2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆天賞堂プラ/ダイキャスト完成品スレ・15☆☆

758 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/10(木) 13:27:32.25 ID:01ruYwNH.net
>>757
長続きしないのは、カンタム機のサウンドプログラムがクソだから。
例えばカンタムEF66にしても発車してからブロアー音が目立つのみ。
ドライブサウンドに連続ブロアー音を設定しているからで、力行加速度、惰行、減速度に
関係無く連続Loopさせている為に運転に関係なく単調なサウンドになります。

電機は少なくてもドライブサウンドは、釣り掛けモーター音、ブロアー1、ブロアー2の
3種類の平行プログラムが必要。モーター音は加速度に応じてピッチコントロールすれば
低負荷と高負荷加速音が可能。
加速度設定も0-VMaxも25秒位に設定すればリアルになります。
鉄模全般に言える事だが加速が良過ぎて、スケールスピードよりも速いので、それに合わせて
サウンド設定すると違和感たっぷりなサウンドになりますね。

759 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/10(木) 15:03:18.15 ID:drLt9pKl.net
>>758
多分そういう問題じゃないと思うな。
ガード下の屋台で飲んでて、最初のうちは「おっ!いいじゃん」
なんて思ってても、段々ウルサク感じるようになってきて
長居できないのと同じようなもんかと…w

760 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/10(木) 17:42:25.67 ID:01ruYwNH.net
>>759
例え方が?? いくらなんでもガード下の屋台とは同じではないでしょうww

カンタム機は、単調につきるから飽きてしまう。これにつきると思う。
自分で自由自在に、車速、加速度に合わせてサウンドが実車のように
再生出来れば楽しいぞ。
運転しててサウンドがウルサク邪魔に感じるようになったら、音量下げるか
消音して走らせれば良い話。
実車サウンドを知らず、サウンド完成度の低いカンタムしか知らない、
モデラーには理解出来ないだろう。

761 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/10(木) 22:13:20.56 ID:1vfFjD9b.net
良いと思えるサウンドの基準はお前が決めるものじゃない。
個人で編集した音が如何に複雑なプロセスを含んでいようと、結局他人にはただの雑音に聴こえる可能性が高い。
こんな便所の落書きでダルい高説を垂れるよりも、これが「至高のサウンドだ」という物的証拠をまず提示したまえ。
それで皆が賞賛すれば君の言っている事は正しい。簡単な事だろう?

その際、そのサウンドを搭載した機関車がマスプロダクツとして成功するか否かという統計的観測も加味されるのでよろしく頼む。

762 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/11(金) 06:35:02.41 ID:HPyX4okr.net
うるさいと感じたら黙ってF8
だいたい室内でライブ?

763 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/11(金) 08:11:15.53 ID:zLWXZyGY.net
>>761
お前何様。
よほどの偉い神様なんですね。

764 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/11(金) 08:20:00.93 ID:0cx12q0c.net
>>763
偉いよ。
天地創造の神だが何か?

765 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/11(金) 11:13:37.43 ID:uUjDQNS0.net
自称神様でも道端のウンコ様でもいいから
この駆動音が再現できるといいなぁ

ttp://mahoroba.kir.jp/sepia/kiha26tahara-koza.mp3

766 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/11(金) 11:44:10.04 ID:LroyaA6c.net
酸っぱいブドウの狐さんがいっぱいいるスレですねw

音がだんだんウザクなる人は消音すれば良い。
そもそも音が不要って人はカンタムなんて買わずにブラスでも買えば良い。
カンタムの音は最悪だって人はその他のデコーダ積めば良い。
市販の音は最悪だって人は自分でサウンド編集すれば良い。

いくらでも選択肢はあるんだから、わざわざカンタムを叩くことないでしょ?

サウンドの蘊蓄ある俺スゲー!がやりたいんならブログででもやれば?

767 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/11(金) 17:38:01.39 ID:3wFNm7FE.net
>>765
ようつべにあぷされている天ぷらキハ11。
ttp://youtu.be/qfL7q72bs-I

この音なら、わしもほしい。

768 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/11(金) 20:27:22.59 ID:8mPzOyw4.net
えっと…
EF64はいつ頃でるのかな…あれ、場違い?

769 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/11(金) 21:30:27.31 ID:iq8wR4MZ.net
EF64税込で8万超えそう。
EF66みたいに待てば安い中古が出回るな。
EF66は音も車体台車も出来が最悪なので手放す奴の多い事・・・

770 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/12(土) 00:43:49.38 ID:ac6VsySO.net
>>767
かなりいいねこれは
ホームでカラカラ言わしてるだけで場が活きてくる
うちのキハにも取りつけたいのぅ…

771 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/12(土) 06:48:17.79 ID:BxQ+iRdh.net
>>770
>ホームでカラカラ言わしてるだけで場が活きてくる

カンタムの使い方としてはこれが一番かもしれないんだよね。
蒸機もそう。BGM用。だったらアンプかませていい音を固定スピーカから流せばって話になっちゃうけど。

772 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/12(土) 07:51:53.46 ID:eTgtsGW1.net
>>771 でも、車両から音が出てるほうが
車両から離れたスピーカーから出る音よりもいいんじゃね?

773 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/12(土) 08:08:22.73 ID:BxQ+iRdh.net
>>772
置物の車両からカラカラ出すだけだから、レイアウトの下にスピーカ仕込んどけばいいように思う。
5〜6万かければ相当いい音出ると思うよw

774 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/12(土) 09:40:24.79 ID:QQD2t5ur.net
>>773
5-6万かけるならデコーダーとスピーカー搭載した車両が3両製作できる。

10年前にレイアウト下にスピーカー仕込んでMDプレーヤーで再生させたが
鉄道音を聞きながらの模型運転遊びで面白くない。

775 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/12(土) 20:56:58.08 ID:Jfg4mw4z.net
それはシンクロさせていない事と、スピーカーの仕掛け方の問題。
サウンドデコーダーを重連設定でセットして、アンプを経由して大きな30センチ径クラスのスピーカーを背中側において壁に向けてセットしてご覧。
アンプもスピーカーも何十年か昔のステレオセット全盛期の名品が二束三文で買える筈だ。音楽聴くにしては劣化していても問題ない。

人間の耳は案外簡単に騙せる。
強いて言えば高音は場所の移動が判りやすいから、汽笛専門のサウンドデコーダーが欲しいな。
高音専門なら小さなスピーカーでもマシなのは、知っている人は多いでしょう。

776 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/12(土) 21:04:31.60 ID:Jfg4mw4z.net
http://www.modelrectifier.com/resources/trainSound/0001022_0001023.pdf
こういう製品が出ていたんだよねえ。
シンクロサウンドボックスって商品名だけで察しが付くでしょ。いちいち重連設定にするのが面倒くさかったけど。

機械音は物理サイズに比例するとレスしていた人には、大きさの壁を超えるヒントになるかもね。
デコーダーの演算能力や記憶容量の壁も越えられると思う。超小型車やNゲージ、Zゲージも視野に入ってくる。
誰か出せや、本当に。

777 :きり番ゲッター:2014/04/13(日) 06:10:34.86 ID:u+QDzifmm
777ゲット!

楽しくなくては模型ではない。

778 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/13(日) 06:28:14.11 ID:ZFGOE+Fd.net
キハ58のトレーラーに、タイフォン吹鳴時のヘッド/テール
ライト逆点灯を防ぐデバイスが付くらしいが、コイツを持って
くれば、カンタム機対応のユーレイが実現できそうだ。

779 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/13(日) 09:08:00.48 ID:KyBHm5tH.net
河原の2Fで色々やってたみたいだけど
鉄橋だけで終わったのか?

780 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/13(日) 09:08:31.36 ID:ULLmL7zL.net
>>775
NS-1000M2本 YST-SW1000クラスを小さい音から鳴らせるアンプ、スペースと電源、、
カンタムは素晴らしい!!

Integra DTA-7でO/H済みのセンモニ使ってるけど、鉄道模型よりも怪しい道に引き込むような事はお勧め出来ない。

781 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2014/04/13(日) 22:47:00.67 ID:DfmvpisJ.net
あんな小さいスピーカーで臨場感あふれる全域再生なんか出来ないんだから割り切りどころが耐雪w

782 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/14(月) 02:52:35.28 ID:BksggNMe.net
まぁ本物のすごさを体験したことがあれば、所詮室内でできる音なんてw
実車の空気の鳴動は、どんな高級スピーカーであっても再現は無理。

783 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/14(月) 17:02:28.61 ID:VZAE/a+a.net
音はあくまでギミックと割り切ることが大雪。
模型化は表現であって再現ではない。

784 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/14(月) 17:21:37.78 ID:8dMoYHRu.net
>>782
「それを言っちゃあ、オシマイよ。」By寅

785 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/14(月) 18:43:37.17 ID:eTSgZgQP.net
本物もいじっていたが模型も好きだよ
「それっぽく」と「それ」を混同しなければ楽しい
音とかスケール通りにしたらさぞショボいものになるだろう

「それっぽく」には多様なやり方があり、それを追求するのも
また楽しみの一つになりうる

786 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/15(火) 00:13:24.38 ID:nlCOlEyq.net
サウンドなしから実物録音の編集を試みる物など様々なやり方がある。決定版だけは無い。
これが一番とか断定しない限りは、それぞれのやり方披露で問題ないんじゃないの?
自分はいろいろ試してサウンドなし静穏主義に路線変更中w

787 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/17(木) 01:49:55.97 ID:fYtu1e5Q.net
>>782
バカ丸出しwww

788 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/17(木) 10:38:31.99 ID:aLLOFIdg.net
1/80スケール16.5mmゲージのプラ/ダイキャスト製なんて、おもちゃの範疇。

789 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/17(木) 11:39:16.59 ID:SYnl18cX.net
>>788
>おもちゃの範疇
君の頭脳と精神とまったく同じだね。

790 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/17(木) 13:03:10.62 ID:PIUwxCSr.net
ダイキャストカンタムシリーズは大人の超合金オモチャです。
割とすぐ飽きる所もオモチャっぽくて気に入っている。

791 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/17(木) 15:25:27.39 ID:BKFvRB1K.net
釣られる >>789 は、僕と同じナカーマww

792 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/17(木) 16:20:26.90 ID:Yc6B7rRw.net
そりゃただ音出して走らせてるだけじゃすぐに飽きる罠w
ギミックなんて一通り動かしたら飽きるものだからな。
そこから自分で何かを創造していかない限りただの玩具だ罠w
道楽と遊びは違うものだよ。

793 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/18(金) 22:58:45.01 ID:M9IkOYK0.net
んん?よくわからねえな。何言ってんだ。
そんなに偉いもんじゃねえな。

794 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/29(火) 13:26:46.93 ID:5jZKLUFk.net
カンタムですら買えずに僻む輩がでてきたか・・・

795 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/03(土) 19:21:11.61 ID:64R+7g3f.net
天賞堂はプラでニセコ客車出さないのかな?
カンタムC62であれだけ煽っておいても、
牽くものがない。フジのキットも品切だし。

796 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/04(日) 05:21:49.93 ID:QOFruhjZ.net
オレは、山陽タイプに富・過渡のプラ客連ねて「偽セコ」を
楽しんでるぜ。
たまにフジの塗キット組み立てのオシ16-500番台(?)を
繋いだりもしてる。

797 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/04(日) 13:00:07.26 ID:sNaCuS0F.net
オユだけ出るぞなもしー。

798 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/04(日) 14:49:09.33 ID:R80VGxNT.net
オユだけって、湯沸かし器じゃあるまいし・・・

799 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/05(月) 06:21:04.33 ID:IMmIF64K.net
しかしまぁ…
この国の鉄道模型は「ニセコ」と「碓井」でもってるようなもんだなw

800 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/05(月) 13:11:36.38 ID:QenailYC.net
>>799
そんなこたぁない

801 :あおりんどう:2014/05/05(月) 23:10:26.90 ID:Ll4Lz0yy.net
丸栄百貨店の鉄道模型展ではでカンタムEF64は売られていましたか。

802 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/06(火) 15:43:10.31 ID:hTb8N/jS.net
銀座総本山3階にカンタムキハ58あった

中々いいんじゃない?

幌は黒ぢゃないの?

803 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/07(水) 10:16:16.98 ID:ybd5xRAX.net
そうですか、それは楽しみ。ところで、お値段は?

804 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/07(水) 14:13:57.48 ID:djg5Kw9+.net
キハ、最初ちょっとクリームが濃いかと思ったけどむしろその方が過度と差別化出来て良いかも。思ってたより良いな。

805 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/08(木) 00:23:07.32 ID:jGJzFMxj.net
>>802
幌枠じゃなくて?

806 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/08(木) 05:58:29.18 ID:/RYmucw6.net
NGIのキハ58パネル見辛い
写真もまともに撮れないのかw
レポートする意味ないじゃん

807 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/08(木) 19:23:19.79 ID:k1UFDAT8.net
C62カンタムもまた出るのか。今度は東海道・常磐・北海道タイプだそうで。
北海道形が2号機と15号機で、前回も発売した2号機は改良製品って
なってるが、どこがどれくらい変わるのかな?前回2号機と3号機買ったから
15号機だけ買おうと思うんだが・・・

808 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/10(土) 23:15:30.99 ID:alUIyuT2.net
キハ58系が出たら・・・55系と併結して“ちどり”をやりたい

809 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/11(日) 22:56:38.27 ID:2LJsJokH.net
カンタムキハ58か。予定になかったが、買ってしまいそうだな。いっそのことカトーのキハ58のモーターを降ろすか。

810 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/12(月) 16:25:15.79 ID:sysFpPxU.net
天・キハ58系は非冷仕様が魅力的だな。
それと…
動力車下回り(スピーカー以外)を、ウチにある克・20系の
カニ21・ユーレイにも使えるようにできないものかと思案中。
カンタムC62・山陽に「あさかぜ」フル編成を牽かせたい。
キハ52の時にも同じことを考えたんだが、単行前提なのか
片台車駆動だったので、ユーレイ効果に疑問を抱いて見送った。

811 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/13(火) 13:52:36.40 ID:bwqmhH5o.net
>>807
音周りの変更
天4で3号機を買おうとした時に店員に言われた

812 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/13(火) 17:24:32.83 ID:Y2lFC7v0.net
>>811
音の何が変わるんだろ。
たしかに今の製品はスタートして割とすぐにジェット音に
なるけれど、もう少しボッボッを引っ張らないと山線の雰囲気が
出ないのかもな?

813 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/13(火) 19:06:25.47 ID:fy+/SLj0.net
EF66あたりからカンタムの音質良くしたといってるやつかな。
C62値段はよ出して欲しい。

814 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/13(火) 22:51:40.08 ID:N3RoLmet.net
「音質良くした」って言ってももとアレじゃ高が知れてるんじゃね?
66の音が良くなったなんてさらさら思えんが。
まあ物が出て音を聞いてから買うか決めるさ。

815 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/13(火) 22:52:19.63 ID:yO+uIuJn.net
キハ58系はいつ出るのかな?

816 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/13(火) 23:12:11.75 ID:8yvtQ+XQ.net
>>815
とりあえず9月30日までは無駄使いすんなよ

817 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/13(火) 23:58:08.65 ID:slAj47Jx.net
何で天賞堂は釜ばかり出してユーロライナー本体出さない?

818 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/14(水) 12:00:05.92 ID:NO2PTluj.net
音が出るのが売りの模型の
その音自体を否定してる癖に購入意欲だけはある変な奴w

キミは音無しの模型で大人しく遊べば良いと思うよw

うーん ダレウマw

819 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/14(水) 22:02:47.16 ID:IHuzrwPd.net
>>818
そんな奴いたか?
ここじゃ名指しして貶してもいきなり刺されたりしないから、ビビるこたぁないぞw

820 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/15(木) 00:45:29.66 ID:hsO1mbjE.net
日本語が不自由なやつがいるようだ。
今のカンタムの音には不満が大きいから、
改良といわれてもあまり期待できないかな、
まあ実物確かめてから買う、
ていうのがそんなにおかしいかね。
ま、ゼロサムでしか物事を語れないボキャ貧らしい感性だなw

821 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/15(木) 01:40:47.27 ID:wTNELzKD.net
>>817
カツミが出していたから

822 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/15(木) 06:44:02.04 ID:o7VOAGKo.net
>>820
そういうのをゼロサムって言うのか?…知らんけど。

823 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/15(木) 07:30:53.27 ID:fm54bsEi.net
64カンタムもユーロ色欲しい

824 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/15(木) 07:31:28.85 ID:WD0BInSD.net
64入荷だぞ。

825 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/15(木) 07:40:22.37 ID:wTNELzKD.net
>>822
言わないと思う

826 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/15(木) 07:56:17.09 ID:Q+eGgVVX.net
酸っぱい葡萄

キツネが、たわわに実ったおいしそうなぶどうを見つける。
食べようとして跳び上がるが、ぶどうはみな高い所にあり、届かない。
何度跳んでも届かず、キツネは怒りと悔しさで、
「どうせこんなぶどうは、すっぱくてまずいだろう。誰が食べてやるものか。」
と捨て台詞を残して去る。

変な音のカンタム

オタが音のする鉄道模型を見つける。
買おうと財布を見てみるが、カンタムは彼には高額商品であり、お金が足らない。
貯金する知恵もなく、オタは怒りと悔しさで
「カンタムなんて音が変なんだ。2dhで言ってたぞ。誰が買ってやるものか」
と捨て台詞をわざわざ2chに書き込む。

827 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/15(木) 11:48:47.20 ID:o7VOAGKo.net
>>826
それもそうだが…
いつまでたっても“虎の子タトエ”の「酸っぱい葡萄」
…バカのひとつ覚えも如何なものかとw

828 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/15(木) 13:13:25.16 ID:9I9ITqGC.net
くだらない事書いてないで、カンタム音のどこがどう悪いのか具体的に書けばよいのに。
悪い悪いって書いて有るけど、何が悪いのかさっぱりわからない。
低音が出てないとか音質の事を言ってるのなら、今後技術革新が起きて、極小スピーカーで重低音が出るようにでも鳴らない限り変わらないと思うぞ。

829 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/15(木) 20:33:55.45 ID:fp2YGebC.net
悪いとか駄目とか書くから話がおかしくなるんだよな
「俺の好みじゃない」と書けば済むことなのに

830 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/15(木) 21:50:47.37 ID:o7VOAGKo.net
>>829
そう書いたら書いたで「オマエの好みなど聞いてない。」
と突っ掛かられるさ。
「酸っぱい葡萄」が「嫌いな葡萄」に
変わるだけw

831 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/15(木) 23:26:47.31 ID:GL5UW5KD.net
EF64はこんなに早く出るとは意外だった。
半年は遅れるだろうって考えてたのに。
資金の準備をしなきゃw

832 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/15(木) 23:45:06.27 ID:hsO1mbjE.net
64、外観はまあ予想通りの仕上がり。
問題は音だな。

833 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/16(金) 00:28:32.95 ID:jPpFEx6P.net
御召も出た?

834 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/16(金) 02:57:49.68 ID:hsT8VMHK.net
>>830
そもそも、お前のくだらない感想なんて、誰一人として必要としていなんだよw
それで楽しめるかどうかは、それぞれが判断すること。
わざわざネガティブなゴミレス書くから、叩かれるんだってことにとっとと気づけ。

835 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/16(金) 17:51:12.28 ID:XBkuBog1.net
ユーロと茶色だけだった

836 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 14:13:09.86 ID:K7oVbCOY.net
キハ試作と64見てきた。
キハの床下機器の色は、ちょっと白っぽすぎかな。

837 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 18:33:54.20 ID:xAji6uNL.net
>>836
一昔前のアリイみたいだな
グレーの白さ

838 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/21(水) 23:11:55.40 ID:LaWPBHMj.net
>>833
まだ。
5月中にはといってたから、まあ7月には揃うだろうw
外観の出来は良くも悪くもカンタム66レベル。
音はモーター音はないようなので、汽笛とブロワー音に
価値を見出すかが評価の分かれ目だろう。

839 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/24(土) 21:58:35.16 ID:sfAOyEBh.net
JR貨物更新車が出たみたいだな

840 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/25(日) 00:28:26.80 ID:vRZ4Szkl.net
模型屋でカンタム64の出荷目安の案内見せてもらったけど、概ね週に1種でそれが6月4週まで続く。
国鉄やJR東の青色は後ろの方だった。

841 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/25(日) 05:00:50.47 ID:BsBkXPV/.net
64は売れ残りそうなのを先に出しているね。

842 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/25(日) 17:28:03.69 ID:VdUXAQav.net
64,茶とJR貨物を購入.スタイルには満足.しかし,他のカンタム同様に電力食うね.

843 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/25(日) 20:25:00.97 ID:JxAvj9On.net
そんな困るほど食うの?

844 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/26(月) 03:47:21.14 ID:wE59gcpn.net
SEX

845 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/27(火) 02:15:52.10 ID:XwSE/Ny2.net
貨物更新色を引き取ってきた。無駄に迫力のあるタイフォンワロス。

846 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 10:24:41.04 ID:3qs/5e7G.net
タイフォン?!w

847 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 18:13:15.45 ID:/qT+gRLl.net
>>845 普段なかなか聞けないから鳴らしまくりですか?

848 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2014/05/28(水) 22:57:33.62 ID:rJ5fjAt/.net
>>842
D51重連で下等入門用でも足りるぞw

>>845
タイフォン鳴るの?

849 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 06:13:58.66 ID:JHjTSdXx.net
ttp://www.youtube.com/watch?v=TZlImGkGGmk
つりなのかタイフォン問題。耐寒型にはデフォの装備だしカンタムは鳴る。

850 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 07:10:48.59 ID:CiDs9GGj.net
電圧降下が酷い過渡線路+PPスタンダート(1A)だと
DD51単機でもフィーダー向かい側で自動停止する。

851 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 09:24:49.57 ID:X4b7QeuM.net
>>850
1Aだとたしかに厳しいだろうな。
ユニトラでなくても、16番なら最低2Aは欲しい。
オレのような年寄りは「最低3A、できれば5A」が
頭にこびりついてしまってるがw

852 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 11:47:07.51 ID:pfV9JYJB.net
EF64の耐寒型って実車もタイフォンだけしか鳴らないのか?
笛と同時に鳴らすんじゃないのか。

853 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 13:12:38.42 ID:5yvDNsm2.net
>>852
EF64,81,510,EH500などは、AW2(笛)が雪で詰まり鳴らなくなるので
AW5(ラッパ)も装備しています。別々に鳴るよん。

854 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 13:14:02.17 ID:5yvDNsm2.net
てっか実車サウンドも知らないのに、模型のサウンドを批評するのは滑稽だwww

855 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 13:26:32.97 ID:5yvDNsm2.net
カンタム64は、モーター釣り掛け音もなくてガックリ。
起動〜力行〜惰行〜減速〜停止とず〜とブロア音がLoopしている単純プログラム。
素人個人レベルだわな。
実車の64の0番台をホントに取材録音したのかレベル。

856 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 16:02:06.57 ID:EjdB+qbQ.net
いままでのカンタムと大して変わらないんだから。
いまさらなに言ってんの?

857 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 16:13:44.88 ID:X4b7QeuM.net
EF58も、ギアの噛み合わせが良くない昔のインサイドギア・モデル
みたいな音だったしなw

858 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 18:16:17.94 ID:ZnLO6dwX.net
チキ再版されたけど、売れ行き的にどうよ 瞬殺にちかい感じだったから再生産したわけでしょ

859 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 23:54:24.63 ID:INqGHK3Y.net
15年前なら、この価格帯でブラス完成品だったのになー

860 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 06:38:16.33 ID:BylFXsCR.net
>>858
天がチキは買う人が少ないだろうと意図的に絞ったら
見込みとは逆で結果的に瞬殺になっってしまったという御粗末っぷり。
だけどこういう再販ってチキ欲しい奴は初回で買い占めるような事を
やっているので今度は余るんだよね。

861 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 06:44:01.80 ID:YDcOGPg+.net
うちは、チキには興味なかったよ。今回も買わない。
EH10は黒色貨車を引っ張らせている。

862 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 07:40:25.40 ID:FeF6E3T7.net
>>861
チキって、その黒貨車編成に混ざってることも多かったような。
だから、案外汎用性が高くオレは2〜3両買ってみようかと
思ってる。

863 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 08:48:13.09 ID:KY963oZ2.net
チキの6000コンテナよりはC11が欲しい。

864 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2014/05/30(金) 23:41:17.95 ID:4/s6LQh/.net
>>849
サンクス、なんか無くてもいいような希ガス

865 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 02:37:14.64 ID:XHBbbo6t.net
>>855
ブロア音とモーター音を実車で聞き分ける良い耳をお持ちのようで
何よりですね。

866 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 12:38:28.75 ID:Va+KgdV+.net
おれはEF58結構楽しいよ。まあ人それぞれだ。
不満な人は、パパさんみたいに入力すればいいし。

867 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 15:11:45.88 ID:S4CCA/zr.net
>>865
あの音が解らないのは、猫と犬の鳴き声が解らない位の音盲だぜ?

868 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 15:30:04.77 ID:wcEGcxFW.net
ブロアーの音が高いと思うならエンジニアで調整すりゃいいだけだろうが。
カンタムが買えない初心者なのか?

869 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 15:43:05.14 ID:GWXUJebm.net
問題は音源がループしてるって所だろ。(>>855
エンジニアで何とかなるのか?

870 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 16:19:50.44 ID:1yKQ6eH7.net
>>867
オレくらいの歳になると音の聴き分けが出来にくくなる。
さすがに犬と猫の区別ができないってことはないけど
ブロア音と駆動音はたしかに微妙w

871 :853:2014/05/31(土) 18:57:30.73 ID:VBUXdIxh.net
>>865
あの〜機関車の釣り掛けモーター音って、負荷が掛った力行時に聞こえる音であって、大宮駅じゃ聞けないぞww
惰行−減速時には全く釣り掛けモーター音は発生しません。
64客レ牽引で清水トンネル上りこう配走行時には、ブロァー音より盛大な釣り掛けモーター音の轟音が聞けますよ。
旧客釜次位に乗ってこい。無理なら青車24系に乗ってこい。
実車サウンドを知らないのに、サウンド車の批評するのは滑稽だわな。

872 :853:2014/05/31(土) 19:01:09.40 ID:VBUXdIxh.net
>>869
残念ながら、何とかなりません。

天64カンタム車は、21PソケットなのでESUのデコーダーと差し替えて、オリジナルサウンドを
プログラムするのが幸せだわな。

873 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 20:27:06.33 ID:1yKQ6eH7.net
ソコまでやる向きなら、カンタムモデルなんぞには
手を出さないんじゃね?

874 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 20:44:56.61 ID:7DSTcRim.net
発進時の釣掛モータのブオ〜〜〜ンの再現を期待してたんだが、
ブロワ音と汽笛だけじゃ、購買意欲が萎えるよ64。

台車の横梁の表現があるとか、ブラスに勝る部分もあるが、
要所のプラ質感の安っぽさは隠しようもない。
あと、先行品だが側面運転台下に床板のはみ出しがチラ見えるのは興ざめ。
市販時は改善されるのか?

ブラスの良品中古とカンタムの新品、マジで結構迷う。

875 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 20:57:58.06 ID:1yKQ6eH7.net
>>874
是非とも自作をお奨めするw

876 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 10:22:22.43 ID:6bPLmnUS.net
EF64台車横梁の表現があってもプラ板みたいなギヤボックス形状が
情けなくて意味が無いな。中間台車との落差がハンパじゃないw
プラEH10は改良されていて良くなっていた。

877 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 22:16:20.09 ID:B91QoZtd.net
釣り掛け音って、ただのモーター騒音だろ。大昔のゴハチとかならわかるが、EF60以降の
新性能機関車から電車と同じ駆動方式なので釣り掛け音は聞こえないはず。

878 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 22:22:41.53 ID:jzJxS4ar.net
>>877
これは恥ずかしい

879 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 22:24:06.41 ID:iwRjKlu+.net
>>877
少しは調べてから書き込めや
無知にも程がある

880 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 22:25:35.00 ID:bZ5tqJDx.net
>>877
EF60の1次車はクイル駆動だが、2次車から吊り掛けに戻っている。
国鉄新型電機の大多数は吊り掛けだ。もちろんEF64もな。

881 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 22:28:52.26 ID:dUcS4Nhf.net
>>877
wwwwwwwww

882 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 22:29:30.68 ID:6DG+opx2.net
>>878
確かに恥ずかしい

新性能機関車=中空軸平行カルダン駆動と激しく勘違いしている>>877

883 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 22:33:02.52 ID:180IJ9En.net
ついでに吊りかけ音はモータの回転音じゃないというwww

884 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 22:37:20.51 ID:AjRXH2In.net
モーター騒音と表現すると、その中にブロワー音は含まれてしまうような気がするw
空冷の音だろ。

885 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 22:59:28.16 ID:P9k3NTXY.net
カルダンの電機は北陸鉄道と都営の新しいやつ位かな。クイル式なら釣り掛け以上に
豪快なサウンドだっただろうなー
>>884
ここでいうブロアー音は抵抗器の冷却じゃないのかしらん。

886 :877:2014/06/01(日) 23:36:23.41 ID:B91QoZtd.net
釣り掛け釣りで大漁だ〜ちなみに今日は鮎釣り解禁日www

887 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 23:52:50.09 ID:ec2gOkYd.net
恥部を隠すために大変だな。

888 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 00:28:44.29 ID:Kfyw6J5z.net
近くを走るEH200が出発するとき
インバータの後に豪快な音でるのが少しチグハグな感じで・・・
だが、それがよい

889 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 00:58:53.53 ID:IHMQi7LE.net
桃太郎が釣り掛けって言ったら半分ぐらいが、は?って言ってきそうだな

890 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 08:09:06.84 ID:GE0t77Kz.net
>あの〜機関車の釣り掛けモーター音って、負荷が掛った力行時に聞こえる音であって、大宮駅じゃ聞けないぞww

大宮駅からはどうやって発車するんですかね
今は着発してないとか言う現行厨なんですかね

891 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 09:17:59.26 ID:fvYU6HNC.net
購入しない理由付けにみなさん必死ですねw

び ん ぼ う だから買えないって、自分の状況を直視した方がいいよw

892 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 10:31:08.01 ID:tMoy9zkz.net
恥の上塗り。

893 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 10:37:15.34 ID:AszXiKJP.net
>>890
ヒント・大宮駅構内速度制限。
釣り掛け轟音が発生する前にノッチオフ。

894 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 10:45:42.95 ID:bzv28bTB.net
☆☆天賞堂プラ/ダイキャスト完成品スレ・15☆☆
877 :名無しさん@線路いっぱい[]:2014/06/01(日) 22:16:20.09 ID:B91QoZtd
釣り掛け音って、ただのモーター騒音だろ。大昔のゴハチとかならわかるが、EF60以降の
新性能機関車から電車と同じ駆動方式なので釣り掛け音は聞こえないはず。

☆☆天賞堂プラ/ダイキャスト完成品スレ・15☆☆
886 :877[]:2014/06/01(日) 23:36:23.41 ID:B91QoZtd
釣り掛け釣りで大漁だ〜ちなみに今日は鮎釣り解禁日www

逆ギレしてバカさを全開

永久保存しましょうw
http://hissi.org/read.php/gage/20140601/QjkxUW9adGQ.html

895 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 11:07:32.09 ID:cv/xiXpF.net
なんだか罵り合いばかりの殺伐としたスレになったね。
カンタムの音の話になると何故こんなに荒れるのだろうか?

896 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 11:50:37.71 ID:GE0t77Kz.net
>釣り掛け轟音が発生する前にノッチオフ。

起動直後から音しますけど?

897 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 12:21:50.85 ID:AszXiKJP.net
>>896
大宮駅発車の場合な。

898 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 14:44:27.64 ID:HXGrjlyk.net
轟音?

899 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 19:22:28.21 ID:8od23+gR.net
なぜか妙にカンタム64の音が聴きたくなってきたw

900 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 20:51:31.51 ID:3p/UwCk/.net
>>895
仕方が無いよ。久しぶりにとんでもないのが現れたから。

901 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2014/06/03(火) 00:16:01.69 ID:uLa0XFJN.net
>>865
医者行け(笑)

>>877>>886
>新性能機関車から電車と同じ駆動方式
本当に釣りだよな?(笑)

>>871
中央線8404レに何度も乗ったけどブロアー音しか印象にない

902 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 06:15:38.49 ID:CnYRRP57.net
電機の場合、ホイッスル以外はモデル自身が出す音で十分な
気がする。

903 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 06:43:31.36 ID:2m2hvj4B.net
だから、天カンタムは車内録音だけなので主電動機音より
圧倒的に送風機音がするのは仕様。
64ほど送風機音がうるさくない66ですら主電動機音は殆ど入っていない。

904 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 07:51:29.42 ID:B54OrIeQ.net
>>902
賛成。
実物が走っている音を聞くと、一番耳に残るのは電車とは違う軸配置から来る
重量感のあるレールジョイント音。
ブロアー音が大きいと、肝心のこの音が消えてしまう。

ブロアー音は連続音のせいか、意外と印象に残らないなあ。

模型とはいっても機械だし、メカ音がしない模型は物足りないね。
MPは静かすぎ。

905 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 10:04:02.56 ID:ITcpB3+l.net
あの〜上の方からスレを読ませて頂きましたが、みなさんカンタム64,66を買われてなくて
その他のサウンド機も持たれてないんですね。よく解りますwww

>天カンタムは車内録音
車外での録音です。問い合わせで確認しました。
64の場合、乗務員室内での主抵抗器冷却用のMH110A-FK77電動送風機は6台直列接続で直流250v駆動なので、
音圧レベルは高すぎて録音できません。イメージも異なります。乗務員によってはウルサイので停車直前にカットするくらいです。
64カンタムは、Loop1.2秒で無限ループ。
実車はMH110A-FK77電動送風機は架線電源により回転数が変化します。
64カンタムは、負荷(模型は加速度ね)に応じてのピッチコントロールが出来ていない為に発車起動時でも、惰行でも一定回転音ww
不自然なサウンドを再生します。(ESUのデコーダーはピッチコントロールできるよ)
ちなみに、EF62とEF64 0番台でほぼ同じMH110A-FK77電動送風機(1個あたり250V)を搭載して回転音もほぼ同じなので、
カンタム62を商品化しそうな予感www

906 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 11:01:22.59 ID:CnYRRP57.net
>>905
持ってるのはC62・山陽だけだな。
ユーレイの課題が解決しない限り増やすつもりもない。
その意味で、カンタムカテゴリーで今一番楽しみなのは
キハ58系・トレーラーの単品売りだ。
カンタム指令オミット用のデバイスを取り外してカニ21に転用、
残った非冷トレーラーは克・過渡編成にバラエティーを付ける
ための増結用だw

907 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 13:48:22.41 ID:SHE3xQ5u.net
>>905
このスレは自分の薄給では高すぎて到底買えないカンタムモデルの欠点を喚き散らして
買えない事へのストレス発散と、理由付けが出来た事による精神安定を目的としたスレだからね。

カンタムの音がイヤなのならこんなところで喚かなくてもプラ完で同車種を買えば良いだけだものw

908 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 19:18:34.10 ID:CnYRRP57.net
>>907
プラ専がブラススレで、N厨がHOスレで、あとチョット
意味合いは違うが完成品派が工作スレでとぐろを巻く…いずこも
同じってことだなw

909 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 21:49:13.22 ID:XLrwhEPy.net
>>907
カンタムをブラスに読み替えるとエンカツスレw

910 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2014/06/03(火) 23:29:34.85 ID:uLa0XFJN.net
>>904
実際遠くから聞こえるのはブロアー音、撮り行くと見えないうちから聞こえてくる
おまけにロングレールのど真ん中だとジョインと音も聞こえないw
MPが静か過ぎなのは同意

>>905
D51×2輌持ってるよ、でも正座して待ってるうちに醒めちゃったのと最低4輌買う金がないorz

911 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/04(水) 07:49:57.68 ID:tqPp5Jc2.net
>>910
正座して待つうちに醒める…オレもそれのおかげで何度
無駄遣いを免れたかw
今では、「お前は本当にソレが欲しいか?」の自問を、
新製品に食指が動いたときの必須として必ず自分に課している。

912 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/04(水) 17:31:02.64 ID:S3w4jIcS.net
カンタムなんて待てば中古で4〜5万で買える。

913 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/04(水) 18:27:24.01 ID:tqPp5Jc2.net
>>912
まぁ、値下がりを待たなきゃ買う気にならないような代物は
端から買わないことだ。

914 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/04(水) 19:54:30.91 ID:jq1lFPWt.net
>>877
EF510は旧制能機関車なのですね
勉強になります

915 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/04(水) 20:57:46.04 ID:6q69CG7S.net
俺はかなりのヘビーユーザーだが、流石に息切れだわw

D51の2回、DD51初回、EF58の初回、C62初回まではコンプした。
DD51の2回目はお召しとユーロ、EF58の2回目は青大将、EF66はPS22まで。

EF64や、EF58のブルトレなんかも欲しいけど、キハ比例が欲しくて、我慢汁・・・。

916 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/05(木) 00:06:30.92 ID:/PKGrnHr.net
>>913
趣味品なのだから、何時どんな値段で買おうが自分の勝手だろ、馬鹿が。

917 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/05(木) 06:24:53.66 ID:6UmWT+P3.net
>>916
趣味品の場合「中古で安く買えるまで待つか。」などと
その場で思い止まれるようなものは、実は自分自身それ程
欲しいとは思っていない…ってことを言ったまでさ。
むしろ、そう考えて中古で出てくるまで待つってのも、
頭を冷やすためには有効かも知れんw

918 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/05(木) 08:03:28.70 ID:tyF6oUFR.net
結局は
「高すぎて買えないから中古で安くなったら買う」だろw
>>907が書いてる事が図星だってことじゃんw

高くて買えないから粗探しして「俺はこんな酷い製品は買わない」って納得する。
中古で安くなったら喜んで買う。

哀れだわw

919 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/05(木) 08:36:12.25 ID:6UmWT+P3.net
本来、他人に何と言われようが自分独自の価値観にもとづく
べき購買行動を、他人を貧乏人扱いしてまで普遍的で正当なもの
だと強弁する意志の弱さ、と言うかプライドのなさも
哀れっちゃあ哀れだがなw

920 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/06(金) 21:01:45.40 ID:V1KNmY5s.net
訳の解ってない、浦島太郎爺みたいに、ちょっとディテール豊かだと「良く出来てますねー」なんて、感心している内が華だな。
大概模型屋でそう言ってるジジイは買わないな(買えない)。

921 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/06(金) 22:32:16.08 ID:3BJGptmW.net
↑何を言いたいのか分からんw

922 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 13:47:57.06 ID:2IKv9/5L.net
非難されてしかるべきは、転売屋だけ。
どんな買い方をしようと、他人にとやかく言われる筋合いはないよ。
予約して買うも良し。発売時買えなくても、縁があれば出会えると思って中古を待つも良し。

923 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 14:19:36.93 ID:0mLempPe.net
転売屋の出品にはよく巡り会います。

924 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 18:50:34.30 ID:YJZbl2Ob.net
転売屋のおかげで買いそびれた品物に巡り合うこともある。
転売屋のせいでそのとき買えなかった、ということもあるかも
知れないが。

925 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2014/06/07(土) 23:22:08.07 ID:YCWjLUGx.net
>>918
>中古で安くなったら喜んで買う。
なんか問題あるのか?(笑)

>>924
>転売屋のおかげで買いそびれた品物に巡り合うこともある。
そりゃねーわw

926 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 06:56:05.89 ID:9V7uOUvf.net
>>925
何を以て転売と言うかにもよるが、転売だって流通のひとつ
じゃね。

927 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 08:10:31.69 ID:y4aTXOjL.net
営業としてやってりゃそうかもしれんが、統計上反映されない転売はやはり経済活動ではない。

928 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 08:14:06.04 ID:9V7uOUvf.net
むしろ、原始的ではあっても最も原理的な経済活動だと
思うけどなぁ >転売。

929 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 17:43:01.28 ID:InvBUxJZ.net
今まで天賞堂のプラ製品はキハ11しか持っていなかったのですが、
本日キハ52(カンタム無)を買ってきました

スタイルや走行性能は気に入ったのですが、室内灯が異様に明るいんですねコレ
キハ11の室内灯の薄暗い感じはいかにもそんな感じだったので特に気にならなかったんですけど

930 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 11:41:21.44 ID:UxlZ1eAc.net
>>929

久しぶりに購入者のレビューをありがとうございます。
最近製品についての書き込みが少なくて辟易していたところでございます。

私はその製品を所有しておりませんので、少々的外れかも知れませんが
室内灯はLEDだと思われますが、暗くするには定石では抵抗を入れる。となります。
しかし、もし貴兄が電球色をお望みならば裏技的にLEDの上からマスキングテープを貼る。
という手法がございます。
当方、自作のテープLEDによる室内灯を各車両に装備しておりますが
デッキ部分のみ電球であった旧客などのように部分的に電球色が必要な場合に採用しております。
重ね張りすれば明るさも段階的にではありますが調整出来ます。

ご存じであれば要らぬお節介をご容赦くださいませ。

931 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 16:07:29.78 ID:YJeATS7h.net
9600欲しいけど、やっぱ天プラは再生産ないんかな

932 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 18:50:27.98 ID:Fo4obMCo.net
中古で出るよ。

933 :929:2014/06/10(火) 23:32:45.17 ID:+0GreLfY.net
>>930
室内灯は白色LEDですね
教えて頂いた方法で調整をやってみようと思います

934 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 01:26:52.35 ID:LBfP28Lb.net
>>930

もっと電球色ドンピシャにしたいならN小屋のオレンジフィルターがある。

935 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 12:22:20.06 ID:QFqXgR6k.net
まっきーの茶色を塗ればOk

936 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 16:33:18.36 ID:jM6lm4Co.net
>>935
大きなプラモ屋へ行くと、有色半透明のラッカーが置いてある。
アレでもいいんじゃね?

937 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 17:24:29.57 ID:swJFtd6D.net
>>930
俺はLEDにミスターカラーのクリアーオレンジを直接塗っている。
なかなかいい感じになるよ

938 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 22:46:47.09 ID:PsfFH+h5.net
今日、銀・天で初めてキハ58の塗装済製品見本を見た。
第一印象としては「ビミョー」。
前面の後退角とおでこのカーブの印象がチョット違うような。
それにも増して、ヘッドライトが少し出っ張りすぎてや
しませんかねぇ。
形状的には過渡製品の方に軍配が挙がると思う。
…で、「カンタム非搭載車両との協調が可能な回路搭載」という
意味のキャプションの記載があったんだが、どのようなもの
なんだろ?
非搭載車を繋いでもカンタム機能が使えるという事なのか、
逆に非搭載車との併結時に同機能をカットできるというもの
なのか?

939 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 23:01:29.42 ID:HbAvLy29.net
>>938
後者に一票

940 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 10:46:42.21 ID:HXOS6LKI.net
>>938
何故その場で店員に聞かないの?

941 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 11:16:18.74 ID:563wrWDH.net
>>940
質問:何故その場で店員に聞かないの?
回答:店員はあの客は買ってくれるお客様、
   この客は見に来るだけの▲▲客だと即座に判断している

942 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 11:16:41.69 ID:kCPANfay.net
>>940
臆病者なもんで「で?予約するの、しないの?」って
聞き返されるのがコワイw

943 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 11:30:23.55 ID:kCPANfay.net
>>941
ダブりスマソ。
たしかに。そいつを見抜かれるのがねぇ…w
ただ、オレの場合はその回路の機能次第じゃ、カンタムC62
のユーレイ用に一台買おうかと思ってる。
発売告知のチラシに「トレーラーにカンタムオミット回路
搭載」の記載があったんで、ソレと店頭キャプションの
関連を知りたくて。

944 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 11:31:50.25 ID:kAv/i4ep.net
銀座の店員さんは、そんな野暮なことは言わないよ。

945 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 11:44:11.73 ID:kCPANfay.net
>>944
都びとには解らんだろうけど、田舎者は銀座ってだけで緊張
するのよ。
これが寿司屋なら、ネタの事を訊ねて「けぇれ!」って
どやされないか?…というのと同じw

946 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 11:58:16.69 ID:HVsC6dZf.net
天の店員さん、暇そうにしている印象が全く無い。自分が行く時間は天にとっても忙しい時間だからかな?
次々と接客する店員を捕まえていちいち尋ねる図々しさは自分は持ち合わせないな。
展示品が全てという強さと怖さを見せる側は分かっていると思う。それにJAMの様な場もある。

947 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 12:39:20.98 ID:HVsC6dZf.net
キハ58系の長〜い長い編成をやって見たい!という気はある。一つの夢だね。
四両セットはその夢に対応したものなんだろうが、迷うな。
四両×2でキロ二両、やりますかあ?10連はどうですかぁ?

この夏の天キハに散財するなという気もしている。ああ困った。

948 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 13:33:16.02 ID:kCPANfay.net
>>947
本当に長編成の夢を叶えるつもりなら動力車を単品売り
すると思う。
それにしても今度のキハ58、動力車1両で何両編成までOK
なんだろうか。

949 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 23:24:12.10 ID:MxK+GzyY.net
天プラでC53は出ないかなぁ

950 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 01:07:58.26 ID:ZkC4LMOU.net
>>949
EF53が出るんだから、可能性がないとは言えないぜ。

951 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 02:11:17.93 ID:6fKPfRxq.net
天の店員さんはいつも電話対応してる印象。模型屋さんってあんなに頻繁に電話が掛かってくるのかね…。
接客は個人差があるかな。

952 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 06:37:59.31 ID:kFus/gvK.net
やっと6477引き取って来た。艶を抑えすぎているな。

953 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 07:26:14.49 ID:M7k4G7Gt.net
>>951
お金持ちは仕事や遊びが忙しいから店頭にいけない
高額な模型も電話できまるのだろう。売り上げが店員の仕事ですから・・
ちなみに勤務先を退職すると、ころっと態度を変えますから
ご安心ください

954 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 07:55:57.06 ID:ZkC4LMOU.net
>>953
そういう目に遭ったのか?w

955 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 10:42:05.98 ID:C/5AgOaG.net
スーツで行くとあからさまに態度が違うことを実感できるぞ

956 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 11:34:01.88 ID:ZkC4LMOU.net
>>955
オレは出張のついでにしか行かないから殆どスーツだけど、
青山の吊しだからなぁ…。
英国屋の誂えなら扱いも違うのかも知れないがw

957 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 12:59:29.42 ID:9Cs+OSfv.net
大丈夫だよ。コキ1両でもちゃんと包装紙に包んでくれる。
おれはいつもジーンズにデイパックだよ。
銀座は、高額商品のイメージがあると思うけど、
パーツの品揃えは結構良いし、書籍・ストラクチャー・シーナリー用品も良くそろう。
好きな模型店の一つだよ。

958 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 16:09:39.04 ID:ZkC4LMOU.net
それにしても…
行くたびに店内の配置が変わってるように思うんだが
>銀・天3F。

959 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 16:24:35.06 ID:GgfMeG4m.net
>>957
言われて初めて気がついたw > ちゃんと包装紙に包んでくれる
天はなんか他と違うんだよな、って感じがしてたのはこれだったのか。

960 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 18:48:17.14 ID:C/5AgOaG.net
アルバイトでも最初に正しい包装を教育していた昭和は遠くなったからなぁ〜・・・

961 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 20:07:58.72 ID:Co58cii2.net
そういえばそうだな>包装紙
昔は個人店やおもちゃ屋とかでNの\350貨車やGM台車
買っただけでも、わざわざ包んでくれたもんなぁ。
レジの台のところに包装紙が重ねて置いてあった。
今じゃ殆どが所謂レジ袋。

天は包装紙で包んだ上にビニールの手提げ袋だね。
しかも雨の日はビニール袋2枚にしたり
パーツだけ買っても小さな袋に入れてくれるね

962 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 23:57:44.14 ID:jGM//U8D.net
有難いよな…

4階は別世界だけど

963 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 00:05:51.43 ID:3wUU5vWL.net
とはいうものの、包装やめたのって過剰包装やめたのが理由なのもあるから包んでくれない事を叩くのもまた野暮だけどな

964 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 00:47:12.81 ID:asJAWbwn.net
ほう、そうなんや。

965 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 00:54:03.10 ID:3wUU5vWL.net
天の包装もあれで昔に比べたら簡素になってるはず
昔の百貨店包装はまず白っぽいのに包んで、その上に派手なのに包んでた記憶がある

966 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 01:33:43.47 ID:hXu2r0my.net
最近は銀箱買う時以外、包装は断ってる。
以前は気持ちとして嬉しかったけど家帰って開封すると包装紙がゴミになって申し訳ない気分に…。

967 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 05:28:32.51 ID:h8Z23H2Y.net
昔は包装紙をブックカバーに使ったりしたけど、今はそんな人も
いないだろうし…w

968 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 08:38:41.01 ID:kfFEd+2D.net
通販でEH10買った時も、わざわざ包装したものを箱に入れて送ってくれたなそういえば

969 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 21:41:26.73 ID:DwMtZKGJ.net
EH10ならまだいい。
俺なんて、はとをセットで通販で買ったら、
一箱一箱包んであって、開けるの面倒だった。

970 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/17(火) 00:21:53.90 ID:7s2TkTh7.net
>>968-969
「元箱に擦れ傷などがつくとコレクションの価値が下がる!」
なんてお客に対する配慮かと思われ。

971 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/17(火) 18:52:02.93 ID:hRL3NJ7g.net
「元箱のかすり傷」ぐらいくだらないものはない。
それで中古が安くなるのなら、おれは大助かりだけどね。
天はそんなこと考えてないよ。あくまで、店としてのポリシーでしょ。

972 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/17(火) 19:45:40.11 ID:7s2TkTh7.net
>>971
たしかにそうならオレも大助かりだ。
ただ、実際にはそんなことはないわけで、助かった試しがないw

973 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 11:35:25.06 ID:zxjflakm.net
>>970
天賞堂の主たる購買層のジジイ向けの演出だろw

昭和の時代には贈答品には松坂屋や大丸と言った一流百貨店
の包装紙にくるまれていない商品では恥ずかしかったというw

この商品は「銀座天賞堂」で買った物です!と包装紙が誇示してくれる。
それによって購入主は満足するのさw

今のエコな時代には「無駄」と一刀両断されるような事だけどな。

974 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 16:07:57.72 ID:cGBUJcjc.net
なんでそんなに嫉み根性丸出しなんだよ
深呼吸して落ち着けw

975 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 17:30:03.41 ID:xNCTKO6h.net
包み紙(昭和の御代には決して包装紙などと無粋な呼び方は
しなかった。)ひとつでこの騒ぎか?w
いいじゃあねぇか。エコを志すなら「包み紙は要りません。」
と言えば済む話だ。
もっとも、本当にエコを追求するつもりなら模型なんぞを
走らせるのに電気を使っちゃいかんぜよ。

976 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 21:33:56.05 ID:8OkuQFnj.net
うちはエコですから模型のコンテナも緑色、Ecoマーク入り...

977 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 19:28:39.06 ID:EOimlnWo.net
包装紙要らない人は、お断りすれば良いんだよね。
よくおれは、手提げ袋をお断りしてる。

978 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 19:50:17.44 ID:HeFVPw7u.net
確かに手提げ袋の方がいらなくなる階を跨いだ買い物の方が多いな

979 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 05:21:46.03 ID:7BOMn775.net
>>978
…ってぇことは、1階でもお買い物なすってお帰りに
なられるんで?w

980 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 11:32:06.79 ID:dbovNevc.net
舞浜でお買い物した模型がいまだに包まれたまま。
あの当時で20万弱だった。

981 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 11:53:30.78 ID:5UrAt88/.net
>>980

何年放置なのか知らないけど油が漏れてギトギト、スポンジ劣化でボロボロなんじゃ?
開けるの怖そうだなw

982 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 13:09:27.93 ID:7BOMn775.net
20万もした買い物を包み紙も解かずに何年も放置している
こと自体、オレには考えられない。

983 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 13:57:54.42 ID:zkH2fpom.net
それが考えられない事だから、俺もお前さんも凡人なのだよw
金持ちなんて奇人だし、一歩間違えばキ印だからな。

えーえー妬みですともw

984 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 14:26:41.92 ID:NvQLDWeo.net
舞浜閉店って6〜7年前の事だよね。

985 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 18:57:01.49 ID:cOd96lf5.net
>>979
2階と3階でしょ。
おれは、1階で一度だけ買い物したことがあるよ。

986 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 19:42:58.47 ID:jITEWlod.net
俺は転売ヤーの部類に入ると思われ、多少の罪悪感はあるので1階or地下1階で年1回買い物して
禊をした事にしてる。
あと、たまに2・3階で予約しての買い物もしている。
(セール品には、まだ手を出してない。)

987 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 22:25:56.42 ID:P49h5rJ1.net
>>982
俺も3年くらい包装解かずにほったらかしのあるわ
キットと同じで、早く買わないとなくなるという焦りがあるから、後先考えず買ってはみたものの
はて、どうしたものか、ということはよくあるw

988 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 23:41:21.81 ID:7BOMn775.net
正月に1階へ押し入ったことがある…って告白する奴は
いないのか?w

989 :鈴本:2014/06/20(金) 23:57:27.80 ID:2TTjk3nQ.net
次スレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1403275440/l50

990 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 01:22:33.29 ID:qPi+/pZ6.net
>>988
「アイ・ゴートウ・ザ・天賞堂」とか言えってか?w

991 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 01:42:45.18 ID:qPi+/pZ6.net
ところで、キハ58系はいつ出るの?

992 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 03:15:23.85 ID:ik7DvnNt.net
>>980
早く開けた方が良いぞ
俺も一年放置してたらギヤボックスのグリスが漏れて車体に流れていた
これ以上長くなるとスポンジも腐る

993 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 08:15:13.01 ID:3FXsHF/q.net
>>980
どうせならあと10年位そのままにしておいてから開けてみる
のも面白いかも。
今まで解いてないんだからドッチにせよ“要らない子”なんだろ?w

994 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 08:19:24.38 ID:qnxVUgLL.net
>>993
それなら箱に入れて封印し、地中に埋めておけば良い。
ってタイムカプセルかよw

995 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 08:30:18.86 ID:fxrVSjah.net
ヤフオクで未開封のまま出したら高く売れるドットコム

996 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 09:00:38.83 ID:NANJRJHL.net
発売日に買った富10系客車にまだインレタも貼ってねぇorz
と3週間放置している事に自責の念を感じている俺はまだまだ小物ですかw

997 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 09:23:22.79 ID:3FXsHF/q.net
「インレタ貼ってねぇ」だとか「付属パーツ付けてねぇ」は、
年単位になって初めて一人前w
ウチの富・DF50なんざぁナンバー貼るのに7年掛かってるwww

998 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 10:41:52.34 ID:qPi+/pZ6.net
次スレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1403275440/l50

999 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 12:44:31.50 ID:qNVppgMw.net
銀河鉄道999

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 12:45:42.58 ID:qNVppgMw.net
仕上げに1000ズリ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200