2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【メトロ】東京の地下鉄を模型で楽しむ8【都営】

1 :名無しさん@線路いっぱい:2013/05/27(月) 14:50:04.80 ID:pirLw+jK.net
東京地下鉄(東京メトロ)・東京都交通局地下鉄線(都営地下鉄)の各路線と車両のスレです。
東京メトロの前身会社(帝都高速度交通営団・東京地下鉄道・東京高速鉄道)や、過去の車両についてもこちらでどうぞ。

※他社からの乗り入れ車両については、過去スレ同様に、本スレでも取り扱い可です。
該当会社のスレで語られている場合もありますので、適宜使い分けて下さい。

前スレ
【メトロ】東京の地下鉄を模型で楽しむ7【都営】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1343678868/

過去スレ
【メトロ】東京の地下鉄を模型で楽しむ【都営】 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1197368495/
【ハートM】東京の地下鉄を模型で楽しむ2【イチョウ】 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1216463199/
【メトロ】東京の地下鉄を模型で楽しむ3【都営】 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1244393018/
【メトロ】東京の地下鉄を模型で楽しむ4【都営】 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1288286207/
【メトロ】東京の地下鉄を模型で楽しむ5【都営】 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1317677482/
【メトロ】東京の地下鉄を模型で楽しむ6【都営】 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1330226067/l

2 :名無しさん@線路いっぱい:2013/05/27(月) 15:56:17.68 ID:1goTqtK2.net
おつ

3 :名無しさん@線路いっぱい:2013/05/28(火) 19:49:16.29 ID:4OcYoqcI.net
1000系のブルーリボン賞受賞記念で、KATOが出すのかなぁ
01系も既に出してるから、出さない理由は全くなさそうだけど

4 :名無しさん@線路いっぱい:2013/05/28(火) 22:01:32.18 ID:lAZyV74/.net
おつ。

5 :(´3`)ノNesaru ◆tamwPPuRi6 :2013/05/29(水) 00:10:28.09 ID:COVCVHKh.net
>>1
乙!

6 :名無しさん@線路いっぱい:2013/05/29(水) 13:17:38.16 ID:xFgLV+8g.net
銀座線新1000がブルーリボンか…
確かにあれだけのハイテク満載ぶりが評価されたんだから異論はないが、一方でローレル賞該当なしとは。。。
俺は千葉のアーバンフライヤーはローレル賞にふさわしいと思ってたんだが、やっぱり友の会は路面にはやたら評価が高い一方、モノレールやいわゆる「新交通システム」(今は何て言うんだっけ?)へはやたら辛いんだなと改めて実感した。
スレチスマソ

7 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/03(月) 21:48:49.82 ID:bqRTwQKE.net
保守

8 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/04(火) 12:10:12.64 ID:sIAuT/JY.net
>>6
スカイレール「俺は取れたけどな、おまいらとは違うんだよ」

9 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/04(火) 15:51:50.69 ID:Amox06eI.net
そいつは特異技術満載だからねぇ
使われている技術の一個一個はモノレールやロープウェー、リニア地下鉄で実績があるけど
それを組み合わせているという点で他との違いっぷりが突き抜けとる

10 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/06(木) 22:33:44.08 ID:bbjv6DgC.net
今月も過渡東京メトロ6000系製品化の発表なし

11 :サンスポーツ中山くん ◆E331k8bs1M :2013/06/07(金) 10:36:38.58 ID:tyNtvxtm.net
>>10
その話は…すでに地下に潜ってるな

12 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/07(金) 10:52:53.14 ID:dlh6/viT.net
>>11
うまいッ!座布団10枚!!

13 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/07(金) 14:54:02.00 ID:RzT+ijfR.net
>>12
千代田線に合わせてそこは9枚だろw

14 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/09(日) 23:18:22.16 ID:L9dy19sF.net
ngiにアップされてた6300形試作品だか、やはり何処か違う印象があるな。
青帯が淡すぎるってのは解ったが他に来る違和感の理由は一体何だろうか

15 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/10(月) 11:14:34.04 ID:Pme3Xm3Q.net
>>14
斜めからの画像なので、蟻特有のドアと窓の枠のゴツさが余計に強調されてるな。
おまけに3次車のドア窓を分かりやすく作り分けしたかったんだろうが、前から公開されてる試作品からだがR付けすぎで逆に残念な事になってる。

16 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/15(土) 08:18:27.80 ID:38oZ5rIK.net
その違和感で序Webキャンセル出んかな…
安いし送料かからんしJALマイルたまるし。

17 :(´3`)ノNesaru ◆tamwPPuRi6 :2013/06/17(月) 14:48:47.62 ID:9/fxXu07.net
>>15-16
(;´3`)ノ1次車も3次車も序webで予約しているボクって…

18 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/17(月) 19:06:51.71 ID:k40I/lzm.net
6300は割といい方だと思うよ

19 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/18(火) 01:04:10.42 ID:JSHYKVNu.net
過渡のメトロシリーズ、続編はどうなったんだ?w
人気出そうな東西線や半蔵門線とかあえてネタを暖めてる感じだけど

20 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/19(水) 00:04:40.33 ID:NZE6oBm5.net
そこでまさかのレジェンドコレクション 日本初の地下鉄道専用車両 東京地下鉄道 1000形

21 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/19(水) 01:11:23.84 ID:2z7Pk12y.net
>>19
確かに触れられてないね。まったくと言っていいほど。
なにか様子を伺ってるようにも見えるよね。

そもそも6000がどうなったかが知りたいわ。

22 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/19(水) 13:49:42.13 ID:CkCjwJKr.net
>>21
メトロネタは思った程売れなくて二の足踏んでるかもな。

23 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/19(水) 23:29:22.91 ID:L4PaqoDG.net
>>22
だから営団仕様で出せば売れるんだけどな…

少なくとも俺はメトロ仕様はいらない

24 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/20(木) 07:26:48.99 ID:yCmD+FPN.net
MではなくSだから

攻撃的だな

25 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/20(木) 08:15:08.39 ID:Fpn/ij8r.net
俺もメトロ仕様はいらないな
丸ノ内線も300•500は売れたけど02系は売れなかったんじゃないか

26 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/20(木) 11:56:01.90 ID:VNHj0NhB.net
懐古主義者どもうぜえな

27 :(´3`)ノNesaru ◆tamwPPuRi6 :2013/06/20(木) 15:15:45.57 ID:YEvQHis9.net
山田クン>>24の座布団全部持ってっちゃって!

28 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/20(木) 21:16:04.91 ID:el2cvj33.net
レジン製の副都心線がほしいのです

29 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/20(木) 21:46:43.06 ID:976QbXbr.net
>>28
そんなんいくらでも自分で複製して作ればよろし

30 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/20(木) 22:34:36.01 ID:cP3o78hK.net
何で、わざわざレジン?

31 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/21(金) 16:17:19.33 ID:y/a3Cz+Q.net
メトロマーク、営団マーク、
インレタにして両対応にならんの?
インレタ無理なら差し込み式別パーツでもいいから

32 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/22(土) 16:54:53.57 ID:QAPyJYgh.net
6000は売れなそう

33 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/22(土) 18:55:57.59 ID:3+cNFX+F.net
営団仕様なら売れる

34 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/22(土) 22:54:40.17 ID:NfK8oYqW.net
メトロが良い。営団が良い。

これがあるから加藤だって出し渋りしてるんだろうな。

グッズの1つとして販売しているメトロ側は、
特別なにか無い限りメトロ仕様を出してほしいだろうし
加藤はユーザー年齢層を考えると営団で出したいだろうけどね。

35 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/23(日) 09:18:07.61 ID:Tr0efwQz.net
メトロしかない10000や16000
営団しかない300/500はそういうことだな
01は小型動力のテストベッド、02はメトロマークで営団時からの塗装と折衷

36 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/23(日) 16:04:52.78 ID:SJp0tzeV.net
営団5000アルミ

37 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/23(日) 16:11:26.45 ID:wziBwO16.net
>>34
鉄コレと過度で住み分けすれば良いのになぁ、なぜそれが出来ないのだろう?

38 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/23(日) 22:51:57.17 ID:aW57r74l.net
>>36

5000系に限らず東西線はシリーズ最後か立ち消えになる筈
以前に路車スレでDQNがリアルに暴れた所為で、中の人が逆鱗に触れているから
その人が東西線関係から移動しない限り製品化は期待出来ないよ

39 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/24(月) 09:32:04.04 ID:gD7cp9hb.net
>>38
そんな個人の因果で決まる訳ないだろjk。
ここ最近の過渡の完全新規製品の少なさからすると、年末商戦にぶつけてくるか
このままシリーズたち消えかのどちらかだろうな。

40 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/24(月) 16:33:03.77 ID:hggNZgv7.net
08系、9000系5次車、15000系待ってるんだが

41 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/24(月) 17:44:49.50 ID:7bYYYpmI.net
>>38を訳すと「俺は東西線が嫌いだから絶対に出すな」
単なる個人的感情

42 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/24(月) 19:26:29.69 ID:yD/MTZI1.net
>>39>41
>>38だけど、信じる信じないは自由だけどね

でも当時、07厨が2ちゃんで喚くだけなら無視でもしたんだろうけど、リアルに凸して○○まで発展したからさあ大変

何だかんだで当時発売予定だった特製品は幻となってたしまいましたとさ

ぶっちゃけ、当時関わった1人なんだけどね。その後メトロ関係者がどうなっているが知らないけど、入れ替わりが激しいなかで中々発売されないのはまだ居るんじゃないのかね


・・・路車板じゃ知る人ぞ知る有名な話なんだけどね。ココは初心者が大杉なのかな・・・
妄想乙とかね、もうね・・・w

43 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/24(月) 19:53:37.94 ID:N13j8BQI.net
07系ならマイクロから出てるけどな 出来は置いておいて

44 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/24(月) 20:19:57.63 ID:3YkeRKSW.net
“知る人ぞ知る”有名な話なんだろ。
そりゃみんな知らないだろw

関係者でもないのに関わったなんてどんなもんか知れてるよ。

45 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/24(月) 20:38:46.08 ID:hggNZgv7.net
東西線爺からも出てるじゃん

46 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/24(月) 21:10:11.29 ID:yD/MTZI1.net
ま、当時は「えぇ〜〜あの○ATOから!?」
となる筈だったけどね。

時代は変わったもんだ


後ね、地下鉄シリーズの中でも東西線が一番欲しいんだよね。



5000系でも、05系でも


・・・15000系、、、でも・・・ね

47 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/24(月) 23:06:06.95 ID:7bYYYpmI.net
>>42を判りやすくすると「やっぱり東西線は嫌いだ、さっさと廃線にしろ!」

単なる個人的感情

48 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/24(月) 23:49:03.97 ID:thMJE/rT.net
5000系ならアルミ車一択

49 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/25(火) 02:07:20.41 ID:Wy3V2xFl.net
ドヤ顔で路車板がソースって…

関わったって言っても2chを眺めてただけだろうに。

50 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/25(火) 04:34:26.46 ID:pdF/U2hN.net
>>49
女の腐ったような奴なんか放っておけ

こいつ、5000系が引退する頃からとこの書き込み続けてるんだぜ、
肝心の所ははっきりと言わずに

おそらく、5000系のNゲージを引退記念でKATOに制作依頼し有志に頒布
って話を進めてたが、2ちゃんねらーが07系の何かの件で本社に何かしてしまい
中の人が激怒、Nゲージ頒布が没。って事なんだろうけど

そんなに出したければ、激怒した人を説得するか自分が代わりに責任者やって話復活させればいいだけなのに
いつまでもウジウジとココでくだらない書き込みを続けてるんだぜ
見てて気持ち悪いし、うざったい

51 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/25(火) 06:38:28.94 ID:Z9e+fJMs.net
>>50
ウザイついでにw

色々と模索はしたんだけどね〜
最後は個人でやろうとしたんだけどね、承認とか金型とか諸々で8桁に近い¥が出た訳だ。

せいぜい7桁の前半なら何とかなったんだろうけど諸々拗れ過ぎたからね。

一個人としては良い経験出来たしね。最後までやりたかったけど。



まぁ、便所の落書き風情に>>50みたいなのが一人居ただけで上等ですゎww

52 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/29(土) 10:56:44.76 ID:Md8S30y/.net
5000なら蟻から散々出て、まだ残ってるじゃないですか。
6000も後期型なら、蟻から3種類も出たじゃないですか。


でもKATOから出たら欲しいね。w

53 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/29(土) 12:09:38.15 ID:nb8QuBvz.net
>>51
数人で分担してその値段じゃなければ嘘確定だわ。
単独依頼で7桁じゃ明らかに金型代を含まない商品代だけだろ。

54 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:40xlfz0T.net
真相はどうであれきちがいには触れないであげて

55 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:zeN3jQHJ.net
今月も過渡東京メトロ6000系製品化の発表なし○| ̄|_

56 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:QbNZCfWv.net
年末商戦の目玉になるか企画が流れたかのどっちかだろうな<6000

57 :(´3`)ノNesaru ◆tamwPPuRi6 :2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:kWeAoYtI.net
まだ地下鉄企画が黒歴史化してもらっちゃ困る! ボクの好きな08が出ていないんだから!

58 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:g6Tjr1rN.net
メトロ08は出て欲しい。地元である東武スカイツリーラインに
乗り入れてくるから。でも過渡のメトロシリーズがうやむやに
なりそうになっている事と最近の蟻のグダグダぶりでは望み薄か?

59 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:fgMCrJUt.net
となると残ったのは・・・爺○| ̄|_

60 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:6+4XVrFq.net
さぁ…何処のメーカーが出すのかな?

http://kura2.photozou.jp/pub/935/1424935/photo/182392592_624.v1373880508.jpg

61 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:T/rTypGk.net
>>57
>>58
確かに08は出してもらいたいね。でも本当にメトロシリーズでなくなったな。
社内でなんかあったのか、それともサプライズでもあるのか・・(笑)

62 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:r4vqVHty.net
取り敢えず7月末の松屋を待とう。

63 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:EpVtuarq.net
>>60
なんか随分と男前になったな
千代田線に乗り入れてるE233っぽい

64 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:qY2jeHGx.net
前頭部だけだけど、北総9100にも 印象似てる

65 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:JtJe95Ie.net
先頃発売されたNゲージマガジンに蟻の都営10-300を10連化、
及びグレードアップしたと言う記事が載っているよ!

66 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:9gBjGDyD.net
日本のヨハネストンキン

67 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:M+xcNBcV.net
>>60
まんまE233-2000だな

68 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:9rkwKP+H.net
ドア窓が従来の隅にアールがあるタイプだな。

69 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:6FIkzcZt.net
>>68
東急5000系列もドア窓は233変えてないし、ガラスを複数タイプ持つのは嫌なんだろう。

70 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:/3g1LEyW.net
東急5000系列も乗降ドアの形状は2タイプあるよ。サスティナ車体のドア形状はわからないけど。

71 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:/tVXRbdy.net
正直、>>60にある都営新宿線の新車がある程度出揃う頃に
蟻が存在しているかどうか不安だ。こう言うネタやるの
蟻しかいないから。仮に爺がやったとしても残念な物に
成る事必至だな。

72 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:tg24xrIP.net
それより10-000でしょ

73 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:8uWLEArr.net
>>72
昔沿道で有ったよ

74 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:qvAvT9YP.net
>>60
これも「10-300形」なのかね

75 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:ea1vMJQz.net
そりゃ10-480が10-300なんだしその連番だもんな
05系一族に比べたらこの程度の変化なんて大したことないだろう

76 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID://nW4ult.net
6300のみなとみらい号仕様は出るのか?

77 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:o2dEgvC/.net
6300は、ロングスカートとショートスカート、
どちらが人気あるの?

78 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:2fMHEN+/.net
ロング

79 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:Q9KjRTh7.net
ロング

都営5300の時と同じ??

80 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:kGDx1g/m.net
単に好き嫌いなんだろうけど
ロングが売れる傾向はあるよね
ぶっちゃけあまり変わらん

81 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:goAWoaZq.net
ロングスカートはドア窓がなぁ…
まあ蟻はドア窓のデフォルメ下手だけども。

82 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:4pqsxgp8.net
都営5300の経験か?実際の予約数の関係かわからないが、
ショートスカートの方が予約締切や残り少の店が多いな>都営6300

83 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:pMGL9qs9.net
ロングが人気

84 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:4pqsxgp8.net
たぶん、6300のショートスカートは、予約数が少なくて生産数を絞ってる感じがする。

85 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:cInMeT+N.net
合併汚物企業
・バンダイナムコ
ガンダムVSガンダムで美少女キャラに衣装を追加し金を使わせ、階級を遠隔操作で上げにくくしたりしやすくしたりするといった汚い手口で金儲けしている
だから俺はバナパスをハサミで切ってやったしバンナムにクレームも入れてやった

86 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:gdQCyAXm.net
マルチ死ね

87 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:vSFeOTRE.net
>>84
6300のショートスカートは、室内クロスシートの表現あり?

88 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:+CDblk8R.net
阪急6300ならクロスシートだな

89 :(´3`)ノ桂ネサ丸 ◆tamwPPuRi6 :2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:Ei1H+BWy.net
山田くん>>88の全部持ってっちゃって!

90 :(´3`)ノNesaru ◆tamwPPuRi6 :2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:WyST+8mF.net
(;´3`)ノまさか…KATOは地下鉄を見捨てて、飯田線にいっちゃったわけじゃない…よね?

91 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:pQvsWnhf.net
今回も過渡東京メトロ6000系製品化の発表なしorz

92 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:bOUw6Qm+.net
>>90 メトロシリーズは2年もやったんだから 立派なもんだよ
未練なんかなくして 成仏してくれ

93 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:KHX/zv5c.net
お膝元を走る、大江戸線は出さないの?

94 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:htQ8t2hE.net
>>93 大江戸線は都営だからメトロじゃないし・・・・
リニアだから車高もかなり低くしなければならない特殊な車輌だし・・・

でも蟻だったら車高は気にせずに鶴見とともに出すかもしれない・・・

95 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:kURg+xl1.net
とにかく今までのメトロシリーズが、某量販店webでもわかるとおり各地店頭から引き上げて叩き売り定番になってるからね。予想できたこととはいえ、悲しすぐる

松屋限定の300だけが異常な売れ行きだっただけで。

96 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:v7Y+TbM8.net
技術部門が人手不足らしいよ。

97 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:eUG+D3aP.net
人手不足じゃなくて企画の社内順位が低くなっただけじゃないの?
まあ、碓氷峠シリーズみたいに忘れた頃にひょこっと出るだろうよ。

98 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:vIHfxuWD.net
担当者に聞いてきた話によると
6000は来年にやる。
メトロシリーズは現在一呼吸置いている状態。(中止ではない)
銀座線旧型車について、1500Nのみの編成と凸凹編成の両方のリクエストがそこそこある。
とのこと。

99 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:J5ZIHJMa.net
改新車輛の副都心線行先ステッカー各種爺あたりで発売しないかな?

100 :チラシの裏:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:PeA0KUeh.net
私は銀座線旧型シリーズも持っていますが、
裏山しいでしょう。

101 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:Y1IiiEJe.net
>>98
旧銀座は昨年、克己16番でも大人気だったそうだ。

>>100
会話が途切れるから邪魔しないでくれ

102 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:fmczdK4X.net
模型ショウで聞いたんだけど、何か3000然り、5000然り、メトロシリーズの企画の中に一応入ってるらしいよ
で、要望が多い方からやっていくみたいなことを言ってた。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1369633804/101
銀座線旧型、望みはあるかもね。

103 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:qBFX4/5k.net
東西線は出ないと言った奴出てこいよ!!

104 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:CcvaeOyU.net
三田線出ないといったやつ・・・以下略

105 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:LNRWg3Ey.net
旧銀座はBトレベースの長尺化を考えて買い込んだままにしてたことはあるけど
過渡が01を出してから期待できそうなんでBトレは売りとばした

106 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:ArtvZJDD.net
過渡から、営団3000出たら蟻買わなかった折れ 勝ち組
蟻営団5000買ってしまったから、過渡から出たら負け組…

107 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:dCxOtFWo.net
>>106
クロポで営団3000作ったオレは…???

108 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:2cZV0X+b.net
>>107
蟻からそんなに悪くないのが出ている時点で(ry
作り上げた喜び=プライスレス

109 :(´3`)ノMusuka ◆tamwPPuRi6 :2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:44leb2mN.net
でもマイクロのはプロトタイプが微妙だから…
あのチョイスはおかしいw

110 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:jpH968Pw.net
>>109
バルス!

111 :(´3`)ノNesaru ◆tamwPPuRi6 :2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:xNGrf7Tv.net
しまった、MusukaをNesaruに戻すの忘れてたw

112 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:9Qwl/JT9.net
>>109
丸の内500を見る限り、過渡の場合はプロトタイプが微妙どころではないんだけど、それを踏まえての見解なんだよな?
いくら造形が素晴らしくてもアレでは遊びにくい。

01には転落防止ホロをわざわざ彫刻したからそのまんまじゃ営団仕様にはできないし、
02は500と同時期に存在してない最終増備車がプロトタイプ。
どれもこれもせっかく過渡は安いのに加工用にもう一本買おうという気がしないんだわ。

蟻の場合は待ってればそのうちバリ展が期待できるから別の意味で買う気がしないけどな。

どうしても3000末期が欲しければ鯨塗装を塗り替えればいいんじゃね?
淀で8両5000円で叩き売りしてたし。

113 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:jKR1xgbU.net
>>112
そもそも未更新300形が居る時点で02系新製冷房車は
合わない訳だが

114 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:ks9r7Ozy.net
丸ノ内旧型のバリ展はして欲しいよなあ。
さよなら運転の編成でも何でもいいから……。

115 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:VmOpymXz.net
>>113
組み換えて500後期の統一6連にしとけば味気ないけど考証面では別に問題ないだろ。
脚パでも田無のバラ売りでもいくらでも方法はあったぞ。


で、低脳ノネサルの言い訳を待ってる訳だが。

116 :(´3`)ノNesaru ◆tamwPPuRi6 :2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:Zm0L270C.net
>>115
何の言い訳?
マイクロで出た3000は4+4の小窓ドア、8連の大窓ドア、引退時のマッコウクジラ塗装で、
スタンダードな8連の小窓ドアが出てないから微妙だ、って書いただけなのに、何でKATOの丸ノ内の話の相手しなきゃならんのかね。

117 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:VmOpymXz.net
>>116
オール小窓で統一されてた期間の方が短いものなのに
スタンダードって書き方は明らかに間違いだろ。
頭おかしいんじゃないのか?

晩年仕様が好みだとか03と合わせて遊びたいとかきちんと根拠くらい書けばいいんだよ。

だいたい事実と反する内容をスタンダードという言葉でねじ曲げて、
さも自分の意見が絶対であるかのように振る舞う。
間違いをひけらかして独善的に悦に入ってるから無能なんだよ。

118 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:F/m1sI6x.net
>>117
どうでも良い。君も模型の話に戻りたまえ。

119 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:2BjyQ19y.net
マイクロの地下鉄3種はまあまあだな

120 :(´3`)ノNesaru ◆tamwPPuRi6 :2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:bkDY66Tz.net
3000は晩年のイメージが強いから勘違いしちゃった。てへぺろ♪

普通、間違いを訂正してくれた人にはお礼を言わなきゃいけないが、まぁささいな勘違いをあげつらって
「頭おかしい」だの「低脳」だの「無能」だの、罵詈雑言を書き散らすようなケツの穴の小さい輩にはお礼なんか言わなくてもいっか。
他人の間違いをあげつらって独善的に悦にいるのも無能ってもんだよ。

121 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:ADVPvrSe.net
マイクロの05と9000、試作品見る限りじゃなかなかいいね。

122 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:gdDpxVN6.net
9000は前面の独特のフォルムをうまく再現できてるね
それにしても08と東武20000はいつになったら製品化されるのやら・・・

123 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:ADVPvrSe.net
案外どちらともマイクロから出そうな気がするなあ。

124 :アホカスブスなんか大嫌い ◆uihryjKXws :2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:f9nGBJYS.net
蟻の営団(メトロ)5000や3000は「もどき」だから過渡に期待
している俺は一体!?

125 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:Z8oTte8b.net
実車に思いがあるなら、クロポの話くらい出すのに、それも無しに
加藤頼みって、それはただのライトが点く製品を安く作ってくれる加藤が好きなだけじゃね

126 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:pQYz0j+O.net
岩橋もな

127 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:CR96ja/P.net
>>124
蟻アレルギーの方ですか かわいそうな人

128 :アホカスブスなんか大嫌い ◆uihryjKXws :2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:f9nGBJYS.net
>>127
どこがかわいそうなの?

129 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:o0EXlXOM.net
過渡は丸の内02はサインカーブ付き更新車で出していればもっと売れた
何を出せば売れるのか見極められていないようだな
6000は営団仕様なら売れるからさっさと出すように

130 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:siGtqRo7.net
サインカーブいらね。センス無いよあの電車。

131 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:2kBKNrVR.net
>>130
同感。
そして新旧系列でドア幅違うのに、サインカーブ付けるのには無理がある。

132 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:MdoWuUV3.net
>>120
ネサルさすがだなぁ…


自分の間違いを認めつつ、相手の弱点を指摘すると…


スルースキル無いのは俺と同じだが(笑)

133 :(´3`)ノNesaru ◆tamwPPuRi6 :2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:4ABXA/SG.net
ほめられちゃった♪

134 :サンスポーツ中山くん ◆E331k8bs1M :2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:qEtc8cbK.net
ネサル様サイコー!まさに新世界のネ申



…こんな感じでいい?
バイト題くださいw

135 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:nEwH4rOI.net
ネサル自演かよ(笑)以前も同じようなパターンがあったよね?

136 :(´3`)ノNesaru ◆tamwPPuRi6 :2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:h371CJf7.net
>>134
(´3`)ノ□←バイト代(高品質レヂン1年分)

137 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:z5L+UjH4.net
で、模型の話に戻って。
蟻の都営6300に違和感を覚えたのは俺だけだろうか?

138 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:eFBZZFtZ.net
>>137
松屋で見た限り、NGIの画像と違って3次車の方がマシに見えたかな。

蟻のモールドのゴツさはどうしようもないし、都営の車両は蟻かせいぜいGMしか出さないから出るだけよしとしないと。

139 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:SnILk2Fh.net
>>129
黒歩と同じプロトタイプを選定した時点で売れる量は減っているかと。
違うタイプの方がもう一本という気になる。

140 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:hgsIP7XE.net
熊電200も出るし、そろそろ都営6000の譲渡車が来そう。

141 :(´3`)ノNesaru ◆tamwPPuRi6 :2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:naxT82eN.net
>>138
うんうん。
長らく完成品に恵まれなかった目黒線ユーザー的には、メトロ9000・都営6300なんて出してくれるだけ有難い話だわなぁ。

142 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:zkZ2rizP.net
蟻の恩恵か……
なんか、都営6000も蟻から出そうだな

143 :チラシの裏:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:D6GF5MMV.net
今週ビッグサイトに行くバカはいますか
あんな暑いとこ行かずとも、我が家で銀座線旧型走行を公開します。

144 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:SnwDFRfL.net
>>142
蟻以外はありえない

145 :(´3`)ノNesaru ◆tamwPPuRi6 :2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:DaG2y2si.net
>>144
秩父・熊電仕様なら鉄コレにも一縷の望みが…

146 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:zdBmrDkH.net
さようなら01-638
唯一のV車がトレーラーで国道17号を北方向に運び去られました。
車体だけでなく台車も輸送されました。
再起は難しいかなぁ。

147 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:YARqI3yx.net
>>146
> 車体だけでなく台車も輸送されました。

ちょっと待て
台車付きだと!?
もしかしたら何処かに譲渡かもしれんぞ

148 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:yOzaNhY9.net
>>146
37FもVVVFだがw

149 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:9A4INdAa.net
銀座線に近い規格の東山線の車両も確か海外にまるごと売却したものがあったから、こいつももしかして!?
と無理矢理こじつけw

150 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:6sWJeHgc.net
そういえば昔、01がアルゼンチンかマレーシアに行くって噂があった

151 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:zHaZL+Lr.net
JAMは発表なしか

152 :チラシの裏:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:scmsyesk.net
明日は、上で約束した通り、
銀座線の旧型祭りを自宅でやります。
見たい人は午後3時にいらっしゃい。
午前中は買い物に出るので来てもいません。

153 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:rmDDHMPb.net
>>152
お前の次なる展開はお見通しだ。

「嘘つけいつもの脳内運転会だろ。マジでやってるなら写真撮ってアップしてみろ」
チラ裏「カメラがないのでアップアップです」

154 :チラシの裏:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:scmsyesk.net
どうしてわかったのですか
予知能力者ですか

155 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:uNmqsuwr.net
>>152
会場の場所が告知されてないのにいらっしゃい言われてもな〜

156 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:lHxf4TJJ.net
セシウムまみれトンキン

157 :チラシの裏:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:2FJeiLLa.net
会場は私の自宅だと告知しておきました。
これから買い物に行くので、午前中は来ても入れません。

158 :(´3`)ノNesaru ◆tamwPPuRi6 :2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:VJIvRHdi.net
>>146
普通に北館林に運ばれちゃったみたいね。

159 :チラシの裏:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:2FJeiLLa.net
無事、銀座線祭り終了いたしました。
最後は、丸ノ内線、日比谷線、東西線の歴代の名車まで持ち出してしまい、
はしゃぎすぎてしまいました。
とはいえ、事前に告知したにも関わらず、誰一人来なかったのは、
私の人望のなさに起因するのでしょうね。
ビッグサイトに参加した田舎者の諸君らのますますの発展を祈ります

160 :アホカスブスなんか大嫌い ◆uihryjKXws :2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:lDsOu+xW.net
>>159
いやいや。そもそも自己満足の世界だから良いんじゃないの?

161 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:A0Igchui.net
都営が鉄道コレクション出す日はいつなんだ?

162 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:vmgHgwH4.net
都のその手の需要はBトレで無難にやってるってとこか
鉄コレほどいろいろな意味でひどいことにならんし

163 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:eqYlN/jL.net
都交通局はバスコレも事業者限定しばらく出してないからねえ。

164 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:7GlsGhDT.net
JAMで聞いたけど営団6000の次はメトロ08だと
1000はやりたいけど未定らしい

165 :(´3`)ノNesaru ◆tamwPPuRi6 :2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:jeM7mp3g.net
6000なんていいから08を出してほしい、KATOが地下鉄企画に飽きちゃう前にw

166 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:gIWgLm6B.net
5000と05と07はやく過渡さん5000は全形態出しで

167 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:lGEzNWjm.net
5000の千代田は欲しいな。本線仕様のやつ。
加えてマイクロが乗り入れ時代の103-1000を再生産してくれたら感無量。

まぁ殆どのユーザーからしたら、千代田線関連はそんな昔の車両より
JRE233-2000と小田急4000出せって感じだろうけどw
東京の地下鉄路線で現行の乗り入れ先車両が1つも製品化されてないのって千代田線くらいじゃね。
203、207-900、9000と穴が見事に埋まって行ったから、現役車両なんてすぐ出ると思ってたのに…。

168 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:01/GALuo.net
5000は前面帯が細い時代のほうがかっこよかったなー
乗客からしたら何色かわからなくて不評だったかもしてないけど

169 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:vKzdH9yJ.net
209-1000も出してくれよ頼む

170 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:R3JqfhXR.net
>>167
207-900はギリギリ許せるにしても、203は出てないに等しいから…

171 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:vftZ6AxT.net
209-1000は糖尿堂のしか思いつかないな

富で出さないものかね

172 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:R3JqfhXR.net
>>171
地下鉄乗り入れ仕様の特徴を結構省略した231-800出したんだから、バリ展で209-1000もそのうち出しそうではあるな。

173 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:Gik5hF6D.net
203といえば革新工場

174 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:TC2w9TWR.net
>>164
mjk

175 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:3EEZp6rV.net
>>164
それが事実だったら嬉しい。

176 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:ke6usuSx.net
東急や東武とは無縁のKATOが突然08を出してくれるなんてありがたい話だな。唯一模型化が無かったメトロ車だし。
ただ、数的には8000の方を出して欲しい気もする。今ある8000はマイクロのタイプとGMの未塗装キットだけだし。

あと、6000って営団仕様なのかよ…。シール式とかにして、メトロと営団選べるようにすれば良いのに。

177 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:pO/EmLeg.net
>>176
メトロ発足時に非冷房がいたのかとw

178 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:ke6usuSx.net
なんだ非冷房だったのか。それなら営団しか無理だなw
まぁ猛者ならGMのクーラー取り付けて営団末期〜メトロ仕様にもしそうだけど。

179 :(´3`)ノNesaru ◆tamwPPuRi6 :2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:s6J2ujKu.net
>>173
東京堂モデルカンパニーも出していたよ! 忘れないでね!

180 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:5zWI1jCl.net
>>176-178
メトロマークの方が分厚いし、Sマークの位置と同じか、より多く付くんだから、
Sマークを標準、メトロマークをシール付属としておくと幸せになれる人が最大なはずなんだけどね…
俺的には営団で登場した車両はSマークで出して欲しい。と言うか、メトロマーク強制な製品は買わないし。

181 :名無しさん@線路いっぱい:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:5CFZWzDJ.net
営団時代が好きってのはわかる。俺も人生の半分以上は営団だし。

ただ、これから相鉄―東急―南北・三田・一部副都心とか、ほぼやらないと思うが西武―東西とか、
西武―有楽町・副都心と東急―半蔵門―東武の特急とか、各社路線の新車とか、
メトロ時代設定の方が得するというか場に合うシーンが増えてくるだろう。
まぁ時代設定とか気にしないと言われればそれまでだが、
俺は営団生まれでもメトロ時代まで残った奴は選択式が望ましいな。

182 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/02(月) 10:54:06.75 ID:5CaeZVlN.net
爺はメトロ10000を再販する様だが過渡と蟻の物がある今、
果たして需要があるんかいな?と2009年に出た爺製の
メトロ10000に過渡製10000のパンタを付け、中間カプラーを
過渡カプに変えた俺が言う。

183 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/03(火) 14:26:30.66 ID:xPqhAbzP.net
>>182
動力もカトーに交換を検討しているGMユーザーですが、ツインドライブの中でも好調機なので悩み中 ポン載せ出来るみたいね。
前後もカトカプなので魅力的な組合せ

184 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/03(火) 16:42:23.53 ID:O8Mgj0Vn.net
蟻の万は高い分良い出来な気がするが

185 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/06(金) 17:37:50.44 ID:S9gf1F6B.net
今月も過渡東京メトロ6000系製品化の発表なし○| ̄|_

186 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/08(日) 21:47:16.90 ID:JnB2+BcX.net
東京の地下鉄を統合してくれ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1378608418/

187 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/09(月) 10:39:48.80 ID:Sbvd1byv.net
JAMでの話は虚実入り乱れるからあまり信用しない方が吉。

188 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/14(土) 18:13:44.35 ID:S3eJpw2o.net
もうすぐ9000と6300発売

189 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/14(土) 23:32:30.51 ID:DAZWqtvT.net
何か悩むな…。今後のバリ展が期待出来ないというかw
東急目線なら東横の脇役で良いけど、肝心の目黒線車両が少数派の5080系だけだし…。

190 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/15(日) 02:55:36.97 ID:nKhJFVTe.net
>>189
東急新3000系 13編成
5080系10編成
今や、そんなにかわらないぞ。

ただ、5080は爺なので、金型利用の蟻を期待したいところ。

191 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/15(日) 06:59:44.97 ID:sjnhQUDe.net
>>188
遂に三田線が出るんだな

>>189
更に先を見て
相鉄11000と8000を用意してある
まぁ地下鉄車は来ても新横浜までだろうけど

192 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/15(日) 09:05:20.69 ID:/B7ycW1W.net
>>191
マスターピースが絶版して以来出てなかっただけに楽しみだな。

193 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/15(日) 10:01:43.10 ID:y8gylxcZ.net
>>191
相鉄といえば現在のワイドボディー車両では、そもそも地下鉄線内の入線自体無理だろうな。
とすればE233-2000や小田急4000みたいな幅狭ストレート側板の車両を用意するんだろうか。
相手側の車両だけで直通運用を済ませるのはちょっと考えにくいし。

194 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/15(日) 11:12:06.80 ID:bum6RdV7.net
陸の孤島状態だった三田線に東急車でもビックリしたのに相鉄車が来るってんだからな…。沿線民として驚くばかりよw

195 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/15(日) 14:10:42.27 ID:2Xm6T/xR.net
6300形は好きだが、乗り心地がイマイチ。

196 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/15(日) 18:05:06.17 ID:nKhJFVTe.net
6300も5300も都営は音が好き(笑)

197 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/15(日) 18:54:48.75 ID:bum6RdV7.net
5300はミニスカ車の現行仕様を買いそびれたのが不覚。
まさか中古市場でも見かけないとは思わなかった…。
こりゃ6300も瞬殺コースかな。現在の姿がモデルだし。

198 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/15(日) 19:15:48.90 ID:pQrDW1nT.net
過渡さんメトロシリーズにもう飽きたんかな。全路線制覇、10000とも東急線内共演できるから過渡は早期に出すと憶測してスルーした蟻9000を今さら予約できるところは数少ないし。発売日にアキバ特攻しかないな。

199 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/15(日) 19:22:17.09 ID:nKhJFVTe.net
6300は、ロングスカートとショートスカート、どっちが人気かな?

5300の時は圧倒的なロングスカート人気だったけど。

200 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/15(日) 19:56:33.20 ID:bum6RdV7.net
ショートじゃね?後々6000が出た時愛称良いし。

201 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/15(日) 20:31:23.42 ID:pQrDW1nT.net
そんなどうでもいいこと聞いてどうする。あ、クソ転売ヤーなら死活問題ですなw

202 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/15(日) 20:38:40.27 ID:nKhJFVTe.net
>>201
ただ、蟻地獄にはまりたくないから、どちらかの「選択と集中」をしたいだけ。

来月は目黒線軍団はメトロ9000も控えているし。

所帯持ちで、カミさんから小遣いもらっている立場はツラいのよ…

203 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/15(日) 21:08:29.45 ID:IRiglmdX.net
んなもん自分で好きな方を買えとしかw
選択と集中?

カッコつけても結局は無知と優柔不断を虚言で塗り固めてるだけ。
妻子持ちは辛いのは当たり前だろ、覚悟して結婚したんだろ。
甘ったれるなよ。
たかが模型に対してそんな体たらくでよく世間で仕事ができるよな。

204 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/15(日) 21:37:32.06 ID:bum6RdV7.net
どこにそんな詰り倒す要素があるんだ…。

205 :(´3`)ノNesaru ◆tamwPPuRi6 :2013/09/15(日) 21:45:54.25 ID:dBXycE4y.net
>>204
他人に絡みたいお年ごろなんじゃないかな?

206 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/15(日) 22:23:47.88 ID:nKhJFVTe.net
>>203
年齢=彼女いない歴w

207 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/16(月) 00:19:47.26 ID:wyjLlDHv.net
>>185
今、地下鉄シリーズは一旦、休憩の模様。
中の人曰く次製品は来年になる的な書き込みが前あった。

208 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/16(月) 01:07:10.55 ID:LILlHwrZ.net
もう次の球もわかってるのに来年まで待たされるって何だかなw

209 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/16(月) 01:12:27.32 ID:b0YXjDXB.net
>>199
天の予約サイトだと、ショートスカートの方が人気のようだ。

ただ、蟻が5300の時にロングスカートが人気だったので、
ショートとロングの生産量を調整している可能性もあるが…

210 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/16(月) 11:07:46.75 ID:B3ZJ0fi0.net
>>208
次の予定品が発表されても、その前の製品型すらできていないんだって。
発表が先走っているんだよ。

211 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/16(月) 12:30:45.27 ID:+TdcfokM.net
ロングスカートよりミニスカートでしょ

212 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/16(月) 13:55:03.06 ID:MA7ygU6H.net
なお、鉄道用語にはさらに上を行くマイクロスカートがあるw

213 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/17(火) 07:24:34.83 ID:UicXFdaP.net
>>210  出す出す詐欺にならなきゃいいけどな。

214 :(´3`)ノNesaru ◆tamwPPuRi6 :2013/09/19(木) 13:25:24.77 ID:BGz/u6YB.net
序WEBで予約した6300はあさって着の予定。楽しみだなァ。

215 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/19(木) 19:03:35.47 ID:gug6TYsi.net
なんか6300 腰低すぎない…?

216 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/19(木) 19:52:21.88 ID:DVCHGlUZ.net
腰高よりマシでしょうに

217 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/19(木) 22:08:22.89 ID:/kc08kBh.net
売れ行き5300ほどじゃないな。
まぁ5300の時は京急―都営―京成グループのラインで
真ん中の空白部分だったてのもあるのかな。両サイドは結構埋まってたし。

218 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/20(金) 00:31:45.98 ID:wWus08rO.net
今回の都営6300の行き先ステッカーの種類と選定は、蟻にしては合格だな。

ただ、行き先・種別はぱっと見同じなのに、ステッカーに1次車と3次車で作り分けているのは何故だ?
運行番号て。も違うのだろうか?

219 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/20(金) 01:06:30.76 ID:wWus08rO.net
今回の都営6300の行き先ステッカーの種類と選定は、蟻にしては合格だな。

ただ、行き先・種別はぱっと見同じなのに、ステッカーに1次車と3次車で作り分けているのは何故だ?
運行番号でも違うのだろうか?

220 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/20(金) 01:31:07.23 ID:wWus08rO.net
転売ヤーさん@所帯持ちが気になる都営6300の売れ行きは、
F喪、秋田無を見る限りでは、
6:4で、ややロングスカートの方が売れていた感じ。

ここにきて、ショートスカートは、序webの予約も復活したし。

221 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/20(金) 07:31:33.41 ID:vJSPuNNs.net
埼玉高速2000がかっこいいのにやりそうにないな

222 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/20(金) 08:41:01.61 ID:YTh8XqAQ.net
運賃も許諾料もボッタなんじゃねーの?

223 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/20(金) 09:18:37.23 ID:wWus08rO.net
東急新3000もキボンヌだな。

あと、蟻の5080系。

224 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/20(金) 12:47:54.75 ID:SNigIwGv.net
東急新3000は欲しいな。マイクロにやらすと東横仕様とかで出しそうで怖いがw

225 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/20(金) 20:07:20.91 ID:lTzR5umS.net
順当立てだと爺なんだろうけど
東急3000
蟻は東急車両が総合車両になってしまったのが影響しているのかいないのか
あれ以後全く出ないね

埼玉高速はもうでてるじゃないですか
短くて
中間車のドアの靴ズリが何故か上に付いているのが…(´・ω・`)

226 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/21(土) 00:53:09.53 ID:0j7XBvrr.net
都営2種より9000を5次車も出して欲しかった

227 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/21(土) 00:55:26.84 ID:8mqTvaQT.net
つKATOメトロシリーズ

228 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/21(土) 07:38:47.59 ID:X2ySZyG0.net
>>219
ヒント
っ急行

229 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/21(土) 07:44:15.31 ID:xFD4AS4X.net
>>225
東売却後も鉄コレだが東急7200系が出ているから
別の理由だと思うが

230 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/21(土) 16:49:20.81 ID:vDsnsD9l.net
三田線、良いデキだね。騒がれないから、無難なデキなんだな。

231 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/21(土) 20:53:07.94 ID:0j7XBvrr.net
悪くないね。シールは共通でいいと思うが。

232 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/21(土) 21:32:01.37 ID:4A45zLZB.net
>>231
あのシールどこが違うの?>6300

233 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/22(日) 00:42:37.79 ID:eMJf009q.net
>>228
ロング 各停 西高島平?
ショート 急行 西高島平?

234 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/22(日) 00:43:15.70 ID:eMJf009q.net
>>228
>>232
ロング 各停 西高島平?
ショート 急行 西高島平?

235 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 05:22:19.55 ID:JqvbH4FH.net
富士川で6300ステッカー作って欲しいよ。

236 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 08:36:32.40 ID:yZ/T21x8.net
>>235
入るとしたら
みなとみらい号の元町・中華街とか

勢い余って、新横浜とか湘南台とか入ってそう
ネタ的にいいかもしれんけど

237 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 09:55:07.61 ID:vMiT21lj.net
都6300。6両で実車どおりがいいね。20m10両ばかりの通勤車に飽き飽きしていたところだった。

238 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 14:21:16.02 ID:AKxpV4kB.net
6300系の実車っていっつもくすんで車体が汚いよな

239 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 21:11:25.17 ID:KlBq1bHT.net
>>236
まぁフルカラー化改造とかされない限り数年後には実際に起こる表示だろうしなw

240 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 21:47:23.64 ID:1AGs5Eyk.net
>>235
本蓮沼が入ってたらネタとして買う…

241 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 22:24:59.40 ID:NCMHc9Xg.net
この勢いで先輩の6000形あたりGMか鉄コレでやってもらいたい。
秩父鉄道や熊本電鉄にバリ展できるし、加工してインドネシア仕様する香具師も出るだろう。

242 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/24(火) 00:54:19.87 ID:BDId49p0.net
6300買った9000と並べたい

243 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/24(火) 12:09:56.08 ID:AmO2gNxx.net
>>240 新板橋が入ってたらネタとして買う。

244 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/24(火) 15:15:10.40 ID:xT9DXvlI.net
>>242
メトロ9000か
東急9000か
東武9000
それとも
相鉄9000か(そもそも出てないけどね)

245 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/24(火) 19:28:08.15 ID:KS+rdfIA.net
>>241
都営6000なら爺の板キットがあるじゃないですか。

246 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/24(火) 19:36:02.35 ID:gXFlcgLB.net
>>245
とりあえずお面パーツはあっても屋根とか難易度結構高めなんですがそれは

247 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/24(火) 20:16:52.26 ID:eeIInHSA.net
>>246
GMのお面+kitcheNの車体でいいだろ。

248 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/24(火) 20:43:25.09 ID:jEesbCEZ.net
あれはちゃんと作りたい場合は難易度が高いよ。
側面は京王6000を流用となってるけど、細かいところがかなり違うし。
コルゲートがGMのシールで表現するにはちょっとね・・・、違和感がかなり出ちゃう。側面はフルスクラッチしたほうが速そう。
屋根は何とか似ているもので、ラインデリアの部分を作れるようにしたけど、それでも大分違うものにしかならないし。
作ろうと材料は全て用意したけど、手間が多すぎてそのままお蔵入りした。
ペーパーで側面を作ろうか考えるも、踏み切れずにいたよ。

結論は前面のパーツしか使えないよね。キッチンとかの金属キットを作る時に必要なおまけと言わざるを得ない。
ちゃんとした側面と屋根のキットが出てくれたら即買うのに・・・

249 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/24(火) 21:10:43.32 ID:nIZli3gV.net
台所の話かと思ったら爺板キットを素材にする話か
>>248の末文って台所キットじゃいかんのか?

250 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/25(水) 11:57:29.75 ID:CrkKZ8E9.net
5080蟻から出ないか
爺のは糞すぎて買う気になれん

251 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/25(水) 17:09:12.26 ID:bUPTz7zc.net
>>250
新3000も蟻からだしてほ欲しい

252 :248:2013/09/26(木) 10:25:08.77 ID:zrgvGoTA.net
>>249
確かに台所キットで十分なんだけどね。一応網羅してくれているし。
プラの板キットのほうが安いし加工しやすいので、2次車か3次車だけでも出れば、
戸袋窓埋めて4次車を作ったり出来るし、安いから大量に増備しやすいのに・・・
また、秩父や熊本仕様も都営仕様が出れば作れるし・・・って意味で書きました。
板キットは難易度が高そうで手が出ないです。

253 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/30(月) 18:21:42.78 ID:PmLUCA9Z.net
6300引き取ってきて、シールや室内灯入れてるんだけどさ。
室内灯の取り付け部分、外から見えにくい位置にしていて努力は非常に認めるんだけど、
優先席付近など車端一部分が暗い車両しか出来ないよ^^; 側面方向幕一応光るのは、おお!と思った。
あれは改善する方法は、自作で室内灯入れるしかないのかねぇ。

あと、カトカプにアダプターで替えたけど、動力車は台車を前後入れ替えて取付けたんだけど、
一応アダプター付いているんだが、あれってどんな時に使うんでしたっけ?
マイクロあまり買わないので、なぜあれが必要か判らない orz

出来は良くて、実車を生活路線にしている自分としては大満足だけどね。
9000も同じ出来だと欲しくなりそうだけど、6300を2編成入れたので我慢かな。

254 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/08(火) 17:13:59.93 ID:eHt8oYL7.net
>>253
9000も買えよ

255 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/08(火) 21:52:11.86 ID:CWs1Li2q.net
>>253
東急5080も買えよw

256 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/09(水) 22:55:14.35 ID:10HkWu61.net
>>253
ついでに10000系や7000系に5050系も

257 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/10(木) 01:41:48.52 ID:tRufnQ0l.net
>>253
ついでにY500も買えよ。

258 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/10(木) 01:51:28.51 ID:e0I5/XXc.net
今や有楽町・副都心は地雷ポイントだな。
集めだしたら最後、西武池袋・東武東上・東急東横・横浜高速に手が出る。
そして西武池袋繋がりで秩父鉄道、東急東横繋がりで東急目黒・都営三田・メトロ南北・相鉄・JR東と行けば破産ものよ。
京成・北総・芝山―都営―京急の比じゃ無いモデラー泣かせな魅惑の区間。

259 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/10(木) 06:24:03.87 ID:hvgvWivF.net
横浜駅の上下で遭遇する列車群もいれれば?

260 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/10(木) 10:48:42.53 ID:jrRN8Kvc.net
所で最近メトロ16000が今まで付けていたローレル賞のマークを
外し初めているね。そんな訳で俺も所有している過渡の
メトロ16000のローレル賞のマークを外しました。
こんな事なら付ける必要も無かったか?

261 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/10(木) 12:19:48.98 ID:QnNrTJCK.net
>>258-259
蒲蒲線が出来たら最強ジャマイカ!?

262 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/13(日) 02:53:31.27 ID:HlKUdpAb.net
交差連絡を入れて良いなら大江戸線が現在最強。

263 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/14(月) 09:32:08.50 ID:+aOwgVT7.net
>>259
冷静に考えると
東京メトロ10000系から都営地下鉄5300形に乗り換えられる公式の乗り換え駅って横浜駅だけなんだな

264 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/14(月) 23:38:50.46 ID:5OHluDlD.net
この中に地下鉄レイアウトを持ってる人ってのはいないか?
ボード2〜3枚重ねて、下層の板を空間分切り取って地下作ってるぜみたいな。

265 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/15(火) 02:17:26.79 ID:R5VUPDHu.net
今更だけど過渡02系2編成買ってきた。
よくできてるなぁ〜

266 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/16(水) 18:44:21.13 ID:ULvCCD/q.net
02のチョッパがあればいいのになぁ

267 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/17(木) 19:45:39.67 ID:7l64H1qP.net
ラッピング車も欲しいな
ラウンドハウスから出ないか……

268 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/17(木) 20:44:29.53 ID:Oadn/14e.net
過渡メトロシリーズは02系が出来が良くても売り上げで近年稀に見る大爆死を遂げたので



終了

269 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/17(木) 21:02:37.61 ID:eh4yi6Jd.net
過渡は車両選択が悪すぎ、東西線や半蔵門線、副都心線7000系を出せば
良かったのに

270 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/17(木) 22:18:14.23 ID:SVumOrIR.net
本命を後だししようとして大爆死

雑誌インタビューで、東西線と千代田線が人気ありますね、とか書いてあったから
人気高い東西線を後から出す予定だったんだろうな

バカだね


まともな05系…東西線欲しかった
(´・ω・`)

271 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/17(木) 22:49:41.24 ID:tUWR1tw4.net
つうか東西線ってそんなに人気ってあんのか?
一番影の薄い路線だと思うが

272 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/17(木) 23:00:31.63 ID:7l64H1qP.net
……え?

273 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/17(木) 23:05:28.03 ID:hHuVKYdM.net
半蔵門線の方が人気ないか?

直通多いし。

274 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/17(木) 23:17:20.23 ID:9qMBlDHd.net
メトロ5000アルミ

275 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/17(木) 23:48:10.97 ID:xkHlr2U0.net
両端でJRや大手私鉄と直通やってる東西・千代田・有楽町・副都心はメトロの筆頭格だろ。

276 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/18(金) 10:03:14.14 ID:mLM/d/bH.net
東西線が筆頭w

またまたご冗談をw

277 :(´3`)ノNesaru ◆tamwPPuRi6 :2013/10/18(金) 10:37:23.06 ID:KkUsqyBH.net
今日は南北線9000の発売日だよ! 買いに行かなくちゃ。

278 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/18(金) 10:51:39.66 ID:VRBrTwpw.net
トンキン弁はオカマ言葉w

279 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/18(金) 12:43:06.68 ID:8ofUgDJ5.net
>>276
所詮はぱっと出のZ線F線だろ?
営団時代を考えてみれば一番人気はT線C線なのは明白。
メーカー目線で見れば乗り入れ先の国鉄型まで含めて拡販したいだろうしな。
東武や東急に用があるのは蟻と爺だけだろうよ。

280 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/18(金) 13:59:37.52 ID:EF19vXAv.net
メーカーの思惑なんて全く気にしない私は9000を仕入れてきましたよ。
行き先シールは↓
急行日吉、白金高輪、鳩ヶ谷、浦和美園

281 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/18(金) 14:46:45.46 ID:VRBrTwpw.net
日本のヨハネストンキン

282 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/18(金) 17:00:24.48 ID:WgWws9nu.net
大阪民国の人民は日本の首都に嫉妬しているようです

283 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/18(金) 17:50:14.76 ID:YwP/JvAu.net
試作品から思ってたが若干帯び細くないか?<9000
それ以外はいい感じ

284 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/18(金) 21:11:27.52 ID:jS+Q+rcI.net
>>283
帯は言われてみたらそうかもな。でも今回のできはいいなと思う。
アルミ車体の質感もなんかいい感じだし、6300と並べても違和感は無さそう。

285 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/18(金) 21:30:25.55 ID:G7eGXeSn.net
>>284
あとは、蟻から金型利用の東急5080待ちだな。

286 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/18(金) 23:20:14.26 ID:21kmvYll.net
富士川、都営6300とメトロ9000の行先ステッカー出してくれよろしく。

287 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/18(金) 23:29:49.40 ID:jME3Q8n2.net
05系買ってきた。
好きな車両だけに、突っ込みを入れたい所も多々あるが、それでも初期車が出てくれただけでも有難い。

それにしても、GMが製品化予定出してから、プラ製品が出るまで随分掛かったな。
まさか実車の撤退の方が早いとは…

288 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/19(土) 00:11:05.43 ID:fMhO2kdT.net
営団時代の異常なサイクルの長さに比べメトロの使い捨てのような短さ
01後期車なんかつい最近出てきたって感じだけどな

勿論束209ー0のそれは無しでw

289 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/19(土) 00:30:42.96 ID:QM17QwrK.net
01は床下が狭すぎて足回り更新できないんだからしゃーない
そのぶん02は長持ちさせそうだよな

290 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/19(土) 06:44:31.08 ID:19mhXloI.net
>>288
完全民営化して税金対策でそうなったんよ
営団時代は税金対策考えなくて良かったからね
儲かってる企業はうらやましいぜ全く

291 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/19(土) 07:57:42.11 ID:TSjTgGbb.net
昔、省エネ車を買うと数年間税金免除されるという鉄道版があった。
時期的に、またやってんじゃないのか。

292 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/19(土) 08:34:56.58 ID:UFE1vvF4.net
05系チョッパ車が蟻から発売されたけど
岩橋のワイドドア側面を加工移植して蟻製品と組み合わせるか、そのまま組むか考えちう・・・

昔、同じ岩橋の05系の普通扉を組んだ時に、すんげぇ難儀したんだよね。
その事を思えば、蟻の完成品から改造する方がいい様な気がしてる。

293 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/19(土) 10:46:42.74 ID:IbI4g4Eg.net
ラッピング用に大判デカールが出れば無問題。
そいつでクルッと・・・・

294 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/19(土) 11:34:28.67 ID:DgdogzIQ.net
>>288
メトロ6000、7000は新しいの捨てて古いのさらに改修し使ってるじゃん

第1編成と2段窓が残ってる時点で…

295 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/19(土) 12:31:53.54 ID:CvCc8kl2.net
>>294
5000も長く使うつもりで早めに冷改した後期車が先に潰されて、最後まで残ったのは当初冷改予定の無かった初期車に近いグループだったし。

296 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/19(土) 13:11:28.28 ID:zQMGq7o+.net
メトロ6000、7000きったねーよ
堂々と乗り入れすんな
さっさと解体しろ

297 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/19(土) 13:36:30.50 ID:iJxk21NV.net
8000はもっと酷いのが一緒に走ってるから
そっちに非難の目が行くのかなw

298 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/19(土) 13:44:49.05 ID:fI42Qf/0.net
>>294
逆、逆、古いのから先に更新しようとして使い続けるつもりが
一段落したところでやっぱりポイして買い替えが決まったから
結果的に車体が多少新しくても
「足回りが古い」後期車が飛ばされることになっただけで

6000の最終増備車なんか半端に改良されてたせいで
補修部品の互換性がなかったのか
故障を機に予定より早く離脱したそうだし

299 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/19(土) 13:55:52.59 ID:TNTHO88u.net
よくある話でしょ
JR103系も初期車更新して後期未更新が先にあぼーんしたり
一気に取り替えたく無いからの延命であり、理にかなっている

300 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/19(土) 14:35:44.64 ID:QA97BrGu.net
6000斬新だったんだけど
06と綾瀬5000と並ぶと一番古臭く感じる

301 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/19(土) 14:52:22.71 ID:1s6pZXm6.net
トンキン弁はオカマ言葉w

302 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/19(土) 15:11:26.43 ID:IMbMg+oW.net
>>300
06はまだしも5000より古臭いってか?はぁ?

303 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/19(土) 15:18:37.03 ID:Lv1StkF0.net
9000系5次車きぼんぬ

304 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/19(土) 15:21:55.47 ID:1r2gndZb.net
乗り入れ先ではメトロ6千7千8千はボロのイメージがこびりついてるからね

305 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/19(土) 15:48:57.02 ID:Y9wB6lHI.net
昨日九段下行くのに半蔵門線乗ったら、行きも帰りも東急のボロに当たった

306 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/19(土) 16:06:19.57 ID:b7EAybjN.net
かつての日比直7700系も健在だぉ

307 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/19(土) 18:26:22.77 ID:CVlbuF/C.net
あ〜05初期車…メトロ仕様じゃねぇのが悔やまれる…。
てかステッカーとかで選択制にしてくれよw

308 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/19(土) 19:42:28.27 ID:Iy5E1M9y.net
蟻から6000が出た時には冷房車がメトロ仕様だったのに文句を居る奴がいたわけだし
誰もが納得するような組み合わせなんてないだろ
ステッカーにしたらしたで継ぎ目が気に入らんと文句を言う奴が出てくるし
インレタは貼れないと文句を言う奴も出てくる

309 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/19(土) 21:55:29.62 ID:tdwtslY3.net
>>280
01系に置き換えられて01-138F並に短命だった車両とかいた筈だが。
更新されて長命な車両もいれば更新されずに短命で廃車になる車両もいるのはいつの時代も一緒よ。
予算の兼ね合いもあるし車両メーカーとの付き合いもあるし更新工事で子会社を食わせる必要もあるしな。

310 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/19(土) 21:57:57.66 ID:tdwtslY3.net
>>288だった

311 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/19(土) 21:59:30.20 ID:nDObr44N.net
1500N2のことも思い出して下さい。

312 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/19(土) 22:02:25.25 ID:EU97uYiG.net
>>302
おおかた、5000がほとんど淘汰された後で物心ついたような年代なんだろ
見慣れてないからかえって新鮮に見えてるだけじゃねぇのか

313 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/19(土) 22:05:16.18 ID:1s6pZXm6.net
日本のヨハネストンキン

314 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/19(土) 22:50:11.82 ID:IMbMg+oW.net
>>312
アンチの煽りだと思うが>>304みたいなのもいるしな。
10年前の千代田線なら間違いなく203系の方が客には不評だったがね。
さらに昔なら国鉄103-1000なんて6000とのあまりの落差と真夏の蒸し風呂状態でもう散々な評判だったし。

315 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/19(土) 23:01:29.73 ID:CVlbuF/C.net
103-1000と言えば、マイクロの103-1000千代田線乗り入れ仕様って新品も中古も全然見かけねぇな。
そんなメジャーなタイプとは思えないんだが、全然手に入らない。
103系とカラーリングが好きで、地下鉄系統ってのを除いても欲しい車両なんだがなぁ…。

316 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/19(土) 23:10:56.92 ID:6tsFgE83.net
>>315
もはやその頃の蟻製品だと欲しいヤツらが買う程度の数しか生産していないんだろうから、
他メーカーから競合でもなければ中古に流れることもないだろうね。

317 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/20(日) 04:01:41.87 ID:WzTkUZUv.net
>>315
103ー1000持っているが、展示用なのでモーターが死んでいるかもしーないと心配

318 :(´3`)ノNesaru ◆tamwPPuRi6 :2013/10/20(日) 18:18:32.30 ID:Hv80Qibq.net
>>280
マイクロらしく「王子神谷」や「溜池山王」を収録してほしかった…

319 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/20(日) 19:20:36.88 ID:BfgIIMMl.net
東急ファンとしては「各停」表示も欲しかったところ

320 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/20(日) 19:32:45.35 ID:CQ3qlwmc.net
>>280
恐ろしく普通な内容だな
03系で急行武蔵小杉を収録したマイクロはどこへ行ってしまったんだ

321 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/20(日) 19:43:06.92 ID:Nw3+0EIa.net
赤羽岩淵が欲しいなあ

322 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/20(日) 21:11:08.66 ID:rRIK1tkS.net
1つくらいネタ枠やると思ったが、無難な内容。
駒込とか麻布十番とか期待してたけども。

323 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/20(日) 22:04:41.88 ID:WzTkUZUv.net
>>320
03の急行武蔵小杉のステッカー9000に使えないかな?

324 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/20(日) 22:05:51.27 ID:WzTkUZUv.net
運行番号が急行日吉だと、全部休日ダイヤなんだな。

325 :(´3`)ノNesaru ◆tamwPPuRi6 :2013/10/20(日) 22:25:18.88 ID:Hv80Qibq.net
>>322
ウチに03あるから明日試してみよう♪

326 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/20(日) 22:30:34.17 ID:WzTkUZUv.net
>>325
レポよろしくお願いします。

327 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/21(月) 01:03:25.00 ID:dTo2BIgN.net
蟻の05、快速津田沼・快速東葉勝田台ではなく行徳が入るとは思わなかったw

328 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/21(月) 02:57:52.94 ID:42dY7M8A.net
>>327
幕は何が入っているの?05

329 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/21(月) 03:43:47.65 ID:dTo2BIgN.net
>>328
三鷹・西船橋・行徳・快速中野で、行徳以外地下鉄経由入り。
行徳は元々地下鉄経由は入ってなかったのでエラーではない。
優先席もシルバーシートだし完全に90年代仕様だな。

330 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/21(月) 14:39:33.15 ID:0cQazU44.net
所で都営地下鉄新宿線の10−300系に増備車出たけど
蟻は模型化するかね?

331 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/21(月) 16:09:18.76 ID:s71ZyG5M.net
まずは10両と300Rが出てからだな

332 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/21(月) 17:25:49.68 ID:xYsMoqxn.net
>>323>>325
03系の場合行先にローマ字入るから入ってない03系のじゃ駄目だ
雰囲気を愉しむというなら別にいいけど

333 :(´3`)ノNesaru ◆tamwPPuRi6 :2013/10/21(月) 18:26:21.77 ID:oKyeiIwv.net
>>332
(;´3`)ノそうだった…

てか、9000・03のシールを見比べたのにローマ字の有無に気づかなかったんだボクっていったい…

334 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/21(月) 22:23:04.33 ID:/6zJ1jiZ.net
いっそもう潰れるの承知でペイントとか使ってPCで幕作っちゃうおう。

335 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/22(火) 02:16:51.39 ID:lYF43MTx.net
三田線は売れ残ってるけど、南北線はけっこう早く店頭から消えそうだね。

鉄道の利用者は、南北線直通より三田線直通の方が東急目黒線では多いのに。

336 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/22(火) 02:26:16.50 ID:jMInf4rB.net
売れてる総数は変わらないと思う。
三田は2タイプあるから買う人が分散してるけど、
南北はタイプが1つだから売れたように見えるんじゃね。

337 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/23(水) 10:34:53.81 ID:MptdKucR.net
南北線どうでっか?
初マイクロなので不安

338 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/23(水) 11:16:20.88 ID:B6mtEu8j.net
>>337
アキバポポンに展示してある

339 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/23(水) 17:17:13.85 ID:b1FbeRiW.net
今時のマイクロってそんな開けてショックなんて事ほぼ無いと思うけどな。
E127系を見た時は似て無さ過ぎて愕然としたがw

340 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/23(水) 17:56:59.27 ID:hsgM7eGF.net
>>339
新規金型なら地雷率は減ったな。
それでも京急600・800は微妙だったけどw

341 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/23(水) 19:35:30.43 ID:frgqwti2.net
>>337
銀河のステップ付けるともっと良くなる

342 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/24(木) 00:51:58.87 ID:nqKL40JL.net
>>337
銀河は、ステップ、ATC車上子、ドアステッカーを貼るとかなりよくなる。

343 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/24(木) 17:39:20.29 ID:5QlYzB/h.net
あまりパーツを付け過ぎると、破損が怖くて走らせるのを躊躇ってしまったり
他に持ってる車両にも付けなきゃという衝動に駆られるので要注意
かと言って飽きた時にはあまり値がつかないというねw

344 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/25(金) 01:25:00.00 ID:ARlulJQM.net
これだけは絶対に手放さないぞ!ってやつだけ加工すればいい
ああ…そう考えると惰性で買った奴が何個あるやら…

345 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/26(土) 04:12:33.40 ID:aTC2Apmh.net
ベース板にあれこれ植えて、そのベース板を床板に両面テープで貼ろうとか考えないのかな?

要するに復元可能なように弄ればいいだけでしょ。

346 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/26(土) 14:16:38.47 ID:iETuj0BN.net
>>339
当時E231系買って二度と買わないと思っていたけど、その後出た07系の出来の良さから再び手を出し蟻地獄に(ry

347 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/26(土) 14:23:24.00 ID:fmSW7lFQ.net
>>346
07なんて側面がゴミじゃんw
蟻のメトロネタで見られるレベルになったのは03とか5000以降でしょ。

348 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/26(土) 15:39:46.57 ID:jvLi0lt/.net
>>347
はまなすよりはマシだから
ブスを見慣れた目には美人に見える
07系…

349 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/27(日) 02:57:29.97 ID:0pCS4Mi6.net
203…
06…

350 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/27(日) 16:33:49.15 ID:aaYzwpHt.net
蟻05系、基本セットだけが売れ行き良いみたいだけど、北綾瀬支線用に改造するんかな
何故かウチの周りは増結セットばかり売れ残っているわ

351 :チラシの裏:2013/10/28(月) 20:23:51.15 ID:VesbErEU.net
言い忘れましたが、私は三田線6000形のNゲージを持っているのです。
裏山しいのですか

352 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/28(月) 20:44:55.64 ID:SyJGKV/a.net
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1369633804/350
ちょうど16000カラーの05が出てきたのが大きいかもね

353 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/29(火) 00:19:34.63 ID:4hCSERS2.net
>>352
リンク間違えてないか?

354 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/29(火) 18:13:15.73 ID:8Yy5Zm18.net
もう塗り替えられたのか?

355 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/03(日) 17:21:55.80 ID:GcZx/t16.net
>>354
塗り替えではなく貼り替えだろう。

356 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/04(月) 17:16:04.99 ID:5tLK8L0d.net
昔の有楽町線のからし色の7000系がもう一度見てみたいなぁ。

357 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/04(月) 18:43:43.21 ID:9BdAJmeC.net
>>356
通称ゴールドね。
更新時に色は鮮やかな黄色になったな。

358 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/05(火) 03:10:53.63 ID:pGeRn8j1.net
>>357
副都心色になる前の7000って
同じ黄色帯でも2種類あったの?

359 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/05(火) 03:12:54.44 ID:pGeRn8j1.net
個人的に小田急用の急行灯が点灯してる6000がもう一度見たい

360 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/05(火) 07:11:35.43 ID:sd3zLYBy.net
>>358
色が変わった。5000、6000、7000
側面幅が広くなった。6000、7000、8000
とくに8000はなかり広くなっているように思うが。

>>359
同感。
東急小田急のように表示灯を残してあれば出来たかもね。
東急7700、9000はイベントで復活し、すごく感激したよ。

361 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/09(土) 11:14:38.42 ID:WoyVgfn+.net
今月も過渡東京メトロ6000型の製品化発表なし○| ̄|_

362 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/09(土) 11:39:17.61 ID:5MyEi/Vj.net
>>361
20年お待ちください

363 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/10(日) 17:11:10.67 ID:dWVal2ax.net
>>361
メトロシリーズはどうやら過渡的には難しいようだね。
今まで出たものはほとんど市場に残ってしまっているし、
あまりにも動きが悪いと中古市場にも溢れかえるし、
これだけ売れ行きが鈍いと再生産の話もできないから、やっぱ見直しではないかな。
それにここ最近の蟻とのネタの競合は、ちょっと大人気ないね。

364 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/10(日) 17:32:46.63 ID:2vscmOQr.net
改新車輌のメトロ10000系のステッカー販売も爺等でそろそろやってほしいな
値段高いのは覚悟してるけど
「特急」種別と「元町・中華街」「武蔵小杉」等の東横系行き先表示収録してるのは現状あそこしかないので

365 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/10(日) 18:17:00.87 ID:gpI0MWfO.net
>>363
もったいぶって東西線や千代田線の6000を後回しにしたのがミスだったな。
02も出来はよかったが、他社直通してるわけでもないから並べられる車両も限られるせいか売れてる印象は無いな。

蟻の発表の前にまともな出来の05初期車や6000現行でも出してたら普通に売れてた気がする。
まぁ05も6000も形態差ありすぎるから過渡向けとは言い難いか。

366 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/10(日) 18:33:37.14 ID:0/MCG4Z8.net
メトロシリーズっていうくらいだから営団ではない
比較的新しい車両を出したんだけど結果的には今一つだったな。
地下鉄ってファンが限られているからもともと規模が小さいんだよな。
マイクロなら隙間産業だからビジネスが成り立つけどKATOだと
規模的に向いてない。

367 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/10(日) 19:01:40.59 ID:6MROE2FP.net
メトロ5000アルミ出ねえな
ムカつくから蟻の側面削るか

368 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/10(日) 19:14:31.14 ID:+c87sdND.net
08系、売れ残るだろうな…

蟻の8000系は瞬殺プレミアだけど。

369 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/10(日) 19:31:03.04 ID:dWVal2ax.net
過渡みたいなカチッとした金型って、何度かの再生産を行わないとペイしないから、
蟻や爺と同じ土俵のネタには無理がある。
いちいち他メーカーに喧嘩売るなら、過渡なら過渡なりの路線があるんじゃないのか?
しかも以前と違って、中古や尾久という別のマーケットもあるんだし。
ただ、今後は消費増税に関連して売れるネタも絞られ、買う側も吟味するだろうから、
すぐに中古流通するものは減り、過去の糞みたいなネタばかりが中古市場に残るような気がする。
いずれにしても、過渡が地下鉄をやると聞いた時は「おっ?」とは思ったけど、結局どれも買ってないwwww

370 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/10(日) 21:05:49.98 ID:C6hG9hmC.net
KATOの丸ノ内線500形買ったけど、カプラーがしょっちゅうバラバラになる(´・ω・`)
なんかいい対策ないかなあ・・・
これだからBMはやなんだよな・・・

371 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/10(日) 21:22:35.02 ID:v16scINS.net
売れ筋は腹話術みたいな馬鹿なことやってるからな
103とか0系とかもあのザマだし

372 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/12(火) 17:33:45.71 ID:k8Jf2QpK.net
ユニメトロ(笑)

373 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/12(火) 18:03:16.33 ID:qNWKazSQ.net
腹話術?

374 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/14(木) 11:30:44.10 ID:+t0kKw5G.net
【速報】蟻 青いロマンスカーと東西線

375 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/14(木) 13:22:15.33 ID:ASZrCwwM.net
メトロ8000、蟻らしく明後日の方向に行ったな。

普通に改造前の半蔵門線仕様出しておけば売れると思うのに、
東西線仕様じゃ塚決定じゃないか?

376 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/14(木) 13:35:28.84 ID:+t0kKw5G.net
>>375
いや、元東西線編成は長らくステッカー跡が残っていたから
JR用の無線アンテナを東急用に変更しステッカーを消せばおk

377 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/14(木) 13:46:46.67 ID:9v5eGLtf.net
>>376
VVVF化するまで跡が消えてないので、まだチョッパの14Fはシール跡が見える。

8000は半蔵門線仕様にするには先頭車の連結器を密連から自連にする必要もある。

378 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/14(木) 13:51:51.90 ID:WaE/nxcT.net
>>375

改造前の半蔵門線仕様ではない。正しくは、改造後の半蔵門線仕様だ。

379 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/14(木) 13:52:45.36 ID:stgIHV3w.net
8000は営団仕様か再生産でいいだろ
東西線だと蟻っぽいが売れないだろ

380 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/14(木) 14:11:56.93 ID:ASZrCwwM.net
>>378
前回の再生産じゃなくて、小窓・営団の仕様の半蔵門線で。

381 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/14(木) 14:22:20.20 ID:NZSWuTsL.net
もうこのスレの住人の大半が東西線に8000系がいたことを知らない世代のような。
勝手に塚決定とか言ってるけど、蟻はとっくに売る側が相当絞っているから
予約が集まらなければ、売っているのを見ないで終わる可能性もあるな。

いずれにしても、かつて8000系がJRを走っていたのは胸熱だが。

382 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/14(木) 14:30:38.80 ID:VLCSioQC.net
5000アルミ出してから倒産してくれ

383 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/14(木) 14:39:05.37 ID:KahQBQF+.net
蟻のメトロ8000タイプぞぬでプレ値で売れてたし人気あるな

384 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/14(木) 14:44:22.21 ID:ASZrCwwM.net
>>381
塚以外に印刷物の都合もあります(笑)

385 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/14(木) 14:45:45.78 ID:lOP5s22+.net
印刷物=人民元

386 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/14(木) 14:53:21.99 ID:ZmLD+FMd.net
蟻はメトロ(旧営団)8000をやったら東西線仕様も
出すだろうと思っていたら安の定だったかw

387 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/14(木) 14:53:54.54 ID:DDG+PGM4.net
過渡は08系やらんで地下鉄撤退?

388 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/14(木) 15:00:37.60 ID:iYlXmsZX.net
普通に営団半蔵門線仕様が欲しい

389 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/14(木) 15:03:42.25 ID:ASZrCwwM.net
>>387
作っている数と、金型がペイする数が他社と違うんだろ。

相互直通ブームの10000系だって、出来の悪くて高い蟻と爺は市場から消えているのに、
安くて出来のいい過渡は、まだ手に入る。

蟻は副都心線7000系や半蔵門線8000系も瞬殺プレミアしているが、相当作っている数を絞っているんだろうな。

08も蟻なら瞬殺、過渡なら塚では?

390 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/14(木) 15:05:04.21 ID:ZmLD+FMd.net
蟻も既に爺と過渡が出しているメトロ10000じゃ無く
メトロ08を出せば良かった物を・・・・・。
営団8000東西線仕様を出す位だから08はまだ出す気は
無いんだろうな。08だって営団仕様とメトロ仕様を
出せるのに・・・・・。

391 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/14(木) 15:16:17.52 ID:NZSWuTsL.net
私鉄は過渡では基本的に無理では?
これは何度も歴史が繰り返しているよね。
過渡は基本的にもっと大きな市場のものでないと苦しいでしょ。
私鉄ネタは「欲しがる人間が買ったら終わり、あとはボッタ値中古で探してね」みたいなレベルじゃん。
ここまで中古市場が溢れてなけりゃ、新品市場だってもう少し仕入れるだろ。今は全く状況が違うよね。
それにこの勢いで製品化したらあと数アイテムで東京メトロの大まかなネタは終了だしね。

392 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/14(木) 15:20:50.37 ID:iPNetJGN.net
過度は千代田6000すら頓挫しそうな状況じゃん
諦めて蕨のタイプ品を買いなよ(笑)

393 :(´3`)ノNesaru ◆tamwPPuRi6 :2013/11/14(木) 20:14:24.07 ID:G6h0AqJx.net
>>390
むしろ08系こそKATOに出してほしい。
地下鉄企画に飽きて飯田線にいっちゃう前に08系だけでも…

394 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/14(木) 21:41:53.37 ID:VvgwkkNP.net
>>393
もうメトロは再生産すら望み薄でしょ
売り切れた製品皆無
要は過渡みたいな数出さないと商売にならない大手には無理ってこと
だから最近は国鉄型かJR最新型ばかりなんだろ
地下鉄なんて蟻か爺で出れば御の字なんや

俺らは夢をみていたのさ(´・ω・`)

395 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/14(木) 22:09:46.40 ID:stgIHV3w.net
東西線8000とかいらねえよ半蔵門にしろよカス

396 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/14(木) 22:15:50.82 ID:qqURRXnQ.net
>>395
二年前に出てるのに持ってないんだったら
カスはそのときに買わなかった奴だなw

397 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/14(木) 22:21:10.37 ID:+SLSolWI.net
トンキンヒトモドキ

398 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/14(木) 22:21:42.87 ID:ASZrCwwM.net
>>396
オレは、2年前に買ったけど、ドア窓小窓・営団仕様は半蔵門線で欲しかった。

399 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/14(木) 22:24:15.02 ID:FGrfVt5e.net
MSEキタ!やっとロマンスカーコンプだな!

400 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/14(木) 22:24:23.61 ID:stgIHV3w.net
>>396
営団仕様は出てねえよハゲ

401 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/14(木) 22:28:38.16 ID:ryrLsaqT.net
200系ピンストライプとか営団8000系東西線とか蟻らしいっちゃらしいんだけど全然欲しくない
コンプする勢いの超狂儲以外にどういうやつがこんなの買うんだ

402 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/14(木) 22:34:31.06 ID:Wv1d+kmJ.net
ステッカー消して半蔵門仕様にするために買って
消すのが惜しくなるんだろう

403 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/14(木) 22:37:49.55 ID:ASZrCwwM.net
>>402
それで、ボディーの銀まで色がはげて、ワラビ行きになると…

404 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/14(木) 22:37:56.31 ID:6BRUfIis.net
80ヶ所もステッカー消すとかどんな苦行だよ

405 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/14(木) 22:41:05.70 ID:DUBl11aC.net
実車も剥がしたあとがあるからそれも再現てか

406 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/14(木) 22:42:46.85 ID:a7cJdQta.net
さよまら仕様の要らないさよまらサボやステッカー印刷をチマチマ消した。。。
マジしんどい

いい加減ユーザー任意貼り付けにしろや!

407 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/14(木) 23:05:35.29 ID:DXeL+yY+.net
前面カプラーもかえんとな

408 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/14(木) 23:15:47.04 ID:LKnbsat9.net
運転台も(

409 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/14(木) 23:29:35.63 ID:DXeL+yY+.net
いくらトイレまで造形する蟻でもハンドルまではw

410 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/14(木) 23:57:22.05 ID:+SLSolWI.net
修羅の国トンキン

411 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/15(金) 07:46:56.22 ID:c6q/6T+q.net
MSE来たな

T線、後は現行JR車だけか

412 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/15(金) 08:16:13.43 ID:cNI0m2sD.net
そう言えば過渡のメトロシリーズで持っているの、
千代田線の16000だけだ、俺。副都心線&有楽町線の
10000は爺の物に過渡のパンタを付けた奴があるから
それでいいや。

413 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/15(金) 09:59:47.96 ID:UbsrqnZX.net
>>411
T線のJR車でてねぇか?
それとも加藤信者?

414 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/15(金) 10:09:43.42 ID:oTFsIBin.net
T線は東葉の新しい方がまだでは?

415 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/15(金) 10:38:52.42 ID:w6hri78Z.net
蟻スレから

東京地下鉄東西線製品化一覧

自社車両

5000系 蟻(ステンレス)
8000系 蟻(予定)
05系 蟻(初期、新05タイプ)爺(Aトレ)
07系 蟻
15000系 爺

直通先

103系1000番台 蟻
103系1200番台 蟻、勝利
301系 蟻
E231系800番台 富、蟻

頑張って下さい

5000系アルミ
05系 新旧顔変則ドア(24Fは完全版) 新05正規版 ワイドドア
103系1200番台ユニット窓
E231系800番台川重製
東葉2000系

416 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/15(金) 10:42:35.70 ID:w6hri78Z.net
書いて無いから勝手に追加

東葉1000系 蟻

頑張って下さい

東葉1000系非冷房

417 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/15(金) 12:08:16.56 ID:vY1/F1Ag.net
過度の16000欲しいが、沿線住人の俺的にあの帯の色が気に食わん
どういう向きで光線が当たってもあの色には見えない

418 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/15(金) 12:12:31.92 ID:oTFsIBin.net
>>417
蟻南北線と並べて比較したけど、一応、あきらかに過渡16000は南北線では無いようだ。

419 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/15(金) 12:42:33.53 ID:zKztv2W0.net
>>417
http://images.tetsudo.com/event/picture/20131110/i527f49c89841f.jpg
これ見たら明らかに6000とも違うし、あれで良いように思えてきたよ。

420 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/15(金) 15:51:22.91 ID:zUTp08R+.net
色的には6000ではないけど06には近い

421 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/15(金) 16:12:09.55 ID:fermgKa9.net
セシウムまみれトンキン

422 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/15(金) 18:24:51.65 ID:TZv3iXBS.net
チョンが一匹暴れてるな

423 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/15(金) 19:19:55.59 ID:ISWBKdDI.net
>>421
山本先生お疲れ様です

424 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/16(土) 08:00:57.34 ID:Zl+6JH0n.net
>>414
GMが本気出せばすぐにでも出せそうなんだけどね

425 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/16(土) 08:54:42.59 ID:Kt7s/hMR.net
別に本気を出せば、どこでも出せるでしょ

426 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/16(土) 10:18:49.15 ID:HPJVKosm.net
>>401
蟻は
200系2000番台(H編成16両)
営団(メトロ)8000系(小窓)
の直球勝負をしてくれよな!

427 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/16(土) 10:20:50.32 ID:HPJVKosm.net
>>424
爺はステンレスの塗装がダメダメだし
高いクセに
銀色車輪だし
集電別売りだし
幌はないから

爺製品はイラネ

428 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/17(日) 00:40:50.01 ID:M+/EkAZu.net
ステンレスの色本当にひどいのあるよな

429 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/17(日) 01:01:06.21 ID:VEx05oTT.net
>>428
蟻もステンレス・アルミの質感は難アリでしょw

430 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/17(日) 01:05:27.54 ID:Bk4N3SS/.net
都営6000キボンヌ

431 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/17(日) 17:08:28.04 ID:XbxPjv96.net
>>427
値段さえ半額になれば、素材として使えるんだけどな

432 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/17(日) 22:31:11.39 ID:FIOdEnbZ.net
>>429
爺は質感も最悪だけど
ステンレス素材の処理の違いの塗り分けをしない。
東武30000とか稀にドアの縁の部分のみ塗り分けを
した製品はあるけど、基本銀色一色塗装で済ます糞爺w

433 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/17(日) 23:05:09.41 ID:M+/EkAZu.net
最近だと東武10000が光沢のないひどい色だった。

434 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/18(月) 02:34:51.90 ID:QK7ic7Ot.net
>>432
初期ロットはドア周りくっきり光沢出てたけど最近のはだめなの?>10000/30000

435 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/19(火) 16:38:55.26 ID:75vBgXZr.net
南米

能年

本田

佐々木

本山

436 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/19(火) 17:02:35.03 ID:Ue0uMSRQ.net
こいつうぜえ

437 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/19(火) 19:39:03.99 ID:4rUnIadA.net
カトーで1000系出してくれたら3本は買うのになあ

438 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/19(火) 19:55:55.28 ID:yPj/AgxE.net
1000系なら俺も1本買うなあ

439 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/20(水) 01:50:16.99 ID:as6shYvZ.net
俺も俺も

つか、メトロの象徴的な車両だから大人の事情炸裂でとっとと出すもんだと思ってたんだが

440 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/20(水) 07:13:06.51 ID:78SAtu3T.net
ブルーリボンのステッカーつけて欲しいなあ

441 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/20(水) 10:37:22.32 ID:luLHdqdR.net
1000系は実車の本数がもっと増えてからだってさ

442 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/20(水) 10:39:16.05 ID:78SAtu3T.net
いま8本目が来たとこだっけ

443 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/20(水) 16:41:26.29 ID:fdy959b+.net
一体いつになるのやら……
未だ来ぬ営団6000含め

444 :きり番ゲッター:2013/11/20(水) 16:53:14.16 ID:unZR4qT/.net
444ゲット!

都営地下鉄なら5000系で決まり。

445 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/20(水) 20:07:23.86 ID:Yf6d1xJ1.net
実車の本数が増えてから(検討します)
(検討の結果やるという結論が出るとは限りません)

要するにやる気は無いと。
散々言われてるように過渡には合わない市場規模だったんだろ。

メトロが1ロット強制買い切りみたいな条件でも出さない限り無理だろ。
それでも在庫の山になるのが見えてるけどね。

446 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/20(水) 20:44:41.90 ID:ZB+hzA38.net
問題はそれを売り切った後にやってくるオクや中古屋の高騰なんだよな
普通に手に入るうちは大して欲しくなかったくせに
いざ手に入らないとなると急に欲しくなって
「こんなに欲しがってるんだから需要があるはず再生産しろ」の大合唱
で、本当に再生産すると在庫の山

447 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/20(水) 20:54:44.51 ID:dFnv9jtX.net
>>446
無視すればよいだけ
商売は利益出してナンボ
慈善事業じゃない

約10年前に特別企画出しまくって
プレミア潰しした時期あったが、みな叩き売りになっていたよな
ムーンライトとか未だに塚

448 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/21(木) 04:47:02.49 ID:quj7DFaB.net
都営も鉄道コレクション出せよ。

449 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/21(木) 06:51:47.87 ID:oy/kBbly.net
01、02、三本ずつ持ってるから
1000系も三本は欲しいなあ

450 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/21(木) 10:46:19.98 ID:k3dqB8HP.net
>>447
>>プレミア潰しした時期あったが、みな叩き売りになっていたよな
>>ムーンライトとか未だに塚

そうなんだよな
定価?以上にプレミアで高騰続いても、出た途端↓
おまけに希少な?前回生産ロットも中古市場に流れ始めこちらも一気に↓
発注ロットが鉄コレと違って大きいって事もあろうが、結局本当に欲しい人
よりもレア物だから手元に置いておきたいって輩が多い以上
実態に合っていないw現象が今後も続くだろな

じぇじぇじぇのブームのあの車両、若干仕様変えて出てくるけど前回よりは
穏やかになるだろうな。
街中でもさすがに、あのじぇじぇじぇとか潮騒の〜とか聞かなくなったし

451 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/23(土) 03:14:33.35 ID:2akpzovL.net
GMから北総7300と京成3400の現行型のアナウンス来たな。
|普通|羽田空港|と|特急|上野|だからどっちも浅草線直通仕様じゃないけど…。

452 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/23(土) 09:18:27.01 ID:Swknurkv.net
京成3400形ってあと実車は数年の命なんだよね 模型では永遠に残るが

453 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/24(日) 07:53:36.88 ID:ibBh35Wn.net
1000系欲しいからとりあえず要望出してみた

http://www.katomodels.com/info/mail.shtml

454 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/24(日) 08:26:48.69 ID:NJKo1KpH.net
トンキン弁はオカマ言葉w

455 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/24(日) 09:26:28.34 ID:w7gAqV7F.net
>>453
おれは08系と8000系の要望を出してみた

456 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/24(日) 10:21:50.08 ID:oG4xbl6b.net
無駄なことをw
出来良くても全く売れず、都内ですら掬
関東以外はどこもメトロ営団の塚だらけ
あれだけ大々的に宣伝して大失敗だから
営業担当は読みが甘いと左遷されていそう

457 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/24(日) 11:16:13.76 ID:gQ9WrVfa.net
急に旧国飯田線に切換えたあたり、お察しくださいということだろうな。
それ以前に1000と08はともかく、8000だけは無いわ。

未製品化形式で売れ残ってるのに競合形式とかあり得ない。

458 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/24(日) 11:19:32.88 ID:0lc7xBP3.net
>>457
メトロ10000系「俺に喧嘩売ってんのか?」

459 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/24(日) 14:15:34.61 ID:OulH4Qrq.net
丸の内300&bull;500が売れたから調子こいちゃったんだろうけど、丸の内02が売れないのは馬鹿でもわかっただろう
営団は売れるのと売れないのがはっきりしているからな
千代田6000は売れるから早よ出せやごるぁ

460 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/24(日) 17:30:36.34 ID:f/FhyqEY.net
>>459
余儀無く変更をする場合がございますので
営団6000系はお蔵入りとなりました。

461 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/24(日) 17:48:13.14 ID:0lc7xBP3.net
営団6000系位は問い合わせが殺到したら出しそうだけどな
仮にも予定品としてカタログに乗っていたんだから
ただ6000系すら売れなかったそれ以降は絶望的だけどな
まあ東京メトロが制作依頼したんなら作ってくれるかも知れないが

462 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/24(日) 17:48:54.88 ID:+RsvEeoU.net
>>461
今度のカタログから消えていたらw

463 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/24(日) 17:49:13.72 ID:0lc7xBP3.net
間違えた…

×乗っかった
○載ったんだから

464 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/24(日) 18:26:03.02 ID:I4b0ZtFJ.net
営団6000は載らない(黒歴史化)って話だよ
別のメトロ・営団・乗入れ私鉄をやるという流れは確か

465 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/24(日) 18:32:33.44 ID:Yc1DXf2w.net
>>457
それこそ飯田線なんかもっと売れんのかよ?!

466 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/24(日) 18:46:06.19 ID:KjlsG2F4.net
>>465
売れるだろ
確実に

467 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/24(日) 20:26:00.51 ID:f/FhyqEY.net
営団地下鉄 飯田線

468 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/25(月) 09:49:51.66 ID:0RPx2f4e.net
過渡が模型化すると言われていた営団6000、東急旧5000の様に
企画だけで終わってしまうのか!?

469 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/25(月) 10:36:55.55 ID:SwAAHAm1.net
修羅の国トンキン

470 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/25(月) 16:28:22.25 ID:/c5CyqNA.net
大阪民国のチョンはすっこんでろ死ね

471 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/25(月) 17:25:51.48 ID:l34gkw6C.net
>>453

とりあえず俺も

472 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/26(火) 00:17:49.66 ID:NfrS+sok.net
過渡に東京メトロ7000系副都心線仕様出して欲しいな

473 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/26(火) 01:40:46.36 ID:cDqSJfeS.net
>>468
5年後ぐらいにレジェンドコレクションででるんじゃね?

474 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/26(火) 09:49:01.81 ID:d19gjkIy.net
カトさん3月、4月、5月分は、新規が多いから
6000とかそろそろでは
七星、ゴハチ、6000あたり順不同か

475 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/26(火) 14:14:45.51 ID:OoLqycQK.net
乗り入れやってる路線を中心に出せばそこまで外れる事もなかろうに。
銀座・丸ノ内なんてほぼ全線地下で乗り入れも無い路線の模型なんてそりゃ売れんだろうよ。
日比谷線以降の路線をやればいい。特にJRと乗り入れてる東西・千代田と、乗り入れ先が滅茶苦茶多い副都心・有楽町とか。

476 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/26(火) 15:22:09.66 ID:/tJaLrjP.net
1年かけて千代田or東西or有副シリーズやればいいのにね

477 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/26(火) 16:39:06.00 ID:l2hf7YH0.net
>>476
半蔵門線もけっこういけるかもしれない

478 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/26(火) 17:28:19.92 ID:7nYuL9Ei.net
存在は地味だけど南北線だって乗り入れバリエーションは馬鹿にならないぞ、地味だけど

479 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/26(火) 18:25:50.86 ID:YZ45vrtP.net
今こそ浅草線シリーズを(ry

480 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/26(火) 19:43:07.53 ID:HJu8EGc9.net
大江戸線は駄目?

481 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/26(火) 20:30:18.35 ID:nm1piQpw.net
>>480
Bトレが有るから難しくは無いと思うが…
腐女子狙いで某擬人化アニメとタイアップとかw

482 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/26(火) 21:55:30.68 ID:JKYSNLkP.net
Bトレの場合、Bトレのフォーマットに落とし込めばいいから
製品化のハードルが低いというのもあるわけで
足回りや車体の規格が特殊になればなるほどね

483 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/26(火) 22:18:13.46 ID:xELgxAtH.net
トンキン弁はオカマ言葉w

484 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/26(火) 22:49:08.74 ID:kr53tEvp.net
>>480
リアクションプレート付きユニトラックを同時発売だな

485 :名無しさん@線路いっぱい:2013/11/28(木) 20:13:53.86 ID:hRedgTY1.net
>>484
それこそDCC向けだよなw
車両と専用線路とコントローラの3点セットでさw

一寸欲しくなって北

486 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/01(日) 14:09:42.33 ID:mZJRVDMG.net
>>479
>>480
徳洲会から5000万円借りて実現させてください

487 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/01(日) 15:01:53.17 ID:/RIfddkt.net
>>486
それ、使わずにすぐ返さないとダメだから借りる意味ねえよw

488 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/01(日) 15:30:59.99 ID:UBkA2/76.net
だからスルガ銀行にしとけ

489 :(´3`)ノNesaru ◆tamwPPuRi6 :2013/12/01(日) 19:07:05.02 ID:ArGmFsFW.net
                            /::::::::::::::::::::::\__
                           /::_/ ̄ ̄ ̄ヽ:|ヽ
                          /丿        |:::::::|
                ω        |::|  \   /  ヽ:::|
            | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  (.| ≦・> <・≧  |/)
            | 営団6000    |   |   (‥)ヽ    イ
            |          |\  |     )       |
            |出すのやーめた | . \ ヽ  ------   ノ
            |     過渡  |.\ \\_____/
            |______...」  \ | >|/|_/\|< \
                          | |\| | |  |/   |

490 :(´3`)ノNesaru ◆tamwPPuRi6 :2013/12/01(日) 19:08:17.43 ID:ArGmFsFW.net
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

491 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/02(月) 14:40:24.26 ID:UGTjOWd5.net
だから早くメトロ08を・・・・・・。
蟻さんお願い!

492 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/02(月) 14:41:32.81 ID:6bih2D7x.net
セシウムまみれトンキン

493 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/02(月) 20:14:11.13 ID:yqxbQq0i.net
>>492
死ねバ韓災塵

494 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/02(月) 21:00:10.21 ID:4/ApGJCm.net
6000出すにしてもどのタイプ出すんだ?
6000とか1編成ごと違うと言ってもいいほどいろんなタイプがあるよね

495 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/02(月) 22:05:48.68 ID:UczVYljE.net
ハイフン車

496 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/02(月) 22:11:41.46 ID:6bih2D7x.net
トンキン弁はオカマ言葉w

497 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/02(月) 22:15:17.17 ID:UczVYljE.net
>>496
在日チョンは死ね

498 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/03(火) 06:49:43.02 ID:igVVgnXA.net
早く1000系でないかなー

499 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/05(木) 16:16:17.21 ID:ohQUdYL2.net
63002次車出てくれ

500 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/05(木) 16:31:52.30 ID:9odt7R6v.net
セシウムまみれトンキン

501 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/05(木) 17:47:05.20 ID:lyClXN0H.net
犯罪者まみれの大阪

502 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/05(木) 21:00:26.14 ID:kUughkHJ.net
>>500
山本先生、お疲れ様です。

503 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/05(木) 22:43:06.94 ID:ugyNvZGF.net
在日左翼バ完済人は
朝鮮半島にはよカエレ

504 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/06(金) 14:12:43.19 ID:4Uq3OJ7o.net
過渡から6000きた!と思ったら鹿島だった

505 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/06(金) 18:49:21.60 ID:1pCNmHXX.net
今月も過渡東京メトロ6000型の製品化発表なし○| ̄|_

>>464
E233系2000番台製品化(東京メトロ6000型代替企画)フラグ?

506 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/06(金) 19:49:31.33 ID:J6QNTgKq.net
副都心線と有楽町線に関しては西武シリーズを続ければ
出そうな気がするけどな

507 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/07(土) 02:04:58.02 ID:o4EGm/E6.net
>>505
小田急2代目4000も出すつもりなのか?

508 :チラシの裏:2013/12/07(土) 08:06:45.27 ID:u8ZN6d9I.net
私は三田線6000形を持っています。
見たことないでしょうが、金属キッドなので
ちょっと重いです。
GМモーターでは動きが悪いので、特製品に変えてもらいました

509 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/07(土) 14:28:21.00 ID:EvPtGg8o.net
>>506
今の西武シリーズは、昭和53年頃をシリーズ化しているから、
有楽町線・副都心線とは関係ないでしょ。

510 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/07(土) 14:32:13.89 ID:KTeggnIf.net
トンキンヒトモドキ

511 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/07(土) 14:33:07.60 ID:x+HDkEJW.net
チョウセンヒトモドキ死ね

512 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/11(水) 07:02:28.09 ID:ikyhJFWj.net
1000系まだかなー
あと01系の動態保存バージョン

513 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/12(木) 19:39:24.91 ID:E2b6QcVv.net
01系動態保存バージョンってなんだよ

514 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/13(金) 00:11:23.75 ID:Z+dAiPgq.net
>>509
そこで営団7000系ですよ!
そのためにもはよ営団6000系だせやゴルァ〜

515 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/13(金) 06:44:39.40 ID:WS7MMGsS.net
動態保存の改造工事してるじゃん
101、201、601の3両編成で

516 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/14(土) 12:50:58.01 ID:QcTRk0gd.net
>>515
そうなん?知らなんだ

517 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/15(日) 16:47:35.18 ID:TwlXUYwK.net
あげ

518 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/16(月) 02:40:53.47 ID:XS7nIFTN.net
そう言えばKATO「営団」6000系は製品化告知から1年たったが、どうなったんだ?まさか、東急旧5000系みたく具体的な発売予告があったのにウヤムヤにしちまうつもりか?

519 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/16(月) 07:23:12.18 ID:jmphjApx.net
中の人が2014年に延期と発言したことが散々既出
詳細な発表は最悪来年9月5日(金)頃まで待たされる

520 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/16(月) 07:41:16.13 ID:CzmSDSv6.net
何度も書かれているが、人手不足と組織上の問題点があり
なかなか一筋縄ではいかない

521 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/16(月) 07:47:00.31 ID:fnOV6269.net
そうやっているうちに、メトロの組織も変わってグッズ担当者が模型に興味ない人に変わったりして…

522 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/16(月) 08:19:02.99 ID:GsIeMb+B.net
>>521 大丈夫 この組織は前例があることには
許可はくれる

523 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/16(月) 09:51:38.74 ID:d8eQUTh5.net
じゃなんで東西線8000系は許可が下りたのかね

524 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/16(月) 14:00:54.82 ID:1pg/4Gqx.net
銀座線渋谷ホームは移設か?
明治通りに基礎ができてきた。

525 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/16(月) 14:30:27.16 ID:XYhxoTic.net
セシウムまみれトンキン

526 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/16(月) 14:49:29.60 ID:8XqfANYF.net
>>525の頭の中はウンコまみれの糞チョン

527 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/16(月) 15:10:39.13 ID:YYyGjR7d.net
>>525
山本先生、高い歳費もらってるくせに暇なんですか?w

528 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/16(月) 17:51:59.96 ID:3TMXRQwO.net
>>524
えっ、もう出来てるの?
・・・ここでは何だから路車板で続きを聞こうか

529 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/16(月) 23:14:55.28 ID:7lHa9owy.net
>>525
トンスルランドの方ですか?
KTXではよカエレ

530 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/19(木) 09:57:33.88 ID:r/7iWhFf.net
猪瀬東京都知事が自慰

KC庁は18日、記者会見場で自慰を表明したとして猪瀬東京都知事を公然わいせつの疑いでタイーホした。
調べに対し猪瀬知事は「5000万円入るはずだ」などと意味不明の供述を繰り返しており、近く精神鑑定を行うとしている。

531 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/19(木) 19:46:02.48 ID:pTqkzMP3.net
【メトロシリーズは終了したとほざく馬鹿共へ】

営団6000系は今日発売のカタログにて
【予定品】の記載有り、まだ終わった
訳では無いからw

532 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/19(木) 20:24:21.38 ID:pM2xox3B.net
>>531
いつ出すとは書いてない

533 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/19(木) 20:40:26.79 ID:pTqkzMP3.net
>>532
負け惜しみ乙w

抹消されて無い時点で
メトロシリーズ終了厨の
負けは確定w

534 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/19(木) 21:06:58.01 ID:XrAEnGEB.net
08先にやってくれないかな

535 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/19(木) 21:20:27.17 ID:141izsDS.net
>>532
東急5000と京成3300はまだですかね?

536 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/19(木) 21:45:03.88 ID:pM2xox3B.net
>>535
いつ出すとは書いてない(震え声)

537 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/19(木) 21:45:21.80 ID:xij8uj+L.net
日本のヨハネストンキン

538 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/19(木) 22:25:11.79 ID:NTjBj6Si.net
まあ何らかの都合でずれ込んだんだろ 発売予定は流れていないようで一安心

539 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/20(金) 02:04:20.91 ID:FsWZbuDF.net
営団6000、まだ予定品のままなんだな良かった。
中古屋に行くたびに蟻のやつを買いそうになるわ。
10両フル+室内灯で買うから早くしろよ過渡さん!

540 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/20(金) 02:11:43.85 ID:fCtwqUwq.net
後期型でも初期型非冷房でも営団6000ならなんでもいいやって層には蟻は贅沢品。

541 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/20(金) 02:32:36.83 ID:acKP0CMR.net
過渡の6000が6101か6135なら…

542 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/20(金) 09:42:06.96 ID:HauGDyOp.net
>>540
539だが、正しくその層だわ。
平成初期から6000を見て育った年代だから
どの年代のどの編成でも出てくれれば嬉しい。
蟻も悪くないんだけど、
塗装の質感と運転席から乗務員扉までの間延び感が残念。

543 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/20(金) 11:51:58.13 ID:NmalnibD.net
過渡ちゃんが1年以上、しかも1秒も休まず「○○○○年の第□編成をプロトタイプにします」
って情報を公開してるのに、知らない人がいるのかしら!?(プロトタイプは変わるかもしれんが)

最近になって情報が公開されたのならともかく、情報が公開されて一年以上たってるのに
「知らない」とか情弱にもほどがあるやろw。

544 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/21(土) 23:55:27.85 ID:X65xnUy4.net
都営10-000出してくれ

545 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/22(日) 01:57:28.81 ID:nFd3cwlR.net
>>531
最初からメトロシリーズは6000系までは出すけどそれ以降は予定ないよって話だっただろ。
一度予定品に入れた6000系を出さずに終了なんて誰も言ってないじゃん。

あとは過渡本社に段ボール単位で大量に残ってる02系が掃けないと続けないよって話であって。

546 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/22(日) 03:02:31.84 ID:0lKUtZcF.net
KATOは過去にヤルヤル詐欺を何遍もやってるし、何年何月発売予定→延期の挙句にしらばっくれも一度や二度じゃないわな。情弱云々でなくKATOのアナウンス自体がアテにならない。

547 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/22(日) 08:36:54.15 ID:f2SdTLlC.net
>>545-546
それなら今回のカタログから抹消したっておかしくないだろ
本当にバケツ信者は質が悪い

548 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/22(日) 23:32:54.08 ID:q1PXfOyV.net
何でもバケツバケツ言ってる粘着蟻アンチも質が悪い

549 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/23(月) 00:02:43.36 ID:9xv3q9f5.net
トンキンヒトモドキ

550 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/23(月) 00:18:32.87 ID:KLme/kcL.net
黙れよチョウセンヒトモドキが

551 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/23(月) 12:32:14.45 ID:I3AaoNGG.net
最近のKATOは完全なしらばっくれは無いんじゃない?
ISOコンテナはかなり待たされた気がするけど・・・

ホントになんで2連続で丸の内線だったんだろうな。
JRと直通してて人気あるって過渡もわかってた
東西→千代田(6000系)の順でよかっただろうに。

552 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/23(月) 13:12:06.39 ID:M+2aElHu.net
ケンモミンもネトウヨもナカヨクナ

553 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/23(月) 13:30:46.44 ID:eK46XOp2.net
昨年の2月のイベントの時、KATOの社員が「意外と南北線の要望が多いんですよ。」
って言っていたけど、蟻に先越されてしまったね。

554 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/23(月) 14:47:51.29 ID:BjPZuVXs.net
>>553
多数派のIGBT車を作れば無問題

555 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/23(月) 15:05:40.35 ID:N724k4gv.net
南北の増備車欲しいな

556 :(´3`)ノNesaru ◆tamwPPuRi6 :2013/12/23(月) 20:05:25.33 ID:9iI8i5Hu.net
その前に08を…

557 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/23(月) 20:31:54.15 ID:Z7+DQup6.net
地下鉄は直通がバンバン入ってる有副や東西じゃないとね
ナンデモ営団や駄メトロに関わらず人気もこの二つに集中してんのよ
半線や千代田は地味過ぎるから却下

558 :(´3`)ノNesaru ◆tamwPPuRi6 :2013/12/23(月) 20:48:41.00 ID:9iI8i5Hu.net
>>557
マイクロの8000更新車は瞬殺だったじゃん。

559 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/23(月) 21:39:47.05 ID:rmQvUmry.net
>>557
半蔵門線が地味って、単にあなたにとって縁が無い路線ってだけじゃない?
渋谷とスカイツリーを結んでいるのに・・・どちらも彼女いないと、用の無い街だけど。
鉄道趣味的にも7車種が乗り入れ可能なんだから、地味って事は、無いと思うよ。

560 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/23(月) 21:47:01.21 ID:kVXcJ92q.net
修羅の国トンキン

561 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/23(月) 23:58:21.30 ID:Qm8N/rbJ.net
6000が過渡>蟻となる保証はないからなあ

562 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/24(火) 09:22:11.70 ID:oNPLwoug.net
>>561
10000系で実証済みだからな、まあ蟻は後期
過渡は前期だから住み分けは出来ているけど

563 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/24(火) 10:21:28.83 ID:WKEwl4sP.net
>>559の俺は彼女いるから渋谷にもスカイツリーにも縁があるぜアピールが見事にスベった件。
こんな板でやればスベるのに決まってるのに。さぞかし自慢したかったんだろうね。

>>561
05系後期タイプ(マイクロ)vs05系13次車
っていうしょーもない競作もあるしw

564 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/24(火) 16:26:45.14 ID:KEcO1+o8.net
メトロ半蔵門線の完成品、今の所2010年に蟻が出した
8000系更新車(タイプ)だけ・・・・・。
08系が製品化されるのはいつの日か・・・・・?

565 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/24(火) 22:56:08.23 ID:3ZjQgdjQ.net
>>559
半蔵門線は、なんでも買える金づるの東急ファンが買うおいしい路線。

566 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/25(水) 00:46:09.65 ID:TNgXf5R3.net
東横>田都 なのは変わらんね
しかも半蔵門線から先の民度も 東横>田都 というww

567 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/25(水) 02:43:10.23 ID:V78xWdZB.net
>>562
多少のアラがあっても価格が価格だから結局売れるんだろうな。

あの過渡10000の造形が国鉄型だったら102系や381系クラスのネタにされてると思うんだが、
結局メトロを買う層はその程度の間違いはどうだっていいらしい。
そう言えば01系もあちこち怪しいのだが未だに否定的な意見を見た記憶がない。

568 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/25(水) 06:21:59.36 ID:8Peqo8lA.net
何だか出る物出る物に文句を言わなきゃいけないみたいな風潮ですね。

569 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/25(水) 08:06:31.34 ID:ESRN1c0F.net
もはや趣味は模型というより間違い探し
サイゼのお子様メニューとか興奮するんじゃない?

570 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/25(水) 12:00:12.19 ID:5/qGiLpN.net
>>566
半蔵門線から先と副都心線から先の民度は、どんぐりの背比べだろw

571 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/25(水) 19:03:45.55 ID:QX8xuPQp.net
>>567
ドヤァ

572 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/27(金) 15:10:09.62 ID:Hs7fQp6J.net
今月も過渡東京メトロ6000型の製品化発表なし○| ̄|_

573 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/27(金) 16:31:40.37 ID:rhODGc72.net
トンキン弁はオカマ言葉w

574 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/27(金) 17:04:29.35 ID:TQCH+Dbc.net
>>572
来年だと何度も言っているでしょう。

575 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/27(金) 19:38:15.28 ID:/Sx6KZao.net
>>574
そもそも発表からすでに一年たってるんだが
来年もずっと言い続けるつもりか?

576 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/27(金) 20:19:29.37 ID:nhg9Qh+1.net
>>575
だったら今回のカタログは無かった事も出来た筈
出したい気持ちは有るみたいだから出る可能性は
0では無い

577 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/27(金) 22:21:44.71 ID:bM9ar78R.net
メトロ6000は出ないでしょ




昭和50年の6004Fと言ってるんだから

578 :577の訂正:2013/12/27(金) 22:27:09.57 ID:bM9ar78R.net
昭和50年 ×
昭和55年 ○

579 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/28(土) 00:44:32.12 ID:A1Me4fxL.net
松坂世代…

580 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/31(火) 05:16:52.28 ID:ZGgg2LnU.net
03系の5扉も、蟻やる気ないなら果糖やってくれ
05系も、まともなのはこの前蟻が出した4次車だけだし

581 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/01(水) 21:52:44.14 ID:lYwM7kdJ.net
今年こそ08系出るといいな〜

582 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/02(木) 10:47:23.98 ID:rhtC95p8.net
>>581
爺からなら可能性あり
蟻は無いだろう
過渡は6000を出したらメトロシリーズ完全終了

583 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/02(木) 13:16:26.88 ID:ZzjUhsoh.net
>>582
既にメトロシリーズは終わってるよ
営団シリーズが細々と続くだけ

584 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/02(木) 14:39:23.41 ID:jUIL5y8d.net
>>582
ここで富の本気を見てみたい…

585 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/02(木) 15:44:30.07 ID:ugEKq1sH.net
>>584
つE231系800番台

富「餓鬼しか買わない銀電、手を抜くンゴww」

586 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/02(木) 23:03:06.26 ID:wIvtxdzn.net
>>578
何の変哲も無い編成の非冷房時代となれば、これまでの営団・メトロネタの様に塚って投げ売り確定だからありがたいな。

>>585
富231-800は床下使い回しは読めたがIRアンテナ無視したから驚いたw

587 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/03(金) 02:28:47.48 ID:R0WS79v/.net
過渡さんに営団2000形を作ってもらいたいです

銀座線をさらに充実させて下さい

588 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/03(金) 03:01:25.85 ID:TA6aPA+k.net
8000系お願いします。

589 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/03(金) 10:47:39.77 ID:2E9Re3vS.net
5000系はよ

590 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/03(金) 18:39:53.37 ID:uP6BZgYX.net
まずは過渡の営団6000が良作になりますように

591 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/04(土) 00:25:06.18 ID:RiDx8rvG.net
てs

592 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/11(土) 01:59:55.13 ID:uUkK81Jn.net
大阪市が鉄道コレクションを久々に出す模様。
それに引き換え東京都は何をしている?
せめて6000か都電の鉄道コレクション出せよ。

593 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/11(土) 02:36:48.18 ID:4SSM6FI1.net
鉄コレは客層が濃すぎるしバスコレでトミーテックを使ってるから
地方公共団体としては特定の企業の独占を防ぐためにも
交通局の鉄道部門はバンダイのBトレで行くってところなんだろうな

594 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/11(土) 03:02:23.04 ID:uUkK81Jn.net
>>593
でも大阪市はBトレも鉄コレも両方出しているのだがな。
東京都も都電からでもいいから鉄コレ出せと言いたい。

595 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/11(土) 05:13:38.14 ID:Qjd7+tL3.net
公約に「鉄コレを発売する」候補者に都知事選、投票する。

596 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/11(土) 05:53:03.26 ID:idLFdRHA.net
ダメダメ。
日本の地下鉄で唯一開業時の車両を保存していない東京都に期待しても無駄。
本当の意味で『お役所』だからね。

597 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/11(土) 06:23:16.42 ID:uUkK81Jn.net
>>596
保存しなくても形式図は残っているだろ?

598 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/11(土) 06:31:49.88 ID:vK70fAaV.net
保存車が無くても製品化した蟻と爺は優秀に
なるなw

599 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/11(土) 07:47:45.92 ID:748zI5ne.net
いまは復刻塗装の都電、都バスに全力投球中。
地下鉄はむりか。

600 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/11(土) 09:52:30.40 ID:bWsjlL8e.net
消防署の訓練用に残ってるんだぜ…
5000

601 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/11(土) 10:40:48.06 ID:iuG6YsSj.net
修羅の国トンキン

602 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/11(土) 15:21:06.05 ID:hZ0A1BOx.net
あれ、消防の訓練センターにあるのって、6000のカットボディじゃなかったっけ?
自分の記憶では、それなんだけど、5000もどこかにあるの?

603 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/11(土) 16:55:34.93 ID:/0qORd7/.net
>>597
図面云々ではなく>>596の言う通りでヤル気がないだけだよ、隙間を出せば売れるのに勿体ない

604 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/12(日) 08:07:56.45 ID:qG/0Ic88.net
>>603
それが役所仕事。
役所は企画だけ。販売、収益あげるのはOBの関連会社。

605 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/12(日) 08:18:30.49 ID:lxQ/PiRN.net
てか5000は盗狂堂、爺、蟻が出した訳だが…

606 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/12(日) 10:39:38.38 ID:6wqSus6g.net
東京都はバスコレのクレーマー事件に懲りてから、事業者限定は出さなくなったから期待するだけ無駄でしょ

607 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/12(日) 11:11:27.96 ID:DudfGWLf.net
馬込に保管してあった5000形を小金井にでも保存できていれば良かったのに。
100周年イベントの目玉になったはず。
まさか建物もろとも壊すとは。

608 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/12(日) 12:42:24.85 ID:bkyx2P+S.net
爺にようやく改新の東京メトロ10000系の前面行先ステッカー出たな
あれは過渡と爺ではサイズ違うんだな

609 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/12(日) 18:22:20.85 ID:pgr0NiNO.net
>>606
詳しく
どうせバスコレに嫉妬した自己顕示欲丸出しのクレーマーだろうがな。

610 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/12(日) 19:37:17.80 ID:pgr0NiNO.net
蟻から新10-300出して欲しい

611 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/12(日) 19:59:08.15 ID:pgr0NiNO.net
鉄道コレクションで5200出せよ

612 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/12(日) 20:11:15.36 ID:BUI06o4V.net
>>611
新しい都知事に鉄ヲタを…w

613 :(´3`)ノNesaru ◆tamwPPuRi6 :2014/01/12(日) 21:14:40.66 ID:9CdGEkt5.net
>>602
消防学校の地下鉄訓練室にあるのが5069の車体だよ。
写真で見た感じ、カットボディじゃなくて車体が丸々あるようだ。

↓参照はここ
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-koumuka/fa/training.htm

614 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/12(日) 21:55:53.66 ID:M+bvbgjD.net
トンキン弁はオカマ言葉w

615 :602:2014/01/13(月) 15:13:15.31 ID:jpCGQxCL.net
>>613
ありがとう。こっちには5000があるんだね。
確かに丸々、見ようによっては2両くらいありそうだ。

6000が有るのは立川の訓練施設と聞いてるけど、そっちは写真とかでは確認できないね。

616 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/13(月) 16:06:42.43 ID:XxRgLOxT.net
>>613
「保存するなら今のうち」みたいな感じの状態だねぇ。
て言っても、都の財政では電車1両も保存するのは無理というか
価値観がわからないというか、そこまで考えないだろうな。
これがメトロだったらまた違ったんだろうけど…。

617 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/13(月) 16:34:05.97 ID:XsEfoB+P.net
メトロもどんなもんかねえ・・・

長が変わってからはあっさりと5001号車を潰したからねえ・・・

訓練目的での結果的な保存ならまだしも、純粋な保存はもう無いんじゃないかな

個人的には綾瀬支線の5000アルミ車と6000ーの処遇が気になる罠

618 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/13(月) 16:47:12.59 ID:i/gw+lqu.net
>>608
蟻は過渡サイズ爺サイズどっちに対応するんだろう?

619 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/13(月) 21:17:41.98 ID:IOoL63Rr.net
>>613
>>615
Wikipediaにも書いてあったみたいだな。

620 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/13(月) 21:26:04.51 ID:b6a9Yy+d.net
セシウムまみれトンキン

621 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/14(火) 17:30:57.04 ID:PwmzqEA3.net
チョンは崇拝するやしきたかじん()と一緒にあの世行けよ

622 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/14(火) 23:45:11.22 ID:nUM9I1vG.net
キーワード検索で東京と名のついた各板のめぼしいスレみつけてレスつけてる一行荒らしだからシカト汁。

623 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/15(水) 01:14:23.77 ID:Xbz8KaIi.net
>>620
大阪野郎氏ね

624 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/15(水) 05:22:28.71 ID:Xbz8KaIi.net
そういやメトロも鉄道コレクション出していないなwww
大手私鉄で鉄道コレクション出していないのは京成とメトロだけだ罠。

625 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/15(水) 23:07:08.35 ID:jV6ltqTi.net
メトロを私鉄扱いってのにちょっと違和感
その枠組みだと株式上場して国にその辺を握られてない
JR本州3社も私鉄ってことになるが

・・・特に真ん中の会社はうちは東急などと同じと言ってはばからんし

626 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/17(金) 11:58:55.88 ID:Cfe+UerL.net
東京の地下鉄繋がりで・・・・・・。

蟻から埼玉高速2000系が出るそうだ。ソースはNGI。
メトロ南北線9000系を出したのはこれの伏線だったのか?

627 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/17(金) 12:05:12.84 ID:h7dAHd9t.net
まさかのSR

628 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/17(金) 14:50:24.86 ID:XotxtXHq.net
目黒から先の会社に対しては自分からは声をかけられないから
相手から声をかけて来るような雰囲気作りをしているんだよ。

629 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/17(金) 15:04:17.82 ID:G6BGVzKZ.net
日本のヨハネストンキン

630 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/17(金) 15:52:34.06 ID:ORV4k3ur.net
ちょっと欲しいぞSR
マッコウクジラフォルムを忠実に再現してくれ

631 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/17(金) 19:20:49.84 ID:lCq/OWMk.net
どの程度 売れるだろ…
てか蟻は売上の全額をSRに寄付すべきw すぐ近く走ってるし

632 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/17(金) 20:25:21.29 ID:ORV4k3ur.net
車体とドアの質感の違いも忠実に再現して欲しいね

633 :(´3`)ノNesaru ◆tamwPPuRi6 :2014/01/17(金) 20:42:56.43 ID:fsPOV9jh.net
目黒線ユーザーのボクは買うっきゃないな。

634 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/17(金) 22:20:41.52 ID:9A/UOjP7.net
>>633
あとは東急車が出ることを必死で祈れ!

635 :(´3`)ノNesaru ◆tamwPPuRi6 :2014/01/17(金) 23:28:01.16 ID:fsPOV9jh.net
>>634
GMの5080をしぶしぶ買ってしまったので、ヘタに出来のいい5080をマイクロに出されては悔しい思いをする羽目になるのだ。
だから祈らないもんね!

636 :(´3`)ノNesaru ◆tamwPPuRi6 :2014/01/17(金) 23:30:51.13 ID:fsPOV9jh.net
あ、よくよく考えたら目黒線の東急車は3000もあるか。3000は欲しいなァ…

637 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/18(土) 13:53:13.84 ID:T6beOs+m.net
>>631
死ねバーカ

638 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/18(土) 22:05:25.53 ID:Qd3WMV2v.net
>>636
じゃあいつ3000系の製品化を祈るの?今でしょ!

639 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/18(土) 22:25:26.12 ID:fXol5WgZ.net
ナウいね!

640 :(´3`)ノNesaru ◆tamwPPuRi6 :2014/01/18(土) 22:46:25.48 ID:ga0cmcC6.net
しんのすけの妹は? ひまでしょ!

641 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/19(日) 09:50:06.89 ID:1TEeeB0s.net
>>640
こんなしょうもないネタで笑ってしまったあわれな俺は春日部市民

春日部まで来る08や8000を早く出してくれ! 8000はタイプじゃないやつね!

642 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/19(日) 13:07:05.90 ID:3V7PosN2.net
KATOが営団6000を作ってくださいますように・・・

(−人−)ナムー

643 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/19(日) 13:12:03.18 ID:LPet8SkG.net
いま久しぶりに08乗ったけど、
08いいなあ 欲しくなった

644 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/20(月) 15:02:00.34 ID:sAvQnPy0.net
>>641
禿同。俺も春日部市民なんで08の製品化を待ち望んでいる。

645 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/20(月) 15:44:54.97 ID:/8nLOAB7.net
そのネタで本当に笑ったのか?

646 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/20(月) 16:24:57.02 ID:0hOX1txd.net
トンキンヒトモドキ

647 :(´3`)ノNesaru ◆tamwPPuRi6 :2014/01/20(月) 19:30:27.92 ID:3DB93UCS.net
>>617
そもそもメトロに引退した車両を大事にする意思があれば、車体をちょん切ってイタズラし放題の公園には置くまいw

648 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/21(火) 08:32:18.50 ID:lLWCqQr7.net
>>647
5000系の事でしょ。あの頃は十分余っていたからね。

649 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/21(火) 15:07:31.90 ID:ezBqPOeA.net
爺から小田急新3000が完成品で出るそうだがどうせなら
地下鉄に乗り入れる新4000の方にして貰いたかった・・・・・・。

650 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/21(火) 18:14:03.31 ID:uYTiQuuD.net
>>647
そいつ南砂町の工事てどっか行ったぞw

651 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/21(火) 18:31:52.41 ID:MN6XU1CC.net
>>650
もう解体されたよ、これで国内に残存する5000は北綾瀬のアルミ車6両だけになった。ステン車はもうない

652 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/21(火) 18:57:40.62 ID:c+o2fyTk.net
>>651
3000系はそれまでの銀座線・丸ノ内線の車両と比較すると、
狭軌・セミステンレス車体・パンタ・ATCなど採用された、
ある意味で画期的な車両だったから長野から呼び戻しても
保存されたと思うんだけど、5000系は20mになったぐらいで
あまり目新しい点は見られなかったからなぁ…。

653 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/21(火) 19:02:18.52 ID:NjkDjiIw.net
>>649
キットで使ってた一体成型ボディの設計データが流用できたからでないの?
おけいはんとかもそんな感じで出してるし

654 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/22(水) 12:00:02.64 ID:E3F7E4sz.net
さて来月(2月)の蟻の新製品の中に東京の地下鉄の車両、
もしくは東京の地下鉄に乗り入れる他社線の車両はあるだろうか?

655 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/22(水) 15:28:46.37 ID:f4v3KKjf.net
無いです

656 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/22(水) 16:23:43.12 ID:3FvQKuiC.net
馬車軌のところに乗り入れてくるやつなんかもうどうなってるやら・・・

657 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/22(水) 16:31:17.79 ID:4wESedsz.net
トンキン弁はオカマ言葉w

658 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/22(水) 18:17:40.67 ID:LPrqJwCN.net
>>652
3000と同じ製造費で20m車を作ることがコンセプトだったそうだよ。

659 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/22(水) 18:55:34.27 ID:DNUXISrw.net
>>652
千代田の5000系は東西線のスカイブルーに戻した上で残すんじゃ無いの?
あればメトロ初のアルミでメトロアルミ王国のパイオニアだからな

660 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/22(水) 19:18:54.95 ID:DDfIixfI.net
埼玉高速 さいたま市緑区居住の俺は買うべきなのか にしても彩の国スタジアム線 乗ってないなw

南北線が赤羽岩淵でなく赤羽駅通ってればな…

661 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/23(木) 21:16:00.51 ID:nkthMrvV.net
過渡のメトロ10000系用の行先表示セット出してほしいな
渋谷、和光市、新木場だけではさびしい

662 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/23(木) 21:17:48.19 ID:24E2MD6C.net
1000系出てくんないかなあ
何セットか買うのに

663 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/23(木) 21:37:54.76 ID:TwknyRXq.net
セシウムまみれトンキン

664 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/23(木) 22:19:17.05 ID:kyMC5PFj.net
メトロは売れないから、金持ってる世代向けに営団へシフトしたじゃん
それでも6000系が未だ計画止まりなのは、もう察してくれとしか言えないわ

665 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/24(金) 20:05:49.15 ID:XLw/+teB.net
SR微妙だな

666 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/24(金) 22:50:20.53 ID:eZqkVEHG.net
>>665
なんか変だよな

667 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/24(金) 23:09:04.58 ID:rgxE8kIL.net
エメグリの帯色が濃い
ライトケースの天地が足りてない(黒の縁取りで印象かわる?)
非常扉の幅が広い

ぱっと見感じた違和感はこんな所かなぁ・・・
まだまだ叩けば直してもらえる段階だと思うからガンガンイベントで指摘してやろうw

668 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/25(土) 12:04:42.95 ID:iz5EEY0l.net
6300の2次車出て欲しい

669 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/25(土) 16:18:27.92 ID:Q84bcanL.net
>>667
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4825355.jpg

どうよ?やっぱライトがなぁ

670 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/25(土) 16:26:00.07 ID:RRkaelQR.net
修羅の国トンキン

671 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/25(土) 16:32:14.85 ID:Q84bcanL.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4825380.jpg

確かに非常扉の幅広いなぁ

672 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/25(土) 20:49:18.62 ID:9Dm+GFZb.net
京王9000のときもライトが酷かったイメージがあるな

673 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/25(土) 21:29:14.68 ID:J789grZ1.net
>>672
未来からレス乙

674 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/25(土) 22:25:18.75 ID:9Dm+GFZb.net
>>673
いやいや、試作品のことだよ

675 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/26(日) 02:33:33.48 ID:L8vWfudd.net
鉄コレなんかいらん
あんな汚い塗装のくせに価格だけはいっちょまえに値上がりばっかりしおって

676 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/28(火) 19:35:59.29 ID:WyP1hGV5.net
ライトがクリアパーツになったんだから多少の値上げは理解しろや。

677 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/28(火) 21:04:09.06 ID:IkYCdUZI.net
無理でしょ
文句言ってるやつの希望は「品質向上しても、価格は企業努力で下げろ」なんだから

678 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/28(火) 22:24:34.00 ID:d+iBfdlH.net
鉄コレは塗装がきちゃないのぐらいなんとかならないのかね
あと屋根とボディの隙間がすごい開いてる車種とかもひどい

679 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/31(金) 18:19:27.01 ID:V0sFj69X.net
それは仕様だろ

680 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/31(金) 18:59:13.83 ID:MjaRsdZ7.net
鉄コレは高価な大人のおもちゃ

681 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/01(土) 20:56:07.73 ID:RpUkztpq.net
都営地下鉄10-000製品化希望

682 :小松 方茎:2014/02/02(日) 10:12:40.59 ID:WVVnkM6d.net
私としては千代田線6000系ハイフン試作車を作ってほしいのです。
模型屋さんに頼んでも、資料が少なくて作れないと言われました。
金はいくらでも払うというのに断られたのです

683 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/02(日) 10:30:56.87 ID:7XIabiME.net
日本のヨハネストンキン

684 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/02(日) 12:47:20.28 ID:t2XFQ0uu.net
↑不逞鮮人乙

685 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/02(日) 13:05:35.77 ID:tHKwqs3x.net
6000ハイフン車、台所でキットを出していたよな?

686 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/02(日) 19:04:07.62 ID:lTWs9dNC.net
レールぐひゅひゅもといレールマイスターでボタクリ完成品が好評ならぬ悪評販売中なりw

687 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/02(日) 19:05:29.83 ID:lTWs9dNC.net
レールぐひゅひゅもといレールマイスターでボタクリ完成品が好評ならぬ悪評販売中なりw

688 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/06(木) 21:49:26.05 ID:4riMynWL.net
過度ちゃん
営団時代の6000とメトロ7000副都心出してーな

689 :小松 方茎:2014/02/07(金) 07:22:48.23 ID:pWWojVXL.net
千代田線試作車が付けていたスカートを売り出してほしいのです
模型屋さんにあれは作れないと言われたのです。

690 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/07(金) 09:00:01.69 ID:FZq+R/cZ.net
>>689
台車が首振らなくなるからじゃん?
ディスプレイモデルならいいけど

691 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/07(金) 10:47:54.05 ID:ToDxGEWe.net
過渡千代田線6000系5月ktkr

NGIより

692 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/07(金) 11:23:26.70 ID:OCNcqfP2.net
メトロシリーズは終了したと言っていた奴は
息している?w

693 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/07(金) 12:04:24.55 ID:izC/Fo1t.net
わざわざ外部から写真提供ということは営団時代の6119Fだとして
冷改前なのか冷改後〜更新前なのか更新後〜メトロ化前なのか
どの形態なのかが問題だ

694 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/07(金) 13:35:25.34 ID:ToDxGEWe.net
6104Fがプロトタイプだそうだ。
時代設定は小田急乗り入れ開始直後。

695 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/07(金) 15:24:32.66 ID:W1RqlzGN.net
開始直後なら非冷房か。

696 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/07(金) 16:38:42.79 ID:IqlzUzel.net
今回の6000は 500・300形と同じくメトロシリーズじゃないのか

697 :688 ◆E331k8bs1M :2014/02/07(金) 18:21:47.59 ID:lQ+GI6b+.net
お、過度営団6000ホントにキター!

カタログから消えたからもうダメかと思ってた

698 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/07(金) 20:00:03.48 ID:CRoI+Um+.net
てことはあれか。
7000やら8000も可能性あるね。

699 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/07(金) 20:07:13.54 ID:OCNcqfP2.net
>>698
その為にも6000系を買わないとな、6000系まで塚じゃ
いよいよ過渡の地下鉄シリーズは終わる

700 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/07(金) 20:48:28.82 ID:mgvbDEsx.net
6000は小田急ヲタも常磐ヲタも買うだろうから結構売れるのでは?
同じように7000は西武東武ヲタが8000は東武東急ヲタが買うから売れると思う

701 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/07(金) 20:57:20.28 ID:CRoI+Um+.net
そしてマイクロ7000がゴミになるわけですね。

702 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/07(金) 21:25:29.37 ID:S8WJaH7w.net
>>699
現行仕様ではなく非冷房仕様で過度の生産量なら安心しなくても塚るだろう。

703 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/07(金) 21:33:36.04 ID:saGChKEU.net
2012年12月の公式発表から14ヶ月弱。ようやく発売時期と値段が決まったか....
1980年頃という時代設定や第4編成という内容が変更されてなくて個人的には良かった

704 :アホカス(ry ◆b5KPeNdIZI :2014/02/07(金) 21:38:26.65 ID:cP0fx4n9.net
>>営団6000
無線アンテナは通称常磐アンテナでおk?
運転席ドアも原型だろ?
あのワイドな貫通ホロも特徴あるし

沿線在住として気になるな

現行仕様なら、いずれ蟻MSEと共演出来るからちょっと残念

705 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/07(金) 21:39:49.30 ID:oS84oKmf.net
現行厨ウザ

706 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/07(金) 22:21:57.68 ID:GIHeAGFz.net
蟻の6000持ってるけど過渡の6000も今後の展開を考えたらお布施せざるをえない

707 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/07(金) 23:15:55.78 ID:Sulz/nTs.net
蟻6000とはかぶらないから、蟻6000も産廃とはならずに済んだな。

708 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/07(金) 23:18:28.99 ID:FZq+R/cZ.net
>>704
趣味なんだから時代を超えて競演させたればいいじゃん

709 :アホカス(ry ◆b5KPeNdIZI :2014/02/07(金) 23:54:56.63 ID:YxvVbeQ0.net
>>708
ご自由にどーぞ

710 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/08(土) 01:20:11.52 ID:npocsb0X.net
キノコか!?    あれ好きだった。

711 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/08(土) 02:36:09.50 ID:Xq1BAZ+2.net
>>692
誰も終了したなんて言ってないじゃん。
6000系が最後だって言ってるわけだし。
ちょうどイベントやってるんだから過渡の中の人に真相確認してくればいい話。

712 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/08(土) 03:41:09.20 ID:mqnTsqIE.net
>>711
あんたが言ったかどうか知らないが、『KATOの地下鉄シリーズは終わった』
というようなレスはかなりあったぞ?

713 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/08(土) 04:47:13.12 ID:Xq1BAZ+2.net
>>712
このスレ全体確認してみたが、ネタでわざとガセ言ってるレスくらいしか見当たらなかったぞ。


・6000系は来年(2013年の時点で)出す
・あとは02系が売れない限りやらない
という中の人から聞いたって話しか見つからんかった。
普通に中の人の言ってる通りやん。

714 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/08(土) 07:40:12.22 ID:WdbH26/1.net
中の人発言は広報の大ちゃんあたりか?
あの人以外からはきちんとした回答が得られないから聞いても無駄だよ

715 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/08(土) 08:27:14.09 ID:40lV9E5g.net
>>713
今まで地下鉄シリーズ終了ざまあみたいな発言はいっぱいあったよ

716 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/08(土) 08:46:06.71 ID:A2XxyMrO.net
・メトロより営団が売れる
・中の人がRMMムックのインタビューで東西線と千代田線が人気高いと言っていた
・メトロ02は出来よくても売り上げ大爆死


→営団、千代田線、そして人気の6000系
これが売れなければ過渡としてはもうメトロ営団シリーズは終わりになりそう
という推測は出来る

これ以上恵まれた条件無いだろ。国鉄型で言えば全盛期の特急フル編成。

717 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/09(日) 21:52:34.67 ID:8OsYgIiJ.net
舛添、鉄コレ都営地下鉄6000系と5200系キボンヌ

718 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/09(日) 22:01:42.91 ID:XMB/YphS.net
トンキンヒトモドキ

719 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/09(日) 22:09:53.85 ID:8ohua8S4.net
1000系出てくんないかなあ
いま01系5本持ってるから、1000系も5本ぐらい買って上野検車区を再現したい

720 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/09(日) 23:41:28.76 ID:DfkpXyUm.net
過度製品の東西線なら売れる!

721 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/10(月) 04:19:58.70 ID:rq0Nyc/k.net
>>719
1000系は実車の数が増えてかららしい。

722 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/10(月) 05:42:39.63 ID:ApvLHLsN.net
銀座線 旧型車群を‥
2000+N1500でも可‥

723 :小松 方茎:2014/02/10(月) 07:31:50.77 ID:o1IbhoJ3.net
私は銀座線昭和末期旧型軍の模型をも
持っておるのです。
裏山しいのですか

724 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/10(月) 14:02:56.08 ID:zimBu/uX.net
だからメトロシリーズは終わったと何度もry
やるなら営団シリーズのみだよ

725 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/10(月) 16:22:22.69 ID:rq0Nyc/k.net
はいはいもう分かったよ終わったのね

726 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/10(月) 16:37:34.49 ID:lNFxinAJ.net
営団厨ウザいな

727 :メトロ厨 ◆E331k8bs1M :2014/02/14(金) 00:36:25.08 ID:Q/RDxnYd.net
副都心7000がどこにも置いてないよー(泣)

改造しようにも昔買った副都心帯デカールが家のどこ探しても見つからないよー(泣)

728 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/14(金) 08:41:36.20 ID:8uW/cohJ.net
>>727
デカールは経年劣化すると、細かく切れちゃうから早く見つけないと。

729 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/14(金) 13:44:17.06 ID:UU1xfVV6.net
>727 そんなんマスキングテープで塗りたくないところを覆って塗装すればいいやん

730 :小松 方茎:2014/02/14(金) 17:15:03.68 ID:3k/J35J0.net
線入れない方が
かわゆいと思うのです

731 :(´3`)ノNesaru ◆tamwPPuRi6 :2014/02/14(金) 20:10:16.08 ID:td5oPVdI.net
>>727
デカールならウチにあるよ!
ウチにはマイクロの副都心7000もあるからデカールはもはや無用の長物なのだw

732 :中山くん ◆E331k8bs1M :2014/02/14(金) 22:05:17.80 ID:Q/RDxnYd.net
>副都心7000
誰かさんがよく「裏山しいですか」とか言ってる、よくわからない昔の電車よりよっぽど裏山しいわw

KATO営団6000ベースでカスタム…いや何でもない

733 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/15(土) 12:55:51.27 ID:kWt4t2cT.net
デカール貼るより、帯を削るのが面倒くさいな>GM6000改造

734 :小松 方茎:2014/02/17(月) 07:19:01.89 ID:CiEO6EPU.net
どの車両がよくわからないのですか?
わかる範囲で教えてやります

735 :(´3`)ノNesaru ◆tamwPPuRi6 :2014/02/17(月) 14:24:24.57 ID:qSpBsBHi.net
>>732
チラ裏は東急模型スレで誰にも相手にされなくなって色んなスレに出張してるから、構っちゃだめだよ!

736 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/17(月) 14:32:41.99 ID:iolhL/yK.net
トンキン弁はオカマ言葉w

737 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/17(月) 17:30:16.56 ID:I4rJSgHB.net
大阪民国のチョンが出張ってくるな 死ね

738 :(´3`)ノNesaru ◆tamwPPuRi6 :2014/02/19(水) 17:46:48.55 ID:39anI041.net
営団仕様を出すならおいおいメトロ仕様も出してほしいなァ…>KATO6000系

739 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/19(水) 20:57:51.63 ID:IaTuDPp4.net
>>738
メトロ仕様なんて出しても売れないだろ?

740 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/19(水) 22:07:03.20 ID:tp8igmSS.net
営団厨の決めつけうぜえええええええええ

741 :小松 方茎:2014/02/21(金) 21:57:25.07 ID:MxlesC3s.net
橋下はチョンではなくエセ部落民なのです。
あのキレ方は、部落そのものでしょう。

742 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/22(土) 05:30:24.05 ID:9Fihkzqk.net
カトちゃん、営団6000でPT44を新規製作っていってるけど
PS16に対するPS23みたいな感じで出てこられたらヤだな…

743 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/26(水) 18:59:51.32 ID:Q+NXTwGt.net
だな

744 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/28(金) 02:40:15.72 ID:eTDzXAO5.net
RMMで6300の紹介あったな

745 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/02(日) 01:20:56.70 ID:8j3ANwm5.net
あげ

746 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/03(月) 20:17:18.02 ID:bj4ht49R.net
営団仕様かメトロ仕様かはその人の趣向によって全然違うからね。
過去を好む人は使用歴として長い営団仕様のほうが良いって言うだろうけど、
これから先次々出てくる新車との共演を考慮すればメトロ仕様のほうが都合がいい。

まぁ総合的に考えたら、営団仕様の6000じゃないとダメな共演相手って、
キハ58とか緩行時代の103-1000とか小田急9000とか数える程度だし、メトロ仕様のほうが勝手は良いかもね。

747 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/04(火) 00:02:41.09 ID:QL70pR6Z.net
>>746

キハ58とか言えるのに営団時代じゃないとダメな共演相手は数える程なんて言い切っちゃうかぁ?

ざっと頭に浮かんだあたりだと、快速線の非冷房103系、451・453系、国鉄色485系ボンネット車、EF80、24系24型。
あまり詳しくないが小田急ならSSE、NSE、2200〜2400あたりの小型車。

いずれも営団の、非冷房6000時代でこんだけあるぞ。

748 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/04(火) 01:44:08.79 ID:8CwVV0qG.net
営団時代が非冷なのか冷改後なのか、寧ろそっちの方が問題だ。

2004年を境界にするなら間違いなく営団時代の方が遊びがいがある。

749 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/06(木) 17:57:12.83 ID:A2pGMdoC.net
05系の千代田支線仕様出してちょ!

750 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/06(木) 17:59:44.34 ID:c6BLywUm.net
まだ営業にもしてない車両を出せってか。

751 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/06(木) 18:28:42.89 ID:KBrZXhuA.net
営業開始と同時に出すとしたら今から企画始めてももう間に合うかどうか怪しいレベルだよな

752 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/07(金) 20:20:59.86 ID:7M6S+UB5.net
むしろ5000系千代田線本線時代仕様出してください

753 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/08(土) 02:06:40.40 ID:0d0EvLM2.net
>>752
細い帯の時代いいね!
あっちのほうが格好良かったのに
ラインカラーが見えにくいなんて変に気効かせちゃってさ

754 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/10(月) 07:49:34.26 ID:nOvXSf1g.net
>>749
数年で消えることがほぼ決まっている(北綾瀬ホーム延長決定によるもの)05系3連はさすがに出さないだろ?

755 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/10(月) 08:02:01.18 ID:AYsF5MIf.net
>>754
ホームが延伸されたから3連がなくなるとは限らない。
他の掲示板のスレ(沈んだ)では10連はラッシュ時のみで
日中は3連を使うだろうと言う意見が多かった。

756 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/10(月) 08:42:46.38 ID:gusgbgi+.net
>>754
マイクロエースなんか実車化されていない185系試験塗装を出してる。
05系千代田支線が実車化された以上、模型化されてもおかしくない。

757 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/10(月) 10:15:03.80 ID:E6Y8xb2L.net
>>754
僅か数年だけのためにあんなに金かけて改造する必要ないだろ。数年で消えるんだったら、ハイフンや5000系で持たせるだろうに。

758 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/10(月) 21:36:08.48 ID:tmPo7k7q.net
ハイフンも5000アルミも出してね蟻さん!
目指せ歴代千代田支線車コンプ

759 :小松 方茎:2014/03/10(月) 22:22:01.37 ID:stHkcmyS.net
そんなもの出す必要ない。
私は既に模型屋さんにこさえてもらい、持っているのです。
裏山しいですか

760 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/10(月) 22:27:39.66 ID:8DThBqlG.net
他力本願乙

761 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/10(月) 22:42:59.54 ID:29TKgLC5.net
>>752
千代田5000本線製品化と103系1000番代乗り入れ時仕様再生産でお願いしたいな。

762 :小松 方茎:2014/03/10(月) 22:50:02.07 ID:stHkcmyS.net
ちゃんと金払って作ってもらったのだから、
他力ではなく、我が家の財力です。
無礼な書き込みを慎んでもらいたい

763 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/10(月) 23:00:26.73 ID:nuBd2Ui8.net
我が家つまり親の金なんだろ。
てめーで汗水たらして稼いだとは思えない。
仮にそうだとしても偉そうな態度には出られないはず。

764 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/11(火) 02:00:12.78 ID:Hf0lyzjR.net
キチガイは無視無視

765 :小松 方茎:2014/03/11(火) 07:26:30.68 ID:vu2KSOl9.net
文句があるなら私に雇われた模型屋さんに文句言ってほしいのです。

766 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/11(火) 10:11:22.31 ID:wwIhUrIz.net
雇われた…て、上から目線で禿げしく吹いた

767 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/11(火) 17:26:07.39 ID:4/ma5q7Y.net
しっ、相手しちゃダメ!

768 :小松 方茎:2014/03/11(火) 20:20:41.88 ID:vu2KSOl9.net
模型屋は金で釣られたのだから、少なくともその仕事している間は
私の使用人なのです。

769 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/11(火) 20:52:41.38 ID:4hevegCG.net
過渡6000、発売は夏が終わりそうな頃あいになって参りました

770 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/12(水) 03:31:36.57 ID:2UQ2xtE9.net
>>769
なあに、本来の過渡歴に戻っただけさ!

771 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/12(水) 12:32:07.35 ID:eayhVbcO.net
黄色いカラシ色の帯をした7000系有楽町線仕様が欲しいなぁ。

772 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/12(水) 15:39:43.40 ID:TGUoEp8v.net
出るんじゃないの?

773 :大松 包茎:2014/03/12(水) 22:13:59.47 ID:gpYk1IhL.net
そんなもん模型屋に作らせればいいじゃないですか
貧乏人には難しいかもしれませんが

774 :中山くん ◆E331k8bs1M :2014/03/13(木) 08:43:04.14 ID:qH6NVXZQ.net
貧乏人なのでそれはできんとです

KATO6000からカスタムするとして新木場より先頭車と和光より4両の小窓はなんとかなるとして(額に穴開けんといかんとですが)
問題は3次増備大窓の中間5両とです
泣きながらGM板キットの帯の出っ張りを削るとしかなかとでしょうか?

…でも、見えたんだ!貧乏人にしかできない貧乏人だけの鉄模。ビルド7000の姿が!!
(ガンダムビルドファイターズというアニメのBGMが脳内で流れている)

775 :貧行 方正:2014/03/14(金) 20:27:55.61 ID:vjDhJfhP.net
貧乏は楽しい

776 :(´3`)ノNesaru ◆tamwPPuRi6 :2014/03/19(水) 22:39:10.74 ID:grAczB3N.net
もうすぐ東西線仕様の8000系が発売されるよ!

777 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/20(木) 01:38:46.85 ID:tvZTAbxn.net
メトロの駅、ネットで売ってる、KATOのN先頭車のバラ売り、16000以降予定ないのかなー。

6000もやって欲しいなー。(チラッ)

778 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/20(木) 07:15:11.30 ID:1rQ9/xb6.net
まだ1000系出ないの?

779 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/20(木) 08:51:19.27 ID:30ZHp3fW.net
都知事が変わったけど地下鉄の統合は進めるのかな?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1395271869/

780 :(´3`)ノNesaru ◆tamwPPuRi6 :2014/03/20(木) 11:55:10.79 ID:ej5kLOax.net
統合反対。
このまま財政赤字が続けば死にぞこないパス…じゃなかったシルバーパス廃止の絶好の口実になるからね!

781 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/20(木) 19:48:24.67 ID:M9f/V34B.net
むしろ元祖1000を出して欲しい

782 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/20(木) 21:13:26.13 ID:eiThiZDT.net
死にぞこないパスなんて使う前に死にそうだからどうでもいい

783 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/20(木) 21:55:14.40 ID:CieF3atb.net
シルバーパスは東京都交通局じゃなく
東京都福祉保健局の予算だと言うのを知ってるかい?

784 :(´3`)ノNesaru ◆tamwPPuRi6 :2014/03/20(木) 23:14:09.30 ID:ej5kLOax.net
>>783
ニューソクデ ヤル夫(やる夫)
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

785 :(´3`)ノNesaru ◆tamwPPuRi6 :2014/03/20(木) 23:14:58.03 ID:ej5kLOax.net
(;´3`)ノあっ、なんかよけいな部分までコピペしちゃった…orz

でも…

             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

786 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/21(金) 06:55:36.09 ID:iWyeJQ3j.net
そろそろ1000系が出てもいい頃だ

787 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/21(金) 09:45:58.44 ID:ZyluXbNg.net
1000系こそ定期券売り場で売って欲しい!!!!

788 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/21(金) 10:42:35.07 ID:YA7utS8e.net
1000は実車の数が増えてからだって言ってんだろ

789 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/21(金) 14:05:12.45 ID:AUhfr1oC.net
だいぶ増えただろいい加減にしろ!

790 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/21(金) 14:12:12.35 ID:6gr7hZQi.net
そういや今何編成ぐらいあるんだろ新1000

791 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/21(金) 19:06:14.51 ID:k+AmoMau.net
トキの積み荷カバーみたいに
前面カバーと標識をその他甲種回送パーツセットを作れば
地下鉄レイアウトじゃない人でも買えるんじゃないか

792 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/23(日) 11:40:25.86 ID:yCnAvje1.net
TOMIXかKATOから地下鉄用線路出せば無問題

793 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/23(日) 12:04:10.05 ID:zVIS0tdL.net
1000系、もう12本もあるんだぜ?
そろそろ出してもいいだろ

794 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/23(日) 18:23:16.91 ID:cfy8M2+J.net
>>792
新社屋入口のレイアウトに、地下鉄の雰囲気を表現している部分がある。
複線で車両は停止状態。エンドレスになっているのか不明。

795 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/23(日) 20:34:28.30 ID:c9uKYs0u.net
>>794
地下鉄博物館のレイアウトをコンパクトにした感じな
ホーム長からして銀線か丸線専用になりそうw

796 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/24(月) 01:49:54.09 ID:UIewZGzG.net
1000そんなに増えてたのか
いらなくなった古いのは廃車?
ちょっともったいないような気もするけど
他に使い道ないだろうしな

797 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/24(月) 02:31:45.04 ID:bcniKS63.net
1000よりも初代1000や2000の方が早く出そう。

798 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/24(月) 08:29:53.84 ID:eXJgQYNW.net
・・・ジオコレで出て・・・な・・・

799 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/24(月) 12:12:04.32 ID:ZyMIVjSI.net
>>794
あれ、数年前に松屋で飾った奴

800 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/24(月) 14:51:25.55 ID:AlxGOgk/.net
過渡は6000〜8000出す前に16000を出したのが不思議。売れたのかね

801 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/24(月) 21:27:52.37 ID:uGCr9JrR.net
>>800
トトロ側から売り込みでもあったのでは?

802 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/24(月) 21:28:54.63 ID:1EsU29OB.net
模型的に10000と共有できる所が多くて初期投資を削減できるからだろうね。
他例で言えば231各種や531など、、、
しかし01や02、500は完全に専用品だけど、むしろそれが原因か。。。
今回また6000初期だから車体に関しての投資はやむ得ないと踏ん切りが付いたのでは無いかと

803 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/25(火) 01:58:35.17 ID:u0xNwLSv.net
ベースラインは6,7.8000で共用できるからね

そして(最初は)マイクロとの競合を避けて、あえて最初期仕様

804 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/25(火) 03:17:24.48 ID:R8pn7XtA.net
下回りはあらかた共有できそうだが
車体に関しては各形式専用品だな。
下手に共有すると口しか言わない奴が「タイプだの」騒ぐけど

805 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/25(火) 11:38:05.56 ID:BCoYtRse.net
新05の一部と08は同じような作りじゃなかったっけ?

806 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/25(火) 12:11:44.72 ID:hf9dNbmn.net
>>805
8000系の元8両編成に組み込まれた2両が05規格じゃなかったっけ?

807 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/25(火) 18:00:08.05 ID:nFGP4NYh.net
>>805
同じ手法。

>>806
似ているが、8000のほうが車幅が狭いと思う。

808 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/25(火) 19:06:32.44 ID:Ngr/AVbb.net
>>806
屋根肩から妻板の接合部の処理が全く違う。

809 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/25(火) 20:24:26.54 ID:4AKqJ9pj.net
その辺ガン無視して06/07から流用した蟻の05・・・

810 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/26(水) 08:57:52.05 ID:SF+g0gdT.net
05タイプと称しているんだから許してやって。

811 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/26(水) 09:05:08.04 ID:9s0Rfvl4.net
あれは凄かったな
屋根肩の処理が583系ばり

812 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/26(水) 10:33:39.70 ID:T7KgxmR/.net
ドア窓が211みたいな蟻の06/07/05らしき何かw

813 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/26(水) 19:36:03.43 ID:lqGXkOQL.net
05は単体でも十分にいろんなバリエーションが出せるのにな
なんでわざわざ流用したんだろ

814 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/27(木) 09:52:10.10 ID:hoUwVdfF.net
蟻の都営新宿線10-300のドア窓も実物より広い気が・・・・・・。

815 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/29(土) 02:44:40.79 ID:SZnx1PoK.net
そうには見えないなぁ。<10-300

816 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/01(火) 16:06:41.11 ID:JDV0NoN3.net
保守

817 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/03(木) 13:33:26.35 ID:YFlNeeC9.net
10-300は蟻の中では良作だよ。文句があるとすれば価格が8連のくせに異常に高い事ぐらい
それでも中の人はこぞって買って行ったそうな

そろそろこいつのパートナーである京王9030をいい加減出して貰いたいんだが・・・

818 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/03(木) 17:05:33.30 ID:BzOxawKJ.net
>>817
んぎに試作品写真があるからもうすぐだと思う。
http://www.jp-ngauge.info/ngi/2014/03/micro-ace9000-c47c.html
ちょっと前に「金型の改修が完了したから再受注する」とのこと。

819 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/03(木) 21:06:19.39 ID:YFlNeeC9.net
>>818
サンクス
京王から散々ダメ出し喰らって金型を改修したと言われるだけあって
さすがに出来が良くなってるね。どんなに遅れても夏ボーナス商戦には間に合うだろう

財布に厳しい夏になりそうだ

820 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/04(金) 01:31:33.26 ID:Z29Hw5FF.net
>>817
別に普通の出来で良作ってほどでもないよ、最近の蟻は余程の外れじゃなきゃ及第点の出来にはなってきてる。

821 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/04(金) 08:23:00.73 ID:Tc3ws4iv.net
まあ何はともあれ都営新宿線10-300のパートナーである
京王9030が漸く出るのは嬉しい事だ。俺は蟻の京王9030は
製品化発表されて直ぐ秋葉の遊人街で予約した。後は店の人が
忘れてなきゃいいんだけどね。何せ一昨年(2012年)の事
だからなぁ・・・・・・。

822 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/07(月) 14:14:12.77 ID:mZq+yhQR.net
ここは車両の議論はよくあるが、
レイアウトで地下鉄にチャレンジした人とかおらんのかな。
葛西の地下鉄博物館みたいな模擬地下レイアウトみたいなの作った人とか。

823 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/07(月) 16:02:47.35 ID:Mv2xZNeJ.net
模擬地下レイアウトって芸術的な要素が必要になってくるから
車両や鉄道設備中心の日本のレイアウト思考だと難しいかもしれんな。

824 :(´3`)ノNesaru ◆tamwPPuRi6 :2014/04/07(月) 17:34:24.34 ID:8OFVUL+U.net
じゃあボクが作ろうかな。
これでも小学校の時に展覧会で大きな賞をもらったのだ。

825 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/07(月) 20:28:10.03 ID:uQEK7b/k.net
煽りとか抜きで見てみたいよ、その作品

826 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/08(火) 20:56:03.47 ID:WbYomDCD.net
レイアウトボードを2〜3段重ねて、
車両を通す部分とホーム部分だけ削れば地下レイアウトはできるが、
それだと外から見てちっとも楽しくない。まぁカメラ内蔵車とかならまだ楽しめるが。
かといって、地下部分をボードの角に柱立てて隙間を作って下に線路とホームを自由に伸ばすと地下感が出ない。

困ったな。

827 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/08(火) 23:15:52.41 ID:jQbUK8C2.net
うんうん。

828 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/08(火) 23:35:37.02 ID:hoZWlKlK.net
子供の頃に見た地下鉄博物館のレイアウトみたいに
透明素材の路盤にレールとホームだけのレイアウトを作ってみたいと思ったことはある。
地下鉄らしくアップダウンを激しくしてみたりとか。

829 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/09(水) 19:50:08.78 ID:GIgkoPlS.net
構想だけは練ってるが中々実行に移せてないな・・・

過渡の複線プレートの要領でプラ板のベースにスラブ線路をネジ止め。
同じくプラ板orスチレン板でこさえた側壁と複線間にバルサをサフ塗りした柱を設けて完成。
直線はまだしも曲線プレートの製作の手間とか考えたら手を付ける気になれん

830 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/10(木) 16:44:11.03 ID:TohS/Z0D.net
富でも過渡でも地下トンネル製品化すべきだろ

831 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/11(金) 19:12:04.29 ID:9k+x8TVL.net
地下トンネルなんてどういう形で出しゃいいんだよw

832 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/12(土) 15:54:37.99 ID:FJmDecWk.net
過度総本山1階のレイアウトに地下鉄が走ってるの気が付かなかった
走ってるのを見て楽しめないあたり、まさに地下鉄

833 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/12(土) 19:16:28.75 ID:BoHSHCjZ.net
総本山も土台の端に線路とホームのスペース分溝を造るって構造なのか。
でもなぁ〜…何かそれ地下っぽくないんだよなw
伊豆急みたいな絶壁を削って通ってるって感じしかしなくて。

834 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/13(日) 11:17:42.40 ID:8qQwhb/i.net
完全に埋没させて中に小型カメラを仕込む。

ttp://otonanokagaku.net/magazine/vol40/

835 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/13(日) 23:47:33.19 ID:Y1jUbquH.net
プラレールの「地下レール」の中にKATOやTOMIXの複線線路を通すっていう作例が前にRMモデルズかなんかに出てたな。

836 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/15(火) 11:22:37.82 ID:Pv97o5NN.net
残念だが俺は虫がダメだ。家に入れるなんて考えられないw

837 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/15(火) 20:15:47.04 ID:z7mPXS7I.net
レイアウト作ろうとしてるけど、コンコース、改札階、地上出口などどう作るかでいつもとまる。

838 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/15(火) 20:22:33.08 ID:GTrpwGa+.net
最近は駅チカも充実してるから店の再現も一苦労だなきっと
何のジオラマ作ってんだか分からなくなりそうだw

839 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/15(火) 21:01:37.52 ID:tJmTN4Jo.net
コの字形のプラ成型品の中にレールが敷いてあって片側側面は何も無いもしくは透明プラで走ってる車両が見えるようになってる
反対側面には蛍光灯のような照明が並んで点灯できる
そんな製品ほしい

840 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/16(水) 02:38:46.72 ID:tIjDMNfe.net
35年前のTMSに載ってた地下鉄を取り込んだHOのレイアウト
地下鉄部分があんまり写って無いのが残念

http://imepic.jp/20140416/087510
http://imepic.jp/20140416/088160
http://imepic.jp/20140413/718970
http://imepic.jp/20140413/718650
http://imepic.jp/20140413/718430
http://imepic.jp/20140413/717870
http://imepic.jp/20140416/090240

841 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/17(木) 08:52:21.71 ID:4Le8uaib.net
>>837
地上出口は最近GМあたりから出たので、手軽に設置できる様になったね。

842 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/17(木) 09:26:09.89 ID:YzKwxVal.net
>>841
過渡も駅前施設セットにあるね

843 :842:2014/04/17(木) 21:26:56.14 ID:a/Coijcg.net
>>842
あ、ゴメン、新しく出たのはKATOの方だったね。
GMの方は、ショボいのが何十年も前からあったわ。

844 :(´3`)ノNesaru ◆tamwPPuRi6 :2014/04/18(金) 12:26:30.71 ID:aYJ8pUod.net
北綾瀬支線の6000ハイフン車の非冷房仕様が出るようだね。

http://homepage1.nifty.com/kitchen/?04171700

845 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/23(水) 03:02:53.41 ID:5sJNejsg.net
>>837
>>841-843
富技からもあったはず。

846 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/24(木) 00:47:48.76 ID:vYoqvFLI.net
どこのメーカーからもスルーされているE233-2000はまだですか
カラバリで小田急4000も出せますよ

847 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/24(木) 01:12:37.34 ID:zDrIaBU3.net
>>846
E233と同型の私鉄はやってる富ならやりそうだけど
相鉄11000の酷い例もあるしな・・・
蟻が絶望的な今となってはもう・・・

848 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/26(土) 21:31:53.13 ID:ESuiT/a3.net
E231-800出したんだから、TOMIXが209-1000とかE233-2000も出して良いと思うんだけどね。
これから乗り入れる地下鉄挟んだ向こうだってロマンスカーシリーズ出して無縁じゃ無いんだし。

849 :(´3`)ノNesaru ◆tamwPPuRi6 :2014/04/26(土) 23:16:59.75 ID:KvcSi7k0.net
>>848
出したって言ってもさ…IRアンテナを省略した富だよ? 期待できる?

850 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/30(水) 22:43:46.68 ID:CVGmrKdB.net
保守

851 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/03(土) 11:25:11.53 ID:7CQhZhKs.net
>>849
ずっと出ないよりは数倍マシ

852 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/03(土) 12:35:40.45 ID:vMT+vTbF.net
富の場合、誘導無線アンテナみたいなのは付けてたとしても
上級者向けと称して穴あけ加工要の別パーツになってるだろうよ

そしてそれができる人なら、無くてもボナなりGMなりで探してきて
自分で付けられるっていう

853 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/03(土) 14:14:24.24 ID:Xb/BI7jy.net
だよな

854 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/03(土) 15:07:45.10 ID:+Pk22i4r.net
最近の人は至れり尽くせりじゃないと納得しないんだな

855 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/03(土) 17:13:31.11 ID:rqzjz1GE.net
先頭の機関車の直ぐ後ろが最後尾

856 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/03(土) 17:17:54.35 ID:rqzjz1GE.net
スマン誤爆

857 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/03(土) 18:19:12.64 ID:dqbfw15n.net
どこの誤爆や・・・
レイアウトスレか

858 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/04(日) 18:22:05.89 ID:QCvR62Ap.net
都営6300の2次車出ろよ

859 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/05(月) 12:54:31.35 ID:ZW+/xym1.net
ttp://www.katomodels.com/n/metro_6000_chiyoda/
過渡営団6000の3D図面が出ているのはスルーか

860 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/05(月) 14:46:09.65 ID:wcbsdXms.net
ブス引き通しは別パーツか

861 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/06(火) 19:43:30.47 ID:Qg9hVgyp.net
過渡から鯨出ないかな。できれば原型ドア車

862 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/06(火) 19:58:14.48 ID:CJW+BCgu.net
過渡5000系きぼんぬ

863 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/06(火) 20:05:28.80 ID:MjKmM3Hr.net
>>859
先頭の緑帯も別パーツかな

864 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/06(火) 20:05:39.20 ID:ZLxNkbO4.net
確かに5000も欲しいよな。今年は東西線の部分開業からちょうど50周年、日比谷に関しては全線開業から50年なんで、この2形式は6000が売れなかったとしてもとりあえず出してほしいわ。

先に製品化した蟻なんかどうなるか分からんし

865 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/06(火) 21:00:47.04 ID:+plVAxAm.net
どうせなら営団7000系10両(1次車と3次車の混結仕様)も欲しいな
営団6000系のバリ展次第で夢じゃないな

866 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/07(水) 00:25:42.20 ID:3pMvRuuZ.net
営団車は全部出てほしい

867 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/07(水) 13:57:51.23 ID:gn8JxfEt.net
ホビセン入口左のレイアウト地下線は2路線が開通したようだ。
前回は室内灯点けて停車状態だった。ライトのチラツキはなんとか
してもらいたいものだな。

868 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/07(水) 15:16:36.13 ID:71UBe7Pk.net
都営6000 人気あるのになかなか無いね

869 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/07(水) 16:13:09.76 ID:VfpIZ4gX.net
製品化されてない現状では、本当に人気があるのか
未製品化ゆえに渇望感のある人の声が大きいだけか
区別がつかんけどな

870 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/07(水) 18:55:38.23 ID:c5CGoC/i.net
出たとしても秩父5000形が鉄道コレクションで
出すのがやっとだな

871 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/07(水) 20:27:46.20 ID:YefGIOdn.net
誰か台所キットをきれいに組み上げてうpすればいい>都6000

872 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/07(水) 22:09:13.24 ID:06ddr7ny.net
この流れならefWING台車付きのくまモン電車でもいいから
出るのを物陰から祈ってるのを告白しても許してもらえそう。

873 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/07(水) 22:20:24.66 ID:tCZmZ4v1.net
>>859
いい感じやね
こうなると103系1000番台緩行線が欲しい
蟻の再生産は期待出来ないし他社はやらないだろうな(´・ω・`)

874 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/08(木) 04:23:48.28 ID:Q2Z+QYqb.net
>>868
>>869
都営5000が出たのは、京急や京成と並べられるのはもちろんだけど、
松屋の模型ショーで、爺の社員が蟻ブースで蟻の製品の悪口を言ったから、
当時爺の売れ筋商品だった都営5000を当てつけに出したらしいな。

875 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/08(木) 04:25:41.28 ID:Q2Z+QYqb.net
>>868
>>869
蟻から都営5000が出たのは、京急や京成と並べられるのはもちろんだけど、
松屋の模型ショーで、爺の社員が蟻ブースで蟻の製品の悪口を言ったから、
当時爺の売れ筋商品だった都営5000を当てつけに出したらしいな。

蟻にしては、発表から発売までかなりスムーズな早さで発売されたし。

876 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/08(木) 08:01:23.67 ID:F62i+NMB.net
蟻信者製品が発売されないから他社を叩いて話題作りに必死だな

877 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/08(木) 08:01:32.74 ID:F6ZU6bg4.net
最早蟻は先が見えない状態・・・・・・
蟻には08を出して貰いたかったが無理かも。過渡が出すとは思えんし。
再来年(2016年)日比谷線に20m車を導入する予定だがその頃まで
蟻が鉄道模型をやっているだろうか?

878 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/08(木) 08:09:28.54 ID:F62i+NMB.net
と、思ったら芋スレ常駐の中華マンセー君だったね
お詫びに一言 中華製品サイコー(棒読み)

879 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/08(木) 15:44:26.09 ID:+stOdZeW.net
高いだけの自慰笑夢が蟻に喧嘩を売ったのかw
それを買って結果的に倍返しとなった蟻も大したものだがなw

880 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/08(木) 17:00:04.90 ID:Q2Z+QYqb.net
>>878
お詫びありがとうございます(棒読み)

881 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/08(木) 21:52:47.49 ID:Kxupvoqy.net
>>873
俺もあれずっと探してるんだけど、新品在庫はもちろん中古も無いんだよね…。
そんな需要がある模型じゃ無いと思ってたんだけど、全国津々浦々まんべんなく在庫が無いw

882 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/09(金) 07:04:47.30 ID:HrmyU8MK.net
そろそろ1000系出てもいいだろ
もう14本目が搬入されたぞ

883 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/09(金) 07:41:35.47 ID:c7/1WYMo.net
>>882
売れないから

884 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/09(金) 15:30:17.82 ID:lNvRooiZ.net
>>881
新製品で出た当初でもなかなか在庫は見なかった記憶が。
1200番代の7両なら中古でたまに見るけど1000番代は手放さんのかな。

885 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/09(金) 16:48:31.47 ID:TAroci0v.net
営団6000、8月かあ

886 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/09(金) 17:20:39.63 ID:96dHyXJY.net
02系が爆死だから過渡から二度と東京メトロは出さないと
言ったの誰だよw 上野本社前で土下座してこい!

887 :(´3`)ノNesaru ◆tamwPPuRi6 :2014/05/09(金) 18:33:48.81 ID:LwZBCsfc.net
>>886
出るのは「営団」であって「東京メトロ」じゃないからあながち間違いでもないのではw

888 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/09(金) 20:42:28.89 ID:d9EeET3J.net
丸の内も再生産だってねKATO

889 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/09(金) 22:03:27.79 ID:HDHrTl4V.net
在庫のリパッケージ品でしょ。いつぞやの貨物列車セットと同じ。

890 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/10(土) 01:58:49.89 ID:zYAHac+J.net
>>889
どうせなら丸の内旧車シリーズでバリ展して欲しいのに

891 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/10(土) 02:18:16.74 ID:vAlBFIV4.net
>>884
1200番台の青帯7連は2年位しか走ってないし、10連再現するにも非ユニット窓の編成だから、M103-1202とM′102-1202しか使えないし微妙な存在なんだよね。

>>888-890
300・500はすぐタムとかでセール品になってたし、総本山のジャンク市でも大量に出てたので未だに在庫相当抱えてそうだな…

6000もプロトタイプが80年代だし作りすぎるとその二の舞になりそうだが。

892 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/10(土) 02:18:49.65 ID:9R0gBqDx.net
>>888
売れないから6両を分割して箱詰め替えw

しばらくしたら空のブックケースが保美線に並ぶかもね

893 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/10(土) 02:46:20.41 ID:F8aAmNxW.net
丸ノ内線の空ケースは既にコンテストのジャンク市の時も大量に出てたよw

894 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/10(土) 03:01:45.14 ID:Hf4elelp.net
やっぱり丸ノ内線は他のと並べられないから売れないのかね?

6000は非冷房だけど、常磐線絡みだから結構売れる気がする

895 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/10(土) 03:11:43.62 ID:i8FfVIti.net
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね

896 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/10(土) 03:27:29.91 ID:nGteDRkZ.net
>>894
他社から出てない現行の16000ですら発売して少し経ったら量販店でセール品になったからなぁ…

6104の非冷房時代も20年以上あったとはいえ、過渡の生産数だとどこかしらの量販店で少しすればセール品になりそうな悪寒

897 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/10(土) 04:12:06.27 ID:Ku6H/d4w.net
個人の主観だけど、
過渡の地下鉄は初回の生産量が気合入りすぎてて
新品でも結構だぶついてたって印象が…

そういえば過渡の10000系って前面にエラーあるんだっけ?
前に人に教えてもらったけどすっかり忘れちまったいw

898 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/10(土) 04:43:32.96 ID:zYAHac+J.net
まあでも品薄になるよりはいいよ

899 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/10(土) 20:59:26.53 ID:kQIg72Or.net
>>894
丸ノ内線は売れたよ
最初の生産はあっという間に完売して調子に乗った過渡はすぐに再生産した
でも初回分でだいたい欲しい人は買っちゃったから再生産分は売れ残った
今回の丸ノ内線は再生産分の売れ残りを三両編成にしてリパッケージしたもの

900 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/10(土) 21:55:21.65 ID:WWTArR+j.net
車番が違うんなら、方南支線用に買ってもいいかなぁ、丸の内。
まあ、変わっていなくても構わないって言えば構わないけどね。

以前ASSYでやろうとしたけど、あまりにも高くなるのでやめたんだ。
02と500のアップグレードシールは買ってあるので、やってみるかなぁ。

901 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/11(日) 02:59:01.38 ID:zuWK0bKa.net
>>900
再生産でも何でもないんだから車番が変わるわけがないだろと

そのうち大量に余ってる02系も同様の形態で分割して流通させそうだな。

902 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/11(日) 06:39:58.97 ID:QJGFoOSC.net
過渡6000もしばらくは、瞬殺しないで安定して買えるだろうな。

タイプは違うものの、蟻を持っている人もいるし。

903 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/11(日) 07:35:22.11 ID:QqCXcSiW.net
>>896>>902
関東地方以外では、塚ると思うよ。
総本山で半額販売中なのにね。(。´Д⊂)

904 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/11(日) 08:56:15.92 ID:yHmsWneW.net
詰め直しの分はしょうがないけど、今後再販する時は原型正面の車両を先頭にするとか、500形のみの編成にするとか、900形を追加するとか、子供騙しじゃないテコ入れをして欲しい。

905 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/11(日) 10:08:19.75 ID:w2uTFRIE.net
900形が組み込まれてたのは最末期?

906 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/11(日) 12:18:12.55 ID:tO7/oeYV.net
>>905
最末期といっても1号車完成はS40年代だよ。
900も1次車、2次車があったよ。

907 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/11(日) 13:41:07.03 ID:QqCXcSiW.net
車番変更と黒Hゴムにするだけでも違うのにねぇ。
大分手抜きになって来ているな。

908 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/11(日) 18:38:51.82 ID:nIDA/5gd.net
車番はインレタにしてくれると応用がきくんだが。

909 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/11(日) 18:40:44.76 ID:THSZA4kd.net
>>907
だから単なる詰め替え製品なんだが

910 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/11(日) 18:47:38.26 ID:699GM+CY.net
塚りすぎたら営団シリーズの存続に関わるよね

911 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/11(日) 18:48:46.30 ID:699GM+CY.net
塚りすぎたら営団シリーズの存続に関わるよね

912 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/11(日) 18:54:40.67 ID:gkiPD3ky.net
製品化予告した6000までは出します(続編があるとは言っていない)

913 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/12(月) 11:48:07.23 ID:HtmNf0TU.net
やっぱそれだけの話なのかな。

914 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/16(金) 19:13:01.52 ID:DldBqauA.net
だろうなw

915 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 22:05:24.63 ID:RYxNlH1t.net
16000の初期顔はもう期待できないな…

916 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 19:25:02.85 ID:bEYLEVpO.net
都営地下鉄の優先席のステッカーかインレタってどこから出てる?

917 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/23(金) 17:17:32.68 ID:IT91b5Ur.net
都営のドアステッカーも欲しい

918 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/24(土) 18:51:14.68 ID:qYotTiTa.net
>>909
来週末にははやくも製品入荷。
やはり売れ残り品だったか。

919 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/25(日) 10:27:34.59 ID:YvtaWVVn.net
と言うことは総本山で空ケースの叩き売り来る?

920 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 21:45:05.33 ID:sRlfAHqS.net
総本山の最寄り(落合)を走り、かつ売れ筋の東西線を出さずに終了したら怒るよ

921 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 21:54:28.33 ID:HVeoSJpD.net
一応全路線出すんじゃないかね
揃うのがいつになるかはわからんけど

922 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 22:28:44.71 ID:tcSMEGcu.net
東西線、間に西武新宿線をはさんでるくらいで、ちっとも近くないんですが

923 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 22:42:43.13 ID:9UGEIMSJ.net
日比谷線は新型の20m級車体車両でつか!?

924 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 02:26:10.73 ID:oEVpoXS7.net
そうだよ。

925 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 07:50:37.79 ID:+H012KQi.net
>>922
落合駅から裏道がある。歩いて20分くらいだよ。

926 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 06:44:06.01 ID:84csc7ua.net
1000系出てくれよ
3セット買うのに

927 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 11:29:37.57 ID:5OeEwa95.net
>>916-918
富士川も出す気配無いしなぁ

928 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 12:24:02.89 ID:uWqFkyH+.net
その前に7000出すだろ

929 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 17:40:58.09 ID:FbD5ZUML.net
営団丸の内引き取った。
紙箱パケ+売れ残り中身6両を買った俺は
負け組みか?

930 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 06:47:08.86 ID:Jc0DGzzd.net
もう15本目が搬入されてた
そろそろ1000系出してもいいだろ

931 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 17:36:47.16 ID:aWSLz2q/.net
>>930
01、02、500、6000は搬入後、何年たってから製品化されたか。
なんて考えたら、到底無理かと。

932 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 19:51:25.43 ID:2b+wv/ni.net
製品化されるか否かは別として、そういう事じゃ無いと思うが。

933 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/04(水) 14:08:08.95 ID:3dmppNp1.net
15000、16000は見て見ぬ振りですね

934 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/04(水) 15:11:07.64 ID:vspDcUh7.net
メトロ02系が神クラスの出来なのに大爆死。
次の6000もカタログ発表での一方から2年近く経ってようやく発売見込みが立つぐらいだから
過渡ちゃんは地下鉄物はもうやる気ないっしょ。

頼りの綱の蟻も中華工場グダグタでどうなるか。
自慰も05、万5が不振だったからか車番変え製品でお茶濁すだけで後が続いてないし
これからの地下鉄シリーズは冬の時代だろうねぇ。

935 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/04(水) 15:50:39.58 ID:qdDFYrZJ.net
いろんな意味で地下活動ですな

936 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/04(水) 18:12:55.38 ID:dl4qm+aO.net
過渡ちゃん銀座線の旧型車出してくれたら買うぞ。
先頭2000ー中間ゲテ2両ー1500N2両ー最後尾2000
ゲテは1200〜1900だったら何でも良い。

937 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/04(水) 19:09:23.57 ID:kSC+sir0.net
>>934
Tomix・・・

938 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/04(水) 20:36:50.76 ID:LM8nH6/y.net
過渡は寝て待てというじゃないか
ゆっくりじっくり待とうじゃないか
そのうちに全路線模型化してくれるさ!
そのうちにね!

939 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/04(水) 20:51:12.09 ID:F44n2YMx.net
>>937
まああれはJR車だし・・・ダイヤ乱れで直通やめたら全部車庫にひっこめるだろという話は聞かないでおくw

940 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/04(水) 23:09:14.65 ID:TZ2bmnMY.net
>>937
IRアンテナ無視、床下適当の231-800はちょっと…
231-800は蟻の改良品の方がまだ好感持てる。

941 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/04(水) 23:11:34.33 ID:1yrCA9ML.net
顔が変だけど初回231800蟻製品でそれなりに満足してしまった
富は精巧だし似ているがなんか魅力ない

942 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/05(木) 01:02:35.76 ID:2omVifbj.net
一時の地下鉄ブームって副都心線直通運転拡大から来たと思われる
鉄道模型ショーの企画にあわせて模型各社が頑張ったんだろうな。
富はとりあえずE231-800出した感があったし

去年は東北新幹線、今年は東海道新幹線。

943 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/05(木) 23:04:10.59 ID:eLA5Jo8q.net
過渡には
E233系2000番台、05系一次車だけは出して欲しかったなぁ・・・
そんな常磐線と中央線と千代田線と東西線好きな32歳の戯言

203系100、06系、6000系更新、16000系
5000系霊界10連、E231系800、301系霊界みずいろ10連は買った
自慰と富は買う気が起きない

944 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/06(金) 00:04:55.50 ID:tRglKx0B.net
>>943
蟻の空気だったが量販店では9000より先に消えた05買ってやれよw
05では唯一マトモな出来だぞ。

945 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 20:49:01.23 ID:1CjLMFIx.net
それはタイプじゃないしなw

946 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 20:50:44.87 ID:9GcRtrlM.net
最初に出した釣り目っぽいやつをタイプじゃなく作り直して欲しかった>05

947 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 20:07:52.80 ID:c8Vc/r/q.net
>>946
国産の当社製品を是非お買い求め下さい。byGM

948 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 17:38:57.96 ID:dVXZ6uy7.net
>>947
GMのそれはドア窓がデカすぎる。
東武50000系では正規だったものが、どうしてああなったのか。

949 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 18:55:00.21 ID:0SJzePm5.net
地下鉄じゃないが東武6050もドア窓がおかしい

950 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 19:18:53.34 ID:gCr7b4bO.net
京急600も…(蟻のが

951 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 23:51:50.83 ID:Vt0pW+/7.net
>>948
211的はドア窓の蟻06・07・05らしき何かに近いなw

952 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 10:32:47.29 ID:KI5mmlvD.net
13次車は乗り入れ先のも欲しいよね
ライト周囲もブラックアウトされた2000系…アイツもカッコいい

あと(知る人ぞ知る)都市中央鉄道武蔵線のヤツもねw

953 :shidbshina2720137:2014/06/13(金) 11:11:23.66 ID:nSd8zsWK.net
>>941
富が川重で出してくれたら良かったのにな
富は買う気にならなかった、蟻で充分満足

954 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 15:38:55.66 ID:qvPJkmyP.net
蟻の231-800は床が低いわ動力車妊婦だわで買って損した車だけど、皆さんはどうやって対処してるの?
爪の移植だけだと台車があり得ない位置になるし・・・
何か方法はないのですかねぇ

955 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 18:55:44.26 ID:3Vl+LKwy.net
>>954
そのまま
蟻は手を加える価値がないから
割り切れば良いだけ
俺は社会人になり趣味へのこだわりが殆ど無くなったから充分満足してます
平日疲れて休日に粗探しなんかする気力もない
趣味くらい適当に楽しみたい

956 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 08:13:17.60 ID:ij7FsJKc.net
>>954
>>954ですけどdクスです

私も中年オサーン組になるけど、富やGM組み立て品・蟻の他製品で満足しているので・・・

ただ唯一アレだけは気になっていたのですが、確かに走らせれば気にならないです罠
ありがとうございますm(_ _)m

957 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 18:24:12.90 ID:1PGImyg3.net
02系→微妙に似てない
赤い丸ノ内線→Hゴム窓車両が微妙に似てない

地下鉄の車両って乗車するホームから間近で見ることが大半だから、その印象に近づけないと。

営団・メトロ車両では蟻の03系がいちばん似てる。

958 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 04:51:56.43 ID:V2y3ddBO.net
中古で高くてもいいし、穴場の模型屋を探しても、
蟻の都営5000旧色だけは見つからなくて困ってる。

今の蟻の状況では、再販も望めないし…(T_T)

959 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/17(火) 02:19:23.32 ID:5FQci1gW.net
>>957
過渡メトロ10000似ているぞ。毎日、東横線で見ているが。

960 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 22:03:26.83 ID:Eo9z1zQW.net
過渡6000の試作品が出てきたが、よく見ると側帯がホーロータイプになってる?
複数買って冷改やメトロ仕様への改造を考えてたが
屋根、側開戸、ドア窓、妻面etc・・・

加工のハードル高すぎて早くも諦めモード

961 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 22:20:09.50 ID:rotcR3Yo.net
過渡だから想定の範囲内だわ・x・決して真っ当な仕様にはしない

962 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 23:07:09.70 ID:E5gYhfLL.net
そのうちに改造後も出してきたりして・・・

963 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 23:43:51.07 ID:VRe562V+.net
>>960
乗務員室ドア窓が一次量産/二次の折衷巨大タイプ
KATOスレで指摘したら逆ギレw

964 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 23:48:10.40 ID:E5gYhfLL.net
今のうちに気になる点は過渡ちゃんにサイトとかから直接言ったほうがいいぞ
もしかしたらまだ修正出来るかもしれんし

965 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 23:52:24.60 ID:TqUaIjoV.net
あんだけ待たせた千代田線すらエラーとはwww

966 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 23:57:30.98 ID:VRe562V+.net
ちなみに
http://i.imgur.com/Hy9Xnu2.jpg

967 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 00:33:54.20 ID:zit4t94r.net
蟻のよりましだから別にいいや
冷房準備と副都心線もよろしく頼む

968 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 10:29:52.37 ID:ua23G3Ln.net
そうやって実写と重ねたミクロン単位の事でグジャグジャ騒がれても、
だからどうした?
でしかない。

969 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 12:08:27.65 ID:g+YvIyUx.net
ミクロン単位どころか、ミリ単位でズレてる訳で
こういうのは数値の問題じゃなく見た目の印象でしょ?
それで明らかにおかしいってのを指摘しただけで
それを見た上で買う買わないはそれぞれの自由

970 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 16:50:59.57 ID:0GLF8vtb.net
営団6000
蟻買った人も過渡買うの?

意外と過渡、瞬殺だったりして!?

971 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 17:06:21.50 ID:pTDfQsT8.net
過渡には、7000の有楽町と副都心仕様にも期待したい。

972 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 17:21:21.43 ID:1QyZPgnA.net
まだ発売2ヶ月前だから、電子総本山に指摘メールすれば直して来ると思うよ。

JAMや松屋の展示会とかだと、展示試作品が日替りだったりする事さえあるらしいから。

973 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 23:48:32.05 ID:d7wYxX+K.net
過渡には、タイプモデルではない8000系にも期待したい。

974 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 00:06:59.96 ID:E2nZEvTG.net
>>970
オレは、蟻の後期型冷房車があるから、買わない予定。

975 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 00:11:16.21 ID:en3CkOWH.net
売れないと気合い入れて作った01系が報われない

976 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 00:14:51.83 ID:/g1A28TG.net
>>975
何か01は微妙に似てないんだよな。

977 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 01:23:47.98 ID:mcZjxQNA.net
>>970
俺も蟻の後期型冷房車持ってるから買わない
過渡のが後期型冷房車だったら買い変えてたかも

978 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 01:46:00.83 ID:BroiNaSM.net
俺も見送りだな。何かいまいち。

979 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 06:22:05.08 ID:xY0lpwC7.net
>>976
台車がでかすぎなのかな

980 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 06:50:07.37 ID:U/rFnCJw.net
1000系まだー?

981 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 06:56:40.87 ID:H8RXqfrp.net
6000出たら、早速塗装変更する

982 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 09:18:16.01 ID:NpIclIZb.net
>>979
実車は台車が露わになる事が滅多に無いからそう感じるのかも?

983 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 10:02:48.08 ID:Lgs50CVl.net
>>972
キハ181初期型やあさかぜの前例を考えると指摘しても直さないだろうな
団塊ターゲットで古い車両出すのはいいけど、肝心の交渉がいい加減なのが最近の過渡

984 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 17:23:45.79 ID:YL0zH36J.net
>>983
その二つと比べて発売迄の時間が長い。

985 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 22:55:51.53 ID:IROhb89k.net
蟻が京阪800出すにあたって小型車用動力ユニットを新規作成するみたいだが
大江戸線とかリニア式地下鉄の製品化が進みそうだな。

986 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 23:06:42.51 ID:LGDyBHgR.net
同クラスの車体なら既にKATOの01があるけど、蟻ほどにはその辺は期待できんよなあ

987 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 01:27:36.45 ID:mTpo/JvW.net
>>979
車体がそこまで上手くデフォルメ出来てないと思う。

988 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 13:04:47.36 ID:VIFuQqZV.net
>>984
あさかぜは製品詳細が出た段階から言われてただろ。
試作品が出る以前に、製品詳細の記述の時点で間違ってたんだから。

989 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 17:33:13.20 ID:gwmKBb/I.net
次スレそろそろよろしく

990 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 05:05:03.16 ID:8cCIL/qL.net
過渡 営団6000 瞬殺はしないでしょ?

991 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 13:48:00.22 ID:8xgBpkAi.net
次スレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1403412442/l50
以下はキボンヌ祭りで

992 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 13:54:18.42 ID:OPRw5yUg.net
過渡で営団東西線きぼんぬ

993 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 15:13:03.37 ID:eHEOKHVs.net
7000副都心
南北9000系5次車

994 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 15:46:57.35 ID:FdxFa018.net
新1000きぼん

995 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 15:47:33.14 ID:FdxFa018.net
2000

996 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 15:48:13.75 ID:FdxFa018.net
5000

997 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 15:48:44.39 ID:FdxFa018.net
08

998 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 15:49:30.58 ID:FdxFa018.net
900

999 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 15:51:29.19 ID:2DtlYOcZ.net
東京レトロ

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
199 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200