2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【素組】荷物車・郵便車を模型で楽しもう15【改造】

1 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/08(土) 17:08:37.91 ID:18nwcWy5.net
様々な前歴が楽しい&興味深い荷物車、スマートさが魅力だった軽量郵便車。
ところが、1986年の郵便輸送改革と国鉄民営化に備えたダイヤ改正で、突如として消滅。
そして、今、ゲージを問わずコンスタントに各社から発売&再販される荷物車・郵便車。
実物は走り去っても、今尚この人気はナゼ? ナニ?? 
そんな彼ら「荷物車・郵便車」の模型について、車種を問わずマターリ語り合いましょう。

【素組】荷物車・郵便車を模型で楽しもう14【改造】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1363084866/

628 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 19:42:03.79 ID:unHkgCfe.net
>>627
似非モデラー乙

629 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 19:49:47.20 ID:unHkgCfe.net
>>618
じっくり読んでみた
なんでも"狂"が付くまで行くと害しかないという典型
出版やソフトウェア開発の現場でも似たような困惑事例はあるが
さすがにここまで酷いのは無かった

ここみたいにせっかくのフリーコミュニティも
いまいち有効に機能していないのも残念な話ではある

630 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 19:51:34.19 ID:gu3V+1PE.net
>>629
お前がある意味残念だよwww

631 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 20:06:08.45 ID:unHkgCfe.net
>>630
ああそうだね良かったねぇ害獣一言荒らしちゃんID:gu3V+1PE

そりゃコミュニティも成立しなくなる訳だわ・・・

632 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 20:16:53.96 ID:81il99X+.net
>>625
はまります

633 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 20:28:28.81 ID:aL+xqCPa.net
>>629
ここの作業をされている方は、いい加減な方ではないよ。
紳士に対応した結果、そう書かざるえないと判断した結果だろう。
しかし、書かれているような舐め切ってる人っているんだね。
無茶な要求を提示するのは分からないでもないが、出す前にできるかどうか考えろと。
途中でキャンセルとは…どう見ても、舐めてるとしか思えん。

火災車輌なんて表現は嫌いだが。
スッキリ仕上げできてないものを…とも思うが。
そもそも、趣味の世界に要求レベルだの何だのはおかしいなとは思うな。

お金を貰う以上、筆塗りはできないよ…という発言をされている模型店店主がいたが、これは理解できる。

634 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 20:33:39.31 ID:Xa8KzDEf.net
>>631
成立するわけないじゃん。お前2ちゃんに何を期待してるんだよw
コミュニティってw
おめでたい奴だな、お前。

635 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 21:19:31.87 ID:unHkgCfe.net
>>633
製作者に大きな問題はなかろう、そこは理解している
きっかけは"狂"の付く発注者側に多くがあるのだろうとも
けど契約内容は些細なものでも文書として確実に残さなきゃあかん
「口頭でも契約は〜」なんてのはトラブルの元、特に"狂"相手なら
作業内容を体系化し診療報酬みたいに点数計算にすれば内容も見えやすいよ
(時間食う読めない作業は時間当たり基本工料+資材費で算定)

ところで件の製作者、過去二年間に遡って売上げが年1000万円以上あるのだろうか
無ければ消費税納付は免除扱いで、まるまる販売者の懐(益税)というオチだが

>>634
ネット珍走くん乙々

636 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 21:28:42.13 ID:iCRoiZuq.net
ID:unHkgCfeには脱帽。
模型人の鏡だわ。

637 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 21:34:14.60 ID:unHkgCfe.net
>>635
販売者=製作者の事ね

「ブラス製電車を無改造で1編成12輌を1モーター〜」のくだりはさすがに同情
世の中ほんっと広いねぇ

EF56にSG湯気出し改造とかあれば惹かれるかも、蒸機の発煙装置みたいに
マニ10両ぐらいの先頭にそんな釜があると萌え

638 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 21:55:16.80 ID:aL+xqCPa.net
>>635
狂にと言われるところは理解するが、この業界そういう人ばかりなんだな。
発注というものは、注文の意思表示だから。
文書化されているものが必要だと理解しているが、解釈もころころ変わっていってるしな。
どこで線引きするか難しい。

数と納期、単価が決まらなきゃ発注もできんだろうは当たり前だと思うけど。

もっとも、口頭でも良い…という業界もあるので、厄介なものだ。

639 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 22:37:27.25 ID:UP0k8e9C.net
>>626
GMはかならず高さの話が出てくるよね
個人的には他社ののとあわせなければそこまででもと思うのだけど
単に部屋が狭いから走らせているときは上しか見えないってのもあるけどさ
横から見ると結構高い

640 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 13:01:41.79 ID:VU9as96r.net
>>617
車掌室側(3,4位側)の妻面の監視窓の造形がヘンなので、適宜修正。
でもたいへんだから、同キットのスハフ42から流用してくると良いです。

荷物室側の端の扉(1,2位側)をHゴム指示から原型木枠の窓枠ドアに
するには、もう1セットから切り次ぐのが楽。

4位側の窓埋めは、お好みで。

2位か4位側どちらか忘れたけど、側面の票差し(札差し?)の位置が
おかしくて、換算標記が入れられない。できたら直したいところ
(自分は省略しちゃっていますが)。

641 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 14:59:58.01 ID:3pogGBIG.net
>>632
サンクス
レムフのをまわそうかな

642 :574:2014/11/05(水) 15:45:09.01 ID:5eOb+kiW.net
空気を読まずインチキなワキ8000をでっち上げた話を…。

といっても大したことはしてない。過渡のワキ10000丸屋根仕様に爺のガラベンを
4つ載せ、黄緑の部分を爺の青15号を吹いただけの嘘貨車な仕様w。

どこだったか、ワキ10000丸屋根仕様をワキ8000に編入改造する構想があったなんて
読んだような気がするんだが、単なる妄想をこじらせたのか?

643 :641:2014/11/05(水) 19:14:19.68 ID:VU9as96r.net
すみません、見返したら、いろいろ誤記があったので書き直します。

>>617
車掌室側(3,4位側)の妻面の後方監視窓の造形がヘンなので、適宜修正。
けっこうたいへんだから、同キットのスハフ42から妻面を丸ごと流用
してくると良いです。

荷物室側の端の扉(1,2位側)をHゴム支持窓から原型窓枠のドアに
するには、もう1セットから車掌室側のドアを持ってきて切り継ぐのが楽。
できたらドア下面を車体とツライチにしたい。

4位側貴重品室(?)の窓埋めは、お好みで。末期はほとんど埋められて
いたと思う。

1位側、側面の票差し(札差し?)の位置が妙に上に寄っていて、
換算標記が入れられない。できたら直したいところ(自分は省略
しちゃっていますが)。

644 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 20:59:50.79 ID:FvA+Vu0r.net
オハ50系に合わせてマニ50やスユニ50も出してくればいいのに。

645 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/08(土) 11:13:11.37 ID:cXzVqmMg.net
キット組み屋の話が出てたのでスレ違い承知で。
ネット上に広告がある「プロの仕事」に一度頼んでみたことがある。

・キット送って先払い(HOなので高い)
・半年経っても連絡なし。納期連絡もなし。
・さすがに時間経ち過ぎだと思って連絡すると、完成したけどこちらの連絡先紛失したので発送できなかったと言い訳
 (HP上に事務連絡載せるとかできないかな)
・組品が届くと、客車のテールライトがヘッドライト並みに煌々と輝き、テールマークは前進時に点灯した。
 テールマークもチップLEDがギラギラ輝き、前の線路を明るく照らした。文字が見えるどころではない。
・床下開けると、被覆なしの銅線でチップLEDが結線されてて、ゴム系接着剤でべたっと貼ってあった。少し触ったらすぐショートした。
・ライトの明るさはともかく、前進時に点灯するテールマークはエラーだと思って連絡するとたらいまわしで放置。

俺はクレーマーに認定されたんだろうか。
結局自分でLEDすべて外して結線しなおしたよ。ちなみに塗装も下手だった。ひどい埃がたくさん埋まってた。
プロならどれぐらいの腕だろうかと思って一度お願いしてみたんだが、自分より下手だった・・・

646 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/08(土) 11:37:48.25 ID:j8gaW/Jm.net
>>645
ドンマイ。

647 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/08(土) 15:18:22.87 ID:YqPnWOwo.net
>>645
晒せ。せめてヒントだけでも公開して被害者を減らして欲しいもの。

648 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/08(土) 19:26:48.32 ID:iUAxPvW3.net
>>645の件は酷いし晒しても良いと思うわ

649 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/08(土) 23:31:28.15 ID:Wz9LInr9.net
モデルアイコンのスニ40に最適な金属車輪は、どこの何番がいい?

説明書には具体的に書いてないし、ググっても手持ちの使ったとかばかりだし

650 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/08(土) 23:36:22.84 ID:l4fCSK4i.net
>>649
KATOスニの台車を使えばいいじゃん。

651 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/09(日) 00:31:16.39 ID:hfIQ0Lnt.net
>>650
車輪を聞いてるのに、台車変えろなんて、質問者に失礼だぞ

652 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/09(日) 01:58:03.54 ID:bhWusWz4.net
>>644
そうだな

653 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/09(日) 11:45:56.95 ID:/7tFt3kI.net
ワサフのぶ厚いデッキ笑った
蟻クオリティじゃんw

654 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/10(月) 11:38:53.19 ID:ws29g2yS.net
>>653
夏から、言っていた。

655 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/10(月) 11:43:40.43 ID:ws29g2yS.net
ワサフカプラ台車脚組み ナックル仕様
スニ41単品車掌室側と荷物側を台車交換。
スニ41とワサフが、車掌室側が、ナックルとした。
コレは我ながらw

656 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/10(月) 12:37:38.17 ID:rh4yHgSo.net
>>655
ニホンゴデオネガイシマス。

657 :◆BF5B/YTuRs :2014/11/10(月) 17:03:50.56 ID:NbX6HDM2.net
スニ41の車掌室側にスロフ81のダミーカプラー付けてみた。
東海道〜九州向け電気暖房無しだからジャンパ類すべてカット。
トイレ流し管に干渉する端バリ端部もカット。
台車のカプラーポケットも当然カット。
切りまくり接着は一ヶ所のみでした。

http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1415574166.jpg

658 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/11(火) 01:12:15.07 ID:3SSCYqqZ.net
しょぼ

659 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/11(火) 01:18:07.50 ID:J3Yoqx4v.net
いいんだけど、見せたい被写体がスニ41でないことはよくわかった

660 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/11(火) 08:26:32.93 ID:40oAiLRG.net
スニ41以外どうでもいいけど
スニ41の工作した箇所すら全く見えない本物の糞画像だった

661 :D員 ◆ze124km/Mc :2014/11/11(火) 08:43:56.25 ID:t3LzOR5x.net
電車の戸袋の広告まで貼ってある事に驚いたw
これ電車オタクには常識なのか?
本線物15両編成とかどうするの? 気合の世界か?

最近は客車のサボや号車札まで印刷済みとかで、編成バラせないだろ
余計な事するな と思ってるんだがナ

662 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/11(火) 09:37:36.83 ID:NWbMTxcq.net
>>661
>最近は客車のサボや号車札まで印刷済みとかで、編成バラせないだろ
>余計な事するな と思ってるんだがナ

これには同意。
号車札ならともかく、サボがクイックヘッドマークみたいに交換可能だったら
面白いのだが。いろいろな行き先が楽しめる…。技術的に難しいし、実際
できたとしても、サボなくすやつ続出だろうけど。

663 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/11(火) 09:48:17.84 ID:VSyYAgna.net
経由が入ったサボなんて、Nサイズじゃまず読めないしなあ。

インレタでも良いんだけど、最近の鉄摸風潮は「選択」よりも「簡単」だからねぇ。
面倒な作業は敬遠されるという・・・

664 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/11(火) 10:31:47.19 ID:sT53HqeE.net
その辺は富の方が良いな、富なら前面のみパーツかシールで対応し
側面は用意してないからユーザー任せだし

665 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/11(火) 14:15:59.51 ID:5J2IfSc3.net
スニ41、やっぱ屋根上がダメだよな

666 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/11(火) 18:37:47.30 ID:yiDDdu/4.net
>>662
車体に角穴あけて押し込むんなら不可能ではないだろな。電機のナンバープレートみたいな感じ。

667 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/11(火) 22:41:06.91 ID:0L8Rq7pu.net
何にもついてない状態が再現できないと言う

668 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/12(水) 07:54:09.24 ID:vQXAAbyj.net
車体色のプレート用意するしかねぇな。
周囲に溝があるのは電機だって一緒じゃん。

669 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/12(水) 09:07:23.00 ID:7EXk9R55.net
電機のナンバープレートとちがって、付け替えやすいようにしないといけないのがちょっと難しいかも。

やっったらやったで、「こんな細かい部品なんて付けられるか、ゴルァ!」ってことで印刷に戻りそう…。

670 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/12(水) 10:23:33.46 ID:58c0IW6a.net
っBトレの車番ステッカー

薄手のつや消しベースに印刷されてるので段差が目立たない。荷物車用も有るよ。

671 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/13(木) 01:09:50.41 ID:FWHnhZaM.net
シールは厚みが目立つんだよな
でも薄いと貼れないんだよなあ

672 :D員 ◆ze124km/Mc :2014/11/13(木) 13:39:13.70 ID:ZS4p3EZW.net
もうリアルに老眼の年になってきた
Nゲージ客車のサボなんか読めないから妥協してるけどナ

若者には見えるだろ?
無ければ良いものを、わざわざ妥協点を増やしているだけだ

673 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/13(木) 16:43:20.62 ID:X7Mti6Oe.net
そういや、昔のGMの客車キットに付属のサボシールは
●●−●●
だった。

最初、なんだろうと思った。

674 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/16(日) 09:03:36.56 ID:lySd8Nvz.net
少なくともNなら旧客のサボの類は、茶か青の一色車体にアクセントを付ける要素と
割り切ればよいと愚考する。編成を組み一歩離れて走行する模様を眺める分にはサボ
の文字など気にはなるまい。

675 :D員 ◆ze124km/Mc :2014/11/16(日) 21:30:09.87 ID:NUDpwgiL.net
それにしてもルーペで見れば、きちんと読める印刷技術には感心する
GMステッカーの時代はその技術が無くて⚫︎なんだろw

技術の進歩には感心するが、まぁ無駄だナw

676 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/17(月) 09:00:45.20 ID:dQT/ivHV.net
>>666-667
それ案外いいかもね
基本的には着いてるもんだし

677 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/17(月) 21:59:09.98 ID:KuhNlJRT.net
>>657
ぶっちゃけ車間短縮ナックルつけたほうがよくね?と思ったんだけど

678 :◆BF5B/YTuRs :2014/11/17(月) 22:31:34.86 ID:/EqDMMoA.net
>>677
最後尾専用なのでダミーでおけ。

679 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/19(水) 00:40:11.84 ID:fqlONnvE.net
日本精密模型のマニ60はまだかな…

680 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/19(水) 00:46:59.19 ID:fqlONnvE.net
公式見たら11/29発売との事
今から楽しみだ

681 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/19(水) 14:16:22.17 ID:LmQRhFav.net
日本精密模型てなんだ?
あのマニってF喪とアクラスだかの人とが共同でやってたやつでしょ??

682 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/20(木) 00:15:34.82 ID:CTsBYOiU.net
昭和89年創業って感じの会社名w

683 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/20(木) 01:15:11.87 ID:ZiowFLSW.net
昭和89年って今年じゃん

684 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/20(木) 08:00:51.08 ID:ClFq6jjH.net
>>680 お!いよいよ発売か!
取り敢えず2両+電暖パーツ予約してある

685 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/20(木) 08:17:30.19 ID:Xp9CPuUU.net
昭和89年か。

お召しは今でも1号編成、E655系は皇太子専用列車。

686 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/20(木) 22:47:16.65 ID:HOpwU801.net
>昭和○○年創業って感じの会社名

「エバラボデー」とか?w

>E655系は皇太子専用列車

あんな対外的に恥ずかしい悪人面でなく、柏原芳恵みたいな顔にしなきゃ。

687 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/21(金) 00:09:45.95 ID:x0p82hwf.net
日本精密模型が予定している60系客車各種に期待
つーか早くオハユニ出してくれw

688 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/24(月) 19:56:06.36 ID:O4M1pYnQ.net
HOかよ
まあNはもう富あるしな、デッキあれだが

689 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/24(月) 21:26:58.42 ID:LtwxDBBh.net
浅いデッキかロリテールか・・・

690 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/24(月) 22:01:58.51 ID:KWzgoXHb.net
モデルアイコンのスニ40、銀色は何使えばいいかな?
KATOのワサフと同じ色にしたい

青はFmodelのが

691 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/24(月) 22:03:52.64 ID:y+zvQYMe.net
スニ40、一般流通まだかよ。

692 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/24(月) 22:06:44.13 ID:U0nNEo+v.net
普通に、序の店頭で買ったが? もちろん予約などしていない。

693 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/25(火) 02:39:24.51 ID:GQqUPU2F.net
序WEBでも売ってるな・・・折角だから買い足しておくか。

694 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/10(水) 21:49:49.86 ID:ZvpkqFzJ.net
カートレイン名古屋ユーロの、
編成を教えて頂けませんか。

695 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/10(水) 22:25:24.78 ID:CoX3AmKX.net
どの時期?いろいろバージョンが有るぞ。

696 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/10(水) 22:54:22.85 ID:ZvpkqFzJ.net
色々バージョンがあるのですか!?

昭和62年頃が知りたいです。

697 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/10(水) 23:31:26.93 ID:CoX3AmKX.net
昭和62年頃なら
←下関 EF65(名)+<スハフ12+オロ12+オロ12+マニ44×4

←名古屋 EF65(名)+オロ12+オロ12+スハフ12>+マニ44×4

機関車は東海の65でユーロ色と一般色が隔日で牽引。マニ44のテールマークは角型アンドンの頃。
九州内は81とDD51のリレーだけど詳しい事は彼の地だから避けとくw

698 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/10(水) 23:50:29.22 ID:ZvpkqFzJ.net
>>697
どうも、ありがとうございます。

699 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 22:04:54.68 ID:JgLHUFTb.net
マニ44のシャコタン化が問題になるわけだが・・・・。

700 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 19:59:40.13 ID:ELRGqs0q.net
カトーにシャコタンされたマニ44をだな…

701 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 16:06:24.09 ID:wZMetsQ4.net
GMマニ44は床板をヤスリで削ってもまだ腰高だもんねぇ・・・
設計者がRV車好きだったとかw

702 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 20:31:34.57 ID:rm3CoY/4.net
GMが腰高なんじゃない
ほかのが引けてるんだ
な?
そう思えてきただろ

703 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 22:38:03.20 ID:+hTon/bf.net
床板を削った上で、少し小型のBトレインショーティ用の車輪に替えると良いかも。

704 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 07:55:43.01 ID:UdRaB/nd.net
車体裏側の床板止めのリブにあるポッチを削った上で、床板削るんだよな?

705 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 21:27:03.90 ID:X54c8pHK.net
ボルスタ部も削った方がいい。

706 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/24(水) 12:43:56.53 ID:tRdYiOSN.net
キットの再販はいつだろう->マニ44

707 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/24(水) 20:26:57.78 ID:GNOQn1La.net
貼ってあったチラシによると1月下旬らしいが

708 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/25(木) 18:17:14.64 ID:3wHIJ7rc.net
鉄コレシクレにクモユ143

709 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/29(月) 09:36:42.80 ID:axi50+2z.net
鉄コレのクモユ143が大人気みたいだね。
俺も運よく2BOX20個買って一個当てたよ。
塗装具合は最悪だったけど興味深々だった車両が手に入ってスゲー嬉しい。

あとはこれをどうやってN化するかだな。

710 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/29(月) 12:29:50.26 ID:klboDgvT.net
俺も秋田無で買った鉄コレからシクレが出たけど
肝心のクモヤが裏に回ったから複雑…

711 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 13:51:17.11 ID:/UgDljOz.net
皆さんにとってN完成品のNo1荷物車、郵便車は何ですか?私は富のキユ25ですが。No2が難しい。

712 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 16:27:33.76 ID:0I+3T+xc.net
俺はスユニ60が今一番欲しいね。

一番好き車種はクモニ83-0横須賀色かな。

713 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 17:55:22.54 ID:eKU+50Ic.net
スユニ60いいねマニ60と組んで山陰線やれる
今は板キットのみかな、見かけると買おうか迷うばかり

714 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 17:58:39.16 ID:rYvVBzxB.net
スユニ50も欲しい。

715 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 18:11:42.49 ID:eKU+50Ic.net
わいも

716 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 18:12:14.95 ID:/UgDljOz.net
私もスユニ60やスユニ50が欲しいですが、現在製品化されているもので。ちなみに製品化してほしいのは富からキユニ28とキユニ26の再生産。もうあきらめてますが

717 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 18:20:14.87 ID:rYvVBzxB.net
え。富からキユニ28なんて出てたっけ?
完成品だと蕨だけじゃなかったっけ。

718 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 18:28:22.95 ID:rYvVBzxB.net
ああ、キユニ28は製品化という意味か。納得。
キボンヌなら、キハユニ15とか16とかの湘南顔の荷物郵便気動車が欲しいね。
他、10系荷物郵便車はバラエティが豊かで面白い。
ま、その関係もあって富のキユニ17が好きだな。

719 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 18:34:29.00 ID:uh1nA1/E.net
>>711
鉄コレの小田急デニ1300

720 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 20:11:49.83 ID:/UgDljOz.net
>>717
>>718
書き間違えた。製品化してほしいキユニ28、再生産はキユニ26。無駄だろうな。
キユニ17もあったな。

721 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 20:34:46.16 ID:n+ZF4bvx.net
ID:/UgDljOz = JR大糸 だろ?
例によって構わずにスルーしとけや

722 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/31(水) 01:15:00.86 ID:czYBatmk.net
>>721
違いますよ。

723 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/31(水) 07:09:39.76 ID:EWJi+fVX.net
アイツ分かるんかな

724 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/31(水) 10:54:35.44 ID:98/+yINg.net
過渡様、クモユニ82はまだでしょうか?

725 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/31(水) 11:52:49.07 ID:z+LD8qc+.net
このスレまだ続いていたんだー
良スレですね。

みなさん、よいお年をお迎えください。

726 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/31(水) 14:09:17.16 ID:OmcSaG3f.net
過渡からはクモニ83-800の湘南色仕様も出してほしいね。
せっかく金型があるんだから。
でもできればパンタは1パン仕様でお願いしたい。

727 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/31(水) 16:26:08.74 ID:UoL7/jnp.net
>>726
いや、2パンの方が漢らすぃw

728 :高見盛:2014/12/31(水) 23:53:44.45 ID:czYBatmk.net
皆さん、今年一年間ありがとうございました。来年もまたよろしくお願いいたします。

総レス数 1003
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200