2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

V ̄ 近鉄を模型で楽しむスレ 19世  ̄V

1 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/01(木) 14:00:25.89 ID:CTaOx+HB.net
近畿日本鉄道(養老鉄道・伊賀鉄道などの関連会社も可能)を模型で楽しむスレ。
レイアウトの話題でもOK!

■ローカルルール
・新スレは>>970->>980前後で立てる。
・特定の模型店の話題は批判やアンチの中傷防止のため一切禁止
・特に「とろりぃすぱーく」「オカ」並びに「モデリスモ大阪」関係の話題は荒れるので禁止する
・これに関連して店舗名・個人名の実名およびHNなどを挙げての誹謗・中傷も禁止する
→これらを見かけたら削除整理板もしくは規制議論板へGO!
 特定店舗についての話題は専用スレで書くこと。
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1249394585/
・意味不明or煽り目的の書き込みを連発する香具師は要注意(名無しで粘着している可能性大)
・コテハンへの煽りも全面禁止(同じくスレが荒れます)
・「以後ID:…はスルーで」も禁止(かえって粘着が暴れ出します)。黙ってスルー汁!
・荒らし、及びそれらしき人物に対するレス返しも全面禁止

■参考リンク
削除整理板
http://qb5.2ch.net/saku/index2.html
規制議論板
http://qb5.2ch.net/sec2chd/
なお報告の際には決まった書式で出すこと。
そうでないと受理すらされません。

過去ログなどは>>2以降を参照
※前スレ
V ̄ 近鉄を模型で楽しむスレ 18世  ̄V
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1387334628/

2 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/01(木) 14:04:42.31 ID:CTaOx+HB.net
過去スレ
V ̄ 近鉄を模型で楽しむスレ 17世  ̄V
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1376660448/
V ̄ 近鉄を模型で楽しむスレ 16世  ̄V
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1360586835/
V ̄ 近鉄を模型で楽しむスレ 15世  ̄V
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1332773676/
V ̄ 近鉄を模型で楽しむスレ 14世  ̄V
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1310872330/

以下、各自スレタイで検索のこと、、

3 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/02(金) 07:53:24.08 ID:nDUqhzyR.net
5800のデボ塗装いいなこれ。
デボステッカー貼るまえなんてもっといいぞこれ。

4 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/02(金) 22:36:07.19 ID:6T6eMG9P.net
>>1
おまえはスレ建てがうまいな

>>3
俺かと思った

5 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/03(土) 08:15:39.76 ID:XV62IlGl.net
5800を茶色く塗るのはいいけど銀色のナンバーどうしようと丸一日考えてたのは秘密だ。

6 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/03(土) 16:02:25.88 ID:EWyx8b5J.net
https://twitter.com/yuyu385_1001

7 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/04(日) 13:23:05.42 ID:ewumbDfJ.net
鉄コレ900のボディ幅がファインスケール過ぎて
凸凹編成が再現し辛い事に気づいた…

8 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/04(日) 16:00:38.15 ID:MBVyixC+.net
>>7
何と併結した時?

9 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/04(日) 17:59:00.74 ID:chr9UNX4.net
22600

10 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/04(日) 18:22:44.10 ID:QCvR62Ap.net
>>1
乙特急!!

11 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/04(日) 19:29:37.60 ID:gAatR5B9.net
鉄コレでそれほど騒いでないのが近鉄ファンらしい。模型化たくさんされてるし
これからも普通に期待できるしな。京阪みたいに鉄コレ祭りに沸く低レベルの
ファンがいないから良い。京阪ファンはキモヲタ童貞レベル。女と手が触れただけで
恋に落ちる。かわいそうだ。

12 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/04(日) 19:50:25.09 ID:QCvR62Ap.net
>>11冒頭
阪急や名鉄や東武にも期待車種は多いぞw

13 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/04(日) 20:03:31.37 ID:gAatR5B9.net
近鉄も阪急も、大手メーカーが出す可能性あるからな。京阪なんて
地味すぎて鉄コレしか楽しみがない。かわいそうだ。

14 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/04(日) 20:05:09.45 ID:gAatR5B9.net
てーか、死骸(3000系っていうのか アレ)でいつまでも商売する点においては
]JAPANと一緒だな。もうしつこいって。

15 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/04(日) 20:19:22.79 ID:OoFNrGH7.net
>>13
京阪は昔、あのエンドウから出てたでしょ?


完成品、キット、完全自作を問わず、近鉄の全形式の模型を揃えてる人って居るのだろうか?

16 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/04(日) 20:43:51.42 ID:ewumbDfJ.net
>>8
黒歩6800をアレにしようと思ったのだが…
配管の向きは目を瞑るわ

17 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/04(日) 21:10:25.04 ID:a7psVz5Z.net
>>14
ヒデだかなんだかの17?回忌だっけ?
まだ粘着してんのカ・・・って思ったのは確かだ・・・
化け物アゴ男は、また別の人だよな?w

>全形式の模型を揃えてる人
ガレキのカモシカや養老線釣り掛けやナロー等、揃ってないものは多数あるが
完成品の色合いの違いはほぼ網羅できてるんじゃないだろうか

いつか一堂に並べて写真撮って記録しておこうとは思ってるが、割と意味のないことなのでw

18 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/04(日) 21:10:44.62 ID:OoFNrGH7.net
>>16
もしかして、モ1650?

19 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/04(日) 21:15:53.53 ID:gAatR5B9.net
近鉄は模型に恵まれている。東京にファンが多い。人気の度合いがわかる。

20 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/04(日) 21:17:17.00 ID:gbtXxIki.net
>>14
死して屍残すことなし、だからな>近畿日本鉄道

21 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/04(日) 21:36:48.40 ID:ewumbDfJ.net
>>18
そうアレだよアレ
新田辺増結のアレ
黒歩の車番インレタにもあるし

900の各停にぶら下がって帰って行く姿を再現

22 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/04(日) 21:41:15.19 ID:a7psVz5Z.net
ちゃんと広幅車の表情してるからな・・・
側面ガラスどうすんの?とか思うけどがんばってくれ。

クロポの兎、再生産しないのかな、2本しか持ってない。

23 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/04(日) 21:58:19.24 ID:ewumbDfJ.net
黒歩の6800は
確か一度再生産した気がするが
その後半額投げ売りしたから
もう無いでしょう

鉄コレで出そう
養老も絡んで

24 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/04(日) 22:07:09.22 ID:33vPqfTk.net
黒歩と比べれば徹子レて安いよな

25 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/04(日) 23:57:24.98 ID:gAatR5B9.net
君ら 正直マイクロ「8000系非冷房2両」と「鉄コレ900系」、どっちに価格に見合う
価値があると思ってるの?

26 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/05(月) 00:05:41.76 ID:rsvKVO9z.net
>>15
以前、とれいん誌に連載されてたけど、近鉄の中の人だったかが結構な種類の近鉄車両を作ってた人がいたな。

27 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/05(月) 04:07:19.45 ID:V9114Gxb.net
>>25
どっちも

28 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/05(月) 07:43:01.25 ID:H0Zoe9bc.net
鉄コレに動力組み込みライト点灯させたら15,000円超えるのに・・・
TOMIXの洗脳はすごいな。君たちはその程度だ。

29 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/05(月) 08:09:53.66 ID:JCvVNMn5.net
名古屋売り切れらしいね

30 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/05(月) 08:55:19.78 ID:GP/ncodP.net
>>28
すげぇ高価な動力とライトだな
物価が高い発展途上県民は辛いのぉ

31 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/05(月) 09:47:19.98 ID:bsL9lWbo.net
>>30
鉄コレなのにTOMIXの分売使う計算じゃねーの
区別ついてないみたいだし

32 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/05(月) 14:25:13.08 ID:xItfnVHH.net
テスト

33 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/05(月) 15:53:39.79 ID:H0Zoe9bc.net
異常なまでに鉄コレを擁護する
君らはいくらかもらってるのか?

34 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/05(月) 16:12:56.49 ID:WuvKfrmR.net
このスレDAT落ちとなっているが、
書き込めるな  ?

35 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/05(月) 18:22:06.68 ID:GP/ncodP.net
>>ID:H0Zoe9bc
使用する部品の詳細ヨロ

36 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/05(月) 21:45:42.38 ID:hHWmxDp5.net
鶴橋ガタゴト、鉄コレまだあるの?

37 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/05(月) 23:24:55.11 ID:B3eMrqZ+.net
上本町百貨店に一杯ある。

900系からラビットカー出来そう。裾も曲がってないし。

38 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/06(火) 05:38:24.00 ID:LH7oWkaD.net
>>37
えっ

39 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/06(火) 07:45:29.14 ID:FnQMcohL.net
>>22

40 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/06(火) 19:40:47.95 ID:Z/yG67OP.net
>>37
それは無理。
現品買ってから調べてね。

41 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/06(火) 20:30:53.25 ID:l2jZCdpj.net
俺の知り合いで、塗り替えとNo変更だけで1470系、1600系、6800系に化けさせた奴が居る。
本人曰く「細かい事は気にしない」とのこと。

42 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/06(火) 22:49:27.96 ID:rXAvEl3a.net
ささお乙

43 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/07(水) 00:14:58.21 ID:QOSCX0mw.net
今日の夕方に上本町の百貨店行ってきた。
噂どおり鉄コレ900系が大量にあった。
2個制限とは書いてなかったようだけど、あれだけたくさんあれば、一人何個でも良さそうだな。
俺も2セット買ったから、晩年冷改車や8000系初期型にしようかと考え中。

44 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/07(水) 19:32:10.33 ID:Y1E8BmOy.net
37だけど、私も細かい事は気にしない。

配管がどうの床下機器がどうのこうのと
うるさい人もいるが・・・・・・

私は気にしない。だから900でオレンジ
に塗ればラビットカー!!

45 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/07(水) 19:45:00.80 ID:oQo7zkv7.net
やいやい騒ぐ輩はフルスクラッチで満足いくやつ作っとけってなw

46 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/07(水) 20:19:41.01 ID:uhAE6ryH.net
ラビットの写真見せれば納得するんじゃない。
裾絞りに こだわったかて他がいい加減なのは ♪ なんでだろう〜

47 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/07(水) 21:10:21.81 ID:Y1E8BmOy.net
2610でもオレンジに塗ればラビットカー!!

いいんじゃなーい?

伊勢志摩ライナーも黄色と赤では寂しいので、余っている
一編成をスカイブルーに塗ってみようと思う。

上本町でもoゲージの20100あおぞらが特急色に塗られていた。
いいんじゃない??

48 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/07(水) 22:18:33.72 ID:rOYIcPGl.net
くっさ

49 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/07(水) 22:27:41.53 ID:t0BYSEgm.net
鉄コレ900系名古屋は在庫あり。でも高いな。見本だけ見てパス。

50 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/07(水) 22:39:37.05 ID:mOO60UGN.net
笹汚キモイぞ

51 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/08(木) 00:22:38.07 ID:MeK8DacC.net
20100あおぞらでもオレンジに塗ればラビットカー!!

いいんじゃなーい?

52 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/08(木) 06:38:51.79 ID:3mOxcaSy.net
気持ち悪い

53 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/08(木) 13:15:54.76 ID:rkVCNa/O.net
あおぞらはオレンジに塗ると楽じゃねーのか?

54 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/08(木) 14:26:04.44 ID:N9/z9p45.net
塗り分けしないんなら楽だよな。

55 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/08(木) 17:04:10.00 ID:0W1ph5Wa.net
6800はあえて鉄コレ900から作らなくてもGM2410のキットからでいいと思うけど。
このキットの前面は、ラインデリア車より丸っこい感じなので尾灯を削ればそれなりに。
気になるのは併結する車両の高さで、GMのみで編成を揃えたほうがいい気がする。

56 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/08(木) 17:06:10.55 ID:DSrg+wMB.net
かもしか鉄コレで出せよ

57 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/08(木) 17:13:53.63 ID:VxlVg7Dl.net
昨日で上本町近鉄のイベントが終わったが、余ったであろう鉄コレの行方は…

58 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/08(木) 18:43:09.33 ID:Hfzq7nWI.net
鶴橋でしょ。 人気塾講師のフレーズやないかーい。

59 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/08(木) 20:31:03.53 ID:3mOxcaSy.net
若干ブーム去ってしまってるやないかーい

60 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/09(金) 08:11:02.05 ID:2dbHOlTt.net
リトルジャパンは柳井やないかーい!
前はせとないかーい!

61 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/09(金) 14:22:22.67 ID:/ZW3bYI1.net
そうかいそうかいせとないかい

62 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/12(月) 05:05:09.89 ID:OPjc9EAh.net
とろ豚祭り

63 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/12(月) 08:34:35.82 ID:C+FZxHJD.net
昨日の阪急正雀工場で売ってたぞww・・・

64 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/12(月) 12:05:24.77 ID:IB2+dE04.net
は、阪神難波線つながりか?

65 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/12(月) 20:36:28.04 ID:kaj8IOIb.net
上本町百貨店の鉄道部品売り場も他の私鉄のものばかりだった。

近畿鉄道連合?

66 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/13(火) 00:23:44.64 ID:BqikFJwW.net
鉄コレの話ばっかりだな。

もうすぐ静岡ホビーショーだけど富しまかぜの詳細が出るかどうか気になる
てゆーか試作品も出ていい頃だと思うけどどうなんだろうかね富のしまかぜ

67 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/13(火) 01:02:37.31 ID:XlWL5ub6.net
>>66
静岡ショーはまた実車写真のパネルだけだと思うぞ
試作品は秋までおあずけじゃないか?

68 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/13(火) 02:27:02.65 ID:ajPrYXeI.net
>>67
過度もJAMで「しまかぜ」発表?

69 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/13(火) 05:38:29.99 ID:TxqK6i4M.net
腐った笹の悪臭がする

70 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/13(火) 08:25:44.02 ID:Gl7gByNn.net
>>66
鉄コレの話が出来るだけ幸せだろ

71 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/13(火) 13:40:11.76 ID:wLUBE7W1.net
900系の活躍で印象的だったのは奈良シルクロード博の時の京都線急行。最も混雑する京都寄りに連結され非冷房での奮闘。
ガラ空きの8000系冷房車4連の快速急行とは対照的。
模型的には前面のアイボリーの塗り分けがナンバーの部分まで白くなっているものと、現行のタイプと2通りあったことかな。

72 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/13(火) 22:26:01.55 ID:MRnRPrj3.net
900系昇圧片パン除去後の屋根上画像を見かけないのが困りもの

73 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/15(木) 19:09:55.39 ID:5r7cuIv4.net
黒歩6800って生産終了したのか?

74 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/16(金) 23:42:03.26 ID:jWsNJ15S.net
黒歩は簡易金型だから型の寿命なんてことが…

75 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 23:38:22.63 ID:6kSlQczS.net
鶴橋ガタンゴトンにて鉄コレ再入荷販売中!
買い忘れ、買い足しの方どうぞ。

76 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 23:52:55.68 ID:f4BS/Xux.net
あそこ宝くじ売り場と兼用だからなぁ。
カウンター越しのおば……おねいさん。いつもご苦労さんです。

77 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 00:32:14.92 ID:yWsS728e.net
元おねいさんでしょ

78 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 08:57:22.91 ID:2tpXqkHT.net
誰もスナックカーの話せず…

79 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 13:10:49.90 ID:+auWAi3j.net
カウンターのないやつはスナックカーやないで

80 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 15:35:32.86 ID:z7xJMv/H.net
蟻18400のスナックコーナー付き車両出して欲しい

81 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 21:36:49.99 ID:AptoCaie.net
スナックカー12200は富から出してほしいけど無理だろうな。
アーバン・ビスタIII・しまかぜは有名だから出したんだろうけど
他の汎用特急にもお恵みを・・・

82 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 22:13:23.20 ID:hu/OdmJT.net
12200系は悪い意味(青山事故)で有名では?

83 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 22:22:46.10 ID:/NrPvFQp.net
カウンター見えるんか?

84 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 01:07:40.98 ID:J2mWp153.net
元スナックカー

85 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 02:10:37.86 ID:yU1UFmIu.net
過度から10100系晩年仕様出ないのか?

86 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 07:02:51.44 ID:LahcszdV.net
でない

87 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 08:27:28.13 ID:dAxuaDbh.net
>>81
爺のスナックは富のビスタVより長いのがな…
確か長さは富が正しいよな?

でも現ロットの富ビスタVの先頭カプラーをTN化したのは爺の車両と組合せるのを前提としてるとしか思えんw

88 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 09:13:18.28 ID:cYTY7V1T.net
富:「さよまら原型重連しか頭になかった…」

89 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 12:19:20.91 ID:FEMm3nEl.net
>>88
あれはV14とV15の重連だから、富製品そのままでは再現出来ない。

90 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 15:31:15.51 ID:1LVH7udW.net
>>88-89
営業直前のCM撮影列車のv8(2編成の車番不明)だったら再現可能だろ?

91 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 16:22:08.78 ID:VJu0PPwW.net
もう面倒くさいから富30000系に
爺16000系でも連結してしまいましょう・・・w

92 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 18:37:52.89 ID:2nycSb3T.net
模型だから何でもありで良いのでは?
俺も16000系と12200系を連結したりする。

93 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 19:24:30.02 ID:FMYTZ8r5.net
現行で無い、30000系にTN加工出来る?

94 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 19:28:30.43 ID:ixb1CCE3.net
エンドウの30000系にTNかました人いる?
GMスナックカーとやろうと思いつつ、最近は
やはりエンドウのスナックカーをオクで探している
自分がいる。

95 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 19:38:23.32 ID:SgmFTt5y.net
最近再生産された富ビスタVのお供は何にしてる?
オレはとりあえず爺の未更新のスナック付き2連のトレーラーにした。
最初は更新済M車有の4連スナックのセットにしようかと考えたが爺は動力がアレだから止めとけとの声で変更。

ビスタV登場時の阪伊甲はこんなんかな?と思って。

96 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 20:15:21.61 ID:FMYTZ8r5.net
質問!!現行で無い、30000系にTN加工出来る?

97 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 20:51:41.52 ID:RkjIvhcb.net
こんな所で聞くような奴には出来ないと思うよw

98 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 21:30:00.94 ID:LahcszdV.net
>>93
調べろカス
ググれば作例は腐るほど出てくるわ

99 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 21:34:46.28 ID:YAY7JPYX.net
>>95
まだTN改造してないけど、マイクロの18400系。
黒歩の18200系も組み立てて京伊凸凹特急を再現する予定。

100 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 21:40:07.64 ID:h7e9eU7m.net
近鉄の模型ヲタなら板キットですら普通にBMTN化できるっしょ

と思ってました

101 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/20(火) 00:05:07.31 ID:R8cH8Bko.net
笹キモ

102 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/20(火) 06:29:38.66 ID:/QzQvaxR.net
笹豚えんがちょ

6:30

103 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/20(火) 07:32:09.39 ID:muWJPBDe.net
サイドビュー近鉄売ってねぇ

104 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/20(火) 09:27:50.12 ID:w2kbfZta.net
図書館って考えはないか。

105 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/20(火) 09:41:57.31 ID:ZtaIy+/L.net
版元にもねーのか?
他社線のだけど版元から通販で買ったぞ。

106 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/20(火) 09:50:23.81 ID:muWJPBDe.net
すまん、さっきググったらネット在庫復活してたわ
どれから買おうか

107 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/20(火) 12:25:27.04 ID:xQWt+sA9.net
蟻の18400って顔が全然似てないと思うのは俺だけか

108 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/20(火) 23:57:11.55 ID:mkHTPu6W.net
すみません!
鉄コレ900系のサボステッカーは前後に貼るんでしょうか?
よろしくお願いします。

109 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/21(水) 11:03:56.91 ID:tA1BXdre.net
>>107
たぶんお前だけ

110 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/21(水) 12:56:35.26 ID:ZcWmTRit.net
>>107
確か顔の上の丸みが違った気がする
削ればマシになりそうだが

111 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 18:54:32.12 ID:OcprQr39U
>>108
側面の扉と窓の間に1枚ずつ貼って下さい。

112 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 18:46:53.77 ID:bEYLEVpO.net
900から8000初期車に改造する奴多そうだな

113 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 22:55:26.64 ID:IfkCzJT+.net
そのウチ冷房化した晩年仕様が一般発売されそう。

114 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 22:58:23.11 ID:s7EylALs.net
気長に待ってな

富しまかぜの仕様発表すら待てなくてうだうだ言ってるのと同一でないだろうけど。

115 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 23:05:42.76 ID:MgxhJIRj.net
>>94
神戸の中古屋にあるんだが、あまり塗装が良くない。そのくせそんなに安くない。
TN組めるけど、床板の反りをどうするか検討中…。

ところで。鶴橋で、900系セット買って来た。まだ扱ってるね。
3000円は高いよなぁ…。2セットかと迷ったけど、1セットにしてきた。
運転士側の窓ガラスが傷入ってるし。なんだかなぁ・・・。
こういうところはしっかりして欲しいものだ。

1200系を買いに行くかどうか悩んだが、結局行かなかったんだよなぁ。
ところで、鶴橋で宇治山田行きの難波がた最後尾に 1200が繋がってたけど。
こっちまで来てるんだね。

>>76
入店してきてないのに、いらっしゃいって誰に言ってるんだって思ったら、兼用だったのだね。

116 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/23(金) 08:18:35.78 ID:vkWGROBd.net
>>115
昭和から平成に変わった頃は2410系の代走で時に宇治急でも使われていたぞ?<1200RC2連

117 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/23(金) 23:33:21.69 ID:1cYYhUOw.net
レスありがとう。あまり詳しくないので、失礼。
1200系が出た当時、名古屋線の車両で、大阪には来ないって教えられたもので。

118 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/24(土) 08:49:48.08 ID:NIUt0Syc.net
>>117
時に宇治急にも入っていたぞ。
回数的には少なかったが今から思えばレアなシーンだったね。

119 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/25(日) 17:30:26.03 ID:nJ8lies8.net
今の話なら相当レアだな>1200上本町入線

1421か1220系と見間違いじゃないか?

120 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/25(日) 18:05:33.77 ID:d+qywzd2.net
近鉄900、よほど売れなくなってきたのか久里浜イベの電車市場ブースで定価で売られてたな。
ダフオクで900駅売り分完売とかフカしてたバカはタヒね

121 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/25(日) 18:37:42.54 ID:A9U14P03.net
久里浜まで行ったのか……
無理に販路を拡大せずまったり売れてくれればいいんだがな

122 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/25(日) 21:57:54.25 ID:pEtVrk4t.net
あれ近鉄900だったのかあ、
京急900型新登場かと思って買った^^

123 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/27(火) 02:05:39.34 ID:kZ9HAdhf.net
>>120
一部の駅では [ 当駅販売分は完売 ] 貼り紙しているから あながち間違いではいないけどね。

124 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/27(火) 06:19:43.69 ID:+9h06UJ3.net
ブルーリボン(σ´∀`)σゲッツ!!

125 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/27(火) 17:34:59.49 ID:R1EYjOW+.net
>>123
一部の駅だけね、他の駅はダダ余りだろ(笑)

126 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 19:29:47.55 ID:wOYC77KI.net
>>125
橿原もあべのも京都も売り切れますたw

127 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 20:18:20.64 ID:AbsGmsmo.net
西大寺、上本町の営業所に当駅販売分完売のチラシ貼ってる。名張より東というのは本当なんだな。
まぁ欲しけりゃ鶴橋行けばいいワケで……ってか営業時間スゴイな。
平日14ー16時は閉店?宝くじ窓口に専念か。

128 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 22:13:04.46 ID:4zYtOiYW.net
単純に、労働時間の問題だと思うぞ。
先般行ったときは、女性の店長さんだったが。

129 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 02:25:01.97 ID:oEVpoXS7.net
>>127
その両駅は即日完売(それも午前中)だったぞ。

ただ気になるのは全駅の貼り紙に「次回入荷は未定です」とあるんだよな…。
これはもしかして敗者復活戦の様に再生産の可能性があると言う事なのか?

130 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 02:47:37.57 ID:4AU0+y11.net
>>129
ちげーよ。
もう入らないと言ってるようなもんだろ気付けよ。

131 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 02:52:34.68 ID:5BSW/Lam.net
「次回入荷は未定です」⇒わんちゃん再生産あるかも
ってえらくポジティブな解釈だな

132 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 02:59:08.60 ID:3LuMAsA/.net
次の鉄コレ(形式未定)と解釈した方がいいんでないかい。

133 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 07:45:05.54 ID:sl6bYUGT.net
名張以東で塚ってるんならこっちに回さないこともないかもね、程度の意味だったんじゃね?

134 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 18:49:48.89 ID:Ov5NmM+u.net
「近鉄名車コレクション」シリーズはどこへ行ったのか。
単発で終了とは。。さすが近鉄、大手の割には驚異的に根気がない。

135 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 18:51:43.47 ID:sl6bYUGT.net
>>134
自社だけでなく子会社まで巻き添えにしまくる阪急様の瓜の垢でも煎じて(略

136 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 21:50:45.68 ID:sMGt3G4S.net
同一形式100両も造ったことない会社に何言っても無駄

東武8000 712両
東急8000 677両

137 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 00:00:54.69 ID:DwCvooRF.net
近鉄8000「」

138 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 00:18:04.79 ID:wPXOz5Db.net
それ、系列じゃないの?
同じ基準だったら、100両は普通にあるが?

139 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 00:31:46.87 ID:I0QHcIxJ.net
反応するまでもない煽りだと思いますが。。

140 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 01:27:37.56 ID:e4tcvAGf.net
○○系何次車、何線用ってのも世代によっては形式変えてるよね
まぁそれにしたって多すぎだけどw

141 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 04:07:36.55 ID:txzBNCOE.net
>>138
8000〜8800+900で350両前後あったはず。
>>136は関東厨だから気にするな。
京成でも赤電「3000系列」は150〜200両ほどあった気がする。

142 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 07:50:27.33 ID:wJYqb9Xc.net
                    /, ーミ、        ,  \
                 //    lハ{ , / ,r .ィ从ハ ゙i
                  〃     八{ル'j/ ´    ! !
                   /ノ ,{_,/     `   u   } {
               //r'jr'゙        、 ,   V  !
                 !7´    {、     ゙メ-+、( ミ !
             rぃ{ --、_  ヽーァ'^ _   i'⌒ヽ} ,゙
             ぃ ゙L 、_'、 、` /,r   _ =-v { 〈、 戦いは数だよ!
       r   、__ノ}rソ7 ヽ'='゙ミ、〉( ノ_r=ゥ≪, _ /〃゙ヽ
       {廴___ア { {,〈   `ー'゙ 「` r_(`ー'´ ミ 〉{ イ ハ
      -‐ミ‐  _   `j ハ     }   ノ  ̄    ,/ リ /  ミt_
__  ´     ´フ´ イ///ハ{ 〉   └《__ ,.」    r‐'{{! '゙   ≪__,,
⌒i        '´ ノヘ小l丿/ __   ( ̄     Ly ,ツ7   いー≦x、_
l j          ハ! { '⌒こー---―x、 、メ ´jハ  !、v゙ ー
_ン           {{ F ‘、   、__ ̄ ̄ ̄  /` / /リ 小`}
               || lハ 丶      ̄`      イ トV7
こ二二 ヽ     ||   \ヽ{  __j、_,r  ミ, 彡ソコノ //
     \\    ぃ  〈\ 、ヽ ______ノ´彡'´ ,__//
       丶 ー  `、、 ト、 ヽ\`ァ,二 ,.  ィ  ノ //
、        ̄\ 、 ヾ、\ └┘| {_/ ニノ ///      / ,
ヽ  、        ヽ   \\   | __彡 ゙´//   ,  、  /

>>136

143 :五えん屋:2014/05/30(金) 08:17:15.86 ID:cVB3QEwY.net
いくさは数ではない!
中身で勝負だ!!

144 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 20:01:18.93 ID:WdBm5DM1.net
戦いは数だよ兄貴

145 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 20:12:08.88 ID:e4tcvAGf.net
車両の保存にあまり力入れてないのは事実
入換車、売却を含めたら多少幅は広がるけど
900系を鉄コレで出すほどの存在と思うならなぜ全車解体したのかw
あと大井川で油売ってる奴も買い戻した方がいいような

146 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 20:47:58.23 ID:3xj5fDRG.net
近鉄や南海の車両は、デカすぎて引き受け先が少ないと聞いたことがある。

確かに京急や東急、京王などの中型車の方が地方私鉄には喜ばれそうだ。

147 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 01:15:46.63 ID:assuHJFNI
笹豚キモ

148 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 03:23:23.50 ID:4LuwR+4L.net
台車の保守も面倒そうだしな

149 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 08:33:31.99 ID:5IBM37eS.net
クロスじゃなかったら門前払いか。

150 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 08:36:52.11 ID:0YiNJAtR.net
21メートル幅2.9モーターが抵抗制御180KW

パワーもデカすぎだね。

151 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 10:20:23.33 ID:M8tfBAOE.net
>>146
京成を忘れないように
まぁあっちは古い車両でも部品の製造を打ち切っているものも多いし使えないものばかりだがな

152 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 12:33:23.74 ID:I/8bDo88.net
>>151
京成は中型車だけど標準軌な上、早いうちから4コテで新製したり、更新の際に先頭車の大多数を中間車化していたり、独特な1C6M制御方式を採用していたりするので、地方私鉄のニーズに合わないのかもしれない。
さらに常に身内にボロの融通を必要としている貧乏会社が存在しているので、廃車になる頃には引き取り手が出ないような状態になっている。

153 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 21:51:44.88 ID:2eGv0AWZ.net
1/1スケールの話をしている模型板はここですか?

154 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 22:12:45.16 ID:YaNzNcUC.net
板じゃなくてスレな
たまにはよかろ

155 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 22:21:09.24 ID:5IBM37eS.net
ネタも無いし……

156 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 08:54:35.71 ID:e2p0A1IW.net
せっかく鉄コレが復活してもこのザマですから…

157 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 09:50:28.66 ID:5fQ0zxk0.net
900は楽しめる人と楽しめん人がハッキリするしな
しかし復活したなら鉄道の日で何か出さんかなぁ
いや鉄コレでなくてもいいんだが

158 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 11:18:12.33 ID:e2p0A1IW.net
>>157
暗レール:「へい!喜んで!」

159 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 15:02:13.76 ID:1/vH7Pk1.net
>>139
特定の存在削趣味対象としているのを見たら、いろんなことを持ち出して問い詰めたり、悔いさせたりして断念させる。
酷いことを言っているかもしれないが、物事の道理を説いているのだ、との逃げも併せて打ってくるのも共通要素。

これは差別のど真ん中にある発想で、この時代に堂々と内心の自由を侵害している事に気が付いて欲しいですね。

でも、今メディアに登場する「反差別」の人たちが近鉄の車両模型を愛でる事を許容してくれるかと言うと……

160 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 15:10:51.52 ID:kByTQwGv.net
そうだね、プロテインだね

161 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 15:21:42.39 ID:dZTwPwbt.net
>マイクロの8000系とかが手に入るからなぁ…。
>差異がそれほどないって言うのもあるのかも。

162 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 17:38:32.99 ID:5fQ0zxk0.net
>>158
ちゃんとした鉄道模型メーカーでお願いしますww

163 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 17:40:41.11 ID:Ry0aTAvu.net
>>157
8000初期車に改造する人間はいるだろう

164 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 18:26:42.76 ID:e2p0A1IW.net
>>162
過渡:「お断りします。」
富:「鉄コレ以外はご遠慮くだちい。」

165 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 18:33:49.84 ID:dZTwPwbt.net
近年のKATOでは一度ホゴにした予告品を義理堅く製品化してくるケースが多いからなあ(海よりも遠い目

166 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 18:41:47.40 ID:aOTRD07l.net
テスト

167 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 18:43:25.43 ID:smXpOoOr.net
まだ7000系は模型化されないのかな。あと2年で30周年だけど。

168 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 19:26:06.25 ID:IVLmB2DF.net
>>162
蟻「件の出来事か収束したから待ってろ」

169 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 19:33:51.84 ID:5fQ0zxk0.net
せ……せめてサードパーティでなら……w

しかし爺と蟻を除けば新規で作ってくれそうなメーカーってNにはほとんど無いか
ブラスキットになるが阿波座かな
阿波座には京都市交10系を再販してほしいとこだけど

170 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 20:25:03.19 ID:kByTQwGv.net
MODEMO「(^ω^#)」

171 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 21:14:09.53 ID:e2p0A1IW.net
>>168
>>162をよく読め。「ちゃんとした鉄道模型メーカー」って書いてあるぞ。

172 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 22:00:26.66 ID:hZPdbf3K.net
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f140311693
☆限定6000個【5月20日、百貨店、駅完売品です】、秋に800系との事ですので、追加は無いと思います。
この800系ってホント?

173 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 22:31:30.60 ID:xaPkdAC6.net
820系かな?

174 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 23:08:44.00 ID:du8t5JNY.net
すげえな、言い切ってるなw

しかも菓子の空き箱つきw
俺もこういうサルと同じ無職になったら口八丁手八丁で1円でも多く稼げる知恵を
搾り出すまでもなく絞ろうw
買うやつはどうせサル以下なんだろうし

175 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 23:19:18.25 ID:mDpOLrLY.net
本当に800系で決定なのか?と質問欄に誰か凸してみんか?

176 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 00:02:54.35 ID:EFWdd2gR.net
>>174
なんでそんなに必死なん?
くやしいのか?

177 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 00:24:09.92 ID:xQMU6o90.net
800系再販なら嬉しいな

178 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 00:38:05.41 ID:P+xyL/6i.net
>>175
答えなきゃ表示されんしな。

179 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 04:08:42.58 ID:3FgyAtVw.net
>なんでそんなに必死なん?
>くやしいのか?

これ

180 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 06:16:10.49 ID:EFWdd2gR.net
笹豚キモ

181 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 19:05:37.71 ID:NYhnYqpx.net
笹豚とろ豚そうだね、プロテインだね

182 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 20:12:13.92 ID:qGHCsgmr.net
800系、色が酷かった。改善されるのか?

もう無いと思う。900で大失敗だったので

近鉄から鉄コレはまた遠のいた。

183 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 20:59:49.23 ID:JAkzqIKQ.net
800形のまちがいかも?(前向き

184 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 21:00:49.56 ID:JAkzqIKQ.net
8000形のまちがいかも?(前向き

185 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 21:03:33.11 ID:xQMU6o90.net
同じ湘南顔の400系で

186 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 21:11:56.52 ID:DVkPbyBP.net
湘南顔つながりで200系\(^ー^)/

187 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 21:46:46.93 ID:PBg0/w/b.net
いっそのこと滋賀のほうの「近鉄」でもおk

188 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 22:10:09.53 ID:li8QcGbj.net
おうてつ!

189 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 23:30:32.16 ID:U5bAY+Eh.net
必死だな・・・
>近鉄から鉄コレはまた遠のいた。

こういうのこそテメエの標的だろうがww

190 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 06:26:55.36 ID:hk1zBIpn.net
必死だな…

191 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 06:52:25.34 ID:a+6ujh6Z.net
必死だな

192 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 09:33:17.08 ID:O/z89u4M.net
次はラビットカーかな。

193 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 12:24:57.78 ID:QNsJAnza.net
別に出るなら出るでいージャン。
必死に並ばなくても買えるみたいだから助かる。

194 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 16:13:27.96 ID:RGv2LtM3.net
>>192
いや来年吉野特急50周年だからかもしかだろ

195 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 16:43:21.51 ID:Kd1au6kL.net
色だけ近鉄の別会社は要らん。

196 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 18:04:29.13 ID:n5NMhw9P.net
>>194
かもしかかもしかもかもしか。

197 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 18:30:52.26 ID:Z5GTHARh.net
秋も鉄コレ出して欲しいな。
今年の日比谷は鉄コレ関西私鉄総連合軍ブースで!

198 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 20:22:13.43 ID:kIGxPO0h.net
秋はホントに800系が来るのか、気になるところですな^^

199 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 22:43:41.81 ID:0/+PyJf3.net
800系なら二箱セット。それなりに売れるだろう。期待待ち。

200 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 22:49:17.21 ID:syoBW4lY.net
期待待ち

201 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/04(水) 19:18:03.41 ID:/bJRy+Y9.net
期待値

202 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/04(水) 20:14:49.01 ID:NxxRGNSA.net
SAN値

203 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/04(水) 23:44:27.75 ID:R4BOITzn.net
>>194
意表を突いて、吉野フォレスタとか…

204 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/05(木) 13:02:27.15 ID:Lr//85x8.net
まさかの吊掛特急18000系2両セットとか?!

205 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/05(木) 13:04:26.23 ID:jxmKMZWZ.net
生駒索道線2両セット

206 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/05(木) 22:18:55.04 ID:jtLysbzD.net
生駒にロープウェーは初耳なのでkwsk

詳しく。カモン。

207 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/05(木) 22:57:22.34 ID:hC5b9hvc.net
ロープウェイは葛城山だよね。
生駒はケーブルカー。

ところで、鉄コレでロープウェイやケーブルカーは例があるのだろうか?

208 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/05(木) 23:55:04.48 ID:FKk3V8ty.net
つまらん揚足とったるなよ

209 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/06(金) 01:30:07.31 ID:4Qe/OWIl.net
ブルとミケ?
いらないなあw

210 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/06(金) 01:37:39.75 ID:5lRpMfbZ.net
ケーブルカーが鉄コレで出る場合、どのような動力になるか楽しみだ。
通常の車両と同じく車体に搭載するのか?、実物同様に巻き上げ式の動力ユニットが新規開発されるのか?

211 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/06(金) 03:43:09.85 ID:p3tjOhSk.net
下津井の動力出てませんけど

212 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/06(金) 07:06:34.21 ID:DZP2BMEd.net
>>210
動力の前に、傾斜やレールの問題があるだろw

213 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/06(金) 21:49:11.46 ID:ScXGi5n0.net
>>212
生駒山のジオラマとセットで。かなりの高額になり、電車で持ち帰るのが困難になるかも?

214 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/06(金) 22:45:58.13 ID:5uoG0sCA.net
>つまらん揚足とったるなよ

言うに事欠いてw

215 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/06(金) 22:55:53.93 ID:OgvA4TW8.net
笹豚かよw

216 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 00:25:08.03 ID:33M2akQU.net
宝山寺も再現

217 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 02:39:17.10 ID:YSYxaEJH.net
梅屋敷とか霞が丘とかwktk

218 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 09:17:31.32 ID:IqAciEN4.net
たまげたなぁ、いきなり複々線かよ。

219 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 12:02:39.02 ID:M02WNzT7.net
生駒山上遊園地も ジオコレで来そうだな。

220 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 19:28:55.22 ID:EXfPdL7u.net
ついでにスカイラインと西信貴ケーブルもお願いします。

221 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 20:51:19.13 ID:7+vUT7yG.net
やはりここは総谷…いや、なんでもない。

222 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 20:53:29.65 ID:rmV2Qk0k.net
富のしまかぜ、HGで出すのか?

223 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 12:30:59.38 ID:pU3X05Jx.net
サニーだせよサニーをGMやる気出せ

224 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 12:31:36.29 ID:akRTcO05.net
東京電機大学中学校 評判 万引きS君
http://i.imgur.com/R3cfvxs.jpg
稲城SSS 評判 稲城サッカースポーツ少年団
http://i.imgur.com/R3cfvxs.jpg
稲城市立向陽台小学校評判Y子
http://i.imgur.com/R3cfvxs.jpg

225 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 20:45:49.46 ID:1CjLMFIx.net
http://ameblo.jp/ichi-rou1975inaba/entry-11867790101.html
このブログ見たが大きなミスがあった模様
スペーサーの説明が間違っていたらしい。

226 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 21:13:44.49 ID:ghUjmS9W.net
ふーん

227 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 02:24:42.97 ID:MoLuc4SR.net
150分の1とはいえ生駒山のジオコレを富テクが受けるかどうか?測量も大変。
何でも日本一を目指す近鉄ですが、富テクにソッポを向かれても困るし…
それに、せっかく作っても塚りそう。大型クレーン車をチャーターして家に運んでも、置く場所もないし。実車を買うより大変だ!

228 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 03:15:24.49 ID:+wpN+V1V.net
ハルカス作れよ
たったの2mじゃないか

229 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 07:43:03.71 ID:/ITUiIUz.net
>>228
それなら大抵の家屋の室内に置けるな。
屋上にヘリボン置いて楽しめるし。

230 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 11:41:22.04 ID:Dn65/8ea.net
爺のスナックカー板キット
定価以上で落札されてる…
そんなに最近は出回って無いのかい?

231 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 13:20:48.22 ID:RQMDqdJb.net
近鉄特急のキット、全然無い
今年中には再生産かかると思いたい

232 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 13:38:23.59 ID:/ITUiIUz.net
スナックカーの2両セットのは絶版だから…
プレ値つける意義があるかどうかは知らん。

233 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 14:05:21.13 ID:2+Xx13hJ.net
駅や車庫イベントで公開していた1/200ハルカス模型もデカかったなぁ。

234 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 14:33:02.15 ID:RQMDqdJb.net
現行の近鉄特急板キットはどっちかと言うとサニーカーキットやね

235 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 18:17:20.09 ID:KEs99qQ9.net
キットと言えばオカが22600系出すんだな。

236 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 18:57:20.14 ID:+wpN+V1V.net
韓流前面な

237 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 00:07:24.58 ID:+f9gJis2.net
豌豆にしときなはれ

238 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 19:03:08.60 ID:QTcgzUlw.net
10000系、伊勢志摩ライナー、楽
どれもオカのキットはガレキレベル

239 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 20:53:11.20 ID:RD+qu2OH.net
ガレージキット

240 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 13:53:09.70 ID:+byNxQjD.net
巨大化したエヌゲー

241 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 15:34:43.15 ID:KI19cLJR.net
巨ヌゲー

242 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 16:48:31.40 ID:7V3ygFJQ.net
3000系実物大超ショーティー

243 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 17:56:01.60 ID:ywzCOETV.net
>>233
1/200なら、Zゲージのストラクチャーとして使えそうだな。
Nゲージには少し小さいか…

244 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 01:28:24.51 ID:tfHWuu4W.net
>>243
そこで1/200を頑なに主張する某氏が・・・

245 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 20:47:09.89 ID:eQ00YIiV.net
エンドウの22000系の増結用にオカの22600系ほすい
製造元はMikiとかと同じかな

246 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 22:19:22.21 ID:UnKwwU4B.net
12万の遠藤製はキット殆ど出て無かった!
1セットだけ買うか。

247 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 00:44:07.75 ID:dqYTN+q9.net
遠藤製は縁遠いし

248 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 01:11:48.85 ID:OWjeUt1+.net
Mikiじゃないよ表面ザラザラの分厚くて重いキムチロスト
エッチング折り曲げの車体は模型社や城山レベルより少しマシ程度
買うなとは言わないが俺だったら間違いなく豌豆を選ぶ

249 :sage:2014/06/14(土) 08:09:42.79 ID:84HNPso0.net
まずは見本をみないとコメントもできんよ

250 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 09:36:41.67 ID:S5GEYS45.net
そのエンドウが無いんだよな〜
エンドウACEの連窓表現省略はひど過ぎる!
黒く塗って終わりだぜ、俺は勘弁

251 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 13:27:23.53 ID:M1eHWf6M.net
>>249
ロスト前面だけならとっくの昔に出来てるぞ
ヘンコなオッサンだから初めてだったら見せてくれんかもな
車体なんかは伊勢志摩ライナー見たら分かるよ

俺は要らん

252 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 20:28:42.13 ID:dtz9gzcn.net
GM板キットの2600系4両分と2410(1810)系2両分の
未組み立てランナーが仕掛け品BOXからサルベージされたので
今作成中の作業が終了後にとりかかろうかと思うんだけど、
この構成の物からだと、この板の皆ならどんな風に組む?
そのまま4+2の名古屋線あたりの急行?
それとも3両編成×2本?

253 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 20:39:13.05 ID:37hnb4/E.net
親会社だった近鉄バファローズはかなり昔に無くなったのに何でまだ鉄道をやってんだろうな。。この会社は・・・

254 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 21:37:57.41 ID:a6LdIyjM.net
「この板の皆」というカテゴリでくくってしまうと
「板キットとか時代遅れw」
「完成品待てやw」とか
あと俺のすぐ上みたいに唐突な煽りする糞豚がメインになってしまう気もするが・・・

俺は2600をまだ所有してないので2600の4+2で組むわ
つーかだいぶ前に組みかけたのがあるんだけどスカート再現でつまづいたっきりだw

255 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 00:11:00.88 ID:TzUb+8Rs.net
>>252
俺は南大阪線沿線民なんだけど、俺なら6020系4連+6800系2連で組みたい。
勿論、細かい違いは無視するとして。

256 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 00:44:32.33 ID:A73BD0bQ.net
>>255
現状の南大阪線を再現するとして、大阪線車両キットからの難しさってあるんだろうか?
変態編成じゃなく、ノーマルなものを組む場合ね。

257 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 00:46:46.02 ID:87LBHLe8.net
>>256
天局の車は
配管が逆向き

258 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 22:31:59.65 ID:JPJxVR8o.net
よく知られてる話だとは思うんだが、
何で逆なんだろうね。
奈良線と大・名線でM車の向きが違うのとかも。
情弱ww

259 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 22:45:12.41 ID:hgYdiv7M.net
250です。

今時キット作るなんてもっと叩かれるかと思ったけど
意外なほど皆さんが温かい目で見てくれてホントに
うれしいですわ。

作業開始はまだ少し先なんでいろいろと構想を
練ってみようと思います。

260 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 23:18:33.83 ID:7tfVASzs.net
キットの良さっていうのは、組み上げることを学べることだと思うぞ。
完成品加工や、一体成型の良さもあるが、それに無いことを学べる。

・・・しかし、何両もやるのはしんどい・・・。

261 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 07:27:21.11 ID:nUcr0Fi3.net
まだ近鉄はほとんど2〜4両で済むから良い…

262 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 19:20:07.68 ID:9/zpk2wJ.net
最近6連も多いぞ

263 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 18:53:37.44 ID:Fv2ynd27.net
>>252
せっかくのキットなので、運転台撤去車両に加工しては?
RMM186号に1470の作例が出てたけど。

264 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 17:30:45.25 ID:gwmKBb/I.net
近鉄7000蟻で出して欲しい
登場時/現行GTO/7108IGBT交換後と3バリエ出来るぞw
しかも7020も出せるぞ

265 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 18:20:11.86 ID:IWP+K1zH.net
2610系キットの再生産キボン

266 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 23:23:10.05 ID:YVaqGhcb.net
>>264
希望をもって地下鉄弾まで待て

267 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 23:28:30.33 ID:Oe+ivvsu.net
阪急の通勤車キットは、去年出てからもう3回目の生産の筈だが。
渇望されてたんだろうねってか、すぐに消えるし。阪急キット。
生産する価値あると思えない 西武5000系なんてやるぐらいだったら、近鉄の再生産すればいいのにね。

268 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 12:19:33.08 ID:yoeO1byk.net
鉄コレ900、梅田阪急の松本模型で売ってたぞ。

269 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 13:12:24.48 ID:jIemfI1v.net
ボッタ値つけてるのは書き込みに値しないから(白目

270 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 14:30:00.91 ID:lqPP6M30.net
手を加えてるのはボッタ値とは言わんだろと。

271 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 08:22:56.68 ID:reVSalbF.net
ハルカスより、故藤井寺球場をオナシャス
Buナインや怒り狂って氷とか投げるサポーターはオプでいいから

とうとう日本一になれなかったBuがハルカスに化けた、なんて切なすぎるよ…

272 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 08:27:36.18 ID:reVSalbF.net
>>253
おっと、こんなとこで西鉄が一時期言われてた悪口のリバイバルはこれまでだ

273 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 15:35:15.20 ID:aSVaw4Th.net
あんただけやがな

274 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 18:43:32.71 ID:TUpDmJq2.net
RMM今月発売号を参考に近鉄9200系のTN化をしようと思うのだが、JC43のTNカプラー、どこにも売っていないよ。

275 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 21:02:50.25 ID:YJgznl7h.net
JC43???
8810の先頭側TN化だが、富ビスタ新版品分売のJC6335を使ったよ。
ジャンパ栓モールドの切除も不要、SP仕様だし。

276 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 21:06:44.34 ID:TUpDmJq2.net
>>275
サンクス!

277 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 21:09:20.79 ID:8Hh9+4+2.net
>>275
SP仕様とは他のと何が違うのか教えてください。
情弱でm(_ _)m

278 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 21:13:56.82 ID:YC8GJcVB.net
情弱を直したほうが長い目で見て得かと。
今回だけは見逃してもらえたらいいね。

279 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 21:17:04.84 ID:rVBPFFKC.net
>>277
Sすっげ〜
Pパーツ  の略・・

280 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 21:59:49.25 ID:HRWEexam.net
>>277
製品の仕様が違うな…。

なんて言ったら怒られるかね。
10年前の製品と、今の製品を見たら分かると思うが。

281 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 22:03:52.84 ID:YC8GJcVB.net
カプラーそのものの仕様の違いか車両製品そのものの違いか
どっちを訊いてるか判らないというのもあるけどな。

今回はどっちとも考えずに、ただ知らなくて訊いてるっぽいが。

282 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 22:01:55.15 ID:qIa5ENut.net
カップラーメン食いたくなったw

283 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 05:14:13.34 ID:0eQRzgIU.net
>>282
俺もだ。なんでだろうw
あと、サンドイッチも
近鉄特急の車内で買ったやつ、お世辞にも全然美味くなかったが、でも、あれがまたよかったんだよw

284 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 06:10:15.10 ID:wKwGkQhn.net
爺オハヨー

285 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 10:04:42.10 ID:BBipvor7.net
スナックカーのスナックコーナーでかっぱえびせん系のスナック買えたんですか?

286 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 13:56:36.34 ID:6051iQk6.net
>>285
マジレスすると、スペースの関係上ビュッフェよりは簡単な設備で、でも高級感を出すような品目の物を
供していたらしい(らしい、というのは俺も実際乗った事ないし伝聞でしかわからん)。
スナックはスナックでもかっぱえびせん系のスナックではなく、ちょっとアダルトな雰囲気も漂う街角の
スナックと同義語と考えてみた方がよさそう。それが証拠に洋酒瓶の飾り棚のような物もあったというしな。
新幹線が出来て名阪にダメージを受けたと同時に、伊勢志摩へと呼び込むために、速さでは無理だから、
せめて国鉄の特急より豪華な設備(それでいて低めの運賃設定)で勝負、という佐伯近鉄の意気込みを感じる。

287 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 15:03:50.41 ID:DpSJXktv.net
柿の種とスルメと黒くないピーナッツは売ってたぞ
以下省略

それと、佐伯さんじゃなくて上ちゃんな。

マジレスいい加減で適当すぎるぞ

288 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 16:16:15.63 ID:6051iQk6.net
>>287
>それと、佐伯さんじゃなくて上ちゃんな。

すみませんでした。上山さんでしたね。

それにしても最近、松下幸之助や本田宗一郎、佐伯さんや上山さんみたいな「後世に語り継がれるトップ」を
あまり見かけなくなったね…。代わりにブラックな方向で秀でたのがわんさか…。

289 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 20:52:12.63 ID:In32AYru.net
言ってる事は解るが、まだその「後世」は訪れてないからな

両備の会長とかどうだ。ミトーカアンチ成分抜きで

290 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 22:54:55.07 ID:hDh132TK.net
しまかぜの小林君はどうなん

291 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 18:43:30.93 ID:XJy8gmEW.net
>>285-284
いつのものか失念したがドキュメント列車追跡の近鉄特急の特集にメニューが一部載ってあった気がするぞ。

292 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 18:44:02.14 ID:XJy8gmEW.net
>>288
稲盛和夫がいるだろうが。

293 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 19:49:43.89 ID:HJV4tvrd.net
>>291 1970年12月号の「近鉄特急をたずねて」田崎乃武雄 のことかな?。
メニューが出ていたかどうかは忘れたが、名古屋-賢島「パールズ」と鳥羽-難波「しま」の乗車ルポだったね。
都道府県立クラスの図書館なら、RJは創刊号より所蔵しているから、閲覧をお勧めするよ。ちなみに表紙は箱根登山のスイッチバック。

294 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 20:07:02.55 ID:HX4bjO4m.net
みやこコーナーは毎年メニューが少し変って値上げしてた
古いパンフレット集めたHPで見られると思うけど忘れた

295 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 21:03:27.02 ID:jeeDf1kj.net
ダークダックスが歌ってる社歌「近鉄の歌」、ここの皆ならもう既につべもしくはニコで視聴済と思うが、
これ、作詞:永六輔、作曲:中村八大という豪華な面子にも、佐伯近鉄の力の入れようがうかがえる

296 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 21:17:36.83 ID:HX4bjO4m.net
大昔にソノシートもらった

297 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 22:32:15.76 ID:1nMd/Mnr.net
このスレはおっさんだらけだな

298 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 23:43:57.41 ID:COm/gsx7.net
ジャンボプリンと日当紅茶が名物だった記憶しかない。

299 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/27(金) 04:36:15.89 ID:uGg+gQv/.net
名物の紅茶が日当かい!!w

1970年代の戦隊モノかヒーローモノか忘れたが、敵の軍団がアジトだか秘密要塞だかを日雇いに作らせる際
「頑張れお前たち、今日の日当はトンカツ定食だぞ!!」と鼓舞してたのを思い出したw
現物支給かい!!ていうか、紅茶よりはいいな…

300 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/27(金) 04:39:38.32 ID:uGg+gQv/.net
>>297
おばちゃんもいたらいかんのか?
大阪のおばちゃん、ヒョウ柄だけやのうて阪神タイガースも近鉄(電車ならびに百貨店)も好きみたいやで?

301 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/27(金) 06:39:52.35 ID:8cOWqqLp.net
とりあえず、ここが模型スレやとわかってない耄碌ジジババはいなくなればいい

302 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/27(金) 07:02:24.13 ID:H8Q9drTS.net
そうだ、もっと、近鉄の最新型の模型を買うだけの話をしようぜ!

303 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/27(金) 07:10:29.26 ID:8cOWqqLp.net
皮肉だなw
過疎ってええねん。模型の話題性に乏しい鉄道会社やから。

304 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/27(金) 07:10:58.18 ID:3FYu2FnT.net
そうなると、しまかぜですか
けなすつもりは毛頭ないが、なんか実車見てもプラレールな感じなんだよなぁ
ぶっちゃけワールド工芸あたりで精巧なモデルが出ても、そのイメージはこびりついたまんまかと

305 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/27(金) 07:29:03.26 ID:1fhT1LdC.net
小林くんは22600が大嫌いだから製造中止

306 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/27(金) 23:01:14.54 ID:SxVisfpo.net
皮肉を言われるようなマネをするな胎児
って安倍さん、日本国憲法破り捨てながら言ってた

307 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/28(土) 20:25:43.06 ID:kAEKmZ7N.net
次の人ドゾー

308 :250:2014/06/29(日) 17:44:12.75 ID:IdUZ4+3U.net
250だが、どういう訳かここんとここのスレが模型の話をし辛い状態だったのでカキコしにくかったんだが、、

で、あれから2連1本と4連1本にしようと考えました。
手始めに2連は養老のセンロク塗装タイプにしようと画策。
現物の塗装の色合いを確認すべく、先日センロクを見るために養老鉄道沿線に行って来たが実車を見れず。
なんか気が変わって養老線の赤3連+名古屋線の現行色3連になるかも知れない、、
というわけで、実はいまだに何を作るか未確定だったりする、、、

309 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 21:04:15.53 ID:D7D8+fvb.net
団体臨時の4.6両編成を「せんよん」「せんろく」と呼んでたのを思い出した
年月が過ぎると変わるもんだな
素直に2600系4+2の6両なんてどう?

310 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 22:30:05.91 ID:al4eEhbH.net
正直センロクなんて愛称は実車の塗装変更時に初めて聞いた

311 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/30(月) 00:29:23.70 ID:2b3hn+Tw.net
あの塗装って1600じゃなくて1460とか6441と思う
最近は使われてるか知らんが近鉄でセンロクと言えば専6やね

312 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/30(月) 17:53:39.53 ID:CD/63g/E.net
1600は最初は名古屋ラビットと呼ばれていたらしい
ラビットカーの名古屋線版と言う位置づけだったらしい

313 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/30(月) 20:07:33.77 ID:kRR2Sg2f.net
オカの22600系予約した人いる?

314 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/30(月) 21:27:14.89 ID:NToOy/9y.net
テスト

315 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/30(月) 23:37:16.32 ID:x10T6ROj.net
センロクで通じるのは名局だけじゃね?
上局は団専と言うとった

316 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/01(火) 00:28:14.04 ID:H2DbN3y+.net
センイチと言えば星野

317 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/01(火) 01:20:26.16 ID:5Z4nIMR2.net
センイチと言えば茶色に白線

318 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/01(火) 03:28:37.42 ID:IzZua+qc.net
>>315
上局も修学旅行臨の小学校割振表では「あ6」「専6」と書いてあったぞ

まぁどっちでもええけど

319 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/01(火) 11:41:45.50 ID:Rt4SrNyV.net
>>316
しまかぜはワシが育てた(AA略

320 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/01(火) 12:22:45.86 ID:OrOdthJC.net
     ____
   /__.))ノヽ  
   .|ミ.l _ノ 、_i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ 
  .しi   r、_) |  またわしが育てたことになってる
    |  (ニニ' / 
   ノ `ー―i´
        ____
      /__.))ノヽ
      .|ミ.l ,  .、 i.)
     (^'ミ/.´・ .〈・ リ     
     .しi   r、_) | わしは育てとらん
       | ⊂ニ⊃/      
      ノ `ー―i
          .n:n    nn
         nf|||    | | |^!n
         f|.| | ∩  ∩|..| |.|
         |: ::  ! }  {! ::: :|
         ヽ  ,イ  ヽ  :イ

321 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/01(火) 17:32:29.86 ID:zAV6F3qQ.net
オカ22600結構予約有るらしい2連しか予約できなかった。
サンプル見るとエンドウとはかなり違ういい出来でした
いつものオカとは違うどうした?

322 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/01(火) 22:39:00.99 ID:fu/4Mylf.net
>>313
特急車はミキのキットでお腹一杯だ。
オカの前面は多分、何時ものように肉厚ロストで、前面ガラスも附属してないだろうな。
前面とガラスのツライチ感を再現するのは難しそうだな。
前面ガラスを自作するのも大変そうだ。
それよりもマルーン1色時代の通勤車を作って欲しいわ。

323 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 00:37:16.31 ID:NxTMzIRC.net
腹の中のものを吐瀉して画像で晒してやれ・・・

324 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 00:50:08.91 ID:C9sIxzXg.net
22600
>エンドウとはかなり違ういい出来でした

あの分厚く歪んだザラザラ韓国ロストが?
エンドウとはかなり違う悪い出来でしょ

325 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 12:21:45.71 ID:L6aYIEZd.net
Bトレからしまかぜが出るってさ
富が出す出す詐欺してるから先を越されたなw

326 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 12:38:27.74 ID:/GvWrh4U.net
あそこのキットは、ロスト前面と薄い床下機器がなぁ…
Nをそのまま拡大した感じがする。
プレス前面のキットは結構いいんだけど。

327 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 12:55:32.08 ID:ekDnCl0h.net
>>325
詳細はまだだが、3両setなら先頭車と次の平屋車が共通で、カフェ車orグループ車が選択の構成内容か。
出るとは聞いていたが 一般発売とは驚いたな イベントと思っていたが……

328 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 19:37:01.13 ID:dQqRG2u+.net
Bトレ買うならプラレール買うわ

329 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 22:49:13.80 ID:C9sIxzXg.net
>>327
10000系と楽で超がっかり
伊勢志摩ライナーは買うの止めました

330 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 23:01:59.77 ID:aAfy9zMq.net
>>325
マジかwww

331 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 23:13:47.97 ID:NxTMzIRC.net
プアマンズNゲージにも後出ししまかぜか・・・

332 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/03(木) 08:01:19.01 ID:22hvWHQR.net
オカのキットは車体断面メチャクチャやで

333 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/03(木) 08:11:42.00 ID:JIu93lLa.net
>>329
いずれも製品化されてないわけだが…未来から来たのか?

個人的にBトレは1230、1430、1620あたりのvvvf車欲しいな
出たら20箱は買うけどなー

334 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/03(木) 10:15:41.69 ID:AhXDapB8.net
>>333
やはり近鉄キットは三木のほうがいいかな。
三木のは付属パーツが少ないから、調達するのが大変だけどな。

335 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/03(木) 14:15:57.16 ID:22hvWHQR.net
>>333
大人買いなんて恥ずかしい
おもちゃ卒業しろスレ違いやんけ

336 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/03(木) 14:39:35.49 ID:/sWj75MO.net
22600系の前面ロストや一部パーツ見せてもらったが
ここで罵られるような物ではなかったがな
買えない妬みかネガキャンだと思うが、、、

むしろ豌豆の22600先頭部の方が出来映えは
ガッカリだけどね

337 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/03(木) 15:10:04.28 ID:lrCZydYa.net
>>336
オカの22600前面窓ガラスは、キット付属なの?
それとも付属無しで、裏から貼ったりして各自工夫の事かな?

338 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/03(木) 17:00:08.29 ID:/sWj75MO.net
>>337
前面ガラスはキットに付属しない
基本は各自工夫の事

ただ、前面ガラスについてはオカの
店長に相談してみて欲しい
もしかすると、、、

339 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/03(木) 18:29:00.04 ID:22hvWHQR.net
>>336
お前こそヲカのキットの内容全部知ってるのか?
あんな巨大化エヌゲーのどこが豌豆より良いのか分からん
一個づつ違う歪んだロストに妬みかネガキャンなんか全く無い
あんたオッサンの工作員か?
それともキットの企画制作した本人か?

340 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/03(木) 21:36:14.84 ID:Jy7VE30v.net
おまえらとりあえず>>1読め!
事実であろうが嘘であろうが「オカ」の話題が出ると
こうやって荒れるからダメなんだ。

あと、以下「豚」も禁止な!

341 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/03(木) 21:46:38.99 ID:8JgNOjxe.net
>>338
>>337だけど情報サンクス。
22600の前面ガラスは曲面だから自作となると大変そう。
いかにして前面と一体化出来るように作るかが、腕の見せどころとなりそうだね。

342 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/03(木) 23:14:55.92 ID:E1EnM+/y.net
元々豌豆キット殆ど出てないし・・・
幹もたいがいなキット、部品も調達出来ないのが多い
>337
内部の人みたい

343 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/03(木) 23:59:53.10 ID:22hvWHQR.net
あんな白々しい文言は本人か取り巻きやね
ふつうオッサンのこと店長なんて呼ばん

344 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/04(金) 00:31:52.67 ID:o5GR1MKy.net
内容も自演ぽいな

345 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/04(金) 07:32:55.32 ID:B52LMywh.net
>>335
え、Bトレって近鉄でもスレ違いなの?

確かにおもちゃだが、10100とかマルーンの8600とか明らかにオッサンを対象にした製品もあるけど笑

346 :334:2014/07/04(金) 10:27:17.42 ID:Ai55IK5G.net
期待を裏切って申し訳ないんだが
自演でも内部でも取り巻きでもないんだわw

ただ、期待できる製品だからそう言ったまでで
勝手な妄想は気持ち悪いからやめてちょ

ってか、ホビーメイトオカに恨みでもあんの?
趣味なんだし、楽しくやろうぜ

>>341
そうなんだよ、ガラスの表現で雰囲気ガラリと
変わるからどれだけ一体に見せて、ガラス縁の
白っぽさを払拭するかなんだよね

347 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/04(金) 10:41:38.87 ID:XJfiij37.net
>>345
え、Bトレって近鉄10100とかマルーンの8600とかは対象年齢30才にした製品なの?

スレ違いなんでBトレネタは止めます笑

348 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/04(金) 15:27:58.71 ID:G8S/IBEs.net
BトレネタがOKならプラレールもOKになるよな
Bトレスレチに一票

349 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/04(金) 18:55:35.26 ID:w/ELWbaj.net
高橋商店のなんかは余裕で対象になるよな。

350 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/04(金) 20:46:49.39 ID:iZH4vRvD.net
>>346
22600系はそんなにいいのか?
伊勢志摩ライナー買ったが前面は似てないしロストが分厚くてメチャクチャ重い
雨樋は一応プレスしてあるが段差が殆ど無いぐらいショボかった
クーラー端部のロストは変な形だし本体もエッチングで凹ませただけで金網表現なし
床下機器も真鍮板にエッチング板貼り付けてホワイトメタルにしただけで
奥行が無くてペラペラ、機器を吊り下げてる碍子も無くて全体に寸詰まり
エンドウを蔑んで絶賛するぐらいだから伊勢志摩ライナーとは全く別物なのか?

351 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/04(金) 23:54:42.01 ID:fvtMd67l.net
確かに楽、伊勢志摩は酷い物でしたね。
22600系は前面、スカート、クーラー置いてたけど良かった。
だからじゃね。

352 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/05(土) 02:13:41.16 ID:duJxNZ4q.net
楽なんて見れたものじゃないよ
エッチングは窓抜きとクーラー部分だけ
窓まわりは塗り分けるだけで止め金具も何もない
折り曲げは窓上がメクレ上がってたし断面も適当
天窓も抜けてなかったし前面窓も変な形してる
この店のキットってこんなもんでしょ

353 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/06(日) 13:18:04.22 ID:6u7dLdZe.net
おまいら買う前に気付よ
おやじの態度見れば大体中身は分かるだろ

354 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/06(日) 15:56:00.83 ID:KrYJFgwV.net
「しまかぜ」は発売されるのですか?

355 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/06(日) 17:02:10.20 ID:9P4KoBQb.net
おやじの態度って誰のこと?w
態度がどうのって、たいてい言ってる方にも問題あるんだぜw

356 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/06(日) 17:55:47.10 ID:6u7dLdZe.net
お前(>>336>>346>>355)が崇拝してる詐欺巣の教祖

357 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/06(日) 19:49:29.01 ID:QQv0lBKs.net
>>355
なw

人は鏡や。つんけんと話せばつんけんと返ってくる。

358 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/07(月) 00:25:22.70 ID:HOwEltXS.net
詐欺巣って何?

359 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/07(月) 06:32:52.08 ID:nV73R30a.net
鷺巣って打ちたかったんやろw
鳥の巣

360 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/07(月) 11:45:48.97 ID:HOwEltXS.net
詐欺師の巣窟かと思ったわw
サギス

361 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/07(月) 16:20:23.42 ID:V+1NNI/Q.net
KDタイプ売ってないね
再生産してるのかしら

362 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 14:32:52.19 ID:cG1Hu9a/.net
>>360
そのとおりw

363 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 16:37:16.78 ID:Nj1XXvyh.net
TOMIXの新製品説明会で「しまかぜ」出てこなかったね
しばらく発売はなしかな
KATOの名鉄6000みたいに自然消滅はないよね?

364 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 17:53:30.61 ID:PmNhG7xI.net
富しまかぜは11月発売決定

365 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 19:00:46.30 ID:VIVqEAmE.net
>>364
あ、ホントだ!

92499 基本セット(3両) \11,500(税抜)
32500 増結セット(3両) \ 9,900(税抜)
98934 限定品6両セット  \23,400(税抜)

通常品が第一編成で限定品が第二編成か・・・
みんな、両方買う?

366 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 20:03:12.44 ID:OCgFFqwI.net
98934 限定品6両セット  \23,400(税抜)を予約した。

この基本、増結売り・・・近鉄では流行らないと思う。

長編成のJRの特急とかならまだしも。

367 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 20:13:25.75 ID:6PziRi30.net
限定品が2000円高いのは何で?

368 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 20:14:02.57 ID:toaj13jB.net
車番にこだわり無いし、パッケージが限定仕様ってことで限定版注文した

>>366
ベーシックセットへの組み込み考えてるから通常版は2セット構成なんじゃないかと思ってる

369 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 20:14:40.23 ID:VIVqEAmE.net
だよね

GMのnextもそうだけど、ビギナーや小レイアウトユーザーを見込んでるのかな

370 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 20:18:47.25 ID:VIVqEAmE.net
>>367
中間部TNカプラー装備
カラーデザインパッケージ採用

この2点かな

371 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 23:18:44.38 ID:Aw31YO20.net
>>365
当然両方とも買うぞ!
この日をどんだけ待っていたことか。

でも通常品が非HGとは意外だった。トイレタンクは省略かな。

372 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 23:53:37.34 ID:tNhP/hxi.net
逆、に車番とオコチャマの買いやすさ以外で非HGのメリットってあるのかな。

373 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 00:27:53.88 ID:7mYML4C5.net
>>372
アーノルトで連結しやすい、ぐらいか。

トイレタンクなどの車端機器は他形式のものを削るなり穴開けるなり加工して
それらしく見せようと思うが、色々と実車と見比べたり検証が必要だ。

374 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 06:49:37.42 ID:j4y1iMyw.net
>>366
フル編成だと、小中学生に買い与えられる金額じゃなくなるもんなぁ・・・
自分が子供の頃から比べたら倍ぐらい高くなってるし。

375 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 10:44:11.30 ID:+XGt3GRp.net
>>366
私鉄とは言え最新の新幹線並みに人気があると判断してのセット構成だろうな。
しまかぜなら納得だわ。子供でも頑張って金貯めれば乗れるし外観もかっこいいし。

376 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 12:30:26.29 ID:ePPH0RTA.net
なんだか昔、小学校の入学祝いにアーバンライナー買ってもらったの思い出した…

377 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 12:49:48.50 ID:H0OU1nBU.net
信者なら両方お布施して賢島駅だろ?w

378 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 19:08:03.06 ID:fNGaVBhC.net
しまかぜもいいけど、ビスタEXもお願いしたい。
この際、蟻でも爺でも構わないので。

379 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 19:23:52.50 ID:plw1jQhf.net
スレチのBで我慢

380 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 19:27:20.71 ID:m1hIRD4g.net
鉄コレで、”楽”を希望。2セットでフル編成!!

381 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 19:45:24.25 ID:9Bx15rsR.net
>>375
前面は梟みたいでダサいと思った

だから限定品を予約した

382 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 20:09:08.00 ID:NVSjBnc7.net
>>381

なんで "だから”限定品なの?

383 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 20:48:56.40 ID:9m1m0QTV.net
>>376
俺は中学の入学祝いにNゲージのブルトレを希望したのに、母親が買ってきたのはリマの新幹線0系だった。
まぁ、それでも走らなくなるまで遊び倒したけどね。

384 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 22:00:24.57 ID:A7OyWdbS.net
>>378
ビスタEXが出るならアーバンplusも欲しい。
どちらも登場時を製品化している富に期待。

それはそうと爺22600再販品出たね。
阪神直通で話題になったから4両Mと2両Tはまたすぐに無くなるだろうな。
純正6連にしたいけど金が無い。

385 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 22:16:08.79 ID:A7OyWdbS.net
連投失礼。
爺22600増結2両TはAT53、阪神非対応じゃねーか・・・Mは51なのに。

386 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 23:46:23.18 ID:lSq620pM.net
>>371
限定版もカプラーをTNにしただけでHGではないぞ
装備されるTNもJC0349だろうし

387 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 12:49:09.70 ID:6X9XXHbe.net
>>385
走らせれば解らないでしょう(^O^)

388 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 19:23:08.71 ID:qtdMlyKR.net
>>384
はい、阪神直通があったから22600を予約した神戸人です。
初日に乗務員室に貼られてたステッカー、つくれるかな・・・

389 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 19:32:07.41 ID:lbAktv2B.net
奈良人(ならんと)だが阪神の9000現仕様と1000はガッチリ所有してる。

神戸高速対応という噂がヲタの間で公然化してるしまかぜも
よかったら予約しておいて下しあ。

・・んぎの「黒色車輪」は誤りか

390 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 19:34:30.36 ID:8IH4HZ+4.net
なぜ女性専用車両にブスやババアがいるのか
(痴漢される価値のない女への不当な優遇)

女性専用車両には、こんな女が生息して男性に対する嫌がらせをしています。

女性専用車両問題をご存知の方は「高評価」押下を投票ください
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi

391 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 22:23:24.68 ID:zz/TELzz.net
ぜかしまは限定の方予約してきたわ
通常品はケースが紙箱+スチロールだろうし、再販の可能性があるからな

392 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 22:29:17.72 ID:8rRsOVlK.net
封入の応募件と数千円の小為替を同封して
期限までに総本山に返送した奴の数が期限までに規定人数を越えたら
EXや+の製品化を確約&送付者全員に
相当額のキャッシュバックチケットを送りますみたいな特典付かないもんかね。

393 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 00:57:28.91 ID:Q8Z05u+Bq
しまかぜのTN用車端パーツ作ってくれよう
ついに模型でメーカーに意見を入れる時が来たか…。

394 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 01:59:37.83 ID:+xlJ/LZQ.net
しまかぜ車内限定で室内の色変えて第3編成売ればいいのに

395 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 03:26:53.53 ID:iYxoBONT.net
もう3本目でてるん?

396 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 04:04:36.81 ID:HxqM42RJ.net
室内の色調変更は公表済み

397 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 16:34:59.42 ID:iO+At8Cp.net
ベーシックセットしまかぜ
関西と名古屋圏どちらも新規信者に布教するにはもって来いだな
西落合の異教が九州と北海道の基本セットでかなりずっコケてるのがネックか

398 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 19:55:14.93 ID:2BXfeepz.net
再販の22600系について教えてほしいんです。

先頭車4両セットのM車は前照灯非点灯だが、
T車と床下入替かライトユニットの載せ替えで点灯可能?

それとも素直に2両セットの動力有りと動力無しを買うべきですかね。

399 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 20:00:25.60 ID:60VQ5jNc.net
>>394
第1と第2が富なら第3は過渡にお任せでしょう。

400 :386:2014/07/13(日) 21:13:22.32 ID:UAdSzM6B.net
>>389
しまかぜも予約したよ!
ウチにも阪神電車のおともに近鉄5800と5820あるよ。
種別は水色の快急。

401 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 21:17:34.02 ID:60VQ5jNc.net
>>397
九州と北海道のはどちらも一般人にあまり知られていない通勤電車。
しまかぜならベーシックセットにしても大丈夫っしょ。

402 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 22:17:41.91 ID:2csrIZdc.net
しまかぜも全国区な知名度は無いだろ

403 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 22:20:24.10 ID:giQ5V5ig.net


404 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 22:24:55.38 ID:60VQ5jNc.net
しまかぜ基本セットを3両にして「お求めやすい価格」とか言ってるあたり
ベーシックセット出す気満々じゃね?

405 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 22:49:48.50 ID:4O/Dpr4D.net
基本・増結を予約した。
中間はカトカプにしてジャンパ線再現。

406 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 23:27:18.59 ID:NDA0BAF6.net
>>405
全く同じことを考えていますね。
私も基本+増結の方を予約しました。
でも、お店で聞いたら大半の方が限定を予約してるそうな、、、

407 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/14(月) 02:16:29.70 ID:CarPpauP.net
自分は基本・増結・限定の全部を予約した。
しまかぜ第1・第2編成を並べて賢島再現したい。

それはそうと下の楽天の宣伝がしまかぜだらけw

408 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/14(月) 20:38:20.74 ID:6DLqi5G/.net
>>403
こけることわかってんのにベーシックなぞ有り得ない

409 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/14(月) 23:07:10.85 ID:t9ktGEbM.net
多分、この冬休みくらいに関西地区〜東海地区の貸しレに行くと一杯しまかぜが走ってるんだろうな。

皆、自分の車輌に名前書いておかないと誰のか判らなくなるぞ〜

410 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/14(月) 23:12:13.86 ID:q6Y+Ujd9.net
しまかぜだらけの中であえてマルーン一色の通勤型を走らせたい

411 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/14(月) 23:28:39.09 ID:TAbmTYRE.net
スレチ承知だが関西の貸しレで走ってるのってなんで新快速率高いんだろう

どうでもいいか。

412 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 00:26:54.28 ID:xOkuMTyi.net
>>411
そりゃ関西人にとって身近であり便利でもあるから人気高いんだろう。

413 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 00:30:13.00 ID:raP5TXJh.net
はぁ・・・

414 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 08:15:28.28 ID:U5kfjr3L.net
>>412
芦屋とかアマとか高槻に停まるようになって、身近な存在になっちまったんだよな…

近鉄特急?身近じゃないね。

415 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 10:48:49.44 ID:c93LKsjp.net
>>414
おまけにサンダバやはまかぜや桃とも並べられるしな。

416 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 22:12:06.05 ID:Du5ugB5+.net
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p407823588

コレが近鉄に見えるのか?

417 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 22:33:02.65 ID:xpm/sdR2.net
>>416
いつからけいはんな線に特急が?(^^;)

418 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 00:24:17.65 ID:PxLVmw+Z.net
>>416
名鉄パノラマを近鉄って言う奴初めて見たわ

419 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 01:50:09.31 ID:+9u6k3Ld.net
お前らみたいな揚げ足取りが質問欄に書き込んでたなw

420 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 04:55:18.75 ID:kedBsB23.net
自己顕示欲高い奴に限って揚げ足取るしなぁ。

421 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 06:38:27.03 ID:+9u6k3Ld.net
タイトルが間違いです。名鉄7000系です(ドヤァ。

きめえ

422 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 09:28:02.90 ID:/F+ZNVz9.net
尾久のタイトルって大事だよな。
人気のGM板キットなのに、「近鉄」の「鉄」一文字が抜けてるだけで入札がほとんどなかった例もある。

423 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 20:02:58.24 ID:+9u6k3Ld.net
商品を見つけた入札者としてはありがたいこったw

424 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/17(木) 00:02:39.75 ID:kJSfpZhO.net
指摘厨・自治厨はオクにも多いからなぁ

425 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/17(木) 23:51:29.04 ID:jxOOS8qt.net
でも爺のエラーは度が過ぎてるよな

426 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/18(金) 00:31:29.34 ID:2SdupfGZ.net
出た湧いたアンチ

427 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/18(金) 00:55:07.87 ID:mw72pzUt.net
>>425
仕様だっつってんだろハゲ

428 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/18(金) 05:57:39.22 ID:IdKQoAbH.net
そうやで車体が長いのもMcデッキ無しTcデッキ付きも仕様なんじゃ
嫌やったら買わんでええでぇぇ
まさお

429 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/18(金) 21:20:42.47 ID:OSHXoYxA.net
買えないからいやなところを探して、そこばっか考えるようにしてるんだよ!

430 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/18(金) 23:32:12.81 ID:mw72pzUt.net
買わへんだけやしwwww

ってな

431 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/19(土) 02:46:28.61 ID:FhIQe3Lx.net
そうだよ買えねぇ貧乏人が絡むなよな
細かいとこに拘るなよボケ
うちの完成品って安いだろ?
まさお

432 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/19(土) 03:33:51.13 ID:GSBdYscK.net
富 しまかぜの M 位置はアソコで いいのかぁ?……

433 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/19(土) 10:16:10.12 ID:FXZ4yTQg.net
えっ

434 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/19(土) 20:11:12.46 ID:VY9lGiLF.net
再販の1252・1436系塗装済みキットだけど
名古屋線急行の車番と行先も入ってて安心した。
名古屋線急行の増結2両編成ってマイクロの9000系を除くとこれしか無いっぽい?

できればワンマン表示と賢島・白塚行きも入れてほしかった。

>>432
実車もモーター付きの「モ」なのにどこが不満なんだ?
6両編成中5両目(2両目)がMでも何ら問題は無い。

435 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/19(土) 23:06:35.21 ID:7A9Qjx2J.net
つ板キットから2410/1810系を製作
つ鉄コレ1200系

436 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/20(日) 22:58:34.71 ID:KBwUtYRa.net
別売りの近鉄通勤車用ステッカーに賢島と白塚あったわ。
もっと深くチェックするべきだった。

でもワンマン表示は無いの・・・

437 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/21(月) 00:19:25.48 ID:nFDVXxHa.net
ワンマン幕は塩のやつにあったような…

438 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/21(月) 00:36:37.62 ID:GDXJuSM4.net
ムショ行ってたとかはなく、ずっとシャバで健全に暮らしてたんだが
GMから特急車の別売りボッタクリステッカーが近日発売だとは知らなかった。

439 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/21(月) 05:38:36.31 ID:F8UlWaxr.net
創価☆創価

440 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/21(月) 08:33:38.22 ID:YYSD54fq.net
>>438
俺はムショ帰りじゃなく、今春から10数年ぶりに鉄道模型に復帰した者だけど、車両やレールの充実ぶりには驚いた。
近鉄なんて、Nの完成品といえば昔は、ビスタカーやアーバンくらいしかなかったけど、今は数えきれないぐらい有るね。
レールもY字ポイントやら、ダブルスリップやら、十字クロスやら、凄く充実してる。

441 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/23(水) 21:51:55.75 ID:viw14xEo.net
9000系がGMから8810系の名前で板キットで発売されてることを今日知った。
高いマイクロ製を買うか根性出して板キットを完成させるか悩む。

442 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/23(水) 21:57:48.87 ID:y2OFinfV.net
阿倍野時代に「9000系」っていうアソートキットを買ったことがあるわ・・・
マジック手書きのラベル。
足らない妻板は手持ちの余りを使えという合理的なものだった。

443 :名無し募集中。。。:2014/07/25(金) 00:16:01.19 ID:4JN+6g+1.net
GMの話題になると必ずシンパが出てくるな。たぶん日本橋のレジ打ち
京阪ファンだろう。アイツに問い合わせて店を出ると、必ずそいつの文句
を他の客に聞こえるような声で言ってやがる。

444 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/25(金) 00:22:30.16 ID:jAMxygmi.net
>>441
板キットの8810(9000)を組もうとすると先頭車で長さ調整が必要だからちょっと手間かかる
いい練習にはなると思うけど

445 :名無し募集中。。。:2014/07/25(金) 00:23:07.70 ID:4JN+6g+1.net
ライトも点灯しない&クソ動力のGMなんか選択肢にはいらんやろ 普通。
マイクロ製をおとなしく買えばよろしい。

446 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/25(金) 00:29:38.23 ID:Ppo+XAIS.net
>>443
そんな方だっけ? まぁ、自分が出た後は知らないからねぇ・・・。
3000円くらいの購入を全部ポイントで清算したら、ぶちぶち言われてそうだな。

>>445
マイクロのも、狭軌用特急車の動力は ごごごごごごっって 動力だけどね。
今度の動力はどんなだろうね。
使いやすくなっていると良いのだが。

447 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/25(金) 00:35:36.05 ID:Ppo+XAIS.net
犬でアーバンライナーのばらしあり。
動力 1800円か。増結の2両をセットで買っておいたが、モータがかなり逝ってるなこれ。
片側はスムーズなのに、反対に走らせるとガリガリ音が。分解整備で直るかな。
そろそろ再販をして欲しいのだが。どうだろうね。

蟻のプラスは反りまくりだが。富のはそってないね。安心した。

448 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/25(金) 09:24:42.39 ID:LqjjAVoy.net
蟻の〜プラス〜?

449 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/25(金) 10:46:56.86 ID:rzDKZo1M.net
プラスはどこも製品化してないぞ。
登場時はTOMIX・KATOが製品化してる。
nextはGMのみ。

450 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/25(金) 16:36:20.03 ID:w/z+YJzi.net
もしかして伊勢志摩のことか?

451 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/25(金) 18:06:53.18 ID:qE9ot2bn.net
プラスチックの略だろうな。
この略し方は、(特にこのスレでは)すごく紛らわしくなるような。

452 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/25(金) 19:02:56.75 ID:W42xqwjP.net
なるほど・・・
俺はプラスチックなら「プラ」と略すから、そういう発想はなかった

453 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/26(土) 01:03:35.58 ID:v5Ia3lSr.net
ごめん。。。プラスチック車体 と書いてて編集してる途中で寝ぼけて書き込みしてた。
自慰のプラスチック車体は反りまくり、が正しいです。失礼。
反りは、スズメバチとかの方が目立つだろうけど。

454 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/26(土) 10:47:54.91 ID:CCYww/ho.net
蟻?自慰?

455 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/26(土) 11:20:32.65 ID:4TcJ5uBz.net
正確に書いたところでただの悪口w

456 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/26(土) 15:29:15.62 ID:hqn11QbF.net
>>454-452
富のアーバンライナーは反ってなくてよかった。
自慰のは、マジで反ってるで。
驚くけど。

457 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/26(土) 21:12:03.52 ID:/9rRPUyj.net
爺のプラスは質が悪いんじゃない

458 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/26(土) 22:01:17.33 ID:4TcJ5uBz.net
手直しもできない奴が悪いんだ、と。

16000も反り返ってたけどなんとか直した

KATOのスロ62以来だ

459 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/26(土) 23:09:51.71 ID:e9wDIYE8.net
手直しもできない方が悪いというが、あれはあかんやろ・・・。
RMMの記事でも思いっきり見える。

直せないことは無いと思うけど、別のところに影響でそうだから手を出さなかった。
南海サザンは、考えてる通りのやり方をしたら目立たなくなってくれたので良かったけど。
曲がった状態で帯印刷されてると、直すと真ん中が下がってしまうんだよな。
どの時点で曲がるんだろうねぇ…。

460 :444:2014/07/26(土) 23:14:20.88 ID:e9wDIYE8.net
買ってきた、アーバンの動力整備してみた。
ひどい音がしていたが、ごみ類を取り除いただけで、ギヤ周りは特に破損も何もなし。
かなり低速でも動くようにはなったが、多少のビビリあり。車体を載せるとけっこう目立つ。
手持ちで高速にまわしてみると、歯科医院で歯を削るような音が・・・。
試しに、ウォームギヤのボックスを交換してみるかな。

461 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/27(日) 01:25:20.85 ID:+FgRcrSB.net
ブログにでも書いてろ

462 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/27(日) 02:05:18.89 ID:ioq3MNdm.net
ブログはもってねー。

463 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/27(日) 10:24:54.29 ID:3W3awBAA.net
6620系を作ろうと思ってるんですが配管全部逆なんですか?
追っかけるのめんどくさいので教えてくだちい

464 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/27(日) 11:46:28.90 ID:+FgRcrSB.net
追っ掛けんでも画像探せば出てくるだろうに…

465 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/27(日) 12:08:20.27 ID:Huo1TuDh.net
元の屋根をデジカメで撮って反転させたら

466 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/27(日) 12:50:12.71 ID:6ZhleklD.net
配管なんて走らせたら解らんでしょうが。

467 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/27(日) 14:38:04.28 ID:jkwc6kCC.net
たまには駅に停めたいがな。

468 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/28(月) 00:44:41.59 ID:CWKz+AMI.net
KD97 の動力台車って、まだ普通に在庫あるんだね。
ちょっと驚いた。でも1台車600円かぁ。
やっぱ、いい値段するね。

469 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/29(火) 02:17:02.49 ID:vXg5XyBD.net
東京のじゃなくて奈良から来た伊賀忍者ほしぃ

470 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/30(水) 16:35:24.59 ID:XemjdFXz.net
伊賀の国からやって来た、仮面の忍者赤影三条!!

471 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/30(水) 16:46:52.38 ID:P+Yrj+iq.net
鉄コレ第20弾クモル145対応新規開発動力ユニット
これがあれば、電荷のM製作が容易になる・・・かも

472 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/03(日) 12:25:09.39 ID:ujODzYsM.net
そういや売る前提でモト自作してた奴、できたのかね

473 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/04(月) 20:45:09.47 ID:7euzVffp.net
富がしまかぜで関西以外でほぼ不良在庫になるであろう入門セットを作るのかなと思ってたが
過渡が阪急6300で先手打ってきた

474 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/04(月) 23:05:01.77 ID:VOmZ+z3i.net
関西では、阪急だーーーーーーーーーーーーーーーーーと子供に食いつかせるには最適なんだ。

475 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/05(火) 12:33:06.42 ID:mSrvBrdE.net
いまは新快速のが人気高そう。

6300なんておっさんしか買わないw
そんな俺もおっさんだけどな

476 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/06(水) 01:37:00.18 ID:2hE68Ojn.net
調査結果、近鉄ではなく、新快速でもない。やはり、阪急の京都線らしい。
華があるかってーと、神宝線系統は無いらしい。

477 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/06(水) 06:08:29.88 ID:DuOphRhR.net
×華
○幅
だったりして。

とっとと5800茶色く塗って子供に食いつかせよーぜ。

478 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/06(水) 06:17:57.71 ID:hbbXhFGv.net
爺には無理

479 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/06(水) 14:28:10.43 ID:AmRtq3lv.net
>>476
それはない
阪急といえば神宝線というヲタもかなりいる。

480 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/06(水) 23:33:44.31 ID:eKvSGGOg.net
うん。私も書いた私も、神宝線のほうが好きなんだが。
社会的には、特急専用車のある京都線にこそ、華があるんだと。

三宮で切り離ししてる、5000系、5200系、6000系の H マーク時代がいちばん好きだけどなぁ。


>>477
爆! おざぶすきなだけもってけーーー(><

481 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/07(木) 23:12:32.64 ID:xpzlzCd9.net
近鉄を模型で楽しむスレ 19

近鉄の模型の話をお願いします。

482 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 00:05:46.91 ID:4vTCJLk2.net
滋賀の?

483 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 00:39:40.15 ID:84Oa6NIA.net
爺、ブロで8600後期の特製品の紹介してる。
回生改造車とかバリ展早よう

484 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 08:36:56.29 ID:riWUbUPT.net
>>481
お、おう…

485 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 21:53:33.60 ID:T8nxNfxy.net
しまかぜの発売日までしばらくこれといったネタ無いなぁ、、

あ、そういえばみんなはTOMIXしまかぜ予約した?
で通常or限定どっち?

486 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 22:03:47.54 ID:gyeUfTcv.net
両方予約したよ

487 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 22:17:42.47 ID:qqcGFbIY.net
>>485
両方予約した。1編成だけでは満足できないからな。
第3編成も出るなら喜んで買っちゃうぞ!

で、しまかぜに備えて伊勢志摩や通勤型も増やしてるところ。
しまかぜだけで他に近鉄が何もないのは寂しいからな。

488 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 22:18:05.92 ID:eG1oyljZ.net
>>479
京都線は所詮、新京阪だからよそ者。

阪急はやはり神宝線だろ。

489 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 22:25:07.97 ID:s2AzMwHf.net
阪急はやはり小林一三の作った路線だろ

490 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 22:28:36.70 ID:Se07dNDi.net
なんか今さらやな
今さらついでで言えばGMの新製品の特急車ステッカーが全く話題になってないなあ
買うつもりはなかったけど現物見たらしまかぜがフルで収録してあったからつい買ってしまった

491 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 03:24:19.74 ID:dyDM3CxO.net
しまかぜの室内灯って、LC電球色?

492 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 06:36:39.59 ID:b2Qt97mv.net
>>488
それを言ったら、近鉄なんて大半の路線がよそ者。

493 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 12:33:16.82 ID:k7Xp3bhE.net
>>491
しまかぜプレミアム席の室内灯は
白からじわじわと電球色に変わるから白色でも電球色でも正解。
カフェ車と個室はわからん。

494 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 00:43:57.88 ID:/b7eWtFB.net
>>485
BMTNじゃなくても充分だから通常品にする。

495 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 02:00:11.74 ID:C0sUX2d1.net
中間にTNは使いづらいからカトカプに交換したいから通常版を
ただ車両ケースがどうなるかだな…

496 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 10:40:26.47 ID:dL9MGwir.net
基本セットはカシオやトワに使ってるあの安っぽい紙箱になるんじゃね?

497 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 12:17:10.92 ID:1LBWuMd7.net
通常版は再販の可能性が多いに有るから限定を選んだわ
車両ケースの事を考えたら値段もほぼ変わらないしな

498 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 18:16:40.40 ID:NQu8gXo4.net
つまらんことでケチケチする奴は鉄模に手を出さないこったw

499 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 20:35:54.36 ID:dL9MGwir.net
無駄にドバドバ金突っ込むのもどうかと思うがな

500 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 21:26:21.86 ID:NQu8gXo4.net
どういう使い方を無駄と考えるかだが…

501 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 21:43:07.84 ID:WBSeDxBn.net
>>495 >>497
通常版は増結の方がブック型プラケースで基本3両も収納可。(富に多いパターン)
だから差額の2,000円+税は概ねBMTNの分。

502 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 21:58:00.75 ID:WBSeDxBn.net
まあ、最初1本でも将来追加購入して2本になる可能性がある人は
1本目は当然限定を押さえた方がいいね。

俺なんか他にも買いたい物多いから99%1本で終了だけど。

503 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 22:05:53.26 ID:dL9MGwir.net
まず、しまかぜを迎えるためのお供が欲しい。
1440系と伊勢志摩ライナー赤は揃えたが
22600系や12200系、5200系などまだまだ欲しいものが多い。

504 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 22:13:41.28 ID:0n8NR3/r.net
まいどおおきに
まさお

505 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 22:29:23.02 ID:1LBWuMd7.net
信者なら 2本揃えて 賢島
(´^ω^`)

506 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 22:57:03.26 ID:dL9MGwir.net
賢島は自分もやりたい。
エンドレスの横の留置線を賢島に。

507 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/13(水) 02:11:36.82 ID:g6w16cbM.net
機関車だったら同形式を何両も買うのは珍しいないけどね(^O^)

俺は電車は基本的に1編成しか買わない。
勿論、塗装や仕様が違うものが有る場合は話は別だけど。

508 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/13(水) 22:29:29.47 ID:3WDuWpG+.net
珍しいわ
それこそ仕様違いをいろいろと、だろ。それならそれでいいいんだって。

まあ、脇役に欲しいから程度で買ったものってだいたい死蔵するよな・・・
賢島やりたいなら23000のイロチは揃ってるだろみんな。前頭部の塗リが甘いとか目をつぶって。

509 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/13(水) 22:54:33.24 ID:95D9KdH0.net
>>508
赤だけ買って黄色逃がした orz
腹くくって定価店行くしかなさそうだ。

510 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 23:28:38.58 ID:4E0K3Ikd.net
10日間書き込みが無い近鉄スレって一体・・・age

511 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 00:52:21.95 ID:iccwRI/w.net
>>510
後半へ続く。(キートン山田の声)

512 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 00:55:26.52 ID:xAw4Nfwm.net
新規開発の鉄コレ、クモル用動力ユニットを利用して、近鉄のマンモスが作れそうな気がする。

513 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 08:15:37.66 ID:TRZad2wk.net
夏に鉄コレ800系再販とかいうデマがあったな

514 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 11:00:51.57 ID:Gxm1opLU.net
俺は大軌1400って聞いた

515 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 11:50:24.47 ID:WIU9bP/L.net
18200を富ビスタカーの相棒として(蟻から出た18400の相棒としても多少考慮)
作ってくれんかなぁ。

それか、11400・680・6431が鉄コレ向きの特急車だろう。

516 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 15:05:20.64 ID:DC0ENqx3.net
6431以外はキット出てたやん

517 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 15:36:33.68 ID:IMer2uph.net
「作ってほしい」んだってさ

518 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 20:49:34.85 ID:V5Uacqsv.net
鉄コレで"楽”を希望!

2セットで一編成=とろすぱのあほキット(ぼったくり)をぶち壊せ!

519 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 21:02:25.89 ID:WvBUxcOi.net
これはこれはバクザン発言ですな

520 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 21:31:09.36 ID:IMer2uph.net
鉄コレとか残念…

521 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 10:05:27.45 ID:+OZ6U++0.net
>>519
四日市、四日市

522 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 14:56:13.74 ID:nCo7dfH0.net
鉄コレでキボンヌとか正気じゃねぇな
最低でも爺次に蟻だろ・・・

523 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 17:32:43.80 ID:3U+IEqB7.net
いやまず先に蟻だろ。爺なぞ要らん。

524 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 17:47:42.64 ID:8s2bSrjZ.net
7000系欲しい。

525 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 23:08:30.50 ID:tvpXQ5g1.net
鉄コレで出るよ

526 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 20:06:30.54 ID:QL5QZF4+.net
アルミの8000系
ステンレスの3000系
も欲しひ。

527 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 20:31:32.25 ID:8LwZGn5N.net
>523
GMの8810キットを買えば出来る。(売ってないか・・)

528 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 21:07:23.67 ID:5BU7GlJV.net
アルミの8000はストレートに組み立てると実車よりも屋根のカーブが
大きくなって、なんちゃってモデルになってしまう。
屋根はスロ62かオロ81のものを使って、側板と昔の爺近鉄キットみたいに
接合してしまったほうがリアルな気がする…

529 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 23:13:37.83 ID:0AbSLPC6.net
やったのかい。

530 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 00:35:41.11 ID:w0+u6jC1.net
201

531 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 01:38:56.51 ID:3eeMiQYm.net
>>528
以前、8000系アルミ車を作った時は、
同じ爺板キットの近鉄2600系又は2410系の屋根板を流用した。
この場合、雨トイが少し内側寄りになる感じだったので、プラ線材で雨トイを作り変えたほうがいいかもしれない。

532 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 01:40:33.34 ID:3eeMiQYm.net
>>526
泡の3000系コンバージョンキットがあるけど。

533 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 19:09:01.51 ID:vLCWwUbb.net
8000系のデビュー時を作りたいのだが、屋根上のパーツは
どうすれば入手出来る?(クーラー無しを作りたい)

534 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 19:10:21.41 ID:Hrliw16p.net
喜志駅ってまだ無人駅なのかな?

535 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 19:58:04.47 ID:czucfhwT.net
今更ながら、伊賀鉄道の860系(鉄コレ)を買いました。
指定の動力ユニットTM06が見当たらないのですが、TM06Rでも代用可能でしょうか?

536 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 20:44:10.11 ID:CB44Jt2i.net
TM06が終了してTM06Rに進化したから大丈夫
黒成型に変わったけど

537 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 21:11:40.37 ID:czucfhwT.net
>>536
返答、ありがとうございます。

538 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 00:46:55.56 ID:2K5pJ99E.net
>>533
ベンチレータなら2600か2410のキットに入ってるはず

539 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 00:17:53.29 ID:XAVglcCI.net
>>535>>537です

隣町の上新電機にTM06動力ユニットありました(^O^)
早速、昨日買った伊賀鉄道860系に組み込んだんですが、床下機器が緩いですね。
動力ユニットの溝に差し込んでも直ぐに抜けてしまうので、透明ゴムボンドで固定しました。
台車枠も若干緩く、ゴムボンドで補強。
半面、嬉しいのはN化したら、連結面の間隔がかなり狭まったこと。


鉄コレの動力ユニットを買ったのは6回目だけど、TM06はフライホイールの効きが凄いですね(^O^)

540 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 15:06:33.08 ID:XAVglcCI.net
伊賀鉄道860、車体長だけでなく、車体幅も正確に再現されていて驚きました。
GMの12200系やトミックスの21000系等と並べたら、その小ささがよく解ります(^O^)

541 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 16:25:16.90 ID:D2NctUaA.net
>>529
阿波座のアホ設計キットは用無し。あそこのキット、作る人の手間何も考えてない。

542 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 16:26:13.32 ID:D2NctUaA.net
>>529
阿波座のアホ設計キットは用無し。あそこのキット、作る人の手間何も考えてない。

543 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 16:57:56.92 ID:beIcOEg7.net
>車体幅も正確に再現されていて

えっ

544 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 17:18:51.35 ID:XAVglcCI.net
厳密に図ってませんけど、細いですよ。

545 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 18:44:21.99 ID:hmj4svQG.net
>>542
グリーンマックスのアホ設計用無し完成品よりはイイぞ

546 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 19:10:28.53 ID:D2NctUaA.net
>>539
GMも阿波座キットの構成のバカさには勝てない。8810系キット側面に穴を開けビード板を接着→なぜエッチング一体ボディーにしないのか・・・呆れるを通り越して・・・とっとと生きてくれ。こうや号、鴨居電光表示を再現→それがリアルか??

547 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 19:35:59.78 ID:beIcOEg7.net
組んだの

548 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 19:53:59.96 ID:hmj4svQG.net
よー組まんから喚いてるんやろ
・・・呆れるわ・・・

549 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 00:42:45.53 ID:L3HWz0xA.net
組まんのじゃなく組む腕がないのね

550 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 01:02:40.19 ID:86rjaYSR.net
曲げ済み金属キットになったらなったで「値段高いからクソ」って言って逃げれるし・・・

551 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 01:10:28.49 ID:8UsGbnIl.net
4両のとかで 4万だからねぇ。キット。
やっぱ高いわ。山陽3000 も初期車にしといてよかったと思ってるだろうが。
側面が変。かなり印象違う。

552 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 02:54:40.52 ID:UE28iXjd.net
ビスタEXも難しいみたいね

553 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 07:21:03.62 ID:EYtf1s+6.net
難しいものを組みやすくキットにするのがメーカーとして常識的なスタンスだろう。俺に経験がないのも事実だが、あの店にキット作りのノウハウがないのも事実。

554 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 08:26:27.95 ID:CXzfNr7j.net
店も客も、探り探りで発展してくんや

555 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 08:26:43.82 ID:x1xwLKbw.net
経験積めばあの程度のキットは全く難しくないよ
常識語るなら組立てられないのを製造元のせいにするなよ

556 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 08:58:43.17 ID:HCTgImQe.net
>>551
4万なら、尾久でエンドウ3000系を4両セットで落とした方が安くつくような気もする。

557 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 09:17:48.39 ID:TauVTL6y.net
3000系は、爺のコルゲート板を貼るよりは、泡のパーツ貼ったほうが作り易いんじゃないの?
俺は泡のを買ったけど、まだ作ってないわ。

558 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 09:28:31.80 ID:x1xwLKbw.net
ビスタEXも某特定へたくそ模型店が「難しい組みにくい」とか言いふらしたり
ブログで書いてるだけで実際はそうでもないよ

559 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 10:20:06.50 ID:L3HWz0xA.net
>>556
泡の3000系のコンバージョンキットは1万3000円くらいだよ

他のフルキットは床下機器やら台車やら付いてるし、そんなに高い訳でも無いと思うよ

560 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 10:42:11.87 ID:vCVNGcLx.net
なんでもかんでも近鉄マルーンに塗って○×系タイプですって売ってるあの店かw

561 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 12:42:59.85 ID:PYZryqTv.net
>>560
ドアや窓の数が違うとか無茶苦茶だよね。
あんなの小学生の工作以下。

562 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 12:49:04.30 ID:vCVNGcLx.net
>>561
まぁそのへんは「タイプ」ってことでいいとしても
考証ミスも目立つしトラブル起こして別スレでも話題に上ってたな。
さらのその対応がひどいものだった

563 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 18:20:45.35 ID:s8nTjQ22.net
30000ビスタ15番編成だが、タイプにしても全然似てないよな。

564 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/01(月) 18:37:39.95 ID:ZY5PnGgf.net
トロスパも安いのしか売れなくなったんだよ。「お客様の元へ旅立ちます」とか言って、優しい方の店長がヤフオクに出品してるし。そもそも店出してやる稼業じゃないんだよ。

565 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/01(月) 23:20:52.28 ID:t9B9VNgY.net
生産数、10個程度じゃ、高くもなるだろうよ・・・。
キットでも、1両5000円程度でないと・・・とも思うな。

566 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/04(木) 08:18:19.23 ID:OEVyVLUM.net
トロ○パ塗装は屋根の濃淡が変

567 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/04(木) 18:27:38.21 ID:79vCevNQ.net
変だから…
自分で再塗装

568 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/04(木) 21:07:01.37 ID:QdyYApDU.net
トロ○パ改悪

569 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/04(木) 22:58:48.68 ID:6yxCUc0q.net
Bトレですらできるかぎろひ

570 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 00:20:37.47 ID:rmYOwG1D.net
作ってみた。

ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/4062.jpg

571 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 07:12:30.38 ID:yuI6Apdm.net
>>570
これは良い名鉄5200旧塗装(違

572 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 07:54:21.76 ID:Siyd8sq8.net
>>570
これは良い山陽3000系…


眼科に行って釣ってきます。

573 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 08:08:32.79 ID:/odaRpPB.net
これはよい金属キットのやっつけ方

574 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 10:54:13.73 ID:fkFzkz+o.net
>>570
これはよい阪神青胴車・・以下r・・・

575 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 11:05:35.44 ID:bxmdywN0.net
>>570
大井川鉄道で走っていたやつですか?

576 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/19(金) 01:14:42.80 ID:7XSQx9oG.net
富N情にしまかぜの試作品が来たのでこっちにも報告

577 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/19(金) 01:56:59.52 ID:FF1k+3+G.net
さっき冨のHPで更新知ってこっちに来てみれば…w

情報早いな

578 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/19(金) 19:55:49.32 ID:skG5LSt2.net
超傷でマイクロの8000系冷改車2連が安くなってたから思わず買ってしまったが税抜き5200円ならそんなに安くはないか…

579 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/19(金) 20:06:42.51 ID:XTOnvYYs.net
窓越しに見える座席のシルエットが違いすぎて泣けるな

580 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/19(金) 23:39:32.15 ID:s4afHZNJ.net
近鉄15200系あおぞらU  15203編成
かつて発売した限定品とは異なり、実車同様の側面窓配置をプロトタイプに設定。

グリーンマックスらしい嫌な手口だな

581 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 00:41:02.05 ID:32UzH+rO.net
今日実車を名古屋線の真ん中ぐらいにある車庫で見たが。
白に薄い青のが4連と、茶色系のが2連。
まぁ正しく作り直したのならいいけどさ。他社でも良くある。
しかし。車体の反りは直してるんかねぇ・・・。

582 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 14:57:02.00 ID:OQ9nZ/1t.net
白塚かしら?

583 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 19:35:26.83 ID:pH8q+XVp.net
あ、そうだと思います。
良く考えたら、名古屋線の真ん中じゃないよね。
小さな転車台もあったんで間違いないでしょう。

584 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 21:48:04.12 ID:kPMCjBvv.net
>>581>>583
あおぞらが結構頻繁にいて名古屋線なら白塚だろうね。かぎろひなら冨吉だけど

富のしまかぜ試作品きてたか。前面窓(貫通扉部分)の顔みたいな凸凹が気になるが・・・。

585 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/21(日) 14:33:02.73 ID:nLLLlUDp.net
>>584
ガラス裏面にある突き出しピンとガラス押えの爪じゃないの?

586 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/21(日) 17:40:06.77 ID:H90nW/wq.net
早く「しまかぜ」が欲しい。
鉄道模型歴35年の関西人だけど、初めて近鉄車両を買うことになった(^O^)

587 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/21(日) 19:42:32.62 ID:BXl7hsMj.net
しまかぜもいいけど、ビスタカーの連結相手のスナックカーやサニーカーが欲しいな。
せっかくTNカプラー装備してるのに。
えっ、爺から出てるって?
無かった事にして下さい。

588 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/21(日) 20:34:19.90 ID:LETlzWr3.net
エンドウ同士で組んでりゃいいよ国産アンチ

589 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/21(日) 21:40:53.35 ID:Iwk13qPY.net
>>585
じゃあ塗装で隠れる・・・よな?
あと先頭はやっぱダミーのままにするのみんな?
TNなり他社カプラーに変えて他車両と繋げて遊んだりとかする奴は?

590 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/21(日) 22:54:45.07 ID:krYXBzEn.net
富・過渡・蟻のどこでもいいから
アーバンnext出してくれ。造形・印刷全て「完璧」なnextを。

591 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/21(日) 23:29:59.49 ID:T+GYr2qD.net
サニーカー欲しいよなぁ。ビスタ顔だし

592 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/22(月) 07:23:49.13 ID:7bajPkJj.net
楽 欲しいよなぁ。どこにもない顔だし

593 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/22(月) 08:18:38.69 ID:SMu/ftRI.net
>>592
リニュして爆弾文字が消えないと無理でね?

594 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/22(月) 11:53:29.92 ID:MbFhK8X+.net
「当店のは草冠が付いて薬YAKUだから大丈夫です」とか謳って
近鉄に喧嘩売ってた悪質な店があったよな

595 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/22(月) 21:01:45.66 ID:ylgxoz+1.net
なんか変な薬の運搬車みたいだな。

596 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/22(月) 21:48:54.28 ID:dieNezCM.net
>>589
なんで、他車と連結運用のないしまかぜの先頭部にスケールのでかいTNカプラーをわざわざつけないとあかんのよ

597 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/23(火) 00:49:32.87 ID:If+GjdX6.net
>>596
非常時の救援を再現したいのでは?

598 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/23(火) 06:43:48.86 ID:VSs63EuY.net
>>594
それどこよ
ヲカ?

599 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/24(水) 07:17:16.07 ID:U6sk7NDA.net
富しまかぜの準備のために爺の近鉄特急車ステッカー買おうとしたら、
クロポはもちろんどこも品切れなのね(T_T)

600 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/24(水) 11:41:16.00 ID:W1EWFRqe.net
>>599
つ22600系買って流用

Aceも無いなら再生産を待つ他無し

601 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/24(水) 17:42:43.93 ID:W5+Go7DM.net
>>599
んぎによると11月再生産だそうなので慌てず待ってりゃいい

602 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/24(水) 18:17:17.62 ID:U6sk7NDA.net
>>601
爺の再生産、富のしまかぜ需要狙いかな?

603 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/24(水) 18:32:07.63 ID:LLM+1GuI.net
志摩風邪にはステッカー入ってないのか

604 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/24(水) 20:28:05.19 ID:vO3boDQJ.net
富はステッカー付けない

605 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/24(水) 21:30:25.30 ID:opGXg/YQ.net
>>602
40%引きでも売れない、50周年。。。
それも再生産だもんな。

スレ違いだが、阪急2800 冷房、非冷房どちらも再生産って。
あのまま出すんかよ。
完成品かぶりまくってるのに、板キットも再生産。
ほんとに良くわからないメーカだわ。

606 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/25(木) 06:45:12.53 ID:/V+6NAoh.net
良くわからんついでに2810系の板キットも再生産してくれ

607 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/25(木) 21:08:38.41 ID:ZB7eeBU6.net
近鉄沿線民だが、毎日見慣れてるせいか、なかなか近鉄車両に食指が向かなかったけど、しまかぜ効果で近鉄車両を集めたくなってきた。
12600とか16010などマイナー特急車両も出して欲しい。

608 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/26(金) 23:03:34.79 ID:9gSKAWyM.net
>>606
2610系・・・じゃなくてか?
2810なんて形式あったっけ・

609 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/27(土) 01:02:22.98 ID:4CbZadT4.net
んぎに富しまかぜの試作展示きてる
情報室と違って色ついてる

610 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/27(土) 04:10:28.65 ID:AS2B4VBH.net
富しまかぜ試作品

ttp://www.jp-ngauge.info/photos/uncategorized/2014/09/27/002001_3.jpg

611 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/28(日) 14:00:46.23 ID:hK5J0YGw.net
阿波座の3000系のキット買ってみたんだけど、組立にあたって注意点とかある?

612 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/28(日) 17:24:23.79 ID:A/6FK0QP.net
RH-2335Dの30000系とEN22の12200系の併結運転は余りにも
モーターの特性が違いすぎて無理ですね。

8連特急をするには30000系のモーター積み替えが必須ですな。

613 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/28(日) 17:36:15.98 ID:BVxwGLb/.net
阿波座の3000系は完成品か塗りキットは種に使えないの?
はめ込み窓ガラスじゃないとかっこわりからなぁ
GMから完成品でないかな?

614 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/28(日) 18:27:38.56 ID:hK5J0YGw.net
エッチングの裏に上手く貼り付けられれば…
それでも若干奥まっちまうけども

615 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/28(日) 18:46:26.54 ID:ONSPSF6+.net
>>612
ギヤ比も違いそうだから30000をEN22+MPギヤにしたら
モーターホルダー作ってウエイト削るのが大変だったけど

616 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/28(日) 18:48:19.98 ID:BFg1yPjP.net
>>607
427 の 2600のキットなら、大阪・日本橋の量販店、歩歩とも置いてたけどな。
401 の 2610のキットは見ないね・・・。新製冷房車だったっけ。

617 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/28(日) 21:52:57.94 ID:r9Fl96P3.net
完成品出したから需要ないと思ってるんだろうか>2610板
狭幅丸屋根新製冷房ロングシート車製作には必要だが。

618 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/28(日) 22:58:33.23 ID:BFg1yPjP.net
完成品出てようが、出してる・・・と思うが。
あれって他社か。
阪神はかぶる製品を出しているが。阪急も、まぁかぶるだろうな。

619 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/29(月) 05:39:48.88 ID:QeIETlJk.net
あれ自慰完と板キットで被ってると思ってるの?
そういう発言は他社信者に失礼だから気を付けなよ。

620 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/29(月) 22:16:48.94 ID:5lD5Y7W2.net
>>615
アドバイスおおきに。
ギヤはMPに変更したのですが全くダメでした。
と言う事でモーターの載せ替えになるのですが
30000系独特の変態形状の床板に合うモーター
ホルダーを作成するのが大変そうですね。
8連特急を実現するためにガンバろっと。

621 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/29(月) 22:18:07.46 ID:LVnF/oLg.net
他社信者に失礼?
西武101
西武5000
国鉄201
営団6000 だっけ?
小田急9000/8000/5200

阪神キットは 2000系 も作り出せる。
化粧箱時代のパッケージは 2007 だっけな。
阪急キットは 2000〜8000まで対応ということになってるしねぇ。
もちろん、2000〜8000 の差異は理解しているので突っ込みは無用だ。

622 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/29(月) 22:29:00.46 ID:D0jrOnOk.net
>>621
阪神は厳密に言うと3801-3901形の3901と3903の編成だけしか作れない
パッケージに2000系の写真があるけどキットとは車体の高さが違う

623 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/29(月) 22:49:37.10 ID:oRpbuzTp.net
富しまかぜ良さそうじゃないか?
内部はまぁ・・・Nゲージだし仕方ない

624 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/29(月) 22:53:30.66 ID:R0onUlql.net
>>623
そこで過渡が後出しで全座席別パーツ・車端部機器再現とかやってきそう

625 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/29(月) 22:56:16.12 ID:J9zVhSVF.net
うt・・・内部?

626 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/29(月) 22:59:01.41 ID:J9zVhSVF.net
俺も富過渡同時競作と勝手に思い込んでたクチなんだ
過渡から出たらまず当然普通に買うし、ステッカーも、あわよくば富より心を込めて作った内装も葦で手に入るからな。

627 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/29(月) 23:03:21.02 ID:/JhHgSnT.net
Nゲージで内部線は難しいわな

628 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/29(月) 23:20:09.69 ID:mOKP4Cvj.net
>>622
そもそも君は、何と戦っているんだい?

629 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/29(月) 23:22:03.02 ID:J9zVhSVF.net
貫通扉の深さが云々とか言ってる1〜2匹と戦ってるんだろう・・・

630 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/29(月) 23:25:36.08 ID:mOKP4Cvj.net
少なくとも、完成品で出ている車両を、モールドの甘いわ大きいわのキットで作る。
なんて意義が分かりにくい。

631 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/29(月) 23:28:11.53 ID:8XF8dsnn.net
そもそも君は、何と戦っているんだい?

632 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/29(月) 23:54:48.93 ID:lOHgkg7c.net
過渡はしまかぜより、アーバンplusを製品化してくれ

633 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/01(水) 20:10:06.73 ID:3HoWnaTR.net
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s415865301?u=%3btoys_h1

これのどこがビスタカーやねん!!!
とツッコミ入れようと思って写真をよく見たら
じつはビスタカーでした、、、

634 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/01(水) 21:21:08.94 ID:xav+arYm.net
オオタキやん

635 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/01(水) 21:35:24.24 ID:kuN5tIXv.net
色々と遊ばれてるなw

636 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/02(木) 00:32:53.24 ID:wC0gHH87.net
680系や2250系、6431系などは格下げ後、実際にマルーンに塗り替えられてるね。

637 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/02(木) 06:23:44.80 ID:1dONHlZW.net
富さん、ビスタEX早く製品化を。
ひょっとしてあのスペイン村のロゴで躊躇してるの?
おなじ近鉄グループやないか。
こういうロゴ関係は蟻が得意やけど、製品化発表しても数年先やろなW

638 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/02(木) 17:45:34.78 ID:wX4VG6Jl.net
貧乏な富が新規金型の製品をホイホイ出せるわけないやん

639 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/02(木) 19:58:47.44 ID:8x55adA+.net
>>637
蟻だけにコツコツ働きます

おあとがよろしいようで…

640 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/02(木) 22:15:53.25 ID:SpgHqpGT.net
>>637
キャクターのデザイナーの所属事務所にも話通さないといけない、とか?

641 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/02(木) 22:58:57.92 ID:36b8288J.net
>>639
わろたわろた

わ ろ た

642 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/03(金) 07:49:29.09 ID:+HZoOrLl.net
>>637
富の技術力じゃ中間車の窓が作れないんだろ。

643 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/03(金) 07:54:39.40 ID:hEd6VcsE.net
パル家の承認はうるさくないで

644 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/03(金) 08:22:23.46 ID:+HZoOrLl.net
楽だよな。

645 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/03(金) 08:27:00.66 ID:tw7mf7pU.net
あのキャラクターの許諾は泡でも取れるくらいだし
ただサイズか解像度に指定があるようだが

646 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/03(金) 18:18:09.68 ID:eO2ryLgL.net
>サイズか解像度に指定があるようだが
富や蟻はそこを妥協したくないから製品化しにくいのかな?

647 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/03(金) 19:09:55.94 ID:+HZoOrLl.net
1/150サイズで制限に引っ掛かったら、
それ製品化不可能フラグだよな…

648 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/03(金) 19:34:46.58 ID:zvvzzd9V.net
デカールとか勝手に作るから、とりあえずベース車両をだしてもらいたいw

649 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 08:17:43.41 ID:UOXXLidd.net
富「ウチのはベースと言えませんか?」

650 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 15:17:34.31 ID:i+mdZoCW.net
ここの住人「十分ベースと言えます」

651 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 21:04:52.85 ID:X1Fvx8Gr.net
ここの蟻盲信者/自慰アンチ「手を動かす工作厨死ねよwwwwwww」

652 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 22:28:46.38 ID:i+mdZoCW.net
いつも自慰擁護してるポン橋のレジ打ちさんですか?

653 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 22:44:19.82 ID:qU9Bij8C.net
ポンバシの信長書店か?

654 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 16:08:22.80 ID:5eizTug6.net
信長書店のほうが親切やで

655 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 22:55:35.92 ID:rHsW3uHl.net
アンチの情熱半端ないな

656 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/06(月) 00:54:23.87 ID:AvpEqoiJ.net
爺店員のネット工作半端ないな

657 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/06(月) 06:13:04.37 ID:3U9+KZ0Z.net
必死

658 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/06(月) 06:37:28.76 ID:fl5mO3e7.net
目クソ鼻クソ(高見の見物)

659 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/07(火) 06:43:25.49 ID:aHIOBalz.net
立ち位置偽装してきたアンチ

660 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/07(火) 07:13:04.25 ID:ajOQG8yQ.net
アンチエイジング?

661 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/07(火) 07:39:42.47 ID:uFD4BhSC.net
爺擁護やってる店員てあいつか?

662 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/08(水) 19:11:59.86 ID:lftHTFz+.net
いやいや、あいつやろ

663 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/08(水) 20:09:45.78 ID:OJvb29d+.net
店長はいいけど店員の評判は悪いよな

664 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 00:06:39.88 ID:xTd88BvF.net
自分に都合の悪いレスはぜんぶ「敵」の関係者のだよな。
ネトウヨか。

665 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 00:09:33.79 ID:bIRvKrIJ.net
あおぞら復刻塗装を2本買ったあとに「実車は1編成しかないのかよ死ねよ」みたいなこと喚いてる奴w

実車が増えれば勝者宣言するんだろうなあ・・・

666 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/12(日) 00:17:08.97 ID:ILR216EY.net
>>627
鉄道コレクションで下津井が出たから技術的には大丈夫だろ?

667 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/14(火) 22:38:06.39 ID:JRoXp2u/.net
自慰に都合の悪いレスはぜんぶ「敵」の関係者のだよな。
ネトウヨか。

668 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/14(火) 23:58:58.35 ID:VTCaRXHH.net
かわいそうだからやめろw

669 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/15(水) 14:49:11.05 ID:9UnXZFHO.net
川合荘って誰のこと?

670 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/15(水) 23:36:58.60 ID:Jfh9yqoW.net
ぼくらはみんな川合荘

671 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/16(木) 06:18:29.11 ID:9K7WRyiW.net
カワイ荘のオコジョさん

672 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/16(木) 23:24:03.21 ID:jwmkj5TP.net
逃げ上手

673 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 00:03:35.34 ID:lork0fAa.net
工作店員

674 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 06:55:03.28 ID:9hxAUaRt.net
ネトウヨ

675 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 17:43:59.72 ID:w25i9dQk.net
店員ウザイ

676 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 17:58:28.38 ID:1lpqfLgb.net
店員がウザイなら爺スレでやれよ

677 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 20:32:53.67 ID:WJMRLwbt.net
中古で9020系買ったらスカートが左右二分割状態orz
日本橋自慰で尻21のスカートゲット!と思ったら3220系のだったでござる。

678 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 23:39:55.22 ID:aWpYZHTW.net
東武電機の鉄コレが手に入らないと焦っていたが
よく考えたら手元にあるワールド工芸の近鉄電機3種を仕上げずに
なにウツツを抜かしてるんだと
目が覚めた。

679 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 16:33:53.40 ID:MbTuoVYq.net
最近になってGMのスナックカーを買い始めた俺…

680 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 20:36:50.57 ID:h+JzQcWv.net
最近になってエンドウのスナックカーを弄り始めた俺…

681 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 21:01:24.02 ID:TZyIygzd.net
最近になって場末のスナックでねえちゃんに弄られ始めた俺…

682 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 21:06:21.29 ID:hH30iYDT.net
さて今度の終末は富しまかぜをチェック&詰問

683 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 21:06:47.10 ID:hH30iYDT.net
終末ww
週末か・・・

684 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 18:54:42.30 ID:BVqxfgCu.net
>>666
いっそ富のリバ鉄的アプローチで・・・

685 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 19:20:05.44 ID:46MLudV0.net
1/150じゃなきゃヤダヤダ

686 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 19:28:52.77 ID:q8Ohvl9+.net
パーフェクトリバティー!

687 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/21(火) 13:36:45.04 ID:ow+8rjvF.net
15400だせよ

688 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/21(火) 22:33:49.40 ID:cpsWVi0e.net
自分で作れやハゲ

689 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 06:42:24.65 ID:mT7LaW1G.net
ハゲじゃない、メガネだ

690 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/26(日) 11:34:17.61 ID:7nG/6EKKM
2800系(ちゃんと窓高さが実車スケールダウンした版)が欲しいんだが。
2800系各種、2000系、6200系・・・いろいろバリ展できまっせ

691 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/26(日) 18:39:45.98 ID:MfD1DHJp.net
阪神スレより
453 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/26(日) 16:53:17.68 ID:ZzHbahVp
爺の動力は改善される計画あるんだがな。
来年他社と同様にフライホイール付きとなり1モーターに戻す予定。

692 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/26(日) 19:48:27.62 ID:HFZWra1tk
>>691
実力もないくせにこだわると周りが迷惑するね、動力は。

ただGMの印象把握力はトップレベルだと思う。2610系やGTO素子VVVF
4扉貫通系は完璧。

693 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/26(日) 22:12:34.95 ID:eE5LCYH2.net
でも車輪は大きいままっぽいぜ・・・

694 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 00:36:47.90 ID:ALnGTmBR.net
糞モーターとかやっと売り切ったんじゃね
でも車輪はまだまだ在庫があるから・・・
てな具合でしょ

695 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 01:26:37.22 ID:2eT0jRbj.net
かなり前から情報流してたつもりだが。
周知されてなかったか・・・。

696 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 01:54:43.37 ID:hAO8b4F6.net
どうせ死ぬほど長い気動車用のにシュリーレン履かすに決まってる。

697 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 20:32:10.06 ID:D7Rt5Vlb.net
>>695
12400系と2610系のキットは絶版なの?

698 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 21:46:30.24 ID:q39FXkX0.net
>>697
動力の情報を流していただけだが?

699 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 21:52:50.28 ID:/Z8fiMLL.net
GM新モーターの概要
ttp://lh6.googleusercontent.com/-QIZMuzpGecI/VE5i1n1dg6I/AAAAAAACzvY/fcWBL1SckfI/s640/12-1001.jpg

700 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/31(金) 04:35:15.06 ID:xOnwjatN.net
やっと糞動力から開放だなw

701 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/31(金) 08:27:12.37 ID:9qWqNNtf.net
新たなる糞の始まりです。

702 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 00:32:00.52 ID:WifYe893.net
車輪径が大きい方がスピードは出るかもね。

703 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 11:57:46.86 ID:WifYe893.net
GMの動力って、そんなに騒ぐほど糞なの?
俺が唯一持ってるGM動力(キットの205系)は15年以上経つけど、未だに快調だよ。
音は煩いけどね。

704 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 12:57:36.01 ID:+BcFHByf.net
>>703
節子、それ、本物の糞動力やない、まだましな方の動力や。

705 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 13:56:12.61 ID:Xeof6Vkw.net
スローで走り始めると必ず脱輪する動力もあった。
名鉄2200が基本と増結で売られてた時のロットがそれにあたる。

706 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 13:59:36.72 ID:d+QNpRKU.net
近鉄12200、2200、22600と買ったけど動力がはずれだったって事は一度も無いんですが・・・

707 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 15:09:44.34 ID:rrX/GhwC.net
それ宝くじ大当たり一億円より凄い確率かもな

708 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 15:45:02.71 ID:7E91pAnl.net
まず自慰製の2200を買うってところから(略

709 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 16:10:53.43 ID:rlFS8Y4G.net
自慰からデ2200だと?

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

710 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 20:25:05.76 ID:ddkiQDpt.net
キモヲタは揚げ足取りが大好きなんだな

711 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 20:32:42.42 ID:4bzwsc0C.net
キモヲタ以前に>>705がいつもの工作店員な件

712 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 21:20:17.09 ID:rlFS8Y4G.net
こないだは俺が店員呼ばわりだったが

713 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 21:36:07.96 ID:yAf0W3ks.net
店員てどんな奴なの?

714 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 21:59:16.23 ID:rlFS8Y4G.net
マナー悪い客には厳しい

715 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 23:34:00.83 ID:ddkiQDpt.net
ノーモラルなねらーには厳しい

716 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 23:38:40.61 ID:Me3lrP3d.net
>>703
史上最悪だったのは初期の箱根登山のモーターユニット

717 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 09:19:33.78 ID:AuLx0lnF.net
>>716
それ富のベルニナじゃなくて?

ああブリル台車の奴な。車輪のギヤが割れてことごとく使用不能になったわ。

718 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 22:50:47.31 ID:m8V+Cm7v.net
>>717
富のベルニナ流用は京阪大津線タイプじゃ?

719 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 22:53:15.83 ID:71kF1Ac2.net
「ブリルの奴」も2種に大別されるんだなあ

720 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 23:16:36.52 ID:2vBKOli7.net
>>718
京阪大津線も箱根登山もTOMIXのベルニナ動力入れたセットキットが出てましたね。
ついでに江ノ電タイプもベルニナ動力込みで売ってましたね。

お、、?
組立途中で放置の江ノ電(側面を窓一つ分カットしようとして中断、、)のキットが
こんなところに!!!

721 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 00:17:51.64 ID:gz4k+AK4.net
そういえば、キハ04、05 キットぐらいかな?
オリジナル動力だけしかなかったの。最後っぺに再生産されてなかった?
押入れに入っているが、今は鉄コレ動力様々だからなぁ。車体もでかいか。
箱根も末期はベルニナ動力だったよね。

722 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 12:33:50.81 ID:vPBKZQaU.net
16000の登場時仕様出して欲しい。

723 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 13:59:26.34 ID:/6AyTOvu.net
うちのGM動力は走行音が凄まじい以外は快調に走るぞ。
エンドウの動力も大丈夫だ。

724 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 22:40:25.01 ID:Lwt5mPE6.net
>>723
今の2モーター仕様は確かに音はうるさいが
整備をする等して調子が良いのはスローもそこそこ安定し、牽引力もかなり強力。
何故か知らないが18.5m用より20、21m用の方が同調して調子の良いのが多い。
うちのGM完成品の中でも阪神9000は少し不安定だが、近鉄12200、22600、2610は結構快調に走ってくれる。
次期FW動力ユニットは静かになって安定度も向上しそうだが、牽引力は低下する恐れもあるね。
でも大いに期待している。

725 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 22:43:57.42 ID:vm/HgorB.net
牽引力というか、駆動力が落ちるから、トレーラ台車も見直しになっている。
だから、1年単位で遅れた。

726 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 01:44:48.63 ID:nKQk97ho.net
キット用の黒い動力だけでええわ

727 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 06:17:58.06 ID:1vCu/0k8.net
富OEMだけ(略

728 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 06:32:49.66 ID:U02dTnVO.net
ムショ帰りも甚だしいんだが…
大和西大寺・駅中の端っこにスンバラシイ展望デッキが
出来てるのな。

729 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 20:36:25.63 ID:aL+xqCPa.net
>>728
屋根撮り放題なとこかい?
ほこたて の近鉄な時に、竜 な出場者が写真撮ってたね。

730 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 22:08:39.47 ID:DvBq/SCB.net
しまかぜ推しで、珍しく近鉄が各メディアに積極的に出てた頃のことだな・・・

731 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 22:10:34.66 ID:wHZJipVS.net
西大寺は奈良向きこそ面白いんだがな

732 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 22:34:21.62 ID:zR4EmtZh.net
そっちにデッキ作れって事だろ?
それみんな思ってる・・・
調子に乗ってタイムズプレイス増床して北側にペデストリアンデッキ作って、のついでに
展望デッキ作らねえかな
北側再開発が頓挫して久しいからダメなのは知れてるんだけど

733 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 20:17:12.20 ID:OtCxoriK.net
話し切れちゃうけど8810のエコノミーキット、買うひと居る?

うちはとりあえず2セット予約してみた…

皆さんはどう料理します?

734 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 22:06:11.55 ID:FXQXJCLk.net
8069にする
が、窓の形が違うんだよな…
実車ももうないし。資料集め大変だ

735 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 22:11:36.21 ID:OtCxoriK.net
おお、8069!それもありですねえ…

うちは2430の一斉編成組み替えと再販がかぶったので1セット目を名古屋線のFC92と、2セット目を1400系列にするか、バルクで9200系大阪線にするか…メーカー出荷が明日との事で今から楽しみです!


ところでどなたか裾伸ばしの画期的で楽な方法を…

736 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 00:48:20.57 ID:wTVud66t.net
記号で書かれても分からん

737 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 06:41:30.17 ID:3AsXavjD.net
>>735
エバーグリーンの1mmのプラ角材を裾に貼って裾を延長して黒い瞬着で埋めて靴づりごとヤスリ当てて、靴づりは角材を蝋燭の火で炙って1/2の細さにしてシンナーで貼るかコルゲートシートを切り出して貼ると良い。
それより雨樋や歩み板の方が大変だよ
とりあえず屋根のモールド全部削って幕板が雨樋になるように屋根の角を削って嵌め込む

738 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 06:50:48.11 ID:2EjwdH3f.net
爺か鉄コレで伊賀鉄道を現行車両を出してほしい。

739 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 07:16:51.60 ID:021/raWu.net
東急厨乙!





と言いたいが、俺も欲しい

740 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 12:19:19.49 ID:VEHU1WGG.net
>>736
1200系と2430系の変則4連のやつです。
唯一の1200系の編成だとか

>>737
頭の中で予行演習したところ作る前から若干疲れてしまったぞ…

741 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 12:37:10.10 ID:VEHU1WGG.net
8810発送通知来たぞ、明日着

742 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 14:27:10.13 ID:gzRYwgj+.net
おいおい、8810系キットでこんな盛り上がってたら
しまかぜ発売されたら大変なことになるぞw

とりあえず落ち着け
オレも12400系キットから特急車作るぞ

743 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 14:57:12.35 ID:cTt6AQGR.net
>>742
俺はしまかぜより、12400、2610系板キットで盛り上がりたい。
さて泡の3000系でも組むか。

744 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 15:10:18.36 ID:RoHO67O5.net
もうバルクで買い揃えなくて良いと思うと涙が出る…明日届く2セットをとりあえず予定分に振り分けて、余った材料を見てまたバルクで足りないのを揃えてry

745 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 15:37:10.57 ID:m3SN393m.net
1400、2050、1211は鉄コレで出ないかな…

2連版は1421で…

746 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 16:47:45.10 ID:KHgaaLTD.net
とりあえず穴のない再生産を望むよ
既存の板キットでも相当遊べるし

747 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 18:55:25.49 ID:3AsXavjD.net
>>740
そうか?全線共通車体の塗装済みが出たから初期VVVF車が発売される気配が無いから8810からちょこちょこ作ってるけどな
クーラーや床下機器は塗装済みから流用してる
屋根はスチロールとABSで材質が違うから経年変化を敬遠して8810の屋根を使ってる

748 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 19:46:48.09 ID:Bll9R3YW.net
初期vvvfって、1421以外は塗装済みから作った方がはやくない?

ドア位置も違うし…

749 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 20:16:59.10 ID:Gq99Tj7b.net
そういやしまかぜは今月末?

750 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 21:36:17.20 ID:V8pkiDAh.net
>>748
うちではまさに1420と1200にしようかと画策してましてね…

ストレート車体の塗装済みでもエボシリーズでもいいので発売希望

751 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/08(土) 00:03:25.21 ID:C3sadoNm.net
>>749
月末だろうけどE6みたいに限定と基本増結で発売日がズレるんじゃね?

752 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/08(土) 11:47:54.99 ID:vFcj0nnw.net
しまかぜが発売されたら、うちの鉄道の特別列車にしたい。

753 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/08(土) 12:17:49.45 ID:fs5/r8PD.net
届いた、早速絞りを直してストレート車体へ加工開始http://i.imgur.com/EMGTZXO.jpg

754 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/08(土) 14:58:25.79 ID:vFcj0nnw.net
裾を修正するとは凄腕モデラーですね(^O^)
俺なんか基本的に素組みですよ(鉄道模型だけでなくクルマや飛行機などでも)

755 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/08(土) 15:17:03.60 ID:UhKO5Mrt.net
このキット、クーラーの向き間違えて苦労して直した思い出が・・・

756 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/08(土) 16:53:56.10 ID:Kxn2dBjs.net
いや、腕はないので下手の横好きという奴です…orz

もくもくと作業してたら完成しそう

757 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/08(土) 17:06:21.47 ID:Kxn2dBjs.net
二箱目届いた!(使い途不明

758 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/08(土) 17:31:36.01 ID:UhKO5Mrt.net
前生産分のキットは側板裏の窓まわりに不要な丸い突起があって
窓セルが密着しないというか貼れない箇所があったから気を付けてね
今回の生産分にもあったら先に削り取っておかないと面倒ですよ

759 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/08(土) 17:46:32.71 ID:Kxn2dBjs.net
>>758
ありがとうございますm(_ _)m
いま二箱目を開けたところ、それらしいものが…

これですか?http://i.imgur.com/Z5bln81.jpg

760 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/08(土) 17:56:46.17 ID:3QtAliPs.net
ピン跡は初回から

761 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/08(土) 18:17:09.83 ID:Kxn2dBjs.net
いままで意識せずに組めてたけど改めて見るとビビる小心者ですm(_ _)m

まぁ組めそうだし良し?

762 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/08(土) 18:27:35.48 ID:UhKO5Mrt.net
>>759
それです!塗装してから気が付いて苦労して削りました
今思うとといい勉強でした

763 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/08(土) 20:21:04.20 ID:o4sEpWvc.net
>>755
2610はクーラーがチャンポンだったから切り継ぎして修正した
カマボコ屋根のクーラーを作る為だけに8810を買ってた頃が懐かしい

764 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/08(土) 21:09:35.71 ID:Kxn2dBjs.net
一日で出来てしまったのでご報告を。
助言頂いた方、ありがとうございました。
突起、前に組んだのより気持ち出てたのか、塗装した後でしたが気合いで削りました。http://i.imgur.com/mQibpty.jpg

765 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/09(日) 06:07:52.01 ID:TvuvJNom.net
いいなぁ
俺も作りたい編成だわ
でも残った2両どうしよう

766 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/09(日) 06:56:32.87 ID:zbs4g3ui.net
>>765
それなんですよねぇ、がっつり余った二両は…

うちではバルクでクをもう一両揃えて、2050系にしようか悩んでますね。

767 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/09(日) 11:07:12.96 ID:E9VeEOYo.net
8810系のキットにコルゲート板を貼って、3000系を作ろうか?と思案中。

768 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/09(日) 14:08:03.18 ID:pwqwOH0X.net
>>767
GMのコルゲート板を使うの?
あの板は、凹み易い材料じゃなかったかな。
泡のコンバージョンキットも手間かかりそうだけど、
コルゲート板貼るよりはマシかな。

769 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/11(火) 15:16:11.19 ID:DesXg9bx.net
今日から気が向いたので8810系キット、二箱目開封するかも。
多分2050系として組むと思われます。

770 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/12(水) 12:30:45.67 ID:xWXvzHLc.net
余った中間車はどうする?

771 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/12(水) 12:40:48.31 ID:L1y+FS0h.net
すでに三両(前に二両だけ使った為)余ってますね…

クが1両と中間が二両…バルクで気が向いたらクを揃えれば…

だいたい2050を作りはじめたあたりですこし後悔している所存m(_ _)m
http://i.imgur.com/F5wziUZ.jpg

772 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/12(水) 13:19:23.27 ID:M6NnETVT.net
屋根の向きに気を付けろよw

773 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/12(水) 13:32:09.84 ID:85d5XXAX.net
俺も昔、屋根の向き間違えて・・・
配管無しだったからランボードの足削り取って直に接着してごまかしたわ

774 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/12(水) 17:29:34.34 ID:IpLwhYnM.net
多分間違えてないはず?多分w

これからもう少し製作を進めて週末には塗装…したい(希望

775 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/12(水) 18:30:45.95 ID:85d5XXAX.net
先頭車のランボードの向きがヤバそうよ

776 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/12(水) 18:36:06.99 ID:IpLwhYnM.net
いま自室で見たら間違ってる…

そしてパンタ車も妻、つけ間違えてる…



もういいか…組もう…

777 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/12(水) 19:11:29.98 ID:f1I5OOwP.net
どうせ走らせたら解らないからね(^O^)

778 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/12(水) 21:02:55.26 ID:0+a0tcqW.net
なんだか、久々に組んでる写真を見ると嬉しくなってくるな・・・。

779 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/12(水) 22:22:37.55 ID:M6NnETVT.net
界磁チョッパ車のキットの屋根はランボードの取付け足がズラッと列んでるけど、実車を見たらパンタ周り以外は直付けになってるね
俺も久しぶりに作りたくなって来た

780 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/13(木) 06:43:21.56 ID:gkXh/Jeg.net
昨日の進み具合。ランボードの向きは修正、妻はもう放置…

とりあえず併結もあまりなさそうなので片方はダミカプにしておこうとおもいます。
でも2050の重連運用とかネットを見てるとあるみたいで、二本目ワンチャン…
やめておきますm(_ _)mめんどくさいwhttp://i.imgur.com/FmgUoHp.jpg

781 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/13(木) 07:09:37.67 ID:HAekDcHB.net
>>779
そうそう、パンタ横以外のランボード取り付け足は削って直付けがいいね。
パンタ横のランボードは上面にプラ板を貼ってもう少し高くすると尚いいみたい。

782 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/13(木) 12:39:48.30 ID:sNPLlQ1P.net
>>779
直付けした方が模型はスッキリするけど
あの系列だけ長いランボードにも足ありますよ

783 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/13(木) 20:05:01.06 ID:yjSGCjIF.net
なんかここ見てたら自分も組みたくなって8810を注文したわ。
週末には届くはず。

784 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/13(木) 21:12:46.37 ID:HpAefj94.net
2050完成してないけどもう一箱おかわりしようかなぁ

785 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/13(木) 22:41:40.53 ID:1ntlOLFr.net
今日はスカートしかできなかった。
こりゃもう一箱買ってる場合じゃないhttp://i.imgur.com/6zi3rrQ.jpg

786 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/13(木) 22:42:00.59 ID:/pK3tx6E.net
いい流れだねぇ
俺は8069作るぞ

787 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/13(木) 23:11:23.18 ID:NKL3G1AM.net
俺も作りかけの板2610系再開しよ

788 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/14(金) 00:07:07.24 ID:LcurZF7u.net
俺は塗り分ける自信が無いから、マルーン一色の旧色で作るよ。

789 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/14(金) 05:24:49.45 ID:PGkuoa3L.net
俺も正面の行き先板を色々と付け替えて楽しみたいから、マルーン一色に塗るわ。
手持ちの2610系の板キットが不足してきたな。

790 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/14(金) 07:34:50.06 ID:oXKnrjIw.net
完全したらみんなでうpやな

2410も作りたくなってきたな

791 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/14(金) 16:53:01.92 ID:rK9SQHYC.net
いつも思うけど、完成品のスカートの支柱は何で内側は省略されてんの?
塗装済みに付いてスカートが良かったのに

792 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/14(金) 20:46:40.53 ID:qQmBpb9V.net
2050、とりあえず塗装へ…

近鉄マルーンが暗いので試しにMrカラーの赤二号。ネットでは割と好評?
そして白にはグランプリホワイト。
良ければ次からこの二色にしようかな…
http://i.imgur.com/9AANsjo.jpg

793 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/14(金) 23:16:09.39 ID:7gKRR9XN.net
序日本橋を覗いたら。
A-3463 新塗装、裾帯あり、が \10,260 だった。半額近いが・・・。
結構数あったけど。ありあまってるん?

794 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/15(土) 00:21:52.92 ID:3IPB7yUi.net
密林でも¥14,217-通常配送無料 OFF:¥3,819(21%)だから
そんなもんやない

795 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/15(土) 01:31:07.27 ID:Zb87QC1K.net
本日はここまで。明日には行き先が入って線路に乗るかな?
あと赤二号だと明るめですね。
http://i.imgur.com/dHGblbK.jpg

796 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/15(土) 18:25:18.77 ID:zYzMNOR1.net
とりあえず落成しましたが塗装が…

2050系です、白塚行きです。
裾絞りの矯正以外は素組です。http://i.imgur.com/2RpyTRJ.jpg

797 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/15(土) 21:58:45.49 ID:yhgg4orZ.net
GJ

あとは塗装の微調整をすれば完成だな

798 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/16(日) 12:45:55.86 ID:r7h/2GoD.net
自分がよく作ってた頃を思い出す感じでほほえましいな。また自分も手を動かすか。

799 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/16(日) 13:35:01.45 ID:u4QHEoZ+.net
はみ出しを塗料のせいにしたいです…(雑魚


いつものなら綺麗にry

800 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/16(日) 17:41:10.75 ID:CbjZcigM.net
マルーンは透けやすくて止まりが悪いからなあ

801 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/16(日) 23:17:13.56 ID:zO9PLpkk.net
今日注文してあった8810を店から引き取ってきましたよ。
さて、これをどのように料理しましょうかねぇ、、、
(何も考えずに買ってやんの、、、)

802 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/16(日) 23:42:38.53 ID:hxjBfLZ8.net
>>801
考えているうちが華、作り出すとそこから先の世界は・・・・・

803 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/20(木) 12:32:14.12 ID:2MH+buSj.net
作る苦しみいっぱい!!

804 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/20(木) 22:50:38.14 ID:HOpwU801.net
苦しまない奴は勝てない
そして「勝ち負けとかじゃねえ」って逃げ口上もちゃんと用意してる

805 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/21(金) 00:27:27.83 ID:yN+pgU6d.net
板キットたのしいよ

806 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/21(金) 12:41:00.39 ID:g2ejcwkG.net
ラッタッタ たのしい〜ね〜♪

807 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/22(土) 10:22:55.59 ID:7wjoajR/.net
そろそろしまかぜ出荷だな

808 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/22(土) 20:54:46.05 ID:h1b4FLpL.net
しまかぜ28日発売
発表されてからの1年は長かったぜぇぇ

809 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/22(土) 21:10:00.48 ID:krHsHz3O.net
限定版はな。
通常版は12月に延期。
通常版の基本+増結で予約していた自分は涙目。

810 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/23(日) 08:14:51.10 ID:wyvxRm0e.net
>>809
まぁ楽しみは後までとっておこうよ。
まさか、この期に及んで発売中止にはならないだろうし。
俺は他にも欲しい車両がたくさんあるので、とりあえず基本セットだけ買う予定。
金策的には延期で良かった(そりゃ勿論、早く欲しいが)

811 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/23(日) 09:13:38.43 ID:7tjofMOM.net
中止とか・・

受注多かったってことだろう素晴らしいじゃないか

812 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/23(日) 10:58:09.68 ID:Twf0W2XX.net
名古屋と関西でのしまかぜ人気は計り知れない。

813 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/23(日) 15:22:07.75 ID:aSgZPLLP.net
その間の三重県民の俺はしまかぜに興味なし。

814 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/23(日) 16:27:42.57 ID:SilxlZOn.net
アキバの近ツリで1ヶ月前に難波→賢島、賢島→名古屋の先頭車指定席をゲットして、先月某日に遂に初乗車!!カフェで飲み食いまくった埼玉県民がここにいるぞ。
もうすぐ俺の手元にも6両限定セットが…待ち遠しいぜい!

815 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/23(日) 22:52:46.96 ID:LUwVgSbw.net
>>814
大阪・名古屋ルート制覇おめでとう!
次は京都だな。

816 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/24(月) 00:46:59.08 ID:f6uuGPtH.net
>>815
レスありがと!京都ルート楽しみ♪
そしていずれはカフェメニューも制覇や!

首都圏の貸しレイアウトでのしまかぜへの反応が楽しみだぜ〜(*^^*)

817 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/24(月) 01:36:38.22 ID:FavTXQ8f.net
>>816
首都圏でもしまかぜを貸しレに持ってくる人は多いだろうね。

そして関西の貸しレは全線真っ青に染まるだろう。

818 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/24(月) 11:09:40.75 ID:m6JeiFbX.net
そっか シャーシの裏に名前 書いとこ。

819 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/24(月) 11:12:38.90 ID:m6JeiFbX.net
そっか シャーシの裏に名前 書いとこ。

820 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/24(月) 11:17:14.97 ID:v1UCb7nH.net
「しまかぜ」限定版。予約している模型屋には27日夕方以降に入荷するそうです。
27日仕事終わったら引き取りに行く予定。20時迄営業している店だから。
もう1本は先日楽天の店舗で格安店で送料込みで17598円で予約クレカ決済した。これは向こうの都合。
室内灯は昨日買っておいた。

821 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/24(月) 11:18:12.77 ID:P+sOUB4e.net
そっか シャーシの裏に名前 書いとこ。

822 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/24(月) 11:22:53.79 ID:v1UCb7nH.net
そう言えば、俺が行っている貸しレイアウト屋さんの店長も12月は「しまかぜ」だらけになるなと、言っていた。
こちらはイルミのオレンジ室内灯入れて区別するつもり。

823 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/24(月) 21:20:14.04 ID:gsDaw18i.net
関西貸しレの超常連、新快速で煽ってくる奴がいそうだなあ
Dネタのつもりはないが。

通常版遅れて怒ってる組がいるが
同時期発売の蟻山陽と並べて、未来の夢の姫路乗り入れ姿を楽しめるタイミングは
そんなに変わらないじゃないか。

824 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/24(月) 22:23:25.08 ID:PtfN3eBr.net
あえて旧名で言うが、電鉄姫路駅に、しまかぜとは…時代は変わったものだ。
国鉄の都合で上下入れ替わったし、急勾配だしね。
ホーム大丈夫なんだろうか。

825 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/24(月) 22:37:18.17 ID:rc3VRVQq.net
>>824
出発信号機を移設する余地があればひょっとするとってレベル
現状19m6両でギリギリいっぱい

826 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/25(火) 07:40:43.22 ID:74TD1psh.net
オンザレイルして来たので完成報告ということで…


1200+2430+2410系
http://i.imgur.com/SZQHRu5.jpg
http://i.imgur.com/XPor3Bk.jpg
トイレ部分(屋根の向き間違えました、久々に埋めたので削りすぎて肩の形が…
http://i.imgur.com/gGWxdoI.jpg
形式が変わるところ
http://i.imgur.com/IJKHwAU.jpg

2050系
http://i.imgur.com/uBfxVeU.jpg


おまけ
http://i.imgur.com/fzJFNz5.jpg
http://i.imgur.com/AumzvGP.jpg

827 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/25(火) 07:41:31.63 ID:74TD1psh.net
助言をいただいた方、ありがとうございましたm(_ _)m

828 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/25(火) 07:55:58.28 ID:EBPjDBmZ.net
江坂の模型屋(総本山分院ではない方)かと思ったじゃないかw
今は名前違うけど

829 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/25(火) 21:29:32.89 ID:ARoCq1RE.net
行きつけの模型屋の店長曰く、しまかぜ限定版と通常版の違いはナンバーとカプラーだけで他は共通らしい。
俺はトップナンバーが欲しいので通常版を買う。

830 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/25(火) 23:23:16.90 ID:QSYBl7Fp.net
台車付きのアーノルドカプラーに変更できる構造になっているなら、
TNカプラーを割引で手に入れられるとか。
>>829
化粧箱と2000円の違い。

831 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/26(水) 09:26:05.86 ID:YLssQXEH.net
通常版ってやっぱり12月に入ってから?
カプラーってアーノルドですよね?
だから少し安い?
もう限定品2セット予約してあるけど。

832 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/27(木) 00:30:50.28 ID:NBxES42i.net
>>831
地元の模型屋に確認したら、やっぱり12月で間違いないそうです。
俺は基本セットだけ買う予定。
他に欲しい車両が無ければ限定セットにするんだが…

833 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/27(木) 00:37:36.16 ID:1b7yuA9o.net
自慰の 1051T 中袋未開封が、¥7200+税 で売ってたよ。
神戸の歩歩、必要な人はみてみてくれ。

834 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/27(木) 00:43:23.37 ID:PJGFFfvo.net
1117Cがどこにもない。何かと使えるからなアレ。

835 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/27(木) 16:19:27.81 ID:G0W03Nat.net
しまかぜ限定版発売解禁

感想を求む

836 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/27(木) 16:22:34.50 ID:/yQgHAgQ.net
>>833-834
電算で言われてもわからないよ

837 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/27(木) 17:58:31.98 ID:Rbtec9hv.net
爺の品番やぞ

838 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/28(金) 01:09:01.12 ID:qQv43U6D.net
週末に大阪日本橋の模型店兼レイアウト店に行くのですが、大阪で鉄コレの1200系を見掛けた方は居ませんか?…もう裾伸ばしたくないのです

839 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/28(金) 01:59:33.53 ID:BgaWJB3X.net
>>835
富スレに詳細アリ

840 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/28(金) 08:28:57.09 ID:RNXsal8J.net
>>838
金に糸目をつけなければどこでもありそうな気もするが。棒楠の瑕疵箱とか。
逆にぞぬにはなかったかな。

841 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/28(金) 18:08:13.07 ID:NhrlffU2.net
どこの模型屋でも山積みダダ余り状態の、鉄コレ京阪600鉄道むすめ を改造して近鉄400系を作ろうか?と検討したけど、窓や扉、屋根、床下、台車など全く違うので断念(>_<)

マルーンに塗り替えただけではタイプにすらならないし…

842 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/28(金) 18:32:34.66 ID:XOxf0bST.net
>>838
鉄コレ1200系って結構オクにでてるがだめなん?

843 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/28(金) 19:11:22.52 ID:D279WNbb.net
話がぶった切れるが。今日、昼休みに田無に近鉄「しまかぜ」限定版引き取りに行って、ついGM近鉄「15200あおぞら復刻塗装」M無しと「あおぞら15202編成」M付きと併連にJC25買ってしまった。
これでも田無やから4万円でお釣りが来た。
これで今日支給された冬ボーナス半分使ってしまった・・
懐も冬だな。

844 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/28(金) 19:38:01.57 ID:uhQNcmPw.net
>>843
ボーナスの少なさに泣いた

845 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/28(金) 23:05:16.89 ID:NhrlffU2.net
まぁ出ない人も居るだろうし、貰えるだけ感謝しないとだね(>_<)

846 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/28(金) 23:25:13.91 ID:IUCmz0IA.net
自営業だから某茄子ないぞ

847 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/29(土) 06:52:03.32 ID:hhCJKWKT.net
>>841
京阪600と近鉄400、確かに全長は同じ、シルエットも似てるな。
窓や扉は一旦埋めて、開け直すとか、屋根は他から転用するとか工夫次第でイケるかもよ?
床下機器や台車なんて旧型電車らしく見えたら何でも良いと思う。

848 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/29(土) 08:18:36.24 ID:7G/MoAww.net
>窓や扉は一旦埋めて開け直す
>屋根は他から転用
京阪600じゃなくてもええやん

849 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/29(土) 10:33:09.09 ID:TKMKki1X.net
さすがしまかぜ!只今富スレではJR国鉄型を完全に差し置いて今やしまかぜ一色やなww
さすがななつ星を破ってブルーリボン賞を獲っただけのことはある。
まさに平成の名車やな。

850 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/29(土) 17:04:21.18 ID:u3ZAL1U/.net
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/4127.jpg

富スレにあったが後ろの車両なんだろ?

851 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/29(土) 17:41:19.17 ID:BdsKWPDe.net
掲示板では「近鉄スレ」と注記してあるのに富スレに貼っているというw

後ろの、言われてみてよく見れば興味深い模型だな。
鉄コレから改造した2050と思われる。

852 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/29(土) 18:21:45.23 ID:xvvXPJuo.net
777の人やない

853 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/29(土) 18:25:44.71 ID:BdsKWPDe.net
板キットではない

854 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/29(土) 20:00:21.85 ID:HQMcelxG.net
屋根あたりが乱れてるんだな。もったいない。
危惧されてた、印刷のごまかしは無かったの?

855 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/29(土) 23:31:22.36 ID:au5NFmEX.net
しまかぜの室内灯は可変加工に限る。

856 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/30(日) 00:03:26.59 ID:JuyQw2jU.net
N小屋から貼る内装出て欲しい<しまかぜ

857 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/30(日) 00:07:38.06 ID:jg4vGySY.net
ID:au5NFmEX
某店宣伝マルチ

858 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/30(日) 02:59:31.06 ID:5Cb6NTLB.net
>>850
鉄コレ改造の2050…?

859 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/30(日) 10:20:21.51 ID:2n7Qk9+I.net
今さっきしまかぜ限定版が届いたが
屋根の塗装が乱れてるな、先頭車だけだが

860 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/30(日) 10:41:41.92 ID:0RcVHKOP.net
どこかしら塗装乱れあるみたいだな。

861 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/30(日) 12:28:27.34 ID:laGbzCr1.net
塗装の乱れは心の乱れ。

862 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/30(日) 14:25:35.54 ID:gnISdujP.net
俺にとって「しまかぜ」が初めてのトミックスの新品の電車模型。
機関車や気動車、客車なら新品で買ったのが沢山あるけど、マジで電車は初めて。

863 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/30(日) 19:25:55.51 ID:uQv5+WNk.net
塗装の乱れを喚き散らすのは心の乱れ。

864 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/30(日) 19:27:19.05 ID:T/gOzCXJ.net
心の乱れは家庭の乱れ。

865 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/30(日) 20:51:35.43 ID:+WeEUv4k.net
意外と「しまかぜ」売れ行きが悪いねぇ〜!
今後処分セール行きかな?

866 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/30(日) 20:59:38.74 ID:70i5L1ps.net
>>865
昨日店行ったけど並んでる人皆しまかぜだったよ。
近鉄沿線だから尚更人気なわけで。

867 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/30(日) 23:05:57.98 ID:p+Lfza34.net
地域にもよるだろうね。
近鉄沿線なんかは当然のことながら人気だろうね。まぁ、それは当然のこととして、、
もともと仕入れ数がそれほど多くなかったとは言え、関東の某店舗では早々に完売したというし。
6両編成でフル編成として完結するからという要素も意外と無視できないかもね。
たかが地元通勤車走らせるだけでも最低10両つなげないと貸しレでダウト扱いになる地域だと
こういう列車は歓迎されるのかもね。
逆に地元車両で個性的で手ごろな両数の編成製品が充実している地域なんかだと
華麗にスルーされてるでしょうし。なんとなくJR九州管内なんかは売れて無さそうな気がする。

868 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/30(日) 23:10:20.82 ID:70i5L1ps.net
>>867
>なんとなくJR九州管内なんかは売れて無さそうな気がする。
九州は皆しまかぜではなくアレを待ってるんでしょう。

869 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/30(日) 23:58:29.77 ID:gnISdujP.net
俺は近鉄沿線に住んでいて、鉄道模型歴35年だが、近鉄車両を買ったのは「しまかぜ」が初めてだよ(^O^)

870 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/01(月) 00:37:27.04 ID:oHplGMxp.net
第1編成待ち、アーノルドの方が走らせるのにいいっていう考えの人も相当数いるよ

871 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/01(月) 01:18:54.47 ID:JlNIpx3+.net
俺も第一編成待。TNでもいいけど カトカプなのは車両 間通しのケーブル重視してる人もいるらしい……

しまかぜ限 の取説にパンタ分売の表記(修理対応 or 品番とか)あるの?手にされた方教えてください。
Bトレに付けてみたくて

872 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/01(月) 01:19:17.91 ID:gnZOBgdU.net
俺、基本・増結セットと予約してるよ。
TN0349も。
当然6両限定版も買ったから財布はスッカラかん。

873 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/01(月) 01:21:12.46 ID:4lVF70Vk.net
>>871
パンタグラフ(0275)なる表記がある。

874 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/01(月) 09:07:41.35 ID:s2Yl+4Fl.net
>>869
GMやマイクロは買う気がしないんですね。
えぇ、言わなくても分かりますよ。

875 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/01(月) 10:34:48.86 ID:YPelmYsS.net
自分で働けるようになったんですね

876 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/02(火) 03:01:57.74 ID:3xbLGFZC.net
>>872
実車の形状に合わせるならJC6323も必要だぞ。

877 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/02(火) 19:19:55.71 ID:LEEa1d2e.net
先日、無事に大阪にいってきました。
南大阪線眺めてたら少し作りたくなりましたね…


しまかぜも色々なレイアウトやお店で見てきて少し欲しくなりました…


が、まだまだ余り部品が多いのでまず消化http://i.imgur.com/anqB9Ru.jpg

878 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/03(水) 12:38:12.33 ID:IfX6cYJt.net
連投申し訳ないです。
http://i.imgur.com/Zuw1X5P.jpg
先日、塗装が微妙だった2050をバラした序でに1400系として組み直しました。

小田急アイボリーが品薄過ぎたので違うので塗りましたが中々の感じです

879 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/03(水) 21:08:41.95 ID:42cm0EvJ.net
>>878
なんだろう、マルーンが狭すぎやしないか?

880 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/03(水) 22:13:05.70 ID:QEhdxY4w.net
860系の冷房準備車塗装みたいだな(苦笑)

881 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/03(水) 23:11:58.48 ID:fGaocYBf.net
やっぱりそう見えますか…

先頭の顔のマスキング位置が間違っていて、それに全てを合わせたらこうなりました…もうこれで…


序でにうp。これも基準ズレでry
http://i.imgur.com/RM0kv3K.jpg
全部チェックしたら
手で塗ったやつ全てが基準ズレry

882 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/04(木) 01:57:04.77 ID:fDjnL+1n.net
>>881
8810系はGMの設計ミスで先頭車が間延びしてるから余計、ミスした様に見えるのは確かだ。
マスキングする時は乗務員扉の手摺りのキワキワの所を基準にしたら良いよ。側面の帯は上は客扉の0.5〜1mmくらい上、下は客窓の3mm強を目安にしてマスキングしてブラシをうがいさせる序でにシルキーホワイトを吹いて目止めしてから、マルーンレッドを吹けばバッチリ決まる。
その他マスキングが難しいと思う箇所やマスキングに失敗した箇所には、十分稀釈してリターダーを混ぜた塗料を使って筆塗りや別の方法を活用しても良いと思う。
俺の場合は、抵抗制御車の前面窓周りは筆塗り、先頭車側面の帯の丸みは90度で塗り分けてアートナイフの先端で角を削るようにして丸みを付けるよ。
マルーンを吹いてマスキングに失敗した部分は下地のホワイトでタッチアップすると大抵失敗するから、アートナイフや筋彫りする時に使うケガキ針の先端や番目の細かいペーパーで削ったり、コンパウンドやエナメル溶剤で湿らした綿棒を使い分けるとキレイに仕上がるよ。
またうp楽しみにしてるから頑張れ

883 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/04(木) 12:02:55.84 ID:Ccbo+Dcv.net
>>882

ありがとうございますm(_ _)m
そうだったのですね…なんとなくの謎が解けました!

次の制作から参考に組み上げてみます!
次は何を組もうか…

884 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/05(金) 22:46:19.62 ID:kqGNe27N.net
おいおい富スレでしまかぜの台車がM車もT車もおんなじ(つまり流用)と大騒ぎしているけど、
50000のボルスタレス台車って実車はMもTも目くじら立てる程に外観が違うの?

885 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/05(金) 22:55:32.77 ID:12GBz0kI.net
台車で騒ぎになるかよ、あの程度の差
知らないなら調べろ、今台車近景とかで都合よく紹介されてる。

886 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/05(金) 22:58:25.17 ID:kqGNe27N.net
スマン、今調べてわかった。
…もうほぼ全ておんなじやん。。。
富信者ときたら…

887 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/05(金) 23:24:04.43 ID:HobhDS3q.net
「富信者」と「近鉄好き」は必ずしもイコールではない。

888 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 00:54:45.97 ID:v2+IPaZM.net
近鉄は模型化にあまり恵まれてないので昔から○○タイプに慣れてると思う
GMの板キットからして「KDタイプ」だしクロス車とロング車の窓寸法の差異とか、枚挙に暇がない
時代のせいもあるがいろいろ完成品が出だしてからも割合少ないし

889 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 08:46:01.67 ID:TXNT3NWu.net
大量生産の模型にそこまで目くじら立てて騒ぎ立てるようなことかね?
気になるなら自分で手を動かせばヨロシ。

890 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 10:02:27.44 ID:MPjZ7RZe.net
てか細かい差異を忠実に再現するのはHO以降の世界だろと思うがな。

891 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 11:10:08.45 ID:5L+lkX+C.net
うーとれいんの30000系ビスタはずっと延期になってるけど中止か?

892 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 11:33:22.09 ID:8RlW5MnS.net
しまかぜで盛り上がる中、ついに鉄コレ1200系をゲット!

893 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 12:54:11.30 ID:3hOoV+nB+
>>891
韓国での製作費に折り合いがつかないみたい。HPの発売時期には到底間に合わないみたいだよ。また近々、延期報告あるみたいだよ。

894 :sage:2014/12/07(日) 18:16:59.01 ID:Qnq2kQra.net
おめ。どう料理するつもりか教えてちょ。1200

895 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 20:51:07.17 ID:ygFpXYR7.net
とりあえず使い勝手が良さそうなのでMは組まずに何かにぶら下げる用にしようかと思いますが…


とりあえず床下VF化するか悩み中ですm(_ _)m

896 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 19:21:16.83 ID:ZL6MlJ+w.net
しまかぜの人気が凄いな。

897 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 20:54:57.96 ID:Pxgv/FMN.net
最も沢山売れた近鉄車両になったりして(^O^)

898 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 23:17:41.07 ID:QXJxgQl0.net
だって陛下がお乗りになってるんだぜ?
こりゃ買うしかあるめえよ

899 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/09(火) 08:22:14.09 ID:dMHG3Cab.net
スナックカー「せやな。」

900 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/09(火) 12:49:16.03 ID:OWdiLghI.net
next「富過渡が製品化すれば・・・」

901 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/09(火) 15:18:39.63 ID:QeyWjoaa.net
サニー12400系「6両編成で製品化してくれ」

902 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/09(火) 19:30:28.61 ID:LPGTuySX.net
鉄コレでも構わないから16010系が欲しい。

903 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/09(火) 23:59:12.70 ID:LLQM/BQ+.net
陛下って個室にお乗りになられたの?

904 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/10(水) 00:57:47.35 ID:zg6UdF4b.net
プレミアム席だったよ

905 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/10(水) 01:15:21.18 ID:FxnGKm7D.net
俺が持ってる模型は路面電車や軽快気動車、15〜18b級の私鉄電車など小中型車がメインなんだが、「しまかぜ」をヤードに配置してみたら圧倒的な存在感(^O^)
一応、103系や223系など20b級の車両も少しはあるけど、「しまかぜ」だけが浮いて見える。
今のところ、我が鉄道で唯一の特急車両。

906 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 12:15:10.64 ID:/74u/8VRD
アーバンNEXTとさくらライナーが欲しいね。蟻はもう期待できないから富過渡で。

907 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 00:01:24.70 ID:Zo6tNL/3.net
通常版のしまかぜ(基本+増結)をゲットしました。
予約してあったんだが限定版を横目で見ながら待った時間は数字以上に長く感じたよ。
で、さっそく走らせてみたけどイイね。
予定通りカプラーをKATOに変更します(それだから限定版は嫌だったのです)。
早速作業開始です。

908 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 14:53:55.56 ID:gFjQl7AA.net
しまかぜパンタ(0275)は2月なのね。

909 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 19:26:14.36 ID:POUWug6y.net
>>907
俺は第1編成が欲しいから、通常版セットにしました。
俺はカプラーなんて、どうでも良いです。

910 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 23:23:31.31 ID:BPPDGxix.net
>>908
Bトレ効果で瞬殺だろうな。
もしくはGM22600系のパンタ交換とか。

911 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 21:26:26.09 ID:N97FDvzs.net
カプラーは過渡ボディマウント+E259用車端ダンパが最強と思う。あれなら車端床下機器がなくてもさまになる。

912 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 08:48:05.45 ID:kI/zGcWX.net
>>909
同じ、しかし通常が第一/限定が第二編成というのが冨のデフォなのかな?

913 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 18:52:19.00 ID:tL/EZAZD.net
阪急9300ができるんならUL+とか余裕だよな?

914 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 20:23:46.42 ID:MUrIvNsO.net
余裕だろね。+とnextがあるのが逆にマイナス要素かも。
てか、それだけでなくてISLとか、今だとぜかましとか常に候補が多すぎて、それで逆にどれも製品化に繋がらなかったのかもね。

915 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 00:27:09.54 ID:UeTcTCjs.net
素直に再生産でいいんだが・・・。
さすがに今走ってない仕様だから、ムリか?

916 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 00:07:19.14 ID:B9UPKKKr.net
現行厨の過渡ならplusで来るだろう。
富ならビスタの例からして登場時のまま再販もアリ。

917 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 17:43:55.15 ID:oYkQTHvY.net
半端にURやるなら12410系出してくれ

918 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/23(火) 06:24:27.16 ID:pp1SwgX9.net
都市機構

919 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/23(火) 09:26:13.83 ID:MwCTlybT.net
しまかぜを右書きにして流行に乗ってると
勘違いしてるバカがこのスレにも湧いたか…

920 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/23(火) 09:54:39.65 ID:P4WWhY0X.net
何を今更。
製品化発表よりはるか以前から右書きは居たぞ。

921 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/23(火) 18:26:05.89 ID:SgzD6fw9.net
爺の近鉄特急シリーズは値段に見合ったディティールと塗装にしてくれたら文句無いけどな

922 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/23(火) 19:47:33.30 ID:P4WWhY0X.net
無理。

923 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/23(火) 20:58:38.22 ID:pp1SwgX9.net
車体長だけスケールにしてくれたら文句無いけどな

924 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/23(火) 22:45:30.29 ID:91nsO7IE.net
無理。

925 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/23(火) 23:06:56.14 ID:sT/lISRQ.net
スナックカー更新前の方向幕まわりのサイズなんか、1/144位でデカすぎなんだよな。
車長問題だけでなく、なんでワザワザこんなふざけた事をするのか、どうにも不可解なメーカー。

926 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/24(水) 18:43:02.22 ID:kgWx/IHH.net
爺の2610系の旧塗装版のマルーンの色合いって、あれであってるんか?
マイクロの8000系の色合いが正解だと思うんだが。
それとも、あんな色合いの時もあった?

927 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/25(木) 08:59:36.08 ID:0RfXPWiP.net
>>926
鮮度の落ちた生レバーみたいな色だよな。違和感アリアリなんだが。

928 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/25(木) 17:30:06.35 ID:tjBWahz9.net
久々にGMストア以外へ出かけたら…

5820系の大阪線があったので捕獲。
しまかぜ買うつもりが…次こそしまかぜ…http://i.imgur.com/eyeJp9l.jpg
http://i.imgur.com/Ux6aX5o.jpg

929 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/25(木) 18:46:10.67 ID:efCG/Ch7.net
やっと「しまかぜ」を買った。
もちろん前々から予約はしてたんだが、色々忙しくて今日になってしまった。
俺にとって初の近鉄の模型。
一応、沿線民だが、何時でも実物を見たり乗ったり出来るから、今まで近鉄の模型を買う気にならなかった。
しかし何故か「しまかぜ」だけは絶対に欲しいと思った。

930 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/25(木) 21:34:09.22 ID:CJgz8Pvg.net
>>833
の品物、まだあるな・・・そんなに価値ないものなのか?

931 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/25(木) 22:20:12.40 ID:efCG/Ch7.net
今日、買ってきた「しまかぜ」を自宅で試運転した。
車輪が黒染めされてないのが残念だけど、静かで滑らかな走りっぷりだね(^O^)
うちの鉄道の看板列車に決定o(^-^)o
屋根の塗装に僅かな滲みがあるけど、パッと見だと解らないから良いや(^O^)

932 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/26(金) 15:29:38.86 ID:GeS2qxY6.net
しまかぜの屋根の塗装に滲み、滲みって書き込みよく見掛けるけど、マスキングしてペーパー当てるかピカールで磨いたら?
車体側面の塗り分けの部分に入ってる段差も厚めにクリアー吹いてペーパーとコンパウンドで磨けば消えて、車体に艶も出て一石二鳥

933 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/27(土) 00:18:02.94 ID:3IzcXApK.net
鋼体化5800製品化来るか?

934 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/27(土) 04:52:57.88 ID:8oADjn6J.net
しまかぜ、塗装滲みもだけど埃の塗り込みの方が気になる。
手持ちの限定分、カフェ車の横っ腹と山田寄り先頭車の窓柱にある
年明け業務再開頃、富に回送するわ orz

935 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/27(土) 18:05:28.38 ID:bIYMpR15.net
うちの地元(自転車で行ける範囲内)の模型屋3軒、軒並み限定版しまかぜ完売。
通常版はまだ在庫あり。
やっぱり凄い人気だな。

勤務先で俺を含めて、しまかぜを買った者が5人いる。
社長以下、鉄オタばかりの会社なもんで…

936 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/27(土) 19:52:56.52 ID:lxKlcBOs.net
富の私鉄シリーズだと、小田急VSE以来の大ヒットだな

937 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 20:15:32.50 ID:V2GfSF6t.net
先日、初めての近鉄の模型として「しまかぜ」を買った者だけど、他の近鉄特急も欲しくなってしまった(>_<)

938 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 20:18:03.32 ID:Bhnp8Wkt.net
>>937
蟻伊勢志摩ライナーは赤も黄も早めに買ったほうがいいぞ。

939 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 20:22:34.27 ID:Ic3V6is1.net
しまかぜ息子のクリスマスプレゼントに買ってやった
プラレールも少し滲んでたぞ。w

940 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 22:14:29.58 ID:V2GfSF6t.net
>>938
伊勢志摩ライナー良いですね(^O^)
実は、次に買う近鉄車両は伊勢志摩ライナー、ビスタカー、16400系の何れかにする予定です(^O^)

因みに、普段見る機会が多い近鉄特急は16400、16600、16000、16010、26000です

941 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 23:11:40.85 ID:NqNVoGcZ.net
トミックス「しまかぜ」サ50402に室内灯取り付けようとしてボディ外すのは良いが室内灯入れて戻すのが超困難。
無理な力は入れられないしなかなかボディが戻らない。しまいに窓ガラスまではずれてしまって、ゴム系接着剤少量付けて窓ガラス軽く接着して何回もボディをはめ外しして何とか戻した。
これを限定品と通常バージョン2セットやった。もう二度とやりたくない。
皆さん順調に出来た?

942 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 23:40:13.51 ID:Bhnp8Wkt.net
>>941
カフェ車だな。
あれは車体下部を広げてそのまま入れるとはまりやすい。
コツが要るけど慣れれば簡単。

943 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/29(月) 00:43:06.71 ID:jxSnlkZ3.net
そうですか。
無理にスソを広げようとするとボディが割れそうで怖くて出来ませんでした。
通常バージョンは同時にTNカプラーに交換致しました。
ただブックケースの「増結セット」は何か紺色のシールで隠したいですね。
あ〜結構お金使った。
正月休みは金券屋の近鉄株主優待で大阪に行きたいな。
金が無いから特急にも乗れない。
ちなみに自宅は名古屋。
個人的な事書いてしまってすいません。

944 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/29(月) 06:20:50.19 ID:UnaOCfsU.net
模型買う金ならあるくせにw

945 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/29(月) 15:37:48.29 ID:2R7ijzg1.net
>>940
南大阪線の特急車両なら、GMから色々出てるよ(^O^)
ちょっと割高なのが問題だが…(2両セットで一万円くらいする。富のハイグレード気動車と同じくらいする)

946 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/29(月) 16:04:39.08 ID:OvTihKmF.net
おまけに、反ってるしな。
さらに、室内灯入れるとぼんやり透けるしな。

947 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/29(月) 17:15:51.56 ID:vLCQxZrt.net
イベントスレに以下のような情報が流布されていたのですが、これは妄想なのか
それとも未だに売れ残ってる駅があるのでしょうか?

535 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/27(土) 22:19:10.47 ID:c8XGZpM1
まだ定価で売ってるが…近鉄900

948 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 07:52:32.20 ID:EL9phBXH.net
鶴橋の画単語豚にある可能性もあるだろ。

949 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 08:40:07.15 ID:8KSid1jE.net
11月半ばに、阪神3011 といっしょに並んでたぜ。
近鉄900 の鉄コレ。もちろん定価だ。
高層階にある模型屋だ。

950 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 08:40:57.35 ID:8KSid1jE.net
直近は行ってないので、すまないが分らない。

951 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/31(水) 07:31:01.83 ID:kj5TEjqj.net
ところで近鉄電しゃはまだ、がったんごっとん言いながらはしってるの?

952 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/01(木) 08:51:16.06 ID:4MDEIsgp.net
あけましておめでとうございます。
昨年はランボードの位置などご指摘くださいましてありがとうございますm(_ _)m
今年は特急車に手を出そうと思います



が、山のように8810とかの板キットを積んでるのでまたぼちぼち書き込みさせていただきます。今年こそは近鉄、乗りに行きますのでよろしくお願いします。http://i.imgur.com/DSudlef.jpg

953 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/01(木) 10:16:12.47 ID:XO6H63Pq.net
>>952
明けましておめでとうございます。
これだけ近鉄電車が並ぶと壮観ですね。
かつての楽しかった時代のGMカタログの1ページを見ているようです。
今年も素晴らしい作品を楽しみにしてます。

954 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/01(木) 12:29:33.97 ID:iQTldbpu.net
いいねいいねいいね。もういっかい見てみよ〜。ってこれは、野球中継〜。
近畿日本鉄道の車輌で甲子園に降り立つ時代だからねぇ・・・。

955 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/04(日) 09:29:18.17 ID:wvilNbCz.net
ttp://ringo.cafe.coocan.jp/nxtiv20150118.htm

・養老5801+5802
・養老5803+5804
・養老5807+5808
・サ5701
・サ5702
・伊勢電101

だってさ。

956 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/04(日) 19:42:59.62 ID:d9mwQmph.net
http://moon.ap.teacup.com/ee37/1018.html
海野ことYS氏が個人情報晒している模様
自分だって2chで自分の気に入らない人物の実名出した経緯あるからやりかねないとは思ってたよ。
その癖自己顕示欲丸出しで岡急氏にも敬遠されるわだし。

957 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/04(日) 20:34:21.39 ID:rVnLdWZT.net
最近、カトーから阪急6300系の鉄道模型入門セットが出てるけど、近鉄電車が付属する入門セットは出ないのかな?
ジョーシンなど一部の模型屋は近鉄電車付きのオリジナル入門セットを出してるけど。

958 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/04(日) 20:41:05.93 ID:CWlMEQko.net
連接車は入門セットに向いてないと思うんだ。

959 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/04(日) 21:33:11.22 ID:hNjIbgkz.net
ジョーシンのチラシにしまかぜ基本を入れた入門セットが載ってた
そのうち富からもしまかぜベーシックセットが出そうな気はする

960 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/05(月) 01:22:15.75 ID:udJ/HujY.net
↑以上は海野ことYS氏の話題もみ消し自演でした

961 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/05(月) 21:43:17.21 ID:lARy5U++.net
>>959
そういえば、トミックスの3両セットは大抵、入門セットの車両にもなってるね。
本来なら3両では走れないのも多いけど…

962 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/06(火) 19:59:51.59 ID:MgewCwLJ.net
だな

963 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/06(火) 20:01:07.08 ID:MgewCwLJ.net
>>952は関東在住だろうな
新京成や西のグッズあるけどもな

964 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/06(火) 22:13:47.89 ID:A/o3NUFh.net
住んでる地域は関係ないさ

965 :956:2015/01/07(水) 15:34:46.13 ID:G/d4liK6.net
>>964
まぁなW

そろそろ次のスレ準備よろしく

966 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/08(木) 23:08:12.04 ID:KAdsd8SC.net
養老5805+5806は鋳造の前面の完成待ちかな?>台所

967 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 22:28:20.43 ID:4Pyljivcx
毎日ここを見ているとろすぱ店長へ

店舗での販売はさっぱりで虫の息だがいかがお過ごしか。
自分の経営センスのなさがよく分かっただろう。
大体、超ニッチな模型なんて、わけの分からん片田舎で
店舗開いても何にもならんということだよ。
半年くらいまではブログで「この車両もお客さんのところに旅立ちます」とか
嘘をついていたけど(それらの車両はすべてオークション行き)、このごろは
オークション中心に開き直ったみたいだね。
何度も店舗で商品を見たけど、上手で問題はないがレパートリーが古い。古すぎる。
年式のことじゃない。それとブログで自分の無能さをさらけ出したコメントを二つ。
自分は気付いているか?
1.「うちは新規の方の車両から優先的に着手します」→上得意を優先するのが商売の常識。
2. 「5200系の妻面塗りわけが間違っている」の「間違っている」に激怒→死になさい。

以上

968 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 19:03:22.84 ID:k6idTSEK.net
爺5〜6月にかけて12200系は試験塗装が新規製品化されるが青空Uと更新色は再生産予定

5200系は6月に更新色が再生産予定だが5月に製品化される新塗装は今まで色と違うの?

969 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 20:24:20.65 ID:FHWA8xQ1.net
>>968
5200系、5月のは登場時にあった裾帯が入るだけじゃないかな
色までは変えないと思う

970 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 20:34:28.15 ID:N+49022E.net
5200の裾帯入りとか俺得すぎるわ

まだデビューしたての頃、朝の上り快急の一番後ろに裾帯入りの5200がつながってるのをよく見て、子供だったからカッコええなーと思ったもんだ

971 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 22:30:47.57 ID:Ny+XV8zr.net
KD96どこかで製品化してくれないかな〜

マイクロサ9310の台車おゆまるコピーうまくいかない

972 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 00:41:40.82 ID:8MVGS1iw.net
大阪線も名古屋線も裾帯付きで発売するなら、どっちかを登場時の5200の塗装で出した方が売れそうな気がする…

973 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/22(木) 11:10:40.90 ID:nacu91zk.net
今更なんで試験塗装やねん
クラツーが承認してくれんかったんか?

974 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/22(木) 12:07:27.44 ID:6bR+Pz82.net
>>973
大人の事情が絡みまくってるんじゃね?

まあ、出るなら欲しいんだけどな。

975 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/22(木) 13:51:29.42 ID:U4JY/j8h.net
NS52の試験塗装を出すなら、ちゃんとした色合いの旧塗装を出して3色並べたいわ
そこにPNも並べたら爽快だろうね

976 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/22(木) 19:43:24.46 ID:nacu91zk.net
>>974
根回し下手クソなんやろね

977 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 06:35:35.45 ID:LE/Lc90j.net
>>569

978 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 20:24:04.54 ID:pEcqekkd.net
承認されるだけの細密な印刷ができないのかもね

979 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 07:51:04.22 ID:aEddTgjr.net
では、印刷塗装が上手いマイクロエースと言いたいが。
実車が残っている間に発表・製品化できるか? 今のマイクロ。

980 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 08:19:13.24 ID:cG7L20MW.net
クラツーマーク

タンポ印刷にしたら多色ゆえ上代高くなって「俺たち貧乏人に買えない」と怒られる
ステッカーやデカールにしたら「印刷にしろ」「客に貼らせるのか」と怒られる

981 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 20:13:43.00 ID:OveU66nB.net
TクスとかMクロとか毛トウより高額なんだから怒られるでしょ

982 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 23:55:29.67 ID:IhKZ0sCh.net
「しまかぜ」の限定版セット、大抵の店は完売してるけど、ポポンデッタあべのハルカス店にはまだ残ってるみたいだ。
近鉄のお膝元だから大量に仕入れたのかもしれないが。

983 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 03:24:18.09 ID:uen/2Jln.net
>>982
一部の序ではまだたくさん在庫あるみたいだぞ

984 :V ̄ 近鉄を模型で楽しむスレ 臨時快速急行20世紀号  ̄V:2015/01/28(水) 03:14:50.84 ID:sFqMwsNa.net
近畿日本鉄道(養老鉄道・伊賀鉄道などの関連会社も可能)を模型で楽しむスレ。
レイアウトの話題でもOK!

■ローカルルール
・新スレは>>978->>985前後で立てる。
・特定の模型店の話題は批判やアンチの中傷防止のため一切禁止
・特に「とろりぃすぱーく」「オカ」並びに「モデリスモ大阪」関係の話題は荒れるので禁止する
・これに関連して店舗名・個人名の実名およびHNなどを挙げての誹謗・中傷も禁止する
→これらを見かけたら削除整理板もしくは規制議論板へGO!
 特定店舗についての話題は専用スレで書くこと。
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1249394585/
・意味不明or煽り目的の書き込みを連発する香具師は要注意(名無しで粘着している可能性大)
・コテハンへの煽りも全面禁止(同じくスレが荒れます)
・「以後ID:…はスルーで」も禁止(かえって粘着が暴れ出します)。黙ってスルー汁!
・荒らし、及びそれらしき人物に対するレス返しも全面禁止

■参考リンク
削除整理板
http://qb5.2ch.net/saku/index2.html
規制議論板
http://qb5.2ch.net/sec2chd/
なお報告の際には決まった書式で出すこと。
そうでないと受理すらされません。

過去ログなどは>>2以降を参照
※前スレ
V ̄ 近鉄を模型で楽しむスレ 19世  ̄V
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1398920425/

985 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 03:17:47.81 ID:sFqMwsNa.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1422382569
次スレ

986 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 05:34:49.86 ID:v8cAz53A.net
あげ

987 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 04:58:26.75 ID:eG70fUAU.net
埋めろ

988 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 06:12:11.30 ID:i7zz+6UT.net
>>980-981
俺はナンバー以外は印刷済みにすべきだと思う。

カトーみたいにナンバーまで印刷済みにするのは却って迷惑だが…(うちにはキハ20の371号車が8両もあったりする)

989 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 08:09:42.37 ID:RFJ+AJny.net
高くなって「俺たち貧乏人に買えない」と怒られる

990 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 23:01:12.42 ID:t4eNgMS1.net
>>988
実車も4両しまないしナンバー印刷済4両セットでええやん

991 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 05:41:22.13 ID:h0yZ4SfZ.net
赤い伊勢志摩ライナー オークションの相場は22000〜23000くらいなのね。
再生産して貧乏人のワシを救っておくれ マイクロさん
黄色いのも欲しい 去年の今頃 E257-500とカブって買えへんだ( ノД`)…

992 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 05:43:18.08 ID:h0yZ4SfZ.net
赤い伊勢志摩ライナー オークションの相場は22000〜23000くらいなのね。
再生産して貧乏人のワシを救っておくれ マイクロさん
黄色いのも欲しい 去年の今頃 E257-500とカブって買えへんだ( ノД`)…

993 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 08:23:59.20 ID:UaqyrOOx.net
23000だけに23000円ぐらい

994 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 09:59:12.71 ID:rAJIwhUM.net
だったら2800系は2800円で売ってほしい。

995 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 10:07:20.52 ID:h0yZ4SfZ.net
赤い伊勢志摩ライナー オークションの相場は22000〜23000くらいなのね。
再生産して貧乏人のワシを救っておくれ マイクロさん
黄色いのも欲しい 去年の今頃 E257-500とカブって買えへんだ( ノД`)…

996 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 10:07:48.14 ID:h0yZ4SfZ.net
赤い伊勢志摩ライナー オークションの相場は22000〜23000くらいなのね。
再生産して貧乏人のワシを救っておくれ マイクロさん
黄色いのも欲しい 去年の今頃 E257-500とカブって買えへんだ( ノД`)…

997 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 11:18:14.14 ID:qihGf+Zp.net
赤い伊勢志摩なんて探せば結構残ってるぞ。
近所の量販店だけで品薄を判断するな。

998 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 13:43:59.08 ID:03dAzqfE.net
個人店巡りしたら?
まぁちっちゃい店だと在庫だけ聞いて帰るってのもアレだから、駅ホームやストラクチャとか他に必要なものをリストアップしていくと良いかも

999 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 17:40:00.77 ID:bjzfRwMA.net
マスターピースの譲ろうか?

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 22:20:29.92 ID:9J4tAyBn.net
関西でもちょっと西だが。どちらもあったような・・・。

1001 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 04:13:50.33 ID:7ftuNsrT.net
とっとと埋めようぜ

1002 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 07:56:34.70 ID:VhfAKmTN.net
ググってみたけど、大型店やネット通販では売り切れてるね
1店だけ在庫あり(残数1、カートに入ったので現物ありと思う)だった
定価売りだけど

探せばまだ在庫保有の店があると思うよ

俺も5年前のマイクロの製品がどうしても欲しくて、
カタログに載ってる模型店に片っ端から在庫確認の電話をしたことがあるなぁ

1003 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 08:30:40.96 ID:wWgK9J9Y.net
中崎町か石橋にあるやろ。

1004 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 10:25:03.76 ID:1lrAvEjU.net
割引率の高い店で買いたいから再生産しろ
ってことなんだろうな

1005 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 17:17:10.57 ID:Q/5QZsIw.net
石橋って何処よ

1006 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 19:33:59.31 ID:t/Wjev+Y.net
池田?

1007 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 19:53:14.28 ID:ncyUVv9y.net
模型は足で探すもの・・・

1008 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 19:53:42.38 ID:ncyUVv9y.net
論破

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1009
195 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200