2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【カツミ・エンドウetc】16番・HO車両総合スレ20

1 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/20(月) 05:23:00.84 ID:duZglEdJ.net
前スレ http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1382776642/

 エンドウ http://www.mr-endo.com/
 カツミ  http://www.ktm-models.co.jp/

 上記のメーカー以外の話題も16番・HOなら可(天賞堂・ムサシノモデル・でんてつ工房・U-TRAINS 等々)


980で次スレ、ただし埋め厨が湧いた場合は950過ぎてれば立ててOK

2 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/20(月) 08:17:20.00 ID:OxR1nlDw.net
克己はNさんが他界して質が落ちたんだ.....

3 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/20(月) 14:13:42.82 ID:IkqhFdSG.net
いつもはセールやらない克己がやるという事は相当厳しいんだな
セールはどれだけの割引になるか???
横浜店は今回とフェスタで2回やるのか

4 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/20(月) 14:15:50.78 ID:jYxT3aE6.net
メーカー直営店のセールに過大な期待は禁物。
理由は言わなくても分かる筈。

5 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/20(月) 14:31:29.70 ID:5BoGLkd1.net
長期売れ残り品ばっかり対象か

6 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/20(月) 14:33:45.16 ID:2NtwbjTn.net
棚卸対策とか、そんなもんか

7 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/20(月) 14:36:05.21 ID:cIkKL5eT.net
オバちゃんから買うのはやめとこう
あの人からだと 何かね

8 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/20(月) 19:14:42.73 ID:WIkcvyh5.net
直営店でしまかぜもSALE品なら買いに行こうと思ったのに

9 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/20(月) 20:39:21.71 ID:+yOJ2EFr.net
1月末が決算なんだろ。

10 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/20(月) 22:36:48.65 ID:UEJy7Q+X.net
>>4
今年のエンドウの年明けのSALEはすごかったよ。
日替わりで2013年製品も3割引きだったし。

11 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/20(月) 22:39:41.75 ID:jYxT3aE6.net
>>10
具体的に何が3割り引きだったんだ?

12 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/20(月) 23:23:08.07 ID:+Koqffso.net
>>7
有楽町?
克己のセールと言っても、いつも微妙な内容なんだよね。
40%とか50%を期待したいが・・・

13 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/21(火) 07:33:20.26 ID:HNx4zUu3.net
>>12みたいなことを言う奴に限って、いざ値引販売されると
なると「オレは定価で買ったのに…」と文句を言いそう。

14 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/21(火) 12:46:26.57 ID:fqXH9eFd.net
>>2
Nさんってそんなに重鎮だったの?

15 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/21(火) 23:11:55.89 ID:n1gM2zFJ.net
ゲリノミクスの恩恵はブラスにはなかったか....

16 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2014/01/21(火) 23:29:45.58 ID:x+yk3E3m.net
取り敢えず亜希子♪

17 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/22(水) 13:01:42.40 ID:o7XRUmk+.net
消費税アップ前の駈け込み需要の背中を押して、ついでに
棚卸し資産が減れば御の字ってとこだろうさ >カツミのセール

18 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/22(水) 21:42:14.82 ID:GjaleZDg.net
あんまり安くなさそう

19 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/23(木) 00:31:29.43 ID:TOIorYlo.net
元が高すぎ。
最近買ったカツミ製品は中古屋でED100。
ED70の下回りをMP化するのに台車が欲しかった。
元の台車に不具合が有ったから、パーツ取り目的。

20 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/23(木) 03:38:54.19 ID:Vym0VgLA.net
>>19
いくらだった?

昔買った時は定価で\3000だった。
同じカツミのED70が\6000で、迷ったあげくED100にした。

それと分売されてた台車枠も3セットある。
自由形のOナロー機関車を作ろうと思って買ったのがそのまんまになってるわ。
ひとつ\350と書いてある。

21 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/23(木) 17:23:45.42 ID:2qar58jl.net
セールどう???

22 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/23(木) 22:37:03.77 ID:OYzPsfMk.net
>>21
目黒は半額のキットがレジ横に山積みだったYO!
初代VISTAとか、SEとかの私鉄名車も軒並みセールだった。
発売時予約して買ってた人、残念。

23 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/24(金) 07:35:36.59 ID:/SWgE1Wf.net
>>22
どんなキットが半額?
私鉄名車の割引率はどのくらい?…で、その中に名鉄キハ8000系
はなかった?

24 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/24(金) 08:38:44.08 ID:bxxWJmUM.net
しまかぜキット半額ならお父さん買っちゃうぞ!

25 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/24(金) 09:09:31.21 ID:/SWgE1Wf.net
そのセール、いつまで?
29日に上京予定なんだが…。

26 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/24(金) 14:27:00.53 ID:JpRalCFb.net
マジで克己は追い込まれてセールしてるな

27 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/24(金) 14:43:40.70 ID:PwvMTbaq.net
セール価格が適正価格

28 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/24(金) 15:44:21.83 ID:stGPOrXb.net
>>25 セールは27日まで

29 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/24(金) 17:41:16.02 ID:GKeMoYjs.net
>>26
>マジで克己は追い込まれてセールしてるな
セールに出しているのは半端物ばかりの毎年行う恒例行事。
いまに始まったわけではない。

30 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/25(土) 08:56:18.50 ID:EXogDtja.net
だいいち、本当に追い込まれてるメーカーがセールなんぞしない。

31 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/25(土) 09:25:41.33 ID:H6jek+z8.net
>>26
追い込まれてるなら、まずは支店閉店と従業員削減からするのが普通。
と言っても、購入資金もなく、ただ2ちゃんねらーで書き込みしかできない
君には理解できないだろうけど。

32 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/25(土) 09:27:05.93 ID:3L175GcC.net
>>23
金もって行ってこい。
目黒に有ったぞ♪

33 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/25(土) 09:58:05.55 ID:EXogDtja.net
>>32
うわぁ〜、出張は29日なので間に合わない!
新幹線代を自腹ってたんじゃセールで買う意味がないしorz

34 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/25(土) 10:40:56.96 ID:RvKMNSAt.net
最近の克己はこんな大規模なセールはやってなかった気がする
せいぜい横浜フェスタぐらいだったんじゃないか??

35 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/25(土) 14:33:21.32 ID:3L175GcC.net
それだけ克己がヤバいのだろうか・・・
>>32
28日迄だぞ♪

36 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/25(土) 14:57:58.56 ID:H5BC+9t0.net
増税前の買い込み心理を利用した不良在庫セール

37 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/25(土) 15:20:27.30 ID:Bqgwm/kp.net
天はセールしないのか、余裕だな。

38 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/25(土) 16:57:35.36 ID:EXogDtja.net
>>37
エバグリの手前、セールはやりづらいんじゃ?

39 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/26(日) 02:17:21.39 ID:0DwxgvD+.net
銀座もプラの世界に入ってるし昔のような高級機関車のイメージは無くなったね。

40 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/26(日) 07:03:37.79 ID:xylCkPLy.net
銀箱・黒ラベル以外は「偽天」だ…と言う向きもまだいる
みたいだけどな。

41 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/26(日) 10:21:22.01 ID:Xas+7UtY.net
カツミのセール期待しないでいったがその通りだった。

42 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/26(日) 11:06:09.62 ID:WqlHyyjY.net
>>41 駄目だった??

43 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/26(日) 12:11:24.21 ID:mUZAGhLY.net
克美のセール,欲しかったものが30%〜50%引き・・・迷わず購入.

44 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/26(日) 15:37:23.86 ID:xylCkPLy.net
>>41もセールなら、>>43もまたセール。

45 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/27(月) 02:04:26.93 ID:9SEeEPyF.net
E217 30%
名鉄6500(たぶん) 日車 20%
近鉄10000 20%
700系 中間ばかり 30%(たぶん)
209系 20%ぐらい
キット 30%ぐらい(目黒)
いつもセール対象の伊豆急は黒船だけがセール
最近の製品はセールなし。中途半端なセール

46 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/27(月) 17:06:23.53 ID:wQYNbxWM.net
気合はいれてる

47 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/27(月) 22:32:55.77 ID:BxFZ8UKt.net
>>46
でも、魂は篭ってない。

48 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/28(火) 06:06:35.49 ID:SSHyT24w.net
名鉄2200系は半額なら買いたい

49 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/29(水) 06:49:48.94 ID:jihlZZXg.net
>>47
「魂の籠もった叩き売り」って?w

50 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/29(水) 08:03:35.72 ID:5SaIjPOQ.net
>>47
3割引きのキットと4割引きの完成品を買ったけれど、
いろいろと熱心に教えてくれたよ。

51 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/29(水) 08:43:20.46 ID:LNQV5tAV.net
来年も業績次第でやるだろうな

52 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/29(水) 12:27:22.10 ID:5SaIjPOQ.net
たいした量じゃなかったからね〜。
不良在庫処分ってとこじゃない?

53 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/29(水) 14:20:13.22 ID:jdsCM94e.net
果たして在庫処分出来たか??

54 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/29(水) 17:37:21.26 ID:RzNjoUgt.net
キハ283キットは舜殺みたい

55 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/29(水) 18:45:56.74 ID:jihlZZXg.net
>>54
ある意味“旬のモノ”ってとこか?

56 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/29(水) 19:17:22.03 ID:AgS5qWUH.net
このセールで売れ残った物は、もう半額以下じゃないと売れない

57 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/29(水) 19:26:51.23 ID:jihlZZXg.net
>>56
時が経てば今度は希少価値が出るかもよw
「当時は人気がなかったために出回ってる数自体がすくなく…」
なんてセリフをお宝探偵団で聞くじゃん。

58 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/30(木) 07:07:08.34 ID:hFqN9x2N.net
さらにセールを希望する

59 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/30(木) 18:39:50.94 ID:5oeS9BWo.net
売れ残り超不良在庫は店内オークションで捌いて欲しいw

60 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/30(木) 23:57:14.11 ID:dwPpif5d.net
>>58
横浜フェスタでもバーゲンがあるはず
それより立川のバーゲンの方が魅力がある

61 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/31(金) 00:29:57.80 ID:NxX02rPe.net
>>60
駄菓子菓子、
2013年製TXとかE5隼再生産(残り2セットなのに、笑)とか粋とかいきなりこないだみたいに
30%引きセールされると、予約購入があほらしくならないか。

62 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/31(金) 02:52:56.21 ID:gFn0ot3v.net
>>61
自分の好みと大方のソレが合わなかった…というだけの事
じゃまいかw

63 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/31(金) 09:04:44.33 ID:CYfbi40W.net
そのうちセールばっかりになりそう

64 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/31(金) 10:59:20.14 ID:gFn0ot3v.net
>>63
そういうのは「値下げ」って言うんじゃ?

65 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/31(金) 16:42:02.92 ID:YS9VymYt.net
叩き売りだな

66 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/31(金) 18:12:49.82 ID:5JUcB/7h.net
増税直前の3月中に年度末処分やりそう

67 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/31(金) 21:29:09.28 ID:GN0qw1YK.net
>>66
運転会がヤバイな

68 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/01(土) 13:28:21.74 ID:vH3KVWvI.net
克己よりは沿道のラインナップが面白い

69 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/01(土) 20:22:10.99 ID:+azosavF.net
>>67
運転会がやばい…って、どこがどうやばい?

70 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/02(日) 09:40:12.81 ID:WQwTY9Dx.net
>>69
当然、即売品に力を入れてくるだろうなと。
いつもよりお買い得品が多いんじゃないの。
運転整理券よりもそっち目がけて突進して行く奴いるからなw

71 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/02(日) 09:58:09.45 ID:fAXKv+vv.net
通販限定セールとかあってもいいね
ただモノは見れないという欠点はあるけど

72 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/02(日) 11:29:45.22 ID:MVe9p9zI.net
>>70
それはそれで楽しそうだな。
かつて沿道の運転会で211系DDサロの難モノ(塗装ハミ出し、
カスレ有)2両セットを1両分の値段で手に入れたのを思い出す。
ちなみにコイツらは今、帯を塗り替えてウチの221系に
繋がってるw

73 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/03(月) 12:48:07.88 ID:XaJaPQtp.net
セール始めたって、元々の値段が非常識に高いんだから手が出ない。さらに言うと、重箱の隅をつつくような私鉄電車ばかりで全然欲しくない。

74 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/03(月) 13:41:41.09 ID:IPzJA8GT.net
>>73
欲しくないのなら手が出せなくても構わないじゃんw

75 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/03(月) 14:19:45.20 ID:2SLvTC6J.net
ブラスも定期的にセールしないと駄目になったな

76 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/03(月) 17:39:00.07 ID:0MuQ8aH3.net
なぜ、カツミの社長はマイクロエースの事
を嫌っているのだろうか?
横浜のイベントに呼ばないのは
そのためと言う噂を聞いた事が
あるのだが‥

77 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/03(月) 18:00:40.88 ID:GsvOmQB/.net
しなのマイクロ時代に若○とひと悶着有った恨みを引きずってるんだろ。

78 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/03(月) 21:06:11.68 ID:xJcpPHQs.net
どんどんセールしちゃえ!
東急7700系歌舞伎塗装4割引なら買うわ!

79 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/03(月) 21:29:37.06 ID:jKfZtXia.net
しなのとアリイって別ものじゃないの?

80 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/04(火) 06:40:38.93 ID:5repBM3H.net
>>78
池上線に10年間お世話になったオレも7700系は補水。

81 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/04(火) 18:39:36.51 ID:lpxpp0lx.net
>>79
有井が鉄道模型に参入した頃の、黎明期の経緯が色々有るんだよ。

82 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/05(水) 14:19:51.65 ID:Nv4OyYPR.net
今年は克己、沿道の正念場

83 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/05(水) 14:24:44.92 ID:o8jTfIqv.net
セールばっかりだとブラスはオワコン

84 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/05(水) 14:43:43.48 ID:pek4yGav.net
>>82
何年も前から伝えられているけど「倒産」からは無縁。

>>83
プラのセールも尋常じゃないぞ。
もう、富のトワや過渡のはやぶさがセール対象。
思ったより売れないのかな。

85 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/05(水) 18:59:13.43 ID:evPhFHNl.net
>>84
富・トワはたしかに“当て外れ”っぽいな。
地元(関西)の店でも、釜も含めて今でも揃う。

86 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/05(水) 19:56:23.95 ID:FCadAOuh.net
プラで73系やりゃ、ナウなヤングにバカうけ世代にバカうけw

87 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/05(水) 20:26:35.69 ID:evPhFHNl.net
>>86
あれほどバリエーションがあるのに「プラで製品化」って馬鹿か?
…と、かつてオレは足ザマに言われたぜ。此処でw

88 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/05(水) 20:33:55.08 ID:5dnXXoBc.net
>>87
俺が言ったぞ!
あんな数両単位でバリエーションあるのにタイプで我慢できれば文句言わないよ。

89 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/05(水) 21:20:46.67 ID:evPhFHNl.net
>>88
「タイプ」で十分、オレもそれで文句はないよ >73系
…蒸機でもあるまいしw

90 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/05(水) 21:36:15.78 ID:o5uFnpmW.net
73やるならモハ63改造タイプをやって欲しいと思うが、
これはペコペコボディなので造形が好きそうなアイテムだな。
バリエーションは自分で加工するから標準的なヤツで良い。

91 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2014/02/05(水) 23:54:34.57 ID:vBBkXaOS.net
>>88
下等のDD51 DE10等々がそれなりに売れてるという事はキニシナイ方が圧倒的多数派
Nなんか全く似てないPS23を自慢げに載せた201系出しても俺しか文句言わないくらいだから、世の中そんなもんw

92 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/06(木) 01:14:14.09 ID:9JtfJqby.net
73系って、ちょいとディテールを追加してやりさえすれば
…だけど、カワイのが案外良く感じが出てる。

93 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/06(木) 01:48:40.06 ID:TY9Naqij.net
最後の横浜フェスタ??

94 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/06(木) 08:37:03.37 ID:ku0mONjS.net
エラーがあると徹底的に叩きまくるのに
KATOのDD51だけは何故か異常に擁護する不思議w

95 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/06(木) 08:59:08.51 ID:9JtfJqby.net
>>94
細かいエラーを叩く連中と過渡凸を擁護する奴は被ってないと思う。

96 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/06(木) 14:13:53.59 ID:Ym4BXg3W.net
エンドウ祭 ほぼ半額
転売やー多数w

97 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/06(木) 14:37:41.53 ID:CGjT8uhY.net
とうとう沿道もwwww

98 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/06(木) 14:42:03.22 ID:7QjzZL1q.net
克己も沿道もピノチオ状態だな

99 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/06(木) 19:18:15.19 ID:Qr6sK+R3.net
>>96
嘘こくな。

100 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/07(金) 11:10:39.64 ID:9Vmhtgaz.net
沿道は横浜に対抗して今日から常連限定。

101 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/07(金) 13:16:33.23 ID:HOY+Pjd2.net
沿道の何かにつけての「お得意・常連様限定」は、
ある種の“囲い込み戦略”なんだろうな。

102 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/07(金) 17:43:56.19 ID:1hBypbcu.net
とうとうHO版鉄コレで広電750型を出すのか富は
HO版鉄コレが16番を制覇するのも遠くはないな

103 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/07(金) 18:43:09.20 ID:HOY+Pjd2.net
>>102
同じ出すなら2000にして欲しかった。

104 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/08(土) 12:55:12.87 ID:x7yYYQO+.net
750は1/64だよ

105 :年金初心者:2014/02/08(土) 13:31:32.74 ID:mwrAGJlk.net
エンドウ運転会に今年はB級品の会場売りはございません。
製造数が少ないから...だそうで。
転売ヤーさん、行っても無駄よ。

106 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/08(土) 14:44:38.69 ID:y5atnz+G.net
あんなとこまで行って目ぼしいモノがなかったらさぞガッカリ
だろうな。
まして頒布そのものもないとなればw

107 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/08(土) 21:43:06.68 ID:7SQBQ4ZT.net
181系山陽特急再生産ね。

108 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/09(日) 01:54:59.33 ID:wzdcmsnQ.net
横浜セールは目新しさなし
決算セールの売れ残り。価格も決算セールと同じ。
セール目当てで行く価値はありません。

109 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/09(日) 07:13:43.88 ID:cTd7GbUY.net
>>105
製造数が少ないから...これは沿道お得意の大嘘w
僻地工場運転会B級品直売中止の真相は
昨年の蒲田で徹底的に売り捌いたから。

110 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/09(日) 08:40:38.89 ID:bHkc3sDU.net
>>104
何でまた唐突に1/64なんだ?

111 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/09(日) 09:41:01.34 ID:sbd+1bXl.net
>>109
生産数が少なく、蒲田で売りさばいた結果、今回売る分がありません、なら正しいんじゃないか。
どうでもいいですけれど。

112 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/09(日) 12:16:42.89 ID:3FU1btpV.net
>>111
あはは。もっともだw

113 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/09(日) 14:50:48.75 ID:IyVYNkoC.net
>>110
西部警察のミニカーシリーズにスケールを合わせてあるから。そもそもミニカーであって鉄道模型じゃない。
http://blog.amiami.com/amiblo/2014/01/16-tomytec01.html これの下の方に載ってるよ。

スレチ失礼

114 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/09(日) 15:13:02.55 ID:2sz/zoIt.net
オレは貨車に61式戦車を載せたいけどスケールに合ったのがないw

115 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/09(日) 15:35:52.09 ID:vEPnSGtf.net
>>114
妥協出来るかどうかで変わるけど、
フジミの1/76あたりとかは?

116 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/09(日) 17:40:08.82 ID:2sz/zoIt.net
>>115
サンクス
61式戦車は2950mmもあるから微妙だな。
お座敷レイアウトならいいけど固定レイアウトだとどっかにぶつかるかもしれんw
1/87でモータータンクコレクションがあったけど61式戦車がなかった。

117 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/09(日) 17:42:26.74 ID:aHRsWYQa.net
ゴジラと闘うの?

118 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/09(日) 20:31:35.57 ID:sbd+1bXl.net
それじゃ、メーサー砲も運びたいね。

119 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/10(月) 20:45:49.45 ID:3qBAY+rf.net
天はプラ志向になるんだろうな

120 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/11(火) 00:44:21.64 ID:0e773eTb.net
カツミ、エンドウの編成物をカトーの490Rのレールで走らせてる方おみえでしたら、脱線とかはしないでしょうか?

121 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/11(火) 04:00:34.20 ID:bAPhkA55.net
>>120
脱線どころか、MP(ACE)ギアの20m級動力車の場合、
単車で線路に載せることすら不可能だぜ。
製品の取説にも書いてあるが、R700以上が必須。R600前後でも
駆動シャフトのジョイント部分が異音を発する。

122 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/11(火) 19:44:27.71 ID:5xZvVvnf.net
よ、490あーるぅ!?

123 :120:2014/02/11(火) 22:15:25.45 ID:0e773eTb.net
>>121

ありがとう!

124 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/12(水) 01:27:21.73 ID:EWAH5l9v.net
じゃ、エンドウの600Rって何のためにあるの?
支線用曲線と書いてあるが、どのような車両を走らせることができるのかな?
B20とか?(笑)

125 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/12(水) 02:05:48.41 ID:6slaA4YF.net
江ノ電は?

126 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/12(水) 05:54:08.73 ID:OmhTJluG.net
MPはR750以上じゃないと安心して走らせられないな
過渡のモーターは短いRでも曲がれるから、そこは画期的だし
克己、沿道は追いつけない世界

127 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/12(水) 07:32:01.21 ID:MISKsoKX.net
>>124
沿道に訊いてみれば?
鈴木の過渡・トラムの縮尺みたいにさw

128 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/12(水) 07:41:03.57 ID:MISKsoKX.net
>>126
ブラスにもプラにも、それぞれに相応しい“舞台”がある。
今のブラスユーザーには、路電みたいな急カーブに20m車
を走らせる必要はないんじゃね?
…てか20m車の場合、視覚的にもR700mmが限界だと思う。

129 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/12(水) 10:17:33.74 ID:3oBodM+/.net
克己・沿道の電車はR610ぐらいなら異音を発せず通るのが多い。
ただし台車とボディ裾の間隔が狭い車両は裾がハゲハゲになるのが濃厚だから勧めないww

130 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/12(水) 22:30:32.20 ID:m5Copptr.net
ブラスに相応しい舞台ってのには、ホームレイアウトは含まれないんですかね

131 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/12(水) 23:41:35.72 ID:AwtKBk2p.net
>>124
キハ02。

132 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/12(水) 23:49:28.08 ID:MISKsoKX.net
>>130
今日の16番…とりわけブラス製品が、その舞台を所謂
「ホームレイアウト」とすることを前提に企画されているとは
思えない。
その役割はNに託されて久しい。
無論「ホームレイアウト」の定義にもよるけれど。

133 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/13(木) 00:21:41.33 ID:BdX4DOc2.net
カツミなのにEさんが、インサイドギアでドローバーの製品はR450走行可能なように設計してあるって言ってたよ。
20年以上前の製品用だね。

134 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/13(木) 00:43:13.94 ID:bi7ASZEw.net
>>133
インサイドギア方式は、モーターの幅寸法さえ小さくできれば、
基本的には急カーブに強い構造だと思う。
あの頃のハコモノの通過可能半径に対する律束条件は、
むしろ車長というかオーバーハングの方だった。
まだ「20m車は24吋(600mm)以上」の原則が生きてた頃の話だな。

135 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/13(木) 01:18:12.97 ID:Jtw+NZSK.net
ひかり模型 151系キットまだ置いてある店ありませんか?

136 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/13(木) 08:24:55.42 ID:ZaoT3+to.net
>>135
さすがに店ではもう見ないなあ。
ただ難物のキットだから、未組立で抱えている人は多いと思うよ。
組立をあきらめたり、遺品と思われるものがオクや中古屋にたまに出るから、
こまめにチェックしていれば結構揃う。
いまどっかの中古屋に、クハとサハ(だったかな?)が出ているはず。
中古スレでも聞いてみたら?

137 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/13(木) 10:48:54.51 ID:gJmzH2kG.net
クハ26の運転席周りで失敗して、いっぺんに自信なくした!

138 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/13(木) 18:37:42.54 ID:+8pQsU6Y.net
ひかりのキット、キハ82を含めて寸法取りが甘くて、買って泣き目を見る。
下手に直すなら、自作したほうが早いくらいだ。

139 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/13(木) 20:03:21.19 ID:bi7ASZEw.net
>>138
窓抜き・屋根曲げ済だけでもありがたいと思わなきゃw

140 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/13(木) 21:15:48.81 ID:+JRo9qrq.net
ひかりは意気込みはすごいんだけど、プレス技術が追い付いていない感じ。
歪みの直しやら、素材の段階で修正が前提だなあ。
でも出来上がった時の満足感は大きそうだね。
とクロ151を箱からとりだし、しばらく眺めてまたしまう…。

カツミのキットをこの前のバーゲンで手に入れたけれど、
組立も楽そうだし、至れり尽くせりだし、ちゃんと商品になっているところが
他の意気込み(だけ)はすごいメーカーとの違いかね。
ただカツミのキットは完成した姿が見えすぎてしまって、挑戦する気持ちが減る
というのは贅沢な欠点だなあ。

141 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/14(金) 07:10:32.99 ID:QOf7Grxx.net
>>140
キットの箱を開けてはそんなことを考えるのもこの趣味の
楽しみ方のひとつかも…などと思いつつ、気付いたらオレ自身も
人後に落ちない大量仕掛かラーw

142 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/14(金) 16:42:25.06 ID:imVwTbaV.net
エンドウ、セールショボい。
B級品以外にもセール品を増やしてくれ。

143 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/14(金) 19:42:47.12 ID:QOf7Grxx.net
>>142
この種のセールはB級品こそ狙い目じゃね?
これを機会にあのアイデアを実行に移す絶好のチャンスという…。
単なる「バーゲン目当て」じゃ、そこらへんのオネェちゃんと
何も変わらない。

144 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/15(土) 16:39:29.03 ID:a8nwZod6.net
ホビダスで沿道113系関西色4両セットを5万で叩き売っていた。

145 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/15(土) 17:29:38.65 ID:tmS4owDo.net
部品取りにはまだ高いな

146 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/15(土) 18:40:18.68 ID:p3Zd6t6J.net
>>145
そもそも汎用部品の集合体みたいな113系に、製品を買わなきゃ
手に入らない部品なんぞ
あるのか?

だいたい、関西色があったころの沿道113系なら、その値段は
さほどの叩き売りだとも思えない。

147 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/15(土) 23:02:23.14 ID:DAjvpUUj.net
キハ85をキットで出してほしいな。
ステンレス車の塗装が銀色一色で寂しい。光沢の有無を自分でしっかり再現したい。
あとオレンジ色の帯も、塗装よりむしろデカール自作してきれいなラインを出したい。

148 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/15(土) 23:43:16.87 ID:F0DxZTlz.net
キハ85は今回から塗装化だろ。
デカール変色しまくった中古品が出回ったりしているからな。

149 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/16(日) 13:19:02.45 ID:g8AMrlGk.net
鹿島臨海6000はガルパン2号車も出すのかな。

150 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/16(日) 13:42:19.92 ID:xrN3j8Vb.net
デカールの自作ってどうやるんですか?

151 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/16(日) 14:31:55.91 ID:d8wRPqGY.net
>>150
お前さんの目の前にある電気仕掛けの箱は何のためにある?

152 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/16(日) 15:08:32.25 ID:Utw0GWmN.net
>>151
そのハコが結構ウソつきだったりするw

153 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/16(日) 16:10:47.65 ID:hZ4DFXbK.net
>>151
温風が出てくる

154 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/16(日) 16:46:14.53 ID:JL0I7Lvm.net
>>105 なんか年々ヤバくなってるな

155 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/16(日) 16:52:04.30 ID:nYFCcZ5g.net
>>149
2種類出すと言ってる

156 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/16(日) 17:28:12.91 ID:d8wRPqGY.net
>>152
これか?
つ 「君は実に馬鹿だなぁ」

>>153
床置きの暖房機器かいw

157 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/16(日) 18:22:55.97 ID:Utw0GWmN.net
>>156
まぁ軽口ってことで御容赦をw

158 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/16(日) 23:03:45.10 ID:g8AMrlGk.net
>>155
thx
ロイヤリティ取られるよな、当然。

159 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/16(日) 23:31:39.28 ID:y4Ii5k/b.net
>>158
デカール張りと、ロイヤリティ込みで1万増なら安いと、シンちゃんが...

160 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/17(月) 14:37:21.55 ID:NeL5ZUxB.net
克己より沿道に安価やつを期待したい

161 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/17(月) 16:13:30.61 ID:biRb1Ued.net
これからは昔のモノのレストアがいいな
今の製品は高価すぎて駄目だ

162 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/17(月) 17:33:13.64 ID:nAnB1NY9.net
>>161
中古のレストアこそ、ブラスじゃないと無理だしな。

163 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/17(月) 19:21:15.18 ID:n78GWRAs.net
つきましては、えんどう様に於かれましては部品供給の体力を残していただきたく、たまには安いキットでも買って、生かさず、殺さずにするのが、貧乏消費者ができる最大の協力でございます。

164 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/17(月) 19:32:08.27 ID:nAnB1NY9.net
>>163
模型業界は、正にそういう消費者のおかげでもっているんだ
と思うぜ。
お互い自信を持とうじゃないか!w

165 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/18(火) 00:01:54.75 ID:qO0q+2en.net
克己も沿道も店に元気がない

166 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/18(火) 00:15:57.03 ID:NuPgk7ni.net
>>165
模型屋が魚河岸みたいに元気でもチョット嫌じゃね?w

167 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/18(火) 22:12:13.80 ID:JECR8/HT.net
>>165
お客さんが来ないから、元気も出ないわな。

168 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/19(水) 01:55:52.67 ID:iaQyqIPZ.net
>>165
価格が高いしセットでは手が出ない。

169 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/19(水) 14:29:09.09 ID:O3ZcC6aI.net
池袋店が元気ない

170 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/19(水) 17:30:34.90 ID:9kMlGR59.net
横浜店も最近元気がない

171 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/19(水) 23:19:46.09 ID:nl9f/jOb.net
大阪店は三越伊勢丹の次にグラフロから撤退する“東京系”に
なるかと…w

172 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/20(木) 18:55:06.70 ID:bMgeybZm.net
>>171
…などと憎まれ口をききながらさっき有楽町へ寄ったら、
1ヶ月ほど前まであった東急7700系の池上線編成が、
歌舞伎も普通も両方なくなってた。
何だかんだ言っても一定のペースで売れてるんだなぁと。

173 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/20(木) 19:42:04.25 ID:vl513+DW.net
有楽町と目黒だけになりそうな感じだ
沿道はあの場所を死守
天は銀座と原関係の横浜だけ

174 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/20(木) 20:48:26.34 ID:aRp82axH.net
芋は ?

175 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/20(木) 22:00:12.33 ID:bMgeybZm.net
有楽町店に貼ってあった発売予告によれば、「しまかぜ」の
初回生産分は完売…夏へ向けて再生産とあった。
あるところにはあるんだなぁ。

176 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/20(木) 23:19:08.10 ID:GukTq5uy.net
しまかぜの初回分って、何セットぐらい作ったんやろう?
100ぐらい?

177 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/20(木) 23:48:23.24 ID:bdESaFxS.net
>>176
この手の物はそんなに作らない。
せいぜい20、多くて30でしょ。

178 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/21(金) 09:13:41.90 ID:pIKkEDU+.net
>>177
そのくらいの数の初回生産分で金型償却は終了かぁ。
二回目以降は丸儲け?

179 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/21(金) 15:45:10.30 ID:thiIzMa+.net
ブーちゃん買うの???

180 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/21(金) 21:28:26.64 ID:8lC0RgS6.net
>>178
30セットで金型償却は難しい・・・仕損じや試作見込まないといけないし、良くてトントンだろうな。100セット作れば儲けも多少は出るだろうけれど。

181 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/22(土) 00:01:50.51 ID:thiIzMa+.net
http://nrc.jpn.ph/

182 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/22(土) 04:00:51.02 ID:+4UY9RiA.net
「しまかぜ」のために起こした金型の費用総額ってどのくらいに
なるんだろ?
7〜8百万円ってトコ?

183 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/22(土) 08:06:56.13 ID:opq8wkTG.net
>>180某ブラスメーカーは最低50って言ってたな。

184 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/22(土) 13:15:51.11 ID:+4UY9RiA.net
ユーザー渡し価格を60万円として、工場原価はその約35%
(オレの若い頃は、問屋を介して流通させる製品の場合は
このくらいが目安だったが、今は違うかも…。)の21万円。
その1/3…7万円を金型償却に充てるとして、100セット販売を
前提とすれば、金型費として許されるのは700万円か。
ウム、なかなか難しいもんだなぁ…。

185 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/22(土) 16:16:33.68 ID:r0KkTt9t.net
金に関しては仕方ないとして、塗装はなんとかならんのか!?

186 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/22(土) 17:35:08.07 ID:+4UY9RiA.net
あの塗装でもそこそこは売れてるんだし、塗装を変えても
今以上売れるようになるとは限らないからなぁ…。
そもそも、塗装が良くなったからといって買えるわけでもなしw

187 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/22(土) 17:54:30.77 ID:RskI1seT.net
http://blog.goo.ne.jp/torinosanpo

188 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/23(日) 09:17:03.35 ID:dXs57k0U.net
関西モノは高額でも関西地区で売れるんだろうな

189 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/23(日) 10:00:09.14 ID:9xKmJFTn.net
関西モノは関東でもそれなりに売れるらしい。
買っているのが関東人で関西モノ好きなのか、関東在住の関西人か判らんが…。

190 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/23(日) 10:21:48.13 ID:gfnNdF7i.net
>>189
そのどっちでもなく「近鉄特急ファン」なんじゃ?
「近鉄」は地方ネタに過ぎないが、「近鉄特急」は昔から結構
全国区的…アーバンライナーっていう例外はあるけど。

191 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/23(日) 10:56:02.65 ID:1eufB9OO.net
複数のブラスメーカーの人から聞いた話だけど
とりわけ近鉄特急の購買層は関東でも多いそうだ。
理由はわからないが、人気があるんだと

ホントは買うつもりなかったが
初16番完成品でしまかぜ買ったが満足してる
金属車体にはめ込み窓と新規品のシートが購入踏み切りへのトドメだったわ。
Nでは感じない重量感と存在感が半端ない

192 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/23(日) 11:07:39.87 ID:jSHVV3Ga.net
前スレで、克313系の顔に「?」と思ったので、顔拡大撮影UPすると言っておいて
そのままになっていたものです。

http://ozcircle.net/_uploader/170780138

?と思ったところ
・折り曲げた前面窓の平面性 →はめ込みじゃないので仕方ないか
・方向幕部分の窓の切り抜き精度
・垂れ下がった連結器 →指で直そうとしたが、ロストワックス折れそうでやめた
・オレンジ帯の前面〜側面境界当たり(手書きで入れた白い縁取りが始まるあたり)の不自然さ
・ホワイトメタルのクーラーの貧弱さ →プラ製品と比べたらダメだが
・全車MP化できそうなペラペラな側面だけの床下
・どうして特別快速!? 普通なら新快速だろうが。 →頑張れば自分でも交換できるが
・銀色一色塗り(プラ製品は光沢有無を塗り分けてる)
・点灯しない方向幕

良いと思ったところ
・走行性能
・椅子の色合い
・重量感
・連結器(プラの密着連結器も良いが、信頼性はいまいち)

193 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/23(日) 11:17:00.98 ID:gfnNdF7i.net
近鉄特急の魅力はその独特の“スケール感”にあると思う。
異なる経済圏に跨って走る唯一の私鉄特急(近年ではJRの
在来線特急ですら珍しくなった。)…という。

194 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/23(日) 11:49:05.41 ID:/SdZ2mF5.net
>>192
少し経験を積んだ程度の素人の自作品みたいだね
特にだらしない連結器がいただけない
こんな取り付けでも良しとしてしまうのが不思議
やっぱり編成物は塗装の綺麗さやパーツの造形のシャープさ、組み立てのカッチリ感など
プラの方が圧倒的に歩があると思ってしまう

195 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/23(日) 12:10:41.45 ID:gfnNdF7i.net
プラ近鉄にはアーバンの呪いが…w

196 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/23(日) 12:15:09.27 ID:gfnNdF7i.net
それにしても…
「ブラしまかぜ買っちゃった話」にすぐさま過剰反応するプラ厨って
みっともないなぁw。

197 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/23(日) 12:49:12.78 ID:pJRMCB26.net
俺はキットにした

198 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/23(日) 13:12:14.34 ID:K3wDZHek.net
>>196
プラ厨はブラスを買える人達に羨ましさを「心」の中に滲ませ居てるのさ

199 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/23(日) 17:50:58.29 ID:o2Nnq8uq.net
>>194
> 少し経験を積んだ程度の素人の自作品
あぁ、俺もそう思った。側面の乗務員室ドアの手すり位きっちり付けてやれよと。

200 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2014/02/23(日) 22:20:45.95 ID:umnWDMw4.net
>>192
連結器は論外だな、検査しないのかね

>>199
沿道克己は裾絞りが有ろうとも真直ぐな手摺をそのまま付けるのが仕様w

201 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/24(月) 01:04:48.17 ID:NPYpMy1E.net
>>192
失礼ながら、克己・沿道の車両はアップには耐えられない。
ステンレス車体は克・沿では自動的にアルミ車体仕様なるwww
オデコの角度が変だしマスキングの溝も酷いね
前面窓ガラスも塩ビ裏貼りよりマシとはいえ、バキューム処理した塩ビもイマイチ。
本当は削り出したアクリル嵌め込みが平滑度、透明度とも最高。
密連の垂れ下がりは取り外して指で修正すれば直ると思う。

202 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/24(月) 12:37:50.12 ID:dymJ/Jq7.net
>>201
箱に入れて押入に入れとくだけなら、プラだろうがブラスだろうが、
アップに耐える必要はあるまいw

203 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/24(月) 16:53:34.57 ID:cDyJ1v6C.net
なんで京王1000系5,6次車は受注生産なんだ???

204 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/24(月) 17:25:33.67 ID:dymJ/Jq7.net
>>203
売れる数の見込みがつかないからじゃ?

205 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/24(月) 20:54:52.38 ID:gbbhWQV/.net
垂れ下がった密連、●●後数分以内の○○○みたいだ。

206 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/25(火) 10:48:42.29 ID:2Enpdncv.net
>>169 Eさん大阪行ってから覇気がない

207 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/25(火) 17:38:09.80 ID:AruBGdRs.net
>>206
大阪店って、まだ常連客が作れていないと思う。

208 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/25(火) 18:40:48.02 ID:yy2UAgG0.net
大阪出店は克己冒険しすぎだと思った

209 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/25(火) 21:13:01.74 ID:AruBGdRs.net
克己製品は大阪でも一定の購買層を獲得してた筈なんだが、
それらは皆、地元の店の固定客なわけで、克己の直営店が
出来たからといって、そちらへ鞍替えするとは考えにくい。
克己としては新しい顧客層を開拓しようとしたのかも知れないが、
何せあの値段では無理だったのではあるまいか。

210 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/26(水) 04:26:35.15 ID:+N6H18za.net
あんだけ店舗増やすと、どれか閉めそうと勘ぐるなあ

211 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/26(水) 07:24:06.62 ID:LmLA/SjY.net
もう「大昔」に属する頃の話だが、目黒ショールームの手前(駅寄り)
の商店街に、結構大きな模型屋が一軒あったのをご記憶の方は
おられまいか?

212 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/26(水) 08:28:04.92 ID:SNsfvZtC.net
でんてつ工房の主は相変わらずなのか???

213 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/26(水) 15:57:35.61 ID:LmLA/SjY.net
天・銀にあったでんてつの115系はいつ売れちまった?

214 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/26(水) 23:15:51.22 ID:J/ylviww.net
>>211
1970年代後半のTMS誌で広告を見かけたような気がする
外国製品主体で扱っていたんじゃなかったっけか(記憶違いだったらスマソ)

215 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/27(木) 04:46:23.69 ID:E9kGwIst.net
克己、沿道は品質低下、価格高騰で先がないな

216 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/27(木) 06:22:43.34 ID:OW4qKVxt.net
>>214
海外製品主体…あぁ、そうだったかも知れない。
一度だけ訪れた記憶があるんだが、何か夢の中みたいな
ボォーッとしたものだったので。
でも、白昼夢じゃなかったみたいだ…深謝。

217 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/27(木) 17:55:51.70 ID:Zu3Bi5XU.net
>>215
>先がないな
君の人生と一緒だね

218 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/27(木) 20:02:45.67 ID:OW4qKVxt.net
>>217
モケイヤの行く末を心配する暇があったら、自分の成れの果てに
思いを巡らせるべきじゃね?w

219 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/27(木) 20:16:44.46 ID:icQ9gZMb.net
>>218
>自分の成れの果てに
貴方もね

220 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/27(木) 20:22:05.86 ID:OW4qKVxt.net
>>219
オレは今が既に“成れの果て”w
それをわきまえてるから、そこの製品が買えないからといって
“僻み紛れ”にそのモケイヤの行く末を勝手に否定するような
卑しい真似はしない。

221 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/28(金) 02:58:01.76 ID:aMIi+8NW.net
京阪新3000系キボンヌ

222 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/28(金) 06:52:26.22 ID:3oEH6HCi.net
>>221
ブラスならたしか何処かから出てたよな。
たまに尾久に出品されてる。

223 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/28(金) 18:32:10.66 ID:HqbFsRtA.net
>>222
MMモデルだ。
南海2300を出した所。
モデルバーツ三木の仲間だろ。

224 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/01(土) 07:41:20.34 ID:JdXuRkI0.net
ブラス製は関西ネタで細々という感じでオワコンだな

225 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/01(土) 09:29:23.10 ID:vokOSe3R.net
>>224
ヲマイの頭もオワコンだな

226 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/01(土) 09:33:43.95 ID:M9XPfKVK.net
>>224
プロトタイプとしては素敵だが需要が少ない関西ネタは
たしかにブラス向きかも。
一部の層にとっては、高い金を払っても買う価値が十分にある
…ってことかと。
近鉄「しまかぜ」も阪急9300系も、プラじゃ成り立たんだろうが
いずれもブラスなら再生産だからな。
どっちにせよ、メーカーを支えるのは実際に模型を買うモデラー。
貧乏なオワコンカス野郎には無関係な話だなw

227 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/01(土) 10:50:22.49 ID:i21Cd7q/.net
阪急9300入線。エースギアに替わったんだな。
価値観の議論は他でやってね

228 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/01(土) 11:25:48.21 ID:Fhz/sLTX.net
克己の店 最近愛想が悪い

229 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/01(土) 11:50:31.89 ID:M9XPfKVK.net
東京ネタだが東武DRCの再生産はないのかなぁ。
関西人だけどあの車は大好きだ。
1720系は何度か製品化されてるけど、1700・1710系の車体新製
直後の姿なんかどうだろう?
デラックスな車体にコイルバネのアルストム台車の組み合わせ
のアンバランスが魅力的だ!

230 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/01(土) 14:20:11.98 ID:ZsqXY2A8.net
愛想悪い店員には梨汁ブシューってやっちゃえよ!

231 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/01(土) 15:52:31.09 ID:M9XPfKVK.net
何も買わない冷やかし厨に愛想振りまく気にはならんだろw
店に入れてもらえるだけで御の字じゃ?w

232 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/01(土) 19:30:21.60 ID:03HcKoiz.net
>>231
いつまでもそういうスタンスだから尻すぼみになる
克己も立川も売り上げが厳しいって聞くけど、自分の首絞めてるだけやん

233 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/01(土) 21:35:30.06 ID:M9XPfKVK.net
>>232
仮に愛想よくしたとして、そのことで“冷やかし”の懐に
札束が湧いて出てくるなら話は別だがなw

234 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/02(日) 11:18:05.90 ID:pKswFGVH.net
LCCみたいに安くしてもいいよな

235 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/02(日) 15:41:17.96 ID:u9lnqXDI.net
エンドウ関の221系、思ったより出来がよくて欲しくなってきた・・・

236 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/02(日) 16:23:20.81 ID:d2EljNPL.net
>>235
221系、かつての克己製に比べてヘッドライト周りを中心に
大幅に良くなってるようだな。
旧製品を持ってるオレも欲しいのは山々だが、先頭車体だけは
買えないし、4両セットとなると到底懐具合との折り合いが
つかん(涙目w)

237 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/02(日) 18:38:59.10 ID:hlo/lG7i.net
運転会行ってきた
しまかぜ走ってたよ。チップLEDが明るくて目立ってた。在京近鉄ファンが多かったw

238 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2014/03/02(日) 22:46:11.46 ID:AsoBtr/L.net
>>215
どの変が品質低下?(笑)

>>236
ヤフオクに流すのは?

239 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/02(日) 22:57:59.29 ID:+Mq1nf6m.net
中間2両で我慢

240 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/03(月) 17:24:10.83 ID:j4v/4EiS.net
ブラスは情弱

241 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/03(月) 22:32:36.05 ID:WkoNvda6.net
いくら「情強」でも「懐弱」じゃあ意味なしw

242 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/04(火) 10:21:40.05 ID:y6QlXwoZ.net
>>238
尾久出品なぁ…。
ただ結構走らせてて、車輪踏面のメッキとかハゲかかってる位
だから、売っても二束三文だろうな。
それなりに愛着もあるしw

243 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/04(火) 14:04:15.65 ID:Z709L4ov.net
>>240
情弱でも何でもいいよ。
反日感情丸出しの国民が作った韓国、中国製プラ製品よりまだマシ。

244 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/04(火) 15:33:01.43 ID:jB03OePI.net
243に同意。

245 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/04(火) 21:41:33.14 ID:guWSEemp.net
うむ国内でプラやってくれるといいけど、キチガイ国家への利益供与はやめてほしい

246 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/04(火) 22:09:02.82 ID:y6QlXwoZ.net
そこまでの愛国心があるなら、チャンプラやチョンプラやめて
国産ブラ買わんかいw

247 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/04(火) 22:17:41.33 ID:8oXQfqJv.net
>>246 ウチの嫁が買ってます

248 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/04(火) 22:27:38.19 ID:onNdBD0+.net
>>235-236
困ったもんだ・・・
俺も期待してなかったんだけど、あの質と4両でのこの値段なら少し迷う所だな。
手が届かないわけでもない、けど買うとやはり家計が厳しい・・・はぁ嫌になる

249 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/05(水) 08:44:59.64 ID:BqSw1Z7o.net
克己で出たやつを沿道が造ると良くなる法則

250 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/05(水) 09:09:42.06 ID:wpna48DY.net
485とか583、151辺りは進歩してないと思うが

251 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/05(水) 09:50:56.01 ID:NURiw5SD.net
克己・221系を持ってるオレにとってはチト切ないけれど…
克己品の初回発売から既に20年以上経ってるわけだから、
インテリア装備以外にも一定の進歩はなくちゃ、そりゃあ話に
ならないよな。

252 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/05(水) 14:53:03.34 ID:nAQACt/4.net
沿道は進歩してる方だと思うね
克己はなぁ

253 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/05(水) 14:54:56.19 ID:JzlXuFY/.net
>>250
151は485へ転生したよ。

254 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/05(水) 14:59:43.47 ID:dEED0e42.net
トラムもトミーも韓国や中国での生産はやめるべきだな

255 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/05(水) 15:02:25.79 ID:FfBd3UXj.net
克己も沿道も16番を引っ張る気はもうないな

256 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/05(水) 17:42:18.31 ID:NURiw5SD.net
メーカーに引っ張られるようでどうする。
16番こそはモデラーが引っ張るべきジャンルじゃないか?

257 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/05(水) 19:24:20.92 ID:4vzdiwFp.net
>>256
至言!
でも、本気で16番と向き合っているモデラーもめっきり減ったよな。

258 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/05(水) 20:49:47.34 ID:NURiw5SD.net
>>257
そういうオレだって偉そうに言えた柄じゃないんだが、
やっぱりモデラー側から色々発信しないと、ただ口を開けて
待ってるだけ、文句を言うだけじゃこのジャンルは楽しく
ならないだろうと思う。

259 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/05(水) 22:49:25.78 ID:il7xBKM4.net
221系
223系6000番代と併結する編成例を出すのなら
強化型スカートにしてほしかった…

260 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/05(水) 22:58:20.34 ID:NURiw5SD.net
>>259
てっきり「強化型スカート付」だと思ってたけど違うの?

261 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2014/03/05(水) 23:13:50.41 ID:JeBYVEvZ.net
>>240
ブラス君こんばんは!!

>>242
んじゃ二編成ですれ違いを楽しもうw

>>255
Nみたいな状態を求めてるのか?w

262 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/05(水) 23:17:58.57 ID:NURiw5SD.net
>>261
実は12両揃えちまってて、先頭車も4両… 克・221系 。
さすがにコレ以上はw

263 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/05(水) 23:31:36.02 ID:qArywWRQ.net
克己の東急5050系4000番台を消費税が上がる前に買おうとしたけど
何かあっさりしすぎだと感じた・・・ドアの色が車体と同じだった事に気がつく
ヒカリエが出るまで待つことにする

264 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/05(水) 23:48:23.39 ID:SGPH1lkU.net
甲府みたいに作っちゃ塗り直ししてるのが幸せなのかもな

265 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/06(木) 02:28:08.43 ID:b/ONO4FA.net
ステンレス車を実感的にしようとすると、塗装車より反って
手間が掛かりそうだよな。
ドアだけじゃなく、その縁取り部分も光沢の具合が違ってるものが
多いし。

266 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/06(木) 12:53:41.55 ID:r9ejsyzO.net
Y500の縁取りの仕様で発売したらいいのに!!

267 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/06(木) 14:16:42.31 ID:5ST6gmQ5.net
克己、沿道やる気なし

268 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/06(木) 15:11:15.62 ID:b/ONO4FA.net
>>267
その前に…
クオリティーは上げろ、
値段は下げろ、
買ってくるだけで何もせず走れるようにしとけ、
題材はオレの好みに合わせろ、
欲しいときに買えるよう在庫を積んどけ、
なくなったら遅滞なく再生産しろ
…と、言いたい放題・口だけモデラーのやる気を問いたいもんだw

269 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/06(木) 16:38:52.96 ID:FWj1lacx.net
>>212
でんてつの店主は製品のラインナップみてもセンスがいいですね。
ただ、克己以上武蔵野未満くらいなのでもう少し安くしてほしいです。
数年前のことなので今は違うかもしれませんが、一度お邪魔したときのこと、
やはり汚部屋(おへや)状態だったですね。狭い店内にショーケースが
いくつも置かれて、そのなかにいろいろなものを適当に突っ込んで置いてある。
掃除もしてないみたいで本当に不潔な店でしたね。
その上、店主もなぜか裸足!にきったなく黒ずんだスリッパをはいてるし。
歯の間には白いものがビッシリ詰まって非常に不快でした。 まさに汚店でした。
商売をやっているという自覚があるのだろうかと。改善してもらいたいものです。

270 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/06(木) 17:03:09.72 ID:b/ONO4FA.net
>>269
ある意味典型的な鉄模マニアじゃないかw…でんてつ店主。
食い物屋でもないんだし、買った品物は一度除菌シートで
拭いときゃイイじゃん。

271 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/06(木) 22:21:22.57 ID:cOF1A3Bw.net
メーカーがこんなのばっかりだとなあ

272 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2014/03/06(木) 23:04:15.61 ID:+m1wAmrj.net
>>262
そりゃしょうがないw

273 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/07(金) 00:33:29.80 ID:xL5dpmiZ.net
過渡、電車道、天くらいだな16番でやる気を感じられるのは

274 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/07(金) 08:14:19.85 ID:THMccNwm.net
メーカーのやる気ってなんだ?
色々なニーズに合わせて多方面に展開するって事か?

過渡は入門・貧乏人仕様だし
天は酷鉄まんせージジイ仕様
電車道はニッチなガレキ仕様じゃん。

Nでのマイクロみたいに毎月節操もなく新製品投入して消費者から巻き上げるのがメーカーのやる気では?

275 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/07(金) 20:34:18.90 ID:UO0KNv8Z.net
俺らに買う気が無い(≒買えない)んだから、メーカーがどんなに頑張ってもダメだろw

276 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/08(土) 06:24:23.71 ID:6i0n9lYS.net


277 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/08(土) 07:21:58.17 ID:6i0n9lYS.net
買わない理由探しのために冷やかし来店を繰り替えす
貧乏モデラーのことなんかとうに相手にしてないんだから、
そんな連中にヤル気が見えないのは当たり前。
買える人達…“よか衆”にはチャンと見えてる筈だ。

278 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/08(土) 12:16:18.26 ID:ri/64bhB.net
店の仕事の邪魔をしなければ、冷やかしでもOKだと思うけどな。
鉄模店ってどこも一見さん嫌うだろ。だから常連しか居なくなるんだよ。
そういう体質イクナイ

・・・と思ったけど、クセの濃い変な奴多いからなぁ

279 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/08(土) 16:15:56.51 ID:KsERaWqP.net
土日に模型店に入り浸り、店員つかまえては延々と話している輩とは
個人的にはお知り合いにはなりたくないのが本音。

280 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/08(土) 16:49:06.35 ID:ri/64bhB.net
店員が一線引くのも理解できるんだよなぁ
悪い奴じゃないけど、いい客でもないっていう

281 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/08(土) 18:47:16.14 ID:pstN8qr5.net
そうゆう輩ほど金も技術も持ってないんだよな

282 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/08(土) 19:15:33.48 ID:oc77R62A.net
でんてつはしっかりした人が付けばよくなるのに勿体ないなあ

283 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/08(土) 19:25:49.35 ID:6i0n9lYS.net
シッカリした人なら、そんな変な奴とかかわり合いにはならないさw

284 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/09(日) 01:44:46.36 ID:XL8Bxqp/.net
>>269でんてつって、ユートレに比べるとクオリティーが落ちるね。
京急ヲタで、今回ユートレ2100とでんてつ1500の両方を買ったけど、
ユートレ2100の方が良く出来ているし、仕上がりが上品な感じ。

285 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/09(日) 09:41:25.30 ID:FUTkfqRM.net
>>284
実物同士を比較してもそうなんだから、両方ともモデルとしての
クオリティーは高いんじゃ?w

286 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/09(日) 10:13:54.49 ID:C6vxCFeh.net
でんてつは迷走してる

287 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/09(日) 10:36:12.99 ID:FUTkfqRM.net
迷走こそは進化のベース。
ブレないことが必ずしもイイとは言えない。

288 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/09(日) 13:13:39.93 ID:vm3FioiK.net
で、とうきゅ7200はどうなったのさ?
克己買っときゃ良かったと思う今日この頃。

289 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/09(日) 15:49:05.93 ID:FUTkfqRM.net
>>288
克製品なら今でも入手可能かと >109の7200。

290 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/10(月) 15:27:46.58 ID:fI5BzWim.net
メーカーがやる気出さないと駄目!

291 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/10(月) 15:32:23.63 ID:oNkaxNwt.net
克己、沿道よりは過渡はやってやろうという意気込みはある

292 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/10(月) 16:40:55.32 ID:UdspMI44.net
>>291
意気込みだけは一人前だが発売する商品は過去発売の再生産ばかり。
20系や165系等の人気車両も中途半端なラインナップで終わり。
それで満足しているならそれでいいけど。

293 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/10(月) 16:47:31.43 ID:VQI+xlq3.net
過渡?(ヾノ・∀・`)ナイナイ
過渡が頑張ってるのは米国向けだけw

まだ天の方が棺桶間近なジジイ向けに頑張ってるんじゃね?

294 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/10(月) 16:48:45.13 ID:12ytd2tx.net
毎年のように出ているじゃん(外国型も含めてだけど)
視野が狭いと気に食わないんだろうけど

295 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/10(月) 17:32:00.57 ID:gJSbsCXc.net
マイクロは16番にまた本腰を入れてほしい

296 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/10(月) 17:46:25.92 ID:VQI+xlq3.net
>>294
視野が狭いっちゅうか・・・
ここ、エンカツスレだしw

297 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/10(月) 18:04:08.93 ID:jffiCRCJ.net
今更青大将出されてもな〜。

298 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2014/03/10(月) 23:12:53.85 ID:E/IBzToW.net
>>291
モハ165は何時出るんだ?w

299 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/11(火) 00:13:08.44 ID:DFpYZ+m5.net
今までカツミとエンドウが切磋琢磨しながら16番を引っ張ってきたのに
最近は凋落の一途な感じで悲しい

300 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/11(火) 07:38:29.74 ID:DNiaXpLw.net
>>299
そこは時代の変化による牽引役の交代と受けとめるべきかと。
だからと言って「ブラスはオワコン」では決してないんだし。

301 :729:2014/03/11(火) 13:56:21.26 ID:DEgAzqp6.net
ぶっちゃけブラスは16番の主役を追われたオワコンだろ
復権を望むならプラ転向とか天のような方向に向かうか
このままだと倒産するぞ

302 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/11(火) 14:06:33.15 ID:Ay5R2BDe.net
鉄模好きな人たちってやはり実車に興味があり、鉄道ファン(撮り鉄、乗り鉄等)でも
ある人たちが多いの?

303 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/11(火) 14:21:51.26 ID:kTJ04kf3.net
>>301
メインストリームだけを追うのは趣味とは言えんのだよw
あんたはせいぜい他人と同じ物を与えてもらって喜べばいいさ。

>>302
基本的には鉄模も鉄だから多方面もやってる人が多いんじゃね?
但し模型なので、モデラーとして作るのが趣味な人とか、メカマニアもいるがね。

それでも対象物が鉄道なんだから、実車にはみんな興味あると思うよ。

304 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/11(火) 20:25:47.67 ID:uuLVomTH.net
旧国を鉄模で再現するとしたら、実車に対する造詣が深くないとな

305 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/11(火) 21:00:04.88 ID:g6X+9qWK.net
>>304
どんな形式でも、ちゃんと作るなら、良く調べて考証するのは当たり前。

306 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2014/03/11(火) 23:07:54.52 ID:x0U8jgK3.net
>>299
克己も沿道が製造してたのに?w

307 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/12(水) 00:52:49.26 ID:pIMHvjrb.net
>>301
主役或いは多数派でなければオワコン…これこそ、いじめ世代
特有のモノの見方だな。
リーダーでなければ淘汰される可能性が高いのは、フォロアー
であってニッチャーではない。

308 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/12(水) 14:33:16.38 ID:tlHzEDwM.net
ブラスは前の時代の華やかさはなくなった

309 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/12(水) 19:09:20.26 ID:vEM1NixB.net
時代がブラスから離れていってる

310 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/13(木) 07:02:47.26 ID:imjm6Eph.net
ミーハーがいうような華やかさや、時流に媚びるだけの
コレクションアイテムなど、ブラスモデルには不要。

311 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/13(木) 07:52:55.25 ID:5GMceyI2.net
i cannot read the contents

312 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/13(木) 08:14:23.15 ID:imjm6Eph.net
>>311
せめてiは大文字にしろw

313 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/13(木) 09:01:04.35 ID:5GMceyI2.net
最近大文字使わないのが流行りだよ

314 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/13(木) 10:58:03.01 ID:OMc7BrGC.net
>>303
趣味の話じゃなくて企業の存続について言ってるんだわ。
趣味としてのブラスはもちろん存在するけど、メーカーがなくなったり減っちゃったりして選択肢が減るのは残念だろ。天みたいにブラスもやりつつ多方面で収益をあげれるようになった方がいいんではないかな。

315 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/13(木) 10:59:34.09 ID:OMc7BrGC.net
×多方面
○他方面

316 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/13(木) 11:23:21.97 ID:imjm6Eph.net
>>314
ブラスはオワコンで構わないが選択肢は守れ…って言ったって
そりゃあ無理筋じゃね?
品質は上げろ、値段は下げろ、支那や朝鮮で作るな、
在庫は絶やすな、ネタはオレの好みに合わせろ
…で、今度は倒産はするな、選択肢は減らすな…か?w

317 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/13(木) 13:29:31.42 ID:E6SsI+F1.net
>>316
今の世の中ユーザーは厳しいから書いてあること守れないんだったら
いっそのこと商売畳んじゃえば?

318 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/13(木) 14:09:12.52 ID:ljr/Pvy9.net
>>317

じゃああんたの大好きなKATOにも
販売予定日が守れないんならそんな会社つぶしちゃえYOって言いなよw

ユーザーは厳しいんだろ?
それともプラ完ユーザーはバカだから正座して待ってるのかい?

319 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/13(木) 14:21:59.43 ID:pw+ry+uf.net
克己、沿道オワコン

320 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/13(木) 14:22:09.69 ID:VHY0K+v3.net
克己、沿道オワコン

321 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/13(木) 15:25:46.40 ID:imjm6Eph.net
>>317
何が「今のユーザーは厳しい」だよ。
オマエらの世代はみんなそう…他人に厳しく自分に甘い。
だいいち、店を畳むかどうかを、なんで製品ひとつ買いもしない
貧乏ったれに指図さろなきゃならん?w

322 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/13(木) 15:28:14.22 ID:imjm6Eph.net
>>320
貧民オワコンw

323 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/13(木) 17:50:14.07 ID:48nOZoq9.net
>>319-320
貧民オワコン

324 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/13(木) 17:53:24.08 ID:QYtK7t+d.net
怪獣オワコン

325 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/13(木) 21:10:07.22 ID:8JJOUUpS.net
克己も沿道もこれまで16番を盛り立てて来たし、高嶺の花だからこそ生き残ってもらいたいのよ。
ブラスはオワコンでも、会社がオワコンにはならないでほしい。なんとか頑張ってくれよと言いたいのよ。
ブラスこそ16番!と言うのならプラでもなんでもいいから稼ぎ頭を作ってその裏で続けてもいい。
ダイキャストやプラで普及させつつブラスもやる天はやはり上手いと思うよ。

326 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/13(木) 21:56:11.77 ID:QYtK7t+d.net
ブラス完成品は買わない(てか買えない)けど
パーツはよく買うんで会社そのものがなくなると困る

327 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2014/03/13(木) 23:05:56.85 ID:e4m4N4B5.net
>>326
もの凄く同意、序に中古が出回るように勝ち組はドンドン新車買ってくれw

328 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/14(金) 07:06:26.86 ID:2KbWnqPu.net
心配いらん。沿・克はなくならんさ。
勝ち組富裕層がちゃんと支えてくれる。
オワコン馬鹿がいくら僻もうがなw

329 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/14(金) 08:47:00.47 ID:K7JZYgD8.net
>>291 同意 入門セットとかカトーは最近積極的

330 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/14(金) 08:57:31.60 ID:/hQQOPd6.net
真鍮完製品に魅力を感じる層もまだいるのだろう(俺にも高すぎて買えないがw)
真鍮キットは幅広い選択肢があるからまだまだ需要はある。
パーツもディティールアップには欠かせないから大丈夫だろ。

まだまだ世の中にはパーツ専門やキット専門なメーカー(てか模型店か)も多数あるんだから
エンドウ・カツミは大丈夫だろ。

それよりプラ完メーカーの焼畑商法の方が気がかりだ。
火を付ける「国鉄」原野が残り少なくなってる昨今、次に火を付けるのは分断化されたJR?大手私鉄?
いずれにしても元々ユーザーが少ない16番で、地域に依存したモデルを出すだろうか?

大量生産・薄利多売が大原則なプラ完製品だから、ひょっとしたら国鉄売り切ったら早々に撤退
なんてメーカーもあり得るかも。
そう言えば80プロジェクトなんてぶち上げてた某アリさんは最近とんと声を聞かないね。

331 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/14(金) 13:35:18.93 ID:kc7mTnUm.net
>>321
俺のことエアーモデラーとでも思ったの?
悪いけどおまえのような貧乏人とは違うんだよ。カツミ、エンドウ製品
毎年最低1セットは買ってます。プラや半島大陸製は買いません。
プロとして鉄道模型を作って売る商売をしながら、ユーザーに指摘されるような凡ミスを
繰り返しているようだったらいっそのこと廃業した方がいいと言ってるんだよ。

以前話に出たカツミの103系の妻面に窓がないことを今の製品でやってごらん。
総スカン食うから(芋の111系のクハの自連が良い例)。でも40年前はそれでも
文句言わずに鉄道模型を趣味にしていた人たちは買ってたんだよ。

332 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/14(金) 13:43:00.80 ID:glqhDKU/.net
>毎年最低1セット
その程度で上客気取りかよw

333 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/14(金) 13:52:38.45 ID:pEdaTrHv.net
エンドウの221系、プラザの在庫表に「223系6000番台併結用」と銘打っている割には、
スカートが初期型でヨーダンパが付いていない。如何なものかと思うが。

334 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/14(金) 14:18:21.33 ID:/hQQOPd6.net
>>331
ユーザーなんだったら
「こんな手抜き製品買えるかよ!こんな事やってると店がつぶれるぞ!」
とメーカーに直接進言してあげれば良いのに。

もちろん実名明記でね。

335 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/14(金) 14:35:58.59 ID:2KbWnqPu.net
>>332
もし上客なら、贔屓にしてる店へ行って「こんな不味いもん
食わせるならいっそ潰れちまえ!」などとは言わんだろ。
板場へ行ってそっとアドバイスするか、若しくは何も言わずに
二度と赴かなくなるか…のどちらかさ。
仮にホントだとすれば、潰れればいいのにと思うようなメーカー
の製品を、毎年コンスタントに買う馬鹿がこの世にはいる
ってことだがw

336 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/14(金) 21:02:54.79 ID:kc7mTnUm.net
>>332
買えもしないでああでもない、こうでもないと文句たれるエアモデラーよりかははるかにマシだろう。
1セットのみではなく、2セット、3セット買う年だってあるし、そんなことで
上客気取りしているつもりは毛頭ない。僻み根性たっぷりだな、おまえさん。

337 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/14(金) 21:45:57.85 ID:LV3tE7Mx.net
>>331
プロとはいえ、もし鉄模に疎い社員が設計に携わっていたら、そういうミスもあり得ると思うね
ジャンパ栓受けを反対側のエンドに付けちゃうとかさ。

338 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/14(金) 23:57:55.63 ID:j/vlnbL6.net
沿道は今も目を疑うような情けないミスをやる。学習能力が無い。
一方、克己もミスは多いが再生産時にひっそり直ってたりする。

339 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/15(土) 08:47:50.31 ID:bHFruFMn.net
>>335
Nの話になるが、蟻ってメーカーがあってだな、そこの儲って方々は
「なんだこれ!全く似てねぇー!」と口々に言いながら毎月出る大量の新製品を
「お布施」と称してカードやローンで買うんだぜw
そんなのが何百人っているんだから別に332氏なんて不思議でもなんでも無いと思うぞw

でもまぁメーカーに直接言えよって話ではあるがな。

高細密化をユーザーが要望した結果、模型は値上がりした。
(値上げ分細密になってないと言う話もあるがw)
プラの採用により売価は下がった物のプラも高細密化の要求中だ。
またまた買う気が無くなるくらい値段高くなるんじゃないの?

何せNの蒸機のお値段で16番のF級電機(しかも特急牽引機w)が買えるからね。
プラの大手メーカーはNと同じ事を16番にもやってくれると思うよw

340 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/15(土) 11:01:10.27 ID:GqPdf1hh.net
>>290 禿同!メーカーがやる気出さないと16番は衰退する

341 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/15(土) 11:22:25.08 ID:bHFruFMn.net
>>340
これからの16番を牽引するのはKATOなんだろ?
入門者向けなんてラインナップがあるのはKATOだけだし。

エンドウ・カツミやその他ブラスメーカーは既存のユーザーと共に滅びるんだろ?
中心ユーザーはジジイだろうし、待ってりゃそのうち棺桶に入るからなw

だったらこんなオワコンな板に書き込んでないで、KATO儲の会とか、プラスレで
メーカーが云々ってブチ上げてくれば良いのでは?

いずれにしても16番自体が今後発展するとは思わないし、望まないけどな。
流行廃りに流されるような人間にかき回されるのはごめんだわ。

342 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/15(土) 11:40:02.06 ID:bHFruFMn.net
追記w

カツミは半田付け入門とか、ブラスキットに入門者向け製品があったな。
だからそっちの方向に発展したいんだろう。

メーカーのやる気はあるみたいだから、ブラスキットに挑戦してみてはいかがかな?
16番の興隆はキミのやる気にかかってるぞw

343 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/15(土) 14:41:57.02 ID:Ieq17gyF.net
過渡がやる気だせば沿道勝己めもやる気を出すだろうと期待

344 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/15(土) 15:20:21.23 ID:bHFruFMn.net
再生産品すらまともに行程に乗せられず、何度も延期を繰り返すKATOのどこにやる気を感じるのか良かったら教えてくれないか?

345 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/15(土) 17:46:14.63 ID:h2+0XyIe.net
>>343
おまいらが買う気になってくれればな

>>344
そう刺々しくなるなよ
鶴ヶ島の工場じゃ3交代制で常に24時間稼動だって言っていたから、Nの生産が間に合わないんだろうよ

346 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/15(土) 22:04:12.38 ID:5rd0PBBi.net
>>341
>これからの16番を牽引するのはKATOなんだろ?
?????????????

[1/80・16.5mm] HOゲージプラ新製品/再生産情報 -8-
546 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2014/03/15(土) 08:07:56.99 ID:bHFruFMn
自社で生産してる物が発売日に間に合いません。
発売延期します。ごめんなさいw

で済むんだからお気楽な商売だよなw

こちとら納期に間に合わせるために不眠不休状態ってのによ(愚痴)

http://hissi.org/read.php/gage/20140315/YkhGcnVGTW4.html

347 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/15(土) 22:09:44.51 ID:xRzhpjoW.net
>>341
>これからの16番を牽引するのはKATOなんだろ?
あの程度の品種で、ヘロヘロ線路で16番を牽引か?
正気か?

348 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/15(土) 22:40:18.26 ID:Ieq17gyF.net
過渡は新しくできた工場もフル稼働しても足らないのか?
なら新たに工場作るしかないな。新しく作ったホビセンで製造可能とか?

349 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2014/03/15(土) 23:07:43.66 ID:rkJnd4ff.net
>>346
あのマイクロソフトだってvists出すの相当遅れたんじゃなかったっけ?キニスルナw

350 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/16(日) 00:24:44.24 ID:bS+GM8tX.net
KATOが16番の敷居を下げるのに貢献してるなという気持ちはある

351 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/16(日) 03:16:15.30 ID:1s2VlGId.net
今のところブラスとプラは棲み分けが出来ていると思う。
ただ、いま鉄道模型やっている若年層が、ブラスに行くかと思えば難しくないかな

少子化で全体の母数は減っているし、鉄道模型やっていてもほとんどがNゲージで
おまけに非正規も多いから単価の高い製品はプラもブラスも関係なく敬遠されるだろうね
どこのメーカーもHO(16番)主体だと厳しいだろうなぁ

352 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/16(日) 09:30:48.04 ID:52sLnYa3.net
今の人間はプラレールからあんな小さいNに移るときに違和感ないのかな。
オレが鉄模を始めたのは消防のとき。
親にNのセットを買ってもらったけどすぐにあの小ささが我慢できなくなって
小遣いためてHOに移ったからな。

353 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/16(日) 11:02:50.10 ID:B7/F78qm.net
>>342
同意。
ブラスキットを始めてみれば、プラVSブラス論争も、ゲージ論争も、フルVS短縮編成論争も
全く気にならなくなる。

354 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/16(日) 12:38:20.59 ID:Qs5e7VV/.net
>>353
なるほど…。
つまり、そうした論争そのものが“名ばかりモデラー”の世界
での話ってことだよなw

355 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/16(日) 13:13:59.06 ID:Sa8pMoJa.net
一度自分で組んで完成させると、バカ高い完成品の値段が納得出来るというもの

356 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/16(日) 15:59:33.45 ID:Qs5e7VV/.net
それに、自分で組んだ車両はいつまで経ってももいとおしい。

357 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/16(日) 22:21:54.98 ID:h1oTUQYZ.net
フジモデルのキット組んだ気動車、時給2000円として工賃を考えたら
1両20万円で売って黒字になるかどうかだなあ。
それでいて出来はエンドウカツミに負けるかもしれん。勝てるのは塗装の細かさだけかもしれん。(塗装膜の強度は負ける)

358 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/17(月) 07:11:41.45 ID:OZ1H2UNx.net
>>357
形式がわからないが、組立に時間をかけすぎじゃないのか。

359 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/17(月) 08:23:36.64 ID:f2PIw7fi.net
ユーザーに夢を託すな〜♪

360 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/17(月) 09:25:05.69 ID:v1SDMKXN.net
たしかに「ユーザーに夢を託す」のは怠慢だが、
ただ口を開けて待ってるだけのユーザーからニーズは見えない。

361 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/17(月) 12:16:44.15 ID:lLOcDbXi.net
カツミ、やっと東武8000登場時を出したな♪
増税前に引き取ってこよう。

362 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/17(月) 13:12:56.28 ID:v1SDMKXN.net
>>361
東武8000系はデビュー時の姿が最もカッコイイよな。

363 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/17(月) 15:45:16.79 ID:+L1U6ZGH.net
ユーザー任せは駄目だと思う

364 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/17(月) 16:48:26.50 ID:9A84oYaT.net
>>357
まあメーカーは治具をしっかり作って、流れ作業でやるから製作時間は短いよね。
メーカー卸し価格は6掛けくらい?
エンカツも塗装を何とかすれば評価は上がるのに、塗装のコストってそんなに高いのかね?
缶スプレーでももっと綺麗に塗れるぞ。

365 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/17(月) 22:35:14.41 ID:mQwznZEk.net
エンドウカツミは塗装膜が厚いのをむしろ売りにしてる(耐久性)感があるから、
精細にするのは難しいのかな。

>>357
フジモデルの気動車を作ると概ね、

・キット 1万
・台車、床下、追加ディテールパーツ 〜1万
・MPギア関連 1.5万
で材料3万〜 ぐらいかかって、

組み立て、塗装、艤装を各10時間かけると30時間で時給2000円として6万円。
製造原価10万円だな。限界利益30%になるようにしたら15万円で売らないといかんね。

完成品が5万を軽く超えても高いとは思わないね。工作したいから完成品買わないけど。

366 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/17(月) 23:05:55.60 ID:YNvBrZix.net
じゃあ、メーカーが潰れずに存続していることと、それを支えるブルジョアコレクター上客に感謝しないとなw

367 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/17(月) 23:16:17.63 ID:mQwznZEk.net
>>366
そう。エンドウのパーツなくなったら困るからね。
完成品売れないと、パーツも供給されなくなるのは当然だし。

368 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/18(火) 01:00:42.28 ID:47TscAYh.net
>>362
361だが、直営店限定のクリームも欲しいが我慢。
当分高いのは買わない。(買えないわ。)

369 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/18(火) 06:48:12.38 ID:RgGZI7CZ.net
沿道が克己よりもやる気ナッシング

370 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/18(火) 07:41:59.74 ID:HlRtCaya.net
>>366
勿論、感謝してるさ。
お金持ちがいてこその我々貧乏マニアなんだからw

371 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/18(火) 15:28:35.67 ID:433wY4H8.net
ブラスは情弱

372 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/18(火) 16:17:42.37 ID:HlRtCaya.net
↑情強だけど貧乏よりマシw

373 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/18(火) 22:18:10.53 ID:D/rJaIRJ.net
>>371
情強じゃないとブラスと向き合えないぜ
春休みか?昼間っから暇そうだな

374 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/18(火) 23:37:30.73 ID:R37Q67Te.net
カツミの店員さん曰くチャレンジシリーズは毎年一つずつ出していくみたい。今年は何がでるか気になりますね。

375 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/19(水) 07:42:06.55 ID:jxb2wRWm.net
>>374
チャレンジシリーズはたしかにいい企画だと思う。
1年に1両ずつ、自分が組み立てたブラスモデルが手元に
増えて行く…というのも何か素敵な感じだ。
完成品フル編成の「量販で買い漁り・押入れへ積み上げ・尾久流し」
の繰り返しだけじゃ「趣味」の体を成していないものな。

376 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/19(水) 11:39:42.62 ID:14aBwNn1.net
>>371
オマエの精神は薄弱

前にも書き込まれたけど>>371は「親シナ」「親キムチ」を貫く非国民です。

377 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/19(水) 14:22:53.33 ID:meMu3/Sc.net
チャレンジは値段高いし
本気でやる気あんのかと?

378 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/19(水) 17:16:47.46 ID:nfQJlsPW.net
有楽町克己は4月8日から火曜定休日だってさ 誰か異動か???
http://www.ktm-models.co.jp/i.yurakucho.htm

379 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/19(水) 17:37:06.55 ID:jxb2wRWm.net
>>377
あの値段で「高い」と言ってるようじゃ、永遠にブラスや
キットメークの埒外だなw
それこそ「ヤル気あるのか?」と…w

380 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/19(水) 21:04:39.38 ID:qAUIXD7C.net
まあブラスキットだけがキットじゃないからね
プラ、ペーパーと安くなる分だけそれなりの技量が必要になるが

381 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/20(木) 00:10:27.11 ID:f2rnuwLg.net
Nから始めてHOにも手を出したけど
ブラスの付け直しが利くという点に感動した(小並感)

382 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/20(木) 07:33:43.12 ID:3VeZ4MNu.net
ブラスキットは、ある意味キットメークの入門ジャンルだな。
これにすら何だかんだと難癖つけて手を出さない連中に
キットメークの領域に進む気がないのは明らか。

383 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/20(木) 11:35:29.64 ID:yNopx1TG.net
さすがにいきなり16番の真鍮キットは敷居高いだろ、いくら入門用のキットとはいえ
Nのプラキット組むのすら拒否するんなら工作の道へ進む気がないと言ってかまわないが

384 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/20(木) 13:17:09.96 ID:3VeZ4MNu.net
>>383
これはあくまでも16番に限定したうえでの話。
Nはスレ違いかと。

385 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/20(木) 16:06:11.48 ID:spf/q4Ru.net
>>378 何かあったのかね????

386 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/20(木) 16:26:32.38 ID:yNopx1TG.net
>>384
工作する気があるかどうかの話なんで、スケールは置いといてくれ

ついでに言うとNのプラキットを例に出したのは
現状16番のプラキットは細密すぎるか判じ物レベルで
初心者向きでないからなんだ

387 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/20(木) 18:26:35.45 ID:3VeZ4MNu.net
>>386
克己のチャレンジシリーズは、そこんとこにチャンと配慮してると
思うんだが?

388 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/20(木) 19:28:56.25 ID:u9M8hquz.net
>>386
あの程度で判じ物なんて言ってたら、どうしようもないぞ。
実物の構造や、バーツ構成を理解する能力が欠けてるのでは?
鉄道模型に限らず一事が万事だろ。

389 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/20(木) 20:31:34.53 ID:LjfLRwxi.net
俺、Nのキット組も16番も経験あるが、Nプラキット組むよりもずっと簡単だと思うけどな
ハンダの流し方さえマスターしちゃえば鬼に金棒
アカエの80Wが一番使いやすい。

390 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2014/03/20(木) 22:39:02.05 ID:ZzjOZ4qP.net
>>364
塗り分けするようになると掛かるんじゃない

>>389
俺はsureの100h+調温器

391 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/20(木) 23:44:56.60 ID:+UAo4M6v.net
>>386
細密すぎる16番のプラキットなんてある?
ホビーの最近の貨車はやや細密かもしれんけど、線は太いし・・

392 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/21(金) 08:33:12.09 ID:GA/sM5PK.net
>>389
同意。
オレも大昔、グリーンマックスの板キットを組んだことが
あるけど、16番のブラスキットよりずっと難しかった。
面積が小さい分、塗装にも随分気を使った記憶が…。

393 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/21(金) 08:39:04.41 ID:z6wYEI8e.net
>>390
あれ塗り分け、どうやっているのですかね?
マスキングテープでいちいち貼っているとも思うと、あのコストもわかる気がするけれど、、
複雑なやつは車体に密着する型でもあるのですかね?

濃いめの塗料を使っているのは、型から隙間に入り込むのを防ぐためか、なんて思ってしまう。

ただ以前エンドウをはがした時、塗分け位置にトースカンで引いたような線があって、
えっ?まさかいちいちケがいて張ってるの?と思ったことはあったんだけど…。

394 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/21(金) 12:08:46.12 ID:CwJivbc/.net
>>393
昔ながらにマスキングテープ貼ってるよ。
型なんか起こす方が高くつく。1000台も10000台も塗るなら別だけど。
1970年代の「とれいん」に、ヨーコーシャで485系を塗ってるシーンが載ってるぞ。

395 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/21(金) 13:04:42.87 ID:XxK5fwtk.net
>あの程度で判じ物なんて言ってたら、どうしようもないぞ。

「あの」が何を指してるのか知らんが、たとえばMaxモデルの軽快気動車キットを
走行できる状態で完成させた上でそう言ってるんなら俺からは何も言うことはないよ
初心者だと、まず排気管をどう付けていいか判らんだろうがな、あれ

でさ、半田付けがプラキット組むより簡単って言ってる奴は
昔の自分を思い出してくれ、道具をそろえる前のな
そりゃ今は半田付けのほうが早くて簡単だろうよ、進歩がない奴以外は

396 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/21(金) 17:36:47.09 ID:GA/sM5PK.net
>>395
ハンダゴテがなきゃ、そりゃあブラスキットの方が難しいのは
当然…と言うよりそもそも不可能じゃないかw
道具立てを別にすれば、自分の経験から言っても(前に誰かが
指摘してたように)何度でも付け直しが効く点など、
初心者にとってはプラや
ペーパーより易しいと思うけどなぁ。

397 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/21(金) 19:06:01.64 ID:Z2IOvtqF.net
>昔の自分を思い出してくれ
過去に遡ってどうすんだよ。今の自分から見た意見を言わなきゃ意味ないだろ

398 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/21(金) 20:15:58.99 ID:GA/sM5PK.net
まぁ、“判じモノ”みたいなキットは昔からあるわけだが、
ここで論じてるのは克己のチャレンジシリーズじゃなかったか?
ブラスキットアレルギーを緩和するための取り組みとしては
評価すべき中身じゃないかと。

399 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2014/03/21(金) 22:54:50.82 ID:PHHBR8oF.net
>>393-394
鋼製通勤型が一番安くて特急型も中間車はいいけど先頭車はチョットって...
俺も115・183系剥がしたけど塗り分け線付いてた、薄く吹くとそれが使えるw

400 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/21(金) 23:04:23.71 ID:Z2IOvtqF.net
細い線はヨーコーシャでも烏口で引いてるね

401 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/22(土) 07:07:11.31 ID:N5aKsisf.net
克己のチャレンジシリーズはなんか中途半端

402 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/22(土) 07:18:04.07 ID:m2fyg9Q1.net
>>401
アレより簡単になると、ハンダ付けの練習にならない
(カワイのカインドキットになっちまうw)し、
かと言って難しくなると、判じモノ(?)に近くなるとわれ。

403 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/22(土) 14:57:55.69 ID:c/iDm6U3.net
>>397
「初心者向け」のキットの話だったよな?
今のお前の意見より、初心者だった頃のお前の意見しか興味ないわ

404 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/22(土) 17:20:59.46 ID:UzR0WF4j.net
でんてつ工房の京王6000系再生産しないかな?

>>282
でんてつ工房は、○田さんと吉○さんの二人でやってるそうですよ。
いろいろ話し合って製品を出してるそうです。

405 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/22(土) 18:44:57.53 ID:vTN4x5lG.net
二重人格じゃなくて??

406 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/22(土) 20:13:12.62 ID:V024619K.net
なんだか映画「サイコ」を思い出した
座っている老婆を振り向かせたら・・

407 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/22(土) 21:19:55.55 ID:FFMwvsOW.net
http://www.mr-endo.com/lineup/brass/densha/kinko/kokutetsu113_0.html
写真はサハ111-1000番代初期型のクーラー脇ベンチレータの位置が違うw
やっちゃいましたねw

408 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/22(土) 21:59:55.47 ID:4WPB4olo.net
>>407
正しくはどういう位置なの?

前に聞いた事があるけど、沿道の設計やってる人って鉄道に詳しい人じゃないんでしょ?
現場の人が指摘して直すことが多々あるらしいよ。今回はきっと見抜けなかったんだね。

409 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/22(土) 22:31:58.41 ID:/Hnuxx/K.net
>>408
横レスだが
正しくはクーラー前後のベンチレーター2個がクーラーに寄ってる
クーラーと隣のベンチレーターが上のHPで見えるクハの運転台側や
モハ112のパンタ側とのそれと同じ間隔

410 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/22(土) 23:12:17.69 ID:m2fyg9Q1.net
こりゃあまた厳密なことですなぁw

411 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/23(日) 00:22:11.77 ID:JphhA79v.net
黙ってれば、9割の客は気がつかないと思う。

412 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/23(日) 00:29:05.83 ID:7iB9SUom.net
>写真はサハ111-1000番代初期型です(サハ111-1〜4)

さすがにこれはおかしいって気づきそう

413 :408:2014/03/23(日) 02:11:11.10 ID:0/15BXTX.net
>>409
thx
プラ成型金型流用って訳じゃないんだし、車種をある程度限定して製品化しているならその特徴的な外観を疎かにしちゃだめだよな

414 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/23(日) 03:01:47.97 ID:lNz8VPbX.net
>>413
オレは知らないんだが…
それってサハ111-1000番台初期車にとって、それほどの
「外観的特徴」なのか?

415 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/23(日) 04:48:34.36 ID:JeowuFB5.net
1〜4は丸窓では?

416 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/23(日) 06:20:52.53 ID:lNz8VPbX.net
>>415
関西の快速にいた奴か?

417 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/23(日) 09:13:32.27 ID:yXw9jeYQ.net
>>378 ついに定休日か!

418 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/23(日) 11:16:26.72 ID:7iB9SUom.net
>>414
0’番台(エンドウの言うところの0番台後期)に0番台ないし1000番台サハを加えてラインナップするなら
丸窓とベンチレーター配置の違いは欠かせない外観的特徴だと思う

419 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/23(日) 14:04:43.27 ID:lNz8VPbX.net
>>418
なるほどね。
オレなんか冷房と非冷房、ベンチレーターのグローブ型と押込型、
丸窓とユニット窓、あとシートピッチ拡大車とそうでない
…くらいしか区別できないから、製品でそんな細かい設定されても
まったく判らんw

420 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/23(日) 14:33:30.32 ID:0/15BXTX.net
>>414
そういう意識で製品作られると困るんだよな

421 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/23(日) 14:53:37.82 ID:Bbspjlyz.net
>>420
こういうのをフル編成で買える層は細かいことを気にしないってことだろw
雑魚が細かい事言っても無視されるだけwww

422 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/23(日) 15:05:09.32 ID:Dvvdc3Xd.net
サハ111-1000番代初期車 1001〜1019
昭和44年9月10日の落成に始まり昭和45年8月31日までに順次19両落成
新製配置は全車大船、その後全車国府津へ転属し一部が田町へ再転属
サハ111-0番代 1〜4
昭和44年8月29日に全車同時落成、新製配置は明石、その後網干へ転属しさらに高槻へと転属、再び網干に配置

いわゆる「丸窓」で冷改後クーラー横のベンチレーターが外寄りは存在しない

サハでエラーと同じベンチレーター配置は0番代の5と1039〜1048まで

エンドウは致命的エラーを起こしたな

423 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/23(日) 18:14:15.04 ID:lNz8VPbX.net
>>422
やっぱり「関西快速」に繋がってた奴か >サハ111-1〜6。
懐かしいとは思うけれど、ベンチレーターの位置までは
頓着なかったな。
それにしてもしても…
エラーだエラーだと騒いでる連中は、それがなかったとすれば、
果たしてこの製品を買ったんだろうか?
まさか、買わない理由づくりのために細かい知識を利用したとは
思いたくないが…。

424 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/23(日) 18:43:31.86 ID:Bbspjlyz.net
>>423
エラーが無くても塗装がゆず肌だと難癖つけるだろw

425 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/23(日) 18:47:40.35 ID:7iB9SUom.net
>>423
プラプラ厨やら怪獣オワコンの連中は
エラーがあろうがなかろうが買わない(買えない)と思われ

426 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/23(日) 19:10:12.40 ID:ckhjEHDb.net
問題は、115系としてではあるが同じ車体を製品化していて
その時はきちんとベンチレータの位置は正しいのになぜ今回こうなったか。
これだけ値上げした結果がこれじゃあなw
http://www.geocities.jp/wps27d/_gl_images_/T111-0.JPG
http://www.mr-endo.com/images/lineup/brass/densha/kinko/kokutetsu115_800/kokutetsu115_800_05.jpg

それに例えばエンドウは113系1000番台の時に、
例えばモハなら1206〜1265とか車番を指定しているが
これ、1205以前はベンチレータがクーラー寄りということで
エンドウ自身は判ってるはずなんだがな・・・
http://www.mr-endo.com/lineup/brass/densha/kinko/kokutetsu113_1000.html

ユニットサッシ車ならともかく、丸窓でこのベンチレータ配置は致命的エラーとしか言いようがないw

427 :426:2014/03/23(日) 19:17:20.26 ID:ckhjEHDb.net
クーラー「寄り」って言うけど、そもそも元々は非冷房車なわけで、
クーラーと重なる部分以外のベンチレータは元々の位置のままなんだから
間違えようがない気がするがw

428 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/23(日) 19:19:18.23 ID:lNz8VPbX.net
昔は、こうした既成品の欠点…というか至らぬ点にファイトを
掻き立てられたスクラッチビルダーがTMS誌上を賑わした
もんだが。
今のウルサ方の中には自分じゃ買いも作りもしない癖に、
エラーだけを論ってひたすら叩く。
一方、こうした逆宣伝を恐れるメーカーは考証に工数を掛ける
結果となり、それがコストアップに繋がる。
結局、口先ばかりで作りもしなければ買いもしない…
即ち単なる“外野”のおかげで、製品価格が上昇するという
実に困った構図が出来上がってるように思う。

429 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/23(日) 20:13:00.15 ID:Vu+cQYBN.net
でも余計なものが載ってた するがシャトル の事を思い出せばですね…

430 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/23(日) 20:25:30.01 ID:JphhA79v.net
エラーが良いというわけじゃないが、サハなんて、買う人少ないんじゃないか?
生産数も僅かだろう。致命的ってほとんどの人には関係ないだろう。

11両にするならサハだろうが、

4両ならクハモハモハクハ
6両ならクハモハモハモハモハクハ
8両にしたらサロを2両入れるとかだろうし。フル編成を揃える人はいったい何人いるか。

7両編成にしたらサハが入るか。

431 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/23(日) 20:43:10.70 ID:0/15BXTX.net
いや、買うとか買わないとかじゃなくてさ
車番特定して製品化しているのにこの間違い。メーカーのスタンスとしてどうかと思うぜ

432 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/23(日) 20:52:43.97 ID:lNz8VPbX.net
>>431
むしろ車番特定の度が過ぎてると見るべきかと。
蒸機モデルが辿った偏執的特定機番追求主義が電車にまで
持ち込まれた感じ。
こういうのは16番本来の姿ではないと思う…13mmか、さもなくば
12mmあたりに任せておくべきかと。

433 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/23(日) 21:10:40.17 ID:dcnDb6Ev.net
このプロトタイプ(サハ111-5)は1両しか製造されなかったから、
必然的に特定番号にならざるを得ないのだけれど…。

434 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/23(日) 21:28:04.19 ID:lNz8VPbX.net
何でまたそんな代物を製品化しようとしたんだろ…この騒ぎ
みたいになるリスク満載なのに。
うしろに「タイプ」付けときゃいいとは思うけど。

435 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/23(日) 21:41:10.97 ID:0/15BXTX.net
>>432
以前シリーズで製品化した飯田線とか、最近じゃ103-3000代なんか、車番特定の極致じゃん
問題なのは、車番特定の度が過ぎてるからじゃなくて、設計者がちゃんと考証しないからなんだよ

436 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2014/03/23(日) 23:01:32.12 ID:sPg+XQiy.net
>>407
M'車の母線が違うのは気にならないのか?

>>410
115系を含めて新製冷房車の前後期の大きなポイントだから

>>423
>果たしてこの製品を買ったんだろうか?
絶対買えないw

>>427
実車のように改造するわけじゃないから「新製冷房車後期型で屋根穴開けちゃったテヘッ」って感じなんじゃないw

>>434
東海道線東京口を狭シートピッチ車で製品化しようと思ったら0番代冷改車と1000番代後期車以外しか無いんじゃないかな
て優花、T115は無問題だったのに何故ってのはご尤もかと...

437 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/23(日) 23:38:02.50 ID:JphhA79v.net
ミスとかエラーとか言うけど、どの程度ならエラーになるの?

(1)今回のようなベンチレーターの位置間違いとか
(2)ルーバーのエッチングの場所が違う
(3)窓のRが違う(プレスの似た形での代用)
(4)台車の流用(たとえばキハ55バス窓はDT22だが、DT22Aで代用してあるから梁の開口が違う)
(5)床下器具の流用
(6)T車なのにMP車と一緒のペラペラ床下器具
(7)内装の色が全然違う。普通車に赤の椅子、グリーン車に青い椅子で組み合わせ逆とか

438 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/24(月) 00:03:16.86 ID:6ni81/H4.net
>>437
正しいと思って作ったのに間違っていた→エラー
違っているのは承知の上作った→コストダウンのための流用
で区別。

439 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/24(月) 00:40:12.30 ID:rMMGpJLW.net
でんてつは一人で運営だろ

440 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/24(月) 03:10:30.31 ID:NKwneFcU.net
ダブルY田なのは、でんてつのプラ部門。

441 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/24(月) 06:48:05.08 ID:ZnLjpeNF.net
>>435
そういうのは全て「タイプ」にしときゃいいって話。
設計の際の考証にも自ずと限界があって、多分ミスは100%
避けられないんだから。
ブラ完の購買層から見て、「もしかしてミスはあるかも
知れませんが、そこんとこは何卒大目に…」で構わないと思う。
まぁ現状が既にそうなのかも知れないけどw

442 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/24(月) 09:01:40.46 ID:gd4jxOK9.net
ブラス厨にとっては、車体が真鍮製であればディテールとかどうでもいいって事はよく解った
だから材質が違うだけで造形とかは無視で見下すんだろうなぁ

443 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/24(月) 09:42:22.48 ID:ZnLjpeNF.net
>>442
ベンチレーーの位置の間違いなんざぁ「造形」云々って程の事
ではないとは思うが、マテリアルが重要なポイントであることは
たしかだ。
例えばオレの場合、475系はプラのゼロエラー(…かどうか
は知らないがw)より、30年前の克・完(これまた「475系かも
知れない」…って代物だがwww)を選んだくらいだ。
無論、中古の克・完の方が高くついたw

444 :きり番ゲッター:2014/03/24(月) 11:20:19.17 ID:9aqQPzdp.net
444ゲット!

プラでも真鍮でも良く走ればおk!
鉄道模型は走ってこそ価値がある・・と、自分では思っているよ。

445 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/24(月) 11:39:28.39 ID:ZnLjpeNF.net
>>444
たしかにそれは「大前提」だな。
オレの中古・475系も、動力はMPに取り換えた。
これも高くついた原因のひとつw

446 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/24(月) 12:09:59.94 ID:BZCpD6Fe.net
ぶーちゃん元気??

447 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/24(月) 17:12:44.65 ID:PktiXeuD.net
>>404,439
でんてつ氏に、新製品見せてもらったときのことですが、
一旦仕舞われて15分くらい別な話をしたあと、またこういうの出したんだけどと
言って同じもの見せてくれたことがありました。
本人は、気がついていないようでした。 
こちらも黙って見せてもらいましたが、言うべきか黙っているべきか…

448 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/24(月) 18:43:42.88 ID:rMMGpJLW.net
しっかりした16番メーカーが欲しいところ

449 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/24(月) 19:38:40.22 ID:HJcu7NL5.net
ブラスは、基本寸法を守っても、ちゃんとプロトタイプタイプ通りの窓に抜いても、コスト的には変わらないのに、何を見て作ってるやら。
要は、ろくな内部スタッフが居ないか、まともな取り巻きも居ないと言うことだな。

450 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/24(月) 19:59:15.90 ID:ZnLjpeNF.net
>>448-449
マニアは自分達以上の質のメーカーを持つことはできない。
製品のクオリティは、批評家ではなくスクラッチビルダー
によって高められるもの。

451 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/24(月) 20:26:36.00 ID:HJcu7NL5.net
>>450
今は、スクラッチビルダーが好んで寄る模型屋も減ったし、蘊蓄語る店主も居なくなったしな。

452 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/24(月) 20:51:27.47 ID:ZnLjpeNF.net
CADやNC工作機械の発達で表現≒再現になり、結果模型の価値を
「再現性」だけで語る傾向が顕著になったが、この事は同時に
所謂「批評するだけのモデラー」の出現を許すことに繋がった。
実物と対照して間違いを指摘するのにヤスリもハンダゴテも
要らない
…鉄道模型界全体の“工作力”が落ちたということだろうな。

453 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/25(火) 09:31:11.16 ID:UWsfCnJu.net
豆の221系、やはりヘッドライト周りの表現が克の旧製品に比べ大幅に良くなってるな。
パンタもフクシマ血統品だしインテリアも付いて4両セット25万
(克旧はたしか16.7万)ならリーズナブルかな?
ぐやじーなぁw…旧品所有者より。

454 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/25(火) 13:51:58.25 ID:O9PcOl1G.net
>>452
時代の変化や労働時間の延長で、
工作にさける時間が少なくなったのも問題にすべきではないだろうか。
大きく言えば、社会的な問題で、
どんな趣味もあまり時間をかけられなくなった。

455 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/25(火) 14:31:16.78 ID:UWsfCnJu.net
>>454
それもたしかにあるな。
モーレツ社員などと呼ばれ土曜日も半ドン出勤してた時代よりも、
今の方がゆとりがない。
特に20才台の若手サラリーマン諸君の働かされぶりには
驚くばかりだ。

456 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/25(火) 18:47:01.06 ID:p6Y6NX19.net
間違ってブラック企業でも入らない限り、ある程度の余暇はあるぞ?
何をそんなにあくせく働いてるんだか。

457 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/25(火) 20:17:32.18 ID:UWsfCnJu.net
ワシの頃と比較すりゃ、どの企業もみんなブラックw

458 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/25(火) 22:43:41.12 ID:PW8QAsmT.net
それにしても何故カツミ有楽町店は4月から火曜定休なんだ??!

459 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/26(水) 07:42:07.91 ID:zP30hoOV.net
>>458
人手の問題じゃね?
無休では回らなくなったのかと。

460 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/26(水) 16:07:37.07 ID:3ws/nX06.net
出張だと火曜定休は困るなあ

461 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/26(水) 16:37:56.91 ID:p5UTxMGT.net
>>458
客(売り上げ)が一番少ないからだろ

462 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/26(水) 22:06:20.95 ID:82g8Dk0b.net
>>458
人件費を減らす為?それとも誰か退社

463 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/27(木) 04:37:51.25 ID:tFTzF/W2.net
火曜定休の事モバイルサイトしてしか告知してないのもなんだかなあと思う

464 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/27(木) 06:03:25.53 ID:Py8gv80F.net
>>463
店に張り紙もなし?

465 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/27(木) 08:46:46.56 ID:2MBp5M9b.net
Iさん何か抵抗してるのだろうか?

466 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/27(木) 14:16:12.03 ID:THw/NTtJ.net
何か勘繰っちゃうな

467 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/27(木) 20:49:36.00 ID:Py8gv80F.net
今日立ち寄ってみたが、定休日設定の張り紙はなかった。
雑誌の広告は原稿締切に間に合う、合わない…があるから
仕方ないが、店に何の告知もない…ってのは如何なものか。

468 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/28(金) 00:04:59.24 ID:5WMm+1mp.net
>>467 何があったんだろうね??

469 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/28(金) 08:56:33.01 ID:nN+SdRn4.net
>>468
年中無休の効果がないのと、やはり人手不足が原因かと。
店員の勤務にシフトを敷くためには、それなりに頭数も
確保しなきゃならんし。
「火曜日は銀天へどうぞ。木曜日はウチへ」…で十分と
見たんだろ。

470 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/28(金) 11:10:04.79 ID:JOc6Mlpu.net
おまえら、ヲチスレ立ててそこでやれ

471 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/29(土) 01:02:34.21 ID:H7whAwlF.net
沿道はプラ製何か出さないのか?

472 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/29(土) 09:34:19.72 ID:l2HN5N44.net
つ線路

473 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/29(土) 09:46:39.48 ID:Iml5t93S.net
UトレのE233出来は素晴らしいなw
畜生予約しときゃ良かった

474 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/29(土) 09:54:45.62 ID:bFuMSJn0.net
>>473
買う金ないくせに、セリフだけはいっちょ前だな。
本当に欲しいなら俺のもの(東海道フルand京浜東北)譲ってやろうか? 定価で。

475 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/29(土) 10:00:05.98 ID:qPW20d8U.net
>>472
ウン、いい“返し”だ!

476 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/29(土) 11:45:23.00 ID:76JyxdNp.net
鉄道模型そのものが厳しい状況かも?

477 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/29(土) 21:29:16.84 ID:qPW20d8U.net
>>476
ある意味、ここ30年ずっとそう言われ続けてきたよ。
ここ何年かは、むしろそれまでよりいいように思うけど?

478 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/29(土) 21:38:09.12 ID:FlfqbJUr.net
高額な模型を買える層、買えない層がはっきりしてきたってことだろ。

479 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/29(土) 21:53:28.56 ID:aXXJXN85.net
>>471
設計できる人間がいないだろ
射出成型の金型は突出ピン形状とか耐圧とか専門の知識が無いと描けないぞ

丸投げするんだったら出さなくていい。セコいもんしか出来ないから

480 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/30(日) 06:17:02.17 ID:mO/51pSN.net
克や豆がプラを手掛けたら、過渡や富からは出そうもないような
プロトタイプの製品化が実現するなら別だが、
そうでないなら、引き続きブラス路線を守り続けて欲しい
…16番というジャンルの多様性のためにも。

481 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/30(日) 12:53:49.64 ID:xtUZ1WJo.net
プラといえば、過渡からクモハ40の再販して欲しいんだけど・・・
どうせなら054タイプの切妻も作って欲しい

482 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/30(日) 12:55:44.36 ID:yVRoch+d.net
あのクモハ40は動力が酷かったから、再販するなら
足回り一新しなくちゃいけない。簡単にはいかないだろう。

483 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/30(日) 19:25:57.11 ID:nklQ9QtH.net
沿道は別のメーカーに委託生産したプラ製車体、下回りロスト&真鍮、動力MPギアの製品を沢山出してほしい
何れは克己もACEギア採用バージョンで

484 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/30(日) 20:14:07.56 ID:y/vz6kLB.net
>>483
それをやったのがキハ110だったが、かなり在庫を抱えてしまった。
アイテムの不人気とプラ製の割に高価な価格設定が原因かと思うが、
それ以来貨車以外ではプラ製は出ていない。
最近出た富山ライトレールは他社に丸投げして作った。

485 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/30(日) 20:15:25.14 ID:I4kBZc6w.net
ホビダスのキハ40に期待

486 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/30(日) 20:56:10.79 ID:CE/Mpny5.net
カツミの113系非冷房
運転席側のワイパー取り付け穴がだいぶ端によっているんだが…
どんなワイパーをつけるんだ?

487 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/31(月) 03:19:04.05 ID:db1wPjbZ.net
>>483
そんな、木に竹を継いだような製品w

488 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/31(月) 13:19:21.37 ID:HzznHKQY.net
キハ110は何回か再生産してるよ。最初の片軸の時は評判悪かったけどね。

489 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/31(月) 16:36:45.84 ID:447hP8H3.net
ブラスは情弱

490 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/31(月) 17:55:54.95 ID:db1wPjbZ.net
>>489
プラの話だが?w

491 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/31(月) 17:59:32.75 ID:+veh+0tS.net
>>489
君の精神薄弱より、まだ情弱の方がまし。

492 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/31(月) 20:56:59.65 ID:db1wPjbZ.net
寸分違わぬ同じモノを持つ相手が五万…とは言わないものの、
五百も下手すりゃ千もいそうなプラの場合、些末な情報の多寡
くらいしか、差別化ポイントが見つからんからなw

493 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/31(月) 21:20:34.26 ID:SHJB9XYj.net
キハ110のカプラーをもっと入手しやすくするか、TNカプラーのような見映えと連結機能の両方備えたカプラーを流通させてほしい。特に私鉄の先頭車どうし連結した部分を切り離すとACEカプラーなのは萎える。

494 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/01(火) 01:53:30.47 ID:7sclSI+V.net
>>493
私鉄車両かどうかに関係なく、先頭車として走らせる可能性
がある車両の運転台側のカプラーに、ACE使う奴なんているのか?w

495 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/01(火) 08:17:55.88 ID:4CwD0Ru5.net
そんな作例は見たことあるぞ、どこで見た何だったかなんて一々覚えてないが

496 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/01(火) 10:36:34.62 ID:k6LVmopl.net
克己の店員新体制????

497 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/01(火) 13:38:36.60 ID:ovRaD0ni.net
ACE使わないで、先頭車も中間車もなぜ密連にしないのだろう?

498 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/01(火) 17:56:02.67 ID:7sclSI+V.net
昔の16番は、先頭車だろうが何だろうがベーカーがドン!と
突き出してて、実に頼もしかったぞw

499 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/01(火) 18:11:14.04 ID:IBPaVa1M.net
>>498
そんなわざわざ程度の低い答えをする意味無い。

500 : 【大吉】 :2014/04/01(火) 19:14:01.49 ID:llCzJgCj.net
いいじゃん、4月1日なんだから。

501 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/01(火) 21:41:11.28 ID:IBPaVa1M.net
>>500
良くネーヨ!
巣に帰れ!

502 : 【大吉】 :2014/04/01(火) 22:38:21.21 ID:llCzJgCj.net
いいじゃん、エンドウのシンちゃんも辞めちゃったし。

503 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/02(水) 00:19:38.40 ID:lSpt54j3.net
しんちゃん辞めちゃったのかぁ。いろいろお世話になったけど挨拶しないままだわ

504 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/02(水) 07:25:34.36 ID:xwgdkwBe.net
克己から割引券がキタ

505 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/02(水) 14:24:11.71 ID:mwfPP1ZF.net
>>504
地味に5%引だね。

506 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/02(水) 14:58:26.34 ID:sB4Y7cUa.net
尾山さん辞めちゃったの!?
なんかエンドウに激震だね

507 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/02(水) 15:48:42.13 ID:rdxtVKrg.net
尾山さん 元気で頑張ってますが何か?

508 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/02(水) 17:50:03.40 ID:dZ396jui.net
慎ちゃんは永井さんだよな。

509 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/02(水) 17:52:17.97 ID:2TjMuksx.net
>>439 あの人もおしいよなあ。性格的に問題があってもまじめに仕事をやっていれば
模型屋として評価はされたのに、でんてつギアだのTOMIX115系だの両面でダメだし
されてるからなあ。 いまじゃ鉄道模型界のサムラゴッチだもんな。
業界の人からも聞いたけど、おかしなところで頑固だってなあ。
感じとしてわかる、子供のころ頑ななほど人のいうことを聞かず、自分の意思を
通そうとするやつがいた。まわりもそいつをどう接したらよいかわからず、みな距離を
おいていたからなあ。家族くらいしかまともに接してなかったと思う。
当時は、発達障害という言葉がなかったからわけのわからないやつと
みられてたが、今はそういう言葉が知られるようになってまわりも
接し方がわかるようになってるかも。
>>447 ソットシテオケ。カカワルナ。
もう、シッカリしたひとがつけばよくなるレベルではないな。
完全に痴呆かあるいは、最初に見せたのが吉●で、次に見せたのが●田だろうなあ。
入れ替わったんだろうな。

>>506 まさかあ、N島と同じことやってたとかかなあ。

510 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/02(水) 18:02:40.52 ID:WixbZtFD.net
>>509
大きな声で言うことじゃないかも知れないが…
文面見るにつけアンタも十分にソレっぽいぜw

511 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/02(水) 18:39:42.99 ID:DJ90b48Z.net
しんちゃんって誰???

512 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/02(水) 18:50:46.92 ID:gcgsMtZ/.net
>>509
お前○村か?

513 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/02(水) 21:01:01.10 ID:waKa2LOZ.net
社長が飼ってた犬
シンちゃんがオスでカズちゃんがメス

514 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/02(水) 21:36:30.52 ID:lSpt54j3.net
>>506
克己沿道スレなのに何にも知らないんだなw

515 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/03(木) 05:32:26.77 ID:O/9UZSap.net
>>514
豌豆・克己の製品について語るのに、なんで店員の事情に
詳しくなきゃならんのだ?w

516 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/03(木) 18:33:43.50 ID:nbgSBz6d.net
今年もカツミ、エンドウいろいろありそうだ

517 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2014/04/03(木) 23:18:24.30 ID:6Bro+f+t.net
>>497
沿道のか?ご冗談でしょw

518 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/04(金) 13:46:47.04 ID:TCFhJ+GP.net
>>517
いや、冗談ではなくて。中間車も密連にすることによって、
より実感が出ると思うんだけど、構造的(曲がれる曲線の最小半径)に無理なのか?

519 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/04(金) 15:53:43.66 ID:dH0x4JmG.net
5%の割引券ってものなんだかねえ
10%くらいにしてほしいわな

520 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/04(金) 16:38:54.96 ID:cak3YgEQ.net
>>518
外れやすいって事じゃね?
ただオレの場合は、古い475系と221系の先頭車にこれを付けていて、
実際に連結に使ってもいるが、取り付け高さが不正確な
ケーディーなんかよりもずっと外れにくいかと。

521 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/04(金) 16:41:16.57 ID:cak3YgEQ.net
>>519
本体価格の3%引きでもいいかとw

522 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/04(金) 21:39:11.09 ID:IgYdlj4K.net
>>518
エンドウの密連は連結は簡単だが、外すのが面倒。
あと、上下動が少ないので脱線しやすい。

523 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/04(金) 22:04:29.53 ID:TCFhJ+GP.net
>522
脱線しやすい、というのはやはり曲線が原因なんでしょ?

524 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/04(金) 22:32:41.27 ID:IgYdlj4K.net
>>523
いや、カプラー自体の上下の遊びが少ないと凸凹の線路で車体が浮き、脱線に至るという事で、
曲線は関係ありません。

525 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2014/04/04(金) 23:03:27.49 ID:9xHcQgsj.net
>>518
先頭部分に密連使いたい気持ちは分かる、しかし沿道のそれは外すのが大変で車体のすそに傷付けやすいので勘弁w
俺なんか昔作ったヤツはKDで最近のはTN

526 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/04(金) 23:13:47.33 ID:A4HINuPR.net
京王6000系も先頭車はダミーカプラー標準装備で、連結したければどうぞという感じでACEカプラーが付属されていた。連結運転も単独運転も外観をそこなわずに楽しみたいな…

527 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/05(土) 01:30:00.14 ID:qYbf42uc.net
フツーにTN改造じゃいかんの?

528 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/05(土) 07:56:43.27 ID:NFiuQoOu.net
うちは、キットに入っているACEカプラは全部廃棄。
先頭除きドローバー化。

529 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/05(土) 08:21:42.67 ID:C2cj5eU3.net
本当に機能は別として、ACEカブラーって不恰好だよね。
キットにはいってても、袋ごとポイしてるよ。

530 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/05(土) 09:45:47.53 ID:K4bHm7N9.net
今にして思えば、ACEカプラーの形態はもっと工夫して密連風にならなかったものかと思う。
TNは大きくて使いにくい点はあるが、最近はほとんど前面、中間ともTN化してる。

531 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/05(土) 12:39:45.26 ID:AJTxXQ65.net
ACEカプラーって消耗品だしなあ

532 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/05(土) 14:25:24.87 ID:PTa1+MkB.net
モデルワムの東武50050系のパンタってどれ使えばいいのか分かる人いる?

533 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/05(土) 16:06:21.16 ID:whPhqumB.net
>>524
豌豆の密連は、取付け穴を少し拡げて同社製の台車用
センターピン(短)で取付けるのがお薦め。
バネ付きだから“遊び”も確保できるし、先端の“お辞儀”も
防げる。

534 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/05(土) 16:37:30.29 ID:3eaqCwo6.net
>>510 でんてつファンの俺も大きな声で言うわけじゃないが、
ワム時代の知り合いの話も絡めて言うと、でんてつのご主人に問題があるようですよ。
よくそんなこと言うなという非常識で非礼なこと平気で口に出す方だそうで、
そういうことを指摘すると、俺はこういう人間だからなんだという開き直って、
逆に自分が着にくわないこと言われるとムッとした顔で相手をにらみつける
らしいですよ。 なかなか、お客さんがつかないのもそういったことが原因なんでしょう。
雑色にあった店も2代目になってから客離れがすごかったでしょう。

今年の新製品楽しみですがね。

535 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/05(土) 17:54:11.50 ID:whPhqumB.net
>>534
モケイヤの店主の人となりなんかをとやかく言いだしたら
キリがあるまい。
大事なのは、そこが出してる製品の方じゃね?

536 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/05(土) 18:20:32.67 ID:whPhqumB.net
明日で閉館する大阪の交通科学博物館の模型パノラマで
走ってる車両の連結器は、全部ベーカーかドローバーだと、
とれいん誌・4月号の記事に書いてあった。
「シッカリ連結できて、自動解放しにくい」からという理由での
同館での言い伝えだそうな。

537 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/06(日) 08:18:40.56 ID:qyho20dk.net
でんてつは店主がしっかりしてればなあ

538 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/06(日) 11:06:56.46 ID:hE2o2PQR.net
盛んにでんてつの店主を貶している人がいるけど、何か個人的恨みでもあるのだろうか?
俺としてはよい製品を適価で出してくれれば良い、それだけの事。
そういう意味で>>535に同意する。

539 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/06(日) 14:35:19.98 ID:1gRiZMeq.net
ふむ・・・いらない内情を知ると鉄模本来の楽しみ方ができなくなるしな

540 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/06(日) 16:13:02.87 ID:2/Ob2zxH.net
こんな言い方すると女性蔑視だと怒られそうだが、女々しい話
だよな >モケイヤ店主の人格攻撃。

541 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/06(日) 17:30:55.56 ID:v7ELfRM9.net
>>538
多分書いているのは同一人物だろ。

まあ、あの店の汚さだけは、どうにも擁護出来んが(藁)

542 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/07(月) 04:40:23.23 ID:cw+3MnCx.net
EF63の双頭連結器はダミーだった。

543 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/07(月) 07:30:02.31 ID:a+O2lLc6.net
満鉄パシナが在庫であるお店知っていますか

544 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/07(月) 17:09:04.07 ID:i/X7c/G6.net
カツミのEさん東京の店舗の戻ってこないかな???

545 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/07(月) 17:23:27.52 ID:CVl4IqKc.net
江戸所払いだからなあ

546 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/07(月) 21:17:40.12 ID:44xlXDyU.net
>>543
今年初め、新宿犬で中古品を見たが、まだ有るかは分からない。

547 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/08(火) 12:58:27.69 ID:2snxB8ry.net
>>544
人材育成終了したら戻るそうです。

548 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/08(火) 21:54:51.16 ID:O2MAXZX5.net
Eさん居ないとカツミじゃない!って感じ

549 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/08(火) 23:50:30.18 ID:bAvVqyAI.net
HOのホームみんなどうしてんの?特に10両とかの長編成は

550 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/09(水) 00:37:44.20 ID:FJKUc0wx.net
>>549
尾久で買い集めたTERのブリキ製品並べてるけど?w

551 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/09(水) 01:08:57.32 ID:r/W3NsgN.net
>>549
自作

長さ2.8mのホームを2本作るのに、材料費は\2000くらいだった
あと照明に\400くらいかかる予定
ホームができたら駅舎と跨線橋も作るつもり

552 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/09(水) 01:31:41.64 ID:FJKUc0wx.net
駅施設って車両の寸法に支配されるから、レイアウトでも
お座敷運転でも、これを設置した途端にエンドレスが小さく
見えたりする…長手方向のスペースを食うホームは特に。
これを視覚的に和らげる何か良い工夫はないものか。

553 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/09(水) 02:19:06.12 ID:6BVcvcaW.net
レイアウトの長手方向いっぱいに直線部分を作ってホームを置くと
レイアウトの総面積に占める駅の割合が大きすぎてものすごい違和感を覚えるっていうのはあるね。

そこで考えたのが
1.レイアウトの端っこのカーブ区間に寄せる
2.ホームは情景の一部と割り切って2〜3両分だけにする
 駅に列車を停める場合は先頭または後尾のみに着目する
3.いっそのこと駅は置かない

554 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/09(水) 07:06:29.40 ID:7Xm0brYX.net
バランスから言ってホームの長さは部屋の幅の1/4くらいじゃないか。
8mの部屋なら2mくらい。
カーブ部分が両側1m、ポイント部分が両側1m、カーブ曲がってすぐに駅だと
狭苦しいから直線部分を両側1m取るとホームが2mだ。

555 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/09(水) 07:40:08.41 ID:FJKUc0wx.net
>>553
かつてTMSでもよく言われた「駅だけのレイアウト」って奴だよな。
駅と水の処理は昔からレイアウトの二大課題。
水の方は一時期初代G&D鉄道のテイラー湖で解答が出たやに
見えたが、日本型の場合駅は米国の例が参考にならない
…高いホームがジャマになる。
特にお座敷運転では、駅は唯一のストラクチャーとも言えるから、
尚更上手く処理したい。

556 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/09(水) 12:43:13.71 ID:Tk/joNYw.net
万一の場合の車両衝突を考えると、
ホームはどうかなぁ。材質が紙とかならともかく。

557 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/09(水) 13:37:02.56 ID:mITq0CBQ.net
自分はTER時代のホームを使っている。

558 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/10(木) 06:01:48.06 ID:drLt9pKl.net
>>556
特に位置を固定できないお座敷運転の場合は、道床との間に
スペーサーを入れるなど線路中心との間隔を一定以上に保つ
ための細工があった方がいいかもな。
ただガチガチの固定は、脱線なんかでの接触の際、車両への
ダメージを大きくするから“逃がし”はあった方がいい。
…となると、島式ホームはちとマズいか?w

559 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/10(木) 10:53:32.97 ID:yP/xGHUm.net
お座敷運転の時は道床の間にスペーサー自作して入れてるよ。
HOユニトラで17mm、Nユニトラで8mm、富は知らん。

560 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/10(木) 11:34:44.73 ID:drLt9pKl.net
>>559
随分空けるんだなぁ…道床の裾端とホームの端の間だよね?
16番で17mmと言えば、車体裾幅の約半分なんだが…。

561 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/10(木) 15:21:35.29 ID:yP/xGHUm.net
>>560
違うよ。
複線間の道床の間に入れる。
HOユニトラの道床幅が42mm、カーブの差が60mmだから、60-(42/2+42/2)=18mm。
18mmぴったりでもいいけど、おれは遊びを1mm取ってる。

逆にホームを道床に密着させた場合はホームと車両との間が空きすぎるので、ホームの上端に2mm程度の張り出しが必要だ。

ついでに言うと、HOユニトラの6番ポイントで島式ホームを置くようにすると道床間は78mmになる。
俺の場合ホームの高さは床面から21mmにしてるから、この断面寸法にするには自作が手っ取り早い。

562 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/10(木) 15:53:58.01 ID:drLt9pKl.net
>>561
なるほど、複線間隔維持のためのスペーサーね。分かりました。
…で、たしかにTERのホーム・跨線橋とユニトラの親和性は
まったく良くない。
当たり前と言えば当たり前だがw

563 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/10(木) 19:43:48.33 ID:TrDFd/y7.net
>>557 位置関係よりもいまどきの細密模型にTER時代のブリキホームは
雰囲気があわないと思う。車両はなにを走らせてる?

>>535 でんてつとは個人的な関係は一切ないけど、彼のその模型そのものに嘘があったから
盛り上がってたんじゃないか? でんてつギアなんて嘘をついて
何百人ものお客さんをだましてたろ? 業界関係者が公表したあと
だんまりを決め込んで無責任だと思う。 

564 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/10(木) 19:51:57.20 ID:TrDFd/y7.net
>>540 そこまででんてつを思う気持ちがあるなら、店に行って事情を
聞いてきてここに書いてくれないか? つまらない正義感じゃなくて
行動で示してほしい。おいらは、地方に住んでいるのでできないので。

ところで、TERといえば、沿道、克己のブリキ貨車なんだけど、
新品同様にちかいもの、いまから完集できるだろうか?
中古屋、奥で3000円くらいでみるが。
いまどきの高いものは金があるので買えるが、子供のころに手に入らなかった
ものはなにか拘ってしまう。

565 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/10(木) 21:03:19.18 ID:g1mtN+Ro.net
>>564
立川に先月行ったら、たから号塗装のヨしか無かった。1両3000円。

566 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/10(木) 21:17:53.60 ID:drLt9pKl.net
>>563
仰るとおり、それほど細密なモデルを走らせてるわけじゃないが、
ごく普通にブラスのロコや電車、無論プラ製品もあるよ。
TERのストラクチャーって、同車のブリキ貨車にも共通する
何か不思議な魅力があるんだ。

567 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/10(木) 22:48:59.15 ID:7lMcUIoC.net
カツミしっかりしてくれ!

568 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/11(金) 02:54:08.80 ID:JCvf1dpZ.net
でんてつには期待してたんだけどなあ

569 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/11(金) 04:06:16.41 ID:Hafvfd3U.net
でんてつの営団5000系はいつ発売されるのでしょう?

570 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/11(金) 07:20:12.06 ID:0cx12q0c.net
>>569
そんなことは、でんてつに聞け。
出ます出ますって出ないのは、幽霊やUFOと模型屋の新製品なのは常識。

571 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/11(金) 13:23:35.42 ID:JeQgllwq.net
>>563
自分はブリキの貨車や国鉄時代の車両(多くがJRで今も現役のものが
多いけど)なので、TER時代のブリキのホームでも十分楽しめる。

572 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/11(金) 19:42:55.13 ID:bVl8pgeR.net
>>564
何年か前に四国の地方都市の模型店に立ち寄った時に天の釜がショーケース
の隅に数台有り見せてもらったら全て棒モーター時代のものだったのでそれは
パスしたが、だめもとでこれ以外に16番車両は在りませんかと言ったら奥から
それこそTERの新品貨車がわんさか出てきて1両800円〜1200円の値が付いて
いたので思わず全部頂いたことがあった。
今でもそんなことが有るかわかりませんが地方都市でそこそこやっていた模型店
の倉庫にはひょっとしたら残っているかもしれませんね。
ちなみにその店は表向きはラジコンがメインでしたが・・・・今もやっているのかな?w

573 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/12(土) 14:19:06.37 ID:Uhxv68M7.net
>>572
それは良かったね。
それにしてもその模型屋欲がないんだね。立川で3000円で売っているものを
当時の価格で販売してくれるなんて。大概だったら2,3000円つけても新品だったら
売れるだろうに。

574 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/12(土) 16:01:36.59 ID:dk0YTmjn.net
>>573
もうとっくにラジコン模型に商売替えした店が、ブリキ貨車に
プレ値が付いてることなんぞ知る由もあるまい。

575 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/12(土) 17:19:44.95 ID:WXl/zdJnt
ブラスはオワコン

576 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/12(土) 17:21:21.51 ID:Ys7OCpRHY
ブラスはオワコン

577 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/12(土) 17:41:28.47 ID:YNXyyKPT.net
カツミ、エンドウ オワコン

578 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/12(土) 20:59:28.28 ID:Xqz+dWKt.net
>572も欲がないなw
売れ残りのブリキ貨車を全部引き取るから半額くらいにしてくれないかって交渉できるのに。

579 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/12(土) 23:53:47.35 ID:0PRukRMf.net
そんな交渉仕掛けたら勘が鋭い店主なら、ピンときちゃうぞw
手堅く572の対応でいいんじゃないか?

ま、地方都市の模型店だから杞憂なんだろうけどなw

580 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/12(土) 23:59:44.09 ID:i9mD3Zgk.net
パンタグラフ交換しようとおもってるんだが、4つのガイシがちょこまか
動くからビスで止めようとしても逃げちゃってできねぇな。
みんなどうやってるの?

ゴム系接着剤かなにかで固定してるの?

581 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/13(日) 01:33:01.71 ID:ZFGOE+Fd.net
昨日は克の運転会だったんじゃ?
今回も相変わらずってとこだったのかなぁ。
行ったひと、レポヨロ!

582 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/13(日) 09:34:48.10 ID:pRWqrGOV.net
バンタのガイシは、先細ピンセットでつまんで、一つづつ固定してるよ。

583 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/13(日) 10:23:44.25 ID:9a5UlT8W.net
>>580
まず、パンタの穴一か所にネジを通し、碍子を下から通したら屋根の穴に緩く仮固定する。
これを4回繰り返すと出来る。
俺はパンタ台の上に碍子を置いて4か所同時にネジ止めしてるけど、ちょっと難しいと思う。

584 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/13(日) 10:38:27.55 ID:ZFGOE+Fd.net
>>583後半
そいつは凄い!w

585 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/13(日) 11:01:17.51 ID:tPDobkQS.net
>>868
過渡は相当「したたか」だよ
HPの写真なんか問題になってる洗面所側をあえて見せてるんだもの...

586 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/13(日) 11:53:29.16 ID:UvuHEu+L.net
>>583
それまじ難しかったわ。固定するとき手がブレてその瞬間にガイシが
ぽろっと落ちた。
それに精密ドライバが折れて使い物にならなくなったから、ビスを手締め
しようと思っていたんだが、無理だな。

587 :581:2014/04/13(日) 12:28:32.30 ID:9a5UlT8W.net
>>586>>586
碍子を4個置いた後、パンタにネジを通して上から碍子の穴にネジを差す。
4本同時は無理なので、パンタを少し傾けて順にネジを通す。
碍子を置く面が平らなら上手くいく可能性が高い。

588 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/13(日) 13:24:56.04 ID:UvuHEu+L.net
>>587
パンタにねじを通そうとした段階で残りのガイシが全部逃げちゃった
何度もやっててガイシ一個紛失したわw

そのやり方俺には難しいわw

589 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/13(日) 16:01:44.24 ID:rIjL7NVS.net
みんな同じことを繰り返しての作業。
今なお、どの方法が一番いいのかわからん。
克己の碍子は生産中止になるかもしれない、と店員から聞いた。

590 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/13(日) 20:54:59.71 ID:rF+m8PxM.net
パンタにビスを通す
ビスが上下動しないようにマスキングテープで仮止
裏返してビスに碍子を通す
碍子を木工用ボンドで固定し乾くまで5分位待つ
乾いたら元に返して所定の位置に取り付け
木工用ボンドはパンタ固定後に完全に乾いたら剥がす
木工用ボンドなら万が一はみ出しても塗装を痛めないし、
はみ出ないように固定したならばそのままでもOK

591 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/13(日) 21:20:12.22 ID:OR025j5C.net
こんな風にやってる。

@ パンタの一か所にビスと碍子を通し、抜けない程度に車体にごくゆるく固定。
A パンタに向きを車体に合わせたら、碍子をピンセットでつまんでパンタと車体の間に入れて、上からビスでを通してごくゆるく締める。
B Aをもう2か所繰り返す。
C 最後に全体のビスを締める。

そんなに難しいか〜?

592 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/13(日) 21:23:59.10 ID:U0cp9ALT.net
オレも581のやり方でやっているが補足としてパンタをとりあえず1箇所ゆるく仮固定して
次のパンタ台の上に先細ピンセットで碍子を乗せたら穴位置を合わせてパンタで上から軽く押さえる
それからビスを通しこれも抜けないように軽く締めておく、これを繰り返すと意外と簡単に取り付けができるぞ!

593 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2014/04/13(日) 22:56:14.81 ID:DfmvpisJ.net
>>549
固定式なのと真ん中に曲線入れたので自作

>>580
碍子とネジが緩々でない場合は先にセットしてサッと乗せてネジ締め
緩々の場合は1組ずつ仮締め、これは>>591と同じだね

594 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/15(火) 13:13:55.02 ID:Pfgi0a9V.net
>>592
覚えておりますよw
つーか、今でも未使用の1つ持っている。
なぜか長手方向が16.5mmなんだよね。
だからパンタのほうの穴を広げてしまうなどの対策が必要だったよね。
あれを使って友人のクハ101@エンドウをクモハ100にムリヤリ可逆的改造した。

595 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/15(火) 16:33:33.67 ID:naLErPM2.net
>>594
ウム、「可逆的改造」ってとこがミソだよなw
グロベン取付穴を使って、件の取付台にセットしたパンタA'ssy
をネジ止めすれば、ランボード共々たちまちパンタ付き車に
早変わり!
で、またネジ一本でパンタ無し車に戻せる…優れ物でしたな。

596 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/15(火) 17:09:30.12 ID:SBe3MgnK.net
最近のカツミはダメだね。
今回EF64 37-45を再生産したみたいだけど、3万円以上も値段があがってる。
それもお得意のACEギアを使わずわざわざMPで。
あのエンドウでさえほとんど変わらない値段で20系シリーズを出すというのに。
少しはカツミもそういうところ見習ったらどうなんだろう?

597 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/15(火) 17:36:47.52 ID:naLErPM2.net
豌豆が20系出すのか?!

598 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/15(火) 20:42:23.22 ID:Ue940r/A.net
>>596
>それもお得意のACEギアを使わずわざわざMPで
ACEギヤーで機関車用って出てた?
出てるのは電車等用でしょ。
電車用ACEギヤーでどうやってEF64を動かすのだ? >>596

出てない物を使っていないからカツミはダメだという前に君自体がダメだね。

http://hissi.org/read.php/gage/20140415/U0JlM01nbks.html

599 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/15(火) 21:05:27.90 ID:SBe3MgnK.net
>>598
キハ20系と書くべきだった。

>>598
ACEって電車用しかないの?

600 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/15(火) 21:07:25.59 ID:s4/4lj/U.net
カツミではまだ機関車用ACEギヤーは出ていません。
ラインナップは以下のとおり(2014.4.4現在)
 ACEギア 2600P  1両分 5,800 WB26.0o φ10.5o プレート車輪付
 ACEギア 2600WB 1両分 6,600 WB26.0o φ10.5o波打車輪付 輪芯黒
 ACEギア 2600WG 1両分 6,600 WB26.0o φ10.5o波打車輪付 輪芯グレー
 ACEギア 2750P  1両分 5,800 WB27.5o φ10.5oプレート車輪付
 ACEギア 2750WB 1両分 6,600 WB27.5o φ10.5o波打車輪付 輪芯黒
 ACEギア 2750WG 1両分 6,600 WB27.5o φ10.5o波打車輪付 輪芯グレー
 ACEギア 2850P  1両分 5,800 WB28.5o φ10.5oプレート車輪付
 ACEギア 2851P  1両分 5,800 WB28.5o φ11.5oプレート車輪付

>>596はカツミに相当恨みがあるのか。

601 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/16(水) 05:35:02.75 ID:TuYKLENv.net
機関車用ACEギヤ欲しいよ
ただ克己はもう機関車はやる気が無いからな
あんなショボいEF64が税込18万か・・・せめて増税前に出せよw

602 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/16(水) 05:50:11.41 ID:9muoMD15.net
>>601
今どき、ショボくないブラスロコは10万円台では買えない。

603 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/16(水) 13:47:05.50 ID:+mNrqvH+.net
>>600
恨みはないよ。
ただ、エンドウのキハ20系の再生産の値段に比べたら
今回の64の値段が良心的ではないところが気に入らないだけ。

604 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/16(水) 15:00:33.84 ID:cxsIxIdT.net
>>603
組み立て工程と部品数の少ないキハと、非常に手間の掛かる電気機関車を比べる事自体が変。

もう少し冷静に判断したら。

605 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/16(水) 17:29:05.67 ID:Za4PyaPu.net
ユートレは何か出さないのか????

606 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/16(水) 18:55:15.54 ID:7nP4tO+5.net
沿道社長交代。どういうことなの・・・。

607 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/16(水) 21:36:51.30 ID:cNogv99a.net
>>603

「値段が良心的ではないところが気に入らない」って、何様のつもりだ、こいつ。?

608 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/16(水) 21:44:40.09 ID:f/DzqEff.net
>>606
買収された?

609 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/16(水) 21:56:47.58 ID:g7XY4jRo.net
>>607
>何様のつもりだ、こいつ。?
タダのバカでしょ。

610 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/16(水) 22:50:09.50 ID:wHp2kFAo.net
>>606
和湯 奉治 新社長ってどなた

611 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/16(水) 23:10:05.89 ID:mhEAwf3L.net
>>608
リンク先の康栄コーポレーション見ると、全株式取得となってるね
鉄道模型作るのやめちゃったらどうする?まじで

612 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/16(水) 23:29:57.04 ID:oUshXdht.net
立川駅北口のエンドウ所有の数々の土地が欲しくて買収したんだよ。
遠藤社長も婿、子供も娘ダケで、嫁に出たし、元々模型には未練の無い社長だからね。

613 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/17(木) 07:25:29.65 ID:uOTep/Pk.net
将来、撤退する可能性あるな。

614 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/17(木) 07:30:01.70 ID:whzJibo2.net
そしたら、乗工社や福島と同じく芋が引き受けるのか?

615 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/17(木) 07:48:36.76 ID:9pkTMdzm.net
船が沈む前にネズミが逃げ出すというが、しんちゃんがやめた理由それなのね。

616 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/17(木) 09:33:49.26 ID:Tz61xAjx.net
エンドウどうなってんだ?????

617 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/17(木) 12:58:02.07 ID:PIUwxCSr.net
やはり家業に婿養子を入れると滅ぶという格言は本当だったか・・・

618 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/17(木) 13:56:58.22 ID:Tz61xAjx.net
http://www.koei.co/

619 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/17(木) 14:00:02.46 ID:NhaZ3bx0.net
>>603
俺様だよ。

620 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/17(木) 16:07:09.87 ID:g77fz/Kj.net
エンドウ、身売りかぁ。(。´Д⊂)
芋にでも売った方が良かったんじゃないか?

621 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/17(木) 17:04:46.69 ID:Ggeeth8D.net
医者と相撲部屋は娘を喜ぶけどね

622 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/17(木) 20:16:42.74 ID:NyoHYWsQ.net
>>614
個人レベルの企業じゃないんだから、そういう訳にはいかないんじゃないか?
会社諸共事業転換しちゃえば鉄模製造販売はそれで終わりだろ

623 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/17(木) 23:12:34.68 ID:ZAQ7iWni.net
エンドウが鉄模製造から撤退したら動力関連が厳しくなるな
カツミのACEギヤーに期待したい

624 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/18(金) 00:00:24.59 ID:GFArgFr7.net
また訳の分からないところに買い取られたんだね、エンドウ豆さん。
このまま消えちゃうのかな…残念。

625 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/18(金) 04:38:23.10 ID:i5Pjp5dh.net
老人ホームになるんか?

626 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/18(金) 06:29:38.40 ID:5sZWLVOU.net
まだよくわからんけど、沿道の近年のトチ狂った迷走を見ていれば納得出来るわ。

627 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/18(金) 08:27:39.49 ID:7DzmreZZ.net
康栄自身、介護施設や医療施設経営がメインだね。
立川駅北口に、クリニックピルや検診センターを作るには、エンドウの場所は最適かも知れない。

628 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/18(金) 08:40:17.66 ID:h7FVrBpk.net
尾山さんと前野さんの胸中やいかに?

629 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/18(金) 08:47:48.25 ID:yyl5kcyU.net
カツミも例外じゃないな

630 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/18(金) 08:55:18.68 ID:yc64pK4D.net
まず沿道オワコン

631 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/18(金) 12:16:40.18 ID:7DzmreZZ.net
まだまだ趣味の世界は甘いけど、品質管理と安定供給は、メーカーとしての義務だろう。
それをしなくても済んでしまう業界は、楽で良いな。鉄模連って、要は仲間同士の甘々団体なんだろうな。

632 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/18(金) 14:17:38.64 ID:dGnVXTo5.net
欲しいエンドウ製品は今の内に買っておくべきか???

633 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/18(金) 14:41:53.22 ID:lMpIIbnP.net
プラ製に力を入れてればなあ

634 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/18(金) 14:51:09.93 ID:m/eE3YY7.net
その内オクでも「今はなきエンドウのXXです」なんて前は冗談で
言っていたことが現実味を帯びてきた。

635 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/18(金) 15:45:48.45 ID:ghwVVtgM.net
エンドウ、模型から介護に業態転換かよwwww

636 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/18(金) 15:53:29.99 ID:W5o4LZYI.net
>>632

別にエンドウが模型やめると発表したわけではないし、慌てなくてもいいんじゃないの?
だいたい最近は1回作ったきりで再生産しないのがほとんどになったから、
エンドウの模型存続に関わらず入手性は変わらないと思う。
価値は模型そのものの出来、欲しい人個人の思い入れによりけり。

しなのマイクロやモアの製品も希少なら必ず価値がある訳ではないし、
芋が引き受けたのが大きいにしても、あれだけ騒がれたフクシマさえそんなに困らなかった。
今までの傾向からして、マーケットに穴が空いた後に売れそうな形式は必ず他社が製品出してくる。
仮にエンドウが模型やめてしまうとしたら、MPギアみたいな売れ筋商品は引き継ぎたい会社があるでしょう。

637 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/18(金) 20:06:49.37 ID:is2TvzGV.net
>>636
発表してからじゃ遅いってw
本社へ問い合わせてもO山氏にのらりくらりかわされるだけだろうしな
MPとか小物は細々と継続するだろうけれど、段々鉄模事業を縮小して行くんじゃマイカ?
この前の運転会の時もジャンク品少なかったし、あれはフラグだったんだな

638 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/18(金) 20:47:39.11 ID:m/eE3YY7.net
>>芋が引き受けたのが大きいにしても、あれだけ騒がれたフクシマさえそんなに困らなかった。

パンタのことを言えば、芋製とフクシマは別物。
それに芋はファインスケール専門だから、フクシマを引き取ってから出した
Jゲージなるものは箱根登山だけ。だからエンドウを引き取ったとしても、
芋ゲージで出すことはあってもJゲージで出すことはないと思う。

639 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2014/04/18(金) 22:36:52.37 ID:A695D53P.net
康栄のグループ企業を見るといまいちよく分からんw
立川の店舗が無くなるとチョット不便...

640 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/19(土) 00:13:45.46 ID:yehRtSVK.net
沿道どうしてこうなった(AA略)

641 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/19(土) 00:22:44.36 ID:+zPfU7WO.net
最近は、頑張って結局倒産なんて事になるよりも、
ほどほどで売却や撤退のほうが賢いやり方だって思うよね。

642 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/19(土) 07:33:10.16 ID:ZW6BDfbo.net
克己は、数年前から沿道の世話にならないように努力しているようにみえるが、
これらを予測してのことなら大したものだ・・てな訳ないか。

643 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/19(土) 08:20:47.40 ID:E3yssaEn.net
これらの事を薄々察してのACEギヤなような希ガス

644 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/20(日) 16:35:36.43 ID:XlnfLIEL.net
昭島の工場も介護施設になるのか......

645 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/20(日) 20:25:02.22 ID:vBu77+Y7.net
MPギャー、必要分だけでも手に入るうちに夏のボーで確保しておくか

646 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/20(日) 22:09:06.20 ID:ul+tuX/L.net
>>644
工場のおばちゃんをそのまま介護職員に、前社長を収容して介護するの

647 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/21(月) 01:17:36.57 ID:9sJNqWtR.net
ここまで16番ブラスは厳しい状況とはな

648 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/21(月) 10:17:17.95 ID:HXWvpKAC.net
小泉、竹中インチキ改革で派遣、介護、高級養老院ww業に乗り出した企業は全てブラック。

649 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/21(月) 13:30:54.24 ID:49is40iA.net
それこそ芋んとこじゃないけど、エンドウの株を取得した大元が模型部門は
赤字だから畳むと言って突然畳むことも考えられるね。

650 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/21(月) 15:26:51.74 ID:vj4oaoKE.net
フクシマ、ピノチオよりも波紋が広がる

651 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/21(月) 17:10:54.09 ID:an7rILch.net
俺も模型をやめる良いチャンスかもしれない

652 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/21(月) 19:57:58.85 ID:lOMczTO2.net
エンドウこうなるのはショックだな
カツミはパーツ少なすぎ

653 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/21(月) 20:12:27.85 ID:K19fJRtB.net
>>649
すぐにって訳じゃなかろうが、それが一番怖い
康栄の役員が経営本格化した来年あたりどうなるか分からんな

654 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/21(月) 20:12:46.41 ID:mardyfpm.net
エンドウ、セールで大量放出かな?
ジャンク品は少ないみたいだが・・・
ショールームでは、身売りの件で貼り紙とか無いの?

655 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/21(月) 20:35:02.32 ID:an7rILch.net
モデルプラザ、昼行ったら閉まってた

656 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/21(月) 21:00:28.56 ID:HD2qvO77.net
定休日だろ。

657 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/21(月) 21:00:42.92 ID:HD2qvO77.net
定休日だろ。

658 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/21(月) 21:06:37.77 ID:an7rILch.net
大事なことなんで2回言った?

659 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/21(月) 22:01:44.06 ID:1028mO/6.net
>>652
最近はプラ製品の分売パーツもあるし、沿道の部品ならたいてい、
セカンドソースがあるのでは?

660 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/21(月) 22:05:49.16 ID:GVh4GQHM.net
エンドウのプラレールが手に入らなくなると困るんですけど

661 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/21(月) 22:15:21.73 ID:R+4cjlCN.net
レールは克己が引継ぐ???

662 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/22(火) 13:54:07.83 ID:iPg1nQug.net
レールとかMPギアとか台車とか、マジでどうすんだ??

663 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/22(火) 14:04:38.48 ID:gkwQvxOl.net
レールはKATOがあるじゃん、エンドウの足元にも及ばないのだろうけど。

664 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/22(火) 20:59:25.02 ID:p7uWDH63.net
そう考えると沿道が長年16番業界に与えた功績ってのは大きいよな
犬猿の仲とはいえ沿道あっての克己だし、鉄模事業が継続されることを願うしかない

665 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/22(火) 22:13:00.68 ID:/TeI6VPv.net
せめてモデルプラザで雑誌でも買うよ。
なんの足しにもならないかも知らんが。
模型には手が出ないし、パーツ買って組み立てるほどの腕もない。

666 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/22(火) 22:16:33.75 ID:TDSRBoHe.net
>>665
腕なんて動かさなきゃ上手くならないぞ。
今からでも遅くない。若いんだろ?

667 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/23(水) 13:33:59.17 ID:Q2afyLU+.net
もしくは篠原のフレキにフォムが出している木製道床なんてのはいかが?w
ヤマウチ大喜び。

668 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/23(水) 14:50:15.84 ID:dw9YD05t.net
レールくらいは克己が引継ぐだろうけど、克己よりも沿道がいろいろ引っ張っていた感じだから
ショックだね

669 :こん にちは:2014/04/23(水) 14:50:57.46 ID:Go19+KxZ.net
こん にちは
http://ay.lc/t4
http://ay.lc/t5
http://ay.lc/t6
http://ay.lc/t7
http://ay.lc/t8

670 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/23(水) 17:32:18.18 ID:yaYjLz2Y.net
どうでもいい事だけどエンドウが「鉄道模型撤退」とどこに明記してあるの?
それとも経営者が替わったというだけで鉄道模型撤退なんていう「風説の流布」が蔓延しているの?

671 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/23(水) 17:37:53.11 ID:ZqeziKCy.net
いつものことだからまともな人間はスルーしてるよ

672 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/23(水) 19:07:50.40 ID:5P19k0Cu.net
ただ社長が変わるってことは沿道は何かしら変化するだろうな

673 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/23(水) 19:20:27.67 ID:Q1xEtabi.net
風説の流布って
エンドウって株式公開企業だったの?

674 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/23(水) 19:37:02.00 ID:JHpk9Djy.net
>>673
風説の流布は株式だけではないです。
エンドウの場合は虚偽の風説の流布の可能性があります。
信用毀損罪
虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損する犯罪
業務妨害罪
虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の業務を妨害すること(偽計業務妨害罪)。または威力を用いて人の業務を妨害すること(威力業務妨害罪)を内容とする犯罪

虚偽の風説の流布の裁判例
http://thoz.org/hanrei/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E9%AB%98%E7%AD%89%E8%A3%81%E5%88%A4%E6%89%80%E7%AC%AC1%E5%88%91%E4%BA%8B%E9%83%A8/%E5%B9%B3%E6%88%9014(%E3%81%86)52

675 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/23(水) 19:56:09.71 ID:2uxmTAgd.net
元々、流布の動機や相手を陥れようとする意図が見られない。
経営者が代われば、経営方針も変わり、しいては事業内容も変わるであろうと推測することは難くない。
そのことから、風評と解するべきではなく、よって、本件を棄却する。

676 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/23(水) 19:57:43.27 ID:muAIH6Hq.net
さっき店(立川)に行ったら、今までと変わり無いと言っていた。
その通りで有って欲しい。

677 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/23(水) 20:59:34.38 ID:GbPpeV6i.net
>>675
>経営者が代われば、経営方針も変わり、しいては事業内容も変わるであろうと推測することは難くない
社長が替わったからっていきなり鉄道模型撤退は無いでしょ。

芋信者が湧いているのかな。

678 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/23(水) 21:17:41.83 ID:2uxmTAgd.net
>>677
芋じゃなくて蓮沼だよ(笑)

679 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/24(木) 01:17:52.02 ID:Q6yeubYg.net
オレは社長が代わったことよりも、ホームページの公開運転会
開催告知にあった「B級品販売取り止め」の理由が生産数の減少
だってことの方が余程心配だ。

680 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/24(木) 05:44:59.14 ID:/KkbUaCt.net
身売りになりゃいろんな憶測を呼ぶだろ!

681 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/24(木) 06:09:08.52 ID:Q6yeubYg.net
憶測を巡らせる以前に、メーカー自らが心配の根拠となる事実
を公表してることを、何故見過すのかと。

682 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/24(木) 06:42:23.08 ID:Kjow2UKr.net
うちの会社も対等合併だから社員の処遇は問題ないといってた社長は親会社へ戻ってしまい、合併したら重要ポストは相手にとられてこっちは窓際に追いやられたんだよな

683 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/24(木) 07:02:27.40 ID:Q6yeubYg.net
>>682
そもそも、本当の意味での対等合併などあり得ない。

684 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/24(木) 07:16:57.66 ID:TNV5pE0/.net
うちは四社でだったからすごいことになった。
嵐が吹きまくったぜ。

685 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/24(木) 07:40:21.01 ID:Q6yeubYg.net
対等合併って、建前だけが「対等」だから反って揉める
…所謂「主導権争い」ってやつだ。
結局はどちらか実質的に“長い方”に短い方が巻き取られる
ことになるわけだが、それまでが結構大変。
その意味では「身売り」の方が雌雄がハッキリしてるから
むしろいいんじゃないかな。

686 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/24(木) 07:44:49.69 ID:aeI8HhyQ.net
お前らそんなに模型そのものの話するの嫌いか

687 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/24(木) 08:37:45.43 ID:7QEBdWPq.net
沿道の鹿島臨海鉄道6000の予約が始まってるな。
84000円って模型だけはドンドンインフレになってくw

688 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/24(木) 10:39:15.97 ID:ZE8FITS+.net
>>687
東日本客車の一両辺り 7万円に比べたら・・・
エンドウセールは、一部製品除いて 現金購入20%引(カード15%)だよ。

689 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/24(木) 11:01:07.34 ID:TNV5pE0/.net
>>687
ガルパン車2両2柄では20万だぞww

690 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/24(木) 12:10:10.63 ID:Q6yeubYg.net
221系の評判は如何?
223系6000番台との併結運転用に強化型スカートの別売は
しないんだろうか?
或いは更新車仕様のバリ展とか。

691 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/24(木) 12:39:46.27 ID:ZE8FITS+.net
>>690
雨どいの仕上げを見ると萎えるよ。
ハンダの流れが悪いのか隙間出来ている。

692 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/24(木) 12:52:47.40 ID:TNV5pE0/.net
>>691
そこを埋めるのが厚い塗装仕様ww

693 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/24(木) 13:00:39.50 ID:Q6yeubYg.net
>>691
雨樋別貼りだったのか。

694 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/24(木) 13:37:30.28 ID:xVun1ZEx.net
>>676
例の嘘つきにいちゃんにそう言われたの?

695 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/24(木) 14:39:20.22 ID:ZE8FITS+.net
>>694
嘘つきアンチャンなの?
もう1人は、天の元店員だったよ。

696 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/24(木) 16:44:05.58 ID:Q6yeubYg.net
その嘘つき店員よりあてにならない板上のヲタ話w

697 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/24(木) 16:48:07.15 ID:JpLIUphp.net
んだ

698 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/24(木) 18:53:27.02 ID:m1ZjzBOZ.net
あの嘘付き男はクズ

699 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/25(金) 12:39:22.05 ID:0ICIncN5.net
親から聞かされた昭和48年第一次石油ショックと同じだな
エンドウ鉄道模型撤退騒動

700 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/25(金) 13:08:40.79 ID:3sMrU4jC.net
下請け時代のお話?

701 :きり番ゲッター:2014/04/25(金) 15:05:33.70 ID:tI6Agzw2.net
700ゲット!

東京遠藤商店 略称TER

702 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/25(金) 15:40:11.05 ID:1FnNnCmD.net
エンドウ創建ビルも買収?

703 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/25(金) 15:45:17.90 ID:7pxRjxXt.net
>>700
もし「下請け」だったなら、撤退も残留も自分では決められない筈。

704 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/25(金) 16:55:47.32 ID:34UAT9ZZ.net
エンドウの動きが気になってしょうがないwwww

705 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/25(金) 17:22:23.50 ID:7pxRjxXt.net
>>704
そりゃそうだろ。
「自作派」とまで行かなくても、古い模型のレストアや修理
に果たすエンドウ製品の役割は決して小さくない。
プラ完を買ってきて走らせるだけ…って向きにはどうでもいい事
かも知れないが。

706 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/25(金) 19:11:31.71 ID:Rnr2XgkI.net
特にMPとレールはな
どっちも20年以上も前の設計モデルだが、安定した流通と品質は高く評価したい
いつでも手に入る商品ってのは大事なことだよ

707 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/25(金) 23:51:28.60 ID:0ICIncN5.net
>>700
第一次石油ショックで日本中でトイレットペーパーや洗剤が無くなるという流布が蔓延した話
有りもしない噂が先走り結果損をした人達が大勢出たという事

708 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/26(土) 01:53:40.84 ID:3yZoA1jK.net
カツミ以上に貢献してたところはある!エンドウは

709 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/26(土) 06:18:41.11 ID:+mVXl1X4.net
娘も嫁に出したし、あとは老後をのんびり過ごしたいゴーン氏。
エンドウも、ビルも、駐車場も、不動産も売却かあ。

新エンドウは、この先どうなるのやら・・・・

710 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/26(土) 15:42:28.59 ID:Q9gJQeOc.net
>>709
そういう経営者は欧米じゃ珍しくない。
社内に適当な後継者が見つからなきゃ、会社丸ごと誰かに
売り渡すってのは、決してまずいやり方ではない。

711 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/26(土) 18:16:15.13 ID:/u1nqdQY.net
自分の資産を売却して数億円あれば十分暮らしていけるからなw

712 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/26(土) 18:46:30.18 ID:Q9gJQeOc.net
ところで、売った側の事情には皆さんやたらに詳しいようだが、
買った側の氏素性に関する情報を誰かご存知ないのか?w

713 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/26(土) 19:40:02.72 ID:uxlKLHXQ.net
エンドウのセール見てきた。
何も買わなかったけど655の特別車って出てるのね。ビクーリ

714 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/27(日) 02:00:26.35 ID:NEVxWpvy.net
>>713
サイトにはまだ載ってないけど

715 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/27(日) 08:04:36.92 ID:M2zIyNtF.net
>>714
今日まで
毎年4月は決算セールやってるよ

716 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/27(日) 12:16:03.06 ID:7rAf+hAk.net
エンドウ社員はハニャニャフニャ(AA略)状態か???

717 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/27(日) 13:54:39.80 ID:f2t1JSyD.net
発売前予約してからエンドウやカツミの直販店で購入すると
何か特典はありますか?

718 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/27(日) 14:02:49.73 ID:M2zIyNtF.net
選ばせてくれる

719 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/27(日) 16:31:24.05 ID:HsdcTA2j.net
いらない古い鉄道雑誌をロハでくれる

720 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/27(日) 18:40:39.79 ID:jSETDohg.net
会員特典割引利くんじゃなかったっけ?

721 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/27(日) 18:46:14.99 ID:v5L83j0t.net
最近は直営店限定の製品やキットが結構ある。

722 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/28(月) 12:02:51.92 ID:7cQkC4Je.net
購入後、満面の笑みで送り出してくれます。

723 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/28(月) 12:32:26.10 ID:Wbmo+p6X.net
>>722
それは大事なことだなw

724 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/28(月) 16:12:31.25 ID:f2gi/eWR.net
エンドウがああなるとブラスもいよいよだな

725 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/28(月) 19:32:11.94 ID:Wbmo+p6X.net
ブラスに“見込み”があるから買い手がついたんじゃ?
誰にでもできるプラのメーカーが売りに出ても多分買う奴は
いないだろうさ。

726 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/28(月) 21:20:54.35 ID:+QKUj/ty.net
>>724
エンドウがブラスを辞めるという情報はどこに明記してあるのですか?

727 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/28(月) 23:44:49.23 ID:z9RKrZ+d.net
明記はしていないけれど、役員が入れ替わったのだからやめてしまう要素も含まれているんじゃないかな。
一般の経営者なら、儲けが少なくてこの先展望も開けない事業にわざわざ投資するなんてことしないだろ。

728 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/29(火) 00:15:28.08 ID:bdmr7R5C.net
>>725
違うだろう。遠藤が持っていた不動産が欲しかっただけだと見るべき。

729 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/29(火) 01:12:27.22 ID:CqVkaqxt.net
>>725
なんなんだ?その単純で楽観的な予想はw

730 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/29(火) 03:04:31.81 ID:+uRPR9iM.net
>>728
お前さんは福神漬欲しさにカレーライスを注文するのか?
ゴミの始末と皿を洗うのが大変だぜw

731 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/29(火) 06:06:52.24 ID:B2bAjNap.net
今回の買収の目的がわからん

732 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/29(火) 07:05:14.40 ID:+uRPR9iM.net
だから、それを推測するには買い手の素性が判らないと…。

733 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/29(火) 07:50:31.56 ID:ckspzsba.net
>>730
逆じゃない?
メインのカレーライス欲しさに、福神漬けを買ったんですよ。

734 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/29(火) 08:15:19.51 ID:1sWorick.net
5年前くらいに亡くなった先代は草葉の陰で嘆いているだろう

735 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/29(火) 08:44:35.13 ID:B2bAjNap.net
>>734 それは言えてる 同業ではなく介護の会社だしな

736 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/29(火) 09:33:35.43 ID:BAIA3E3s.net
>>730 ..732
むしろ皿が欲しいわけですよ

737 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/29(火) 18:31:04.09 ID:aUPweuI8.net
俺はサロが欲しいね

738 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/29(火) 18:59:33.70 ID:+uRPR9iM.net
>>733
君は「ゴミ(残飯)の始末」とか「皿洗い」って意味が解ってない
みたいだな。
会社ひとつを買い取ろうって経営者なら、そこを見過ごさないぜw

739 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/29(火) 23:34:15.49 ID:ja84a2zP.net
だから、買いたたいたんだろうな。
そもそも会社の設立目的が親族の経営する病院の不動産管理なんだから。
それから転換だのなんだの言ってるけど、要するに欲しいのは不動産っていうのは目に見えてる

740 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/30(水) 00:00:28.21 ID:Xkf25hkL.net
ID:+uRPR9iMがわかってなさすぎる

741 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/30(水) 05:09:53.40 ID:yoS2Y6EQ.net
>>738
日本語でOK

春になると変な人間が湧いてくるなw

742 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/30(水) 08:27:31.79 ID:xcaW03HM.net
>>739
不動産管理を生業にする会社が、製造業なんかを抱き合わせで
買収したのか。
無用な資産が増えるだけじゃないか。
いくら買い叩いたとはいえ到底間尺に合わんだろw

743 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/30(水) 09:02:04.44 ID:yoS2Y6EQ.net
737=741かな?なんか必死ですね。

広い工場も魅力かも

744 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/30(水) 09:20:39.58 ID:k7l+yNjp.net
沿道はパーツが豊富なだけに、今後が気になるよ

745 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/30(水) 13:20:26.15 ID:BYgnYbX1.net
>>742
製造業はあとで畳むことができるじゃない。
土地さえ確保してそれから介護なり、マンションを建てるなりできるから。

746 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/30(水) 13:55:41.82 ID:xcaW03HM.net
鉄道模型部門にどのくらい正社員がいるのか?
あと、あの工場敷地の面積がどのくらいあるのか?
…がポイントかも。
前者は労務問題、後者は更地化・売却する際の土対法問題が…。
不動産管理会社にはチト不得意そうなものばかり。

747 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/30(水) 20:21:06.32 ID:n9qv20VO.net
だから企業ネタスレ立ててそこでやれや

748 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/01(木) 02:44:36.18 ID:uraltDWA.net
>>747

    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)

749 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/01(木) 06:36:14.24 ID:jhVaBvhu.net
序・子供園で昨日はじめて沿道・221系を見た。
「快速・網干」が初めから装着済なんだな。
オレが克己製品を買った頃は新快速現役バリバリだったのに
…時代の移ろいを痛感する。
ヘッドライトの部分が少し凹みすぎかと思わなくはないが、
表現としては、やはり克己製品より随分良くなってると思う。

750 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/01(木) 09:04:14.89 ID:jhVaBvhu.net
もうひとつ…。
221ユニットの動力車がクモハからモハに変わった。
大和路快速の4+2時代も遠くなりにけり…だな。

751 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/01(木) 10:04:49.43 ID:eJqYsfUB.net
>>750
基本4連買ったが、確かにMc220-Tc220ユニットも出してほしい。
上の書き込みでもあったが、雨樋部分の隙間が残念。

752 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/01(木) 15:51:04.07 ID:zXSrgmmG.net
残念どころか致命傷だと思うけどなぁ。
そんなもんに金払える余裕が凄いw
文句つけないから、エンドウも「隙間開いててもヨシ」にしちゃうんじゃないか?

753 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/01(木) 16:08:54.88 ID:rx0UDZAp.net
金が無いのなら黙ってればいいと思うのw

趣味ってのは

お金に余裕がある人が楽しむ物ですよ。

754 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/01(木) 16:13:19.92 ID:zXSrgmmG.net
キットの状態から、自分で綺麗に組んでやりたいよ。

755 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/01(木) 19:13:04.89 ID:x3jUxDwV.net
金の話しかできない奴は、趣味には暇(時間)も大事な要素だってのが抜けてるんだな
俺も間抜けな完成品を買うよりは、キットを自分で組んだほうが納得できるわ

756 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/01(木) 19:57:28.63 ID:LfVgU3nU.net
キハ82とキハ183の再生産まだかいな???

757 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/01(木) 20:17:39.86 ID:p2FWbZUz.net
>>751
ボディ凹みにエッチング屋根パーツをはめるというか、落とす構造だから隙間は仕方ないんだよな。
流したハンダが部分的にオモテに滲んでしまうと、仕上がりが汚くなるが。

758 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/01(木) 20:21:53.66 ID:7+7y/XfP.net
185系か・・・先頭車だけ買おうかな

759 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/01(木) 22:26:22.59 ID:zXSrgmmG.net
>>757
それは、半田の流す量とキサゲ技術で解決出来るが、手間を惜しんだ結果こうなるの。
工作のセンスと言うか、塗装後にみすぼらしくなるかどうかが読めてないし、指摘、指導出来ないメーカーの恥。
エンドウらしさと言えばそれまで(笑)

760 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/01(木) 22:51:29.29 ID:cgzhTYj8.net
>>752
上から見る事が多いので、そういうのは気になるな。
やはり自分で納得いく仕上がりを望むなら、キットを組むしかないようだな。
でも221系のキットは発売してなかったな。

761 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/01(木) 22:59:31.05 ID:7+7y/XfP.net
>>760
立川限定で出てる

762 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/01(木) 23:07:58.33 ID:zXSrgmmG.net
エンドウの製品でも←ここ重要!
きちんと基本修正や半田付、キサゲを丁寧にすれば良くなる製品もかなりある。製品として、雑な生地仕上げや塗装で損してるのもかなり有るのは確か。
エンドウのキットを修正して、綺麗に仕上げてTMSコンペに入賞してる作品も有る。

763 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/01(木) 23:31:01.82 ID:vEebjJDV.net
先ほどクモハ451を購入したのですが、なぜ、おでこの手掛けは省略してしまうのでしょうか。他の似た系列の前面のクハ、クモハも付いていません。
あと、貫通扉の運行表示器もあってほしいのですが。手掛けはないので買ってすぐおでこに穴開け手掛けの取り付けをしています。テープで周辺を覆い慎重に穴開けをして。
運行表示器は社外パーツで出ているのでしょうか。これも、適当な厚紙に真鍮帯板の縁取りで作っています。価格からすればこのような省略はいたし方が無いものなのでしょうか。
毎回残念に思います。ただ、後ろ側の妻面には手摺の浮き表現と、点検蓋の表現がされていました。
だったら、手掛けは浮きではなく、何もなければ穴開けして後付け出来たんですが。
申し訳ありません。談義の流れとは違う話をしてしまいました。

764 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/02(金) 00:47:44.18 ID:xy5RshU+.net
>>763
ここじゃなくて、同封のハガキに書いて送るべき

765 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/02(金) 02:27:28.63 ID:YO4FZQe+.net
同封ハガキにあれこれ書いて送っても定型文が返信されて終わり

766 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/02(金) 04:26:36.76 ID:NkIyRC7z.net
立川に電話して理由も聞いた方が良い。

767 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/02(金) 07:18:51.48 ID:G4uQ2cEe.net
>>763
運行番号表示器は高頭から出ていたと思う。今あるかどうか。

それだけ工作できれば上等だよ。

768 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/02(金) 07:26:55.22 ID:xIfcurwY.net
高頭から出てたのは、エッチングして淡緑色に塗ってあるだね。
だいぶ平面的だけど、無いよりましな程度かな。

769 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/02(金) 07:56:45.96 ID:2eM2DO+E.net
>>759
その221系の雨樋のことなんだが…
ウチにある20年以上前の克己製品も(初回製品6両、二次製品6両
の双方とも)同じなんだよ。
この一致はどういうことなんだろ?…克己221系が沿道の製造
だとしても、あまりに年月が隔たってるし、まさか“伝統の技”
でもあるまい。
で、オレはハンダの回りの問題じゃなく、塗装の色目が
原因でそう見えてるんじゃないかと。

770 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/02(金) 08:00:40.57 ID:2eM2DO+E.net
>>763
おでこの手掛けにせよ運行表示にせよ、自分で追加すれば
自分だけのモデルになる…それが正しい鉄道模型の楽しみ方だ。
あなたが単なるコレクターではない証拠じゃないか。

771 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/02(金) 13:58:03.16 ID:oybl+Jl9.net
単なるコレクター?

モデラーは偉くてコレクターは卑しいとでも?

772 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/02(金) 14:01:00.23 ID:E3J03Una.net
ここではそうだねw

773 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/02(金) 14:07:51.59 ID:GoNoaxEA.net
キモイのが沸いてきたな。

春だねぇw

774 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/02(金) 14:09:28.12 ID:xIfcurwY.net
作れない奴らの妬み乙!

775 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/02(金) 14:19:29.34 ID:qsO41NNL.net
このスレってモデラー()よりコレクターのほうが多いだろw
実際キットの合いだの、工具がどうだのなんて話はほとんど出ないじゃん。

さらに言うと会社がどうだのオワコンだの言ってるコレクションすらしてない奴が大半じゃないの?

776 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/02(金) 14:22:39.32 ID:2eM2DO+E.net
「単なるコレクター」って言い方が何か気に障ったのか?w

777 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/02(金) 14:25:28.90 ID:xIfcurwY.net
癪に触ったのかもね(笑)

778 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/02(金) 15:12:58.78 ID:ezxe2Rj4.net
>>775
キット派もいるでよ。
あまり出番がないので、普段は待機。

779 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/02(金) 17:24:22.99 ID:2eM2DO+E.net
貴賤があるとは思わないが、かつてのTMS誌上では明らかに
“別扱い”だった >コレクター。

780 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/02(金) 17:32:39.19 ID:anx90Uhu.net
そのまた前はそのTMS誌上では
キットしか組んだ事のない者扱いだったけどね>モデラー
スクラッチビルダー至高だったからね。

元々コレクターって模型作る人じゃ無いんだし、別枠でしょうが。
モデラーとコレクターを同枠で語るからおかしな事になるんじゃないの?

781 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/02(金) 18:16:24.66 ID:xIfcurwY.net
政治家と政治評論家を一緒にするみたいだな、コレクターとモデラーの差は。

782 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/02(金) 19:33:17.84 ID:m1oMlKFP.net
山崎氏の中ではこうだったね。著書の鉄道模型の中でも皮肉っている。
自作人=スクラッチビルダー又はレイアウトビルダー
モデラー=キットを組める人
コレクター=金に物をあかせて買いあさるだけの(つまらぬ」)奴
Nゲージ=クラフト(16番ゲージ以上の作品には使わなかった)

今となっては古いなと思い共感なんかしないけどね。

783 :781:2014/05/02(金) 19:35:21.24 ID:m1oMlKFP.net
金にあかせてだった。日本語が不自由でゴメンニダ。

784 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/02(金) 22:09:52.51 ID:2eM2DO+E.net
何にせよ、「オデコの手掛けが付いてないから買わなかった。」
なんてのより随分マシかとw

785 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/03(土) 09:13:54.72 ID:3r2rJ8ai.net
エンドウが中国産プラ製メインにしてくれるといい

786 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/03(土) 10:38:53.12 ID:LQa3qMT9.net
>>785
もうこれ以上プラメーカー、それも中国製はゲップが出そうw

787 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/03(土) 11:06:44.43 ID:HRDnCIzr.net
>>785
別にエンドウがやらんでも何の問題も無いだろう。

788 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/03(土) 12:27:38.77 ID:LQa3qMT9.net
中国なんかと関わったら、どこも皆「出す出す詐欺メーカー」に
なっちまうぜw

789 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/03(土) 19:18:23.41 ID:64R+7g3f.net
ミニカーの世界なんかコレクターが基本だろうに。
鉄模の世界はなんでモデラーが偉そうにしてんだろ。

790 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/03(土) 19:40:01.67 ID:HRDnCIzr.net
>>789
ミニカーは、飾るだけで自走しないだろ。
工作出来ないより出来る方が優るに決まってるじゃん。自分が買った模型に手足が出せないなんてさ。
ワイパー取り付けられません、インレタ貼れません、パンタの碍子ネジ止め出来ません、カブラー変えられませんってね。
DrXの「致しません」のセリフ思い出して笑えてくる(笑)

791 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/03(土) 19:51:31.24 ID:Nch1IWl9.net
偉そうにしてるのは大抵エアモデラー

コレクションも立派な趣味だし
別に誰もコレクターを蔑んではないだろ
一部の自称「コレクター」でキボンヌやら製品へのケチやらの声が大きい卑しい人間を除いてw

792 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/03(土) 19:55:36.63 ID:64R+7g3f.net
>>790
そりゃ付属品程度の取り付けの話でしょ。
偉そうに言うほどのスクラッチビルダーなんて
そうそういるもんじゃないでしょ。
子のスレ読んでる限りは、スクラッチビルダーや、
メーカー完成品以上レベルのキット制作がいとも
簡単にこなせるような人がワンサカいるように
見えるじゃん。現実にはそんな奴なかなかいない。
書き込むだけなら簡単だけどさ。

ちなみに自分はキット制作もしたことはあるけど
大半は完成品。でも完成品にも手は加えるかなってレベルですわ。

793 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/03(土) 20:01:36.71 ID:HRDnCIzr.net
>>792
侮ってはいけないよ。
バカな振りして見てる凄腕モデラーや、たまに的を射たコメント残すモデラーも居るから。
2ちゃんのコメは玉石混合。
採るに足らないのも多いのは確かだけどね。

794 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2014/05/03(土) 23:06:18.51 ID:QxuTSkr+.net
はっきり言って コ レ ク タ ー に な り た い w

>>759
読めて無いわけ無いじゃん(笑)211系とかのランボートとかもそうだけど単なるコストダウン

>>771
偉いかどうかは知らんが別の括りだな

795 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/03(土) 23:56:41.02 ID:HRDnCIzr.net
>>794
節穴甲府は出てくるなw

796 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/04(日) 00:31:07.14 ID:nipv6f+J.net
ここに居るパーツしか買えない老人はコレクターが羨ましいんだよ
運転会でも買える奴が持参した新製品にケチ付けるのは大抵貧乏ジジイ
しかもそういうジジイに限って自称工作派だったりする(本当は車両の分解すら怪しいレベル)

797 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/04(日) 01:07:12.17 ID:L0iXxpj1.net
その手の自称工作派の爺さんてガチの工作派には相手にされないからなのか
工作初心者にドヤ顔でいい加減な技法を講釈垂れるから傍から見てて面白いw

798 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/04(日) 05:08:46.30 ID:QOFruhjZ.net
貧乏ジジイになったときにパーツだけでも楽しめるように
最低限の工作はできるようになっておくようにお奨めする。
何もしなけりゃ穴が空いたまんまの付属パーツの取り付けと
件の手掛け追加は明らかに異なる。
それに、誰もが死ぬまで金満でいられるとは限らないのだからw

799 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/04(日) 07:33:39.17 ID:rclHzBir.net
すまん
エンドウの割引きカードは従前通り使える?
有効期限過ぎててもOK?

800 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/04(日) 08:20:01.21 ID:QOFruhjZ.net
経営体制が変わろうと変わるまいと、有効期限切れはダメじゃね?
…ふつうはw

801 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/04(日) 13:08:44.66 ID:+kFF02p8.net
エンドウがまさかの身売りとはなあ

802 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/04(日) 15:25:32.10 ID:LWEy57RO.net
795 そうだろう。自分より若いやつがなんで、、、そんな気持ちだろう。

803 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/04(日) 15:56:15.29 ID:LWEy57RO.net
>>734 えんどうさんもいいときに会社売ったな。
婿養子だから財産のほとんどは、奥さんと娘さん名義だろうけど。



>>537>>568 でんてつの115系サウンドとスカ色は、いつでるんすか?
>>538 喜びや悲しみの感情というものは時間と共に薄れていく。
しかし、恨みというものはそうではない。だれか、歴史上の人物が言った
せりふだと思う。事情はわからないが、かかわらずにいるべき。

804 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/04(日) 16:01:15.23 ID:QOFruhjZ.net
たしかにコレクターは羨ましい。
でも、スクラッチビルダーはもっと羨ましい。
それにしても…
コレクターのお裾分けにあずかってパーツ供給の恩恵を
受けていたこの身にとって、沿道の行く末は大いに気になる。

805 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/04(日) 16:23:07.92 ID:2fRWdLcr.net
>>803
エンドウの直娘の社長の奥さん(通称エンドウのオバチャン)は、七年前に亡くなったよ。

806 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/04(日) 16:59:45.88 ID:zhilY68f.net
エンドウの今後も気になるけど、もっと大変なのは車軸を含むネジ切り車輪全種が生産終了したこと。
パーツ一覧からも削除されたし。
とくに機関車用の生産終了は痛い!

807 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/04(日) 21:10:02.35 ID:QOFruhjZ.net
>>806
たしかに痛い!
今持ってる車両を壊さないように気をつけなきゃな。
まぁ、老い先そんなに長くはないけど…w

808 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/04(日) 22:07:36.61 ID:n94cxxhq.net
カツミの車輪と規格を合わせたコンパチじゃないの
機関車用は痛いけれど

809 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/04(日) 22:11:11.61 ID:zhilY68f.net
>>808
そのカツミからも車軸やネジ切り車輪が消えているよ。

810 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/04(日) 22:43:06.32 ID:R80VGxNT.net
カツミのパーツ類はエンドウが作っているのが多いよ。

811 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/05(月) 00:58:36.45 ID:L5WK2hJ0.net
機関車用の付随車輪は別に圧入のボックスでも困らんだろ。
一般のプレート車輪のねじ切りタイプだったら夢屋で各種売ってるよ。
むしろ種類は克美・沿道より全然多い。
ネジの規格も同じ。夢屋のホームページで見てみ。

812 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/05(月) 01:00:28.60 ID:Z86FlTgH.net
>>810
克己と沿道の外注先が一緒ってことでしょ
鉄道模型のパーツ作っているところなんか、たかが知れてる

813 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/05(月) 09:46:15.69 ID:SH+Zd1NY.net
こういう時だからこそ、でんてつ工房の主人にはしっかりしてもらいたい

814 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/05(月) 10:43:39.90 ID:K32776bw.net
>>811
>付随車輪は別に圧入のボックスでも困らんだろ
どこにも付随車輪の事は言っていないし、また付随車輪だけの事ではないのですが
貴男はMP前提で考えているようですが、まだインサイド機を所有している人もまだ大勢います。
そういう人達の事も考えてください。
また夢屋のHPは前から知っていますが、約7年前の更新で止まっているから当てにならないし、一般流通していないのも難点なんですよ。

>ネジの規格も同じ
夢屋では車軸だけ売っていませんよね。
車輪が豊富にあっても肝心な車軸が無いとね。

815 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/05(月) 11:35:20.27 ID:0EUJHMlZ.net
ヤフオクで中古インサイドギア買って済ませる

816 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/05(月) 13:21:38.81 ID:QenailYC.net
カツミの165系が出るが、今度は新規設計か。
いずれにしても4両で25万超えというのはもうどうにも手が出ない。

エンドウの167系持ってるが、2002年ロットで、
インテリア付で4両¥148,000というのは当時でも
安いとは思わなかったが、今の値段と比べると凄い安く思える。

817 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/05(月) 13:26:03.38 ID:QenailYC.net
103系にしても113系にしてもそうだが、基本的な製品クヲリティーは
20年間ほとんど変わっていないのに、値段だけがどんどん上がってくからなあ。

少し前の完成品の値段=今のキットの値段

818 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/05(月) 14:32:36.58 ID:hLTBENz1.net
高いと思うんなら買わなければ(買えない?)いいだけ。

819 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/05(月) 18:55:20.41 ID:BLVlut5T.net
>>816 給料が上がってないとか、そういうのもありかなと。
>>813 しっかりしてもらいたいけど、先立つものがなあ。
某店で、うちみたいに手に職というか工房(キット組とか)なら資金もほとんどいらずに商売やっていけるけど、
でんてつさんみたいなブラスモデルを外注して作ってもらって販売するようなやり方だと
金のあるなしだけで仕事がきまるからどうしようもないよなあと。
アベノ崩壊なら、次はでんてつさんみたいなところがオワコンかなあ。

820 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/06(火) 02:40:49.62 ID:y+2pK5If.net
デフレなのに鉄道模型に関して言えば高くなっているっていう
ただ昔と比べてどこも値引きされて売られてるから相対的にどうかは分からん

つか勝己も沿道もキットで出してくれりゃ後はこっちで勝手に組むよ
あんなダサくて高値じゃ買う気失せる
最近はキットばっか買いまくってる

821 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/06(火) 09:47:37.53 ID:FHIII25e.net
ホビーメイトオカの103系キットはいいと思うけどなあ
値段からして、まだ捨てたもんじゃないなと思う

822 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/06(火) 12:35:25.15 ID:uVyPbxZm.net
>>821
西の更新車、一部売り切れだけどリーズナブルで良いね。

823 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/06(火) 13:18:45.02 ID:2nutrIOQ.net
オカの103キット組んだ。あの価格ならいいよ。

ただ、AU75Gと床下機器が品薄で。

824 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/06(火) 14:02:12.80 ID:uVyPbxZm.net
>>823
ユートレのAU75G無いのかな?

825 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/06(火) 17:37:11.23 ID:a5PyvZunJ
社長交代にはおどろきました。
かつて現在の場所にお店が移る前、モデルプラザエンドウの店頭には、必ず社長か奥様が立っておられて、いろいろお話が伺えたものです。
社長の笑顔が印象的でした。
移転後は、娘さんにも良くしてもらっていました。
エンドウが16番鉄道模型界の雄でありつづけることを祈念します。

826 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/06(火) 19:05:18.67 ID:ppk9Uhz2.net
次は201系の体質改善車かな? >オカキット。

827 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/07(水) 04:43:31.23 ID:+KG9/SY3.net
クロ481の2000番台が欲しい。

828 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/07(水) 08:34:40.50 ID:VOSgMAyL.net
>>824
1台2000円、売切れみたい。とりあえず2台300円の富AU75Bを塗替えて代用。

829 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/07(水) 08:47:13.83 ID:ODeeJpxK.net
ありの〜ままの〜カツミを見せるのよ〜

830 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/07(水) 11:10:38.87 ID:YuujRkLF.net
>>828
エンドウのはダメなのかい

831 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/07(水) 12:58:52.29 ID:d/I+SOzK.net
>>830
ファンの表現や、各部の造作を見ると勘弁(-_-;)

832 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/07(水) 13:13:36.43 ID:CauDqvXj.net
>>831
>各部の造作を見ると勘弁(-_-;)
そんなにファンの表現が大事かい。
クーラーの端面のリブの有無や吊り上げフックの数の違いの方が重要だと思うけど。

833 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/07(水) 14:06:57.27 ID:gn8JxfEt.net
>>830
沿道75B、75Gともに品薄、売り切れ。

オカの西103は、東京でもかなり売れているそうだ。

834 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/07(水) 16:41:10.36 ID:d/I+SOzK.net
>>832
一例をファンで挙げただけ。
挙げ足を捕るなよ。

835 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/07(水) 17:53:12.44 ID:+ODh18jw.net
>>834
>>挙げ足を捕るなよ。
AU75を銀に塗ったAU75Gモドキでずっと我慢してくださいw

836 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/07(水) 18:06:21.68 ID:d/I+SOzK.net
↑たまにいる、おかしなヤツに絡まれたな。
春になると出てくるからw

837 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/07(水) 19:46:49.09 ID:4Zd2UYhn.net
…んなことより、103系体質上改善車のキットが関東で売れてる
…ってのに驚く。
あんなのトーキョーの人間にしてみれば侮蔑の対称に過ぎない
だろうにw

838 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/07(水) 19:55:41.95 ID:6DIyngSH.net
>>837
模型的に面白い恰好だからじゃないの?
窓の桟が全く無い顔も珍しくて新鮮だし。
コアな103系ファンは走っている地域関係無く買いそう。

因みに最近はJR・私鉄問わず、関西型モデルの売れ行きは
関東と関西で拮抗するぐらいと聞いたことがある。

839 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/07(水) 20:22:25.50 ID:4Zd2UYhn.net
…ってことは、201系体改車にも目があるってこと?
113系体改や、ひょっとしてキハ41なんかも…w
いやいや、調子に乗っちゃいかんなwww

840 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/07(水) 20:25:23.41 ID:d/I+SOzK.net
播但線用の二両は組むにも手軽で良いよ。
加古川線の貫通顔は、出てないよね?

841 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/08(木) 03:25:12.35 ID:a/QTGe6j.net
オカ103系キット、意外と好評だな。
体改車などと編成が組めるように、丸窓初期型などのバリ展もして欲しいな。
それに関西ではお馴染みの低運量産冷房車を初めとする国鉄仕様も欲しいが、そこまでは考えてないだろうな。

842 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/08(木) 05:34:10.87 ID:b9TkNTUN.net
>IMONギヤ開発→換装
>(MPギヤ、エースギヤはスラストワッシャーを装備していないのでハードな走行には耐えない)

ブログにおける慰問社長の発言だけど、
MP・エースって、ハードな走行に耐えられないのかね

843 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/08(木) 06:48:15.90 ID:fydCRAW5.net
>>841
分散冷房や低運戸袋窓無はモリヤから出ていたな。当時は4両44000円で
高いと思ったものだが。
なかでも克己製品の戸袋窓埋め用のパーツなんていうのも、どこからか
出ていた。Hゴム削正するのが大変なので買わなかった。

844 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/08(木) 12:48:08.69 ID:5rRD/TSb.net
>>842
どこまでを以て「ハードな運転」と考えるかだろう。
先頃閉館した交通科学博物館のパノラマ運転室の車両は
基本的に「市販品そのまま」」だと「とれいん」に書いてあったが、
その通りなら、我々アマチュアが走らせるくらいで、顕著な
違いは出ないんだろうな。

845 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/08(木) 18:14:31.39 ID:n4OQoIqP.net
オカみたいな小さなメーカーが引っ張る時代か???

846 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/08(木) 19:42:54.05 ID:xZn7dSTZ.net
>>845
ニッチな製品が魅力なんだよ。

847 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/08(木) 21:07:14.09 ID:2X03/5VQ.net
>>842
鉄博はフツーにMPだけどな

848 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/09(金) 07:33:12.46 ID:4dhGPyDV.net
>>842
ブログを見続けていればわかるとおり、
普通の人と感覚が大きくズレている上、言い切るからなあ。

849 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/09(金) 09:53:11.46 ID:ia02Im/I.net
>>848
ドグマに囚われた人間とはそういうもんだ。

850 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/09(金) 22:47:56.56 ID:+85gV1Ic.net
>>842
リニア館もMP使ってる。新幹線は2〜3両毎M車になっている。

851 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/09(金) 23:16:55.20 ID:koybC5SH.net
>>850
リニア館の新幹線のMPはWB26ミリ見たいな気がする

852 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/10(土) 07:06:16.98 ID:c2Tx+N7K.net
摩耗して具合が悪くなったら、ギアボックス一式を取りかえれば
いいんじゃないかい。
新しいギア装置を設計製作するほうが、はるかに時間と金の無駄。
それを買わされる芋製品少数ユーザーは気の毒。

853 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/10(土) 08:15:35.74 ID:MYxkqEhn.net
金属を加工する3Dプリンターに期待

854 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/10(土) 08:57:46.99 ID:qFwy+gRi.net
>>853
この一行で、全く理解していないことを露見させてるぞ(笑)

855 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/10(土) 14:12:03.95 ID:PmjvjCtw.net
>>813 どうしっかりしてもらいたいか気になる。 115系スカ色早く出せ。




これオク出品者の説明なんだけど、これがエラーでなくて仕様だというのは
どうなんだろう。Uトレの店員が、でんてつは安い仕事していると言っていたのは
こういうことか?
http://aucview.aucfan.com/yahoo/w100354931/
でんてつ工房 京成3700形 8両編成セットです。
写真三枚目の通り、車体裾に光の加減で分かる程度の擦れのようなあとがあります。
車体がメッキの上にクリアー塗装しており、そのクリアー塗装のはがれによるもので、製品製造上避けられないものと説明を受けています。
(でんてつ工房の方から直接購入したときに説明を受けました。)

856 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/10(土) 14:13:52.15 ID:luBCeo8k.net
>>852
端っから補修部品の供給なんて考えてないから、半永久的な寿命を
追究するんじゃね?
ただ、MPやインサイドギアでも十分な寿命ではあるが。
鉄道模型を始めて40年以上、模型屋にも「よく走らせてますなぁ。」
と感心もされるオレだが、動力周りで寿命到来を目撃したのは、
後にも先にもパワトラだけw

857 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/11(日) 12:03:54.39 ID:h/URRNkP.net
パワトラは寿命が来る前にウォームフォイールが割れるな。

858 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/11(日) 12:50:04.55 ID:o490/kBA.net
>>857
オレが経験したのは、ウォームホイールの空回り。
あとはモーターかな。
ただ多くの場合は接点復活剤である程度の延命は可能。

859 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/11(日) 14:08:00.23 ID:b+V08hLu.net
パワトラ初代製品は普通の走行でもモーターが発する熱でケースが溶けたよ。
そのトラブルで改良品はケース上面に放熱用の穴が開いた。
高速回転するのでそれでも発熱による変形は避けられないな。
反面初期MP(ギヤ比13:1)はグリスの入れ替え程度のメンテでいまだトラブルなし。

860 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/11(日) 22:46:44.12 ID:hlyXQZqj.net
ありのままの エンドウ見せるのよ♪
ありのままの 子会社になるの♪
身売りも怖くない 風よ吹け♪
少しも未練ないわ♪

861 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/12(月) 15:04:41.43 ID:sysFpPxU.net
>>860
正にそういう感じじゃね?w
おれは子会社だろうがインディペンデントだろうが、
パーツの供給さえ続けてくれさえすれば、ドッチでも一向に構わん。

862 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/12(月) 17:06:53.51 ID:TeOimq1m.net
373系画像でてる
コレジャナイ感…

863 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/13(火) 16:04:11.35 ID:HSanI91F.net
ブラスはやっぱ変な造形だわ

864 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/13(火) 16:23:56.53 ID:WbMtrSY1.net
>>863
でも反日国家で作る製品よりずっといいが。

865 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/13(火) 16:27:18.05 ID:WbMtrSY1.net

でも反日国家で作るプラ製品よりずっといいが。

866 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/13(火) 16:50:12.42 ID:Y2lFC7v0.net
反日国家の国民がすべて反日ってわけじゃなかろう。
反中・反韓国家からの注文に応じる相手がいるんだからw

867 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/13(火) 17:16:58.91 ID:A9Mholyv.net
>>863
まだ反日国がつくるプラ製品を買うのですか?

868 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/13(火) 17:41:18.02 ID:UqMBAcaN.net
良い出来の方を買うだけの事だ

869 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/13(火) 18:03:11.73 ID:UKbiMpRY.net
ブラスは限界

870 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/13(火) 18:40:34.36 ID:UqMBAcaN.net
221系側面のJRマークないのは手抜きだw

871 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/13(火) 18:46:20.95 ID:Y2lFC7v0.net
プラだろうがブラスだろうが、JRマークを付けるのは共通の理由で
難しい。

872 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/13(火) 19:59:22.19 ID:IPAB8bkp.net
>>863
ブラスが変なんじゃなくて、エンドウの造形が下手なの。

873 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/13(火) 20:28:44.28 ID:JLNXhNH5.net
>>869
君の人生と懐具合と一緒だね

874 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2014/05/13(火) 23:00:46.53 ID:SWfY/K3T.net
>>873
俺の懐も一緒だw

875 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/14(水) 00:05:31.24 ID:qCgxMwL4.net
>>874
甲府の周りに金回りの良い奴とかいるのかね?
コレクターもいないだろ

876 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/14(水) 00:12:54.70 ID:KPMA20SW.net
類友

877 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/14(水) 00:43:45.01 ID:V1Hftgsr.net
カツミの東急ヒカリエ号って絶対クソでしょ?

878 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/14(水) 14:41:08.40 ID:C3FmguN0.net
糞だと思う

879 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/14(水) 16:22:22.70 ID:0wsh+hqV.net
…と、糞を買う金のない奴が言いw

880 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/14(水) 21:18:34.18 ID:eirw+l5l.net
いや、あるよ。
でんてつ工房、u trainから出るのを期待してる。

881 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/15(木) 08:55:51.34 ID:oqXkCyC7.net
高い癖に糞造形で量産プラよりディテールに乏しいwww

882 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/15(木) 11:35:57.43 ID:o7VOAGKo.net
>>881
ブラスでありさえすればいくらでも出すって奴がいるんだから
イイじゃないか。
安けりゃプラでもイイってのがいるのと何も変わらん。

883 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/15(木) 19:46:24.23 ID:GL5UW5KD.net
>>881
カツミやエンドウ他で製品化される形式はプラでは製品化されないからな。
あんたは欲しくても買えないんだろw

884 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/15(木) 20:52:47.01 ID:Nad848Bi.net
ブラス厨という生物:びんぼうだいすきオマエカエナイダロwwwwwwww

885 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/15(木) 23:31:19.54 ID:rrKSO7KJ.net
富からサンライズがHOで登場!カツミピンチ!
http://p.twipple.jp/TQFL0

886 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/15(木) 23:34:02.18 ID:rrKSO7KJ.net
あと箱根登山の新型3000もHOでも登場!
http://p.twipple.jp/AJbh4

887 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/15(木) 23:42:39.26 ID:oqXkCyC7.net
鉄コレ16番に進出したらおもしろそう

888 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/16(金) 14:46:52.30 ID:hQJpHJ5g.net
>>881
何度も言うが糞造形なのはエンドウだから。
糞造形、糞組立、糞塗装の三冠王なのもエンドウだから。

889 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/16(金) 17:03:24.87 ID:58w2iDWL.net
373系列車別に製品を分ける必要性・・・

890 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/16(金) 21:37:49.16 ID:FwYTUL1p.net
幕を作り分けるからだろ。何も出来ないおまいらのためにさぁ
糞糞言ってりゃ世話ねーな

891 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 11:09:45.24 ID:ItaasYsz.net
てすと

892 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 11:41:19.68 ID:vyndzLph.net
>>888
糞という文字を並べたのは自分の生き様を表したのですね

893 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 13:29:38.90 ID:RVzqpEsc.net
富にはキハ40シリーズを頼みたい!

894 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 17:33:45.75 ID:HGjouyUx.net
箱根は一種の冒険だけど、そんな富には拍手したい
願わくば、海外向けでDCCのソケットがついてると嬉しい

895 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 19:39:52.02 ID:x4dcaWY1.net
>>892
黙って糞エンドウの商品を買いなさい、糞野郎。

896 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 20:15:47.70 ID:dGJLxmxr.net
>>894
それほどの冒険とは思えない。
少なくともスカイライナーあたりよりははるかに無難かと。w

897 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 10:52:10.86 ID:cx6oQkcH.net
>>895
自己紹介乙 >糞野郎
糞塗れの人生を送っているのですね。
まだまだ長い人生です。

で、貴男はその糞エンドウの製品を買っていない?
レールも?
過渡のふにゃトラックですか?

激情型で感情の抑制が全然出来ない幼稚な性格と文章からわかりました>>895

898 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 11:01:21.52 ID:LvdXDRL+.net
>>897
その書き方は下等のユニトラユーザーに失礼

899 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 11:41:54.32 ID:h+himBwT.net
富には箱根2000を出して欲しい
さらには江ノ電も
エンドウがどうなるか分からない以上はね

900 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 12:11:54.26 ID:wrlK/eeS.net
さて、買えない輩に糞、糞と言われているキハ08を引き取ってこよう。

901 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 12:33:02.68 ID:LY8JuT5v.net
>>900
エンジンを確認して。
キハ08系の所定のエンジンがDMH17HなのにDMH17Cと勘違いしている人が多いから。
メーカーも勘違いしている可能性もある。

902 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 13:43:03.43 ID:dKXb+TuB.net
>>901
気持ちは解るが、エンドウの製品買うやつは、そんなの気にしてないから。
DMF15HSA付けていても、気にしない客ばかりだよ(笑)

903 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 15:19:46.41 ID:ZRp5yQ5+.net
MGと抵抗器でも可

904 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 15:22:04.11 ID:65Bg36gS.net
エンジンらしい箱が付いていればOK。

905 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 15:24:48.34 ID:ZRp5yQ5+.net
そもそもが衝立だから

906 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 15:31:49.65 ID:ZDlrcvOM.net
模型とはいえない造形
子供の玩具だこりゃ

907 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 15:51:35.57 ID:T9IE4jRB.net
こんなのこそ改造ネタだと思ってたんだがなぁw >キハ08。

908 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 16:19:22.44 ID:1NCCEBuf.net
>>903
じゃあVVVFインバーターとSIVも有りだな。
凄いぜ、燃料電池ハイブリッドのキハ08。

909 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 17:01:46.45 ID:3h2K2bRm.net
>>906
オマエさんもその「子供の玩具」を買って喜んでいる一人だろ。

910 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 17:09:09.63 ID:2NHEETse.net
ハイブリッド?

キモハかw

911 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 22:47:55.68 ID:Npu3pH7M.net
気に入らなきゃ、板橋へ行ってパーツ買って自分でくっつけりゃいいだろ
いちいちうるせー奴らだな

912 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 12:28:30.35 ID:y5ivaO+Q.net
激情型で感情の抑制が全然出来ない幼稚な性格だと文章からわかりました>>911

913 : ◆JJaNzSU9lM :2014/05/19(月) 12:53:25.81 ID:RS4ly7BX.net
>>911
糞野郎くんはともだち居る?

914 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 15:43:05.00 ID:M9C63GRw.net
まぁでも、>>911の言ってることもあながち解らんじゃない。
粗捜しが鉄模趣味の1ジャンルとして成立してるかのごとき
現状では…w

915 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 17:45:58.90 ID:P1GwZCB/.net
まあいろいろ言い分は皆さんお持ちでしょうが...
キハ08のエンジンはなについてたの?

916 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 18:09:44.12 ID:nXxtdB1B.net
>>915
ヤンマーだよ!

917 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 18:15:01.37 ID:nXxtdB1B.net
>>915
頭使えよ。
元オハ61だぞ、木造客車の鋼体化だろ、分厚い台枠有るから、縦型エンジン吊るせないだろ。
それと、目の前の電脳箱でググル頭は無いのか?
あと、本も雑誌も無いのか?

918 :913:2014/05/19(月) 19:09:08.60 ID:P1GwZCB/.net
いやそういう意味じゃなく、エンドウ製のにエラーが有ったのかと。
買った人に聞いてみただけ。

919 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 19:25:09.63 ID:gSkUJSDA.net
頭使ってたら>>917みたいな勘違いしないよな。
みんな模型の話してんのにw

920 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 19:29:54.79 ID:M9C63GRw.net
そういう下らん蘊蓄がばっこする余地があるからこそ
改造ネタなんだよな。
少なくともメーカーが出すような
プロトタイプじゃあない。

921 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 19:35:58.30 ID:nXxtdB1B.net
>>919
間違っても不動産や投資の話はしてないが何か文句ある?

922 :913:2014/05/19(月) 20:04:07.92 ID:P1GwZCB/.net
客車改造キハは高崎客車作るついでに作ると言っていた。
客車だけじゃ数が少ないからと。
プラザの若い彼、エンドウやめちゃったんだね

923 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 20:45:38.06 ID:Aer24RL8.net
>>912-911
お前らみたいのが糞だっつーの

沿道擁護する訳じゃないが完成品にあれこれ求め過ぎだ
エラーがあったらメーカーに指摘すればいい
ディテール気に入らなきゃ色挿ししたりパーツ買ってオリジナル車両に仕立てるのが16番の楽しみってもんだろが

924 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 20:54:45.70 ID:DUYtTFPP.net
ブラス模型の正当な楽しみ方ですね

925 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 21:02:43.48 ID:efrx6JFQ.net
>>923
激情型で感情の抑制が全然出来ない幼稚な性格だと文章からわかりました>>923
余程「糞」まみれの独身生活を謳歌しているのでしょう。
しかしそういう言葉使いでは男女問わず「人」は近づきませんよねw

926 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 21:17:21.79 ID:M9C63GRw.net
>>925
何処かで耳にした言い回しを丸暗記したうえ、相手の出方
によって微妙にアレンジもできないまま濫用する能(脳)足りん
…ってのは、すぐにバレるから気をつけた方がいいぜw

927 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2014/05/19(月) 23:29:04.24 ID:zl2MY4Rq.net
>>918
そんな事言ってるから新製品の減少、価格高騰につながって自分の首絞めるんだよ(笑)

928 :913:2014/05/20(火) 00:38:17.78 ID:7bZTuxhP.net
>>927
えっ、俺が悪いんかい。
PC で検索したって、エンドウ製のキハにエラーが有りますなんて Wiki なんて出てこないし、
ヤンマー製だなんてウンチク垂れられないし、第一、俺の頭の中のヤンマーは桜大阪だ。
いやこれはスレ違い。

929 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/20(火) 07:41:34.48 ID:OiS+Vn2K.net
>>922
完成品メーカーが生産数量を確保するために選ぶプロトタイプ
なのかねぇ >客車改造キハ。
ガレキ屋が小判鮫商法で切り継ぎ用で出すパーツの題材なら
解るけど。

930 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/20(火) 08:10:57.88 ID:oyajUQOI.net
>>921
せめて前日の書き込みくらいは読んで流れ掴んどけとは言っておこう
そのくらいの頭を持ってから講釈たれような?

931 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/20(火) 08:10:58.15 ID:kEU8JfWs.net
>>928
余りのアホさに朝から参ったよ。
キハ08でググって、画像や解説で知識つけて、実際の製品と比較すれば済むだろうに。

932 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/20(火) 08:45:15.10 ID:oyajUQOI.net
…俺がもうちょっと早く書き込んでたら、>>931が恥の上塗りしないで済んだのかな
まさか一つ前のレスすら読まないなんて事は無いと思いたいし

933 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/20(火) 08:56:26.76 ID:kEU8JfWs.net
>>932
またまた朝からアホが。
流れを変えなきゃ澱むだろw
頭の中が澱んだ奴らばかりの書き込みなんだからw

934 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/20(火) 12:20:05.76 ID:oyajUQOI.net
>流れを変えなきゃ

ああ、自分がやらかした間抜けを誤魔化したかったのねごめんごめん

935 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/20(火) 14:56:22.55 ID:cjyoikCs.net
遅れていてまだ発売されていないキハのエンジンがエラーどうの言っても始まらない。

936 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/21(水) 20:22:20.00 ID:We+RO5G7.net
克己も沿道も勢いがない

937 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/21(水) 21:03:00.94 ID:wAtyVGD/.net
でんてつにはしっかりしてほしい

938 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/21(水) 21:56:59.09 ID:w4PTUUQf.net
エンドウのサイトを見て来たが、
キハ08のエンジンはDMH17Hが表現されていて、実車と合っていると
思うんだが、なんか問題でも?

939 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/21(水) 22:54:46.10 ID:NRGw5qG8.net
>>938
粗探しというか何か言わないと気が済まないんだろ

940 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2014/05/21(水) 23:26:36.19 ID:8MNsAN9n.net
>>928
ヤンマーが駄目ならイセキならどうだ?w
そうじゃなくて、エンジンが縦でも横でもタービン・インタークーラーが付いてなけりゃイイじゃんみたいな事だな
昔は103系の台車がDT21で妻窓が無かったとかもうチョット大らかに見守ろうw

941 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/21(水) 23:28:29.08 ID:Iq0v0Opc.net
エンドウの事だから、多分間違えてるだろうって言う不信感じゃない。

942 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 00:15:26.78 ID:kW6YnRKz.net
むしろ気になるのはキハ09の両台車駆動。
31oのMPギアで10.5o車輪を作るなら分けてほしい。
市販の11.5oを使ったらバカと言っちゃう

943 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 18:01:15.46 ID:Qyb1gU14.net
キハ08系=旧型客車改造の気動車というだけでDMH17Cを搭載している、という固定概念が未だにあるしね。

エンドウが製品化予告の時のイラストがDMH17Cで描かれていたよ。

944 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 22:58:31.37 ID:Q401/Wgb.net
最近のエンドウ気動車はどうして両側台車駆動にこだわるかね。
1エンジンの実車は片方だけだし、キハ30や20なんて短編成だし模型でもM車比率が高そうだから、
片側台車だけでも良いんじゃないか? 水タンクや燃料タンクがペラペラに表現されてるのがなんとも。
特に反対側が客車用台車のままの奴なんて、無理して反対側まで駆動しなくても良いのにと思った。

945 :942:2014/05/22(木) 23:03:41.93 ID:Q401/Wgb.net
他メーカーのキットを組んだキハ48はLN15で両側台車駆動にしたけど、
ブラス2両+KATO58系2両の4両にしてもパワー持て余してる。
エンドウの旧キハ35を換装したときは日光の床下器具をつけて、両軸LN15で
片側だけ駆動させたが、普通にブラス3両を引っ張れる。これぐらいで十分だと
思うけどなあ。 勾配が多いと両軸が良いのかな。

946 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 23:34:21.40 ID:XUpb1J9u.net
やっぱ軸重のバランスが・・・
なんて無意味なことを言ってみる

まぁ、コスパの兼ね合いだと思うが
車輪だけでもピボットとプレーン揃えなきゃいけないでしょ

947 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/23(金) 14:27:46.12 ID:NaTnZDrr.net
沿道はこれからどうなる???

948 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/23(金) 20:51:50.68 ID:uMgLKm+3.net
>>946
二両組めば丁度捌けるじゃん。

949 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/23(金) 21:18:41.35 ID:Zvzs4iEG.net
片側駆動のMPギアだと、やっぱり駆動しない台車はピボットにするの?
プレーンで良いじゃん。

950 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/23(金) 22:51:24.13 ID:2AEuM88O.net
a

951 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/23(金) 23:05:51.18 ID:h366mjDJ.net
>>949
プレーン軸だよ

952 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/24(土) 15:35:36.34 ID:Abk/Edg0E
>>944
>>945
完成品の片台車駆動車を4両以上つなぐと、沿道レイアウトの坂を上らないよ。
M車ばかり連結した場合を沿道が気にしているんでないかい。

953 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/24(土) 20:08:56.07 ID:lv8s4OKP.net
西日本新快速221系、カツミとどこが違うの?
なんとなくカツミの方が似ているような気がするけど

954 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/24(土) 22:57:47.57 ID:T0CPX1GX.net
>>953
前面ロストのライトまわりが若干違う(はず)
車体構造そのものは変わってない。

955 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/25(日) 00:56:22.71 ID:H4SFGKFB.net
キハ82最近再生産しないな

956 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/25(日) 05:14:49.86 ID:dhC19Sz64
>>955
まだ直営店に古い年式の在庫あるから、まだだろ。
キットも春のセールで少しはけたところ。

957 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/26(月) 08:59:47.26 ID:QhH8OYGX.net
カツミの方が似ているって、目が腐っているのかと思った。

958 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/27(火) 08:30:52.68 ID:+4RbmNm5.net
沿道は本気だせば、いいのは出来る

959 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/27(火) 14:46:16.23 ID:2CLZ5PfH.net
克己はやれば出来る子

960 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/27(火) 20:45:34.48 ID:vkNZB2Nm.net
>>953
豌豆221系は新快速じゃない件w

961 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 06:10:57.85 ID:3qs/5e7G.net
>>957
たしかに。
オレは克己製を持ってるが、どう贔屓目に見ても豌豆製の勝ち。
ポイントはヘッドライト周りだな…口惜しいけどw

962 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 14:29:53.75 ID:tQbiWCtY.net
克己も沿道も価格高騰品質低下でオワコン!

963 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 14:32:56.02 ID:3qs/5e7G.net
>>962
プラ専乞食は黙ってろw

964 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 14:48:29.40 ID:YSjHIiSu.net
>>962
自分がブラス製品を買えないから僻み根性丸出し
恥ずかしいw

克己沿道オワコン?
その前に君がオワコンじゃね?
乞食さんw

965 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 20:39:19.88 ID:3qs/5e7G.net
>>962は多分プラ完さえ買えない貧困層、だからと言って
自作も適わぬ“貧腕層”なんだろうな。
哀れな奴だw

966 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 21:11:46.93 ID:ifaRreEE.net
16番HOで自慢していいのは自作できる人、キットをきれいに組める人

或いは巨大レイアウト持ちだけにしてね

967 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2014/05/28(水) 22:58:59.83 ID:rJ5fjAt/.net
>>962
どの辺が品質低下?(笑)

968 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 23:59:55.02 ID:3qs/5e7G.net
>>966
此処に来てソレを言ってる意味が解らんw

969 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 01:24:04.48 ID:3RyHxIuf.net
次スレは?

970 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 07:06:20.46 ID:CiDs9GGj.net
昔から品質は低いw
価格アップしても品質は低下していませんwww

971 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 07:43:13.42 ID:X4b7QeuM.net
マテリアルがブラスであること…それこそが克己・豌豆の存在価値。
ならばUトレや電鉄があると言うかも知れないが、製品化
アイテムの傾向が違うし、何より製品そのもののテイストが
異なる。
ブラスの世界には、このテイストの概念が残っていて、
今だに尾久でカワイの製品が結構な入札数を得る所以でもある。
模型化を単純な「再現」としか捉えることができない
「プラ専小児頭症」の>>970には、「模型の品質」の何たるかなど
死ぬまで解らんだろうさw

972 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 11:49:51.72 ID:XuN6W8z6.net
克己は安っぽい

973 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 11:54:02.10 ID:X4b7QeuM.net
>>972
…などという、雑でありきたりで安っぽい意見w

974 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 12:08:01.95 ID:l76Gi1tu.net
>>955
数千円で発売した初期製品がまだまだ捨てないでヤフオクに出てくる
KATOのプラのキハ82系のほうが高い!
◎◎在庫の山に貴重な資金を使えない・・

975 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 12:57:15.69 ID:FRiEiLFl.net
221はあまり造形が良くないような

976 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 13:29:27.55 ID:X4b7QeuM.net
>>975
そうかなぁ…。
何処からどう見ても、紛れもなく221系だと思うけど?

977 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 13:51:27.83 ID:hgp2kaA5.net
>>971
カワイくらいまで旧態依然ならわかるけど、カツミやエンドウのは
そういう意味でも中途半端なんで、そっち方面でもランクは下がるよ

978 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 16:10:32.01 ID:X4b7QeuM.net
>>977
テイストの好みに旧態依然だとかそうでないとかは関係ない。
そういう比較評価しかできないのが小児頭症である何よりの証拠
…もういいからプラで遊んでろ、坊やw

979 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 16:24:44.08 ID:87MEoneG.net
>>972
君の人生と同じだね

980 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 19:34:13.34 ID:1n1rdlBh.net
ブラスは限界

981 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 19:57:08.33 ID:fEN7nCfq.net
>>980
ヲマイは限界

982 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 20:07:00.37 ID:bFpozYqP.net
>>978
いい年こいて草生やして対立荒らしの人生詰んだじいさん?
小児頭症扱いしてる時点でネトウヨと同じ低脳に見られるよ

983 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 20:11:30.26 ID:X4b7QeuM.net
>>982
オマイラみたいなプラ専乞食に何と思われようと一向に
構わんさw

984 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 20:17:06.87 ID:bFpozYqP.net
勝手にレッテルはって上から目線の人って可哀相ですねとしか言えないk顔真っ赤にして我慢していると血圧上がるから気をつけてね☆

985 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 20:29:28.61 ID:I/wlEj32.net
いい年をして必死でつね。
http://hissi.org/read.php/gage/20140529/WDRiN1FldU0.html
おまい年金ジジイだろ。

986 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 20:34:29.38 ID:Bwo9c5Vi.net
>>984
ここへ来て僻んでいる奴らだって立派な愛好者だろw
気になってしょうがないんだからさw

987 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 20:38:14.75 ID:X4b7QeuM.net
頼もしいからマトモな日本語で書き込んでくれ。
何を言いたいのかサッパリ解らんw

988 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 21:34:26.10 ID:GNMQBm6k.net
>>987
あなたの日本語も良く判らん。

989 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 23:41:24.98 ID:vFlaPqju.net
>>985
@おまい年金ジジイだろ。
年金爺が支える鉄道模型
若者の鉄模離れが激しいので、年金爺の購買力が下支えしている
TOMIXのカシオペアの編成を買った!
さすがに新品のブラスの機関車は買えない・・
年金は死ぬと停止されるので、年金爺が死ぬと模型の売り上げも減る
老人ホームに入った婆さんの支払いは月に17万円、もうgive up

990 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 00:58:39.44 ID:xaDCk7az.net
ブラスはオワコン

991 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 06:30:04.03 ID:BylFXsCR.net
>>985
2ちゃんしかやる事が無い哀れな年寄だな
まあ老体に鞭打って憧れのカツミ・エンドウの模型が買えるとイイねwww

992 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 07:07:17.64 ID:FeF6E3T7.net
プラ専乞食を批判するからといってブラ専老人とは限らん。
ちゃんとプラも持ってるし買いもする。いや、むしろプラの方が
主力なくらい
…ご多分に洩れずブラスにはなかなか手が届かない。
だが、だからと言ってブラスを目の仇にしたりはしない。
道楽の世界は多様な方が楽しいからな。
自分が買えないものは目の前から消えて欲しい、血眼になって
欠点を論う…じゃあ、そんなのは所詮“劣等感の産物”
と見られても仕方あるまい?

993 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 08:26:34.65 ID:gHIYb5Hg.net
>>992
だからってプラしか買わん奴を叩いていい理由にはならんのだけど、理解できる?
このスレの荒らし=プラ専 みたいな思考だから馬鹿にされてんだよあんた

つーかね、この世にブラスとプラの鉄道模型しか無いような物言いしてる時点で
底の浅さが露呈してるわけだけど

994 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 10:19:38.31 ID:FeF6E3T7.net
>>993
プラしか買わない連中を叩いてるんじゃない。
自分は買わないくせしてブラスをこきおろす連中を叩いてる。
模型のマテリアルにブラスとプラしかない等と言った覚えもない。
そういう分類で「ブラスはオワコン」などと馬鹿のひとつ覚え
を繰り返してるのはそっちの方かと。

995 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 11:55:23.24 ID:gHIYb5Hg.net
>>994
俺はプラ専じゃねーよ、>>993をちゃんと読めればわかる事だろ
何で俺が荒らし一味だと断定してるんだ、読解力も思考力もないのかね

996 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 12:14:23.29 ID:vJMKSr6J.net
やっぱりブラスはオワコン

997 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 12:23:41.09 ID:FeF6E3T7.net
オレ自身の読解力をどう思われようと一向に構わんが…
書き込みどこをどう読んでみても、オレには>>995>>996
の区別がつかんw

998 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 13:35:56.67 ID:ezBGALg4.net
オワコン野郎が構ってもらいたくて必死なのが笑える。ww

999 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 17:24:30.94 ID:jt4n0IIt.net
次スレはナシかw

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 19:03:26.01 ID:iIiKYpus.net
俺はリンゴから見てる

1001 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 23:58:09.07 ID:5PkqhqDmS
プラでもブラスでもペーパでもブリキでも出来が良ければOK

1002 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2014/05/30(金) 23:47:23.54 ID:4/s6LQh/.net
次スレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1401461127/

1003 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2014/05/30(金) 23:54:33.63 ID:4/s6LQh/.net
>>982
ネトウヨなんて左側工作員の幻想にすぎないのにね(笑)
おまけにw1個で草生やしてるとかwwwww

>>987
>頼もしいからマトモな日本語
日本語でおkー

>>990
ブラス君こんばんは♪

1004 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2014/05/30(金) 23:57:49.87 ID:4/s6LQh/.net
                              ―― ̄ ̄ ̄ ̄\
                            /          \
                             |      人    |
   君は、ブラスモデルを            |   //|/|/  \    \
                             ||\|へ  ー― \    |
    宝島かなにかのように考えているのかね  || ̄|-| ̄ ̄|― L  |
_                              | ̄| ̄ ̄    | /
| |\_____                      | ___   / /
(●)__    |DΞ)|                    |       /|/
  ̄  \\―|DΞ)|_                     |___/  |
      \\_|DΞ)ノ)     __―――――――|`―_   _|__
    ( ̄| | D|  |◇ノ ̄ ̄ ̄ ̄        |    \   ̄|_//   ―_
     ( ̄ ̄  ̄ ̄) |               \   / \ / \\_ /   ―-
      (  ̄ ̄ ̄)| |                \/    / | \\/     ヽ
      (_ ̄ ̄) / |                /    /  |    \      |
       |_| ̄ ̄//                 \    /    |      |      |
       | |_//                   \ |__ |      |       |
       |__/__                   \/ /  ̄|つ   /    |   |
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄/     //    し― ̄      |   |
                       |  /     /               ○|   |
                       |  /      | ○              |   |

1005 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 23:58:36.88 ID:iIiKYpus.net
甲府乙

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200