2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について -31-

1 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/02/19(水) 23:42:03.26 ID:3/zdK2yB.net
日本の鉄道模型に大きな影響を与え続ける1/80・16.5mmの日本型HO(16番)ゲージ。
自分の愉しみ方のみならず、走行派や工作派その他にも視野を広げて
明日の[1/80・16.5mm]鉄道模型を模索していきましょう。

諸事情により、立てる予定の無かった次スレを立てることにしました。


《注意事項》
・名称議論は禁止です。他所でやって下さい。
 尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
 いずれの呼び方も尊重しましょう。全否定はNGです。
・他規格との優劣比較議論をする場合も、1/80・16.5mmそれ自体の在り方は
 個人的に支持するか否かに関係無く、飽くまで尊重すること。
 1/80・16.5mmそれ自体に対する攻撃や全否定は厳禁です。
 1/80・16.5mmに対する全否定は、その規格の愛好者の人格を否定するのと同じです。
・特に、ゲージ論等の机上論で他人を否定しないで下さい。
 縮尺の違いを執拗に語るのは否定と見なします。
・注意事項が守れない方はこのスレからお立ち去り下さい。


《前スレ》
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について -30-
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1384441440/l50

2 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/02/19(水) 23:43:39.97 ID:3/zdK2yB.net
>>1の【注意事項】がお気に召さない方へお奨めの、“縛り”の無いスレ

何で日本型NゲージやZJゲージはガニマタなの?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1209388683/l50
1/80 16.5mmをHOと言い張る不惜身命
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1349467417/l50

3 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/02/19(水) 23:45:22.90 ID:3/zdK2yB.net
>>2に追加

1/87 12mm鉄道模型の今後について
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1315239335/l50

↑は12mm本スレとは違うから、12mmゲージャーの皆さんの御迷惑には
ならないでしょう。

4 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/02/19(水) 23:49:39.63 ID:3/zdK2yB.net
私は“1/80・16.5mmを今後いかに愉しむか”を考えるにあたり、今まさに
どんな愉しみ方をしているか、を語り合うことは重要だと思います。

少なくとも、“何の関係も無い”ことは有り得ません。
今があってこそ、今後があるのですから。

5 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/20(木) 00:27:06.38 ID:0s0Hh5K8.net
今があってこそ、今後がある!
その通り!
過去が、どうだったかなんて関係ないって事ですな〜。
つまり、今の鉄道模型は N(ナイン)ゲージ有ってこそって事ですな〜!

6 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/02/20(木) 00:31:57.18 ID:8+AGxO4n.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの本当に面白い16番ゲージをお気楽に愉しんでおります。
●DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
●キハ58+キロ28+キハ28+キハ58(M)+キハ28+キハ58
後者は(定価でも)6両5万円弱で揃う秀逸な加ト製品。
HO/16番ゲージの今後において主流を占めるのは、やはり“廉価とRTRの両立”
であろう。飽くまで私の勝手な予測だが。
確かに、1/80・16.5mmの廉価プラ完成品は“誰でも知ってるような人気車種”で
なければ製品化される可能性が低いことは否めない。
しかし乍ら、その“誰でも知ってるような人気車種”でさえも、廉価なプラ完成品で
日本狭軌型の製品化が期待できるのは1/80・16.5mmと1/150・9mm以外には無い。
この状況下では、日本型HO近辺の主流が1/80・16.5mm以外に移行することなど
まるで有り得ない、としか思えない。

7 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/02/20(木) 00:39:39.54 ID:8+AGxO4n.net
コピペで済むから楽でいいわ(笑)。
尤も、現に走らせている編成が>>6の通りだし、私が常々主張していることも
>>6の通りなので。
しかし乍ら、私の主張に対するまともな“反論”を見たことが無い。

8 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/20(木) 00:47:12.03 ID:bMgeybZm.net
>>6
たしかになぁ。
なにしろ、アンチ16番の連中の関心はコークスへ行っちまった
からなw

9 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/20(木) 07:47:56.59 ID:gMcpaLJp.net
>>4 あちらのスレでは「何の関係も無い」話で盛り上がってますな
>>8 鐡原コークス(室蘭)の話に持っていくんじゃね?

10 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/20(木) 10:08:19.45 ID:bMgeybZm.net
>>9
あのスレの住民はコークスというより、「言葉尻」や「揚げ足」が
趣味の対象なんだろな…前者を取ったり後者を捉まえたりw
実に以て心貧しき連中だ。

11 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/20(木) 10:38:50.47 ID:bMgeybZm.net
>>10訂正
×…前者を取ったり後者を捉まえたり
○…前者を捉まえたり後者を取ったり
揚げ足を取られるところだったw

12 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/21(金) 12:02:22.21 ID:GC/D1ruh.net
いつも自宅六畳間で壁面周回しているが、明日友達に誘われたので貸レにいってくる。
何を持っていくかは今夜、家に帰ってから考える。
カシオペアを持っていきたいが皆持ってるから、俺は81☆彡に牽かせようかな。
あるいは金太郎でも悪くない。

13 :こんにちは:2014/02/21(金) 12:05:54.47 ID:SbXnBOzO.net
こんにちは
http://60.gd/bPM

http://60.gd/bPN

http://60.gd/bPP

http://60.gd/bPQ

http://60.gd/bPR

14 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/21(金) 16:22:34.00 ID:JNWVX+MW.net
蒸機好きとか名乗りながら蒸機にまつわる分かりやすい嘘を平気でレスするから突っ込まれるのは当たり前

15 :蒸機好き:2014/02/21(金) 20:06:40.11 ID:o/jAf/4G.net
まぁ、私はできるだけ来んようにしますわ

16 :某35:2014/02/22(土) 00:40:59.73 ID:VJpL/umt.net
わかりやすい嘘というか間違いって言えば名無しの人(二人?)の方がよっぽど。

鈴木さんも、相手を否定するための揚げ足とりだけだし。

主任は何を自慢したつもりになっているかもわからないし。

17 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/22(土) 08:38:30.70 ID:fwmTZ1L9.net
いや〜
世の中には、紙が140℃で燃えると思ったり
蒸気機関車は、石炭燃料以外で走るのは レアケースだと思ったり
蒸気機関車の運行で、水面計のチェックしないで走ったりする事が有ると思ってたり
そんな変な考えの、脳味噌を持った人も居るんだな〜 ????

18 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/22(土) 09:20:51.53 ID:+4UY9RiA.net
コッチへ来るんじゃない、ゴミレス。

19 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/02/22(土) 23:36:42.92 ID:HbvYtn+D.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの本当に面白い16番ゲージをお気楽に愉しんでおります。
●キハ58+キロ28+キハ28+キハ58(M)
●DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
後者は(定価でも)機関車+客車8両で5万円台後半で揃う秀逸な加ト製品。
1970年代の今頃は臨急に大活躍した12系の編成。12系ですよ、12系!!

HO/16番ゲージの今後において主流を占めるのは、やはり“廉価とRTRの両立”
であろう。飽くまで私の勝手な予測だが。
以下省略(笑)。

20 :12:2014/02/23(日) 01:02:44.06 ID:TF/nmo5+.net
昨日の貸レではカシオペアをEF58に牽かせたり、EH500に牽かせたりして楽しんだよ。
(そこで千円氏風に言ってみるw)
カシオペアですよ、カシオペア。金太郎ですよ、金太郎。

1/80・16.5mmの蟹股が嫌いな人は、蟹股じゃないカシオペアや金太郎を存分にお楽しみ下さい。

21 :蒸機好き:2014/02/23(日) 20:07:41.78 ID:hVFyidfm.net
知り合いのNゲージャーに
カシオペアには、EF81 300が似合うと言って、重連で牽かせていた人がいました
その人は他にも、
スーパーレールカーゴの動力車を銀紺ツートンカラーの、
TGV先頭車に牽かせてみたり、
20系ブルートレインをC5343(流線型)に牽かせてみたりと
アイデアとセンス溢れる人でした

その人が私に、特にお気に入りだった、
C5343+20系が1/80 16.5mmで走る姿が是非見たいと、
顔を見るたびに言われていたのですが、一昨年の夏に亡くなってしま いました
こんな事なら、見せてあげておけばよかったと思っています

ですから>>20さんのようなレスを読めば、その人を思い出してしまいます

22 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/02/24(月) 00:23:42.54 ID:tIs8XAUT.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“本当に面白い”16番ゲージをプラ完成品主体に
超お気楽に愉しんでおりました。
久々に蒸機登板。
●D51(加ト)+ホキ****×24+ヨ8000
●C57(天プラ)+スハフ32+スハフ42(青)+スハフ42+オハ35×2+オハフ33
(実売価格)3万円でお釣の来た加トのD51と、4万円でお釣の来た天プラのC57。
こうしてJNR制式機同士の競演を廉価でお手軽に愉しめるのも16番ならでは。

23 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/24(月) 15:22:42.08 ID:dymJ/Jq7.net
>>21
20系PCは何に牽引させてもサマになる車両だよな。
逆に、実際に20系を牽いたロコのバリエーションも凄い。
「20系牽引機」というテーマでロコのコレクションが成り立つほどw
オレの場合もEF65-500に始まり、EF60-500、EF61、EF58、EF57、
ED75(×2)、DD51(×3)、DF50(×2)、DD54、C62…の10形式14両が現有。
「いいなぁ」と思ったロコは大抵20系を牽いたことがある
…ってことかも知れないが。

24 :蒸機好き:2014/02/24(月) 19:38:09.32 ID:oJNhj96Q.net
>>23
まぁ、確かにC11でさえ牽引機になった事を考えれば、
本線用機関車ならなんでも似合うと言えるかも知れないですね

今年はその人の命日に合わせて、C5343(流)牽引の20系客車を走らせて見ようかと思っています

25 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/25(火) 13:03:58.58 ID:AruBGdRs.net
>>24
あの「佐世保さくら」のC11を本来の「牽引機」と呼べるかどうかは
多分に「?」だけどねw
一方で、C53はノーマル機もまたピタリ似合いそうだなぁ。
「富士」のヘッドマークなんか掲げさせたら尚更!

26 :蒸機好き:2014/02/25(火) 18:45:58.62 ID:eZxgXIHc.net
>>25
さくらのヘッドマークまで段取りしたんですから、
一応、C11も牽引機でいいんじゃないですか

まぁ、ヘッドマークは撮影用だったと言う説もありますけどね

27 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/25(火) 20:48:43.14 ID:+dZkpBF8.net
>>25-26
C11に限らずC57や8620が牽いたこともあったらしい>さくらの早岐⇔佐世保

28 :鈴木:2014/02/25(火) 23:14:42.24 ID:HDUFR3UG.net
>>1 :千円亭主
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1392002653/l50
  [1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について -32-
  >1 :蒸機好き:2014/02/10
ここは上のスレの後継スレという事?
それとも上のスレを意図的に混乱させるための類似名称スレなの?

29 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/02/26(水) 00:46:04.30 ID:M9UY6vnQ.net
>>28
そのどちらでも御座いません。何か問題でもお有りでしょうか?

削除依頼でしたらどうぞ御自由に。

30 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/02/26(水) 01:09:41.17 ID:M9UY6vnQ.net
>>23-27
アナタ達のせいで、20系“さくら”を走らせたくなってしまいました(笑)。
●DD51+カニ21+ナロネ21×3+ナシ20+ナロネ21×3+ナハネフ22
ちと短いけど、まぁいいか。HMはひかり模型製品。色合いが気に入りました。
客車のTMはモアのシール。(加トのパーツには“さくら”は入っておりません。)

本来はナハネフを展望車に“お気楽改造”するつもりだったのだが...
まぁそのうち何とかなるだろう(笑)。

31 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/26(水) 06:38:11.08 ID:LmLA/SjY.net
>>30
多分ナハネフ23が遊んでると拝察しますので、展望車化改造
する際には、23のデッキとは反対側に22の頭を切り継ぎすれば、
展望部と客室部の間にデッキが挟まるという不自然が避けられる
かと。
但し、いささか以て「お気楽改造」とは言いづらくなるかも
…余計なお節介でスミマセンw

32 :鈴木:2014/02/26(水) 08:16:26.78 ID:Xs/njLHI.net
>>29 :千円亭主
> 削除依頼でしたらどうぞ御自由に。

暴力団が「警察よぶのでしたらどうぞ御自由に。」
と居直るようなものだな。

33 :鈴木:2014/02/26(水) 08:17:46.72 ID:Xs/njLHI.net
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について -32-
    >>127 :千円亭主 :2014/02/14
    >いっそ次スレ立てようかな(笑)。
    >鈴木さんの挙げたい“蟹股式HOの欠点”って何ですか? アナタの思いつくまま、挙げてみて下さいよ(笑)。

    >>330 :千円亭主 :2014/02/17
    >鈴木さんの挙げたい“蟹股式HOの欠点”って何ですか? アナタの思いつくまま、挙げてみて下さいよ(笑)。
    >と、>>127に私が書いてから丸三日、レスが200も進んでいるのに…未だに何も書いてくれてませんね、鈴木さん。

これが僅か数日前に、千円亭主がこのスレと類似するスレに書いたまま逃亡したレスですよ。
いつでもここで再開しますよ。

34 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/26(水) 08:25:26.71 ID:LmLA/SjY.net
鈴木は出てけ!
ココは人でなしの来る処じゃない。
“アッチ”でコークスでも弄ってろ…クズ野郎が。

35 :鈴木:2014/02/26(水) 08:26:23.17 ID:Xs/njLHI.net
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について -31-
    >>690 :蒸機好き:2014/02/06
    >蒸気機関車にコークスなんか使ったら、 火室が熔けちゃいますよ(笑)
    >結局、知らないのに無理して書き込んでいるんですね

ここと同じ名称スレに ↑ 2週間前アフォな実物話書きこんで他人を無知扱いしたレスはどう扱うの?

36 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/26(水) 08:34:57.15 ID:LmLA/SjY.net
>>35
オマエはアッチでも居場所がなくなったのか?w
だからといって、シャバにノコノコ出てきて貰っちゃ迷惑なんだよ。
コークスの燃えカスで新しいスレでもおっ立ててオナってろ。

37 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/26(水) 08:54:34.85 ID:BfNOGx+6.net
コークス使ったら機関車の火室が熔けるの?w
熔ける原因も理由も何も示さずにいくらわめいても駄目だよね。

38 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/26(水) 09:10:54.43 ID:LmLA/SjY.net
>>37
スレ違い乙。
「32」の方へ逝けよ


…鈴木の成り済ましサンw

39 :蒸機好き:2014/02/26(水) 12:41:06.13 ID:0sqocsuc.net
>>35
自分のスレでやるのは嫌がるくせに、
あちこち同じネタで荒らすんですね

もはや、基地害の領域ですよ、鈴木さん

40 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/26(水) 14:23:10.32 ID:7yhQO6/q.net
そうだな、コークスで火室が熔けちゃうなんて基地外の領域の物言いだ。

41 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/02/26(水) 15:13:49.92 ID:M9UY6vnQ.net
久々に昼間から走らせております。
●キハ58(M)+キハ28+キロ28+キハ28+キハ58(M)
赤箱時代の遠藤のパノラミック車。DV18モーター+インサイドの組合せは勇壮な
轟音を聴かせてくれる。だからサウンドシステムなんて要らない(笑)。
●DD13+タム2300×2+タキ3000×4+タキ9900×4+ヨ8000
DD13と黄タムとタキ3000の内2両はいにしえの遠藤製品。
古い製品は走行音の煩いのが多いので夜は走らせられない。
さて、お次は安達のブラス蒸機の虫干しといこうか。
このように30〜40年前の旧い製品でも昨今のプラ製品と同じ様にお気軽に愉しめる。
同じG=16.5mmの直流二線式だから、ね。

42 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/02/26(水) 15:29:50.75 ID:M9UY6vnQ.net
>>33:鈴木
>これが僅か数日前に、千円亭主がこのスレと類似するスレに書いたまま逃亡したレスですよ。

何だかんだと難癖つけてレスせずに逃げたのは鈴木さんのほうですよ。
言い掛かりも大概にしてくれませんか。

>いつでもここで再開しますよ。

望むところです。
但し飽くまで鉄模の話を、です。
コークスや紙鍋の話は御自身のスレへお持ち帰り下さい。

43 :名無しの鉄模主任:2014/02/26(水) 15:44:25.59 ID:07XX379e.net
軌間欠線と目に見える無電区間について述べる。
メーカーによって様々だが、この無電区間の値は頭の片隅に入れることを推奨する。
使う番数により値が異なることもある。
というのは、無電区間が長いと対策を別途取る必要もあるからだ。
私の場合無電区間は短いほうだが、8番は限定的にしか用いず、4番は購入すらしない。
ダブルクロスでは軸距の両端が欠線にかかる模型が一部にある。
両軸集電相当のため影響はないが、片軸だと最低速度を上げないとならない。
また、停止した場合は起動できない恐れがある。軌間欠線のない新幹線方式を試したことはないが、私は使う必要を感じない。

44 :名無しの鉄模主任:2014/02/26(水) 15:49:58.54 ID:07XX379e.net
私の場合軌間欠線を二軸貨車が通過すると実車以上に車体が揺れる。
何か危なげな感じだが
それだけではない。
寸法に拘るとギリギリの設定が随所に発生する。この辺りが通常の16.5oの世界とはかなり異なるのではないか。
屋根とホーム屋根がスレスレとかになる。
危なっかしいが、危ないわけではない。
だが新車が入線する度にハラハラする緊張するレイアウトだ。
これは各社車体の縮尺を守っているから問題が起こらない。
これが1/80メーカーの力だ。
寸法に拘ると調整する箇所が増え大変だが、実車らしさを表現できる。
メーカーの力を利用することが大切だ。
素人だとこういうことが理解できない。

45 :名無しの鉄模主任:2014/02/26(水) 15:51:59.83 ID:07XX379e.net
私のレイアウトでは軌間欠線は全く意識せずに走行できる。
だが、分岐に何を使うかによって、無電区間が決まり最低速度が変わる。
私の場合超スローが効くため、無電区間が長いほうが速度に僅かに上乗せが必要となる。
つまり、スイッチによって、最低通過速度は皆異なることになる。
だが、見ている客人は誰一人気付かない。
多分全て超スローに見えているからだ。
この僅かな速度の違いを守ることが制御不能を排除できた一因でもある。
当然模型によっても通過速度は皆違う。
つまり、動力車は各スイッチにおける最低速度を予め決めておくことが肝要である。
どこにどんなスイッチを用いるかも、走行に支障ないように配慮すべきだ。

46 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/26(水) 15:54:04.21 ID:LmLA/SjY.net
鈴木が主任を連れて「コークス・スレ」から漏出w
二人ともお呼びじゃないんで、とっとと巣へお帰り。

47 :名無しの鉄模主任:2014/02/26(水) 15:57:16.48 ID:07XX379e.net
総集編を纏めきれない。余りに難解であり、誰当てかわからない。
事実上引退する。
またの機会を伺うことになろう。
主任

48 :鈴木:2014/02/26(水) 16:54:05.14 ID:64lHEwfG.net
>>42 :千円亭主
> 何だかんだと難癖つけてレスせずに逃げたのは鈴木さんのほうですよ。

私はオタクが粘着して御要望になった
「“蟹股式HOの欠点”って何ですか? アナタの思いつくまま、挙げてみて下さいよ(笑)。 」
に対して、
オタク自身が
「“蟹股式HOの欠点”を書く事はスレ違いでない」と明言してくれれば、書くと既に回答しましたけど?
“蟹股式HOの欠点”を書けば、
ドッカのナントカ好き大先生が必ず“蟹股式HOの欠点”を書く事はスレ違いだ、と騒ぎだすでしょ。
そしてその時オタクはいつもダンマリ、スットボケでしたね。
自分で
「“蟹股式HOの欠点”って何ですか? アナタの思いつくまま、挙げてみて下さいよ(笑)。 」
などと書いたくせに。

49 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/26(水) 17:35:44.29 ID:LmLA/SjY.net
>>48
だから、ウロチョロするなと言ったろ。
「事実上引退」の主任を見習って、「事実上死亡」ってのは如何?w

50 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/02/26(水) 22:00:48.80 ID:M9UY6vnQ.net
>>48
>私はオタクが粘着して御要望になった
>「“蟹股式HOの欠点”って何ですか? アナタの思いつくまま、挙げてみて下さいよ(笑)。 」
>に対して、
>オタク自身が
>「“蟹股式HOの欠点”を書く事はスレ違いでない」と明言してくれれば、書くと既に回答しましたけど?

成る程。
結局はそのように難癖付けて逃げていたことを認めましたね、鈴木さん。

アナタの我儘のためだけにわざわざスレのローカルルールを改変したり、
他者の意見を封じ込めたりなどする道理は御座いません。
飽くまで現状の環境の下で御発言下さい。

51 :某356:2014/02/26(水) 22:19:40.46 ID:3D7yVuDS.net
>主任
で、結局具体的な話は「なし」ですか。
まぁ相変わらずですからいいんですが。

>>47
>事実上引退する。
>またの機会を伺うことになろう。
あれ?とっくに引退宣言をしていたと思っていましたが、一歩後退ですね。
総集編を楽しみにしています。
どこかのブログにでもまとめてくださいね。
掲示板を荒らさなくても結構です。

52 :鈴木:2014/02/26(水) 23:40:01.75 ID:64lHEwfG.net
>>50 :千円亭主
回答すると「逃げた」と言われるのかね?

53 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/02/26(水) 23:47:43.13 ID:M9UY6vnQ.net
>>52
あれでは回答になってません。ただゴネてるだけじゃありませんか。

54 :某356:2014/02/27(木) 00:29:10.69 ID:bSvwjC5b.net
>>52
自分に都合の良いことだけを繰り返し書き込むだけの行為を日本語では
「回答」とはいいませんよ。

55 :鈴木:2014/02/27(木) 01:08:59.54 ID:dl248FSr.net
>>53
回答を要求する、と言うなら、
スレ立て人自ら
「このスレで“蟹股式HOの欠点”を書く事はスレ違いでない」
と言明する事ですな。

56 :某356:2014/02/27(木) 01:12:31.48 ID:bSvwjC5b.net
>>55
そもそも、欠点を書くことがスレ違いだと言われているとあなたが思うなら、
そんなスレッドに欠点を書かなければいいんじゃないですか?

57 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/02/27(木) 01:36:25.65 ID:OPX1OOr1.net
>>55
スレの>>1に示された【注意事項】を遵守していただくのは当然です。
その上で“蟹股式HOの欠点”とやらを書いて下さい。

それとも、【注意事項】とやらを無視しなければ書けないことですか?(笑)

58 :鈴木:2014/02/27(木) 01:47:47.98 ID:dl248FSr.net
>>57 :千円亭主
オタクは
“蟹股式HOの欠点”とやらを書くのは、スレに
合致するという意見なの?
合致しないという意見なの?

59 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/02/27(木) 01:59:14.16 ID:OPX1OOr1.net
>>58
先ずは書いていただかないことには判断のしようがありません。
無論、スレの>>1に示された【注意事項】を遵守していただくのは当然です。

ところで鈴木さん、これ↓は何なんですか?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1393386345/16
私は>>29で“削除依頼でしたらどうぞ御自由に”と申し上げたはずです。

スレの在り方が個人的に気に入らないからといって、他のスレで文句を垂れるなどして
スレを荒らして対抗するのが、鈴木さんの流儀なのですか? 
随分と大人気無いですね。これが、私より15歳も年長の方のやることですか?

60 :鈴木:2014/02/27(木) 02:02:53.31 ID:dl248FSr.net
>>59 :千円亭主
>先ずは書いていただかないことには判断のしようがありません。

そんなオタクの個人的「判断」で決める
無責任な回答以来ならさっさと引っ込めればいいじゃん。

61 :某356:2014/02/27(木) 02:21:07.64 ID:bSvwjC5b.net
>>60
スレッドを建てた人が語るべき内容を定めて建てているので、
それに従うのは当然といえば当然なわけですが。

62 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/27(木) 03:00:51.56 ID:Mh7TDXrB.net
>>60
おまいが書こうとしてる『蟹股式HOの欠点』とやらがスレの【注意事項】に触れるか否か、
なんてのは、書こうとしてる本人がその【注意事項】を読んで参照すれば判る事だ。
書こうとしてる本人以外にとっては、書いてもらうまで判らない。
だから「書いてくれないと判断しようがない」のは当たり前だ。
無責任なのはどっちだよ?w

63 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/27(木) 06:31:10.27 ID:OW4qKVxt.net
鈴木の書き込みには建設的要素が微塵もなく、ただひたすら
16番モデラーに不愉快な思いをさせることだけを目的にしてる
…その意味で、何を書こうがスレ違い、或いはルール違反
であることは、決して千円さんの独断ではなく、大方の
コンセンサス。
だから、「来るな」と言ってる。

64 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/02/27(木) 23:04:29.24 ID:OPX1OOr1.net
要するに“特筆すべき欠点など見当たらない”素晴しい鉄道模型なんですね、1/80・16.5mmは。
だからこそ、日本型鉄道模型の主流派の一角を占めているわけで。

さて今夜も、1/80・16.5mmの“本当に面白い”16番ゲージを愉しんでおります。
本日は蒸機登板。と云っても>>22と同じ顔ぶれだけどね。
●D51(加ト)+ホキ****×24+ヨ8000
●C57(天プラ)+スハフ32+スハフ42(青)+スハフ42+オハ35×2+オハフ33
前者の鉱石専貨、タネ車はIHC製オアカー。
このように1/87米型貨車を日本風に塗り替え、1/80のJNR制式機に牽かせて
遊べるのも、同じG=16.5mmだからこそ。価格も安く、ほぼRTR。

蟹股じゃなきゃ困るんだよ、私の場合はね。

何を云いたいかって?
早い話が、蟹股であることは決して“欠点”ではない、ということ。

65 :鈴木:2014/02/27(木) 23:27:39.11 ID:JAmu3VP9.net
>>64 :千円亭主
>蟹股であることは決して“欠点”ではない、ということ

“欠点”ではないなら、
「カトー式自称HOのDD51はソチ冬季オリンピック金メダル級の極端な蟹股である」
と書いても構わないわけだね。

66 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/02/27(木) 23:41:40.13 ID:OPX1OOr1.net
>>65
そこから導かれる結論を書いて下さらないと、判断のしようがありません。

アナタはいつも、その先の“結論”を書こうとしないから、卑怯者呼ばわりされるんですよ。

67 :鈴木:2014/02/27(木) 23:50:27.26 ID:JAmu3VP9.net
>>66 :千円亭主

判断? 何えらそうな事を。司会者気取りですか?
私は書きたい時は書くし書きたくない時は書かないだけだ。
オタクの判断など、一文の値打ちもありませんよ。

私はカトー蟹股式HOの描写をしただけだ。
蟹股が大好きなオタクなら、その描写は良い"結論"と断定するだろう。
蟹股が嫌いな人なら、その描写は悪い"結論"と断定するだろう。
それぞれの頭でオタクの言う"結論"とやらを出せばいいだけです。

68 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/02/28(金) 00:30:22.73 ID:xuVHoZOz.net
>>67
>私は書きたい時は書くし書きたくない時は書かないだけだ。

そのような論理をお持ちなら、“蟹股式HOの欠点”とやらも書けばいいのに。
いつまでも第三者の横槍を気にして書こうともしなかったのは何故ですか?
論理が破綻してますよ(笑)。

>私はカトー蟹股式HOの描写をしただけだ。

それで?
何を仰りたいのですか?

>蟹股が嫌いな人なら、その描写は悪い"結論"と断定するだろう。

これを書けば当然乍ら>>1に記した《注意事項》に抵触しますね。よって、
「カトー式自称HOのDD51はソチ冬季オリンピック金メダル級の極端な蟹股である」(>>65)
などと“カトー蟹股式HOの描写をしただけ”では上記の結論が導かれる可能性も
否定できませんので、スレのローカルルール違反と判断されても仕方ありませんね。

69 :鈴木:2014/02/28(金) 01:46:21.91 ID:h28zZTvh.net
>>68 :千円亭主
一々人に指図しないで、
オタクは蟹股模型の利点を好きなだけ書けばいいんじゃないの?

70 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/28(金) 05:18:32.58 ID:3oEH6HCi.net
ココで鈴木を相手にしないように…と、いちいち人に指図してみる。
せめて「31」は、健全に守ろうぜ!w

71 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/02/28(金) 23:11:30.57 ID:xuVHoZOz.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“本当に面白い”16番ゲージをお気楽に愉しんでおります。
今まさに“16番コンセプト”の恩恵に与っております。
●DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
毎度お馴染みの鉱石専貨です。これができるのもG=16.5mmなればこそ。
●DD51×2+コキ50000×16
積荷は当然乍ら1/87のコンテナ。本来日本に居ないはずの48フィートも有り(笑)。
これでも全然平気です。私は“縮尺偏重の縮尺バカ”とは違いますから。

72 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/01(土) 01:59:46.36 ID:666kFk4L.net
自宅六畳間の壁面周回線路を富EF81☆彡+過渡☆彡客車5両で周回中。
基本セットとソロ&ミニロビーの編成。

短い?
いいんだよ、俺さえ楽しければw

73 :鈴木:2014/03/01(土) 02:24:57.03 ID:c09GoWFX.net
>>71 :千円亭主
>私は“縮尺偏重の縮尺バカ”とは違いますから。

それはそれで、別にいいんじゃないの?

74 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/01(土) 09:50:04.93 ID:666kFk4L.net
>>73
一々反応しなきゃいいのに
馬鹿なg3だことw

75 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/01(土) 12:59:05.66 ID:dZU1ZyZm.net
それはお前だ、バカ

76 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/01(土) 14:30:56.25 ID:666kFk4L.net
>>75
鈴木のスレに来てたリアルハゲ乙w

77 :鈴木:2014/03/01(土) 15:22:58.81 ID:2o4+GzmM.net
>>71 :千円亭主
>私は“縮尺偏重の縮尺バカ”とは違いますから。
     ↑  ↑
一々言わなきゃいいのに

78 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/01(土) 15:49:29.91 ID:M9XPfKVK.net
>>72
「ウチも短縮編成」、ということで…
今年で落成40周年を迎える153系・新快速4連(小高製キット
組み立て)が周回中。
短縮ながらも片方は低運(同じ小高のクロ157用を使用)、
もう片方はクハ165、それに当時既に表現が省略されてた
ユニット窓の出っ張りを、極薄プレスボード紙で一枚一枚再現
する(これが面倒で4両で息切れしたという曰く付きw)という、
当時としては結構凝ったつもりの1編成。
インサイドギアの響きも高らかに、スケールスピード160km/hで
疾走中!
それにしても、あの頃のファイトは何処へ行っちまったのか?
…とつくづく思う今日この頃だw

79 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/03/01(土) 22:40:48.56 ID:+bjfvU4I.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“本当に面白い”16番ゲージをお気楽に愉しんでおります。
>>72>>78両氏に倣って編成を縮めてみる。
●DE10+ホキ****×12+ヨ8000
本当は最後尾をワフにしたいような気もする…が、テールの点くワフが無い(涙)。
“だったらプラキット組めよ”とのお叱りの声が聴こえてきそうです(^^;)
因みに加トのDE10は24両でも単機で牽けます。
シツコイようですが、これが出来るのもG=16.5mmなればこそ(笑)。
●DD51+スロフ62+オハネフ12+ナハ10+ナハフ10
この大型機に客車4連とは何とも(国鉄型らしい)合理化造反的編成である。
尤も紀勢線“那智”の実例もあるから4両でもサマになると云えばなるが。
出来れば2号車はオハネフ12でなくオロハネ10を入れたいところだが(苦笑)。
要するに、“廉価且つRTR”に頼りきってナマカワしてるとこのように種々と
愉しみ方にも制約があるわけでして。まぁ当然と云えば当然ですが。

80 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/03/01(土) 22:50:56.73 ID:+bjfvU4I.net
>>73>>77
結局アナタは何を仰りたいのですか?
容認するフリをしたり、ケチをつけたり、全く以てワケわかりませんな。
ホントに大丈夫ですか?
齢も齢だけに、アタマの血管切れないようにくれぐれもお気をつけ下さいね。

81 :鈴木:2014/03/01(土) 22:52:15.89 ID:2o4+GzmM.net
>>80 :千円亭主
>結局アナタは何を仰りたいのですか?

一々反応しなきゃいいのに

82 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/03/01(土) 23:21:13.07 ID:+bjfvU4I.net
>>81
鈴木さんこそ、一々御丁寧に反応していただいて御苦労様です(笑)。

83 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/01(土) 23:24:18.95 ID:XNsCPuZy.net


鈴木は66歳の耄碌ハゲオヤジ

鈴木は無職のエアゲージャー

鈴木は実際には何も作ったことがありません

84 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/01(土) 23:43:11.24 ID:M9XPfKVK.net
さぁて、今夜の“クルリンコ”は究極の(?)短編成
…南部縦貫キハ10+ワフ28000であります。
この製品の驚くべきは、単車にも拘らずの集電性能と
それに裏打ちされたスローの効く走行性。
ほんのりとした室内灯の明るさも手伝って、なんともイイ雰囲気だ。
富のこのあたり“シリーズ”のあとが続かなかったのは誠に残念。

85 :鈴木:2014/03/02(日) 08:03:26.40 ID:XmrC2fB2.net
>>82 :千円亭主
一々反応しなきゃいいのに

86 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/02(日) 08:45:33.09 ID:d2EljNPL.net
>>85
コッチへ来るな
…死臭が漂うから。

87 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/02(日) 18:56:33.81 ID:d2EljNPL.net
今夜の“クルリンコ”は某プラEF凸牽引の貨物列車…プラと
ブリキを取り混ぜての14両編成でおじゃる。
中でも、タキ3000とイエローボディーのタム2300、それに
トキ15000やチキ2500がEF凸には特にお似合い。
今ではこういう“混成貨モレ”を実見したことがない向きが
多数派になってしまったが、我々の年代にとっては忘れられない
鉄道風景のひとつ。
やや大袈裟に言えば、鉄道模型に初めて出会った頃、模型屋の
ショーウィンドウに鼻を擦り付けながら憧れた列車が、
半世紀掛けて漸く実現したとも言える。

88 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/03/03(月) 00:29:40.99 ID:Y6wLdkFa.net
>>87
否、決して大袈裟ではありません。
カツミEB電機とブリキ遠藤のトラ45000、ワフ35000の“たのしい鉄道模型セット”で
この趣味に入った私。
その頃、ショーケースに並んでいた、同じカツミ製品の0系や103系、20系客車群の
実に眩しかったこと。
当時の私(6歳)、ブルトレもどき(失礼!)の小型・中型客車には興味が無かった。
それよりもトラとワフを、いつの日か大型の機関車に牽かせたいと思っていた。

そのワフとトラ、今まさに加トのD51に牽かれて側線上に停車中。

89 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/03(月) 15:57:43.63 ID:WkoNvda6.net
>>88
「Oゲージで入門」世代の私には「16番」というだけで眩しかった
…何しろ線路が実物と同じ二本レールで、逆走も遠隔操作で
可能だったのだからw
今ならばとんでもないプレ値がつくかも知れない酒井製・ED17
を持っていたけど、ED58の方がはるかに輝いて見えたものだ。

90 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/03/04(火) 01:09:58.01 ID:aoTohk7u.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“本当に面白い”16番ゲージを愉しんでました。
まずは蒸機登板。
●9600九州(天プラ)+ホキ****×20+ヨ8000
●D51(加ト)+ワフ35000+トラ45000+トキ15000×2+チキ2500+ツム1000+レ12000
 +レム5000+ワム70000+ワム80000×2+ワラ1×2+ワム23000+トラ55000+ヨ5000
前者の鉱石専貨、タネ車はIHC製オアカー。
このように1/87米型貨車を日本風に塗り替え、1/80のJNR制式機に牽かせて
遊べるのも、同じG=16.5mmだからこそ。価格も安く、ほぼRTR。
蟹股じゃなきゃ困るんだよ、私の場合はね。
後者の貨車16両のうち蒸機の次位の2両は>>88にも書いた通り。私がこの趣味に
入った時からの付き合いだ。これらを含め前9両がブリキ遠藤。
ヨの手前の2両はフリーマーケットでガラクタ玩具と一緒に100円で売られていた
ジャンクで、ケーディ5番と車輪をつけたら一丁前。
と云うわけで(実売価格)3万円でお釣の来た加トのD51と、4万円でお釣の来た
天プラの9600、2両のJNR制式蒸機が“廉価でほぼRTR”でお手軽お気楽に
愉しめる、実に素晴しいことではないか。
尤も、1/80・16.5mmや1/150・9mmに関して云えば“廉価でお手軽RTR”は
ごく当たり前のことですが。

91 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/04(火) 01:45:28.30 ID:3fWAPPNH.net
そんなに転載したいなら協力してやるぞw

>誰かの意見を間違いだと言うなら、否定する側が根拠なり証拠を用意
>するのが、世間の常識

そうそう、そうだよな。
で、コークスで火室が熔けるわけないという意見を真っ向から否定してくる割には、
そのための根拠も証拠も何一つ示されていないわけだが。
あるのは怪しげな現業職員らしき人物からの曖昧な聞き取りらしきものだけ。
オレの知り合いがこう言ったんだ間違いないとわめく程度の話で証拠には程遠い。

92 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/04(火) 01:49:51.30 ID:3fWAPPNH.net
コークス焚いて火室が熔けた画像は相変わらず出てこないわけだがw
誰かの意見を間違いだと言うなら、否定する側が根拠なり証拠を用意するのが世間の常識なんだろ?w
つまり蒸機好きは世間の常識も知らない間抜けというわけだ。

93 :蒸機好き:2014/03/04(火) 02:05:01.83 ID:d+l1QIbK.net
皆さん

>>91,>>92はイカれた鈴米のレスですので、スルーして下さい

94 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/04(火) 02:20:58.41 ID:3fWAPPNH.net
皆さん

>>93はイカれた大嘘つきのオカマ好きのレスですので、スルーして下さい

95 :蒸機好き:2014/03/04(火) 02:26:57.77 ID:d+l1QIbK.net
>>94
(笑)

96 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/04(火) 02:44:32.23 ID:y6QlXwoZ.net
オマイラ、コッチへ来るな。
コークスの話は「33」でやれ。

97 :鈴木:2014/03/04(火) 17:34:25.13 ID:ztkJdLPp.net
現に
★ [1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について -33-
>1 :蒸機好き:
↑があるのに、模型板混乱の目的で

★ [1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について -31-
>>1 :千円亭主
↑のような類似品名称スレを立てた挙句、

>>29 :千円亭主
>何か問題でもお有りでしょうか?削除依頼でしたらどうぞ御自由に。
↑なんてふてぶてしく居直ってれば

    [1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について -31-
   >690 :蒸機好き:
   >蒸気機関車にコークスなんか使ったら、
   > 火室が熔けちゃいますよ(笑)

    [1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について -32-
    >393 :蒸機好き:
    >数年前、梅小路で聞きました
    >私「燃え殻に含まれる未燃焼石炭なんか再利用されるんでしょうか?」
    >職員「残った石炭はコークスになってしまっているから再利用できません 火力が強すぎて、極端な話をすれば火室が熔けるからです」
    >というのが私の根拠です

結果としては蒸気先生の ↑ のようなハチャメチャ実物知識話
のトバッチリで
千円君が立てた、類似、そっくり、似非名称、のスレが混濁し始めるわけだ。

98 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/04(火) 18:22:49.73 ID:y6QlXwoZ.net
>>97
失せろ、人でなし。
コークスとチンバ話はたくさんだ。

99 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/04(火) 18:37:39.15 ID:8oXQfqJv.net
>>98 >>97鱸は自分の立てた「鉄模の歴史」スレを荒らされてるから
悔しくてしょうがないんだよ。

100 :蒸機好き:2014/03/04(火) 21:23:36.15 ID:d+l1QIbK.net
>>97
鈴木さんが、あちらのスレを荒らすからですよ
http://hissi.org/read.php/gage/20140301/Mm80K0d6bU0.html http://hissi.org/read.php/gage/20140303/cGo4YmN0aTk.html http://hissi.org/read.php/gage/20140303/d3piejg4VU0.html

101 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/03/04(火) 22:55:36.44 ID:aoTohk7u.net
さて今夜も、スレを荒らすしか能が無いアタマのおかしい66歳児その他は放置して
1/80・16.5mmの“本当に面白い”16番ゲージをお気楽に愉しんでおります。
今夜も蒸機登板。
●D51(加ト)+ホキ****×24+ヨ8000
●9600(天プラ)+ワフ35000+トラ45000+トキ15000+チキ2500+ツム1000
+ワム70000+ワラ1×2+ワム23000+トラ55000+ヨ5000
前者の鉱石専貨、タネ車はIHC製オアカー。
このように1/87米型貨車を日本風に塗り替え、1/80のJNR制式機に牽かせて
遊べるのも、同じG=16.5mmだからこそ。価格も安く、ほぼRTR。
蟹股じゃなきゃ困るんだよ、私の場合はね。
後者の貨車11両のうち蒸機の次位の2両は>>88にも書いた通り。私がこの趣味に
入った時からの付き合いだ。これらを含め前6両がブリキ遠藤。
ヨの手前の2両はフリーマーケットでガラクタ玩具と一緒に100円で売られていた
ジャンクで、ケーディ5番と車輪をつけたら一丁前。
と云うわけで(実売価格)3万円でお釣の来た加トのD51と、4万円でお釣の来た
天プラの9600、2両のJNR制式蒸機が“廉価でほぼRTR”でお手軽お気楽に
愉しめる、実に素晴しいことではないか。
尤も、1/80・16.5mmや1/150・9mmに関して云えば“廉価でお手軽RTR”は
ごく当たり前のことですが。

102 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/03/04(火) 23:26:03.03 ID:aoTohk7u.net
引き続き、1/80・16.5mmの本当に面白い16番ゲージをお気楽に愉しんでおります。
●キハ58+キロ28+キハ58(M)+キハ28+キハ58
●キハ26 100+キハ26 400
前者加ト5連、後者天プラ2連。皮肉にもこの両編成は(定価で)ほぼ同じ価格。
とは云え、プラ製品でキハ55系などまず期待できないと思い込んでいただけに、
製品化されて出てきただけでも御の字ではある。

HO/16番ゲージの今後において主流を占めるのは、やはり“廉価とRTRの両立”
であろう。飽くまで私の勝手な予測だが。
勿論、ブラス製のキットや高額完成品が無くなることは有り得ないだろうが。

103 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/05(水) 00:51:19.79 ID:8M7lE50H.net
>>100
コークスで火室は熔けないを否定するなら、否定する側が証拠を示すのが常識。

104 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/05(水) 00:54:01.99 ID:8M7lE50H.net
転載が大好きなヤツに協力するぞw

>145 :蒸機好き:2014/03/03(月) 02:42:43.06 ID:gDJQhbjC
>誰かの意見を間違いだと言うなら、否定する側が根拠なり証拠を用意
>するのが、世間の常識

そうそう、そうだよな。
で、コークスで火室が熔けるわけないという意見を真っ向から否定してくる割には、
そのための根拠も証拠も何一つ示されていないわけだが。
あるのは怪しげな現業職員らしき人物からの曖昧な聞き取りらしきものだけ。
オレの知り合いがこう言ったんだ間違いないとわめく程度の話で証拠には程遠い。

105 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/05(水) 01:24:55.86 ID:NURiw5SD.net
“コークス話”はスレ違い。
鈴木と一緒に「33」へ逝ってくださいな。

106 :蒸機好き:2014/03/05(水) 07:34:24.27 ID:q7LuG+fI.net
>>103,>>104
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1392270097/101-102
(笑)

107 :鈴木:2014/03/05(水) 08:43:10.13 ID:coKRjlz2.net
現に
★ [1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について -33-
>1 :蒸機好き:
↑があるのに、模型板混乱の目的で

★ [1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について -31-
>>1 :千円亭主
↑のような類似品名称スレを立てた挙句、

>>29 :千円亭主
>何か問題でもお有りでしょうか?削除依頼でしたらどうぞ御自由に。

↑なんてふてぶてしく居直ってれば
偽ヴィトンや偽パナソニックと同様、偽物の宿命が待ってる、と言う事だ。
本物出したり偽物出したりの二人三脚やって、
「削除依頼でしたらどうぞ御自由に。」
など恥ずかしい事だ。

108 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/05(水) 09:16:47.92 ID:dJdhcjWx.net
>>107:鈴木
その「恥ずかしい」スレに書き込んでいる時点でアンタも随分恥ずかしいよなw

それともう一つ、
>現に
>★ [1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について -33-
>>1 :蒸機好き:
>↑があるのに、模型板混乱の目的で
>★ [1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について -31-
>>1 :千円亭主
>↑のような類似品名称スレを立てた挙句、

アホか。先に立ったのはこっちだ。
タイムスタンプ見てないのか、この耄碌g3が。

109 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/05(水) 17:57:04.53 ID:NURiw5SD.net
皆さん、レス番の無駄遣いはやめましょうねw

さて、今夜は何をクルリンコして楽しむか…久し振りに
「オリエント急行殺人事件」のDVDでも見ながら、231K型牽引の
ワゴン・リ編成と洒落込みますかw
ところで、あの作品の終盤に除雪車を押して救援にやってくるロコ、
どう見ても141R型なんだよな。
設定の1935年にそれはないだろ…な〜んて野暮は言いますまいw

110 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/03/05(水) 22:45:53.97 ID:pqOwC7m/.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“本当に面白い”16番ゲージを愉しんでおります。
まずは蒸機登板。
●9600九州(天プラ)+ホキ****×24+ヨ8000
●C11(天プラ)+スハフ32+オハ47+スハフ42+オハ35+オハフ33
前者の鉱石専貨、また9600に任せたが今日は減車していない。
今は全線Lだから心配無い(笑)。
しかし乍ら、こうして1/87米型貨車を日本風に塗り替え、1/80のJNR制式機に
牽かせて遊べるのも、同じG=16.5mmだからこそ。価格も安く、ほぼRTR。
蟹股じゃなきゃ困るんだよ、私の場合はね。

さて…次は何を走らせようかな。

111 :鈴木:2014/03/05(水) 23:07:40.02 ID:kpZNMGiA.net
オリエント急行は1435mmだから蟹股でない正真正銘のHO模型化が可能ですね。
9600の1435mmバージョンなら蟹股でない正真正銘のHO模型化が可能ですね。
9600の1067mmバージョンなら蟹股の「HO」模型化が可能ですね。

112 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/05(水) 23:10:58.99 ID:dJdhcjWx.net
>>111
あっそ、はい次!

113 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/05(水) 23:13:24.59 ID:NURiw5SD.net
「オリエント急行」などと言ってたけど、アルコールが入ったら
面倒になって、結局は東芝40t凸型EL(南海タイプ)にチキ2500・
シキ60・ワフ28000を繋いでクルリンコw
ところがシキ60の既設ねじ穴にKDが取り付けれず(台車取付部
の突起とKD尻部が干渉)、チキとワフの片方ずつをベーカーに
取り替える羽目に。
シキはセット売りの中古にくっ付いてきた代物で、今日まで
走らせたことがなかったため、こんな事に今頃気付いた次第w

114 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/03/06(木) 00:09:36.62 ID:TuKG6Zz/.net
引き続き、1/80・16.5mmの本当に面白い16番ゲージをお気楽に愉しんでおります。
●キハ58+キロ28+キハ28+キハ58(M)+キハ28+キハ58
●キハ20+キハ11
前者加ト6連、後者天プラ2連。皮肉にもこの両編成は実売価格がほぼ同じ。
しかし乍ら、どんな形であれ廉価なプラ完成品で製品化されるのは嬉しいことだ。

>>113
ブリキ遠藤、私の持っているタキ3000やコキ10000の一部に台車取付け部周りが
そのような構造になっているものがあります。
私は連結器(ケーディ6番)の方を、本体とポケットの尻部をニッパで切ったり
削るなどして強引にケーディに換えてしまいました(笑)。

115 :鈴木:2014/03/06(木) 00:51:28.15 ID:sA9GXVPL.net
>>114
「あっそ、はい次!」

116 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/06(木) 01:22:55.68 ID:b/ONO4FA.net
>>115
合いの手は要らん。
話に入って来れない屑カラは出て逝け。

117 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/06(木) 06:59:28.13 ID:b/ONO4FA.net
>>114
さすがにこの時代のティン製品にKD対応の配慮を求めるのは
無理だよなw
ウチに15両あるタキ3000は半数がNo.5の本体だけを、スリーブや
克己のセンターピンと同用スプリングを使って取り付けてる。
残り半数はベーカーのまま。内2両はKDとベーカーを片方ずつ
付けたアダプターカーだ。
尚、KD本体の流用はいかにも勿体ないので、ベーカーも含め
過渡・ナックルカプラーに交換検討中だが、あのカチャカチャ
という音も捨てがたくまだ踏み切れずにいるw

118 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/06(木) 07:31:27.95 ID:pAl3b4u7.net
ベーカーの魅力って、そのカシャカシャだよな!
ウチのエンブリキも極一部を除いて、敢えてそのままにしてる

119 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/03/06(木) 21:06:28.00 ID:TuKG6Zz/.net
私は“1/80・16.5mmを今後いかに愉しむか”を考えるにあたり、今まさに
どんな愉しみ方をしているか、を語り合うことは重要だと思います。

少なくとも、“何の関係も無い”ことは有り得ません。
今があってこそ、今後があるのですから。

120 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/03/06(木) 21:45:44.44 ID:TuKG6Zz/.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの(本当に面白い)16番ゲージをプラ完成品を主体に
超お気楽に愉しんでおります。
●DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
●DD51+オハネフ12+オロネ10+スハネ16+オハネ12×2+オハネフ12
後者は食堂車やビュフェこそ無いが、一丁前のオール寝台編成。
前者は毎度おなじみ(?!)G=16.5mmのユニゲージならではの鉱石専貨。
牽機はいつものDE10重連。DE10ですよ、DE10。

121 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/06(木) 22:31:48.70 ID:Nq4srxfz.net
>>106
転載と称しての荒らしは、1/80 16.5mmをHOと称するのと同じ構図。嘘ばかり。

122 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/06(木) 22:32:51.91 ID:Nq4srxfz.net
101 :蒸機好き:2014/03/05(水) 07:31:08.18 ID:q7LuG+fI
103 名無しさん@線路いっぱい sage 2014/03/05(水) 00:51:19.79 ID:8M7lE50H
>>100
コークスで火室は熔けないを否定するなら、否定する側が証拠を示すのが常識。
104 名無しさん@線路いっぱい sage 2014/03/05(水) 00:54:01.99 ID:8M7lE50H
転載が大好きなヤツに協力するぞw

>145 :蒸機好き:2014/03/03(月) 02:42:43.06 ID:gDJQhbjC
>誰かの意見を間違いだと言うなら、否定する側が根拠なり証拠を用意
>するのが、世間の常識

そうそう、そうだよな。
で、コークスで火室が熔けるわけないという意見を真っ向から否定してくる割には、
そのための根拠も証拠も何一つ示されていないわけだが。
あるのは怪しげな現業職員らしき人物からの曖昧な聞き取りらしきものだけ。
オレの知り合いがこう言ったんだ間違いないとわめく程度の話で証拠には程遠い。

123 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/06(木) 22:33:27.74 ID:Nq4srxfz.net
102 :蒸機好き:2014/03/05(水) 07:33:25.67 ID:q7LuG+fI
>>101
あれ?
順番が解りませんか、そうですか(笑)

別に、紙鍋やダルマストーブを根拠にしかできない人に、
他人の根拠をどうこう言う資格はありません

124 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/06(木) 22:36:21.31 ID:Nq4srxfz.net
193 :蒸機好き:2014/03/04(火) 02:30:09.69 ID:d+l1QIbK
>>191,>>192
己が荒らしで無いなら、2000レス以上もやった事は、
自分のスレでできるはず

自分のスレでできない時点で単なる荒らしであり、
単なる恥晒し

荒らしで恥さらしは間違いなく↑コイツ

125 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/03/07(金) 01:00:12.09 ID:LErQWgAC.net
>>117
>さすがにこの時代のティン製品にKD対応の配慮を求めるのは
>無理だよなw

ところが、ブリキ遠藤は意外と対応できてるのであらためて吃驚しますね。
尤も、1972年頃から二軸車は対応しなくなってます。(或いは対応方法を私が
知らないだけかも…だといいんですけど。)
余りにも古い製品だと、ビス穴が位置も大きさも違いますね。
ヤフオクや平針で入手した貨車の中に、ビス穴が外寄りで小さいのがあって
これのみケーディ8番+ナベビス1.4×5で対応、更にワッシャーが要ります。

…こういう時だけかな、中村の早川へ行くのは(笑)。

126 :鈴木:2014/03/07(金) 01:01:13.04 ID:OlN11OLd.net
   [1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について -31-
>>120 :千円亭主 :2014/03/06(木) 21:45:
さて今夜も、1/80・16.5mmの(本当に面白い)16番ゲージをプラ完成品を主体に
超お気楽に愉しんでおります。
●DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
●DD51+オハネフ12+オロネ10+スハネ16+オハネ12×2+オハネフ12


   [1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -5-
>484 :千円亭主 :2014/03/06(木) 23:59:
さて今夜も、1/80・16.5mmの(本当に面白い)16番ゲージをプラ完成品を主体に
超お気楽に愉しんでおります。
●9600九州(天プラ)+ホキ****×24+ヨ8000
●D51(加ト)+オハネフ12+オロネ10+スハネ16+オハネ12×2+オハネフ12

違うスレに同じ日に車両形式だけずらして同じクルクル話書いてるだけじゃん。
無内容な宣伝でも、本当に面白い、本当に面白い、本当に面白い、と
何度も何度も何度も一方的に書けば、ついには読む人を洗脳出来る、
という考えはTVのコマーシャルと同じで一定程度の効果はあるな。

127 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/03/07(金) 01:16:49.96 ID:LErQWgAC.net
私は“1/80・16.5mmを今後いかに愉しむか”を考えるにあたり、今まさに
どんな愉しみ方をしているか、を語り合うことは重要だと思います。

少なくとも、“何の関係も無い”ことは有り得ません。
今があってこそ、今後があるのですから。

まぁ、Airゲージャーのお方には理解し難いでしょうけど。

128 :鈴木:2014/03/07(金) 01:55:54.82 ID:OlN11OLd.net
>>127 :千円亭主
> 少なくとも、“何の関係も無い”ことは有り得ません。

そのような考えなら
「僕かぁ、今日もクルクルしましたぁ」
の1行投稿を毎日100回コピペ投稿しても
「“何の関係も無い”ことは有り得ません。 」
と居直ることが出来る

129 :名無しの鉄模主任:2014/03/07(金) 18:39:26.49 ID:YYJ01HsK.net
どの車種でも難しいが、番台別に区分された本になかなかお目にかかれない。
鉄道模型では本来はあってしかるべきだが。
一台毎は商業ベースに乗らないからこれは困難だ。
武蔵くらいであろう。
私にはこれを図面と説明書から読み解く作業になる。
そうすると区分が見えてくる。
メーカーも当然ながらやっているが、水準はまちまちだ。
数値に拘るのは鉄道模型独特のようである。

130 :名無しの鉄模主任:2014/03/07(金) 18:58:35.53 ID:YYJ01HsK.net
湯口氏の日本の内燃動車を拝見した。
これ程までに工作局に対峙した本も珍しい。
具体的にどうすべきかについて結論がないのは残念でならない。
DMH17系に頼りきりになったのは確かだ。
国鉄が新技術を嫌ったのも紛れもない事実だ。

131 :名無しの鉄模主任:2014/03/07(金) 19:28:26.73 ID:YYJ01HsK.net
国鉄は全国に配車しなければならなかった。
そのため、余りに異なる装置をバラバラに配車できない。
湯口氏の見解はそのことには触れてはいないようだ。
統一された規格がないと現場が混乱するのは目に見えている。
DMH17系に頼らざるを得なかったのは私は必要な措置であったと考える。

132 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/07(金) 19:48:42.86 ID:2oS6OfuL.net
主任馬路吉発言集

>梁を入れるなど姑息
>(手摺が何たらな模型は)十年以内に消滅する
>私が要求すると本当に通りかねないため、躊躇する。
>メーカーも私の意向をかなり気にしている。
>主任という呼称にブランドに近い信用性を持たせることができた。
>私は自分の目的を完遂するためにここにいる。

133 :名無しの鉄模主任:2014/03/07(金) 20:28:03.21 ID:2m0V2aRb.net
間違いない。
そんなに私が気になるか?

134 :名無しの鉄模主任:2014/03/07(金) 20:32:27.93 ID:2m0V2aRb.net
コテハン使っているのだから読まなければよいのだ。
何回同じことを書かせるのか。
無視できないところを見ると私に結局従うことになる。

135 :名無しの鉄模主任:2014/03/07(金) 20:38:03.97 ID:2m0V2aRb.net
私の書いたことをわざわざ再掲してもらい感謝する。

136 :名無しの鉄模主任:2014/03/07(金) 20:42:03.26 ID:2m0V2aRb.net
自分の鉄道模型はさておいて、他人に觜を挟む連中が多すぎる。
自分ならこうするがまずないのだ。
批判するだけで自らの実践がない。
所謂批判厨だ。
批判厨は実力が伴なわず、結局何もできない。
自分で何でもよいから予想してみせよ。

137 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/07(金) 20:45:09.37 ID:OtyzJUBJ.net
>>136
引退したんじゃないのか?
どうせ役に立たないのだから出てこなくていいよ。

138 :名無しの鉄模主任:2014/03/07(金) 20:52:32.66 ID:2m0V2aRb.net
鉄道模型はメーカーが異なるとカプラーが異なる。
これを統一されたものとしたい希望は根強い。
だが、私をもってしても、これはメーカーにお願いできない。
機関車などはKDに統一されたようであるが、DCが厄介である。
自分で取り替えるしかないのだ。
工作できる、できないはこういうところで差異が生じる。
総集編前に引退した。
ただ内容が浮かぶと書き込める。
あなたがよまなければよいのだ。

139 :某356:2014/03/07(金) 20:59:40.96 ID:TVocTOQn.net
>>136
自分の鉄道模型をさておいて、他人に觜を挟んでばかりですね。
批判するだけで、「自分ならこうする」の具体例がまずありません。
所謂批判厨ですね。
ぜひとも一度実力を見せてください。

140 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/07(金) 21:00:40.91 ID:h7rXoLYR.net
>総集編前に引退した。
>.ただ内容が浮かぶと書き込める。

バカだろ、こいつww
バカにされたくなければ書き込むな。

141 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/07(金) 21:46:34.32 ID:Moz03PFM.net
バカだからここへ来たがるんですよ。

142 :某356:2014/03/07(金) 23:37:28.08 ID:TVocTOQn.net
まぁ主任だし。

143 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/03/07(金) 23:39:31.17 ID:LErQWgAC.net
>>138
>機関車などはKDに統一されたようであるが、DCが厄介である。
>自分で取り替えるしかないのだ。

実車でもDCの連結器は違うのだから、問題視することも無いような...
(飽くまでも私見です。念のため。)

144 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/08(土) 01:22:07.21 ID:BFDmjBeD.net
>>143
今夜は何を走らせたのですか?
AIRゲージャーのg3の謗りなど気にせず、ガンガン走らせ、そしてここに書いて下さい。

145 :名無しの鉄模主任:2014/03/08(土) 06:43:42.67 ID:8vONRCH4.net
国鉄時代併結が当たり前だったので、カプラーが統一されるのは当然である。

146 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/08(土) 07:01:37.23 ID:6i0n9lYS.net
オレ…のみならず、少なからずのモデラーがブリ貨車のベーカー
を取り替えないのは、面倒臭さ半分懐かしさ半分だからじゃ
ないかな?
ベーカーの連結する際のフックの動きや走行中のカチャカチャ
という音は、子供の頃の16番への憧れを思い起こさせてくれる。
「自分で取り替えるしかない」だの「工作ができるできない」だの
「統一云々」といった話とは全く無関係の“ホビーの境地”w
事実、梅田の老舗模型店では「今でもお客の希望があるので…」
と、天のパーツパックに入った新品のベーカーを売っている
くらいだ。

147 :名無しの鉄模主任:2014/03/08(土) 07:52:40.76 ID:8vONRCH4.net
今日ほど13oへの期待が高まっているときはないのではないか。
1067oを採用する私鉄だけを範疇とするならば13oは魅惑的だ。
小田急だけ、西武だけ、東武だけ。こういう方もいる。
機関車がなくとも問題は少ないだろう。
TT9が行き詰まり、12oが一般ユーザーを見切った今、13oしか残ってない。
だから私は警鐘を鳴らしている。
356はこういう考えすら頭にないようで困る。

148 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/08(土) 08:01:33.16 ID:6i0n9lYS.net
>>147
>>356って一体誰?w
…って言うか、TT9や12mmが拡がらないのは、
所詮サブロクナロー・モデルなんぞには然程のニーズはない
ってことの証左。
多分その市場規模は、13mmが生き残れるか否か…ってとこだろな。

149 :名無しの鉄模主任:2014/03/08(土) 10:16:23.45 ID:8vONRCH4.net
ニーズがないは嘘でしかない。
カシオペア、トワイライト、北斗星、全て1067oである。
ただできないから我慢しているに過ぎない。

150 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/08(土) 10:44:23.42 ID:6i0n9lYS.net
>>149
そもそも、「我慢」は半世紀以上も続かない。
だからこそ、我慢できない向きの手でもう何十年も前に
サブロクナローが提唱されたものの、我慢できない連中が
思ったほどに我慢できないモデラーは居なかった…ってオチだなw

151 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/08(土) 11:26:17.56 ID:6i0n9lYS.net
>>150追伸
数少ないとは言え、“我慢できない向き”は大きくふたつの
グループに分かれる。
ひとつは自らの美意識に忠実に、コツコツとサブロクナローを
極めんする純粋派。
今ひとつは、この趣味の人間にありがちな「中途半端な完全主義」
を刺激されただけの付和雷同派。
そのうち、後者を中心にいつまで経っても仲間が増えず
安直なサブロク・ナローが手に入るようにならないことに
業を煮やした連中が、16番に対するイデオロギー攻撃を始め、
それでも効果がないとなると、今度は「蟹股だチンバだ」の
罵倒作戦へと品が下がる。…前者の純粋派には誠に気の毒な話
だが、この有様ではサブロクナローの行く末についてあまり
楽観的にはなれまい。

152 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/08(土) 12:23:41.28 ID:8MFDCMMs.net
>>150>>151
同意、実に上手く書いて頂いている。

俺は出来れば軌道縮尺一致していて欲しい派だけど、
実際箱物の同じ形式で改軌したものとそうでないものを並べてみても、殆ど視覚の差を感じない。
特に長軸車両なんかは差を感じ様がない。
だから“我慢”なんかじゃなくて“別にいいじゃん”が正直な感覚かな。

ちなみに大モデラーでそういう感覚かな、と感じているのが土屋一生氏。
氏は40年近く前に13mm宣言したけど、以来作り続けた車両は殆ど16.5mm
インサイド時代に13mm電機をスクラッチ出来るほどの腕の氏だから、
技能面での問題は無いだろうけど、にも拘らず16.5mmばかりなのは、
“これでいい”と思われているのでは無いかと。

まぁ俺の場合蒸気はやはり軌道縮尺一致にしたいな、と思うけど、
それはSJに期待している。
12mmにしても13mmにしても線路インフラが問題だったが、
SJの場合取り敢えず走らせる事ができる線路に不自由はないからな。
機関車模型としてはあの大きさも魅力を感じる。

153 :名無しの鉄模主任:2014/03/08(土) 15:25:32.26 ID:8vONRCH4.net
横からみれば差はない。正面から見れば一目瞭然。

154 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/08(土) 15:37:58.55 ID:6i0n9lYS.net
>>153
その事を意に介する向きが圧倒的少数だったことが、市販モデル
としてのサブロクナローの不幸だった。

155 :鈴木:2014/03/08(土) 15:51:15.66 ID:QpYCXRgX.net
>>150
>そもそも、「我慢」は半世紀以上も続かない。

そんな事は定式化出来ないでしょ。

世界の奴隷制度は何百年も続いたし、
日本の軍国主義も50年は続いたし、
北朝鮮の独裁は60年続いてるよ。

ま、米国HOの仲間に入れてもらうために、
日本国鉄だけ極端な蟹股にして片想いしたり、
挙句の果ては、その蟹股模型を「HO」の名前(例、カトーHO(笑笑)DD51)で売ったりすれば、
世界遺産級極端蟹股を選んでる人も、心情的に多少は安らぐってわけだ。

北朝鮮の我慢を強いられてる国民も、正恩氏がミサイル開発して日本をビビラせれば、
心情的に多少はしのぎ易くなるのと同じだね。

156 :鈴木:2014/03/08(土) 15:57:46.21 ID:QpYCXRgX.net
>>152
> 実際箱物の同じ形式で改軌したものとそうでないものを並べてみても、殆ど視覚の差を感じない。

そりゃ横から見れば 視覚の差を感じないだろうね。
しかし上から見れば、線路が蟹股。
そして模型は立場上、上から見る機会が多い。
さらに模型は立場上、急曲線が多いが、ゲージが蟹股だからこれが強調される。

157 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/08(土) 17:01:21.01 ID:BFDmjBeD.net
と、いうことだそうですよ、日本全国のNゲージャーの皆さん。

158 :某356:2014/03/08(土) 18:46:09.45 ID:lG5cb358.net
まぁいくら「今日ほど13oへの期待が高まっているときはないのではないか(147)」でも、
この状態なわけで。

159 :某356:2014/03/08(土) 18:47:05.55 ID:lG5cb358.net
>>147
>1067oを採用する私鉄だけを範疇とするならば13oは魅惑的だ。
>小田急だけ、西武だけ、東武だけ。こういう方もいる。
>機関車がなくとも問題は少ないだろう。
国鉄在来線が・・・

160 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/08(土) 18:52:06.79 ID:6i0n9lYS.net
>>155
「16番」と「奴隷制度」を同列に扱う…これこそ道楽の世界に
イデオロギーを持ち込む論理の最たるものだ。
もっとも、自らの美意識を「正義」だと思い込むことの馬鹿馬鹿しさ
に気付かないのは、鈴木が「カラ」だからかも知れないがw

161 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/08(土) 19:33:09.78 ID:6i0n9lYS.net
>1067mmを採用する私鉄だけを範疇にするなら13mmは魅力的…

ピーコックやネルソンがいたころの東武ならそうかもねw

162 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/08(土) 19:48:15.48 ID:XpOE4D3j.net
>>159 >>147で挙げた3社は今の姿ならともかく
貨物もやっていたから機関車も要るんだけどね…。
東武なんて昭和40年代まで蒸機も残ってたし

まぁ、主任にレスするだけ無駄だよ、356氏。

163 :鈴木:2014/03/08(土) 19:49:28.49 ID:QpYCXRgX.net
    >>150
    >そもそも、「我慢」は半世紀以上も続かない。

などとエラそうな事言い出したのは
>>160

164 :某356:2014/03/08(土) 20:08:20.45 ID:lG5cb358.net
>>163
まぁ鉄道模型の例えに奴隷制度を持ち出す>>155さんもたいがいですよね。

165 :鈴木:2014/03/08(土) 20:23:06.20 ID:QpYCXRgX.net
東京の私鉄は@鉄道系とA電車系の2種があると思う。
@は東武、南武、川越(現西武国分寺)、武蔵野(現西武池袋)、東上、青梅、五日市
Aは京浜、東横、目蒲、池上、玉川、小田急、帝都、京王、旧西武(現西武新宿)、王子、京成。

@は本来貨物と旅客が半々。機関車はもちろん、入れ替え用のヤードが必要。
Aは旅客専業だが、東横、玉川、小田急、などは多少貨物もやってる。玉川は砂利電。
  京浜、玉川、京王、王子、京成、は都電との接続を夢見て1372mmゲージに関係した。
こんなところかな?

166 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/08(土) 20:31:35.00 ID:YbvJsGvC.net
いや〜!
くそつまんない国鉄の蒸気機関車だけなら、日本型16番が最適なんでしょう!
良いんでないの?
くそつまんない国鉄の蒸気機関車のみならさ!


紙が140℃で燃えるって脳内で思ってた人、居なくなったね〜。

167 :某356:2014/03/08(土) 20:58:42.72 ID:lG5cb358.net
>>166
走行中の蒸気機関車の水漏れを水面計で監視してらっしゃる人は健在なようでなによりですね。

168 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/08(土) 21:00:25.41 ID:BFDmjBeD.net
>>166
そもそも、君が言うところの「くそつまんない国鉄の蒸気機関車」のために
1/80・13mmや1/87・12mm日本型が立ち上がったわけだが。

169 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/08(土) 21:11:23.21 ID:YbvJsGvC.net
12mmや、13mmは
国鉄型蒸気機関車だけの為に、立ち上げしてないけどね〜?
古典蒸気機関車全般だと思うよ〜?
イギリスや、ドイツの蒸気機関車の方が
絵に成るからさ〜??????

170 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/08(土) 21:18:48.71 ID:YbvJsGvC.net
ま〜あ
イギリスやドイツの蒸気機関車の方が、絵に成る事は
事実だよね〜!

つまり、紙を滲ませて誤魔化す
水墨画と
立体感のある
油絵の違いみたいなもんでしょうね〜!

まあ、貧乏くさい 水墨画が好きな日本人が、多いみたいだけどね〜。

171 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/08(土) 21:37:06.72 ID:YbvJsGvC.net
あ〜
そうそう
墨汁を滲ませて誤魔化すのが
水墨画だったね〜!紙を滲ませてじゃ〜ないね〜

木偶の某356さんも
揚げ足取り
大好きだからさ〜。

172 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/08(土) 21:48:47.67 ID:BFDmjBeD.net
>>169-171
あっそ、はい次!

173 :某356:2014/03/08(土) 21:57:10.82 ID:lG5cb358.net
>>169
要するに自分が良さを理解できていないってことを自慢したいだけなわけですね。

まぁ、水量計で走行中の蒸気機関車の水漏れを監視できる能力をお持ちなら
なんでもありなんでしょう。

174 :名無しの鉄模主任:2014/03/08(土) 22:06:01.99 ID:8vONRCH4.net
業界に指摘すれば何らかの改善がなされるのは私としては嬉しい。
問題が一つ片付けば、隘路が一つ減るわけだ。
私はこの方法をレイアウトで繰り返し、走れるようにしてきたからだ。
問題の少ない規格、商品そして業界を目指し、ユーザーから信頼されること。
この業界を維持するためには必要不可欠と考える。
私は縮尺に拘るが、走れないのでは意味がない。
多くのメーカーに賛同して頂き、リアリティーのある鉄道模型に繋がっていく。

175 :鈴木:2014/03/08(土) 22:13:48.04 ID:QpYCXRgX.net
>>174 :名無しの鉄模主任:
> 私はこの方法をレイアウトで繰り返し、走れるようにしてきたからだ。

この方法って言うが、どういう方法で、「走れるようにしてきた」 のか?
あなた以外の一般人がレイアウトで走れるように出来ないのは、
あなたの目から見て何が盲点なのか?
を書かなければ何の意味も無いんじゃないの?

それさえ書けば、正論だろうが、邪論だろうが、皆一目置くと思いますよ。

オレのように長年苦労しなけりゃ解らない、なんて話は無しネ。

176 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/08(土) 22:25:00.78 ID:6i0n9lYS.net
そんでもって、今夜の“クルリンコ”はアーバンライナーじゃ!
過渡史上に燦として輝く“伝説の大コケネタ”だが、
ウチのもオリジナルの動力が早々にダメになったので、
今は天のパワトラに換装済。(TMSにMP化の作例が発表された
こともあったが、アタシの力量では無理と判断w)
いずれにせよ、こうした“廃車復活”がちょっとした工夫で
可能なのも「16番ならでは」だ。
パワトラをいくつか買い置いておけば、例えばウチの場合は
ULであろうが103系であろうが、はたまたオユ12・ユーレイ
であろうが、自由自在に充当できるってワケだw

177 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/08(土) 22:30:19.82 ID:6i0n9lYS.net
>>175
オマイラはヨソでじゃれ合え。

178 :鈴木:2014/03/08(土) 22:33:55.09 ID:QpYCXRgX.net
>>177
ここはクルリンコ交際のハッテンバですか?

179 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/09(日) 00:42:36.48 ID:O58qnGlB.net
>>178
その通り。
よってエアゲージャーのg3はお呼びでない。

180 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/09(日) 09:15:40.32 ID:FUTkfqRM.net
クルリンコだけですべてが解るもんじゃない。
しかし、クルリンコなしで解ることは何ひとつない。
カラにはこのスレで語る何等の資格もない。

181 :蒸機好き:2014/03/09(日) 11:28:46.71 ID:yVS4IRmq.net
主任は「引退」の意味を知らないのかw

182 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/09(日) 11:43:54.37 ID:FUTkfqRM.net
主任の中では「引退」って言葉の定義が一般とは違ってるんだ
…と思われw

183 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/09(日) 12:52:25.47 ID:bCsCe1Wo.net
本人に聞いてみればいいんじゃね?w
どこだっけ?引退宣言は。
一同が待ち望んだ引退を幻に終わらせるな。

184 :蒸機好き:2014/03/09(日) 13:03:47.51 ID:yVS4IRmq.net
http://sp.logsoku.com/r/gage/1326293955/483
主任の一回目の引退宣言
二回目は>>47

185 :名無しの鉄模主任:2014/03/09(日) 13:35:35.71 ID:jOpbgwF0.net
鉄道小事典にも、誤りがある。
179ページで両運転台は必ず便所付きとなっているが、キハ30は便所がない。
引退したら出ることは認められないのか?

186 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/09(日) 13:36:13.36 ID:O58qnGlB.net
誰か別スレ立ててやれよw

【主任】1/80・13mmゲージの今後について【隠居庵】

187 :名無しの鉄模主任:2014/03/09(日) 13:47:15.42 ID:jOpbgwF0.net
オカマ好きも本当に度量が小さい。
結局私が気になっているだけだ。
如何にも助手らしい。

188 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/09(日) 13:53:24.21 ID:FUTkfqRM.net
>>185
引退したのに出てくるのがオカシイと言ってるんじゃない。
アナタの書き込み自体が鬱陶しいわけで。

189 :名無しの鉄模主任:2014/03/09(日) 13:57:16.35 ID:jOpbgwF0.net
読まなければ何の問題もない。
キロハ25は千円氏のお気に入りのようだが、千円氏の好みはバス窓か?

190 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/09(日) 14:05:21.40 ID:bCsCe1Wo.net
スピーカー付きの基地外だな

191 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/09(日) 14:08:20.52 ID:FUTkfqRM.net
>>189
公衆の面前でチ○ポ露出しておいて「見なきゃいいだろ。」
って言ってるようなもんだってことが解らんかなぁw

192 :蒸機好き:2014/03/09(日) 14:21:00.05 ID:yVS4IRmq.net
>>185,>>187,>>189
主任は本物の馬鹿である
まず、引退宣言からの期間が短すぎる
自分が書いた事に責任感が無い証拠である

それに、誤りなり変更があれば、撤回なり訂正するのが常識である
何も無しに書き込みを再開するから、指摘されるわけだが、
主任には世間の常識が無いらしい
そんな事では、助手にすらなれまい

引退宣言したのなら、書き込まなければ批判も出ない

193 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/09(日) 14:22:44.52 ID:uPHnwLhg.net
ヽ人人人人人人人人ノ
< 嫌なら見るな! >
< 嫌なら見るな! >
ノYYYYYYYYヽ
     __
    /_(S)\
   // ∧∧\\
   \\(゚Д゚)/ /
    \⌒ ⌒ /
     L_人_ノ
    /   /
  ∧_∧ ■□(  ))
 (  ;)□■  ̄ヽ
/⌒  ⌒ヽ ̄ ̄| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

194 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/09(日) 16:30:26.07 ID:vXlUiN/h.net
お!

紙が140℃で
燃える発表!
か〜!


蒸機大先生 ???????

195 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/09(日) 16:32:50.96 ID:vXlUiN/h.net
因みに

kc57氏って
蒸機大先生の
仲間か〜

??????

196 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/09(日) 16:49:09.60 ID:bCsCe1Wo.net
次はゴミレス製造機か。そういえばバカのブラックホールだったな、ここは。

197 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/09(日) 17:12:04.11 ID:vXlUiN/h.net

お前も
蒸機大先生
とか
kc57
とか
の、仲間か〜 ????????

198 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/09(日) 17:15:15.03 ID:vXlUiN/h.net
いや〜

紙が140℃で燃える

とか??

くそつまんない国鉄蒸機の、コークスの話
とか??


馬っ鹿じゃね〜の????

199 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/09(日) 18:44:27.76 ID:FUTkfqRM.net
さ〜て、今夜の“クルリンコ”は117系でごんざります。
ウチの117系は、実車デビュー直後に発売された宮沢のキット
を組んだもので、竣工時の動力は初代の天・WB26。
モーターの回転方向がレールと平行で、且つスパーギアだけで
減速するという、どこかメルクリンを想起する動力ユニットだった。
なかなか意欲的な製品だったけれど、ユニットの図体が大きくて
車体への収納性や、その構造上車輪のレールへの追従性が
良くなかったため、空転しやすいうえに集電不良を起こしやすい
という、ある意味致命的欠点を背負っていた。
ウチではこの117系に2台、ほぼ同時期に導入した阪急6300系に
1台の計3台を導入したが、今も現役なのは阪急の方だけで、
この117系はMPに換装済。
ところがクーラーがダイキャスト、強制換気装置や床下機器
がソフトメタルという重量級仕様だったため、発進時の空転
…ではなく集電不良が続発した。
メカニズムは動力車(6連で1両)のせり上がりだったことが判明し、
ウエイトの補充と前後の車両からも集電することで解決した。
思い起こせば様々な知見を提供してくれた1編成ではある。

200 :蒸機好き:2014/03/09(日) 19:01:59.01 ID:yVS4IRmq.net
今日は貸しレでクルリンクルリン

スハニ32、オハ35×5、マシ38、オロ36、スロ34、スイテ48の燕編成
牽引機はC5333,C5343,C5385の20立法テンダー機
もう一本、
スユニ30、オハニ30、オロハ30、オハ31×4、オハフ30の普通列車編成
手持ちのオハ31系全て導引すれば10連になるが、勾配のあるレイアウトのため短縮編成
牽引機はC5320,C5354,C5369の17立法テンダー機
C536はお休み

機関車が全てC53であることも笑いのネタにw

201 :蒸機好き:2014/03/09(日) 19:29:19.58 ID:yVS4IRmq.net
>>199
平ギヤーのパワトラって、2,3度しか見た事がありません
インサイドギヤ並みのスペースを要したようですね

GT-1は今でも近所の模型屋に残ってたりしますが

202 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/09(日) 20:50:32.16 ID:O58qnGlB.net
>主任

主任のスレ、立ててあげたよ。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1394365528/
今後は↑に思う存分書き込んでね。

203 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/09(日) 21:45:42.05 ID:XSltod57.net
>それに、誤りなり変更があれば、撤回なり訂正するのが常識である

そうそう、そうだよね。ところで、

    [1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について -31-
   >690 :蒸機好き:
   >蒸気機関車にコークスなんか使ったら、
   > 火室が熔けちゃいますよ(笑)
   >結局、知らないのに無理して書き込んでいるんですね

知らないのに無理して書き込んだこの大嘘の訂正はまだ?

204 :蒸機好き:2014/03/09(日) 22:02:16.31 ID:yVS4IRmq.net
>>203
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1392270097/133-134
(笑)

205 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/09(日) 22:04:00.51 ID:FUTkfqRM.net
>>201
ホントに使われてるのを見たことのない製品だった
>天・スパギアパワトラ。
オレが自分以外で唯一見た使用例は、ある運転会で20系PCの
ユーレイ動力に使われてたもの。
15両編成中のたしか3両に2個ずつ付いてたのはなかなかの
壮観だった。
ウォームギアのロコを引きずったり引きずられたりしないから
…というのが持ち主の弁だったと記憶している。

206 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/09(日) 22:07:24.21 ID:XSltod57.net
>>204
>それに、誤りなり変更があれば、撤回なり訂正するのが常識である

誤りを訂正しないということは常識がないわけだ。

207 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/09(日) 22:18:08.08 ID:vXlUiN/h.net
いや〜
紙が140℃で燃えるとか 痴呆ぎみでも
貸しレは、いつでも Welcomeですな!

商売厳しいですから
馬鹿
大歓迎ですな〜!

208 :蒸機好き:2014/03/09(日) 22:34:39.44 ID:yVS4IRmq.net
>>206
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1392270097/139

209 :蒸機好き:2014/03/09(日) 22:40:42.11 ID:yVS4IRmq.net
>>205
なるほど、ユーレイなら機関車とシンクロさせやすいと言えますね

耐久性はあったと聞いています

210 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/09(日) 23:18:34.22 ID:FUTkfqRM.net
>>209
たしかに耐久性は十分。
ウチの阪急6300系に使ってるのは既に40年位になるが
いまだピンシャンだ。
予備に回った117系からの発生品も出番なしw

>>207
その話は「33」へ逝ってしろ。
ゴミレス乞食のスレチも“公然わいせつ”だ。

211 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/09(日) 23:28:28.74 ID:XSltod57.net
>>208
答えられないかわりにコピペ荒らしというわけだなw

212 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/09(日) 23:34:05.37 ID:bCsCe1Wo.net
↑お前如きに労力を割く気もないって事だろw

213 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/09(日) 23:41:46.49 ID:XSltod57.net
と、必死の形相で負け惜しみというわけw

214 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/03/10(月) 00:05:34.11 ID:QARi/AD3.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“本当に面白い”16番ゲージをプラ完成品主体に
お気楽に愉しんでおります。

やはり“お気楽”と云えば↓ですね。
●DD51×2+コキ50000×16
●DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
前者の積荷は勿論、ウォルサーズ、アサーン、インターマウンテンなどの1/87コンテナ。
縮尺の多少の違いは走らせてしまえば然程気にならない。
それより何より廉価で済むのが嬉しい。
まぁ私の場合、スケール感覚はともかく、金銭感覚は麻痺しておりませんので。
一方、後者の鉱石専貨、タネ車は2ダース1万円でヤフオクで落としたIHC製オアカー。
これを1/80のJNR制式機に牽かせて愉しめるのも同じG=16.5mmなればこそ。

蟹股じゃなきゃ困るんだよ、私の場合はね。

215 :鈴木:2014/03/10(月) 00:36:45.23 ID:HFogh/7D.net
>>214 :千円亭主
> 縮尺の多少の違いは走らせてしまえば然程気にならない。

走らせてしまえば然程気にならない、と言うなら
線路は走らないから、縮尺の違いは気になるかも。
カトーが自称する蟹股式国鉄「HO」の線路は1/80でなく1/65である、というズレがある。

216 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/10(月) 00:56:27.56 ID:hz0ta+XY.net
過渡の線路が1/65?…何度言っても解らんらしい。
正に“真性ボケ老人”だなw
いくらカラでも、こんなバッタモンモデラーに16番を語って
欲しくないもんだ。

217 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/03/10(月) 02:04:39.94 ID:QARi/AD3.net
>>215
私は線路については言及しておりませんが何か?

まぁ仮に“線路の縮尺のズレは気になる”として、だから何なんですか?(笑)

鈴木さん、私の>>214にレスしてくれてるんですよね。
最後の2行が読めませんか?
それとも敢えて無視ですか?

218 :鈴木:2014/03/10(月) 02:08:58.84 ID:HFogh/7D.net
>>217
線路を走ってるんじゃないの?
1/65の「HOゲージ」とかプラモデル屋さんが言う。

219 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/03/10(月) 02:43:23.57 ID:QARi/AD3.net
>>189
主任殿、アナタ宛に>>202のリンク先にレスしておきました。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1394365528/5

>>218
だから書きましたよ、>>214に。
1/80のJNR制式機に、1/87の米型オアカーを牽かせて愉しめるのも、
同じG=16.5mmなればこそ。
蟹股じゃなきゃ困るんだよ、私の場合はね。

それとも鈴木さんは、私みたいな“蟹股じゃなきゃ困る”愛好者が居ると
何か都合の悪いことでもあるんでしょうか?

220 :蒸機好き:2014/03/10(月) 05:50:44.99 ID:VEw2GIfJ.net
>>211
誘導先に答えてあるんだが、読めないらしい
>>213
2000レス以上もやって、まだ続けているのは、ちゃんと否定できていない証拠
必死なのは、お前w

221 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/10(月) 06:40:40.27 ID:hz0ta+XY.net
>>218
そのプラモ屋こそ、オマエみたいなパチモンにお似合いだよな。
16番は線路を1/65で作ることになってる…ってか。
オマエのそのカラっぽの頭蓋骨の中では、一体何冊のTMSが
埃を被ってるんだ?

222 :名無しの鉄模主任:2014/03/10(月) 09:04:34.30 ID:a1tQKeNi.net
千円氏はどちらでもよいのか。なかなか実現は難しいな。
実数が少ない。配置区も限られている。
私は実車を見たことがないが、合造車は人気がある。
一段窓なら信濃が完成品を昔出したが。確か9千円だったか。
フジに頼んで作ってもらったらどうか。

223 :名無しの鉄模主任:2014/03/10(月) 09:24:21.87 ID:a1tQKeNi.net
合造車はオロハネ10、オロハネ25等、キロハ25、キハユニ等、窓割りが独特。
編成でアクセントになる。
キハ26300番台でバス窓と大窓両方配置されたのは福知山だけのようだ。

224 :名無しの鉄模主任:2014/03/10(月) 10:04:11.57 ID:a1tQKeNi.net
批判厨は私の書いた内容を読まずにいられない。
理由は簡単で中身が不足しているからだ。
結局、私にモノ申すことができない。
自分の鉄道や鉄道模型に関する自信がない。
自分の世界を確立しないと永遠に変わらない。

225 :名無しの鉄模主任:2014/03/10(月) 11:27:06.34 ID:a1tQKeNi.net
キハ26300番台は私は見たことがない。
5台がバス窓、10台が大窓車である。
千円氏は実車を見たのかな。羨ましい限りだ。
便所の位置が運転台寄り、機関が後部なので床下が逆転している。
最後部に一人用の座席がある。

226 :蒸機好き:2014/03/10(月) 12:28:15.47 ID:VEw2GIfJ.net
主任は本当に自分の世界だけでしか生きられ無いのか(笑)

自分の書いた事が食い違えば、批判されるのは常識である
千円さんが求めているものすら理解していないではないか

227 :蒸機好き:2014/03/10(月) 12:55:50.96 ID:VEw2GIfJ.net
千円さんが欲しているのは、RTRの車両だろ

自分の世界を持つ事は否定しないが、
自分の世界だけでしか生きられ無い人間は馬鹿である

228 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/10(月) 15:45:58.00 ID:yAXKn63B.net
自己紹介乙

229 :鈴木:2014/03/10(月) 16:29:21.40 ID:ildDMEUB.net
>>219 :千円亭主
>1/80のJNR制式機に、1/87の米型オアカーを牽かせて愉しめるのも、 同じG=16.5mmなればこそ。
> 蟹股じゃなきゃ困るんだよ、私の場合はね。

ホッパー車のファンなんて微々たるもんでしょ。
たかが、ホッパー車1種類が使いやすいからと言って
オタクが設定した大笑いなスレタイ
    ↓
【[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について 】
に関して、
「蟹股じゃなきゃ困るんだ」なんて言う事は出来ない。
一個人の立場でダダこねる場合以外は。

ホッパー車だけなら米国製のそれに、
13mm(1/80スケール模型)か、12mm(HO模型)の車輪付け替えれば
価格の割には国鉄ホッパー車らしく見えて庶民の為にgood jobという程度の話でしょ。

230 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/10(月) 17:36:43.48 ID:hz0ta+XY.net
“カラっぽg3”に千円さんをとやかく言う資格なし。
模型持ってない奴は此処へは来ないでくれる?
「33」へ逝ってコークスの話でもしてろw

231 :蒸機好き:2014/03/10(月) 18:47:36.58 ID:VEw2GIfJ.net
>>229
しかしまぁ、中身の無いレスですね
遊びの世界なんだから、本人が良ければいい話

わざわざ、ケチ付けにくる鈴木さんは、
バイタリティーが乏しく、軽薄この上無い人ですね
まさに、2chでスレを荒らすだけの存在でしかないでしょう

恥ずかしく無いのでしょうか?(笑)

232 :蒸機好き:2014/03/10(月) 18:50:16.11 ID:VEw2GIfJ.net
>>228
そりゃ、お前さんの事だ(笑)

根拠無しに書いても、他人を誘導できると浅はかな勘違いしているからなw

233 :185-28:2014/03/10(月) 23:42:13.27 ID:oU18hJTG.net
縮尺バカ、工作バカ
バカにしかわからないこともある。

234 :鈴木:2014/03/11(火) 00:59:01.62 ID:9zsVLJ0x.net
>>231 :蒸機好き:
>遊びの世界なんだから、本人が良ければいい話

    >>1 :千円亭主
    >日本の鉄道模型に大きな影響を与え続ける1/80・16.5mmの日本型HO(16番)ゲージ

本人が良ければいいという程度の話なら
「日本の鉄道模型に大きな影響」
などとコケオドシみたいな事は書かない方がいいと思いますよ。

235 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/11(火) 04:59:48.43 ID:Okmqd4aO.net
いや〜
『紙が140℃で燃える』
って発言は
日本の馬鹿の世界に
衝撃を、齎したと思いますよ。

馬鹿大王

コテハン 『蒸機好き大先生』

236 :蒸機好き:2014/03/11(火) 05:45:51.53 ID:yYhSALDS.net
>>234
では、大きな影響は与えていないと?
鈴木さんの願望による妄想は要りませんよ

それに、事実である事と個人的好みは別問題です

>>233
縮尺バカって、何も知らない空っぽな人ですよ
工作バカの方が、縮尺には詳しい

貴方は、工作バカではありませんね(笑)

237 :185-28:2014/03/11(火) 06:55:46.67 ID:pv4kSoPD.net
>>236
かしこい人にはわからぬことも
あるということなのだが。

賢人もバカに学ぶこともあるが
それに気づくのはなかなか難しい。

238 :蒸機好き:2014/03/11(火) 07:16:03.33 ID:yYhSALDS.net
>>237
喩えが悪すぎるって事ですよ

239 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/11(火) 07:33:58.63 ID:DNiaXpLw.net
>>236
「影響を与える与えない」以前に、16番がなければ13mmは
言うに及ばず、日本に鉄道模型が今ほど定着したかどうかすら
疑わしいと思う。
いやしくもナローゲージモデルから鉄道模型の普及が始まる
など、およそ考えられないからだ。
だから、日本にはサブロクナローと同じ車両定規の標準軌鉄道が、
決してマイナーとは言えない姿形で存在としていることを
存念から消去して「チンバだ蟹股だ」を繰り返す連中は、
決して「スケールバカ」ではなく「サブロクバカ」とお呼びするべき
ではないかと思う。

240 :鈴木:2014/03/11(火) 08:22:57.02 ID:9zsVLJ0x.net
>>239
>16番がなければ13mmは 言うに及ばず、日本に鉄道模型が今ほど定着したかどうかすら 疑わしいと思う。
 ↑
それは何とも言えない。
模型屋に何万円もの値段で売ってる"高級精密模型"が実は蟹股なんだ、と気が付けば、
鉄道模型から去って他の模型や他の趣味に切り替える人も出るでしょ。
今ザルの底に残されてるのは蟹股Loverの人だけだ、と言う事も出来る。
鉄道模型が盛んかどうか? と鉄道模型が立派かどうか? という問題の間には関係が無い。

>いやしくもナローゲージモデルから鉄道模型の普及が始まる など、およそ考えられないからだ。
 ↑
鉄道模型に「ナロー」と「ノーマル」の差別などない。
当人が好きな実物を出来るだけ正しい縮尺率で作るだけの話。

241 :蒸機好き:2014/03/11(火) 12:29:16.00 ID:yYhSALDS.net
>>240
やっていないと、こうまで認識不足なのか
人口考えれば解るはずですが

例えば、合運の会場見れば何が圧倒的に多いか一目瞭然です

242 :鈴木:2014/03/11(火) 13:58:46.09 ID:xmgp8UJ/.net
>>241 :蒸機好き:

人口が多ければ立派な模型なの?

243 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/11(火) 14:12:13.95 ID:ijC2imgr.net
優れた模型だからこそ愛好者もより多く集まる。当然のこと。
この場合「優れた」とは、入手・蒐集の手軽さも含めての話ね。
何れにせよAirゲージャーのg3には関係無い話。
悔しかったら自分で鉄模買って走らせたら?www
まずは機関車1両客車1両からでも。

244 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/11(火) 16:36:30.12 ID:ZKjymZYJ.net
TMS誌は持っていても
Time、Money、Spaceのない人に何言っても無駄。

245 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/11(火) 17:09:57.75 ID:ijC2imgr.net
66歳の無職のg3ゆえに“TIME”は有り余ってるんじゃないの?

246 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/11(火) 17:28:59.79 ID:DNiaXpLw.net
>>240
今日の16番の普及こそが、アンタの言うような理由で鉄道模型
から去ったモデラーがごく少数だったことの証明だし、
逆にサブロクナロー信者達が、「狭軌感」なるものをいかに
過大評価していたかの証拠でもある。
そもそも、今の16番ゲージャーが残りカスであるなら、
鉄道模型の潜在的普及率は生活必需品並みだということに
なっちまうわなw
私の仮説は16番が普及の要件を備えていたということであって、
サブロクナローとの優劣を論じているわけではない。
「ナローゲージモデルから普及が始まることはない」との見方を
差別だと捉えること自体が、いわれもない敗北感或いは
孤独感の表れなのかとさえ感じるな。

247 :鈴木:2014/03/11(火) 18:53:20.00 ID:TTmIjArS.net
>>246
>アンタの言うような理由で鉄道模型 から去ったモデラーがごく少数だったことの証明だし、

少数かどうかなど解るの? 何人くらい?

248 :蒸機好き:2014/03/11(火) 18:59:15.40 ID:yYhSALDS.net
>>242
どこに立派だとか書いてありますか?
鈴木さんの、このレスが大きな間違いだと指摘しているだけですよ
↓↓
>今ザルの底に残されてるのは蟹股Loverの人だけだ、と言う事も出来る。>>240

今ザルの底に残されているのは、12mmや13mmの人だとは、
言えるでしょうね
縮尺が合っていることに、あぐらをかき、
普及活動どころか上から目線で見下しているから一向に増えないんだと言えるでしょうね

249 :蒸機好き:2014/03/11(火) 19:01:54.73 ID:yYhSALDS.net
>>247
実際に模型やってりゃ、判る話ですよ

鈴木さんは、模型やってないから判らないだけですよ
ですからその質問はカスでしかありません

250 :鈴木:2014/03/11(火) 19:02:10.92 ID:TTmIjArS.net
>>248 :蒸機好き:
>普及活動どころか

どういう名前の組織又は人が、
どういう普及活動をしてるの?

251 :鈴木:2014/03/11(火) 19:03:02.05 ID:TTmIjArS.net
>>249 :蒸機好き:
>実際に模型やってりゃ、判る話ですよ

と言うと何人くらい?

252 :蒸機好き:2014/03/11(火) 20:23:38.49 ID:yYhSALDS.net
>>250,>>251
ですから、模型やってりゃ判る話だって
判らないのは、鈴木さんが模型やってないからですよ

12mmや13mmやってる人の方が、1/80・16.5mmやってる人よりも多いなんて言い出す事自体、
脳味噌が溶けてる証拠ですよ(笑)

253 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/11(火) 22:06:21.84 ID:Okmqd4aO.net
流石
鈴木氏。
蟹股loverか、

面白いな〜。

254 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/11(火) 22:11:33.24 ID:Okmqd4aO.net
まっ
実際
日本型16番やってる人で、12mmもやってる人はそこそこ居るでしょうけど
日本型16番と、13mmやってる人は、稀でしょうね〜?

255 :鈴木:2014/03/11(火) 22:21:44.91 ID:TTmIjArS.net
>>252
模型やってりゃ何人くらいと判る話なの?

256 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/11(火) 22:37:01.62 ID:Okmqd4aO.net
何しろ
日本型16番から、13mmにシフトする人は
相当の工作好きですけど
日本型16番も、12mmもやる人は、あまり拘り無い感じの人が多いですからね〜。
まあ、拘って 12mmオンリーの工作する人は居るでしょうけどね〜。

257 :鈴木:2014/03/11(火) 23:37:45.02 ID:TTmIjArS.net
>>248 :蒸機好き:
> 普及活動どころか上から目線で見下しているから

普及活動なんてやってる人が居るの?
どういう組織名でどういう活動内容なの?

258 :蒸機好き:2014/03/11(火) 23:55:06.09 ID:yYhSALDS.net
>>255,>>257
「普及活動どころか、上から目線で見下している」って、
鈴木さんの事なんですが理解できませんか

普及活動しているかどうかなんて、自分で調べればよろし
一生、恥晒していなさい

259 :鈴木:2014/03/12(水) 00:07:59.11 ID:bBbh0ilE.net
>>258 :蒸機好き:
>「普及活動どころか、上から目線で見下している」って、

オタクは「普及活動」とやらをやってるの?
どういう活動してるの?

260 :185-28:2014/03/12(水) 00:15:42.23 ID:j2urc3mO.net
>>256
13mmの箱モノなら、車輪とっかえるだけだし
蒸機や旧型電機は珊瑚の13mmキットがあるから
ハードルはそんなに高くはないんでは?

安達さん専科だと厳しいかも

261 :蒸機好き:2014/03/12(水) 00:17:29.24 ID:wWUkvvLn.net
>>259
やってたらどうなるのですか?
やっていなかったらどうなるのですか?

千円さん達が書いているクルリンクルリンだって、
普及活動には違いありませんよ

262 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/12(水) 00:25:59.36 ID:eb9p59/d.net
185氏。
珊瑚の13mm作る人は、かなり手を加える人が多いですからね。
素組みの13mmの人のが、稀だと思いますよ?

263 :鈴木:2014/03/12(水) 00:27:22.01 ID:bBbh0ilE.net
>>258 :蒸機好き:
>普及活動どころか、上から目線で見下しているって、 鈴木さんの事なんですが

と他人を批判したでしょ。
オタクは何か大変立派な「普及活動」とやらをやってるの?
どういう活動してるの? どういう組織名なの?

264 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/12(水) 00:34:10.11 ID:eb9p59/d.net
185氏。
何しろ、手を加えた13mm画像のupが
此処で上がらないのが、証明ですよ。

265 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/03/12(水) 00:44:36.96 ID:LPC5SQnn.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“本当に面白い”16番ゲージをプラ完成品主体に
お気楽に愉しんでおりました。つい1時間ほど前まで。
●DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
やはり鉱石輸送鉄道たる当線(笑)には鉱石専貨は欠かせません。
同じG=16.5mmの米型オアカーを流用することで、日本型の遠藤のセキ3000や
カツミのホキ2500辺りを買い揃えるよりもずっと安上がりで済みました。
●キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
電球の室内灯しか無かった頃は58系の室内灯装備を躊躇していたが、
白色LEDが製品化された時に全車装着。
但しキロ28だけは旧来の電球室内灯を用いて見た目の差別化(笑)を図った。
一応“差をつけた”つもりになっているところが、我ながら何ともおめでたい。
それよりも、スレ住人の皆さんから見れば、多少工夫すれば部品代がそこ何十円で
済むようなLED室内灯を、わざわざ純正品を何百円も出して買うこと自体が余程
“おめでたく”思えるかもしれませんね(笑)。
いいんですよ、いいんです。不器用な奴は、こうするのが何より無難ですから。
これも所謂“お気楽”のうち♪

266 :185-28:2014/03/12(水) 00:47:58.59 ID:j2urc3mO.net
>>264
珊瑚にかかわらず、13mmやOナローなんかやる人は
「他人とは同じものは持ちたくない主義」なので
手は入れたくなりますねえ。

お手軽RTRでは、到底、満足できないでしょう。
手間と金がかかって残念ですねえ。

267 :蒸機好き:2014/03/12(水) 01:00:05.33 ID:wWUkvvLn.net
>>263
そりゃ、12mmや13mmの人口の方が多いなんて言い出す鈴木さんは、
批判されて当然でしょう
現状を知らないで、今後を語る事はできませんよ

私のやってる普及活動を鈴木さんに理解してもらう必要はありません

268 :蒸機好き:2014/03/12(水) 01:02:51.34 ID:wWUkvvLn.net
>>266
貴方が満足できようができまいが、「今後について」には、
全く関係ありません

それに、「手を入れた」具体的記述が全く無いのは、
なぜなんでしょう?(笑)

269 :鈴木:2014/03/12(水) 01:04:17.99 ID:bBbh0ilE.net
>>267 :蒸機好き:
>そりゃ、12mmや13mmの人口の方が多いなんて言い出す鈴木さんは、 批判されて当然でしょう

そのような事は言ってません。
    [1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について -31-
    >>690 :蒸機好き:2014/02/06
    >蒸気機関車にコークスなんか使ったら、 火室が熔けちゃいますよ(笑)
    >結局、知らないのに無理して書き込んでいるんですね
と同様、いつものオタクの大笑い錯乱書き込みじゃないですか?

270 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/12(水) 01:06:43.26 ID:eb9p59/d.net
まっ
国鉄蒸機オンリーと、喚いても
手を加えた13mmの蒸気機関車の画像upは
永遠に、此処のスレッドには、上がらないでしょうね〜。

271 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/12(水) 01:17:41.38 ID:pIMHvjrb.net
例えば、ナントカオンリー派とかナローゲージモデルというのは
ある程度普及が進んだ段階、言い換えれば成熟期を迎えて初めて
出現する存在…すなわち普及の結果であって、その要因には
なり得ない。

272 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/12(水) 01:18:30.99 ID:c5S7rESP.net
13mmなら別スレ立ってるだろ。

273 :185-28:2014/03/12(水) 01:27:05.89 ID:j2urc3mO.net
>>271
国鉄在来はナローゲージとは言わないけどねえ。
狭軌の軽便をナローゲージというんでは。

274 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/12(水) 01:42:51.13 ID:2VZdMTJw.net
そんなの個人の考え方次第でしょう。
HOn3もやる自分は日本型12mmはナローゲージモデルとして認識している。
趣味の世界でもあるし、どこに基準を置くかも個人の裁量の内。

275 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/12(水) 01:43:25.83 ID:c5S7rESP.net
>>273

>>271は国鉄在来をナローゲージなととは呼んでいないが?

276 :鈴木:2014/03/12(水) 01:50:29.10 ID:bBbh0ilE.net
>>271
そんな事は人に依りけりでしょ。

芥川の小説"トロッコ"が原点の人も居るし、
コロラドナローなんかは田舎のくせに人も貨物も満載で走る姿が、
昨今のJRの4扉吊り革立チンボ高性能電車なんかより、
遥かに鉄道らしいという人も居るでしょ。

米国巨人機が原点の人も居るし、
これからの若い人は新幹線が原点の人も出るかも知れない。

277 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/12(水) 02:14:41.96 ID:pIMHvjrb.net
国鉄や小田急を「所謂ナロー」だと言ってるんじゃなく、
13mmや12mmをナローゲージモデルだと言ってるわけで。
前者の認識に立てば16番の考え方は出て来ない筈だ。

278 :蒸機好き:2014/03/12(水) 02:29:20.66 ID:wWUkvvLn.net
>>269
>そのような事は言ってません。

鈴木さんは、>>240にて、こう言っています
↓↓
>今ザルの底に残されてるのは蟹股Loverの人だけだ、と言う事も出来る。

すなわち、蟹股が好きな人はあと僅かだと書いていますよ
嘘はいけませんよね(笑)

279 :蒸機好き:2014/03/12(水) 02:33:00.15 ID:wWUkvvLn.net
>>269
毎度毎度、錯乱していたのは鈴木さんの方でしたねw

それで他人を笑っているのは、恥晒し以外何物でもありませんよ(笑)

280 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/12(水) 07:54:56.27 ID:hiLOLolO.net
軌間が標準軌より狭いのはナローである。
サブロク国鉄幹線はナローで間違いない。
沼尻や尾小屋などもナローであるが、これは軽便鉄道である。
ナローと軽便を混同しない事が大事。

281 :鈴木:2014/03/12(水) 07:57:47.85 ID:pwXMX11f.net
>>278 :蒸機好き:
「そりゃ、12mmや13mmの人口の方が多い」
などとはどこにも書いてませんけど?

毎度毎度、錯乱していたのはオタクの方でしたねw
>>279 :蒸機好き:
>それで他人を笑っているのは、恥晒し以外何物でもありませんよ(笑)

282 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/12(水) 10:30:04.20 ID:pIMHvjrb.net
>>280
…とは言うものの、成田空港駅でスカイライナーは標軌だが
成田エクスプレスはナロー…という見方は普通はしない。
16番はそうした日本における鉄道観の上に成り立っている概念だ。
これに対して、日本のサブロクゲージ車両の形態的特徴
…所謂“狭軌感”の再現を主題にしたのが12・13mmだから、
正にナローゲージモデルなのである。

283 :鈴木:2014/03/12(水) 11:09:54.42 ID:7Q3d9Fa+.net
>>282
違う。16番は実物ゲージの如何に拘わらず、模型ゲージを16.5mmと決めたキマリ。
そしてゲージ以外の総てに関して
日本1/80、英国1/76、米国1/87、その他国不明、としただけ。
だから日本車に関しては総て1/80, 16.5mmゲージになる。

1960年頃までは実物1067mm未満ゲージも16番規格で作られていた。
その後まず10.5mm、次に9mmゲージの部品が手に入るようになって、
1067mm未満ゲージ愛好者の大部分が、蟹股を嫌って、16番を見捨てたに過ぎない。
沼尻だろうが、駿遠だろうが、今でも16番(1/80, 16.5mm)で作る事は可能だし、
昔の作品ならどこかの押入れに残ってる可能性もある。

だから
今日本型16番というザルの底に残されてるのは
1067mm蟹股Loverや1435mm内股Loverの人だけだ、と言う事も出来る。

284 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/12(水) 12:05:03.69 ID:pIMHvjrb.net
>>283
あれれぇ?…オマエは16番では車体を1/80、軌間を1/65に縮尺する
って言い続けてた筈だが、いつから宗旨変えしたんだ?
自分の言ってることのアホさ加減にやっと気がついたのかも
知れんがもう遅い。
この事は「チンバ呼ばわり」共々、これからもずっと引き合いに
出し続けてやるよw

285 :蒸機好き:2014/03/12(水) 12:28:59.00 ID:wWUkvvLn.net
>>281
あれ?>>278が理解できないのですか?

ザルの底に残されているって事は、僅かだと言う意味ですよ
鈴木さんの錯乱には、困ったものですね

286 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/12(水) 12:31:24.59 ID:pIMHvjrb.net
>>283
そもそも、
何かの丸写しを書き連ねた、オマエ以外は誰もがとっくに
理解している16番の定義自体、オレが>>282で述べたことの反論
には勿論のこと、後半の歪曲史観の裏づけにすらなっちゃいない。
悪いことは言わん。
その軟化した脳味噌であまり難しいことを言おうとするのはヤメとけw

287 :蒸機好き:2014/03/12(水) 12:34:14.54 ID:wWUkvvLn.net
>>283
>だから
>今日本型16番というザルの底に残されてるのは
>1067mm蟹股Loverや1435mm内股Loverの人だけだ、と言う事も出来る。

ほら、同じ事言っているじゃありませんか(笑)
16番日本型やってる人が一番少ないという、現実から大きく離れた、
錯乱した意見ですよw

288 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/12(水) 12:51:43.43 ID:pIMHvjrb.net
まぁ何だ…
美意識追求の匠諸兄に言われるならまだしも、出来損ないの
完全主義のおかげで鉄道模型から逃げ出さざるを得なかった
“口先カラモデラー”に「ザル底取り残され」呼ばわり
されたんじゃ世話はねぇわなw

289 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/12(水) 15:04:15.67 ID:Po12M9cP.net
UFC 154 : ジョニー・ヘンドリックスvsマルティン・カンプマン
http://www.youtube.com/watch?v=NSSLHc_IxdA

290 :鈴木:2014/03/12(水) 17:05:42.95 ID:dNZcTpO0.net
>>287 :蒸機好き:
>16番日本型やってる人が一番少ないという

どこに私がそんな事書きました?
被害妄想強迫観念に苦しんでいらっしゃるのですか?

291 :鈴木:2014/03/12(水) 17:09:02.12 ID:dNZcTpO0.net
>>286
>オマエ以外は誰もがとっくに 理解している16番の定義自体
 
オタクは「16番の定義」を「とっくに理解している」そうだが
16番の定義って何?

292 :蒸機好き:2014/03/12(水) 19:22:19.91 ID:wWUkvvLn.net
>>290
ザルの底にたくさん残っているのですか?
鈴木さんはアホですな(笑)

鈴木さんがこのスレ荒らしているのは、被害妄想強迫観念に捕らわれているからですよ
模型は縮尺が合っていないとダメっていう被害妄想>>291強迫観念ですねw

>>291
質問してくるって事は、解っていない証拠ですよ(笑)

293 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/12(水) 19:37:15.20 ID:eb9p59/d.net
鈴木氏。
日本型16番の定義なんて
定食みたいなもんですよ!つまり、必ず16.5mmの線路幅付きって事ですわな!
『16.5mm付き定食』って
定義でしょうね〜。

294 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/12(水) 19:56:23.42 ID:eb9p59/d.net
まあ
スケールモデルに、昇華するには
日本型鉄道模型には
1/80 13mmが、必要って事ですわな〜。

295 :鈴木:2014/03/12(水) 21:29:45.43 ID:dNZcTpO0.net
>>287 :蒸機好き:
>16番日本型やってる人が一番少ないという

どこに私がそんな事書きました?

296 :蒸機好き:2014/03/12(水) 21:33:14.94 ID:wWUkvvLn.net
>>295
ザル底に残されているのは、僅かって事でしょう
都合が悪くなると、言ってないと逃げる鈴木さんは、
姑息で卑怯でしょうね(笑)

297 :鈴木:2014/03/12(水) 21:48:07.26 ID:dNZcTpO0.net
>>296 :蒸機好き:
>ザル底に残されているのは、僅かって事でしょう

そんな事断定出来ないでしょ。
かなり被害妄想みたいですね。

298 :蒸機好き:2014/03/12(水) 22:00:49.97 ID:wWUkvvLn.net
>>297
ザル底にたくさん残るんですか?
そんな表現はしませんよ

被害妄想でもなんでもない、鈴木さんが姑息に逃げようとしているだけでしょう
鈴木さんって、面白い逃げ方しますねぇ
セコい寸借詐欺みたいですよ(笑)

299 :鈴木:2014/03/12(水) 23:23:06.28 ID:dNZcTpO0.net
>>298 :蒸機好き:
>ザル底にたくさん残るんですか? そんな表現はしませんよ

ザル底に少し残るんですか? そんな表現はしませんよ

300 :蒸機好き:2014/03/12(水) 23:35:33.44 ID:wWUkvvLn.net
>>299
ザル底に残されているのはと、
表現できるのは「少し」とか「僅か」ですよ(笑)

行き詰まっての鸚鵡返しですか、馬鹿ですねぇ

301 :鈴木:2014/03/12(水) 23:48:56.81 ID:dNZcTpO0.net
>>300
ザル底に少し残るんですか? そんな表現はしてませんよ。

16番日本型のザルから抜けたのは2'6"や2'のファンだけでしょ。
ザル底には未だ佃煮作れるくらい大量の国鉄蟹股ファンが残ってるから
御安心下さい

302 :蒸機好き:2014/03/13(木) 00:03:00.33 ID:i9sV3RVp.net
>>301
それなら、ザル底という表現は不適切ですね

ザル底に残ったと言えば、大半が抜け落ちた事を意味します
大半が残されているのなら、「ザル底」ではなく「ザル」にたくさん残っているって事ですよね(笑)

慌てて誤魔化そうとしたのがミエミエですよ、鈴木さん

303 :鈴木:2014/03/13(木) 00:08:26.01 ID:8+9I63BZ.net
>>302 :蒸機好き:
>ザル底に残ったと言えば、大半が抜け落ちた事を意味します

それはオタクの妄想肥大。
石炭ザルに乗せてゆすれば、ゴミや微粉炭だけ抜け落ちて、
石炭のほとんどは残るでしょ。

304 :蒸機好き:2014/03/13(木) 00:14:06.04 ID:i9sV3RVp.net
つまり、鈴木さんの

>今ザルの底に残されてるのは蟹股Loverの人だけだ、と言う事も出来る。>>240

というレスは、あまり知らない読者に対して、
多くの人が12mmや13mmに移項しているというイメージを植え付けようとしたという、
姑息でセコいやり方だから批判したまでですよ

305 :鈴木:2014/03/13(木) 00:19:15.48 ID:8+9I63BZ.net
>>304 :蒸機好き:
残されてるのは蟹股Loverの人だが、
人数が少ない、などと、私が何処に書きましたか?

306 :蒸機好き:2014/03/13(木) 00:20:22.69 ID:i9sV3RVp.net
>>303
>それはオタクの妄想肥大。
>石炭ザルに乗せてゆすれば、ゴミや微粉炭だけ抜け落ちて、
>石炭のほとんどは残るでしょ。

それって、ザル底に残ったとは言いませんね
ほとんど残っているのに「ザル底」なんですか?
「ザル底」ではなく「ザル」にたくさん残っているって事ですよ

まだ理解できませんか?(笑)

307 :蒸機好き:2014/03/13(木) 00:21:55.89 ID:i9sV3RVp.net
>>305
たくさん残っているなら、「ザル底」なんて言いませんよ
ムキになって誤魔化してもムダです

308 :鈴木:2014/03/13(木) 00:23:03.29 ID:8+9I63BZ.net
>>306
何かの人数が少ない、とは書いてませんよ。
あなたがついつい、残った蟹股Loverは少ない、とか過剰妄想しただけでしょ。

309 :鈴木:2014/03/13(木) 00:24:38.58 ID:8+9I63BZ.net
>>307
何かの人数が少ない、とは書いてませんよ。
勝手にオタクが妄想してるだけです。

ムキになって言いがかりやってもムダです

310 :蒸機好き:2014/03/13(木) 00:35:23.77 ID:i9sV3RVp.net
>>308,>>309
たくさん残っているなら、「ザル底」なんて書きません

それと、鸚鵡返しは効果的な状況で使わなければ、
単なる自虐でしか無いのですよ、解っていますか?(笑)

311 :鈴木:2014/03/13(木) 00:53:04.07 ID:8+9I63BZ.net
>>310 :蒸機好き:
ザル底には
沢山残ってる場合もあれば
少しだけ残ってる場合もある
そんなのはどっちの場合もあるし、
一々どっちなんだ? などと揚げ足取られる筋合いもない。

私は人数が多いか少ないかなど書いてない。
被害妄想でナンクセ付けられても困る

312 :蒸機好き:2014/03/13(木) 01:01:53.46 ID:i9sV3RVp.net
>>311
たくさん残っているならザル底なんて言わないのは常識

揚げ足取りでも何でもない
お前の姑息なイメージ戦術を指摘したまでだw

いい加減セコいレスはおやめになったほうがよろしいかと(笑)

313 :鈴木:2014/03/13(木) 01:09:26.05 ID:8+9I63BZ.net
>>312 :蒸機好き:
>たくさん残っているならザル底なんて言わないのは常識

そりゃ被害妄想色眼鏡専用の常識

314 :蒸機好き:2014/03/13(木) 01:21:45.02 ID:i9sV3RVp.net
>>313
残念ながら、世間の常識です

人徳者が「被害妄想」と言えばその通りになると、勘違いなさっているのでしょう

315 :鈴木:2014/03/13(木) 01:27:11.16 ID:8+9I63BZ.net
>>314 :蒸機好き:
>残念ながら、世間の常識です

というのがオタクの常識なわけね。

316 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/13(木) 01:37:06.89 ID:1+FH+h05.net
いや〜
偽電気屋役者さんは、今日は休みかな (笑)

317 :蒸機好き:2014/03/13(木) 01:51:04.28 ID:i9sV3RVp.net
>>315
世間の常識も、人徳者の鶴の一声で変わってしまうという事ですか

凄い凄い(笑)

318 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/13(木) 06:51:11.23 ID:imjm6Eph.net
ザル底かどうかや人徳云々が問題なのではなく、実際に
鉄道模型をやってるのか、単なる「口先カラモデラー」なのか
…が根本的な問題。
少なくともカラモデラーにゲージと縮尺に関する議論に
首を突っ込む資格など全くない。
この議論こそ「線路」という、少なからずシステム化された
インフラの制限条件の下で「走らせるて遊ぶ」という、鉄道模型特有
の性格に端を発するものであって、観念の中だけでチンバだ、
蟹股だ、線路だけ縮尺が1/65だ…と騒ぐ“偽マニア”が語れる
問題ではないからだ。
カラ連中はコレだけは自分達も同等に議論に加われる分野だと
勘違いしてるようだが、上記の理由からコレこそが「お呼びでない」
の最たるものである。

319 :蒸機好き:2014/03/13(木) 07:45:02.80 ID:i9sV3RVp.net
>>318
そうですね

悪かった

320 :185-28:2014/03/13(木) 07:47:04.31 ID:LGPCH2tJ.net
>>318
ま、そういうことなら。
12mmや13mmを持っていないか、1〜2両持っているだけで
批判的に語るのも、大した差はないですねえ。

321 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/13(木) 08:12:20.66 ID:imjm6Eph.net
>>320
いや、それは「決定的な違い」だ。
一回の性交は一万回の手淫に勝る…だからなw

322 :185-28:2014/03/13(木) 08:22:22.26 ID:LGPCH2tJ.net
>>321
そういうことは肯定的な意見のみが許されるんではないかな。

323 :鈴木:2014/03/13(木) 08:34:53.77 ID:b1yY2Lsd.net
>>321
意見が対立した場合、
1回クルリンコした人の意見より
2回クルリンコした人の意見の方が正しいの?

だったら意見が対立した場合、
意見の証明を出し合うより、
自分のクルリンコ回数を証明した方が、どちらが正しいか解るな。

機関車1台持ってる人の意見は間違っていて
機関車2台持ってる人の意見の方が正しいの?

機関車の不良品買わされた客が模型屋の主人に文句言ったら、
「この機関車は不良品ではありませんよ」と言った模型屋の主人の意見が正しいの?
だって模型屋は機関車100台くらい持ってるじゃん。

324 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/13(木) 08:53:59.02 ID:imjm6Eph.net
>>323
オマエの馬鹿さ加減にはつくづく畏れ入るよ。
俺が言ってるのは「ゼロでか1以上か」であって、
「五十歩か百歩か」じゃない。

325 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/13(木) 09:23:43.43 ID:imjm6Eph.net
>>324追記
説明のために付け加えておこう。
鈴木の語るゲージ論なんて生保方ナニガシの論文と同じってこと。
小学生が書いた朝顔の観察日記の方が、リアルである分
はるかに価値があるw

326 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/13(木) 12:23:16.35 ID:xts1lHfQ.net
すぐマスゴミに洗脳されるバカw

327 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/13(木) 12:41:03.81 ID:imjm6Eph.net
>>326
相手が女だと甘くなる助平w

328 :蒸機好き:2014/03/13(木) 12:44:36.97 ID:i9sV3RVp.net
>>320,>>322
私がいつ模型に対して否定的な意見を書きましたか?
私が否定しているのは、貴方のような意味不明のアンチ人間ですよ

貴方がそういうレスをするから、12mmや13mmやる人が増え無いのですよ

329 :蒸機好き:2014/03/13(木) 12:45:39.79 ID:i9sV3RVp.net
>>323
ゼロの鈴木さんは正しく無いって事ですよ

330 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/13(木) 13:00:07.07 ID:imjm6Eph.net
>>323
ついでに言っとくわ。
製品のうち一個の不良を以てその製品全体を語れる場合もある。
設計不良とか工程が原因のロット不良がソレ。
模型屋に尻を持ち込む連中には最初から「ソレじゃないか?」
と言う手合いが多いから、これに対しと「ウチはもっと多くの
個体を見てますから。」という店側の論理としては必ずしも
間違っちゃいない。

331 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/13(木) 14:25:29.87 ID:1+FH+h05.net


な〜に 知ったかしてるんだろうね〜?
プラスチックの成形に於いて、ロットの不良品なんて当たり前!エッチングの鉄道模型の不良品の比率とは、雲泥の差だから。
レジンなんか、個体差だらけだから。
鉄道模型だけの爺の模型屋に、何が判ると云うんだね? (爆笑)

332 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/13(木) 15:19:12.13 ID:imjm6Eph.net
>>331
そうだからこそ、余計に店にある他の同じ製品に異常がないなら、
それを先ずもって言わなきゃならなくなるんだろうが。
知ったか呼ばわりする前にひとの書いたことをちゃんと読めw

333 :鈴木:2014/03/13(木) 15:36:05.88 ID:N06ct1i5.net
>>329 :蒸機好き:
>ゼロの鈴木さんは正しく無いって事ですよ

じゃオタクは自分の名前と住所と撮影年月日を書いた札を首からぶら下げた顔と、
1両以上の蟹股模型を1枚の写真として撮影して、画像アップしてからですね。
ドコゾの親父か解らぬ威張りオサーンが
私生活で模型1両所有てるなんて、そうやって証明する以外ないでしょ。

オット、オタクの場合は模型屋さんが製作したキット(約10万円近く?)
を買って、それに瘤みたいにロスト部品半田付けしまくった
蟹股式HOのC53を5両の証拠写真も添付でね。

334 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/13(木) 15:44:15.26 ID:imjm6Eph.net
>>333
鈴木の場合はそんな証明写真のアップも不必要。
書いてることを読めば、カラっぽモデラーであることは
誰にでもわかるからw

335 :鈴木:2014/03/13(木) 15:44:40.22 ID:N06ct1i5.net
>>330
>「ウチはもっと多くの個体を見てますから。」という店側の論理としては必ずしも間違っちゃいない。

模型屋店主 or 模型屋の守衛犬 乙。
Walther社は多分100,000台以上の在庫を持ってるだろう。
カトー社は多分10,000台以上の在庫を持ってるだろう。
零細模型屋は多分1,000台程度の在庫を持ってるだろう。

カトーと零細模型屋が模型の事で係争したら、
裁判所は台数勘定して、「判決です。  カトーの勝ちィ ! 」とやるの?

336 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/13(木) 15:49:12.45 ID:imjm6Eph.net
>>335
そりゃあそうだろ。
鉄道模型に限らず、メーカーのクレーム対応はそれが初動の
基本…そんなことも知らずに馬齢を重ねてきたのか??w

337 :鈴木:2014/03/13(木) 16:04:39.81 ID:N06ct1i5.net
>>336
モケェの所有台数で、
決まるの?
@Walther Aカトー B零細模型屋 Cそこいらの趣味者
の順で正しさが決まるの?

オタクが何台模型持ってるか、0台持ってるか知らぬが、
オタクが井門氏の意見に勝てるの?

338 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/13(木) 16:24:52.66 ID:imjm6Eph.net
>>337
クレーム対応の話を、ゲージ論に口出しすることの正当性主張の
根拠に持ち出すとんちんかんをやらかすからそういう話に
なるんだろうが…
少なくとも僅か400両ほど(ということは1両以上)だが模型を
実際に持って、実際に走らせてる限り、例えば芋屋とゲージ論で
渡り合う資格はちゃんとあると思ってる。
だが、勝つ負ける以前に、カラっぽのオマエにその資格はない
…それだけのことw

339 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/13(木) 16:37:20.86 ID:imjm6Eph.net
>>338に追記。
たった1両でも、模型を買ったり作ったり走らせたりしてる
モデラーのゲージ論は傾聴に値するが、“カラモデラー”の
チンバ・蟹股・1/65話にその価値はない。

340 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/13(木) 17:06:37.98 ID:1+FH+h05.net
いや〜
模型屋やってるからって
模型に詳しいとは、限らないけどね〜?
カトちゃんなんて、組み立ては、オバチャンだろ??
それに、レジン素材に成れば、レジン組み屋に叶わないしな〜?
ソフビキットは、ソフビキット組み屋が居るしな〜?? (笑)
餅屋は、餅屋って事だろ?? (笑)

341 :鈴木:2014/03/13(木) 17:12:39.61 ID:N06ct1i5.net
>>338
>少なくとも僅か400両ほど(ということは1両以上)だが模型を 実際に持って、実際に走らせてる限り、例えば芋屋とゲージ論で渡り合う資格はちゃんとあると思ってる。

だとしたら、井門氏が410両持ってたら、どんなに立派な意見言ってもオタクの負けで〜すね。

342 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/13(木) 17:12:57.41 ID:1+FH+h05.net
まっ
メーカー云々とか、言うんなら
沢山の工作素材を、扱っているハンズの専門店員が、工作に詳しいかね?? (笑)

343 :鈴木:2014/03/13(木) 17:17:01.78 ID:N06ct1i5.net
>>342
イトーヨーカ堂の紳士服売り場の若店長さんの方が、
アルマーニ高額背広自慢着用こだわりオサーンより、
背広に詳しいのと同じ。

344 :蒸機好き:2014/03/13(木) 18:42:48.60 ID:i9sV3RVp.net
>>333
別に、空っぽの鈴木さんに認めてもらう必要なんて、
どこにもありませんからw

鈴木さんの場合
書いてる内容の中身が無いから、模型やってないって解りますよ

模型やってない人にこちらを理解してもらうなんて全く意味が無いでしょう
いい加減、恥かいてる事に気付いたらいいのに(笑)

>>343
一度書いただけで、自慢だのこだわりだの、
延々粘着する鈴木さんの方がよほど、こだわっていると言えますね
ま、ベースにあるのは僻み根性でしょうがね

345 :鈴木:2014/03/13(木) 22:17:48.22 ID:N06ct1i5.net
>>344 :蒸機好き:
>一度書いただけで、自慢だのこだわりだの、

別にオタクの話をしてるわけではないのだが、
オタクはアルマーニ背広持ってると言う事ですか?

346 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/03/13(木) 23:15:55.63 ID:gThVdLkY.net
>>283
>だから
>今日本型16番というザルの底に残されてるのは
>1067mm蟹股Loverや1435mm内股Loverの人だけだ、と言う事も出来る。

まぁザルの底でも何でも構いませんけど(笑)。
1/80・16.5mmでのJNR在来線型の蟹股感がお気に召さない人は、それこそ
1/80・13mmでも、1/87・12mmでも、お好きなものをやればいいんですよ。
1/80・16.5mmは、1/80・16.5mmが心底好きな者だけが残ればいいんです。
もっとも、現状はほぼそういう状況でしょうね。
(本当は12mmや13mmがやりたいけど)仕方無く16番をやってる、なんて人は
ほぼ皆無に等しいのではないでしょうか?(飽くまでも推測です。念のため。)

347 :蒸機好き:2014/03/14(金) 00:18:51.47 ID:Qq3Y37bS.net
>>345
では、誰の事なんですか?w

今まで何度も書いておいて、
またまた都合が悪くなると惚けるのですかw

人徳がある人は何でもアリが許されるんですね

凄い凄い(笑)

348 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/14(金) 07:00:11.65 ID:2KbWnqPu.net
>>341
何回言えば分かるかなぁ。
持ってる車両がたった1両であっても、相手がリアルなモデラー
なら、オレが議論に勝てるとは限らん。
だが、オマエや弟子のゴミレスみたいなカラモデラーには
議論に参加する資格すらないんだと言ってる。
この場合、1と400の差はさして問題にはならんが、ゼロと1の
違いは決定的なんだよ。

349 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/14(金) 07:35:52.96 ID:WjnFUL17.net
いや〜
『神が140℃で燃える』とか
世紀の馬鹿発言する
『蒸機好き大先生』には、匿名掲示板上でも、勝てる人居ないでしょうね〜? (大爆笑)

350 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/14(金) 07:40:10.46 ID:2KbWnqPu.net
>>348補遺
この場合とはゲージ論の場合っ…てこと。
製品不良の原因を設計不良やロット不良に求めるか否かという
場合とは異なるので念のため
…この場合には手元にある母集団の数の違いは決定的だから。
まぁもっとも、模型を買ったことがないカラッポにとって
“蚊帳の外”であることには変わりはないわなw

351 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/14(金) 08:18:18.95 ID:2KbWnqPu.net
>>349
スレ違い、カラ騒ぎは周りのお客様のご迷惑になりますから、
「33」に逝ってお願い致しますw

352 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/14(金) 08:22:56.48 ID:WjnFUL17.net

そうでしょうね〜。
『紙が140℃で燃える』って発言する
偉大なる
自作自演のスレッドですから。(爆笑)

353 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/14(金) 08:27:17.94 ID:WjnFUL17.net
梅小路のおじさんの発言を、絶賛して
『紙が140℃で燃える』って発言を、支持しないと、蚊帳の外なんでしょうね〜 (大爆笑)

354 :鈴木:2014/03/14(金) 08:37:26.07 ID:u5kOg/mh.net
>>341
そういう意見なら、早いとこ、
自分は「リアルなモデラー」(爆笑)であるという事の写真付き証明方法でも、
考える事ですね。

別に「リアルなモデラー」(爆笑)の言う事なら、
オタクのような
周りのお客様のご迷惑になるカラ騒ぎのスレ違いでも、
頓馬な意見でも、
正しい意見と見做すということにはならんけど。

355 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/14(金) 08:55:33.70 ID:8WTdKBxz.net
g3は自分に返信

356 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/14(金) 09:11:56.67 ID:2KbWnqPu.net
オマエが「蟹股詐欺に気づいたので模型やめた」って自分から
“カラ宣言”したから言ってるだけさ。
他人にリアルであることの証明を求めるって事は、やはり
自分がカラであることに後ろめたさ…というか劣等感を感じてる、
更には、どこかでカラのくせに議論に首を突っ込むことが
おこがましいと自覚してる証拠ってわけだw

357 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/14(金) 09:13:41.74 ID:2KbWnqPu.net
>>356は鈴木へのレスだ。

358 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/14(金) 09:17:57.13 ID:2KbWnqPu.net
>>353
スレチの議論は、どっちに付こうが蚊帳の外どころか家の外
だから関係なしw

359 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/14(金) 11:07:04.74 ID:Yu9XmthP.net
人生で一度もしたことがないならまだしも、過去にやっていてやめたのならカラとは言わない気がするが。

発言の数々もそのやめた理由に基づいている訳だし、今現在模型をやっていなければ発言権はない、なんて幼稚な意見より余程説得力があるんじゃねえの?

360 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/14(金) 12:28:03.26 ID:2KbWnqPu.net
>>359
俺は単に模型を持ってない向きと鈴木やゴミレスとは区別して
扱っている。
カラモデラーとかエアゲージャーという蔑称も、おのずから
そうした意味で使い分けられてる筈だ。
翻って、鈴木は16番ゲージャー全てに対して、チンバ・蟹股の
愛好家だとかザル底族だと表して攻撃を繰り返してる。
こんな奴等にフェアな扱いなど一切不必要だと思う。

361 :蒸機好き:2014/03/14(金) 12:29:27.95 ID:Qq3Y37bS.net
>>359
やめた理由を怨み節のように、それをやってる人間に対して、
嫌がらせのように延々、言い続けるのは間違っていると思いますがね

それこそ、自分が立てたスレでやれば良い話ではないでしょうか

なんにせよ、鈴木さんの行為に正当性はありませんよ

362 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/14(金) 12:53:12.35 ID:M+mefXFh.net
>>359は66歳のg3の自演か?w

現時点ではg3からは「過去に鉄模を手掛けていたが…斯様な理由で止めた」みたいな
発言は一切述べられていない。
もしg3が鉄模をやめた理由が「16番(狭軌型)の蟹股に対する嫌気」にあるのならば
13oでも12oでも選択肢は他にもあるから「鉄模をやれない」理由にはならない。

g3が鉄模をやれない本当の理由が他にあるのなら、それはそれで仕方無かろう。
それはg3本人以外の誰の責任でもないのだから。

363 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/14(金) 13:34:07.82 ID:WjnFUL17.net
鉄道模型
だけのオタク様でも
『紙が140℃で燃える』って
思ってる人
珍しいんじゃないかな〜?
よく『ネジが緩んでる人』って居るけど?
『紙が140℃で燃える』って言ってる人は
『ネジ山刻んでない』人なんでしょうかね〜? (大爆笑〜)

364 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/14(金) 13:53:03.18 ID:2KbWnqPu.net
>>363
スレチは家の外。
「33」へ逝け。

365 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/14(金) 14:02:01.47 ID:2KbWnqPu.net
>>362
ある日突然、1067÷16.5が80じゃなく65だということに気がついて
「騙されてた!」っていうんで模型やめちまったそうな。
それ以外にも、外箱の実物写真だか絵だかを見て同じモノが
入ってると思って買ってもらった鉄道模型セットが、開けてみたら
EB電機でガッカリしたとか何とか…そんな話てんこ盛りなのさ、
このg3はw

366 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/14(金) 14:33:29.24 ID:WjnFUL17.net

オタクも
『紙が140℃で燃える〜』って発言の教祖の仲間だろ。

蒸機好き教祖の!
(超〜大爆笑〜)

367 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/14(金) 14:36:58.89 ID:WjnFUL17.net
『140℃の炎』の作り方は
蒸機好き教祖に、教えて貰いたいな〜 (超特大爆笑〜)

368 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/14(金) 14:43:17.18 ID:2KbWnqPu.net
↑「35」で訊けば?w

369 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/14(金) 14:46:21.02 ID:2KbWnqPu.net
↑此処で訊ねるは勿論、此処で答えるのもスレチだからな
…念のためw

370 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/14(金) 14:48:10.37 ID:2KbWnqPu.net
>>368訂正
×…「35」
○…「33」
www

371 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/14(金) 14:52:15.39 ID:WjnFUL17.net

大丈夫??
蒸機のオッサン!
(大〜爆笑〜)

372 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/14(金) 15:09:24.01 ID:2KbWnqPu.net
↑お気遣い深謝。
コレが、「16番日本型は軌間を1/65で作る」とか言い出したら
危ないけどなw

373 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/14(金) 16:22:47.68 ID:M+mefXFh.net
>>368-370
スレ違いも何も、只の荒らしなんだから一々相手にするなよ。
ゴミレスはひとりで独演会やらせておけ。

374 :鈴木:2014/03/14(金) 16:23:28.29 ID:kIWCeQzz.net
>>356
>オマエが「蟹股詐欺に気づいたので模型やめた」って自分から “カラ宣言”したから言ってるだけさ。

別に “カラ宣言”などしてないけど?
自称  "リアルなモデラー(笑い)"  さんゑ

375 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/14(金) 16:55:29.29 ID:2KbWnqPu.net
>>374
ほほぅ、今度はシラを切る作戦か?w
何百万も投資して今更ゲージ乗り換えもできないって言ってたのは
どこの誰なんだか…。

376 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/03/14(金) 21:38:20.64 ID:4uSQyeRy.net
私は概ね>>362氏に同意。
>>240で鈴木さんが書いた事がいかに頓珍漢かがよくわかります。
自分の持っている精密な蒸機模型が実は蟹股だったとしても、何故それが鉄模趣味から
離れる理由に成り得るのですか?
蟹股がそんなに嫌なら、蟹股じゃない鉄模を愉しめばいいのです。
1/80・13mmでも、1/87・12mmでも、選択肢は揃っているのですから。

私は今夜も、1/80・16.5mmの“本当に面白い”16番ゲージを愉しんでおります。
●DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
●DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
加トの1/80・16.5mmプラ製品群は今日も秀逸な走りを魅せてくれます。

あ、1/80・16.5mmの蟹股ぶりがどうにも気に入らない方々は、どうぞ心行くまで
蟹股じゃないDE10や、蟹股じゃない12系客車の模型でもお愉しみ下さい。

377 :鈴木:2014/03/14(金) 21:41:17.68 ID:kIWCeQzz.net
>>375
>何百万も投資して今更ゲージ乗り換えもできないって

それは ↓ ↓ の蟹股模型を、集積所みたいに買い集めた400両台数自慢男の事じゃないの?
    >>338
    >少なくとも僅か400両ほど(ということは1両以上)だが模型を 実際に持って、実際に走らせてる限り、
    >例えば芋屋とゲージ論で渡り合う資格はちゃんとあると思ってる。

378 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/03/14(金) 22:11:14.84 ID:4uSQyeRy.net
>>377
今は中古模型専門店やヤフオクなどの“中古市場”が確立しているから、日本型16番から
他のゲージに乗換える場合、乗換えるための原資の確保は寧ろ容易くなっています。
だから、古い16番コレクションを何百両、何千両持っていようが、そのことが他ゲージを
やれない理由にはなりません。
16番日本型に不満足な人は他のスケール/ゲージをやればいいんです。
16番日本型で満足できる人はそのまま続ければいい。無論、私自身も含めて。

379 :名無しの鉄模主任:2014/03/14(金) 22:44:24.73 ID:5I5UroCc.net
16番に不満を持つ層は少なくない。ま
とはいえ迂闊に12oや13oに足を突っ込むと棘の道になるわけで。

380 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/14(金) 23:01:20.56 ID:4JUT/GX2.net
オクで出物があったので、生まれて初めて12mmのカマに手を出してしまった。

16番にはそれなりの歴史があり、数々の利点をもっている事に異論は無い。
が、趣味が深くなるにつれ絶対的に修正不可能な矛盾、ある種の人々にとっての本質的な
「不満」となり得る矛盾を内包しているのもまた事実だろう。
勿論100%満足できている人はそのまま続ければいい訳だが。

私自身、まだ手元には来ていない、その落札した機関車をじっくり検証してみて、また
私見を述べてみたい。

381 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/14(金) 23:22:18.55 ID:WjnFUL17.net
同じオクの中古の蒸気機関車なら
12mmの蒸気機関車のほうが、動いた時感激するだろうね〜?
自分で、調整する事出来るなら
12mmの蒸気機関車のほうが、いいでしょうね〜 (笑)

382 :蒸機好き:2014/03/14(金) 23:51:30.44 ID:ugWVzPgq.net
>>380
私も12mmは珊瑚9600を一両組み立て途中ですが、
軌間が合っているだけに、車輪の厚みが目立ってしまいます

それでも、ボイラー太さとランボード幅なんかはスケールなので、
良いと言えば良いのですが、
やはり、単品観賞用でも良いかと思ってしまいます

編成にして、走らせる事がメインなら、
16番でも良いかと思っています

383 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/15(土) 01:37:21.17 ID:0wmVk0uR.net
>>376
>1/80・16.5mmの蟹股ぶりがどうにも気に入らない方々は、どうぞ心行くまで
>蟹股じゃないDE10や、蟹股じゃない12系客車の模型でもお愉しみ下さい。

なるほどね。
日本型16番を貶す輩にはこういう親切なレスを返してあげるのが一番やねw

384 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/15(土) 04:41:14.49 ID:Qj/bmpW4.net
「みんな其々お好きなゲージをやればよい」
只それだけのことなのだが、全てに完璧な規格が無いから迷ってしまうのだな

16番は入門し易く種類も豊富なのだが、車両も線路もスタイルが実物に似ていない
これを致命傷と考えるマニアが少なからず存在する
新幹線と在来線が一つ線路を走ってしまう時点でエンスー心を萎えさせてしまうのだな
金があって将来性を深く洞察する人が16番から逃げてしまうことは止むを得まい

385 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/15(土) 06:18:30.61 ID:14eAXQ74.net
>>382
>軌間が合っているだけに、車輪の厚みが目立ってしまいます

こういう点からも、1/64が妥当じゃないかな、なんて感じている。(無論主観だが)
走行性能に問題が多い薄車輪より現行16.5mmの幅でスケール拡大の方が実際的では無いか?
デフの板厚や、手摺、作用巻も、現行1/80で限界に近い線径まできているので、
実感味を上げるのにはスケール拡大の方が処置しやすいし。

しかし実際の製品がどうなるかだね。暫く様子見だが。

386 :鈴木:2014/03/15(土) 08:56:07.08 ID:594FTPMN.net
>>382 >>384 >>385
現時点でHO(HOn3.5)で9600のキットを買って組み立てれば車輪の厚味が強調されるのは勿論ある。
但し線路の外観だけはスケール化する利点がある。
しかしそれでも車輪の厚味を改善しなきゃ嫌だ、と言うなら将来の課題として
HO(HOn3.5)のプロトHO化 (ファインスケール化とかエクザクトスケール化とか色々名称があるようだ) が必要でしょう。

それには車輪断面をも実物に近づけなければならないし、曲線半径も実物に近づけなければならない。
車輪断面に関しては高度な技術が必要だし、曲線半径は広い敷地=大金を必要とする。
だから、HO(HOn3.5)程度でお気軽OKとする人と、プロトHO(HOn3.5)にする糞真面目派が出来るんじゃないの?
この状況は欧米に、HOと(少数だが)プロトHOがあるのに対応します。

HOとプロトHOがあるのは困ると思う人も居るだろうが、
HOで入門した人がプロトHOに変更するのは、
蟹股で入門した人が縮尺股に変更する困難さに比べれば僅かな物である。
欧米のHOという物は日本16番よりずっと格安で簡素な製品で入門しても、
当人の好みによっては比較的簡単にプロトHOに変更できます。
少なくとも直線と大曲線だけなら、HOとプロトHOの混結編成列車も可能ですから。
16番と13mmやHOn3の間ではこう簡単にはいかない。

そしてさらに将来、もうオレなんか死んでる頃は入門者はプロトHOから始める、と言うか
現在のHOは消滅して、プロトHOそのものが「HO」と名乗るようになると思いますよ。
もっともその頃は1/87なんてチンケなアメリカ式縮尺法もなくなって1/100に統一されてる可能性もある。

387 :185-28:2014/03/15(土) 10:28:46.21 ID:tRNIWOko.net
>>386
先台車だけでもファインにすれば効果がある。
スラックを厳密にすれば、タイヤ厚はまだまだ薄くできるだろう。
フランジ高さはそろそろ限界

先台車にマグネットを仕込んで下に引っ張ってやれば
低くできそうだが、そういう製品や作品は見たことがない。
むろん軌道にも細工が必要だが。

388 :某356:2014/03/15(土) 11:29:33.44 ID:3JVdpF2t.net
>>386
つまり、実物と異なることをあげつらって不満を言ったり、いわんや
それを楽しんでいる人を不愉快にさせる必要などなく、
個人が楽しめるものをたのしめばいいってことですね♪

389 :名無しの鉄模主任:2014/03/15(土) 21:48:40.48 ID:Igt+dw3e.net
で、どこに逃げたのか?

390 :名無しの鉄模主任:2014/03/15(土) 22:02:38.77 ID:Igt+dw3e.net
13oは高い走行力を要求する。
12oは銭を要求する。
OJは銭と広い場所を要求する。
私は銭を用意できなくて、13oしか選択できなかった。

391 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/03/15(土) 22:15:18.20 ID:G+g+7FY9.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“本当に面白い”16番ゲージをプラ完成品主体に
超お気楽に愉しんでおります。
蒸機模型の話題で盛り上っているので本日は蒸機登板(笑)。
●D51(加ト)+ホキ****×24+ヨ8000
●C57(天プラ)+オハユニ61+スハフ42×2+オハ35×2+オハフ33
(実売価格)3万円でお釣の来た加トのD51と、4万円でお釣の来た天プラのC57。
何? 蟹股? 多少のことは(゚ε゚)キニシナイ!!
“廉価でお手軽RTR”は万難を排す。まさにお気楽極楽。

392 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/15(土) 23:59:35.14 ID:UzcldBI5.net
>>390
銭も工作力も無い俺は16番がベストチョイス♪

393 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/16(日) 02:30:03.13 ID:YoK1q7q5.net
1/80の16番という規格は「銭も工作力も無い」「廉価でお手軽」最優先の人にとっての
ベストチョイスなのだな。

なら俺はそろそろ卒業しよう。
鉄道模型趣味、には深さと本格さ、格好良さ、マニアの鑑賞眼を充足させるレベルを求めたく
なってきた。
16番にはそれらの全てが欠けているってことか。

394 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/16(日) 02:39:43.93 ID:vKHOUS1x.net
>>393
で、16番を卒業したら次は何をやるの?

66歳のg3みたくAirゲージャーになる?w

395 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/16(日) 03:49:45.57 ID:6vjNddI3.net
16番の次?
17番ゲージに決まってんだろ!

396 :蒸機好き:2014/03/16(日) 06:20:50.90 ID:fpGKx+/D.net
>>386
鈴木さんは、
プロトについてどこまでご存知なんでしょうか?

残念ながら、車輪の規格とそれに沿った車輪だけしか存在しません
プロト車輪に対応した線路関係、特にポイントは製品としては存在しません
つまり、プロトの車両を走らせる環境は全く整っていません
現状では、プロトの車輪はお飾りでしか無いのですよ

現状を知らないのに無理して書き込んだところで、
意味はありませんね

規格だけしか見ていないエアゲージャーには、無理な領域でしょう(笑)

397 :蒸機好き:2014/03/16(日) 06:31:35.98 ID:fpGKx+/D.net
>>396
訂正
× 残念ながら、車輪の規格とそれに沿った車輪だけしか存在しません
○ 車輪と線路の規格がありますが、残念ながら車輪だけしか製品が存在しません

398 :名無しの鉄模主任:2014/03/16(日) 08:34:12.68 ID:1gBFA8QR.net
>>386
鈴木がやってみせればよい。
そうすれば蒸機好きも納得する。

399 :蒸機好き:2014/03/16(日) 08:40:24.25 ID:fpGKx+/D.net
>>398
主任にも、具体的なやり方は聞かせてもらっていないがね(笑)

400 :鈴木:2014/03/16(日) 09:07:30.06 ID:N8ofBIcD.net
>>397
線路くらい自分で作ればいいじゃん。
MR誌に出てくるそこそこ精密なレイアウトは皆手打ちでしょ。
日本の雑誌に出る16番情景付きレイアウトのほとんどが、
フレキシブル線路を打ち付けただけなのは

どの道、
線路ゲージの縮尺と車体の縮尺が金メダル級の大違いだから、
精密化のやりようが無い。努力する前に理論的に不可能だ。
レールを1/80にしても、枕木を1/80にしても、
ゲージが1/65じゃ意味が無い
というのが原因の一つだからでしょ。

「環境」などと小ジャレた言葉使ってるが、
16番規格が作られた時に、
16番の線路だの車輪だの店先で買える「環境」は無かったですよ。

401 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/16(日) 09:59:22.26 ID:oSmO3QEI.net
>>400
だから、それを自分でやってみせればいいんだよ。

自分で出来もしない事を他人に勧めるのか、g3は。

402 :某356:2014/03/16(日) 12:59:33.48 ID:YioXOaWH.net
>>400
そもそもそこにこだわる需要がないって言うのと、
そこにこだわるなら12mmか13mmやりゃいいんじゃね?ってことなんじゃ
ないですか?

まぁ貴方と同じく所詮私の"妄想"ですが。

403 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/16(日) 18:30:20.97 ID:Qs5e7VV/.net
>>400
この言い草こそがカラのカラたる所以w

404 :蒸機好き:2014/03/16(日) 19:08:55.86 ID:fpGKx+/D.net
>>400
>線路くらい自分で作ればいいじゃん。
>MR誌に出てくるそこそこ精密なレイアウトは皆手打ちでしょ。
>日本の雑誌に出る16番情景付きレイアウトのほとんどが、
>フレキシブル線路を打ち付けただけなのは

問題はポイントだと気付かない時点で、エアゲージャーだって事ですよ
プロト車輪がどんなものか、全く理解できていない証拠です

>どの道、
>線路ゲージの縮尺と車体の縮尺が金メダル級の大違いだから、
>精密化のやりようが無い。努力する前に理論的に不可能だ。
>レールを1/80にしても、枕木を1/80にしても、
>ゲージが1/65じゃ意味が無い
>というのが原因の一つだからでしょ。

何を脈絡の無い話をしているのですか?
軌間を合わせ無ければならないなら、厚みの大きい車輪は良いのか?
って話ですよ
模型の場合は車輪の厚みが薄ければ脱線しやすいなんて、
模型走らせている人の大半が知ってる常識ですよ
それを知らないから、鈴木さんは、
「知らないのに無理して書いているエアゲージャー」
だって事でしょう

>「環境」などと小ジャレた言葉使ってるが、
>16番規格が作られた時に、
>16番の線路だの車輪だの店先で買える「環境」は無かったですよ。

そうですね、
しかし普及したのは線路や車輪が店先で買える環境になってからですよ
線路を自宅で引き抜ける人がどれだけいるんですか?
車輪を自宅で挽ける人がどれだけいるんですか?

全く現実を理解していない証拠ですよ(笑)

405 :185-28:2014/03/16(日) 19:45:04.84 ID:F8E5wW41.net
次のテーマ

「模型で車輪の厚みが薄ければ脱線しやすい?」

の会場は

ここですか?

406 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/16(日) 20:01:10.78 ID:oSmO3QEI.net
>>405
違います。残念でした。

407 :鈴木:2014/03/16(日) 20:11:31.79 ID:7k9zIfVT.net
>>404 :蒸機好き:
>問題はポイントだと気付かない時点で、エアゲージャーだって事ですよ プロト車輪がどんなものか、全く理解できていない証拠です

ポイントの寸法の問題はフランジワイズの問題に尽きるでしょ。
フランジワイズはHOn3.5に規格は多分無いと思うが、
むずかしい数値計算が出来なければ、
NMRAのプロトHOを多少小さくすればいいんじゃないの?
ここでもNMRAは偉大だね。

それともオタクが言ってるのは、
ポイントの自作は不可能だ、という事なの?

「問題はポイントだ」などと、漠然とした話してるけど、
どっちなの?

408 :鈴木:2014/03/16(日) 20:25:36.34 ID:7k9zIfVT.net
>>404 :蒸機好き:
> 何を脈絡の無い話をしているのですか? 軌間を合わせ無ければならないなら、厚みの大きい車輪は良いのか? って話ですよ

まずは軌間を合わせなければ、始まらない、という話ですよ。
蟹股模型である限り、オタクのような自称「蟹股リアルモデラー」が逆立ちしても、 厚みの大きい車輪を改善する道筋は無い、という事です。
蟹股C53の「厚みの大きい車輪」にそこそこの実感味があるのは、
蟹股先輪がゲージは1/65、車輪の厚味は約1/65に近い、から正面から見て先輪の回りだけ、
エアポケット的に縮尺が1/65に統一さてるからでしょ。

HOというのは全部を1/87にするように努力する模型。
だから、ゲージは取りあえず1/87にする。
車輪は厚いから良くはないが、それを改善したい人だけはプロトHO、という道をさらに選ぶ事が出来る、という事です。
16番というのはHOとは考え方が違うから、もしプロト16番というのがあれば、それは言葉の矛盾なわけです。

409 :蒸機好き:2014/03/16(日) 20:31:56.26 ID:fpGKx+/D.net
>>407
フランジワイズ?
プロト規格を理解していますか?
http://www.nmra.org/standards/sandrp/S-3_1ProtoTrackwork.html

個人がハンドスパイクするとしても、1/100mm単位での精度管理は不可能ですね
まぁ、鈴木さんの場合、エアゲージャーの無責任な主張でしかありません

410 :名無しの鉄模主任:2014/03/16(日) 20:34:01.12 ID:1gBFA8QR.net
鈴木が自作すればいいじゃん。

411 :蒸機好き:2014/03/16(日) 20:34:25.46 ID:fpGKx+/D.net
>>408
だから、鈴木さんが車輪の厚みを含めて改善すればいいでしょう
エアゲージャーが無責任に一般的に不可能な領域の話なんかするから、
馬鹿だという事ですよ(笑)

412 :名無しの鉄模主任:2014/03/16(日) 20:42:40.03 ID:1gBFA8QR.net
自作なんて簡単に口にすべきではない。
私は一人だけ知ってるが、物凄くペースが落ちる。
屋根を曲げるのだって実車らしくするのは難しい。

413 :蒸機好き:2014/03/16(日) 20:45:14.43 ID:fpGKx+/D.net
>>408
いくらうわべの理論を振りかざしたところで、
できなければ何の意味も無いという事です

今現在、13mmのグループで車輪を統一してポイント自作での取り組みはありますが、それでも車輪の厚みは2mmですね

414 :某356:2014/03/16(日) 20:47:35.60 ID:YioXOaWH.net
>>408
まずは走らせられなければしょうがないって話ですよ。
鉄道模型なら。

415 :名無しの鉄模主任:2014/03/16(日) 20:48:10.19 ID:1gBFA8QR.net
ポイント自作ねえ。そんなことしなくても走らせる術はあるのだが。(大笑い)。

416 :鈴木:2014/03/16(日) 20:58:56.19 ID:7k9zIfVT.net
>>409
では「Flange at Guard」と訂正。

417 :蒸機好き:2014/03/16(日) 20:59:34.86 ID:fpGKx+/D.net
>>415
取り組みだと言っているのが理解できませんか?
主任とは、目指しているところが違うのでしょう

貴方が現状を把握していない時点で、貴方の程度が判ってしまいますよ

418 :蒸機好き:2014/03/16(日) 21:03:00.75 ID:fpGKx+/D.net
>>416
訂正して、どうなるのですか?
肝心の部分が理解できないんじゃますます、
エアゲージャーの戯言でしかなかったという事ですよ

まずは、自分で実践してから言うべき話です
鈴木さんのようなエアゲージャーの出る幕はありません

419 :名無しの鉄模主任:2014/03/16(日) 21:11:15.43 ID:1gBFA8QR.net
目指しているのは同じだよ。だから私の出した問題の点数が低いわけだ。
わかってないのは蒸機気好きだ。
それじゃ講師は無理のようだ。

420 :名無しの鉄模主任:2014/03/16(日) 21:27:07.91 ID:1gBFA8QR.net
蒸気好きは私に書かれると悪口を言っていると考える。
ここまでくると被害妄想であり、医者に安定剤でも出してもらうしかない。

421 :蒸機好き:2014/03/16(日) 21:28:17.89 ID:fpGKx+/D.net
>>419
いいえ、同じではありません
主任は走らせる術があるとしか言っていないでしょう
自作でやるからには、線路も実感的にしようとする動きですよ
主任が使っている篠原で最もゆるい分岐角度のポイントはターンアウト#8ですが、国鉄JRの本線では最も急角度分岐にあたります
自作なら、実際に多く使われている#10以上を選択できるからです

結局、なにも読み取れずに他人に点数を付けたところで意味ありません
逆に、主任の答えなんて程度が低すぎて話になりません
貴方には、助手すら無理です

422 :蒸機好き:2014/03/16(日) 21:35:04.58 ID:fpGKx+/D.net
>>420
>目指しているのは同じだよ。だから私の出した問題の点数が低いわけだ
>わかってないのは蒸機気好きだ。
>それじゃ講師は無理のようだ。>>419
↑↑
どこが悪口では無いのか説明してもらいましょう
小学校に戻って国語の勉強やり直した方がいいですね

お医者さんに知能の程度を診てもらう事もお薦めしますよ

423 :蒸機好き:2014/03/16(日) 21:41:14.30 ID:fpGKx+/D.net
>>419
それから、年明けごろに代表者と講師が一度に引退なさいましたので、
今現在、仮の代表者および講師を務めさせてもらっていますので、
悪しからず(笑)

424 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/16(日) 22:29:33.39 ID:g7HzPZ44.net
いや〜
どっかの訳解らない会の講師は
『紙が140℃で燃える』とか
世間知らずの人達集めて
教えまわってるんだ〜。
( 怖・・・ )

425 :名無しの鉄模主任:2014/03/16(日) 22:33:14.90 ID:1gBFA8QR.net
何番を使うかの問題か?
そんな程度の話しじゃない。
鉄道模型は皆急カーブになっている。
こんなのが講師をやっているところで教わるのは止めたほうがよい。

426 :名無しの鉄模主任:2014/03/16(日) 22:40:58.28 ID:1gBFA8QR.net
4番は使用できず、8番も問題がある。
10番以上だと大レイアウトになるか、短い編成のレイアウトになるぞ。
どこに作るのか。

427 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/16(日) 23:12:52.15 ID:wfKHTmZq.net
>>400>>407
元々模型を実物通りスケールダウンすることなど不可能である。
実際に模型を作ったことのある人ならすぐ判る事。
模型化とは何処をどの程度妥協して作るかという事なのだ。
1/80・16.5mmの模型が普及しているのも、それなりの理由がある。
頭の中考えているだけの人には解らないことかもしれないが…。

428 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/16(日) 23:22:12.41 ID:g7HzPZ44.net
つまり
日本型16番は
プラレールなみの、妥協の産物って事ですかね!(笑)

429 :某356:2014/03/16(日) 23:25:03.19 ID:YioXOaWH.net
>>428
あなたがプラレールと区別ができないならそうでしょう。

じゃぁ12mがなにも妥協をしていないのかって話ですけどね。

430 :鈴木:2014/03/16(日) 23:33:23.12 ID:7k9zIfVT.net
>>418 :蒸機好き:
>肝心の部分が理解できないんじゃますます

オタクはどう理解したの?

431 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/16(日) 23:39:46.71 ID:g7HzPZ44.net
某さんの
12mの鉄道模型って
何??
本物??(爆笑)

432 :鈴木:2014/03/16(日) 23:41:28.58 ID:7k9zIfVT.net
>>427
>元々模型を実物通りスケールダウンすることなど不可能である。

そういう理由で普通なら13mmか13.5mmゲージにする所をワーザワーザ3mmも股広げて16.5mmにしたの?
世界で一番流行してるHOは1/87という縮尺模型だから、1435mmの場合16.5mmにしてるのですよ。
これなんか「実物通りスケールダウンすること」が可能な模型という事なんじゃないの?

実物通りスケールダウンすることなど不可能なのは16番国鉄型だけじゃないの?

433 :某356:2014/03/16(日) 23:45:20.87 ID:YioXOaWH.net
>>432
まぁどこまで、って話ですけどね。

434 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/16(日) 23:58:56.17 ID:g7HzPZ44.net
え?
某さんの云う
12mの鉄道模型って、スケールダウンの模型じゃないよね〜?
すると、線路も実物と変えて作るって事ですよね〜?(大爆笑)

435 :某356:2014/03/16(日) 23:59:58.33 ID:YioXOaWH.net
>>434
どこをどう読むとそうなるんですか?

436 :某356:2014/03/17(月) 00:04:48.40 ID:YioXOaWH.net
あ、日本の国鉄在来線の1/80-16.5mmも1/150-9mmも、1/43.5、1/48の0ゲージ
もイギリスのOOも、スケールモデルじゃないんですか?

437 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/17(月) 00:10:05.53 ID:68NHqB1M.net
え?
某さん
>>429の発言は
また
捏造ですか?
12mの鉄道模型って、プラレールなみなんですよね〜??(笑)

438 :某356:2014/03/17(月) 00:11:20.40 ID:m6vvtyrQ.net
>>437
そうそう、また68NHqB1Mさんの捏造ですよ。

439 :427:2014/03/17(月) 00:14:58.16 ID:3Bz3sl3r.net
>>432
>そういう理由で普通なら13mmか13.5mmゲージにする所をワーザワーザ3mmも股広げて16.5mmにしたの?

わざわざ言うまでもなく、16.5mmの線路を使うという条件があったから。
「実物通りスケールダウン」とはゲージとスケールが一致している事だけでは無い
蒸機なのに煙が出ずにモーターで動いたり、架線が無いところを走るパンタグラフ付き車両とか、
板厚が実物の10倍以上もあるとか…etc。
いくつでも考えられるけど、ゲージ・スケール一致を最重視する考え方が全てではないのだよ。

440 :鈴木:2014/03/17(月) 00:34:46.78 ID:Zpd20VDR.net
>>439
蒸機の煙が出ないのは簡単に煙が出せるのに、ワーザワーザ煙を出さなくしたのではない。
簡単に架線が張れるのに、ワーザワーザ架線を省略したのではない。
技術上、労力上、金銭問題上、の多大な困難があるため
仕方なく我慢してるんですよ。
だから技術上、労力上、金銭問題上、の問題が解決されれば、将来は煙も架線も普通に実現する可能性があります。

しかし
16番の中でも国鉄型だけ特に酷い、車体縮尺とゲージ縮尺の度っ外れは、
人間(歴史的には山崎氏)が決めた事だから、
人間がその決めた事を変更する以外に解決の方法は無いのですよ。

441 :427:2014/03/17(月) 00:47:42.48 ID:3Bz3sl3r.net
>>440
1/80・16.5mmの狭軌模型がスケールとゲージが一致していないのは、16.5mmと言うインフラを使うための妥協であるが、
この原因は日本の国鉄在来線が1067mmゲージだからであって、山崎氏のせいではない。

442 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/17(月) 00:49:22.80 ID:68NHqB1M.net
流石
鈴木氏。
いい事云いますね〜。その通り!
煙が、出るギミックの鉄道模型は、かつて ワールド工芸さんから出てましたよね〜。
只、あれは油燃やしていたから、ちょっと臭かったんですよね?
まあ、日本型16番鉄道模型主体のメーカーさんは、企業努力してるのでしょうかね〜??(笑)

443 :某356:2014/03/17(月) 00:52:59.93 ID:m6vvtyrQ.net
>>440
煙を出したいなら出せばいいですし、
架線をはりたいならはればいいですし、
上回りと下回りの縮尺をあわせたいなら合わせればいいですね。

不満があるなら解決できるはずなのに、何を言いたいんですか?

444 :鈴木:2014/03/17(月) 01:13:06.88 ID:Zpd20VDR.net
>>441
どうしても16.5mmにしたきゃ1/64で作ればいいじゃん。
約1/64だか1/60だかの模型は戦後関西の模型屋で売られた、と聞いてます。

445 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/17(月) 01:16:25.24 ID:68NHqB1M.net
え?
某さんは、日本型16番以外が
不満だらけなんですよね??
蒸機さんと、同じように日本型16番
以外が不満だらけなんでしょう??(笑)

446 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/03/17(月) 01:16:43.57 ID:9bmXhofK.net
>>443
その通りですね。
煙を出したいなら出せばいいですし、
架線をはりたいならはればいいですし、
上回りと下回りの縮尺をあわせたいなら合わせればいいんですよ。

1/80・16.5mmの蟹股(内股)が気に入らない人は、13mmでも12mmでも、
お好きなスケール/ゲージを愉しめばいいんですよ。
1/80・16.5mmは、1/80・16.5mmを心底好きな者だけが残ればいい。

尤も、上回りと下回りの縮尺を合わせたからと云って、その模型が優れているとは
限りませんし,上回りと下回りの縮尺が合ってないからと云って、その模型が
縮尺を合わせた模型と較べて必ずしも劣っているわけではありません。
上下の縮尺が合っているか否か、については両者に優劣の区別はありません。

447 :鈴木:2014/03/17(月) 01:31:52.11 ID:Zpd20VDR.net
>>446 :千円亭主
>上回りと下回りの縮尺が合ってないからと云って、その模型が縮尺を合わせた模型と較べて必ずしも劣っているわけではありません。

最近は知らないが昔のTMSの模型製品の批評でよくあったでしょ。
@いくらディティルが細かく精密に出来ていても、基本的な寸法が狂ってるのはカスだ、と
Aいくらディティルが淋しく簡素に出来ていても、基本的な寸法が正しいのは優良品だ、と

それ書いたTMSの記者がちゃんと解ってたかどうかは不明だが、
16番で国鉄型模型を作れば、基本的な寸法は狂わざるを得ないのですよ。

だからと言って私もあなたと同じ意見で、「劣っているわけではありません」と思うけどね。

448 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/17(月) 01:32:01.40 ID:68NHqB1M.net
え?
縮尺を鑑みるなら、スケールモデルとして
一つ縮尺が、合ってるより
二つ縮尺が、合ってるほうがよりスケールモデルと云えるんではないですかね??
なんか、日本型16番は、まるでスケールモデルのように云ってますよね??
此処の常駐の人達は??(大爆笑)

449 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/17(月) 01:36:54.39 ID:P17ive3G.net
これからは「ゴミレス大爆笑」と呼んでやろうかw

450 :某356:2014/03/17(月) 02:02:11.31 ID:m6vvtyrQ.net
>>445
えぇっと、どこをどう読むとそうなるんですか?

>>448
"より"スケールモデルというだけですよね。

451 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/17(月) 02:15:56.14 ID:68NHqB1M.net
まあ
スケールモデル
だから
何?
でしょうけど?
でも
スケールモデルのように、1/80とか、謳ってるから
下廻り、明らかに違うよね〜?って事ですがね?(笑)

452 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/17(月) 02:21:28.60 ID:68NHqB1M.net
いや〜
『紙が140℃で燃える』って言った人は
下手で、出番待ってるのかね〜??(大〜爆笑)

453 :某356:2014/03/17(月) 02:38:36.42 ID:m6vvtyrQ.net
>>451
気づいてよかったですね。
あとはもうちょっと日本語勉強してくださいね。

454 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/17(月) 02:57:34.89 ID:68NHqB1M.net
え?
スケールモデルじゃないから
どうなの?
とか、思っても

「1/80とか、中途半端な縮尺模型だな〜。」
とか
思いますね。
「下廻りの縮尺も、不揃いだな〜。」
と、思いますね。
「手摺も、こんな厚いな〜」とも
思いますね〜?

455 :某356:2014/03/17(月) 03:02:44.58 ID:m6vvtyrQ.net
>>454
まぁそれが不満なら、手すりとか車輪とか大変でしょうが、がんばって実物通りの縮尺に精進してください。
他人事ですが応援しております。
もし本当にそんな模型をはじめたのなら、写真でもアップして見せていただけると楽しみです。

456 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/17(月) 03:12:19.09 ID:68NHqB1M.net
え?
画像のup
C53しか
見た事無いけど??
日本型16番のスレッドなのにね〜????

457 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/17(月) 03:54:02.60 ID:P17ive3G.net
それをいうなら、アメリカ型のOゲージにはスケールモデルは存在しない、ということか。

458 :蒸機好き:2014/03/17(月) 06:14:11.52 ID:3fHpu2jV.net
>>425
何を言っているのか?グループと書いたはずだが?

カーブだって1200R以上でやれば、実感的とは言えないまでも少しはリアル感が出る

主任などのように、車両単品だけの話では無くトータルでの見え方を目指したものであろう

主任は自分の世界しか頭に無い
これでは、他人に教えるなんて無理である
1人でおとなしく遊んでおけ

>>426
グループと書いた事が理解できなかったのか
組み立て式で会場借りての運転会に決まっているだろう
だから目指したところが違うだろうと書いたのだが、

結局主任は他人には模範解答も言えずに点数を勝手に付ける、
馬鹿でしか無いという事だ

459 :蒸機好き:2014/03/17(月) 06:18:15.79 ID:3fHpu2jV.net
>>430
相手が何を書いたか理解できていないでしょう

ハンドスパイクで1/100mm単位の精度管理ができるんですか?
自作すればいいと書いたのは、鈴木さんですよ

460 :蒸機好き:2014/03/17(月) 06:19:58.26 ID:3fHpu2jV.net
>>432
なぜ、ゲージがそうなったかについても知らないんじゃ、
話にもなんにもなりません

鈴木さんの話は、単なるゴミレスですよ(笑)

461 :蒸機好き:2014/03/17(月) 06:27:44.81 ID:3fHpu2jV.net
>>440,>>444
鈴木さん個人がそう思うのなら、個人的にやれば良いだけの話でしょう

どこに拘って、どこを妥協するかなんて、それこそ個人の好みの問題ですよ
別に蒸気機関車の煙も架線も軌間もやろうと思えばやれる話
軌間に拘るなら、16番やめれば良い話です

どれを選択するかは個人の考えによるものであって、
鈴木さんのようなエアゲージャーが出る幕はありません

462 :蒸機好き:2014/03/17(月) 06:31:15.04 ID:3fHpu2jV.net
>>447
他人が書いた事を鵜呑みにするだけで、
自分がどう感じるかは、書けないわけですね

結局、知らないのに無理して書いているだけですよ、
鈴木さんは

463 :鈴木:2014/03/17(月) 06:48:43.96 ID:Zpd20VDR.net
>>460 :蒸機好き:
>なぜ、ゲージがそうなったかについても知らないんじゃ、 話にもなんにもなりません

なぜ、ゲージがそうなったかについて自分が知ってるというならそれを書けばいいじゃん。
どうせ何も書けないんでしょ。

464 :鈴木:2014/03/17(月) 06:51:23.53 ID:Zpd20VDR.net
>>432
自分がどう感じるかは書いてますけど?

>結局、知らないのに無理して書いているだけですよ、 鈴木さんは
オタクが何か知ってるとか主張するなら、知ってる事を書けばいいじゃん。
ボロ出すのが怖くて書けないの?

465 :蒸機好き:2014/03/17(月) 07:26:27.35 ID:3fHpu2jV.net
>>464
>自分がどう感じるかは書いてますけど?

でしたら、ご自身がその好きな規格で楽しめば良いだけですよ(笑)

>オタクが何か知ってるとか主張するなら、知ってる事を書けばいいじゃん。
>ボロ出すのが怖くて書けないの?

欧米HO16.5mmゲージの流用だと何度も書いていますが、
鈴木さんが一向に理解できていないだけですよ
鈴木さんはご自身が何度もボロ雑巾になっていても、エアゲージャーだから関係ないだけでしょ

知らないのに無理して書いているだけだって事ですよ(笑)

466 :鈴木:2014/03/17(月) 08:12:02.16 ID:Zpd20VDR.net
>>465 :蒸機好き:
>欧米HO16.5mmゲージの流用だと何度も書いていますが、

何が「欧米HO16.5mmゲージの流用」なの?
ちゃんと主語も書く事。

何度書いてるか知らんがこのスレでは書いてないでしょ。普通の人には読めませんよ、そんな過去の事。

467 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/17(月) 09:38:17.56 ID:v1SDMKXN.net
>>462
自分じゃ何もやらずに、一体何を感じるというんだろ?
…ってことだよなw
結局は、自らの鉄道模型観とは何の関係もなく、ただイヤガラセ
を書き連ねてるだけってこと。
チンバ、蟹股、ザル底、線路の縮尺だけ1/65…なんて言い方で
そのことがよくわかる。
鈴木は正に「真性カラモデラー」ってわけだ。

468 :蒸機好き:2014/03/17(月) 12:19:37.31 ID:3fHpu2jV.net
>>466
都合が悪くなると、自分が書いた主語にあたる部分は無視ですか?(笑)

それに、鈴木さんも主語は書いていませんよ
↓↓
>自分がどう感じるかは書いてますけど?
>オタクが何か知ってるとか主張するなら、知ってる事を書けばいいじゃん。
>ボロ出すのが怖くて書けないの?

意味不明の特権意識ですね、そこまで自己中心的なら、
誰一人説得することはできませんよ

469 :蒸機好き:2014/03/17(月) 12:35:06.46 ID:3fHpu2jV.net
>>467
単なる論述乞食でしょう、鈴木さんは

470 :蒸機好き:2014/03/17(月) 12:37:24.64 ID:3fHpu2jV.net
>>466
>>普通の人には読めませんよ、

模型やってる人なら、読み取れますよ
鈴木さんが模型やってないから、読み取れないだけですよ

471 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/17(月) 13:30:47.85 ID:v1SDMKXN.net
>>469
たとえ乞食のソレであったとしても、鈴木の書き込みを
論述と呼んだんじゃ、論述に失礼ってもんじゃね?w

472 :鈴木:2014/03/17(月) 14:08:55.94 ID:Zpd20VDR.net
>>470 :蒸機好き:
>模型やってる人なら、読み取れますよ

書いてない事をどうやって読み取るの?

473 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/17(月) 17:59:52.61 ID:v1SDMKXN.net
↑読み取らなくていいよw

474 :蒸機好き:2014/03/17(月) 19:59:58.48 ID:3fHpu2jV.net
>>472
話の前後関係から、読み取れますよ
実際に鈴木さんが主語を書いていないレスでも、私は読み取っていますよ
鈴木さんの能力が低いのは、私の責任ではありません

475 :蒸機好き:2014/03/17(月) 20:07:26.31 ID:3fHpu2jV.net
>>471
そうですねぇw
本人は論述だと思い込んでいるでしょうね

鈴木さんは辻褄も合っていないし、脈絡も無い
単なる乞食って事ですか?(笑)

476 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/17(月) 23:04:02.44 ID:tDtmQQG1.net
・・・それにしても、もう少しマシな「大人の会話」にならんもんか。
双方ともにに釣り・挑発に罵詈雑言・罵り合いの連鎖、か・・・

常に「上から目線」で勝ち誇った風の御仁もおられるようだが、どっちもどっち、としか
言いようが無い。片方からの低レベルな発言があったとしても、泰然自若に返すのが賢明な
対応だと思うのだが。

477 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/18(火) 00:19:15.46 ID:AXwbVdsJ.net
判ってないなあ。ここに釘付けにするためにやってくれてるんだろ?
低レベルは暇にすると他のスレに侵食し始めるんだよ。

賢明さも聡明さも要らない。それが必要な人はここを見てはいけない。ましてや書き込むなど、その時点であなたもマトモではない。

478 :蒸機好き:2014/03/18(火) 01:47:12.06 ID:hXg4GDWC.net
>>476
自分で相手してみたら?
泰然自若なレスじゃ、何事も無かったようにスルーされて延々続くか、
揚げ足取られて、勝利宣言されて終わりですよ

本物の軌違いを相手にしてるって事を理解すべきでしょうね

479 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/18(火) 07:40:18.10 ID:HZVzMg0i.net
蒸気好きは>>15を忘れたのか?

480 :185-28:2014/03/18(火) 07:45:34.86 ID:pvKZco7D.net
「大人の会話」ができる住人は沈黙しているね。

481 :鈴木:2014/03/18(火) 08:20:03.61 ID:WiVT1Niy.net
snipped (too many anchors)

482 :蒸機好き:2014/03/18(火) 09:01:30.16 ID:hXg4GDWC.net
>>479
時と場合によりますわw

>>480
オタクは沈黙してなかったって事ですね

483 :蒸機好き:2014/03/18(火) 09:16:35.80 ID:hXg4GDWC.net
snipped (too many anchors)

484 :蒸機好き:2014/03/18(火) 09:21:34.80 ID:hXg4GDWC.net
>>577
自分に人徳が無いのに他人に要求するんですか?(笑)

それじゃ、単なるアホですよ

485 :蒸機好き:2014/03/18(火) 09:24:50.12 ID:hXg4GDWC.net
>>484は鈴木さんがこちらの話をあちらに引用したので、
貼っときました

486 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/18(火) 14:43:58.56 ID:DpokJ6Qs.net
このバカ二人がいなくなれば即平和な板に戻るんだがなぁ。

487 :蒸機好き:2014/03/18(火) 14:49:58.74 ID:hXg4GDWC.net
残念ながら、ゴミレスも185-28もいますし、
貴方もいますよ(笑)

488 :鈴木:2014/03/18(火) 17:09:40.97 ID:pLPJLzUP.net
>>483 :蒸機好き:
オタクは、沢山付け加えを書いてるが、

私の>>481で見えるように
オタクの意見集は必ず最後に、「主任は本物の馬鹿である 」とか、
議論相手の人格罵倒を、ウンコが密着したみたいに、付属させてる事だ。

これなしには何の意見も書けないんじゃないの?
>>423 :蒸機好き:今現在、仮の代表者および講師を務めさせてもらっていますので、 」
とか言ってるHO代表者の、HO講師さん。 

489 :蒸機好き:2014/03/18(火) 17:38:31.53 ID:hXg4GDWC.net
>>488
>これなしには何の意見も書けないんじゃないの?

本当にそう思っているなら、私に粘着し続ける意味は無いでしょうね
片っ端から、自分の意見を完璧に否定されているからこそ、
相手の立場や所有物をネタにして揚げ足取ろうとする意図がミエミエですね

まぁ、それこそ劣等感による被害妄想だって事でしょう

490 :蒸機好き:2014/03/18(火) 17:45:44.26 ID:hXg4GDWC.net
>>488
>私の>>481で見えるように
>オタクの意見集は必ず最後に、「主任は本物の馬鹿である 」とか、

どこが「必ず」ですか?
私のレスを全て見れば「必ず」では無いことぐらいわかりますよ
鈴木さんのそれを「捏造」という事をご存じでしたか?

> 議論相手の人格罵倒を、ウンコが密着したみたいに、付属させてる事だ。

鈴木さんのような議論相手が、
行き詰まって、話をすり替えたり、
行き詰まって、揚げ足取ろうとしたり、
行き詰まって、文脈無視して意味を取り違えたり、
という程度の低い話になるから、罵倒されるだけですよ

ちゃんとした話なら、罵倒したりしませんよ

491 :蒸機好き:2014/03/18(火) 17:47:57.77 ID:hXg4GDWC.net
>>488
しかしまぁ、「ウンコ」なんて言葉は、
今日日の小学生でも、恥ずかしくて使わないでしょうね

恥を知りなさいよ、鈴木さん(笑)

492 :479:2014/03/19(水) 07:41:22.11 ID:A3mtO+8K.net
>>486 蒸気好きは>>15を忘れちゃってるし、
自分の立てたスレでも鱸とじゃれあってるし
何言っても無駄じゃね?模型の話なんざぁしたくないんだよ

493 :蒸機好き:2014/03/19(水) 08:46:33.34 ID:yjHnIRGp.net
当方の懸案事項のひとつに、
6760のカーブ通過半径がR700以下では通過不能だった事がある

第一先輪がステップに接触するためである
トビー6760は、前後の先輪が独立していて、第一先輪は首振り構造である
それで、第一先輪を約1mm後方へずらす事にした
取り付けピン穴を前方へ削り、後側を半田で埋める
リューターで整形して出来上がりである
R600通過は確認できたが、R550も通過できそうである

せっかくの小型蒸機なのに狭小レイアウトに使えないという欠点があったが、ある程度改善できたと思う

494 :蒸機好き:2014/03/19(水) 08:49:39.87 ID:yjHnIRGp.net
>>492
それならなぜ、自分で模型の話をしないのですか?
貴方が模型の話に振ってくれれば、荒らし連中をスルーすることも、
可能になるんですがね

実践を伴わない、粘着ニートさんらしい責任転嫁ですね

495 :鈴木:2014/03/19(水) 10:05:12.11 ID:KEG8VRRx.net
>>494 :蒸機好き:
>貴方が模型の話に振ってくれれば、荒らし連中をスルーすることも

荒らし連中って、この千円式後出し擬似今後スレではなく、あっちの本スレで

    [1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について -31-
   >690 :蒸機好き:
   >蒸気機関車にコークスなんか使ったら、
   > 火室が熔けちゃいますよ(笑)
   >結局、知らないのに無理して書き込んでいるんですね

    [1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について -32-
    >393 :蒸機好き:
    >数年前、梅小路で聞きました
    >私「燃え殻に含まれる未燃焼石炭なんか再利用されるんでしょうか?」
    >職員「残った石炭はコークスになってしまっているから再利用できません 火力が強すぎて、極端な話をすれば火室が熔けるからです」
    >というのが私の根拠です

なんて書かれた、間抜けな【実物薀蓄レス】に対して、異議を書いた人達の事?

496 :鈴木:2014/03/19(水) 10:12:59.83 ID:KEG8VRRx.net
>>494 :蒸機好き:
>それならなぜ、自分で模型の話をしないのですか?

模型と言ったって、
模型屋で売ってた6760の、先輪の首振り点をずらしたら、急曲線が走れるようになった、
なんて体験披露は
【HO(16番)ゲージの今後について 】
と何の関連も無いじゃん。

497 :蒸機好き:2014/03/19(水) 10:34:12.32 ID:yjHnIRGp.net
>>495
このスレで他人の楽しみ方にケチを付ける鈴木さんの事ですよ>>432>>440

>>496
今後の流れが、KatoのEF510に代表されるように、
狭小レイアウトでも走れるように急カーブ通過を目指している事を知らないのですな
半径R370の線路も最近、発売されました
それなら、今までの資産を少しでも活用できるように考える事も必要になりますね

結局、模型やってないと何が今後に関係してるかなんて知る術も無いって事でしょう
知らないのに無理して書いているんですよ、鈴木さんは

498 :鈴木:2014/03/19(水) 12:25:45.60 ID:KEG8VRRx.net
「僕カァ先輪の位置をずらしたら、急曲線走れるようになりましたぁ」

なんて話は、
Oだって、Nだって、HOだって、勿論オタクが講師やってるカトー式蟹股HOだって、
有り得る話。
【HO(16番)ゲージの今後について 】
とは別の話

499 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/19(水) 12:52:38.30 ID:W7PWziaN.net
先輪の位置なんてずらしたら
益々、スケール無視の模型に成りますけどね〜????(笑)

500 :蒸機好き:2014/03/19(水) 13:05:03.47 ID:yjHnIRGp.net
>>498
理由が読めなかったのですか?(笑)

どこでもあり得るって、具体的にどうぞ
どうせ、鈴木さんごときに書けるわけありませんがねw

有り得るかどうかと、実践するかどうかでは、
大きな違いがあるって事を理解できないのは、
中身も脳味噌も空っぽだって事でしょうね

501 :蒸機好き:2014/03/19(水) 13:15:00.62 ID:yjHnIRGp.net
>>499
そもそも、どうやってカーブを通過しやすくしているかを、
知っていれば、この加工がスケールに対してどうなるかぐらい、
判断できるはずですがね

知らないのに、無理して書いているだけでしょうけどね(笑)

502 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/19(水) 13:24:56.84 ID:W7PWziaN.net
やっぱり
蒸機大先生って、考える脳味噌小さいんだね?
キットの力不足なだけでしょ?オタクが、批判している産後のキットと同じでしょ?
他にも、方法有りますから?
自分で考えられないだろうけどね〜。(笑)

503 :蒸機好き:2014/03/19(水) 13:33:06.71 ID:yjHnIRGp.net
>>502
だから、元々どうなっているかを知っていたら、
スケールがどうか解る話なんですよ

結局、何も知らずに「あれダメ、これダメ」と言ってるだけですよ、
オタクは

で、オタクのいう方法って具体的に何ですか?
オタクに書けるはずありませんがね(笑)

504 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/19(水) 14:06:30.15 ID:W7PWziaN.net
いや〜
Nのスレッドで、トーマのB6が、急曲線曲がれないって 騒いでたのと同じレベルですけど?
恥ずかしいね〜?
過去の俺の書き込みでも、調べてみたら?

梅小路の乗務員さんに、文句言ってみたら?実物は、おかしいってさ?(爆笑)

505 :蒸機好き:2014/03/19(水) 14:36:23.39 ID:yjHnIRGp.net
>>504
やはり、具体的に書けないわけですね

B6が急カーブに厳しいのは模型やってりゃ解る話ですが、
B6に先輪はありませんし、
B6従輪の可動方式によっても対策方法は違います
従って、構造が違うものを例に出して「方法はいろいろある」なんて、
知らない人間のハッタリでしかありません

結局オタクは、何も知らないのに無理して書いているだけですよ(笑)

506 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/19(水) 14:56:16.82 ID:W7PWziaN.net
いや〜
一々大袈裟な奴だよな〜?
トーマのB6なんて、全軸 下廻り一体式だぜ?
従輪稼働させる方法は、一つだけじゃないけど?Nの蒸気機関車なんて、一体式下廻り改造させる方法として
従軸の軸固定、線状留めピン造って、軸穴の左右オーバル穴空けで 解決するけど??(笑)

つまり、オタクの持ってる トビーの6760は、寸詰まりしか解決策が無いって事ですかね?(笑)

507 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/19(水) 15:00:39.00 ID:W7PWziaN.net

きっと理解出来ないよな?
線状留めピン=(つまり)U字ピンな。

508 :蒸機好き:2014/03/19(水) 15:20:51.36 ID:yjHnIRGp.net
>>506>>507
それが、首振り式でフレームが交わされている先輪の対処法とどう関係があるんですかな?
方法がいろいろあるといっても、構造が違えば対処法も違うのが常識ですがね

で、B6がその方法使ってどれだけ通過半径が変わったか、
言えなければ意味ありませんね

それから、本当に寸詰まりだと思っているんですか?(笑)

509 :蒸機好き:2014/03/19(水) 15:33:02.38 ID:yjHnIRGp.net
>>506,>>507
トーマのB6ってダミーフレーム加工しなけりゃ、
効果が期待できない構造ですな

オタクの方法じゃほとんど効果は期待できませんな(笑)

510 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/19(水) 16:37:12.92 ID:W7PWziaN.net

今日は、休みか?
まあ、いいや?
トーマのB6も調べたようだな!良いんだよ。本来は、そんな急カーブ曲がらないんだから。

でも、6760蒸気機関車は、4-4-0だろ?
2軸目を、この方法使えば、曲線通過率上がるじゃねーのか?
トビーの6760蒸機??

511 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/19(水) 16:41:33.18 ID:W7PWziaN.net

おっと。
訂正→曲線通過率上がるんじゃねーのか?
な。

512 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/19(水) 16:48:22.07 ID:W7PWziaN.net
因みに、B6蒸機は、日本では重宝されたけど
運転し辛い蒸気機関車だったらしいよな。石炭も、屈まないと入れられなかったようだしな!
まっ
イギリスから、余り物買わされたんだろうけどな。

513 :蒸機好き:2014/03/19(水) 17:10:02.96 ID:yjHnIRGp.net
>>510
2軸目はスライド式になってますよ
固定軸(動輪)との距離がB6とは全く違うでしょう
遠い方がたくさん振れ無ければならないって事を知らないんじゃ、
レベルも糞もありませんよ

514 :蒸機好き:2014/03/19(水) 17:17:39.30 ID:yjHnIRGp.net
>>510
> トーマのB6も調べたようだな!良いんだよ。本来は、そんな急カーブ曲がらないんだから。

あれぇ?
オタクはこんなふうに書いていたはずですがね
↓↓
>Nのスレッドで、トーマのB6が、急曲線曲がれないって 騒いでたのと同じレベルですけど?
>恥ずかしいね〜?>>504

これじゃ、自分が恥ずかしい人間だと宣伝してるようなものですよ(笑)

515 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/19(水) 17:18:22.55 ID:W7PWziaN.net
へ〜
2軸目は、スライド式なんだ?
でも、つまり、カトちんの急曲線に合わせるなら、寸詰まりしか解決作考えられないんだろ??

でもさ?動輪下廻り車体ごと、可動させるってのも、手だぜ?
寸詰まりより、ましだけど??

516 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/19(水) 17:22:18.91 ID:W7PWziaN.net
因みに、急曲線って
どの程度を、云うのかね??
梅小路の乗務員に、聞いてみたら??蒸機大先生。(笑)

517 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/19(水) 17:37:26.73 ID:W7PWziaN.net
まあ
ただ
いくら急曲線通過率高めるって、云ってもな〜?あまりに、下廻り可動するのもな〜?
走行中に、目立ち過ぎたら 気持ち悪いよな〜?(笑)
まあ、蒸機大先生の(仕掛け品?)トビーの6760も、そんなに曲線通過率高めるなら、動輪下廻り可動も、先頭寄りに可動させれば いいんじゃないの??
気持ち悪い蒸気機関車この上ないけどな。(笑)

518 :蒸機好き:2014/03/19(水) 18:14:19.57 ID:yjHnIRGp.net
>>516,>>517
R700しか曲がらなかったものが、R600通過するようになったと、
書いたはずだがね>>493

まぁ、相手のレスをきちんと読まないで否定するなんて、
程度が低い証拠だよね(笑)

519 :蒸機好き:2014/03/19(水) 18:18:40.57 ID:yjHnIRGp.net
>>517
> いくら急曲線通過率高めるって、云ってもな〜?あまりに、下廻り可動するのもな〜?
> 走行中に、目立ち過ぎたら 気持ち悪いよな〜?(笑)

レベル低いと笑っておきながらそれ?
支離滅裂ですがなw

> まあ、蒸機大先生の(仕掛け品?)トビーの6760も、そんなに曲線通過率高めるなら、動輪下廻り可動も、先頭寄りに可動させれば いいんじゃないの??

意味不明w
フレーム作り直せってか?(笑)

> 気持ち悪い蒸気機関車この上ないけどな。(笑)

気持ち悪い人間この上無いのは、オタクだけどねw

520 :鈴木:2014/03/19(水) 18:39:05.90 ID:Jt+yDv+V.net
@ 大昔横浜の「トビー」なる模型店が売った、
A 実物国鉄6760形式(4-4-0)を
B 蟹股式HOで模型化した製品を買って、
C その先輪の中心ピンをずらしたら、
意外と急曲線を通過出来るようになった、という
トコトン個人的な体験話ね。

521 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/19(水) 18:40:05.21 ID:W7PWziaN.net
いや〜
曲線通過率高める方法
寸詰まり式しか、出せない奴が、居るからさ〜?
匿名掲示板って、面白いよな〜。
底辺工作が判って??



いや〜。
でも、目から鱗だわ!寸詰まり式は!、思い付かなかったよ?そんな気持ち悪い方法、出来ないから(笑)

522 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/19(水) 18:44:06.67 ID:M7QT6Y3Q.net
>>520
その「個人的な体験話」すら何一つ語れないエアゲージャーのg3などお呼びでない。

523 :蒸機好き:2014/03/19(水) 18:50:10.25 ID:yjHnIRGp.net
>>520
何が言いたいのでしょう?
その個人的な話ですら理解できない鈴木さんには、
批判する資格はありませんよ(笑)

524 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/19(水) 18:52:26.71 ID:W7PWziaN.net
いや〜
鈴木氏。
車輪の幅が広い
偽物スケールモデルの上に、軸間まで寸詰まりのショーティーモデルにしちゃ駄目ですよね〜? Bトレインショーティーじゃないんだからさ〜?(笑)

525 :蒸機好き:2014/03/19(水) 18:55:58.80 ID:yjHnIRGp.net
>>521
何にも理解できていないんですねぇw
首振り式先輪の前部分がステップに接触するならどうするんでしょうかねぇ?
ステップの位置は変えられないし、ステップ削るのも変になるんですが?

NのB6の例を出したは良いが、結局効果の無い方法書いたのは誰でしたっけ?(笑)

何にもできない人が、何書いてもボロしか出ませんよ

526 :蒸機好き:2014/03/19(水) 18:58:00.23 ID:yjHnIRGp.net
>>524
あれぇ?
元々、先輪との軸距離を伸ばしてあるって知らなかったんですか?

知らないのに無理して書いても、恥かくだけですよ(笑)

527 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/19(水) 19:01:02.66 ID:W7PWziaN.net
そう云えば、Bトレ2個
わざわざ、切り継ぎするモデラーも居るのに?
寸詰まり製作する人も、居るんだな〜?(笑)

528 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/19(水) 19:05:53.90 ID:W7PWziaN.net
いや〜
今度は、トビーの金属キットの造りの所為にして?
最低だな〜(笑)

529 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/19(水) 19:10:00.25 ID:W7PWziaN.net
しかし
蒸機大先生
ずらした穴、ハンダ埋めするって書き込んでるけど?
作り直しも出来ないほど、複雑な部分なの〜???(笑)

530 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/19(水) 19:27:01.36 ID:Zv4rD67I.net
脳内だから無問題w

531 :鈴木:2014/03/19(水) 19:29:38.83 ID:Jt+yDv+V.net
>>523 :蒸機好き:2014/03/19(水) 18:50:10.25 ID:yjHnIRGp>>520
>その個人的な話ですら理解できない鈴木さんには、

オタクが既に閉店してしまった模型屋さんが作った、
国鉄4-4-0の蟹股HO模型の、
何やら中心ピンをずらしたら、
意外と急曲線を通れるようになった、という
どこまでも個人的な体験報告を書いた、
という事は理解してますけど?

532 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/19(水) 19:53:51.98 ID:M7QT6Y3Q.net
そういう個人的な体験報告が求められるのがこのスレ。
他ゲージとの優劣比較だけをやりたいなら他スレへ逝けよ。

533 :蒸機好き:2014/03/19(水) 19:56:46.26 ID:yjHnIRGp.net
>>527,>>528
本当に知らなかったんですねぇ(笑)
スケールにこだわる資格はなさそうですねw

トビーだけじゃなく、安達さんも天賞堂も珊瑚も、
珊瑚の12mmまで同じように伸ばしてあるんですが
所詮、その程度のこだわりで16番否定を繰り返してきだけだったって事でしょう

知らないのに無理して書いているのがバレバレですよ

534 :蒸機好き:2014/03/19(水) 20:00:04.84 ID:yjHnIRGp.net
>>529
別に、作り直すほどの事じゃ無いと判断しただけだが

半田盛りで穴をずらすのは、オタクには無理って事ですかな(笑)

535 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/19(水) 20:05:46.30 ID:W7PWziaN.net
馬鹿じゃないの??
俺は、工作しか語ってないけど?
日本型16番の出鱈目な、寸法誤魔化し術なんて論外じゃないの??(大爆笑)

536 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/19(水) 20:12:00.47 ID:M7QT6Y3Q.net
ここで>>1の《注意事項》から抜粋して貼っておこう。


・他規格との優劣比較議論をする場合も、1/80・16.5mmそれ自体の在り方は
 個人的に支持するか否かに関係無く、飽くまで尊重すること。
 1/80・16.5mmそれ自体に対する攻撃や全否定は厳禁です。

537 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/19(水) 20:12:51.18 ID:W7PWziaN.net
いや〜
珊瑚の12mmが、消滅しかかってるのも、日本型16番に合わせてるからって事ですか。
まあ、車輪幅も違えばディフォルメと称して、軸距離まで変えるって事ですか。
まあ、そんな模型作るのも嫌気さすでしょうね〜。完成品主体に成るでしょうね〜?(笑)

538 :名無しの鉄模主任:2014/03/19(水) 20:13:29.53 ID:PEkzWqqS.net
穴をずらしたり半田で埋めるのは鉄道模型ではよくあることだ。

539 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/19(水) 20:16:26.20 ID:W7PWziaN.net
まあ
何でもかんでも、簡単加工なんですな〜。ハンダ埋めするって?
東急ハンズが、斜陽に成る訳ですわな〜。(笑)

540 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/19(水) 20:21:35.04 ID:W7PWziaN.net

蒸機大先生と、同じ意見の主任の登場だ。
俺なら、作り直せる部分は作り直しますけど?

下廻り、縦横肥大化された日本型16番は、直すの嫌かな!(爆笑)

541 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/19(水) 20:27:00.06 ID:W7PWziaN.net

でも、トビーの日本型16番の金属蒸機って
つまり、13mmに車軸改軌すれば、前当たらないんじゃないの???(笑)

542 :蒸機好き:2014/03/19(水) 20:29:54.06 ID:yjHnIRGp.net
>>531
その個人的な話が理解できていないと言っているのですよ

今後向かって行くであろう流れに、過去の遺産が生かせるかどうかって話ですよ
鈴木さんのような机上論しかできない人には、理解できないんでしょうが(笑)

543 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/19(水) 20:41:52.43 ID:W7PWziaN.net
え?
過去の遺産って
穴ずらすだけでしょ?(爆笑)

544 :蒸機好き:2014/03/19(水) 20:48:35.87 ID:yjHnIRGp.net
>>535
おや?
オタクが示したNはもっと寸法はもっと変えてありますが、
ご存じ無いようですね(笑)

>>537
結局、知らなかったと認めるわけですな
で、オタクはもっと寸法割合が違うものを作られたようですが、
嫌気ささなかったんですか?
おかしな話ですねぇ(笑)

>>539
簡単加工がいけませんか?
そういや、ボイラーがホワイトメタル一体製の、
簡単キット組んで自慢してた御仁もいらっしゃったようですがね
バグナルだったかな?(笑)

>>540
縦横肥大の上、車輪幅が大幅に違うNは作り直さないんですか?

>>541
あっら~w
13mmだってスケール通りに作ったら首振り先輪ではフロントデッキやシリンダーに当たるって知らなかったんですねぇ
本当に工作やってんの?(笑)

ボロボロですよ、オタクの言い分

545 :蒸機好き:2014/03/19(水) 20:51:34.79 ID:yjHnIRGp.net
>>543
穴をずらすだけで利用価値が上がれば、
それに越した事は無いんじゃないですか?

まだ、意味が理解できていなかったんですね(笑)

546 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/19(水) 20:59:53.32 ID:W7PWziaN.net
馬鹿じゃないの?
調べてみたら?
ノンベの小林先生の金属キットは、簡単に作れないよ?
常識だけど?
知らないのは、オタクだよ。
蒸機大先生。(爆笑)

547 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/03/19(水) 21:05:25.08 ID:A1PWQlf2.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“本当に面白い”16番ゲージを愉しんでおります。
●DE10×2+ホキ****×24+ホキ####×12+ヨ5000
●DD51×2+レムフ10000+レサ10000×14+レムフ10000
前者の鉱石専貨、前24両のタネ車はIHC製オアカー、24両を1万円で入手(笑)。
更に小振りなラウンドハウス製品改を12両つなげてみた。
このように1/87米型貨車を日本風に塗り替え、1/80のJNR制式機に牽かせて
遊べるのも、同じG=16.5mmだからこそ。まさにユニゲージの利便性。
後者はアクラスではなくブリキ遠藤。但しカプラーは全てケーディに交換済み。
台車の転がりの悪さもあって結構重い。故にDD51は“伊達の重連”ではない。
しかし乍ら、このような旧い製品でも現行のプラ完成品と連結して遊べるのは、
昔も今も変わらぬ規格だから。
1/80・16.5mmは、1/150・9mmとともに“日本型鉄模の標準規格”として今後も
末永く、大切に育ててくれることを日本の鉄模業界には切にお願いしたい。

548 :蒸機好き:2014/03/19(水) 21:20:17.17 ID:yjHnIRGp.net
>>546
ボイラー一体、キャブ一体のキットが難しいって?
本当に工作やってんの?(笑)

549 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/19(水) 21:50:14.08 ID:ray8D61g.net
曲線通過率、って何?
どんな率?無事に通過できる確率?

550 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/19(水) 22:02:15.10 ID:W7PWziaN.net
いや〜
面白いな〜?
ホワイトメタルのボイラー
一体式って
いつの時代のキットなのかね〜?
つぼみ堂のキット??
そう云えば、紙ヤスリ使うの得意だっけ?ダイヤモンドヤスリは使えないけど?削り調整要るよ?摺り合わせするからさ。ホワイトメタルの合わせは。一体式ではないからさ?

重さ調節も、要らなかったっけな?オタクの論理だと?(大爆笑)

551 :鈴木:2014/03/19(水) 22:08:44.70 ID:Jt+yDv+V.net
>>542 :蒸機好き:
>今後向かって行くであろう流れに、過去の遺産が生かせるかどうかって話ですよ

そりゃ今後は"どこか"に向かっては、間違い無く流れて行くでしょうよ。どこへか? は別として。
過去の遺産と言ったって色々あるでしょうよ。残すべき遺産も、負の遺産も。

内容が無い話なのに、立派な言葉を並べて演説するのは、
蟹股用HO教室代表者だか?主任だか?講師だか?
に成りたがり屋さんの種族的特色ですかねぇ?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1392820923/423

552 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/03/19(水) 22:09:14.00 ID:A1PWQlf2.net
引き続き、1/80・16.5mmの“本当に面白い”16番ゲージを愉しんでおります。
●キハ58+キロ28+キハ58(M)+キハ28+キハ58
●キハ26 100+キハ26 400
前者(加ト)と後者(天プラ)が定価でもほぼ同じ価格。実売価格なら加トが安い。
片や5両、片や2両なのに。とは云え、キハ55系がプラで製品化されたこと自体が
実に有難い話ではないか。
まぁ何れにせよ“廉価で且つお手軽RTR”である。お気楽極楽♪

553 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/19(水) 22:09:57.69 ID:W7PWziaN.net
日本のホワイトメタルキットは、確かに一体式に近いキット多いよな。
でも、過去のイギリスや イタリアのホワイトメタルのキットは、バラバラだよ。
しかも、合いは抜群に悪いよな?(爆笑)
まあ、摺り合わせするのも、模型作りの楽しみなんだけどな?(笑)

554 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/19(水) 22:18:19.28 ID:W7PWziaN.net
なんと云っても
最近のキットの精度は、素晴らしいよ!
蒸機大先生には、判らないんだろうな〜?

ストレート組みすると、庇がひん曲がったりする(あだっち)のキットが、好きらしいからな〜?
「大爆笑」

555 :蒸機好き:2014/03/19(水) 22:25:12.41 ID:yjHnIRGp.net
>>550,>>553
削り調整?
ブラスキットなら常識でしょw
それが難しい理由?、で、あの仕上がり?

合わない合わないって、作例はあってますがなw
合わない事は無いって事でしょうな
それに作例のロッドは曲がっていませんよ

アルモデルから、やり直した方が良いんじゃないの(笑)

556 :185ー28:2014/03/19(水) 22:35:52.48 ID:AqxAjwq0.net
>>551
あまり過去の遺産がいかされると メーカーとしてはどうだか。
気がついたら作れるメーカーさんがないってこともありうる。
その点たとえば少しでも新品を買うことが必要になる。

557 :蒸機好き:2014/03/19(水) 22:36:04.44 ID:yjHnIRGp.net
>>551
やらない人、
いや、できない人に中身があるとか無いとか判断できるわけが無いでしょう

実際に状況が解っていない鈴木さん、
つまり中身の無い鈴木さんが何を言っても、希望的妄想でしかありませんね
しかも、根拠もなく中身が無いと言ってる話は
鈴木さんが中身を理解できていないだけですよw

それはそうと、鈴木さんのゲージ論って表向きは、
御立派な言葉を羅列してますが、「今後どうすれば良いのか」という、
肝心な話が全く無いため、
途中で尻切れトンボの中身の無い話ですねw

558 :185ー28:2014/03/19(水) 22:41:57.30 ID:AqxAjwq0.net
>>540
オリジナルを残したいからかな。
俺ならネジ切って真鍮で埋めてから穴あけるかな。

559 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/03/19(水) 22:43:07.05 ID:A1PWQlf2.net
>>551
>過去の遺産と言ったって色々あるでしょうよ。残すべき遺産も、負の遺産も。

誰から見ても“残すべき遺産”と“負の遺産”に厳然と区別できるようなものなど
有りますか?おそらく無いでしょう、鉄模の歴史において。
趣味である以上、何を好み、何に興味を持とうが人それぞれ、各人の勝手。
ある人から見て“負の遺産”でも、別の人から見れば“宝の山”かも知れない。
だからこそ、中古専門店やネットオークションなどの中古市場が盛んなわけで。

>内容が無い話なのに、立派な言葉を並べて演説するのは、
>蟹股用HO教室代表者だか?主任だか?講師だか?
>に成りたがり屋さんの種族的特色ですかねぇ?

などと仰る鈴木さん自身のお話が他の誰の話よりも
“内容が無いよう(笑)”と思うのは私だけではあるまい。

560 :蒸機好き:2014/03/19(水) 22:46:25.73 ID:yjHnIRGp.net
>>556
過去の遺産が生かされたら、新品が売れないとでも?
どう考察すれば、そんな考え方ができるのか意味不明ですね

新しいのは、それなりに改良されて出るんじゃないのでしょうか?
事実、最近では発売後間もなく入手困難になるキットがありますね
フジモデルのキハ40の一部とか、安達のD51のキャブ丸窓付きとか、

本当に工作してたら情報が入ってくると思いますがね

561 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/19(水) 22:48:05.93 ID:M7QT6Y3Q.net
>>556
>あまり過去の遺産がいかされると メーカーとしてはどうだか。

それを言うなら、エバグリやモンタは自分で自分の首を絞めてることになるぞw

562 :蒸機好き:2014/03/19(水) 22:53:08.56 ID:yjHnIRGp.net
>>554
あら、まだ写真の特性が理解できていなかったんですねぇw

それにあれが、ストレート組にみえるのなら、
どういうものか全く知らないって事になりますな
(大爆笑)なんかしてたら、猿以下って事になりますよ(笑)

563 :185ー28:2014/03/19(水) 23:00:54.17 ID:AqxAjwq0.net
>>561
奥にやられるぐらいなら
やってやれってことでは
モンタは自社製品は高額査定をしていた。いまはわからないが

564 :鈴木:2014/03/19(水) 23:04:51.91 ID:Jt+yDv+V.net
>>542 :蒸機好き:
>今後向かって行くであろう流れに、過去の遺産が生かせるかどうかって話ですよ

そりゃ今後は"どこか"に向かっては、間違い無く流れて行くでしょうよ。どこへか? は別として。
今後どこに向かって流れて行くの?

565 :蒸機好き:2014/03/19(水) 23:09:44.97 ID:yjHnIRGp.net
>>564
最初に書きましたが、読んでいないのであれば、
レスする資格はありませんね

それでレスしてくるのは、中身が無い人だけですよ(笑)

566 :鈴木:2014/03/19(水) 23:15:00.30 ID:Jt+yDv+V.net
>>542
>>565
どこに流れて行くのか書いてないんじゃ、何の意味の無い解説じゃん。
そりゃどこかに流れて行くでしょうよ。

小学生でも解るような事書いてるじゃん

567 :185ー28:2014/03/19(水) 23:15:43.38 ID:AqxAjwq0.net
>>546
小林社長ですか。
確かに組み手を選ぶようですね。そこがおもしろい。

568 :蒸機好き:2014/03/19(水) 23:16:15.90 ID:yjHnIRGp.net
>>564
まぁ、どうせ鈴木さんは、
「どこに書いたの?」
「どこに書いたか言えないの?」
なんて、猿みたいな質問してくるんでしょうけど(笑)

569 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/19(水) 23:16:47.87 ID:W7PWziaN.net

つまり、蒸機大先生のC53は、私のバグナルと同じ誰かの仕掛け品直しですか?
大変だったんでしょうな〜あの直したあとの現状を見ると。
トビーの6760と云うのも、画像無しなのでハッキリ決め付け出来ないけれど
誰かの仕掛け品直しですか?(笑)

570 :蒸機好き:2014/03/19(水) 23:18:26.91 ID:yjHnIRGp.net
>>566
鈴木さんは、その小学生にも解る事が、
理解できていないでしょう

中身が無い証拠です

571 :鈴木:2014/03/19(水) 23:19:34.14 ID:Jt+yDv+V.net
>>568 :蒸機好き:
>なんて、猿みたいな質問してくるんでしょうけど(笑)

で、どこに流れて行くか書いたの?

572 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/19(水) 23:22:56.39 ID:W7PWziaN.net
185氏
よしやさん、腕は素晴らしいけど
こう云っては、なんですが
あの人、自分基準で適当にキット造ってますよね。
まあ、削り調整が大好きな人ですからね。(笑)

573 :蒸機好き:2014/03/19(水) 23:27:18.99 ID:yjHnIRGp.net
>>569
え~っと
どこに直した跡がありましたか?
具体的にどうぞ?
ストレート組と言っていたはずなのに今度は、
手直し跡のある仕掛かり品ですか
全く辻褄があっていませんねぇ、それを支離滅裂というんですよ
知りませんでした?(笑)

で、オタクのバグナルは仕掛かりでは無く、
組んだと言っていたはずですがねw
自分の下手さを誤魔化すために、嘘ついちゃいけませんねぇ(笑)

574 :185ー28:2014/03/19(水) 23:29:25.35 ID:AqxAjwq0.net
>>572
鳥飼さんもそんなかんじでは

575 :蒸機好き:2014/03/19(水) 23:30:40.95 ID:yjHnIRGp.net
>>571
自分の都合だけで内容決めてレスしてくるなんて、
たいそう御立派な人なんですねぇ、鈴木さんは

一度ぐらい相手のレスをちゃんと読んだらどうですか?(笑)

576 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/19(水) 23:51:41.45 ID:W7PWziaN.net
185氏
鳥飼さんと云う人は?
知らないので、教えて貰えると有り難いですね?

577 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/20(木) 00:10:19.91 ID:a0AkGW8W.net
いや〜
もしかしたら、蒸機大先生が、崇めてる人ですかね〜?
鳥飼氏と云う人は?(笑)

578 :蒸機好き:2014/03/20(木) 00:14:02.24 ID:EzarO5Wc.net
>>577
やはり、デタラメでしたかw

579 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/20(木) 00:25:16.80 ID:a0AkGW8W.net
いや〜
何が出鱈目なんですかね〜?蒸機大先生?
鳥飼さんの腕前知りませんけど
小林先生の腕前は、素晴らしいですよ?
こばやしよしや 有名ですから?
知らないんですかね〜?
蒸機大先生は??(笑)

580 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/20(木) 00:33:31.07 ID:a0AkGW8W.net
因みに、よしや氏は
フルスクラッチも、得意ですからね。

581 :某356:2014/03/20(木) 00:52:59.04 ID:C76+lO5z.net
「知り合いの模型屋のおやじが」
「F1に詳しい友人が」
「東大理工学部の知り合いが」
「有名な小林先生が」

582 :鈴木:2014/03/20(木) 01:10:22.01 ID:3HMWcGab.net
>>576
鳥飼さんと云う人は多分鉄道模型社の主人と思います。
TMSの発行場所だの、電話問い合わせ場所は、創刊後数年間は祖師谷ではなく、
御茶ノ水の鉄道模型社でした。
そういう意味では山ちゃんはもっと鉄道模型社と鉄道模型趣味創刊の関係について書くべきだったが、
何も書いてないですね。
200号記念号だの300号記念号だのハデにやっても、こういう事を書かないのは、
昔世話になった人を何の都合なのか? 無視するようでイヤですな。

勿論山氏死去後の祖師谷商業雑誌出版社社員も、同列です。

583 :蒸機好き:2014/03/20(木) 06:00:14.27 ID:EzarO5Wc.net
>>579
「キット組んで手を加えたバグナル」→「仕掛かり品の手直し」
「ストレート組」>>554→「直した跡がある仕掛かり品手直し」>>569
やはり、デタラメですよ(笑)

で、ガレージキット作ったのも、スクラッチしてるのも、
オタクでは無く「よしや」さんなんですねぇw
一般社会で
「僕、すごい人知ってるんだよ、その人は僕の事知らないけど」
って自慢したらどういう反応が返ってくるかお解りですか?(笑)

584 :蒸機好き:2014/03/20(木) 06:31:36.88 ID:EzarO5Wc.net
>>582
今後についてとは、全く関係ない話題ですね(笑)

他人に対する要求はやたらするのに、
その要求した内容を、鈴木さん自身は全く実行できていないでしょう

それじゃぁ、馬鹿だの卑怯だの批判されても仕方ないですね

585 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/20(木) 07:32:15.89 ID:a0AkGW8W.net
いや〜
残念ながら
どうやら
鳥飼氏と云うのは、鉄道模型社のキットを組むだけ
ですな〜(笑)

586 :鈴木:2014/03/20(木) 08:17:18.07 ID:3HMWcGab.net
>>584 :蒸機好き:
>今後についてとは、全く関係ない話題ですね(笑)
>他人に対する要求はやたらするのに、

鳥飼さんと云う人に関しての質問に回答しただけですけど?
ケチツケするなら、先にオタクなりの立派な模範回答を提示してからにして下さい。

私が他人に何を要求しましたか?
何処で要求しましたか?

>それじゃぁ、馬鹿だの卑怯だの批判されても仕方ないですね

ここには ↑ 「馬鹿だの卑怯だの」と人格攻撃に明け暮れる、
蟹股式HO模型の講師:蒸機好き:という、
3気筒絶叫マシーンが居るから「仕方ないですね」

587 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/20(木) 09:59:12.87 ID:a0AkGW8W.net
え?
あのバグナル
よしやさんが、組んだんじゃ有りませんけど??
もしかして、オタクのC53は誰か有名な知人が組んだんですか〜??(笑)

588 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/20(木) 10:19:42.28 ID:a0AkGW8W.net
成る程ね〜。
蒸機大先生のC53は、誰か有名な知人が組んだから
庇がひん曲がっていても、手直し出来ない訳ですか〜。(爆笑)

589 :名無しの鉄模主任:2014/03/20(木) 10:47:26.86 ID:bLLfVNaX.net
工作自体は殆どのユーザーが敬遠するだろうな。
買ってきてすぐ走ることが求められているから。
工作だの、塗装だのは極一部に留まることになる。

590 :鈴木:2014/03/20(木) 11:13:37.54 ID:3HMWcGab.net
>>589
そのような状況下では、好みの実物の模型は、
大金持ちになって特注するか、
下手でもいいから自作するか、
になる。

尤も、子供でも知ってて、TVだの撮り鉄本によく出る実物
だけにしか興味が無い人なら無問題。
その場合どこの友人の家に遊びに行っても
同じような模型がグルグルとトグロを巻いてるわけだから、
話題が一致して話もはずむわな。

591 :蒸機好き:2014/03/20(木) 12:31:22.45 ID:EzarO5Wc.net
>>586
関係ない話題には、違いありませんよ
で、鈴木さんは他人には関係ない話題だと批判してましたね>>498

自分が実行できない事を他人に要求する人は、馬鹿で卑怯でしょう
そんな人の人格なんて、無いに等しいでしょうね

>>590
で、それが今後と何の関係があるのですか?
他人に要求するなら、自分がやってはいけませんよ(笑)

592 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/20(木) 12:39:27.05 ID:a0AkGW8W.net
いや〜
鈴木氏。
蒸機大先生は、ストレート組みではないそうですから、スクラッチ部分も多いのでしょうね?
トビーの6760の先輪のピン位置の、ずらしなんて私達に気を使って 馬鹿でも出来る工作を示しただけでしょう。ロストてんこ盛りなんかじゃなく。
相当のスクラッチ部分だらけなんでしょうね〜?自慢のトビーの6760蒸気機関車って?
拝見したいですな〜??(笑)

593 :蒸機好き:2014/03/20(木) 12:41:23.99 ID:EzarO5Wc.net
>>587,>>588
さて?
オタクの見解はどうなんですか?
ストレート組>>554、直した跡がある仕掛かり品>>569、有名な知人が組んでもの>>587
バラバラの見解並べているだけのゴミレスですねぇ(笑)

で、自分で組んでいないものを散々、自慢してきたのですかw
しかも、あれだけ出来の悪いものなら、騙されて買ってしまったんですかねw

それから、作例見ましたからその「よしや」さんとやらが、
組んだもので無い事ぐらい判りますよ
オタクのバグナルはそりゃ、酷い出来でしたからねぇ(笑)

594 :蒸機好き:2014/03/20(木) 12:45:29.98 ID:EzarO5Wc.net
>>592
って事は、
オタク自身が組んだものは、何も無かったってわけですね

そんなんで、工作、工作と騒いできたのでしたか
真面目に工作に取り組んでいる人達に対して失礼ですよ
反省しなさい(笑)

595 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/20(木) 12:48:29.93 ID:a0AkGW8W.net
いや〜
世間には、積みモデラーってのが居ますから
鉄道模型の世界にも居るのでしょうね〜?
鉄道模型積みモデラー。(笑)

596 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/20(木) 12:52:23.60 ID:a0AkGW8W.net
いや〜
プラ推進派の千円先生と、ブラス積みモデラーの蒸機大先生と
どうも被ってみえて、仕方ないのですよ〜。(笑)

597 :鈴木:2014/03/20(木) 12:56:26.24 ID:3HMWcGab.net
>>591 :蒸機好き:
>関係ない話題には、違いありませんよ

    >>494 :蒸機好き:
    >それならなぜ、自分で模型の話をしないのですか?
         ↑
最初に「模型の話」しろとか他人に命令したのはオタクだ。
そしてオタクのは「模型の話」などと言ったって、
「閉店した模型屋が売った国鉄4-4-0の首振りピンをずらしたら、
意外と急曲線通れましたぁ」なんて個人報告は
【[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について -31-】
のスレタイとは何の関係も無い書き込みだ、
と書いただけですよ。

蒸機好き講師(蟹股式HO推進講師)先生と違って、
私は他人に
>>494それならなぜ、自分で模型の話をしないのですか? 」
などと傲慢な脅迫言辞はしていません。

このスレのほとんどの書き込みは
【[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について -31-】
のスレタイとは何の関係も無い書き込みだが、
クルクル教祖のような、毎晩同じ狂い咲きのクルクル書き込み意外は
私、文句言ってませんけど?

598 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/20(木) 12:57:03.65 ID:a0AkGW8W.net
因みに、私は
匿名掲示板に結構画像upしたと思いますが?
つまり、千円先生と蒸機大先生が違う人物なら
蒸機大先生と云うのは、ほぼ
「エアモデラー」って事ですよね〜?(爆笑)

599 :鈴木:2014/03/20(木) 13:06:40.93 ID:3HMWcGab.net
>>559 :千円亭主
> 誰から見ても“残すべき遺産”と“負の遺産”に厳然と区別できるようなものなど有りますか?おそらく無いでしょう

>>1:千円亭主
>日本の鉄道模型に大きな影響を与え続ける1/80・16.5mmの日本型HO(16番)ゲージ。

大きな影響を与え続ける模型(大きな笑い ! )なのに未だに名称もはっきり名乗れない模型、
なんてのは“負の遺産”の一つじゃないですか?
[1/80・16.5mm]模型と
HO模型と
(16番)ゲージ模型は何が違うの?
全く同じ物に3つの名称があるの?

600 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/20(木) 13:21:27.87 ID:jTx0f1jG.net
名称議論は禁止です。外でやって下さい。

601 :名無しの鉄模主任:2014/03/20(木) 13:34:24.82 ID:bLLfVNaX.net
オレも桜河内氏みたいに、自分で作りましたと嘘ついて
模型を並べてみたい。

602 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/20(木) 13:39:35.20 ID:a0AkGW8W.net
いや〜
自分で最初から、組んだかどうか判らないC53蒸機のみの画像?
「トビーの大改造6760蒸気機関車」
ぜひ、拝見したいですな〜?
因みに、私のワールドの5号機も トーマのコッペルボトムタンクも最初から私が組みましたけどね。(笑)

603 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/20(木) 15:34:25.48 ID:3VeZ4MNu.net
偽者どもの寄り合い場なのか?…此処はw

604 :名無しの鉄模主任:2014/03/20(木) 16:13:06.65 ID:bLLfVNaX.net
偽物だってことによっては大変だ。バレたら非難轟々だ。
私も何度もこんな奴デタラメと言われた。

605 :鈴木:2014/03/20(木) 16:31:44.25 ID:3HMWcGab.net
この模型の名称は
【[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージ】
という世界一長ったらしい名前ですが、
名称の話はつらいので、やめて下さい、
てか?

606 :鈴木:2014/03/20(木) 16:51:21.59 ID:3HMWcGab.net
>>604 :名無しの鉄模主任:
>偽物だってことによっては大変だ。

でもそんなの気にしないお気楽派も居ますから性格に依っては無問題です。
インチキ偽物の "今後スレ" 立てても平気の平座、居直り極楽男も居ますから。

>>28 :鈴木:
    >1 :千円亭主
    http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1392002653/l50
      [1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について -32-
      >1 :蒸機好き:2014/02/10
ここは上のスレの後継スレという事? それとも上のスレを意図的に混乱させるための類似名称スレなの?

>>29 :千円亭主
>削除依頼でしたらどうぞ御自由に。

607 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/20(木) 17:39:22.67 ID:jTx0f1jG.net
と、66歳の耄碌g3が今日も必死ですwww

608 :名無しの鉄模主任:2014/03/20(木) 17:47:24.65 ID:o3vr5jqE.net
私はコテハンを使うにはそれなりの意義があると推察する。
千円氏は16.5oの楽しさを伝えるためにコテハンを用いているのではないか。
ほぼ統一された縮尺を目指すには条件が伴う。
現在は自力救済が原則であり、他力本願では失敗である。
従って、千円氏の高笑いが続くことになる。
模型業界を味方に付けることが必要である。
私はそれで様々な部品の調達に成功した。

609 :185-28:2014/03/20(木) 18:04:05.69 ID:Xou4bx4u.net
>>582
鳥飼氏の訃報の時には、そこの関係がTMSにも載ったと思います。

ただし、模型誌の性格上、特定の1社とべったりとは
いかなかったのではと思います。

模型社のキット、これが組み立てられるのが
キットビルダーの到達点かと思いますが、

今では、入手から努力が強いられます。

模型社のキットの呪とかいう掟があるようで、

1 模型屋の店先(あるいは広告)でキットを見つけてはならない。
2 見つけても、決して手にしてはいけない。
・・・・

610 :蒸機好き:2014/03/20(木) 18:22:22.71 ID:EzarO5Wc.net
>>597
「それならなぜ~?」とレスアンカー>>492で、
誰に対して書いたかわからないのですか?
それに、模型の話忘れちゃってると書いたのは>>494でしょう

これじゃぁ、馬鹿と罵られても仕方がないですよ(笑)

それに、鈴木さん達が荒らすから関係ない話が多くなってるんですよ
鈴木さん達が出ていけば、ちゃんと進行しますよ

自分の行動がわかっていないのに他人を批判するのは、
鈴木さんが昔、理不尽な扱い受けた課長と同等かそれ以下です

611 :蒸機好き:2014/03/20(木) 18:26:13.41 ID:EzarO5Wc.net
>>599
それって単に、鈴木さんにとっての負の遺産であって、
世間に通用するような話ではありませんね

しょうもない事ばかり書くから、罵られるんですよ

>>605
嫌なら書き込みして頂かなくて結構です(笑)

612 :蒸機好き:2014/03/20(木) 18:27:03.35 ID:EzarO5Wc.net
>>606
一番の偽物は、模型やっていない鈴木さんですよ(笑)

613 :蒸機好き:2014/03/20(木) 18:30:31.26 ID:EzarO5Wc.net
>>602
あっそw
その辺りの画像は出てませんねぇ(笑)

で、下手糞だと指摘されたらやはり、仕掛かり品にしちゃうんですかね(笑)

614 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/20(木) 18:43:37.65 ID:3VeZ4MNu.net
いい歳になるまで蟹股に気づかず金を注ぎ込み続けた我が身の
馬鹿さ加減に、今更切歯扼腕しても遅過ぎだってのw
蟹股を気にするモデラーはとっくに13mmや12mmへ移行済み。
取り残されたお馬鹿が、蟹股に何の頓着もない集団の中でひとり
毒づいてみたところで、そりゃあ誰も相手にしないさ。
鈴木にはこの事が全く解ってないw

615 :名無しの鉄模主任:2014/03/20(木) 19:39:07.70 ID:o3vr5jqE.net
模型社のキットは拝見したことがない。
そのため、嘘ついて組んだと言う話しにまたなるのか。
機関車がメインだったの?

616 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/20(木) 21:26:57.06 ID:L/DhnHuf.net
>>609
模型社のキット、といえばディスカバリーSLの、エッチングキットの事でしょうが、
尾久に時々入線しますね、落札価格は概ね一万円前後。
数十年前のキットがそのままで出てくるのは、やはり手掛けるのに抵抗ある内容なのでしょうね。

私は8620を着手して現在は仕掛放置状態ですが、率直に言って工作練習用には最適、
って言って良いのでは、なんて感じています。
高くない価格で、一応全パーツ入っている。
ドームや煙突の裾が平面のままとか、今日のレベルでは驚く製品ですが、
工作練習台として、同等のキットが今の時代にもあってもいいような気がします。

617 :名無しの鉄模主任:2014/03/20(木) 21:33:45.77 ID:o3vr5jqE.net
話しから、相当てこずるな。難易度は高いようだ。

618 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/20(木) 21:48:52.17 ID:ZXw2o6PU.net
模型社のはキットというより素材セットのようなもの。
自作できるくらいの腕が無いとマトモなものにならない。
私の知人は動輪欲しさに手を出したと言っていた。

619 :185-28:2014/03/20(木) 22:05:53.69 ID:Xou4bx4u.net
>>616
いわゆる難易度F(組めない)クラスキットとしては
阿里山のシェイが有名ですね。

620 :名無しの鉄模主任:2014/03/20(木) 22:16:15.08 ID:o3vr5jqE.net
昔のエッチングか。カーブを直線で出されるとキツいな。

621 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/03/20(木) 22:35:26.30 ID:siCPaYnB.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“本当に面白い”16番ゲージを愉しんでおります。
明日から三連休。花見にはちと早いか。ともあれ臨客の御出座し。
●DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
●DD51+スロフ62+スロ62×4+スロフ62×2
廉価でお手軽、しかもほぼRTR、プラ完成品はお気楽でいいですよ。
まぁ自分で作れるからって、エラいわけでも何でもないし(笑)。

622 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/20(木) 22:47:11.16 ID:L/DhnHuf.net
>>618
>模型社のはキットというより素材セットのようなもの。
全くその通り

>自作できるくらいの腕が無いとマトモなものにならない。
寧ろ自作の練習台として適当かと感じている。

>私の知人は動輪欲しさに手を出したと言っていた。
動輪、結構厚いから、パーツ取りとしては適してないような…

>619
阿里山のシェイ、は知りませんでした

623 :鈴木:2014/03/20(木) 22:58:27.99 ID:3HMWcGab.net
>>621 :千円亭主
>まぁ自分で作れるからって、エラいわけでも何でもないし(笑)。

「自分で作れる」というのは、売ってない物でも欲しけりゃ作れる、という事。
「RTR、プラ完成品は」というのは、売ってる物からチョイスする以外無い、という事。
それだけの事です。

別にどっちがエライかなんて誰も言ってない。
エライだの、エラくないだのなんて、意見言ってるのはオタクだけですよ。

624 :185-28:2014/03/20(木) 23:07:24.50 ID:Xou4bx4u.net
>>616
ディスカバリーSL
変なディフォルメをしていないのが特徴ですな。
これを13mmにすると正確なスケールモデルが
手に入るわけで、いまだに人気がありますねえ。
何個か所有していますが、着手はしていません。
EF10は50%ED56は70%ぐらいで止まっています。
先は長いなあ。その前に雨宮を完成させないと。

625 :蒸機好き:2014/03/20(木) 23:15:47.49 ID:EzarO5Wc.net
>>620
そう、6760の例で言えば、
抜き無しエッチングには、ボイラー等の外板パーツの他に、
ロッド類も切り出さなきゃならない
ドームもただ挽いてあるだけで、ボイラーとの接合面を加工要

いくつか作例を見たが、キットのパーツを全て使った作例は、
見たことが無い

難物であることは、確かだ

626 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/03/20(木) 23:23:47.90 ID:siCPaYnB.net
引き続き、1/80・16.5mmの“本当に面白い”16番ゲージをプラ完成品を主体に
お気楽に愉しんでおります。
今まさに“16番コンセプト”の恩恵に与っております。
●DE10×2+ホキ****×24+ホキ####×12+ヨ5000
毎度お馴染みの鉱石専貨だが、昨日の>>547と同じ編成。普段より少々長い。
まぁこれができるのもG=16.5mmなればこそ。
●DD51×2+コキ50000×16
積荷は当然乍ら1/87のコンテナ。本来日本に居ないはずの48フィートも有り(笑)。
これでも全然平気です。私は“縮尺偏重の縮尺バカ”とは違いますから。


>>623
>「RTR、プラ完成品は」というのは、売ってる物からチョイスする以外無い、という事。
>それだけの事です。

それがどうかしましたか?(笑)
それで充分事足りる者にとっては何ら無問題ですよ。

>別にどっちがエライかなんて誰も言ってない。

私だって“どっちがエライか”なんて話は一切してませんよ。
鈴木さん、言い掛かりも大概にして下さい。

627 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/20(木) 23:45:24.82 ID:a0AkGW8W.net
いや〜
「トビーの大改造6760拝見したいですな〜」
http://pwup.net/p/ju4f

628 :鈴木:2014/03/20(木) 23:51:01.53 ID:3HMWcGab.net
>>626
そもそも誰も
「自分で作れるからって、エラい」
なんて言ってませんけど。

エライなんて言葉が、気にかかって、気にかかって、
しょっちゅう「エライ」について考察し、繰り返し否定してるのはオタクだけですよォ。

事実としてはっきりしてるのは
「自分で作れる」というのは、売ってない物でも欲しけりゃ作れる、という事。
「RTR、プラ完成品は」というのは、売先の棚からチョイスする以外無い、という事。
そして、優秀な模型商品を安く売るためには、
毎号の撮り鉄雑誌だのTVに映って、小学生でも知ってるような有名車両だけに絞らざるを得ない事。
ですな。

629 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/20(木) 23:51:05.22 ID:jTx0f1jG.net
>>627
エロサイト貼って荒らすなハゲ

630 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/20(木) 23:52:38.25 ID:a0AkGW8W.net
いや〜
本当に
「大改造6760拝見したいですな〜」
古い画像upだから間違えた。
http://pwup.net/p/iu4f

631 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/03/20(木) 23:59:34.88 ID:siCPaYnB.net
>>630
ふーん、だから何?
自分で作れるからってエラいわけでも何でもないよ。

632 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/21(金) 00:08:21.48 ID:eCAMKgr9.net
いや〜
結局
「トビーの大改造6760」は
幻の作品なんですかね〜?(笑)

633 :185-28:2014/03/21(金) 00:11:12.43 ID:ni9CRmTb.net
>>632
トビー自体が幻ですから

でこれって、バラキットあったっけ?
未塗装キットだったんでは?

634 :蒸機好き:2014/03/21(金) 00:28:02.79 ID:2CLH7GaN.net
>>632
一度、アップしましたが知りませんでしたか?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1343965575/97

>>633
最終ロットの一部にバラキットがあったと聞いていますが、
見たことはありません

私のは、完成品で走行関係を中心に改造したものだと、ずっと書かせてもらってますがね

635 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/21(金) 00:31:01.54 ID:eCAMKgr9.net
え???
つまり、「トビーの大改造6760」は
トビーの未塗装キットを、バラバラにして大改造加えたって事ですかね〜?
益々、蒸機大先生の「トビーのスーパー大改造6760」拝見したいですな〜???

636 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/21(金) 00:41:58.59 ID:eCAMKgr9.net
>>619
阿里山のシェイですか。よしや氏のモーター車輪以外スクラッチの、阿里山のシェイ拝見した事有りますけど
素晴らしい出来映えでしたね。

637 :蒸機好き:2014/03/21(金) 00:45:22.29 ID:2CLH7GaN.net
>>630
完成してまへんがな(笑)

638 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/21(金) 00:58:51.97 ID:eCAMKgr9.net
まあ
トーマの、コッペルボトムタンクは
もう少し進んだら、アップでもしますわ?
蒸機大先生のような、強制押し売り営業マンのような口先営業
得意じゃないんでね。(笑)

639 :蒸機好き:2014/03/21(金) 01:16:06.66 ID:2CLH7GaN.net
>>638
オタクのレス、ぜ~んぶ口先営業でんがな(笑)

で、動画は見はったんでっか?

640 :蒸機好き:2014/03/21(金) 01:43:12.62 ID:2CLH7GaN.net
>>630
で、なぜDL用動力なの?

641 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/21(金) 14:10:14.97 ID:PJN0jbcg.net
関西弁か標準語かどちらかにすれば?

時折飛び出すエセ臭い関西弁が鼻につくんですが。

642 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/21(金) 16:28:49.25 ID:GIUHefbD.net
そういえば、バ関西人ってどうしたのかな?

643 :蒸機好き:2014/03/21(金) 22:21:23.78 ID:NC3A++rL.net
>>641
ホンマにエセ臭い思たはるんやったら、
オタクがエセやゆう事でっせw

エセやゆう前に、関西弁勉強しはったらどうでっか?(笑)

644 :185-28:2014/03/21(金) 22:25:31.10 ID:ni9CRmTb.net
>>642
ももも氏は?

645 :185-28:2014/03/21(金) 22:27:47.47 ID:ni9CRmTb.net
>>636
杉山さんもギヤー使って別のシェイを作るとか?
ギヤー取りキットになっとるねえ。これ

646 :鈴木:2014/03/21(金) 23:05:35.63 ID:rbHbecYB.net
>>644
オッ! なつかしい改名前の名前

647 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/22(土) 02:24:25.22 ID:SwtCTi8E.net
鈴木は66歳の耄碌g3
鈴木は無職のエアゲージャー
鈴木は実際には何も作ったことがありません


「実際には何も作ったことが無い」という鈴木光○郎のブログ ↓

「蒸気機関車拾遺」
http://kotaroooo.cocolog-nifty.com/

そして鈴木光○郎は、2012年4月26日(木)において、同ブログに
「1/80鉄道模型はHOではない」というコラムを書いている。

http://kotaroooo.cocolog-nifty.com/blog/2012/04/180ho-4fc5.html#comment-73876138


さらに鈴木光○郎なる人物は、以下のサイトにおいて、下記の発言をする。

「汽車をつくる」
http://kotenki.cocolog-nifty.com/loco/2010/07/post-a7ca.html


« 続 英国型ナローサドルタンクのキット(16番/OO仕様)をつくります | Main | 9200(7) 煙室戸 »

蒸気機関車拾遺ブログをリンクしました
鈴木光太郎さんのブロク「蒸気機関車拾遺」をリンクさせていただきました。
日本型だけではなく世界の実物蒸機についてのブログです。
機構面などではいろいろ興味深い知識が得られます。
是非ご一読をおすすめします

« 続 英国型ナローサドルタンクのキット(16番/OO仕様)をつくります | Main | 9200(7) 煙室戸 »

Comments
リンク恐縮です。実物知識と言っても理工系の勉強はした事ないので、中途ハンパです。
模型は平野和幸氏の勝手なファンですが、実際には何も作ったことがありません。
古いTMSやゲージの話は好きです。
ブログは書き込みが滞ってるのでお恥ずかしいです。よろしくお願いいたします。

Posted by: 鈴木光太郎 | July 01, 2010 at 11:30 PM

オマケ:鈴木光○郎のプロフィール

鈴木光○郎 自己紹介文
1947年生まれ。早大日本史学中退。元タクシー運転手。
書物の師:吉本隆明氏(評論家), 
好きな漫画家:西原理恵子氏
興味のあること
料理, 鉄道模型(休業中), 男女論

http://kotaroooo.cocolog-nifty.com/about.html

648 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/22(土) 10:06:33.81 ID:qW2sWBxs.net
いや〜
185氏。
「よったんのブログ」で、トーマのポーター6トンサイドタンクの、バージョンアップしてますな〜。 トーマのあのキットは、ホワイトメタルだらけで、ちょっとガッカリしたんですが
流石 よしや氏の作例ですわ。

649 :名無しの鉄模主任:2014/03/22(土) 10:12:52.10 ID:spaIGYZS.net
正確に言えば、千円亭主とももも氏が私より先輩方のコテハンである。
後にももも氏はコテハンを替えた。

650 :鈴木:2014/03/22(土) 13:50:17.85 ID:3uLyjjpd.net
昔ゲージ論スレに居座って、
自分はゲージ論の意見を絶対書かずに質問だけ連射する専門業者が居たね。
HOの意味の質問に対して
私がHOの意味の回答を書くと
その回答に対する感想も評価も書かず
直ちに
「ではNはどうなんですか?」
「ではOはどうなんですか?」
と質問連射業務。

「私はHOについて書いただけだから、あなたがNやOに興味を持ってるなら自分で考えればいい」
と返答すると
「質問から逃げるのは卑怯だ」
とかダダこねる質問単能機が居た。

その「ももも」質問単能機クンは居なくなったね。

651 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/22(土) 20:52:40.88 ID:SwtCTi8E.net
>>650
そもそも良識ある人はここで名称議論などやりませんよ。スレ違いだから。

652 :名無しの鉄模主任:2014/03/22(土) 21:12:06.32 ID:spaIGYZS.net
改札鋏は今は昔となり、検札鋏もスタンプに変わった。
鋏に郷愁を覚えるのは私だけではないと思う。
通票キャリアも同じか。
鋏は1駅でしか使われないものもあった。
懐かしの国鉄時代である。

653 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/22(土) 21:32:31.79 ID:qW2sWBxs.net
主任さん。
こく鉄は、かつて駄目だったよ。態度悪くてさ! JRになって、正解だよ。少しは良くなったからね。
只ね。 無駄に、駅を作ったからこそ、今便利では、有るのかね?

654 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/22(土) 23:10:42.32 ID:m2fyg9Q1.net
>>650
…で、今じゃアンタがそれを引き継いでるってわけか?w

655 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/03/22(土) 23:56:34.86 ID:qt2C9hR8.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの本当に面白い(以下略
●B20+トムフ1+トラ45000+チ1000×2+ヨ8000
●DE10+ワム80000×2+ヨ8000
何でこんなに編成が短いかって?
いわゆる“入門用セット”の在り方について勝手に考察してるんですよ。
尚、前者のチ1000には18D、19Dを各2個ずつ載せてある(笑)。

656 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/23(日) 02:07:59.90 ID:iEYHo109.net
いや〜
完成には、遠いな〜。汽笛も、削って作ってみた。
http://pwup.net/p/idf0

657 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/23(日) 02:20:42.44 ID:iEYHo109.net
いや〜
今回、筆しか使ってないですかね。(笑)?

658 :蒸機好き:2014/03/23(日) 10:37:17.68 ID:STlr/FRO.net
>>656
煙突は右後ろに、汽笛は右に曲がっているように、
写っていますな

まっすぐですか?、曲がってますか?(笑)

659 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/23(日) 10:37:25.13 ID:LBZ0Pbpv.net
>>655
B20+ブリキ貨車2両のセットもなかったっけ?>カツミ
店頭では見たことあるけど、カタログに載ってないから店のオリジナル(笑)か?

660 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/23(日) 10:38:59.27 ID:LBZ0Pbpv.net
>>658
一々相手にすんなよ。
そもそも16番以外はスレ違いなんだし。

661 :蒸機好き:2014/03/23(日) 10:43:23.75 ID:STlr/FRO.net
>>659
B20はエンドウ製でしたので、無かったと思います
EB66のセットは無かったはずですので

662 :660:2014/03/23(日) 11:09:46.50 ID:LBZ0Pbpv.net
>>661
サンクス。
ということは、B20が入ったセットはそこの店(デパートの玩具売場に入ってた店)
のオリジナルだったってことか。
そういえばそこの店、過渡のNでもC62+青大将客車をセットにしてブックケースに入れて売ってたなw
もう30年以上前だけど。

663 :蒸機好き:2014/03/23(日) 14:29:25.96 ID:STlr/FRO.net
>>662
C62+青大将w
千円さんのお気楽スレでウケそうだね

プラレールのC5343流線形とセットになっているのは、
燕では牽いた事が無いはずのマイテ39、テールサインは「つばめ」「はと」w
でもなぜか、機関区名札はちゃんと「梅」になってるw

664 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/23(日) 17:40:31.86 ID:iEYHo109.net
あっはっはっは。
相変わらず、2ちゃんねるで、運転会か〜。
悲しいの〜・・・
いや〜
「「「スーパー大改造・キット原型変え6760蒸気機関車工作」」」
見たかったな〜。

(ネジ穴ずらし改造6760蒸気機関車)????(苦笑・・・・・・・)

665 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/23(日) 18:09:52.17 ID:LBZ0Pbpv.net
あっ、そ。はい次!!

666 :蒸機好き:2014/03/23(日) 20:11:47.78 ID:STlr/FRO.net
>>664
あれ?、6760見て無かったの?

しかしまぁ、キット完成させた蒸機が1両も無いのに、
粘着だけなんて、悲しいですねぇ

運転会主催者に相手にされなくて行けないからといって、
粘着だけなんて、寒い事ですねぇ

667 :蒸機好き:2014/03/23(日) 20:13:28.57 ID:STlr/FRO.net
>>664
6760は>>634にリンクさせてますよ(笑)

668 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/23(日) 20:24:44.99 ID:iEYHo109.net
キットの完成ね〜?

え??

トビーの???

え?

トビーの???


プッ・・・・


あ〜はっはっはっはっはっ。

え??

トビーの????????


いや〜

(笑 笑 笑



もういいや〜)

あ〜はっはっはっはっはっはっはっ。

669 :名無しの鉄模主任:2014/03/23(日) 20:31:41.12 ID:PEyctvxM.net
篠原の線路を使うと組線路と異なり、凸凹が発生しやすい。
私のレイアウトでは、Sカーブを組み入れたため
凸凹を撃破するのに二年を費やした。
それでもノウハウは蓄積されているので対処法はできている。

670 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/23(日) 20:37:43.63 ID:iEYHo109.net
いや〜幻のキットトビー?幻??幻でしょうな。



取り敢えず今月のTMSに、竹田氏の珊瑚の13mm3150が、作例とされてますね。いつもながら、相当改造されてますね〜。 あれだけ、改造 調整されてると ジョイ式弁装置の動きも、見映え素晴らしくなりますな〜。

671 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/23(日) 20:40:24.81 ID:LBZ0Pbpv.net
ゴミレス笑い袋、復活かwwwwwww

672 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/23(日) 20:55:03.75 ID:iEYHo109.net
主任さん。
フレキシブルでデコボコ避けるなら、コルクボード薄いの重ね敷きすれば、 下板の影響避けられますよ。
今は通販で、薄いコルクボードの取り寄せ出来ますからね。
便利な時代ですわ。

673 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/23(日) 20:58:31.32 ID:LBZ0Pbpv.net
>>672
それ書くなら13mmスレ逝けよ

674 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/23(日) 21:06:34.01 ID:dcnDb6Ev.net
>>670
改造って?
竹田さんの3150は自作だぞ、嘘言うんじゃねぇ。
あの作品は先輪位置を1mm前進させているそうだ。

675 :蒸機好き:2014/03/23(日) 21:06:44.65 ID:STlr/FRO.net
>>668
誰がトビーなんて言いましたっけ?
理解できませんでしたか、可哀想にw

改行でのごまかしなんて、悲しいですなぁ(笑)

>>670
まずは、完成させなきゃ批評しても意味がありませんよw

>>672
ええっ?
コルクボード重ねるんですか?
縁取りも裏打ち板もついているのに?(笑)

コルクシートの間違いじゃ無いでしょうかねw

676 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/23(日) 21:07:32.63 ID:iEYHo109.net
フレキシブル線路の、下板の変形の避け方さえ知らない輩が居るんですな〜。

日本型16番組み線路専業の方は(笑)

677 :蒸機好き:2014/03/23(日) 21:10:20.78 ID:STlr/FRO.net
>>676
そりゃ、コルクボード重ねるなんて言ってる人は、
なんにも知らないんでしょうがね(笑)

678 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/23(日) 21:14:38.70 ID:iEYHo109.net

すいません。コルクシートでしたね。
家具屋さんから、通販するもんでね。間違えましたわ。
TMSの今月号に、珊瑚キットと書いてましたが?
TMSの偽装ですかね〜?竹田氏の珊瑚キットの改造蒸機??

679 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/23(日) 21:17:57.13 ID:iEYHo109.net
因みに、私はどっかの切り出されたヘンテコリンな
コルクシートなんて、使った事有りませんからね?(笑)

680 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/23(日) 21:20:33.02 ID:dcnDb6Ev.net
>>678
TMS買っていないのがバレバレ。
3150は自作だ。

681 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/23(日) 21:24:37.47 ID:iEYHo109.net
別に、毎月.TMSなんて買いませんけど?あんまり、面白くないしね?
そうですか?
自作でしたか?でも、珊瑚キットがどうとか書いてませんでしたかね〜?
つまり車輪も、スクラッチですかね??

682 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/23(日) 21:27:25.41 ID:dcnDb6Ev.net
>>681
知らないのならいい加減なこと書くんじゃねぇ。

683 :蒸機好き:2014/03/23(日) 21:28:53.58 ID:STlr/FRO.net
>>678,>>679
苦しい言い訳ですなぁw
なんにも知らないのが、バレバレですよ(笑)

薄めのコルクシートぐらい、ホームセンターでも買えますよ

684 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/23(日) 21:38:45.69 ID:iEYHo109.net
え?
ホームセンター??
関東には、壊滅的に在りませんけど?どっか地方の文化じゃないでしょうかね〜??東京でも、田舎じゃないとホームセンターなんて在りませんよ??
羨ましいですな〜。田舎は。
因みに、家具屋さんの通販で、1mmのコルクシートも有りますよ!しかも、コルクの目も細かくて、模型用にバッチリですな。


そうですか〜。つまり、竹田氏の3150は、フルスクラッチですか〜?

685 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/23(日) 21:45:18.58 ID:iEYHo109.net
しかし、竹田氏が書いていた
「珊瑚キットは、我々のようなマニアの要求に応える工作する者にとって有りがたいキットを作っている。」って書いて居た事が、印象に残ったもんでね。

686 :某356:2014/03/23(日) 22:14:24.08 ID:zw4mNGB6.net
>>644
呼びました?

687 :某356:2014/03/23(日) 22:16:31.81 ID:zw4mNGB6.net
>>650
どんな質問に対する答なのか不明ですが、日本語の不得手な鈴木さんですから、
たぶん答えが的外れか不充分だったのでしょうね。

そうそう、今は鈴木さんがダダこねる質問単機能の筆頭ですね。

688 :鈴木:2014/03/23(日) 23:42:28.26 ID:mdEBJwP8.net
>>687
私は古い昔存在した「ももも」の思い出を書いただけですよ。
オタクの事など話題にしてない。

689 :某356:2014/03/24(月) 00:15:58.72 ID:dMczc2mG.net
>>686
やはり日本語が不得手ですね。
だから当時のどんな質問に対する回答か不明なので、推測で「"たぶん"答えが的外れか不充分だったのでしょうね。 」と書いておりますが?

で、今は鈴木さんがダダこねる質問単機能の筆頭ですね。

690 :某356:2014/03/24(月) 00:19:41.14 ID:dMczc2mG.net
>>686
>オタクの事など話題にしてない。
はなしは逸れますが、>>646で「オッ! なつかしい改名前の名前」と書いていらっしゃいますが、
改名後の名前も当然ご存知なんですか?
知っていたら書き込んだうえで>>688を読み直していただけると幸いです♪

691 :鈴木:2014/03/24(月) 00:37:49.33 ID:i10DpqDR.net
>>690
もももがどう改名しようが、
私はもももの話しかしてないです。

692 :某356:2014/03/24(月) 00:44:01.28 ID:dMczc2mG.net
>>691
だから、その人は今なんて名前なんですか?知っていて書いているんでしょう??>>646

693 :蒸機好き:2014/03/24(月) 02:05:24.59 ID:gLzFb1zc.net
>>684
え~っと
この辺りは田舎なんですね↓w
http://www.hc-kohnan.com/shop/prefecture_13.html

ひょっとしたら、貴方が行ける交通手段の無い場所は全て田舎なんですか?(笑)

694 :鈴木:2014/03/24(月) 07:52:20.25 ID:i10DpqDR.net
>>692
もももがどう改名しようが、
私はもももの話しかしてないです。
オタクが違う話題が好きなら、オタクが違う話題を書けばいいです。

695 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/24(月) 10:28:07.85 ID:goELSbbs.net
>>693
田舎ですな。
オタク
もしかして
新宿 渋谷
知らないのでは ??????(笑)

696 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/24(月) 12:03:58.13 ID:k3aOh6W7.net
ゴミレス坊、クルマ持ってないんだwww

どうせ運転免許も持ってないんだろうなwwwww

697 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/24(月) 12:13:07.30 ID:goELSbbs.net
あっはっはっはっ。
流石に、今日は休憩でも
新宿 渋谷さえ知らないのバレるの恥ずかしいんだな〜。
名無しに扮して!
車で燃料費使って、そんな田舎にわざわざコルクシートだけ買いに行くか?
馬鹿たれ!(大爆笑)

698 :蒸機好き:2014/03/24(月) 12:43:10.99 ID:gLzFb1zc.net
>>695
では、貴方は渋谷とか新宿に住んでいて、ニートな人なわけですねw
で、2chで粘着してる都会人なんですね

嘘も休み休み言いましょうw

>>697
あら、自分に対するレスは全て私だと思い込んでいるんですね
哀れですねぇ(笑)

699 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/24(月) 12:56:38.10 ID:goELSbbs.net
蒸機のオッチャン
一度行ってみたら?
田舎者の聖地
新宿 渋谷に!(大爆笑)

700 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/24(月) 13:02:49.53 ID:goELSbbs.net
車で行くなら
アルマーニの店も、渋谷区に在るぞ! ((大爆笑))

701 :蒸機好き:2014/03/24(月) 18:56:12.12 ID:gLzFb1zc.net
>>699,>>700
無理して(大爆笑)ですか?
情けないですねぇw

702 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/24(月) 19:28:45.81 ID:goELSbbs.net
まっ
蒸機のオッチャンじゃ
レベッカも、知らねーだろうな〜!
新宿 渋谷は、田舎者の聖地だから。
あ〜はっはっはっはっ。

703 :蒸機好き:2014/03/24(月) 20:19:40.99 ID:gLzFb1zc.net
>>702
おや?
「(大爆笑)」→「あ~はっはっはっはっ」に変わりましたねぇw
簡単に変えちゃうのは、情けないですねぇ(笑)

704 :名無しの鉄模主任:2014/03/24(月) 20:25:55.82 ID:SFOJakbd.net
メーカーが異なるとカプラーに差異がでる。
モデラーは直せるがコレクターからは統一してほしいとの要望がある。
だが、私を以てしても、統一せよとは言えない。
富と過渡がアーノルトから脱却したように企業として譲れないからだ。

705 :某356:2014/03/24(月) 21:03:59.56 ID:dMczc2mG.net
新宿渋谷ならロフトかハンズだろうなぁ。

706 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/24(月) 21:10:45.75 ID:6ni81/H4.net
新宿、渋谷なら車で10分走ればホームセンターがあるよ。

707 :某356:2014/03/24(月) 21:28:49.29 ID:dMczc2mG.net
まぁ23区内だと車が無くても徒歩で乗り継ぎ場所をやりくりすると
かなり移動は楽なんですが、知らないんだろうなぁ。

708 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/24(月) 22:19:40.51 ID:goELSbbs.net
コルクシートだけ買いに、ホームセンター??
馬鹿丸出し!
通販で、送料払いますわ!
新宿 渋谷なんて、友人の芝居でも、見に行きますわ!(爆笑)

709 :某356:2014/03/24(月) 22:31:55.85 ID:dMczc2mG.net
>>708
友人の芝居を見に行く用事があるなら、ついでに寄ればいいんではないですか?

710 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/24(月) 22:37:44.51 ID:goELSbbs.net

友人の芝居見に行って
ホームセンターも、ついでに??
オタク
寂しいね〜・・・・

711 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/24(月) 22:43:19.53 ID:k3aOh6W7.net
ゴミレス坊、クルマ持ってない事は否定しないんだなw

運転免許も持ってなかったりしてwwwwwwwww

712 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/24(月) 22:55:58.38 ID:goELSbbs.net
そういやあ
ロータスヨーロッパが、運転し辛いって言ってた馬鹿がいたな〜?(笑)

713 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/24(月) 23:05:16.70 ID:goELSbbs.net
アルマーニ?
レベッカの話題にも、乗って来ない?


絶対
もっと世代上だな!

あ〜はっはっはっはっはっはっはっはっ。

714 :某356:2014/03/24(月) 23:19:18.97 ID:dMczc2mG.net
>>710
早めに出かけて街を歩くこともできないんですか?

715 :某356:2014/03/24(月) 23:20:54.54 ID:dMczc2mG.net
かまってもらえないと「お前ら知らないんだろう」って・・・。
どんだけ寂しがりやさんなのかと。

716 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/24(月) 23:21:30.08 ID:4z8WPNYg.net
>>712
車検証に記載された車高だ、なんて数字を得意げに出してたけど、却って嘘っぽさを増強してたよなw

717 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/03/25(火) 00:38:42.14 ID:V/2kX4mI.net
>>704
ちょっと意味が解らんのですが、Nゲージの話?
16番なら然程困ることは無いですけどね。昨今のプラ製品は大概、ケーディもしくは
その互換品を付けて売られています。加トの自連(笑)も一応ケーディとつながるし。
尤も、私の場合は機関車・客車・貨車は全てケーディに替えてしまいますが。
カップリングのみならずアンカップリングも愉しみたいので。

718 :鈴木:2014/03/25(火) 08:44:32.32 ID:ylcw3lIQ.net
>>704 :名無しの鉄模主任:
よろしかったら、ついでに
「スイッチの反意側」
もちょっと意味が解らんのですが、
教えて下さい。
    ** 1/80・13mmゲージの今後について **
    http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1394365528/52
    >52 :名無しの鉄模主任:
    >質問があれば受ける。
    >7 スイッチの反位側に車輪があたらないか

719 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/25(火) 09:23:56.29 ID:UWsfCnJu.net
ゴミレスはクルマも運転免許も持ってないのか?
実はオレもそうだw
年間80万円以上私用でタクシーを使わないなら、マイカーは
ペイしない…ってカビの生えた格言を今でも信じてるんでw
その代わり最寄駅から10分内外の場所に住まなきゃならんから、
それはそれでコストは掛かる。
まぁ、コレでクルマについての蘊蓄を垂れ流したとすれば、
それこそ「カラドライバー」だなwww

720 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/25(火) 23:11:16.28 ID:Q8cEuA8w.net
ゴミレス坊、オクスレまで荒らして楽しいか。

721 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/28(金) 00:19:00.21 ID:qs0e66j7.net
なぜ蒸機好きさんは最悪板にあるKC57さんのスレに出てきたの?
KC57さんのスレは3つ目だけど蒸機好きさん初めて見たよ。


【馬】KC57 ◆KC57/nPS5EのスレA【D】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1387453274/


185 名前:最低人類0号 :2014/03/27(木) 03:01:20.24 ID:/T2keKD+0
↓このスレの「蒸機好き」とやらは弄れば弄るほど、駄馬特有の悪臭がプンプン臭う(笑)
もっと苛烈に弄くり倒してみようかな(笑)


[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について -33-
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1393386345/


186 名前:蒸機好き [sage] :2014/03/27(木) 07:25:27.44 ID:zwUtIxeF0
↑この人、全て返り討ちにあって大恥かいている事に気付いていない間抜け
自分から持ち掛けた議論(笑)は既に敗走済み
弄ってるつもりらしいが単なる粘着負け犬

まぁ、この人の馬鹿さ加減を御覧になりたい人は、リンク先へどうぞw

722 :蒸機好き:2014/03/28(金) 02:42:21.43 ID:9YECpjwq.net
>>721
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1393386345/753
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1393386345/758
を参照して下さい

723 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/31(月) 20:51:01.03 ID:JFo/+cYQ.net
ここであらためて>>1から抜粋して貼っておこう。


《注意事項》

・名称議論は禁止です。他所でやって下さい。
 尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
 いずれの呼び方も尊重しましょう。全否定はNGです。

・他規格との優劣比較議論をする場合も、1/80・16.5mmそれ自体の在り方は
 個人的に支持するか否かに関係無く、飽くまで尊重すること。
 1/80・16.5mmそれ自体に対する攻撃や全否定は厳禁です。
 1/80・16.5mmに対する全否定は、その規格の愛好者の人格を否定するのと同じです。

・特に、ゲージ論等の机上論で他人を否定しないで下さい。
 縮尺の違いを執拗に語るのは否定と見なします。

・注意事項が守れない方はこのスレからお立ち去り下さい。

724 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/31(月) 20:52:24.97 ID:JFo/+cYQ.net
ここであらためて>>1から抜粋して貼っておこう。


《注意事項》

・名称議論は禁止です。他所でやって下さい。
 尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
 いずれの呼び方も尊重しましょう。全否定はNGです。

・他規格との優劣比較議論をする場合も、1/80・16.5mmそれ自体の在り方は
 個人的に支持するか否かに関係無く、飽くまで尊重すること。
 1/80・16.5mmそれ自体に対する攻撃や全否定は厳禁です。
 1/80・16.5mmに対する全否定は、その規格の愛好者の人格を否定するのと同じです。

・特に、ゲージ論等の机上論で他人を否定しないで下さい。
 縮尺の違いを執拗に語るのは否定と見なします。

・注意事項が守れない方はこのスレからお立ち去り下さい。

725 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/31(月) 20:53:43.01 ID:JFo/+cYQ.net
大事なことだから二回貼ったぞ。

726 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/03(木) 15:40:25.35 ID:JWLy9kF4.net

それ以外の話題有るの?
此処?


あ〜はっはっはっはっはっはっはっはっ。

727 :鈴木:2014/04/03(木) 18:14:04.47 ID:44b+jITx.net
>>726 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/03(木) 15:40:25.35 ID:JWLy9kF
>↑
>それ以外の話題有るの?
>此処?

実はあるんじゃないの?
「今晩も八畳二間ぶち抜きで30両編成を回してます。
これだけ揃ってナントカ万円は廉価。
蟹股式HOじゃなきゃ困るんだよ。
そろそろ12時。正子の後から拭きます。」
とか

728 :蒸機好き:2014/04/03(木) 18:41:18.20 ID:pvwMIG2L.net
>>727
鈴木さんのレスよりは、ずっとマシですよ(笑)

729 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/04/03(木) 22:33:02.51 ID:OTk9h/39.net
>>727
挙げてくれたそれらの話題について、鈴木さんに限らず誰からもまともな反論が来ません。
つまりは、誰も反論できないと云うことですよ。

730 :鈴木:2014/04/04(金) 20:46:26.69 ID:dzloOs/J.net
>>729
反論が無ければ
   ↓
「今晩も八畳二間ぶち抜きで30両編成を回してます。
これだけ揃ってナントカ万円は廉価。
蟹股式HOじゃなきゃ困るんだよ。
そろそろ12時。正子の後から拭きます。」
   ↑
【[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について】
なる表題を考える為に
これは実に立派なレスである。
......という事でいいんじゃないの?

731 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/05(土) 00:39:16.39 ID:ytYaisHO.net
>>730
馬鹿だなぁ、反論する気がないなら初めから何も書かなきゃいいのに。

おめでたいg3だこと。アンタ長生きするよw

732 :某356:2014/04/05(土) 02:09:52.24 ID:Y2o1nPwD.net
>>731
反論する気が無いっていうか、出来るような智恵が無いから捨て台詞みたいな>>730を書いて
「俺はまだ負けたわけじゃないんだぜ」ってアピールするくらいしかないんでしょう。

733 :蒸機好き:2014/04/05(土) 09:45:17.71 ID:jqTky+K7.net
>>730
やはり、まともな反論にはなっていませんねw

734 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/05(土) 18:09:36.23 ID:lCBXknVe.net
今日は人格間の連携絶好調だなw

735 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/05(土) 18:43:07.05 ID:fBwHW5qc.net
そりゃあ馬力だもの(笑)

736 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/05(土) 19:21:17.16 ID:O1n9aZqk.net
また馬力とやらの粘着ストーカーか。
そんなに馬力とやらに憧れてるなら弟子にしてもらえよ。

と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

737 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/05(土) 20:09:47.14 ID:fBwHW5qc.net
>>734
ほら、また新しいのが出てきたぞ(笑)
コピペだけどね、コピペ(笑)

738 :蒸機好き:2014/04/05(土) 21:18:17.15 ID:jqTky+K7.net
>>734
そうそう、貴方と ID:fBwHW5qcさんの事ですね(笑)

>>737
しかし、いつもの事ながら、
芸の無い煽りですねぇ
格好悪いと感じないのですか?

739 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/05(土) 21:34:59.02 ID:fBwHW5qc.net
>>738
はぁ〜?
事実を書いただけだが、煽りに見えるなら今すぐ割腹自殺なさい(笑)

740 :蒸機好き:2014/04/05(土) 22:57:29.21 ID:jqTky+K7.net
>>739
おや?、>>735は煽りでしょう
IDが同じだから>>737宛に書いたまでですけどw

自分の行為が解っていないのなら、単なる恥晒しですよね
オマケに罵詈雑言までかいて、
格好悪ぅ(笑)

741 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/04/06(日) 00:19:21.84 ID:uHQ3wClL.net
>>736>>740
ここでは無視でお願いします。一々相手にしないで下さい。

742 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/06(日) 00:54:08.26 ID:SLuvxhAZ.net
>>740
後釣り宣言ほど無様な事はない(笑)
負け犬に相応しいと思うぞ(笑)



おやすみ馬力w

743 :鈴木:2014/04/06(日) 01:05:41.31 ID:c5W0Anw5.net
蒸機好きHO(蟹股式)講師は
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について -34-
のスレ立て人。

千円亭主殿は
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について -31-
のスレ立て人。

2人で同名のスレを連立して混乱させ、
相手のスレで相手が危なくなると、助けに来て、行ったり来たり。
家二軒持って行き来してる、クサい夫婦みたいだな

744 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/06(日) 01:23:22.44 ID:pBvs4+iq.net
>>743
>2人で同名のスレを連立して混乱させ、

混乱してるのは鈴木だけだろw
まともな反論など何一つできず、ケチ付けしか能がないg3が何言ってんだかw

745 :蒸機好き:2014/04/06(日) 05:32:22.36 ID:bXXflDx+.net
>>742
後釣り?
釣られたと思っているんですかw
自分が書いた事、覚えていなかっただけでしょう

無様な言い訳ですね

後はこちらでどうぞよろしく
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1396303031/

746 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/06(日) 05:34:55.12 ID:kVjNOItK.net
朝からご苦労

おはよう、馬力w

747 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/06(日) 07:05:33.03 ID:qLnx021u.net
↑朝から恥さらしw

748 :鈴木:2014/04/06(日) 08:25:45.72 ID:c5W0Anw5.net
朝から恥さらしw

[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について -31-
>1 :千円亭主

[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について -34-
>1 :蒸機好き:

749 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/06(日) 08:50:51.81 ID:pBvs4+iq.net
>>748
g3おはよう

750 :蒸機好き:2014/04/06(日) 08:59:47.78 ID:bXXflDx+.net
>>748
後から立てた、千円さんのスレ立ては夜ですがね
恥晒しもいいところですね、鈴木さん(笑)

751 :某356:2014/04/06(日) 17:13:14.80 ID:utZQhZsk.net
>2人で同名のスレを連立して混乱させ、
まぁ混乱させているのは誰かって話なんですけどね。

752 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/06(日) 22:58:29.98 ID:My58Y4Cs.net
>>750
馬力ですよね?

753 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/06(日) 23:37:57.65 ID:pBvs4+iq.net
また馬力とやらの粘着ストーカーか。
そんなに馬力とやらに憧れてるなら弟子にしてもらえよ。

と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

754 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/07(月) 01:00:30.84 ID:Fd1ZOt7D.net
おやすみ馬力

755 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/01(木) 06:40:08.14 ID:NAWXBzem.net
千葉県松戸市六高台2-78-3

756 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/05/10(土) 00:37:31.97 ID:8ZSyx5t0.net
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージをプラ完成品を主体に
超お気楽に愉しんでおります。
本日は蒸機登板。
●9600九州デフ無し+ホキ****×24+ヨ8000
●C11+スハフ32+スハフ42※+スハフ42+オハ35×2+オハフ33
後者の客車の※は青15号。

こうしてJNR制式機同士の競演を廉価プラ完成品でお手軽に愉しめるのも
1/80・16.5mmならでは。
“廉価でお手軽RTR”でまさにお気楽極楽。

と毎回同じパターンですが、レスが進むからよろしいかと(笑)。

757 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/10(土) 09:00:24.61 ID:99QCKOf2.net
>>756>>1
スレage乙です。

しかし、あのg3、こっちへ書けばいいのに、何でわざわざお気楽スレへ逝くかなぁ。
ゲージ論スレとそうでないスレの区別がつかなくなったか。もう終ってるなw

758 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/10(土) 23:30:48.17 ID:alUIyuT2.net
ここであらためて>>1から抜粋して貼っておこう。


《注意事項》

・名称議論は禁止です。他所でやって下さい。
 尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
 いずれの呼び方も尊重しましょう。全否定はNGです。

・他規格との優劣比較議論をする場合も、1/80・16.5mmそれ自体の在り方は
 個人的に支持するか否かに関係無く、飽くまで尊重すること。
 1/80・16.5mmそれ自体に対する攻撃や全否定は厳禁です。
 1/80・16.5mmに対する全否定は、その規格の愛好者の人格を否定するのと同じです。

・特に、ゲージ論等の机上論で他人を否定しないで下さい。
 縮尺の違いを執拗に語るのは否定と見なします。

・注意事項が守れない方はこのスレからお立ち去り下さい。

759 :鈴木:2014/05/10(土) 23:36:39.73 ID:dwsrTonu.net
>>1は正しいの?

760 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/05/11(日) 06:04:28.15 ID:umhPi491.net
>>759
鈴木さんは正しく無いです

761 :鈴木:2014/05/11(日) 08:02:01.06 ID:nuSByDa3.net
>>1は正しいの?

762 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/05/11(日) 09:01:57.17 ID:umhPi491.net
>>761
何が正しく無いのですか?
ですから鈴木さんのその質問は正しくありませんよ

763 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/11(日) 09:26:15.07 ID:Z/Kq6u2Z.net
>>761
正しいも何も、「名称についてはいろいろな考え方を受け入れる」という意味だろ。
要するに「このスレは名称問題に関わるトークバトルの場ではないよ」ということ。
>>1が気に入らなければ、黙ってスレを閉じて、別スレを立てれば済む話。

764 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/11(日) 09:30:02.32 ID:2JIF0+qV.net
いや〜 最悪板に行って
模型工作ひとつ語れなくなったな!16番爺さん。いつまでも、在るといいけどな。
日本型16番。
エンドウも、経営変わって
次々消滅する日本型16番だものな。中古オク頼りの日本型16番だからな。
イギリスの根強い1/76スケールには、成り得ないようだしな!

765 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/11(日) 09:34:34.96 ID:2JIF0+qV.net
散々、槍玉に上がったけど
フクシマ ピノチオの消滅が、日本型16番バブルの崩壊だったって事かな!

766 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/11(日) 09:38:06.26 ID:Z/Kq6u2Z.net
>>764
1/80・16.5mmの代わりが務まるような規格が他にあるか?w
現状、芋ゲージじゃ無理だろ。Nゲージでもちゃぶ台ゲージでも当然無理。

767 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/11(日) 09:55:05.79 ID:2LJsJokH.net
>>766
ゴミレスはゴミなレスしか残さないから、いちいち拾うだけ無駄ですよ。ご苦労様です。


819 名前: 名無しさん@線路いっぱい 投稿日: 2014/05/10(土) 23:48:25.99 ID:yhRjmeMM
しかし
1/87のスケールって、結構需要あるのに??
まあ、2ちゃんねるは馬鹿ばっかりだから、このスレッド位しかまともな輩居ないんだろうな。・・・・・

820 名前: 名無しさん@線路いっぱい 投稿日: 2014/05/10(土) 23:55:03.59 ID:yhRjmeMM
因みに、1/87スケールだと
フレキも使うだろうし、組み線路の唐竹割りって云う使い方も有るんだけど??
他のスケールと違って、工作する楽しみ沢山有るんだけどね??

768 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/11(日) 09:56:23.35 ID:2JIF0+qV.net
加藤や、富の電動玩具しか車種の充実が無い時点で
終わってるのが、日本型16番だと思うけどね?
このスレッドも、日本型16番オクスレにしてもいいと思うけどね?

769 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/11(日) 09:58:22.47 ID:Z/Kq6u2Z.net
KATO・トミー・アクラス・トラム…
プラ完成品メーカーの今後に期待だな。
天賞堂の頑張りにも期待。

>>767
芋ゲージ本スレがゴミレスのせいでゴミスレになっちゃったねw

770 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/11(日) 09:59:07.73 ID:2LJsJokH.net
ゴミな挑発を繰り返してニヤニヤするのがゴミレスの楽しみ。
根拠などない。都合が悪くなれば逃げる。その繰り返し。

771 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/11(日) 12:49:35.54 ID:t/TyWuOD.net
呼んだ?
   いつまでたっても悪宣伝はとどまる事を知らんな

千円屋、お主もなかなか悪よのー。
いえいえー、ゆ○じさまほどではー。
ほー、それはどこのゆ○じさまかのー。しかしお主のお陰で16厨の替わりに福笑い厨と呼ぶ兆しが出ているのー。
されど世の中、売れるが勝ちでございますね。
蒸機好き屋さんの言う絶滅危惧種に勝ち目はございません。ほーっほっほっほっほー。
なに、HOは今まで通りで安泰とな。うわーっはっはっはっはー、祝杯じゃ飲め飲め飲めー。
さらに戦犯倉○など罰当たりで寿命が縮まって、今頃は血の池地獄に針の山でございましょう。絶滅危惧種絶滅は蜜の味でございますな。
千円屋、お主もなかなかの者よのう。注いでやろうぞ。まー飲め飲め飲めー。
これはこれは、蜜の味・絶命危惧種絶滅の味がいたし、美味しゅうーございますなー。
うわーっはっはー。そうかそうか。それで良い、それで良い。
ほーっほっほー。うわーっはっはー。ほーっほっほー。うわーっはっはー。ほーっほっほっほっほっほー。ほほっ。

さて今夜も1/80,16.5mm福笑いの福ゲージをお気楽に愉しんでおります。
さて今夜も1/80,16.5mmの福ゲージ・Fゲージをお気楽に愉しんでおります。

歪んだ模型は本当に面白いですね。
福笑い→歪んで造った物を見てみんなで笑い転げて愉しむ日本古来の遊び。

772 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/11(日) 12:55:04.02 ID:1rifzxlL.net
>>770
蒸機好きさんの悪口はそこまでだ!w

773 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/11(日) 16:59:51.19 ID:2JIF0+qV.net
何だか
最悪板の匂いがする腐れスレッドだよな!
中古臭いスレッドだ事!

774 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/11(日) 17:19:44.50 ID:2LJsJokH.net
ニヤニヤしたいゴミレスを生暖かく遠巻きに見守ってあげる、スレ。

775 :某356:2014/05/11(日) 18:05:15.27 ID:rPJcEdd+.net
まぁたいていの荒れているスレッドでは
 ・sageを入れない
 ・wや(笑)を入れまくる
 ・勝利宣言をする
人が痛い側の場合が多いですね。

776 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/11(日) 19:18:16.85 ID:2JIF0+qV.net
腐れスレッドは
基本的に
荒れる!

当たり前だよな!

777 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/11(日) 19:19:46.91 ID:2JIF0+qV.net
まあ
最悪板馬鹿野郎が
居るスレッドは
荒れる!

当たり前!

778 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/11(日) 19:24:57.12 ID:2JIF0+qV.net
しかし
最悪板って
面白いのかね〜?
模型の話も、何も無いよな〜!

まあ
2ちゃんねる馬鹿爺は、喜んでレスしてるんだろうな〜!
鉄道模型板に、馬鹿スレッド建てるんじゃねーよ!

って思うわ!

779 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/11(日) 19:37:12.61 ID:2JIF0+qV.net
まっ
このスレッドも、馬鹿スレッドだけどな!

780 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/11(日) 19:44:47.55 ID:E2eREX/u.net
16番の今後を語るという設定自体に無理があることが
わからないのかなあ

781 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/11(日) 19:55:10.00 ID:2LJsJokH.net
>>780
それは全く関係なくて、ゴミレスは他人を逆なでする言動を連発して反応を見て楽しんでいるだけだよ。
ゴミレス製造機は、あなたが想像するよりもさらに低レベル。

782 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/11(日) 19:56:27.98 ID:2JIF0+qV.net
日本型16番に、今後なんて無いけどね?
まあ、懐かしむって事だと思うけど?特に、工作の進化は
残念ながら、無いね!

783 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/11(日) 19:58:11.25 ID:2LJsJokH.net

発言内容は前後と食い違い、支離滅裂。
ただ誰かが食い付いてくれればそれが楽しい。
それがゴミレス製造機。機械的にゴミなレスを増やしてるだけ。

784 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/11(日) 20:00:33.21 ID:2JIF0+qV.net
因みに、軽便 Nゲージエッチングキット主体の
ワールドさん、人材増やしたらしいよ!
儲かってるみたいだけど??

785 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/11(日) 20:02:54.01 ID:2JIF0+qV.net
この先
日本型16番のメーカー
どれだけ生き残るかね〜?
存在すると、いいですね〜?・・・・・・・・・・

786 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/11(日) 20:08:29.54 ID:2JIF0+qV.net
あれだけ、優れた フクシマ ピノチオが
貧乏人だらけで、無くなったからね〜?
貧乏人は、かとチャン お富さんですか??
そう云う輩こそ、一因を作ったと思うけどね〜?

787 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/11(日) 20:18:19.84 ID:2JIF0+qV.net
フクシマのパンタは、直にハンダ付け出来たから
重要性高かったのにね〜?
ケチったから、イモン仕様に成ったってのは
購買層の購買力が、低くなった証明でしょう?
笑えるよな!

788 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/11(日) 21:01:23.38 ID:2JIF0+qV.net
いや〜
「日本型16番 中古漁り。頑張ろう!」


このタイトルのスレッドなら、沢山自演以外のレス着くと思うけどね〜??

789 :某356:2014/05/11(日) 21:04:41.97 ID:rPJcEdd+.net
まぁ
「中古をあさる」ことができるものと、
「中古すら無い」ものだったら、
選択肢のあるものの方がマシですよねぇ。

790 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/11(日) 21:11:17.50 ID:2JIF0+qV.net
じゃあ
今から
ここは、中古語ればいいんでねーの!

馬鹿356!

791 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/11(日) 21:13:35.96 ID:2JIF0+qV.net
馬鹿356って
何で、2ちゃんねるで生きてるのかね〜??
何にも、模型語れねーし!

792 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/11(日) 21:17:02.07 ID:2LJsJokH.net
ただ誰かが食い付いてくれればそれが楽しい。
それがゴミレス製造機。機械的にゴミなレスを増やしてるだけ。

793 :某356:2014/05/11(日) 21:27:33.84 ID:rPJcEdd+.net
>>790
中古を語りたい人は中古を語るスレッドを使えばいいですよね、
馬鹿はあなたですね。

>>791
あなたはどこで生きているんですか?
ピンボケ写真を自慢するのが余生のたのしみですか?

794 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/11(日) 21:29:15.94 ID:2JIF0+qV.net
可哀想な爺スレッド主だよな〜!
工作する楽しみさえ知らない!ピノチオだって、フクシマだって、グレードは高かったんだけど?
中古製品だって、いいと思うんだけどね?
それしか無いなら?
問題は、人のせい 値段のせいにする事じゃねーのか??
かとチャン 富さんしか無くなった時
鉄道模型日本型16番は、楽天で玩具として扱われるだろうな。
まっ
その時、スレッド主も、居ないだろうけど!

795 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/11(日) 21:32:22.80 ID:2JIF0+qV.net
まっ
楽天で玩具の括りになれば、プラレールで検索しても
日本型16番が、直ぐ検索出来るかもな〜!

796 :某356:2014/05/11(日) 21:45:07.93 ID:rPJcEdd+.net
鉄道模型って玩具じゃなかったんだ。
まぁプラの完成品しかなくなってしまったら、確かに工作を目的とするとざんねんですね


まぁ、手を動かさなきゃできない趣味だとしたら、それはそれで残念なジャンルではありますが。


まぁそもそも部品の供給がなぁって、中途半端な嘆きを書き込んでみる。

797 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/11(日) 22:01:07.10 ID:2JIF0+qV.net
まあ
別に、日本型16番
1/80スケールが無くなっても
誰も困らないと思うけどな?
1/76 1/87 1/45 1/150 1/160
選択肢は、沢山あるからな!

798 :某356:2014/05/11(日) 22:13:28.93 ID:rPJcEdd+.net
>>797
そうそう、当然そういう考え方もありますよね。
それを「1/80が無くなっては困るひとがいる」とか「過去の資産をどうこう」という限定された理由だけに
したがる人はよっぽど心と視野が狭いんでしょう。

799 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/12(月) 04:43:17.52 ID:23MdB4+x.net
どうやら
何にも、解っちゃ居ない爺さんだよな!
日本型16番の、素晴らしい模型を彩ってきた、ミズノ フクシマ ピノチオ 全て無くなったんだぜ?
進化した日本型16番足る模型が、バブルのように消えて玩具しか残れない?
つまり、鉄道模型と云う括りが無くなったって事だぜ?
まあ、鉄道模型も玩具だって主張するなら、それでいいけど?
只、エッチングキットとして、ワールドやトーマは、進化して別の世界の鉄道模型の枠を築いてるけどな!

800 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/12(月) 04:54:00.11 ID:23MdB4+x.net
ガレージキットのキットや、完成品が彩る世界の模型!
それが、鉄道模型と云う玩具とは、別の括りの模型だったんじゃないのかね?
何故なら、ラジコンだって玩具の括りだからな!

1/80 16.5mmでも、特別な鉄道模型と云う括りの進化を彩った ミズノ フクシマ ピノチオが無くなったって事こそ
鉄道模型日本型16番の、崩壊だったって事だと思うけどな?

801 :名無しの鉄模主任:2014/05/12(月) 12:41:28.72 ID:WAuW9V0T.net
真鍮だけで全てを推し測るのは適切ではない。
それにミズノがやめたのは最近だったか?
プラでは、アクラス、ボークス、トラムウェイなど新興勢力が台頭している。
天正もプラに参入し、武蔵でさえ参入を窺っている。
1/80の世界ではプラ抜きの論評など意味をなさない。
しかも担っているのは過渡、富だけではないのだ。

802 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/12(月) 13:27:07.61 ID:23MdB4+x.net
鉄道模型が、鉄道模型としての存在だったのは
あくまで、金属模型で有り得たから
未だに、ガレージキットの模型として、レジン ホワイトメタルの模型が、特別なのと同じ事。
つまり、プラスチックの鉄道玩具は、特別な存在では
有り得ないから!

803 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/12(月) 13:31:07.80 ID:23MdB4+x.net
まあ
玩具の推進も、いいかもね〜。
老後のお爺ちゃんの、遊び道具としてな!
「お爺ちゃんの遊び道具、日本型16番鉄道玩具の今後について・・・」
いいかもな〜!

804 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/12(月) 13:36:41.93 ID:REBRZCp+.net
そもそも模型と玩具の区別なんて曖昧なものだ。
いちいち明確に線引きする必要がどこにあるのか。

805 :某356:2014/05/12(月) 18:14:38.45 ID:onFQSi4D.net
特別な存在じゃなくてもいいや。

806 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/12(月) 19:08:15.18 ID:23MdB4+x.net
まあ
日本型16番は、ボンクラ玩具で楽しめるんじゃない!

807 :名無しの鉄模主任:2014/05/12(月) 19:09:55.35 ID:WAuW9V0T.net
過渡のHO参入によってプラ時代の幕は切って落とされた。
その後、富、蟻と参入が続いた。
プラを支えるだけのユーザーがいることを見越してのことだ。
HOはこれで生き残りが保証されたと言ってよい。
逆に言うと参入しない規格はそれだけの需要がないと言える。
高価な真鍮だけではユーザーの財布は賄いきれない。
特に若年層にとっては切実な問題である。
12oやTT9のユーザーはプラ参入となったHOが羨ましいのが本音であろう。

808 :某356:2014/05/12(月) 20:20:13.63 ID:onFQSi4D.net
>>802-804
ロコモデルの悪口はそこまでだ!

809 :名無しの鉄模主任:2014/05/13(火) 12:52:33.95 ID:UuDN/hvr.net
TPP交渉において著作権の保護期間70年で合意する見通しとなった。
従来、日本の著作権法では50年であった。
私の所有する図面の全てに著作権が存続するようになると考えられる。
図面を公開する道は事実上閉ざされることになる。

810 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/13(火) 14:02:27.30 ID:xaJPhjSw.net
鉄道模型は 鉄道の模型
金属云々は車輌模型の話

811 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/13(火) 16:05:41.24 ID:VCLyakJT.net
図面の話だったら、こちらでどうぞ。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1244566336/l50

812 :鈴木:2014/05/13(火) 16:30:26.51 ID:5LcCZlF6.net
>>809 :名無しの鉄模主任:
> 図面を公開する道は事実上閉ざされることになる。

あなたが図面を公開したいと本当に思ってるなら、
法改正する前に公開すればいいだけじゃん。

813 :名無しの鉄模主任:2014/05/13(火) 19:47:18.45 ID:UuDN/hvr.net
法の隙間を突いてと言う意味だろうが、そんな姑息な手段は取りたくない。
鈴木は模型も図面もないから気楽なものだ。
私は50年でも長いと感じていたが、相手が法律ではいかんともし難い

814 :185-28:2014/05/13(火) 20:52:38.74 ID:p01g3h1y.net
その著作権者の"国鉄"がないわけだが?

国鉄物は、事実上フリーなんでは?
そうしないと、車輌やロストワックスの部品なんかすべて引っかかる。

815 :鈴木:2014/05/13(火) 20:58:59.04 ID:5LcCZlF6.net
>>813
法律を改正される前に、出来るだけの事をするのは「姑息な手段」ではありませぬ。
消費税が値上がりする直前に、駆け込みで高額模型を買うのは「姑息な手段」ですか?

816 :185-28:2014/05/13(火) 21:05:19.41 ID:p01g3h1y.net
>>815
工業製品の設計図は著作物と認められない場合がある。
車輌自体を意匠登録しても、図面そのものが保護の対象となるのか
びみょう?

817 :某356:2014/05/13(火) 21:09:38.60 ID:ronELm8Z.net
>>813
あなたと「意見を異にしたことがある」鉄道CADの人を見習ってみては?

818 :鈴木:2014/05/13(火) 21:14:38.02 ID:5LcCZlF6.net
>>814
まず政府はよほどの事が無い限り、政府の持つ著作権を他人に対して主張しません。
C62を設計したのは運輸省だから、C62の設計時の図面は著作権を持っていても主張しないはずです。
国鉄となると、半官半民だから主張するか否か私にも解らない。(多分しないと思う)
国鉄の著作権は国鉄が消滅してもそれを引き継いだJRなどの組織が持ってるんじゃないだろうか?

恒常的に一般人の目に触れる公園の銅像を撮影し、その写真を印刷して売っても著作権法に違反しないと思った。
車体の外形デザインなんかはこれに当るんじゃなかろうか。
もしそれが違反なら撮り鉄雑誌などは90%著作権法違反。

最近模型屋の広告にある「何々鉄道会社承認済み」の文は
著作権法の事を言ってるのか? 別の根拠を言ってるのか私にも解りません。

819 :鈴木:2014/05/13(火) 21:35:06.73 ID:5LcCZlF6.net
>>816
>工業製品の設計図は著作物と認められない場合がある。

確答出来ません。
著作権法上の「著作物」とは「創造性のあるもの」と思った。
「創造性が無い物」とは単なる事実現象を書いたもの(例、「富士山は3776mである」)や、
他人の書いた物の複製。
図面は実物のペパー上の複製とも考えられるが、
実際には作図者が、「より見やすいよう寸法表記などに工夫した」とか主張すれば著作物になりそう。
SBの図はメーカーの図面をトレースして中尾氏が再構成したものらしいが、やはり著作権を主張すると思う。

なお「著作権50年」の意味を主任が知ってるかどうか解らないが、
これは「著作者の死亡後50年」という意味。
従って20才で著作物を作った人が80才で死んだ場合
(80才-20才)+50年=110年 で110年著作権が保護される。
また著作者が人間でなく団体の場合は「著作後50年」。

820 :185-28:2014/05/13(火) 22:11:29.19 ID:p01g3h1y.net
>>819
工業製品の保護は
特許や商標、意匠登録によって製品自体を保護するのが通常です。
図面自体を保護する必要がありません。
また、それ自体をなんらかで保護すると
一般に公開する必要があるため
通常は機密保護のため、行わないはず。

D51の現存する特定番号機は所有する各JRが
権利を持っていますが(意匠登録などで保護した場合)
(なんちゃら許諾というやつ)

D51自体の保護はできないはずです。
(と思う。)

ニワのロストをピーコしても怒られないのは・・・
のため?

821 :名無しの鉄模主任:2014/05/14(水) 12:09:28.27 ID:50WCPNqH.net
図面に著作権がないと言いきれる根拠は何か。
それからCAD研は図面を公開する前に国鉄清算事業団の成れの果てに了解を取っている。
私も一度図面を改装する際にJNRマークを作ってよいか問い合わせしたことがある。
つまり、著作権があるものとし、著作権が切れた後も問題がないことを確認しているのだ。
法的トラブルを避けるためにはこのような対応が望ましい。
鈴木が如何に稚拙で場当たり的であるかがわかるであろう。

822 :鈴木:2014/05/14(水) 13:04:26.81 ID:O0592hQw.net
>>821 :名無しの鉄模主任:
>CAD研は図面を公開する前に国鉄清算事業団の成れの果てに了解を取っている。
    ↑
オタクも了解を取ればいいだけの話。
解らなかったら「意見を異にする」とかいうCAD研の人に頭下げてやり方を教えてもらって。

>つまり、著作権があるものとし、著作権が切れた後も問題がないことを確認しているのだ。
    ↑
確認文書内容と、その確認文書の発行元はここで公開出来るのですか?
例、
「この度の『JNRマークを作ってよいかの御問い合わに』関して、
当団体はJNRマークの著作権を所有してますが、主張する意思はありません。
〇年〇月〇日。××事業団、理事長。」

なお、これだけ完璧な確認文書を貰ってもなお、
××事業団、理事長以外の者も著作権を所有してる可能性も否定はできない。
例えば国鉄でデザイン部門を担当していた人個人が持ってる可能性とか。
又、
〇年〇月〇日時点では××事業団、理事長が著作権を主張してなくても、
1年後には著作権を主張する可能性もある。

>つまり、著作権があるものとし、著作権が切れた後も問題がないことを確認しているのだ。
>鈴木が如何に稚拙で場当たり的であるかがわかるであろう。
    ↑
如何に稚拙で場当たり的なお方も居る事がわかるであろう。

823 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/05/14(水) 18:25:10.60 ID:UcveyK5v.net
>>822
鈴木さんが書くと中身が無くなりますねぇ(笑)

824 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/14(水) 19:01:52.29 ID:JVzGUCb6.net
ワイハイおじさんが言っても説得力なっしん

825 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/14(水) 19:14:28.19 ID:LySAn7Nn.net
またワイハイおじさんとやらの粘着ストーカーか。
そんなにワイハイおじさんとやらに憧れてるなら弟子にしてもらえよ。

と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

826 :名無しの鉄模主任:2014/05/14(水) 19:19:57.44 ID:50WCPNqH.net
公開するにはHPを作りダウンロードするためのデータをスキャニングしなければならない。
かなりのデータ量になり、汚れなどを補正する作業も必要だ。
そんなものが一朝一夕にできるとでも思っているのか。
こんなタイミングで電話して、著作権が70年に伸びそうですから。といわれたらお仕舞いだ。
あと5、6年で50年経つ図面があり、それを機に公開を考えていた。
だが、全て水泡に帰した。
モデラーのために何ができるか再度見つめ直すしかない。

827 :鈴木:2014/05/14(水) 19:44:51.94 ID:O0592hQw.net
>>826
いきなり全部じゃなくて、
法律が改正(改悪?)されるまで
数枚ずつアップすりゃいいじゃん。

汚れなど補正し始めればきりがないし、
下手に補正するより見る人間に任せた方が良い場合もある。

828 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/14(水) 20:30:53.47 ID:BctC2ZLU.net
主任は著作権が何たるか、
全く理解出来ていないようだ。

それどころか、誤解釈も甚だしい。

しかも、jnrマークの件でどうでもいい問い合わせをする等、
世間知らずも甚だしい。

一体、どこまで愚かなんだか。

829 :185-28:2014/05/14(水) 21:07:08.66 ID:0HGoS1PX.net
原則として、工業図面は著作物の対象とはならない。
著作権法10条1項6号
「地図又は学術的な性質を有する図面,図表,
模型その他の図形の著作物」が著作物となる

また、鉄道車両の模型化においても、鉄道車両は
実用品のため、著作権侵害とならない。

JNRは多分商標か意匠登録

830 :鈴木:2014/05/14(水) 21:19:44.46 ID:O0592hQw.net
>>829
著作権法に関してそういう細目があるのかも知れない。
しかし現実社会での法の運用は、今かなり著作者側に有利に解釈されてます。

SBの図は「学術的な性質を有する図面」とは思えないが、
実際には裁判所が著作権を認める気がします。
もしSBの図に著作権が無いなら、
それをコピーして販売する事が可能になります。

831 :185-28:2014/05/14(水) 21:30:41.34 ID:0HGoS1PX.net
>>830
図面のレイアウト、表記方法等に対して
創意工夫があれば、著作物となるそうです。

図面をだだ綴じただけでは、駄目でしょう。

ディズニーなどが古いコンテンツを少し編集してDVDを出すのは
新著作物とするための対策です。それでも過去の著作まで遡及
することはないです。

832 :鈴木:2014/05/14(水) 21:33:54.25 ID:O0592hQw.net
>>831
>図面のレイアウト、表記方法等に対して創意工夫があれば、著作物となるそうです

多分TMSなり中尾氏なりは、この方法で著作権を主張し、
裁判所も95%認めると思います。

833 :鈴木:2014/05/14(水) 21:40:57.00 ID:O0592hQw.net
>ディズニーなどが古いコンテンツを少し編集してDVDを出すのは新著作物とするための対策です

本来、
元の著作物のごく一部だけを改変した著作は、創造性の無いコピー物だから、例え同一人物に依る著作でも、
著作権は無いはずなんだが、
現実には著作物と認められてると思います。
まあ、デズニーみたいな大企業が利害を主張して政治や法律を動かしてるわけだから、
鉄模の主任先生の悔しさと、同じ気持ちを私も持ってます。

834 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/16(金) 00:24:06.88 ID:ClCiS1cB.net
プラによるマスプロダクツが存在し、縮尺を異にしてまでも「16.5mm」という1種の線路で単純化を図った「16番規格」は
間口が広く、大きな金銭を掛けずにお気楽に始められる鉄道模型だ。

が、趣味が深くなり、お気楽ではなくとも(経済的な裏付けができて)より真摯に向き合いたいという思いを強くすると
満足できなくなってくる部分も確かにある。
16番ゲージャーで12mmに対して劣等感を抱きヒステリックになってしまう人達がいるのも止むを得ないところか。
そういう人達は12mm支持者の独善的な書き込みをサラッと流すことすらできない。

835 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/16(金) 00:31:07.94 ID:057QQsWC.net
で、お金もないのに12mmを始めた奴が独善的な書き込みをするわけですな。

結局、貧乏人同士が喧嘩をしている訳だ。

836 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/16(金) 00:35:13.88 ID:057QQsWC.net
で、「全員の所得が同時に上がる」という有り得ない状況が訪れない限り、HO(16番)ゲージの地位は揺るがないという訳だ。
所得分布図が変わらなければ模型界の構造も変化しない。

貧乏なのに理想だけはやたらと高く、同時に自作の腕もない奴がいなくなることもない。
だから荒しが無くなる事も減る事もない。
荒しの存在を問題視する事自体が無駄。巧みに挑発し専用の隔離スレで暴れさせておけばいい。このスレのように。
このスレは、この状態が健全と言える。

837 :鈴木:2014/05/16(金) 01:04:01.26 ID:6+n74O2U.net
>縮尺を異にしてまでも「16.5mm」という1種の線路で単純化を図った「16番規格」

ここで16番には2つの縮尺の異の問題が含まれてます。
@ 車体そのものに「縮尺の異」がある。
  つまり
   米車の車体は1/87、
   日車の車体は1/80、
   英車の車体は1/76、
  これは軍艦ミズーリと、軍艦大和を「縮尺の異」を以って模型化するようなものであり、
  各国車の絶対的な大きさの違いが表現不可能。

A 一台の車両そのものが「縮尺の異」を包含してる。
  つまり
   米車(1435mmの場合)に限っては車体1/87、で、ゲージ1/87、という「縮尺の異」が無い模型となる。(無問題)
   日車(1067mmの場合)に於いては車体1/80、だが、ゲージ1/65、という「縮尺の異」がある模型となる。
   英車(1435mmの場合)に於いては車体1/76、だが、ゲージ1/87、という「縮尺の異」がある模型となる。

>>834は16番の「縮尺の異」に関して
@、A、のどちらの話をしているのだろうか?
それとも両方の話をしてるのだろうか?

838 :鈴木:2014/05/16(金) 01:12:17.65 ID:6+n74O2U.net
>>836
>「全員の所得が同時に上がる」という有り得ない状況が訪れない限り、HO(16番)ゲージの地位は揺るがないという訳だ。

蟹股lover が多い限り、【HO(16番)ゲージ】なる珍妙なW名称の鉄模の地位は揺るがないという訳だ。

839 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/16(金) 01:48:22.02 ID:057QQsWC.net
収入の指摘から逃げる鈴木。
理想と予算のバランスが崩れて苦しんだ挙句、他人への攻撃に手を染めたバカの末路。

840 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/16(金) 02:03:28.26 ID:AgMbHuGm.net
ここで>>1から抜粋して貼っておこう。


《注意事項》
・名称議論は禁止です。他所でやって下さい。
 尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
 いずれの呼び方も尊重しましょう。全否定はNGです。
・他規格との優劣比較議論をする場合も、1/80・16.5mmそれ自体の在り方は
 個人的に支持するか否かに関係無く、飽くまで尊重すること。
 1/80・16.5mmそれ自体に対する攻撃や全否定は厳禁です。
 1/80・16.5mmに対する全否定は、その規格の愛好者の人格を否定するのと同じです。
・特に、ゲージ論等の机上論で他人を否定しないで下さい。
 縮尺の違いを執拗に語るのは否定と見なします。
・注意事項が守れない方はこのスレからお立ち去り下さい。

841 :鈴木:2014/05/16(金) 08:01:20.38 ID:6+n74O2U.net
>>839
収入が低いとHO模型が嫌いになって蟹股式HO模型が好きになるの?
収入が高くなると蟹股式HO模型が嫌いになってHO模型が好きになるの?
変な話 !

842 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/16(金) 09:26:29.61 ID:AgMbHuGm.net
>>841
はぁ?>>839に限らず、誰もそんな話してないぜ。

変な読解力!>鈴木

843 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/05/16(金) 23:36:52.73 ID:9JGLv7Y0.net
“1/80・16.5mmの今後について”を語るなら、廉価プラ完成品と中古市場の話は
外せない、と考えております。
如何にお手軽に買えるか、お気楽に愉しめるか、と云うのは大事なことですよ。

自分で作れるからってエラいわけでも何でもありません。
飽くまで趣味の世界。愛好者各々に対する区別、格付けは好ましくありません。

844 :鈴木:2014/05/16(金) 23:45:59.24 ID:UaoexnSZ.net
>>843 :千円亭主
> 自分で作れるからってエラいわけでも何でもありません。

「エラい」か? どうか? なんて事オタクだけしか言ってませんよ。
そんなに「エラい」か? どうか? だの、格付けだの、が気になります?

自分で作れる人は、売ってる物を買えるし、売ってない物を作れる
しかし
自分で作れない人は、売ってる物を買えるだけ
という現象があるだけです。

845 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/05/16(金) 23:52:12.55 ID:9JGLv7Y0.net
愛好者各々に対する貴賎優劣の区別は、絶対にあってはなりません。

846 :鈴木:2014/05/17(土) 00:00:59.37 ID:UaoexnSZ.net
>>845 :千円亭主
「愛好者各々に対する貴賎優劣の区別は、絶対にあってはなりません」キリッ !

誰かが「貴賎優劣の区別」をしたの?

847 :185-28:2014/05/17(土) 00:18:47.71 ID:XWxiXKU6.net
>>843
>如何にお手軽に買えるか、お気楽に愉しめるか、と云うのは大事なことですよ。

それは人それぞれ

如何に、入手困難なものを集めたかとか、お気楽に愉しめないかが大事なこともある。

848 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 00:19:08.56 ID:FV0M9wYA.net
>>846
異論が無いなら黙ってろ。
噛み付けば噛み付くほど、自分自身を貶めることに気がつかないのか、鈴木は。

849 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/05/17(土) 00:27:40.95 ID:Og9tZ+Xw.net
>>847
御尤です。
もとより私は、工作派の皆さんの“作る愉しみ”は否定しておりませんし、
高価なモデルやレア物を蒐集する愉しみ方も否定しておりません。
私自身が趣味として手掛けるか否かとは別の話です。

850 :185-28:2014/05/17(土) 00:45:01.03 ID:XWxiXKU6.net
しかし、昔は、モーターライズのブラ鉄道模型が
レール付で超安価に売られていた気がするのだが

今のブラ鉄道模型はなんであんなに高いのかね?

851 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 01:04:05.37 ID:FV0M9wYA.net
>>850
40年近く前のリマの話?w

852 :185-28:2014/05/17(土) 01:09:58.50 ID:XWxiXKU6.net
>>851
昔のアリイとか大滝とか・・・

それでも、今、青島なんかがやれば、かなり安く、ましなものが
できるような気がする。

853 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/05/17(土) 01:24:13.76 ID:H42Q+6yE.net
>>850
Katoさんは、余り値段が上がっていませんよ

854 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/05/17(土) 01:26:57.74 ID:H42Q+6yE.net
>>852
台車変えなきゃなりませんが、安いと言えますか?

855 :鈴木:2014/05/17(土) 03:16:21.28 ID:qwzi7q5p.net
>>849 :千円亭主
>御尤です。 もとより私は、工作派の皆さんの“作る愉しみ”は否定しておりませんし、

誰かが「貴賎優劣の区別」をしたの?

856 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 06:22:34.76 ID:peJfWDk7.net
鈴木のバカっぷりが見事だなw

857 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 12:02:37.01 ID:zwib6DU5.net
ついに○射能で 馬力( 蒸機好き)の頭がやられる
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1400245035/

858 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 13:59:09.52 ID:FV0M9wYA.net
【65歳ハゲオヤジ】鈴木被害者の会【Airゲージャー】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1369037937/

鈴木は66歳のハゲオヤジ
鈴木は無職のエアゲージャー
鈴木は実際には何も作ったことがありませんwww

859 :名無しの鉄模主任:2014/05/17(土) 21:22:30.99 ID:Gyvg7oHk.net
はっきり言って16.5oは恵まれている。
イコールとまでは言えないが13oにも言える。
多くのメーカーが参入し、真鍮、プラと選ぶこともできる。
プラも水準が高くなり艶を抑えた塗装でプラ臭さをカバーしている。
特に近傍ゲージと比較すると顕著だ。
12oもTT9もプラの恩恵に殆ど預かれず、真鍮でいくしかない。
真鍮は重いので編成が長くなると牽引に支障が出やすい。
一部にでもプラを混ぜると重量の軽減になる。
真鍮だけの編成、プラだけの編成もあるが、混在編成もある。
1/80の世界ならではだ。

860 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/05/17(土) 23:08:43.04 ID:Og9tZ+Xw.net
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージをプラ完成品主体に
お気楽に愉しんでおります。
…な〜んて書いたらまたまた“福笑いゲージおじさん”こと名無しの鈴木さんが
夜中にゴキブリみたくコソコソ出てきそうですね、>>771みたく(笑)。

●DE10×2+ホキ@@@@×3+ホキ????×16+ホキ@@@@×5+ヨ5000
●DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
遠足臨、修旅臨の季節ですね(どこがぢゃ?)。12系ですよ、12系。
12系客車が廉価プラ完成品で、しかも秀逸な加ト製品で揃うのは実に有難い。

861 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 00:55:47.18 ID:2NHEETse.net
>>860
12系は機関車を選ばないからいいよね。

862 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 10:38:41.60 ID:dKXb+TuB.net
>>859
バカ丸出し(笑)
「艶を抑えたらブラ臭さが消える?」
やっぱり、模型工作してない証拠だな。

863 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 18:05:47.84 ID:JotnLM1b.net
蒸機好きみたいなこと言うなよw

864 :名無しの鉄模主任:2014/05/18(日) 21:18:47.77 ID:7KrkDn7t.net
以前、ある図面所有者が一時的にコピー図面を提供したことがある。
この中には発行されてから50年経たないものも含まれていた。
現在はないが、もしこれを継続的に行えば、いずれ当局の知るところとなる。
法廷に持ち込まれれば、賠償を含めた責めを負うことになろう。
私は、国鉄の図面は広く国民に還元されるべきと考える。
痛んだ図面の改装をするのも後世に残したいからだ。
だが、著作権侵害を覆す理由にはならない。

865 :鈴木:2014/05/18(日) 23:55:57.60 ID:vV7rFgae.net
>>864
どういう提供か不明だが「限られた友人」などにコピーを提供するのは、
著作権法から見て適法ですよ。
但し「○○鉄模の会」とかの組織員全員に渡すのは違法。
もっとも、その図面に著作権が有れば、の話ですけどね。

866 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/05/22(木) 19:28:07.81 ID:ao3nnNjp.net
新スレ立てました

16番 蒸気機関車を謳歌するスレ【アンチ不要】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1400753535/

蒸気機関車の好きな人、よろしくお願いいたします

867 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 20:26:45.69 ID:iA8D1CQ8.net
>>864
>当局の知るところ
ここ、笑いを取りに来た?

868 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/05/23(金) 00:42:36.55 ID:GiBpWi1u.net
>>867
アナタが荒らすからですよ、名無しの鈴木さん。

869 :鈴木:2014/05/23(金) 01:38:03.21 ID:zDVpz7Ks.net
>>867は鈴木だが、
ここ数日2chが壊れてURLが変更になったから、あらためて名前を書かなければ名無しになってしまうからに過ぎない。

オタクみたいに名無しの時だけ、ゴロツキ言葉に変身して、あらす紳士とは違いますよ。
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1343965575/253
   「16番」 蒸気機関車 「16番」
   > >253 :名無しさん@線路いっぱい:
   > g3しつこいぞ。ここにはアンタの居場所は無い。
おお、怖い ↑ おおビビる

870 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/05/23(金) 06:25:55.15 ID:5qhDKgRa.net
>>869
鈴木さんが嫌がらせに来るからですよ

871 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/23(金) 08:21:53.88 ID:Cx4vrxS9.net
スーパーリアルな鉄道模型。HOスケールはここまで出来る。
http://mrr.trains.com/-/media/Images/How%20To/Articles/Layout%20Visits/Wallpaper/2014/07/MRRJul14_1600x1200.jpg

872 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/23(金) 18:20:46.66 ID:XAHL7Fe8.net
>>868>>870
鈴木には何を言ってもムダだよ
だって「スズキ」なんだもの
所詮魚は魚であって人間じゃないんだから
人間並みの知能を期待するのがそもそも無理な話

873 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/25(日) 16:20:59.50 ID:7VVuJ6ZO.net
age

874 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 23:40:34.25 ID:+6B6LR3i.net
ここ活用すればいいのに…(笑)

875 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 22:26:33.52 ID:qPi+/pZ6.net
hage

876 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/07/03(木) 23:25:46.12 ID:nmNY3BXb.net
>>874
ここでなければ書けないようなネタが無い、ということでしょうか?(笑)
その割にはゲージ論と無関係のスレを平気で汚す人が少なからず居るようですが。

877 :鈴木:2014/07/05(土) 08:05:17.22 ID:mjmwkbl2.net
>>876
どういうレス内であろうが、間違った事を書けば指摘されても仕方ない。
自分と違う意見書かれると、反論出来ないまま、
相手に対して「スレを平気で汚す」だの「荒す」だのの言葉を投げつけるのが異常。

878 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/07/05(土) 09:48:26.00 ID:v3j+GslG.net
>>877
スレ違いは、書き込み自体が間違い
鈴木さんはそれが理解できないから、汚していることに気付いていない

879 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/05(土) 09:58:33.19 ID:5LoYxS8u.net
>>877
とりあえず>>1に書いてある注意事項を守る事。
守らないから「荒し」と言われるのは当然。
これが嫌ならこのスレから去るべし。

880 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/05(土) 10:26:17.94 ID:GCCc4uRJ.net
鈴木みたいな人でなしに、他人の間違いを指摘する資格はない。

881 :185-28:2014/07/05(土) 12:01:41.21 ID:Tva4hmvR.net
たまには 模型の話でも しようではないか。

今回はツボサンのブライトさんにしました。
もちろん、魚地球さんでもバローベさんでも削れます。

0.3mm りん青銅 ランボード ボルト表現

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1404528686472.jpg

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1404528608934.jpg

882 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/07/05(土) 12:46:55.10 ID:v3j+GslG.net
>>881
0.3でボルト表現なら、実物頭は24mm辺り、
規格表みれば、ボルト頭の高さは10~12.5mm
1/80なら0.15mmほどだから、見るからに高過ぎる
リベットなら半球だからそれなりに見えるが、ボルトでは高すぎるため不自然

高さ揃っていないし、頭断面も不揃い、
やはり、ダイヤモンドヤスリもしくは回転砥石で仕上げた方が良い

それと、ここは汚したくなかったんじゃなかったのか?
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1403592459/29

だったら、過去を根に持って突っ掛かるようなレスは控えた方が良い

883 :鈴木:2014/07/05(土) 16:11:49.49 ID:mjmwkbl2.net
>>879  >>880
オタクは名無しの千円さんなの?

884 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/07/05(土) 16:27:17.53 ID:v3j+GslG.net
>>883
そんなの関係ないでしょう
まずは、書いて有ることを理解すべきです

885 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/05(土) 17:02:03.89 ID:5LoYxS8u.net
>>883
書いてある意味が解らなければこのスレから去ってください。

886 :185-28:2014/07/05(土) 17:06:10.83 ID:Tva4hmvR.net
どう読んでも、お気楽スレには読めないね。

887 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/07/05(土) 17:13:35.16 ID:v3j+GslG.net
>>886
では、
お気楽スレではなく、こちらのスレを汚しにきたと認めるんですな
結局、荒らしに来たわけだ

888 :185-28:2014/07/05(土) 17:17:19.23 ID:Tva4hmvR.net
>>887
工作写真をのせると

何がどう汚れるのか

説明してもらいたいねえ。講師様

889 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/07/05(土) 17:32:18.31 ID:v3j+GslG.net
>>888
すでに説明済ですよ
過去を根に持って突っ掛かるようなレスをすれば、
荒れるのは、当たり前でしょう

しかも、貴方が間違っていたことを自ら証明してくれる画像ではねぇ

890 :185-28:2014/07/05(土) 17:50:38.72 ID:Tva4hmvR.net
>>881
さて
このボルトの高さは、0.25〜0.28mmぐらいになっている。
0.3mmのスペーサーをかまして削っているが
スペーサーも削れていくから、最終的に、そのぐらいになる。

0.3mmだと、見た目にちと高いが0.2mmだと
自分にはかなり低く感じる。

最終的には、製作者の好みで決めればいいことだと思う。

891 :鈴木:2014/07/05(土) 19:23:33.40 ID:zXdNeD2I.net
>>884 :蒸機好き
オタクは千円さんなの?

892 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/05(土) 20:02:58.56 ID:2V1Z2Djj.net
問題自体はどっちでもいいいような、正解のない事柄。
だけど185が185であるうちは、安住の地はどこにもないと思うw
地雷を踏んだのは185。自分のケツは自分で拭きなさい。

893 :185-28:2014/07/05(土) 23:01:17.19 ID:Tva4hmvR.net
そうそう、書き忘れたが
りん青銅線の頭が不ぞろいでも、クレンザーで磨いているうちに
そろってくるため、あまり気にしなくともよい。
気になるなら、キサゲ刷毛で磨いて、ピンセットで整える。

というか、0.3mmの頭を不ぞろいに削る方が
たぶん難しい。

894 ::2014/07/06(日) 01:35:19.49 ID:LNu3o/YQ.net
185氏
スペーサーに、ステン板の0.1mm使えば
楽勝ですよ。
ダイヤモンドヤスリなんて使わなくても、
むしろ、ダイヤモンドヤスリ使うなら
ステン板のスペーサーの意味無いですから。

散々指摘されたもんだから
ダイヤモンドヤスリとか、馬鹿な事ほざいてる
オッチャン居るようだけどね??

895 ::2014/07/06(日) 01:37:50.31 ID:LNu3o/YQ.net
ダイヤモンドヤスリだからと言って
万能なヤスリじゃないんだけど?????????????
馬鹿は
何処までも
馬鹿だな〜!

896 ::2014/07/06(日) 01:42:27.47 ID:LNu3o/YQ.net
まっ、
確か
「電動ツールなら、スペーサーなんて使わなくても、出来る!」
なんて、ほざいてた 爺さん居たっけな!(爆笑)(爆笑)

897 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/07/06(日) 03:25:11.18 ID:c5r73eRO.net
>>890
作ってる貴方がそれでいいのなら構わないが、
通常、ボルト頭は六角幅に対して高さは半分未満
同じ寸法のボルトなんて無いから、ボルト頭に見えない

それに、頭部分が不揃いに角落ちしてるのも、不自然
結局、道具の選択が適していないと言わざるを得ない
自分がそれで良いのなら構わないが、
他人に対して薦めるべきではないし、主張すべきものでもない

898 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/07/06(日) 03:33:46.64 ID:c5r73eRO.net
>>893
そんな、言い訳は通用しない
実際に不揃いな角落ちがあるのは確か
当然、クレンザーで洗っても揃うはずもない

で、ヤスリだけで綺麗にできると言っていたのは185-28
後処理が必要だと言い出した時点で、デタラメだったということは間違い無い

899 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/07/06(日) 03:38:17.18 ID:c5r73eRO.net
>>893>>894>>896
最初から、ダイヤモンドヤスリかペーパーブロック、
を推奨してたのは、私

個人的には、モーターツールを使ってやったが、
他人には薦められないと書いた

日本語がちゃんと理解できないうちは、
やはり、ゴミレスにしかならない

900 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/07/06(日) 03:57:08.75 ID:c5r73eRO.net
ゴミレスとのコンビで、13mmスレを汚しまくる185-28
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1394365528/521-529

901 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/06(日) 07:08:08.21 ID:JL3/2YdS.net
KC57くんはキサゲ刷毛でロストワックスを削り、自由自在に造形するそうですよw

902 ::2014/07/06(日) 08:01:50.71 ID:o8/IKpoi.net
蒸機のオッチャンの
植え込みリベットって、あれだっけ?????????
( 大爆笑 )

903 ::2014/07/06(日) 08:04:30.60 ID:o8/IKpoi.net
あっはっはっはっ!
植え込みリベットね〜??????

流石! 蒸機のオッチャン!
蓼○さん!

あっはっはっはっ!

904 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/07/06(日) 08:26:58.80 ID:c5r73eRO.net
>>901
あっそw
それがどうかしましたか?(笑)

このスレにいない人の話したって意味ありませんけどねw

905 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/07/06(日) 08:30:30.29 ID:c5r73eRO.net
>>902>>903
やったこと無い人間が、何言ってるのかなぁ~?

(嘲笑)

906 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/06(日) 08:41:11.08 ID:9S2/vzzg.net
>>904
あ(笑)



KC57くんは完敗して僻死したのか(笑)
悔しいねぇ、まぁそんなに僻むなょw

907 ::2014/07/06(日) 08:44:49.87 ID:o8/IKpoi.net
>>906
蒸機のオッチャン
スマホで、書き込みしてないから!
確認してみ?
あっはっはっはっ!

908 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/07/06(日) 09:25:43.91 ID:c5r73eRO.net
>>906
そもそも、路車板やNスレにいた人間を16番スレで認定すること自体、
頭悪すぎですよ

>>907
お前が確認してみたら?(笑)
デタラメ信用する低脳ゴミレス君w

909 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/07/06(日) 09:34:33.89 ID:c5r73eRO.net
>>906
KC57に勝ち逃げされて悔しがり、地団駄踏んでるだけじゃないの?(笑)

910 ::2014/07/06(日) 09:40:11.80 ID:o8/IKpoi.net
>>908
路車板ね〜?
相変わらず、頭硬いね〜。蒸機のオッチャン?

工作する輩は、スケールなんて気にしないと思うけどね?
KC57ってさ???????

考えてみたら?
2ちゃんねる大好き、蓼○さん!

911 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/06(日) 09:45:13.20 ID:qYlPOHpY.net
>>908
え?
何で路車板やNスレだけって断言出来るの?
よくご存知で(笑)

末期のカス(笑)57!くんは、何か心が病んでいたようですね(笑)
被災地で死体を見すぎたからでしょうか?
内部被曝がものすごかったのでしょうか?






あ、元々病んでいましたか(笑)

912 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/07/06(日) 09:48:24.28 ID:c5r73eRO.net
>>910
あれ?
誰に対するレスか読めて無いのですか?w
意味が全く通じていないようですので、割り込んでも恥晒すだけですよ(笑)

>工作する輩は、スケールなんて気にしないと思うけどね?

オタクが崇拝する鈴木さんはスケール命だし、
オタクが大好きな185-28も元々、スケールで16番批判にやって来た人ですよ、

廻りが全く見えていないのでは?(笑)

913 ::2014/07/06(日) 09:49:02.50 ID:o8/IKpoi.net
>>911
残念ながら、蓼○さんじゃないと思うよ。
そこまで、レベル低くないんじゃないかな〜。

あっはっはっはっはっはっ。

914 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/07/06(日) 09:50:54.17 ID:c5r73eRO.net
>>911
ほら、また火病って発狂が始まりましたねw

16番関連スレでKC57の書き込みが合ったって根拠は?
相変わらず間抜けですなぁ(笑)

915 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/07/06(日) 09:52:19.89 ID:c5r73eRO.net
>>913
すぐに発狂するのは、同じですね(笑)

916 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/06(日) 10:50:56.36 ID:qYlPOHpY.net
>>914
お(笑)
ゴミ屑野郎の盗用が始まりました(笑)

そして質問返しで逃げる事に精一杯(笑)
先ずはお前から根拠を明示してください(笑)

917 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/07/06(日) 12:44:41.56 ID:c5r73eRO.net
>>916
ほら、早速火病って(笑)の使いまくりw

勝手に粘着しておきながら、根拠を要求する頭の弱い人(笑)

918 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/06(日) 12:55:10.45 ID:5iE4on7I.net
「ない」証拠を出せという相手に「あった」証拠を出せと、つまり優しくしてやってるのに


>そして質問返しで逃げる事に精一杯(笑)
>先ずはお前から根拠を明示してください(笑)

どんだけヘタレなんだwwww

919 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/06(日) 13:08:04.06 ID:5iE4on7I.net
東北と京都の食い違い → 移動したんだ!  ←論理の飛躍

専らNスレの住人と16番スレの食い違い → 無視  ←強引

未だに上の論理の飛躍については回答をもらっていないし、下についても説明なしのままで進めるには無理あり過ぎ。
このまま続けても、認定厨のバカっぷりが固定してゆくだけですよ?

920 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/06(日) 14:35:27.56 ID:inMtQ9jW.net
馬力の人柄は炉車板でもおなじみ

921 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/06(日) 23:11:34.22 ID:NLD506es.net
>>919
>このまま続けても、認定厨のバカっぷりが固定してゆくだけですよ?

それが認定厨の快感なんだよw

922 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/07/07(月) 12:29:52.09 ID:I02oyW9w.net
>>920
お前の人柄だろw
スルーされ捲りだし(笑)

923 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/07/08(火) 21:49:46.49 ID:bPd4kJN4.net
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを愉しんでおります。

やはり“お気楽”と云えば↓ですね。
●DD51×2+コキ50000×16
●DE10×2+ホキ@@@@×5+ホキ####×18+ホキ@@@@×3+ヨ8000
前者の積荷は勿論、ウォルサーズ、アサーン、インターマウンテンなどの1/87コンテナ。
縮尺の多少の違いは走らせてしまえば然程気にならない。
それより何より廉価で済むのが嬉しい。
まぁ私の場合、スケール感覚はともかく、金銭感覚は麻痺しておりませんので。
一方、後者の鉱石専貨、タネ車はラウンドハウスとモデルパワーのオアカー。
これを1/80のJNR制式機に牽かせて愉しめるのも同じG=16.5mmなればこそ。

蟹股じゃなきゃ困るんだよ、私の場合はね。

924 :鈴木:2014/07/10(木) 16:32:16.06 ID:n0zcfeLH.net
>>923
そりゃアンタ、ビッグボーイだろうが、
陸軍の600mmゲージ軽便車だろうが、
ブルネルの広軌機関車(2140mmゲージ)だろうが、
無茶苦茶縮尺で作って、16.5mmの車輪履かせりゃ、日本プラ模屋特殊蟹股部落のHO線路を走りますわな。
戦車だろうが、軽自動車だろうが、16.5mmの車輪履かせりゃ、走りますわな。
45/1のDD51だろうが、1/220のDD51だろうが、16.5mmの車輪履かせりゃ、走りますわな。

925 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 16:35:27.85 ID:8D3FCHe3.net
>>924
あっそ、はい次!

926 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/07/10(木) 18:09:08.91 ID:Wanf4jfz.net
>>924
>戦車だろうが、軽自動車だろうが、16.5mmの車輪履かせりゃ、走りますわな。

どちらも重量オーバーで、線路がもちませんよ

>45/1のDD51だろうが、1/220のDD51だろうが、16.5mmの車輪履かせりゃ、走りますわな。

1/45のDD51を16.5mmの線路で走らせば、カーブで簡単に転倒しちゃうでしょう
1/220のDD51を16.5mmの線路で走らそうとしても、上から車輪丸見えになって模型としての体裁がなくなります

模型触っていない人の、
アホな戯言でしかありませんね

で、反論があるなら、実際にやって頂いてからお願いしますね

927 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 19:29:08.34 ID:GbU+QO6v.net
自衛隊乙

928 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 20:21:48.85 ID:8D3FCHe3.net
>>927
あっそ、はい次!

929 :185-28:2014/07/10(木) 20:37:20.68 ID:z7QRKB86.net
>>926
>1/45のDD51を16.5mmの線路で走らせば、カーブで簡単に転倒しちゃうでしょう

これが本当なら、標準機と共通設計のアメ車の蒸機なんか
成り立たないけどな。

930 :185-28:2014/07/10(木) 20:39:35.13 ID:z7QRKB86.net
>>929
標準機→標準軌だね 念のため

931 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/07/10(木) 20:45:29.97 ID:Wanf4jfz.net
>>929
ん?
DD51って読めませんか?w
1/45なら、線路幅24mmのはずですが?w
貴方の言うアメ車の蒸機を762mmあたりで走らせるのですか?w

で、反論があるならやってからというのも読めませんか?

こんな全く話にならない的外れな内容で、
鈴木さんのフォローなんかするから、成りすまし疑惑が起こるんですよ(笑)

932 :185-28:2014/07/10(木) 21:02:57.00 ID:z7QRKB86.net
反論ではないですな。
素朴な疑問というかねえ。

K37や
自転車や
オートバイや
ジャイロ積んだモノレールの模型が

簡単に転倒しないのは、不思議だねえと。

933 :鈴木:2014/07/10(木) 21:27:23.28 ID:n0zcfeLH.net
>>992
自分で勝手に【鈴木=185-28は成りすまし】などと、錯乱断定して
2人の名誉を棄損した事を棚に上げた挙句、

「鈴木さんのフォローなんかするから、成りすまし疑惑が起こるんですよ(笑) 」
などと居直るの?

オタク級の頓珍漢刑事が、そのトロさのために無罪の人間を窃盗罪で誤認逮捕したあげく、
「君が泥棒に似た格好してるから泥棒疑惑が起こるんですよ」
などと居直るの?

蒸気先生の意見をフォローする人は全員、蒸気先生の成りすましですかぁ?
千円亭主さんの意見をフォローする蒸気先生は、千円亭主さんの成りすましですかぁ?

934 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/07/10(木) 21:51:44.33 ID:Wanf4jfz.net
>>932
はぁ?
「成り立たない」と言ってる以上、反論でしょうね
その、文章理解力の乏しさも、鈴木さんそっくりですよ

935 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/07/10(木) 21:56:42.25 ID:Wanf4jfz.net
>>933
鈴木さんと同じような、的外れな考え方
鈴木さんと同じような、的外れな文面解釈
鈴木さんと同じような、的外れな言い訳

これだけ揃えば、成りすまし疑惑が起こるのは当然でしょう

鈴木さんのその矛先は、
頭のトロい主張である鈴木さんの>>924や、
頭のトロい割り込みである185-28の>>929に、
向けるべき内容ですよ(笑)

936 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/07/10(木) 21:59:15.81 ID:Wanf4jfz.net
>>932
的外れな文面解釈として、
戦車や軽自動車の話には、何の疑問を持たないのでは、
話になっていませんね

937 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/07/10(木) 22:03:06.06 ID:Wanf4jfz.net
>>933
因みに、私のフォローしてくれる人も、
千円さんフォローする人も、

決して的外れな内容ではありませんので

938 :鈴木:2014/07/10(木) 22:39:11.72 ID:n0zcfeLH.net
>936 :蒸機好き
>これだけ揃えば、成りすまし疑惑が起こるのは当然でしょう

どう解釈しようが、オタクの「成りすまし疑惑」 はとんだ見当はずれの思い込みだったわけね。
つまーり、「頓珍漢ななりすまし疑惑」を脳味噌に浮かばして、
他人を「成りすまし」と断定して馬鹿っぷりを見せつけたわけでしょ。

939 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 22:40:14.28 ID:m+ePUsoi.net
>>938

ひょっとして、鈴木って自分自身がまともだって考えてるの?

940 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 22:40:20.10 ID:qFoTLpw5.net
その通り

941 ::2014/07/10(木) 22:48:34.74 ID:iSE8u0DV.net
原動物園スレッドの、蓼○ファンは
溺死したようだね〜?

942 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/07/10(木) 23:51:19.06 ID:Wanf4jfz.net
>>938
残念ながら絶対不可能な、
「戦車や軽自動車を16.5mmの線路で走らせる」
と言う話を二人が可能だと肯定してるあたり、別人と言う根拠の方が薄いでしょうね(笑)

鈴木さんのトロい反論では無理ですよw

943 :185-28:2014/07/11(金) 00:12:29.66 ID:6Fsp4qUo.net
>>938
たしかに
たった一枚の雨宮の模型写真で
みじんもなく崩壊したな。

なんで、すぐばれる嘘をつくのかが
理解不能なんだわ。

944 :鈴木:2014/07/11(金) 00:44:12.02 ID:JO4NCXUf.net
自分に反対する人は総て、
書き込まれた内容に拘わらず
荒らし、成りすまし、と決めつけ。
成りすましでない事実が明確になると、
「成りすまし疑惑が起こるのは当然でしょう 」などと自分の誤認を棚上げにして、居直る。

自分に賛成する人は総て、
書き込まれた内容に拘わらず
的外れではない意見だ、などと自己都合で評価。

945 :鈴木:2014/07/11(金) 00:45:58.80 ID:JO4NCXUf.net
>>942
戦車や軽自動車の模型を16.5mmの線路で走らすと線路が壊れるの?

946 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/07/11(金) 06:30:07.82 ID:wmD6MLdJ.net
>>943
はぁ?w
今回、貴方のような不自然な書き込みがあるから「疑惑」が出るとしか書いていませんけど
鈴木さんと同じく日本語勉強しなさい

で、鈴木さんも昔は多少半田付けもやっていたと書いていましたね
最初の疑惑の時点では写真出せず、一年も経ってから出しているんですから、
準備期間は充分あるでしょうね
もちろん、あくまでも「疑惑」ですがね

で、写真で崩壊したと言えば、貴方の「植え込みはヤスリだけで仕上げられる」と言う嘘ですよ

947 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/07/11(金) 06:38:55.11 ID:wmD6MLdJ.net
>>944
自分に反対する書き込みではなく、
鈴木さんの荒らし行為に対して、
それを、不自然な論法で助長する185-28の書き込みを制しているだけですがね

鈴木さんは自分が荒らし行為をしている自覚が無いだけですよ
疑惑を掛けられるのが嫌なら、くだらない荒らし行為はやめればいいだけですよ

948 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/07/11(金) 06:42:36.73 ID:wmD6MLdJ.net
>>945
鈴木さんは戦車や軽自動車の「模型」とは書いていませんよ

もし、模型のつもりだったなんて言い訳するのなら、
訂正してから書き込みなさい

949 :鈴木:2014/07/11(金) 06:53:15.71 ID:JO4NCXUf.net
>>946
このスレに写真出さない人間などゴマンと居る。
彼らは全部成りすまし疑惑かね?

私個人が「昔は多少半田付けもやっていた」が事実か?嘘か?などは、
【[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について 】の議論とは何の関係も無い。
勿論オタクが蟹股式C53のキットをハンダで組み立ててると言いふらしてる事が事実か?嘘か?などは、
【[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について 】の議論とは何の関係も無い。

模型に関して正しい内容が書かれているか? だけが問題。
誰が書こうが書いた人間の特定など、オタクみたいな、他人の尻の匂いの分析嗅ぎ回り犬がやればいいだけだ。

この世の中には、オタクの趣味みたいに、証拠一つ無い、的外れな「疑惑」などいくらでも有る。
「疑惑」、「疑惑」、などと三流週刊誌みたいな頓珍漢な扇動宣伝をやってないで、確実な証拠を出してから書くべきでしょうね。

それで、オタクは「鈴木=185-28氏の成りすまし」と主張してるの?、
それともオタクのその主張は的外れだったの?
どっちなの?

950 :鈴木:2014/07/11(金) 06:55:23.31 ID:JO4NCXUf.net
>>947 :蒸機好き
> 鈴木さんの荒らし行為に対して

具体的に「荒らし行為」の発言番号と発言箇所と、その理由を明示して下さい。

951 :鈴木:2014/07/11(金) 07:04:44.20 ID:JO4NCXUf.net
>>948 :蒸機好き
>鈴木さんは戦車や軽自動車の「模型」とは書いていませんよ

該当箇所 ↓ を読む事。
>>924 :鈴木:
>ビッグボーイだろうが、 陸軍の600mmゲージ軽便車だろうが、 ブルネルの広軌機関車(2140mmゲージ)だろうが、
>戦車だろうが、軽自動車だろうが、
  ↑
一々
「ビッグボーイの模型」、「陸軍の600mmゲージ軽便車の模型」、「広軌機関車(2140mmゲージ)の模型」、「戦車の模型」、「軽自動車の模型」
と書かなければ、実物の話と思われちゃうの?
オタクは、賃貸しレイアウトに「C53持ってきました」なんて書いてるけど、
これは
「実物のC53を持っていきました」
という話だったの? 線路壊れちゃうよ。

的外れな書き込みが上手ですね。

952 :185-28:2014/07/11(金) 07:32:55.72 ID:6Fsp4qUo.net
>>946
>で、写真で崩壊したと言えば、貴方の「植え込みはヤスリだけで仕上げられる」と言う嘘ですよ

また、嘘言っているよ。

0.3mmの頭を削れると言っただけだが。
貴殿は0.35mmまでしか削れないとか言っていましたよね。確か

953 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/07/11(金) 08:00:31.76 ID:wmD6MLdJ.net
>>949
全く関係無い話を並べても意味ありませんよ
鈴木さんの荒らし行為が問題なんですから
荒らし行為を不自然な論法で助長すれば、成りすましの疑いが起こっても仕方ありません

>>950
まだ分かりませんか?

鈴木さんが書いた>>924の、
全く方向の違う反論=揚げ足取り=挑発行為=荒らしですよ

954 :鈴木:2014/07/11(金) 08:03:19.09 ID:JO4NCXUf.net
>>953 :蒸機好き
>鈴木さんの荒らし行為が問題なんですから

具体的な発言番号と、発言引用と、そこでの荒し理由は?

955 :鈴木:2014/07/11(金) 08:05:01.65 ID:JO4NCXUf.net
>>953
どういう風に
「全く方向の違う反論」なの?

956 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/07/11(金) 08:06:32.28 ID:wmD6MLdJ.net
>>952
貴方は、0.3mmでも「ヤスリで綺麗に削れる」と書きましたよ
嘘はいけませんね

鈴木さんの矛盾を正当化してる時点で、貴方が嘘つきなのは明白です

957 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/07/11(金) 08:09:46.61 ID:wmD6MLdJ.net
>>955
千円さんとは、どう同じ方向の反論だと?w

千円さんが書いているのは、1/80付近だけの模型の話ですよ
1/45とか1/220とか、全く関係無い揚げ足取りに過ぎません

958 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/07/11(金) 08:11:58.76 ID:wmD6MLdJ.net
>>954
書いてあるとおりですが?
自分の書いた事の意味すら理解できていないのなら、
反論を書き込む資格はありません

959 :185-28:2014/07/11(金) 08:12:10.15 ID:6Fsp4qUo.net
>>956
そうなら
0.35mmまでは削れるとか
ヤスリの目に引っかかるとか

関係ないじゃん。

0.35mmなら仕上げなしで削れるの?
リューターやダイヤモンドやすりは 削りっぱなのかね。貴殿のリベットやボルトは

960 :185-28:2014/07/11(金) 08:45:01.90 ID:6Fsp4qUo.net
>>956
それと、ボルトやリベットはキサゲ刷毛で仕上げると過去スレで書いてますので
確認しといてくださいな。
講師様

961 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 09:05:36.58 ID:cePDATAE.net
KC57さんは、ロストワックスの部品をキサゲ刷毛で自由自在に造形します

962 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 11:09:38.74 ID:oG87OtB9.net
またKC57とやらの粘着ストーカーか。
そんなにKC57とやらに憧れてるなら弟子にしてもらえよ。

と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

963 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 11:10:38.63 ID:oG87OtB9.net
そして 1/80・16.5mmのHOゲージプラ完成品は増殖し続ける

     ∧_∧ ミ  ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン

964 ::2014/07/11(金) 12:26:52.67 ID:rYTbGM23.net
185氏。
結局、出来ないもんだから
適当に出鱈目書いてるだけですよ。
植え込みリベットの、画像も
あれじゃあね〜・・・・・

965 ::2014/07/11(金) 12:29:23.93 ID:rYTbGM23.net
ヤスリ掛けなんて
キッチンの金属キットなら、必須アイテムだからさ??

966 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/07/11(金) 12:35:56.79 ID:wmD6MLdJ.net
>>959
は?
綺麗に削れると書いたのは、貴方ですよ
それに、貴方がアップした写真にも引っ掛かって角が落ちてる箇所がありましたね

デタラメや嘘並べてきたのは貴方ですよ
いい加減にしなさい

リューターとかダイヤモンドヤスリと言うより、目が細かいもので仕上げなきゃならないって理解できないのですか?
話になっていません

>>960
ああ、そう言えば後付けの言い訳でそんな事書いていましたね
残念ながら、その話題の始まりはヤスリで綺麗に削れると書いたのは貴方ですよ

後付けの言い訳付け足しておきながら、
自分の間違いを認めずに延々粘着してきたのですから、
話になっていません

967 ::2014/07/11(金) 12:40:03.91 ID:rYTbGM23.net
まっ
講師の先生の
植え込みリベットって
あの画像
のみだろ?????????(大爆笑)(大爆笑)

968 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/07/11(金) 12:45:39.41 ID:wmD6MLdJ.net
>>964
どれが植え込みでどれがエッチングかも、
見分けがつかないのに「あれじゃあね~」ですか?(笑)

全てデタラメだから、ゴミレス製造機と言うありがたい名前が付いたって、
理解できませんか?w

969 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/07/11(金) 12:48:27.21 ID:wmD6MLdJ.net
>>967
オタクの画像には、
植え込みどころか、
マトモな半田付けも無いし、マトモな塗装もありませんな

あれじゃあ、話にも何にもなりませんよ(嘲笑)

970 ::2014/07/11(金) 12:54:18.07 ID:bQlez06E.net
あっはっはっはっ!

早く新作作れば???
出来ない君!
(大爆笑)

971 ::2014/07/11(金) 12:55:23.10 ID:bQlez06E.net
いや
出来ない
蓼○君だっけか!

あっはっはっはっ!

972 ::2014/07/11(金) 12:57:23.10 ID:bQlez06E.net
天賞堂の
完成品なんて
画像で、あげるなよ!

インチキ講師!

(大爆笑)

973 :185-28:2014/07/11(金) 16:45:18.10 ID:6Fsp4qUo.net
>>966
再度28スレを確認しましたが
185が、綺麗に削れると記載したレスを確認できませんでした。

該当のレス番を提示されたい。

なお、
キサゲ刷毛の件はかなり早い時期に話をしている。

以下引用
>347 名前: 185 [sage] 投稿日: 2013/09/07(土) 11:07:51.99 ID:Y/AxqS7Q
>リベット等の植え込みでは高さをそろえる必要があるので
>薄い板材などをあてて、バローべで仕上げている。
>どうしてもカエリがでるので >
>キサゲ刷毛で落ち着かせる。
>リベットなら強めに、ボルトまたはボルトナットなら弱めに。
>当方の実力ではどうしてもだれ気味になるので
>燐青銅か洋白としている。
>リベットなら>345氏のとおり打ち出しのほうが良いだろう。
>凹型によるモーターツールの丸めは試したことがない。
>珊瑚の植え込みリベットはもったいなくて使う勇気がまだでない。

出鱈目はおやめください講師様

974 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/07/11(金) 18:22:21.13 ID:wmD6MLdJ.net
>>973
あぁ、一部勘違いしてた事は謝ります
しかし貴方は、「キサゲで返りを落ち着かせる」と書いていましたね
貴方がアップした写真は、引っ掛かって角落ちしてましたよ
私が指摘したのは角落ちですよ

話のすり替えと揚げ足取りでは、やはり荒らしですよ
一年近く前の話を根に持って、粘着するのは荒らしですよ
鈴木さんの矛盾はスルーして、嫌いな方だけ揚げ足取るのは荒らしですよ

975 :185-28:2014/07/11(金) 18:40:46.27 ID:6Fsp4qUo.net
>>974
105 kbしかない画像で0.3mmの頭が欠けているといわれても
なんと答えたものか。

976 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/07/11(金) 18:54:12.83 ID:wmD6MLdJ.net
>>975
約一年も前の話を今頃写真アップして、突っ掛かってきたのは貴方ですよ
その場で決着付けておけば良かったものを、
今頃蒸し返して何がしたいのですか?
荒らしたがっているとしか、思えません

こんなに期間あけてから、言った言って無いでデタラメだとか言い出すのって、
非常識でしょうね、

977 :185-28:2014/07/11(金) 19:01:45.39 ID:6Fsp4qUo.net
>>976
あたしゃ 工作写真をupしただけですよ。

貴殿のトラウマがどうするかは勝手ですがねえ。

貴殿も講師なら何かupして、
16番工作派の今後に貢献したらいかがですか。

978 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/07/11(金) 19:29:20.42 ID:wmD6MLdJ.net
>>977
はぁ?
貴方が根に持ってたからわざわざこう書いたわけでしょう
↓↓
>今回はツボサンのブライトさんにしました。
>もちろん、魚地球さんでもバローベさんでも削れます。

約一年前の話を蒸し返しているのは、明らかです
貴方も>>973で引用してるじゃありませんか

今までアップロードを頑なに拒んでいたのに、
最近になって次々アップするのも不自然でしょう
話を蒸し返すためにアップしたのはミエミエです

で、残念ながらトラウマになっていて、蒸し返したのは貴方の方ですね
余計な事は書かない方がよろしいかと

979 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 19:55:05.32 ID:tgUbhSMn.net
>>977
ひん曲がった模型しか作れない人は、人格もひん曲がっていますよね。
口先だけだから、放っておいてもいいかと。

980 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 20:03:23.34 ID:NVSjBnc7.net
色々大変ね

981 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 20:12:49.60 ID:TglPsSmp.net
もうすぐ満杯になるね
次は↓ここね
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1392270097/

982 ::2014/07/11(金) 21:29:42.56 ID:vAuWtP24.net
いや〜
普通、通常の(精度の高い普通の)ヤスリで
まず削り
その後 ダイヤモンドヤスリ使うんだけど?
更に、目の細かいダイヤモンドヤスリを使い
仕上げは、お好みで 好きにするんじゃないの??
蓼○君は、独創的だよね♪

あっはっはっはっ!

983 ::2014/07/11(金) 21:38:06.15 ID:vAuWtP24.net
はっきり言って
Nの、細かいリベットなんて、
先に、(精度の高い普通の)ヤスリ掛けを
スペーサー噛ましてでないと?他の部分も
削られると思うけど?
まあ、リベットの数が
少ないならいいんだろうけど???

984 ::2014/07/11(金) 21:40:42.44 ID:vAuWtP24.net
何度も
(過去にも言ったけど?)
全ての、工作は同じじゃないんだけどね???

まあ、庇がひん曲がって
喜んでる人ばかりじゃないって事かな??

985 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 22:00:06.23 ID:TglPsSmp.net
♪よ、頑張って埋めれ!
次は↓だぞ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1392270097/

986 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/07/11(金) 22:10:19.87 ID:wmD6MLdJ.net
>>979
原因作ったの、その人ですよw

で、どの模型のどこがひん曲がっているのですか?(笑)

987 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/07/11(金) 22:18:12.50 ID:wmD6MLdJ.net
>>982
何を削るんですか?
削るものによって一概に言えないはずですがね

>>984
曲がっていない庇の事しか、指摘できないわけですね(笑)

988 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/07/11(金) 23:03:09.93 ID:wmD6MLdJ.net
スレ立てしておきました

[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について -35-
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1405087254/

989 ::2014/07/11(金) 23:04:37.25 ID:ahEeIGb0.net
模型工作で、いきなり
ダイヤモンドヤスリ使うの?

相当の上級者ですな???

キャブの自作で、窓開けでもするんですかな???
(爆笑)

990 ::2014/07/11(金) 23:07:32.18 ID:ahEeIGb0.net
つまり、やっぱり
オタクのC53の、互い違いの庇は
わざとでしょ??
経年劣化表現なんでしょうな〜???
中古車表現なんでしょうな〜????

991 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/07/12(土) 04:47:05.46 ID:tUqjrc81.net
>>989
ん?
場所によるんじゃないのですか?
削るものの大きさや削り代の大小考えて選択するのでは?
場合によっては
いきなりダイヤモンドヤスリ使う箇所も出てくるでしょうね

>>990
まだ庇の事言ってるのですか?w
残念ながら、互い違いなんかじゃありませんので
いい加減にした方がよろしいかと(笑)

992 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 06:50:12.85 ID:ARrhSImI.net
次は↓だぞ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1392270097/

993 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 15:15:11.14 ID:ARrhSImI.net
次は↓へドゾー
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1392270097/

994 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 16:21:07.44 ID:ARrhSImI.net
次は↓ですよ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1392270097/

995 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 17:37:13.33 ID:BFGM38lG.net
さん

996 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 17:38:26.43 ID:BFGM38lG.net
にい

997 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 17:39:28.03 ID:BFGM38lG.net
いち

998 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 17:41:27.71 ID:BFGM38lG.net
銀河鉄道999

999 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 17:41:45.81 ID:Pz13uTF7.net
1000

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
343 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200