2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【素組】荷物車・郵便車を模型で楽しもう15【改造】

1 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/08(土) 17:08:37.91 ID:18nwcWy5.net
様々な前歴が楽しい&興味深い荷物車、スマートさが魅力だった軽量郵便車。
ところが、1986年の郵便輸送改革と国鉄民営化に備えたダイヤ改正で、突如として消滅。
そして、今、ゲージを問わずコンスタントに各社から発売&再販される荷物車・郵便車。
実物は走り去っても、今尚この人気はナゼ? ナニ?? 
そんな彼ら「荷物車・郵便車」の模型について、車種を問わずマターリ語り合いましょう。

【素組】荷物車・郵便車を模型で楽しもう14【改造】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1363084866/

131 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/13(日) 20:12:08.99 ID:DCW5nw5w.net
>>130
お前がやれよ。

132 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/13(日) 21:52:20.09 ID:opwohWWc.net
>>130
がんばれ!未来のマイクロエース!!

133 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/13(日) 23:53:48.04 ID:nMrE2B4F.net
>>131
>>132
無理だ。赤字になる。

134 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/14(月) 00:06:13.68 ID:+iewhfJA.net
Bトレやらプラモやらのランナーを1kg1円で引き取ってそれを原料に

135 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/14(月) 02:00:57.26 ID:9uM2ddYf.net
マイナー客車に力を入れてたキングスがどうなったかを見ればなあ。

136 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/14(月) 08:17:36.25 ID:hhWb7rn+.net
爺って何であのタイプのマニ35を製品化選定したんだろう?

137 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/14(月) 11:46:27.76 ID:tWO0Q8io.net
リサーチもロクにしないで製品化、挙句不具合品連発、ヤミ改修。
これじゃクレームの嵐で・・・

138 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/14(月) 13:28:03.05 ID:cQhNwPmR.net
爺も現物がゴロゴロしていた頃にきちとリサーチしときゃよかったんだおな。

139 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/14(月) 20:57:12.46 ID:LynNxv/+.net
>>136
マニ35や36で素直な切妻ってそうそう何パターンもないんじゃない?
自慰のマニ35が出た頃はまだ丸屋根や折妻には手を出してなかったから

140 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/14(月) 22:53:46.88 ID:Z5RBCiXx.net
>>136
誠文堂新光社、客貨車のガイドブックが原因じゃないかな。
昭和46年・52年版とも、マニ35・36の欄では付帯した図面は希少なスハニ35改。
(昭和52年には存在していない車両の図面が載っていたことになる)
また、マニ37の図面は一番希少なスロ51改、ロコモデルのペーパーキット(1/80)のマニ37はこのタイプ。
模型化するにあたり、これから引っ張ったんじゃないか。
>>139
素直な切妻のマニ36
スロ60改造・・・15両
スロ50改造・・・1両
スロネ30改造・・・6両
スハニ35改造・・・5両
計・・・・・27両

141 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/14(月) 23:23:49.13 ID:iRQp3QUC.net
そこに掲載されてた貨車のナンバーがどっかの製品のものと同じっていうのもあったな
今より無知な頃、マニ37もあの図面から作って後になって少数派なのを知ったわ

142 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/15(火) 00:29:26.93 ID:ZDj2M8Ar.net
>>140
なるほどあの本がネタか…
スロ60は「ちょっと素直でない切妻」だけどねw

143 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/17(木) 00:20:30.96 ID:gX4eiyZV.net
オユ14しかり・・・

144 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/10(土) 12:28:49.33 ID:Ycfmvafv.net
結局スニ40のキットは7月なのか
となるとやっぱりJNMAで発売開始ってことか

145 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/10(土) 22:15:08.34 ID:OKj3JOHG.net
あとのまつりでマッタリ買い・・・

とは行かなかったりするからな、ちょっと遅いとけっこう食い荒らされたてたりするんだよw

146 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/06(金) 18:00:04.99 ID:kOPByXUa.net
過度から八甲田セットが販売される
そのセットのなかにはワサフ8000が
長年待ちに待った製品がついにやっと製品化される

147 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 07:43:05.04 ID:IqAciEN4.net
残すはマニ44か…

148 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 17:55:10.86 ID:CEPykYNQ.net
正しい長さのスニ40・ワキ8000もあるよ。
何はともあれワサフ長かった・・・

149 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 19:28:49.70 ID:vjNP0V3F.net
ワサフ8000Lかw

150 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 20:01:58.69 ID:Vk3kGTdG.net
ワサフ8800早よ。

151 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 20:18:05.18 ID:VJgsH8xO.net
スユ16、オユ14、マニ44、スユニ50なんかも乞うご期待という感じだが、一番の問題はカプラーが従来の台車マウントが維持されるのかボディマン化されるのかがハッキリしないこと。はまなすを見ていてもどっちに転ぶのかよくわからない。

152 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 20:38:36.94 ID:1vMrRqyL.net
オユ11、スユ42、スユ43あたりも是非。

153 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 21:46:58.62 ID:CcVByAtu.net
でた「あたり」

154 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 02:47:09.55 ID:nzn0dVpK.net
鳥海セットで正長スニ40
天の川セットでスユ16
あたりかなあ

155 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 08:04:48.21 ID:ghUjmS9W.net
ついでに
そろそろ
どうせなら
いっそのこと
〜あたり

156 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 19:58:23.54 ID:Zi7RAQ7x.net
正直ワンコインも惜しいから
正長は別メーカでやって欲しいところ

157 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 20:38:12.90 ID:gS7hJbXO.net
もうさ、トレーディング鉄道模型にしてほしいな、貨車は。
出荷の時にランダムに100くらい違う車番を作って。
あとは買った方で交換なり売買で番号を集められるように。

158 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 21:20:35.32 ID:ghUjmS9W.net
同じ穴の狢とつるむのうざいなあ・・・

つーか貨車スレで叫べ

159 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 22:45:31.11 ID:Pknbar8n.net
>>157
きみ、貨車を交換できるようなお友達いるの?

160 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 02:21:04.73 ID:+XPkkrrp.net
出荷のたびに車番変えて欲しいと思うときはある
カトーの貨車とか客車
年代によって番号が違うのもあるけどロングセラーだからだろうね
たまに変わるのか

161 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 09:29:40.12 ID:2owr73jw.net
たまに、番号変えて生産することあるね。なぜか、レとス白ワムはよく番号変えてたけど。
あと、一時は型番の後ろにAとかBとか付けて区別していたことも。

マニ60も番号変えて生産したことあったな。番号違いで2両あるわ。

なお、ここまでいくのに20年以上かかったもよう。

162 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 14:34:23.11 ID:DGzVKHaA.net
正しい長さのスニ40は来月だっけ?楽しみだな
まあ王様も持ってはいるけど
しかし過渡のワサフ高い…

163 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 17:36:13.43 ID:UZ7FmLbv.net
>>162
どこからスニ40出るんだっけ?

164 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 18:15:41.67 ID:j2sRldHh.net
>>163
モデルアイコン
発売予定って最初は3月だったような

165 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 21:36:48.61 ID:sHm7NEQ9.net
そういえばどっかにスニの試作の画像が上がってたなぁ…。
どこだったかなぁ?

166 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 00:33:37.16 ID:M+mxU+T3.net
>>165
つttp://blog.goo.ne.jp/komume1973/e/b79624403901fb39005a8814da1a7852

167 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 10:30:39.20 ID:MRcUU6VM.net
過渡、八甲田予告。ワサフ出ます!8800も期待。

168 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 13:15:26.06 ID:/9FMPCxc.net
ムショ帰り?

169 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 15:16:40.37 ID:lnNRCs/x.net
痴漢で数日間拘留されてたんでね?

170 :166:2014/06/10(火) 17:33:07.57 ID:7Vhb4VNw.net
お尻をワサワサ、フフってしたのか?

>>166 正しくそれだわ!

171 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 18:19:03.01 ID:XiRQEDPM.net
ワサフ葦\4900か
GMなら「お買い得なお値段です」と言ってるだろうな

172 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 22:32:26.03 ID:tSRsdn5W.net
マイクロより高いGM

173 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 06:26:26.38 ID:hltEUlh/.net
目くそ鼻くそ泥試合

174 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 10:13:04.61 ID:Em7vj+yS.net
ワサフね。500円貨車で無理矢理接合しましたわ。

175 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 01:48:35.73 ID:j2IBU4Ub.net
ワサフは王様のを組んじゃったから、単品が出たら買ってもいいかな、という程度

176 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 08:44:05.22 ID:EoXEcwSy.net
過度から出るワサフは葦で組んで殿限定にするか。昔にスニ40+マニ44+コキフ10000
を切り継いで改造したワサフは中間専用にしやう。

それにしてもワサフを新規で出すということは、20系寝台と合わせた『新星』セット
なんか出したりするのかね?アレ用のワサフなら青一色で桶だし。

177 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/17(火) 19:40:28.24 ID:qNGlUpK9.net
抱き合わせセットばっかり・・・

178 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 14:01:21.13 ID:S6z6jKDI.net
>>177
あたりまえじゃん
そういう時代

179 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 20:00:54.35 ID:iejSJPn1.net
>>177
金型には税金がかかります。by ヒロシ

180 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 21:54:48.96 ID:QnjMvpuq.net
まさかこの町にRMライブラリーが売ってるとは。国鉄郵便荷物気動車(下)を買ったけど1000円でこの薄さ。まだ中身は見てないけど

181 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 22:01:39.25 ID:YC8GJcVB.net
こんなとこに書く前に開こうぜ・・・
マニものは買ったが、郵便3部作(だっけ)は、
たしかに価格と内容が見合わない(既得の資料があるせいも大いにあって)と感じて
手に入れてないな・・・

182 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 01:22:05.56 ID:vE44Gpw3.net
マニ2種類とスユニもあった。買おうかなとおもったけど、まずはこれを読んでから。やはり期待はずれかな。実はまだ読んでない。2週間前に買った「相撲」も読んでないのに

183 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 19:15:50.50 ID:K7BMQIuK.net
どうせ購入しても読まないし・・・
で読みたくなったときには入手困難ってパターンがお約束w

184 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 20:07:19.00 ID:vE44Gpw3.net
>>183
本だけでなく、模型や服、食べ物も

185 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 23:00:21.73 ID:Lr96ilDs.net
聖書も資料として買ったものの実はそんなに読み込んでいない

186 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 23:13:46.00 ID:MchQoCIz.net
俺も聖書は作品にまでは生かせてないな・・・
手元にあるやつのプロトはみんな「とれいん」の連載から拾ったやつばっかりだ・・・

187 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 01:22:55.25 ID:W2zRlqO3.net
鉄道ピクトリアルだけで十分だったかも。写真集と割りきるかな

188 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 03:08:13.03 ID:twehmcnr.net
聖書とライブラリはちゃんと作るときに非常に役立つ
車番によって装備が違うもんだから

189 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/30(月) 01:18:13.03 ID:m7AroejW.net
荷物扉をどう作るかだな。

190 :187:2014/07/01(火) 00:54:34.07 ID:ZWMkzOB+.net
俺がセミスクラッチしてた頃と違ってパーツ出たしな

191 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 02:33:04.19 ID:ev+tVKGu.net
>>190
初耳

過渡の荷物車セットまだ売ってるとこあったけど、あれいいな。尾灯付だし、アーノルトカプラーだし、車種もありふれたものだし、値段も手頃だし。もっと早く出してくれてたら買ったのに。富のマニ60がいっぱいあるからスルーした。

192 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/04(金) 16:48:40.72 ID:XrhXtLc9.net
飯田線シリーズ好評なんだな。
今度は荷物電車セットだって。クモニ83 100 + クモニ13

クモユニ同様の荷物扉なら幻滅だねぇ。

193 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/05(土) 10:16:30.74 ID:pCIw0WBX.net
>>192
幻滅してください
ライトユニットというか集電板の関係らしいので

でも今月末、中の人に意見は言うつもり

194 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/05(土) 15:23:14.19 ID:/Ew7p8Qd.net
JNMAでスニ40(収納用キンチャク袋つき)予約してきたぜ!

195 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/05(土) 16:48:53.90 ID:ljIibzdt.net
>>194
を、お仲間がいたw

196 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/05(土) 17:39:34.43 ID:it8Yy+1G.net
プラキット、間に合わなかったんだね。
マニ44 で戦いを挑んで欲しいものだが…。

197 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/07(月) 01:45:04.18 ID:YpXgMBD8.net
>>192,194
客車の荷物扉もマイクロ並の浅さのまま何作も作ってるから
過渡の中の人はあれで良いと思ってるんでしょ
てことで無理かと

198 :51:2014/07/07(月) 02:12:04.05 ID:PsNVyJpA.net
クモニ13なんかクハユニ並の扉の浅さだったら目も当てられないような気がする。

199 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/07(月) 03:01:03.41 ID:wGTYXV3k.net
たぶんそうなるんじゃ…

200 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/07(月) 08:53:59.19 ID:ULdpBqmP.net
>>197
でしょうね

>>198
目も当てられないような事態になるのはもはや明白
期待していないほうが、もし万が一改良されたときの
喜びが大きい
自分は過渡製品に関してはそういうスタンス

201 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/07(月) 21:42:07.45 ID:9mCVKbih.net
意地でも集電板の種類増やさないつもりかな

202 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/07(月) 22:46:10.90 ID:DWhNhGq5.net
試作品は、鉄道模型ショウかJAMで観れそうだから、それまで様子見ですね。

203 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/07(月) 23:42:14.27 ID:NKEwS1/Q.net
>>196
初日だけで50件以上マニ44の要望が寄せられたらしいが、すでに爺がキット、完成品と2回製品化しているので、台車と車高に不満のある人しか買わないんじゃないかと懸念しているそうだ。

204 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/07(月) 23:47:58.57 ID:rGyyQn0m.net
本町地下で要望を出してこよう…。
車高はすごく不満だし、そもそも完成品の方もでかくなかった???

キハ125は鉄コレで出てしまったからなぁ・・・。

205 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/08(火) 00:18:53.99 ID:qGh3vo2m.net
>>203
元々、国鉄末期のニモレ好きにしか需要ない車種だしな。
活躍期間短すぎ。

206 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/08(火) 02:26:06.10 ID:vsJl66tP.net
夜行急行に連結された例はほとんどないから、人気もイマイチ。なぜ連結されなかったんだろう。マニ50やスユニ50は連結されてたようだが

207 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/08(火) 05:32:08.92 ID:xC2ibQFT.net
パレ専だからでは?

208 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/08(火) 06:58:17.47 ID:rkEMVUxN.net
>>204
やっぱいろいろ厳しいっぽい。おっきいメーカーと違って妥協しないからなあ。

209 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/08(火) 07:44:02.77 ID:DhD0Zigq.net
>>206 北海道の荷レのオマケに客車つけてたヤツ位か?何レだったっけ?
16番のほうのもまだまだみたいだしなぁ…。
ぬか喜びになっちゃってる…

210 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/08(火) 07:45:54.55 ID:DhD0Zigq.net
連投スマヌ アレ、急行じゃなかった。

211 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/08(火) 08:09:32.88 ID:+urWox1T.net
以前何かで読んだけど、荷30レが遅延した時に、大阪→広島で増結するマニ44を、先行する雲仙・西海に継走を託する時が有ったらしい。
雲仙・西海は13輌へんせいだから、マニ442輌の増結で堂々の15輌。
パレットの中身は、中国地方分の朝刊の元ページらしい。

212 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/08(火) 08:25:21.23 ID:+urWox1T.net
↑訂正、荷31レだ。

213 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/09(水) 00:14:47.00 ID:5c8GLmeO.net
>>206
グリマー4両完成品の使い道
マニ44だけの編成ってあったのかな

214 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/09(水) 00:34:52.90 ID:FLrQ6ADB.net
グリマー

215 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/09(水) 01:22:15.78 ID:GerKcp2U.net
>>209
荷41レと荷43レのマニ44か。
それぞれ隅田川から苗穂に着いたあと、荷45レで旭川まで行ってた。

216 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/09(水) 01:25:54.68 ID:GerKcp2U.net
ちなみに荷41レの編成 S59.5

札幌
オハフ33 364
スハフ44 102
マニ50 2151
マニ44 2123
オユ11 2502

217 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/09(水) 18:03:10.89 ID:likXoqr/.net
sage

218 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/09(水) 20:51:43.12 ID:+HFctg5+.net
>>203
それ言ったらスニ40だって需要なかろうに。

219 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/09(水) 20:56:51.96 ID:nvDi/llj.net
>>218
過渡のスニ40は長さがワキ10000/8000で、今から新規発売するんだったら
「タイプ」付けないと通用しない製品だからな

220 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/09(水) 21:17:17.98 ID:IV+AIs9t.net
安いだけがとりえ。
富辺りが、意外と長いスニ40とか煽ってやれば離乳する気になるんだろうか。

221 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/09(水) 22:07:45.21 ID:2gQqK8iY.net
スニ40、富がやったらいくらくらいかな?
ベンチ別パで1000円くらいかな?
過度が新規でやったらベンチ別パはやらないから7〜800円くらいかな?

222 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 03:17:20.11 ID:BU56JAou.net
>>221
過渡ちゃんのワキ継ぎはぎして作ったほうが早いと思われ
あとは標記類の調達だけだな

223 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 02:49:20.82 ID:ncbTTtxB.net
>>215
鉄道ピクトリアル818号(2009年5月号)にあった。

224 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 09:21:53.56 ID:6ZTaPcWz.net
>>223
あの列車は有名だから、度々鉄道誌で取り上げられているよ。
ニモレというより、旧客列車としてだが。
特に荷41レは、最後の旧客夜行だったからね。

自分は、混みやすい荷41レは避けて、森発の荷43レに乗ったなあ。

225 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 10:46:51.00 ID:8pPwoPNL.net
荷43レにw

226 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 18:49:25.60 ID:cOWs/OKp.net
今では実現が超困難な列車に乗れた人がうらやましい

227 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 21:13:09.76 ID:6ZTaPcWz.net
>>225
まあ、乗客も荷物扱いの延長線上みたいな列車だったからなー。
どうせなら、苗穂まで連れて行って欲しかった。

>>226
今乗れる列車に、無理してでも乗っておけば良いかと。

228 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 01:09:24.21 ID:+T6A3D+R.net
北海道のは51系にオハニがぶら下がったりけっこうゴチャ編成なんよね

229 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 01:59:39.09 ID:Jenwvant.net
51形に旧客ですか。繋げるんですな。
写真とか、あったら見てみたい。どこかに上がってますか?

230 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 02:50:06.91 ID:rQHQ+UZS.net
>>204
その前にキッチン?でプラキットも出しな>キハ125

総レス数 1003
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200