.net
工業用シンナーは。
トルエン含有量が、違うのが。
常識ですがねぇ〜??

まあ
工業用シンナーの
強力なやつの、吸いすぎで
頭の可笑しくなった輩も
居るでしょうがねぇ〜?


(笑)

929 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/18(日) 01:29:38.17 ID:rB3sZkk8.net
違うのが常識か? 爆笑させてもらったわ。
SDSみてんのか?

930 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/18(日) 07:20:35.56 ID:exw2Q4T6.net
なるほどシンナー吸いすぎるとこうなるんだな

931 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/18(日) 08:04:04.58 ID:p8NVRQSz.net
なるほど。ついに何もいえなくなったか。
ごくろうさん。

932 :D員 :2018/02/18(日) 08:13:18.03 ID:lfWLpjX4.net
模型以外でシンナー使う場面って何だ?

含まれてる、使用されている じゃなくて、
自分で意図的に使う場面 模型または生活で役に立つ情報で頼む

933 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/18(日) 10:56:13.32 ID:nAW4BweM.net
スレタイに「鉄模の〜」とあるんだから、それ以外の用途の話題で引っ張る必要なし

934 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/18(日) 17:01:45.82 ID:1sxljwlq.net
「溶剤系アクリル樹脂塗料」を「ラッカー」と言っちゃうプラモ系の方々

935 :D員 :2018/02/18(日) 18:01:57.01 ID:eO0FhQ9I.net
他の用途でも応用可能だったりするので、けっして無駄では無い
必要なし とか言っちゃう奴に技能向上は無いだろう

俺は模型でしか使わないから知らん
知ってるなら書けよ

936 :名無しの素人♪:2018/02/18(日) 19:21:34.42 ID:qKcPL/hr.net
模型用シンナー??

そんなもんこそ?無いだろ。
家庭用シンナー
工業用シンナーが、有って。
その上で、パーセンテージ変えたシンナーが
模型に使われてるんだけど??

工業用シンナーの
小分け??

だから
工業学校卒業は。
馬鹿○!って云われるんじゃないの?



(笑)

937 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/18(日) 20:12:43.29 ID:ERuZ2/tF.net
んだから、SDSみてんのかっていってんだろ。
そもそも、大元の原材料なんか一緒なんだぜ?
もちろん知ってるんだろうがな。

938 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/18(日) 22:55:41.20 ID:tKV5aGYA.net
嵐に構う奴も嵐

939 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/19(月) 09:47:40.02 ID:icUGmrQU.net
F藻の缶スプレーを使ってみたけど中々良いじゃないか
下手くそな俺には丁度いいわ

940 :名無しの素人♪:2018/02/19(月) 14:53:21.05 ID:W0mCw78w.net
しかし。
本当の
模型に使われている塗料の考察しているだけなのに?

無知なだけで。
荒らし判定とか?

レベル低いねぇ〜。



(笑)

941 :名無しの素人♪:2018/02/19(月) 14:58:58.02 ID:W0mCw78w.net
因みに。
模型専用シンナーと云うのは。
無いのは、常識だけど。

日本製のシンナーだけではないのも。


常識なんだけどねぇ〜。


(笑)

942 :D員 :2018/02/19(月) 15:39:43.19 ID:dFqvt+5W.net
で、それはどうやって何に使うとどうなるんだ?

知ってる事をぜんぶ書け 俺様が許可してやろう

943 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/19(月) 22:40:37.04 ID:QDeIRU0N.net
有機溶剤作業主任者、乙

944 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/19(月) 22:53:57.77 ID:GxWC38KU.net
でも無資格w

945 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/19(月) 23:28:21.26 ID:9cjhmp0g.net


946 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/19(月) 23:57:31.75 ID:3W9dUHrl.net
取り扱い容量が全然小さいからな。
個人で問題だったら、模型店じゃ即アウトだろ。

947 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/21(水) 11:06:52.69 ID:HXYh1CI1.net
塗料、シンナー、塗料瓶、攪拌棒、エアブラシ、その他モロモロを固定して塗装を繰り返したら、
ほとんど目分量で満足できる結果が得られるようになった。
特に攪拌棒からの塗料の垂れ具合を、同じようになるようにしたのが良かった気がする。

発展性が無いような気もするけれど、「きれいに塗れてますね。」と言われるようになったから、
良しとするか・・・。

機材や材料にあまりジタバタしないほうが、良いような気がするなあ。

948 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/27(火) 16:44:43.79 ID:hMifRXbK.net
サンポールとかの酸洗いって、みんなやってる? 
これって必要なのかね。 
オレはいつもクレンザーでこするだけで、別に支障は出てないな。
どっかで、真鍮は表面を酸化させたほうが、塗料の食いつきがよくなるって見た気がするんだけど・・・。

949 :名無しの素人♪:2018/02/27(火) 17:00:33.86 ID:L8S4SfYZ.net
>>948
フラックスを、粗薄めず
ハンダ付けするなら。
サンポールの酸洗いは、必要かも知れません?

但し。
サンポールは、倍釈して
10分15分で引き揚げるべきでしょうね。
フラックスの表面残りは、塗装に悪影響でしょうからね?

950 :名無しの素人♪:2018/02/27(火) 17:19:31.14 ID:L8S4SfYZ.net
因みに
真鍮板なら、酸化させてプライマーの喰い付き度上げるんだろうけど?
クレンザー磨きで、表面荒らすのと同じでしょうね?

まあ
クレンザー磨きで、表面荒らし
サンポールで酸洗いってのが、一番いいのかも知れません。

951 :名無しの素人♪:2018/02/27(火) 17:23:38.09 ID:L8S4SfYZ.net
其れから
洋白板には
酸化させる事に、あまり意味が有りませんしね?(笑)

952 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/27(火) 22:07:58.42 ID:Wr4lX+tY.net
確かに粗面の方が付着面積は大きいので、食いつきは良さそうですね。
汚れと油分はしっかり落とすとして、真鍮の酸化皮膜は落とす必要はないかもしれませんね。
(誰か実験してくれませんか?)
もっとも塗料の食いつきで一番問題が多いのは、プライマーと塗料の間ですけれどね。

953 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/05(月) 21:55:05.75 ID:foKhNziP.net
>>947
俺も撹拌棒(といっても先端が小さなスプーンになったやつだが)は固定して、垂れ具合で濃度を決めている。
先日撹拌棒が見つからず、帯板の先端を曲げた物で代用したら、見事に失敗。
垂れ具合は同じようだったのだけれど、結果が違った。
垂れ具合が同じでも、先端の形状が違えば濃度も違うという、当たり前のことだわなあ。

その後、いつもの撹拌棒は見つかったが、塗ってしまったブツはシンナードボンか…orz

954 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/05(月) 23:13:02.68 ID:se8KnIsi.net
>>953
その辺は完全に個人の主観に基く感覚的な差だから慣れた道具を変えたら失敗したと言うのも当然かと(ご愁傷さま)


その領域に達していない&感覚を維持できるほど塗装を行う頻度もないから
吹き始めを新聞紙で試して濃度調整を繰り返す初歩の段階から俺は抜け出せていないんだけどね

955 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/06(火) 08:44:23.66 ID:uzlFSsle.net
そもそも塗料や溶剤を正確に計れない

模型用ですら目盛り付き調合皿の目盛りが荒すぎるし

溶剤はともかく瓶から掬った塗料の濃度が高くて道具側に沢山付着したり

特にNクラスだと10ml以下の希釈ばかりだから難儀するわ

956 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/06(火) 12:34:33.56 ID:ey0PSE9w.net
ホント、塗装は道具にしろ材料にしろ変数が多すぎて難しい。
ハンダ付けのほうがよっぽど簡単だ。 → というわけで、未塗装完成がやたら増える(言い訳)。

>>特にNクラスだと10ml以下の希釈ばかりだから難儀するわ
そりゃそうだろうなあ。 Nの人大変だなあ。

957 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/06(火) 21:22:54.18 ID:YZOpxHz1.net
薄め液なんて目分量だろ。
乾いてきたら追加する。

958 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/06(火) 23:03:58.81 ID:+hmklnFA.net


959 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/06(火) 23:04:14.22 ID:+hmklnFA.net


960 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/06(火) 23:04:44.69 ID:+hmklnFA.net


961 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/06(火) 23:05:32.89 ID:+hmklnFA.net


962 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/07(水) 00:48:39.15 ID:H6prmzbE.net
目分量ではある
が、プラ塗装の場合エアブラシは薄〜く乗せて吹いて重ねるもの
牛乳では濃い、永谷園のお吸い物レベルまで薄めつつ色が乗る限度を見極めないと梨地になる
金属プライマーではしょうがない部分もあるが、クルマや飛行機モデルも作る立場から見て鉄道は濃く吹いてる人が多い

963 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/07(水) 07:55:11.33 ID:zCm0Q8gT.net
>>962
同感。強いて言うなら濃いというかボテ塗りだよな。
そもそも遠藤克己のブラス完成品あたりで、塗り分け線がギザギザになる位の
塗膜だからあれで良いと思わされるんだろうと。

964 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/07(水) 08:45:11.16 ID:swDFoDrg.net
まあ鉄道模型は、走らせる模型だというところが特徴だからな。
走らせれば脱線もするし、なにかとぶつかることも多い。
触らないことを前提とできないからね。
ちょっと傷がついたぐらいで下地が見えるような塗装は避けたい、と無意識に思うのだろうね。
エンカツの塗装も、それを恐れてのあの塗装かと思わないでもないし。

真鍮というもともと塗料が乗りにくい材料にプライマー、だからなあ。

2液性ウレタンでも使えば薄くて丈夫な塗膜ができそうだけれど、多量に塗るのでもなければ素人は使いにくい。

965 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/07(水) 17:38:35.18 ID:d+36hv6c.net


966 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/07(水) 17:38:51.21 ID:d+36hv6c.net


967 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/07(水) 17:39:53.99 ID:d+36hv6c.net


968 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/07(水) 17:40:35.77 ID:d+36hv6c.net


969 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/07(水) 17:57:33.48 ID:d+36hv6c.net


970 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/07(水) 18:37:27.74 ID:d+36hv6c.net


971 ::2018/03/08(木) 08:33:08.04 ID:zZN3L4mk.net


972 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/08(木) 12:30:01.59 ID:hgMZFHdW.net
>>948
それ大東さんのブログだよ。 10年ぐらい前のやつ。

余分なハンダや汚れを落とした後、1ヶ月くらい放置して酸化皮膜を生じさせ、
その後油分をブレークリーンなどで脱脂して、塗装という手順。
モノは吊るしてブレークリーンを吹き付け、汚れは落下させる、だった。

それを読んだあと、クレンザーで熱心にこするのは止めたけれど、
今のところ問題は生じていない。 食いつきも無問題。

973 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/29(木) 12:23:47.62 ID:Nh3kxE3n.net
ニッコウのラッカーをマッハと同じ濃度で吹いたら、表面の平滑度がまるで違い、
ツヤツヤに塗れた。
同じニトロセルロース系だと思っていたが、違うのか?

974 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/02(月) 23:04:42.41 ID:N1jUU2Y9.net
リターダー分や溶剤成分、ツヤ消し剤濃度?の違いはありそうだが、日光のが乾燥少し遅いのでしょう
エアブラシをガンのように使うかフワリとミスト乗せるのかメーカーの想定が違ったり

975 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/04(水) 17:18:25.62 ID:aFQKiJmA.net
タンポ印刷を自分でしている人います?
Hゴムや荷物車の桟を簡単に塗装したいので
実践している方がいたらおしえてほしいです。

976 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/04(水) 21:51:11.33 ID:JO2fshe5.net
漢なら黙って烏口

977 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/05(木) 17:35:43.87 ID:6G4jkOWq.net
しかし、Hゴムを烏口で描くのはむずかしいなあ。
エナメル塗料で引くけれど、すぐにじんだり、幅が広がってしまう。
塗料ビンから直接取っているけれど、もっと溶剤を蒸発させて濃くしたほうがいいのかね。

978 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/05(木) 20:37:36.55 ID:fIEYZSl7.net
濃すぎるから皿にとって薄める
乾くのを遅らせるためにリターダーシンナーを一滴入れる

今はこの手の解説がないか

979 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/05(木) 22:01:44.59 ID:1PhhNmIF.net
>>977
エナメルは浸透性が良いせいか、にじんでしまうのでHゴム入れには不向き。
ラッカー系のほうが綺麗に入る。
漢なら黙って烏口でやるべし。

980 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/05(木) 22:19:26.94 ID:mCsGDPmG.net
わたしもエナメル系で引いていたけど、ラッカー系か…。
失敗したときのリカバリーが出来なさそうで、オソロシ…。

981 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/05(木) 22:38:07.61 ID:1PhhNmIF.net
>>980
はみ出してしまった時は、乾燥を待ってカッターの先で削り取って修正出来る。
太さが均一にならなかった時には1日置いて乾燥させてから再度入れ直せばリカバリー可能。
頑張ってマスターすべし。

982 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/05(木) 23:01:50.33 ID:QqantwOo.net
おれは水性塗料を面細筆で塗る
失敗したら乾く前に水で塗らしたティッシュで拭き取ればいい

983 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/05(木) 23:56:49.62 ID:lBf6nu3a.net
クレのラッカーを面相ドライブラシぽく
筆先の曲がり癖まで利用して禅僧みたいに乗っけてる

984 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/06(金) 01:31:50.02 ID:zMPUnEUf.net
>>980
ファレホ使うというのも手
塗りかたが慣れないとかなり難しいので解説を見ないと分からないが
まあ塗ってすぐなら消せる
筆塗りでHゴム塗れる人ならできるはず
エナメルは剥げるから使い物にならなくね?

窓ガラスだったらラッカーで塗るが
車体表現の電機のやつはファレホ使ってる

985 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/06(金) 12:36:43.13 ID:WsGzh5l2.net
完成品のHゴムを見ると、Hゴムの外周にくぼみがあるドアなどはHゴムの全幅に色さししてあるけれど、
窓などの凸型の出っ張りだのHゴムは、内側にしか色さししていないものが多い。
Hゴムの幅が広がるより狭めの方がすっきり見えるから、テクニックとしても有効かも。

>>981
エナメルはHゴムを描いたあとにクリアーをかけて、はがれを防いでいる。

「窓ガラスだったらラッカーで塗るが
車体表現の電機のやつはファレホ使ってる 」
ここのとこ、教えて。

986 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/06(金) 12:37:52.48 ID:WsGzh5l2.net
ごめん。
上は985さんへの間違い。

987 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/06(金) 21:03:30.76 ID:6ObprvAH.net
>>985
たしかに「くどい」Hゴムは完成度下げるんだよな

988 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/07(土) 22:21:02.00 ID:7k1o2iXW.net
クリアかけるならポスカが簡単

989 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/08(日) 17:59:24.17 ID:sbSVu64a.net
次スレ

990 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/08(日) 18:34:56.26 ID:6kpyZyi1.net
>>989
お前が立てろよ ww

991 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/08(日) 21:13:58.91 ID:wIfiFO+1.net
建ててみた

【スプレー】鉄模の塗料・塗装方法考察スレ★7【エアブラシ】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1523189597/

992 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/08(日) 21:18:46.43 ID:6kpyZyi1.net
>>991


993 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/10(火) 00:57:07.40 ID:6+uG3/+j.net
スーパーミリオンヘアー緑色が出ればジオラマに数振りでリアルさUP!

994 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/17(火) 00:08:02.35 ID:ffo/PWkd.net
鉄模だと研ぎ出しがないから楽でマスキングがシビアで疲れる埋め

995 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/24(火) 14:17:41.27 ID:LtkgL2ql.net
      ,ィ^i^iヽ,
     ,'{レ´ ̄`ヽ
.   [X] ノノノ )))〉
   /l|(||| (||ト、.
  ノ ノ ゝ、.''_ー/ヽ)
. //  /^ヾjlヽ((__    完  走  祈  願
((    {_,.'´ヾ、i_'[__]
     ,{_)ヽ(_《○(○
   _._ノノァ='!i、
  , '´/j;:,i   ヽ,
  ヽノ ,i'::,i'     '、
   ,i':::,i'      〉
   |:::::`〜'ー〜"i
.   `−┌-rrー´
      fー'⌒) )
        ̄ ̄

996 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/24(火) 17:24:05.75 ID:u7vvyozk.net
>>993を見て青のり焼きそば喰いたくなった

997 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/29(日) 22:44:19.05 ID:KVt3WxJu.net
マスキングゾルage

998 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/03(木) 03:51:53.75 ID:rRkdlFxG.net
雨はかぶるぞ梅ポチ

999 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/03(木) 13:05:21.23 ID:e60xtX6o.net
次スレ

【スプレー】鉄模の塗料・塗装方法考察スレ★7【エアブラシ】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1523189597/

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
260 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200