2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【素組】荷物車・郵便車を模型で楽しもう15【改造】

1 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/08(土) 17:08:37.91 ID:18nwcWy5.net
様々な前歴が楽しい&興味深い荷物車、スマートさが魅力だった軽量郵便車。
ところが、1986年の郵便輸送改革と国鉄民営化に備えたダイヤ改正で、突如として消滅。
そして、今、ゲージを問わずコンスタントに各社から発売&再販される荷物車・郵便車。
実物は走り去っても、今尚この人気はナゼ? ナニ?? 
そんな彼ら「荷物車・郵便車」の模型について、車種を問わずマターリ語り合いましょう。

【素組】荷物車・郵便車を模型で楽しもう14【改造】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1363084866/

248 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 10:37:04.22 ID:HJwPyUIk.net
>>234
MRインレタ発注して貼って終わりじゃん。

249 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 10:53:27.10 ID:6K3LCwjI.net
>>248
Nの事しか頭に無いだろ。

250 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 10:54:42.66 ID:6K3LCwjI.net
>>247
日本語不自由だから、辞書引きながら翻訳するのは大変かなぁ?

251 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 17:15:02.83 ID:U4fVMam3.net
>>247
では、最適な解を提示してみたまえ。
書かれている文意を全て盛り込んで、表現できるのだろう?

252 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 17:46:43.78 ID:MZOyn2BH.net
それ以前に、なんであんなレス付けたのか不明でしょ。
>>229に対する答えにもなってないし。

253 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 19:27:38.57 ID:wLL9YRpV.net
N完成品に限れば、実物が全盛期のときに模型の製品が少なく、実物が引退して20年以上たってから次々と模型化されたのは、やはりユーザーの好みの移り変わりなのだろうか。
485系や24系がスポットを当たっているときに地味な荷や〒は相手にされてない。GMから客車や電車は出てたけど、気動車は設計の古いキハユニとキユだけ。

254 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 20:40:40.04 ID:sN3gxx0w.net
単にそこまで手が回らなかっただけかと。

それに今でもそうだが、一番売れるのは現役車それも日常的な旅客車。
やっぱり縁の深い車両が好まれるんだよね。

あと、荷物車のような改造主体の車両は、プロトタイプの選定が面倒ってのもある。

255 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 21:06:06.70 ID:6U248MrB.net
昔はこんなにぽんぽんN完成品が乱発されなかったし
値段が高いものは皆あまり買えなかったし
鉄道模型雑誌は欲しい車両は自分で作れと言う風潮だったし

256 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 21:26:35.07 ID:wLL9YRpV.net
なるほど。しかし俺から見たらE231の何がいいのかわからない。

257 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 21:46:09.95 ID:giQ5V5ig.net
Eなんとかっていうのは特にそうだけど
あの辺は、もう鉄道車両というよりは「般器」だからな・・

258 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 22:04:24.08 ID:5tZ1pGzs.net
>>256
スレ違いだけど、「(関東限定で)あちこちに走っている」
「現役の旅客車両」で、「私鉄・三セクにも(設計流用の)
類似車両がある」からではないかと。

E231が模型化されている理由で妥当そうなのは。

あと、微妙に細部が違っていて、帯(色とはいえないよね?)
の種類も多いし。

これで当初の計画通りに常磐線・東北本線・高崎線が新橋・
品川(乃至高輪新駅)に乗りいれて居たとしたら、
更なる混沌が発生したでしょうな。

あと今度形を変えて実現しそうな、尾久・田端に品川・田町の
機能を移転して集約する事業が国鉄時代に実現したら。

259 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 22:05:54.87 ID:5tZ1pGzs.net
>>257
どちらかと言うと、輸送用「白物家電的な何か」
に見えますな。設計思想的にも。

260 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 22:53:21.73 ID:sN3gxx0w.net
いつの時代でも通勤型なんて、無味乾燥に見えるもんだよ。
103系や113系が最初から絶賛されていたと思う?

261 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 23:27:41.92 ID:DSyaiNqZ.net
>>260
通勤型じゃなくたって、クハ481-200/300とか183/189系とか14/24系とかEF65 1000とか
登場時は今で言う汚物扱いだったな

262 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/14(月) 03:01:34.85 ID:IcMCi7jR.net
>>257
>>259
エレベーターやエスカレーター、動く歩道みたいなもんかな。輸送白物家電ねえ。あんなものを好むファンもいるのかね。テルハはわかるが。あれはストラクチャの部類かな

263 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/14(月) 05:44:38.41 ID:pR8M2ia6.net
>>253
まだ、その時代は今の時代から見たらNの黎明期だからな。
>>254-256の言うとおり、今は新製品が出すぎだよ。

プロトタイプは最新型出してればOKみたいな流れだったしな
485-1000とか113-2000とか24系25形とか。

264 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/14(月) 07:15:03.56 ID:E1jMXjVa.net
最新型がその形式の中で多数派ならいいけど、少数派って場合もあったね。

265 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/14(月) 07:35:12.27 ID:Qgo+p+gl.net
>>263 それと全国区のモノだな
457系が最たるモノじゃないか?
全国区だけど少数派…

んで、そのクモハ屋根を使ったら165系
新製冷房と冷改でユニットを組むヘンテコ仕様
ま、あの頃は出れば御の字って感じだったけど

266 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/14(月) 08:42:51.00 ID:bR2fUfoY.net
>>264
58系のパノラミックとか15形とかね

267 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/14(月) 09:17:36.60 ID:o+qmnTOw.net
>>265
過度の年間予定品が「上半期」「下半期」の頃は
「是非○○系を出して下さいまし加藤様」
だったな

268 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/14(月) 22:32:42.17 ID:zbPfCdov.net
>>262
エスカレーターマニアは某有名読み物サイトで推してきてるライターがいるな。
しかも女性。


但し、そのルックスに興味を持とうとはするな。悪いことは言わない。

269 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 07:01:30.30 ID:gF9dAETd.net
>>267
そうそう
そ〜いう時代を経験してる身からいえば今は
天国のようだよ。出過ぎで召されそうだけど。

今はマニ天国でしょ。

ユはあとはオユ11・オユ14・スユ15 2002-2018・スユ16あたりか

270 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 09:52:43.56 ID:MI9NbTFs.net
マニ天国。だが形態差原型種に拘りだすと底が全く見通せない地獄沼となる・・・

271 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 10:51:59.22 ID:9CFDJx49.net
>>268
十分ストライクゾーンじゃないか、独り占めすんなよ

272 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 22:00:29.89 ID:yzZUwgg/.net
>>268 世の中、色んなマニアがいるな!
以前なんとなくネット徘徊してたら火葬場マニアがいたもんな
で火葬場の火葬炉、我等が日車製と川重製でほぼ二分されてるみたい
自分の脱け殻はどっちので焼かれるのか…?

それはそうと、F喪のマニ60はいつになったら出るんだ?

273 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 22:37:33.30 ID:raP5TXJh.net
>>271 世の中、色んなマニアがいるな! 

274 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 01:22:53.72 ID:7/+i67tb.net
>>272
富技が出したりして。霊柩車といっしょに。お寺や教会、墓場があるんだから

275 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 01:23:51.91 ID:7/+i67tb.net
銭湯や町工場から転用できるな

276 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 02:16:05.81 ID:iHv6y3z9.net
>>231
すまんタイプミス
出しな→出たしな

277 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/17(木) 07:32:27.31 ID:RBEuQpzi.net
>>275
てか火葬場造って、墓場置いて
そういうレイアウトって欲しいのか?

278 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/17(木) 07:42:25.34 ID:SXnfdIr5.net
墓は製品化されたし

279 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/17(木) 12:40:55.04 ID:nASnmxwF.net
製品化されたものの、やはり売れなかったようで
あちこちで投げ売りされてたが、それでもなかなか捌けてないみたいだし…

280 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/17(木) 13:10:26.44 ID:i5Tz/Doj.net
>>280
だってレンタルレイアウトに火葬場と墓があって「XXXX(嫌いな客の名前)」の墓
なんてあったら誰だって嫌でしょ?

281 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/17(木) 13:33:33.99 ID:DaYE8F6E.net
>>280
うーん…線路際ないし近い場所に火葬場はあまりないんじゃ?マジレスもナンだが。
自分の田舎だと海岸の防砂林の中で民家から相当離れているな。
あの大震災で機材がやられたとかで、建物はそのままだが最新機材に更新したとか。

あと少なくともNの大きさなら墓石の字は判別し難いと思うなあ。

過渡のワサフ8000付きセット予約するか総本山で単品売りを買えるか…?

282 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/17(木) 13:52:09.88 ID:g6mP3D+c.net
>>281
都内だと線路脇に火葬場あるけどね
墓地も寺に隣接して線路脇にあるし

283 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/17(木) 14:09:59.91 ID:pmsOLsyJ.net
ワサフ8000だけど、特定編成を組みたいと思っているならASSY
とりあえず欲しいという程度ならセットでおk

284 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/17(木) 14:15:17.39 ID:D/IOHqmx.net
>>281
墓場は子孫を見守るという理由で見晴らしの良い山の中腹などにある場合が多い。

有名な撮影ポイントが実は墓場というオチは結構あるね

285 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/17(木) 14:30:19.71 ID:xEuR5gsW.net
レイアウトにお寺を建てたければ、お墓も欲しくなるよね
ヨメの実家のお墓は某チンチン電車の駅前のお寺にある
こないだお盆済ませてきた

286 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/17(木) 14:48:55.17 ID:i5Tz/Doj.net
鎌倉江ノ電京都嵐電脇に行けば墓はあるね。
阪急なんか一三先生の墓の写真出して拝んでる。

287 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/17(木) 14:54:26.61 ID:fdJDVFlJ.net
とりあえず線路脇にはかなりの墓地があるよ@京王線

288 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/17(木) 20:38:43.86 ID:69S6iJ26.net
嵯峨野線にもあるな。

289 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/17(木) 20:56:04.04 ID:i5Tz/Doj.net
龍安寺の石庭観に行って、裏側から線路沿いに墓があるのは何となくわかった。

290 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/17(木) 22:27:47.68 ID:ou65dsgs.net
ケータイで新着だけ読んでて「なんで墓の話になってるんだ」と思ったら
俺にレスつけた奴が話をゆがめる大元だったんだな・・・アホが・・・

291 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/17(木) 22:32:01.55 ID:pmsOLsyJ.net
カモレスレなら、御影石輸送と絡んで墓話しても良いかも試練。
しかし、ニモレスレじゃ、どう擁護してもスレ違いだわな。

292 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/18(金) 00:40:11.82 ID:51tY9QXq.net
過渡ワサフはやっぱりベンチレータ一体なのね
王様と世界のキット持ってるしとりあえず今回はスルー

293 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/18(金) 03:23:44.17 ID:a+VMkrEJ.net
車両の墓場

294 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/18(金) 10:07:24.88 ID:LmpXPcCd.net
客車だけ待避線に並べて 墓場・・・だと思ったことはある。

295 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/18(金) 10:38:34.43 ID:i+X+sTIW.net
旧客の墓場
末期の福知山だね

296 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/18(金) 11:50:45.97 ID:ND+HI4ey.net
車輪サビサビ、車体色褪せの悲しい旧客はもう見たくないよ

297 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/19(土) 12:08:32.41 ID:xegM2itA.net
>>290
お前が原因か

298 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/19(土) 12:15:08.21 ID:FXZ4yTQg.net
>>262
↑おまわりさんこいつです

299 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/19(土) 14:48:01.21 ID:IQz6hDN+.net
そんなことより思い出のマニでも語ろうぜ。

300 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/19(土) 14:58:25.34 ID:5lPo095z.net
俺の思い出のマニはこれだ
ttp://www.youtube.com/watch?v=ETxmCCsMoD0

301 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/19(土) 15:17:09.78 ID:/OXlUqrH.net
>>300
マニ30ですな

302 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/19(土) 18:11:15.57 ID:a8iJfSkG.net
日比谷線南千住駅から飽きるほど眺めたが、
列車に組成されたマニ30はついにお目にかかる事はなかったなあ

303 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/19(土) 21:17:22.18 ID:eBLVqkqE.net
マニ30に住みたい

304 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/19(土) 21:33:26.53 ID:NGC6L0of.net
過渡のクモニ13とクモニ83が全然話題にならないのはなぜか

305 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/19(土) 21:59:23.24 ID:LTo2IsDa.net
飯田線のか?
そりゃ話題にしたら荒れるから自重してんだよ。

306 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/19(土) 23:53:29.94 ID:FWIFacaJ.net
また、浅いんかねぇ・・・。
自慰も阪神2000でやらかしとるし。
あんだけ金型おごって、そこでそんなことするか。
という例を自慰も過渡もやっとる。

307 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/20(日) 00:20:22.11 ID:6SlJmBS1.net
マニ36もそうだった。なぜなんだ。

308 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/20(日) 01:09:38.17 ID:3JBBl7Km.net
過渡のマニ36とマニ60は荷物室扉の浅さもそうだが高さも間違えてるな
マニ37と同じ高さにするという初心者みたいなミス
スユニ61で高さは直ったみたいだが、浅さは相変わらず

309 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/20(日) 03:12:23.36 ID:UTSTM0n0.net
マニマニマニ
資料本で金が飛ぶぜ

310 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/20(日) 04:08:43.65 ID:1d948b2D.net
側板の材料はプラバンだが、資料代の元は取れてないなw
未だ完成品のないバージョンが手元にあるというだけ。

311 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/20(日) 15:01:10.09 ID:2UErXwv0.net
ここは客車の荷物車が中心で、飯田線のは旧国のバリ展のうちの一つとして見られてるんだろ。

312 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/20(日) 16:36:24.31 ID:6SlJmBS1.net
客車ばかりだと話題が尽きないか?同じ話のループになる

313 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/21(月) 08:38:04.50 ID:SDINivsN.net
ループ線の話でもしようか

314 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/21(月) 08:44:22.57 ID:pNIQBpOQ.net
上越国境こえてた 荷物 郵便車あげて

315 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/21(月) 08:50:59.07 ID:XPBmv5aC.net
豊真線走ってた荷物 郵便車あげて

316 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/21(月) 13:32:11.80 ID:uWQw8wVN.net
山野線走ってた、荷物、郵便車あげて

317 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/21(月) 21:23:12.29 ID:F8+SYg51.net
なんか関係無い墓場話題だが、寺置くのであれば、鎌倉土産の大仏の置物も置いてみるしw

318 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/21(月) 21:51:55.94 ID:GchxXtAy.net
山野線はキハ52が…

319 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/21(月) 22:26:15.16 ID:HMATWe1x.net
>>309
荷物途中駅で降ろして売ったらいいのよ。
石油ショックの頃急行日南に乗ったレチが途中駅で買い出し・・・
とか坂本氏が言ってた。

320 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/22(火) 03:10:13.85 ID:R4QAOFE3.net
>>305-309
あの浅い荷物扉は蟻を笑えない出来だものな
過渡はギミック優先で形態軽視なところが昔からあるけど
さすがにあれは・・・

321 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/22(火) 11:21:55.24 ID:9V4tkCnS.net
走らせないで眺めてるだけのヤツって、あら探して喜ぶのが生き甲斐?
悲しいなぁw

322 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/22(火) 12:01:24.55 ID:579gA6VF.net
まあ、荷物車の扉部分は目立つから違和感があるってのは理解できるけどね。

でも、過渡の飯田線は総合的なクオリティとコストパフォーマンスのバランスが良くて、買い得感が高い。
くやしいが、自分は買うよ。

323 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/22(火) 23:11:36.41 ID:6hZnhgnE.net
>総合的なクオリティとコストパフォーマンスのバランス

それをひとまとめにして「コストパフォーマンス」とだけ言ったらいいと思うんだがw

324 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/22(火) 23:53:20.08 ID:BZcL2GiT.net
>>322
バランスいいか???
2両で9800円クラスのってことは、HG レベルやで?

325 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/23(水) 00:10:21.21 ID:F1k309kb.net
>>324
今月発売のはそこまで高くない。
10月発売のはボディと17M級の動力ユニットともに使い回しが利かないから高くなる。

326 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/23(水) 00:16:44.21 ID:U3ihzMG8.net
使いまわし、云々の前に。
どう思うん?
荷電2連は買おうかと思ってはいるが…まだ自慰の方がいいやと思うなぁ。

327 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/23(水) 01:07:35.64 ID:SJ5vHrss.net
娯楽もんなんだから、無理に買う必要性は皆無だぞ。
爺がいいなら、爺だけでいいやん。

328 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/23(水) 01:24:08.70 ID:tA0xM6r5.net
ほんこれ

329 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/23(水) 02:16:57.93 ID:U3ihzMG8.net
>>327
今回の クモハ42 あたりはスルーしたが。
形式的には荷電2両は捨てがたい。しかしあの扉では・・・
鉄コレと同じ手でもいいから、あのくらいの深みを再現してくれよ。
最近、特に変だよな。そういう目で見ているからかい?

330 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/23(水) 16:57:36.24 ID:Fw9OKWLe.net
ワサフ高っ
あとでスニみたいに2000円ぐらいでさらっと単品売りしてきそう

331 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/23(水) 18:35:23.94 ID:yQ7yzVKB.net
>>329
実車を見たことない人か愛のない人が設計してるとしか思えん

332 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/23(水) 22:30:22.42 ID:2IrSdNx5.net
>>330
10系能登セット  2009/12/18
スニ41 2000単品 2013/05/30

しばらくは出ないだろうなぁー

333 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/24(木) 05:33:16.24 ID:R30GeOA+.net
おっさんだから3年なんてあっという間だな

334 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/24(木) 06:17:00.46 ID:wniNkPwX.net
てかまあ3年後に生きてるかわからんが

335 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/24(木) 15:25:44.09 ID:WTy6K2zT.net
スニてんてんで、すってんてん

336 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/24(木) 23:26:39.61 ID:coAWAwDd.net
>>334
集団的ナントカ・・・
レッドペーパー・・・
チョウヘイヘーイ!・・・

337 :D員 ◆ze124km/Mc :2014/07/24(木) 23:38:07.73 ID:UeNiV0p4.net
名無し=下等=三等
三等兵かww がんばれww 国の為に散って来いww

日本国民として靖国参拝は賛成するから安心して逝け

338 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/26(土) 04:06:58.26 ID:oJUR7Rbj.net
>>334
あの世行き999が迎えに来まっせ

339 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/26(土) 08:30:46.46 ID:T4uHmusq.net
このスレ的には、シンドラーのリストに出てくるような貨車でお迎えだな

340 :D員 ◆ze124km/Mc :2014/07/26(土) 12:23:15.92 ID:ldUPQ9Ve.net
役立ずはガス室送りだ

SGボイラーにサリン注入して客車内全滅だ

341 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/26(土) 23:50:27.87 ID:jiEVt8+r.net
>>340
マジレスするが、蒸気暖房は、車内に蒸気を充満させて暖める訳じゃないぞ。
そこんとこ宜しく!

342 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/27(日) 00:19:46.54 ID:XUzci5ez.net
>>341
シーッ、目を合わせちゃいけません
客レスレの荒れっぷり参照の上で、以下スルー推奨

343 :D員 ◆ze124km/Mc :2014/07/27(日) 07:58:35.02 ID:cumCYnmp.net
充満させる必用が無いだろw もっと毒性の強くないと駄目だとでも?

いやw 別の方法に応用されても困るから不可能という事にしておくか?w

344 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/27(日) 12:25:33.54 ID:J0GbnJGN.net
客レスレ含め、夏休みに入ると何でキチガイが出てくるのか?
スレ開いてイライラする。

345 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/27(日) 12:27:28.00 ID:X7cXyyVB.net
どうどう。おちつけ。

346 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/27(日) 12:36:19.84 ID:JtQd8404.net
どこも季節関係ないと思う

347 :D員 ◆ze124km/Mc :2014/07/27(日) 13:30:57.34 ID:lGxrSYRZ.net
ムカつくならやっちまえよ
最新の電車の空調システムは三菱製だったぞ
電車の形式は知らんw Eなんちゃら系

総レス数 1003
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200