2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1/42から【OとかOJとか】1/48あたりの模型その6

1 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/30(月) 11:32:28.82 ID:PqEZLYEZ.net
んなもの買って大丈夫か?
対象スケール1/42〜1/48ぐらいでゲージ不問。
O・OJゲージ中心ですが、その他大型模型模型を含めてマターリと語りましょう。
各メーカーへの意見や辛口な文句も遠慮なく書込み下さい。
ただし、趣味人への個人攻撃はダメ、レスのつかないつまらない一人語りも控えましょう。
先輩方の努力でここまで発展してきたスケール・ゲージです。
国鉄型、私鉄型を問わず24mmも32mmも尊重いたしましょう。
ゲージ論やガニ○タ発言をされたい方は、他スレでお願いします。

2 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/30(月) 11:34:55.68 ID:PqEZLYEZ.net
公式サイトのあるメーカーさん一覧

稲見鉄道模型製作所 http://ime.nu/www.hamland.co.jp/alphatown/shop/inami/
カツミ http://ime.nu/www.ktm-models.co.jp/
クマタ貿易 http://ime.nu/www.kmt.co.jp/
はぐるまや模型店 http://ime.nu/www.ne.jp/asahi/bunkasyo/hagurumaya/hagurumaya/
HINODEモデル http://ime.nu/www.hinodemodel.com/sub1.htm
ムサシノモデル http://ime.nu/www.musashino-m.co.jp/index.html
もけい工房サイトウ http://ime.nu/www.ric.hi-ho.ne.jp/mokei-k/
モデッロ・セッテ http://ime.nu/www.m-sette.co.jp/
ユートレインズ http://ime.nu/www.u-trains.com/
ホビーメイトオカhttp://ime.nu/oka.axisz.jp/
いこま工房http://ime.nu/www.h3.dion.ne.jp/~ikoma_k/
モデル21http://ime.nu/www.h5.dion.ne.jp/~model21/index.html
モデルワム http://www.model-wam.com/
サンクトペテルブルク http://www.sptc.spb.ru/Japan/
まゆ模型 http://www7a.biglobe.ne.jp/~mayu-/

3 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/30(月) 12:38:51.19 ID:PqEZLYEZ.net
前スレで出ていたEH500はこれのようです
ttp://www.etrain.jp/train/train.cgi?no=3

表紙に名前が出ているので、あえてここで出しますが
故 田中正毅さんの作品だそうです。
EF210
EF66
EF64-0
EH-500
等々スクラッチで作られていたようです
バックナンバーお持ちの方はごらんになってみてください。

4 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/30(月) 20:09:21.57 ID:IQkA9kGv.net
増税前にワムのトキ25000が欲しいのだけれど、値段が90000円と構造の割に
高い気がする。
ケースの外からしか見てないけど、あれは買って後悔しないものなのだろうか。
でなければ、一眼のカメラレンズ買った方がお得なのかな。

5 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/30(月) 21:14:33.80 ID:uxviyrZa.net
あくまで皆さんの意見だが、できばえは今一つ。60000円位ならば、まあこんなものかと思ったかも。
定価設定高杉

6 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/31(火) 17:49:40.74 ID:ZyQG8eI4.net
セールも新製品の案内もなく、地味な年末年始になりそう。

7 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/31(火) 17:53:41.60 ID:ZyQG8eI4.net
いや、クマタ・Uトレの青ガエルと…
ムサのシロクニがあったな。

8 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/31(火) 19:00:13.53 ID:5QNK8nb3.net
モデッロ・セッテのHPは通じているが
H24年12月のままですね・・

9 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/31(火) 20:35:39.55 ID:aJwdoD8h.net
>>5
ありがと。2軸貨車でも微妙な値段だから迷ってたけど、暫く
様子見することにするよ。

10 :名無しさん@線路いっぱい:2013/12/31(火) 21:09:37.88 ID:q0nFaTt0.net
>>8
電話番号も無くなり、インフォメーションだけが書き換わっているみたいだ。
HP含めて完全にクマの管理下に入ってしまったようだ。
今更セッテブランドに意味は無いが、流通在庫の問題もあるのか、
どうやらクマの考えだけでは、処分価格でセールできないようだ。

11 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/01(水) 00:19:37.41 ID:vdZ9hJon.net
今年は穏やかな掲示板にしたいですね
みなさまよろしくお願いいたします

12 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/01(水) 08:48:38.39 ID:UrXuv4XK.net
>>7
クマおばちゃんとの雑談の中で、円安の影響が大きく
新規の依頼は価格面で折り合わないと嘆いていたな。

青ガエル、ナナゴの後はどうなるのか?

13 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/01(水) 09:05:46.85 ID:vdZ9hJon.net
>>12
会長(おばちゃん)と、そんなお話したのですか…
最近お会いしないですね

14 :な無しさん@線路いっぱい:2014/01/01(水) 10:38:37.50 ID:LY9cwNvJ.net
>>4
>>構造の割に
といっておられますが、鉄道模型を知らない素人さんとお見受けします。
無蓋車 見てくれより構造的に面倒です。
有害車の方が箱になるので簡単です。

15 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/02(木) 00:12:53.40 ID:GfOS72LJ.net
鉄道模型をよくご存じの玄人さんにわかりやすく説明させていただくなら

構造が簡素で実感的で無い割には価格が高いんではないかと言っていると思われます

事実蒲田で実物見た人で好意的な意見は皆無だったのでは?

16 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/02(木) 01:35:24.48 ID:33qJK7EU.net
同じ新性能直流機でも、セッテとムサシノ、ちゃうな〜、通過音
ムサシノのロクロク、最高!
熊田のコキ、再生産せんかな
浜町にコキ買いに行ったのに、キハDCC6連買うてもてんw

17 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/02(木) 01:58:17.27 ID:33qJK7EU.net
んで、C59ゲットしたのに、急行安芸編成、どうなったん?
UトレのB寝台だけやと寂しいねん、国鉄末期みたいでや
ナロネ10、だ・し・て
セッテのナロネ20、分解バラバラじゃ、めんどくさい
あれがナロネ20か?、舐めとんかOJ

18 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/02(木) 02:06:56.15 ID:33qJK7EU.net
ごめん、言い過ぎた
アナウンスしとったOJトワイライト10連、頼むで、セッテ

19 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/02(木) 11:04:57.72 ID:gNMhxmdW.net
新年早々バカだな。本当におめでたいね。

20 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/02(木) 12:09:15.59 ID:GfOS72LJ.net
友人無し頼りになる店も無く情報も無い
老人特有なのか同じ事を何度言う
無駄なコメントはスレを消耗させるだけ

21 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/02(木) 17:14:02.64 ID:EUQc0yvM.net
>>15
ムサシノの価格設定 常識的でないね。
無蓋車 作ってみるとわかるよ。思いのほか面倒です。
14の意見に同感。

22 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/02(木) 17:52:41.13 ID:sOvGRMNA.net
>>21
代表的無駄なコメント例

23 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/02(木) 22:40:06.01 ID:m6RHupUa.net
>>21
では、コキやタキも組むのは面倒なんでしょうか…
当方工作できないもので…

24 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/02(木) 23:17:35.27 ID:PcESLy8o.net
>>16
お前、DD51の斜めってる話やら
ロクロクの中間台車から

同じ話を
何回も
何回も
何回も
何回も
何回も
何回も
何回も
何回も

飽きた。
友達いないだろ?

25 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/03(金) 00:26:55.29 ID:RrqUz9r7.net
確かに無蓋車はアオリ戸の部分が面倒くさいネ

26 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/03(金) 02:59:22.36 ID:snIj9ni8.net
セッテのトラは、木でできているところは木で作ってあり、
細密度もそこそこ、値段も悪くない。為替の問題もあろうかとは思うが、
今回のワムの一連の商品は、単にコストパフォーマンスが悪いと思うのだが。

27 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/03(金) 03:03:41.06 ID:snIj9ni8.net
>>24
禿げしく同意

28 :な無しさん@線路いっぱい:2014/01/03(金) 10:22:17.27 ID:+rEjY10e.net
プレスの金型、結構、金喰うだよな!!
それから無蓋車の場合、キサゲ処理、より丁寧にしなければならないし、見た目以上に面倒だ。

29 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/03(金) 20:03:31.82 ID:RrqUz9r7.net
>>28
ID:+rEjY10e 関西便所です
 

30 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/04(土) 02:16:35.04 ID:eHGlAS5n.net
妬みでシネは、あかんよ
妬むんやったら、正月働け
>>29
必死やなw
ID:+rEjY10eは、おれちゃうし
誰彼かまわずシネだの便所だの、鉄道模型、楽しいか???
なぁ?
なにやっとん?コイツID:RrqUz9r7

31 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/04(土) 02:26:46.07 ID:eHGlAS5n.net
スマン、あんまりシネシネしつこいんでついな
いや、関係ないヒトに死ね言うとるんでな

32 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/04(土) 02:53:33.05 ID:eHGlAS5n.net
なんで鉄道模型を楽しめんの?
なんで??? ID:RrqUz9r7

33 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/04(土) 12:21:03.99 ID:+FUCEoHn.net
お願い 君と同じ趣味を持っている事が恥ずかしいから、早く消えてくれ

34 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/04(土) 23:03:26.14 ID:MUD+QH3q.net
クラブには相手にされず地元専門店にも嫌われ
量販店でアルバイトから買い物する関西便所

少なくとも君より僕たちの方が楽しんでいると思うよ
当然シロクニは予約しているからね

35 :な無しさん@線路いっぱい:2014/01/04(土) 23:04:14.44 ID:9mHxukn8.net
大抵の物は自作できるが、今話題になっている トラ トキ 自作できない。
プレスパーツ提供してもらえると助かる。

36 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/04(土) 23:24:57.06 ID:HJrPNEJq.net
>>32
なにやっとん?コイツ ID:eHGlAS5n

必死やなw
ID:+rEjY10eは、俺だし
誰彼かまわずシネだの便所だの言われると、興奮しちゃうぅw
ドMな俺だよ!

俺なんか、死んじゃえばいいんだ!
俺なーんか、死んじゃえばいいんだ!
俺なんて、死んじゃえばいいんだ !

37 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/05(日) 00:18:42.10 ID:MQLOb5Oy.net
そうだね。早くタヒってくれ

38 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/05(日) 18:21:47.64 ID:v3ptOe+L.net
タヒられるのは、このスレから出て行け、または書き込むなってこと。

関係無い一人語りに始まり、同じ事を
何回も
何回も
何回も
何回も書き込んでりゃ言われるわな。

匿名だと思って甘く見るんじゃねえよ。
どうせここは限られたヤツしか書き込みゃしない。
普通の社会生活と同じようなもの。

それでもうまくやれないのなら、ガニ何とか禁止スレで一人でやってれば?

39 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/08(水) 16:35:21.65 ID:hNyAeEKS.net
セッテの住所が浜町に変わっているなあ…

40 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/09(木) 14:20:27.45 ID:oJ3Xsf59.net
セッテは、既に廃業しております。
そのアフターサービスをクマタが代行しております。

41 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/09(木) 14:41:35.34 ID:O9yjot89.net
M’sコレクションでOスケールの詰所でも出してくれんかな

42 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/09(木) 17:44:04.91 ID:y3MNXD1b.net
>>40
16番からも撤退ですか?

43 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/09(木) 22:58:00.04 ID:7jfqN4D9.net
セッテが大量に抱えた在庫はどこへ!
さあ皆で探そう。

44 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/10(金) 14:32:03.70 ID:y6EJ05wN.net
>>43
廃業したのは、2−3年前の話。
クマタで在庫処分している。

45 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/10(金) 14:48:40.32 ID:NeWmc/DY.net
セッテO部門は熊が吸収、16番はキングダムと統合
ロスト部品が出来上っていた計画品は熊経由でアオバに処分させた

46 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/10(金) 22:37:44.39 ID:MMmLnPMs.net
熊さん、ブラス業界のゴミ掃除役だね

47 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/10(金) 23:43:36.45 ID:d4KAajYj.net
コキ5500用コンテナ発売予告
http://www.hinodemodel.com/HMC/hokusei%20model%20craft.html

48 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/12(日) 19:24:43.97 ID:BYOxvA6o.net
ヒノデ(北星工芸)製品を芋経由で注文できるだろうか?
頼んだ事ある?

49 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/13(月) 05:50:46.54 ID:x0nlyri1.net
趣味の世界でシネはあかんよ
OJの業者とちゃうんやろ?
まさか自分の生き方が原因の妬みで死ね言うとんちゃうやろな
うわ!コイツ、親に死ね言うて鉄道模型やっとん???
おえっ

50 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/13(月) 05:56:41.15 ID:x0nlyri1.net
>>38
セッテからガニマタのHOが出るんやってw
イモンに言うとったの、タひねとかな
あんたら、何様なん?

51 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/13(月) 06:08:05.57 ID:x0nlyri1.net
仕事もせん連中にシネ言われたら、怖いな
コイツらの異常な妬みて、客を装った人殺しやもんな
仕事もせんカルトやん
盗むことを正当化して、工場で働くことも出来んやん

自分で、工場で造って、誇りに思え!

ちっこい模型の世界で、シネ死ねて、なに言うとん




クズ!低能!

52 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/13(月) 06:18:11.75 ID:x0nlyri1.net
>>48
ヒノデはイモン関係ないよ
直接で、喜ばれるで
>>47
ああっ!ムサシノのロクロクで引ける!
ああっ!天竜川のEH10で引ける!

キハ82で買いそびれたんよ〜クマタのコキ

よっしゃあああああああああ

53 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/13(月) 06:25:16.82 ID:x0nlyri1.net
クマタとUトレのコラボの安芸編成見越してムサシノのC59買ったのに
ま〜だ〜?

ほんまに〜
待っとんやで〜

54 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/13(月) 06:47:17.98 ID:x0nlyri1.net
ムサシノのロクロク
さすがに諦めとったけど、素晴らしい出来に驚嘆した
板橋の執念て、凄いなw
板橋の出来に比べたら、船橋の65はHOと変わらんな
どんだけロクロクキャンセルしてシロクニに傾いたことか
んまに、やきもきしたんやで〜

55 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/13(月) 06:56:02.92 ID:x0nlyri1.net
せやろ!
あんだけシロクニのアナウンス見せられて、ロクロク待ちやってんで
ほんまにー

56 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/13(月) 09:48:50.43 ID:C0oJlkls.net
皆あんたに対してタヒねって言ってるから問題ない。

57 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/13(月) 10:09:12.10 ID:oLleLZVF.net
便所のじいさん 死ねばいいのに

>>48
音速は直取引があるようだが、イモソは問屋ルートが無いので販売店経由は難しいかも。
電話して直に依頼すればいいんじゃないの?

58 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/13(月) 16:34:32.40 ID:t2W3860R.net
66の面が取れるってのはガセだったのか?

59 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/13(月) 20:57:05.53 ID:KquJ40jU.net
関西便所の奇妙な冒険

オラ!
オラ!
オラ!
オラー!


無駄!
無駄!
無駄!
無駄ー!





俺なんか死んじゃえばいいんだ!
俺なんか死んじゃえばいいんだ!
俺なんか死んじゃえばいいんだ!
俺なんか死んじゃえばいいんだ!
俺なんか死んじゃえばいいんだ!
俺なんか死んじゃえばいいんだ!
俺なんか死んじゃえばいいんだ!

60 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/13(月) 21:22:15.33 ID:KquJ40jU.net
模型店で北朝鮮の話したら   //
店長に怒鳴られた。    /  /
                  /   /\___/\
何でやん?               /  ノ'  'ヽ、  ::\
                 /| (○), 、 (○)。 :::|
何でみんなタヒなん?       / |  ,,ノ(、_, )ヽ、,    :|
                 /  .|   / r=‐、 ヾ   ::|
               /  .|  l| |,r- r-| |l   :::|
なんで?               \. ヽ`ニニ´ノノ.::::/
                   . /`ー‐--‐‐一''´\

61 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/14(火) 23:05:02.95 ID:47ZlU0J5.net
関西弁のおっさんだ。

62 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/15(水) 18:13:16.95 ID:oEVDxFjv.net
ムサ新製品発売!







16番だけど

63 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/15(水) 20:00:03.72 ID:O8lB7OTq.net
16番のロクゴはセッテを超えてる!?

64 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/15(水) 20:01:01.96 ID:O8lB7OTq.net
16番のロクゴはセッテを超えてる!?

65 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/15(水) 23:56:55.76 ID:+7/anV25.net
ムサですら16番電機で吊りかけMは、できないようだな。

個人商店で45周年は、すごいのかすごくないのか。

66 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/16(木) 08:15:10.04 ID:swCyqGRY.net
おまえと違って、できる事でも考慮の上やらないだけだよ

67 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/16(木) 09:00:56.68 ID:5V/pMqFs.net
KATOと違って可能な事でも個人商店の事情で出来ないだけだよ

68 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/16(木) 14:28:01.73 ID:bP0LruPM.net
機関車は牽引力を要求されるので、16番サイズで吊りかけ採用は難しいのでは。
特製品で出しているところもあるので、興味のある方はそちらにどうぞ。

69 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/16(木) 18:50:44.80 ID:Xna6JVVf.net
吊り掛けや台車の可動等を除く全体のイメージとしてはムサ16番の方が上と思うよ。

70 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/17(金) 00:23:23.38 ID:iqUOWSy6.net
セッテの65はムサ監修だと模擬が自慢げに語っていたのは既出

71 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/17(金) 01:23:36.52 ID:VvlWnMRq.net
ところがどっこい、ムサのロクロクは別ものやね

72 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/17(金) 01:26:34.43 ID:VvlWnMRq.net
そらそうよ
プロがライバルのセッテになにもかも教えんわな
あ・た・り・ま・え

73 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/17(金) 01:39:59.67 ID:VvlWnMRq.net
シネシネ言うとって、なんで16番の話しなん???
コイツら、16番やろ
ええからOJやってみろや
全然ちゃうから
16番でエンドレス出来るスペースがあったら、OJでエンドレス出きるんやで
何回も言うとんのに、まだシネ言うとんか
模型に何十万かけれるんやったら、なんでOJやらんの???
いつまでプラみたいなガニマタやっとん
将来の収入考えんと16番にカネかけ過ぎたん?
あららw
16番と心中やなwww
んで、その不動産、誰名義なん?
なんもわかっとらんと死ね死ね言うとん?

74 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/17(金) 01:47:20.79 ID:VvlWnMRq.net
まず自分名義の不動産な
親名義で必死に16番?
なにやっとん
やるべきことは、自分名義のスペースの確保やろ
オレですら何十年かかった思とんねん
いのち、削ってもたわ
何十年かかった思とんねん
シネ言うな!糞ガキ

75 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/17(金) 01:52:14.04 ID:VvlWnMRq.net
働いて、働いて、働いて、貯金して、貯金して、土地買って、建物建てて
まだあるで、毎年の固定資産税
それから鉄道模型な
わかったか!

76 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/17(金) 01:57:01.29 ID:VvlWnMRq.net
親の不動産で、うだうだうだうだ
お前こそシネやわ
仕事もせんとメシは贅沢三昧
ブクブク肥えて、ネットでシネシネ
情けないデブやの
お前みたいな人間、誰が雇うのん?
自分で考えてみ?

77 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/17(金) 02:03:09.74 ID:VvlWnMRq.net
16番楽しむのは、かめへんけど、自分名義の不動産でやろうや、鉄道模型くらいや
ちゃうんか?アホボン
ええから世間で働いて来いや
鉄道模型やりたいんやったら、何十年かかってでも、やろうや

78 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/17(金) 02:11:20.08 ID:VvlWnMRq.net
親名義の不動産で、甘えんな!
オレはアホかもしれんけど、何十年も、かかったんやで、OJ
確かに、もう、あんまり命無いねんけどやw
シネいうな!糞ガキ

79 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/17(金) 02:18:15.22 ID:VvlWnMRq.net
子供が鉄道模型、好きなら、一緒に遊んでやりたい
子供が、鉄道模型スレでシネを繰り返すなら、知らん
全否定、かまわんけど、勝手に生きろ!

80 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/17(金) 02:22:19.70 ID:VvlWnMRq.net
自分で生きて、趣味を楽しもうや
シネ言うたらあかんよ
誰が憎いのん?

81 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/17(金) 02:24:29.23 ID:VvlWnMRq.net
よそはよそ
妬んでシネは、あかんよ
わかったか?クズ

82 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/17(金) 02:30:27.85 ID:VvlWnMRq.net
ええから、深夜働けや
わかったか、アホボン
朝も昼も働いて当たり前なんじゃ、アホボン
深夜も働けや、アホボン
なにがシネや、アホボン
16番気取りのアホボン

83 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/17(金) 02:34:18.97 ID:VvlWnMRq.net
あ〜すっとしたw

84 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/17(金) 02:58:07.39 ID:VvlWnMRq.net
実車の経験も無い
模型のメーカーでもない
んで、なんやねん、敷居が高い六甲模型の二階
見下してや
あいつはなに様やねん
客が来たら嫌なんか
ふつー、いらっしゃいませくらい言えるで
なぁ
どうもお世話様くらい、言えるで
あの敷居の高さは、なんなん???
あいつは特に優秀な医者か?
実車の経験も無いわメーカーでもないのにや

85 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/17(金) 03:23:48.66 ID:VvlWnMRq.net
板橋も浜町も、どんな恰好で行っても、絶対見下さん
さすがメーカーやね
おれ、わざと工場の通勤恰好でいったるねん
六甲の二階は乞食扱いやでwww
んでトミックスの在庫聞いたら、はぁ?HOですか?て不機嫌になるんよ 
はぁ?OJですか?はぁHOですか?やで
二階に上がったら、あかんのか?やん
けったいな芦屋みたいやねんな、六甲の二階
んで、聞いたんねん、おれが兵庫工場で手がけたとこな
現場知らんから、模型雑誌みたいなこと言いよるわwww
ち・が・う・や・ろ

86 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/17(金) 03:31:07.25 ID:VvlWnMRq.net
図面知らんわ、実車知らんわ、模型のメーカーでもない
どこをどう鷹取工場でいじったか、あんたにわかるんか?やねんな
くせに、芦屋のおばはんみたいに敷居が高いねんなwww
なんであんなに怒るんやろ???
兵庫工場も知らんくせにや

87 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/17(金) 03:38:09.89 ID:VvlWnMRq.net
客商売やったら、いらっしゃいませくらい、なんで言えんの?
なんで客にそんなに怒っとん???
板橋は親切やったな〜
六甲ギャラリーは、敷居が高いなー

88 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/17(金) 03:49:12.68 ID:VvlWnMRq.net
板橋は、話し尽きんのよ
よう知っとるんよ
ただ、帰りの新幹線があるんで、早よ包めなんやなw
板橋は、話しが尽きん
ホテルで一泊したいくらいやね
現場の組長か?いうくらい、知っとるの><

89 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/17(金) 04:08:44.34 ID:VvlWnMRq.net
板橋に足を運ぶ意味、あるな
ただ、知り過ぎやね

90 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/17(金) 05:18:49.78 ID:VvlWnMRq.net
気を取り直して久しぶりにレールギャラリーの二階に上がる
んでも、やっぱりああ?はぁ?で怒るんよ
なんで怒るんかわからん

どうも失礼しましたで、二度と来るか!て、決意するんよ
なんであんなに怒るんやろ???
工場も知らんのにや

91 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/17(金) 05:25:46.58 ID:VvlWnMRq.net
客商売で、ああ?はぁ?やで
顔しかめてや
なんやねん、コイツ
失礼しました言うたら余計怒るんよ
おかしいのはどっちやねん
おかしいやろ、レイルギャラリーの二階
なに様やねん

92 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/17(金) 05:31:34.86 ID:VvlWnMRq.net
客が、怒らせてすいません言うとんのに、まだ怒るんよ
おかしいやろ、コイツ
オレも客商売しとるけど、ありえんわ

93 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/17(金) 05:39:52.01 ID:VvlWnMRq.net
客が上がって来ても無言
質問したら、はぁ?ああ?やで
いらっしゃいませも無い
顔しかめて、ああ?やで

だれが買うか!工場も知らん模型屋
メーカーでもないくせにや

94 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/17(金) 05:48:43.20 ID:VvlWnMRq.net
こっちが「すいません」言うまで一切無言
んで「ああ?」やで
なんやねん

95 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/17(金) 06:04:32.40 ID:VvlWnMRq.net
六甲模型は弟に原因がある
オレが兄ならぶん殴っとる

96 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/17(金) 06:09:07.46 ID:VvlWnMRq.net
うちの子はわかっとるけど、あんたの弟はわかっとらんから、殴ったらあかんよw

97 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/17(金) 06:18:30.96 ID:VvlWnMRq.net
なんぼ言うても「いらっしゃいませ」くらい、ちゃんと言わせなあかんな
スーパーの店員でも出来ることやで
なん十万のおもちゃ商売しとんの

98 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/17(金) 09:49:12.99 ID:nZ21aOva.net
京王帝都電鉄220系デハ222-クハ232の図面を1/45にして、
現在1mmアクリル樹脂板で製作、内側にプラ棒で補強入れている。
完成には、ほど遠いけど。

99 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/17(金) 10:48:32.55 ID:iqUOWSy6.net
アクリル加工はレーザーカットですか?それとも地道に手開けですか?

100 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/17(金) 11:33:07.92 ID:nZ21aOva.net
車体の切り出しと窓抜きは鉄定規とアクリルカッターを使い、
小さい切り出しは万能バサミを使ってる。

製作途中で放棄中の日立電鉄モハ1001は窓抜き以外は万能バサミでやったけど。

101 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/17(金) 20:21:11.43 ID:yiHaepCC.net
うるせーぞ関西便所


お前さんだけ固定資産税7%や

102 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/17(金) 20:25:01.46 ID:yiHaepCC.net
なんやねん

いちいち深夜に意味ない独り言


タヒね

103 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/18(土) 11:51:28.94 ID:M07BxvT3.net
>>100
アクリルカッターで窓開けってうまくゆきますか?

104 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/19(日) 00:17:09.74 ID:ww3kNuoa.net
な、積もったやろw

105 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/19(日) 09:38:11.59 ID:SHQM5U/R.net
32mmは歯ぐるまやさんにありますが、OJ用動力はほとんど見かけることがありません。
どなたか良い製品ご存じありませんか。

106 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/19(日) 12:12:43.15 ID:oxXBZscV.net
>>105
作れや!
売ってませんなんて良く恥ずかしくても言えるもんや。
稲見辺りのギアやその他知らんのか?
素人か?

107 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/19(日) 14:02:03.43 ID:OU9dZgO7.net
このスレも近年は殺伐としてきたね。

108 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/19(日) 18:41:03.52 ID:HeYGURqt.net
気のせい
独り言連投してるキチガイを見て殺伐といってるんなら用法間違い

109 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/19(日) 20:12:42.92 ID:SHQM5U/R.net
>>106
編成用吊りかけを自作する大変さを知らないとは
稲見に流用できるパーツが無い事を知らないとは


素人か?

110 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/19(日) 20:53:54.90 ID:SHQM5U/R.net
カツミ製品があった時代は、高額で非力ながら便利でした。
稲見には電機用はありますが、ご指摘の通り電車用に使えるパーツがありません。
オカのパワトラもあっという間に無くなってしまい…

111 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/19(日) 22:51:07.70 ID:TbpKtaMD.net
>>109
はいスーパーど素人。

112 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/19(日) 22:51:17.68 ID:OU9dZgO7.net
おい、関西便所


帰れ!

113 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/19(日) 22:52:12.97 ID:OU9dZgO7.net
おい、関西便所


帰れ!

114 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/19(日) 23:43:05.40 ID:san+rv6P.net
>>111
動力の入手難は事実なのだが、実は君が世間知らずじゃない?

115 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/20(月) 04:18:14.45 ID:Gkx+Wg9d.net
まだOJスレでやっとんか
ムサシノからでたで、16番
シネ言うまえに、早よ買えや、ロクゴ

116 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/20(月) 04:21:57.13 ID:Gkx+Wg9d.net
なんでガニマタロクゴも買えん?なんで???
ちょっと働いたら、鉄道模型、買えるやんWWW

117 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/20(月) 04:26:47.67 ID:Gkx+Wg9d.net
鉄道模型が買えんから、シネやって
なに様やねん

118 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/20(月) 04:30:57.54 ID:Gkx+Wg9d.net
鉄道模型が買えんから、シネは、下らんわなw
なんで働けんの???
なんで働かんと死ねなん?

119 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/20(月) 04:34:20.33 ID:Gkx+Wg9d.net
鉄道模型すら買えん妬みで、シネやって><
おお怖

120 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/20(月) 04:38:33.66 ID:Gkx+Wg9d.net
鉄道模型も買えんのに、シネやって

んで、こういう生き方、どう思う?

鉄道模型が買えんからシネやって

121 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/20(月) 04:41:00.72 ID:Gkx+Wg9d.net
鉄道模型が買えんからシネなん???
情けないのうwww

122 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/20(月) 04:44:02.74 ID:Gkx+Wg9d.net
そんなにOJやりたかったん?
シネシネで、なんやねん

123 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/20(月) 19:46:09.70 ID:6vwuS6Nj.net
>>115
前に16番スレでボロクソ言われたからって
OJスレに来るな

ハゲ

124 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/20(月) 19:48:55.94 ID:6vwuS6Nj.net
>>116
やけにガニマタに拘るねぇ

ガニマタだから何?



おめーの感想聞かせろよ

125 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/20(月) 19:50:24.12 ID:6vwuS6Nj.net
>>117
一人相撲だよトンチンカン

126 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/20(月) 19:52:09.69 ID:6vwuS6Nj.net
>>118
やけに無職に拘るな

阿呆
馬鹿


臭い

127 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/20(月) 19:53:50.77 ID:6vwuS6Nj.net
>>119
早く俺と共に16番に戻ろうや




おおおぉ ホラーだ 言った自分が恐いキモい

128 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/20(月) 19:56:58.41 ID:6vwuS6Nj.net
>>120
イライラするのだったら
ここに来なきゃいいだろうが

追放や!!


みんな寝ている深夜のカキコがキモい

129 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/20(月) 20:01:49.64 ID:6vwuS6Nj.net
>>121
男のくせに同じ事書くな

130 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/20(月) 20:12:36.23 ID:6vwuS6Nj.net
>>122
もうすっきりしたろ?

二度と書くなよ。
ぜぇぇーったい書くなよ。

お前の中で衝撃的な事が起こってから書けよ。

OJなんて検索すんなよ「16番」で!・だ!

3年前のDD51を忘れるな!
北朝鮮は猪●に聞け



分かったか?     ああん??


ええぇ?まだ文句あんの?


書・く・な

131 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/20(月) 23:46:12.66 ID:QMWgKKuA.net
ノロウィルスみたいな奴は書き込まないでください迷惑です

132 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/20(月) 23:54:33.92 ID:QMWgKKuA.net
ノロウィルス、嘔吐下痢発熱、日本一迷惑なウィルス、消えろ消えろ。
ワクチンが待ち遠しいな

133 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/25(土) 01:08:35.11 ID:QLtrOu7c.net
コキ5500キット、完成サンプルを
常時展示してくれる模型店があれば
嬉しい。
画像だと細かい所まで分からなくて。

134 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/25(土) 09:17:36.76 ID:nOp3adJ8.net
乾物屋まで行くべし

135 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/29(水) 10:51:43.48 ID:OtOS1S50.net
尾州のクハ151登場
クロだったらアタマだけでもいいが
クハ単品のわりには微妙な金額設定

136 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/29(水) 21:32:14.21 ID:641wTTWX.net
便所君はアク禁みたいだね

137 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/30(木) 15:19:51.74 ID:ApQq0sfo.net
尾州のクハは瞬殺でしたね

138 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/31(金) 07:42:33.86 ID:1pmiZzSR.net
クロよりクハの方がなじみのある普通の特急ぽくて好きかも。。。

139 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/01(土) 19:14:50.73 ID:5NhrjKPW.net
日の出でもワムの取り扱い始めたんだね

140 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/01(土) 23:49:48.96 ID:Z/WKbby5.net
HINODEには店舗があるんだっけ?

141 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/03(月) 08:25:20.81 ID:MqJzzCRL.net
RMによると埼玉模型フェスタでエムテックスがレサ10000を出していたらしい
フェスタには行ったが全く気がつかなかった

142 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/03(月) 18:14:43.27 ID:GsvOmQB/.net
>>141
エムテックスのハゲ頭、自分のブースに居ないでウロウロしてたぞ。

143 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/06(木) 20:21:57.45 ID:Z7wBJgLz.net
エムテックスってFABだっけ?

144 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/06(木) 21:04:30.65 ID:zbQltO6w.net
違う
FABも禿げだけど別。

145 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/07(金) 00:15:16.60 ID:BNCi8Shl.net
ハゲの話が多くて面白いです。

146 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/08(土) 23:53:16.22 ID:bhi99Ctz.net
唯一無二君が億で自作パーツ乱売

147 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/09(日) 09:37:45.63 ID:tkOKfrVb.net
乱売じゃないでしょ(^_^)孤軍奮闘と言ってあげましょう

148 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/09(日) 19:34:28.27 ID:EOG9M0xn.net
はぐるまやの19mm台車に釣り掛け動力を付けたくてモーターを買ってきたのですが、早くも挫折寸前。
誰か作ってーーー(泣)

149 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/09(日) 20:31:34.96 ID:tkOKfrVb.net
小さいピニオンギアが必要でしたら、ヘリコプター用とかが入手しやすかったですが…

150 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/11(火) 15:27:55.85 ID:xex7P5D8.net
関西便所が居ないと平和・・・・

151 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/11(火) 16:17:29.90 ID:bCTB28Ul.net
そんなこと言ってると、ブラックスワンの様に、訛りだらけで出てくるぞ!

152 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/12(水) 22:01:27.60 ID:x8kddS4J.net
ムサHP更新
16番のEF65の予約状況だが、予約完売の文字踊る。
クマも同じだが、予約しなきゃ無くなっちゃうよ商法にはウンザリ。
少しはKATOを見習えよ、と思う。

153 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/12(水) 22:53:09.74 ID:ubAdCSdG.net
3450北

154 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/13(木) 11:34:26.22 ID:ftd09Z1b.net
3450は16番で内科医?

芋にクマ東急旧5000系初期型登場時が入ったようだ

155 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/13(木) 17:37:49.23 ID:bRs+Jbjw.net
>>154
ワークスのペーパーキット

156 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/15(土) 20:11:08.78 ID:hkRqrGzC.net
ED75の進捗はどうなんだろうね。
クマのHPトップ、EF65は飽きた。

157 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/15(土) 23:10:17.27 ID:PKyBXJWV.net
セッテ製品格安セール希望

158 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/16(日) 01:00:12.19 ID:+z5M7uBw.net
うむ。
そろそろ滞留在庫を一掃せよ。
早めに資金にしたほうが、財政状況が健全になるよ。

159 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/19(水) 02:30:16.73 ID:9286ZuT5.net
国鉄型Oh!jはしばらくお休みっぽいな、板橋と浜町と幽トレ
地道に頑張っとる天竜川のEH10検討するかの
クマタの安芸編成も無いし、セッテのトワイライトも無しと・・・
クマタのコキ再生産せんかな?ムサの66で引きたいねんな〜
あと、ク5000出んかの?1/43ミニカー積んで引っぱりたいねんな

160 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/19(水) 02:45:53.93 ID:KHiuip7R.net
んじゃEF63を一体いくらで売るのか売れるのか
奧で30マソでもなかなか買い手が付かなかった
しかも他店に流通在庫が残っているとなると…
在庫一掃はなかなか難しいといったところか

161 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/19(水) 16:26:40.81 ID:KJbCTryh.net
EF65PFの前面を流用したED75など論外ですな

162 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/19(水) 18:58:13.33 ID:zaCeq0i0.net
オクに一瞬ムサのシロクニが出たが、発売予定が8月頃となっていた。

163 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/21(金) 00:21:55.90 ID:rB97Yivq.net
と言っている先からムサシノHPでC62の2号機発売開始の告知

164 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/21(金) 07:01:33.31 ID:dSXwUn9M.net
鉄道模型が欲しかったら、働いて、カネ貯めとけ
メーカー潰す気か

165 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/21(金) 07:04:51.24 ID:dSXwUn9M.net
オレ様がこんな仕事とか、お前こそなに様やねん?アホボン

166 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/21(金) 07:11:02.84 ID:dSXwUn9M.net
鉄道模型、楽しいよ
OJでも、ええやん、人それぞれやし
なんでわざわざ全否定するんやろ?
なんで???

167 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/21(金) 17:57:31.08 ID:UwVxH3tM.net
>>161
そんでもいい、早く75欲しい。

168 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/21(金) 20:47:15.43 ID:i57Ez64z.net
お面は作り直す事になっているようだ
むしろ複雑な屋根上高圧機器をいかに実感的に作るのか

169 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/21(金) 20:52:17.49 ID:rB97Yivq.net
ムサシノのシロクニ2号機芋に入荷キター!

170 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/22(土) 08:57:41.62 ID:Z5dhJu+g.net
クマタ75のDC仕様で53万は高すぎ。
為替分をそのまま上乗せた感じだな

171 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/22(土) 10:54:05.56 ID:sAdiO8VE.net
あの75、顔が平面的であまり似ていない。写真うつりも安っぽい。

172 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/22(土) 12:17:02.08 ID:Z5dhJu+g.net
ttp://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j281178705#enlargeimg

こいつ詐欺臭い

173 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/22(土) 17:26:16.26 ID:FPw93sgC.net
>>170
40万弱と予想してたが、ピットマン1M仕様でその値段は高いな。。。

174 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/22(土) 21:36:32.23 ID:keBUhmWE.net
発売が遅れに遅れたムサのロクロクが63マソから比べたら割高感があるなあ

175 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/23(日) 00:58:50.68 ID:0bp+YT/i.net
16番拡大版レベルのED75がDCで53万か・・・あの出来でよくやるわ
EF65ではっきりとわかったが、実機とかけ離れた変な図面を使うのは本当に勘弁してほしい

176 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/24(月) 17:49:55.19 ID:ddvHSqQm.net
10年以上前になるけど、セッテがあのロクゴを43万だったかで発売した事を考えると非常に割高だ。
あの時は発売第一弾のキャンペーン価格だったと言うのもあるけど、赤字って訳ではないだろうし・・・
53万だとEF81,64-1000の価格帯だし。
クマの場合、雑色みたいに新製品出す度に価格上昇も加速してる気がする。
因みに53万にムサEF66のモーター代(コアレス6ヶ)をプラスするとロクロク以上の価格になってしまう。

177 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/24(月) 21:49:42.15 ID:4/4mGeG9.net
メーカーと契約した時点での、円/ウォンレートの違いじゃないの?
これから出てくる韓国製は、OJ、16番問わず、みんな同じような様子になるよ。

178 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/24(月) 21:53:47.35 ID:z7f9x3f2.net
為替レートと消費税の増税か。
趣味も大変になってきたよ。

179 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/24(月) 21:59:47.46 ID:MHhJnMcC.net
OH!J

180 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/24(月) 22:03:13.68 ID:MHhJnMcC.net
んで16番プラも買えんのか???
んで死ねやって
何じゃコイツら

181 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/25(火) 19:43:04.09 ID:ruqJZMc+.net
>>175
53万で発売するなら武蔵レベルの作り込みにして欲しいものですな。

182 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/25(火) 21:05:10.89 ID:aVMclXmG.net
>>180
うるせーぞ、カス!

183 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/25(火) 21:50:42.84 ID:Om9Y8AL4.net
「んで」って何だよ(笑)

184 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/25(火) 23:06:09.69 ID:2iraZVAN.net
179,180と書き込みが2件だけとは、彼もオトナになったと信じたい

185 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/27(木) 22:15:08.07 ID:mVDZNRJY.net
コキ5500の完成品は完売

186 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/27(木) 22:23:37.62 ID:auJ+8w48.net
コキ5500だが、何台位の生産だろうか?

187 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/01(土) 04:03:43.95 ID:tr+/3qv8.net
完成品が完売したら、またキットから完成品を作るんじゃないの?
エッチング段階から国内生産みたいだしね。
台数的には多くてもキット完成品合計で100台を上回る事は無いね。

188 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/04(火) 23:42:55.56 ID:tu28Qq4m.net
あげ

189 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/06(木) 00:19:41.93 ID:zjMH/ptD.net
ムサのシロクニ買ったかたレポ頼む

190 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/08(土) 22:57:03.77 ID:b5jvrYLp.net
おとぎ電車って何?

191 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/09(日) 10:33:18.54 ID:B8l0vrmW.net
まあこんなものらしいな
ttp://lakugaki.web.fc2.com/otogidensya/otogidensya-mugen.htm
一体誰が買うのか謎だが…

192 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/11(火) 17:44:15.82 ID:cpb/tRvk.net
おとぎ電車 笑

193 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/12(水) 22:20:49.34 ID:dhFQJKpu.net
あげ

194 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/13(木) 19:11:01.53 ID:jtrXg8RF.net
EF210キター

195 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/14(金) 13:25:28.79 ID:X1rgO7dV.net
クマED75が53万円で買う気になるかと言われると、少なくとも予約する気にはならない。
為替の影響もあるだろうが、ライバルがいなくなったので気が緩んでいるのではないか。

196 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/14(金) 22:27:14.77 ID:K0JNbRUQ.net
>>194
どこに?

197 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/15(土) 01:32:32.34 ID:ZWIQqR6A.net
ウチに(^_^)

故田中氏スクラッチのEF210-9を大井町で発見

198 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/15(土) 09:13:00.69 ID:XllPq05R.net
あんまり羨ましくない

199 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/15(土) 11:05:24.51 ID:ZWIQqR6A.net
作りは荒いところもあり、クラウンギア6Mなので、運転席はあっさり表現。
台車の機構はかなりがんばっていて、量産品だとこのようには作れない部分もありました。
パンタが少し破損しているので、まずはそこから手を付けようとしてます。
全般的に手直し程度ですが、若干なりとも工作に向かう気持ちが出ます。

200 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/15(土) 12:55:10.81 ID:cwI0AcVR.net
念が込もってるから、夜な夜な何もしてないのに走り出したりしないよう、線香の一本もあげときな。

201 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/15(土) 13:09:41.87 ID:3kssMe3l.net
フルスクラッチ作品を他人に買ってもらえるくらいの技量を持ちたいものよのう

202 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/15(土) 14:16:57.97 ID:cwI0AcVR.net
>>201
いきなり技量つくわけないから、コツコツ真鍮切り刻んで貨車でもこさえて練習したら。

203 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/16(日) 11:17:29.80 ID:L60en3eB.net
昨日ムサでシロクニお引き取り(3号機も入ってきていた)
出来はもちろんなのだが、ムサなりの物作りの情熱は伝わってきたかも。

204 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/16(日) 19:55:40.94 ID:DMncB/QJ.net
ムサシノさんも編成ものを手掛けてくれたらうれしいんだけど・・・

205 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/20(木) 01:23:58.54 ID:BTi0Qjw7.net
レールギャラリー六甲でも見ましたか?

206 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/20(木) 15:20:04.57 ID:jqNqtMme.net
>>195
根本的にお面の表情が違っているので、見る気も失せてしまう。

207 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/20(木) 22:19:34.61 ID:7cmS3Dsp.net
製造台数を絞ったか!?

208 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/20(木) 23:48:08.41 ID:X3HOx0Uo.net
>>206
ニシシタ特有のいい加減な仕上げ

209 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/22(土) 21:17:05.05 ID:cYrUIIXu.net
だから伏せ字使えよ

210 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/23(日) 21:15:17.88 ID:VNj2WzP+.net
キングダムはOJやらないの?

211 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/25(火) 23:26:09.37 ID:DkE5C3Ve.net
クマさんはもうナナゴの次のヤツ着手しているだろうか

212 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/26(水) 07:32:01.96 ID:DpjOGy6Y.net
次って何だろう・・・ついに583系?

213 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/27(木) 02:04:43.94 ID:Mad2Vko6.net
>>208
在日っぽい名字だな。

214 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/27(木) 23:18:06.34 ID:rZNSTwdx.net
583いいね 120万位かな

215 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/28(金) 14:43:38.05 ID:jPrYyrrN.net
6連で120万円?

216 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/28(金) 21:37:17.91 ID:T3pSKQ/X.net
今のクマサンなら150萬くらいかな? 
そう考えるとヒノデさんのこだまはお買い得なのかな

217 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/28(金) 23:37:41.40 ID:oG/WOprG.net
IMON横浜の12系客車5両編成が売れた。これで12系は市場でも完売か?

218 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/29(土) 01:23:27.55 ID:Kumbf24x.net
EF62も消えてる

219 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/29(土) 10:33:18.08 ID:eaZH/LUJ.net
消費税前だからかな 味噌醤油も売れたと聞きますが、
OJも業界にも波がきたか

220 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/29(土) 15:33:40.92 ID:Iz9RSk1T.net
ムサのC623はどんな感じ?
どこにも写真出てないよね?

221 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/29(土) 17:17:42.36 ID:cQoWuwdn.net
音速にあります。

222 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/30(日) 20:56:22.27 ID:f5ij1f9D.net
Uトレのセールに行った人レポ頼む

223 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/30(日) 23:05:31.35 ID:aKX1Q6zM.net
Uトレ仕様の目蒲線は、国内職人の手製なのかなぁ
まだ若者なんで(四十半ば)こっちのほうがリアルなんで…

224 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/03(木) 21:45:30.41 ID:H/IkUzYb.net
自作の人は年配でも最新型を造る… 意欲を見習いたいですね

225 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/05(土) 21:24:00.58 ID:8HSr/Ffj.net
ムサのC62塗装ミスで返品。1ヶ月たっても代替こない。催促してもノラリクラリ。
どうすべ。

226 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/05(土) 23:14:19.17 ID:sLCuzHqH.net
どこが塗装ミスですか?

227 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/06(日) 12:50:40.22 ID:h1Y/Ol0L.net
私も知りたいです、教えてください。

228 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/06(日) 15:29:54.65 ID:Msc5bWtw.net
ムサのC62は組がガタガタなのが混じっていると聞いた。
あなたのは大丈夫?
速度検出ロッドの中間ステー部の取り付けがおかしいのは全ロット共通。

229 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/06(日) 16:53:39.28 ID:30pfIwrW.net
塗装ミスはランボード白線の一部塗装モレ、煙突付け根のキズ、煙室扉の丸い把手の取り付け位置のセンターズレ、テンダーライトカバーの凹みです。


230 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/06(日) 20:18:50.90 ID:h1Y/Ol0L.net
逆転機アームカバーをランボードに固定するのに、上からプラスビス丸見え状態!
他の人も同じですか?

231 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/06(日) 23:21:57.50 ID:30pfIwrW.net
同じです。あと動輪と動輪の間(砂撒き上部)にもプラスビス丸見え。

232 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/07(月) 02:43:40.15 ID:NGgohxf+.net
逆転器カバーがネジ止めなのは、メンテの時に上下分離する際に、
外さなければならないんじゃないかと思うのだが、
それより3号機と2号機のカバーの形状は違うだろ!と言いたい。

233 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/07(月) 23:10:05.52 ID:Na4Y6Suo.net
そういう状況で、セッテの作品とどっちがいいかな?
最近何台か中古が出回ってますが

234 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/08(火) 00:53:08.48 ID:8NbIGKd1.net
なんとか増税前にとキムチ工場を急かすと
必ず何かチョンボが付いて来るんだよね…
しかし板橋側にも大いに問題ありだな。
ランボード上のボルトをコスト増ながら植え込みで(日本円8000円増)
作り直しておきながら、丸見えのプラスビスは放置とは片手落ちだ。

235 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/08(火) 01:13:28.03 ID:ocRIZB/b.net
8000ウォンの間違いじゃねーの?

236 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/08(火) 01:27:38.81 ID:OIzfj7BJ.net
そーいや、セッテのはどこでリンクのネジ外すんだったかな?
と見てみたら、ランボードの下にねじの頭が見えていた。
どっちがいいかは何とも言えないな。
というか、ムサのはラジアスロッドが逆転器とのリンクの部分のネジの頭が邪魔して、
モーションプレートに引っかかって、フルまで下りないことが問題ではないだろうか?

237 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/08(火) 01:34:45.91 ID:OIzfj7BJ.net
↑よく見たら、ムサのもランボー度下にねじの頭見えてるわw

238 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/09(水) 00:27:00.61 ID:DTjPT6fW.net
下は許せる範囲だが上はダメだろ
日車夢工房じゃあるまいに

239 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/09(水) 01:25:34.40 ID:7DcCwsug.net
流石のムサもOJでは苦労続きだね
電機は66で懲りてELから撤退するそうだしな。
クマの電機は糞仕様だからED75はどうでもいい

240 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/09(水) 20:51:17.26 ID:SDW1Obot.net
>>電機は66で懲りてELから撤退するそうだしな。
マジで!?

241 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/09(水) 23:13:16.12 ID:7m52EDN/.net
マジだよ。オレも兄から店頭で聞いた。
しかし、C11、C12で終わりじゃないかな?

242 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/10(木) 00:11:36.32 ID:xY3kqD3J.net
マジでしたか・・・

ショックだ・・・

243 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/10(木) 19:33:35.35 ID:KPGUJbSX.net
>>242
DD16やDD54は一体どうなるんだ? あきらめて熊製品を買うしかないのか?

244 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/10(木) 20:56:14.22 ID:EGdSxsZ+.net
すぐ欲しい、どうせ待っても出ないという層が熊のを買っている。

245 :Oh!J:2014/04/11(金) 19:14:31.91 ID:2Wr5Aief.net
1編成だけでもエンドレスで走らせてみ?ローカル短編成でも
絶対ハマるから
特に貨物列車、ローカル客車列車、あるいは混成列車
Nゲージの新幹線の世界と全然ちゃうから
週末、仕事も家庭も忘れて一杯飲んで、タイムスリップ、してみてみw
大人の気分転換なwww

246 :Oh!J:2014/04/11(金) 19:30:12.00 ID:2Wr5Aief.net
クマタの旧客キット、レイルギャラリー六甲でいろいろ残っとるよ
直接行ってみ、2階、掘り出しもん、あるで
クマタのED75で、引きたい掘り出しもんのキット、きっと有る
完成品の機関車と自分の記憶内装仕様の客車キットで、仕事忘れて楽しめるよ〜〜〜
構体と塗装が困難な住環境なら、天竜川の工房に問い合わせしてみてみ?
インテリアは子供時代の記憶でな
ガッタン、ゴットン、エンドレス、子供のときみたいに熟睡出来るよ

247 :Oh!J:2014/04/11(金) 19:40:26.63 ID:2Wr5Aief.net
いろいろ疲れたら
ED75牽引の客車で、熟睡しませうzzz
仕事も家庭も忘れてやw
ゴットン、ゴットン
のんびりOh!J

248 :Oh!J:2014/04/11(金) 19:46:52.22 ID:2Wr5Aief.net
生活、辛いか?
しんどいか?
疲れたら、OJで癒されたまへw
あんたの城やろ?

249 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/11(金) 22:05:09.00 ID:FqQFuQB9.net
>>248
うるせーバ〜カ

250 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/11(金) 22:12:33.72 ID:YL7nPMLS.net
便所はクマタの75がお気に入りらしい

251 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/11(金) 23:21:10.45 ID:zWEURVV+.net
ohJさん、お元気で何より

252 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/12(土) 00:23:15.23 ID:y/IPXCyQ.net
宝塚のバカ登場

253 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/13(日) 14:01:15.33 ID:8tcHaWhe.net
宝塚のなんとかってだれですか

254 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/13(日) 23:54:25.45 ID:N5WW+apL.net
4年間うぜぇ事をカキコする
関西便所だよ。

255 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/14(月) 17:53:33.96 ID:7b6AkuWb.net
最近はマシになったけど昔の韓国製の動力は酷かったなあ

256 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/14(月) 21:48:47.08 ID:B1ysxidP.net
モンタのセコハンで「金属ギアに交換済み」って出てたけど、
セッテもしくはクマで換えてくれるのかな

257 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/14(月) 21:57:05.90 ID:41J67OJi.net
デルリンのプラギアはダメみたいだ
クマで対応してくれたと思ったが

258 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/15(火) 01:19:03.81 ID:iWs+7aNB.net
ありがとうございます。アレの中にデルリンが入っているんですか?
どうみてもギアボックスがハンダ溶着で開けられないような感じだったので....
それにしても車軸ごと外す方法も難しそうですね。ナローモデルの台車は
ネジの頭がこそっと見えるんだけれど、セッテのは??もしかしてハンダで
とめちゃってる?塗装剥いでいないから全くもって不明....
もし対応してもらうにしても本体ごと送るのはちょっとアレですね。
かといって3台一気に持ち込むのも物理的に不可能だし。悩み多きことです。

あ、台車ごと外して、まとめて送るという手もアリですかね〜?

259 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/15(火) 02:15:11.49 ID:nBlhBqQN.net
関西便所さん、宝塚とは以外やで。
てっきり西成区民か橋下市長と同じ地域の出身かとオモタ。

260 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/15(火) 03:11:49.05 ID:97SafLQf.net
デルリンは難接着素材なので非常に軸から緩みやすい
一時期静音対策として多用されたが緩む、割れるで全くダメ

261 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/15(火) 23:47:09.50 ID:twHFXxxA.net
細部は南鮮に負けるけど、総合評価で、いなみ、さいとうがいいのかな

262 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/16(水) 23:24:39.94 ID:UDA/2cpc.net
宝塚市のイメージが・・

263 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/17(木) 13:49:17.00 ID:t4EHsWoi.net
>>255
約3年前ですが私のも同じ症状で壊れました。
当時はセッテのHPからメールで連絡して無償で対応してもらいました。
車輪付きギアボックスそっくり交換で修理に約1ヶ月かかりました。

264 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/17(木) 13:57:46.07 ID:wEqWpMYB.net
クマDCC仕様のED75が税込み価格61マソってどうよ

265 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/17(木) 21:07:30.86 ID:JyLcoMib.net
税込み価格は高いね。

でも、交流機を製品化してくれた事は感謝したい。
もう少し自分の資金に余裕があればなぁ、、

266 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/18(金) 06:23:32.66 ID:5sZWLVOU.net
クマタのEF65は酷かった。
マッハ発売のキットの売れ行きが良いのは完成品が糞すぎるからだろう

267 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/18(金) 10:20:07.28 ID:7TmNWux4.net
セッテの図面使い回しですが、何か?

268 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/18(金) 10:31:21.16 ID:8UVEnHRF.net
セッテEF65には無かったミスが熊EF65には数ヶ所あるぞ

269 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/18(金) 22:28:28.24 ID:a0cDkcK9.net
どこですか 

270 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/19(土) 00:47:22.26 ID:X4rYDiEd.net
自分が見て感じたのは、ランボードの高さが低いところ

271 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/19(土) 06:57:43.76 ID:4Rm2dcnl.net
500Pは黒屋根、ヒライ器LA17のJR高崎仕様
そんな仕様でHP画像では「あさかぜ」HMを付けている。アホか

272 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/19(土) 09:41:20.55 ID:JEvBwGtZ.net
その程度かよ
小せえなあ

273 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/19(土) 12:58:16.25 ID:GgEOLtnV.net
小せえよ
熊のは部分じゃなくて全部がダメだから

274 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/19(土) 15:06:28.77 ID:JEvBwGtZ.net
全否定されるやつに限って全否定したがる不条理

275 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/20(日) 09:34:45.24 ID:gLW/VCfJ.net
数年前はセッテがケチョンケチョンに叩かれ、クマが絶賛されていました。
ところがセッテが下降気味になると、今度はクマが叩かれる……
細部表現豊かと言われるムサも、アンチがいるようだし…
Going My Wayのイナミ、サイトウくらいかな?悪口言われないのは…
どういう人が書き込んでいるのでしょう…

数年前のOJブームは、また復活しないのかな?

276 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/20(日) 22:08:38.49 ID:UFg+IUPY.net
セッテが飛ぶ鳥落とす勢いで新製品ラッシュだった頃が懐かしい

277 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/21(月) 00:40:56.55 ID:yE7QDQiU.net
OJのブーム?
16番より遥かに少ない模型人口で、メーカーが少しくらい新製品を出したからって
そんなものはブームとは言わんよ

278 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/21(月) 10:54:58.02 ID:336gi9MP.net
ブームというよりメーカーが前向きだったというべきかな

279 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/21(月) 19:54:16.21 ID:LdnQv1ab.net
Uトレはキハ30やる気ないでしょ

この業界意味わからない

280 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/21(月) 20:14:33.51 ID:5z5fNoM/.net
(比較的)なじみのある機種を模型化してくれたセッテは
OJ業界への貢献度は高かったのではなかろうか、、、
ひと世代若い車輌を模型化してくれました。

キハ30、待っている人もいますが、どれくらい売れると思いますか?

281 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/21(月) 21:41:05.72 ID:3tVZ98YG.net
DT22台車の処分が目的だから動機が不純

売れるはずない

282 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/22(火) 15:14:24.47 ID:BcRZGvAM.net
トラムウェイの16番キハ30は売れ残っているな

283 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/22(火) 19:35:15.48 ID:TDSRBoHe.net
>>282
あれは、出来がオモチャだから。
キハ30系も、ちゃんと作り込めば見応えある出来になるのに。

284 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/22(火) 20:08:30.82 ID:9NP/ykKo.net
>>275
セッテはEF58で見切りを付けられ、クマはEF63以降酷くなっているのは事実。
それにクマは当初、ピットマン使用廉価OJと謳っていて絶賛なんてされていなかった。
むしろピットマンモーターと巨大MPギヤの不安定な作動が失笑されていたような。

285 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/22(火) 21:06:36.09 ID:mJN3TWB+.net
>>284
絶賛までいかなくとも、競作は浜町を褒める人が多かったと思うが。

運転会とかでグルグル回り出したら、走りの差は分からないし細部も
ぜんぜんわからない…
それより大スケールの迫力のほうが魅力です。
時代考証が許せない人とかは別ですが、、、

286 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/22(火) 21:38:26.89 ID:TDSRBoHe.net
>>285
手に取ってみたらがっかりなんて嫌でしょうに。

287 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/22(火) 23:30:13.45 ID:WeRdF6Uj.net
EF63の方が気合が入っていたよね。

288 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/22(火) 23:30:33.23 ID:5XM9i00n.net
マツケンサンバ

289 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/23(水) 03:30:27.84 ID:lifW1ytn.net
キハ82じゃない?

290 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/23(水) 09:51:53.93 ID:9gqahE0G.net
熊田の新OJ路線は一定の評価を得たが、それから調子に乗って品質低下しとる。

291 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/23(水) 17:24:59.36 ID:hopQelYd.net
ニシシタの影響です

292 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/23(水) 20:59:53.81 ID:x02iYXLT.net
でもブームのきっかけは氏がつくったのでは?

293 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/23(水) 23:47:39.34 ID:heKAk7MS.net
クマさんと元海神の潰し合いも氏が原因ってホント?

294 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/24(木) 06:59:22.65 ID:H1Rfe9Sl.net
ウオンレートの関係で、これからどうなっていくのでしょうね

295 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/25(金) 00:24:02.64 ID:Yomyug8A.net
セッテさんの設立趣意はいいこと言うなぁと感心したものですが…

296 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/25(金) 19:02:33.03 ID:zq+dd+q+.net
ムサのHPに自画自賛写真と共にマツケン自慢話満載

297 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/25(金) 20:46:13.13 ID:Yomyug8A.net
国鉄時代は、けっこうマニアに理解がありましたよね。
私も本線走行中の機関車運転席に乗せてもらったりしたけど
今なら機関士さんは懲戒ものでしょうか…

298 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/25(金) 22:34:45.03 ID:BdMcyfnM.net
サムヒュントレイン、どうしたのだろう??

299 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/25(金) 22:42:59.79 ID:rvrvrlAD.net
>>297
マニア、ヲタにとっては不親切かもしれないせれどそれは一応規則を守ってるということになるからなあ
安全性とか考えると今の方が遥かに良いけれどつまんなくはなってしまったな
途上国ならそんな光景はまだ見られるかもしれん

300 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/26(土) 06:59:48.03 ID:Qey5dRyL.net
クマタ、セッテ共同企画とはどういう意味ですか?

それぞれの役割は何?

301 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/26(土) 11:45:42.56 ID:axBRzj+3.net
ニセコ時代のC62重連の先頭に2号機が多かったのは、当時の機関区がファンへ
配慮したものかと思っていたら、松本氏の個人的要望からだったとは・・・
凄い時代だったんだな。けどおかげで絵面としては良かったのかな。

オレはニセコ時代はまだ幼稚園だったから、当時C62のことは知る由もないけど、
3号機が北鉄文協で山線に復活した際には小樽にも撮影に行ったよ。
ファンは誰も機関区には居なかったけど、撮影のために機関区に入りたいと言
ったら心よくOKしてくれたよ。JR発足後間もない頃だな。

ファンには良い時代だったな。

302 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/26(土) 13:22:29.72 ID:i9FxVDGS.net
昔の写真集をみると明らかに線路に入って撮影してたりしてる。(山科大カーブでとか)
いまそれやったら大変なことになるよねえ

303 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/26(土) 18:38:24.11 ID:JCcnslrN.net
そりゃまあ、自分の身は自分で守るという当たり前の考えがあった時代だからな
自分の不注意で何かあったら自分のせいという

安全をすべて他人任せにして当たり前みたいな現在のほうが異常なんだよ

304 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/26(土) 18:50:41.02 ID:THKHCiVG.net
それはどうだろうか
かつてバッタかを追い回して轢かれた中高生も居たんだし注意を払ってない人は払ってなかったのだろう
昔はどうだった、今はこうだってのはあんまり断言出来んよ
自分で見られる範囲なんて狭いもんだから信用出来ん

運営側の安全意識や責任意識がかつてより高まってるってことなのではないかと自分は考えている
アメリカでは機関区に入って撮影するとき万が一事故して死んでも訴えないよって内容の誓約書にサインを求められるところがあるそうだからそんな風にすれば良いと思うけどな

305 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/26(土) 20:41:31.26 ID:W678gxw3.net
>>298
以前からぎくしゃくした関係だったけど
今回は完全に決裂して決別したようだね。

306 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/26(土) 21:56:51.37 ID:xkVs3ckQ.net
むかし「列車が完全に止まる前に」飛び降りようとして転げ落ち
ホーム助役から大目玉喰らったことがあったけど、今なら逆に
自動で閉まらないドアを設置したほうが悪いとか、鉄道会社が
訴えられるんだろうね。日本もアメリカみたいに何でも
責任転嫁する国になったのだろうか…

307 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/26(土) 23:15:25.97 ID:THKHCiVG.net
>>306
責任転嫁、というよりそう発言、主張できる権利があるということが知られるようになったのだと思う(勿論あくまでも権利なので行使しなくても良い)
技術者は考えられる危険を極力取り除かなければならないしユーザーは危険な箇所があれば発言しなければ変化は起こらないだろう

なんにせよ自己責任なりで片付けられない、泣き寝入りにならないようになっているのだから自分は良い方向に向かって居ると思う
残念なのは権利を曲解して恐喝まがいのことをする大馬鹿者が少なくないこと

308 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/27(日) 20:39:10.52 ID:udpInb1A.net
他人任せにゃ限度があるんだから、あんまり当てにしてると早死にすんぞ

309 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/27(日) 22:44:22.85 ID:CtNQT7QL.net
別に権利があるってだけで一切合切他人任せにしろとは言ってなくね
黙ってることは必ずしも美徳ではない

310 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/29(火) 10:52:22.13 ID:POqK+PM4.net
遅ればせながらネットでムサのC622をみてみた

キャブ裾がちゃんと短くなってるね、
これを再現してるのは珊瑚の16番(13mmも)とこれくらい?

311 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/29(火) 19:53:02.40 ID:TRQFfSp8.net
C6215の発売はまだまだ先なのか
消費税10%になる前には出してほしい・・・

312 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/30(水) 23:10:16.39 ID:cB9tji9T.net
あげ

313 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/01(木) 21:46:33.20 ID:sTboFTuI.net
ムサのC6215は16・17・18と一緒に10月発売予定。c622の煙突はムサの表現が正しい?少し細く高いような気がする。鷹取工場の銘板が傾いているので修正したい。ゴム系接着剤で付いているのでドライヤーで取れると聞いたが怖いです。

314 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/02(金) 16:19:09.83 ID:odsKOmba.net
5月。ゴールデンウィークの月ですね。
今月の当社の営業日は暦通りとなっております。
今月もどうか宜しくお願いいたします。

315 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/03(土) 12:46:02.63 ID:Xvn85KVs.net
すみません。日吉模型店って何でしょうか?

316 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/07(水) 22:04:01.24 ID:yYwWJ2fn.net
分からない。閉店したのかな。

317 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/08(木) 10:15:13.96 ID:mabJzx2q.net
名神電機の実態やいかに

318 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/09(金) 15:45:47.99 ID:cKatwJZv.net
社長の道楽です。
ちゃんと製品を発売する見通しありません。

319 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/09(金) 23:30:02.71 ID:PQ49O1dX.net
ED75の予約特典って何だろうね。

320 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/10(土) 12:05:13.47 ID:qFwy+gRi.net
>>319
そりゃ、確実に手に入る事だろう。

321 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/12(月) 18:45:33.59 ID:TTW6Vp/F.net
事前予約で会員割引5%に消費税で\579,690.-のところを58万円ピッタリで!

322 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/12(月) 18:46:34.12 ID:TTW6Vp/F.net
アベノミクス効果とはいうものの高杉

323 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/14(水) 16:55:45.83 ID:E9boyl5T.net
オクではOJ相も変わらずクズ価格で回転寿司状態

324 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/15(木) 23:05:31.45 ID:OsmDwBs/.net
ジジイがコレクション自慢の為に出品してるだけ。
ヒマなんだよね。

いつか入札入ってたら取り消されてたと思うよ

325 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/16(金) 21:45:36.35 ID:eRW+Rp1Q.net
このジジイ(原文ママ)は趣味世界で有名な人なんですか?

326 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 01:10:41.25 ID:fDvy8pxB.net
自作皆無の買った物だけ法外な価格で出して、恥ずかしいって感覚が無いんだろうな。

327 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 23:47:04.39 ID:2/qkw/Ne.net
カメラと鉄模とミニカー以外にはお友達がいないようだ

328 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/20(火) 10:51:44.76 ID:3hgH516s.net
この度やっとムサのC622号機(小樽築港)を入手しました!!
いやぁ〜 凄いですわ。箱から出す時息が止まります。

数両でいいから旧型客車を引かせて、走る姿を見てみたい!!
これからコツコツと客車は自作です。

329 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/20(火) 12:54:11.14 ID:ni3dJbIz.net
キングダムがOJ151系こだま企画中らしい
まさか8連で200万円とか言わないだろうな
クマもそうだがもうちょっと企業努力しろよ

330 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 13:32:28.39 ID:l76Gi1tu.net
>>329
OJではなくて16番の181系とき号といううわさもあるが・・
どっちが本当かな?

331 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/06(金) 22:26:38.19 ID:sLdHTYf/.net
セッテが撤退してから製品供給が減った・・

332 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/06(金) 22:38:12.69 ID:Z6bfqorS.net
なんだかんだ言って、セッテさんけっこう貢献したよね
地域限定気動車のキハ22や郵便気動車、オロハネとか
マニアックなものを出してくれた

333 :Oh!J:2014/06/06(金) 23:27:55.95 ID:xYHBWpA5.net
セッテの151系、十分楽しめるよ
んで、内回りのクマタのキハ82に乗り換えたら、さらに良し><
2編成で、こんだけ楽しめる鉄道模型て、無いぞ

334 :Oh!J:2014/06/06(金) 23:34:59.26 ID:xYHBWpA5.net
ムサの機関車が箱入りになっとる
久しぶりに入れ替えるか
外回りは10系急行で、内回りは、旧客と貨物
とりあえず、去年の年末の難産ロクロクで貨物引くかの

335 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 00:03:50.85 ID:eg0K6g0I.net
ムサは、
台枠亀裂のC53蒸気機関車は、
出さないんかの〜??

336 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 00:07:29.23 ID:eg0K6g0I.net
Oh〜J!

337 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 00:09:49.28 ID:eg0K6g0I.net
蓼○が、Oh!Jで
C53欲しがっとるんよ〜。

338 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 17:45:10.90 ID:IagMKKL5.net
宝塚だかのクズは相変わらずコメントがくだらないのでスルー


オクに懲りもしないでof_the_knightがセッテ製品をしゅぴーん

当方都内在住で、天賞堂C62 18TPE・EF58 45青大将・ぶどう1号「つばめ」客車13輌編成、
カツミ1980年代製キハ82系12輌編成・OjEF58トータルキット、
ムサシノモデルEF50原型・キハ02 15(赤とクリームのツートンカラー)・キハ03、
ひかり模型151系12輌キットを探しています。
お譲り頂ける方、当方の天賞堂1980年代真鍮製茶色「つばめ」客車13輌編成、
モデロ・セッテ16番151系・キハ81系9輌編成・Ojキハ82系初期タイプ特製7輌編成と
「差額交換頂ける方」、何かしらの方法でご連絡頂ければ幸いです。

差額交換ってのは、of_the_knightがセッテ製品を買い叩いた値段基準でいいんだろうな。

339 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 00:38:17.84 ID:Q/ZH8v+t.net
とれいんからムサの広告いつのまにか無くなっていたことに今月気づいた。一体何があったんだろう。

340 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 11:04:42.05 ID:UAcepEhr.net
セッテが生きている間は叩いてころし
熊田が生きているときにもまた叩いている
Mはどうなるのかな?
二月に新宿の歩道橋で息をしていない人体を見つけて110番しました
模型業界には110番はないからね・・・

341 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/17(火) 10:05:15.01 ID:3u5+vhKe.net
>>339
雑誌に載せるならばRMモデルスでしょう
そのRMモデルスにさえクマさんの広告はないですよ
OJは夏なのに冬眠中なのかも?

342 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/17(火) 19:47:08.63 ID:MLU/s2Y7.net
アレ?伝説のフルスクラッチ青大将wを掲載したのはネコじゃなかった?

343 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 10:33:48.14 ID:JKkuXMTn.net
クマさんも広告費さえも支払うのが苦しくなってきたのか、それとも読者が激減したのか。

344 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 11:31:06.02 ID:fQQGzbQG.net
>>343
広告費を5万円とします。売り上げ利益率が10%の場合には
50万円の売り上げで払います。つまりOJの機関車(35万円)
1.5台分に相当します。
10万円の広告ならば3台分に当たります。
世の中の広告の現象は顕著です・・

345 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 10:40:28.60 ID:KOLaRCZo.net
自社でホームページを持っているなら、雑誌広告は不要だと思いますね。
すべてのPRや説明は自社のサイトで出来るし、その気になれば毎日でも
更新出来る。もはや広告掲載は雑誌社とのお付き合いでしかないのでは?

346 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 12:20:49.65 ID:4xTZWkDM.net
そうだよな、広告代理店という胡散臭い商売を通さなくて良いなら、自社でHP出すほうがいい。
特に売国奴企業の電通というのは最悪だ。

347 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 11:24:41.04 ID:tUAzJAIx.net
>>338
knightさんの出品、なかなか売れないね・・
もうOJの時代は遥か昔なのかも?
EGでの売値を聞いてから、出品すれば良いかも?
そういえばペンシーのOの客車4台、じりじりと値下げしている@

348 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 22:23:45.84 ID:m6tNqffE.net
近年では、セッテさんの勢いがあったころ、クマさんが82をだした
あたりがピークかな
もう一山きてほしいですが

349 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 08:26:52.54 ID:9qakdOpY.net
>>348
希望:もう一山きてほしいですが
預言者:来るのは富士山の噴火か、直下型地震でしょう
精神医:君君、かってに病院から出てきてはいけないよ・・
預言者:木嶋さんもブログを書いていたよ〜

350 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 11:25:43.98 ID:puen4QS/.net
もうひと山を期待するなら、そろそろ新しいプレーヤーが必要ですね。
出でよ新しいメーカー!

351 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 19:24:10.99 ID:viLz83Ja.net
>>350
@出でよ新しいメーカー!
猫でもあるまいし・・
借金こさえて首吊りが関の山
セッテの頃の資金提供者はいないようです
第一銀座やお芋さんでは現物多数が買い手をお待ちなのです〜

352 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 22:33:46.74 ID:VJBCZGkm.net
セッテの第1弾、EF65の発売が1999年。

OJも韓国製品が本格的に供給されて15年、
みんなで振り返ってみない?

353 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 01:43:33.59 ID:3SNeuqKJ.net
Uトレのキハユニ、まだ〜? 待ってまっせ。

354 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 10:01:26.36 ID:99FRvCii.net
むさしの霊夢笑、いつごろ販売開始なんだろ すごい楽しみ 
レ12000も作って欲しいけど、レムの売れ行きを見てからの判断なのかな

355 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 22:34:25.81 ID:BP+T/QoH.net
精密な韓国製もいいけど、国産の稲見,サイトウとかのほうが
ガッチリしたかんじで好きです。

356 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 10:55:58.73 ID:aFrPdK2f.net
ムサシノのDD51小樽築港買ったけど、半端でないない重さとデカさで目が点になった。
ムサシノ製品自体初購入だけど、作り込みが気合入ってる。
DD16が発売されたら、欲しくなるけど、価格が半値になるとうれしい。

357 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 16:39:04.30 ID:HdDRISby.net
>>356
@半端でないない重さとデカさで目が点になった。
昔のかつみ製Oゲージは重いなりに車体が頑丈だった
最近の製品はその点どうなのか?
まあ買えないから100%心配していないが
・・・・
ADD16の価格が半値になるとうれしい。
熊田のED75は短いが55万円ほどになった
小さくても安くはならないのが、この世界・・

358 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/28(土) 09:27:23.18 ID:H49gb9CX.net
>>357
ディーゼルはヒンジなどの細かなパーツがあるから、手間がかかると聞いたけど
短くなる分安価になるなんて甘いのか。
EF65とかの値段ばかり意識していたので、ヴォン高を忘れてしまってた。

359 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/28(土) 09:47:14.47 ID:+PPkxdV3.net
>>358
@ウォン高を忘れてしまってた。
日本の鉄道模型業界が韓国のメーカーに注文していたので、
輸出増加とウォン高に貢献していたでしょう。
もっともメーカーはダイキの倒産のようにあるらしい・・・
ブラスの16番の多くはいまでも韓国頼りかも?

360 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/28(土) 19:22:03.82 ID:tTWJi3GF.net
伊藤剛氏が亡くなられたらしい。

情報源は某ブログ。瀬戸電の記事が忘れられない。

361 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/28(土) 20:43:48.84 ID:JJH6JuC8.net
>>360
@情報源は某ブログ。
別に隠す必要もなかろうに!
Giants of the Westです
伊藤剛氏の死去の項目です

362 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/30(月) 22:48:23.15 ID:acOr+Nl8.net
DD51はエンジン周りからキャブまでストレートにきているけれど、DD16は一旦絞っている分手間がかかるような気がする。

363 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/04(金) 19:54:15.94 ID:XZOZt4zB.net
今後20系客車を製品化予定のメーカーさんてないもんですかね

364 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/05(土) 12:05:47.10 ID:a9bwTF4V.net
>>363
貴方が1000万円ほど出資して作らせれば可能です。
多分1編成貰っただけで終わるでしょうが・・

365 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/05(土) 13:19:18.95 ID:z4bDdQdH.net
機関車のいいヤツ持ってるなら、客車はペーパーで自作すれば?
ちゃんと手間かければしっかりした車両が作れるよ。

366 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/05(土) 14:20:01.41 ID:nL1Ief75.net
紙キットで知る人ぞ知るの大阪の個人店で、
20系ペーパーキット置いてあった。
あとオハユニ61とかもあったかな。

最後部とか、どんな構造になっているんだろう?

OJスレは憧憬的関心持って眺めているけど、
ムサ熊中心の完成品話題に終始して、
紙キット組んだとか言う話は出てこないね。

367 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/06(日) 11:57:14.95 ID:loimmh+W.net
Oスケールのペーパー車両を作ろうとすると、特に平面性に問題が出る。
落成直後は大丈夫でも、年月が経過するとどうしてもでこぼこしてしまう。
側面だけでもプラを使うべきか。

368 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/07(月) 10:27:00.28 ID:Mwx8QEOs.net
経年劣化はどんな素材でも避けられないよ。それでも真鍮製が一番だろうけどね。
金属なら塗装が劣化しても剥がして再塗装と言う手もあるしね。

ペーパーでも下地処理、防水加工、補強をしっかりやっていれば、自分が生きて
いる間くらいは何とか耐えられるんじゃないの? 保存も冷暗所を心がければ。

自分は今、貨車をペーパーと木材で自作してる、ヨ8000を製作中。これが終わ
ったらスハフ 44をやってみたい。

369 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/08(火) 06:26:35.35 ID:mdGxkPEd.net
原信太郎さん死去=鉄道模型コレクター
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140707-00000120-jij-soci

370 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/08(火) 09:03:25.68 ID:0GnMpKIe.net
経年変形ならプラの方が大変やん補強もシビアに入れないと簡単に変形する
ペーパーはとにかく下地仕上げの後に充分乾燥させて水分を抜けきらせれば
塗装後の変形はプラよりは神経質にならなくても大丈夫

371 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 14:08:27.43 ID:PfOiPd7G.net
OJはわずか数年の一時的なブームだったのか?

372 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 17:40:05.55 ID:Pz13uTF7.net
ブームなんぞ起こってない
メーカーが少しばかり製品を出しただけ

俺的にはもう20年近くOナローやってるけど

373 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/14(月) 11:00:59.15 ID:uQ3KvS1d.net
ここ数年のОJの動きに関しては、プチブームと言っても良いのでは?
Оゲージは歴史があるけど、ОJの完成品がこんな短期間で数種発売された
ケースはまれなのでは? と言ってもメーカー主導の一方通行だったかな。

ユーザーみんなが全部買い漁れる環境があれば、もっと長続きするだろうけど、
自作出来る人は関心ないだろうし、買いたい人でも数種類買うのは大変だもんね。
ОJを大人買い出来る人が羨ましいw ムサのC62買って破たんしそうw

374 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/14(月) 21:30:09.67 ID:faWN4/t/.net
シェーン カンバーーック

375 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 23:14:54.28 ID:j6nHFxRc.net
Oゲージ鉄道模型、でかいな!

いや、イーベイで落とした機関車のスケールを「大きい方へ」間違えてしまってな。
出品者もHOで出していたし。値段もHOのそれ相応だったし。細かいデイテールまでよく造ってあるな?とは思ったんだが・・・w

カスタムペイント、合計10台中の6番目とか、恐ろしいシールがラベルに貼ってあるよぅ・・・・。

線路が無いという問題にも気付いてしまったぞ?

376 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 09:04:23.51 ID:C4v1MQIe.net
出品者が"HО"と誤表記してたのなら返品出来るでしょ? 外国型?
Оと言うことは32mm? フレキシブル線路なら結構あると思うけど。

出来が良いのならジオラマ作って鑑賞すれば?

377 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 22:39:28.63 ID:htoQ/jYW.net
>>376
アメリカ型。オーバーランドのブラスモデル。
受け入れを拒む気はないんだ。むしろ出会いを喜びたいぐらいさ。
機関車+貨車2両+カブース程度の小鉄道を考えていたところなので、アメリカ型で良かった。
どうやら日本OJの貨車1両分で賄えそうだw

ETSの線路ならあるので乗せては見たが、R627にはかろうじて乗るが、走らせるのは無理だろうな。
同じETSのR1494を買うか、大昔のアトラス二線式をオークションで探すか。ポイントはPECOなのかなあ。
レールの出費の方が痛い。当面は直線往復だろう。
直径4センチぐらいのスピーカーなら反響室つけても余裕で収まりそうなので、サウンドデコーダーも試してみる。

378 :名無しさん@線路いっぱい。:2014/07/18(金) 07:52:35.09 ID:jMjoQCuM.net
>>377
ETSの品物を日本で販売しているのですか?
ヤフオクで入手していましたが?

379 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/19(土) 08:58:08.33 ID:ctVdm3Hw.net
>>378
HPからチェコに直接、通販をお願いして買いました。平易な英文なら充分通じます。
品質は、今は改善されているかもしれないけれど今ひとつです。枕木が弱いのか、保管状態が悪いと全体が平行四辺形になり、特に曲線では歪むと組み立てに困る。でも焦らず馴染ませれば実用には差し支えない。メーカに直せと講釈垂れるよりも慣れる事が必要w

冷戦期は東側で電子部品を駆使した機器を製造していたらしいんですよね。電気関係は意外と思えるほど凝ったものが入っていますが、性能はまた別の話という面白い会社です。

380 :名無しさん@線路いっぱい。:2014/07/19(土) 19:51:24.23 ID:zujGTDOj.net
>>379
どうもありがとうございます
HPを調べてみます・・

381 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/20(日) 08:26:11.05 ID:VXuUYI2m.net
今月はOゲージの記事が二本あるのネ

382 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/20(日) 11:32:04.74 ID:Edk25dy7.net
2本あるんですか 本屋に行ってみよう
これで愛好者が増えればいいですね

383 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/20(日) 17:44:03.25 ID:2Y5/Go5z.net
旧小高製品を扱っているモデル21がURL変更
http://model21.web.fc2.com/

384 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/20(日) 19:07:00.23 ID:VXuUYI2m.net
>>382
TMSは名物おじいさんのフランス国鉄、とれいんは最近話題の高校生によるビスタカー。
あとよくみたらrmmにもOゲージャーの話がのってた。いわゆる完成品厨みたいだけど

385 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/20(日) 19:56:17.46 ID:elJ5W2B+.net
>>382
そりゃ無理だww
OJやりたい方は沢山いても、その内の大半はやれない方ばかりww

386 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/20(日) 20:03:51.85 ID:1aJAY6m0.net
雑誌記事はOゲージだし、お金の掛け方が上手だ。ビスタカーは高校生なのか。
大きさを受け入れられる人に向けて、復権の狼煙なのかもしれないね。

387 :名無しさん@線路いっぱい。:2014/07/20(日) 20:09:13.47 ID:7tpeHcRf.net
O、OJゲージを始めると住宅問題で行き詰まり、
結局あきらめて売ってしまう
そのうちまた欲しくなるが、買った気分でやめておく・・
田舎暮らしならば可能かも?
と思って別荘地を買ったが時間と交通費と建築費でギブアップして放置
地価の下落でいつの間にか固定資産税も来なくなった(電話して分かった)

388 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/20(日) 20:51:37.30 ID:8FSaWR4j.net
Oナローやれよ
R250くらいなら2軸機関車+トロッコ、R450あれば(ナローとしては)大型の電車や気動車走らせられるぞ

389 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/20(日) 21:10:35.70 ID:mqs4WmVV.net
だったらSJはどうかな?
同じ16.5mmの線路流用するにしても、
1067mmの車両楽しめるし。

流石にR250とかは無理だろうけどw

390 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/20(日) 21:23:11.53 ID:1aJAY6m0.net
迫力とスペースの妥協という事でSスケール日本型はかなり有望だと思う。
目下最大の問題は、今一番力を入れているのがあのフォムラスだという事かw
OやOJは半径1000mmでも心もとない部分があるが、Sスケール日本型は1000mmあれば何とでもなりそう。
とりあえずHOゲージのR800程度のカーブが入る家なら楽しめそう。

天賞堂もフォムラスもなぜ第一弾に国鉄大型蒸気をブッコンで来るのかね。
TT9の時にも起きたけど、メーカーの心理と一般大衆のニーズが必ず重ならない。
上下縮尺一致の模型は大衆向けではリスクが大き過ぎるという事なんだろうな。

391 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/21(月) 06:05:49.21 ID:gNn5A06V.net
>>390
フォムC60は最低半径900と書いてあったから、お座敷でもなんとかなりそうだね。
小型ボギーなら450でもいけるだろう。
線路を既に多くの方が保有しているということと、お座敷可能という二点で、
OJよりは格段に入り易い存在ではある。

でもQJにしてもSJにしても、
やはり先ず手を出し易い小型車があればいいかと思うけど、
そういう方向にはいかんのかね?

日車やKSKあたりのCタンクとか、キハ40000とか

392 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/21(月) 06:44:31.84 ID:R8iKyFVB.net
それは、ぶっちゃけると、高いと思われる品物は原価率を低くしやすいからだろう。
国鉄制式機もローカル線の車両も、原価を見ると大きな開きは無いと思われる。個々のパーツの大きさが違うだけでパーツの数と組み立て工程数が倍違うわけじゃない。台車台枠床板車体、構成は同じ。
ところが売価は、制式機が小型機の四倍五倍しても何と無くそういうものかと納得されてしまう。小型機は安いという観念がある。
ムサシノモデルがレールバスを7万とか8万で出した時があったかと思う。割高感があったが、実態はさほど阿漕な商売とも言えない普通の原価率ではなかったかと思う。

393 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/21(月) 07:29:30.53 ID:X+S2Snda.net
ムサHPに、EFとEDでは思ったほど原価が変わらないのに、
顧客はEDは廉価だと期待するから、出し難い。
みたいな記述があったような。

でもラージスケールの場合スペース≠ニいう大きな問題もあるから、
小型機の価値は大きいと思う。

394 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/21(月) 08:49:28.93 ID:aXQYWtvV.net
昔、C11やオハ31がクマさんから出ていたが、
エンドレスで小回りきいて走れるからあの車種にしたのかな
(只にあの時代オハ31になじみのある世代が多かったからか)

395 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/21(月) 11:24:20.53 ID:N1J2AZeh.net
確かに、C62とC12では、作り込めば手間に大差は無いだろうから、
大きさほど価格差は出ないかも知れない。

でもC12とKSKとかのCタンクでは、流石に違うだろうw

396 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/21(月) 17:30:52.68 ID:R8iKyFVB.net
裏返せばブレーキシューを結ぶロッドが無いとか、キャブ内のディテールがほぼ、無しのバックプレートツルツルとか。固定軸箱とか。
そういう素の状態を認めるのなら原価は下がると思う。作りこみの差というのはそういう事だから。

個人的にはそれでいいんだけどね。
今一番期待するのは、アルモデルがSn日本型を出さないかなって所。
Onで1067mm地方私鉄小型車両を16.5mmゲージにディフォルメしてくれてもいい。
要するにスケールは何であれゲージは16.5mm。そして車体ディテールはアルモデル水準。
作りこみに期待しない、最も現実的な空想。

397 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/21(月) 17:45:04.72 ID:rpjaDP+g.net
SHと仲直りしたのか。あれだけ文句垂れていたトピックスがWebサイトから削除されている。

398 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/22(火) 08:21:09.58 ID:coGjaoiH.net
>>396
>アルモデルがSn日本型を出さないかな

俺もこの辺りを一番期待したい。
地鉄小型Cタンクあたり、やはり16番では蟹股間強いから、

1/64でも小型機なら、1/80に紛れても共存出来そうだ

399 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/23(水) 01:11:48.56 ID:4OsTzIRC.net
問題は簡略化の加減が難しいという点だな。
低コスト化、簡略化の度が過ぎると、個人差が大きいのが悩みの種だがどこかの時点で「16番でいいや」という一線を越えてしまう事になる。
この壁は16番側から見ると、「この壁を越えたら上下縮尺一致の方が好ましいかな」という意味を持つ。

私の理想は、フライシュマンのOeと同じようなレベルの日本型が欲しいというもので、簡略化の次元は普通の16番製品と比べてもちょっと足りないのでは?、という度の過ぎたものだ。
このレベルに納得していただける人がどれぐらいいるのやら。私はその簡易な表現レベルでも上下縮尺一致モデルが登場して欲しいのだ。

400 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/23(水) 07:28:33.13 ID:bRtCd7Cf.net
>>399
>問題は簡略化の加減が難しいという点だな

確かに、スケールが大きくなれば細かいところまでみえるようになるから難しいね。

しかし、上下縮尺一致モデルにはその必要性が高い車種とそうでない車種がある。
例えば箱物電車等は後者で、実際軌道縮尺乖離が殆ど気にならないが、
小型罐では、デザインの崩れが大きくかなり気になる。

且は7100を1/70で製品化したが、
あれを1/80 16.5mmでやるのはかなり困難、若しくは相当デザインが崩れてしまうだろう。

先ずはこのあたりの、必然性の高い車種から狙っては如何かと思う。

401 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/25(金) 01:22:07.29 ID:ON7Ds4nr.net
最近は標準軌のいい加減な線路に興味が湧いて見たり。
細い線路、ゆがんだ線路の魅力はゲージが広い程、面白い。
頼りなさは標準軌の方が誇張されると言うわけだ。

ようつべで海外の軽便?標準軌の前面展望映像がいろいろ拾える。
日本国内に実例が少ないのが苦しいところ。

402 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/26(土) 20:26:25.96 ID:xqfhwM0m.net
東欧からロシアにかけてはヘロい軌道の添乗映像の宝庫ですな。
またがろうとしても、もう一方のレールまで足が届きそうにない、何も無い感じ。
車体幅の狭い路面電車の台車は内側支持方式で、なるほど外に場所がない。

こういうのは小さなスケールでは難しいと思う。狭軌感の真逆にそそられてもいいじゃない。

403 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/01(金) 18:26:38.90 ID:lU39UaBO.net
>>391 入り易いことがイコール発展とは限らないからな。
>>393 あのひとは、そこらあたりのメリハリがないんからね。
すべてに全力だからEDだから多少手を抜いて安くとかいう発想はないんだよ。

404 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/01(金) 18:34:04.05 ID:lU39UaBO.net
>>390 銀座の4階にて中古品あさりしてるお方では、だれもついて来ないだろう。
委託品転売でためた金でSスケール出すんだろう。

405 :名無しさん@線路いっぱい。:2014/08/02(土) 20:00:05.19 ID:lWgo9UFj.net
>>404
10人くらいはついていくのでは?
10人といろ

406 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/02(土) 22:13:05.97 ID:201HoKJ9.net
>>404
転売がそんなに儲かるんなら、
俺も辛い今の仕事やめて、転売やになろうかなw
妖怪ウォッチの転売とか、もっと儲かりそうだしw

407 :名無しさん@線路いっぱい。:2014/08/03(日) 03:08:58.69 ID:ndELAjnr.net
>>406
まず修行をしましょう
●●さんの商売を見習いましょう
出品のアラートを読んでいればだんだん分かります

408 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/03(日) 22:55:44.51 ID:THW0MNqu.net
オク観察用スレと住人は同じかな

409 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/05(火) 09:10:57.90 ID:37BwNHE+.net
近所のヤマダ電機の前に金曜日の夜から徹夜で並んでるのいたけど、
あそこまで時間使って転売用のブツ仕入れる気にはならんわ、、

410 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/05(火) 20:06:48.55 ID:pjj+YPbJ.net
ナナゴの修正版写真が公開されましたね

411 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/06(水) 18:58:22.78 ID:6mffeNvn.net
ナナゴ重連仕様が予約完売とあるが、全く魅力の無い価格で意味の無い製品。
自作自演の下手な芝居見え見え。
色々問題はあるだろうが、今のレベルを維持してコストダウンを行うか、
今の価格で売るならば、製品の練度を上げなければ売れ残るのは必至。

412 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/06(水) 21:48:25.47 ID:lxt96MDE.net
面白いけど53万はやっぱり勇気がいるな。

413 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 09:36:21.20 ID:M1W0JKtI.net
為替が変わってしかたないのだろうけど、40万位なら欲しいな

414 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 13:11:49.59 ID:fsU2E8If.net
1Mだったらフライホイール付けてくれ。

415 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 09:42:21.77 ID:gA+dMyZt.net
フライホイールと言えば徳川機関長を思い出す…

416 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 12:50:11.99 ID:QSXsb7iF.net
フライホイール接続点火!

417 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/11(月) 09:23:20.96 ID:V2nWytqm.net
ムサシノDD16いつ頃に発売なんだろ。
予定日遥かに過ぎて当分先だろと安心してると、突然発表してくるから怖い。
DE10買った後、DD51を芋のカード払いにしたけど、地獄はやだから一括で払ったら
お財布が崩壊寸前になって目が覚めた。

418 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/11(月) 22:24:28.14 ID:21C89HvS.net
製造担当がATMだったら3〜4年先でないかな。
16番で忙しそうだし。

419 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 07:24:52.76 ID:B8aLF9Fj.net
>>418
それ聞いて少し安心。
無理のない貯金ができる。

420 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 21:11:46.59 ID:6dddh+Qm.net
クマの廉価版貨車はいいね。
他の形式もよろしく。

421 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 02:38:09.02 ID:UWL8InGL.net
浜町セールどうだった?

422 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 23:28:11.04 ID:LQ4Y6MsF.net
WEBに上がっていたものがほぼ全て、10系オロハネの委託が10マソ弱だったくらいかな。

423 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 02:52:27.84 ID:j2vRRyqv.net
セッテEF63の在庫は、なかなか減らないようだ。

424 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 12:26:15.11 ID:oWNmlsOQ.net
数年前の過熱はなんだったっんだ…

425 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 23:46:30.96 ID:h82ZtQpw.net
一過性のものだったとしか言い様がないですね。
タンスの中が飽和状態になった時が限界だったのでしょうか?

426 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/07(日) 00:30:30.73 ID:bMjITTLV.net
ムサとサムヒュン問題、日本のインポーターってどの辺なんだろうね?

427 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/07(日) 01:04:04.98 ID:zIyjEd2L.net
>>426
ムサのホムペを見たが、一体何が有ったんだろうね?日本人って、何処のメーカーなのだろうか?

428 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/07(日) 15:04:47.52 ID:0/7Kr+tB.net
ドロドロしたメロドラマみたい話だな。模型製作と関係ない世界なのか。

429 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/07(日) 17:46:46.66 ID:OqxbFl4r.net
そりゃ、西武電車のほうが簡単ですよ

430 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/08(月) 01:11:19.71 ID:KYlWRGUR.net
OJで西武って、まさかE851をリリースした某社の事だったのか?

431 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/08(月) 19:40:05.80 ID:f1PGI/0E.net
そもそもOJが原因じゃないからスレちがいでしょうね。
サムヒュンは16番のハズだから・・・。

432 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/10(水) 17:53:21.89 ID:NRPk6azE.net
セッテが2008年に発売した定価669,900円(税込)の製品です
定価で購入したので価格をこれ以下に下げることはできません
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r115341912

433 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/11(木) 10:12:06.59 ID:J9xn2j7C.net
アオシマのDD51が出たら、どっかサードパーティーが動力化ユニット出すかな

434 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/11(木) 10:20:55.04 ID:GU1G8eG/.net
>>433
2万以内なら買う。
ただし2点支持になってるなら。

435 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/11(木) 13:49:13.70 ID:fle/LNCY.net
電鉄が原因。

436 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/11(木) 20:52:32.06 ID:3OyfnryJ.net
>>435
お色気問題も?

437 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 19:27:03.19 ID:WJQzFR0z.net
鉄道模型の面白さはシステムにあるワケだ。
車両一両で飽和してしまう日本の住環境で、
O/OJなんて所詮無理筋なんじゃないかな?

438 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 19:55:12.70 ID:JoYBgYWo.net
環境はなんとかなる人もいるかと思うが、車輌を揃える資金繰りも問題かな。

439 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 20:07:37.64 ID:L1UqQFde.net
Oは片手が集まればもう耐え切れない訳だから、容積比ではどのスケール、ゲージも大差ないという話も。
自分は機関車四両でギブアップ気味ですし。

鉄道のシステムというが、その規模の選択如何では?Oでは軸箱の動きの様なメカニカルな再現に力点がある。HOでは単に可動というだけで動きを追跡することはできない。Nではそもそもディテール的に意味ある可動をしない。

440 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 20:40:10.82 ID:LOYbnt4A.net
資金繰り大変だよ。
みんなED75買うの?

441 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/17(水) 11:19:10.87 ID:KPTpdikn.net
こんどアオシマ教材がOJでDD51 出すのは無視ですか。そうですか。

442 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/17(水) 11:37:34.18 ID:o4k18kah.net
>>441
×OJ
○1/50
スレタイよく見れ
第一ディスプレイ用無可動プラモデルジャマイカ

443 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/17(水) 12:08:38.11 ID:ma7a+9Rj.net
>>442
ttp://ameblo.jp/aoshima-kumablog/entry-11916001621.html

ちっとは調べたら?

444 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/17(水) 12:26:42.12 ID:ma7a+9Rj.net
1/50じゃなくて1/45なら俺みたいに動力化してみようと思う奴もいるだろう
DD51ならφ19の車輪は売ってるし、モーターは16番用が使えるし、ギアが手に入ればフレームを自作すればいい
1/50電機も1/45で出してたらもっと人気があったと思うわ
数千円のプラモは高いけど、OJのボディ+台車枠と思えば安いもんだ

445 :名無しさん@線路いっぱい。:2014/09/17(水) 15:23:03.15 ID:pEPk+OAB.net
>>421
大盛況で高額模型が飛ぶように売れていましたよ・・

446 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/17(水) 21:46:33.15 ID:lyakvoyH.net
今日は面白いものをヤフオクで見た。
3Dプリンタで出力された1/64の国鉄の小型機関車の車体が出品され、おそらく落札された。
気になったので調べて見ると、1/80を想定し作成したデータを用いて1/64で出力したものらし
い。
多分、1/45は出力するには大き過ぎるのだろう。1/87は流用可能な足回りがない。

3Dプリンタ出力品の販売代行店に鉄道模型の品揃えがどんどん増えつつある。
1/80のデータが流用可能でHOゲージの足回り部品が活かせる1/64の潜在的な可能性を改めて感じた。
誰でも手が出せる、ゲージもスケールダウンされた小鉄道の実現は思ったよりもずっと早くなりそうだぞ。

447 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/18(木) 16:02:18.05 ID:Rc3Hys2g.net
>>442の反論待ち

448 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/18(木) 16:27:00.01 ID:SV6laOm7.net
例えばムサロクロクもそこそこ頑張ってはいるが、機器室についてはプラモデルに軍配が上がる。
DD51のエンジンや動力伝達機構が再現されるなら、ディスプレイモデルのままでも良いかも。

449 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/18(木) 20:06:13.97 ID:cpV3OqEL.net
小型ディーゼルエンジン積んで動力化とは言わんが
電池とモーター積んでラジコンで動かすとかしない…わな。

450 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/18(木) 20:36:29.35 ID:agW1U6OL.net
そうなるとライブスチームに関心が移っていく・・・
ライブスチームのジーゼルの版ってあるのかな

451 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/18(木) 21:41:36.16 ID:iJN89rl3.net
>>448
若しエンジンや変速機が再現されているなら、
カットモデルにしてみたいね。

でもそれ車両模型であって、鉄道模型じゃ無いけどw

452 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/18(木) 21:42:48.74 ID:NNuENCGu.net
ガソリンエンジンなら聞いたことあるけど、芝刈り機のエンジンだったな
5インチゲージでも50cc以下で走りそうだし
ディーゼルはそんな小排気量のエンジンは知らないけど、市販されてるのかね

453 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/19(金) 12:50:43.65 ID:3MWGJtqN.net
>>446
OJでは、台車が出てきたなw

454 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 12:40:53.52 ID:36uaBd+j.net
ムサシノのトラ55000発売されるのですか?
発売済み貨車の説明書には毎回トラ55000が掲載されています。

455 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 21:59:49.67 ID:e4yUqJ1h.net
ユートレが24系だそうですよ

456 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/21(日) 22:47:10.48 ID:JHtyidUJ.net
6連だと約120万円ですね。
消費税は10%になっているだろうしね。

457 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/22(月) 09:30:07.73 ID:0EEdv68a.net
24系やるんだったら、25型をやって欲しいな。

458 :名無しさん@線路いっぱい。:2014/09/22(月) 13:53:05.90 ID:JpDs80Ra.net
>>456
来年にはパニックが起きて、模型どころではないだろう
原因はまだ読めていないが

459 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/23(火) 00:02:54.51 ID:OIq4euEj.net
なにそれ??>>

460 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/23(火) 15:55:16.77 ID:W02O2Sn3.net
24系が終わったら、次は25型をクマがやるってところかな。

461 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/24(水) 20:20:53.22 ID:AvB15Yok.net
>>454 ムサシノのトラ55000発売されるのですか?

モデルワム から発売されたから無理じゃないの?

462 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/24(水) 22:50:24.82 ID:2nbN26Ml.net
どこが発売しようが、数年内にはやると言われましたよ。

463 :名無しさん@線路いっぱい。:2014/09/25(木) 06:42:45.71 ID:p+PQg15I.net
>>459
NHKのラジオで、経済学者が解説していた
誰も話さないが経済的に説明がつかない現象が欧米で起きている!と
亜米利加の住宅建築は50万戸と急増し、運輸などの人手不足が深刻だという
もちろん雇うのは臨時雇用なのだが・・

464 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/25(木) 23:44:45.52 ID:dwp1+RUV.net
Uトレが24系でクマタED75の次はは35系気動車を考えているそうです

465 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/27(土) 00:36:15.01 ID:MPlSVFLl.net
客車も高くなったね。

466 :名無しさん@線路いっぱい。:2014/09/27(土) 04:03:42.79 ID:4X3Ufcdj.net
ヤフオクに武蔵野のDD51が10万円スタートで出品中
ウエザ加工ありです・・

467 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/28(日) 22:15:50.44 ID:eWa25otF.net
けっこういい値段になってますね
終了15分前で52マソまで上昇

468 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/29(月) 12:51:32.60 ID:CpbSWiWh.net
>>464
キハユニ26を先に出せよ! 顧客への約束が守られていない。
出来悪いセッテ製はいらない。

469 :名無しさん@線路いっぱい。:2014/09/30(火) 18:26:38.43 ID:CS6XWX8R.net
>>468
熊さんは2ちゃんねるを見ていないそうです
直接談判に行きましょう・・

470 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/30(火) 21:26:35.90 ID:fUQ3hnhz.net
24系は折戸が可動してほしいな。

471 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/01(水) 07:11:53.81 ID:dDB+yjx3.net
>>470
そのくらい、自分で加工すれば。

472 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/01(水) 07:48:38.26 ID:vcyeb365.net
ジャンパ栓とかもしっかり作るのかな?

473 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/01(水) 20:04:45.91 ID:QLJAP/PD.net
下回りはクマさんのを流用するのかな。
台車の軸受が、やけに大きいからやめて。

474 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/01(水) 22:06:22.50 ID:yUcYwsRC.net
販売形態も気になるな。
5両セットとオハネとオハネフを単品発売と言ったところだと思うが、
オシ24が組み込まれた24系の編成って実在したの?あかつきや彗星の編成には
組み込まれてたけれど、営業休止じゃなかったけ?

475 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/03(金) 13:21:10.93 ID:yrTY0owR.net
模型的には無いのは寂しいので、作って欲しい。
編成にするとかなりの額になるので、
セット販売でなくオール単品販売を考えているそうだが・・・

476 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/03(金) 19:51:55.05 ID:mcFcqEVV.net
当社製新製品、C60東北型をご紹介致します。1/64スケール、16.5mmゲージのSスケールという新しいカテゴリーのモデルです。モデルの詳細は下記の通りです。
•韓国・グリーンアート製精密ブラスモデルです。
•1067mm、ナローゲージの正しいシルエットを1/64スケールにて再現しました。
•価格は16番並みのお買い得な価格を実現しました。
•美しい原型スタイルの9号機、補助デフが特徴の20号機の2種類をご用意しました。
•開閉式煙室扉、煙室インテリアを装備しました。
•先台車、主台枠、従台車のイコライザーを本物同様可動式としました。
•テンダー台車はリーブバネ一体可動式としました。
•ヘッドライト、キャブ室内ライト、火室炎、テンダーテールライトを点灯式としました。
•DCCシステムに対応したスピーカー、取り付け、配線引き通し穴(機関車・テンダー)を加工済みとしました。
•塗装も半艶、つや消しの2種類をご用意する予定です。
•写真は試作品です。量産品は試作品をベースに約30項目に及ぶ修正を致します。ご期待下さい。

決して決定版ではありませんが、韓国の最新の技術と日本の職人気質を融合した、いい仕事の模型ををお届けしたいと思っています。




発売時期については後ほど再確認したします。



本オークションを落札されると直ちに代金をお預かりすることになりますのでご注意下さい。



まだ16番ですか?お手持のレール、トランスで新しい分野に参りませんか?Sスケール、いいですよ。フォムラスモデルからの提案です。



韓国・グリーンアート社について:ドイツ・マイクロメタキット社の協力工場で、四半世紀以上の歴史・ノーハウを有する韓国屈指のブラスモデルメーカーです。当社とも20年来の取引があります。

477 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/03(金) 20:28:17.22 ID:gPYWzZNu.net
キットも発売とあるので、改造してみるのもありだ。

478 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 01:31:00.35 ID:ZreCsLkj.net
C62に機関士&機関助士を載せたいと思っているんだけど、このスケールの人形ってあります?
ググってみたけど引っかからない

479 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 03:10:04.11 ID:TzhQK5kw.net
ちゃんとナッパ服着てるのは聞いた事無いなあ
運転士ってだけならナロー用の座りポーズのを見たことあるけど

480 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 08:33:38.72 ID:kxlTSF+y.net
ウチは1/48 の空軍兵や、1/50のF1ピットクルーを改造したよ。外国人サイズだから逆に1/48 や
1/50くらいが丁度いいよ

481 :名無しさん@線路いっぱい。:2014/10/04(土) 10:56:03.36 ID:/hTbqAG2.net
>>464
キハ35系について
RMM、231号(11月号)90ページの井門の広告によれば
12ミリのキハ35−900(ステンレス車)を9/21に発売した
しばらくキハ35系がにぎやかになるのかな?
16番のプラ製キハ35系はヤフオクやegに流れてきた・・

482 :479:2014/10/04(土) 15:45:41.91 ID:ZreCsLkj.net
>479 むー。残念です。どこかで出してくれればいいのに。
>480 改造ですか。自信ないなぁ。プラモは作りますけど、人形改造は苦手。

483 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 16:16:11.49 ID:O3qtAF/6.net
>>482

有限会社 モリタで1/45 Oゲージの日本型フィギュア出してるよ
http://www.morita-inc.co.jp/index.shtml
   

484 :479:2014/10/05(日) 01:51:20.09 ID:GXGrCgqr.net
>>483
おー! ありがとうございます。
コレなら多少いじるだけで行けそうですね。

485 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 09:28:02.19 ID:0/ZwYO4P.net
クマタの次の製品はキハ35との情報ですが、個人的にはあまり・・・キハ23やキハ40を期待していたんですが・・・

486 :ナナシー@ガニ股いっぱい:2014/10/06(月) 12:25:23.87 ID:BrHAHNy0.net
キハ23に一票、10年後に出しても売れない予感。今こそ、今で署、!

487 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/06(月) 16:03:08.50 ID:fDsbyXWe.net
もう気動車はいいんでねエ。タキ1000とかコキ100のようなJR車両なんてどう?

488 :名無しさん@線路いっぱい。:2014/10/07(火) 20:13:24.97 ID:13vAlnzQ.net
>>487
日本のメーカーにはもう余力はありません
ぜひ自作してください・・

489 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/08(水) 06:13:04.01 ID:njclJz2yP
一度紙で試作品を作って、それを展開して真鍮板にトレースして切り抜けばできるでしょう。
コキ100は某模型誌の付録を拡大コピーして真鍮板にトレースすれば…
台車は原型を作ってそれをロストワックスで鋳造してもらえればできそう。

490 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/08(水) 07:53:42.23 ID:Y953CjxS.net
曳く物は多く発売されるのに、曳かせるものが足りない。
そろそろタキ車、出ても良い頃なのになあ。
あ、その前に敷く場所がなかった・・・

491 :名無しさん@線路いっぱい。:2014/10/08(水) 08:50:02.58 ID:vV4XqG78.net
>>490
大井町の井門にOJゲージの貸しレイアウトがあります
天井から吊っているので不便ですが・・

492 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/08(水) 09:36:59.74 ID:dS7lv/qt.net
そもそも牽引力も問題だ。長い時間とお金をかけて場所と車両が揃って、
いざ超大編成再現となったところで、空転
して前に進めません…。では悲惨だよな。

493 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/08(水) 20:40:16.81 ID:73i4ViPL.net
クマタのDD54 ボギー貨車 せいぜい 5−6両 程度

494 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/09(木) 00:12:38.09 ID:RAlTlG5N.net
昔、クマさんがセッテの工場を使ってタキを発売してたなぁ

495 :名無しのボンクラ:2014/10/09(木) 11:57:39.08 ID:YVTCWOJ8.net
493. 本当なら空転動画を是非お願いね。

496 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/09(木) 14:00:46.97 ID:xBXxJhy6.net
ムサから2軸貨車
ワラ1,レ5000/6000来年3月の発売予告

497 :名無しさん@線路いっぱい。:2014/10/10(金) 09:05:15.88 ID:F/vdwkZD.net
>>496
武蔵野の貨車や客車はメーカーの人手が余った時に作るらしい
そういえば大物の機関車が一休みかな?

498 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 17:14:19.30 ID:JoT9xISA.net
2軸貨車 税込10万の時代は もうすぐそこ!シロクニ80まん弱 皆さんリッチね。

499 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/12(日) 00:37:06.95 ID:m4pBrjA/.net
OJゲージの原価率はざっくり6割くらい??

500 :きり番ゲッター:2014/10/12(日) 06:20:19.36 ID:XI3idjZ1.net
500ゲット!

OJは高すぎる。
もう少し安くならんかな。

501 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/12(日) 11:11:51.30 ID:Myuc8Izr.net
OJの値段?手間暇を考えれば廉すぎると思うぞ。

何十年も昔のOゲージアメリカ型を収集するものの感想。

502 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/12(日) 18:23:21.61 ID:snbh39f4.net
>>500
もう少しって、たとえば60万のロコが50万に値下げされたら買うの?
手作りで、しかもとても量産とは言えない数しか作られないんだから高いのは当然だ
16番のブラス製品だって、SLは40万、ELは25万、電車も客車も1両数万はするだろ
SLのキットでも10万からしてる
趣味の世界だから金をかけられる人はどんどん買えばいいけど、安く上げたいなら
最低限のパーツ買って、あとはスクラッチすればいい

503 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/12(日) 20:16:50.80 ID:uxcVnV6K.net
興味がなければNゲージだって高価だ。と言うだろう。その一方で少ないながらも愛好者
がいるこの世界では、市場原理もある程度は働く。どんなに一級品だとしても、誰も知らない車両では
値がつかない。

504 :とら:2014/10/13(月) 01:43:01.26 ID:ycQzn6vf.net
家を新築します。イモンのような大型の展示ケースを設置したいのですが、作ってくれるところご存知の方いますか。

505 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/13(月) 02:01:22.92 ID:kaoxrRrK.net
家を新築するんだろ。そこに仕切らせるのが一番早いし責任問題も生じない。
元請けが建具屋、建具職人に依頼するだけだ。

鉄道模型専門職人がどこかに居るとは思わないでよ。具体的な指示を出すのは貴方。

506 :とら:2014/10/13(月) 02:13:48.76 ID:ycQzn6vf.net
私もそう思ったのですが、棚のようなものならともかく、ガラスの展示ケースまでは、ハウスメーカーも大工も作れないみたいです。

507 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/13(月) 02:33:25.85 ID:kaoxrRrK.net
だから、メーカーを通じて建具屋を紹介させる様に仕向けろと。
具体的な寸法などは私が指示するから家本体とのすり合わせをしてくれと言えば良い。

何の指示も無しに大工が作れるわけがないだろう。大工と建具屋は違う職業。
出来ないというのはメーカーの営業の怠慢。住宅屋なんて需要があれば出窓とかペット用のドアとか普通に用意してくるだろ。

508 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/13(月) 02:40:05.13 ID:kaoxrRrK.net
あと、「いわゆるガラス」が最良とも限らないぞ。
ポリカは日本ではプラスチックの仲間に思われがちだが、有機ガラスといってガラスの仲間に分類する事もある。
地震を考えればポリカの方が良いかも。Oスケールの車両が軒並み真横へ飛ぶ事態もあり得るわけだからね。

職人さんはそれぞれ専門がある。イモン店頭が理想なら、近くならば見学に行かせると良い。
優れた職人ならば、本人に自信が無ければ友人を紹介してくる。いろんな職人が横のつながりで現場を切り盛りしてるからね。

509 :とら:2014/10/13(月) 08:25:29.88 ID:ycQzn6vf.net
なるほど、もうひとおししてみるか。ところでポカリとは?ポカリスエットのボトルの素材かと思った 汗

510 :とら:2014/10/13(月) 08:32:45.56 ID:ycQzn6vf.net
ポリカだった…
ポリカーボン??

511 :名無しさん@線路いっぱい。:2014/10/13(月) 08:32:48.22 ID:KrAp87AA.net
>>504
ぜひとも井門さんに電話をかけて相談しましょう
3・11の前に展示ケースの耐震補強をしたので、被害はなかった
OJのお召し列車が転落したり、委託品に高額な賠償をした他店とは違います

512 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/13(月) 11:29:28.23 ID:kaoxrRrK.net
イモンに相談するのは、素材や寸法など監督する上での必要な事柄ね。職人同士で話をさせてくれるようにお願いすることを忘れない事。
あなたもイモン社員も収まりについては素人なのだから。

住宅メーカー担当が阿呆ならイモンに職人を紹介してもらうことも考えて下さい。
メーカーに管理費を払ってでも監督させる事。調整手間が現場にしわ寄せして職人が迷惑する。

513 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/13(月) 11:40:26.01 ID:kaoxrRrK.net
ポリカーボネート。透明な樹脂。柔軟性を備えるが強化ガラス等と比べて柔らかく傷がつきやすい。
室内装飾にアクリルも用いられるが、紫外線に弱く経年変化を起こしやすいのでお勧めしない。
棚板の素材もいろいろあるので、条件を詳しく伝えて職人の提案を待つといい。
店舗内装用の素材は一般住宅では出てこない不思議なものが多い。

514 :とら:2014/10/13(月) 13:08:26.95 ID:ycQzn6vf.net
昨日、天賞堂とイモン大井、秋葉原、原宿行ってみてきました。
天は普通のショーケースだが、よくあんなに載せてガラスが割れないものだと思う。強度高いんだね。

イモンは特注と言ってた。色々なサイズがあるね。
落下防止のアクリル板が、全ての雛壇についていた。

515 :ハゲ:2014/10/16(木) 18:28:10.20 ID:UrMkKzHQ.net
あげ

516 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 19:31:45.92 ID:waL2XGbs.net
ネタがないよ

517 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 20:20:54.01 ID:lR6BpnaM.net
んじゃネタを…

中華製の1/50人形買ってみた。
未塗装13種100体入りで送料無料の\1130。
ま、塗装のバリエーションやポーズ変えたりすればそれなりに使えるかな。
もともと民間人だからタミヤの兵隊のフィギュア改造するよりは楽だろう。
女性も入ってるのがありがたい。

518 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 21:46:10.20 ID:dfo+P0OB.net
人民服っぽいから躊躇したんだが

519 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/21(火) 01:32:04.83 ID:dQCWd+Lz.net
いや普通の洋服だった
顔や体格も少なくともアジア人じゃない

老人と子供が入ってりゃもっと良かったが

520 :名無しさん@線路いっぱい。:2014/10/21(火) 11:54:28.67 ID:EFkYbAd0.net
>>514
原宿の井門は並んでいる模型が高価すぎて、自分が来るべきお店ではないな!と
感じた。秋葉原の井門はざわざわしてるから、そういう疎外感を感じない・・

521 :とら:2014/10/21(火) 12:02:28.12 ID:Piidb8R5.net
改めて簡単な図面作って住宅メーカーに聞いたら、似たようなものが作り付けでできそうだと言ってた。
見積り中。二畳分約3.6mの編成が入るので楽しみだ。

522 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/21(火) 22:52:21.21 ID:kzOTOrIZ.net
OJゲージは高価だけど、奥さんは理解してくれるの?

523 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 08:37:09.82 ID:H6e9ht/B.net
>>522
理解してくれる奥様は大勢いると思う。この趣味の私の友人は皆、金持ちで
歯科医師や事業主、年収5000万以上のマニアが多い。株で大儲けした人もいるよ。
彼らの多くはこのサイズの模型を買う事はサラリーマンの庶民がNゲージを買う感覚だろうと思う。

524 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 19:21:45.72 ID:ZKONcNtj.net
というか、理解してくれないような女とは別れているだけじゃ・・・
趣味のほうが大事だもんねw

525 :とら:2014/10/22(水) 23:23:35.59 ID:4TkxaKcO.net
嫁さんは値段は知らん。つうか言えない。
でも、女に金使うよりずっといいよ。

526 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 18:42:38.78 ID:+kuBkXna.net
>>523
多くの金持ちの友人がいるなか、君だけがNゲージャーなんだね。

527 :名無しさん@線路いっぱい。:2014/10/23(木) 19:02:06.87 ID:Q3yRsOef.net
>>526
Nゲージの模型でも輸入機関車が15万円ほどします
時々表参道に並んでいます

528 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 19:13:26.20 ID:qmxA6pY8.net
天の蒸機は8万〜9万だからな
俺には縁のない世界だ

529 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 12:40:20.42 ID:ZjQY19Mj.net
>>526
OやOJ=金持ち、N=庶民、という事は言えないと思う。
Nのコレクターの中には殆んど全ての車輛を集める位、気合いの入っている奴もいる。
OJがたとえ高くても機関車1両と客車4両のみで楽しんでいる奴の方が実際には金がかかっていない。
ちなみに俺は後者。16番やっている奴より全然金は無いが、OJの両数も微々たるもの。

530 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 12:53:02.88 ID:TU0hPAdl.net
アメリカ型Oゲージ手掛けてるが、小型車5両で満腹感がw。
いずれもr700を通るので楽。
要は楽しみ方次第で、その楽しみ方が無限大。金持ちに関係ないと思う。
金持ちのライフスタイルに流されて身分不相応な出費をしているとしたら、鉄道模型は材料に使われているだけで本質的な問題は別だよね。

531 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 23:17:48.27 ID:ocX06mBY.net
Oスケールのストラクチャってどうされてますか?
自分で設計するのは大変なので、キットがあると楽なんですが・・・

532 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 23:59:20.42 ID:Ukuqajhj.net
設計なんてNやHOのをスケールアップすればいいだけの話
ディテールは縮尺なりに付けないといかんけど

533 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/26(日) 00:42:25.16 ID:Xlbfifzw.net
Oでストラクチャなんて置く場所がないだろ・・・・。考えた事も無いぞw
車両に特化してるのがOだとばかり思ってた。Oで地面か。すごいな。

534 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/26(日) 00:49:55.42 ID:+10gvhcu.net
ホームくらいはあってもいい
どっちみち16番でも分割しなきゃならないんだから

セクションで小型の木造機関庫は作ったことがあるけど、確かにでかいな

535 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/26(日) 08:27:32.77 ID:LNaCuWhF.net
OJストラクチャー作ってる人のブログがあるぞ。鉄道関係施設でなく民家を作ってるのが面白いと思う。
収納に関してはどうしているんだろう?

536 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/26(日) 10:28:48.89 ID:fZfEx8eU.net
>>533
ナローなんかはむしろO以上の方が楽なんだから
考えた事もないってのは世界が狭すぎるだろ

537 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 07:03:11.38 ID:Gq9BN5m3.net
まあOは圧倒的に国鉄主流だからね
そうすると線路周りに限定してもかなり大変やろうけど、
線路班詰所とか砂利付き道床とか架線柱とか、その程度でもけっこう見栄えがする

538 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 19:49:33.26 ID:Sa9q1YOs.net
オクに時々出している人の買ったけど、なかなか上手いよ
手間賃考えたら高くはないですね

539 :とら:2014/11/01(土) 18:53:54.79 ID:WY1/b59O.net
蒲田行ってきた。けっこう混んでたよ。トラ70000買ったが、シャープにしっかり作られてる。いい出来だねぇ。

540 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 19:09:05.62 ID:oaDalIib.net
オハ35系はどうでしたか

541 :とら:2014/11/01(土) 19:42:50.39 ID:WY1/b59O.net
クマタの製品があるのであんまりよく見なかったが、トラ同様ガッチリ組まれていたよ。下回りもいい感じだった。
ただ、改めて買おうという気にはなれなかった。
予約特価で受付してたよ。

542 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 23:57:57.98 ID:iX2byg3t.net
OJを真剣に見ている人,数名居ましたが、ここの常連さんも
いたのかな

543 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 19:52:01.01 ID:zDrPnw0x.net
どこかのトキ15000はちゃちい割に高すぎと感じた。

544 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 23:58:25.72 ID:MSyhT1mn.net
ED75はどう?

545 :名無しさん@線路いっぱい。:2014/11/04(火) 09:17:14.60 ID:x7i8sMMT.net
>>544
貯金が3万円しかないから
見ないで帰ってきました・・

546 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 13:36:05.84 ID:dhPNVWqn.net
赤い電車のペーパーOゲージ、安いのだがペナペナ過ぎる。
誰が作っているのだろうか・・・

547 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 14:55:16.73 ID:IOozh2cJ.net
ED75-1000にErrorを見つけちゃったよ・・
買おうと思っていたのに・・

548 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 19:38:18.67 ID:HYSwxP4T.net
>>547
手直しすれば・・・。

549 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 22:08:40.67 ID:N6Izs/2C.net
>>547
どこがエラー?
ヒサシ付きと1000番代は別車体だけど

550 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 22:41:29.43 ID:dItc+64P.net
どこがエラーか気になる。
何かパーツが斜めっているとかはやめてね。

551 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 00:41:03.41 ID:+syNasVE.net
◯き、キモチビハゲ。

552 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 01:18:48.90 ID:19IRrKZP.net
>>549
台車枕バネのヨコの蛇行防止用オイルダンパー取付ブラケット
1000番代はバネを正面に見ていずれも右側に付いているのが正解なのに
ヒサシ付きと同様に製作されてしまっていますね・・

553 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 09:56:23.41 ID:+syNasVE.net
HOだろが、OJだろが、おっさんがオモチャで遊んでるだけ。キモチビハゲが模型だと言い張ってもな。

554 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 15:06:22.46 ID:Z6NzCuIJ.net
自分が好きな形式で、購入を考えていた場合エラーはとても気になる。
どうしてそうなったのか、聞いてみた方が良いのでは?

555 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 20:12:33.91 ID:kHRhoW7L.net
N下は、猿真似しかできないから 聞いても無駄!!

556 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 22:47:07.62 ID:s493rY7n.net
金持ち喧嘩せず

557 :名無しさん@線路いっぱい。:2014/11/06(木) 07:41:37.53 ID:9I34f2tz.net
>>556
貧乏人はラーメン屋で貧乏人を踏んづけてお縄に・・

558 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 09:42:35.89 ID:RPqhUePo.net
>>552
そのブラケットはおそらくネジ止めなので何とかなるかもしれない。
それより蒲田の最新サンプルを見て気になったのが、窓ガラスの曲面Rと車体の曲面が合っていない印象を受けた事。
なんか相変わらず前面の感じが硬いような気がしたね。

559 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 12:10:20.13 ID:s/Fle1qX.net
ヒサシ付きの試作モデルは以前から見せていましたが1000番代試作モデルはありませんでしたからね。
試作の時点でエラーを発見すれば修正が間に合ったかも知れないのになぁ・・

560 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 20:22:40.39 ID:/jimzIA7.net
40万円以内の価格路線はどうしたのだろう。
交流機はやはり屋上機器でコストが掛かるのかな。

561 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 07:13:47.41 ID:9v2Ue9Vf.net
クマ機関車は台車車軸発電機ケーブルの処理が陳腐だな。
板橋の66はちゃんとリアル感が有る処理をやっている。

562 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 16:06:16.51 ID:udve7Q0H.net
>>560
為替が円安なので価格上昇は仕方が無い。
が、企業努力も足りないと思う。

563 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 19:07:55.17 ID:Qk81/6dL.net
>>561
同意

564 :名無しさん@線路いっぱい。:2014/11/08(土) 11:00:18.16 ID:OFcUkW2e.net
>>560
韓国人が低賃金ではもう働かないのだろう
中国漁船に雇われて、珊瑚獲りに出稼ぎかも?

565 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/08(土) 23:55:28.73 ID:IV5tFxjy.net
1000番台が早く売切れそうな予感。

566 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/10(月) 21:39:56.28 ID:C0ag0hzC.net
キハ35、30万円超えか!?

567 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/16(日) 23:26:55.25 ID:39lqg4s8.net
レート云々は別として、せいぜい22万以下じゃないと

568 :名無しさん@線路いっぱい。:2014/11/18(火) 11:32:55.60 ID:ZD31u3F5.net
>>567
はいはい、試作品1台限り22万円で販売します
なお直接お問い合わせを頂いてもお答えいたしません・・

569 :名無しさん@線路いっぱい。:2014/11/18(火) 11:36:23.25 ID:ZD31u3F5.net
>>568
あの〜USO通信と書き足すことを忘れました!!

570 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/19(水) 22:38:48.98 ID:MNgHyxUq.net
>>568
何やねん。それ

571 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/21(金) 20:13:46.55 ID:LRulyqmq.net
っで、ED75はどうなの??

572 :名無しさん@線路いっぱい。:2014/11/22(土) 09:26:52.09 ID:hHMFCCtW.net
>>571
買うの?買わないの?
どっちなの?
冷やかしにつきあっている暇はないよ・・

573 :名無しさん@線路いっぱい。:2014/11/26(水) 10:51:11.88 ID:B4Q+0rVN.net
ED75が模型店の店頭に並びました
この売り上げ動向が、今後のOJを占うかも?

574 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/27(木) 15:48:28.05 ID:UVzWpv2g.net
OJのED75の製品ってもしかすると80年代に販売されたこみや以来かな?

575 :名無しさん@線路いっぱい。:2014/11/28(金) 04:36:11.10 ID:FnWsW7T0.net
電車の車内広告やTVでも拡散している楽天の半額セール
今年はどうなるのかな?

576 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/28(金) 21:09:31.60 ID:+nfX1i2z.net
こみやは、販売しようとして断念しなかったっけ?

577 :名無しさん@線路いっぱい。:2014/11/30(日) 11:35:19.27 ID:V7Z3b5Pt.net
>>576
こみやの事情を知っている年代は
天国にお住まいか痴呆の楽園であそんでいるのだろう〜

578 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/01(月) 20:30:30.96 ID:FAD0RmQs.net
>>577
きもい

579 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/01(月) 21:25:01.85 ID:o6pmwMM5.net
>>577
>こみやの事情を知っている年代は
昭和50年代中頃の事だもの
その事情を知る人達はまだ生きているでしよ。

580 :名無しさん@線路いっぱい。:2014/12/01(月) 21:37:52.72 ID:UUcQfjsW.net
>>578
まあ事情を知らないとそうおもうでしょうね
8月中旬、隣の部屋で40代女性が孤独死していたのを警官が見つけた。
10月末、孤独死していた隣の部屋の60代の男性が飲み屋で急死した。
意外と人生はパタリと終わるのです。全員が平均寿命までは生きられない・・

581 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/01(月) 22:03:19.42 ID:rjYJBZOy.net
諸行無常
今をしっかり生きようず

582 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/02(火) 12:43:02.92 ID:S2o5S4eo.net
老害は早く氏ね

583 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/02(火) 21:58:44.55 ID:GtDKArHt.net
金持ち喧嘩せず

584 :名無しさん@線路いっぱい。:2014/12/03(水) 08:41:20.50 ID:6gu9YVIf.net
>>582
ブラック・ハッカーという今上映中の映画をみましょう
パソコンのすぐ近くに襲撃犯が近寄っていますよ・・

585 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/03(水) 10:32:49.27 ID:LL6kcHJs.net
50代は老害早く氏ね。

586 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/03(水) 15:39:42.10 ID:u1xBajVw.net
OJを好まれる殿方は、落ち着いた紳士様と思いきや585様の様な 心の荒んだ方もいらっしゃる
でござる、、、メリー クリスマス。

587 :名無しさん@線路いっぱい。:2014/12/04(木) 00:30:06.22 ID:olJ/7EX8.net
>>585
 50代ねえ・・
 20歳も若く見られたよ、ネットはいいね!!

588 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/04(木) 14:19:34.31 ID:T3wSAb3Z.net
50歳台は当然現役で、しかも非常に忙しいポジションに着いていることが多い。
子どもの養育責任も果たし、収入もそこそこあるだろう。
60台前半も含め趣味にお金を投下して、OJ完成品を支えているのは、実はこの年齢帯ではないだろうか。

589 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/05(金) 10:11:43.67 ID:w1+K2Ue5.net
50代は社会のお荷物。60代はいまだ社会の中心。70代は社会の宝。

590 :名無しさん@線路いっぱい。:2014/12/05(金) 10:56:32.40 ID:KDbXn4fj.net
>>589
70代の社会の宝は60代の毒婦に狙われた
50代は現役で日々忙しい
若くても鉄道マニアの婚活は難しいから、老人になっては?
模型あげるから結婚して〜ダメヨーダメダメ〜

591 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/05(金) 11:09:15.46 ID:w1+K2Ue5.net
ゆとり第一世代である50代。すでに社会の役割りを終えてしまった40代。元々社会から必要とされてない30代。そして最強ゆとりの20代。

592 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 18:50:13.29 ID:HVr/g6gj.net
OJを買い支えてるのは極一部の富裕層だろ。だがそいつらも棺桶に片足突っ込んでる。

593 :名無しさん@線路いっぱい。:2014/12/07(日) 10:05:12.05 ID:FI5X+ek8.net
>>592
16番の武蔵野の遺品は飛ぶように売れるが
OJの遺品は買い手不在かも?
ヤフオクでも不調だからね
ダイエーの株を買ったようなものかも・・

594 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 10:12:30.87 ID:iIwe1u7U.net
OJのコレクションを急ぐ必要はない。
遺産整理に困るモノの筆頭だから。
ここで高齢者を弾くこともない。
一時預ける必要があるからw

595 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 10:20:04.97 ID:1Fl/3GRw.net
同い年(四十代)の友人とは、お互い死んだらコレクションあげると言ってます

596 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 15:29:18.83 ID:iIwe1u7U.net
これが悲劇の始まりになろうとは、当人たちも予想外の事であった・・・。

597 :名無しさん@線路いっぱい。:2014/12/07(日) 23:31:56.93 ID:EHutSDfy.net
>>595
中古品売買の商売の邪魔をしないでほしいネ
住所を教えてくれれば引き取りにいきますから〜

598 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 07:32:11.46 ID:GFnauSxy.net
絶版品の良品を中古屋へ出すのは16番。OJは死ぬ寸前まで楽しもう!

599 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/09(火) 19:57:15.13 ID:1S/UGDKf.net
16番のEF81が30万。
飽和状態だ。
自分だったらOJやるよ。

600 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/10(水) 02:12:20.04 ID:9wym1chy.net
俺はOn30をやってる。
モーターやギア、車輪なんかは16番用やジャンクのパーツを使うし、車体はフルスクラッチ。
30万で素材やパーツ買ったら、おそらく死ぬまで自作しても使い切れないだろう。

601 :名無しさん@線路いっぱい。:2014/12/10(水) 08:10:30.79 ID:8iO7w3jv.net
>>599
お願いします
OJ模型を買ってください

602 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/10(水) 22:14:02.69 ID:xUmcIQhC.net
16番は定価の6割程度で売却できるからいいよね。

603 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/10(水) 22:27:52.90 ID:8OWGVA2u.net
HO真鍮罐より、OJの方が余程コスパ高いと感じるけど、
中古では逆転してしまうのか…

まぁ、OJメインでされている方は、
高額完成品予約購入で、中古市場に目をくれることが無いからなんだろうけど。

604 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/10(水) 23:12:13.66 ID:+W5N9lFg.net
供給過多なだけだろ。

605 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 22:30:29.18 ID:0HpxFfgc.net
死後は梅小路に寄付するって言っておけば、
引き取ってもらえるかな?
捨てられるよりか、みんなに見てもらえると嬉しいんだけどな

606 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 13:56:32.77 ID:1NRO6uoX.net
無知にて失礼、梅小路に巨大OJレイアウトの計画があるの?

607 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 22:46:23.44 ID:TE6yrgDe.net
OJレイアウト計画は知りません。たぶんないと思います
京大の人の(?)寄付のフルスクラッチ(?)のHO(?)蒸機が
展示してあったのを覚えてます。(?ばかりですみません)
ムサC62やムサC59164(実機もあることだし)がゴミとして処理されるのは
あまりにももったいない・・・

608 :名無しさん@線路いっぱい。:2014/12/13(土) 07:43:35.63 ID:aGaBgi7v.net
>>604
供給過多ではなくて需要が急減したのです
たくさん買っていた方もやめて放出しています
うれないけどでね@@

609 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/13(土) 09:34:45.64 ID:0VutFpcY.net
値段を伝えておけば捨てられはしないだろうけど、生きてるうちに
叱られるだろうね。どうする?

610 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/13(土) 11:04:17.84 ID:1ZoFRIz2.net
嫁とは別れたのでだれも文句言わない
子供が勝手にヤフオクで売りさばく方が心配(笑

611 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:30:26.47 ID:G+9gBXhq.net
>>610
尾久に回送してくれるなら、直接愛好家の手に届くんだから一番いいんじゃないかw


しかしこのいきなりの円安で、C62の二次、大丈夫なのかね…
値上げ通知がこなけりゃいいが…

612 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:06:42.17 ID:Isy5H6qI.net
値上げしても、出来がいいなら満足だろ。

613 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:42:58.21 ID:YCgOIedU.net
ムサのOJ,フォムのSJ
いずれも如何か…

614 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/14(日) 20:53:07.38 ID:2WJtwYBx.net
SJなんて売れるのか分からない。

615 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 05:48:47.79 ID:4GJYaTGL.net
C62後に発売計画のC11、超ハイパープライスの予感、、、

616 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 22:47:45.62 ID:X6XSJAd8.net
オクに出ている、C56セットと貨車の値付けはどこからきているんだろう?

617 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 22:54:11.00 ID:S6F3nqPJ.net
誰やねん。勿体ない。

618 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 23:09:23.11 ID:4GJYaTGL.net
60万ならほしいマニア氏がいるかも。111号機は人気でOJでは異例の瞬間
蒸発だったそうな。

619 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 21:19:49.49 ID:eqNke10B.net
実車の111号機は静態保存しているんだね

620 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 22:48:50.84 ID:BmAlaxIs.net
いきなりあの値段では躊躇するね。1円スタートなら熱が入って
それくらいいくかな。中途半端に安く落ちるのがこわいのかな。
みみっちい出品者だね。

621 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 23:30:12.85 ID:eJSqXItI.net
手放す気などない所有者が 掲示板の反応をオモシロがっているのネ。

622 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 22:49:03.56 ID:DY7mhB+d.net
自慢か!
俺みたいにNゲージでいいじゃないか

623 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 16:32:13.34 ID:4WyBZBYq.net
Nゲージの最初の頃は、30系客車 103系 C50ぐらいしか記憶にない。1970年ごろの話です。
Nは素晴らしい発展を遂げたね。50歳を越えて目に負担をかけずに大きな模型を少数集めて
楽しむのもイイ。

624 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 19:42:49.18 ID:7HVwqdk9.net
優れたものがごく少量あれば満足するほうなので、ブラスOJはちょうどいい
買い物依存症の人には向かないかもねえ

625 :名無しさん@線路いっぱい。:2014/12/19(金) 09:30:17.92 ID:8EGTVDmq.net
>>624
OJは場所が必要
賃貸マンションを片付けたときにほとんど分投げた
それでもまだ郊外の倉庫に眠っている・・

626 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 15:28:49.27 ID:6/OdFVYp.net
アオシマが貨車、客車を出してくれないかな

627 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 20:39:01.89 ID:p9FU8ydS.net
カマは一通り発売したから、客車と貨車が欲しいところ。

628 :名無しさん@線路いっぱい。:2014/12/23(火) 10:09:35.96 ID:fUo8F4gJ.net
>>627
ヤフオクでチェックしたら、Oゲージ175件中OJゲージの貨車は2件だけ
熊田のキット組み立てワフ:12500円(未塗り)
武蔵野のワム6万+7万=198000円だけ
お店の声:貨車・客車の新品は売れないが中古品はすぐに売れる
新品発売時の買い手不在が製造の縮小の最大の要因です〜

629 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/23(火) 19:16:44.02 ID:LZwdm97y.net
でも、メーカー完売なんだからメーカー自身が設定した
当初の売り上げ目標は達したって事じゃあないの?

630 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/23(火) 21:13:24.08 ID:nNr+SWzq.net
芋の貨車は底なし在庫だ。
認定市に毎年出るね。

631 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/24(水) 06:17:15.52 ID:kV0+U+6/.net
1990年頃の韓国製造。当時購入した方はどんな釜に引かせてたのか 知りたいです。
クマタのC11,FEFの9600,D51?

632 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/24(水) 18:30:34.02 ID:iGIhncHP.net
新品定価の5%引きで買った人は負け!

633 :名無しさん@線路いっぱい。:2014/12/24(水) 18:36:52.21 ID:5T75n76N.net
>>631
機関車を3つとも買いましたが、お店の試走だけで
安く売ってしまいました・・

634 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/25(木) 00:32:41.16 ID:Ia2356CL.net
ワムのタンクが気にかかる

635 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/25(木) 02:17:34.87 ID:S2/IOyGF.net
スーパーOJモサシノ
ttp://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x369130280
間違いに気がついたのか修正して出品しなおし
ttp://page23.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o74724938
ひっかかった人お一人様

636 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/25(木) 11:31:54.93 ID:gv5b4Atr.net
30まではN. 40代は16番、 還暦は素晴らしきOJゲージと共に。

637 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/25(木) 14:14:06.71 ID:WIuWCjgI.net
こみやさんは確か自社のEF18をベースにしてカツミのEF58をリメイクしてたでしょ?
OJに改軌して全面窓を小窓仕様にして綺麗に特製品を作っていた。覚えている人いる?
何号機が忘れたが、市販ではナンバープレートの存在しないナンバーだっかので
前面のナンバーは切り文字で半田づけしていたよ。

638 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 00:22:11.29 ID:5KgoDYqv.net
クマのED75って相変わらずヘッドライトの形が最悪だね
オイルダンパー取付ブラケット位置もエラーのままだった・・・

639 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 00:23:24.40 ID:Gn8HOUlX.net
こみやのEF58 中野流線形にあった気がする。当時から16番用の多種類の
インレタも発売していた。これらは今でもキレイに転写でき 驚いている。今年の
春に両国中古店で見たEF15 (OJ)も切り文字半田付けでした。

640 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 23:11:17.87 ID:Gaf7Qtv5.net
>>639
中野流線型はサイトウ工房が製作した89号機でしょ?今でも飾ってあるよ。
57万円のプライスは3年以上、変わっていないね。
でも両国にあったEF15(OJ)は確かにこみやの製品だったと思う。

641 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/01(木) 19:11:36.22 ID:lJK2SS+f.net
>>631
FEFの蒸気は結構、売れ残って最後は新品なのに、信じられない位、安い価格(18万位)で投げ売りされていた。
中古で元箱無しを25万で買った俺は本当に悔しかった…。

642 :名無しさん@線路いっぱい。:2015/01/02(金) 12:17:58.70 ID:r4hnXbd7.net
>>641
FEFの製品は模型のできはよかったね
未塗装品はさびがでてきたが・・
バブル時期に株屋さんが始めた商売だった

643 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/02(金) 12:27:12.47 ID:0jsH/nAZ.net
>>641
100万円分楽しんでみませんか?状態にもよりますが、 D51なら30万を大きく
超える価値があるはず。ちなみに私は16番の高騰に嫌気がさし、OJを少数所有。

644 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/02(金) 17:59:42.41 ID:6OuWzjEj.net
いいなあ9600
当時は手も足も出ず。手が出せる頃には製品の姿を見ず。

645 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/02(金) 18:02:22.11 ID:+Rd9tXrA.net
9600…買ったままほっぽりぱなしだ…作らなきゃ…

646 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/03(土) 15:12:17.73 ID:aYZc+Thcb
ムサのDD51買って良かったけど、欲を言えばラジエータカバー付が欲しかった。16番からOJに移行して買える様になった頃には選択余地がなかった。

647 :名無しさん@線路いっぱい。:2015/01/04(日) 07:37:45.56 ID:R5B/boBS.net
>>643
たしかに最近の高い16番の機関車は、買ってすぐに半額になる
買わないで眺めるだけでよい〜なかなか売れないから並んでいるし
もう生産を止める時期かもね

648 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/04(日) 23:42:47.75 ID:B+ij7SnQ.net
16番にもう戻れない・・・

649 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/05(月) 22:55:42.00 ID:Omt6PGzW.net
>>648
お会いしたことあるかな

650 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/07(水) 07:53:01.24 ID:ITyS7h5H.net
OJでシーナリィー付きのレイアウト作ってる人っているのかな

651 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/07(水) 09:31:39.28 ID:4/UxQWGg.net
さ◯、よ◯だ、早くしね!

652 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/07(水) 23:28:48.62 ID:3Q7gekNg.net
朝っぱらからやめなさいよ

653 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/08(木) 19:11:54.24 ID:fjkcGJqJ.net
ヤフオクC56111 アホばか価格にて再び登場。

654 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/08(木) 20:59:46.05 ID:ZOiGLEEr.net
半額なら買いかな

655 :名無しさん@線路いっぱい。:2015/01/08(木) 22:17:37.70 ID:qHH3WTA8.net
>>653
武蔵野のC56は40万円ほどだったよね
貨車は8万円*4=32万円、合計72万円
石炭が6万円*4=24万円 合計96万円、値引き1万円で95万円かも?

656 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/09(金) 00:32:25.21 ID:fDr7wBxO.net
お友達にはなりたくないタイプ

657 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/09(金) 09:56:46.26 ID:j8ePnhGE.net
Imonワフとムサのワム60000,70000,80000 それらを加えて60万スタートせよ。

658 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/10(土) 06:24:51.32 ID:MdCWH1Wuy
石炭はmodel stoneのシーナリー用で、みたところ200gの¥500だぞ。6万もしないだろ!

659 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/10(土) 07:07:06.48 ID:MdCWH1Wuy
IMONのサイトで、ワム9が39312で売ってるね。ワフはキットみたいだから20k位かな?そもそもこのc56って欲しいか?

660 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/10(土) 09:14:42.68 ID:mefEBq8+.net
1円スタート、、まぁ高くても30万スタートにしないと
応札がないと思うのですが… 
安く落ちたらこまるなぁ… と思っちゃうのでしょうね

661 :名無しさん@線路いっぱい。:2015/01/12(月) 10:00:26.17 ID:s8vETPVr.net
>>660
セッテのOjの電気機関車を少しづつ値下げして29万円で売却した
収集家がいましたよ。ほぼ半額ですね〜

662 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/13(火) 23:54:32.25 ID:8gqFFZcD.net
委託品も多くなってきたからね。
でも迷っている内にすぐ売れてしまう。

663 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 23:55:36.03 ID:5JKHq1j7.net
委託が出るということは、それを売って別なOJを買うのか
それともOJ撤退か、どっちだろうね
それ売って別なの買ってほしいね

664 :名無しさん@線路いっぱい。:2015/01/16(金) 06:59:58.06 ID:6c4r0QJJ.net
>>663
OJから撤退するそうです
だから半額でも売ってしまった
熊さん涙目??

665 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/16(金) 17:47:27.29 ID:6xb0xTu8.net
ムサのシロクニ第2弾
そろそろの予感。皆さん何号機を予約されましたか?
初回製品カーブ半径の最小値をご存知の方、ご教授を。

666 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/17(土) 11:48:25.03 ID:ltXAjTmh.net
>>665
OJレイアウトをお持ちの方とか?

667 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/17(土) 23:59:59.58 ID:Phn/PXMLq
C62買える人、おめでとうございます。
自分はお金が足りなく、断念です。

668 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 00:00:03.73 ID:6aKl8J+1.net
レンタルレイアウトないかな?都内の

669 :名無しさん@線路いっぱい::2015/01/18(日) 09:23:05.14 ID:UPMK0sha.net
>>668

芋屋の「大井町」にあるよ!!

670 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 20:41:44.26 ID:cxZgWbTR.net
しかし、よく外注なのにここまで品質管理できるね。
普通に凄いを思うよ。

671 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 07:21:40.92 ID:4UhrtFAx.net
ときどき、全部やり直させたとか書いてあるけど、利益出ないのでは?

672 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 15:28:06.34 ID:RxDXZiGz.net
キハ07はほとんど儲けが無かったそうな。

673 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 19:23:01.13 ID:zN8WZpnB.net
サ●●ュン製造だっけ。

674 :名無しさん@線路いっぱい。:2015/01/22(木) 09:45:20.72 ID:ARly9W4L.net
>>672
ムサシノの中古品の人気が高いのは、原価率が高いことがある
デパート商法だと歩掛けに余裕をとってきた
K社E社の中古品が安いのはそのためだろう・・

675 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/22(木) 22:20:20.43 ID:2VShgQqL.net
ちょっと業種は違うが、ある飲食店の原価(材料)が65%なんだ。
普通は飲食店は粗利が65%くらいでしょう。逆ですね。
そこの店主曰く、うちは人件費が少ないから(家族経営です)、
利益が少なくてもいいんだ。その分お客さんに喜んでもらいたいと。
で、料理は高級店の食材で。値段は大衆食堂並なんだ。
そんなイメージかな。ムサさんはお買い得ということですね。

676 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/22(木) 22:51:45.72 ID:EwisAGQD.net
C62いよいよか

677 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/22(木) 23:44:59.28 ID:kh28oGGGB
>>675
そういうのをチキンレースと呼びます

678 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 13:09:11.41 ID:xFhKEDvR.net
何とか12月中には、1月20日頃、2月の始め。こんな感じでの電話対応が
繰り返されてゆくのであろう。いつもの事だ。

679 :名無しさん@線路いっぱい::2015/01/23(金) 20:52:14.45 ID:6XEToE2V.net
板橋 ウォン高 円安で 儲けゼロ

サボタージュ作戦が始まるぞ!!

680 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 23:57:17.17 ID:0TeEhAdo.net
営利企業なら期日を守ってもらわねば困るが、清水町は
個人の趣味人に製作を依頼していると思えばいいでしょう
友達に頼んで、こだわって時間がかかっても素晴らしいものが
出来る… 待つ価値あるでしょう

681 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 15:47:58.30 ID:ipUf/xN6.net
という姿勢が、他の営利企業の足を引っ張っている。

682 :名無しさん@線路いっぱい。:2015/01/24(土) 16:52:17.28 ID:5NJsQqqu.net
>>681
まあ正直な話、他も似たりよったりでは?
TOMIXだけ上場企業なので尻叩きがあるが、他は上場していないからね
パカパカと疾走したセッテさんは◎◎ンしたし

683 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 14:43:49.03 ID:ccPuK7+N.net
昨日オク終了のセッテEF64-1001(茶)は\299,000.-でした

684 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 21:37:57.40 ID:Ho3zADGN.net
定価いくらだっけ?30万弱ならお買い得かな

685 :名無しさん@線路いっぱい::2015/01/26(月) 23:36:27.22 ID:vyeN4IWv.net
>>683

55−60万円 位か?

686 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 23:41:46.78 ID:cQoWR2T1.net
天16番より安い、お見事。
C56やC62の出品者よ、見習ってくださいね。

687 :名無しさん@線路いっぱい。:2015/01/27(火) 06:11:12.46 ID:iUIMSv6S.net
>>683
 茶色の64は中野の某店で3年ほど並んでいたが・・
 まだ残っているのかな?
 天の高額品も売値は50%になるから同じレベル
 キャッシュで握っているのが有利かな?

688 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 10:30:39.60 ID:PgyghMYK.net
中野64と81は売れました。

689 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 13:23:38.27 ID:KjITbPko.net
あの金額でも売れるんだ・・・

690 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 13:31:43.66 ID:KjITbPko.net
ロシアのSt.-PetersburgWebが新しくなったようです
ttp://www.sptc-spb.ru/
日本型の在庫無し
代理店も募集中ってところか

691 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 13:37:04.75 ID:UUxKtc2F.net
3年以上あればお金の準備も何とかなる。
遺産が転がり込んだらいつかは、と夢見るファンも多いだろう。

692 :名無しさん@線路いっぱい。:2015/01/30(金) 08:44:18.36 ID:pUtrttwB.net
>>690
HPを覗きました
昔日本にも輸入された動力装置のない展示模型では?

693 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 21:08:28.49 ID:uj087yDW.net
C62ついに発売だね。

694 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 08:20:34.90 ID:b5BbKy5c.net
全盛期スタイルも良いが、16号機キャブ下配管の究極表現に不覚にも
涙するかもしれん。

695 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 22:57:02.18 ID:to+hJ0mx.net
購入できた皆さん、おめでとう

696 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 09:16:55.81 ID:PBLLD17u.net
15号機北海道は僅か8台のみ、プレミアムモデルですね。東京駅の動輪が再び!
ニセコ客車をワムさんにやってほしいのはオレだけでは無いはず。

697 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 22:41:14.45 ID:B7jfMltH.net
ニセコ客車って、各車両に発電機あるんだね。
知らなかった

698 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 19:59:26.87 ID:ibscgD9Pv
発電機ついていない客車があるのか?
というツッコミは置いておいて、OJでニセコ編成揃えるのは自作なしではムリポ
揃えたところで、フル編成走らせるのがさらにムリポ

699 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 21:38:38.66 ID:eZoo73Z0.net
>>686
お言葉に従い見直したのかな

700 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/09(月) 17:51:50.69 ID:DXk36dz/.net
名古屋中古店にキハ07登場。ちなみに適正価格と思われる。

701 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/09(月) 23:36:21.14 ID:iriPJpgV.net
キシ80も瞬殺!欲しいね。

702 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/09(月) 23:41:44.39 ID:YAtFCNNO.net
オクの07は、なかなか売れないね

703 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 00:16:11.81 ID:RoCXuRlN.net
OHJさん、カンバーック

704 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 10:09:52.62 ID:lM8Tu3f9.net
アオシマのDD51試作がそろそろ公開

705 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 19:56:39.46 ID:c4wF3h39.net
>>704
予価と部品の一覧写真(ランナーに付いた状態)も公開して欲しいもんだ

706 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 21:05:05.17 ID:y5oIUl0K.net
24ミリOJのプラモデルと知り驚愕!牽引力はなくとも自走可能オプションギアと
簡易モーターの発売も期待したいものだ。

707 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 21:41:14.40 ID:a296zGKu.net
恥ずかしながら今知った。
金が無いから、こっちを買う。

708 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 21:43:50.03 ID:uYruu6Px.net
牽引されるものが出ることを願います。

709 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 22:53:03.52 ID:U1b2fCKC.net
公開されている画像を見る限り、おっそろしい出来だな。
韓国でブラスを作るよりも、青島と組んで動力化パーツの別売をした方がいいいんじゃ?

でもOスケールの質量から見て、衝突したら文字通り木端微塵になるんだろうなw<可動化改造プラモデル

710 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 22:57:10.27 ID:uYruu6Px.net
転がり悪くて重いのを繋いで動かすとボディが真っ二つ…

711 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 02:48:13.51 ID:/10L1+/F0
>>709
https://www.facebook.com/Aoshima.Bunka.Kyozai.Co.Ltd/photos/a.308290309242318.70881.279343042137045/808218572582820/?type=1&theater

これか? 凄いな。発売されたら買う。企画倒れにならないように祈る。

712 :名無しさん@線路いっぱい。:2015/02/11(水) 09:33:38.72 ID:XJ2jRDUC.net
>>706
大型のプラ車両は1世代が絶滅した後に
高値で中古市場で売られる傾向がある。
従って次のブームは2035年頃?

713 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 09:55:30.11 ID:21ycCH1P.net
>>709-710
単機回送ならいいけど、本来格下の気動車に衝突されても、
気動車が勝ちそうですね。
前補機ならなんとかなりそうだけど、ショートとかして
急停車したときどうなるか。

714 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 12:37:09.45 ID:2u5+JDwj.net
フレームに金属のアングルを廻してデッキ端のみブラスにする。
プラは極力別パーツとし機械室は被さっているだけ。
これで相当丈夫に成るかと。

試作を見る限り、ディスプレィ専用だろうから改造は基本的な手法が確立されるまでは難しいだろうね。
吊り掛けユニットを台車に入れられればいいのですが。

715 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 21:56:43.35 ID:5F6+Z8SF.net
走行する鉄模は、やはりそれなりにハードル高い! ってことだな。

ディアゴのC62は珊瑚が一応走行キット出したけど、試運転的自走用で、
牽引は全く検討外だったかと。

トランペッターの1/35の罐も、走行させたとか聞いたこと無いし。

716 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 22:14:00.43 ID:OjvaaoBM.net
そこで、ユーレイですよ

717 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 22:22:34.22 ID:5F6+Z8SF.net
Oクラスの鉄道模型≠チて、走行機構も実物的なところを愉しむモノだろう、
例えば各軸動力とか、イコライジングとか。

ユーレイどころか、テンダードライブでも「何のためのO」とか罵られるのでは?

718 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 23:07:40.42 ID:1yUnY+NG.net
ガンプラですら自由なのに鉄道模型がそんな不自由なわけ無いだろ

719 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 02:49:42.85 ID:TXhyFUxX.net
>>715
>トランペッターの1/35の罐も、走行させたとか聞いたこと無いし。
デアゴのC62は45mmの線路が使えるらしいけど1/35だと線路を自分でつくらなければいけない。
最近話題の3Dプリンタなら枕木を作れるらしいけど、まだ一般人には敷居が高そう。
改造の容易なディーゼル機関車なら走らせられそう。
>>717
>Oクラスの鉄道模型≠チて、走行機構も実物的なところを愉しむモノだろう、
確かにそのような一面はありますね。
OゲージではないけどYouTubeでKM1の製品の走行動画を見ていると実感します。

720 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 07:49:59.97 ID:IdVg+TsI.net
>>717
メーカーから動力が出ないもしくは出るのに時間がかかるとしたらユーレイもありじゃないの。
重連にして片方無動力もユーレイも同じだと思うよ
完成品だけを有難がるって風潮はなんかかたわ見たいで気持ち悪い

721 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 12:49:01.93 ID:PV8vrSqe.net
ヤフオクにセッテの165系出てるね。珍しい。

722 :名無しさん@線路いっぱい。:2015/02/13(金) 10:59:55.46 ID:xTR88ZbQ.net
>>721
OJの165系?
2月12日にはもう載っていませんけど〜

723 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/13(金) 11:38:53.26 ID:NbzGhAQf.net
早くしねよな!さ◯!

724 :名無しさん@線路いっぱい。:2015/02/13(金) 16:04:24.27 ID:RnPntXCy.net
>>721
ありました。umamaさんの出品で198kです。
1台だけですね・・

725 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/13(金) 16:36:53.15 ID:poMy4lAB.net
中央東線の付属編成は甲府寄りからクハクハだった。
アルプスこまがねファンの方、チャンスだね。

726 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/14(土) 10:49:44.95 ID:fkKOGJlk.net
青島はなぜDD51なんだろうか?
パンタ無いから?
まさかプラ手摺とかいうことは無いよね?

シリーズが続くならEF58、EF65とかも出るのかな?

727 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/14(土) 12:20:50.36 ID:Is1DBYni.net
1\50と被る形式は相当なヒットにならない限り、あり得ないだろうね。
1\50では手がけていないジャンルから人気形式の選択だろうね。

728 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/14(土) 12:49:35.47 ID:6F+Q+Bua.net
>>727
意味不明、日本語でOK

729 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/14(土) 14:09:16.12 ID:bJlBGDxs.net
>まさかプラ手摺とかいうことは無いよね?

なんでプラではないと思ったの?
プラモデルだよ?

730 :719:2015/02/14(土) 15:10:14.22 ID:toHb8HC9.net
>>729
やっぱりそうだよね。
ポキッといきそうだけど1/50のパンタ状態だよね。
取り扱い考えたら走行化には手摺金属化が必要になりそう。

731 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/14(土) 15:44:56.98 ID:rvwvCAer.net
>>728
たぶん1/50だろう
どう間違えたら1\50になるのか知らんが

わざわざ金属製にしてコストアップするよりはプラ手摺やプラパンタでいい
金属にする必要があれば自分で作る

732 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/14(土) 16:02:04.31 ID:VZOtm6KS.net
そのうち 皆さんの作品をここで拝見したいです。

733 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/14(土) 16:34:58.30 ID:GdTJUEjl.net
車輪どうしようかなぁ

734 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/14(土) 19:04:48.83 ID:rvwvCAer.net
おれは20年くらい前に買ったカツミのOJ用19φが4軸あるからそれを使うつもり
中間車輪は旋盤でデルリン削って作る
モーターは手持ちの中から適当なのを見繕う
連動ギアやギアボックスはまだ未定だけど、たぶん自作になると思う

とにかく安く上げるために極力パーツは使わないつもりだが、どっかでウォームギアを調達せねば

735 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/14(土) 19:16:22.74 ID:6F+Q+Bua.net
19φなら販売してるところ見かける、自分はカツミのとだるまやのが有るから何とかなるだろ、きっと

736 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/14(土) 22:09:15.18 ID:CWptt/Zu.net
http://ameblo.jp/aoshima-kumablog/entry-11988944495.html
「トレインミュージアムOJ 1/45 DD51 試作品が出来ました」

737 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/15(日) 00:32:20.98 ID:3KscqbqK.net
これはこれで凄い模型だと思う。
ただ内部完全再現が故に動力化は難しいかも
現実的にはボンネットにモーター入れてスパーギヤで台車に下ろして機関車用mpギヤみたいな構造にするしかないな。
まあプラモな以上は5万円はしないだろうからこの出来なら買いだな。
走らせない人には最高じゃないかw
俺も動力化考えてるけど走らせない人だw
DCCで音とライトだけでもいいかと思う。
とにかく楽しみだな。

738 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/15(日) 01:52:56.12 ID:N+pNlP5z.net
1万までだな
車輪とギアボックスで2万
モーターは別にしても合計3万まで

739 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/15(日) 08:30:34.44 ID:sjr+wji3.net
単体で飾ってもいいけど、レイアウトある人とか、側線に置いとけば
絵になるかな。 こうなったらブラスOJはガンガン走らせないと
かえってもったいないですね。

740 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/16(月) 11:45:38.91 ID:Y21R4c6z.net
俺なんかムサの罐ですら完全飾り物だから…

C62の後ろに背景として置くかな、
観賞用としては、ムサと並べるに耐えそうなレベルの様だし。

741 :名無しさん@線路いっぱい。:2015/02/16(月) 11:51:10.68 ID:XPl4Ptln.net
>>736
プラモデルを組んできれいに塗装するプロ級の人が
DD51を組んで売れば、武蔵野のOJ並みの価格になるかも?

742 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/16(月) 13:49:43.01 ID:0eLWyy09.net
63万円?え、ウッソ、イヤだアー

743 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/16(月) 21:48:27.17 ID:edj4FHiI.net
DD51出すなら続編としてはEF58、EF65、EF81あたりが候補かな?個人的にはEF64とEF66がいいかな。
小学生がお年玉でぎりぎり買える額にしたいと書いてあるから案外EF510とかもありか?
それくらいの値段なら151系や485系の先頭車ってのもいいかなと思うけどやっぱり釜かな?
バンダイのC62プラモがポシャった前例があるから蒸機はやらなそう。

744 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/16(月) 21:57:12.87 ID:s+c+Eu1rR
アオシマもムサの製品は入手して研究しているだろうからな

745 :名無しさん@線路いっぱい。:2015/02/17(火) 08:15:16.58 ID:hMKU/RzK.net
>>743
小学生のお年玉といえば1万円〜2万円かな?
しかし大型の鉄道プラモは大体失敗してきた
命取りにならなければ良いが?

746 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/17(火) 11:23:31.52 ID:a+1IaU7J.net
脳内経営者や脳内株主が心配するような事じゃないと思うよ?

747 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/18(水) 00:51:50.13 ID:KfDR1wyR.net
プラモは1/50が主流だったからな
1/45で作ってれば、もうちょっとは売れただろうに

748 :名無しさん@線路いっぱい。:2015/02/18(水) 17:22:58.75 ID:ftuiXc13.net
熊さんからDMがきました
UトレインズのOJ24系客車の予約受付とキハ35系の予約受付
もう貯金がないから買えないのです・・

749 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/18(水) 20:45:40.94 ID:D6zfCAfz.net
キハの価格教えてください。

750 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/18(水) 21:49:11.34 ID:8zL3zUv2l
オーバー30マソ!

751 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/18(水) 22:51:11.33 ID:MPwl4q/2.net
キハの値段の差はなんなんでしょう

752 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/18(水) 23:46:37.38 ID:6M22Slqn.net
キハ30 33万キハ35 31万税別 DCC.DC同額、ちなみに12年前セッテキハ20 19.9万でした。

753 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 07:53:43.87 ID:2Sh4tlKR.net
円安の影響とはいえ、、、、。

754 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 10:59:24.32 ID:2Sh4tlKR.net
>>752
ありがとうございます。
Uトレやセッテの製品と混結可能だと良いですね。

755 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 22:54:52.27 ID:OkuKke8v.net
税別30万円を超えた価格で買う人がいるかねえ・・・

756 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 23:37:42.12 ID:yTPUsiYy.net
原因は為替

757 :名無しさん@線路いっぱい。:2015/02/20(金) 07:15:07.35 ID:x44wJUPR.net
>>755
世の中結構お金持ちがいます
見た目ではわからないけどね
セッテの時代8台買っていた方がいましたよ・・

758 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/20(金) 10:41:39.13 ID:QWtUhScb.net
今更だけどセッテの20系寝台車欲しくなった。

759 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/20(金) 12:11:52.32 ID:cG7KAw7g.net
20系寝台ってどの位売れたの?

760 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/20(金) 23:35:57.16 ID:60CQH6FQ.net
マニアのブログで紹介されてるね ほしいなぁ
かわりに24系はどうですか

761 :名無しさん@線路いっぱい。:2015/02/21(土) 13:07:49.97 ID:/wQiaY+f.net
>>759
お答えします
製造・出荷した分は完売しました
店舗在庫は不明です・・

762 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/21(土) 17:00:28.95 ID:9iBYMdf6.net
残っている店舗があったらすごいな。

763 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/21(土) 18:36:28.85 ID:WSz+G46J.net
C62に20系寝台ひかせたらかっこいいだろうな・・・

764 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/21(土) 21:30:35.07 ID:OtFj/gKa.net
ヒノデさんの20系寝台は特注なのかな、、気になっています

765 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/21(土) 23:37:46.82 ID:pWzSXS5v.net
ヒノデモデルの20系は例えばナハフの初期の平面窓とかも出来るので、オーダメードに近いよ。
ただ、白帯をテープで表現しているためかちょっと太くて、その点はヒノデモデルでも認めている。

766 :名無しさん@線路いっぱい。:2015/02/22(日) 09:01:19.31 ID:LslXUAuq.net
>>763
セッテのC62が銀座傍点にあった。かなり安い
ムサシノが出すからそっちが良いかも?
20系客車はあきらめましょう。円安の時代再生産したらとても高い!!

767 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 10:13:19.95 ID:4zWwrzSj.net
板橋に買い換える資金繰りか? これからまだ出て来るかな
運転派には細部はあまり関係ないので、それ向きには買いかな

768 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 11:06:19.86 ID:yIV4nT7u.net
セッテのはシュパーブをそれらしく拡大したもの。テーパー表現がわざとらしく
クロスヘッドの形状は似ても似つかない残念モデル。だがOJで登場させたメーカーの
心意気には感銘した。どの角度から眺めても頬がゆるむ決定版の前座の役割は
しっかりと果たせたと思われる。

769 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 11:12:49.92 ID:W7mB8OzG.net
C、D型機ってどれ位の半径の曲線通過可能なの?カツミのだと1800だけど(2000位だったらエンドレス組んで走らせたい

770 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/23(月) 02:35:30.43 ID:gC1JlOiN6
自分も20系寝台欲しいな、今更ながら。
20系とはいわず、天や芋にあれだけあった10系寝台ですら見なくなった現状では
致し方ないか。

771 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 18:14:36.91 ID:NecRcb0g.net
蒸気機関車の場合、R2300が限界かな?それ以下だとレールとの接点が少なくなり牽引力が格段と落ちる。
電気機関車だと58のような先台車があるとR2300はキツイ。緩和曲線を設けたとして、R2500
がいいところかな。ただしカントの無い曲線を走っている姿を見ると、外側に傾いて走ってるみたいに見えるかも。
もちろん錯覚ですが。

772 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 18:22:08.87 ID:W7mB8OzG.net
有難う
2500…無理だな、2300…ギリギリ取れるか…再度測ってみないと

773 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 18:30:13.22 ID:SAWf6n77.net
さ◯、お前はOJよりプラレールのほうが似合うな。禿げ!

774 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 19:40:39.18 ID:QnGbzzCk.net
知らねーよ!
個人攻撃はやめようね。

775 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 20:57:14.27 ID:PJ2VBvd5.net
金持ち喧嘩せず

776 :名無しさん@線路いっぱい。:2015/02/23(月) 11:19:23.55 ID:E2XBxmw0.net
>>775
ねえ貧乏人は喧嘩してもいいの〜
さっき多摩川で◎チョンパしてきたよ〜

777 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/23(月) 22:25:32.99 ID:KjQQo45z.net
>>776
通報

778 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/24(火) 22:46:39.71 ID:qITYc/m7.net
>>776
お前と同じ趣味だという事を後悔している

779 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/24(火) 23:43:30.74 ID:6NaMKkvf.net
>>776
こういう低レベルの人間がここにいるとはガッカリだ
関西なんとかさんが批判されていたのとは、全く次元がちがう

780 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/25(水) 05:47:55.90 ID:13xNwc8/.net
買えなくてショウケースの前で羨ましそうに口空けて涎垂らしてるカワイソウな人なんだから見ないふりをしてあげないと

781 :名無しさん@線路いっぱい。:2015/02/25(水) 11:49:58.03 ID:53BaE2K5.net
>>779
何か評判が悪かったかな〜
捜査撹乱のためにISIS国川崎支部の黒い旗を置いてきたよ・・
通報しないでね

782 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/25(水) 17:26:22.28 ID:yeF4vA7J.net
そういえば2月27日(金)からクマタ春の感謝フェア
セッテのトラは既定路線だが・・・そろそろロクサン何とかしないとな

783 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/25(水) 23:36:43.58 ID:4AULS/ec.net
ロクサン半額にしたら芋さん怒りそう・・

784 :名無しさん@線路いっぱい。:2015/02/26(木) 10:14:26.55 ID:31WVx3Ad.net
>>783
イモン財閥にしてみればさしたることではない
楽天セールの事例があるし・・
また名古屋Rの事例もあるし・・

785 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 12:20:48.43 ID:6S3v7ZEO.net
セッテ製品の割引率は大きくできないそうだ。
10系気動車も10パー。貨車のアウトレットワム90000は2万円台だと。
明日だ、まあガンバレ。

786 :名無しさん@線路いっぱい。:2015/02/26(木) 18:08:16.20 ID:mMlD9MbY.net
晴れたら浜町に行ってみよう・・

787 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 19:52:11.91 ID:XgWY7zDd.net
セッテもクマもムサも蜜月の仲だったのに
離婚しちゃったね。

788 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 20:30:59.23 ID:J1SE7s6g.net
セッテは位牌が置いてある
ムサとは別居して離婚調停中

789 :名無しさん@線路いっぱい。:2015/02/27(金) 07:41:17.59 ID:SfXDI7QB.net
>>787
ねえ、誰か忘れていませんか?
セッテの助っ人@@@@@@@@を!

790 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/27(金) 09:04:15.01 ID:6AjUPPvj.net
セッテの10系気動車、再生産で種類を増やしたものの、
模型の命と言える顔表情がダメになりオモチャっぽくなっている。
Hゴムの太さ、四隅のアールが原因か?

791 :名無しさん@線路いっぱい。:2015/02/28(土) 10:03:33.96 ID:YlX4ExKQ.net
熊さんでは委託品も特売してるから
HOファンにもお勧めです

792 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 11:18:21.95 ID:RbxmYtdg.net
委託品も特売でしたっけ?
Oスケールは皆無ですよね

793 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 16:58:03.54 ID:MP7gFcVE.net
クマさんワム90000は 2万 65-1000 30万

794 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/01(日) 00:41:32.04 ID:yqC2Ua3c.net
欲しい人にはお買い得かも。。。言ってみる価値あり。

795 :名無しさん@線路いっぱい。:2015/03/01(日) 09:17:29.79 ID:0nPJAsDc.net
質問:Oスケールは皆無ですよね ?
回答:私が爆買いしました!
   嘘です・・

796 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 00:59:10.01 ID:O6Ntu52V.net
震災に時のセールがけっこうお買い得だったね

797 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 21:46:54.98 ID:/PnZk7Js.net
青島のDD51
値段次第だけど、数両は買ってゴロゴロ転がしておきたいな。
で、動力化は1両だけとかw

798 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 00:32:36.12 ID:pq6fLa2B.net
>>797
国鉄末期、余った機関車が機関区に何十輌も並らび廃車待ちしていましたね。
レイアウトに置いて再現して下さい。

799 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 23:11:27.85 ID:VSxoFtpE.net
2万円以内だといいな。

800 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 08:34:48.35 ID:b27Ys6U3.net
アオシマのプラモデルだとすれば、優に1万円を切るだろう。
オプションパーツが珊瑚模型から・・・

801 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 13:22:21.30 ID:1dTqGYYfo
価格は2万程度超えたところでたいした問題じゃない
複数買うと作る為の作業時間を確保する事のほうが問題だ

802 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/07(土) 22:39:31.34 ID:Pv2Nc90x.net
ロストの台車が出たりして

803 :名無しさん@線路いっぱい。:2015/03/08(日) 07:58:47.14 ID:4G8Itxyp.net
>>802
ロストの台車ねえ?
まあ勘違いして退職金で山のようにこさえて
青木が原にむかう老人がでるかもね〜〜

804 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 20:33:20.70 ID:L8W8Yuqh.net
OJやってる(というかやれてる)方って、
高級なブラス品にしか興味ないかと思ってたら、
そんな事もないのか。

805 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 01:03:34.59 ID:tr5I+ybk.net
>>804
しかも、後生大事に・・・て人も少ないかも
何十万しても所詮玩具、ヤフオクのカテゴリーもおもちゃだし・・・

806 :名無しさん@線路いっぱい。:2015/03/11(水) 10:05:20.53 ID:dtgGzhTq.net
ブラス模型を組むよりもプラ模型を組んだほうがお金になるそうですよ
そして高額なブラス模型を買うのです・・

807 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 20:32:34.28 ID:qNNcfv89.net
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  | ムサシノC62
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||

808 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 20:36:57.88 ID:qNNcfv89.net
しかし全く期待通りの見事な作り込み。
感動の出来だぜ1

これでHOブラスの2倍程度、
出来と容量考えると、全くお買い得だな
一生の宝だぜ!

     *。+ _、_゚ + ・  
      ・.(<_,` )-、゚ ・
       ,(mソ)ヽ   i  
       / / ヽ ヽ l 
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄

809 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 20:41:09.55 ID:qNNcfv89.net
しかし、これ買うために、2年以上本業のHOが何も買えてないよ…

樫、再生産してくれよな、
天C11、トラムの86、DD14,DD16
夏のボーナス後まで残っていてくれよな


:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

810 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 23:17:37.95 ID:lqTAp2eW.net
>>805
新規参入する会社も既存会社と潰し合いして粉々になってるんだよ。
まだこのOJ業界も出口が見えていない。
青島が新しい風を吹き込むか!?

811 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 08:01:44.52 ID:4OhtlwDA.net
イヤッッホォォォオオォオウ! と、喜んでいる人は何号機ですか??

812 :名無しさん@線路いっぱい。:2015/03/12(木) 08:19:58.98 ID:QOBSR8dH.net
>>810
OJ業界も出口が見えていない?
出口はありますよ、親知らずの絶壁ですが・・
南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏

813 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 15:30:13.03 ID:b6PDRvKI.net
今発売されているОJゲージのC62ですけど、
小樽時代の2号機や3号機以外ですよね?

814 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 01:11:36.65 ID:iaw/B40N.net
見えない壁にマンセー

815 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/15(日) 20:03:57.71 ID:Md/gf9LP.net
ムサさんのC11はいつでるんだ

816 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/16(月) 06:09:11.70 ID:71lxGX7b.net
3年後の春と予想。

817 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/16(月) 20:47:36.45 ID:pgfS3ha4.net
>>811
後半発売分の特急牽引機です。
2号機と大分迷ったけど、俺に二両はとても無理だし…

C11、いいなぁ!
C62と違って、お座敷で短編成で走らせても絵になるから使い易いし。

でも3年後か…
ガキに金が掛かるころだし、とても無理だな…

今度OJスレにお邪魔してIYH出来るの、何時になる事やら…

:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

818 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/19(木) 22:01:37.07 ID:TTNXn1C3.net
家族がいてOJC62持てるなんて恵まれていますよ

ところで、ずうつと前からオクに出ている直線レール、貴重というけど
どこが貴重なんでせう

819 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/20(金) 19:37:46.86 ID:p5qDDsWk.net
クマタとUトレの工場って同じ?
キハ30の発売もUトレからクマタに移ったし

820 :名無しさん@線路いっぱい。:2015/03/20(金) 23:28:15.55 ID:8AEjNw2Y.net
>>819
業界情報が欲しいの?
裏情報は誰でも見られる2ちゃんに期待しないほうがよい
もしも書かれても、嘘かもしれないし・・
マンションノートという掲示板は、書き込むと誰なのかほぼばれるシステムで
しかも管理人が書き込みを確認してから掲載される〜
きわめて恐ろしい板です(しかも書き込まないと読めないシステム)

821 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/21(土) 08:51:56.47 ID:DuQWhF08.net
店の人と顔なじみになれば情報ってけっこう入ってきますよね

822 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/21(土) 10:42:10.63 ID:guczYBL9.net
顔なじみにならなくても、その程度は普通に教えてくれます。

823 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/21(土) 12:11:39.51 ID:JPPFT0mE.net
>>818
収入は人並みだけど、親の土地に家建てた分、
一般の方より多少可処分所得多いかも。
賞与の10万+毎月の多少の小遣がIYH資金だが、
先述の通り2年間、HO何も買わずに資金貯めた。
発売遅れてよかったよw

この週末も箱から出して眺めているけど、ホント、無理して買う価値あるものだね。
我慢して、ホント良かった!

でも、これ走らせる機会ってあるかな…
一生展示物かも
それでも価値あるかとは感じさせてくれるけど。

824 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/21(土) 19:29:41.11 ID:a9GmZVSE.net
>>823
鉄模小屋をIYHするといいよ

825 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/25(水) 16:01:05.86 ID:VRa0qdbd.net
箱から出し入れするのが怖い
展示したままだと地震が怖い
何だか残念な趣味だなあ・・・

826 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/25(水) 19:04:43.02 ID:HYTXnglH.net
さ◯、終活頑張れよ!氏ね!

827 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/25(水) 23:17:47.37 ID:s+5Y3Yux.net
機関車も客車も気動車も全部ハコから出して飾ってあるよ
オレもそうおもってはじめは大事にしまって置いたけど、
地震で自分が死んじゃうかも知れないから、しょせんオモチャと
割り切ることにしますた

828 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/26(木) 18:37:24.15 ID:TNPDl7/J.net
棺桶の中に入れて一緒に燃やしてもらうわけにもいかんしのうぅ

829 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/27(金) 13:31:26.79 ID:G4gUCs0F.net
>>827
「いいね!」

830 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 00:03:51.07 ID:KHaLpuju.net
さ●さんって誰?

831 :名無しさん@線路いっぱい。:2015/03/29(日) 13:31:23.10 ID:YAWol8Tg.net
>>830
さのさんのことかな?
でもあの人は好人物ですよ

832 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 16:20:53.10 ID:gcLlk/Cl.net
ところでOHJさんって健在なんですか

833 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 05:42:17.94 ID:52J5j68R.net
http://ameblo.jp/aoshima-kumablog/entry-12006880779.html

このフィギュアだけ分売して欲しい!

834 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 07:57:26.75 ID:4ZiQw0QS.net
需要ありそうだね

835 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 20:33:59.41 ID:9zeXLl3O.net
アオシマの人形、クマタDE10に乗せたいよ
単独販売して欲しい
さらに蒸気機関車用の人形も作って欲しい

836 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 20:44:47.27 ID:xPi3sWAi.net
アオシマ、DD51につなぐ貨車客車を出して欲しい

837 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 00:24:42.98 ID:awP8UJap.net
>>836
出して欲しいが問題はコストだな
客車1両5000円、貨車1両2500円くらいなら買ってもいい
鉄道模型として考えりゃバカ安だけど、プラモデルの5000円はけっこうな値段だからな
あとオプションで金属車輪が1軸\500くらいで

838 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 12:28:34.09 ID:a5rBl2wC.net
>>837
それじゃHOの値段じゃんw

839 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 13:21:16.82 ID:oAWBFs6l.net
>>838
HOのプラ完成品の値段だろ
板キットなんだから、普及させるならこんなもんだ
しないだろうけど

840 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 13:18:16.41 ID:9CffPx8y.net
http://ameblo.jp/aoshima-kumablog/entry-12009842006.html

この展示台は別売らしいけど、プラ製だから金属製の機関車は強度的にキツイかもね

841 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 13:32:05.48 ID:xWDlj2Um.net
アオシマDD51、二万円台位かな……。
客車一両一万円台、貨車一両五千円位でミキスト組めるような車両を合計十種類位出して欲しいなぁ(他の機関車も

842 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 13:01:43.08 ID:EvDmM9Es.net
>>840
通電のしくみは同じなのかな ブラスのせても割れることはないと思うけど

843 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 22:23:19.24 ID:uxLhBb1l.net
>>841
間違いなく編成モノは無理だよ。 
売る側は機関車、電車や気動車先頭車のみ、客車は緩急車のみを想定していると思う。
貨車はうまく行けばク5000とか出る気がしなくもない。

844 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 22:44:10.40 ID:ppnXuL8r.net
クリーム色のホキがほしいな あれなら曲線とかプラでうまく再現できそう

ブラスの値段に慣れてしまったのか2万円でも買おうかなと思ったけど
貨車プラモにしては高いかな?

845 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 04:34:38.04 ID:RYPFcvxk.net
あげ

846 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 08:38:54.56 ID:Dkg5a2FH.net
9600みたいに、個体差が大きい罐が似合いだろうね、アオシマシリーズ。
バリテン愉しんで複数並べる人出てきそう。

俺なら
追分ラスト3とか、倶知安の二つ目集団とか、やってみたい

中型機なら場所的にも扱い易いし。

847 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 08:47:22.35 ID:Z/5rzGJU.net
Aoshimaさん!糞バカ高い16番業界へ向けて
特大花火を打ち上げてくださいね。

848 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 11:16:13.86 ID:dzZf+0cD.net
夢見るのは自由だけど、まずDD51が採算取れるレベルで売れないと次は無いんだよなぁ

849 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 17:53:13.41 ID:vqq/yQYo.net
これはディプレイモデルだけど鉄模に新規参入してきたプラモ屋さんは結局パッとしないからな
飛行機とかモデルガンとかフィギュアとか…
アリイは良し悪しはともかく流れを起こしたかも知れないが

850 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 20:15:56.86 ID:WNfWlX87.net
この夏に待望のタンク車が出る。
楽しみだ。

851 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 10:15:33.91 ID:hqPMG5VG.net
タンク車って蒲田の時サンプル出してたワムさんからのヤツ?

852 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 18:38:08.10 ID:ztG6HWeTX
>>851
蒲田は知らないが、ワムさんとこの2軸貨車。

853 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 18:25:07.34 ID:6edhESzE.net
>>850
でんてつのタキ6両買ったから、もう、お腹いっぱい。テヘ。

854 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 06:56:48.80 ID:3PscanC9.net
モデルワムから味タムが出るらしいんだけど、これらの私有貨車って走行路線って限られてるの?
僕は高崎線、上越線を中心にやってるんだけど、きたかんとうでタム5千や8千って
見たこと無いんだよね。?ん、これは貨車スレでやれってか?

855 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 18:59:12.71 ID:lS+sg5n2.net
>>854
味タム、中身のアミノ酸液の用途先が、大体醤油屋や、味噌屋、漬物屋だから、結構地方の貨物駅にも来てたよ。
東武も、館林の正田醤油用に数ヵ月に一回入ってたからね。
群馬方面だと、倉賀野か熊タの一番端の荷扱い線に留置されて、醤油屋や、味噌屋が、塩酸用のFRPタンクローリーチャーターして汲みに来てたよ。

856 :C62IYH:2015/04/11(土) 20:29:52.50 ID:sWIU4h3x.net
寝室のベット脇のショーケースに並べてあったHO整理して,
ムサシノC62の置き場としたよ。

毎晩OJ C62を眺めながら寝酒を愉しむ快感!
堪らんなぁ♪

C11、マジ欲しくなってきた。
>>809全部諦めて、手持ちのHO何割か処分いたら、何とかなるかな、
ホント、そう思わせてくれる、模型だぜ♪

     *。+ _、_゚ + ・        ・.(<_,` )-、゚ ・       ,(mソ)ヽ   i         / / ヽ ヽ l  ̄ ̄ ̄ (_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄

857 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 21:23:42.67 ID:f1UNVnHQ.net
貨物なんて雑多な編成なんだから、ワムやレの中に味タムが混じって
いても面白いかなって、小遣い貯めています

858 :名無しさん@線路いっぱい。:2015/04/12(日) 09:55:14.57 ID:6cvQCld3.net
>>847
声援を送るならば買わないと・・
プラモの感覚で作れば、在庫の山で亜盆・・

859 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 11:44:11.55 ID:Lssfj+vq.net
昔の1/50の貨車のプラモ再販でもいいんだけれど……。

860 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 22:21:56.34 ID:a1GrHt9m.net
貨車のプラモあったんだ・・

861 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 04:50:33.73 ID:TVZfROH2.net
アオシマに金型が来る前の話、その金型は何処に行ったのかは知らない
オークションには忘れた頃出る

旧オオタキの「蒸気機関車シリーズ」
レ7000型式
ワフ29500型式
タム5000型式
トム60000型式
トラ25000型式

862 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 23:08:10.28 ID:qTldyuaD.net
OJ完成品の箱、
あれも韓国製?
スポンジ含めて

863 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 10:22:38.36 ID:JIRU40Bd.net
ディーゼル機関車 DD51 北斗星
AOSHIMA
1/45 OJトレインミュージアム No.1
2015年7月発売予定
14,800円(税別)

864 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 10:35:35.67 ID:YBkbL98j.net
No.2早うキボンヌ(気が早すぎ

まぁ妥当な価格かな

865 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 18:25:55.76 ID:VYqvfoaf.net
>>843 なるほど、行き先は鈴木町の味の素の工場とは限らなかったんだね。
いろんなタンク車が出るといいなあ。でも、メーカーとしては手間かかりそう…。

866 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 05:39:37.27 ID:3iTekLa/.net
送料無料のとこで注文した、続くといいなぁ

867 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 06:17:57.18 ID:pDpfVGUA.net
タンク車発売したらどうですかと、ワムさんに提案したら本当に発売されるとは。
欲を言えばより少し大きいタンクが良かったけど、手に入るだけありがたい。

868 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 21:43:21.76 ID:WnD3yvyV.net
>>867
ちいさいタンクなら、二軸貨車群の中に数両混ぜるとローカル線を
演出できます。大きいタンクならある程度輌数が欲しいところです。
どのタイプを買おうかと思案中です。

869 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 23:05:36.47 ID:lwa4hMbo.net
旧型客車も忘れないでよ
在庫になってしまうでないか

870 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/16(木) 06:34:28.38 ID:NzPMkPJn.net
>>865
川崎の鈴木町の味の素が行き先ではなくて「出荷元」ですよ。
液体味の素=グルタミン酸ナトリウム液=アミノ酸液です。

871 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/16(木) 23:34:58.95 ID:cyh1W77m.net
青島DD51は綺麗に塗れば見た目は武蔵野レベルかそれ以上になりそうで期待してる。
どうせOJは走らせないからディスプレイモデルで十分
ただ気になるのが北斗星と銘打ってるから800番台化できるのか気になる。
過渡凸並に安いからお召機とか貨物とか楽しみたい。

872 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/17(金) 06:51:49.67 ID:rYhR09Bq.net
>>868
今のところ選択肢が2種類だけしかないところですね。
大きいタンクは種類が豊富なので、今後の発売に期待したいです。

873 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/17(金) 09:20:55.45 ID:eoz4V426.net
>>871
台車の裏側とか、造り込みはムサ以上だよ。
無論ディスプレィだから単純比較は出来ないけど。
実車の勉強が出来そうなレベル。

しかし、本来なら造型村が、やるべき題材だったか、
というか、造型村、鉄道に入るならこういうの狙えばよかったかも…

874 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 00:08:58.43 ID:sWI9OiJ4.net
ブログ見ると青島凸は800番台化可能っぽいね。ディスプレイモデルとしては決定版になりそうな予感

875 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 04:09:47.47 ID:UMKXEwUq.net
寝台車以外の繋ぐものを次に出して……

876 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 11:38:33.20 ID:7ShhqPV7.net
どっかのメーカーがコキを企画してなかった?

877 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 16:02:18.28 ID:u3UeAWoe.net
>>869
農水省乙

878 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 16:12:23.02 ID:UMKXEwUq.net
>>876
コキ5500なら完売

879 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 18:15:45.44 ID:mvfq94m/.net
あれ以外にどこかでコキを企画していると聞いたけど…

880 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 20:16:37.33 ID:PzUgQUdu.net
レサ10000も企画であったな。エムテックだっけか?
あとコキ出したとこがタキ9900企画中らしい。

881 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 22:08:34.29 ID:YlLQRGZ9.net
ク5000がもし出れば、
1/45スケールのミニカー各種乗せ放題だね

882 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 23:58:13.63 ID:6bSLiveI.net
http://www.aoshima-bk.co.jp/product/4905083010006/
三つ目パーツまで入ってるっぽいね。バリエーションは完璧だな。
過渡の1/80仕様は不可かもしれないが実際あんなプロトタイプはいらないだろう。
各部に隙間ができないかと手摺が劣化でヘロヘロにならないかが心配だ。
手摺金属化は必須か…

883 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 08:22:49.87 ID:YMWfHDQW.net
青島DD51の変速機は古い方?

884 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 20:35:27.36 ID:6xhrNq24.net
ここで青島DDを論じている人は、ブラス1/45信者でもあるのかな

ク5000いいね 載せてレイアウトで飛ばしたら振り落とされないかな?

885 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 00:41:09.36 ID:Bw7E9+PU.net
もしOJでもプラアレルギーという言葉が使われるくらいの状況になったら、それはそれで感無量

886 :名無しさん@線路いっぱい。:2015/04/21(火) 11:29:24.48 ID:DrQ/cpiC.net
OJでプラ模型を作るところは?
エンドウが健在ならば可能性がある
キハ110や京王5000系の下回り(ホビタス向け)の実績があるし

887 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 12:29:43.19 ID:ZUPuP4CS.net
ワムやセキみたいに、連ねてナンボ
の貨車はプラが出てもいいだろうな。

造型も型成型向きだし。

888 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 18:23:21.01 ID:4C3XMG1RL
連ねる貨車なら石灰石積んでるフタ付き矢橋がいいな。

889 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 08:53:56.88 ID:gjp+uIIW.net
青島のDD51は北斗星と謡ってるけどこれは塗装済みってことなのかな?
(無塗装なのであれば色々な形のDD51を作れるのだからあえて北斗星と謳う必要性がない)
単純に「北斗星用のヘッドマークステーや側面手すりが特別にセットされます」って意味なのか?

890 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 09:20:44.89 ID:ua4vfUJM.net
>>887
同じ物2〜4両セットで10〜20kで出るといいなぁ二軸貨車

891 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 14:36:22.04 ID:Z63GDlxr.net
>>889
北斗星パーツ付ってことと葬式需要を見込んでと許諾を北海道から取るだけで済ますためってとこじゃないか?

892 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 01:25:30.90 ID:RMAZTErRV
>>889
ボディの成型色が青なんじゃないの?

893 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 15:15:22.94 ID:EbQGO6/F.net
青島のDD51・・・早速2ケ予約しました。楽しみ

894 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 15:25:53.96 ID:Ef+kyDZ1.net
A寒地仕様旋回窓付きの重装備だからじゃないかな?

長崎辺りの超あっさり仕上げよりモデルとして見応えも有るだろうし

895 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 20:28:06.95 ID:VpyScK8S.net
ここを見てたら凄い楽しみになってきた。
http://hobby.dengeki.com/news/65635/

896 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 22:02:42.21 ID:WX7Jcfaj.net
さ◯、棺桶の中に模型は入らないから、今のうちに売っとけよ!ハゲ!

897 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 23:17:28.46 ID:65OBGGuQ.net
さ●さん、どんだけ恨まれる事しでかしたの?

898 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/24(金) 22:47:13.91 ID:r4fRSJO4.net
1/50だからなあ、悩むなあ。欲しいけど

899 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 03:59:52.71 ID:USlNm/ed.net
>>898
1/45 OJだよ

900 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 13:24:06.17 ID:VGIl/xm0.net
BONA辺りからエッチングパーツが色々と発売されそうだけど
このスレ住人が期待していそうな、ロスト製の台車や専用車輪は既存メーカーだと大人の事情で難しそう

901 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 13:37:07.49 ID:USlNm/ed.net
サンゴに期待出来るかなぁ

902 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 23:50:19.47 ID:5ZJi9tWa.net
トラクションモータ方式の動力ユニット発売してくれ
展示だけでは余りにも勿体ない。

903 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/26(日) 10:58:03.43 ID:xLWHLML4.net
ムサシノさんと重連にしたらいいよ

904 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/26(日) 11:01:56.36 ID:HCgksPDJ.net
>>903
動かしたら真ん中から千切れたりして……

905 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/26(日) 14:39:16.42 ID:u7sysoo8.net
本格的な走行は無理でも、
小スペースのヤードを往復出来たらいいだろうな>青島凸

906 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/26(日) 15:09:51.75 ID:6DMgzkNk.net
走行用の台車、車輪、動力一式で¥35, 000
買ってくれるなら200ロット位作るけど要る?
車体本体より高いのは致し方無いよ。

907 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/26(日) 15:10:19.47 ID:6DMgzkNk.net
走行用の台車、車輪、動力一式で¥35, 000
買ってくれるなら200ロット位作るけど要る?
車体本体より高いのは致し方無いよ。

908 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/26(日) 17:11:16.28 ID:FVuKZQpG.net
>>901
珊瑚は声が大きければやってくれそうだね。ディアゴ用の1/24なんて
やってるくらいだし。
ただ価格はきっと容赦ない。台車はロストで1両分3万、車輪は6個で1万とか
だと思う。

>>906
仕様にもよるけど台車がロストでその価格なら、俺個人はお値打ちと思う。

909 :C62IYH:2015/04/26(日) 20:57:05.49 ID:kimvD3yf.net
最近構想しているのが、
3mくらいの長手スペースに直線3本ほど引いて、
バックにアオシマシリーズ並べて、
その前をC62と、今後入手出来るであろうOJ車両をゆったりと前後させる。
(OJで客車牽かせてクルクルとか、まず無理だろうからw)

でも、単行で短い直線行き来するだけなら、簡易動力でいいだろうから、
プラキットを簡単動力、は魅力的だね。

>>907氏の提案でも、トータル5万ほどだから、
俺にも何とかなりそうなところだな。

910 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/26(日) 21:05:30.58 ID:j8g9egnN.net
動力一式¥35000なら、是非とも投資したい。

911 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/27(月) 02:06:58.89 ID:d0ds/fYW.net
アオシマのDD51は買うつもり無かったけど乗務員と絡めた画像見てやっぱ買う事にした

912 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/27(月) 06:58:22.42 ID:h4+OFhxS.net
>>908
台車はロストで1両分3万、車輪は6個で1万なら十分安い
プラス動力で8万なら買うかも
>>906
代引きで買えるなら買う

913 :名無しさん@線路いっぱい。:2015/04/27(月) 18:59:35.76 ID:iK5d8AVx.net
最近は浜町の話題がでてこない
Nさんが弱気になった感じ?

914 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/27(月) 23:20:11.86 ID:uBWTNIbE.net
為替の影響か
小売価格が右肩上がり

by 浜町

915 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 08:37:44.33 ID:TmUhIKM7.net
以前盤台が予告していたC62は完全にお蔵入りか

今回の青島凸の盛り上がりと成功を受けて、
盤台が改めて参入したら、面白い事になりそうだなw

それこそ動力ユニットも製品化されたりw

916 :名無しさん@線路いっぱい。:2015/04/29(水) 08:32:28.77 ID:tEE5+O36.net
16番・キハ40のプラキットがもう多数egに並んでいた
組み立てが面倒になったのかも?
DD51もその道を辿るのか?

917 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 16:10:18.74 ID:ZScDZtA1.net
35000円で動力化できるのならば、乗る!

918 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 16:13:37.74 ID:SZ8IXpfn.net
方南町に変な期待はしないほうがいい。

919 :名無しさん@線路いっぱい。:2015/04/30(木) 11:28:51.13 ID:Ubt6pFRN.net
>>917
偽番台でえす
キットかってね
ぐちゃぐちゃにしてまたかってね・・
動力装置はムサシノの完成品から流用してください・・

920 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 22:12:17.78 ID:E+538qAg.net
さ◯、遺◯は砂まき装置に入れてやるよ!

921 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 22:24:44.22 ID:JArVTF30.net
>>920
新たな散○ビジネスにしたら。
SL銀河で専用列車を仕立てるといいかもね。

922 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 09:16:40.99 ID:2nAfm66D.net
クマの気動車予約した方多いの?

923 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 10:37:25.19 ID:FzaHpK+d.net
>>920
そういう品性のないカキコミは、以前川崎で少年が殺害された時
非常識なカキコミしたヤツと同じ人物ですか?

924 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 23:32:14.71 ID:Urq4hAlR.net
5〜6年前のブームはなんだったんだろう…

925 :名無しさん@線路いっぱい。:2015/05/04(月) 09:08:51.34 ID:c+8xW/FI.net
>>924
リーマンショック前のことですか?
まだ団塊世代が稼動しているか、または退職金をもらって散財していた頃でしょう。
夏草や つわものどもが 夢のあと・・

926 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 09:24:41.58 ID:TvpQF/F1.net
また草が生えればいいのですが…
値段も上がってしまいましたね(気動車とか)

927 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 01:40:03.07 ID:z8UF9fwz.net
適正な値段というか、お買い得ってどこから発生するのだろうか。

928 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 12:07:54.17 ID:F6MHCCiY.net
16番同形式と比較して2倍なら超買い得
3倍ならまあまあ買い得ってとこか、ただし熊さんのDD54は顔が似てないので
当てはまらぬかもね。中古だと16番機関車より価格が安い出物があるので
見つけた方は迷わず購入しましょう。

929 :C62IYH:2015/05/06(水) 12:15:16.30 ID:PBCVQFrt.net
>>928
>16番同形式と比較して2倍なら超買い得

実際OJを手にして、これの半分もする天や芋の完成品買う人が信じられない
というのが正直な感想。


クルクル出来ないのが、難点だが…

930 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 14:44:10.95 ID:nXxUyAqg.net
為替とかむずかしいのだろうけど、気動車で22万くらいなら
うれしいんだけどな キハ82や、DE10くらいの値段と品質が
ちょうどよかったんだけど

たしかにクルクルなりませんね 売りに出したら安くなるのは
しかたない だから中古が狙い目ですね 

931 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/08(金) 14:05:37.26 ID:MxVvNudn.net
タンクの長物タキ18600とか出てくれると迫力あって良いんだけどな。

932 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/08(金) 19:14:43.41 ID:NMmzkm5t.net
いっそ80センチ列車砲グスタフ

933 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/09(土) 09:54:03.55 ID:tMxJAIxA.net
大物車はいかがでしょう カマ+大物車+ヨで立派な編成になります

934 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/09(土) 20:10:00.02 ID:5iCKF1B+.net
シキ40で解決さ

935 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/10(日) 13:59:16.13 ID:kHj+fusg.net
>>931
Oゲージで長いタンク車とか自作している人のブログあったね

936 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/11(月) 11:35:42.06 ID:Yc5IofoS.net
>>931
見て来た。
少し前に造った作品みたいだけど、いい出来だった。
このモデルみたいなの販売して欲しかった。

937 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 19:37:16.17 ID:wg+NX7WJ.net
https://pbs.twimg.com/media/CE71FkiUMAAIFwZ.jpg
アオシマDD51

938 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 21:07:46.36 ID:t9VqfC6i.net
>>937
プロ、ハイアマチュアに作ってもらったら、いくらくらいするのだろう

939 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 21:14:31.47 ID:/j0I8HCY.net
この部分はムサにも真似できないところだな

940 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 22:05:30.80 ID:X9mYcT+Y.net
造り込みだけみればそうだけど、
動力(とそれに伴うウェイト)入れる重い鉄模は、
単純ディスプレイと異次元の強度要求されるからな…

941 :名無しさん@線路いっぱい。:2015/05/15(金) 11:00:53.63 ID:aUGzTI9H.net
>>938
小さい自動車で20蔓延〜30蔓延だから
DD51だと60蔓延かな?

942 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/15(金) 21:12:35.86 ID:FAdaXtJ4.net
>>941
それならムサのブラスと差がなくなるね

943 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/16(土) 09:46:30.32 ID:QZTBFqr6.net
静岡ホビーショーのアオシマDD51レポではここら辺りが一番画像載せてるかな
http://masterfileblog.jp/news/2015/05/15/5836.html

944 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/16(土) 10:48:06.24 ID:5YZvvYXv.net
>>943
マジで「教材」になる出来だね。

ガキの頃、盤台のミリヨンパチ<Vリーズに嵌っていた事思い出したけど、
内燃機関の車両は、内部見て愉しむのに一番適しているかと感じる。

電機だと、内部見せられても、知らない輩には訳わからんからなw


あと画像拝見しての余談、
☆凸、SG積んだままなんだな。

945 ::2015/05/16(土) 10:54:05.78 ID:KuVmU9pp.net
実走行モデルとディスプレイモデルとは一線を隔ところだけれど、ディスプレイモデルならば、こうありたいなって想いが実現された製品。
このままで実際に走ったらなと、思う人も強ちすくなくないと思う。
SG降ろすと、その分の死重積まないといけないから、使わずとも載せてる。

946 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/16(土) 12:53:01.65 ID:RtOOVuym.net
ディアゴの1/24のあの値段は何なんだ!

と言いたくなる出来だね

947 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/16(土) 17:55:43.79 ID:pilNstaf.net
☆凸は屋根のSGダクトが残っているからSG缶を残しているのか。
宮原と後藤のはSG撤去してコンクリ入れている。

948 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/16(土) 19:34:50.05 ID:++/zkK/gf
次はお顔が取れないEF66をおながいしまつ

949 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/20(水) 00:17:23.86 ID:MS8s6yNJ.net
さ◯、轢◯が似合うぞ!ハゲ!

950 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/20(水) 07:37:56.13 ID:lbfQATBx.net
撤去手間はかかるだろうけど、

SG無くなったらキャブが広々として使い易い、

なんて要望は乗務サイドからは無いのかね?

951 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/20(水) 07:54:46.18 ID:Ki1oqID8.net
別に運転中は動きまわらないし
停車中席を外していい場合は外に出られるし

952 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/20(水) 08:46:27.13 ID:AvMWIhKw.net
>>951
ハハ、その通りだなw

しかし内装再現模型見ると、凸51のあのキャブはSGの為にある、
なんて実感するな。

953 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/20(水) 11:12:44.16 ID:0bcrAGXo.net
だだっ広いと冬暖房の効きが悪くなるってことはないかね。

954 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/21(木) 01:49:52.88 ID:2Y+hiFE9.net
800番台はSG無いので室内スカスカ
中央に炬燵を置ける位広い

955 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/24(日) 03:04:32.87 ID:HlHjwfrn.net
アオシマのDD51、エンジンが脱着出来るのを逆手に取って
走行時はモーター縦か斜め置きでインサイドギア1軸駆動、
エンジンルームを開けて飾る時はモーター外してエンジン装着、
集電は従台車のみで行こうかなと思ってる
あまりディテールも動力もと拘ると数年放置とかになりかねないので、
とにかくシンプルで現実的なやり方で行こうと思ってる

956 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/24(日) 09:38:53.81 ID:hhmkTaIl.net
ガンガン走らせるには、下まわりをしっかりしたものにしたいですね.

数メートル往復させるだけなら、今のままでいいけど

957 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/24(日) 09:47:23.84 ID:l6l0ws18.net
>>955
むちゃくちゃ複雑な仕組みに見える。
Oスケールとは言え集電が二軸四輪のみでは無理だろう。

走行用と展示用は兼ねる事は無理だと思うよ。
Oスケールの衝突って、ケィディのナックルが割れて飛ぶぜ。
プラモデルなら全損でしょう。まずはその対策から始めないと。

958 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/24(日) 11:52:57.27 ID:kad72lCp.net
一応走りますが程度にならなるが、本当に走らせたいなら機械室カバー、キャブ以外は金属フルスクラッチしないと走行性能を確保することが難しい。
空転ばかりして、まともに走れない。
カツミ日車工房のD51等を動力化したもので 客車3−4両しか引けず、
もしDD51を加工した場合、更にプラで軽く 1−2両でしょう。

OJの機関車 最低でも3−4kg ありランボードから下の床は2−3mmの真鍮板に交換する必要があります。

動力化は、HOと異なり そんなに甘いものではありません。

959 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/24(日) 12:00:23.37 ID:sDZpLspr.net
台車が耐え切れないので、内台枠でも良いから実質的なものを中に入れる。
台枠は真鍮の太いアングルと厚板の組み合わせで作り、端梁のみ頑張って真鍮から作る。
燃料タンクはプラを原型にしてロストを特注して置き換える。
上回りはプラモデル流用。ただし衝突時に吹っ飛ぶ様に足回りに固定しない。

これぐらいかなあ。

960 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/24(日) 12:33:33.06 ID:l6l0ws18.net
単機移動だけに絞り込んで、トイラジを組み込むという手があるかもしれませんね。
車輪から集電しないという所まで割り切る訳です。
数メートルの往復なら遊べるぐらいにバッテリーは持つ筈。

961 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/24(日) 13:46:10.96 ID:LeelbklE.net
>>959
それやるのに、数万円掛かりそうw

だったら、走行用にするなら、ムサの完成品買った方が結局はコスパが高い
という結論になるのか。

962 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/24(日) 13:49:47.87 ID:SIsJUiil.net
自作なんてそんなもん

963 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/24(日) 14:34:37.90 ID:kjr5nYJY.net
ロコとしてトレーラー牽かせるのか、
ギミックの一環として、構内を単機で移動

かで条件は全く異なるだろうけど、
俺的には後者で充分、
先ずはそこまでで考えるかな。

964 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/24(日) 16:04:15.74 ID:kad72lCp.net
OJになると HOまでのトイ的な作りでは対応できず、イコライザー、軸バネは当然、揺枕も実車同様に作らないと走らない。

965 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/24(日) 16:47:51.87 ID:+441rH0M.net
んなこたぁねえ

966 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/24(日) 17:39:40.55 ID:DUPefcsI.net
要求する仕事の量が少なければプラモデルの足回りで問題ない。
軸受けだけは、なんとかしたいけどね。
ミニ四駆みたいなものか。

一周数十メートルのエンドレスを何か牽引して周回させたいわけじゃない。

967 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/24(日) 17:47:18.34 ID:prNxjlvQ.net
走らせる≠カゃなくて動かす
それも長くない、平坦な直線を
になると、技術的難易度は相当下がるだろう。
最近増えてきた、HO車軸釣り掛けモーター、を片方に、
くらいで可能かと

968 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/24(日) 20:38:43.69 ID:kad72lCp.net
単機走行だね!!

しかもOJ独特の走行とは程遠い、オモチャ的な走行ですね!!

1両でもいいから 作ったことあるの????

969 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/25(月) 14:23:25.41 ID:rWDRMqW8.net
OJならば、軸重差が判らないと面白くないね。

970 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/25(月) 14:30:37.66 ID:/gGU8V7Z.net
kad72lCp
頭悪すぎ

971 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/25(月) 21:57:13.60 ID:GjCr4bI5.net
じゃあ一寸でも走らせるならブラスが良いってことだね

972 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/26(火) 01:56:19.64 ID:7NvdsfMhz
>>968
別に単機動けばいいというレベルならば、十分じゃないの?
耐久性については総重量によると思う。
あとは可動部の摩耗の程度かな。
オールプラで軽量であるならば、走行関係はABS主体で
摺動部だけジュラコンとかなら十分な気がする。

商品の性格として、客車引かせてエンドレス周回できる
ような層は端から除外でしょ。

973 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/26(火) 19:50:51.48 ID:UkUl9AHj.net
アオシマのDD51並みに実車通りの模型を
ブラスで作ったらショートしまくって一寸も走らないぞ

974 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/26(火) 21:50:36.34 ID:W2qkkzi7.net
直線か実物並のゆるーい曲線ならいけるだろ

ただし軸箱固定くらいは必要だろうけど

975 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/26(火) 22:18:21.65 ID:4rvHamwa.net
では、客車が出ればいいね。下まわりだけブラスでしっかり造れば
上回りはどうでもいい。まぁペーパー車体のイメージかな
第二弾で客車が出れば、けっこう売れるかも

976 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/29(金) 10:09:39.05 ID:Uf1n41Kj.net
下周りをしっかり作り込むと 例え、5m程度の直線走行でも DD51 独特のジョイント通過音
ドド タタ ドド が再現できる。

977 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/29(金) 18:53:16.46 ID:f9SzMFR2.net
>>976
DD51独特とは言えない

つED76・ED77・ED78

978 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/30(土) 10:02:20.51 ID:QeibipI3.net
DD51 一応走ります程度ならば、せっかくのディテールを潰さず、ディスプレーモデルとするのが、精神衛生上よろしいのではないでしょうか。

979 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/30(土) 10:43:15.28 ID:GkLWXRQA.net
台車だけ代えて済むパワトラみたいの出ればなあ

980 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/30(土) 11:41:38.88 ID:F9wMmX94.net
車輪の軸受にミニ四駆用のベアリングを仕込むにとどめ、線路に強力な磁石を内装するのが良くは無いか?
今は怪我をするほど強力な磁石が市販されている。
灯具類はボタン電池。音などは別に考える。

軸受け部がどうなっているかが判らないが、耐摩耗樹脂などさえ無いんじゃないだろうか。
プラモデルパーツ同士が接触するような状況なら、手で押して転がすだけでもベアリングにした方が良い。

981 :名無しさん@線路いっぱい。:2015/05/31(日) 06:32:36.99 ID:uFVCC5Im.net
>>978
DD51の夢はどんどん膨らむ、よいことです。
できそこないのプラ模型の山、山
GDPの拡大に寄与します。不燃ごみではないから後始末も簡単です・・
もちろん銀座中二階の展示品のようなできばえならばGJ・・
ワインがおいしくなります 

982 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/31(日) 08:50:02.12 ID:Fa+W3N39.net
なんかだんだん、買う気がなくなってきた…。

983 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/31(日) 09:41:59.44 ID:CcYahyWX.net
冷めさせてすまんが、やはりキット、元のできばえは素晴らしくても雑な工作、観察考証無しでは、結局プラのゴミ山を築く。
まぁ、語っているうちが花。

984 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/31(日) 13:07:07.37 ID:x8202rLZ.net
所詮プラモでしょ
もっと力を抜いて気楽に楽しまないと
動力化しても直線往復が関の山だしw

985 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/31(日) 15:14:38.66 ID:5WBcljhb.net
値段からして、失礼な言い草かもしれないが他所の製品の消費税以下だろう、、、w

静止モデルでも充分な手応えがあると思うよ。

986 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/31(日) 17:40:28.22 ID:EVjQX/Rx.net
ディスプレイケースの中で
車輪が回って音が出ればいいじゃないの

987 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/31(日) 17:53:58.96 ID:Fa+W3N39.net
う〜ん、うちのOJも直線往復だけだけれど、
イザとなれば列車を牽いてエンドレスを周回できるから、そんな使い方でも納得できる。
ディスプレイだけでは鉄道模型とは言いにくいなあ。
オレ、カーモデル出身だからディスプレイモデルには抵抗はないけれど、
鉄道模型は実物と同じように走行できるというのが、最低限な気がする。
結局パスすることになりそうだ。
皆さん買うの?

988 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/31(日) 18:20:18.52 ID:CF3O74NB.net
ところで、車輪はどうするの? 19φだからポピュラーだけど、

989 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/31(日) 19:35:29.35 ID:sO/btv7z.net
せめて本線の編成モノを走らせるくらいのトラックを自宅に持っていれば走行第一主義になるだろうが
自分は年1回のクラブの運転会以外は、実質的に家で数メートルを単機で行ったり来たりだから
これにサウンド仕込んで構内の雰囲気楽しみたい

990 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/01(月) 20:44:09.55 ID:+2Fx/CT2.net
コアレスモーター使い何て言わないでね!!

991 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/01(月) 21:29:17.58 ID:XXZYDiur.net
どんな使い手だよw

992 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/01(月) 22:28:06.71 ID:i+O1WSTJ.net
まあこれを組み立てれば、DD51の各部の形や構造が嫌でも頭に入る。
DD51とお友達になるためのものと、考えるのが妥当かなあ。
へたに動力化しないほうがいいかも。

993 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/02(火) 21:14:53.45 ID:KIKGvaQS.net
動力化するとこのモデルの良さが失われるね!!

994 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/02(火) 21:36:03.64 ID:9Zc//q7i.net
じゃ、動くのが欲しい人はムサさんのDD51にしましょうで終了

995 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/02(火) 23:33:09.84 ID:EtdS/1R/+
ムサシノのDD51買ったけど未だに走らせてない。
青島のプラの構造は驚いたけど、エンジンが見えるなら支線の片隅の機関庫に置いておくと馴染むかも知れん。
あとはムサシノから小粒のDD16辺り出してくれたら嬉しいな。

996 :名無しさん@線路いっぱい。:2015/06/03(水) 05:44:17.37 ID:3e8XpcFv.net
DD51の話題は永遠に続き
そして30年後遺品として中古市場にあふれる・・

997 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/03(水) 07:13:24.44 ID:xdLmC6eB.net
アオシマさんのDD51は
金属車輪にしてカプラー取り付けてウエイト積んでトレーラーにして
本務機の前に繋ぐかプッシュ・プルの後補機に使えばいいよ、
どうせ3割引きの通販店で買えば1万ちょいなんだから
ストレート組みしてヤードの置物にするなり
複数買ってバリエーションを作り分けるとか
動力化目指して徹底的に弄り倒すなり好きにすればいい

998 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/03(水) 17:40:32.86 ID:j9s0nPJD.net
金属車輪6軸分で本体より高い♪


当然だけど

999 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/03(水) 22:18:36.13 ID:djBcDhqN.net
だいぶ前だが、OJの19φ車輪を1軸500円で買った。
4軸しかないから中間台車のは旋盤で自作する予定(DD51買ったら、だが)

それよりウォームギアが1組しかないのが問題だ。

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/19(金) 12:28:51.52 ID:4/8oVkmFA
ムサシノDD16は予定に書かれてましたね。

総レス数 1000
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200